ガールズちゃんねる

渦中の北九州市…小学校でクラスター

4697コメント2020/06/13(土) 03:35

  • 3501. 匿名 2020/06/01(月) 14:28:43 

    >>3500
    そう思うなら思えばいいけど叩くことではないよ

    +9

    -1

  • 3502. 匿名 2020/06/01(月) 14:28:59 

    やっぱり近くでコロナが出ないと他人事だよね。
    うちの近くは、ずっと1,2人くらいで一気に増えたときに、空気感が変わったけど、今はまたずっと0だし、みんな大丈夫だと思ってると思う。

    +45

    -0

  • 3503. 匿名 2020/06/01(月) 14:29:07 

    >>3457
    交通事故で死ぬ可能性の方が高い
    コロナより交通事故に気をつけろ

    +7

    -8

  • 3504. 匿名 2020/06/01(月) 14:29:40 

    >>372
    何この人w

    +3

    -5

  • 3505. 匿名 2020/06/01(月) 14:29:56 

    >>3443
    あーもうそれは典型的ですね!
    男児「止まると死ぬ病」
    女児「口を閉じると死ぬ病」
    お互いたまには放置して気晴らして頑張りましょう。
    放置なんて言ったら叩かれそうだけど。

    +15

    -0

  • 3506. 匿名 2020/06/01(月) 14:29:59 

    自宅目の前が小学校で今日から再開してるっぽいんだけど、朝の10時過ぎには「速やかに下校してください」ってアナウンスがずっと流れてた。時差別に分散授業してるか、再開初日だから早めの下校かな?親御さんも子供達も大変ですね😔

    +13

    -0

  • 3507. 匿名 2020/06/01(月) 14:30:24 

    >>3481
    うちの子の小学校はアルコールあちこちに設置してるよ、アルコールすらない学校は父母会したくない今回はラッキーって言ってた地域かな

    +12

    -1

  • 3508. 匿名 2020/06/01(月) 14:31:24 

    >>3500
    そういう人が子供に余計なこと言って、コロナでいじめ発生とかするんだよ。

    +12

    -4

  • 3509. 匿名 2020/06/01(月) 14:31:34 

    >>3503
    めんどくさ

    +3

    -5

  • 3510. 匿名 2020/06/01(月) 14:31:54 

    こういうのがイジメに繋がるんだから子どもの体調がいつもと違う場合は保護者がちゃんと管理してあげないと…
    微熱でも咳出てても登校させる家庭は今までにもいたけどコロナは別レベルなんだからさ…

    +17

    -0

  • 3511. 匿名 2020/06/01(月) 14:32:03 

    これは天罰
    世紀末都市九州まで待ったなし!

    +1

    -21

  • 3512. 匿名 2020/06/01(月) 14:32:16 

    >>3501
    叩かないと気づかないじゃん
    子供を叩いて躾けるのと一緒

    +0

    -6

  • 3513. 匿名 2020/06/01(月) 14:32:35 

    >>3508
    はあ?

    +2

    -6

  • 3514. 匿名 2020/06/01(月) 14:32:45 

    >>3228
    学校って1日1回程度の次亜塩素酸水で拭きますだけだし心配でしょうがないです、
    私自身働いていた場所が平時の感染対策をルーチンで徹底されていたので学校のゆるさに焦ります。
    手を介して蔓延していくというのが分からないのですかね?
    かと言って先生が授業も何もかもは不可能
    用務員さんも委託が増えてるから新しい仕事は頼めないし
    感染対策意識を今はしっかり先生達も勉強して欲しいとは思う

    +1

    -1

  • 3515. 匿名 2020/06/01(月) 14:32:49 

    >>3462
    症状あるの1人目だからそうかもね

    +0

    -0

  • 3516. 匿名 2020/06/01(月) 14:33:24 

    >>3507
    あちこちにアルコールてそんなに大量に安値で手に入るものなのかなぁ?
    よく出回ってる濃度が足りてないやつなんじゃないのかな?て心配になってしまうんだよね。
    うちの近くのホームセンターの入り口にはいつも濃度60%のエタノールが置いてあるんだよね。

    +4

    -0

  • 3517. 匿名 2020/06/01(月) 14:33:35 

    >>3502
    実際大丈夫だし
    マスコミに煽られ過ぎ
    マスコミも一切報道なんかしなくていいんだよ

    +5

    -5

  • 3518. 匿名 2020/06/01(月) 14:33:43 

    今日子供が小学校行ってきたけど教室に入る前に健康観察カードを先生に手渡ししてから手洗いして教室に入ったみたいだけどアルコール消毒液とかは用意されてないみたい。
    休み時間も友達とはお話ししないで自由帳とかにお絵かきして過ごしたらしく、お友達とはおはようと、バイバイぐらいしか話してないって言ってた

    +4

    -0

  • 3519. 匿名 2020/06/01(月) 14:33:57 

    >>3435
    うちの子もインフル流行る時期からいつもアルコールジェル持たせてたんだけど、年明けに学校でインフル流行ったから持たせたら担任に「授業に関係ないものは持ってこないで」と禁止ですよみたいに言われた。2年間同じ担任で前年は良くてなんで今回はダメなの?って感じでした。
    今年度は担任が変わり、コロナも心配..子どもも持っていきたいと言うので連絡帳まで書いて持たせたけど、ダメらしい。
    娘がひどく心配してるので、アルコールティッシュ持たせてます。手洗いしてハンカチでよく拭いた後に使ってるみたい。それにはダメと言わないのが不思議。

    「水道があるから水筒も基本的に許可してません」のお便りが出たけど、娘のクラスはほぼ全員水筒持っていってる。
    なんで禁止なのかほんとわからない。

    +35

    -1

  • 3520. 匿名 2020/06/01(月) 14:34:03 

    >>3509
    頭悪いお前がな

    +1

    -7

  • 3521. 匿名 2020/06/01(月) 14:34:23 

    >>3495
    マスクしててもトイレの後の手洗いとか危険じゃない?
    うちの小学校は未だにほぼ和式なくらいアナログだよ

    +3

    -0

  • 3522. 匿名 2020/06/01(月) 14:34:35 

    >>3512
    あ、レスしないほうがいい人か
    ごめんスルーする

    +5

    -2

  • 3523. 匿名 2020/06/01(月) 14:34:42 

    このトピ、ピリピリしてる

    +1

    -0

  • 3524. 匿名 2020/06/01(月) 14:34:59 

    都内の年長のお母さん方、ランドセルいつ買いますか?

    +2

    -3

  • 3525. 匿名 2020/06/01(月) 14:35:21 

    ここにも病院で検査してもらった方がいい人がいる

    +1

    -0

  • 3526. 匿名 2020/06/01(月) 14:35:31 

    >>3483
    テレビって叩かせる前提で構成されてんのか?って思う時あるわ…

    +6

    -0

  • 3527. 匿名 2020/06/01(月) 14:35:44 

    熱や体調不良がある場合は少しでも疑わしい場合はみんなスッパリ休もう!

    +8

    -0

  • 3528. 匿名 2020/06/01(月) 14:35:46 

    >>3522
    スルーするなら黙ってしろ
    どんだけマヌケなんだよ

    +4

    -7

  • 3529. 匿名 2020/06/01(月) 14:35:57 

    >>3516
    もう首都圏はイオンとかにどっさり置いてるなぁ、アルコール

    +4

    -0

  • 3530. 匿名 2020/06/01(月) 14:36:11 

    >>3519
    水筒禁止て醜くない!?
    水道から飲むと感染リスク高いから禁止って学校多いのに。。。

    +31

    -0

  • 3531. 匿名 2020/06/01(月) 14:36:21 

    >>3461
    オフィスでみんながブツブツ言いながら音声入力で企画書とか作ってるの想像したらちょっとゾワっとしたw イヤホンマイクの電話で1人で喋りながら歩いてる人も最初びっくりしたけど慣れたから、音声入力にも慣れるのかな

    +3

    -0

  • 3532. 匿名 2020/06/01(月) 14:36:34 

    >>40
    一斉休校は英断なんかじゃない、当然のこと。それよりももっと前に中国からの入国を制限すべきだった。歓迎なんかしてないで。あとダイヤモンドプリンセス号の対応も。

    ここを忘れて、休校は英断だった!さすが!なんておめでた過ぎる。

    +14

    -28

  • 3533. 匿名 2020/06/01(月) 14:36:59 

    >>3416
    私も蛇口問題気になってたから、その行程を小学低学年男子に説明して、どう?出来そう?って聞いたらポカーンってしてたわ。全く出来る気がしない…
    自動水栓のところで洗ってもらうか…

    +5

    -0

  • 3534. 匿名 2020/06/01(月) 14:37:31 

    >>3523
    わざとピリつかせたい人がいるから構わない方が良い

    +5

    -2

  • 3535. 匿名 2020/06/01(月) 14:37:44 

    >>3002

    一緒〜!!
    家庭菜園したり、味噌を手作りしたり楽しんでる。
    小学生の次男は料理に興味を持ち、いろんな物作れるようになった。

    +6

    -0

  • 3536. 匿名 2020/06/01(月) 14:37:46 

    >>3516
    濃度書いてないやつとかは買わないようにしてるわ…
    特に韓国製で問題になってるの多いみたいだし韓国製は避けてる。別に韓国下げとかじゃないよ!無駄金払いたくないし
    日本製はやく出回って欲しいなあと思う

    +4

    -0

  • 3537. 匿名 2020/06/01(月) 14:37:49 

    第二波って言うマスコミ多いけどなんでだろ???
    ここ数日の陽性って、自粛期間中の感染なのに

    +2

    -3

  • 3538. 匿名 2020/06/01(月) 14:37:55 

    >>3440
    イオンセール行った人多そうだなー

    +1

    -0

  • 3539. 匿名 2020/06/01(月) 14:37:56 

    >>3519
    アルコール濃度が高いとまれに人体に影響あるからかな?アレルギーとか。あとは火気厳禁だからストーブがあると危ない。また、こぼすと物によっては劣化する。
    アルコールティッシュは濃度が低いから手軽に使える。

    +5

    -0

  • 3540. 匿名 2020/06/01(月) 14:38:29 

    >>3516
    うちは幼稚園ですが今朝登園したら園のあちこちにおいてあるアルコールがビオレママのアルコール度数50何パーかのやつでした
    自分では絶対買わないやつ
    手に入りづらいとはいえビオレママじゃ意味ないんじゃと思いました

    +2

    -25

  • 3541. 匿名 2020/06/01(月) 14:38:39 

    >>3084
    子供が泣くほどコロナ怖がってるの?
    それはすごい

    +1

    -1

  • 3542. 匿名 2020/06/01(月) 14:39:07 

    まあ帰りあんだけくっついてかえってたら学校でいくら離しても無意味だよねと思う

    +3

    -0

  • 3543. 匿名 2020/06/01(月) 14:39:17 

    >>3529
    3516です。
    すみません首都圏です。笑
    エタノールはそれなりに見るんですけど、濃度足りてないやつも結構売られてるのでそのへんちゃんとチェックしてるのかなって。濃度足りてないやつって大抵濃度が書いてない。
    エタノール購入担当の先生がコロナに関心低いと濃度までチェックしないよね

    +3

    -0

  • 3544. 匿名 2020/06/01(月) 14:39:31 

    >>2225
    何をもってべつものなのか…
    私は元々福岡市近辺住んでて就職して北九州に行ってその後結婚出産して10年住んでたけど住みやすかったよ。
    旦那の転勤で去年また福岡戻ってきたけど今でも住みやすかったと思う。
    成人式とかのイメージがあったりするけど、北九州だから〜ってことはないと思います。それに他県からみたら本当に一緒でしょ。

    +15

    -1

  • 3545. 匿名 2020/06/01(月) 14:39:34 

    >>3539
    アルコールって70%前後じゃなかった?
    アルコールティッシュは手に使うにはあんまり効果ないよ それよりも石鹸でしっかり手洗いさせた方がいい。
    アルコールティッシュ使わせるなら机とかふくのに使ったほうがいいと思う

    +1

    -5

  • 3546. 匿名 2020/06/01(月) 14:39:50 

    小倉南に義祖母住んでるんだよな。デイサービス通ってるみたいだし心配…

    +2

    -0

  • 3547. 匿名 2020/06/01(月) 14:40:03 

    荒らしには無言で通報を

    +4

    -0

  • 3548. 匿名 2020/06/01(月) 14:40:07 

    >>161
    井の中の蛙ってやつね。
    トップの医師による医療が受けられるのは東京です。どの科もね。

    +1

    -11

  • 3549. 匿名 2020/06/01(月) 14:40:15 

    >>482
    その通り😭
    家で飽きてるし、学校で友達に会いたいだろうしと思っても、自分の子どもが100%安全という保証は全くない。
    誰でも感染・重症化し得るから、悩んでる親は多いと思う、子どもを思うからこそだよね

    +1

    -0

  • 3550. 匿名 2020/06/01(月) 14:40:21 

    >>3367
    ハンカチで握る位なら石鹸で手を洗うついでに水道のハンドルも洗っちゃう方がまだマシだと思うな…
    一番理想なのは手をかざすだけで出てくる蛇口になることだけど

    +3

    -0

  • 3551. 匿名 2020/06/01(月) 14:40:24 

    >>3540
    40パーより上ならそれなりの効果があったはず
    ないよりはいいよ
    確実に効くのはもっと上の濃度だけど

    +17

    -0

  • 3552. 匿名 2020/06/01(月) 14:40:45 

    コロナ困ったもんだね、ほんと早く収束してほしい。
    早く学校行きたいでしょ子供も。
    おばさんも早くお出かけしたいよ。

    +38

    -0

  • 3553. 匿名 2020/06/01(月) 14:41:00 

    >>3513
    はあ?て!!!
    うける!!!!!
    恥ずかしくないの!?笑

    +2

    -4

  • 3554. 匿名 2020/06/01(月) 14:41:52 

    第2波くるのわかってたのに、何故双方向のオンライン授業、ほとんどの公立小中が休校時にそれについての模索とかしてないと思う。
    やるってならないとダメだわー。

    +35

    -0

  • 3555. 匿名 2020/06/01(月) 14:42:03 

    >>3519
    このご時世でそんな学校まだあるんだね。
    でも水筒の件は、学校に言っても埒があかないなら、教育委員会に言えば一発で通ると思うわ。

    +9

    -0

  • 3556. 匿名 2020/06/01(月) 14:42:05 

    >>3500
    自分は行かせりゃそれでええやんか
    他人のことはほっとけや

    +16

    -1

  • 3557. 匿名 2020/06/01(月) 14:42:16 

    >>3429
    新しめの幼稚園保育園なら自動水洗で泡ハンドソープも常備って所も結構あるよ

    +5

    -0

  • 3558. 匿名 2020/06/01(月) 14:42:59 

    >>3500コロナって病気が怖くて躊躇してる人とこれぐらい大丈夫と言う親との温度差の違いかな?中学不登校で二年学校に行って無いけど、個別塾と家庭教師つけたら二ヵ月ぐらいで勉強は取り戻せたけど、出席日数が足らないから、公立の高校は不利だった。小学校のうちは義務教育だけど中学だと難しいと思う、ただ中学生ならソーシャルディスタンスと手洗い消毒、マスクは出来そうだけど…ただ一日中誰とも話さないって言う学校生活にストレスを感じると難しいよね。それと外遊びが好きな子が運動を我慢するとか?口数が少ない子ならいいけどおしゃべりな子も黙って学校で過ごす事にもストレスが溜まりそうだね。
    まぁ、ガルちゃんしている親御さんは、別に他人と話さなくても、ここでストレス発散してそう。

    +9

    -0

  • 3559. 匿名 2020/06/01(月) 14:43:12 

    >>3557
    未だに固形石鹸だよ。。。泣

    +3

    -0

  • 3560. 匿名 2020/06/01(月) 14:43:13 

    >>3545

    >>3519に対するコメントですよ
    ちゃんと読んでからコメントしては?

    +2

    -0

  • 3561. 匿名 2020/06/01(月) 14:43:33 

    >>3519
    水筒もダメって酷いね…
    じゃあ先生方も蛇口から水道水直飲みするんですか?って聞きたいわ

    +15

    -0

  • 3562. 匿名 2020/06/01(月) 14:43:43 

    トップの医師は別に東京だけじゃない全国にいるでしょ政府の専門家会議の先生方は全員東京なの?それに現医師会会長は福岡の先生だけど

    +3

    -0

  • 3563. 匿名 2020/06/01(月) 14:43:59 

    今テレビで学校再開のニュース見たけど、先生の話を聞いている時 マスク触っちゃってる子供がほとんどだった。
    マスクの上から鼻に指突っ込こんでいた子も。
    無理だよ。
    休ませて良かった。

    +18

    -3

  • 3564. 匿名 2020/06/01(月) 14:44:08 

    >>3503
    交通事故を避けるとなるとそれこそ自宅待機一択なんじゃ…(小声)

    +9

    -0

  • 3565. 匿名 2020/06/01(月) 14:44:41 

    病院関係者のお子さんからうつったんだってね

    これ、病院クラスターなんとかしないとさ
    いまだに感染者が発症したまま何軒も病院回ったりしてうつしまくったりしてるのダメだって
    もうきりがないよ

    +21

    -1

  • 3566. 匿名 2020/06/01(月) 14:44:43 

    >>3226
    北九州の話じゃないんだこれ

    +0

    -0

  • 3567. 匿名 2020/06/01(月) 14:45:57 

    会見しないの?
    国としてはこれなかったことにして次のクラスター発生待ち状態?
    学校については経済再開したから働く親が預け先ないから無理矢理やってるように思える。これ以上休業補償払う財政もないし。
    子供が被害者。

    +12

    -3

  • 3568. 匿名 2020/06/01(月) 14:46:04 

    >>3553
    北九州人の挨拶だからスルーしなよ!笑

    +0

    -9

  • 3569. 匿名 2020/06/01(月) 14:46:28 

    >>3545
    ここではそういう話はしてないと思うよ

    +2

    -1

  • 3570. 匿名 2020/06/01(月) 14:46:40 

    アルコール消毒もだけどトイレがちょっと怖い。
    お店とかモールと違って便座ふく物もないし、掃除もそこまで行き届いてないだろうし。和式一つくらい取っておいてもいいと思うけど今の子しゃがむの苦手だったりするよね。
    各家庭でお風呂の時ちゃんと便器に触れる部分も洗ったか確認してあげた方が良さそうね。

    +13

    -0

  • 3571. 匿名 2020/06/01(月) 14:46:49 

    ワイドショーって、なんでこんなに煽るんだろ。
    109はじまってみんな服買いに来てます〜とか、新宿は花金じょうたいです〜とか…
    静かにしておけよな

    +50

    -2

  • 3572. 匿名 2020/06/01(月) 14:47:26 

    感染しても移さない人がほとんどなのでは?要はそこにスプレッダーがいるかいないか

    +2

    -0

  • 3573. 匿名 2020/06/01(月) 14:47:34 

    >>3514
    次亜塩素酸水もまだコロナに良いって証明されてないよね?アルコールはないのかね。

    +6

    -0

  • 3574. 匿名 2020/06/01(月) 14:47:44 

    >>3559
    泣かないで
    コロナに一番効果あるのは固形石鹸だからね

    +21

    -0

  • 3575. 匿名 2020/06/01(月) 14:48:09 

    >>3551
    多少の効果じゃ意味ないんじゃない?
    コロナって体内に入る量が少なければセーフなの?それとも少量でも接種したらもう感染なのかな
    それが未だによくわからない。

    +3

    -6

  • 3576. 匿名 2020/06/01(月) 14:48:26 

    >>3533
    家で毎日教え込むしかないんでは

    +1

    -0

  • 3577. 匿名 2020/06/01(月) 14:48:27 

    >>3571
    アクティブバカは晒さないと

    +7

    -1

  • 3578. 匿名 2020/06/01(月) 14:48:45 

    >>3568
    え!関係ない北九州市人巻き込んでバカにしちゃだめでしょ

    +5

    -0

  • 3579. 匿名 2020/06/01(月) 14:48:49 

    >>3531そうだね。でも音声入力って、Siriでもたまに音聞き取れなくて違う事が出たりするから、その先生必死にマイクに話しかけてたから、病院出てから子供と笑ったんだよね。本当、オフィスで皆んな音声入力とかやったら大変だと思います。

    +2

    -0

  • 3580. 匿名 2020/06/01(月) 14:49:45 

    >>3574
    まさか励まされるとは!
    なんか、、、ありがと!!

    +11

    -0

  • 3581. 匿名 2020/06/01(月) 14:49:53 

    もう、みんな移ってもいいから遊びたいんだろね

    +8

    -0

  • 3582. 匿名 2020/06/01(月) 14:50:14 

    >>3446
    我慢できない人が多くてびっくり

    +8

    -0

  • 3583. 匿名 2020/06/01(月) 14:50:42 

    >>3575
    なら使わなきゃいいよ

    +3

    -1

  • 3584. 匿名 2020/06/01(月) 14:50:54 

    >>3559
    やっとミューズかった!
    少しずつ増えたらいいね。うちもずっと固形だったよ

    +8

    -0

  • 3585. 匿名 2020/06/01(月) 14:50:55 

    >>3581
    そんなにお金余裕あるんだね。給料減ってないのかな

    +2

    -0

  • 3586. 匿名 2020/06/01(月) 14:51:14 

    私は結婚して離れてるけど北九州に親も親戚も友達もたくさんいるから心配。まさか北九州がこんなに取り上げられることになるとは思わなかった。

    +6

    -2

  • 3587. 匿名 2020/06/01(月) 14:51:24 

    23区今日幼稚園だったけど手拭きタオルはみんなかけてあってタオル同士近いし、マスクなんてほとんどしてないし、上履き触る距離近いもう一人出たらあっという間だろうなって感じだった。
    未就学児に予防なんて無理。ホント休園にしてほしい。

    +8

    -2

  • 3588. 匿名 2020/06/01(月) 14:51:36 

    >>3554
    格差あるかららしい。

    +2

    -0

  • 3589. 匿名 2020/06/01(月) 14:51:52 

    >>3492ホームセンターの園芸コーナー人多過ぎてここも地味に危ないかもって思った。

    +5

    -0

  • 3590. 匿名 2020/06/01(月) 14:52:07 

    >>3532
    コロナは中国由来だと思ってるけど、蔓延して猛威を振るってるのは中国株じゃなくてヨーロッパ株なんだよなぁ。
    感染拡大を押さえたかったら欧米からの帰国者や渡航者を徹底的に隔離、渡航禁止にすべきだった。
    中国も入国禁止に出来ない日本が、欧米からの来訪を禁止に出来る訳がない。
    どっちにしろ無理ゲーだったんだよ。

    +13

    -3

  • 3591. 匿名 2020/06/01(月) 14:52:11 

    >>3540
    そもそも幼稚園児の肌だとアルコール度数70%以上とかになると荒れるって子も多いのではないかしら…
    だいたい手洗いでは落としきれなかったウイルスに追い討ちをかける為のアルコールだし、そんなにアルコール強くなくても大丈夫だと思うんだよね

    中韓製のは度数強かろうが弱かろうが何が仕込まれてるか分からないから使いたくないけどさ…

    +17

    -3

  • 3592. 匿名 2020/06/01(月) 14:52:21 

    >>3446
    今でしょ

    +2

    -1

  • 3593. 匿名 2020/06/01(月) 14:52:32 

    みんな普通に出歩いてるって言ってた人いたけど小倉駅全然人いないじゃん

    +6

    -1

  • 3594. 匿名 2020/06/01(月) 14:52:36 

    日本みんな働きすぎだから 少し休みながらしよーよ

    +5

    -0

  • 3595. 匿名 2020/06/01(月) 14:52:55 

    明日幼稚園の入園式だけど私妊婦だしバス乗って行くの怖いしもう何をどうすればいいか分からない。
    子供には申し訳ないけど休むしかないかな…

    +7

    -2

  • 3596. 匿名 2020/06/01(月) 14:53:09 

    >>3565
    医療関係者が避難されないように……

    +3

    -0

  • 3597. 匿名 2020/06/01(月) 14:53:10 

    >>3511
    なんで天罰なの?
    意味分からない。

    +5

    -0

  • 3598. 匿名 2020/06/01(月) 14:53:51 

    アルコール度数低いと無意味と言ってる人は
    マスクもWHO的に効果ないらしいからさ
    マスクもつけなくていいんじゃない?

    +2

    -5

  • 3599. 匿名 2020/06/01(月) 14:53:54 

    >>3591
    その手洗い事態ちゃんと出来ない歳だからこそ、ちゃんとしたアルコールを置いてもらわないと意味ない

    +2

    -3

  • 3600. 匿名 2020/06/01(月) 14:54:13 

    北九州だけ?福岡コロナ警報出すって知事が言ってたような
    あれどうなったんだろう

    +3

    -0

  • 3601. 匿名 2020/06/01(月) 14:54:15 

    >>3595
    パパは?

    +7

    -0

  • 3602. 匿名 2020/06/01(月) 14:54:47 

    >>3571
    マスコミって、ほんとバカ

    +15

    -1

  • 3603. 匿名 2020/06/01(月) 14:55:18 

    >>3599
    じゃああなたが寄付したら?置いてくれると思うよ

    +10

    -2

  • 3604. 匿名 2020/06/01(月) 14:55:18 

    >>3598
    馬鹿はマスクせずに遊んでな

    +6

    -1

  • 3605. 匿名 2020/06/01(月) 14:55:20 

    >>248
    無症状はうじゃうじゃいるんでしょう

    +4

    -0

  • 3606. 匿名 2020/06/01(月) 14:55:42 

    母親が感染してて、濃厚接触者なのに登校させたの?

    +9

    -1

  • 3607. 匿名 2020/06/01(月) 14:55:55 

    >>3574何ヶ月ぶりにミューズの固形石鹸買えました。嬉しかった。

    +10

    -0

  • 3608. 匿名 2020/06/01(月) 14:55:57 

    >>3603
    出た逆切れwww否定されると悔しいの?

    +3

    -1

  • 3609. 匿名 2020/06/01(月) 14:56:15 

    >>3593
    平日でも普段なら、もっと人が歩いてるよね。

    +4

    -0

  • 3610. 匿名 2020/06/01(月) 14:56:17 

    >>3172
    症状が出てないんだから 肺は大丈夫
    免疫力で菌を攻撃して 菌がなくなれば良いだけ
    不安ばかり煽らないで

    +7

    -8

  • 3611. 匿名 2020/06/01(月) 14:56:38 

    >>3539
    授業に関係ないものだから、ということなら成分そのものの危険性より紛失とかのトラブル防止目的に聞こえる
    アルコールジェルはまだ品薄でレアものだし

    アルコールティッシュはもともとポケットティッシュの持参は許可してるだろうからその延長で許可されそう

    成分が問題ならそれをきちんと伝えた方が良さそう

    +1

    -0

  • 3612. 匿名 2020/06/01(月) 14:56:41 

    >>3604
    度数低いと嫌ならわざわざアルコール使わなくていいよ
    マスクも効果薄いらしいから無くていいね

    +1

    -6

  • 3613. 匿名 2020/06/01(月) 14:56:56 

    小学生がずっとマスクするの難しいし
    顔を触るなと言っても無理だもんね

    +21

    -0

  • 3614. 匿名 2020/06/01(月) 14:57:02 

    >>3603
    寄付しましたよ。もうとっくに。
    あなたはその返ししかできないの?
    あなたも寄付されたら?

    +1

    -3

  • 3615. 匿名 2020/06/01(月) 14:57:04 

    >>3462
    お母さんが医療従事者だから何も言ってはいけない風潮だけど、医療従事者でなければ叩かれてる案件だと思う。

    +21

    -0

  • 3616. 匿名 2020/06/01(月) 14:57:24 

    >>3608
    どうしたの?

    +3

    -1

  • 3617. 匿名 2020/06/01(月) 14:57:25 

    >>3570
    和式の方が流すとき蓋できないから飛沫が飛びまくって危ないらしい
    私もトイレが1番心配…
    ドアノブ開けるところから消毒していかないと怖いからするつもりだけどトイレしたいのにするまで時間と労力かかりそうで考えただけで嫌になる。子供なら絶対無理だよ。

    +2

    -0

  • 3618. 匿名 2020/06/01(月) 14:57:35 

    >>2724
    確かに3ヶ月間本当に本当に大変だった。
    でも子どもの健康命には変えられないな。

    +20

    -0

  • 3619. 匿名 2020/06/01(月) 14:57:43 

    >>3596
    私、家族が看護師なんだよね
    大きな病院に勤めてて、コロナ患者も受け入れてるんだけど
    対策ちゃんとしてるからクラスター出してない
    病院によって差がありすぎなんだよね、その辺り
    ほんとに何とかしてほしいわ
    だいたい夜の街(ホスト風俗キャバナイトクラブライブハウス)か
    病院って分かってるんだから、もうそこをなぜ抑えられないんだろうね
    既に海外からの入国規制も緩めようとしてるし・・・

    +10

    -2

  • 3620. 匿名 2020/06/01(月) 14:58:05 

    >>3612
    あなたは勝手にマスクせずで歩いてれば?みんなから変な人扱いだろうけど(笑)

    +2

    -2

  • 3621. 匿名 2020/06/01(月) 14:58:05 

    >>3614
    じゃあそれを置いてもらえてるんじゃないの?
    まだ何か不満??

    +3

    -1

  • 3622. 匿名 2020/06/01(月) 14:58:30 

    息子のクラスに体調悪い子出て
    朝熱なかったけど、7度3分。
    早退させなかったらしい。なんでよ。

    +30

    -1

  • 3623. 匿名 2020/06/01(月) 14:58:59 

    この児童の母親は2週間も症状出てて、なぜこんなに遅いの?

    +4

    -0

  • 3624. 匿名 2020/06/01(月) 14:59:02 

    >>3571
    それ思った!
    並んでまで服買いに行く必要ある?
    あんなん放送されたら、お出掛けしても大丈夫と思って出歩く馬鹿が増えるだけやん。

    +9

    -0

  • 3625. 匿名 2020/06/01(月) 14:59:05 

    >>3621
    私質問者じゃないんでw私の幼稚園へって意味。
    同一と思うのが痛い

    +1

    -3

  • 3626. 匿名 2020/06/01(月) 14:59:14 

    草生やしてる人はなにが面白いのか…
    真面目な話してるのに煽りたいのかなぁ

    +2

    -1

  • 3627. 匿名 2020/06/01(月) 14:59:56 

    攻撃的な人はただ荒らしたいだけでしょ
    スルーでいいよ

    +2

    -1

  • 3628. 匿名 2020/06/01(月) 15:00:01 

    【トランプ大統領】「米国はANTIFAをテロリストに認定する」デモ扇動の極左集団

    Donald J. Trump
    @realDonaldTrump
    The United States of America will be designating ANTIFA as a Terrorist Organization.
    午前1:23 · 2020年6月1日

    ヨシフとしばき隊逝く

    +6

    -1

  • 3629. 匿名 2020/06/01(月) 15:00:20 

    草より絡んでるマスク意味ないって言ってる人のほうがやばい。よく読んでみな。

    +1

    -1

  • 3630. 匿名 2020/06/01(月) 15:00:46 

    >>3601
    旦那は病院勤務で休みとれず。。。
    医療従事者だから正直一緒に暮らすのも怖いです。

    +1

    -0

  • 3631. 匿名 2020/06/01(月) 15:00:47 

    >>3627
    ほんと、マスク意味ないとかアホかよ。

    +2

    -1

  • 3632. 匿名 2020/06/01(月) 15:00:59 

    >>3604
    いやいや、そいつらが感染しちゃってそれがきちんと対策してる私たちにもうつったらたまらないよ
    気持ちはわかるけどね

    +0

    -1

  • 3633. 匿名 2020/06/01(月) 15:01:08 

    >>3624
    服屋も混まないようにセールの報告とかひかえているのにマスコミ宣伝したら意味ない。マスコミはコロナ広めたいのかな〜自分達がかかればいいのに

    +9

    -0

  • 3634. 匿名 2020/06/01(月) 15:01:26 

    >>3500
    は?お前が馬鹿でしょ

    +3

    -1

  • 3635. 匿名 2020/06/01(月) 15:01:42 

    >>3633
    どこもチラシ出さないようにしてるよね

    +3

    -0

  • 3636. 匿名 2020/06/01(月) 15:01:55 

    >>3595私も卒業式休みました。子供だけ参加したのは我が家だけでしたが、電車とバスを乗り継ぎ、足が悪いから手摺もエレベーターも利用するので、大袈裟かも知れないけど、自分と家族を守る事にしました。担任も理解してくれましたよ。

    +3

    -0

  • 3637. 匿名 2020/06/01(月) 15:01:57 

    >>3617
    でも外出先ののトイレで蓋しまってるのそんなに見ない
    蓋ついててもみんなが閉める意識持ってないなら和式も洋式も変わらないと思う

    +2

    -0

  • 3638. 匿名 2020/06/01(月) 15:02:00 

    >>3615
    医療従事者だったら、なぜ2週間も症状続いてるのにそのままなんだろうね…

    +14

    -0

  • 3639. 匿名 2020/06/01(月) 15:02:06 

    >>1644
    むしろいいことなのに何でお休みにしないのかな。

    +2

    -0

  • 3640. 匿名 2020/06/01(月) 15:02:42 

    ガラスが喉に突き刺さる痛みと聞いた😰

    はやく、なんとかしてくれー

    +4

    -1

  • 3641. 匿名 2020/06/01(月) 15:02:50 

    >>3570
    用終わったらすぐ手洗いしたり、ポケットにアルコール持ち歩くといいよ

    +3

    -0

  • 3642. 匿名 2020/06/01(月) 15:03:32 

    >>3599
    >>3591だけど、幼稚園保育園は手洗いの時に誰かしら先生が監視してるみたいよ(日本全国の全ての園がそうとは限らないけど…)
    息子(今小1)が3月初旬に「今日手洗いしてたら、爪が洗い足りてないって〇〇先生に言われた」って言ってたし

    小学校の方がその辺大人の目が届きにくいと思う

    +3

    -0

  • 3643. 匿名 2020/06/01(月) 15:03:56 

    >>3633
    マスコミは何がしたいのかほんとにわからない
    全国的に自粛になってたときに、いまこそがんばろう日本!みたいなことも言わなかったしね 批判ばかりで

    +9

    -0

  • 3644. 匿名 2020/06/01(月) 15:04:45 

    >>3636
    ありがとう。
    今週から色々再開するところが多いだろうから2週間は休ませて2週間後の感染者推移みて判断するしかないかな。明日はとりあえず休むことにします( ; ; )娘よごめん。

    +4

    -0

  • 3645. 匿名 2020/06/01(月) 15:05:03 

    >>2240
    大丈夫、私も休ませたよ。

    +2

    -0

  • 3646. 匿名 2020/06/01(月) 15:05:44 

    >>3539

    うちもジェル禁止です。
    理由を聞く気になれませんでした。あまりに衝撃で。

    言っちゃ悪いけど、
    バカじゃないかなと思いました。

    +6

    -0

  • 3647. 匿名 2020/06/01(月) 15:05:49 

    >>3639
    オンライン教育が手詰まりなのと、企業も出社させようとしてるけど、子供いると出来んから。

    +4

    -0

  • 3648. 匿名 2020/06/01(月) 15:06:09 

    >>3181
    横になるかもしれませんが、専業主婦の人に役員を押し付けるような考えを見聞するとモヤっとします。
    私自身フルタイムで働いているので予定のやりくりは簡単ではありませんが、共稼ぎという選択も我が家の家計のために私自身が選んだこと。
    なので専業主婦の方には何にも関係のないことです。
    過去数回役員をしましたが、案外何とかなるものです。
    会合に出られない代わりに教室のカーテンの洗濯を買ってでたり、その選択も共稼ぎのママ同士で1日予定を開けてコインランドリーに放り込み仕上がるまでランチというように、お金はかかりましたが本来なら自宅の洗濯機で何日もかかる作業を3時間で終えてしまいました。
    また役員に働くママが多くなったせいか集まりなども合理的になり、役員活動もかなりタイトになりました。
    丸投げして文句言うより中から働きかける方が案外早かったりしますよ。
    普段働いており、子どもの友だちましてや親御さんの人柄までなかなかわからないので役員を通して知り合えたことは大変だったけど良かったと思います。

    +25

    -1

  • 3649. 匿名 2020/06/01(月) 15:06:25 

    こんな事繰り返しながら生活して行くしかないのかな。
    本当にとんでもないウイルスだわ。

    +5

    -0

  • 3650. 匿名 2020/06/01(月) 15:06:40 

    >>3593

    車も少なかったよ〜

    +2

    -0

  • 3651. 匿名 2020/06/01(月) 15:07:44 

    早くマイナンバーと口座紐付けしてくれんかねー
    困るのって脱税や反社だけだもんね

    +15

    -2

  • 3652. 匿名 2020/06/01(月) 15:07:59 

    >>3181
    まあ、やめましょう。こういうのは。

    +10

    -0

  • 3653. 匿名 2020/06/01(月) 15:08:10 

    >>35
    熱があったのに学校行ってしまったのが悔やまれるね…。結果としてクラスターという最悪の形になってしまった。
    憎むべきはコロナと言われても、うつされたほうなら恨んでしまうかもしれない。

    だからこそ、今の時期は発熱後2週間は様子見るとか、検査して陰性が確認されてからとか何かボーダーラインがあるといいんだけど。

    +46

    -0

  • 3654. 匿名 2020/06/01(月) 15:08:26 

    >>3622
    結局こうやってズルズル

    +11

    -0

  • 3655. 匿名 2020/06/01(月) 15:08:35 

    無料で置かれてるアルコールの度数が低いことに文句言ってる人に
    それならマスクの有用性もWHOから疑問視されてるからつけるのやめたら?っていう嫌味だよな
    横から噛み付いてる人ズレてる

    +7

    -0

  • 3656. 匿名 2020/06/01(月) 15:08:52 

    >>2225
    確かに北九州はイメージ悪いのは
    認めよう。
    いい歳してヤンキー臭を
    漂わせている奴もいる
    ヤバい地域もあったりする
    北九州に住んでながらも
    嫌気が差す時がある
    でもあなたに言われる
    筋合いはない

    +38

    -2

  • 3657. 匿名 2020/06/01(月) 15:09:47 

    自営業の人は経済回す経済回す言うけど
    こんなことになったら
    経済まわすどころじゃないのにね。

    +18

    -2

  • 3658. 匿名 2020/06/01(月) 15:10:12 

    迷いがあるなら行かせない方が安全ね。

    +8

    -1

  • 3659. 匿名 2020/06/01(月) 15:10:44 

    マスコミは密にならないようにしなければといいながら 外出しないとみんなから遅れますよ〜みたいにあおる…サイコパス思考

    +17

    -0

  • 3660. 匿名 2020/06/01(月) 15:10:49 

    >>2724
    私も子持ちだけど、普通に働いてる人たちは昼寝なんてできなくて当たり前だからなぁ。

    +12

    -2

  • 3661. 匿名 2020/06/01(月) 15:10:57 

    >>3644担任の先生にはきちんとお話されたらいいですよ。体調の悪い方は無理しないで下さいって多分言われてるだろうと思います。

    +2

    -0

  • 3662. 匿名 2020/06/01(月) 15:11:09 

    迷ったらいくな

    +5

    -1

  • 3663. 匿名 2020/06/01(月) 15:11:46 

    >>3637
    そういえば蓋無いトイレもあるね
    蓋無いときは流すときに背を向けるということしておけばいいかな?
    流すときかなり飛ぶらしく自分の前に使った人がコロナだった場合危険らしい
    勝手に流してくれるのや横にボタンがあるのならまだいいけど便座側に付いてるのとか、あとやっぱり和式は対面して流すからやばいのではないかな…
    そういうトイレはなるべく避けようと思う

    +8

    -0

  • 3664. 匿名 2020/06/01(月) 15:11:51 

    >>3610
    現時点では一度かかったら事実上免疫力に頼るしかないから運の要素もあるんだよ。

    それとかかったら、社会復帰が困難なのもある。誰にうつるか分からないし。

    +8

    -0

  • 3665. 匿名 2020/06/01(月) 15:11:53 

    5月30日(土)のイオンのお客様感謝デー。
    家族連れのお客が多すぎて、かなりの密状態。
    入店制限とかしないのかな?
    使用した買い物カートやカゴの使い回しとか気になってしまう。

    +10

    -1

  • 3666. 匿名 2020/06/01(月) 15:12:51 

    >>2185
    福岡市は好きだけど、高島腹黒いから昔から嫌い。
    市長としては北橋さんの方が信用出来る。

    +6

    -2

  • 3667. 匿名 2020/06/01(月) 15:13:13 

    まずは世の中落ち着いてから経済まわしたい。
    お財布握ってるのは母親なんだから、
    母親達を安心させなきゃ経済まわせないよ。
    休校してくれ。

    +28

    -0

  • 3668. 匿名 2020/06/01(月) 15:13:42 

    >>2587
    私はもうロシアンルーレットみたいなもんだと諦めてる。三月の時点では休ませたけど今後数年も休ませられないし、医療崩壊起きてなくて感染したら治療してもらえる状況であれば感染も諦めるしかないかな

    +20

    -0

  • 3669. 匿名 2020/06/01(月) 15:14:02 

    日本と外国の重症度とか、何かいろいろ違って見える。上履き外履きを履き替える文化の違いかな?昨日のNHKの番組見てたらね、同じ物が流行ってる感じがしないのよね。衛生管理の違い?元々、日本人自体が何も問題が起きてない時から抗菌機能商品が人気があったから、神経質すぎるのが良かったのかな?

    +4

    -0

  • 3670. 匿名 2020/06/01(月) 15:14:28 

    伯母が肺炎で入院したらしい
    このご時世でお見舞いにも行けないらしい

    +11

    -0

  • 3671. 匿名 2020/06/01(月) 15:14:40 

    >>3583
    いや、私じゃなくて学校や幼稚園の話だよ

    +1

    -0

  • 3672. 匿名 2020/06/01(月) 15:14:47 

    >>3565
    本当ですか?

    医療関係者のお子さんではなかった場合 デマですよ


    +4

    -1

  • 3673. 匿名 2020/06/01(月) 15:15:06 

    >>3369
    香港は元々中国領土ということを忘れずにね

    +0

    -1

  • 3674. 匿名 2020/06/01(月) 15:15:17 

    >>3548
    東京のトップ医師は金持ち専用。
    庶民なんか診察しなくても儲かるし、大学病院は紹介制で高額。
    地方の国立医学部のある大学都市が実は医療体制に優れてる。

    +18

    -0

  • 3675. 匿名 2020/06/01(月) 15:15:17 

    >>3665
    ジジババ大好きだよ。
    密だよと注意したらこっちが神経質みたいな
    変な人扱い。
    ちょっとリラックスした方がいいよ?みたいな。
    腹立たしい。2度と注意しないけど。

    +4

    -0

  • 3676. 匿名 2020/06/01(月) 15:15:29 

    >>3657
    いや経済回すって自営業の人だけが言ってるわけじゃないよ…
    なにその決めつけ

    +4

    -0

  • 3677. 匿名 2020/06/01(月) 15:16:13 

    このままの状況が続いたら安定した仕事も自営業も関係なくなる
    ベーシックインカム制度の導入をしなくてはならなくなる

    +3

    -0

  • 3678. 匿名 2020/06/01(月) 15:16:25 

    高卒より大卒の方がソーシャルディスタンス守ってるって記事あったね
    外出自粛も
    たしかにゴールデンウィークに湘南とか行ってたのって、頭悪そうな人だよなぁ
    北九州…アホが撒き散らしてるのかもね
    真面目にやってる人はいい迷惑だな

    +4

    -15

  • 3679. 匿名 2020/06/01(月) 15:16:33 

    >>1254
    県外のものですけど、普通に言いますよ。
    福岡県でしょ?

    +8

    -0

  • 3680. 匿名 2020/06/01(月) 15:16:50 

    >>3565
    ソースなければひどいガセ広めてることになるよね

    これにプラスつけてる人も真偽が不確かな情報を鵜呑みにしたらダメだよ

    +4

    -2

  • 3681. 匿名 2020/06/01(月) 15:17:04 

    >>2240
    うちも!大丈夫、全国的に見たらかなりいると思うよ

    +2

    -0

  • 3682. 匿名 2020/06/01(月) 15:17:15 

    >>3642
    うちの子はしっかり手洗いするように教えてたら、幼稚園の先生に「いつも凄いしっかり手を洗いますよね。潔癖なんですかね?(苦笑)」て言われたよ。

    +12

    -0

  • 3683. 匿名 2020/06/01(月) 15:17:41 

    >>3657自営業だが経済回せない。自分らの首も回らない。回りから廃業する人が増えた。サラリーマンが賢いよ。本当にそう思う。贅沢しなきゃ普通に暮らせるだろうし、

    +2

    -0

  • 3684. 匿名 2020/06/01(月) 15:18:11 

    >>3603
    寄付したところで他の子供にも使われて一瞬で終わるじゃん

    +0

    -2

  • 3685. 匿名 2020/06/01(月) 15:18:21 

    >>542
    韓国でも出なかったっけ?

    +2

    -0

  • 3686. 匿名 2020/06/01(月) 15:18:51 

    サラリーマンはどんだけつらいか。
    上司や部下に、気を使い、、、大変なんだよ。

    +3

    -0

  • 3687. 匿名 2020/06/01(月) 15:18:52 

    >>3659
    というか、マスコミは反日工作員ばかりです!
    日本を侵略したいから煽るんだよ

    +6

    -0

  • 3688. 匿名 2020/06/01(月) 15:19:27 

    まだ給料下がってない人も多いからみんな妙に余裕だけれど、下がりだしたら一気にパニックだろうなあ。

    +24

    -0

  • 3689. 匿名 2020/06/01(月) 15:19:34 

    >>3430
    守恒小に子供在校中なのでびっくりした。守恒小保護者向けへのメールなのに公開するなんて非常識。どうせ学校や教育委員会に許可もらってないだろうし。謝礼もらって情報売ったのかな。こんなのが保護者代表のように語っていてすごく不快だった。

    +24

    -0

  • 3690. 匿名 2020/06/01(月) 15:19:45 

    >>3599
    うちの園入り口でエタノール係の人がスプレーしてくれたけど、一瞬で乾きそうな量しかかけてもらえなかったよ。
    後からひっそりと子供に持参のエタノールかけた。親のいないとこではそんなことできないし、もう諦め

    +6

    -0

  • 3691. 匿名 2020/06/01(月) 15:19:46 

    関口宏の番組のひどさよ。»反日

    +5

    -0

  • 3692. 匿名 2020/06/01(月) 15:20:34 

    >>3683
    会社傾いたら同じ。
    親方日の丸大企業、公務員、世襲政治家が最強。

    +2

    -0

  • 3693. 匿名 2020/06/01(月) 15:21:00 

    >>3519
    え、水道水…
    蛇口に口付けて飲んでいる子もいるらしいのにね。
    変な校則作って墓穴を掘るパターン。学校はもうちょっと柔軟になればいいのに。

    +8

    -0

  • 3694. 匿名 2020/06/01(月) 15:21:07 

    自分が感染源でひろめちゃったとしてワイドショーでこんなに騒がれたらいやだな〜不明にしたいわ〜全て不明

    +1

    -0

  • 3695. 匿名 2020/06/01(月) 15:21:08 

    >>3689
    どんな風にコメントしてた?

    +1

    -0

  • 3696. 匿名 2020/06/01(月) 15:21:21 

    >>2225
    福岡市生まれだけど福岡市もイメージ悪いけどな
    変な車走ってるし運転マナー悪すぎだしクラクション鳴らしすぎ

    +17

    -1

  • 3697. 匿名 2020/06/01(月) 15:21:24 

    福岡の田しゅうのもつ鍋おいしいよね

    +2

    -0

  • 3698. 匿名 2020/06/01(月) 15:22:20 

    >>3588
    格差はあるけど、持ってない人はそれはそれで対策するってしないと、いつまでも始まらない。
    コロナ発生するたびに休校になるなら、いると思うなあ。
    格差もあるけど教育委員会が新しいことやりたがらないんじゃないかな、やり方がわからないとかその辺りのせいもあると思ってる。

    +7

    -0

  • 3699. 匿名 2020/06/01(月) 15:22:57 

    >>1834
    インフルの予防接種て人気で毎年予約開始と同時に埋って争奪戦だよ。
    インフルの予防接種たいはんの人が受けさせてると思うけど。

    +4

    -0

  • 3700. 匿名 2020/06/01(月) 15:23:01 

    >>3661
    そうですね。お会いしたこともない先生だけど、理解ある方だといいな。ありがとう。

    +0

    -0

  • 3701. 匿名 2020/06/01(月) 15:23:33 

    決定権ある先生が古くて
    オンライン授業に抵抗ありそう。

    知らんけど

    +7

    -3

  • 3702. 匿名 2020/06/01(月) 15:23:47 

    >>3688
    これ
    ボーナスが壊滅してからみんな泡吹くと思うよ
    昇給も数年は無理だしさ

    +18

    -1

  • 3703. 匿名 2020/06/01(月) 15:24:09 

    >>3678大学はまだ構内に入れません。六月の終わりぐらいまでオンライン授業です。

    +3

    -2

  • 3704. 匿名 2020/06/01(月) 15:24:10 

    >>3584
    うちではなくて、うちの子の園の話なの。
    そもそもしっかり泡立てることすら難しい年少さん

    +4

    -0

  • 3705. 匿名 2020/06/01(月) 15:24:11 

    >>3454
    それって風邪でもインフルエンザでも同じだよね…

    +5

    -0

  • 3706. 匿名 2020/06/01(月) 15:24:12 

    命あればいいが

    +4

    -0

  • 3707. 匿名 2020/06/01(月) 15:24:14 

    >>2225
    同じ日本人の発言だと思えない。
    どう別物なのか説明して。

    +5

    -2

  • 3708. 匿名 2020/06/01(月) 15:25:10 

    でも乳幼児じゃない子供はほぼ助かるでしょ

    +2

    -20

  • 3709. 匿名 2020/06/01(月) 15:25:43 

    >>3707
    横ですが、
    九州の他の県からですけど、
    北九州と福岡は
    別物ですよ。全く違う。

    +2

    -15

  • 3710. 匿名 2020/06/01(月) 15:26:02 

    >>3361
    まず1人の子のお母さん(医療従事者)が感染とわかったみたいだよ。それで経路を追ってその子が濃厚接触したと思われるクラスメイトを調べたんだと思うよ。

    +20

    -1

  • 3711. 匿名 2020/06/01(月) 15:26:05 

    >>3708
    助かるとしても苦しむ姿みたくないよ。

    +21

    -0

  • 3712. 匿名 2020/06/01(月) 15:26:38 

    >>3709
    どう別なの?

    +5

    -0

  • 3713. 匿名 2020/06/01(月) 15:26:41 

    >>2564
    東北です。5月半ばから学校再開しましたが今でも休ませてます。

    聞いても仕方ないなと思って、仲間がいるのか聞いていません。少数派であることは間違いよなぁ。

    だって、感染したくない気持ち、家庭で学習可、子供の理解、学校の理解、周りの偏見に負けない覚悟、親である自分の忍耐。全部揃う家庭なんて、そうそう無いよね。

    +28

    -3

  • 3714. 匿名 2020/06/01(月) 15:27:05 

    >>1423嫌〜北九も博多も対して変わらない。

    +11

    -1

  • 3715. 匿名 2020/06/01(月) 15:27:13 

    HlVウィルス混じってるのがこわい

    +3

    -7

  • 3716. 匿名 2020/06/01(月) 15:27:44 

    >>3438
    pcr検査なんか確実じゃないよ。
    インフルも風邪もマイコプラズマもカンジタも何でも陽性なるし、コロナ陰性でも陽性になる場合ある。この検査だけで、コロナと判断してはいけないって、この検査作った人も言ってる(そう言ったあとに亡くなってるけど)
    pcr検査の注意書きにもちゃんと書いてるよ。

    +7

    -1

  • 3717. 匿名 2020/06/01(月) 15:27:59 

    >>3710
    医療従事者への風当たりが強まりそうですね。
    なんだか気の毒。

    +29

    -0

  • 3718. 匿名 2020/06/01(月) 15:28:09 

    また、徐々に増えるのかな〜
    もういつかかってもおかしくない。

    +3

    -0

  • 3719. 匿名 2020/06/01(月) 15:28:27 

    北九州市内ってバスがメインなんだよねー。
    バスの路線がめちゃくちゃ多い。
    電車より密な気がする。

    +5

    -0

  • 3720. 匿名 2020/06/01(月) 15:28:42 

    >>3713
    東北は確かにあまり出てないから過剰反応と思われることもあるだろうね

    +13

    -0

  • 3721. 匿名 2020/06/01(月) 15:28:44 

    >>5
    最初の小学生は母親が医療従事者

    +10

    -4

  • 3722. 匿名 2020/06/01(月) 15:28:44 

    東京感染者13人
    月曜って減るんじゃなかったっけ、、?

    +8

    -0

  • 3723. 匿名 2020/06/01(月) 15:29:10 

    >>3710
    報道されてる?それ

    +0

    -0

  • 3724. 匿名 2020/06/01(月) 15:29:11 

    >>3598
    WHOなんかなんも信用できない
    中国の操り人形
    マスクは有効だよ!

    +6

    -0

  • 3725. 匿名 2020/06/01(月) 15:29:15 

    >>3711
    ほとんどが軽症か無症状でしょ。

    +5

    -7

  • 3726. 匿名 2020/06/01(月) 15:29:36 

    >>2225
    福岡市の人は北九州市の人より上級国民なのかな?
    あなたからしたら。

    +5

    -2

  • 3727. 匿名 2020/06/01(月) 15:29:51 

    なかなか給付金はいらない。

    +2

    -0

  • 3728. 匿名 2020/06/01(月) 15:29:53 

    >>3703
    ちゃんとした所はあるよねオンライン
    オンラインさえない

    +2

    -1

  • 3729. 匿名 2020/06/01(月) 15:31:03 

    北九州小倉ってなんでこんないろんなこと起こるの?
    勝手に覚えちゃったよあたし。

    +2

    -7

  • 3730. 匿名 2020/06/01(月) 15:31:39 

    >>3722
    グッデイの安藤さん、
    月曜は少ないと言われる日ですが二桁になりました、
    と言ってました。

    +12

    -0

  • 3731. 匿名 2020/06/01(月) 15:31:47 

    子供は無症状だけどうつされた子の家族の中に持病がある祖父母がいたりしたら…考えただけでも恐ろしい

    コロナも他の病気と基本は同じ、高齢者や持病のある人が亡くなりやすい(9割)。

    解除後は広まるのが当然だから重症化しやすい人は自ら防衛しないといけないね

    +20

    -0

  • 3732. 匿名 2020/06/01(月) 15:31:51 

    ぐっでぃーとかミヤネ屋は半分もちゃんとした報道してる?

    +2

    -0

  • 3733. 匿名 2020/06/01(月) 15:32:00 

    >>3723
    福岡では報道されてるよ
    母親の感染がわかって、子供も感染していて
    子供の濃厚接触者が感染していて小学校でクラスター

    +16

    -0

  • 3734. 匿名 2020/06/01(月) 15:33:00 

    報道された人数×100くらいだと思ってる

    +9

    -0

  • 3735. 匿名 2020/06/01(月) 15:33:36 

    もう私も感染者な気するよ〜

    +5

    -0

  • 3736. 匿名 2020/06/01(月) 15:34:30 

    >>3725
    横だけど、重症化する可能性が少しでもあるなら嫌だわ。
    コロナって軽症でもつらいって聞くし。

    +9

    -0

  • 3737. 匿名 2020/06/01(月) 15:34:32 

    >>35
    インフルエンザで学級閉鎖になった時
    あの子からうつった!って
    ギャーギャー言ってる保護者がいたの思い出した。

    +40

    -0

  • 3738. 匿名 2020/06/01(月) 15:34:33 

    >>1254
    千葉県に遊びに行くことを千葉に行くって言わない?
    それで「千葉市と成田市じゃ全然違うよ!一緒にしないで!」とか言われたらわけわからんくならん?

    +11

    -0

  • 3739. 匿名 2020/06/01(月) 15:35:04 

    >>2225
    あなたみたいな人がいるから福岡(笑)って馬鹿にされるのよ。本当にやめて欲しい。
    選民意識なのか分かんないけど素で言ってるならマジでひく。

    +10

    -2

  • 3740. 匿名 2020/06/01(月) 15:35:37 

    >>3723
    特ダネでやってたよ。

    +9

    -0

  • 3741. 匿名 2020/06/01(月) 15:36:23 

    >>3723
    北九州市の会見で発表してましたよ。

    +12

    -0

  • 3742. 匿名 2020/06/01(月) 15:36:33 

    >>3731
    弟に持病あって、インフルエンザでさえ危ないんだけど
    コロナも危ないはず北九州市安心しきってたから、もし自分が持ち込んだらと思うと本当に怖い

    +5

    -1

  • 3743. 匿名 2020/06/01(月) 15:36:52 

    >>3653
    我が子の学校は37.5度以上なら登校できないけど、
    37.4度なら登校OKなんだよねぇ^^;

    +4

    -3

  • 3744. 匿名 2020/06/01(月) 15:36:58 

    >>3736
    持病があるか肥満か高齢者なの?
    普段からインフルと風邪にも最新の注意をはらってる?
    インフルと風邪もこじらせたらそりゃあ苦しいよ

    +0

    -3

  • 3745. 匿名 2020/06/01(月) 15:37:15 

    >>18
    都市高速って言葉はじめて聞いた

    九州の高速なの?

    +2

    -2

  • 3746. 匿名 2020/06/01(月) 15:37:29 

    >>6
    ツイッターで「こども同士では感染しない、クラスターは起きない!」って唱えてた反自粛派が「こうしてうつしうつされてやがて沈静化していく。こどもは重症化しない」って言い換えてて笑った

    専門家でもないのにどこから来るんだ、その自信は…

    +60

    -0

  • 3747. 匿名 2020/06/01(月) 15:37:29 

    >>3688
    もう下がる気配ムンムンしてる
    今年来年はボーナスないと思うからめちゃくちゃしんどい
    大型連休あっても出かけるお金ないのはちょうどいいけど

    友達は休業延ばされたらしいからクビになるかもって言ってた
    今後の動向次第では来年あたり私もやばい

    +3

    -0

  • 3748. 匿名 2020/06/01(月) 15:38:39 

    >>3713大丈夫。うちはコロナでお休みじゃないけど、子が学校でいじめにあってそれからは家庭学習を二年しましたよ。回りからの孤立も有りました。ただお子さんが学校を嫌いになる理由が無いので様子を見ながら登校したらいいですよ。お子さんがコロナが怖いなら仕方無いですが、子供と何年も家庭学習でって大変ですよ。皆んなと学ぶ大切さも有りますよ。うちの子はそう言う事をしていないので、コロナと同じで誰とも話さない、行事には不参加正直かわいそうでした…お子さんが学校に行きたいって言ったら行かせてあげて下さい。

    +11

    -0

  • 3749. 匿名 2020/06/01(月) 15:39:15 

    >>3732
    コロナ怖いの人が食いつきそうな話題ばっかりなんじゃない?知らんけど。

    +0

    -2

  • 3750. 匿名 2020/06/01(月) 15:39:29 

    >>3111
    それすぐ思った
    濃厚接触者見た時、GW中にバーベキューでもやったんじゃないかなと

    +5

    -0

  • 3751. 匿名 2020/06/01(月) 15:39:31 

    小学校なんて病院よりクラスター発生多そうだもんなあ
    分散だけどあんまり意味ないんだろうな

    +29

    -1

  • 3752. 匿名 2020/06/01(月) 15:39:41 

    昨日発表早かった分今日に回ったんじゃない?
    どちらにせよ10人やそこらの差では誤差というか、軽い症状で検査してるかしてないかの違いしかない気がする。
    表にでない感染者がどれくらいいるか分からないのが怖い。

    +19

    -0

  • 3753. 匿名 2020/06/01(月) 15:40:00 

    今日の東京の感染者数14人。
    月曜日なのに多い。

    +27

    -0

  • 3754. 匿名 2020/06/01(月) 15:40:27 

    >>3725
    軽症の場合、隔離されて会えなくなるよ。
    子どもが苦しんでるのに傍に居られないなんて、考えただけでも辛いわ。
    乳幼児だと付き添いが必要だろうから、自分も感染する覚悟が必要。
    子どもは助かるだろうけど、自分はどうだろうね?
    軽症無症状だから大丈夫だなんて言ってられない。

    +30

    -0

  • 3755. 匿名 2020/06/01(月) 15:40:34 

    >>3728えーオンライン授業無いんですか?大学ですよね。

    +2

    -0

  • 3756. 匿名 2020/06/01(月) 15:40:57 

    14人にクラスター感染者はいるのかな
    単発?

    +7

    -0

  • 3757. 匿名 2020/06/01(月) 15:40:59 

    >>3720
    今月から宮城県で無作為の抗体検査が始まるので、注目してます。

    多分感染しないだろう、だけでは送り出せない。もし感染したらどうなるか。ここに対する安心材料が足りないなぁと思って。

    親子で持病あるし、下の子も小さいし、うちは幸い休ませる環境が整ってるのでありがたいと思ってます。一日も早く、検査体制の拡充や、治療薬や治療法が充実することを願いながらやれるところまでやって見ようと思ってます。どこまで頑張れるか自信はないけど。

    +16

    -0

  • 3758. 匿名 2020/06/01(月) 15:41:02 

    東京は昨日より増えたけど、
    福岡はどんな感じなの?
    増えそうなの?

    +5

    -0

  • 3759. 匿名 2020/06/01(月) 15:41:23 

    >>3745
    北九州市内の高速道路だよ
    門司から馬場山って所まで繋がってる
    九州に伸びてるのは九州自動車道

    +4

    -0

  • 3760. 匿名 2020/06/01(月) 15:41:44 

    >>3754
    心配性だね

    +2

    -20

  • 3761. 匿名 2020/06/01(月) 15:42:11 

    >>3707
    地元大阪で現在は大分県民ですが、確かに九州の人は福岡市と北九州は別だと言います。
    多分人種が違うというニュアンスだと思います。
    大阪市内と泉州が違うって言われてたの思い出した。

    +6

    -9

  • 3762. 匿名 2020/06/01(月) 15:42:42 

    >>3731
    自分がおじいちゃんおばあちゃんや持病ある親を死なせたって分かる年齢だとかなりきついよね。

    +0

    -0

  • 3763. 匿名 2020/06/01(月) 15:43:01 

    とりあえず、北九州は一週間程緊急事態宣言地区にしてくれないかな?学校も休校で。生活が中途半端で悩むし、迷うし。さっさと全員自粛する方が、治りも早いし感染も防げるのは明らかなのに。何もしない市に腹が立つ。

    +14

    -2

  • 3764. 匿名 2020/06/01(月) 15:43:02 

    >>3570
    ロングスカートやワイドパンツ系は今年はやめさせたよ。トイレの時絶対床に付くから。でもロングスカートやワイドパンツの子かなり見る。

    +3

    -0

  • 3765. 匿名 2020/06/01(月) 15:44:25 

    >>3717
    学校再開するって事はそういう事なんだよね
    何も医療従事者に限らない、都内に通勤するサラリーマン、パートで働く母親等々
    各家庭から沢山の人が集まり繋がればクラスターが起こる
    感染源になった母親はババ引いた様なもんだと思うよ
    微熱続きでも通学させたのは油断と言わざるを得ないけどさ

    +18

    -0

  • 3766. 匿名 2020/06/01(月) 15:44:47 

    >>3754
    指定感染症外れたら付き添えるよ。早くそうなったらいいね。

    +13

    -0

  • 3767. 匿名 2020/06/01(月) 15:44:49 

    >>3763
    狭い範囲で出すと人が逃げ出して被害拡大するぞ

    +2

    -0

  • 3768. 匿名 2020/06/01(月) 15:45:03 

    小倉北区の某施設で、二家族まとめて(中学生や小学生が3、4人と大人5人くらい)ぞろぞろ連れ立って買い物してるの見た
    入り口で手の消毒とマスクはしてたけど、誰かがコロナ移って持ち帰ったら最悪だろうな
    あんまりそういう考えや危機感持ってないんだろうなってドン引きして、そのご一行をマジマジ見てしまった
    北九州市民なんてこんなもんだよ…

    +7

    -7

  • 3769. 匿名 2020/06/01(月) 15:45:09 

    >>3764
    そもそも、小学生のワイドパンツやロングスカートは、コロナ関係なく不衛生な子だと見てました。絶対、便座の周りとかに擦ったりしてそうだから、

    +11

    -1

  • 3770. 匿名 2020/06/01(月) 15:45:58 

    >>3768
    北九州関係なく、そんな家族はどこにでも居るよ

    +13

    -1

  • 3771. 匿名 2020/06/01(月) 15:46:12 

    >>3726福岡市も広いからね、お金持ちが住むような所もあるし、修猷、西南辺りだと文京区って思ってる人いるしね。

    +1

    -2

  • 3772. 匿名 2020/06/01(月) 15:47:04 

    >>3767
    広い範囲でも出て行く人は出て行くよ

    +0

    -1

  • 3773. 匿名 2020/06/01(月) 15:47:21 

    >>1132
    9月入学は今年の9月からって思ってた人が多数いたよね
    そもそも2015年生まれの未就学児だけが犠牲になるのもおかしい
    このまま普通に上がればいいのに
    年齢や早生まれ遅生まれに拘るのがわからない
    高校では留年、大学も現役生や予備校生やらで年齢なんて関係がなくなるのに

    +5

    -2

  • 3774. 匿名 2020/06/01(月) 15:47:24 

    >>3744
    インフルエンザよりも感染力高く、潜伏期間も長く、死亡率も高く、季節関係なく
    自分は無症状でも、
    祖父母や、持病のある子供が周りにいれば
    細心の注意ははらっていたとしても

    恐ろしい

    +18

    -0

  • 3775. 匿名 2020/06/01(月) 15:48:04 

    >>3672
    北九州市のコロナ関連ページに感染者情報があって公開されてるよ
    100例目の30代医療スタッフ女性のお子さんが小学校クラスターのきっかけの女児

    医療従事者が今とても休めないのは分かるんだけど、お子さん高学年だから留守番は可能だったと思う
    せめてお母さんの検査結果出るまで自宅待機してればね····とは思っちゃうよね

    +39

    -5

  • 3776. 匿名 2020/06/01(月) 15:48:08 

    >>3745
    都市高速道路とは、東京・名古屋・大阪・広島・北九州・福岡の6つの大都市圏に所在する、都市内の道路交通を円滑にする目的で建設された自動車専用道路のこと
    東京は首都高って言うだろうけど

    +6

    -0

  • 3777. 匿名 2020/06/01(月) 15:48:24 

    暑いのにマスクなおさらあつい。もうだめかも

    +4

    -0

  • 3778. 匿名 2020/06/01(月) 15:48:50 

    学校から子供にアベノマスクくばられたけど

    市販の給食マスクよりしっかりしてた。
    大きさも大人でも行けるくらい。
    ありがたくつかいます。

    +11

    -0

  • 3779. 匿名 2020/06/01(月) 15:48:55 

    >>3610
    菌じゃなくてウイルスよ

    +4

    -0

  • 3780. 匿名 2020/06/01(月) 15:48:57 

    >>3769
    私も着せないわ

    +2

    -0

  • 3781. 匿名 2020/06/01(月) 15:50:31 

    >>877
    下道混みそうw

    +1

    -0

  • 3782. 匿名 2020/06/01(月) 15:50:34 

    >>3777
    暑いよね 熱中症怖いから適宜外してね

    +1

    -3

  • 3783. 匿名 2020/06/01(月) 15:50:45 

    >>3759
    どうもありがとう

    +1

    -0

  • 3784. 匿名 2020/06/01(月) 15:51:08 

    北九州はこんなに大変なのにUSJ再開でお祭り騒ぎ…。

    +6

    -0

  • 3785. 匿名 2020/06/01(月) 15:51:32 

    >>3776
    どうもありがとう
    確かに首都高は知ってたけど、都市高速ははじめて聞いたわ

    +3

    -2

  • 3786. 匿名 2020/06/01(月) 15:51:51 

    >>3762
    そのあたりならまあ不幸だねって同情されるけど自分から移って友達の親死なせたりしたらもうそこに住めないよね
    本人もまわりも心情的にね

    +5

    -0

  • 3787. 匿名 2020/06/01(月) 15:51:54 

    >>3768
    あなたが北九州市民じゃないことはわかったよ
    ドンマイ!

    +2

    -1

  • 3788. 匿名 2020/06/01(月) 15:51:59 

    >>3737いるね。そう言う保護者。コロナならもっと差別受けたりするかも知れない。誰でもかかりうる病気なのに…得体が知れないから偏見も強いよね。この病気を理由にして学校に通へなくなる方がかわいそうだと思う。学校は勉強以外に感染の心配、心のケア大変だよね。市はもっと各学校に人を手配しなきゃ。

    +7

    -0

  • 3789. 匿名 2020/06/01(月) 15:52:06 

    >>3723
    ここ見るだけでもわかるよ
    北九州市内の状況(新型コロナウイルス) - 北九州市
    北九州市内の状況(新型コロナウイルス) - 北九州市www.city.kitakyushu.lg.jp

    北九州市内の状況(新型コロナウイルス) - 北九州市このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にすると文字サイズ「拡大」「標準」の機能を有効にすることができます。ページトップアクセス連絡先検索メニューくらしの情報観光・おでかけビジネ...

    +7

    -0

  • 3790. 匿名 2020/06/01(月) 15:52:54 

    >>3755
    ないです。大学です。

    +0

    -0

  • 3791. 匿名 2020/06/01(月) 15:52:57 

    北九州市で学校で出てるけど近隣の学校は休校にならないんだね。
    私が市民ならかなり嫌な気持ちになる。

    +11

    -1

  • 3792. 匿名 2020/06/01(月) 15:53:11 

    >>1254
    他県だがそうなのね、知らなかった

    +0

    -0

  • 3793. 匿名 2020/06/01(月) 15:53:24 

    >>3737
    いる
    だから学校クラスターの1人目になるのこわくて
    登校させるのが本当に憂鬱

    +13

    -0

  • 3794. 匿名 2020/06/01(月) 15:53:27 

    心配な親の発言が、感染した子供を傷つけるのは間違い無いと思う。
    メンタルケアの専門家をたくさん派遣してあげて欲しい。
    感染者は被害者なので手を差し伸べることが大切だと思う。

    +2

    -0

  • 3795. 匿名 2020/06/01(月) 15:53:38 

    >>1164
    9月入学についての議論でも、企業側は賛成多数だとニュースでも言ってた
    ようは国がやる気ないだけ
    変な案ばかり出して混乱させてるのは政府だよ
    結局、政治家も年寄りばかりだからあれこれ変えるのが面倒くさいんじゃないの

    +7

    -2

  • 3796. 匿名 2020/06/01(月) 15:54:50 

    >>3565
    クラスター病院は緊急搬送された手術患者が実は陽性だったというところから広がったんだって

    +8

    -1

  • 3797. 匿名 2020/06/01(月) 15:55:10 

    >>3775
    医療スタッフは一生懸命やった結果だから責めないであげてよ。親だって自分の子どもに移したいわけない。悪いのはコロナのみ

    +2

    -14

  • 3798. 匿名 2020/06/01(月) 15:55:36 

    北九州は5箇所の学校で感染者でてる

    首都圏は今日からで、、、

    首相の休校の判断は間違ってなかったと思う

    +9

    -0

  • 3799. 匿名 2020/06/01(月) 15:56:19 

    >>3654
    しかも、7度あったら学校にこないで。
    学校で7度以上の発熱があったら早退って手紙きたのになぁ。

    +5

    -1

  • 3800. 匿名 2020/06/01(月) 15:56:36 

    >>2225
    こういう感じが転勤で来た人が
    福岡県民って自己愛強いって
    バッシングに繋がるんだと思う

    福岡(市)嫌いになるんだと思う

    +6

    -2

  • 3801. 匿名 2020/06/01(月) 15:56:59 

    >>686
    冷気が出て中が涼しい軽い遮光ヘルメットでもあればなあ

    +1

    -1

  • 3802. 匿名 2020/06/01(月) 15:57:37 

    >>3708
    幼い下の子がいたら?
    家族が50代以降なら?

    +1

    -0

  • 3803. 匿名 2020/06/01(月) 15:57:41 

    >>3797
    何言ってるのかよく分からない
    お母さんの感染も家庭内感染も仕方ないことだけど症状出ていたのに登校させたのと頑張ってることと何か関係あるの

    +36

    -0

  • 3804. 匿名 2020/06/01(月) 15:58:03 

    >>3782
    マイナスしてる人何?

    +0

    -4

  • 3805. 匿名 2020/06/01(月) 15:58:05 

    >>3799
    通知してるなら帰したほうがいいのにね
    最初に例外作ったら意味ないじゃん

    +5

    -0

  • 3806. 匿名 2020/06/01(月) 15:58:15 

    >>3775
    今更言っても仕方がないような気がする。
    誰がかかってもおかしくないし、緊急事態宣言解除されてから明らかに日本全体が安心していた。政治家もマスクしてなかったし。
    私はかかった人を責める気にはならないな…明日は我が身かもしれないし、かかった人がなるべく隠し事しないで調査に協力できる雰囲気であってほしい。

    +37

    -0

  • 3807. 匿名 2020/06/01(月) 15:58:25 

    >>3708
    乳幼児が重症になるのはいいの?

    +0

    -0

  • 3808. 匿名 2020/06/01(月) 15:59:46 

    >>3802
    知らないよ他人のことなんて
    自分達でどうにかしたら?

    +0

    -3

  • 3809. 匿名 2020/06/01(月) 15:59:48 

    絶対にうつりたくないなら出掛けないことしかない。もう、何しても出掛けたら移る時はうつりそう。靴の裏にまウィルスつくらしい

    +1

    -1

  • 3810. 匿名 2020/06/01(月) 15:59:49 

    >>3761
    これには理由があるよ。北九州って、下手な県の中心地より栄えてるんだよ。新幹線も止まるし、商業施設も沢山ある。人工も多いし。同じ福岡県内だけど、二つの都市があるような感覚はあるよね。ただ、【別】と考えるのはチョット変だけど、多分、言いたいのはそういう事。

    +12

    -3

  • 3811. 匿名 2020/06/01(月) 16:00:09 

    >>3805
    しかも、下のこのクラスで
    ハンカチを床に寝そべりながら畳んでる子がいたらしい。先生はなにもいわず。

    学校でうつさない、うつないなんて無理なんだよね。

    +11

    -0

  • 3812. 匿名 2020/06/01(月) 16:00:13 

    守恒?企救?思永?
    学校名独特だね。
    福岡では普通なの?
    なんか地名っぽくないような。私立?

    +0

    -7

  • 3813. 匿名 2020/06/01(月) 16:00:24 

    >>5
    まだまだ序の口なんじゃないかな…
    これからは学校のクラスターが増えそう
    企業と違っていち早く3月始めから休校にしたんだから今まで何もなかっただけでこの先どうなるのか全くわからず不安でしかない

    +33

    -1

  • 3814. 匿名 2020/06/01(月) 16:00:41 

    >>146
    そのサラリーマンわざとだよ。
    マスクなし運動してるやつらが一定数いる。
    大阪北部ですが、皆マスクしてるよ、変な仲間意識生まれる(笑)

    +5

    -0

  • 3815. 匿名 2020/06/01(月) 16:00:52 

    >>3802
    うわぁ..

    +1

    -2

  • 3816. 匿名 2020/06/01(月) 16:01:54 

    >>3803
    症状あるなら、自宅待機
    コロナを疑って無理して欲しくなかったな

    +20

    -0

  • 3817. 匿名 2020/06/01(月) 16:01:59 

    >>3815
    >>3808にでした

    +0

    -0

  • 3818. 匿名 2020/06/01(月) 16:02:25 

    >>3775
    緊急事態宣言解除したのが問題なんだよ。
    この医療スタッフのせいじゃない。
    北九州は、そもそも、ずーっとコロナが出てなかったから、チョットの熱や咳で「コロナだ!」なんて、誰も思わなかったと思うよ。

    +21

    -9

  • 3819. 匿名 2020/06/01(月) 16:02:42 

    >>3810
    まさにその通りです。一番しっくりきました!

    +8

    -0

  • 3820. 匿名 2020/06/01(月) 16:03:47 

    >>3737
    インフルエンザは潜伏期間みじかくて急に発症するから防ぐの難しいよね

    +0

    -0

  • 3821. 匿名 2020/06/01(月) 16:04:06 

    >>3708
    そうですね。ほぼ助かりますね
    重症化するのは2割と言われていますから

    +3

    -0

  • 3822. 匿名 2020/06/01(月) 16:04:09 

    >>3794
    感染症に被害者も加害者もないのにね。恐怖と偏見で感染者を責めてもコロナは無くならない。もっと自分達で何がどうなのか考えられる余裕が出来るといいのにね。

    +1

    -0

  • 3823. 匿名 2020/06/01(月) 16:04:48 

    >>3812
    守恒も企救も昔からの地名の漢字を変えたから。
    思永は公立だけど、地名とは関係ない校名だよ。

    +5

    -0

  • 3824. 匿名 2020/06/01(月) 16:05:09 

    >>3748
    家庭学習、確かに大変です。低学年だからこそ、なんとかなってる感じで。

    こどもは学校に行きたいとは言いますが、コロナになったらどうなるか。喘息の発作で辛い経験があるので、病気は嫌だともなって。とりあえず、様子を見ようとなりました。休校が終わって、早々に行く必要も無いかなと。

    行事無し、体育や音楽も無し。友達が目の前にいてもお喋り禁止では、感染リスクを負ってせっかく行っても楽しくないかなとか色々考えました。今回の病気は感染してから発表されるまでのタイムラグが大きいので、とりあえず今月いっぱいは家庭で頑張ろうと思ってます。

    先生や仲良しの友達とも、まめに連絡を取っているので続いてるのかなとも思います。周りの理解もありがたいです。ご心配ありがとうございました。こどもの気持ちの変化には気をつけて行かなくちゃと、改めて思いました。

    +7

    -0

  • 3825. 匿名 2020/06/01(月) 16:05:10 

    >>3812
    北九州市以外だと読めない

    +0

    -0

  • 3826. 匿名 2020/06/01(月) 16:05:20 

    >>10
    第二波ではないんじゃない?

    +3

    -0

  • 3827. 匿名 2020/06/01(月) 16:05:32 

    >>3809
    そうだね。
    もう一歩も出ないで家族全員籠ってるしかない。

    +0

    -0

  • 3828. 匿名 2020/06/01(月) 16:05:43 

    渦中の北九州市…小学校でクラスター

    +0

    -0

  • 3829. 匿名 2020/06/01(月) 16:05:51 

    >>3803
    症状が収まったのでただの風邪だと思ったんじゃないでしょうか?
    実際コロナにかかる率より、よくある風邪にかかる率の方が高いでしょうし…
    上の人も言ってますが、北九州は特に1か月くらいコロナが出ていなかったので、危機感も薄かったのではないかと思います。

    +8

    -10

  • 3830. 匿名 2020/06/01(月) 16:06:13 

    >>3816
    37度台の熱みたいだけど、子供なら平熱37度前後って結構いない?しかも学校で計ったら37度ないレベルだったみたいだし。

    +7

    -6

  • 3831. 匿名 2020/06/01(月) 16:06:22 

    >>3812
    そういえば、思永は地名じゃないよね
    昔、「しえい中」って、市営の中学かと思ってた
    まあ、市立だけど

    +4

    -1

  • 3832. 匿名 2020/06/01(月) 16:06:30 

    >>3425
    帰国者、あと外国人観光客とコミュニティを厳しく監視しさえすれば、日本国内の経済活動や学校はここまで止める必要無いんじゃないのってずっと思ってた
    せいぜいキャバクラ風俗等の夜の町を制限かけるだけで済むはず

    長崎市だけどコスタ何とかのせいで大騒ぎしてた割には市内での感染者は未だに出てないんだよね
    長与町で感染確認された大学生もイギリス帰りだったし

    +2

    -0

  • 3833. 匿名 2020/06/01(月) 16:06:37 

    >>3708
    助かるから患っても良いとはならないなー
    未知のウィルスだし

    +10

    -0

  • 3834. 匿名 2020/06/01(月) 16:07:31 

    >>3823
    間違い
    企救は昔から変わってない

    +2

    -0

  • 3835. 匿名 2020/06/01(月) 16:07:40 

    >>3810
    山口の下関から北九州市へ通ってる看護師いて初期のころ北九州市にコロナカウントされてたもんね

    +1

    -1

  • 3836. 匿名 2020/06/01(月) 16:08:39 

    >>3761
    佐賀県民だけど福岡市も北九州市も住んでみた感想は同じ人種でしたよ。 笑
    福岡県の県庁所在地は福岡市だけど北九州市も同じくらい人口が多くて、商業の街の福岡とはまた違った文化を持つ百万都市なんですよ。
    もちろんきらびやかなのは福岡市の方だけど北九州市には日本の産業を支える大企業も多いんです。海が近い地域であり工業地帯である北九州市は福岡市と違った方向で栄えている街なのでそのように言われるのではないでしょうか。

    +10

    -0

  • 3837. 匿名 2020/06/01(月) 16:09:32 

    >>3775
    家族が陽性疑いあって検査中なら
    検査結果出るまで家族も自宅待機にはならないのかな?

    +34

    -0

  • 3838. 匿名 2020/06/01(月) 16:09:45 

    >>3825
    北九州市民だけど読めないぞ

    +0

    -0

  • 3839. 匿名 2020/06/01(月) 16:09:50 

    >>3830
    うちの息子も今朝は37度ちょうどだった
    最近暑くなってきたけど朝晩は寒いから布団のチョイスが難しいんだよね

    +1

    -3

  • 3840. 匿名 2020/06/01(月) 16:10:23 

    >>3830
    小児科のHPで健康な生徒・児童の体温 正常の体温は、36.5-37.3℃です。 こどもでは37.5℃未満の熱は「発熱」ではありません。って書いてあったよ。

    +6

    -0

  • 3841. 匿名 2020/06/01(月) 16:10:28 

    行かせるべきじゃなかったって女の子のお母さんが一番痛感してるだろうね
    何もわかりませーんって親なら開き直れるだろうけど知識はあった人だし
    厳密に平熱プラス0.5℃で追い返すとか決めてくれた方が親に責任被せなくてすむと思う
    ここまで毎日検温してるから平熱出せる

    +4

    -0

  • 3842. 匿名 2020/06/01(月) 16:11:01 

    >>3840
    コロナ以前の常識

    +5

    -0

  • 3843. 匿名 2020/06/01(月) 16:11:11 

    >>161

    >>セントマザー産婦人科医院 不妊治療の日本トップクラス

    それはないww
    不妊治療で全国的に有名な病院は九州にはないよ
    寧ろ九州の人間が不妊治療で九州から圏外に出てくる人が多い

    +1

    -22

  • 3844. 匿名 2020/06/01(月) 16:12:00 

    川崎市中原区に住んでます
    久しぶりにドラッグストアに行ったら
    ハンドソープ(1家族1点まで)
    アルコールジェル(制限なし)
    マスク(国内産のものか不明。制限なし)
    ありました

    +1

    -0

  • 3845. 匿名 2020/06/01(月) 16:12:50 

    隣県ですが、40人学級、心配です。

    +0

    -0

  • 3846. 匿名 2020/06/01(月) 16:13:34 

    北九州って、本州からは関門橋で繋がり、四国からはフェリーがあったり、九州の人が本州行くのにも通過し、本当にたくさんの人が経由するから広がっちゃったのかな?

    +1

    -0

  • 3847. 匿名 2020/06/01(月) 16:14:33 

    >>3843
    横だけどあなたそれはちゃんと調べてから発言したほうがいいと思う…

    +8

    -0

  • 3848. 匿名 2020/06/01(月) 16:14:34 

    >>3126
    3人も休んだ人がいたなんて、私なら多いと感じちゃいます。登校組にも休ませたいけど仕方なく行かせたっていう家庭、きっとたくさんあると思いますよ。

    +8

    -0

  • 3849. 匿名 2020/06/01(月) 16:14:49 

    視野の狭い人が草生やして恥ずかしい

    +1

    -0

  • 3850. 匿名 2020/06/01(月) 16:15:07 

    >>3843
    皇室も通ったという病院があるのですが

    +6

    -0

  • 3851. 匿名 2020/06/01(月) 16:16:00 

    >>3708
    子どもがなくなってからじゃ遅いよね?みんなが軽症ですむとは限らない。

    +28

    -0

  • 3852. 匿名 2020/06/01(月) 16:17:05 

    日本人はすでに冬の時点で免疫獲得できていたという発表が京大からされてたよ
    だからそりゃほんのごく一部には被害出るだろうけど、もう何も気にしなくていいんじゃないかなぁ
    欧米とは明らかに状況違うし、普通に飲み屋とか国内旅行くらいまで解禁してもいいような

    +1

    -23

  • 3853. 匿名 2020/06/01(月) 16:17:16 

    >>3540
    ビオレは殺菌に1分程度かかるけど効果ありと北里大学が出してたよ
    うち80%のと両方つかってるけどビオレのほうが手には優しいと思う

    +12

    -0

  • 3854. 匿名 2020/06/01(月) 16:17:43 

    暑くてもマスクしてるよ。

    +6

    -0

  • 3855. 匿名 2020/06/01(月) 16:18:01 

    >>3731
    私、呼吸器系の持病あるし、時々過呼吸も起こすから、子供が感染してきたら本当にヤバイよ。怖いよ。
    オンライン環境整うまでヒヤヒヤだわ。

    +9

    -0

  • 3856. 匿名 2020/06/01(月) 16:18:06 

    >>3830
    会社では今コロナの影響で発熱したら2週間はお休みしてもらうので
    お子さんも14日の発熱後2週間は様子を見る自粛期間が必要だったのかなーと感じます

    +14

    -0

  • 3857. 匿名 2020/06/01(月) 16:18:54 

    >>3853
    75%以上は手術用だから1日に何度も使ったら手荒れしそう

    +7

    -2

  • 3858. 匿名 2020/06/01(月) 16:19:21 

    >>3851
    みんなが軽症ですむとは限らない
    それ一番最初から言われてるよ

    +23

    -1

  • 3859. 匿名 2020/06/01(月) 16:19:41 

    >>3852
    東京大学が、東京大学病院に糖尿病などで通院していた患者さんで調べたところ0.6%だった。
    定量まで行ってるからほぼ間違いのない結果

    日本人はほとんどかかってないんだよ

    +14

    -0

  • 3860. 匿名 2020/06/01(月) 16:19:53 

    >>3540
    石鹸ない場所なら意味あるよ

    +4

    -0

  • 3861. 匿名 2020/06/01(月) 16:20:45 

    マスコミって特に朝日はPCR推奨派だったよな?
    PCR陰性の感染者から広がった院内感染 精度に限界(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    PCR陰性の感染者から広がった院内感染 精度に限界(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     PCR検査で新型コロナウイルス感染は「陰性」と判定された入院患者が実は感染しており、相部屋に移って集団感染につながった。そんな事例が神奈川県で起きた。PCR検査は拡充が求められている一方、精度には

    +2

    -1

  • 3862. 匿名 2020/06/01(月) 16:21:13 

    >>3859
    じゃあ京大の発表はなんなの?
    なんで日本はこんなに被害受けてないの?

    +4

    -1

  • 3863. 匿名 2020/06/01(月) 16:21:16 

    北九州の件に感して吉村知事がTwitterで9月入学を推してるのでみんな見てください。
    リプライたくさんついてるけど、賛成の人のほうが多いよ。
    未就学児の親は自分の子供のことしか考えてないって。

    +6

    -31

  • 3864. 匿名 2020/06/01(月) 16:21:42 

    今日から分散登校でうちの子達のクラスは一人も休んでなかったって@さいたま市
    自衛のため休む人はいなかった様子。

    +9

    -0

  • 3865. 匿名 2020/06/01(月) 16:22:09 

    どこか子供ならかかっても大丈夫だし仕方ないみたいなそんな感じがあるよね…

    +0

    -2

  • 3866. 匿名 2020/06/01(月) 16:22:29 

    >>3126
    うちの子のクラスも1人だけだった。

    +1

    -0

  • 3867. 匿名 2020/06/01(月) 16:22:32 

    >>3836
    フォローありがとう
    でも、人口は福岡市160万人、北九州市93万人で、同じくらいとは言えないです
    さびれてるのも事実だし
    でも、都会もあり田舎もあり海も山も鍾乳洞もある、住みやすい市だと思います

    +9

    -0

  • 3868. 匿名 2020/06/01(月) 16:22:33 

    >>3540
    アルコール濃度と殺菌力は比例しないよ
    40%以上なら効果はあると考えていい

    +12

    -1

  • 3869. 匿名 2020/06/01(月) 16:24:42 

    子どもが重症化しないってメディアも言ってるし、ここでも言ってる人いるけど、なんの研究結果なの?

    +23

    -0

  • 3870. 匿名 2020/06/01(月) 16:25:16 

    >>3575
    噛みつかずに自分で調べてみたらいいのでは?
    いろいろな機関やメーカーや大学がアルコール濃度と効果の調査結果を出していますよ

    +5

    -0

  • 3871. 匿名 2020/06/01(月) 16:25:44 

    >>3708
    命は助かっても後遺症や持病になって一生苦しむ可能性もある。

    +17

    -0

  • 3872. 匿名 2020/06/01(月) 16:26:29 

    >>3869
    そうそう!子どもは基本無症状だから学校もインフルエンザのように各校で、各クラスで2~3日休めばいいんじゃない?って感じのこと言ってて、わけわかんなかった

    +13

    -0

  • 3873. 匿名 2020/06/01(月) 16:26:33 

    >>3862
    手洗いとマスク、自粛頑張ったからでしょ
    日本人は靴を脱ぐや大皿料理はあまり食べない、食事の際は素手ではなくて箸などの生活習慣も効いてる

    京大の発表は自分は知らない。
    抗体の定性検査はキットによって全くあてにならないと最近発表されていた
    その定性検査でも神戸中央市民病院の無症状外来通院者の3%とかその程度でほとんどかかってない
    東大のは定量だから意味がある。

    +4

    -0

  • 3874. 匿名 2020/06/01(月) 16:26:58 

    >>3869
    仮に子どもが重症化しなくてもそこから感染した親や同居に祖父母がいたら重症化するかもしれないよね。もしかして子供は子供で一人暮らしでもしてる設定なのかと思っちゃうほど考え方がザル。

    +37

    -0

  • 3875. 匿名 2020/06/01(月) 16:27:27 

    一斉休校によって生徒間でのクラスターを抑えてたっ事が証明されたね…

    +33

    -0

  • 3876. 匿名 2020/06/01(月) 16:27:31 

    >>3775
    自分がPCR検査中なのに、何で学校行かせちゃったんだろ?

    +26

    -0

  • 3877. 匿名 2020/06/01(月) 16:27:56 

    >>3725
    欧米で川崎病に似た症状のこどもが続出した件は、その後どうなったのかな。たしかイタリアの研究で、コロナとの因果関係があると確認されたって記事を見かけたのが最後で、あまりニュースになってないような。

    これからビジネス目的の海外からの入国が緩和されるし、そういった欧米の型のウイルスも日本に広がる可能性もあるのかなと心配。入国審査はしっかりとお願いしたい。せっかく明るい兆しが見えて来たんだから。

    +4

    -0

  • 3878. 匿名 2020/06/01(月) 16:28:12 

    >>3874
    子どもなら感染してもいいみたいな雰囲気が出てて怖いよ。学校はもう休校にしない方がいいみたいな感じだよね

    +25

    -0

  • 3879. 匿名 2020/06/01(月) 16:28:29 

    デパートの清掃しているんですが、かなりこわいです。移りやすい職

    +5

    -1

  • 3880. 匿名 2020/06/01(月) 16:28:29 

    不謹慎かもしれないけど、小学校で誰かが亡くなって皆でお悔やみしてる状況が浮かぶ…
    それは家の子になるかもしれないとも思う

    怖い

    +10

    -5

  • 3881. 匿名 2020/06/01(月) 16:29:15 

    子供から子供に移るのがわかったね。子供から大人にも移るだろうし、無症状でも親が発症したらどうするんだろ。

    +10

    -0

  • 3882. 匿名 2020/06/01(月) 16:29:18 

    >>3875
    他の地域であと何件出たら動くかな?
    でも無症状なら大丈夫っしょ!ってなりそうだな。
    かといって子どもの重症化は聞きたくない

    +8

    -0

  • 3883. 匿名 2020/06/01(月) 16:29:25 

    学校とくに小学校なんていかなくてもよくない?

    +5

    -1

  • 3884. 匿名 2020/06/01(月) 16:29:29 

    >>3869
    休校処置が早かったから子供の感染抑えられたと思うし、感染者が増えたら重症化率も増えそうなのにね。

    +8

    -0

  • 3885. 匿名 2020/06/01(月) 16:29:53 

    >>3867
    そうでした、人口は減ってましたね、失礼しました。
    北九州市、私は好きですよ!
    心配してます、皆さんお気をつけて。

    +13

    -0

  • 3886. 匿名 2020/06/01(月) 16:30:10 

    >>3878
    もうこれは死亡者待ちなんじゃない?
    誰か生徒が死ななきゃ休校に踏み切れないんだよ。

    +12

    -0

  • 3887. 匿名 2020/06/01(月) 16:30:26 

    >>3874
    もうそれ言っちゃうと家族全員仕事にも買い物にも行けないよー

    +0

    -2

  • 3888. 匿名 2020/06/01(月) 16:30:46 

    こういうの見ると子供学校に通わせるの
    心配になる。喘息持ちだし。でもうちだけ
    行かせないわけにはいかないし‥

    +3

    -1

  • 3889. 匿名 2020/06/01(月) 16:30:48 

    >>3881
    どこかの局だと、そもそも休校中に外部での感染もありうるみたいな言い方してた。
    25~31日に感染、陽性だと早いからって、。
    そしたらこのクラスの子はめちゃくちゃ外出歩いてたってなるよね…

    +11

    -0

  • 3890. 匿名 2020/06/01(月) 16:31:12 

    >>3858
    当たり前だけど分かってない人多いんだよ。

    +11

    -0

  • 3891. 匿名 2020/06/01(月) 16:31:26 

    >>3886
    もしくはあと5~10校くらいクラスター起きないとなのかな

    +4

    -0

  • 3892. 匿名 2020/06/01(月) 16:31:38 

    今って戦時中よりはマシだけど 近いくらい過ごしにくい世の中だよね

    +3

    -1

  • 3893. 匿名 2020/06/01(月) 16:32:14 

    文科省コメント無し?

    +0

    -0

  • 3894. 匿名 2020/06/01(月) 16:32:48 

    >>3864
    大阪市の分散登校始まったうちの子の学校でもそうだった。
    日本は同調圧力がキツイからね。
    みんな一緒じゃなきゃ嫌で、周りもみんな一緒を強要してくる。

    +5

    -0

  • 3895. 匿名 2020/06/01(月) 16:32:50 

    >>3622
    親が迎えにこなかったんでしょ

    +0

    -0

  • 3896. 匿名 2020/06/01(月) 16:32:51 

    >>3884
    今まで休校だったの忘れてるのかなってくらい子どもは感染しない〜ってなってるよね。
    ほんとに感染しないならいいけど。
    でも親から子どもって今までもあったけど…子ども間が少なかっただけだよね

    +5

    -0

  • 3897. 匿名 2020/06/01(月) 16:33:12 

    >>3893
    というかどこの知事も何も無い?

    +1

    -0

  • 3898. 匿名 2020/06/01(月) 16:33:25 

    今日からの2週間後。北九州だけではなく全国的にどうなるか…

    +6

    -0

  • 3899. 匿名 2020/06/01(月) 16:33:48 

    >>3896
    子供間が少ないのは当たり前だよね、学校休んでて家で自粛してたんだから

    +15

    -0

  • 3900. 匿名 2020/06/01(月) 16:33:48 

    >>3821
    2割ってけっこーでかいなあw

    +9

    -0

  • 3901. 匿名 2020/06/01(月) 16:34:43 

    >>3862
    その京大の発表ってやつの記事のリンクとかありますか?
    自分は聞いたことないので気になります。

    +3

    -0

  • 3902. 匿名 2020/06/01(月) 16:34:44 

    >>27
    夜の店は危ないよね。

    遊びに行った父親→こども→学校→同級生の祖父母が重症化

    なんてなりませんように!

    +13

    -0

  • 3903. 匿名 2020/06/01(月) 16:34:45 

    >>3900
    そんな博打嫌だ

    +6

    -0

  • 3904. 匿名 2020/06/01(月) 16:34:54 

    学校行かせるかは今は親の判断でいいんじゃない?

    +10

    -3

  • 3905. 匿名 2020/06/01(月) 16:35:15 

    >>3889
    緩んでたじゃん全国的に!

    +7

    -0

  • 3906. 匿名 2020/06/01(月) 16:35:24 

    2週間の分散登校後にどのくらい学校クラスター発生してるかな
    てか熱中症で亡くなる子が居るだろうね

    +8

    -1

  • 3907. 匿名 2020/06/01(月) 16:35:34 

    >>3869
    「子供への感染率は今のところ○%」って言う人もいるけど休校してたからでしょって思う。

    +44

    -0

  • 3908. 匿名 2020/06/01(月) 16:35:52 

    >>3891
    横だけど
    どっちも怖すぎる

    +5

    -1

  • 3909. 匿名 2020/06/01(月) 16:35:58 

    >>3863未就学児の親から言わせてもらうと、よく言うわと思うよ。というか9月にしたら、未就学児じゃなくても困る事多いよね。意味不明。この知事の子供はメリットがあるらしいよねーどっちが自分のことしか考えてないんだか

    +23

    -7

  • 3910. 匿名 2020/06/01(月) 16:36:03 

    >>3847
    >>3850

    じゃあなんで福岡や大分から不妊医療で
    東京や大阪の病院にくる人が多いのよ
    元看護士だけど東京・大阪・両方の病院
    で働いてたから良く知ってるのよ。
    そこの病院はあくまでも九州の中では有名
    ってだけだよ

    +1

    -15

  • 3911. 匿名 2020/06/01(月) 16:36:21 

    >>3887
    大人同士や大人ならそれなりに対処できるでしょう。きちんと手を洗うマスクの正しい外し方付け方などなど。それが40人近く色んな性格の子供が集まる教室に何時間もいるとでは感染リスクは違うと思う。子供の集団と大人の集団を同じにしちゃいかん。

    +4

    -3

  • 3912. 匿名 2020/06/01(月) 16:36:25 

    >>3886
    子どもだって持病持ちや特定のウイルスに強い弱いあるよね?

    +13

    -0

  • 3913. 匿名 2020/06/01(月) 16:36:46 

    >>3905
    緩んでたとしてもこの学校でピンポイントでこのクラスだけ出るんだ…

    +0

    -0

  • 3914. 匿名 2020/06/01(月) 16:37:28 

    >>3908
    子どもの犠牲待ちなんて嫌だよね

    +18

    -0

  • 3915. 匿名 2020/06/01(月) 16:37:30 

    美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長が愛知県の大村秀章知事の解職請求(リコール)運動を起こすことが1日、分かった。愛知県庁で2日に記者会見すると発表した。芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」を開催した大村氏の対応を問題視しているとみられる。

     リコール運動を担う団体として高須氏が代表を務める政治団体「愛知の未来をつくる会」を立ち上げ、2日に愛知県選挙管理委員会に届ける方針も明らかにした。

     高須氏は5月23日のツイッターで、不自由展を巡り「英霊を侮辱する作品展を、血税を使って行う大村知事は愛知県の恥」と投稿していた。

    共同通信 2020/6/1 16:08 (JST)

    +24

    -0

  • 3916. 匿名 2020/06/01(月) 16:38:08 

    >>3868そうなんだ!それじゃキッチン用のアルコールとある程度効果あるのか

    +4

    -0

  • 3917. 匿名 2020/06/01(月) 16:38:18 

    >>3897
    この方はちゃんと考えてくれています
    渦中の北九州市…小学校でクラスター

    +17

    -9

  • 3918. 匿名 2020/06/01(月) 16:38:18 

    >>3708
    NYだと、川崎病みたいな症状が出る子供が多数いたから、感染しないなかしたことは無いと思うよ。

    +9

    -0

  • 3919. 匿名 2020/06/01(月) 16:38:20 

    >>3906
    先週から分散始まってるから、早くて今週末から出てくるかな?
    分散でもクラスター出るなら分散の意味が無いってことになる

    +10

    -0

  • 3920. 匿名 2020/06/01(月) 16:38:28 

    >>3874
    もうそんなこと言ってたら何もできないよ。
    腹括る時が来たんだよ。
    そもそも、自分が今日死ぬ確率なんて、コロナが流行る前からたいして変わってないと思うけど。
    騒いでる人って、自分は交通事故に合わないし通り魔にも合わない、地震が来ても死にやしないって思って生きてるの?

    +2

    -12

  • 3921. 匿名 2020/06/01(月) 16:39:10 

    >>3917
    大阪は一斉休校ってこと!?羨ましいな。
    子どものこと考えてくれて動いてくれる知事なんだ?…いいなー

    +10

    -1

  • 3922. 匿名 2020/06/01(月) 16:39:10 

     保護者2人が感染した葛原保育園では2階までの全館の消毒作業を実施した。同園は政府の緊急事態宣言後も園児の帰宅後、教室を消毒するなどの対策を講じながら医療従事者などの子どもを受け入れてきた。

    保育園でも?!

    +7

    -0

  • 3923. 匿名 2020/06/01(月) 16:39:18 

    親子で熱あれば2人で休んで欲しかったよー、

    +18

    -1

  • 3924. 匿名 2020/06/01(月) 16:39:33 

    >>3922
    えっ?保護者?
    昨日の12人の中?

    +2

    -0

  • 3925. 匿名 2020/06/01(月) 16:39:42 

    >>3918
    3918です。

    感染しないにこしたことはない

    と言いたかった😭タイプミスです。

    +1

    -0

  • 3926. 匿名 2020/06/01(月) 16:40:01 

    密になりますね。

    +0

    -0

  • 3927. 匿名 2020/06/01(月) 16:40:04 

    >>3922
    医療従事者が悪いわけじゃないけど、やっぱり運んじゃうよなぁ…って思う

    +15

    -0

  • 3928. 匿名 2020/06/01(月) 16:40:47 

    >>3855
    私も喘息持ちだからかかったら死ぬかもと思ってる

    +8

    -0

  • 3929. 匿名 2020/06/01(月) 16:40:51 

    >>3920
    コロナと交通事故を同列に見てる人2月によく見たけど…、、、

    +5

    -2

  • 3930. 匿名 2020/06/01(月) 16:41:07 

    >>3869
    菌を取り込む何とか言う物質が10歳以下は少ないからって言ってたよ!

    +0

    -2

  • 3931. 匿名 2020/06/01(月) 16:41:33 

    >>3930
    全然わからない情報w

    +9

    -1

  • 3932. 匿名 2020/06/01(月) 16:41:53 

    >>3902
    今までなら休校だったから父親→子で止まってたけどね。

    +20

    -0

  • 3933. 匿名 2020/06/01(月) 16:41:58 

    >>3920
    重症化リスクのある家族と同居してますか?
    そうでないなら何にも気にならないでしょうね。

    +3

    -1

  • 3934. 匿名 2020/06/01(月) 16:42:19 

    >>3930
    そういえば10代の学生が多いか…?
    小学生も高学年だし、、、
    でも未就学児も感染者いるからなんとも

    +1

    -0

  • 3935. 匿名 2020/06/01(月) 16:42:24 

    >>3913
    そうやって攻撃するのやめなさいよ
    みっともない

    +5

    -6

  • 3936. 匿名 2020/06/01(月) 16:42:31 

    今日テレ見てるけど、解禁とともにスーパー銭湯に行くってドン引きする

    +10

    -0

  • 3937. 匿名 2020/06/01(月) 16:42:35 

    医療従事者は悪くないけど、そこら中でクラスター起きてる状況じゃヤバイって分かってるんだから
    学童期の子供がいる場合はあらかじめ全員検査受けさせるとかなぜできないんだろうね

    +4

    -0

  • 3938. 匿名 2020/06/01(月) 16:42:38 

    >>3910
    横だけど「不妊治療で有名な病院は?」
    ってググッたら大阪8割東京2割の比率で出てくるけど
    九州は一件も出てこないね

    +0

    -10

  • 3939. 匿名 2020/06/01(月) 16:42:58 

    小学生に間隔開けろとか喋るなとか無理やろ
    先生が見張ってないと

    +11

    -0

  • 3940. 匿名 2020/06/01(月) 16:42:58 

    >>3575
    アルコールでのウイルス不活化に加えて、物理的に水で洗い流すなどして、なるべくウイルスの数を減らすことが大事だと思います。
    不活化と物理的な排除の組み合わせ技。

    +2

    -0

  • 3941. 匿名 2020/06/01(月) 16:43:30 

    >>3863
    未就学児の親は、実際親としての知見、経験値少ないからね。子供が小さいと視野も狭くなるし、広い意味でまだまだ半人前。そう言われるとまた、ヒステリックに怒るんだろうけど。

    +10

    -9

  • 3942. 匿名 2020/06/01(月) 16:43:42 

    >>3935
    えっ?

    +3

    -0

  • 3943. 匿名 2020/06/01(月) 16:43:43 

    >>3648
    貴方がなんとかなっただけで、みんなも大丈夫とはまたご自身の考え方もかなり偏ってるんです。
    みなが有給あるのか。皆が8時間勤務なのか。パートなのか。その上ジジババの面倒があるのか、乳幼児の面倒、借金、様々なものを抱えていたり、しかもそれらのプライベート的なものを報告する必要も無いわけです。
    そういう人がいるから結局ただただ拒否されて、やる人だけに一極集中になるわけですよね。
    それをまだまだ続けますか。
    PTAがあり続け、生半可に続けると、結局は専業主婦の人に負担が続くわけです。

    +7

    -6

  • 3944. 匿名 2020/06/01(月) 16:44:14 

    >>3914
    これからでしょ?学校で感染者がでるのは、

    +2

    -1

  • 3945. 匿名 2020/06/01(月) 16:44:21 

    >>3901

    その記事自体は見かけたことありますよ
    京大 コロナ 集団免疫とかで検索したらでてくるんじゃないかな

    実証はないけど、統計学的には免疫獲得してないとこんな感染者数・死亡者数になり得ないみたいなアプローチだった気がする

    +0

    -2

  • 3946. 匿名 2020/06/01(月) 16:44:47 

    子供にもうつるってなってから急に慌て出しても…
    そういう人は第1波の時はどんな風に考えてどんな風に生活していたのかな?

    +5

    -1

  • 3947. 匿名 2020/06/01(月) 16:45:07 

    >>3821
    たしか、ダイプリの対応をした自衛隊中央病院の発表では

    感染者のうち2割が重症。

    しかし、残った8割りの患者(軽症・無症状)の肺の写真を確認したところ、なんと半数の患者の肺に影が見られた。

    これはつまり、感染者のうち6割には肺の異常が発生したということ。しかも、損傷した細胞は元に戻らないんだっけ??感染はなるべくしない方が良いと思う。先の人生長い人は特に。

    +11

    -0

  • 3948. 匿名 2020/06/01(月) 16:45:19 


    1日から東京都の休業要請などの緩和の段階が「ステップ2」に進んだことについて、小池知事は「ステップ2に入って、劇場や映画館など、再開するところもたくさんあり、ガイドラインに沿って、それぞれの事業者が工夫している。ぜひ都民の皆さんも事業者とともに、引き続き感染拡大防止に努めるよう、協力をお願いしたい」と述べました。
    また、小池知事は、学校の再開に関連して、記者団が「今後、第2波が来たら休校などの措置をとる考えか」と質問したのに対し、「まず第2波が来ないために最大限、皆さんと連携して止めていきたい」と述べました。
    その上で、「分散登校や距離を離すなど、いろいろ工夫をしているが、子どもさんも親御さんも安心できるような学校の運営のしかたを積み重ねていってもらいたい」と述べました。



    第二波が来たらどうかを聞きたいんだけどね。

    +9

    -0

  • 3949. 匿名 2020/06/01(月) 16:45:20 

    >>3946
    急にじゃなくない?
    学校再開してるからだよ?

    +3

    -1

  • 3950. 匿名 2020/06/01(月) 16:46:16 

    地域や番号で分散じゃなくてオンライン可かそうでないかで分けた方がいいのに
    どうしても用意できない子だけ登校
    1/4ぐらいには減るのでは?

    +6

    -0

  • 3951. 匿名 2020/06/01(月) 16:46:19 

    >>3948
    学校はとにかく休校にできないみたいだよね
    カリキュラムあるんだろうけど、なんだなかな

    +14

    -0

  • 3952. 匿名 2020/06/01(月) 16:46:49 

    >>2224
    そもそも私立だからね。でも唯一の産業医科大学って事で助成金が降りていて私立医大にしてはかなり授業料が割安だったんだよ。

    でも卒業生は産業医大病院や関係病院勤務は多いものの、企業の産業医になる人間がここの卒業生からは期待より少なくて、よその私立医大レベルまで助成金を下げられそう。ここまでは産業医大の関係者から聞いた話です。

    震災には確かに産医大からたくさん医師が派遣されていたけど、それは病院側に見返りがあるんじゃない?産業医になるかも分からない医学生の学費助成はしないと思う。

    +3

    -0

  • 3953. 匿名 2020/06/01(月) 16:46:53 

    >>3895
    大丈夫そうだねと連絡しなかったって話してました。

    +3

    -0

  • 3954. 匿名 2020/06/01(月) 16:47:02 

    >>3937
    「PCR検査厨」とかイヤミ言う人がいるけど、解除するなら検査の拡充が必須だと思う。
    精度100%じゃなかったとしても。
    確認検査せずに二週間で解除された人達が陽性のままだったりするし。

    +1

    -4

  • 3955. 匿名 2020/06/01(月) 16:47:03 

    >>3648
    こんな時代だし、なるべく仕事を減らしましょうと言ったら
    はぁ?
    って言われたけどね。
    関わったら自分が潰されるなと思いましたね。

    +17

    -0

  • 3956. 匿名 2020/06/01(月) 16:47:06 

    腹括る時が来たとかバカなの?
    オンライン整備して選択できるようにすれば良かったんだよ。腹括るも何も選択肢はこの三ヶ月間で作れた。9月入学もそう。重症化リスクのある疾患がある子供達やそういう家族と同居している子供達を切り捨てたんだよ。学校に行きたくても行けない子供達をコロナにかかったらそれこそ死ぬ確率が高いから欠席するしかない子供達を見捨てたんだよ。

    +32

    -5

  • 3957. 匿名 2020/06/01(月) 16:47:10 

    自粛頑張っていても、こうやって微熱でも学校に行かせる親がいると各家庭の努力が水の泡だよね。医療従事者こそ微熱でも疑って行動するべきなのに、なぜ2日も登校させたのか。仕事を休めないのも問題だよね

    +50

    -0

  • 3958. 匿名 2020/06/01(月) 16:47:19 

    >>3941
    本当に。 今中3の子いるけど不安でしかない。
    受験の時期今年は咳が少し出るだけでも、休まないとダメとかなると風邪が流行らない9月入学にしてほしい。

    +7

    -17

  • 3959. 匿名 2020/06/01(月) 16:47:45 

    >>3924

     30日の感染判明者は10歳未満~80代で、若松区を除く市内6区で確認。北九州総合病院では保健所の立ち入り調査が続いており、感染が確認された医療スタッフ2人の子どもが通う葛原保育園(小倉南区)は、31日に消毒を実施し、当面の間休園の措置を取る。

    +7

    -0

  • 3960. 匿名 2020/06/01(月) 16:47:47 

    >>3943
    誰だって何かしら事情があると思うし、やれない言い訳探してもしょうがない。

    +9

    -1

  • 3961. 匿名 2020/06/01(月) 16:48:14 

    >>3953
    はぐらかすからね。

    +0

    -0

  • 3962. 匿名 2020/06/01(月) 16:48:34 

    >>3951
    ガチガチに計画立てて報告しなくちゃいけないからなあ

    +1

    -0

  • 3963. 匿名 2020/06/01(月) 16:48:37 

    >>3889
    出歩いてなくてもこの看護師の子の様に家族から感染した子とかもそう言われちゃうのがかわいそう。

    大人の私でも、(仕事には行かなきゃ行けないから)ぶっちゃけコロナにかかっても重症化しなければ良いなとビクビクしながら出社してたけど、絶対に社内で一番最初にコロナにかかりたくないって思ってたもん。

    +22

    -0

  • 3964. 匿名 2020/06/01(月) 16:48:44 

    >>3961

    +0

    -0

  • 3965. 匿名 2020/06/01(月) 16:49:20 

    >>3357
    2行と3行の間に何があったのよw口が悪くなりすぎ

    +11

    -1

  • 3966. 匿名 2020/06/01(月) 16:49:29 

    第1波の時は休校だったからね。正直、第2波がこんなに早く来るとは思わなかった。
    でも、自粛が緩和されて来ての、まだ第1波だと思う。

    +20

    -0

  • 3967. 匿名 2020/06/01(月) 16:49:37 

    >>3909
    知事の子どもは受験年じゃないから特にメリットないよ

    +1

    -8

  • 3968. 匿名 2020/06/01(月) 16:49:38 

    今レゴランドがEverydayで特集されてたけど、1時間に1回の消毒、マスクしてない子供、鼻出したままでマスクとか…クラスター待ったナシじゃん。連れていく親に引くわ

    +46

    -0

  • 3969. 匿名 2020/06/01(月) 16:50:04 

    >>3960
    役員決めに仕事の有無は関係ない。
    子供の保護者なら全世帯対象。
    役員どうしてもできない!ならフリースクールなど行けばいい

    +4

    -4

  • 3970. 匿名 2020/06/01(月) 16:50:17 

    >>3957
    わずか2日分散登校午前中だけで4人に感染って、これ保菌者が一人いたら確実に周りが感染するよね

    +39

    -0

  • 3971. 匿名 2020/06/01(月) 16:50:52 

    ソファに座っただけで感染してたしな

    +10

    -0

  • 3972. 匿名 2020/06/01(月) 16:51:35 

    北九州市だけでも5校で感染者出てるもんね

    +12

    -0

  • 3973. 匿名 2020/06/01(月) 16:52:04 

    2020.6.1 15:02

     取得価格を超える価格でマスクを転売したとして、岡山県警倉敷署と同県警生活環境課は1日、国民生活安定緊急措置法違反(衛生マスクの転売の禁止)の疑いで、高松市伏石町のハウスクリーニング会社役員、藤井淳希容疑者(34)を逮捕した。

     新型コロナウイルスの感染拡大に伴うマスクの品薄で同法が改正され、今年3月15日からマスクの高額転売は禁じられている。同法違反での逮捕は全国で初めて。

     逮捕容疑は今年4月29日、輸入販売業者からマスク7万枚を1枚44円(計308万円)で仕入れて岡山市内で知人の自営業男性(38)に1枚49・5円で1万4千枚(計69万3千円)を転売、同月30日に倉敷市内で別の自営業男性(38)に1枚50・6円で2千枚(計10万1200円)を転売したとしている。

     同署は藤井容疑者の認否を明らかにしていない。4月下旬、「県内の駐車場でマスクを販売している露天商がいる」などと情報提供があり、発覚したという。



    過去に遡って転売屋も逮捕してほしい!
    儲けた分全部没収で!

    +10

    -0

  • 3974. 匿名 2020/06/01(月) 16:52:18 

    >>119
    いや、むしろ福岡市の方からコロナもらった可能性もあるからね、、、。
    福岡市も市中感染してるかもよ。

    +12

    -0

  • 3975. 匿名 2020/06/01(月) 16:52:38 

    >>3970
    すごいいりょくだよね。最初の子はなぜ検査できたんだろ

    +3

    -0

  • 3976. 匿名 2020/06/01(月) 16:52:44 

    >>2276
    4月から普通に学校始まってる岩手だけど、先週、オンライン授業みすえて、家にどんなIT機器が何台あるかのアンケートきたよ。
    アンケートきたからって、オンライン授業やるとは限らないだろうけど。

    +14

    -0

  • 3977. 匿名 2020/06/01(月) 16:53:54 

    >>3975
    親が医療従事者でに先に感染確認されたからじゃなかった?

    +7

    -0

  • 3978. 匿名 2020/06/01(月) 16:53:57 

    >>3971うん。愛知の飲み屋で移したおじさんでしょ。どこで貰うか分からないよね。

    +0

    -0

  • 3979. 匿名 2020/06/01(月) 16:54:23 

    >>3957
    微熱とかでもなかったみたいだよ。
    むしろ全く症状もなくて元気
    だからこんなに広がってる

    +13

    -1

  • 3980. 匿名 2020/06/01(月) 16:55:04 

    地元の知人がFacebookで今月初め、東京から地元の北九州へ転居すると言っていた。
    転居前には『東京の仲間との別れの飲み会は、俺にとって不要不急な用事ではない』と毎日東京で飲み会をしていると掲載していた。

    転居してちょうど2〜3週間…。
    感染源ではないかも知れないが
    親が北九州に在住しているので、怒りが沸く。

    +16

    -0

  • 3981. 匿名 2020/06/01(月) 16:55:19 

    >>3977
    あっ!そうだったんだ!それがなかったらさらに広がってたかもね。ゾッとする。

    +4

    -0

  • 3982. 匿名 2020/06/01(月) 16:55:28 

    >>3904
    同感。今は感染したときの責任の所在が曖昧。
    責任を持って、道を選択するのは親の役割だと思う。

    何かあってから騒いでも遅いし、学校を恨みたくもないし。現場の先生たちは頑張りのおかげで感染リスクはいくらか下がっているだろうけど、まだまだ未知のウイルス。最近は発症の一日前が一番感染力が強いと言われてきてるし、検温したからって防げるものじゃないよね。でも現実、限界あるし。学校を責めるのはやめてあげて欲しい。

    +6

    -0

  • 3983. 匿名 2020/06/01(月) 16:55:41 

    >>3933
    同居はしてませんがリスクのある家族はいます。
    だからといって休校しろとか言うのがわからないんです。
    高リスクの同居家族がいるなら、対策として自分の子供は休ませればいいじゃないですか。
    各々対策するしかないんですよ。
    なんでその人のために学校をお休みにするんですか?
    どうして人任せなんですか?自分の子供だけ休ませるのは、勉強が遅れてかわいそうだから?なんで全員の足並みを揃える必要があります?

    +2

    -14

  • 3984. 匿名 2020/06/01(月) 16:55:51 

    >>3540
    前にメディアにキッチン用アルコールは無意味と言われて、フマキラーがすっごい怒ってたよ
    長いのでリンクのみ


    「キッチン用エタノール」報道に対する当社見解 | フマキラー株式会社
    「キッチン用エタノール」報道に対する当社見解 | フマキラー株式会社www.fumakilla.co.jp

    フマキラー株式会社のホームページ。殺虫剤、家庭用品、園芸用品、業務用品等の製造販売、輸出入。製品紹介・新製品情報・IR・プレスリリースなどを含む各種最新情報コンテンツを掲載。

    +17

    -0

  • 3985. 匿名 2020/06/01(月) 16:56:10 

    >>3004
    幼稚園なら悩むことなく休ませるよね。小学生から上は本当に悩む。

    +11

    -2

  • 3986. 匿名 2020/06/01(月) 16:57:03 

    >>3985
    だから9月入学なんだろ

    +1

    -2

  • 3987. 匿名 2020/06/01(月) 16:57:30 

    >>3976
    それ本当にポーズだけだよ
    滋賀だけど同じく4月の頭にそういうアンケート提出したけど結局動画を何個か配信しただけ

    +3

    -0

  • 3988. 匿名 2020/06/01(月) 16:57:36 

    >>3958
    受験生の親だけど9月入学イヤだよ。
    受験生の親がやたらと不安がってるけど勉強は自宅でできる子はすでに積み上げたものがあるし9月入学にしても格差は埋まらないと思う。
    9月には2波3波が来てないなんて確証もないし。
    今年は運が悪いけど環境条件はみんな同じでしょ。

    何年も続いてきたやり方をこんないきなり変えるほうが全体を見たら子供達に行くデメリットでかいと思う。自分も育ててきたなら幼少期だって大事だとわかるでしょ。
    今年中さんの子は年長飛び級して来年の9月から小学生になる案だってあるんだから。
    賛否あって当たり前。

    +18

    -5

  • 3989. 匿名 2020/06/01(月) 16:58:39 

    北九州市って中国、韓国からの◯入国者が普通にいるからだって
    これ本当なのかな?え?じゃあ日本人がいくら自粛しても意味なくない?北九州の人教えて!

    +8

    -3

  • 3990. 匿名 2020/06/01(月) 16:58:55 

    親がPCR検査中に登校させてたんだね
    5月28日に判明した陽性患者【99~119例目(21件)】(新型コロナウイルス) - 北九州市
    5月28日に判明した陽性患者【99~119例目(21件)】(新型コロナウイルス) - 北九州市www.city.kitakyushu.lg.jp

    5月28日に判明した陽性患者【99~119例目(21件)】(新型コロナウイルス) - 北九州市このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にすると文字サイズ「拡大」「標準」の機能を有効にすることができます。ページトップアクセス連絡先検索メニュー...

    渦中の北九州市…小学校でクラスター

    +34

    -7

  • 3991. 匿名 2020/06/01(月) 16:59:20 

    >>3540
    ベンザルコニウム塩化物の方が濃度も足りてるからどちらにしても大丈夫なんじゃない?

    +5

    -0

  • 3992. 匿名 2020/06/01(月) 17:00:10 

    >>3689
    お子さんが在校中なんですね。
    ペラペラ喋る保護者の子ども…
    感染した子をイジメそうだなぁ。

    +4

    -2

  • 3993. 匿名 2020/06/01(月) 17:00:33 

    >>3938
    それはあなたが大阪に住んでるからでは?

    +4

    -0

  • 3994. 匿名 2020/06/01(月) 17:00:49 

    >>3983
    だからオンライン整備して選択できるようにするのが必要だと思うよ。一応義務教育なんだから、行けない子供も救済できる案をだすべき。

    +5

    -0

  • 3995. 匿名 2020/06/01(月) 17:00:50 

    >>3540
    こんな記事も
    当社除菌剤の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)への効果について
    当社除菌剤の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)への効果についてfumakilla.jp

    当社除菌剤の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)への効果について2020年4月24日発表フマキラーでは、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)へのウイルス不活化試験を外部研究機関で行い、以下に示す当社製品3品について、その効果を確認しています。(2020年4月21日、国立...

    +3

    -0

  • 3996. 匿名 2020/06/01(月) 17:01:05 

    >>3989
    北九州市民だけど聞いたことない

    +5

    -1

  • 3997. 匿名 2020/06/01(月) 17:01:06 

    >>3961
    はぐらかす?
    意味が分からないです、

    +0

    -0

  • 3998. 匿名 2020/06/01(月) 17:01:51 

    知ってた。
    東京も時間の問題だと思う。
    100均に列作ったりコロナなんて消滅したかのような緩み具合らしい。

    +6

    -0

  • 3999. 匿名 2020/06/01(月) 17:02:10 

    欧米で川崎病に似た症状のこどもが続出した件は、その後どうなったのかな。たしかイタリアの研究で、コロナとの因果関係があると確認されたって記事を見かけたのが最後で、あまりニュースになってないような。

    これからビジネス目的の海外からの入国が緩和されるし、そういった欧米の型のウイルスも日本に広がる可能性もあるのかなと心配。入国審査はしっかりとお願いしたい。せっかく明るい兆しが見えて来たんだから。

    +4

    -0

  • 4000. 匿名 2020/06/01(月) 17:02:14 

    ゼロだったのにねぇー
    他県からの入り込んだのかなぁー?
    東京も人が溢れ出してるよね
    ニュースで三越の長蛇の列やってたけど怖くないのかなー?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。