ガールズちゃんねる

渦中の北九州市…小学校でクラスター

4697コメント2020/06/13(土) 03:35

  • 4501. 匿名 2020/06/01(月) 21:14:36 

    >>4482
    パチンコ屋に行列つくって湘南でパリピしてる親が検温なんてすると思う?

    +14

    -1

  • 4502. 匿名 2020/06/01(月) 21:15:06 

    >>4455
    家では親ありきになるしね。はかどるかどうか一概にいえない

    +4

    -0

  • 4503. 匿名 2020/06/01(月) 21:15:07 

    >>4467
    どんな体質なんだろう

    +1

    -0

  • 4504. 匿名 2020/06/01(月) 21:17:37 

    >>4458
    クラス全員やらないと

    +11

    -0

  • 4505. 匿名 2020/06/01(月) 21:18:06 

    >>4501
    そもそも体温計とかないとか?

    +3

    -0

  • 4506. 匿名 2020/06/01(月) 21:20:08 

    >>4503
    初期に愛知県?で、ハワイ帰りでたくさんのスポーツジム回ってた人とか、うつしまくりだったよね。

    +25

    -0

  • 4507. 匿名 2020/06/01(月) 21:20:12 

    >>4505
    それはありえる。
    とにかくコロナにたいして関心がない人達が世の中には一定数いて、そういう人達のなかでちゃんと検温しない人は絶対いると思うよ。

    +10

    -0

  • 4508. 匿名 2020/06/01(月) 21:25:25 

    インフルエンザの時期でも熱あるとわかってて学校行かす親だっていますよ。
    朝一ランドセル背負ったまま保健室にきますから。
    親にそうしろと言われて。
    電話したら繋がらないんですよ。
    職場にかけたら「お迎え5時まで行けません」とか。
    5時にきてくれる人はまだいいですが高熱の子を7時まで預かったこともありますよ。
    あまりにも可哀想で特別に学校から病院に行ったこともあります。
    「熱が8度ありますがお願いします」と連絡帳に書かれている子もいました。
    さすがにコロナの中でそんな親はいないと信じたいけど本当に色んな親がいますからね。
    ここに書ききれないぐらい。
    元養護教諭です。

    +73

    -1

  • 4509. 匿名 2020/06/01(月) 21:26:34 

    >>4369
    子供は平熱高いからね
    普段から平熱が高い子供で
    親は医療関係者だったら働いてるんだから
    学校行かせるでしょうそりゃあ

    +3

    -12

  • 4510. 匿名 2020/06/01(月) 21:26:48 

    >>4508
    NHKで訴えてください

    +25

    -0

  • 4511. 匿名 2020/06/01(月) 21:27:57 

    北九州市の会見見てたら、また病院で
    クラスター発生したみたいだね(T_T)
    あと、老人ホーム
    大きな病院がどんどんやられてる

    +23

    -0

  • 4512. 匿名 2020/06/01(月) 21:29:27 

    >>4508
    変な親もいるもんだね、非常識だよ。

    +42

    -1

  • 4513. 匿名 2020/06/01(月) 21:29:42 

    >>4061さん
    4048です

    ありがとうございます!
    静岡県と同じく新規感染者があまりいない地域に私も住んでいます。
    いつ北九州のようなクラスターが今後何処で発生するかも分からない現状ですし、引き続き気を引き締めて見極めていきたいですね。

    +6

    -0

  • 4514. 匿名 2020/06/01(月) 21:31:46 

    >>4508
    家においといて帰ってきたら死んでたらやだからかな

    +22

    -0

  • 4515. 匿名 2020/06/01(月) 21:34:50 

    >>4514
    友人と食事の約束があるからじゃない?

    +16

    -0

  • 4516. 匿名 2020/06/01(月) 21:35:30 

    >>60
    今なら出席停止扱いにもなるし
    経済的に無理してでも休ませた方が絶対良い。学校も対策は頑張ってるけど子どもたちは意識も低いし、あんな危険な場所は無いと思う。
    教職員より

    +23

    -0

  • 4517. 匿名 2020/06/01(月) 21:36:08 

    >>4515
    働いてるからでしょ

    +4

    -0

  • 4518. 匿名 2020/06/01(月) 21:38:08 

    >>3990
    横浜でも送別会でクラスターあったしね医療従事者の。医療従事者だからって特別すごいとも偉いとも思えない。実際この人友人と食事してるじゃん。危機感なさすぎ。体調悪いのになんでそこまでしてしかも連日??

    +28

    -0

  • 4519. 匿名 2020/06/01(月) 21:43:39 

    >>4425
    他の都市より検査範囲が広いからでしょう。
    他の都市も似たような状態だよ。無症状なだけで。
    高齢者施設など弱い集団からクラスター起こって、ようやく騒ぎ出す。

    +7

    -0

  • 4520. 匿名 2020/06/01(月) 21:46:07 

    >>4512
    外出自粛中も、おかしいやつはたくさんいたじゃん。
    ああいうのが、たまたま親になっただけ。

    +16

    -0

  • 4521. 匿名 2020/06/01(月) 21:47:25 

    埼玉か千葉で3月に子どもから親、次に祖母ってうつった例もあるみたいだよ。
    やっぱり子どもから感染しないなんて嘘じゃんね。
    しかも3月にはあったならなんでそんな話になったんだろう?
    休校で子どもの感染者少なかったからかな?

    +11

    -0

  • 4522. 匿名 2020/06/01(月) 21:47:45 

    >>4090さん
    4048です、貴重な情報やお話ありがとうございました!

    Yahooも早速みてきました。とても4090さんのご意見同様に胸を打たれ、自分の選択は命を守ることなのだからもっと堂々としていたいと切に感じました。本当にありがとうございます。

    義実家にはコロナノイローゼと陰口を言われ、主人も学校休ませることにあまり賛成ではなく、周りのママ友の目や世間体を気にするあまり自分自身が潰されてしまいそうなくらいに辛かったので弱い自分を情けなく、母親としてもこれでいいのかと自信喪失していました。

    人は人、自分は自分と思って、これからもあれこれ気にしすぎず自分達の判断で頑張ります。
    本当にあたたかいお言葉ありがとうございました。

    +13

    -0

  • 4523. 匿名 2020/06/01(月) 21:47:55 

    >>4511
    病院は防ぎようがないよね

    +11

    -0

  • 4524. 匿名 2020/06/01(月) 21:48:17 

    >>4519
    弱い集団でクラスター起こったら死ぬ確率あがるのにね。「犠牲は仕方ない」ってかんじなのかな。

    +7

    -1

  • 4525. 匿名 2020/06/01(月) 21:49:00 

    >>4246
    勤務してなかったのはどう考えても症状あったからでしょ?
    5/11ならとっくに休校になってたし、そのために休業してたなら
    11日から出勤していないなんて言わないでしょ
    これ、本当に一生懸命命を掛けて働いてる医療従事者をも裏切ったみたいになるよね
    ようやく差別について言及されるようになったのに

    +13

    -1

  • 4526. 匿名 2020/06/01(月) 21:49:49 

    >>4517
    働いているからですね。
    余裕のない親が多すぎました。
    お子さんの熱なのに何度「お迎えなんていけませんよ!」とキレられたことか。
    子どもはしんどいながらも健気に学校で耐えてるのにお子さんの顔見るなり叱ったり。
    自分もお迎えに行けない親になるのがイヤで辞めました。
    考えられないぐらい非常識な親がいることを知っているので分散でも学校行かすの恐いです。

    +24

    -0

  • 4527. 匿名 2020/06/01(月) 21:51:38 

    >>4525
    出勤してないで家にいるのに症状出てる子どもは登校させたんだね?てっきり仕事で家を空けるから37.0なら大丈夫かなって行かせたのかと思ったけど、、、

    これで医療従事者って、学校の保護者からも職場からも非難されそう

    +21

    -0

  • 4528. 匿名 2020/06/01(月) 21:52:07 

    産業医大でもクラスター?

    +11

    -0

  • 4529. 匿名 2020/06/01(月) 21:52:56 

    中国でバッタ、兵庫でカメムシ大量発生

    +1

    -2

  • 4530. 匿名 2020/06/01(月) 21:56:17 

    >>4109さん

    4048です!
    ありがとうございます。4109さんもお子さん休ませてらっしゃったのですね。
    学校によって電話の頻度も違うのですね!

    同じような境遇の方がいらっしゃって嬉しいし心強いです!本当人は人、自分は自分ですよね。
    自分自身周りを気にしすぎていて反省しました。

    本当、家庭学習も自宅でしっかりさせるのなかなか大変ですが
    共に頑張りましょう!

    +3

    -0

  • 4531. 匿名 2020/06/01(月) 21:56:28 

    >>4508
    子供会の役員をしてるときありました
    いつもは地区で別れててうちのところは人数多いから
    200人くらい居て、
    その子供会イベントは学区全体行事だったから
    子供だけで約1000人
    体育館に集められた
    もちろん、事前に各保護者に緊急連絡先確認
    いつでも連絡出来るようにとしたのに
    その中ですでに熱が39度の子がいた
    大人数で初めは気付かなかったけど、様子がおかしくておでこ触ったら熱い!
    これはインフルエンザっぽいねということで、急いで緊急連絡先へ電話
    いつまでも繋がらない
    仕方なく地域の役員が送っていったら家にいた

    +18

    -1

  • 4532. 匿名 2020/06/01(月) 21:56:42 

    >>4390
    1学年100人くらいですかね。

    +0

    -0

  • 4533. 匿名 2020/06/01(月) 21:58:28 

    >>3228

    こういう投稿はありがたいなぁ。

    +1

    -0

  • 4534. 匿名 2020/06/01(月) 21:58:41 

    >>4517
    そんな親ちゃんと働いてるかどうかもわからんわ。
    社会人ならインフルエンザが蔓延したら皆んなが困るくらいの想像つくよね?

    +13

    -0

  • 4535. 匿名 2020/06/01(月) 21:59:33 

    >>4526
    自分の都合で学校に子供預けてるとでも思ってんのかね

    +14

    -0

  • 4536. 匿名 2020/06/01(月) 22:00:09 

    +28

    -0

  • 4537. 匿名 2020/06/01(月) 22:00:10 

    >>4516
    うちの地域は休校中の登校日は、不安な症状ありや発熱、不安だからの理由でも出席停止扱いでした
    ところが休校開けたら、これは出席停止扱いになりませんって通知が来た
    内申点掛かってる受験生
    他の保護者も迷ってる

    +9

    -0

  • 4538. 匿名 2020/06/01(月) 22:00:43 

    >>4118さん
    4048です
    ありがとうございます!確かに、業務の一貫でというかこちらの気にしすぎでしょうか。
    必要以上にナーバスになっているのかもしれません…ご指摘ありがとうございます!
    選択が間違いじゃないと言って下さって、嬉しかったです。ありがとうございました。

    早くコロナ収束しますように。

    +4

    -0

  • 4539. 匿名 2020/06/01(月) 22:01:34 

    >>4536
    市長がやり手ってみた
    そういうところはやっぱりいいね
    地味にうちの市長も有能でした

    +14

    -0

  • 4540. 匿名 2020/06/01(月) 22:01:50 

    >>4511
    大阪では病院でクラスター多発しましたが死者の内4割越えが院内感染です。
    高齢だったり基礎疾患があるだけに。
    ある病院では「病床が足らず検査結果が出るま大部屋にいれるしかった。そこから拡大した」と言っています。
    病院でクラスターを防ぐのは難しいし仕方ないとは思いますが、病床不足や医療従事者への感染による人員不足が不安ですね。
    全国的に解除モードですが二波に向けて備えてほしいです。

    +5

    -0

  • 4541. 匿名 2020/06/01(月) 22:01:54 

    >>4537
    首都圏ですが、同じです。5月中の登校日は出席停止扱い、6/1からは欠席。
    小学生だから成績関係ないといってもやっぱり欠席扱いはやめて欲しいです

    +11

    -0

  • 4542. 匿名 2020/06/01(月) 22:02:43 

    >>4137さん
    4048です
    ありがとうございます。そうですよね、命を守ることなのだからもっと堂々としていたいと思います。周囲の目をきにしすぎていました。

    +1

    -0

  • 4543. 匿名 2020/06/01(月) 22:02:48 

    >>4536
    教育委員会のトップが休ませてください
    って珍しいし、すごいね。
    なら休校にしてって思うけど、でもこうやって発信してくれてるだけで羨ましい

    +23

    -0

  • 4544. 匿名 2020/06/01(月) 22:03:15 

    >>4539
    ここでも何度か熊本は市長がいいって出てるね
    いいなぁ

    +11

    -0

  • 4545. 匿名 2020/06/01(月) 22:03:27 

    >>4455
    親は仕事で不在で一人留守番しながら自習する小学生の勉強がはかどるかな?

    +1

    -1

  • 4546. 匿名 2020/06/01(月) 22:04:56 

    >>4145さん

    3月〜5月GW明けまで休校でした。そのあとは分散登校が始まり、今日から更に週3登校で給食ありになりました。

    +3

    -0

  • 4547. 匿名 2020/06/01(月) 22:06:42 

    >>2264
    とーとーだろ?他には?

    +1

    -0

  • 4548. 匿名 2020/06/01(月) 22:08:12 

    >>4048
    毎日電話、先生も大変だと思いますよ。
    ここではあなたが聞きたいことばが聞けて良かったですね。うちの子も基礎疾患がありさらに私も持病があるため学校はお休みしています。先生から毎日電話してほしくないならばそのように伝えるべきです。一方的にこのような匿名掲示板で先生を悪くいうのはちょっと大人げないように感じました。

    +10

    -9

  • 4549. 匿名 2020/06/01(月) 22:08:32 

    >>3382
    日本語おかしいとは思わないけれど。

    +0

    -1

  • 4550. 匿名 2020/06/01(月) 22:09:35 

    産業医科大学病院でクラスターですね
    9人…
    医療従事者が続々と感染してるけど、急になにがあったんだ?

    +10

    -0

  • 4551. 匿名 2020/06/01(月) 22:09:44 

    >>3990
    こういうのがいるから恐いですよね!
    集団は。
    自分が気を付けてたって意味がない。

    +20

    -0

  • 4552. 匿名 2020/06/01(月) 22:13:36 

    >>3707
    北九州は1つの都市、福岡も1つの都市。
    福岡県には割りと大きな都市が2つあるということじゃ。ちなみに、日本人じゃなかったら何かあるの?

    +6

    -0

  • 4553. 匿名 2020/06/01(月) 22:14:24 

    >>4551
    学校でのクラスター
    親が医療従事者ってことで触れてはいけない状態だけど
    医療従事者としては本当に感謝するしありがたいけど
    子供の学校のことは保護者だよね
    保護者としては問題ありだと思う
    これは叩かれてしまっても仕方ないかな
    医療従事者への差別とは違うから

    +35

    -0

  • 4554. 匿名 2020/06/01(月) 22:15:23 

    >>4153さん

    4048です
    4153さんのお子さんも重い喘息持ちなのですね…うちも生まれつき肺に先天性の疾患があります。本当に日々心配でいらっしゃることと思います。

    学校側も4153さんに寄り添ってくれているなんて素敵な学校ですね!

    私の勘違いかもわかりませんが、学習の遅れの心配やうちだけが休み続けていることをかなりの頻度で担任の先生から伝えられるので少し返答に困るというかこちらも焦ってしまいます。

    先生方も日々忙しい中で対応下さってますし、
    あまり求めてはいけないと思うのですが
    私も精神的にあまり余裕がないのでついつい言葉のやりとりの中でネガティブに捉えてしまうというのもあります。

    必要以上に気にしすぎないように気をつけたいと思います。同じように休校されてる方のコメントとても嬉しかったです!ありがとうございました。

    +11

    -0

  • 4555. 匿名 2020/06/01(月) 22:17:12 

    >>3800
    大都市にでも引っ越さない限り地元愛強い人が殆どだと思うよ、色々転勤してきた私から見たら。やっぱりどこかには余所者感ありましたね

    +3

    -0

  • 4556. 匿名 2020/06/01(月) 22:18:13 

    >>3726
    そういう事なんじゃないの?

    +1

    -0

  • 4557. 匿名 2020/06/01(月) 22:19:02 

    >>4553
    そうです。
    普通は親が検査中なのに子供を学校に行かすとは思いませんよ。
    職業差別ではありません。

    +40

    -0

  • 4558. 匿名 2020/06/01(月) 22:20:18 

    >>3249
    うちも同じだ
    小1の子供、ちょっと騒ぐとすぐ37度超える
    ちなみに保育園も37.5度がボーダーライン

    +5

    -0

  • 4559. 匿名 2020/06/01(月) 22:22:16 

    >>4031
    北九州100号か。
    バカ親の代名詞になるのかな?

    +21

    -3

  • 4560. 匿名 2020/06/01(月) 22:23:38 

    >>2225
    リアルどんぐりの背比べ

    +3

    -0

  • 4561. 匿名 2020/06/01(月) 22:24:07 

    >>3810
    北九州が目の上のたんこぶ的な??

    +0

    -5

  • 4562. 匿名 2020/06/01(月) 22:28:44 

    >>4554
    さっきヤフーのニュースでみたんですが
    22日に文科省が通知した内容だと

    ぜんそくなど基礎疾患があり、重症化リスクの高い児童生徒などについても、保護者に主治医の見解を確認し、登校すべきでないと判断された場合は出席停止とするよう求めた。
    とありました。
    要は校長判断になるみたいではあるようですが
    記事あると思うので見てみてください

    +16

    -0

  • 4563. 匿名 2020/06/01(月) 22:29:40 

    >>4541
    横ですが
    今日
    文科省が出席停止の指示だしたみたいです!
    休む人増えそうですね!

    感染不安で休み 欠席にせず - Yahoo!ニュース
    感染不安で休み 欠席にせず - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    文科省は、保護者が「感染が不安で休ませたい」とした場合、合理的理由があれば欠席扱いにしないことを可能とする見解を教育委員会に示した。北九州市の小学校で5人が感染する事例があり、不安の声があがっている。

    +18

    -0

  • 4564. 匿名 2020/06/01(月) 22:31:06 

    >>4563
    良かったぁ!地域や校長の判断次第で対応が違うなんて不公平だから。本当に良かった。

    +16

    -0

  • 4565. 匿名 2020/06/01(月) 22:31:51 

    同じクラスの子が可哀想。
    今までがんばって自粛して、親も気を付けてたのならショックだよね。
    こんな再開して早々。
    誰だってコロナにかかる可能性はあるし仕方ないんだけど。
    でも症状あって検査するぐらいなら家族全員で自宅待機してほしい。
    周りに移すリスクを背負ってまで無理に行かすところじゃないでしょ。

    +30

    -0

  • 4566. 匿名 2020/06/01(月) 22:32:07 

    >>4562

     5月22日に通知したマニュアルでは、まず欠席させたい理由をよく聞き取り、学校の感染防止対策について十分説明するよう要請。その上で、感染経路が不明な患者が急激に増えているなどの事情があれば、入試などに影響する「欠席」ではなく、校長が出席しなくてもよいと認める「出席停止」として扱うことができるとした。

     ぜんそくなど基礎疾患があり、重症化リスクの高い児童生徒などについても、保護者に主治医の見解を確認し、登校すべきでないと判断された場合は出席停止とするよう求めた。

     また文科省は1日付で、「仲の良い友人同士の家庭間の行き来や、家族ぐるみの交流で感染が拡大すると学校の教育活動ができなくなる」として、学校外での行動に保護者の配慮を求める事務連絡を日本PTA全国協議会などに出した。 


    ですね

    +12

    -1

  • 4567. 匿名 2020/06/01(月) 22:32:14 

    今回コロナで何回も北九州のトピたってるけど定期的に福岡県民同士、北九州市民同士ケンカさせようとするコメントがあるよ。
    なりすましが結構ありそうだし相手にしない方がいいよ。

    +23

    -0

  • 4568. 匿名 2020/06/01(月) 22:33:57 

    >>3249
    うちの子も平熱36.8度
    朝起きてきてすぐは低いけど、朝ご飯食べたあとは体温上がるから37度の時もあるよ
    これで休めって言われたらちょっと困る…
    逆に私は平熱35.3度
    36度超えたらフラフラだけど、もし微熱の症状しか出てなかったら不安に思っても「熱はなし」って判断されるのかな?

    +6

    -4

  • 4569. 匿名 2020/06/01(月) 22:34:57 

    >>4548さん
    4048です
    4548さんも同じようにお休みされてるのですね。
    仰るように、先生方が大変忙しい中時間を割いて毎日電話して下さっているのも承知しております。未曾有の事態に、普段以上に沢山仕事も山積みでしょうし、毎回のお電話もそれだけで大変手間なことだし気にかけて下さって感謝しています。

    ただ決して先生を悪く言いたかった訳ではなく、やりとりをしていた所そのように伝えられてちょっと凹んでしまったというか、心が折れてしまいそうでしたので初めてガルチャンに勢いのままその時感じたことを書き込んでしまいました。

    私のコメントの書き方が一方的で不快な印象を与えてしまって、申し訳ありませんでした。
    これから気をつけます。
    ご指摘ありがとうございました。

    +8

    -3

  • 4570. 匿名 2020/06/01(月) 22:38:33 

    >>805
    お母さんもこの子も12日から37度あたりを行ったり来たりだし27日も28日も37度で登校だよ。
    お母さんが28日に陽性で子供は29日に陽性。
    そもそもお母さん看護師で親子共に12日から微熱が続いてたんだから、疑いもたないといけなかったと思うよ。
    同じクラスの子が4人陽性になったけど、今後付き合っていくの、フツーにできる?
    周りに色々言われてると思うけど。

    +35

    -0

  • 4571. 匿名 2020/06/01(月) 22:38:49 

    >>4566.4562さん

    詳しくありがとうございます!
    Yahooで確認しました。早速かかりつけ医の相談のもとに、改めて校長先生に相談してみたいと思います。欠席扱いが変わるとの情報で少し安心しました!

    +4

    -0

  • 4572. 匿名 2020/06/01(月) 22:42:34 

    これ↓をやったからクラスター発見したり感染者ふえたんでしょ?

    「これまで発熱などの症状が見られた場合に限り濃厚接触者をPCR検査していたが、25日方針を見直し、症状がない人も含め濃厚接触者全員を検査の対象にした。」

    東京や大阪は検査絞ってるだろうしもし感染者が増えてきたとしても北九州みたいには拾えないんじゃない。
    それが良いのか悪いのかはわからない。

    +11

    -2

  • 4573. 匿名 2020/06/01(月) 22:43:11 

    >>4454
    お利口な一年生だね。
    給食も美味しくいただけて良かった。

    +9

    -1

  • 4574. 匿名 2020/06/01(月) 22:45:40 

    >>3761
    同じ県の中に政令都市が2つあるのって福岡と北九州だけだからじゃない?
    今は増えてるかもしれないけど。

    +0

    -3

  • 4575. 匿名 2020/06/01(月) 22:52:05 

    >>1693
    福岡市はもうオンライン準備出来てるみたいね、今月中旬からとか?
    持病持ちのお子さんなど、登校出来ない家庭にも対応出来るようにと急いでくれたみたいです。

    +7

    -0

  • 4576. 匿名 2020/06/01(月) 22:56:28 

    >>4508
    歯医者さんにも「インフルで丁度学校休んでるから来ましたー。熱は今朝下がったんで、今はないです〜。」って連れてくる親もいるよ。熱があってもげんきfだからって連れてくる親もいるよ。

    +17

    -0

  • 4577. 匿名 2020/06/01(月) 22:58:16 

    >>3731
    私、喘息なんだけど。

    学校→我が子→私 発症→私 検査 陽性→我が子 検査 陽性→クラスメイト 検査 陽性続出

    なんてことになったらどう思うと恐ろし過ぎる。例え、うちが発信源じゃなくても誤解されるし、バッシング凄いことになる。発症した人が不利。発症しやすそうな持病持ちには、かなり厳しい状況だよね。

    +26

    -0

  • 4578. 匿名 2020/06/01(月) 23:01:49 

    >>2330
    休めなかったんじゃなくて休んでいたんだよね
    発熱あったから休んでいたのに友達と食事に行ったりしてるんだよね

    +19

    -0

  • 4579. 匿名 2020/06/01(月) 23:07:06 

    >>4578
    熱はあるけど、別にいいかと思って食事に出かけたということ?

    +7

    -1

  • 4580. 匿名 2020/06/01(月) 23:11:53 

    >>4569
    返信いただきありがとうございます。
    私も…なんだかただ責めるような文章になってしまいすみませんでした。こんな状況の中ではどう行動するのが正しいのか不満や不安でいっぱいで、先生方も頑張っていらっしゃるだろうにと考えてしまい私自身も一方的な文面になってしまっていました。
    お互いになんとかこの状況を乗り越えてみんなが楽しく学校に通える日が早くきてほしいですね。

    +11

    -1

  • 4581. 匿名 2020/06/01(月) 23:13:23 

    アベノマスク一回洗ったらボロボロになるってよくみるけど
    ならないし、市販のガーゼマスクよりかなりしっかりした印象なんだけど..

    +10

    -2

  • 4582. 匿名 2020/06/01(月) 23:19:43 

    >>4581
    初期の、中国で作ったタイプのがぼろぼろになるんだと思う
    東海地方で作り直ししてるタイプのは小さくもないし丈夫みたい

    +9

    -0

  • 4583. 匿名 2020/06/01(月) 23:22:12 

    >>4561
    ちがうよ
    私は北九州市生まれ
    福岡はめったに行かなかったから 福岡は別な感覚 あっちはもっと都会

    +5

    -1

  • 4584. 匿名 2020/06/01(月) 23:26:24 

    >>4563
    んーでも結局は学校と要相談で認められた場合のみ?
    疾患あったり持病あったりなら認められるみたいだけど、学校への不安だとなかなか通らないのかなぁ。
    というか各保護者と相談してって学校も全部対応するの大変だろうに

    +4

    -0

  • 4585. 匿名 2020/06/01(月) 23:32:50 

    >>4582
    そうなんだ!
    初期って森久美さんとか?

    +3

    -1

  • 4586. 匿名 2020/06/01(月) 23:38:33 

    >>4566
    最後の文は、学校外での活動への配慮については学校ではなくPTAの方から何かしら啓発をお願いしているということでしょうかね?
    放課後のマスク未着用や密集しての遊びが気になる

    +2

    -0

  • 4587. 匿名 2020/06/01(月) 23:40:31 

    >>4568
    本人や家族以外はその人の平熱が何度かなんて分からないし申告された平熱を信じるしかないけど、いろんな親がいるから難しいですね

    +4

    -0

  • 4588. 匿名 2020/06/01(月) 23:40:37 

    >>4584
    未知のウイルスが身体に入ること自体いやだよね。
    これも立派な理由だと思う。

    +8

    -1

  • 4589. 匿名 2020/06/01(月) 23:41:01 

    >>4582
    でも、初期に届いてレビューしてるYouTubeとかみてもそんなゆ小さく見えないんだよなぁ

    +4

    -1

  • 4590. 匿名 2020/06/01(月) 23:44:44 

    >>175
    解除されて即遊園地や水族館に子供連れて行く人がいるんだと驚いた。
    私はまだ怖くて庭と寂れた公園しか連れてってないから。
    庭がなかったり人が多くて散歩もできなくて一歩も外に出れなかった子供達なのかな。
    もしそうなら、そういう子達に行かせてあげて散歩とかできる地方住人である私みたいな家族はもうしばらく遠慮しようかな。
    前売り券で人数制限とかしてリスクを減らしてくれたりしてるのかが心配。

    +12

    -1

  • 4591. 匿名 2020/06/01(月) 23:49:02 

    >>412
    医療従事者の子供から感染とかなら仕方ないって思えるかもだけど親が飲み歩いて子供に感染からの学校内で感染とかは正直腹立つな。
    差別だって言われてしまうかもしれないけど。

    +8

    -0

  • 4592. 匿名 2020/06/01(月) 23:50:54 

    >>4550

     産業医科大の吉村健清名誉教授(疫学)は「近くの大都市である福岡市でも感染確認がないのは不可解だ。手洗いやマスクの着用など生活様式で差があり、北九州市の方がウイルス感染が特に顕在化しているのかもしれない」と話している。 


    っておっしゃってます。

    +5

    -1

  • 4593. 匿名 2020/06/02(火) 00:07:17 

    >>4592
    感染者数の差が顕著に現れるほど、福岡市と北九州市の生活様式ほ違わないと思うけど。なんか違うの??

    +12

    -1

  • 4594. 匿名 2020/06/02(火) 00:12:58 

    >>4593
    教授に聞かなきゃわかんないね!!

    +2

    -0

  • 4595. 匿名 2020/06/02(火) 00:26:27 

    >>4508
    働いてるからっていうより、その親の元の性格だと思う。
    うちの親なんか専業なのにそんな感じだった。気合が足りない的な。そういう親が働くともっとひどいことになる。そういう親は仕事を言い訳にする。
    逆に働いてるお母さんかお父さんでも普通は子どもが熱あるって聞いたら速攻で迎えに行くし、午前休と午後休にわかれて面倒見るくらいするよ。
    最近は働いてるほうが世間体が良いからそこらへん厄介だなと思う。

    +6

    -1

  • 4596. 匿名 2020/06/02(火) 00:32:09 

    >>4570
    普通にできない。
    もうその地域にいられない。
    ただ、25日から4日間、熱があっても、PCR検査したその日にも登校させるような親は、その後も平気でそのまま居座れるタイプなようにも思う。

    +16

    -0

  • 4597. 匿名 2020/06/02(火) 00:33:28 

    >>1774
    8年前まで、二年間小倉の北予備に寮に入ってたんだけど
    人生で初めてポルノ映画があるのを見て、こんなの昭和じゃなくて普通に現代にもあるんだ〜ってびっくりした。
    これって普通?今、福岡市内にあるけど、そんなの見ないけどある地域にはあるもんなのかな。

    +2

    -5

  • 4598. 匿名 2020/06/02(火) 00:34:40 

    >>4597
    ✕ 福岡市内にあるけど
    ○福岡市内にいるけど

    でした

    +0

    -1

  • 4599. 匿名 2020/06/02(火) 00:36:38 

    >>4589
    その人は、初期の3ヶ国製のうち中国製のやつの事を言ってるんじゃないかな

    +1

    -0

  • 4600. 匿名 2020/06/02(火) 00:49:10 

    >>3990
    これは同情できない
    看護婦のくせに酷い、あほすぎる
    友達に会うのも訳分からないし、
    子供も疑いあると普通考えるよね

    +15

    -0

  • 4601. 匿名 2020/06/02(火) 00:51:07 

    >>4439
    本当に、なんでセンターを無くしたのか…
    やたらと英語をやらせたがるのも謎
    グローバル化とか言うけど、海外に行きたい人や外国人と関わる仕事に就きたい人だけ学べば良くない⁇

    +22

    -1

  • 4602. 匿名 2020/06/02(火) 00:57:25 

    >>4593
    この教授意味不明、、
    無症状でも検査しまくってるから
    感染者多いだけでしょ、、

    +21

    -2

  • 4603. 匿名 2020/06/02(火) 01:05:37 

    >>4566
    後半の保護者に対しては、言われなきゃわかんないの?って言いたくなるよね。
    親が先生にそんなことで怒られるなんて恥ずかしすぎ。親を教育しなおしてから子ども学校に行かせたほうがよさそう。

    +10

    -1

  • 4604. 匿名 2020/06/02(火) 01:19:30 

    >>4163
    糸電話

    +4

    -0

  • 4605. 匿名 2020/06/02(火) 01:40:18 

    >>4597
    北予備は風俗街近いよね
    小倉の怪しい場所はあの一画だけだけど
    というか、そういう映画館他の県にもひとつはあったよね
    今はどうかわかんない

    +5

    -0

  • 4606. 匿名 2020/06/02(火) 01:51:43 


    中国こんな感じじゃん。。いいのか日本は普通で。

    +3

    -1

  • 4607. 匿名 2020/06/02(火) 01:58:14 

    >>4550
    母が少し前まで産医大に入院してたから感染していないか心配。。

    +7

    -0

  • 4608. 匿名 2020/06/02(火) 02:36:39 

    >>4509
    PCR検査待ちで登校させるか?
    ありえない

    +27

    -0

  • 4609. 匿名 2020/06/02(火) 02:40:07 

    >>4608
    この看護師母親の援護は無理だよ。
    無症状で気付かなかったならまだしも、いろんな症状でて再受診しまくってる最中に土日は友人と食事、PCR検査中に発熱してる娘を登校させるなんてどうかしてる。

    +47

    -2

  • 4610. 匿名 2020/06/02(火) 02:45:33 

    >>4559
    北九州100号www

    +5

    -0

  • 4611. 匿名 2020/06/02(火) 04:08:10 

    >>4574
    静岡県………

    +1

    -0

  • 4612. 匿名 2020/06/02(火) 07:09:24 

    >>4518
    男でしょうね

    +2

    -0

  • 4613. 匿名 2020/06/02(火) 07:12:35 

    >>4609
    親子ともに熱あれば2人とも休みだよね

    +26

    -0

  • 4614. 匿名 2020/06/02(火) 07:21:30 

    >>4609
    数日たったらわかったけど
    やっぱりさ
    小学校内での感染て特殊なんだよ
    葛原小といい守恒小も
    非常識な親からの感染拡大

    でもそんな親がどこにいるか
    分からないから
    学校怖い

    +33

    -0

  • 4615. 匿名 2020/06/02(火) 07:22:57 

    >>4597
    ヤクザが多いからね

    +3

    -5

  • 4616. 匿名 2020/06/02(火) 07:25:02 

    >>4610
    なんでこんなきりのいい100号とか
    覚えやす過ぎる

    +7

    -1

  • 4617. 匿名 2020/06/02(火) 07:57:39 

    でも実際の893の総本山は他の地域だし都会は外国マフィア勢力強い

    +1

    -0

  • 4618. 匿名 2020/06/02(火) 07:58:52 

    >>4614
    この看護師の子は微熱あったし、何故登校させた?って思うけど、下の子熱出て幼稚園休んでるけど上の子は学校でーすって山ほどいるよね。
    インフルエンザでも。風邪でも。そんな人は家族内に発熱者いても行かせるんだよねー
    すべてがコロナとは限らないけど、普通に免疫落ちてるし自分の家は大丈夫でも学校でコロナもらってきたら危ないと思うんだけどなぁ…

    家族内に発熱や体調不良で休ませた方がって書くと叩かれるけど、この時期こそそれが普通だと思う…

    +21

    -0

  • 4619. 匿名 2020/06/02(火) 08:00:01 

    >>4613
    親だけじゃなくてその子ども本人も熱あるわけだしね。

    +10

    -1

  • 4620. 匿名 2020/06/02(火) 08:05:05 

    >>4618
    学校から
    「家族に発熱体調不良の人がいる場合は登校しないように」

    って何度も手紙来てる。それでも登校させる人がいるのが怖い。

    +30

    -0

  • 4621. 匿名 2020/06/02(火) 08:14:42 

    >>4614
    私も看護師してたけど、同僚とか「子供熱あったけど座薬入れて保育園行かせたよ」って平気で言う人多かったよ。

    仕事休みにくいんだよね、、、
    意外と非常識な看護師いるよ。

    +29

    -1

  • 4622. 匿名 2020/06/02(火) 08:48:57 

    >>4621
    看護師じゃないけど仕事休みにくいのは想像出来る
    でもコロナだけはダメだよね

    +8

    -2

  • 4623. 匿名 2020/06/02(火) 08:55:47 

    >>4606
    これ一部でしょ。

    +0

    -0

  • 4624. 匿名 2020/06/02(火) 09:24:20 

    >>4599
    なんか必死だね

    +1

    -2

  • 4625. 匿名 2020/06/02(火) 09:49:50 

    >>4620
    ただの風邪でしょ、そうそうコロナなんかならない
    みんなビビりすぎw誰もそんな話してねーし

    って言うママ友いるよ。
    コロナにたいしての情報収集とかしてない。
    どこで出たかも知らないし何人いるかも知らないし、みんながみんなコロナにたいして真剣にどうしたらいいかと考えてない。

    +27

    -0

  • 4626. 匿名 2020/06/02(火) 10:31:57 

    >>2264
    TOTO以外の他には??知りたい知りたい。
    北九州の良さを知りたい!

    +1

    -0

  • 4627. 匿名 2020/06/02(火) 10:35:23 

    >>2264
    高いレベルの病院なんてどこにでもあるわよ。まあまあ、落ち着いて吠えてなさい。

    +2

    -0

  • 4628. 匿名 2020/06/02(火) 10:38:05 

    >>4626
    ゼンリン
    製鉄所
    藍島
    家賃が安い
    イオンがいっぱいある
    物価が安い
    ご飯が美味しい
    地元愛が強い
    祭りが有名だし多い
    ネジチョコ
    焼きカレー
    ちゃんぽん
    焼うどん
    ぬか炊き
    クロガネ
    シロヤベーカリー
    ドキドキうどん
    鉄なべ餃子
    角打ち

    あれ、飯ばっかだな・・

    +3

    -3

  • 4629. 匿名 2020/06/02(火) 10:39:45 

    >>2236
    ネタにしてるんじゃないの??いいとこも悪いとこも含めて北九州いじってても愛があると思うなぁ。地元民は別になんとも思ってないけど。ローカル番組に腹たってる人知らないw

    +2

    -2

  • 4630. 匿名 2020/06/02(火) 10:40:34 

    >>4593
    だから言ってるじゃん。違うって。
    北九州にも福岡にも住んでたけれど、別物だって。
    どちらかが優れてるとかじゃなくて、別なんだよ、考え方も、市民の性格も。方言すら違うのに。
    北九州の人は福岡に劣等感あるみたいで、福岡人が北九人とは違うみたいな事を言えばめちゃくちゃ叩くよね。
    もう一度言うけど同じじゃない。

    +2

    -9

  • 4631. 匿名 2020/06/02(火) 11:24:03 

    >>4351
    休校中に頭いたいなーとか喉痛いかもって何回かあったけど、、
    これで学校は休ませないなぁ

    今回は思いっきり病院回ってたんだよね。

    +4

    -1

  • 4632. 匿名 2020/06/02(火) 12:01:20 

    >>4631
    横だけど
    休校中の話じゃなくて、朝とか前日から家族が体調不良だったら当日の学校や幼稚園保育園って休むべきなのか
    だと思うよ〜。

    さすがに熱続いてる家族がいたら、登校させる人いないと思うけどね

    +6

    -0

  • 4633. 匿名 2020/06/02(火) 12:08:11 

    小学生は精神力が未熟で大人以上に残酷だから、感染者のいじめは不可避でしょうな。

    +3

    -0

  • 4634. 匿名 2020/06/02(火) 12:08:47 

    >>4625
    周りでコロナの人が出ないと危機感とかないのは仕方ないのかもね。
    今遊び回ってる人もコロナ?知ってるけど、自分には関係ないっす〜でしょ。
    さすがに市内で何百人って出てきたら、そのとき慌てそう

    +4

    -0

  • 4635. 匿名 2020/06/02(火) 12:20:41 

    マスク届いた〜!
    結構いいよ!普通に使お

    +3

    -1

  • 4636. 匿名 2020/06/02(火) 12:34:31 

    >>4632
    うん。
    コロナが流行ってからすぐ休校になったから
    喉痛いかもコロナ?!って思った時があったんだけど、

    今の話しにちゃうと叩かれそうだから休校中っ書いた(ごめんね

    +2

    -0

  • 4637. 匿名 2020/06/02(火) 12:59:59 

    今日娘がお腹痛いっていうけど学校いった。
    便秘になりやすくしょちゅうお腹気持ち悪いとか痛いといってるからそれってわかるから本当も学校ででる!って出かけたけど、本来なら休むべき?

    +1

    -0

  • 4638. 匿名 2020/06/02(火) 13:04:26 

    >>4637
    難しいね。鼻咳はアレルギーあればでるし、そもそもアレルギーもちはただの風邪ももらいやすくてしょっちゅう花垂らすし、うちの子なら蓄膿になりやすく一回なったらなかなか治らない。
    学校は少しでも体調わるかったら休むっていうけどさ

    +3

    -0

  • 4639. 匿名 2020/06/02(火) 13:06:47 

    >>4630
    住んでるところで劣等感とか優越感とかバカみたい。

    +8

    -1

  • 4640. 匿名 2020/06/02(火) 13:12:19 

    >>4638
    うちの子も気管支弱いから季節の変わり目は絶対咳出るし、長く続く。でも咳だと周りもやっぱり嫌な気分になるだろうし、免疫も落ちてるから休ませようと思う。

    お腹の痛みは難しいな…
    学校行っちゃえば大丈夫になる子多いと思うけど、それ言っちゃうと家出る時37.0度だけど学校行けば下がるかもと同じって言われちゃうんだろうな

    +4

    -0

  • 4641. 匿名 2020/06/02(火) 13:16:45 

    >>4614
    保護者の軽率な行動が結果、学校だけではなく校区の習い事関係にも大きな影響及ぼしている。大損害を与えてるから習い事の先生方は生活かかっているので深刻だと思う。

    +3

    -0

  • 4642. 匿名 2020/06/02(火) 13:18:59 

    北九州市は習い事とか再開してるの?
    この小学校の生徒が通ってたらやっぱり周りの学校の保護者も怖くならない?

    +2

    -0

  • 4643. 匿名 2020/06/02(火) 13:28:16 

    >>4640
    うちの子も学校前に緊張とかしてなんかお腹ゆるくなっちゃうとかあるし。

    喘息で咳が出やすいから今年度は本人のためにも体調悪そうだな。少し咳出るなって思ったら休ませるつもり。

    +2

    -0

  • 4644. 匿名 2020/06/02(火) 13:32:17 

    習い事は今月から再開のところが多いです。

    +0

    -0

  • 4645. 匿名 2020/06/02(火) 13:35:03 

    >>4642
    この学校は休校になってるけど、習い事再開してたら通わせる人いるだろうね…

    +3

    -0

  • 4646. 匿名 2020/06/02(火) 13:37:16 

    >>4614
    お友達とお食事したかったのでしよう。

    +3

    -0

  • 4647. 匿名 2020/06/02(火) 13:39:00 

    >>4642
    私は埼玉だけど6月はオンラインを選択したよ。

    他の学校でおきて自分の子が自分の学校にもってきたらって思うとゾッとする..

    +3

    -0

  • 4648. 匿名 2020/06/02(火) 14:15:48 

    東京今日30人以上だってさ

    +2

    -0

  • 4649. 匿名 2020/06/02(火) 14:16:54 

    >>4139
    多いの?

    +0

    -0

  • 4650. 匿名 2020/06/02(火) 14:21:05 

    大分から通ってる医療関係者
    北九州市カウントなってる

    +1

    -0

  • 4651. 匿名 2020/06/02(火) 15:08:27 

    >>3908
    ロシアンルーレットかよ😱☀️
    怖いよ!

    +2

    -0

  • 4652. 匿名 2020/06/02(火) 15:15:16 

    >>3968
    大阪市だけど、USJも開くんだよね…
    怖くて仕方ないんだけど。
    ディズニーでさえまだやらないのに、早すぎるよ。

    +19

    -0

  • 4653. 匿名 2020/06/02(火) 15:37:00 

    >>4155
    スゴイ英断!
    そうだよね、参観日とかいらないよ。
    その前にPTAもこんな時にわけわからないわ。

    +7

    -0

  • 4654. 匿名 2020/06/02(火) 15:37:01 

    >>4503
    鼻息荒いとか?

    +0

    -1

  • 4655. 匿名 2020/06/02(火) 15:39:11 

    >>4536
    熊本良いなーうらやましい

    +6

    -0

  • 4656. 匿名 2020/06/02(火) 15:55:14 

    >>4642
    学習塾でも対面授業とオンライン授業を選べて対策してるポーズをとっているところがあるけれど、
    対面授業の子が感染して来たらその学校に広げちゃうことになるよね。
    塾の先生たちも死活問題だろうけど、塾こそオンラインでお願いしたい。

    +6

    -0

  • 4657. 匿名 2020/06/02(火) 16:36:06 

    >>4628
    鉄鍋餃子は福岡だよ!

    +0

    -0

  • 4658. 匿名 2020/06/02(火) 16:37:55 

    >>4639
    一方的に北九州がつっかかってきてる感じ?

    +2

    -6

  • 4659. 匿名 2020/06/02(火) 16:43:17 

    >>4577
    うわあ、まさに私も同じだわ。
    だけど、中学入ったばかりだし、誰も休んでないし恐々行かせてる。
    子供が喘息なら迷わず休ませるけど。
    家族に持病ある家庭は困るよね。
    外ではもうマスクもしないで子供らが遊び回ってるし…
    みんな緩んでるんだろうなぁ。

    +5

    -0

  • 4660. 匿名 2020/06/02(火) 16:55:18 

    >>4657
    元祖は八幡ぎょうざらしいです

    +3

    -0

  • 4661. 匿名 2020/06/02(火) 17:01:13 

    >>4645
    屋内で体操系の習い事してるんだけど、6月になって再開したから迷ってる。換気してマスク無しでやるって。不安だし退会しようかな…

    +7

    -0

  • 4662. 匿名 2020/06/02(火) 17:15:29 

    >>4048
    お子さんの命を守れるのは親だけですよ!!
    学校に行ってウイルス感染してしまったらもう後悔しかないですよね??
    先生方は気をつけてはくれると思うけど、コロナは目に見えないから100%守る事は無理だし。
    大事な命守ってあげてください!!

    +9

    -2

  • 4663. 匿名 2020/06/02(火) 18:32:58 

    >>5
    マスクしてても 鼻隠さず。
    そして緊急事態宣言が解除されて ウロウロしちゃうんだろうね。

    +1

    -0

  • 4664. 匿名 2020/06/02(火) 19:01:18 

    北九州、今日は6人

    +3

    -0

  • 4665. 匿名 2020/06/02(火) 19:55:21 

    >>4664
    今日の小学生どこの小学校だろ?

    +0

    -0

  • 4666. 匿名 2020/06/02(火) 19:56:24 

    スイミングスクールも6月から再開し、行こうかなと思ってましたが、こんな状況に…
    他県ではありますが、まだまだスイミングスクールにも行かない方が良いのでしょうか?

    +3

    -0

  • 4667. 匿名 2020/06/02(火) 20:19:11 

    >>4665
    貫小学校らしい

    +2

    -0

  • 4668. 匿名 2020/06/02(火) 20:51:08 

    >>4667
    小学生だけ?

    +2

    -0

  • 4669. 匿名 2020/06/02(火) 20:54:41 

    渦中の北九州市…小学校でクラスター

    +1

    -0

  • 4670. 匿名 2020/06/02(火) 22:26:38 

    >>4610
    99号はBBQで小学生に感染させてたしね

    +1

    -1

  • 4671. 匿名 2020/06/03(水) 00:02:28 

    >>289
    東京多摩地区には、うどん文化ありますよー。つけ麺です。「かしわ」?は分からないけど、肉うどんはデフォ。自宅で、うどんする時も豚肉いれます。

    +0

    -0

  • 4672. 匿名 2020/06/03(水) 02:27:13 

    >>4630
    なんだか小さな田舎都市で、小さな争いw
    全国に披露したら、嘲笑されるだけ。
    ほとんど誰も興味ないし。

    +2

    -2

  • 4673. 匿名 2020/06/03(水) 02:33:13 

    >>4592
    この教授、バカじゃね?
    全国ニュースでも言ってたし、北九州市長も言ってたのを知らなすぎ。
    無症状者が知らずに何人かに感染して、その感染された一人が医療従事者、また夜の商売の人にも感染したとか。
    この教授は、その情報さえ知らされてないのは、重要な地位の人ではないのが自明の理。

    +1

    -1

  • 4674. 匿名 2020/06/03(水) 02:41:50 

    >>4592
    4673の続きだけど、福岡市でも無症状者が感染させて、無症状の陽性者がウジャウジャいるかも。
    たまたま北九州市は、感染された人が有症状で医療関係者だったり夜の街の人だったりしたから広がっただけ。
    北九州市が不運なんだよね。
    他の都市が幸運なのか、これから広がるかわからないが、発信は無症状者だと何回も言ってたよ。
    素人の私でも分かる事に首をひねるとはね。

    +7

    -0

  • 4675. 匿名 2020/06/03(水) 09:33:39 

    >>4669
    地味に小学生出てるよね〜
    家族からだとしてもこの子登校してたしね

    +2

    -0

  • 4676. 匿名 2020/06/03(水) 16:22:37 

    北九州市収束したの?

    +0

    -0

  • 4677. 匿名 2020/06/03(水) 16:48:26 

    >>2236
    私福岡に住んでるけど、馬鹿にした事一度もないけど!同じ福岡の人間じゃん。

    +2

    -0

  • 4678. 匿名 2020/06/03(水) 18:14:28 

    ご当地コロナトピどこもたってないね。
    北九州なら通るのかと思って申請してみたけどたたないや。

    +2

    -0

  • 4679. 匿名 2020/06/03(水) 18:42:33 

    >>4657
    本店は、八幡西区黒崎だったような

    +0

    -0

  • 4680. 匿名 2020/06/03(水) 18:43:30 

    >>4628
    ぬか炊き食べたい

    +1

    -0

  • 4681. 匿名 2020/06/03(水) 18:46:27 

    >>4628
    資さん忘れてとるよ~!

    +3

    -0

  • 4682. 匿名 2020/06/03(水) 18:48:45 

    >>4675
    浅川幼稚園も休園みたい、保護者が陽性

    +4

    -0

  • 4683. 匿名 2020/06/03(水) 18:57:21 

    >>4678
    part2にもこの写真を載せていた方ですか?
    私はプリンターの写真を載せたものです!

    +0

    -0

  • 4684. 匿名 2020/06/03(水) 18:58:29 

    >>4681
    資さんのぼた餅!

    +1

    -0

  • 4685. 匿名 2020/06/03(水) 19:16:27 

    >>4670
    自営業の人?同僚の家族とか友人の家族とか濃厚接触者が多かったけどこの人、バーベキューしてたの?

    +0

    -0

  • 4686. 匿名 2020/06/03(水) 19:35:19 

    >>4683
    プリンターのお優しい方だ!
    向こうに若戸大橋画像を載せたのは私ですが、こちらに載せたのは別の方です
    同じ画像で、私も、お!と思いました
    赤いレインボーブリッジ、若戸大橋に見えましたよねー笑

    それにしてもpart3立ちませんね
    前の北九州トピで代用してるようですけど

    +0

    -0

  • 4687. 匿名 2020/06/03(水) 21:19:48 

    福岡トピpart3立ちましたね!

    +2

    -1

  • 4688. 匿名 2020/06/03(水) 21:20:41 

    >>4686
    part3たってます!
    いま気が付きました

    +2

    -1

  • 4689. 匿名 2020/06/03(水) 23:43:40 

    >>3214
    八幡製鉄の労働者が行ってた時代の話。
    松本清張の小説にあるよ

    +1

    -0

  • 4690. 匿名 2020/06/04(木) 00:17:29 

    >>4683
    違います。この写真と北九州アラートという言葉が気に入ったので、この写真をトピ画にさせていただいて北九州トピを申請したのですが採用されませんでした。残念。

    +0

    -0

  • 4691. 匿名 2020/06/04(木) 00:18:50 

    >>4686
    貼らせていただきました。

    +1

    -0

  • 4692. 匿名 2020/06/04(木) 05:13:13 

    >>1209さん
    1158です。八幡も医療施設が多いですもんね。恐らく北九州市だけでなく、無症状の感染した人達は検査をすればもっと居ると思います。親御さんの判断が誤っていたのかもしれませんが、たまたま濃厚接触者を辿っていった先に居た子が矢面に立たされるような発表をした教育委員会には疑問を持ってしまいます。
    早く穏やかな日常が戻ってきて欲しいです・・。

    +2

    -0

  • 4693. 匿名 2020/06/05(金) 12:26:30 

    >>3298
    生む瞬間の鼻からスイカより、それまでの陣痛のが痛いから
    鼻からスイカなんてどーでもいーかんじ。笑

    +0

    -0

  • 4694. 匿名 2020/06/05(金) 14:21:00 

    万が一感染者が1人でも出たら🏫からは連絡は来るのだろうか🙍

    +0

    -0

  • 4695. 匿名 2020/06/06(土) 10:45:52 

    >>4694
    休校になるから連絡はするよ
    誰かは言わないだろうけど

    +0

    -0

  • 4696. 匿名 2020/06/06(土) 10:54:47 

    >>3837
    社会人2人いたら家族が疑いなら自宅待機って会社から言われる
    けどシングルだったのかな?夫婦どちらかが登校控えさせるよね

    +0

    -0

  • 4697. 匿名 2020/06/13(土) 03:35:31 

    >>40
    「たまたま感」あるけどね。あの人経済とオリンピック優先だから。
    だって、この機に及んで学校再開なんだもの。「たまたま」あのときの休校措置ヒットしてよかったね って話です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。