ガールズちゃんねる

カズレーザー、SNS誹謗中傷に見解「我々はマーケティングツールとして使ってるから辞められないけど…」

198コメント2020/06/01(月) 15:42

  • 1. 匿名 2020/05/31(日) 14:34:32 

    カズレーザー、SNS誹謗中傷に見解「我々はマーケティングツールとして使ってるから辞められないけど…」 : スポーツ報知
    カズレーザー、SNS誹謗中傷に見解「我々はマーケティングツールとして使ってるから辞められないけど…」 : スポーツ報知hochi.news

    木村さんがうけていたSNSの誹謗(ひぼう)中傷について、お笑いコンビ「メイプル超合金」のカズレーザー(35)は「誹謗中傷は絶対になくなるものじゃないので」とした。


    著名人と一般人のSNSの利用について「誹謗中傷って感覚が違ってて。我々は影響力や人気が増えれば収入とか人気の別のものに転がせるから、SNSを辞める事ができないという理由があって。でも、そうじゃない方は辞めてもいいんだよって事を伝えないといけない」と違いを説明し、「我々はマーケティングツールとして使ってるから辞められないけど、全然いらないものなんだと、もっと声を大にして言うべきなんですよ」と語った。

    +561

    -13

  • 2. 匿名 2020/05/31(日) 14:35:15 

    もういちいちコイツの発言取り上げなくていいよ

    +42

    -354

  • 3. 匿名 2020/05/31(日) 14:35:32 

    見てたけど、太田光さんのコメントが響いたな

    +107

    -56

  • 4. 匿名 2020/05/31(日) 14:35:59 

    一般人著名人関係なく、本人の自由。

    +286

    -12

  • 5. 匿名 2020/05/31(日) 14:36:27 

    ほんとSNSなんてしない方がいいよね

    +407

    -5

  • 6. 匿名 2020/05/31(日) 14:36:51 

    絶対にしない

    +120

    -3

  • 7. 匿名 2020/05/31(日) 14:37:26 

    時代によって変わって行くと思う
    ネットもあり方も

    +105

    -1

  • 8. 匿名 2020/05/31(日) 14:38:09 

    >その上で「SNS側があまり制限してないのと。新しい悪口なんて、ノータイムノーリスクで簡単に生み出せるので、たぶん制限する方法ってほぼないと思う」と見解を示した。

    現在のSNSのシステムについて「指殺人って言葉があるように、誰かを傷つける事ができるけど、その代わり誰かをバズらせたり、賛同を表明する事は簡単にできるんですよ、いいねという形で。その代わりマイナスの感情とか範囲を表明する方法がリツイートとかメッセージという方法しかない」と指摘し、「そもそも非対称なシステムになってる事に問題がある」とした。

    確かに完全に制限するのは難しいし、SNS使って商売している人もいるもんね…

    +256

    -2

  • 9. 匿名 2020/05/31(日) 14:38:09 

    芸能人発信しないと忘れられるからな

    +171

    -4

  • 10. 匿名 2020/05/31(日) 14:38:25 

    マーケティングツールという言い方だけど、要は金儲けのためにSNSを使ってプライベートを売ってる。
    批判する側ばかりが叩かれてるけど、SNSで金儲けしようとしてる芸能人だっておかしいよ。
    批判されたくないなら鍵をかければいい。

    +172

    -78

  • 11. 匿名 2020/05/31(日) 14:38:42 

    >>1
    亡くなった花さんもマーケティングツールとして使っていたからやめれなかった
    そして
    一般の誹謗中傷をする方はそれが楽しみだからやめる必要がない

    「やめてもいいんだよ」
    カズの見解では問題は解決しないまま

    +229

    -43

  • 12. 匿名 2020/05/31(日) 14:38:43 

    ネットリテラシーの整備がどんどん進むといいなぁ

    +73

    -3

  • 13. 匿名 2020/05/31(日) 14:38:49 

    カズレーザーだって別に辞めていいよw宣伝いいわけにしないで

    +17

    -52

  • 14. 匿名 2020/05/31(日) 14:38:55 

    ネットの誹謗中傷なんて今に始まったことじゃないけどね。
    クチコミサイトだって、あることないこと書いてるの一般人だよ。一般人が一般人を攻撃する。
    日本はお客様精神強いから余計。
    異常だよ

    +203

    -6

  • 15. 匿名 2020/05/31(日) 14:39:03 

    元々匿名の世界に銭金のために勝手に首突っ込んできて、匿名がー言うのはおかしいんだよ

    +131

    -11

  • 16. 匿名 2020/05/31(日) 14:39:13 

    意見を言うことは悪いことじゃないと思うけど、
    書き込む前に、それ面と向かっても本人に言えるかどうか考えないといけないね

    +129

    -3

  • 17. 匿名 2020/05/31(日) 14:39:44 

    大人は自己判断できるかもだけど
    子供はまわりがやってるのに
    やらないって選択は
    それはそれで大変だろうね

    +54

    -0

  • 18. 匿名 2020/05/31(日) 14:39:55 

    キツい言い方で言い返されるのを前提でやればいいのでは?
    そうすれば使うかどうか、自然に慎重になるはず。

    まずは最大限思いつく限りのリスクを想定してからってこと。

    +13

    -5

  • 19. 匿名 2020/05/31(日) 14:39:58 

    批判されるのも仕事のうちでしょ
    なんで批判する側を悪く言うわけ?言われたくないならSNSを辞めるかコメントを一切見なければ良いだけ
    責任転嫁をするのはやめるべき

    +17

    -45

  • 20. 匿名 2020/05/31(日) 14:40:02 

    コメントがほんま冷静で適切。

    +35

    -14

  • 21. 匿名 2020/05/31(日) 14:40:08 

    SNSを金儲けで使うけど、都合のいい部分しか反応しないでってのはおかしい。
    双方向のやりとりがある以上批判もされる。
    嫌ならやめればいいだけ。

    +241

    -9

  • 22. 匿名 2020/05/31(日) 14:40:32 

    この人だんだんうざくなってきた

    +7

    -57

  • 23. 匿名 2020/05/31(日) 14:40:44 

    ネット整備が進んで社会が成熟するか
    SNSが滅ぶかしか批判する人はいなくならない

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2020/05/31(日) 14:40:46 

    >>10
    と、言い訳しながら誹謗中傷を投稿していそうだね。
    悪いのは「SNSをする人」じゃなくて「誹謗中傷する人」だと思う

    +106

    -28

  • 25. 匿名 2020/05/31(日) 14:40:58 

    芸能人じゃなくても有名人じゃなくてもSNSで宣伝してビジネスやってる時代
    普通のただの主婦が◯◯ティーチャーです、コンサルタントです、セラピストです
    と名乗ってSNSで宣伝するような時代なのですよ

    +121

    -0

  • 26. 匿名 2020/05/31(日) 14:42:11 

    そうそう
    誹謗中傷する人が悪いのは前提として、見たら辛くて耐えられない芸能人はやらなければいい

    +29

    -6

  • 27. 匿名 2020/05/31(日) 14:42:15 

    芸能人や著名人、政治家やスポーツ選手などならいくらでも誹謗中傷してもいい風潮はおかしいと思う

    +72

    -4

  • 28. 匿名 2020/05/31(日) 14:42:36 

    >>13
    カズのTwitterは楽しみのひとつだから、止めないで欲しいです。ただ番宣はしないけど(笑)。

    +9

    -2

  • 29. 匿名 2020/05/31(日) 14:42:59 

    結局これよ
    カズレーザー、SNS誹謗中傷に見解「我々はマーケティングツールとして使ってるから辞められないけど…」

    +190

    -0

  • 30. 匿名 2020/05/31(日) 14:43:43 

    >>24
    誹謗中傷があるなら訴えるなりすればいい。
    アンチだっているし批判も非難もある。
    芸能人ってのはそういう世界でしょ。
    だから有名になれば沢山のお金を貰える。
    例えば、指原さんだってけっこう叩かれたりしてるが、仮に私でも指原さんと同じ年収をもらえるなら気にしないと思うわ。
    そしてあまりに酷いのは必要であれば法的手段をとればいい。

    +88

    -22

  • 31. 匿名 2020/05/31(日) 14:43:53 

    >>1
    「我々は影響力や人気が増えれば収入とか人気の別のものに転がせるから、SNSを辞める事ができないという理由があって」

    おっしゃる通りだと思います。だからこそ、芸能人がSNSで意見等を発信する際は、一般人とが比べ物にならない影響がある事を自覚し責任のある発言をしてもらいたい。誰とは言わないが。

    +154

    -4

  • 32. 匿名 2020/05/31(日) 14:44:03 

    ガルちゃんで誹謗中傷してる人が誹謗中傷する理由を喚いてたけど、正直何言ってるのか理解出来なかった

    +17

    -3

  • 33. 匿名 2020/05/31(日) 14:44:09 

    嫌なら見るなSNSやめろというのは賛成できないなあ
    なんで嫌な気持ちになったほうばかりがSNSを諦めないといけないのか
    学校のいじめもそうだけどいじめられたほうが学校行けなくなるの変じゃない?
    いじめたほうが家に引っ込んでろよと思う

    +69

    -17

  • 34. 匿名 2020/05/31(日) 14:44:28 

    人間としての尊厳を貶される言葉は絶対言っちゃダメだけど、芸能人としての尊厳を貶されるのはそれが仕事の結果なんだから仕方ないと思うのは一般社会が厳しすぎるからなのかな?

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2020/05/31(日) 14:44:48 

    >>10
    >>批判する側ばかりが叩かれてるけど←誹謗中傷する人間が叩かれるのは当たり前。なんで被害者ぶってるの?

    >>批判されたくないなら鍵をかければいい。←これが叩く人間の思考なんだね。言い訳して叩く。「SNSしてる方が悪いんだから、誹謗中傷されて当然!」と…。

    +40

    -11

  • 36. 匿名 2020/05/31(日) 14:44:58 

    芸能人はマーケティングツールとして使っててやめられないから、誹謗中傷する側が使うのやめろってこと?
    反応が耐えられない芸能人はマーケティングツールとして使いこなせてないんだから使うのをやめればいいのに

    +70

    -10

  • 37. 匿名 2020/05/31(日) 14:45:11 

    >>24
    "批判されたくないなら鍵をかけろ"
    この考え方が問題点だと思う。

    人にされて嫌なことは人にもしていけない。
    こんな簡単なことが分からない人が多すぎる。

    +43

    -12

  • 38. 匿名 2020/05/31(日) 14:45:49 

    >>30
    即効に言い訳。
    これが粘着性叩き行為。

    +16

    -15

  • 39. 匿名 2020/05/31(日) 14:46:04 

    そうなんだよね。
    はっきり言って、商売もしてない人がなんでSNSしてるのか分からない。

    +17

    -8

  • 40. 匿名 2020/05/31(日) 14:46:15 

    >>13
    辞められないとか言い訳だよね、そんなの知るかよってかんじ。
    芸能人ってじぶんを特別だと思ってるよね、平等な場でも。

    +14

    -19

  • 41. 匿名 2020/05/31(日) 14:46:53 

    >>37
    きゃりーぱみゅぱみゅだってそれで叩かれたんでしょ。
    あれも鍵を仲間内の発言なら問題なかったと思うよ。
    都合のいい部分だけ反応してくださいね。金儲けのために!ってのは通用しないかと。
    芸能人もやめてもいいんだよ。お金を諦めればいい。

    +107

    -5

  • 42. 匿名 2020/05/31(日) 14:47:00 

    >>11
    やめてもいいんだよ、っていう風潮が広ってたくさんの人が辞めれば、結果的に傷つける人も傷つく人も減ると思う
    なにげなくSNSを使ってる人がいつの間にか人を叩くようになることだってあるから

    +67

    -3

  • 43. 匿名 2020/05/31(日) 14:47:23 

    日頃から有名人叩きしてるガル民たちが自己弁護してるぞ~

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2020/05/31(日) 14:47:42 

    >>36

    いや違う

    マーケティングツールなんだから、芸能人は誹謗中傷ある程度覚悟しろっつーことかと

    +26

    -2

  • 45. 匿名 2020/05/31(日) 14:48:09 

    カズレーザー、SNS誹謗中傷に見解「我々はマーケティングツールとして使ってるから辞められないけど…」

    +107

    -5

  • 46. 匿名 2020/05/31(日) 14:48:13 

    >>2
    お前こそ一々クソ発言しなくていいよ

    +39

    -3

  • 47. 匿名 2020/05/31(日) 14:48:55 

    >>22
    番組内の発言を、記事にしてる人達がいるからでは?番組の中で喋っただけだよ。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/31(日) 14:49:00 

    >>30
    「芸能人だから当たり前」って、凄いなー。
    批判なら仕方ないけど、誹謗中傷は違うでしょ。

    もしあなたが「消えろ」「死ね」「生きてる価値なし」と、毎日言われても平気なんだね。
    それなら名前と顔を出して、ここで主張すればいい。
    私は誹謗中傷は間違っていると思う。

    +52

    -13

  • 49. 匿名 2020/05/31(日) 14:49:11 

    やめてもいいと言われても大事な収入源、なくては困るギリギリのラインでやってる人もいる。

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2020/05/31(日) 14:49:27 

    >>10
    激しく同意!
    マーケティングツールとしてSNSは生まれたわけじゃない。
    コミニュケーションツールをマーケティングツールとして後から使い出して、我々以外は使う必要ないって何様?
    今回の発言には違和感しかない。

    +52

    -18

  • 51. 匿名 2020/05/31(日) 14:49:33 

    >>33
    イジメはなくならないよ
    大人になってもイジメ、パワハラ、セクハラがある
    それに加えてネットイジメ
    やめろったって大人でも辞めないのに子供が辞めるわけないじゃない

    +33

    -3

  • 52. 匿名 2020/05/31(日) 14:49:39 

    有名人は批判されるのも当たり前だとか
    それが有名税だから仕方ない。って気持ちはわかる。
    ただ言っていいことと悪いことはある
    言葉は凶器だってことを分かってない人が多い。
    有名人だから何言ってもいいって考えはおかしい。
    そこを履き違えてる人がいるからネットの中傷に関しては
    もっと厳しくしていかないといけないと思う。

    +29

    -3

  • 53. 匿名 2020/05/31(日) 14:49:51 

    >>30
    えなたかわ叩き行為してるから、後ろめたいんだろうけどさ…必死の言い訳にしか見えないよ

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2020/05/31(日) 14:49:58 

    >>3
    なんて言ってたの?

    +58

    -1

  • 55. 匿名 2020/05/31(日) 14:50:07 

    マーケティングツールだからSNSやめられないなんて事はないと思うな。
    実際、SNSやってる有名人って嫌われる事の方が多いよね。

    有名人はやめられないけど一般人はやめたらいいのにって感じにとれるわ。

    +25

    -2

  • 56. 匿名 2020/05/31(日) 14:51:01 

    やめられないって、SNSで発信するだけで金入るなんてやめられねーなwって感じのやめられないじゃない?
    本気で辛くてやめたいならやめれるよね

    +17

    -1

  • 57. 匿名 2020/05/31(日) 14:51:16 

    コメント書き込む機能を無くせばいいのに

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2020/05/31(日) 14:51:44 

    有名人なんて批判されてナンボじゃないの?
    何の物議も醸さない、無味乾燥な人間に誰も興味なんか持たないでしょ笑

    +4

    -12

  • 59. 匿名 2020/05/31(日) 14:51:58 

    >>48
    誤解してほしくないのだけど、私は誹謗中傷していいとは言ってない。
    でもどうしてもそういう現象は起こる。

    あなたは批判なら仕方ないと言ってますね。
    例えば1万人が自分に批判したとするならそれは誹謗中傷と同じですよ。
    批判されると誰だって傷つきますよね。
    大多数による正当な批判も誹謗中傷だと覚えておきましょう。

    +6

    -19

  • 60. 匿名 2020/05/31(日) 14:52:02 

    >>35
    横だけど、批判と誹謗中傷は違うよ。
    私はSNSもしないし叩きトピは見ないようにしてるけどね。自分が病みそうだから。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/31(日) 14:52:37 

    >>10
    >>10
    SNSで金儲けしようとしてる芸能人だっておかしいよ

    え?企業だってお店だってSNSを広告の手段として今はバンバン利用してるじゃん。鍵かけたらもはや意味がないし批判されるのが嫌ならするなというのは万引きされるのが嫌ならもう店頭に商品置くなってのと一緒だよ。

    +21

    -12

  • 62. 匿名 2020/05/31(日) 14:52:56 

    >>29
    SNSに限らず
    余計な事は言うな だよね。
    聞かれてないことを喋る必要ないし
    求められてないことは見せない
    引き出しだけを増やして
    その時がきたら出せばいい。

    +38

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/31(日) 14:53:09 

    誹謗中傷する人は別に嫌々やってるわけじゃなくて叩く→謝らせるって過程にもの凄い快感を覚えてしまっているから仮に止めようとしても止められないと思う
    一切ネットに触れさせないとか難しいだろうし

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2020/05/31(日) 14:53:21 

    >>3
    マイナスついてるけれど、私も太田さんの言葉で、自分なりに解釈したんだけれど、『その時は、自分の世界がそこだけだという感覚に陥ってしまうけれど、そうではない。』みたいなことに対して、いいこと言うなと思った(私の解釈があっていれば)

    +268

    -4

  • 65. 匿名 2020/05/31(日) 14:53:53 

    芸能人だってやってない方沢山いる。芸能人だからやざるを得ないみたいな事はないけど発信している事に意味がある人は一定数いるとは思う。けど、何としてでもやらなきゃいけないものじゃない。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/31(日) 14:53:54 

    昔は言いたい事あっても一般人は言えずに芸能人はテレビとかで自由に発言できた
    一般の人が自由に発言できる場があっていいと思う
    誹謗中傷はよくないけど

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/31(日) 14:53:55 

    >>48
    そういうことを言われたくなければ一般人に戻るか完全にSNSを辞めれば良いんじゃないかな
    人前に出るということはそういうことだよ
    表舞台に出なければ叩かれることはない

    +15

    -9

  • 68. 匿名 2020/05/31(日) 14:54:03 

    誹謗中傷はなくならないよ。
    だってみんな悪口好きじゃん。

    ルールを作るとか規制するとかしてもなくならないよ。
    法律があっても殺人事件なくならないじゃん。

    だから、使いたければリスク覚悟で使うしか無いと思うよ。

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2020/05/31(日) 14:54:04 

    SNSやってるからって誹謗中傷を我慢しないといけないっていうのは違うと思うけどなぁ
    嫌なら辞めろじゃ何も解決しないよ

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2020/05/31(日) 14:54:57 

    芸能人はマーゲティングツールだから辞められないは違うと思う
    SNSしてなくても売れてる芸能人はいっぱいいる

    +20

    -1

  • 71. 匿名 2020/05/31(日) 14:55:15 

    >>21
    誹謗中傷するのが悪いのは間違いないんだけど、そういうのも存在するのも間違いないんだから、それ込みで受け入れられるかどうかになるよね。

    しないという選択肢とってる人もたくさんいる

    +31

    -3

  • 72. 匿名 2020/05/31(日) 14:55:21 

    中傷と意見は違うことをコメントする側も考えるべき。殺す、消えろ、死ねなんて脅迫以外のなにものでもない。中傷、犯罪でしょ。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/31(日) 14:55:43 

    いまだに誹謗中傷の意味を理解できてないガル民が叩かせろってごねてるね

    +9

    -4

  • 74. 匿名 2020/05/31(日) 14:55:45 

    誹謗中傷すらを楽しむくらいの気概のないやつはネット出禁で。
    お互いのため。
    勝手に入ってきてそこの水にあわないからと水のせいにされてもな…
    他人の家でわがもの顔に振る舞う赤の他人の居候みたい。

    +3

    -5

  • 75. 匿名 2020/05/31(日) 14:55:48 

    もはやコメント機能なくしちゃえばいいんじゃね?
    芸能人なんて気軽に話せなくて、雲の上の存在の方がいいんだよ

    +21

    -1

  • 76. 匿名 2020/05/31(日) 14:57:07 

    >>68
    これだわ、法律があってもルールがあっても破る人は破る
    なくならない

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2020/05/31(日) 14:57:26 

    誹謗中傷と批判をごっちゃにしてる人多すぎない?仕事内容が大勢に見られる職業について桁違いのお金貰ってる以上、1つのミスで一般社会の1つのミスとは比べられないくらいの批判が来るのは相応の事でしょう
    言葉遣いや態度についても同様にね

    +34

    -1

  • 78. 匿名 2020/05/31(日) 14:57:58 

    >>61
    企業と比べるのはまた違うと思いますけど、企業だって不祥事や失言があればクレームはきますよ。

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2020/05/31(日) 14:58:12 

    『人の嫌がることをしたり、人の嫌がることを言ったりしてはいけません』ていう、当たり前のことを、守れないのはどうかと思う。

    それと、『誹謗中傷』と、『自分とは違う考えや意見に対して、自分の考えを相手に伝える』ということを、混同してしまってる人もいる。

    誹謗中傷は、いけない。当たり前でしょう。

    +24

    -2

  • 80. 匿名 2020/05/31(日) 14:59:47 

    別に商売道具じゃなくてもみんなに使う権利あるでしょ
    何様なのほんと

    +11

    -5

  • 81. 匿名 2020/05/31(日) 15:00:00 

    フォロワーの誹謗中傷してる人の特徴
    プライドが高くて間違えてもなかなか謝れない、自分が正義正論世論、周りに流されやすくて自分が無い

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2020/05/31(日) 15:00:20 

    >>11
    容易にSNSをやめられなかったと思う。


    +4

    -1

  • 83. 匿名 2020/05/31(日) 15:00:46 

    >>42
    やめてもいいんだよ、でやめるのは嫌な思いしてる人じゃない?
    いやな思いしてない憂さ晴らししてるような人には全く届かないよ
    結果、SNS人口の割合でやな奴が多くなる
    いじめられる子に学校こなくていいよ理論に似てる
    それじゃあ根本的な解決にはならないで益々生きづらい人が生きづらくなるだけ

    でも、「法的措置」で次々とアカウント消してたね

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2020/05/31(日) 15:01:25 

    この人の言う「辞めてもいいそうじゃない人」ってのは無名な人や一般人だろうから、そんな誹謗中傷なんてそんなに来ないんじゃないかな?
    やっぱり誹謗中傷される人ってのは有名人が多いから、SNSが営業ツールだから辞められないんだろうけど。何か法律やSNS媒体のしくみ自体が変わらない限り、誹謗中傷する奴ってのは消えないだろうから、事務所がアカウントは管理するなりしてあげないとだめなんじゃないかな。

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2020/05/31(日) 15:02:04 

    >>48
    批判する人を批判したって無くならないものはなくならない
    自衛はしないと

    よくいじめる方が悪いって言うけど、それは100%そうなんだけどいじめるほうが悪いって言ってるだけじゃ解決しない
    いじめるやつの思考を変えるのは簡単には無理
    自分がいじめられないように上手く立ち回るのも必要だと思う

    +24

    -5

  • 86. 匿名 2020/05/31(日) 15:02:30 

    >>31
    そうですね。くれぐれも他の人が発信した誤った情報を「#」を付けて安易にリツイートとしノリで拡散するうような事は止めてもらいたい。

    +39

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/31(日) 15:02:50 

    >>67
    一般人だってネットに晒されてイジメに合っている人もいるでしょう
    そういう人は引き篭もって世間と接する機会を諦めなきゃならないのかな?
    何故イジメをする側をまず悪い事だと思えないのか

    +7

    -4

  • 88. 匿名 2020/05/31(日) 15:03:17 

    >>67
    人前に出る芸能人なら誹謗中傷してもいいと思ってるの?
    考えが怖すぎ

    +11

    -5

  • 89. 匿名 2020/05/31(日) 15:03:26 

    ちょっと誤読してた。
    カズレーザーは誹謗中傷はなくならない派なのね。
    だから金稼ぎでSNSを使う芸能人は仕方ないけど、一般人で傷ついてる人がいたらやめてもいいんだよって話か。
    これは私もそう思う。

    +42

    -2

  • 90. 匿名 2020/05/31(日) 15:03:49 

    じゃあまあSNSしてる芸能人は収益のために辞められないってことで!

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/31(日) 15:05:14 

    最近なんでも誹謗中傷でアンチ扱いして威嚇してる人いるよね
    この人嫌いも誹謗中傷ならなんも言えない世の中になる

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/31(日) 15:06:00 

    >>3
    私も響いた。
    太田さんはよく本を読むから、過去の文化人達も、今の現代人と同じように、孤独感やら他人からの誹謗中傷に悩んでる。自分だけじゃないよ、もっと広い世界があるんだよって気付ければって言ってた。

    +216

    -5

  • 93. 匿名 2020/05/31(日) 15:06:15 

    >>42
    何気にやってる人はアカウント持ってても放置状態の人が多いと思う
    面倒くさいとか必要ない人にはもっと楽しみなことがあるから
    ビジネスとか多少なりとも楽しみとかがないとやらないのじゃない

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2020/05/31(日) 15:06:23 

    >>79
    あなたの言う当たり前のことがみんな出来ていたら、
    警察も法律もいらないですよね。

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2020/05/31(日) 15:08:23 

    もうみんな日記にせえ!

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2020/05/31(日) 15:08:42 

    何かもうスマホは必ず持っていてsnsも必ずやってないとおかしいみたいな風潮だったのかな。
    究極をいうとどっちもなくても生きていける。
    物凄く不便にはなるけど。
    私も人のことは言えずやめれないからいっそのことなにかが起こってガラケーくらいのネット社会に戻らないかなぁとか想像したりする。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/31(日) 15:08:59 

    芸能人もやめればいい
    SNSのメリットだけは享受したいのは都合がいい

    +27

    -1

  • 98. 匿名 2020/05/31(日) 15:10:34 

    SNSは芸能人様のマーケティングのために生まれたものではないのですが?

    +6

    -3

  • 99. 匿名 2020/05/31(日) 15:10:35 

    >>96
    すぐ極論や昔はよかった~に持っていくね

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/31(日) 15:12:17 

    >>67
    何か嫌なことでもあったの?

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/31(日) 15:12:45 

    私がフォローしてるモデルの子はマネージャーから自撮りのせなさいって言われたりしてるっぽい
    自由になんでもツイートしてる人もいるけど、事務所の方針で仕事で義務でやってる人も多いと思う

    +13

    -1

  • 102. 匿名 2020/05/31(日) 15:12:58 

    一般人がなんの反応も示さなければ、あなた方の活動はなんの意味もなさないのですが
    もしかして、自分たちのやってることは絶賛されて当たり前と思ってるのかな?

    +7

    -3

  • 103. 匿名 2020/05/31(日) 15:14:08 

    蒼井優がSNSやってる芸能人がオファーしやすいとテレビで言ってたけどフォロワー数って当てになるのかな?
    カズレーサーはマーゲティングになると言ってるけどSNSしてる芸能人が主役した映画が必ずヒットするわけでもない
    芸能人はSNSがマーゲティングになるって思い込みではないの?
    SNSから離れて見たらより良い効果的なマーゲティング方法見つかりそう
    SNSやってなくてもヒットしてる芸能人いる

    +4

    -3

  • 104. 匿名 2020/05/31(日) 15:14:12 

    >>3
    私も。普段は太田さんのいうことに対して共感しない事もあるけれど、今回は共感できた。
    太田さんの発言のトピたってほしいくらい

    +143

    -6

  • 105. 匿名 2020/05/31(日) 15:16:12 

    芸能人様へは称賛以外許されない

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2020/05/31(日) 15:17:07 

    誹謗中傷は絶対にダメだけど、SNSやってたら批判は来るしな。それ言う必要ある?口調きつくない?って事も感想として書かれる事もあるし、芸能人がSNSを楽しく使う方法って無いと思う

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/31(日) 15:17:14 

    ワイドなショーで松ちゃんが
    「テラハの演出に問題があったと批判がある。それは間違ってる。誹謗中傷するやつこそ悪い」
    って言っててそれも違うよなと思った

    +26

    -2

  • 108. 匿名 2020/05/31(日) 15:18:57 

    >>100
    横だけどそういう意味ではないでしょう
    ちゃんと読んでからコメントしなよ
    煽ってるんだろうけど今はそういうのはいらない

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2020/05/31(日) 15:19:25 

    やめられないのか…
    やってない人たちもいるし勝手に利用し始めたのは芸能人だと思ってた
    仕事の一部になってて事務所から強制されてるなら話は別じゃない?
    無料のツールでいいとこ取りは不可能だと思うよ
    理性失った個人攻撃は逮捕すべきだけど

    +11

    -1

  • 110. 匿名 2020/05/31(日) 15:19:49 

    >>68
    普段ガルちゃんで散々悪口書き込んでるくせに、
    こう言う時だけマイナスつけてる人いそうw

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/31(日) 15:20:04 

    >>94
    私のコメントに共感してくださり、ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/31(日) 15:20:17 

    >>3
    マイナス付けてる人はどうせ観てない人でしょ
    ちゃんといい事言ってたよ

    +59

    -4

  • 113. 匿名 2020/05/31(日) 15:21:00 

    >>1
    私が見た記事ではこう書いてある

    「(番組に)熱をもって見てるんだから、誹謗中傷はあるんだろうと。止めたって無限に出る」とした上で、「若い人、未成熟の人に対して作ってた番組。その視聴者をリテラシーが足りないと言っても。作り手がもっと配慮すること」
    と制作側に苦言を呈した。

     そして、「山里さんは大人だから傷つかない。大丈夫だと思う」としつつ、
    「山里さんが大丈夫だから、ほかの人にやるとなると(負の)連鎖になる」と考えを示した。

    +23

    -1

  • 114. 匿名 2020/05/31(日) 15:21:24 

    これサンジャポだよね
    テリーが声を大にして番組制作側を擁護する意見言うかと思ってたら、歯止めが効かなくなってエスカレートした制作側の問題を客観的に取り上げてて驚いたわ
    そしてその度に田中がSNSでの誹謗中傷のことに議題を戻してたw

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/31(日) 15:21:45 

    >>109
    芸能人は仕事の一環としてやってるに決まってるじゃん
    ガル民は勘違いしてるおばさんが多いけど

    +3

    -4

  • 116. 匿名 2020/05/31(日) 15:22:18 

    >>3
    太田ってうるさいだけで煽るような発言多いし嫌いだったけど最近は心にくるものが多くなってきて好きになってきた

    +45

    -18

  • 117. 匿名 2020/05/31(日) 15:22:42 

    ロンブーの亮もジャニーズの事匿名で貶そうとして誤爆してたけど、誹謗中傷の中には芸能人同士の裏垢攻撃とかありそう

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2020/05/31(日) 15:23:12 

    今更ですが、テラハってのはあいのりみたいなのでしょ?

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/31(日) 15:23:21 

    >>39
    どんだけ承認欲求が強いの?って思うよね

    +3

    -3

  • 120. 匿名 2020/05/31(日) 15:23:22 

    例えばイケメンじゃない芸能人を「ブサイク」呼びしたら誹謗中傷ってことだね
    どう見てもブサイクなのにイケメン扱いされてたらなんでって批判されてもおかしくないような気もするけど今はそれも誹謗中傷なんだ
    演技下手も誹謗中傷に当たるっていう人もいるし難しいね
    芸能人のすべてを受け入れろってなかなかできることではない

    +14

    -1

  • 121. 匿名 2020/05/31(日) 15:24:55 

    >>50
    使う必要がないとまでは言ってないと思う。

    追い込まれて自殺まで考えてしまうなら、止めていいんだよ。
    止めても困らないよ。てことだと思うけど。

    +28

    -1

  • 122. 匿名 2020/05/31(日) 15:25:11 

    Twitterはマーケティングツールとして作られたわけじゃないんだからさ、むしろ芸能人側がマーケティングツールとしてTwitter使うことをやめるという思考を持ったほうがいいよ
    悪口を書く奴が100%悪いのは間違いないんだけど、ネットがある限り過激思想を垂れ流すやつは止められないし、書き込み規制を国が管理するのは中共とやり方が同じで言論統制、弾圧になる
    自分がそれに耐えられないなら売名のメリットを取るより悪口を目に入れなくて済む世界で生きることを肯定するほうがいい

    +10

    -3

  • 123. 匿名 2020/05/31(日) 15:26:51 

    >>120
    ブサイクということを、SNSのコメント欄等を通じて、本人に言葉としてぶつけたり、本人が目にする可能性のあるネット上に書き込むことが、誹謗中傷に当たるのかな、と、思う

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2020/05/31(日) 15:27:33 

    蚊が目の前をブンブン飛んでたら叩きたくなるのが人間
    人の目の前に自ら出てきてブンブン煽っておいて、
    叩いたら誹謗中傷だぞ!訴えるぞ!
    メディアが罠を仕掛けてる

    +12

    -1

  • 125. 匿名 2020/05/31(日) 15:27:35 

    >>107
    誹謗中傷した人が矛先変えようとしているってこの意見の人はきっとこういう奴って決めつけすぎかな?とは感じたな。誹謗中傷した人が一番悪だけど番組側もやり過ぎたところがあると個人的には思ってたんだけど、彼女に対し何も攻撃してないのに言いづらくなったし

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2020/05/31(日) 15:28:17 

    >>103
    SNSがマーケティング戦略で利用されてるのは芸能界だけじゃないよ、多くの分野でSNSでのマーケティングは重要視されてる

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/31(日) 15:28:35 

    何事にも加わった圧の分だけ跳ね返る作用があるからね、、、こちらもそれを意識しないとね。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/31(日) 15:28:41 

    >>115
    マーケティングでそこを利用するなら事務所がタレント一人ひとりとちゃんと向き合うべきだし真っ先に対応すべきだと思う

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/31(日) 15:30:47 

    >>59
    じゃあコロナ対策で政府が無能とか国会議員は給料返せとか言ってた人は全員誹謗中傷で打ち首獄門だねえ

    +11

    -1

  • 130. 匿名 2020/05/31(日) 15:31:28 

    誹謗中傷側のモラルに期待しても無理だよね。
    かと言って一概にネットの法整備や番組自粛で押さえ込むのも社会的には諸刃の剣で注意しないといけないし。
    誹謗中傷することが損になるような仕組みになれば自然と減るんだろうけど、思い付かないな。

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2020/05/31(日) 15:32:23 

    >>33
    それだよね!
    どうしようもない一時的な対処法としてその場から離れるというのはあるけど、根本的な解決ではない。

    +8

    -2

  • 132. 匿名 2020/05/31(日) 15:35:34 

    じゃあこれからは芸能人も一般人の悪口言うようなこともやめてね

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/31(日) 15:37:02 

    >>120
    ブサイクは普通に悪口じゃん

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2020/05/31(日) 15:38:56 

    >>133
    じゃあ本当にブサイクな芸能人にブサイクは誹謗中傷ってことね
    事実でも悪口なんだ

    +6

    -3

  • 135. 匿名 2020/05/31(日) 15:40:02 

    誹謗中傷してる人たちは
    誹謗中傷出来ない=肯定絶賛しか許されない
    って極端な発想なんだね

    +6

    -5

  • 136. 匿名 2020/05/31(日) 15:40:05 

    >>33
    嫌ならやめろは理にかなってると思う
    学校は義務教育だから必要だけどSNSは絶対に必要なものじゃないから

    +11

    -5

  • 137. 匿名 2020/05/31(日) 15:43:07 

    >>134
    言われる側が誹謗中傷だと思えば誹謗中傷だよ
    事実なら悪口じゃないとか子供じゃないんだから

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2020/05/31(日) 15:44:47 

    >>118
    あいのりは恋愛バラエティ
    テラスハウスは台本いっさいなしの男女共同生活がキャッチコピー
    スタジオが見守る形式は同じだけだけど、あいのりは応援、テラハは粗探し
    あいのりはスタッフが番組内に出てきて出演者のケアしたり一緒に泣いたりする様子が出てる
    テラハはスタッフの影いっさいなし、出演者がすべて自分で決めて、発言したり行動したりしているように撮られてる

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2020/05/31(日) 15:45:14 

    私は真実を知るために見る専用 SNSなかったらメディアに騙されてて今頃日本はなかったと思う
    クルド人も嘘臭いの分かったし

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2020/05/31(日) 15:46:00 

    >>16
    面と向かって言っていけない事はネットでも同じだよね
    誹謗中傷がネットなら許されるのがダメ

    +14

    -1

  • 141. 匿名 2020/05/31(日) 15:46:28 

    ハゲデブチビ 全く面白くないのでそろそろこの弄りやめてほしい

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/31(日) 15:47:04 

    >>3
    くそ長いから早送りで飛ばしたした
    この番組ひとり語りが長すぎるんだよ

    +4

    -22

  • 143. 匿名 2020/05/31(日) 15:48:13 

    >>113>>1を見て、勝手に解釈

    何をしても誹謗中傷はなくならない、身を守るためにはSNSをやめるしか手はないが我々は宣伝目的で使用しているから(強制されている?)やめるのが難しい。やめる選択ができる人はこのツールをやめた方が身のため。よく考えて。
    テラスハウスは若者や未熟な人に向けた番組を制作していたのに視聴者のせいにするのはおかしい。番組側に配慮が必要だった。
    山里さんは大人だから大丈夫だけど、他の人を攻撃するのは負の連鎖になってしまう。
    って感じかなぁと。

    私はカズレーザーの意見に共感。
    あと、山里に対して思うことがありそうな言い方のようで気になった。責任がないとは思ってなさそうかな、と。

    +35

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/31(日) 15:49:14 

    >>51
    子供は大人のマネをする
    大人が大勢で誹謗して叩いてるのは子供も見てる

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/31(日) 15:50:36 

    下品で炎上するような事をして使ってもらえるようになったくせに
    ニコル自分に都合のいい事だけ聞きたい
    みたいな事いってたからイラッとした

    +4

    -2

  • 146. 匿名 2020/05/31(日) 15:50:39 

    >>141
    容姿いじりは面白くない

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/31(日) 15:51:12 


    カズが頭が良いのはわかってる。
    意見をどうしたければ、
    【伝える努力】
    早口で言葉を発するのではなく
    ゆっくり民に伝わるように
    相手の身になって喋れば
    良いのに、早口と頭の回転がいいは
    反比例

    +0

    -3

  • 148. 匿名 2020/05/31(日) 15:52:34 

    >我々は影響力や人気が増えれば収入とか人気の別のものに転がせる

    一般人もいいねもらってフォロワー増えて勘違いしてる人多いよ。
    本当に厄介だわ!

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2020/05/31(日) 15:53:19 

    まずは法整備をするべきでしょ。
    大前提として言論の自由があります。これは公に認められている権利です。
    一方、SNSなどにより誹謗中傷等に関しては、今のところまだ規制するようなどの発令は公に政府からされていませんよね。

    皆さんの言う「誹謗中傷は良くない、止めるべき」と言うのは、現段階ではモラルや道徳的にやめた方が良いと言ってるだけで、何の効力もありません。これでは何も改善されないと思います。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/31(日) 15:54:21 

    初対面の人に面と向かってブサイク芸能界から消えろデブハゲと言えるかって言ったら言えない
    でもネットだと知り合いでもない人の身体的特徴をdisれてしまうのがネットの怖いところかな
    事実なんだけど受け取る側が悪口、誹謗中傷と捉えてしまったらそこまでだもんね

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/31(日) 16:00:17 

    以前、完全匿名のほのぼの日記サイトに登録して時々アップしていたことがありました。
    サイトのなかでコメントをくれる友だちができ、彼女は自身のコメントやりとり数が常に多い人気者でした。
    ある時、私が何気なくアップした私のメンタル事情の文章が彼女の逆鱗に触れたらしく、私個人へのメッセージが数分に一回来たことがあり、やめてほしいと悲鳴をあげました。
    サイトの彼女のページで、「せっかく優しくしてあげたのに、こんな最低のひとがいた、もう知らない」と怒りの文章があげられ、それに対して彼女のフォロワーが
    「そんなひとと同じ土俵に上ることはありませんよ♪」
    「そんな最低の低俗なひとは、無視していきましょうね。気にしない気にしない♪」
    などなど、優しい言葉が彼女を励ますかたちで連なっていました。
    耐えられずにサイトをやめました。

    あの時の絶望は、実生活とは次元が違う独特なものでした。
    顔も見たこともないひとたちだからこそ、相手は完璧なひとで、その人からみて私は全人格を否定されるべき価値のない人なんだな、と思ってしまう。
    その当時、鬱だったのでさらにこたえました。


    昨日までうまくいっていた関係がいつどこでオセロのようにひっくり返るかわからないし、
    直接向けられてなくても、文字になると当人には相当のダメージ。
    もうそのサイトもなく、
    まだこんな炎上社会じゃない、ずいぶん前の話ですが。

    +17

    -1

  • 152. 匿名 2020/05/31(日) 16:18:44 

    >>11
    一般人はともかく、芸能人はねぇ
    誹謗中傷がダメなのは当たり前
    ただネットを使う以上、ある程度悪意に触れるリスクは覚悟しなきゃいけないよね

    +23

    -2

  • 153. 匿名 2020/05/31(日) 16:19:04 

    この件で言うと途中から事務所管理のアカウントに変わっても止まらず火に油を注ぐ形になっただろうし、落ちるところまで気持ちが落ちた時に辞めることを考えるのはなかなか難しい。
    学校や職場と同じでそこだけにしか自分の居場所が見出せなかったり、自分に対しての嫌悪感があるまま生きている人にとってSNSは救いの場でもあるわけだから辞めるなんて無理だと思う。
    私もSNSがなかったら今よりもっと心がズタボロになってたと思う。
    本来は人と面と向かって話すのは憚られることでも吐き出せる場でもあるわけだから日々の愚痴も垂れ流すし、他人への誹謗中傷もいきすぎてしまうんだよね。
    マーケティングとか抜きにSNSを辞められる人は強いと思う。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2020/05/31(日) 16:24:08 

    >>1
    テレビだって多くがステマや宣伝
    SNSもたくさんのステマや宣伝
    ガルちゃんも
    我々は宣伝ばかりを見て暮らしている

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2020/05/31(日) 16:26:10 

    SNSって人気で収入を得る人のために作られて提供されてるものなわけじゃないよね
    一般人が楽しむために使ってるものに商売目的で入り込んで偉そうなこと言ってんじゃないよ

    +5

    -6

  • 156. 匿名 2020/05/31(日) 16:31:39 

    何となくだけど、日本て仕事も学校もはっきり自己主張しないで周りに合わせて我慢の風潮強いから、面と向かって発散できない分、匿名になったとたんに容赦なく暴言吐くんだろうなと思う。

    そて周りがやってるから自分も、という考えなしの右へならえの風潮と組み合わさってあっという間に大炎上みたいな。

    +12

    -1

  • 157. 匿名 2020/05/31(日) 16:46:07 

    >>156
    ガルちゃんもさ、正しいコメントに一旦マイナスが付くと、
    後から次々にマイナスが付くよね。
    逆も然り、間違ったコメントに一旦プラスが付くと、
    後から次々にプラスが付くよね。
    何の考えも無しに、多勢のほうに手を挙げてしまう人が多いように思える。

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2020/05/31(日) 16:47:00 

    >>25
    私もカズレーザーのコメントは違うと思う。

    SNSで宣伝活動してるのは、芸能人だけじゃないよね。全然違う、大企業も個人店も主婦も学生もSNSで発信し合って仕事に繋げてる。

    ちょっと芸能人の特権意識が高すぎて、驚く。

    +13

    -11

  • 159. 匿名 2020/05/31(日) 16:48:24 

    >>11
    コロナの影響でテレビに出れないタレントや俳優がSNSで露出始めたしやらないって選択も難しい立場の人も居るような…
    マネージャーや事務所がネット対応のスタッフ置いて対策したり誹謗中傷には弁護士付けて抗議するとか出来たら良いけど、
    全てのタレントがそこまで手間暇かけて守って貰えないだろうし。
    何書かれても気にしないでスルー出来る人は良いけどメンタル弱い人は最初から使わない方がいいのかも。

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2020/05/31(日) 16:59:07 

    最近、ワイドナショーよりサンジャポの方が好き

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/31(日) 17:02:30 

    SNSやらなくても人気の芸能人はいるしSNSやりだして人気がなくなった芸能人もいるしカズレーサーの考えは通じない

    +1

    -3

  • 162. 匿名 2020/05/31(日) 17:08:36 

    >>135
    二元論敵な考えかたが染みついてるんだろうなとは思う。
    普通なら経緯や背景考えたらそんなに全否定/全肯定できないなって結論になりがちだもん。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2020/05/31(日) 17:13:26 

    匿名でやれるガルちゃんのコメント、それに対して厳しい返信やマイナスの数でも凹むのに、個人ので「死ね」とか書かれたら本当に傷つくだろうなぁ。
    といって、それを切り捨ててバッサリ辞める勇気もなかったりするんだろうなー。

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2020/05/31(日) 17:18:44 

    今回の件で政治利用してる。法改正するかもしれないって言うより学校のいじめを何とかとしてよ。加害者を裁けないならせめて留年させろ。

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2020/05/31(日) 17:19:48 

    >>155
    SNSも広告あるでしょマーケティングの場だよ

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2020/05/31(日) 17:24:19 

    自分らが発信すればお金になるけど一般人は金にもならないから発信する事黙って聞いててねって感じ?
    もう芸能人のアカウントは会員制にでもすれば?
    好きな人集めてれば平和でしょ
    好きならお金払ってもみるよ

    +6

    -3

  • 167. 匿名 2020/05/31(日) 17:29:55 

    >>10 批判するばかりが…ってあたりでもう批判と誹謗中傷の区別ついてなさそう。

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2020/05/31(日) 17:36:21 

    元々は芸能人有名人はblogとかSNSはやらないかプライベートとして使ってたよね
    その頃から勿論イジメもあったけど(学校裏サイトとか)
    そんな危険な無法地帯にビジネスチャンス見出して入ってきといて「我々は辞められないけどそっちは違うよね」っていうのはどうなのかな
    何でもそうだけど、使いこなせないならそこが判断時なんじゃないの

    +13

    -1

  • 169. 匿名 2020/05/31(日) 17:49:50 

    >>166
    会員制や有料性に無理が出てきたからじゃない?
    ジャニーズもAKB系も解禁してSNS始めたしファン離れを停める意味で使い始めた感もあるよ。
    そんなことしなくても不動の人気が維持出来るタレントが少ないのは事実よねぇ…

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2020/05/31(日) 18:12:56 

    >>169
    でもこうなった今戻さないとって思うよ!
    芸能人は無料のコンテンツ利用して好きな事発信するのに一般人は黙って見てろだなんて
    もちろん中傷なんかしないけど、一般人の発言には厳しいのに芸能人は好きに発信できるのってなんだかね。

    +14

    -1

  • 171. 匿名 2020/05/31(日) 18:41:42 

    >>138
    ありがとう。

    あいのりに出演した人の親が私の上司で、まだやらせ⁈とか言われる前に「全てがやらせだよ。普通に海外からコレクトコールで電話して来たし、現地の家庭での撮影も下準備はスタッフがしたのを自分達がやった様に撮ったり。日本であいのりより良い仕事が入ったから台本を変えたり〜」って言ってて。

    だからテラハも同じなのかと思ってたから見る意味ないと思ってたので、人気なのが理解出来なかった。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2020/05/31(日) 18:42:43 

    >>10
    イジメもイジメられる方に原因があるとか言っちゃうタイプですか?

    +7

    -3

  • 173. 匿名 2020/05/31(日) 18:54:53 

    そもそもSNSで自分をアピールしなきゃならない芸能人って必要なくない?
    歌手は歌を、役者は演技を、モデルは表現を、芸人は芸をちゃんと磨いていけばいいだけでさ
    本職が何もないのに芸能人になってる人が多すぎるんだよ
    世に出て発信すれば好きになってくれる人と嫌う人も両方いる、死ね殺すみたいな完全なる誹謗中傷は別にして「歌下手ですね」とか「演技いまいち」とかマイナスな反応はシャットアウトしたいなんて虫がよすぎるよ
    ただ、好きの反対は無関心だからマイナスの反応だとしても反応してくれるだけましなんだよ
    私は嫌いな芸能人が出てたら即座にチャンネルを変えるタイプだから著名人に対してマイナスな反応する事をどんどん規制されても全然かまわない
    でもあまりに芸能人達がみんなで大騒ぎして規制規制って声が大きくなって本当に規制が入ったら最終的に困るのは芸能界の方だと思う

    +13

    -3

  • 174. 匿名 2020/05/31(日) 18:58:51 

    >>173
    困るか?
    そもそも「歌が下手ですね。」なんてコメント送る必要ないし。

    +2

    -2

  • 175. 匿名 2020/05/31(日) 19:02:47 

    >>171
    テラハもあいのりも出演してる人に利益がある訳だし、
    テラハなんて〇〇したら5万円、一日滞在〇〇円、
    スタッフが書いた流れの為の設定で2テイク3テイク録り直しもよくあるって内部の人が認めてる。 
    編集してる時点で番組側の意図が入ってるし作り物のバラエティ番組よ。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2020/05/31(日) 19:09:40 

    >>33
    本来ならそれが正しい
    加害者側がSNS辞めるなり、イジメなら学校や職場から居なくなるべき

    でも、頭おかしい人に正論言っても通じないから
    とにかくこれ以上傷つかないためには、被害者の側がそこから離れなければどうにもならないことがある
    理不尽で本当に嫌になるけど、まともな方が対処するしかないんだよ

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2020/05/31(日) 19:24:28 

    >>173
    嫌いな芸能人出たらチャンネル変えるタイプには見えないコメント

    +2

    -3

  • 178. 匿名 2020/05/31(日) 19:56:26 

    誹謗中傷はダメだけど、アンチの人達も怖くて書かなくなるから、炎上で稼いでた人は身入りも減るかもね。興味を持ってもらえなくなると燃料注いでた人も多かったよ。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2020/05/31(日) 20:00:15 

    >>8
    賛同の意思表示はいいねボタンで簡単にできるけど、あなたのツイートに賛同できないって意思表示するにはリプやDMなどハードルが高いからフェアじゃないって事かな?
    ガルちゃんみたいにマイナスボタンがTwitterにもあれば良いかもしれないね
    自分への誹謗中傷コメントにめっちゃマイナス付いてたらあまり傷つかなくてすむかも
    まぁ正しい情報に大量マイナスで印象操作される可能性もあるから良し悪しだけど

    +20

    -0

  • 180. 匿名 2020/05/31(日) 20:00:50 

    いま38歳だけど、スマホ持ったのって10年前、28歳くらいかな?

    それからだいぶたってTwitterとか出てきたけど、

    今は社会をよくまだしらない10代(もちろんそれ以下も)が気軽にスマホいじってて、本当に怖い世の中だと思う

    いくら親が子供守るために持たせないにしてもスマホ自体もってる持ってないでいじめにもなるし、

    法律でスマホは二十歳以上からにしてほしい

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/05/31(日) 20:34:20 

    下品な悪口は良くないけど、この人好きじゃないから自分の好きな番組に出ないで欲しいとかこの人の演技・歌下手とかは感想だよね
    レストランで料理まずかったって言うのと同じ

    +9

    -2

  • 182. 匿名 2020/05/31(日) 20:39:14 

    芸能人は嫌なこと言われても辞められないってこと?
    なら、SNSがマーケティングツールになってしまってる芸能界に文句言えばいいのに
    SNSやらなきゃ儲けられない芸のない人が多いから、どんどん質が下がってつまらなくなってるんだよ

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2020/05/31(日) 21:48:02 

    >>61
    就活でフォロワーの数を評価されるんですよね?
    自分は著名人でもない凡人がネットでプライバシーを配信する意味がまったくわからず手を出してないのですが フォロワーがいない人=孤独な人=集客力無い人 と企業から評価されるのはきついですね

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2020/06/01(月) 00:12:08 

    >>1
    芸能人がマーケティングツール(金儲けの道具)として成立させられるのは、一般人がSNSを少なくともフォローしているからだよね?
    一般人が全く存在しないSNSで芸能人同士が何かを発信していても世間に対する影響力なんて持たないし、そこに商業的なメリットは生まれない。
    これって、一般人はSNSで自ら発信せず、芸能人や有名人の発言をフォローだけして眺めてろって話になる。
    そもそもの根本が矛盾してるんだよ。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/06/01(月) 00:17:04 

    マーケティングツールとして利用できるのは、誹謗中傷だろうと反応があるからじゃん。
    それを情報としてマーケティングに利用する企業がいるから成立してるってことだよね。
    嫌いなお菓子、嫌いな車の車種、嫌いな芸能人、全部商品開発や広告に反映できる有益な情報じゃん。
    負の反応だけ規制するなら商業使用に有益な情報としての価値がなくなるよ。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2020/06/01(月) 02:06:34 

    >>61
    だから自衛するんだよ。
    他者が助けてくれるって前提には無理があるんだよね。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2020/06/01(月) 02:58:02 

    >>30
    例えば、指原さんだってけっこう叩かれたりしてるが、仮に私でも指原さんと同じ年収をもらえるなら気にしないと思うわ。

    実際そこまで叩かれた経験もないくせによくそこまで言いきれるね。想像力無さすぎ。

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2020/06/01(月) 07:16:31 

    芸能人や政治家のように人前に出る職業は誹謗中傷も批判も覚悟の上でやってるんじゃないの?
    寧ろアンチの誹謗中傷は自分への嫉妬だと考えるくらいに面の皮の厚い人じゃないと向いてないでしょ、そもそも。
    大量のいいねは欲しいけどアンチコメントは一切お断りっていうのは余りにも都合良すぎなのでは?

    あとこういう事書くとすぐに「誹謗中傷する人間はそうやって自分を正当化する」みたいに反論されるけど、
    自分の人生に何一つ関係のない赤の他人のプライベートとか心底どーでもいいんで、
    芸能人やら有名人のフォローなんか一切してないし、
    コメント書き込んだことも一度もないよ。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2020/06/01(月) 07:52:21 

    芸能人だとまわりがちやほやして褒めてくれる、肯定してくれる人ばかりだから見知らぬ他人の純粋な悪意があるなんて思ってもないんじゃない?善意と悪意の触れ幅が大きいのかもね。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2020/06/01(月) 08:36:58 

    誹謗中傷したい人がなんか必死に噛みついて言い訳してるね

    +0

    -2

  • 191. 匿名 2020/06/01(月) 10:17:55 

    誹謗中傷って死ねとか殺すとかのレベルの書き込みだよね?いろんな芸能人がこの件に触れてるけどただ自分が気に入らないコメントを制限したいだけに思える。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2020/06/01(月) 10:40:43 

    >>3
    太田さん好き
    なんでネットでは嫌われているの?

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2020/06/01(月) 10:42:10 

    やめてもいいんだよってどこに言ってんの?誹謗中傷うけてる人達はそれなりにSNS上で著名人だからやめられないんでしょ?矛盾じゃん。やっぱり情報開示を簡単にして物理的にアンチ黙らせるしかないと思うわ

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2020/06/01(月) 10:55:20 

    テレビ、プロレス、興行においてヒール役の意図を感じとれない人達は多々いる
    SNSがあることで悪意が直接本人に届きやすかったりする本当は辞めたいけど興行のためSNSを辞められない人もいると思う
    本当の性格がそういうわけではないのにドラマみたいにこの設定はフィクションですと公言するしかないのか

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2020/06/01(月) 12:14:58 

    >>39
    視野が狭いよ。情報収集の幅が広がるし、海外の友人とか普段会えない人と気軽にコミュニケーションとれるから便利なんだよ。使い方次第。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2020/06/01(月) 14:00:29 

    >>4
    何を言われても理解できないんだね
    バカだなあ

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2020/06/01(月) 14:39:33 

    >>33
    死を選ぶくらいならって事じゃない?
    「何で私が辞めなきゃいけないんだよーーーーー!!お前が辞めろよーーーーー!!!」って思うような人はそもそも自殺なんかしないでしょ。

    カズレーザーさん、オブラートにめっちゃ包んでるけど花さんに言ってるんだと思った。
    自殺を選ぶくらい苦しかったのならSNSを辞めればよかったのにって。
    誹謗中傷ガーって便乗してる芸能人達よりもよっぽど優しさを感じたし、ちゃんと今辛い思いをしてる人へのアドバイスとしても述べててやっぱり頭の良い人だと思ったよ。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2020/06/01(月) 15:42:44 

    >>193
    カズレーザーさんは誹謗中傷されている側の人に「やめてもいいんだよ」と言ってるから、なに言ってんだ叩いてる側に言えよって話になる。
    誹謗中傷している側の人に「やめろ」って言うのが先だし、筋でしょ。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。