-
1. 匿名 2020/05/31(日) 14:10:12
悲しい事態を防ぐ裏技がツイッターで話題となっている。それは、
「ネームタグに油性ペンで書くときは、一度タグを水で濡らして表面の水分を拭き取ってから書くとにじみにくい」
というものだ。
普通に書いたものはずいぶんと滲んで太い線になってしまっているが、水に濡らしてからその水分を拭きとって書いたものは滲んでおらず、鮮明だ。この違いにツイッターでは、「素晴らしい方法!」 「参考にします...!」といった反応が寄せられている。
皆さんはこの方法知っていましたか?+189
-2
-
2. 匿名 2020/05/31(日) 14:11:22
ペンに水分移らないのかな?+133
-2
-
3. 匿名 2020/05/31(日) 14:11:23
初めて知った!
+276
-17
-
4. 匿名 2020/05/31(日) 14:11:30
こういうの読んだときは「へー!今度やってみよう」って思うのに、実際その場面になると忘れてる+656
-1
-
5. 匿名 2020/05/31(日) 14:11:52
昔、伊東家の食卓でやってた+128
-1
-
6. 匿名 2020/05/31(日) 14:11:56
知りませんでした。+30
-3
-
7. 匿名 2020/05/31(日) 14:12:58
何にでもスタンプできるやつネットで買えばタグにでも服に直接にでも押せて便利よ。
タグにもにじまないし+104
-13
-
8. 匿名 2020/05/31(日) 14:13:11
たった今Yahooニュースで見た。+7
-0
-
9. 匿名 2020/05/31(日) 14:14:28
これやったけどうまくいかなかったんだよね。
靴下にうまく名前つける方法知りたい!+64
-0
-
10. 匿名 2020/05/31(日) 14:17:09
だいたい洗った後に書くから滲むことすら知らなかった+6
-1
-
11. 匿名 2020/05/31(日) 14:18:02
ドラマの教場で林遣都が言ってるのを見て知った+70
-0
-
12. 匿名 2020/05/31(日) 14:18:02
洗濯脱水して乾いてないうちに書いたら滲んじゃった
濡らしすぎはよくないのねー
お尻ふきで軽く拭いてから書くといいらしいよ(試した事はない)+35
-0
-
13. 匿名 2020/05/31(日) 14:18:13
子供いないから関係ない+3
-17
-
14. 匿名 2020/05/31(日) 14:18:28
ハンドクリームかなんかを塗ってもできた気がする+6
-0
-
15. 匿名 2020/05/31(日) 14:18:36
これお正月のドラマの「教場」で見た+20
-0
-
16. 匿名 2020/05/31(日) 14:19:56
教場だっけ?
キムタクのドラマで工藤阿須加がやってた+29
-0
-
17. 匿名 2020/05/31(日) 14:22:43
昔、伊藤家の食卓で見た!
子供の体操着の名前を書くときににじませない裏技っていうので。
「へぇ!私に子供が出来たらやってみよう!」と思った小学生時代…あれから約20年、出番無し!笑+111
-2
-
18. 匿名 2020/05/31(日) 14:22:45
凄い!滲んで困ってたの
やってみるよ、ありがとう+6
-0
-
19. 匿名 2020/05/31(日) 14:23:44
すごいやってみる!
いままで、タグに貼れる名前シール使ってた!+3
-0
-
20. 匿名 2020/05/31(日) 14:24:26
チョークもあった気がする+5
-0
-
21. 匿名 2020/05/31(日) 14:28:00
知ったのは数ヶ月前だけど1度もやったことはない。wだいたい忘れてる+5
-1
-
22. 匿名 2020/05/31(日) 14:29:26
>>13
じゃあ読まなくていいし、コメントしなくていいのでは…?+18
-2
-
23. 匿名 2020/05/31(日) 14:29:51
>>7
わざわざそういうの買わなくても出来る技があるんだよって言う記事でしょ。+103
-2
-
24. 匿名 2020/05/31(日) 14:30:26
ゼッケンに名前つけるときの裏ワザ+1
-0
-
25. 匿名 2020/05/31(日) 14:31:10
多少にじんでも気にならない
読めりゃいい+10
-1
-
26. 匿名 2020/05/31(日) 14:34:23
滲んでもお構いなしに書いてた(笑)
読めればよし!+9
-0
-
27. 匿名 2020/05/31(日) 14:34:28
>>13
浮気防止に彼や旦那さんのパンツのタグに名前かいておけば?+14
-1
-
28. 匿名 2020/05/31(日) 14:36:06
>>9
私は、brotherから出てるP-touchて、名前シールの機械でアイロンテープのカセットをセットすると名前を入れられるのでそれで名前テープを作ってアイロンではり付けています。12センチ幅なので名字と名前を改行して作るとバッチリです!
カセットをかえれば普通の名前つけにも使えるし重宝しています。+3
-0
-
29. 匿名 2020/05/31(日) 14:40:41
読解力がなくて申し訳ないんだけど、濡らして拭くって事は湿った状態って事で良いの?
濡らして乾かしたらダメなの?+8
-1
-
30. 匿名 2020/05/31(日) 14:41:33
昔伊東家の食卓かなんかでやってた。+0
-0
-
31. 匿名 2020/05/31(日) 14:42:07
>>23
はい。お義母さまごめんなさい。+5
-19
-
32. 匿名 2020/05/31(日) 14:45:49
つ ヘアスプレー
ひと吹きしてチョット乾いてから書く
シリコンやポリマーが 布のザラザラを滑らかにするのと 染み込みを防ぐよ
+17
-0
-
33. 匿名 2020/05/31(日) 14:47:39
すごい
滲むのが嫌でこれわざわざ買っていたわ+35
-0
-
34. 匿名 2020/05/31(日) 14:47:49
マスキングテープをタグに1周巻いてってやり方もあるみたいだよ洗濯しても剥がれないらしいけど試した事ない
私は名前書くの面倒だしシール作って貼ってる+5
-0
-
35. 匿名 2020/05/31(日) 14:51:04
>>7
そういうの持ってるし、 入園直後とかは細々とマメにスタンプしてたけど、下着に名前書く程度なら名前ペンでパパッと書きたくなるんだよね。+31
-0
-
36. 匿名 2020/05/31(日) 14:57:03
>>31
え、旦那もいないけど+8
-0
-
37. 匿名 2020/05/31(日) 15:00:36
>>5
伊東家放送してた時に中学生だったけど、当時のクラスメイトの大半が体操服のゼッケンをこの裏技で書いてた記憶。+14
-0
-
38. 匿名 2020/05/31(日) 15:02:03
>>32
そうそう。水よりヘアスプレーがいいよね。
私はマステに名前書いてタグに巻きつけてる。
意外と洗濯に強いしマステ外せば元通りになる。+7
-0
-
39. 匿名 2020/05/31(日) 15:02:15
>>11
工藤阿須加だね+6
-0
-
40. 匿名 2020/05/31(日) 15:06:48
>>5
上靴とかも使えるよね+0
-0
-
41. 匿名 2020/05/31(日) 15:10:48
洋服タグの名前なんて、どうせ見えるもんじゃないし、読める程度に滲んでもかまわないやとか思ってしまった。
ズボラなんじゃなくて、見えるところに全フリタイプなので。+9
-0
-
42. 匿名 2020/05/31(日) 15:14:17
知ってた+2
-0
-
43. 匿名 2020/05/31(日) 15:21:24
>>5
私このトピ見て『常識じゃないの?!』って思ってたけど伊東家の食卓世代なだけだった。クラスの子皆やってたよね。+14
-0
-
44. 匿名 2020/05/31(日) 15:22:03
おしりふきやウェットティッシュでトントンするだけで滲まず書けるようになるよ〜+7
-0
-
45. 匿名 2020/05/31(日) 15:23:28
専用のペンが売ってるからそれで書いてる+2
-2
-
46. 匿名 2020/05/31(日) 15:33:30
今ごろニュースになったの?
随分前に見たような+0
-0
-
47. 匿名 2020/05/31(日) 15:34:59
かなり前からしってるけど+0
-0
-
48. 匿名 2020/05/31(日) 15:38:19
>>7
はりきって買ったけど結局使ってないなぁ
+5
-0
-
49. 匿名 2020/05/31(日) 15:38:36
>>34
わたしもマスキングテープでやっていた。
+3
-0
-
50. 匿名 2020/05/31(日) 15:39:55
>>7
買ったけどいちいち出してセットしてインクつけてズレないように慎重に押して…
が結構めんどくさい
朝バタバタしてる時に「わっ名前書いてないっ」って事があるからね+20
-0
-
51. 匿名 2020/05/31(日) 15:48:46
>>36
あなたの勝ち!+3
-0
-
52. 匿名 2020/05/31(日) 16:12:56
この前知りました!
とても助かってます!
ちなみにみなさんは名前を書くとこのない
靴下(特に男の子の黒や紺色)には
どうやって記名してますか?
白ペンも書きにくいし…名前シール?+0
-0
-
53. 匿名 2020/05/31(日) 16:51:17
>>10
洗ったあとに書いてもにじまない?乾いてるもの。+2
-0
-
54. 匿名 2020/05/31(日) 17:36:10
さらにヘアスプレー軽くかけると洗濯してもインク落ちにくくなるよ+2
-0
-
55. 匿名 2020/05/31(日) 17:51:58
>>5
ちょっと前にソレダメでもやってたよー+0
-0
-
56. 匿名 2020/05/31(日) 18:36:25
>>11
林遣都が書けなくて困ってたら、小学校教員上がりの工藤阿須加が教えてあげたんじゃなかった?+2
-0
-
57. 匿名 2020/05/31(日) 18:53:38
>>56
>>39
あ!そうでした!
ありがとうございます
あまりにも林遣都の役がインパクトがあって(笑)+1
-0
-
58. 匿名 2020/05/31(日) 20:34:17
ヘアスプレーして書くのしか知らなかった。
ヘアスプレーの方が濡らす手間ないし楽だと思うけど、ヘアスプレー持ってない人もいるもんね。
+2
-0
-
59. 匿名 2020/05/31(日) 23:41:32
>>52
漂白剤をつまようじでかくのはどうかな?
足の裏とかに試してみて
やってみたけど結構大きくかかないといけなくてスペースいるかも+0
-0
-
60. 匿名 2020/06/01(月) 00:17:26
>>34
100均のマステは数回洗濯すると外れてきちゃうけど、mtのマステは何回洗っても頑丈にくっついてるよ+0
-0
-
61. 匿名 2020/06/01(月) 08:35:34
キムタクの警察学校のドラマで工藤あすかが言ってたやつじゃん+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
洋服のネームタグに油性ペンで名前を書いたら、滲んで読めなくなってしまった......。みなさんはそんな経験をしたことがないだろうか。