-
1. 匿名 2020/05/31(日) 12:48:08
出典:img.sirabee.com
トイレットペーパーはいつ買い足す? 4割以上が「残り数ロールで…」 – ニュースサイトしらべぇsirabee.comしらべぇ編集部では全国10〜60代の男女1,880名を対象に、「トイレットペーパーの購入について」の調査を実施した。...
「ほぼ毎日のようにスーパーに行っているために、すべてのものはギリギリになるまで買い足さない。トイレットペーパーも3ロールくらいまでになったときに、ようやく買い足す感じ」(30代・女性)
ストックしているトイレットペーパーを使い始めたときに、買い足しするようにしている人も。
「12ロール入りのものを買っていて、常に1袋はストックがある状態を保っている。ストックを開封すれば、また買い足すのが我が家のルールみたいなもの。
基本的に心配性なので、ある程度はストックがないと不安になってしまう。ただトイレットペーパーは場所を取るので、それほどたくさんは買えない」(40代・女性)
皆さんは残りどれくらいで買い足しますか?🧻🧻+40
-2
-
2. 匿名 2020/05/31(日) 12:49:12
うちは箱で買ってる
12ロール×8くらいの
買い占めじゃなくてもう何年もそうしてる+105
-4
-
3. 匿名 2020/05/31(日) 12:49:22
2ロールで買う+16
-3
-
4. 匿名 2020/05/31(日) 12:49:26
ラスト2ロールになったら。
でもすっかり忘れてラス1で慌てて買いに行くパターンが多い。+94
-2
-
5. 匿名 2020/05/31(日) 12:49:47
がるちゃんで1年分備蓄してるって人いたよね+11
-2
-
6. 匿名 2020/05/31(日) 12:49:50
家族多いから最低でも常に2パックは無いと不安だなー。
1パック終わったらまた1パック買い足すようにしてる。+142
-2
-
7. 匿名 2020/05/31(日) 12:50:14
残り2ロールくらいになると意識するようになるね!!+26
-3
-
8. 匿名 2020/05/31(日) 12:50:27
今回の買占め騒動で多めにストックしておこうと思った
残り2袋切ったら買いたくなる+99
-2
-
9. 匿名 2020/05/31(日) 12:50:32
ラスト1ロールで買いに行く!+26
-3
-
10. 匿名 2020/05/31(日) 12:50:52
押入れのストックを開けたら1つ買いに行くかな。なんでも常に使うものは1つずつストックしている。+53
-1
-
11. 匿名 2020/05/31(日) 12:50:53
年に2回、ふるさと納税でトイレットペーパーをもらう。それだけ。
置き場所があるからできるけど、箱で来るので結構かさばる。+15
-1
-
12. 匿名 2020/05/31(日) 12:50:57
ラスト1ロールで、やばい!買わないと!となるからいつもヒヤヒヤする+6
-1
-
13. 匿名 2020/05/31(日) 12:51:14
>>1
CO・OPさんから12ロールⅩ8袋入った箱を届けて貰ってる。+10
-0
-
14. 匿名 2020/05/31(日) 12:51:19
凄いね、私2ロールくらいだ。最近3倍巻のやつ使ってるからちょっと余裕あるかな。+8
-0
-
15. 匿名 2020/05/31(日) 12:51:25
2倍巻(6ロール入り)のが常に1パックあるようにしてきたのだけど今般の紙騒動で通販サイトから消えたので、普通巻き(12ロール入り)1パックを備蓄としてそれに手を付けない段階でもう1パック買ってる
政府も公式に震災対策として買っておいてくださいと言ってるし+24
-0
-
16. 匿名 2020/05/31(日) 12:51:34
たくさん買っても置く場所に困るんだよね
+4
-15
-
17. 匿名 2020/05/31(日) 12:51:40
買い占め騒動以来、2セットは備蓄するようになった。それまではギリギリで買ってたけど+30
-0
-
18. 匿名 2020/05/31(日) 12:52:21
友達があと1ロールって時に品薄になって買えなくて困ってたから、ロールでカウントは怖いと思う。
+76
-0
-
19. 匿名 2020/05/31(日) 12:52:23
12ロール買ってるけど基本家にあまりいないし💩は外出先でしてるから半年は余裕でもつ+9
-2
-
20. 匿名 2020/05/31(日) 12:52:34
これ家族数によっても買うタイミング変わるよね
うちは3人家族で12ロール以下になることは無いかな
13〜多い時は27ロールくらいあるかもしれない+21
-1
-
21. 匿名 2020/05/31(日) 12:52:38
トイレに1パックを使いながら置いてあり、ストック場所に1パック。
常に丸々1パックはある状態にしている。
+27
-0
-
22. 匿名 2020/05/31(日) 12:52:48
常に12ロールは二パックあるようにしておきます
+20
-0
-
23. 匿名 2020/05/31(日) 12:52:49
>>16
全部にう◯この成分がついてそう+6
-7
-
24. 匿名 2020/05/31(日) 12:52:58
今までは私もストックとかせずに
なくなりそうになったら初めて
今日買ってこよ~だったけど
こないだの買い占め騒動で
手に入らなくて困った経験から
なくなっててもなくなってなくても
週に1回は必ず1つ買ってくるようにした+38
-1
-
25. 匿名 2020/05/31(日) 12:53:36
トイペほど大事な紙はないから常にストックしてある
前はラスト1ロールくらいでかってたけど、急に下痢になった時マジで困った+8
-0
-
26. 匿名 2020/05/31(日) 12:53:39
いつもラスト1ロールだけど、トイレに流せるティッシュが数個あるから最悪買い忘れても明日買うか…。って思う。
今回のコロナは買う時に無かったらどうしようかと思って見つけた時に12ロール入りを一つ買った。+8
-0
-
27. 匿名 2020/05/31(日) 12:53:47
ストック分を卸したときに買い足す+8
-0
-
28. 匿名 2020/05/31(日) 12:54:06
ストックないと不安になるからいつも2パック買って、1パック無くなったら1パック追加
常に手付かずが2パックある状態です+9
-0
-
29. 匿名 2020/05/31(日) 12:56:05
コロナ初期に、ペーパー不足のデマが流れて買えなくて困った。残り多くあっても、給料日になったらペーパー類とナプキンは買い足してる。+20
-0
-
30. 匿名 2020/05/31(日) 12:56:21
常に12ロールのものを一袋ストックしてるのでそれに手が着いたら買いに行く+7
-0
-
31. 匿名 2020/05/31(日) 12:56:47
残り一袋に手をつける前に買い足す
最近エリエール8ロールのシングルが売ってない
ダブル買ったら速攻使いきったのでやっぱりシングルが欲しい
で、仕方なくネピア8ロール買ったらエリエールより容量が少なくて詐欺だと思った+6
-1
-
32. 匿名 2020/05/31(日) 12:56:56
うちは5人家族で、夫婦+三姉妹。
子ども達が大きくなるにつれ、トイレットペーパーの消費量が半端ない。
しかもずっと休校で家にいるし。
買いに行くタイミングとか考えると1パックでは心もとないから、2〜3パックはストックしてる。+14
-1
-
33. 匿名 2020/05/31(日) 12:58:24
最近色々なものが品不足になって面倒臭いからなくて困る物は袋をあけたら次の物を買ってくることにしてる。
オムツとか、ペットシートとか、ドッグフードとか(笑)+1
-1
-
34. 匿名 2020/05/31(日) 12:58:44
>>9
うちもこれだったんだけどコロナで買い占めがあった時に足りなくて職場の人に分けてもらったから残り2ロールくらいのほうが良いのかなと思ったわ+5
-1
-
35. 匿名 2020/05/31(日) 12:59:20
トイレ内の収納に6ロール入るから、全部トイレ収納に入れたら次を買う
でも買い忘れた時用に物置に1袋はずっと置いてる+0
-1
-
36. 匿名 2020/05/31(日) 12:59:56
少し前までアホみたいに買い漁ってたでしょ!+0
-4
-
37. 匿名 2020/05/31(日) 13:00:21
常に1パックはあるようにしてる。+4
-1
-
38. 匿名 2020/05/31(日) 13:00:27
薬局の割引クーポンで買いたいものがなかったときにそれでトイレットペーパーとかティッシュペーパー買うようにしてる+3
-1
-
39. 匿名 2020/05/31(日) 13:00:39
>>2
それ大事。買いだめは必要+28
-0
-
40. 匿名 2020/05/31(日) 13:00:49
残り2ロール派だったけど、騒動後は1パックは保管するように切り替えた+3
-0
-
41. 匿名 2020/05/31(日) 13:01:15
以前は残り2ロールくらいになると買いに行ってた
そして数日買い忘れても平気なように普段使うのとは別の場所に数ロール保管してた
でも品薄騒動以後は数ロールではなく未開封の12ロール入りを保管して
使用中の残りが2ロールくらいになったら買いに行ってる+1
-0
-
42. 匿名 2020/05/31(日) 13:02:07
18ロールで買ってるけど、一つ開けたら買うようにしてる。
コロナの時は、残り少ないマスクを買った時に、念のため一袋買い増した。
ティッシュペーパーはトイレットペーパーでも代用できるけど、逆は転用できないので、気を付けてる。+11
-0
-
43. 匿名 2020/05/31(日) 13:03:14
残り4ロールくらいかな。
この間のトイレットペーパー騒動では、後少しでなくなるってときにトイレットペーパー買えなくて本当に焦った…。だから今は余裕持って買うように心がけてます。+0
-0
-
44. 匿名 2020/05/31(日) 13:03:35
>>35
入れっぱなしじゃなくて、ローリングストックがお勧めですよ。
使用期限無いけど、水分を吸ってカビる事があるので。+4
-0
-
45. 匿名 2020/05/31(日) 13:04:52
この前のトイレットペーパー品切れ騒動にこりて
12ロールは常にストックしておいて
そのパックを崩す時に次の12ロール買う事にしてる。
ボックスティッシュも5個パックを常時ストックで
そのパックを空けるタイミングで次の5個パックを買う。+12
-0
-
46. 匿名 2020/05/31(日) 13:05:28
南海トラフを見据えてローリングストックとして
1パック12ロールが8パックは常にあるようにしている
今回のコロナの一件で倍に増やそうかと考えている+7
-2
-
47. 匿名 2020/05/31(日) 13:07:07
家が狭いから箱買いしたくても置けないな+1
-0
-
48. 匿名 2020/05/31(日) 13:07:53
>>2
それがどの位減ったら次を買い足すの?+4
-0
-
49. 匿名 2020/05/31(日) 13:09:05
>>6
うちも同じ
前はギリギリなくなるまで買わなかったけど
東日本震災があった時
お店からトイレットペーパーが
なくなり買えなくて困ったことが
あったから
それからストックのトイレットペーパーを
開封したら買うことにしてます
ちなみになくて困った時は
実家から2ロール分けてもらいました+4
-1
-
50. 匿名 2020/05/31(日) 13:09:27
私は独り暮らしだけど
残り1パックになったら買います
ストック無いと心配+4
-0
-
51. 匿名 2020/05/31(日) 13:10:04
お!あと2ロールだと忘れていた!ありがとうこのトピ+2
-0
-
52. 匿名 2020/05/31(日) 13:10:20
今回のコロナで、残り1個を使い始めたら購入、で大丈夫だということがわかった。
私が使っている120mのは、一人暮らしだと1か月もつ。+1
-1
-
53. 匿名 2020/05/31(日) 13:14:48
>>2
ウチも同じ。コロナのペーパー騒ぎも余裕で、無くて困ってる人に分けてあげてた。+9
-0
-
54. 匿名 2020/05/31(日) 13:15:27
1パックは必ずあるように1パック半くらい。+3
-0
-
55. 匿名 2020/05/31(日) 13:17:34
ストック12ロール×3になったら2袋買いに行く。お家に5袋あると安心。+2
-0
-
56. 匿名 2020/05/31(日) 13:17:44
>>11
我が家も同じ。
年に一回です。
+2
-0
-
57. 匿名 2020/05/31(日) 13:21:18
私は性格かもしれないけど、ストック分買ったらそれで安心してしまって、使ってるのが無くなりそうでも「まだあるから平気」ってなって結局慌ててしまうから、一つずつしか買わない。
置いておくスペースもないし。+0
-0
-
58. 匿名 2020/05/31(日) 13:26:43
ストックが嫌いだから、1ロール切れるくらいのギリギリで買う+2
-0
-
59. 匿名 2020/05/31(日) 13:29:18
南海トラフで壊滅するであろう所に住んでるから12個入り一提を二個は確実に防災で備蓄してる
普段使いのは6個以下になったら一提買う
自分が生理の時とか多く使ったりするし
+3
-0
-
60. 匿名 2020/05/31(日) 13:35:10
常に二袋ストックしてないと不安になってしまった。
トイレの棚にもパンパンに入ってる。+3
-0
-
61. 匿名 2020/05/31(日) 13:35:18
騒動前から、少なくとも18ロール×3は
ストックがある。
騒動中、一時買えなかったから
ストックあって助かった❗️
+6
-0
-
62. 匿名 2020/05/31(日) 13:35:57
災害考えて2パックだったけど今はコストコの大きいのにしたらどのタイミングかわからなくなった
+0
-0
-
63. 匿名 2020/05/31(日) 13:36:12
災害考えて2パックだったけど今はコストコの大きいのにしたらどのタイミングかわからなくなった
+0
-0
-
64. 匿名 2020/05/31(日) 13:36:39
地震を経験してから何でも1つ多く
買う様にしてる。買い物行っても行列
だし欲しい物が何日も買えなかったから。
トイレットペーパーと洗濯洗剤とペットの
餌とペットシーツは特に必須でした。+3
-0
-
65. 匿名 2020/05/31(日) 13:41:48
ふるさと納税でトイレットペーパー、米、洗濯用洗剤、柔軟剤、キッチンペーパーを買ってます。+2
-0
-
66. 匿名 2020/05/31(日) 13:42:50
残りがどれだけとか関係なく、ドラッグストアやスーパーの日替わりで安売りしてる時に、行ければ買う
トイレットペーパーが品薄になって、更に混雑防止で広告がないから最近は買いに行けてない+2
-0
-
67. 匿名 2020/05/31(日) 13:46:09
ストックしてあるペーパーの袋を開封したら近所のドラッグストアーの特売の日に買いに買いに行ってたけど…今トイレットペーパーの特売していない…残り2ロールで買うかな?
シングルで1.5か2倍巻きを使ってる+2
-0
-
68. 匿名 2020/05/31(日) 13:47:33
>>32
子供が3人も女子ならそりゃ減るペース半端ないわ
男と違って小の度に使うし生理で余計に使わさるし+6
-0
-
69. 匿名 2020/05/31(日) 13:48:53
シングル2倍巻100mの8ロールか12ロールのものを愛用+1
-0
-
70. 匿名 2020/05/31(日) 13:52:12
ティッシュ買わずにトイレットペーパーで代用してるので常に多めに買い置きしている
特売の時やドラストやスーパーのポイント貯めてトイレットペーパー代金に充ててるから更に安上がり+3
-0
-
71. 匿名 2020/05/31(日) 13:56:28
災害起きる度にわざわざトイレットペーパー工場が止まった訳でもないのにトイレットペーパー買いに行く人笑。トイレットペーパー専門店じゃないのにドラッグストアに数量が限られてるトイレットペーパー買い漁る老人の多さと来たら。トイレットペーパーが好きならトイレットペーパー工場に直接行って10個くらい買えば良いのに。クレーム来たらアナタ方の世代が買い漁ってるとは言えない店員…………。
+0
-0
-
72. 匿名 2020/05/31(日) 14:11:59
トイレに1パック収納してて、ストックは2パックある状態から、トイレの収納がなくなったら1パック買う。+1
-0
-
73. 匿名 2020/05/31(日) 14:17:50
12ロールを3袋弱?
常に1袋は倉庫に備蓄。
トイレの中にも1袋置きそこから
出入口の真上に突っ張り棒を取り付けてあるので
そこに8ロールを常に展示
トイレットカバーにも1つストック🧻してる。
夫婦2人暮らしだけど、
マンション4階階段無し、
買物行くのに車まで徒歩5分以上かかる事もあり
それがマスト。旦那が常に補充してる。
私自身ペーパー使う量が人より多い事を自覚してるので(1回に2m位)それだけあると安心する。
今回コロナで一時トイレットペーパーも買占めの報道が出た時は、1度コンビニに行きトイレットペーパーが残ってるか確認して通常通りあったので買うのやめた。+1
-0
-
74. 匿名 2020/05/31(日) 14:24:41
トイレットペーパーの国内生産の約4割は静岡県で行われているため、東海地震等が発生した場合には、トイレットペーパーが全国的に深刻な供給不足となるおそれがあります。
一ヶ月分はあったほうがいいらしいです。+8
-0
-
75. 匿名 2020/05/31(日) 14:26:46
一人暮らしだから残り1〜2ロールで補充していたけど、3月の買占めの時は気が気じゃなかったから、ストック1セットは予備で置いておくようにしました。+0
-0
-
76. 匿名 2020/05/31(日) 14:44:27
>>34
それでも残り2ロールでって慎ましいねw+3
-0
-
77. 匿名 2020/05/31(日) 14:46:21
大体4袋以上あって、4袋切ったら買ってくる
東海地震があったらペーパー不足は容易に解決しないらしいので+3
-0
-
78. 匿名 2020/05/31(日) 14:54:03
二人家族だけど私がお腹緩いので12ロール×2パックになったら買い足すようにしてる。+0
-0
-
79. 匿名 2020/05/31(日) 14:56:21
残りの数でタイミングみてないや。
荷物が少なくて安い日に買ってる。
洗剤とかと一緒に買うと運ぶのが大変だからね。+2
-0
-
80. 匿名 2020/05/31(日) 15:23:05
3~5ロールかなぁ。一人暮らしだけど自営業+頻尿+頻便+せっかちなので早めに買う。+1
-0
-
81. 匿名 2020/05/31(日) 16:07:38
一人暮らしだけど
常に3パックは備蓄してる
亡くなった父が備蓄意識の強い人で
今回の騒動でもマスクを含めなんにも困ることは無かったし近所のばあちゃんにお裾分けできたよ
+3
-0
-
82. 匿名 2020/05/31(日) 16:11:08
二人暮らしで部屋も狭いから、残り2ロールになったら買いに行く。
一人暮らしの時は最後の1ロールを使い始めた日に買ってたw+0
-2
-
83. 匿名 2020/05/31(日) 16:20:07
開けてないのが残り、2つになったら買うようにしている。
+0
-1
-
84. 匿名 2020/05/31(日) 16:42:04
>>39
買いだめじゃなくて買い置きでは?+5
-0
-
85. 匿名 2020/05/31(日) 16:42:32
こどもが女の子複数だと尚更 2パックは在庫ないと不安
+1
-1
-
86. 匿名 2020/05/31(日) 16:45:09
安い時にチマチマ買っているので気にしたことはない。
今の所一人暮らしで7袋は余裕がある。
多分1袋切ったら探しに行くと思う。+3
-0
-
87. 匿名 2020/05/31(日) 16:45:26
二人暮らし
災害用に古新聞出したら貰えるトイペは手をつけないで押し入れにストック
お気に入りのトイペは12ロール×3パックはあるようにしています
+3
-0
-
88. 匿名 2020/05/31(日) 17:24:15
>>61
うちもトラフ地域だから18ロール×6くらいストックしてる。
義実家に快く差し上げられる余裕あるっていいよね笑+2
-0
-
89. 匿名 2020/05/31(日) 17:24:44
家族多いし給料日にまとめて買う。
ちなみに12ロール入りを4~5袋。
もう何年もこれ。
洗濯洗剤や柔軟剤、食器洗い洗剤やシャンプー、歯みがき粉等、日用品は給料日にまとめ買いしてる。
女が多いしトイレットペーパーやシャンプーは特に消費する。
+2
-0
-
90. 匿名 2020/05/31(日) 17:45:50
普段からストック多めにしてるからた2パック切ったら不安になる+2
-0
-
91. 匿名 2020/05/31(日) 18:06:37
セールの度に余裕あっても買ってる
無くなってから買うっていうのはここ何年もしてない
トレペ以外でもそんな感じ+2
-0
-
92. 匿名 2020/05/31(日) 18:22:07
>>48
残り2パックくらいになったら買い足します+0
-0
-
93. 匿名 2020/05/31(日) 19:12:07
4ロール位になったらかな。+1
-1
-
94. 匿名 2020/05/31(日) 20:42:34
震災の時に何がなくて困ったかという問いに、トイレットペーパー。
さらに今回のコロナの騒動で、製紙会社が在庫はあります!とは言っても、流通するのにはそれなりに時間が掛かると痛感。
我が家は3ヶ月分をストックする事にしました。
置いておく場所は枕棚。
買い足す度に子供に入れ替えをお願いしてます。+3
-0
-
95. 匿名 2020/05/31(日) 21:14:53
1ヶ月使う量(大体わかってる)+12ロール一パック
残り数ロールとか怖いことはしない
万一具合が悪くなったり、地震などあったら事だから
+2
-0
-
96. 匿名 2020/05/31(日) 21:45:48
買おう買おうと思ってよく忘れて焦ってた
いまは最後の袋を開けたらできるだけ早く買い足すことにしてる
関係ないけど、少し前のトイレットペーパー不足でいつものが買えなくて、仕方なく買ったホームセンターPBの硬めのダブルロールが意外と良かった+2
-1
-
97. 匿名 2020/06/01(月) 01:50:45
>>74
ずっと前から言われてるよね
南海トラフ地震等の防災備蓄でティッシュペーパーやナプキンもローリングストックしてる+3
-0
-
98. 匿名 2020/06/01(月) 09:00:50
今2パック+1R。
これからはこの数を維持してこうかな。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する