-
1. 匿名 2015/01/20(火) 09:32:27
私は自分が美味しいと思うちょっと豪華な菓子折りなど持って行きますが、みなさんはどんな物持っていきますか?
先日他県から泊りにやってきた友達親子は、トップバリューで買った、ちょっとしたお菓子だけだったので、驚いてしまいました。
年齢にもよると思いますが、アラフォーでこれはさすがに非常識?と思ってしまいました。それとも私がおかしいのでしょうか…
+83
-209
-
2. 匿名 2015/01/20(火) 09:35:08
学生なので、お菓子とジュースです+115
-4
-
3. 匿名 2015/01/20(火) 09:35:45
県外の友達の所に行く時は、自分の地元の名産品。
県内の友達の所に行く時は、人気のお店のお菓子とか。
飲み会だけとかだったら、お洒落なおつまみとお酒持参かな。+213
-2
-
4. 匿名 2015/01/20(火) 09:35:46
こういう愚痴りたいだけ、友達を批判したいだけのトピは主が叩かれて終わる。+218
-25
-
5. 匿名 2015/01/20(火) 09:36:10
遠くの友達の家に行く場合は地元土産
話題のものを駅とかで買っていく(できるだけ高いのはお互い気使うから避ける)+97
-0
-
6. 匿名 2015/01/20(火) 09:36:14
関係性にもよるんだろうけど、私も菓子折りとかを持って行くかな。
泊まりでお世話になるんだしね。+162
-2
-
7. 匿名 2015/01/20(火) 09:36:14
家族ぐるみだったらビールと子供たちにお菓子+89
-2
-
8. 匿名 2015/01/20(火) 09:36:19
トップバリュのもの好きですよ~。
持ってきてくれるだけ良いです。気持ちが大事。+188
-65
-
9. 匿名 2015/01/20(火) 09:36:22
他県から来たアラフォーの友達親子ならその県の名物でも持ってきてくれたらいいのにとは期待してしまうけど。。。
友達なら泊まりに来るときは特に何も持ってこなくてもなんとも思いません
あれば嬉しいけど+103
-10
-
10. 匿名 2015/01/20(火) 09:36:24
ビールとツマミ
お菓子 ジュース+22
-0
-
11. 匿名 2015/01/20(火) 09:36:26
高校生くらいまでなら
お菓子とかジュースとか
わんさか買って持ってく。
それ以上ならお酒持ってったり
ケーキ屋さんとかで
デザートとか買ってくかな。+98
-2
-
12. 匿名 2015/01/20(火) 09:36:31
県外なら、地元の有名なお土産のお菓子
近場なら、ケーキや焼き菓子+26
-1
-
13. 匿名 2015/01/20(火) 09:36:40
ミスドとか+44
-10
-
14. 匿名 2015/01/20(火) 09:36:41
友だちの好きなもの持って行きます!
お酒好きな子ならお酒かつまみ。
お菓子好きな子ならお菓子。
あまり豪華だと気を使うのでもらうのも持って行くのも私はほどほどがいいかな・・・。
と泊まりに行くほどの友達は今はいませんが(泣)+66
-0
-
15. 匿名 2015/01/20(火) 09:36:52
友達が好きなスイーツ。+21
-0
-
16. 匿名 2015/01/20(火) 09:36:58
家にお泊まりでしょう?さすがにそれでは非常識かなぁ。+136
-14
-
17. 匿名 2015/01/20(火) 09:37:14
マック+2
-29
-
18. 匿名 2015/01/20(火) 09:37:17
千疋屋のフルーツとか、普段なかなか手の出せないもの。+48
-8
-
19. 匿名 2015/01/20(火) 09:37:38
まあ非常識でケチだね。+88
-11
-
20. 匿名 2015/01/20(火) 09:37:44
1
別にちょっとしたお菓子でも
私は驚かないかな。
+55
-21
-
21. 匿名 2015/01/20(火) 09:37:51
翌日の朝食にパン持っていくことが多いです。
結婚している友達の家なら、ご主人やお子さんも分も。
出典:www.fujipanstore.com
+183
-7
-
22. 匿名 2015/01/20(火) 09:38:33
夕飯・朝食ご馳走になるし、お風呂もね。
色々準備で手間をかけるので、それなりの地元のお土産と
ビールやワイン買っていくかな。
+68
-0
-
23. 匿名 2015/01/20(火) 09:38:34
家で鍋とか焼肉するなら、肉とかカニとか買っていくかなあ
目的によるかも
遊びにいくだけなら銘菓とかでいいかもだけど、泊まりだともうちょっとお金かけるかな
そうなるとお酒か果物+35
-0
-
24. 匿名 2015/01/20(火) 09:39:28
8 そう?私は引くわ。泊まりだよ?親子で。ありえない+107
-15
-
25. 匿名 2015/01/20(火) 09:40:57
ビールを箱買い
あとはお菓子とかアイス ジュース+13
-0
-
26. 匿名 2015/01/20(火) 09:40:59
手土産がないから非常識と思うなら
初めから呼ばなきゃいいと思う+111
-29
-
27. 匿名 2015/01/20(火) 09:40:59
貧乏人はお菓子がお似合いだね+3
-26
-
28. 匿名 2015/01/20(火) 09:41:53
貧乏とかは関係ないわwww
なんだよお菓子が似合うってwww+45
-2
-
29. 匿名 2015/01/20(火) 09:42:14
>>友達親子
親子!?
友人関係の時に何かしら
価値観の違いを感じませんでしたか?
お泊まりなのにね。+29
-1
-
30. 匿名 2015/01/20(火) 09:42:30
1とは友達になりたくないなぁ…
+55
-39
-
31. 匿名 2015/01/20(火) 09:43:19
おかしくないよって
言って欲しいの?+31
-20
-
32. 匿名 2015/01/20(火) 09:43:33
手土産に文句つけたくなるような人は泊めない
私はもう友人でも家には迷惑だと思うので泊まらないけど
手土産はリクエストを聞いて数千円くらいからl+48
-4
-
33. 匿名 2015/01/20(火) 09:44:25
お土産無しかよって突っ込めるくらいの関係じゃないと泊まりにとかしないので、主さんの感覚はよくわかりません、お土産がなくても他県から来てくれただけで嬉しいけど
本当に友達ですか?+95
-13
-
34. 匿名 2015/01/20(火) 09:44:35
親子で泊まりに行くなら安いお菓子じゃなくて少し高級な菓子折りとか買っていきます。
プライベートブランドのお菓子は安価なので自宅用。よそのお家に持って行くのはどうかと思います。+100
-5
-
35. 匿名 2015/01/20(火) 09:45:18
泊めてもらうときは布団の準備や光熱費などなどで迷惑かけるのだし、よそのお宅に伺うときは手土産をってしつけられた。
普段買わないジュースや果物とか、雑誌の手土産特集を参考にしたりします。+70
-3
-
36. 匿名 2015/01/20(火) 09:45:27
遊びに来たのに
そこ気になっちゃう?!+18
-25
-
37. 匿名 2015/01/20(火) 09:46:17
ケーキ家のちょっとした焼き菓子とか 手軽に買える
+61
-0
-
38. 匿名 2015/01/20(火) 09:46:27
前に友達が家にあった封のあいたお菓子持ってきてびっくりした。
私はケーキとか持っていくことが多いです。+57
-0
-
39. 匿名 2015/01/20(火) 09:46:36
こればっかしは気持ちなので手ぶらじゃなければ嬉しいです。
逆に手ぶらなら二度と呼ぶ事は無いですが。+43
-6
-
40. 匿名 2015/01/20(火) 09:48:10
久しぶり〜!
会えて嬉しい!
よりも
お土産お菓子かよっ!
しかもトップバリューかよ!
ってなっちゃうのか。+116
-20
-
41. 匿名 2015/01/20(火) 09:48:12
もう泊まらせないでしょ?(笑)+50
-1
-
42. 匿名 2015/01/20(火) 09:49:11
子供の頃や学生なら相手の親御さんにお世話になるけど、アラフォーの大人で家族ぐるみで付き合いあるくらい親しい間柄、他県からわざわざ来てくれた友人だよ
ちょっとしたお菓子でも皆で食べて楽しもうと買ってきてくれたものにケチをつけるようなのはなんだかなぁと思います+23
-16
-
43. 匿名 2015/01/20(火) 09:51:01
私手土産とか無くても平気なんだけど。
手土産に期待して泊まらせたわけ?
+53
-32
-
44. 匿名 2015/01/20(火) 09:51:15
友達親子がどうしても泊めてってせがんだのなら、気の利いた手土産の1つもあって良いと思うけど、
もしトピ主さんが泊ってって言ったのなら、自分から言っておいて手土産を期待するなんて図々しいから、手土産なしでも良いと思う。
+67
-13
-
45. 匿名 2015/01/20(火) 09:54:52
自分だったら、親子で泊めてもらうのに
トップバリューのお菓子は持っていかない
+112
-6
-
46. 匿名 2015/01/20(火) 09:55:54
1さんと全く同じ状況(他県・親子・宿泊)で、こちらが伺う立場なら、地元土産の他に皆で食べられる物を持参する。
けど迎える立場としては、トップバリュー物でも、手土産あるだけでいいけどなぁ。+31
-8
-
47. 匿名 2015/01/20(火) 09:57:24
友達の手土産disるとか、主もなかなかやるね笑+36
-18
-
48. 匿名 2015/01/20(火) 09:59:26
ま、主もアラフォーだからしょうがない。
そういう所にがめつくなる年齢だもの。
アラフォーからは優しい人とお局体質に二分化する。+50
-15
-
49. 匿名 2015/01/20(火) 10:01:19
私の場合、泊まらせてもらって、
夜ごはん手料理&朝ごはんをご馳走になるとしたら、
最低でも高級なお菓子2〜3円以上の物持っていきます。
泊まらせてもらうだけだったら千円〜2千円くらいのお菓子。+39
-4
-
50. 匿名 2015/01/20(火) 10:09:27
友達との関係性や新密度によって違ってくると思います。
ママ友を自宅に泊めるのは嫌ですね。+16
-0
-
51. 匿名 2015/01/20(火) 10:15:35
高級なお菓子2〜3円以上
に打ち間違いだってわかるのに笑ってしまった+40
-2
-
52. 匿名 2015/01/20(火) 10:23:27
他県がどのくらい離れてるかわからないけど、
交通費(往復)が5千円以上かかるところから主さんに会うためだけに来る友達だったら、
お土産にそんなランク付けしたらそっちのが失礼な気がする。
ディズニーランド行くんだけど宿泊費浮かしたいから泊めて~!みたいな、
そういう場合はまたちょっと別だと思うけど。
+21
-9
-
53. 匿名 2015/01/20(火) 10:24:21
二十代の頃は気にしていました。
アラフォーになった今、不思議と気にかけなくなりました。
そういう気軽さがないとなかなか友人関係って続かないし。
色んな人の常識がありますからね。
自分の常識は、自分の行いに反映するだけで充分って
思うようにしてます。+16
-4
-
54. 匿名 2015/01/20(火) 10:26:11
私の友達は遠慮なく本当に飲みたい食べたい物を言ってくれるので助かります+15
-0
-
55. 匿名 2015/01/20(火) 10:27:33
スーパーで買ったお菓子を持ってくるのはいいのですが、
残った分(箱を開けた個包装になっているクッキー)を自分で持って帰った友人にはびっくりした。
せこくないですか?
別にほしいわけではないけど、自分だったら残った分は「食べてね」って言って置いて帰るのが普通なので…
+59
-2
-
56. 匿名 2015/01/20(火) 10:28:38
なんでこんなに1さんが叩かれてるのかわからない。。。
泊まりでなくても他所様のお宅にお世話になるときは菓子折りを持って行きなさいと母から躾けられました。
ご近所のお互いによく行き交う仲とかなら手ぶらやお菓子類でも大丈夫だと思いますが、他県から親子で泊りはちょっと失礼かと思います。
従姉妹が田舎から東京に遊びにきて、私の部屋に一泊だけしたときも後で叔父様から地元の名産品が宅配で届きました。
私も友だちの家にお邪魔するときはその子の好みに合わせて選んでいきます。+52
-8
-
57. 匿名 2015/01/20(火) 10:31:23
手ぶらじゃなければなんでもいいかな。
最近泊めることはあっても泊まることがないので、あまり深く考えたことなかったから気をつけよう。
でもさ、それ言い出したら交通費の分はどう考えるとか泊まる方の移動してきた手間もあるからね。
素人の家に泊まりにきてくれて、ホテルには及ばない食事、寝室環境だし、ジュース一本で十分だわ。
人の家に寝るって疲れるじゃない?ましてや子連れで。
だから来てくれてありがたいというレベルで好きな人しか泊めない、に尽きる。
よってケーキだろうがスーパーのお菓子だろうがそんなのどうでもよい。+21
-12
-
58. 匿名 2015/01/20(火) 10:34:04
菓子折りもってきなさいという躾は良いとして、
それを他人にも期待するのは、持ってかない人と同類だわ。
+30
-14
-
59. 匿名 2015/01/20(火) 10:36:20
母がどうとか叔父がどうとか身内ばかりで常識を語るとか 笑
躾 っっw+9
-19
-
60. 匿名 2015/01/20(火) 10:38:17
お土産の内容までチェックするなんて下品すぎる〜
+15
-16
-
61. 匿名 2015/01/20(火) 10:46:04
贈答品に文句つける方がマナー違反というか下品ですよ。+14
-16
-
62. 匿名 2015/01/20(火) 10:54:28
えー手土産関係ないと言ってる人、親子の分までこちらが全部用意してそのまま帰られても次回また気持ちよく迎えられるの?
学生同士ならまだしも人様のお宅にお邪魔するのにある程度の気持ちの手土産は常識だと思ってたけど...違う人が結構いるのね。+56
-3
-
63. 匿名 2015/01/20(火) 11:01:47
友達くらいなら特に気にならないなぁ。自分が泊まりにいくことはほぼないし。
そもそもお土産で気を使う間柄で泊まりはないなぁ。。。
+16
-3
-
64. 匿名 2015/01/20(火) 11:04:25
主です。
寛容な方が多くて見習わなければという気持ちにさせられました。
ここでちょっと疑問が湧いたんですが、
手土産にこだわらないとお答え頂いた方は、ご自身で泊まりに行かれる際もこだわらないのでしょうか?
+28
-3
-
65. 匿名 2015/01/20(火) 11:19:15
主さん
自分が泊まりに行くなら、それなりに気を使います。
でも、迎える側なら気にしません。
遠い所をわざわざ来てくれる気持ちが嬉しいです。+36
-11
-
66. 匿名 2015/01/20(火) 11:19:31
受け入れる側だったら
相当仲の良い友達だったら全く気にしない。むしろ一緒になんか美味しいもの買いに行くか、食べに行く!
普通の友達とか知り合い程度だったら、ちょっと常識度気にしちゃうかも… でもありがたく思う!よっぽどの理由がないとそんな機会もないけど。
自分が伺う側だったら
仲の良い人のところにしか泊まりに行かないので、欲しいもの、好きなもの聞いて買ってく!もしくは田舎なのでご当地銘菓!
もし知り合い程度の人の家に泊まりに行くことになったら、きちんとした菓子折りか、ご当地銘菓かな!
+9
-0
-
67. 匿名 2015/01/20(火) 11:22:59
寛容な人が多いのは
そんな経験がないから
実際、親子でお泊まりに来るなら
きちんとした手土産を持ってくるべき
+41
-5
-
68. 匿名 2015/01/20(火) 11:25:03
主さん、
逆のパターンで聞けば良かったですね。
あなたがお客様の立場で
プライベートブランドのお菓子だけで
訪問するのはありですか?
って聞けば
無しだよ!あり得ない!と
コメントされたかも
ガルちゃんの法則です+40
-2
-
69. 匿名 2015/01/20(火) 11:27:39
57ですが、もし自分が泊まりに行くとしたら…
泊まらなくても普段幼児がいてゆっくりカフェでお茶もできないので、
確かにケーキとかデパ地下で買っていってる 笑
でもそれはあくまでも自分が食べたいから…なので本当に相手が何をもってきてくれても気にしないです。
+8
-3
-
70. 匿名 2015/01/20(火) 11:28:01
子供も来るからねー。
大人だけじゃOKかもしれないけど。
+5
-0
-
71. 匿名 2015/01/20(火) 11:28:26
私はちょっと高価で自分では普段買わないけど貰ったら嬉しいお菓子を渡します。
でも、他人からの頂き物に文句を付けたり貰えないから悪口を言ったりする事は下品だと躾けられました。+10
-10
-
72. 匿名 2015/01/20(火) 11:29:05
自分が行く時はもちろん自分の所の名物お菓子を持っていきます。
ただそれと同じように来てくれた人に期待するのはやめたほうがいいです。
友人との価値観の違いがだいぶあるようですが、今までも、あれ?とかん??とか思ったことあるのでは?+8
-2
-
73. 匿名 2015/01/20(火) 11:32:21
みんな寛大過ぎてびっくり!!
私だったら二度と泊めないわ!
トップバリューのちょっとしたお菓子って、
迎える側が用意する最低限位のお菓子じゃん。
それだけで1泊2日お世話になる気なの?
そんな気遣い出来ない人とは、違う場面でも(自分に利がある、なしに)ハラハラしそうで友人関係を見直すきっかけになる。+39
-16
-
74. 匿名 2015/01/20(火) 11:33:50
多分、人を泊める時の条件がみんな違うからこんなに両極端な意見で分かれてるのかもね。
たとえば好き嫌い関係なく泊めなければいけないとか泊まらなきゃいけない親戚だと、
きちんとしたお土産もっていくし、もってきてくれる人ばかり。
友達だとすると、すごく好きな人以外泊まらせない泊まらない私からすると、
むしろ泊まりにきてくれるのが嬉しいレベルで手土産なんかいらない手ぶらできてってくらいだし、
逆に泊まりに行くときは美味しいもの一緒に食べて話し倒したいって理由が根底にある。
けど泊める、または泊まる条件が割りとゆるい人は、
お土産のとこで一応常識ってものを設けておきたい警戒心が発生するんじゃないかな。
+8
-2
-
75. 匿名 2015/01/20(火) 11:34:15
買いに行く時間が無かったのかもしれないし、経済状況もあるだろうし、仕方ないよ。
もらえる物をありがたく頂く。+10
-6
-
76. 匿名 2015/01/20(火) 11:38:07
すごく気心の知れた人なら、
見栄えより本当に喜ぶものを買う。
安くてもその人が好きなら
缶ツマいっぱいとか(笑)
家族がいるとか、気を使う必要があれば、格好のいい手土産にする。
総額が安いものにはしない。+15
-0
-
77. 匿名 2015/01/20(火) 11:39:36
泊めるほうが労力使うか、
人の家に泊まることのほうが労力使うか。
自分は後者の人だから、お土産の内容は気にしない。
むしろきてくれただけでもありがたい。
自分が人の家に泊まるのが嫌いだから。
正直言うと、スーパーのお菓子だろうがデパートのお菓子だろうが、
お土産の中身に云々かんぬん言われるならホテル泊まるな 笑
お金の使い方として、そういう人と時間を共用するために2,3千円使うくらいならリラックスできるホテルに一万使ったほうが無駄じゃないというか。+18
-7
-
78. 匿名 2015/01/20(火) 11:39:38
64 主さん、
「自分はちゃんとした手土産を渡すけど、他人の手土産や貰えないことに文句を付けるのは下品」だって事をみんな言ってるんだよ!!!
そんな事も知らない(レス読解出来ない)でここで質問してる主さんもマナーがあるとは言えないよ、下品だよ。+16
-14
-
79. 匿名 2015/01/20(火) 11:42:19
65さんの言ってる事が正解。本当にマナーを知ってる人の意見だと思います。
+5
-7
-
80. 匿名 2015/01/20(火) 11:51:53
泊める側だと人によってはそれなりにちゃんと「おもてなし」をしなければならない!と思って気張りすぎてしまうのかもしれないですね。
私の母はその辺とても気を遣う?ので、誰かが家にくるってだけでも家中を掃除してきちんとした美味しいお菓子を用意したりと大変ですし、泊まりにくるとなればご飯や布団も干して用意しなければならなく本当に大変なのでよく分かります。
たぶん主さんはそれだけ「おもてなし」に力を入れているのだからちょっとでもそれに見合うお土産があってもいいということではないでしょうか?
友人なのでタダで泊めるとは言っても準備にそれなりの時間や労力、お金もかかっていますからね。+20
-2
-
81. 匿名 2015/01/20(火) 11:51:54
大学生のときは、お米1合とジュースと暗黙のルールがありました。
大人になってからは泊まりは地元の名産品とか1000~3000円の間で。
私は人が来るときは別に手ぶらでいいのに、と思います。みんなで食べるお菓子とかで充分。嫌なら招かない。+6
-3
-
82. 匿名 2015/01/20(火) 11:55:18
お贈り物って気持ちの問題だから正解は無いよ。贈る人貰う人それぞれ受け止め方が違う。
自分の親に教わったやり方でいいんじゃない?
主は自分が贈る物よりレベルが低い物をくれた相手を悪く言ってもいいって親から教わったのならそれでいいじゃん。+7
-4
-
83. 匿名 2015/01/20(火) 12:04:24
65さんが正しいと思うけど、
トピ主の気持ちすごくわかるよ。
泊まりに来た人に直接言うわけじゃないんだし、
あれ?と思うのは自然と言うか、よくある気持ちだとおもう。
そこを完全にコントロールして、
「私は不満を持ちません!」って言える人、
すごい聖人なんですねーと思った。
こういうことを自分なりに不満に思ったりしながら
付き合いのバランスを取っていくものだとおもうから、
マナーです!!みたいなことを言われても
いやそれはそうだけどさーとおもっちゃう。
相手がトップバリュで、じぶんは高級菓子ってことでしょ?
それを続けたらそれはそれで空気読めてなくないですか?
トップバリュの人にはトップバリュかヨーカドーあたりで返すのも空気を読むことにならないかなあ?
なんかこのコメントの流れに違和感。
+33
-6
-
84. 匿名 2015/01/20(火) 12:46:09
人それぞれだよね。私は都内在住だけど、ヨックモックや風月堂でも「また?もう飽きた。もっと気の利いた物を」って言ってる人いるし。+11
-1
-
85. 匿名 2015/01/20(火) 12:48:43
友達によるけど
自家製の味噌、梅干し
実家で作っている米
手作りパンとか焼き菓子、シフォンケーキ(チューブ式生クリ別で持って行く)
ご両親がいればちゃんとした菓子店で買います
近所に有名などらやきと煎餅店があるのでそこを利用します+9
-2
-
86. 匿名 2015/01/20(火) 12:53:57
なんとなくだけど、
泊まりに来る方の負担をあげてる人に
ちょっと衝撃だった。
たしかに交通費とかかかるけどさ、
義両親のとこへいくとかじゃないなら、
好きで行くんでしょ?
そういうのをふくめて負担として計上するものかなぁ?
旅費と手土産が一部でも相殺って
なんか違う気がする…。
来て貰う方は、「来るのもたいへんだから手土産なんて~」と思うけど、
行く方が「こっちもそれなりに大変なのに」って
おかしくない?
なんか、来てあげた、もらってあげた、的な
おかしさを感じちゃう。+29
-4
-
87. 匿名 2015/01/20(火) 13:05:00
高級なお菓子はむしろ気を使わせるから
ミスドとか手軽なやつと、子供いたら
アンパンマンのお菓子とか追加で持ってく+7
-2
-
88. 匿名 2015/01/20(火) 13:39:22
かなり親しくないと、泊めるまでは、
絶対しないのです。
なので、お土産のランクは気になりません。
手ぶらでは行かないけど、お互いに好みを分かっているから、
「今はリンゴが美味しい時期だから、物産館で買おう」
「シフォンケーキが上手に焼けるようになったから作っていこう」
「夏だから、サーティーワンにしよう!子供たちも喜ぶし」
程度です。
金額とか気にしたことなかったです。
新発売のコンビニスィーツが美味しかったから。とおもらったり、
スーパーで見つけてとても気に入ったせんべい。なんて事もあったけど、
美味しい!!って盛り上がって頂きました。+6
-1
-
89. 匿名 2015/01/20(火) 13:45:54
どん状況で泊めることになったの?
こちらが、金銭面で渋る友人にぜひおいでよ!宿なら貸すから!!って持ちかけたなら不満を言うのはお門違い。
でも、向こうから泊めて〜ってきてそれなら、常識に欠けますね。+8
-1
-
90. 匿名 2015/01/20(火) 13:50:15
結局釣り合いだよね。お互いの。
学生時代からの付き合いとかで、
わーっと出して食べきる系のお菓子を持っていく、
泊める方も負担になるくらい頑張ることはしない、
みたいな関係も楽しいし、
洒落たお土産をもって集まって、素敵なおもてなしを受けるのも楽しい。
そこを擦り合わせていくなかで、合わない人がいたってことでしょ?
主も見誤った部分があったり、「大人だからこういうもの」って先入観があったのかもしれないし、
相手のかたは気さくだからそうなのか、雑なのか、
悪意があるのかわかんないけど(笑)、
そういう人なんだろうね。
それもまあ、悪くはないよ、そういう人だよ。
ただ個人的には、
常識とされるものにはばがあるなら、
わからなかったらちょっと高め
(相手に損をさせない)方向で合わせてみるのが
一番無難だとおもうから、
友達の方はちょっと不器用なんだろうなと思うけど。
手土産、贈り物は難しいねー。+9
-0
-
91. 匿名 2015/01/20(火) 13:52:45
お菓子と小さな花束とか。
お花は自分はすごく嬉しいので(*^^*)+3
-1
-
92. 匿名 2015/01/20(火) 14:40:52
私はプレゼントあげたらちゃんとお返しくれる人と関係は続けていきたいから
トピ主さんの気持ちはまあわかる
でもトップバリュのお菓子でも十分
言ってしまえば自分が3000円のプレゼント渡して、相手のプレゼントが500円でも
ぶっちゃけ気にしない
ただ何も用意しないってのは違うと思う
+10
-0
-
93. 匿名 2015/01/20(火) 14:46:50
今考えたら友達手ぶらばっかりだ…
逆に私がお菓子たくさん用意してる
泊まりにきてくれてありがとうと思って
+6
-4
-
94. 匿名 2015/01/20(火) 15:32:00
家庭がある人にはケーキ何種類かを一切れずつ持って行くけど、未婚同士だったら泊まりだろうが何も持って行かないし、向こうが差し入れなしでも何も思わない。合流してから一緒に食べるもん買いに行く+4
-0
-
95. 匿名 2015/01/20(火) 15:54:31
泊まり、泊まらないにかかわらず、人様のお宅への手土産にスーパーのPB商品はありえないと思います。
40にもなって子どもまでいて、今までどんな人間関係をしてきたのか疑問。金額の大小よりも相手に喜んでもらう気遣いが大切なのでは?よその御宅に訪問する時には手土産を持参するのも常識です。みんな一体どんな躾されてきたの?+9
-3
-
96. 匿名 2015/01/20(火) 16:10:06
あまり高いものだと気をつかわせるって言う方がけっこういますが、
かといってあまりカジュアルすぎるのもどうかと思います。
3時のお茶ていどならそれで構わないけど、泊まりなんだから…
+12
-1
-
97. 匿名 2015/01/20(火) 16:19:26
なんかまた荒れそうな流れ。
気のおけない関係だってあるんだから、
いきなり否定するような書き方も品がない。
しかもどんな躾を受けてきたの?って
すごいマウンティングだね。
自分の知らないしきたりとか習慣もあるって思えない人も、
狭い常識しかない人だとおもうよ。
わざと書いてるんでなければ、
自分の接し方に問題があることに
あなたこそ気づく「べき」。+6
-6
-
98. 匿名 2015/01/20(火) 17:01:42
ドーナツとか買っていきます。
乳児がいる家には 乳児用のおやつも
持って行ってら好きなやつだったそうで喜んでもらえました。+2
-1
-
99. 匿名 2015/01/20(火) 17:22:34
べきべきべきばきうるさい。
躾されたとか、良い歳して躾されたからどうのこうので人に説明する人って説得力ない。
泊める方の立場から見て、
お土産もってくるもってこない、
お土産の内容がどうのこうのいう人はそもそも泊めるのやめた方がいいのでは?
意地悪で言っているのじゃなくて。
そう言うのって気になり出したら、たとえその後その人を泊まらせなくても、
わだかまりがの残るじゃない?
でもパーフェクトな人間関係なんてあり得ないからそんなことでいちいち関係が崩れるのって勿体無い。
泊めるって一昼夜を共にするんだから、
自分の意に合わないことなんかお土産どころじゃないほどあると思うし。
結論として、自分が泊まりに行くならちょっと良いものもっていくと失敗がない。
けど泊めるなら、お土産がどうのこうの言わない、それが一番精神衛生上良いと思う。
+4
-8
-
100. 匿名 2015/01/20(火) 17:31:22
ケーキ屋さんのプリン!+4
-0
-
101. 匿名 2015/01/20(火) 17:57:23
好みがわからない時は泊めてもらった後にお礼を贈ることもあるからなぁ~とりあえずは軽くつまむお菓子でってそれになったのかもよ?
皆のコメント見ててそれぞれに一理あるから、やっぱりめっちゃ仲良い子のところだけにしておこうって改めて思った(笑)+0
-1
-
102. 匿名 2015/01/20(火) 18:20:24
トップバリューでも構わないけど。
なんで?
というか、手土産要らないと思う。
気を遣わなくていいから、と話すけど。
+3
-11
-
103. 匿名 2015/01/20(火) 18:42:39
手土産がトップバリュってよほど貧乏で世間一般の価値観のわからない人か、友達を大事にする心のない人なんだと思う
値段の問題じゃなくて、心ある人なら友達になるべくおいしい物やちょっと珍しい物をあげたいって考えるよ+17
-1
-
104. 匿名 2015/01/20(火) 18:48:49
他県の友人宅に泊まりで遊びに行った時は
地元で有名なお菓子を持っていきました
値段は5000円くらいでしたけど、宿代と思えば安いかな~と。
ていうか、お土産を持参しなきゃいけないって事はないし
何かもらえるだけで嬉しいものかと。内容云々じゃなく相手の気持ちが大事なのでは?
お土産の内容で非常識だと思う様な人の家には泊まりたくないな~
+1
-8
-
105. 匿名 2015/01/20(火) 18:56:48
104
だから手土産に気持ちが表われるんだってば+11
-1
-
106. 匿名 2015/01/20(火) 18:58:40
私もお土産が無くても気になりません。
交通費や労力を考えると、申し訳ないくらいです。
私がたいしたおもてなしを出来ないからかもしれませんが。
あ、もちろん自分が伺うときは手土産持参します。
あとは、泊りにおいでよ!と誘われるのと、泊めて!と誘うのの違いもあるかもしれませんね。
泊りに来てよ!と言われると正直ちょっと面倒なときがあります(^^;;+0
-3
-
107. 匿名 2015/01/20(火) 18:59:30
99
>べきべきべきばきうるさい。
響きがいいね!
+3
-3
-
108. 匿名 2015/01/20(火) 19:06:41
「わざわざ行って泊まってあげる」みたいな意識の人がいることにびっくり
+14
-1
-
109. 匿名 2015/01/20(火) 19:20:47
ビアードパパのシュークリームとガトーショコラ。友達と一緒に住んでたお姉さんの分ともちろん自分の分も(笑)+8
-1
-
110. 匿名 2015/01/20(火) 19:46:35
デパートで売ってるフルーツかな。
普段、自分じゃなかなか買わない(買えない)ものを
持っていくようにしてる。色々気を遣わせるわけだし。
byアラフォー+9
-0
-
111. 匿名 2015/01/20(火) 20:07:52
結局、高い物を持つ「べき」というのは、虚栄心からなわけだね。
+0
-11
-
112. 匿名 2015/01/20(火) 20:51:52
手土産なくてもいいという人、しょっちゅう行き来してるならともかく、手土産はマナー、常識ですよ。それも少しは相手が喜ぶような美味しいものや珍しいものを選ぶことが。
育ちが下品な庶民が多いから困るんですよね。
自分の育ちを恥ずかしく反省するべきですよ。トピ主さん、あなたはまともです。+9
-4
-
113. 匿名 2015/01/20(火) 21:42:22
私もアラフォーですが、実家暮らしの友人はお泊りの際も、家に遊びに来た時も、いつも手ぶらです。
こちらがゴハンを用意しても、彼女が買ってきた物はワリカンということで、お金を請求されました。
あまりの感覚の違いに驚くばかりでした…。
もちろんもう呼びません。+10
-0
-
114. 匿名 2015/01/20(火) 22:59:23
私はよく行く側だけど、
ガソリン代も高速代もかかるし、
子連れで運転大変だから
手土産まで奮発するのは無理
コンビニスイーツ家族分とお米5ごうくらいと
ちょっとしたおかずの足しになるものを
作っていきます
お米とおかずは特に喜んでもらえます♩
向こうもいつも来てもらってばっかりで
ごめんって言ってくれます
でも私は来てもらって泊めるほうがよっぽど楽だなー
+2
-7
-
115. 匿名 2015/01/20(火) 23:04:46
114です
もちろんすごーく仲が良い友達の場合です
軽い友達?とか知人だったらちょっとした
菓子折りか名産品、お酒などを持っていきます
それでも来てもらうほうが楽なので
来てもらう場合は手土産なくても全然平気です+2
-2
-
116. 匿名 2015/01/20(火) 23:25:59
私は正月に友達が家に来るとの事で、正月くらい豪勢にと奮発し、焼肉用の牛肉や鯛のお刺身やら買い出しし、翌日の朝にとお雑煮仕込みました。 布団も無かったし、新しく客人用に新調。
いざ、来たと思ったら焼酎一本を手に…
その友達はグイ呑みで、その買ってきた焼酎をグビグビ&モリモリ食べ暫くして眠そうに…
部屋着も持ってきてなく着替えを出しました。
翌朝、しっかりと雑煮を食べて帰りました。
何か、帰った後何とも言えない気持ちになりました。一人で贅沢した方が良かったのかなと…
因みに、正月は誕生日だっただけな余計に府に落ちない気分に…
見返りを求めてる訳じゃないにしても、人の感覚ってこんなに違うもんなのかと…
+10
-0
-
117. かか 2015/01/20(火) 23:27:26 ID:mExUuOtpPN
トップバリューはない!
アラフォーで親子でそれは。。。
こどもの集まる場所ならいいけど。
主さんに賛同します。
気持ちっていうけど
気持ち。が伝わるかどうかは工夫だから。+8
-1
-
118. 匿名 2015/01/21(水) 01:20:44
マナーを虚栄心ととらえる方が居る事に驚きました
+3
-0
-
119. 匿名 2015/01/21(水) 09:28:21
泊まりたい泊まりたいって言ってた子
3人で泊まりにきましたが2人の子は
手土産持ってきましたが、
その一番騒いでた子は一切何もなし。
その割に出した料理は人一倍食べるわでだいぶ引きました。
仲がいいのですが常識外れなのではと思いました。+4
-0
-
120. 匿名 2015/01/21(水) 09:31:17
高価なものが欲しいとかそんなことではなくて
スナック菓子でもジュース一本でも
何かしら手土産は必要だと思います。
料理を出してもらって、布団も用意してもらって
お風呂も入れてもらって‥ですから、
値段どうこうではなく気持ちが大事だと思います。
+3
-1
-
121. 匿名 2015/01/21(水) 09:44:30
晩御飯で食べる用に何か喜びそうなの買ってくかなー。あと飲み物?お酒とかジュースとか。
でもうち来る友達が手ぶらでも何とも思わないなー。足りない分は一緒に買い物行くし、そこまで準備しないのもあるけどw
気を使われるほどの関係なら泊まりは遠慮するかも。+0
-1
-
122. 匿名 2015/01/21(水) 11:16:56
お泊まりが 普通に行われてる事にビックリ…。
私の家が お泊まり禁止で、お泊まりさせるのも禁止だったからか今まで一度も無いわ…。
ちょっとこのトピ見て 寂しくなっちゃった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する