-
1. 匿名 2020/05/30(土) 13:55:47
市や同社によると、市営火葬場「いずみ霊園」で今月22日、遺族が霊安室の隣室で遺体と面会後、社員がひつぎを霊安室に移すのを失念。隣室にひつぎを置き忘れたまま帰宅した。
翌23日、本来は霊安室に安置されていた別の遺体を火葬予定だったが、この社員が隣室に置かれたままの遺体を誤って火葬した。この社員が通夜の準備中、取り違えに気付いたという。+7
-172
-
2. 匿名 2020/05/30(土) 13:56:21
やばすぎヤバすぎヤバすぎヤバすぎヤバすぎヤバすぎヤバすぎヤバすぎヤバすぎヤバすぎヤバすぎヤバすぎヤバすぎヤバすぎヤバすぎヤバすぎヤバすぎヤバすぎヤバすぎヤバすぎヤバすぎヤバすぎヤバすぎ+61
-81
-
3. 匿名 2020/05/30(土) 13:56:37
やっちまったなあとしか
+353
-2
-
4. 匿名 2020/05/30(土) 13:56:39
絶対やっちゃいけないミス+689
-1
-
5. 匿名 2020/05/30(土) 13:56:48
失念すな+151
-0
-
6. 匿名 2020/05/30(土) 13:57:07
とんでもないミスだな。+340
-0
-
7. 匿名 2020/05/30(土) 13:57:18
怖すぎ+102
-4
-
8. 匿名 2020/05/30(土) 13:57:25
最悪すぎる+229
-1
-
9. 匿名 2020/05/30(土) 13:57:25
これは…ご遺族は辛いねぇ
故人もかわいそうだね+585
-0
-
10. 匿名 2020/05/30(土) 13:57:31
うわぁ、こんなことが現実に起こるんだね+165
-0
-
11. 匿名 2020/05/30(土) 13:57:35
たまにあるけど、防げないんか!+87
-1
-
12. 匿名 2020/05/30(土) 13:57:40
失念とは?+71
-6
-
13. 匿名 2020/05/30(土) 13:57:43
現場で土下座してんだろうなあこれ+273
-2
-
14. 匿名 2020/05/30(土) 13:57:45
> 普段はひつぎに貼られた名札で遺体の身元を確認しているが、誤って火葬されたひつぎの名札ははがれ落ちており、社員もしっかり遺体の身元を確認していなかったという。
不注意に不注意が重なったのか
あってはならないミスだね…+490
-0
-
15. 匿名 2020/05/30(土) 13:57:51
頭が痛くなるニュース+14
-4
-
16. 匿名 2020/05/30(土) 13:58:04
なんで忘れたんだろう
仕事できないレベルではない+144
-1
-
17. 匿名 2020/05/30(土) 13:58:06
気づいた時どんな気持ちだったんだろう。
これはミスでは済まされない。+317
-0
-
18. 匿名 2020/05/30(土) 13:58:09
ひどい…+40
-0
-
19. 匿名 2020/05/30(土) 13:58:15
遺族の方なんとも言えんわ+71
-0
-
20. 匿名 2020/05/30(土) 13:58:18
遺族だったら心の整理がつかないわ…
最後にちゃんとお別れしたいよ+352
-0
-
21. 匿名 2020/05/30(土) 13:58:22
今ってお通夜やお葬式普通にやってるの?集まれるの?+107
-3
-
22. 匿名 2020/05/30(土) 13:58:25
>この社員が通夜の準備中、取り違えに気付いたという。
あれ?ご遺体がないぞ!ってなったのかな…+158
-0
-
23. 匿名 2020/05/30(土) 13:58:35
火葬場で遺族に最後に顔見せてくれるよね?今はやらないのかな?+158
-1
-
24. 匿名 2020/05/30(土) 13:58:40
>>4
こういうミス出来ない仕事はロボットに置き換えた方が良いよね+51
-5
-
25. 匿名 2020/05/30(土) 13:59:08
>>11
たまにある⁉︎+59
-1
-
26. 匿名 2020/05/30(土) 13:59:12
火葬場も非常時で混乱してそうだよね
直葬増えたしイレギュラー多すぎ+98
-0
-
27. 匿名 2020/05/30(土) 13:59:19
独身の私
将来もしこのような手違いあっても家族いないから誰にも気付いて貰えないんだろうな…+84
-2
-
28. 匿名 2020/05/30(土) 13:59:20
どういう状態かよくわからない。
火葬前に遺族がもう一回顔見たりしないの?+134
-1
-
29. 匿名 2020/05/30(土) 13:59:41
焼却処分されちまったか+11
-6
-
30. 匿名 2020/05/30(土) 13:59:41
まさかの日本!!+5
-1
-
31. 匿名 2020/05/30(土) 13:59:52
>>21
家族葬じゃない?+60
-0
-
32. 匿名 2020/05/30(土) 13:59:53
どう責任とるんだろう+27
-0
-
33. 匿名 2020/05/30(土) 14:00:15
>>2
ウザ+22
-7
-
34. 匿名 2020/05/30(土) 14:00:17
本当に1社員のミスなのか、しっかり調べて欲しい。公営の施設って変な業者に委託されてることもあるし。+9
-1
-
35. 匿名 2020/05/30(土) 14:00:26
遺体を扱う仕事ってもっと慎重かつ丁重だと思ってた、慣れって恐いね、どんな仕事でも+128
-0
-
36. 匿名 2020/05/30(土) 14:00:32
複数人で確認しないの?デリケートな問題だけにこういう事が起きてから分かるって怖すぎる。+47
-1
-
37. 匿名 2020/05/30(土) 14:00:38
私ならこの遺骨、本当に亡くなった親族の?
って思っちゃうわ。
この社員ってことは全て1人の行動で起きたミスってことかな?
+94
-1
-
38. 匿名 2020/05/30(土) 14:00:59
関連トピを見てるとたまにあることなのか…
遺体取り違え火葬、隠ぺい工作も…大阪の葬儀業者girlschannel.net遺体取り違え火葬、隠ぺい工作も…大阪の葬儀業者 会社側によると、昨年6月19日に府警河内長野署から身寄りのない男性(71)の遺体を預かった。7月21日に火葬にまわす予定だったが、6月15日に預かっていた身元不明の遺体を間違えて火葬にまわしたという...
千葉市の葬儀会社「別人の遺体」を火葬した!girlschannel.net千葉市の葬儀会社「別人の遺体」を火葬した! 「同時期に亡くなられたお2人のうち、孤独死したAさんには火葬のみで葬儀をおこなわない『直葬』が、Bさんには葬儀を1日かけておこなう『1日葬』が予定されていました。 ところが当日、Aさんを荼毘に付すとき、職...
+26
-2
-
39. 匿名 2020/05/30(土) 14:01:07
絶対に取り返しのつかないミス。
遺族に一生消えない深い傷を残した。+49
-2
-
40. 匿名 2020/05/30(土) 14:01:08
これ、どうして取り違えちゃったのか気になる。絶対許されないミスだけど、それをやっちゃうような理由がなにかあったのかな?とか。とりあえずこの人を叩いていいのは遺族だけ。+49
-2
-
41. 匿名 2020/05/30(土) 14:01:12
サスペンス+2
-1
-
42. 匿名 2020/05/30(土) 14:01:21
火葬する直前、親族が最後のお別れするよね。
違ったかなぁ。+61
-0
-
43. 匿名 2020/05/30(土) 14:01:23
確認作業もなく簡単に人を火葬できるシステムってこと?怖いんだけど。+67
-0
-
44. 匿名 2020/05/30(土) 14:01:46
>>14
現場猫のアレみたい+17
-2
-
45. 匿名 2020/05/30(土) 14:01:52
>>17
自分がこの世から消えたいレベルでしょうね+76
-0
-
46. 匿名 2020/05/30(土) 14:01:57
責任とりようがないよね。
+9
-0
-
47. 匿名 2020/05/30(土) 14:02:11
市営の葬儀場って、お金の無い人が利用するイメージ
社員は故人を軽んじてたんだろうな+4
-19
-
48. 匿名 2020/05/30(土) 14:02:23
前もなかった?+3
-1
-
49. 匿名 2020/05/30(土) 14:02:29
ダブルチェックしてなかったんだろうな
+12
-0
-
50. 匿名 2020/05/30(土) 14:02:38
>>14
ヨシ!+17
-4
-
51. 匿名 2020/05/30(土) 14:02:39
>>14
二重ミスでもこうなるなら
トリプルチェックがマニュアル化されるだろうね
遺族故人両方が気の毒+50
-1
-
52. 匿名 2020/05/30(土) 14:02:54
そもそもこの市営火葬場「いずみ霊園」で
遺族が遺体と対面する部屋と火葬待ちの遺体を安置しとく霊安室があるってどういう状況?
ここに通夜も執り行えるホールがある感じ?+13
-0
-
53. 匿名 2020/05/30(土) 14:03:20
+1
-5
-
54. 匿名 2020/05/30(土) 14:03:33
こういう場合、葬儀社や火葬場の人ってどう責任とるの??
謝罪じゃ済まなそう……+28
-0
-
55. 匿名 2020/05/30(土) 14:03:45
お通夜もしてなかったのに骨になって帰ってきたら辛いね・・・
コロナで亡くなったみたいな対応じゃん・・・+30
-0
-
56. 匿名 2020/05/30(土) 14:04:02
>>50
完全に現場猫の前の人がチェックしたからヨシ!のあの例の図を思い出す状況だよね…
+6
-1
-
57. 匿名 2020/05/30(土) 14:04:21
私が家族なら一生許さない+22
-1
-
58. 匿名 2020/05/30(土) 14:04:26
>>25
既視感あるニュースだなと思ったらつい最近あった千葉市の葬儀会社「別人の遺体」を火葬した!(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp“このご遺体、誰ですか” 愛する家族と最後のお別れをしようとしたそのとき、棺には別人の亡骸が――。 あってはならない事態が起きたのは、1月14日。千葉県の大手葬儀社「R社」の葬祭場で、2体の遺
+17
-0
-
59. 匿名 2020/05/30(土) 14:04:35
>>21
身内だけでもやってるよ
コロナだなんだ言われてるけど、最後くらいはちゃんとお別れしたいよね+69
-0
-
60. 匿名 2020/05/30(土) 14:04:43
えっ?もう骨?+2
-0
-
61. 匿名 2020/05/30(土) 14:05:06
>>47
日本の火葬場はほぼすべてが公営+24
-0
-
62. 匿名 2020/05/30(土) 14:05:08
これ葬儀式場と火葬場が同じ所にあるの?葬儀後に車で火葬場まで行くお葬式にしか参列した事がないから、てっきり葬儀式場と火葬場は離れた場所にあるのが、当たり前なんだと思ってた。誤って火葬なんてびっくりだわ。+14
-0
-
63. 匿名 2020/05/30(土) 14:05:28
>>21
あまり、集まらないから火葬場で簡単に済ませてるんじゃないのかな。
別の葬儀場から火葬場移動ならこんな事起きないし。+28
-1
-
64. 匿名 2020/05/30(土) 14:05:40
従業員に頭の悪い人がいるんだろう+1
-3
-
65. 匿名 2020/05/30(土) 14:05:41
>>14
普段から身元確認してないんだろうね
これまでは予定通り霊安室に移していたからミスがなかっただけで。+63
-0
-
66. 匿名 2020/05/30(土) 14:05:48
+31
-1
-
67. 匿名 2020/05/30(土) 14:06:06
自分も会社で何かミスったら
失念しておりましたって使ってるわ+7
-0
-
68. 匿名 2020/05/30(土) 14:06:13
>>21
お葬式やる側の人間だけど、お葬式は普通にやってるけど、ほぼ家族葬だよ。
参列者は全員マスク着用してる。+31
-0
-
69. 匿名 2020/05/30(土) 14:06:27
>>51
もう遺族に直接最終チェックしてもらうのが一番な気が+15
-0
-
70. 匿名 2020/05/30(土) 14:06:35
え、こんなことあるんだ+1
-0
-
71. 匿名 2020/05/30(土) 14:06:46
火葬のスイッチ入れるのって、家族じゃない?
本来火葬予定だった方のスイッチ入れた人も責任無いけど、色々考えちゃうよね+4
-9
-
72. 匿名 2020/05/30(土) 14:07:00
>>62
都心部は葬儀場と火葬場がセットになってるところが多いよ
それぞれ独立で建てる場所がないから+7
-0
-
73. 匿名 2020/05/30(土) 14:07:15
全部1人でやってたのかな?せめて2人で確認するようにしてればね…+5
-0
-
74. 匿名 2020/05/30(土) 14:07:28
>>71
ええ…スイッチなんて入れたことないな+16
-2
-
75. 匿名 2020/05/30(土) 14:07:41
>>2
あんたのがやばいわ+34
-3
-
76. 匿名 2020/05/30(土) 14:08:12
私結構失念したりとか多いんだけど、大抵後で取り返せるミスなんだよね
こういう、もうどうにもならないミスするのは本当に怖い
人間だから100%完璧ってのは難しいけどね+15
-0
-
77. 匿名 2020/05/30(土) 14:08:14
こちらは、通夜の会場も火葬場にあるの?
私たちのところは、葬儀会館や自宅で通夜をやって、火葬場に連れて行くのは予約した時刻だから、
いろんなやり方があることを知った。+10
-0
-
78. 匿名 2020/05/30(土) 14:08:18
どういうこと??
間違って生きてる人を火葬したってこと?+0
-17
-
79. 匿名 2020/05/30(土) 14:08:23
火葬場で通夜ができるって珍しいね
知らないだけで多いのかな?+6
-0
-
80. 匿名 2020/05/30(土) 14:08:41
>>22
最初なんて言って遺族に伝えたんだろうね、、+26
-1
-
81. 匿名 2020/05/30(土) 14:08:43
自分が同じミスしたら…と思うと背中がゾワゾワする+7
-0
-
82. 匿名 2020/05/30(土) 14:08:47
慎重過ぎるくらい慎重に丁寧に扱うのが普通でしょ
数をこなしてると感覚が麻痺してくるのかな+7
-0
-
83. 匿名 2020/05/30(土) 14:09:58
>>31
一般的に想像する家族葬ではなく直葬に近いと思う。+7
-0
-
84. 匿名 2020/05/30(土) 14:10:12
>>22
そして、いま火葬してるはずのご遺体がここにある…!?となったんだろうね…+24
-0
-
85. 匿名 2020/05/30(土) 14:10:37
>>58
まじか(・_・;
火葬場が足りないって話を聞いた事あるけど
次々火葬しないと間に合わないとかなのかな?
何にせよ許される事じゃないけど+8
-0
-
86. 匿名 2020/05/30(土) 14:10:45
>>74
私のところは外側にスイッチが付いてて、親族一同見守りながら職員の方がスイッチポチッだったな
+9
-0
-
87. 匿名 2020/05/30(土) 14:11:27
>>78
さすがに理解力なさすぎw
ちゃんと読んだら多分わかるよ!+6
-0
-
88. 匿名 2020/05/30(土) 14:11:45
>>53
通報した
茶化していいところで貼りなさい+3
-7
-
89. 匿名 2020/05/30(土) 14:11:51
仕事として扱ってると感覚が麻痺してご遺体扱うのも流れ作業的に適当になっちゃうんだろうなー…+5
-0
-
90. 匿名 2020/05/30(土) 14:12:08
一晩そのまま放置されてたって事でしょ?
自分の大切な人がそんな扱いされてたら悲しい。+9
-0
-
91. 匿名 2020/05/30(土) 14:12:19
>>27
大丈夫、自分もわからないから
私はもう達観したわ+11
-0
-
92. 匿名 2020/05/30(土) 14:12:36
取り違えは言語道断として、霊安室に移動させず放置ってのもどうなの…
自分の家族だったらと思うとやりきれない+13
-0
-
93. 匿名 2020/05/30(土) 14:13:08
>>71
一番近い人がボタンを押すんだよね。地域によるのかもしれないけど、だいたい喪主が押してくださいって言われる。未練を断ち切るために、身内に押させるらしいね。+4
-0
-
94. 匿名 2020/05/30(土) 14:13:13
>>82
コロナ禍で疲弊してたんじゃない?
こう言うときって心臓発作(心不全 脳梗塞その他)とか起きやすいんだよ+1
-0
-
95. 匿名 2020/05/30(土) 14:13:17
>>74
そうなの?一般的じゃないんだ
私の住んでる地域じゃ、家族の代表者がスイッチ入れるの
+8
-0
-
96. 匿名 2020/05/30(土) 14:13:36
>>84
その時の心情…+12
-0
-
97. 匿名 2020/05/30(土) 14:13:49
自分自身は友達の葬式しか行ったことないから詳しくないけど、火葬の際って喪主とか遺族がずっと付いて行くイメージだった。
あと、焼く直前に最後に顔見せてたような。+9
-0
-
98. 匿名 2020/05/30(土) 14:14:03
みんな!立ち止まって考えて
コロナでこの人たちも不休で働いてた方々だよ
疲労困ぱいなんだよ
どっかの乞食医療うんちゃらみたいに
これ食べたーい
お金ちょうだい
エステしたいなあって集ってるクソ共とは違って
何にも支援ない中でやって来たから
疲れも出るよそりゃ…
責めれないよってか責めちゃいけないわ
もちろん遺族は気の毒でたまらないけど
なんか悲しいね。
+3
-11
-
99. 匿名 2020/05/30(土) 14:14:41
病院みたいに取り違えない様に「生年月日とお名前お願いします」なんてできないしね…
遺族もつらかっただろうな。+5
-0
-
100. 匿名 2020/05/30(土) 14:14:47
>>24
ロボットだって誤作動あるんじゃない?+20
-0
-
101. 匿名 2020/05/30(土) 14:14:57
>>27
分かるー(笑)
孤独死したら腐ってそう、とか思うもん。+5
-0
-
102. 匿名 2020/05/30(土) 14:15:55
>>88
棺桶に片足突っ込んでる人は他人事じゃ無いものね+2
-2
-
103. 匿名 2020/05/30(土) 14:15:56
通夜の時ってまだ遺体って耳は聞こえてるらしいよ。聴覚が1番最後になるから火葬は1番最後にされるんだって。故人も理不尽な気持ちであの世にいったんだろうか。ホントに無念だし、こんなミスおきるんだ。。+6
-13
-
104. 匿名 2020/05/30(土) 14:19:22
>>24
そうは言ってもこの場合段取りの問題だからなあ。+13
-0
-
105. 匿名 2020/05/30(土) 14:20:50
単純なミスなんだけど、遺族にとっては唯一の人の最後なんだよね
+6
-0
-
106. 匿名 2020/05/30(土) 14:21:21
>>49
エントリー作業は普通にダブルチェックがあります。+3
-0
-
107. 匿名 2020/05/30(土) 14:22:24
>>20
うちには誤って火葬されても何とも思わん親族もいる。
でもこのミスは酷いね。再発防止に努めて欲しいですね。+8
-2
-
108. 匿名 2020/05/30(土) 14:22:35
>>21
ごくごく身内だけの家族葬だよね。
この何ヶ月かで2回も行った。
+7
-0
-
109. 匿名 2020/05/30(土) 14:23:58
>>23
してくれたよ。
すごく短時間で急かされたよ。
別にコロナで亡くなったわけじゃないのに
+34
-1
-
110. 匿名 2020/05/30(土) 14:29:27
>>1
なんで?どうしたら間違うの?遺族は?
コロナ感染者だったの?
火葬場に棺が置いてあったのも謎なんだけど。
火葬前って、遺族が集まって最後のお別れでギリギリまで顔見ててみんなでお見送りしない?
通夜、お葬式からの火葬場のスタイルでも
火葬してから通夜、お葬式のスタイルでも
どちらも参列したことあるけど最後までお顔見てお見送りしたんだけど。
なんで?+10
-2
-
111. 匿名 2020/05/30(土) 14:30:12
>>110
読めよ+8
-0
-
112. 匿名 2020/05/30(土) 14:30:13
大阪か、、じゃあ仕方ない+0
-3
-
113. 匿名 2020/05/30(土) 14:31:32
>>27
私も独身だけど、死んでからの事はどうでもいいかも。
私分かんないし。
焼いた後もごみ袋入れて出してもらっても構わないよww+8
-1
-
114. 匿名 2020/05/30(土) 14:37:28
コロナだと会えないまま火葬になるんでしょ?
灰になったら別人かなんてわからないよね+1
-0
-
115. 匿名 2020/05/30(土) 14:40:29
亡くなったら葬儀場行く前に家に連れて帰るけど
そうしないとこもあるのね+3
-0
-
116. 匿名 2020/05/30(土) 14:40:39
孤独死の方の遺体と間違われたのかな?!
そうでなければ焼かれる前に気づくよね。
+4
-0
-
117. 匿名 2020/05/30(土) 14:41:20
>>111
読んだよ。
まずお通夜してないのに火葬場にご遺体が置かれてるのが謎。
葬儀場か自宅で安置じゃない?
次にその火葬場では、火葬前に遺族が棺開けてもらってお花とか添えたりして中に入れられるまできっちり見送らないのかが謎。
誰のお見送りもなしに火葬しちゃうものなの?+6
-4
-
118. 匿名 2020/05/30(土) 14:42:37
>>115
家が狭いとかだと直接葬儀場で葬儀場にある寝泊まりできる部屋で過ごすこともできる。
+6
-0
-
119. 匿名 2020/05/30(土) 14:44:15
>>117
火葬場に葬儀場ついてるとこあるんじゃないかな?!
+5
-0
-
120. 匿名 2020/05/30(土) 14:45:29
>>23
3ヶ月くらい前に葬儀をしましたが、顔を見れるのは葬儀場が最後だと言われ、火葬場では顔は一切見れないそうです。+28
-1
-
121. 匿名 2020/05/30(土) 14:45:45
なんで一人で?コロナの影響?+1
-0
-
122. 匿名 2020/05/30(土) 14:46:12
>>23
祖父が亡くなったとき(18年前)はお別れの時間長くとってくれて有り難かったな。今はどうなんでしょうね、そもそもコロナもありますから。
「おじいちゃん、さよなら」って泣きながら覗きこんだら鼻の綿?が思ったより太く長くババーンって出てて、「ドゥフ」って笑いそうになって震えながら席に戻ったな。懐かしい。会いたいわおじいちゃん。+36
-2
-
123. 匿名 2020/05/30(土) 14:49:42
>>103
流石にそれは…誰に聞いたのよw+5
-0
-
124. 匿名 2020/05/30(土) 14:50:33
置き忘れたまま帰宅って
意味がわからない+3
-0
-
125. 匿名 2020/05/30(土) 14:56:08
>>96
とりあえず、まず考えるのが
「このまま違うご遺体で最後までごまかせないだろうか」な気がする
すぐバレるから絶対無理だけど、一瞬はよぎると思う+29
-0
-
126. 匿名 2020/05/30(土) 14:56:44
>>123
横だけど、聴覚が最後までなのは本当みたいよ
病院で亡くなるとき、声だけは最後まで聴こえるから、言葉かけてあげて下さいって言われるらしい……
でも棺桶にはいってるご遺体なら、もう完全に亡くなられてるよね+14
-1
-
127. 匿名 2020/05/30(土) 14:57:34
>>119
そんなとこあるんだ!
火葬場って人が住んでる所からちょっと離れた場所にあるもんだと思ってた。そういう所しか行ったことないし。
だとしても、遺族のお見送り無しに火葬しちゃうなんて。+4
-0
-
128. 匿名 2020/05/30(土) 14:57:56
>>117
亡くなり方によっては顔を確認できない場合もあるし、親族や友人がいなくて見送らなければ顔なんてわからない。
お通夜まで火葬場の安置所で預かってもらう人もいるし、そもそもお通夜や葬儀をしないで火葬だけの人もいる。
いろんな条件が重なってこういうことが起きたんだろうね。
葬い方が変わってきてるからこれからは取り違いのチェックを念入りにしなくてはいけないね。+5
-0
-
129. 匿名 2020/05/30(土) 14:59:14
誰でもミスはするけど
だからこそ、ダブルチェックとかするんじゃないの?+2
-0
-
130. 匿名 2020/05/30(土) 15:00:36
絶対にあってはいけない事+2
-0
-
131. 匿名 2020/05/30(土) 15:02:57
土地柄なの?
通夜の前に遺体が火葬場にあるって事自体有り得ないんだけど?
遺体は病院から自宅もしくは葬儀場へ行き、通夜と葬儀終えてから遺体と一緒に火葬場までドライブってのが普通だとずっと思ってた。
火葬場と葬儀場一緒なの?+2
-0
-
132. 匿名 2020/05/30(土) 15:03:11
>>21
知り合いはリモート葬式に参加してた
県またぐからそういう人はオンラインで参加だって+4
-0
-
133. 匿名 2020/05/30(土) 15:04:08
これどうやって決着させるの?
裁判?金?+3
-0
-
134. 匿名 2020/05/30(土) 15:10:51
>>131
うちの近くは火葬場と葬儀スペース併設だよ。
廊下で繋がってて雨の日も濡れずに行ける。
葬儀スペースは通夜の晩に親族が宿泊できる部屋もある。
病院で亡くなりそのまま火葬場の遺体安置所(冷蔵庫)に預かってもらえる。+4
-0
-
135. 匿名 2020/05/30(土) 15:13:26
こんな世の中だもん、お見送りされずに1人で焼かれる人もたくさんいるよね。+6
-0
-
136. 匿名 2020/05/30(土) 15:13:48
>>103
生き返った人がいるのかな?!
+3
-1
-
137. 匿名 2020/05/30(土) 15:18:52
>>102
あんたがね。+1
-0
-
138. 匿名 2020/05/30(土) 15:19:10
自分が変な汁出して死のうが腐ってようがもう死んだら全てが無だからどうでも良い。
だから孤独死怖いの意味がわからない。
死んだ後のことまでみんな心配してるけど時間の無駄じゃん!
隣なんか臭いんですけどで見つけてもらえるだけハッピーっしょ!+2
-1
-
139. 匿名 2020/05/30(土) 15:20:26
私の住んでる地域は火葬してから通夜・告別式をするのでヤバさがわかんない+4
-0
-
140. 匿名 2020/05/30(土) 15:20:58
>>136
そういうことが万が一起きないように死んでから一日は必ず時間置くんだよね+5
-0
-
141. 匿名 2020/05/30(土) 15:24:36
>>55
コロナだと最近は最期顔見れないってわかってる分ショックだけど、仕方ない部分もある。
でもこれはねぇ……。
完全に職員のミスだし、火葬前にもう1回顔見れると思ってただろうから余計ショックが大きそう。
比べることじゃないけど、心の準備がね……+4
-0
-
142. 匿名 2020/05/30(土) 15:25:57
>>129
ダブルチェックしても、どっちもミスったらね……+0
-0
-
143. 匿名 2020/05/30(土) 15:28:41
>>136
昔はいたみたい+2
-0
-
144. 匿名 2020/05/30(土) 15:38:38
「必ず顔を見てからお見送りするはず」ってコメントもあるけど、火災や事故で亡くなったりとかいろいろ事情があると思う。+2
-0
-
145. 匿名 2020/05/30(土) 15:40:26
直葬だとこういうミスも出てくるのかな?
+3
-0
-
146. 匿名 2020/05/30(土) 15:55:23
>>126
横だけどそれなら話わかるけど
>通夜の時ってまだ遺体って耳は聞こえてるらしいよ
流石にこれはどうなんだ?って感じだよ
心臓止まって脳に血液が送られなくなっても暫くは脳が活動するって話だからだろうけど通夜の時まで機能してるか?誰が証明したんだか…
+8
-0
-
147. 匿名 2020/05/30(土) 16:15:57
気づいた途端血の気引くやつだね+1
-0
-
148. 匿名 2020/05/30(土) 16:43:15
これが本当の取り返しがつかない事
+4
-0
-
149. 匿名 2020/05/30(土) 16:46:24
>>103
らしい...って
ねえ、皆も聞いてるんだけど、それ亡くなった人が言ってたの?
+5
-0
-
150. 匿名 2020/05/30(土) 16:49:52
>>126
遺族にそう思わせてあげたい思いやりなのでは?+3
-0
-
151. 匿名 2020/05/30(土) 16:50:31
>>21
この間母方の祖母が無くなる告別式、お葬式あり参列してきました。
けどコロナの影響でお焼香など行ったら一回外に出て手を消毒してから席に戻ると言う感じでした。+5
-0
-
152. 匿名 2020/05/30(土) 16:54:29
>>127
葬祭場も建設の話があった時、反対した人達いたし、葬祭場の周りも家がないほうが良いと思うよ。+2
-0
-
153. 匿名 2020/05/30(土) 17:03:25
>>103
葬儀で、一人一人焼香して、ご遺体を見てからご遺族に挨拶をして最後に、また
花をご遺体の周りに捧げて出棺じゃないの?
先に骨にしちゃったんじゃ味気ない。
医学の発達していない昔は仮死状態の人が生き返ることがある
だから今でも、その名残と焼くのに水気がなくなってからのほうがいいということで医師が死亡を確認した後でも24時間は火葬をしないだけ。
+2
-0
-
154. 匿名 2020/05/30(土) 17:06:36
>>93
失言だったら申し訳ないけど
想像したらむごいなと思う。
死刑執行ボタンみたいに
自分のせいで焼かれてしまった…って
私なら自分を責めちゃうかも。
少しの時間だとしても
ご遺体と離れたくないから
もし私が喪主なら押せないわ
それに未練断ち切りたくない。
すいません
ひとりごとでした
+5
-0
-
155. 匿名 2020/05/30(土) 17:12:27
>>103
根拠のない話だけど
もし仮にそれが本当なら
私は嬉しいよ
今後ご遺体に触れる機会があれば
ちゃんと声をかけてあげたい+1
-0
-
156. 匿名 2020/05/30(土) 17:15:48
>>115
3月にばーちゃんが亡くなって
今後お墓を管理してくれるお寺で
通夜と葬儀をしました。
私にとっては初めての経験なので
一般的なのかそうじゃないのかは
わかりませんが…
+1
-0
-
157. 匿名 2020/05/30(土) 17:27:23
>>51+9
-0
-
158. 匿名 2020/05/30(土) 17:36:01
>>154
ここ見るとやっぱり地域差や、個人の考え方によって違うみたいで、決して強制される事ではないようです。弔い方はそれぞれですよね。断ち切りたくないという気持ち分かります。+4
-0
-
159. 匿名 2020/05/30(土) 20:48:25
立ち合いもなく勝手に燃やしたのかな?意味がわからん。+1
-0
-
160. 匿名 2020/05/30(土) 22:15:16
>>72
霊柩車はいらないんだ+3
-0
-
161. 匿名 2020/05/30(土) 23:15:02
>>28
直葬で遺族もいないパターン(そんなパターンがあるかどうか知らないけど)だったのかな。+0
-0
-
162. 匿名 2020/05/31(日) 06:22:37
>>1
宛名間違いとこの事件とかけます
その心はどちらも誤送×誤葬だったでしょう
...失礼しました+0
-1
-
163. 匿名 2020/05/31(日) 07:35:14
葬式とか無駄な費用が節約出来て良かったんじゃない?+0
-0
-
164. 匿名 2020/05/31(日) 11:32:34
>>156
通夜葬儀の前に連れて帰って、次の日に葬儀場で通夜葬儀がうちの地元では普通かなと思います、通夜自宅でする人もいますが。+0
-0
-
165. 匿名 2020/05/31(日) 15:22:19
>>5
なんか、笑っちゃいけないけど この突っ込みが吉本新喜劇で脳内再生されてちょっとやばい
+1
-0
-
166. 匿名 2020/06/01(月) 19:38:12
>>95
葬儀関連は地域性出るよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大阪府和泉市は29日、市営火葬場で、通夜を終える前の遺体を誤って火葬してしまうミスがあったと発表…