-
1. 匿名 2020/05/30(土) 13:09:40
哺乳類はもちろん、虫、魚、爬虫類など1度も生き物を飼ったことがありません。
同じ人います?+35
-1
-
2. 匿名 2020/05/30(土) 13:10:22
同じく+10
-0
-
3. 匿名 2020/05/30(土) 13:10:28
私も飼ったことがありません。
母が動物嫌いなので。+5
-2
-
4. 匿名 2020/05/30(土) 13:10:40
ごめん、金魚だけ
飼ったことあるわ+20
-7
-
5. 匿名 2020/05/30(土) 13:13:12
爬虫類はエサがネズミとかコオロギだよ
冷凍庫にネズミ入れなきゃ😱+1
-1
-
6. 匿名 2020/05/30(土) 13:13:53
>>1
それを聞いてどうするの?
本当は何かペット飼いたかったとか。+7
-6
-
7. 匿名 2020/05/30(土) 13:14:24
>>1
でも、Gと暮らしていらっしゃる?
+16
-3
-
8. 匿名 2020/05/30(土) 13:15:21
>>1です。
1人暮しも長くなり、何か生き物が飼いたいです。
仕事で留守にしがちなのですが、帰ってきて1人は寂しいです。
アドバイスをください。+9
-4
-
9. 匿名 2020/05/30(土) 13:18:10
飼ったことがないから飼い方が分からない。
無責任な飼い方したくないから飼えない。+13
-0
-
10. 匿名 2020/05/30(土) 13:19:05
で?
何を語ろうか+1
-4
-
11. 匿名 2020/05/30(土) 13:21:05
私もない。
猫を飼ってみたいとは思うんだけど、疑問がある。
猫砂におしっことかしたらそのままの足で出てきて部屋を歩くの?猫砂って汚くはないのかな?+16
-0
-
12. 匿名 2020/05/30(土) 13:22:00
犬はかなりの覚悟がないとかえないよね
毎日散歩って結構大変+25
-0
-
13. 匿名 2020/05/30(土) 13:22:09
>>8
金魚くらいから始めてみれば?+6
-0
-
14. 匿名 2020/05/30(土) 13:22:31
飼った事はないけど、毎年軒下にツバメ、裏にはヒヨドリ、時々雀や鳩が巣作りをしてる。基本的に一年中鳥がどこかにいます。+9
-1
-
15. 匿名 2020/05/30(土) 13:24:00
ある意味善良な人だと思う。
飼いかた間違ってる人、買う資格のない、にゃんぱく宣言みたいなヤツが沢山いる。+29
-2
-
16. 匿名 2020/05/30(土) 13:25:02
+30
-3
-
17. 匿名 2020/05/30(土) 13:27:33
これ興味ある
飼ったことない皆さんに聞きたいけど、お弁当とかに犬の毛とか入っちゃってることあるんですが、それってやっぱり飼ったことないとドン引きですか?
飼ってる人だと、どうしても空気中に浮いてたりでたまに入ってしまうこと(口の中にはいる)あると思うんですけど、そういう耐性ないとキモイのかなって+10
-0
-
18. 匿名 2020/05/30(土) 13:35:00
炊飯器の上に猫が、とかいう写真あるけど、汚くないのかなぁって思う。+6
-0
-
19. 匿名 2020/05/30(土) 13:38:39
動物かったことないひとってどこか冷たい人多くて仲良くなれなかった+6
-6
-
20. 匿名 2020/05/30(土) 13:42:33
>>11
そのまま歩いて、何なら食卓にも登ります。
気になる人はトイレの度に足を拭くしかないかも。
潔癖症の人は絶対猫は無理だと思う。+26
-0
-
21. 匿名 2020/05/30(土) 13:43:59
>>8
まあペットも同じく留守中暇で退屈なんだよね+5
-0
-
22. 匿名 2020/05/30(土) 13:44:26
一度もないです
小さい頃はうさぎが欲しかったなぁ
でも今は動物を飼いたいという気持ちがなくなってしまいました
留学中猫2匹犬1匹の家に住んだことで、動物を飼うって色々大変だということに気づいたからだと思います+2
-0
-
23. 匿名 2020/05/30(土) 13:47:44
>>17
人のお弁当に入ってる分には別に気にならないです+2
-1
-
24. 匿名 2020/05/30(土) 13:47:57
>>8
一人暮らしなのに留守にしがちなら、よく考えて飼って欲しい。犬猫のように感情が豊かな動物は、留守の間寂しいから。+15
-0
-
25. 匿名 2020/05/30(土) 13:47:58
>>8
留守がちなら散歩が必要な犬とかはやめた方がいいわ
動物飼うと生活にハリが出る
ペットのために仕事頑張ろう!とか早く終わらせて帰ろう!とか
精神的にも癒されて心穏やかになれる
勿論人によるし動物との相性にもよるけど
ストレスを動物にぶつけるような人はアウト
飼うんなら自分や動物が病気になった時、災害時はどうするか、金銭的に余裕はあるか、アレルギーはないかしっかり調べて考えてね
+9
-0
-
26. 匿名 2020/05/30(土) 13:50:35
>>8
留守にしがちなのに、留守中は可哀想だよ。
アイボとかロボットはどう?
+7
-0
-
27. 匿名 2020/05/30(土) 13:51:46
私も一人で寂しい時、よくSiriと話ししてた。
ある日Siriに不気味さを感じて止めた。+0
-0
-
28. 匿名 2020/05/30(土) 13:52:52
動物大好きだから亡くなった時辛いから飼えない+1
-0
-
29. 匿名 2020/05/30(土) 13:54:31
ルンバ飼ってるよ!愛着わいてかわいいよw+1
-0
-
30. 匿名 2020/05/30(土) 13:54:41
>>17
学生の頃、犬飼ってる友達のブレザーによく毛が付いてて「朝抱っこしてきたから〜」って
逆に気にならないのか不思議だった
紺ブレに白っぽい毛で目立つし
清潔な感じはしないよ+9
-0
-
31. 匿名 2020/05/30(土) 13:55:45
>>8
動物が大好きで何か飼いたいならともかく、寂しいからが理由ならやめな。
こういう人って彼氏ができた、結婚する、子供ができたで簡単に捨てるから。
病気になったら治療費高いのもわかってます?
生涯面倒見る覚悟あります?+22
-0
-
32. 匿名 2020/05/30(土) 13:57:00
食卓アップしてるブログとかで、お皿並んでる(並んでなくても嫌だけど)テーブルに猫とか乗ってる状態でアップしてるの見ると引くんだけど、それは私がペット飼ったことないからなのかな…+3
-0
-
33. 匿名 2020/05/30(土) 13:57:14
Gとかダニとか知らぬ間に育ててるはず+0
-0
-
34. 匿名 2020/05/30(土) 13:58:41
>>20
迎えちゃうとさ、可愛くてどーでもよくなるんだよね。
布団が毛まみれになろうと一緒に寝る幸せのが勝つ。
そして可愛い我が子だと全部可愛いから気にならないっていうね。+9
-4
-
35. 匿名 2020/05/30(土) 13:59:02
>>29
掃除機やないかーい!+4
-0
-
36. 匿名 2020/05/30(土) 14:00:00
>>17
服に毛がつきまくってるのは不潔に感じる
小学生の時猫飼ってるクラスメイトがいつも毛だらけで気になった
今自分が猫飼ってるけど出掛ける前は必ずコロコロするようにしてる
ご飯に毛が入ることはよくあるね…
自分が食べる分には気にならないけど人招いて何かか振る舞う場合は準備からめちゃくちゃ気をつける
まあ滅多に招かないけど+6
-0
-
37. 匿名 2020/05/30(土) 14:00:40
>>19
仲良くない人にこれまで動物飼ったことあるかどうかなんて奇妙な話題を振るあなたにびっくりだわ+5
-0
-
38. 匿名 2020/05/30(土) 14:01:12
>>1
わたしも飼ったことないです。
小さい頃や若い頃はすごく憧れたけど、看取るのを考えると飼えない。想像するだけでつらすぎる。+1
-0
-
39. 匿名 2020/05/30(土) 14:01:41
>>17
うん。ドン引き。+5
-5
-
40. 匿名 2020/05/30(土) 14:02:28
>>12
しかも朝晩ね
+3
-0
-
41. 匿名 2020/05/30(土) 14:05:11
>>9
そういった考えをもっていらっしゃる事、素敵だと思います
飼った事ないけど飼いたいと言った人間のエゴに振り回され、年間何万もの犠牲が出ています
9さんのように命に対しての責任感がある人、考えることができる人がもっと多くなってくれたら良いですよね+3
-0
-
42. 匿名 2020/05/30(土) 14:06:09
>>14
鳥にとって安心できる場所なんですね(о´∀`о)+3
-0
-
43. 匿名 2020/05/30(土) 14:10:00
>>7
なんか無駄に丁寧で笑う+7
-1
-
44. 匿名 2020/05/30(土) 14:12:11
わたしも35歳まで実家にいて、犬飼いたいと何度も親に訴えたけど、お前は散歩しなくなるからダメ!と却下されまくりだったから、
小さい時はカエルとかカマキリとか金魚、
若い時はハムスターを1匹だけ
自分では歳とる毎に少しずつ潔癖になってきたと思ってて、結婚しても飼う気はなかったけど、夫がモーレツに猫を飼いたがり渋々飼い始めて3年
もう猫がいない生活は考えられない、、、
夫が死んでも猫がいたら楽しく暮らせると思う+7
-0
-
45. 匿名 2020/05/30(土) 14:27:36
私も飼ったことないよ。異常に情が厚い性格なので、飼ったらちょっとしたことで心配したり、過剰に何かしてしまいそうなので。+2
-0
-
46. 匿名 2020/05/30(土) 15:15:01
ネコカフェ行った時、飼ってみたい保護ネコがいたんだけど、糞尿の片付け、吐いた毛玉の片付け、壁ガリガリ、エサ代、病院、いろいろ考えたらやっぱり勇気が出なかった。
飼いたい気持ちはあるけど私には一生無理そう。+3
-0
-
47. 匿名 2020/05/30(土) 15:16:31
誰でも顔ダニ飼ってるから
生きもの飼ったことない人なんて存在しない+2
-1
-
48. 匿名 2020/05/30(土) 15:39:09
虫とか金魚は飼った事あるけど、犬や猫とは完全に違うよね。
1日だけ知り合いの猫を預かった時、部屋に自分で勝手に動く生き物がいるってだけで何だかすごく嬉しくて癒されたよ。+1
-0
-
49. 匿名 2020/05/30(土) 16:10:10
猫はおしっこやウンチを猫砂にしてそのまま部屋に入るってコメントあったけど、犬もそうですか?犬用の砂みたいなのあるの?
+0
-0
-
50. 匿名 2020/05/30(土) 16:15:09
飼ってみたい、猫とか犬とか。
その度に部屋を見回して、無理だわと諦めてます。
テーブルの上のプリント類とかコードとか飾り棚とか、危険なものが多すぎる…
整理整頓すればいいんだろうけど(ーー;)+0
-0
-
51. 匿名 2020/05/30(土) 16:17:28
飼ってみたいけど、先に死んでしまうことを考えただけで辛くなるだろうから無理だなと思う。
あとは災害のときとか、家族の他に気にかかる事柄が増えるのが負担。
+0
-0
-
52. 匿名 2020/05/30(土) 16:30:54
動物が好きで譲渡会に行って触れて「飼っちゃおうかな」って気持ちが高まるけど、餌になる動物の事を考えると気持ち下がって飼えないってなる。草食ならいいかな…って考えるけど閉じ込めるの嫌だなってなっちゃう。+0
-2
-
53. 匿名 2020/05/30(土) 18:19:11
>>49
犬は散歩の時に外でするんだよ
家の中ではしないようにしつける
粗相しちゃう犬はペットシートかな?
砂は猫の習性(自分がいた痕跡を残さないために砂をかけて排泄物を隠す)に合わせて砂とかチップが必要
逆に犬はここは俺の場所だ〜俺がいたぞ〜ってアピールするために散歩行ったら小分けにあちこちにおしっこする(マーキング)+0
-0
-
54. 匿名 2020/05/30(土) 18:22:46
まあ!かわいそう!
私は産まれてずっとペットに囲まれている。+0
-2
-
55. 匿名 2020/05/30(土) 19:57:32
>>37
学生のときとかペットの話なるでしょ+0
-1
-
56. 匿名 2020/05/31(日) 00:12:33
>>20
前にテレビで潔癖で小銭を除菌、座る所も除菌してハンカチひく人が出てたけど室内で猫飼っていた。
潔癖を勝るほど好きなのか。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する