ガールズちゃんねる

食事がそんなに好きじゃない【悩み】

104コメント2020/05/31(日) 13:45

  • 1. 匿名 2020/05/29(金) 21:19:44 

    食事があまり好きではありません。
    お腹空くので食べますが、食べないといけないっていう
    感じで食事が苦痛に感じるときもあります。
    会食恐怖症でもあるので外食も苦手です。
    食べることが大好き!って言ってみたいです。
    同じような方語りませんか?

    +141

    -8

  • 2. 匿名 2020/05/29(金) 21:20:21 

    うらやましい。食べる事しか楽しみない。

    +339

    -12

  • 3. 匿名 2020/05/29(金) 21:20:35 

              
    食事がそんなに好きじゃない【悩み】

    +6

    -4

  • 4. 匿名 2020/05/29(金) 21:20:57 

    一度耐えられなくなるまで断食してみたらどうかな

    +54

    -2

  • 5. 匿名 2020/05/29(金) 21:21:11 

    主さんみたいなかんがえかた羨ましいです。
    今日も食べてばっかり。

    +135

    -3

  • 6. 匿名 2020/05/29(金) 21:22:23 

    太らないからいいじゃんって思うけど、大変だね

    +54

    -1

  • 7. 匿名 2020/05/29(金) 21:22:36 

    そうなる経緯って何かあったの?

    +56

    -0

  • 8. 匿名 2020/05/29(金) 21:22:37 

    羨ましい

    +7

    -5

  • 9. 匿名 2020/05/29(金) 21:22:39 

    痩せてそうで羨ましいけど
    ほとんどの人間は食べることは幸せ
    食べることが苦手だと辛いと思う

    +117

    -1

  • 10. 匿名 2020/05/29(金) 21:22:45 

    やっぱり痩せてますか?

    +24

    -1

  • 11. 匿名 2020/05/29(金) 21:23:28 

    わかる
    面倒くさくてたまらない

    +79

    -8

  • 12. 匿名 2020/05/29(金) 21:23:30 

    そういう子いた!
    お腹が満たされればなんだもいいんだって、これといって好きな食べ物もないらしい
    不思議で仕方ない…主さんとは少し違うかな?

    +69

    -2

  • 13. 匿名 2020/05/29(金) 21:23:41 

    子供の頃はそうだった。
    今はなぜか直ってしまった。

    +38

    -2

  • 14. 匿名 2020/05/29(金) 21:23:46 

    主さんとは違うかもしれないけど、わかる
    わたしは作るのは好きだけど食べるのは嫌い
    食べてると疲れるし、お腹いっぱいになると気持ち悪くなったり眠くなったりするし、生きるために必要だから食べてるけど食べなくても生きていける体になりたい

    +69

    -3

  • 15. 匿名 2020/05/29(金) 21:24:12 

    こちとら、夕ご飯食べたけどケンタッキー食べたくなってきたよ。

    +71

    -2

  • 16. 匿名 2020/05/29(金) 21:24:20 

    主と同じだわ。食事しないと生きれないから義務で食べてるだけで、他の人みたいに食べて幸せにならない。ただ無で食べてる。

    +73

    -3

  • 17. 匿名 2020/05/29(金) 21:24:53 

    疲れてる時は食べるの面倒だよね

    +68

    -4

  • 18. 匿名 2020/05/29(金) 21:25:01 

    私も若い頃はそんな感じで、点滴でいいのにとか思ってた。
    けど30過ぎて、ほかに楽しみなくなった。
    食べることしか楽しみなくなったよ。
    ほかに楽しみがいっぱいあるんじゃない?
    羨ましい、、

    +57

    -4

  • 19. 匿名 2020/05/29(金) 21:25:26 

    食べることに罪悪感はあるけど…ちょっと違うかな?食べた後のお腹が苦しい感じが気持ち悪いです

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2020/05/29(金) 21:25:48 

    作るのは嫌いだけど
    食べるのは好き

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2020/05/29(金) 21:25:54 

    +7

    -26

  • 22. 匿名 2020/05/29(金) 21:26:36 

    すごくわかる。
    お腹がすいた時だけ食べたい。
    私はお昼お腹すかないから職場の昼休憩要らない。

    +46

    -4

  • 23. 匿名 2020/05/29(金) 21:27:16 

    こういう人って、好きな食べ物あったりするの?

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2020/05/29(金) 21:27:26 

    何かの病気では?

    +11

    -8

  • 25. 匿名 2020/05/29(金) 21:29:57 

    食べることにしか楽しみがない自分にしたらびっくり。食べるの安いのでもいいだろうしある意味羨ましい。食べること好きな人にとっては食費もかかるし。

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2020/05/29(金) 21:31:14 

    主です!完食がなかなかできないんですが
    そのくせ間食でチョコとか食べるので痩せては無いです(笑)
    ちょびちょび食べるのはわりと好きなんですけど
    1人前!ってしっかり目の前に出されると食べるのが怖くなります
    小学校の時の給食から結構トラウマです。。

    +96

    -1

  • 27. 匿名 2020/05/29(金) 21:33:07 

    >>22
    わかる。昼を食べると夜が食べられなくなる。だからといって食べないと、ダイエットだと思われたり心配されるのが面倒くさいから無理して食べてる。夜は家族が心配するから食べなくてはいけない。

    +9

    -4

  • 28. 匿名 2020/05/29(金) 21:34:16 

    食べたいものが目の前にあったら明日に回す、残すという選択肢すら持ち合わせてない私には主の気持ちをわかることができない…

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2020/05/29(金) 21:35:33 

    羨ましい、太らないね、お金かからないね、羨ましいって言われるけど、これかなり苦痛だよ。
    ストレスがたまると消化器が弱っちゃって食べられなくなるんだけど、ほんと辛い。
    覇気がなくなるし、食べていない弊害が顕著に出るし。そしてまた落ち込むのループだよ。
    ちょっと前はこのまま拒食になったらどうしようかと怖かった。

    +45

    -2

  • 30. 匿名 2020/05/29(金) 21:36:12 

    味覚が鈍感な病気とかないのかな?
    なに食べても淡白に感じるみたいな。他人と比べれないから気付かないみたいな。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2020/05/29(金) 21:37:28 

    わたしも小中学生は会食恐怖症でした。給食も一口しか食べられない日もありました。
    高校生で友達になった子が食べる事が大好きな子で、学校帰りに買い食いをその子は毎日してました。その子は食べているときにまるで孤独のグルメ(TV番組)のようなリアクションをしながら楽しそうに食べていました。一口いる?といつも聞いてくれてました。ある時初めて分けて貰って食べたときに、その子の孤独のグルメのようなリアクションが初めて実感できました。その頃から会食恐怖症が少しずつ治ってきたきがします。

    +64

    -0

  • 32. 匿名 2020/05/29(金) 21:37:30 

    暑くなると食事中に汗が凄い出るから食事が嫌になる。少食とは違うので皆様とは違う理由だと思いますが·····

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/29(金) 21:37:48 

    うちの子がそうだよ
    食べるの面倒くさいとか言い出す
    成長期なのに困るわ

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2020/05/29(金) 21:38:00 

    私は食べることが一番幸せだなぁ
    だからデブなんだけど(笑)
    逆に考えれば食べ物さえあれば幸せ感じることできるからいつでも幸せな気持ちになれるね

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2020/05/29(金) 21:40:19 

    自分もそうだから、飯テロの意味が全く理解できない。お腹空いてない時に食事画像見せられても、反応に困る。

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2020/05/29(金) 21:40:29 

    妊娠してお酒飲めなくなって好きな物も食べられなくなって食事が楽しくない

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2020/05/29(金) 21:41:32 

    わかります!噛むのさえ面倒です…

    食に興味がないので、料理を作ることや作った料理を食べることも気がのらないので結婚はできないな…と感じてます。

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2020/05/29(金) 21:41:45 

    なんか分かる毎回じゃないけど、私は食べる行為が面倒。お腹は空くから食べるけど、もし食べなくて済むならそうしたいなぁ。

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/29(金) 21:42:36 

    私は人に食べているところをあんまりみられたくないです。結婚式の食事は憂鬱です。

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2020/05/29(金) 21:43:10 

    >>14
    お腹一杯になるとなんとなく体や脳の機能がスローダウンして鈍くなるような感じはわかる!
    仕事や作業で頭を使うような時はあまり満腹にならないようにしてる
    スポーツ選手とかもあえて試合前は満腹にならないようにするらしい

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/29(金) 21:43:21 

    >>12
    私の知り合いにもそう言う人がいる
    不味くても別に気にならないって言ってた

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/29(金) 21:44:52 

    食欲・性欲・睡眠欲っていうけど、それぞれ個人差はあるのかもね

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2020/05/29(金) 21:44:53 

    一人や気を許した人との食事は好きだけど、その他の人との食事が難しい。
    一人前食べ切れるかどうかの不安と、食べるスピードあげなきゃいけない焦りで、食事が楽しめない。

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/29(金) 21:46:26 

    >>1
    会食恐怖症っていうものがあることを初めて知ったけど、食べてる姿を他人に見られるのはあんまり好きじゃないな

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2020/05/29(金) 21:47:56 

    >>23
    こう言う人って好きな物も嫌いな物も無いみたいだよ
    ちなみに味も求めてないから(栄養が取れればなんでも良い)、
    美味しくなくてもいいらしい

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/29(金) 21:48:28 

    >>26
    やっぱり!
    おやつは好きなタイプなんだろうな…と思いながら1コメ読んでました。
    私も同じタイプです。
    お菓子と、酒のつまみ的なちょこっとした惣菜も好き。(お酒はあまりのまない)
    お腹にがっつりたまる感覚があまり好きじゃないし、できればちょっとお腹がすいた状態で夜寝たい。
    一時期(10年ぐらい)白米が全く食べられなかった。

    別に困ってはないけど、たしかに外食は確かに食べたいと思ってオーダーしてから、出てくるまでに時間がかかるので、でて来た時には食べられなくなってる、みたいなこともよくあり少し気を使いますね。

    +33

    -3

  • 47. 匿名 2020/05/29(金) 21:50:53 

    好きな食べ物とかも一切ないですか?
    栄養バランスとか食事の時間とか気にしすぎないで、お腹空いたら好きなものばっかりのご飯にしちゃうとか気分転換にならないかな。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/29(金) 21:50:59 

    家族と食事の時間を合わせるのが面倒。
    お腹空く時間がみんな違う。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/29(金) 21:52:02 

    若い頃はそうだった。食べなきゃいけないから食べてたけど必要最小限で好き嫌いもよくわからなくてとりあえず食べてたよ。

    原因はおそらく保育園の給食で残すのを許されなくて食べ終わるまでずっと席に残されてたからだとおもう。食べられないと謝りにいって食器を自分で洗わされてた。
    元々少食であまり食べられない上にそんなことがあって完全に食べることが嫌いになったね。

    大人になって自分の好きなものを好きな量だけ食べてよくなったら自然と治ったよ。友達とおいしいスイーツのお店を探すようになったのも治すきっかけだったかも。

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/29(金) 21:52:59 

    私も。食べるのめんどくさい。
    意識して食べないと痩せてしまう

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2020/05/29(金) 21:56:34 

    私は決められた時間に食べなきゃ行けないのが苦痛。

    会社の昼休みとか子供と18時~19時に一緒に食事とか。


    食べたいときに食べたい

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/29(金) 21:56:48 

    主さんほどじゃないけど、食への関心は薄いかも。
    健康気にしなければ、ずっとラーメンでいい。何食べるか考えるのもめんどくさくて…

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/29(金) 21:57:24 

    毎日お寿司やステーキにすれば解決。

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2020/05/29(金) 21:59:20 

    一日分の栄養が取れるタブレットがあればいいのにってずっと思ってます。
    食に興味もないし、だから外食にお金をかけるなんて無駄だと感じます。
    お腹が減ってなければそれでいい。

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2020/05/29(金) 22:00:57 

    >>2
    その楽しみが減るとしたら、羨ましくなんてないはずですよ。

    +8

    -3

  • 56. 匿名 2020/05/29(金) 22:03:52 

    >>4
    絶対にやめた方がいいです。
    やったことあるけど、食べてない期間に胃が縮んでますます食べられなくなるし、胃酸過多で胃も荒れます。しばらくの間はますます食が細くなってしまいます。
    油分が減って肌や髪の毛もパサパサになったり、良いことなんて何もないですよ。

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/29(金) 22:04:18 

    お米🍚やパン🍞は割と食べるの好きなんだけど、たんぱく質の食材が苦痛で仕方ない。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/29(金) 22:10:33 

    >>26
    身長と体重どのくらいなんですか?😶

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/29(金) 22:10:52 

    苦手ではないけど、美味しいもの少量か、適当にお腹がふくれればいいって思ってる。他のことしてたら食事するの忘れちゃうから優先順位が低いんだよね、きっと。
    朝食べたらすぐ昼、すぐ夜ご飯だしお腹すかないよ。甘いものは別腹っていうのもできなくてさみしい。
    ご馳走とか外食は残しちゃ悪いなって思うし好きじゃないもの勧められたりするからめんどくさくなってしまった。

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2020/05/29(金) 22:12:40 

    >>26
    わかるわ~。わたしも『はい!これ1人前!』って出されると『うわーおいしそう!』よりも、『どうしようこんなに食べられない。残しちゃう』って頭が先にくる。それで苦痛になるよ。外食イヤだし人と食べるのもイヤ。

    +37

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/29(金) 22:17:04 

    >>1
    逆に食事に楽しみを見いだせない人は何に楽しみを見いだしていますか?気になります!

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/29(金) 22:20:33 

    食が細かったのに全部食べろ!残さず食べろ!と怒鳴られてそだったので食事が苦手でした。そろそろご飯か、、、と思うと吐き気がする程に。外食もずっと飲み物だけで終わらせていたんだけど、気づいたら今は食べるの大好きです。
    多分だけど、食べることが大好きな人とすごすと食べることが大好きになるんじゃないかと思います。わたしが食べられなくてもその人が食べちゃうから罪悪感を抱かなくて済むので楽しくなった様に思います。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/29(金) 22:28:13 

    料理好きだけど気が向いた時の趣味で良いかな。
    毎日の食事は作るのも食べるのも全部面倒なので、
    サンドイッチとか簡単なものを適当につまんで
    あとはプロテインとアミノ酸とビタミン剤で生きてます。

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2020/05/29(金) 22:31:58 

    これだけ食べれば良い完全食のグミとかは?
    コスパ悪いけど...w
    本当に食に興味の無い男性がこれしか食べずに健康に生活してるよ。
    食事がそんなに好きじゃない【悩み】

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/29(金) 22:33:26 

    一人暮らし。ご飯作るのも買いに行くのも面倒だって時は食べない方がマシという結論に至ってしまう。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/29(金) 22:38:06 

    >>64
    コンプはグミもドリンクも試したけどコスパ悪かったなー。
    完全栄養食で暮らしたくて海外のもいくつか試したけど、味が気に入らなかったりコスパ悪かったりで採用に至らず。
    気にあるのが見つかったら完全栄養食で暮らしたい!

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2020/05/29(金) 22:53:15 

    食事に時間を取られるのが勿体ないし、食べるのが面倒くさい。

    人間も光合成できればいいのに。

    +1

    -2

  • 68. 匿名 2020/05/29(金) 22:57:54 

    >>26
    私も給食でトラウマに・・・。
    6年間で1度も完食出来たことがありません。
    今でも皆で食事するのが怖いです。
    「何だったら食べられるの?」とか「好きなもの言って。合わせるから」
    と言われるのが辛い。
    合わせてくれるんだったら食事抜きでもいい?みたいな。

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/29(金) 22:58:55 

    >>61
    私は睡眠が一番です。あとは掃除に夢中になっていたらご飯忘れていたり

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/29(金) 23:03:11 

    主さん、絶対スリムだよね。
    価値観は人それぞれだし食に情熱があるのもいいと思う。
    でも私はスレンダーへの憧れもあるしあまり食費にお金かけて結果、太って悩むってアホらしいんだけどそれでも食欲に振り回されず生きるのは至難の業なんだよね。
    主さんが羨ましい。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/29(金) 23:09:19 

    わかります。子供の頃から食事が好きじゃない。作る事も噛む事も面倒臭い。お腹空いてても色々面倒だからそのまま一食抜いたりする。
    ドラゴンボールの仙豆みたいな豆があれば良いのにと思う。

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2020/05/29(金) 23:13:46 

    >>23
    私も面倒だと思うタイプだけど好き嫌いはないです。
    余程苦いとかマズいとか辛いとかじゃない限り何でも良いです。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/29(金) 23:19:40 

    >>1
    主さん程はないかもしれないけど、子供が2人いて更にコロナ禍で夫も家にいる事が増えて、作るけど私はほとんど食べないです。
    食に興味がない人にしか伝わらないと思うけど、噛むのも面倒だし栄養が必要なら、あわよくば点滴で補いたいです。

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2020/05/29(金) 23:26:37 

    >>1
    自分に必要な栄養素だけとれれば良いので、栄養士になったよ。食べるの全く興味無い。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/29(金) 23:38:06 

    今は食べるの大好きだけど、過去2年間だけそんな時期があった。
    お腹空くけど食べたいと思わない、何口か食べてもういいやってなる、食べられないのに全部食べてと言われると辛くて苦痛、食べるより寝てたいって感じだった

    親は焦ってたらしいけど、若かったから体力はあったし他に楽しいこともあったし自分では特に気にしてなかった

    でもその頃の写真を見るとガリガリ過ぎて自分じゃないみたい
    みんなにもガリガリって言われてたけど当時は自分が痩せてるとも思わなかったんだよなぁ(なぜかお世辞で言ってくれてると思ってたw)

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/29(金) 23:57:55 

    そういう時期あった
    ひどい便秘でいつも苦しんでたから
    食べてもどうせ大便になって
    お腹苦しくなるだけだし
    うんこする為に食べるのか…みたいな

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/30(土) 00:02:39 

    >>13
    あらま。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/30(土) 00:05:19 

    主さんとは違うけど職場にも食べない男がいたわ。
    食べ物を買って満足しちゃうんだって。
    コンビニで買ったパンとかおにぎりを、自分で食べずに後輩にあげてた。
    元気なんだけど、顔色悪くてすんごい細かった。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/30(土) 00:10:46 

    >>1
    動けなくなるので満腹が苦手です
    腹八分どころか五分くらいにしときたいです
    でも美味しいものは食べたいです
    主さんとはちょっと違いますね

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/30(土) 00:14:20 

    固形物を食べるのがめんどくさい。お腹が空いたら「あーご飯食べなきゃいけないのかーめんどくさいなー」ってなる。めんどくさいので、チョコ一欠片食べて終了の時もある。固形物じゃないのは好き。プリンとかジュースとかお茶とか。

    +13

    -1

  • 81. 匿名 2020/05/30(土) 00:24:59 

    主さんとは違うパターンだけど…

    減量はじめてから、鶏胸肉とかゆで卵とかさつま芋とか、味気ないパサついたものを毎日のように食べてるので、食事が億劫になってきた。食欲なくなり、胃袋も縮んでしまったので、無理やりにでも食べないと1日の摂取カロリーが目標を大幅に下回る状況。苦痛。



    唐揚げとかラーメンとかお菓子とか、好きなものならいくはらでも食べたいんだけどね。

    +2

    -0

  • 82. 名無しの権兵衛 2020/05/30(土) 00:48:41 

    >>1>>26
    単なる小食というよりは、胃腸が動き出すのに時間がかかる体質なのかもしれません。
    羽生結弦の食生活を改善した母の鍋レシピ
    羽生結弦の食生活を改善した母の鍋レシピnews.mynavi.jp

    「(食べ始めてから)たった5分ほどでごちそうさまと言うのに、それから20分ほど経つとまた食べ始めるんです」そう、決して食が細いわけではなかったのだ。


    私も羽生結弦と似たような体質で、小学生の頃は給食で苦労したのですが、外食ならご飯少なめで注文する、テイクアウトならおかずだけで注文する・食べきれなければ次の食事に回すなどしています。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/30(土) 01:10:13 

    子供の頃に食に対して辛い思いがあるとそーなると思う
    私も給食に苦労したり食べるの遅くて親に叱られたり、知人と食事してそれだけしか食べないの?とか言われたり残すの嫌な顔されたり、楽しい記憶があまりない
    基本的に食事がつまらない

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/30(土) 01:13:41 

    >>54
    なんかで見たけどサプリしか摂取しない大学生いなかった?
    栄養ドリンクとかだけで生きてる人とか

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/30(土) 01:18:34 

    今日夕飯食べてない
    夕方に薫製にしたゆで卵だけ
    お昼は色々食べたから十分

    昔は2食だったらしいし、
    最近は最低限のものだけでしのいでる
    全然いけるし、むしろ今まで食べ過ぎてたなと思う

    前は一食でまごわやさしい取ってたけど、
    1日で取れればいいかなと思ってやってる

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/30(土) 01:33:26 

    行列のできるお店に食事のために何時間ならんだり、予約の取れないお店に何百回も電話して予約取る人の気がしれない。このお店なかなか予約取れないんだよって言われてもその他のお店とどう違うのかよくわかんない…。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/30(土) 01:55:44 

    点滴で栄養補給して生きられないかと思う時はある。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/30(土) 02:47:34 

    本郷奏多だね

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/30(土) 03:56:59 

    >>17
    疲れすぎて缶ビール空けて夜ご飯にする、

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/30(土) 03:59:14 

    >>69
    食欲が睡眠欲に全振りされてるんじゃないかとさえ思う。早寝しすぎて起きたけど明日休みだしまた寝ますw

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/30(土) 04:06:20 

    >>1
    主さんの会食恐怖とは違うかもしれないけど、スーパーとかコンビニとかで、人様に食べてるもの買ったものを見られるのが恥ずかしい。
    月に何回か、空腹に気づかず、低血糖で手が震えてたりする。そして急いで糖分取れるものを探すwww満腹感もないから食べなくても気持ちは同じ。水とかお茶を飲んでる方が満たされてるんじゃないかと思ったり。食べるって作業より楽だし。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/30(土) 04:20:04 

    >>1
    マイナスなりそうだけど、人に食べてるの見られるの苦手で、便所飯してたことある。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/30(土) 05:35:29 

    ダイエットしてた19くらいの時、味も素っ気ものばかり食べていたら、こんなん食べるくらいなら食べなくていいやとかおもってガリガリになっていった。
    油っこいものやジュース大好きだったけど食べたら豚になると本気で思い込んでいて、食べたいとも思わなくなったし、食べた事への罪悪感の方が勝って、食べることが幸せな事じゃなくなった。
    今思ったら病気だよね笑
    肋浮いてて、💩ってなんだ?くらいしなくなった笑

    あれから15年、人が変わりました

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/30(土) 05:36:13 

    私も食事が好きじゃないです。
    小学生の時に給食を無理矢理食べさせられたのが原因だと思う。
    小食で一人前食べられないのに。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/30(土) 08:09:32 

    私も食べるのが面倒くさいです。
    水分が好きで炭酸ジュースとか飲むヨーグルトはよく飲みます。
    仕事の時は仕方なくお腹すいてなくても何か食べてるけど、休みの日はお腹が空かないと食べないから、連休になると痩せます。
    コロナで2ヵ月休みになって痩せ型なのに余計細くなった。
    運動と長風呂と長時間寝ることが好き。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/30(土) 08:12:15 

    >>4
    そこまでじゃないけど気づいたらほぼ1日何も食ってねぇって日はたまにある。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/30(土) 08:19:20 

    食べるの嫌いじゃないけど面倒だからあんまり食べないよ
    外食も問題ないし一人でご飯食べに出かけたりもする
    お腹空いたら食べるって感じでもいいと思うけどなー
    あんまり食べないでいると気持ち悪くなって余計食べたくなくなるけどそこで食べないで倒れても迷惑かけるし。
    一つでも好きなものがあれば違うんじゃない?
    お菓子でも白米でもなんでもいい。まだ何十年と食べなきゃいけないと思って苦しい思いをして食べるのは大変だと思う。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/30(土) 09:02:14 

    >>26
    わかります…!私もお店の『1人前』が食べられません。
    たくさん食べると消化不良起こすので、外食は量少なめなお店を選んでます。
    最近はテイクアウトをして1人前を2回に分けて食べてます。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/30(土) 09:09:31 

    >>64
    このグミ、ドッグフードの匂いして食べれなかった。
    プロテインみたいな粉の方も個人的には美味しくなくて飲めなかった

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/30(土) 10:49:25 

    別に食事が嫌いではないけど食べたい物が無くて仕方なく食べ物を口に押し込んでる感はあります
    最近コロナの影響で自粛で生活にメリハリが無くて食事が億劫なのはあります

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2020/05/30(土) 13:09:51 

    食べるより眠る方が好き

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/30(土) 13:41:01 

    味覚ってかわるから、なにかをきっかけにはかわれそう

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/30(土) 18:53:09 

    小さな頃から少食で、1日に三回も食べ物を口に入れなければいけないのが苦痛でした。社会人になって接待でもあまり食べれずにお叱りを受けて会食恐怖になりました。大人になって友達と会うにもランチなどが伴うので、人付き合いもなかなか出来ずに困ってます。

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2020/05/31(日) 13:45:37 

    >>7

    私は物心ついた時既に嫌だったな😑
    無理矢理押し込まれてもどしたのをまた食べさせられた記憶が強い、保育園で。

    そこに至る前は親が食事与えてなくてって背景が関係してたかも不明。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード