ガールズちゃんねる

今回の給付金で嫌な思いしている方

1232コメント2020/06/23(火) 14:54

  • 1001. 匿名 2020/05/30(土) 07:50:55 

    >>23
    お腹の子とは別にもう1人いるって事だよね。
    それとも妊娠中の子の分まで貰えるって事なの?

    +0

    -4

  • 1002. 匿名 2020/05/30(土) 07:55:23 

    うちも会社がマスク着用が義務になってから、一人一箱支給されたよー。
    職場にあって周りが持っていく形式だと、取りづらい人もいるだろうし出勤時から使用するから、主さんの会社もそうしてくれていたら良かったのに。
    そもそもそこまで数がないのかも知れないね。

    +7

    -0

  • 1003. 匿名 2020/05/30(土) 07:55:45 

    >>1


    >私だけでも会社に保管してあるマスクしたいと先輩と話していたら

    まあそこは40万支給されるし、子供手当ても一人当たり一万増額されてるから自分のマスクで頑張って。

    +6

    -4

  • 1004. 匿名 2020/05/30(土) 07:56:29 

    >>3
    我が家も旦那が管理しちゃってくれません。元々モラハラなので 離婚準備中です。話をしたくないので請求する気にもなれません

    +9

    -1

  • 1005. 匿名 2020/05/30(土) 07:57:42 

    >>995
    私もそう。でもどうしてもヤバイときはお世話になる。
    既にのっぴきならないひともいるなら、そこは周りが許してあげて欲しい。

    +1

    -0

  • 1006. 匿名 2020/05/30(土) 07:57:52 

    >>842
    激しい夫婦喧嘩なんじゃない?殴り合いの。

    +1

    -2

  • 1007. 匿名 2020/05/30(土) 07:58:37 

    >>394
    独身者より何にお金かけてるのか教えてよ

    +7

    -1

  • 1008. 匿名 2020/05/30(土) 08:00:31 

    >>111
    って言う意味で皮肉られたんだよね、きっと。
    それだけもらえるなら家族は勿論、自分のマスク買えるだろうって。

    +0

    -0

  • 1009. 匿名 2020/05/30(土) 08:01:06 

    >>439
    は?家賃も4倍かよ?バカなやつって誰が?

    +4

    -2

  • 1010. 匿名 2020/05/30(土) 08:01:45 

    >>1003
    そのひとだって40万まるまるひとりで貰えるわけじゃないんだけど。
    子供手当ての分もなんでそのひとのになるの?
    なら家族は31万妻であり母親に取られてるの?

    家庭があるひとだけ余分に世帯に配られてないのに、⚪十万ズルイ!なんて言えないよ。

    +0

    -0

  • 1011. 匿名 2020/05/30(土) 08:02:46 

    >>489
    70代でも働いて納税してるのにその言い草

    +5

    -0

  • 1012. 匿名 2020/05/30(土) 08:03:24 

    〇〇の家は金持ちだから給付金受け取らないでしょ?

    うちが収入高いのは旦那が朝から晩まで仕事してくれてるお陰です。コロナで収入減って大変なのにいちいちうざいわ。自分は親にブランド物買ってもらってるくせに

    +3

    -0

  • 1013. 匿名 2020/05/30(土) 08:04:27 

    >>1007
    独身でも家族持ちでも一人につき10万だよ。
    子供は学校休みで食費がかさんだからプラスもあるけど。
    大人も食費がかさんだろうけど、そこはごめんね、なんだよ。

    +1

    -1

  • 1014. 匿名 2020/05/30(土) 08:05:30 

    給付金で嫌な思い、、、申請書すら届かないよ💦
    勿論、国支給のマスクも。
    在宅要請が始まったのも今月半ばからで、在宅できる職種ではないから仕事が溜まっただけ。
    私だけじゃないのは頭で分かっているけれど、見捨てられてるなーと感じます。リアルでは言わないし、仕事は仕事で気持ち切り替えていますが、気持ち的にね。凹む。

    +3

    -1

  • 1015. 匿名 2020/05/30(土) 08:12:36 

    >>1007
    食費、マスク代、衛生用品、全て家族人数分です。
    トイレットペーパーだって、家族分必要です。
    大容量のもののほうが割安だったり、光熱費などは単純に×家族分ではないですが…。
    夫婦二人だって、一人の時よりなんにでも倍掛かりますよ。
    子どもがいる友達は、コロナで自粛になって、子どもが家で過ごすために粘土とかお絵かきセットとか…
    雑費がすごい、食費も、おやつを買ったりするから、普段の倍じゃ効かないと言ってました。

    想像力って大事ですよ。

    +6

    -9

  • 1016. 匿名 2020/05/30(土) 08:13:11 

    >>1
    主には全く共感できないがキャバ嬢が100万貰ってるのはモヤモヤする
    家賃も払ってないのにね

    +10

    -0

  • 1017. 匿名 2020/05/30(土) 08:16:10 

    >>1007
    逆に、独身の方は、マスク代にしても一人分。ごはんだって、なんだって、飲みに行ったり出掛けたりしなくなる分、お金使ってないんじゃない?と思ってしまいます。

    でも、きっと独身の方からすれば、そうじゃないですよね?
    お互い、その立場にならないと分からないことってあるから、他人のことに口出しせず、辛い思いをする人がいないといいなぁと思います。

    一人、10万です。一人で、40万、もらえるわけじゃありません。冷静に考えてみたいですね!

    +7

    -6

  • 1018. 匿名 2020/05/30(土) 08:16:36 

    >>561ちょっと疑問なんだけど、固定資産税とか車税とか支払わなくちゃいけない事は予めわかってるよね。
    だから支払い日までに用意しておくよね?その分のお金はどうなったの?
    今回の給付金で税金を支払おうとする人達って、貯金に回したのと一緒じゃない?
    出来れば物なり食なりに使った方が日本的には良いんだけどね。

    +12

    -0

  • 1019. 匿名 2020/05/30(土) 08:17:25 

    >>951
    ん?そんなことどこに書いてあるの?w
    うちの会社も保管用として結構な数のマスクが用意されてるけど、それはあくまで来客用だったり、緊急事態で使用するものであって、支給されたマスクとは別物だよ。主さんの会社でマスクの支給があったかどうかは分からないけど、家族が多いことを理由に、保管用のマスク使いたいって言われたら、私ならドン引きするわ。

    +7

    -1

  • 1020. 匿名 2020/05/30(土) 08:17:41 

    >>3
    ひどいですよね、話合ってもだめですか?個人に支給されるものだから、例えば家族4人で40万なら生活費として10万は使って、その他は分割して4人の口座にそれぞれ振り込みがベストだと思う!
    我が家も多少揉めましたが、というかけんかしましたが、なんとか壊れそうな家電だけ買ってその他は個別振り込みになりました。

    +1

    -1

  • 1021. 匿名 2020/05/30(土) 08:18:31 

    >>8
    ニュアンスから言って他の従業員も使っているマスクだと思ってたよ

    +23

    -2

  • 1022. 匿名 2020/05/30(土) 08:20:20 

    >>969
    手作りマスクが禁止の職場もありますよ。
    わたしのところがそうです。
    不織布マスクを使用するように、と。

    使ってる布によっては、マスクの意味がなかったり、不織布よりもふせげなかったり。
    (わたしの会社は、衛生上の理由でNGです)

    +4

    -2

  • 1023. 匿名 2020/05/30(土) 08:21:48 

    >>1
    一律10万円なんだし
    家族がいたら独身より多く貰えるの当たり前なのにね
    卑しい人間の言うことは無視してなよ

    +4

    -4

  • 1024. 匿名 2020/05/30(土) 08:25:38 

    >>394こんな時に子供の分まで10万貰わないと生活苦しいような人が子供産む決意できて凄いなーと思う。
    子供がいる人が得して何が悪いってさ、、、子持ちのそういう態度はやめたほうがいいと思う。
    独身の人達が払った税金も頂いてるんだからさ。10万貰えて助かったでしょ?

    +9

    -0

  • 1025. 匿名 2020/05/30(土) 08:26:46 

    >>688
    口に出したからだよ

    +0

    -0

  • 1026. 匿名 2020/05/30(土) 08:28:36 

    そもそもお金必要ですか?
    ラッキーと思ってる人沢山居ると思います。
    私は受け取りしないにチェックしました。
    都内一人暮らし家賃15万
    月収16万円です。
    頑張ります。

    +2

    -4

  • 1027. 匿名 2020/05/30(土) 08:29:04 

    >>976
    >>1019
    会社で元々従業員用に支給されていて(店に置いてありそこから今日使う分を頂く感じ)

    これって、つまり『ご自由にお取りください』ってことでしょ?
    従業員に支給さたと明記されてる以上、来客用に保管してるマスクでは無いし
    一人一人に決まった枚数を配られた(もしくは毎日配られてる)と考えるのも難しい

    +2

    -5

  • 1028. 匿名 2020/05/30(土) 08:31:20 

    >>1018
    そうなんだけど私の場合は約2か月仕事なくて収入なくなったから使ってしまった
    貯金に回すって人いるけどそれは支給の主旨が違うよね

    +6

    -1

  • 1029. 匿名 2020/05/30(土) 08:32:20 

    >>1
    これだから!
    図々しいにも程がある
    どうしてこんなに図太くなれるのか不思議
    自分は優遇しろって

    +7

    -2

  • 1030. 匿名 2020/05/30(土) 08:33:12 

    会社の人も普段のあなたの言動にかなり我慢していたからこういう時に言われたんじゃ?
    マスク入手困難と知っててなぜ会社のまで奪うの?会社のは経費だし、個人の為のものでは無い。

    +2

    -1

  • 1031. 匿名 2020/05/30(土) 08:35:51 

    >>1019
    うちの会社は入り口のカウンターに「一人一日一枚まで」って書いた紙と一緒に100枚入りのマスクが置いてあるよ
    誰もそこから取らないけど

    +1

    -0

  • 1032. 匿名 2020/05/30(土) 08:40:47 

    >>32
    会社のマスクは会社の人なら誰でも使ってるんじゃないの?
    独身10万円の人は会社のマスクを使ってるなら、主が家族の中で私だけ会社のマスク使いたいと言うのは正論だよね?

    +13

    -4

  • 1033. 匿名 2020/05/30(土) 08:42:58 

    >>955
    めちゃくちゃ分かる…
    うち子供4人いるんだけど給付金の事すごく言われる。「4人産んでて良かったね」とか。
    給付金のために産んだんじゃないんだけど…。
    義母にも「あんたんとこはいいね、何も影響なく60万でしょ、うちはお父さんと2人だから20万。私だって子供3人産んだのに」って言われて引いた…

    +7

    -2

  • 1034. 匿名 2020/05/30(土) 08:45:14 

    >>23
    私が貴女の家に行って旦那さんに説教してやりたいわー。子育てにどれだけかかるのかまるでわかってない!

    +5

    -2

  • 1035. 匿名 2020/05/30(土) 08:45:20 

    >>3
    一個人の名義の口座へ振り込みしてよ!例え新生児だとしても

    +2

    -0

  • 1036. 匿名 2020/05/30(土) 08:46:34 

    >>1026家賃15万月収16万?!どういうやりくりかは分かりませんが、私もラッキーと思っている人が多いと思います。でも全然ラッキーではなく、将来ツケが回ってきます。
    要らないお金を撒き散らかされてこれからそれ以上に回収されるのだから、呑気に子供の分まで貰ってる場合じゃないと思いました。
    子供の分は親が何とか出来たはず。

    +3

    -0

  • 1037. 匿名 2020/05/30(土) 08:47:52 

    >>973
    同感
    主のどのコメントを読んだら、こういう流れじゃ無いと思うのか説明してほしい
    でも、そういう人はマイナス付けるだけで説明はしないんだよね
    説明出来ないのに「この流れは違う」と思えるのがすごいと逆に感心する

    +6

    -0

  • 1038. 匿名 2020/05/30(土) 08:48:20 

    マスクの件で主さんを叩いている人、主さんの途中のコメントを読んでないよね?
    会社の中で私だけが会社のマスクを使いたい、と言っているのではなく、
    業務上マスク着用を義務付けられているので、私も会社のマスクを使わせてほしいって言っているよ

    +3

    -5

  • 1039. 匿名 2020/05/30(土) 08:48:45 

    >>1036
    パパがいるとか?

    +2

    -0

  • 1040. 匿名 2020/05/30(土) 08:50:01 

    >>1038
    そういう話じゃないよ
    そこは誰も誤解してないよ

    +7

    -1

  • 1041. 匿名 2020/05/30(土) 08:50:05 

    >>85
    出勤した本人はそこのマスクして問題ないでしょ。
    それで問題って言うなら全員10万もらってんだからそれで買えばってなるでしょ。

    +1

    -1

  • 1042. 匿名 2020/05/30(土) 08:50:58 

    >>1041
    先輩は買ってる

    +2

    -1

  • 1043. 匿名 2020/05/30(土) 08:51:44 

    >>523おかしいと思う。1人1律10万だよ?給付金全部赤ちゃんに使うって、赤ちゃんに使うはずだったお金は?だいたい出産費用とかに使うお金じゃないでしょ。そんなお金も無い人が子供を産んでることがこわいよ。
    5万渡すことになったみたいだけど、全然そのくらい旦那にあげてもいいじゃんというか渡すべき。

    +5

    -3

  • 1044. 匿名 2020/05/30(土) 08:52:37 

    >>426
    >>416


    主さんの途中のコメントはコレ

    +0

    -0

  • 1045. 匿名 2020/05/30(土) 08:52:54 

    40万野郎とか言う奴も民度低いけど、
    自分だけ会社のマスク使わせてとか日頃そういう図々しいこと言ったりやったりしてるからそういう態度取られるんじゃんw
    日頃の行い良ければ誰も何も言わないよw

    +4

    -1

  • 1046. 匿名 2020/05/30(土) 08:53:51 

    レベル低い会社だね。
    ってか人数分生活費必要なの知らないの?

    +1

    -0

  • 1047. 匿名 2020/05/30(土) 08:54:12 

    職場のマスクって無料な人多い?
    うちの会社、マスク有料なんだよね

    コロナが流行りだした時に会社のマスクを家族と自分に使うためにゴッソリ盗んだ人がいて、有料になった。
    監視カメラにうつってた。

    普段からアレな人だったからクビになったけどガメツイ人っているよね

    +4

    -0

  • 1048. 匿名 2020/05/30(土) 08:54:49 

    >>1004
    離婚する際に請求するといいよ
    相手の有責が増える

    +2

    -0

  • 1049. 匿名 2020/05/30(土) 08:55:53 

    >>1043
    私もおかしいと思う。
    旦那の分10万は旦那に渡して好きに使わせればいいのに。

    +0

    -0

  • 1050. 匿名 2020/05/30(土) 08:55:55 

    >>978
    やっぱ60万貰えると嬉しいのか
    いいなー

    +4

    -0

  • 1051. 匿名 2020/05/30(土) 08:56:02 

    40万円野郎と人に言える民度の低い人は、自分が気に食わない人なら相手がどんな良い人であってもこういう言い方すると思う
    現にここにいるがる民のみんな、人様に40万円野郎なんて言える?
    私は嫌いな人にもさすがに言えない

    +7

    -1

  • 1052. 匿名 2020/05/30(土) 08:56:10 

    家族の分は実費…が余計な情報すぎて釣りなのかと思ってしまう🤣
    40万野郎って現実にそんなこと口にする人いるの?小学生とかならまだわかるけど

    +6

    -0

  • 1053. 匿名 2020/05/30(土) 08:57:04 

    お金くれない旦那は経済DVだよ

    +6

    -0

  • 1054. 匿名 2020/05/30(土) 08:57:18 

    4人家族で子ども2人が成人していて、しっかりわけていたら独り暮らしの人と同じだわな。
    まだ小さな子どもがいる家庭だと(コロナの影響受けていない前提で)いえ~い♪って感じじゃない?コロナが無ければこんな給付金は発生してないんだしさ。
    でも、ひとんちの金事情は口にしない方が良いですね。

    +8

    -2

  • 1055. 匿名 2020/05/30(土) 08:57:23 

    >>1047
    うわぁ…バカだね
    このタイミングで職を失ったら再就職も大変だろうに…

    うちの会社は無料だけど、暗黙のルールで会社のマスクは外回りの営業さんのために取っておいて
    事務員は手作りマスクとかで対応してる

    +6

    -0

  • 1056. 匿名 2020/05/30(土) 08:57:52 

    >>523
    べつに、それぞれの家庭によりけりだからいいと思うよ。私は固定資産税を一年ぶんはらいまーす。

    +5

    -0

  • 1057. 匿名 2020/05/30(土) 08:59:06 

    >>1033
    えー、ドン引きだね
    なんの影響もなかったことを喜んでくれてもいいのにね…
    旦那に報告してFOしよう

    +2

    -0

  • 1058. 匿名 2020/05/30(土) 08:59:28 

    >>695
    あのさ、独身小梨ってすぐこども手当もらってるくせに!(怒)って言うけどさ所得によっては一銭も貰えないんだよw
    しかも年に3回、4ヶ月分が振り込まれるけどこどもの食費で消えるレベルの額だよ?w
    独身って何でも一人計算するけど、所帯持ちは単純に×家族分だからね?
    旅行行っても遊びに行っても外食行ってもあなたがいつも払う額の倍以上なんだよ。
    少し考えてから発言しようね?

    +12

    -18

  • 1059. 匿名 2020/05/30(土) 08:59:49 

    >>639

    確かに!

    +2

    -0

  • 1060. 匿名 2020/05/30(土) 09:00:43 

    >>1051
    よっぽど主が普段やらかしてんのかなーって思ったよ
    文章からも余計な一言が多そう

    +9

    -1

  • 1061. 匿名 2020/05/30(土) 09:01:03 

    旦那が薄給で尚且つ趣味とかギャンブルで一気に10万溶かすような人なら渡さずに子供のためや生活費に充てたい気持ちも分かる。
    ちゃんとお金の使い方節制できる人で普段満足に稼いでる人なら全然好きに使ってくれていいけどさ。

    +3

    -1

  • 1062. 匿名 2020/05/30(土) 09:02:49 

    >>1054
    小さい子供いるけど10万ぽっちでイェーイとは思えないです
    先見えないし、ずっと家で面倒見てて疲労半端ないし

    +13

    -5

  • 1063. 匿名 2020/05/30(土) 09:05:00 

    >>312
    気にしてる側ともらいたい側は同じ側の事を言っているので、どっちもどっちになっていない。

    +1

    -0

  • 1064. 匿名 2020/05/30(土) 09:05:56 

    >>1060
    やらかす人だからって40万円野郎なんて普通は言えない

    +2

    -2

  • 1065. 匿名 2020/05/30(土) 09:06:28 

    ツイッターで胎児の分も給付してって騒いでた人たちどうなった?

    +1

    -0

  • 1066. 匿名 2020/05/30(土) 09:09:39 

    >>695
    本当にこの言葉よく出てくるよね

    結婚して子ども産むのは
    将来の納税者を生み出す為じゃありません

    うちの子が納税者にならなくても怒らないでね
    (海外移住とかしちゃうかもしれないし)

    +6

    -3

  • 1067. 匿名 2020/05/30(土) 09:10:50 

    >>1065
    ここにも居なかった?
    7ヶ月なのに!って人

    +3

    -0

  • 1068. 匿名 2020/05/30(土) 09:12:07 

    >>1
    前半は嫌味言う人が悪いけど
    後半の会社のマスクしたいってのは図々しい
    会社のマスクって緊急時のために保管してあるものなのでは?
    40万もあるしマスクの供給も安定してきたし自分で買いなよ

    +3

    -0

  • 1069. 匿名 2020/05/30(土) 09:13:06 

    >>1066
    でも、将来の納税者だから色々と優遇されてることも忘れないでね

    +1

    -4

  • 1070. 匿名 2020/05/30(土) 09:13:41 

    >>1062

    10万なんて1ヶ月の習い事や塾代浮いた程度です
    イェーイなんてなりませんよ

    +3

    -5

  • 1071. 匿名 2020/05/30(土) 09:13:51 

    >>1065
    自分も妊娠中だけど胎児の分も!なんて思ったことなかったからびっくりしたわw
    そんなん言い出したら何もかもキリがないのにね
    そういう事大声で言える人とは関わり合いたくないわー

    +6

    -0

  • 1072. 匿名 2020/05/30(土) 09:14:51 

    >>1069
    あなたもかつてはこどもでしたけど今優遇されてますか?(笑)

    +7

    -1

  • 1073. 匿名 2020/05/30(土) 09:15:00 

    >>39
    90万あったら4人家族ならハイシーズンに1週間ハワイ行けるけど、7人も子供いて9人家族だったら90万でも2泊3日のディズニー旅行が関の山だな…

    +3

    -0

  • 1074. 匿名 2020/05/30(土) 09:17:15 

    >>1070
    じゃあ受取辞退してもらえますか?

    +4

    -3

  • 1075. 匿名 2020/05/30(土) 09:18:46 

    >>1072
    確かに!

    +0

    -0

  • 1076. 匿名 2020/05/30(土) 09:19:21 

    >>1004
    頑張って請求しよ(>_<)あなたが旦那にバレずにこっそり離婚決めてるなら離婚資金と思って今のうちに請求しよ(/ _ ; )離婚の為の引っ越し代やマンションの頭金やら離婚の準備金の足しの10万!!DVとかは大丈夫かな⁇あるなら少し避難してるって市役所に言えば旦那に振り込まずあなたの口座に入れてくれるよ!!もう届いてる地域だったらアレやけど_| ̄|○

    +2

    -0

  • 1077. 匿名 2020/05/30(土) 09:19:31 

    まだ振り込まれないのが辛い
    ガス代だけ払えないかも
    猶予申請するしかない…

    +0

    -3

  • 1078. 匿名 2020/05/30(土) 09:19:48 

    >>1016
    本当だよね。うちの近所のパブも昨日も相変わらず全力で近所に迷惑かけまくりのカラオケの音漏れかまして+自粛なんてGWにちょこっと3日くらい休んで毎日ガンガン店開けてて100万貰ったんじゃない?
    しかも田舎だから店舗の家賃も10万いかないだろうし、求人出てた時は時給1400円で人雇ってたみたいだから痛くもないでしょ。
    看板降ろして店の前の扉部分のロゴは削った?跡があったけど、マジで何がしたいの?てか違法にやってる時間帯があるからズル賢く警察にバレないように(でもなんか警察とズブズブそうなんだよな)看板撤去してこれから法を潜り抜けようと悪知恵働いたんだろうよ。
    水商売の人間って基本ズル賢いよね。こんな店こそ存命希望しないんだけど。

    +4

    -0

  • 1079. 匿名 2020/05/30(土) 09:20:45 

    >>978
    いいな。うちは一人っ子だから30万だわ。でもそれも夏のボーナスは出ないと事前に聞かされてるから貯蓄するから実質ゼロ円

    +2

    -1

  • 1080. 匿名 2020/05/30(土) 09:21:38 

    うちの会社民度低いから
    「○○さんとこ40万やろ?めっちゃええなあー!」
    「ええやろ!やらへんで!ガッハッハー!
    でも息子に給付金前借りさせろってせびられたわ!
    あいつパチンコに使うから絶対渡されへん!」
    こんな感じだよ…

    +1

    -1

  • 1081. 匿名 2020/05/30(土) 09:21:43 

    >>1
    そもそもこのトピ主の文章力ないのが
    事を大きくしている件

    +6

    -0

  • 1082. 匿名 2020/05/30(土) 09:25:07 

    はじめの方読んでないけど、結局、家族分(というか子供分)もらう人ずるい!って流れなんだね。
    例えば同じ年齢で独身の人と2人子持ちの人がいたら、独身の人が「あの子は子供いるだけで30万か!」ってイライラしてんのかね。

    +3

    -0

  • 1083. 匿名 2020/05/30(土) 09:26:39 

    40万野郎は、言わないな。給付金出るのだし、皆んな自分で調達してるんだからとは思うけれど、それも言わない。
    他人の家庭にそこまで興味ない。

    +2

    -0

  • 1084. 匿名 2020/05/30(土) 09:33:16 

    >>1082
    子供1人大学まで出すのにいくらかかると思ってんだって話だよ
    お金かかることも承知の上で産んだからいいんだけどさ
    独身の人にずるい呼ばわりされる筋合いはないよね

    +3

    -1

  • 1085. 匿名 2020/05/30(土) 09:35:58 

    >>1
    でも正直羨ましい、10人居る大家族なら100万円だよ

    +1

    -0

  • 1086. 匿名 2020/05/30(土) 09:37:56 

    >>49
    だよね。
    10万円給付遅くて「シネって事ですか」とか「税金はすぐくるくせに給付金は来ないってふざけんな」とかの暴言をネットでもよく見るけど、
    そもそも10万円なくて詰む人は10万円貰っだところですぐ立ち行かなくなるだろうなと思う。

    税金は早くくるくせに〜ってやつは、そりゃベースが出来てるやつは期日通りすぐ作れるけど、初めての給付で大変だろうし、色んな人が役所に詰めかけて来たり暴言吐かれたりしながら毎日残業して頑張ってるのにそういう背景は考えられないのかなと思う。

    +11

    -0

  • 1087. 匿名 2020/05/30(土) 09:38:00 

    >>929
    戦中ではないけど非常事態宣言・休業要請が出るくらい非常時なんだから普通みたいにはいかないでしょ。
    職を失うかどうか、失った時に次の仕事を簡単には探せそうにないって状況になったらトピ主みたいな自分の事しか考えない人は嫌われても仕方ないと思う。

    +3

    -1

  • 1088. 匿名 2020/05/30(土) 09:40:39 

    >>20
    文章力がないのかな?
    そのまま読むと
    40万貰えて羨ましい、と言われるのは迷惑だけど
    自腹でマスク買うのはイヤだから会社のやつタダで欲しいんです、ってなる。
    なんだコイツ、ワガママだな、思う人でてくるよ。


    +7

    -3

  • 1089. 匿名 2020/05/30(土) 09:41:26 

    >>577
    複数回支給の話もあるけど、この人数の差が凄いことになるよね〜。
    3回支給されたら、単身者30万、4人家族120万、10人なら300万!!?
    10人家族の例に当てはまる人は少ないだろうけど、4人120万だって、年間の貯金額くらいあるもんね・・・。

    子供多いと先々出費も多いから・・・と言う意見もあるけど、将来の学費とかを支給してるわけじゃなく、あくまでコロナ自粛による生活保証としての支給だよね。
    さすがに差がエグいわ。

    +4

    -0

  • 1090. 匿名 2020/05/30(土) 09:42:22 

    >>978
    すごい!
    それは嬉しいね!!
    私は子供と2人だから20万円だけど、子供の分は子供の勉強と習い事代に全部消える予定です。
    助かりますね!

    +3

    -1

  • 1091. 匿名 2020/05/30(土) 09:42:39 

    >>1「私だけでも会社に保管してるマスク使いたい。」

    …???

    +4

    -0

  • 1092. 匿名 2020/05/30(土) 09:42:56 

    >>3
    こういう人ほんとに可哀想。

    +4

    -0

  • 1093. 匿名 2020/05/30(土) 09:43:52 

    >>899
    十人十色
    色んな意見があってもいいのに、その言い方

    +2

    -0

  • 1094. 匿名 2020/05/30(土) 09:44:06 

    申請書すら届かない

    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2020/05/30(土) 09:47:50 

    >>1086
    確かに給付金の申請書やマスクも遅いけど、ここぞとばかりにもう一度10万よこせ!みないな書き込みもよく見る。

    気持ちはわかるけど、そう言う書き込みしてる人ってコロナの影響はあまり受けてなくて、給付金をボーナスみたいな感覚で言ってそうなのがちょっとひいちゃう。

    +4

    -0

  • 1096. 匿名 2020/05/30(土) 09:48:08 

    >>25
    無意識に◯◯ちゃんちは子供3人だから50万円か!とかは思ったけど、好きな友達だからズルいとは思わなかったなー。

    でも第2回目があるならば、納税者の分だけにするとか、子供は1人3万とか、3人目から減額とかにした方が良いかもね。

    私はシングルだけど、「え!子供も10万貰えるの!?」って思ったから。

    +7

    -1

  • 1097. 匿名 2020/05/30(土) 09:48:41 

    >>93

    わかる。
    普通に「ムカつきました。 腹立ちました。」でいいと思う。
    実際ムカついてんだろうし。

    +4

    -0

  • 1098. 匿名 2020/05/30(土) 09:50:29 

    >>1
    今回の給付金で嫌な思いしている方

    +0

    -0

  • 1099. 匿名 2020/05/30(土) 09:51:32 

    >>309
    実際嫉妬でしょ
    なりたいのになれないから

    +0

    -1

  • 1100. 匿名 2020/05/30(土) 09:51:38 

    >>1073
    十分じゃない?

    +3

    -0

  • 1101. 匿名 2020/05/30(土) 09:52:26 

    >>1
    主の言ってることは釣りかもしれないけど矛盾しまくってるよ
    家族が多かろうが少なかろうが1人10万はみんな平等だし、マスクの必要枚数も家族が多ければその分多いのは当たり前。
    4人家族なんてそこら中にいるし、4人分のマスク買わないといけなくて大変だから自分だけ会社のマスク使わせろはわがまますぎるし非常識だよ
    その会社の人もなかなか性格悪いけど、主も同じ。

    +15

    -3

  • 1102. 匿名 2020/05/30(土) 09:54:04 

    いいなーいいなー言っても自分貰える分増えないんだし外で言う人はやめた方がいいと思う。見苦しい。そう思っているので何か言われたら見苦しい人認定を心の中でしてる。

    +3

    -0

  • 1103. 匿名 2020/05/30(土) 09:54:13 

    >>802
    最近どこのトピでも1つくらいわらって使ってる人いる。そして大体つっこまれてる。同じ人かな?

    +1

    -0

  • 1104. 匿名 2020/05/30(土) 09:56:11 

    >>3
    なんでお互いに納得できる話し合いすらできない人と結婚してるのか…それが不明すぎて。親は自分で選べないけどさ。お金がもらえないことを旦那のせいにせず、役所のせいにするなんて筋違いすぎる

    +12

    -1

  • 1105. 匿名 2020/05/30(土) 09:56:14 

    こども
    (赤ちゃんも未就学児も小中学生も高校生も)
    みんな10万だから不公平に見えるのかな

    確かに一律同等の経済難では無いと思うけれど
    線引きって難しいですね

    +2

    -1

  • 1106. 匿名 2020/05/30(土) 09:57:44 

    >>1072
    はい?
    今は納税者の立場ですが?

    +1

    -0

  • 1107. 匿名 2020/05/30(土) 09:58:01 

    >>13 ただその分今までお金かかってきたんだよ、、、

    +3

    -2

  • 1108. 匿名 2020/05/30(土) 10:00:54 

    >>1096
    3人目からこそちょっと増額してほしいけど……

    +2

    -11

  • 1109. 匿名 2020/05/30(土) 10:01:04 

    >>1074
    えー、ウェーイってなる人以外は辞退しないといけないの?
    ウケる。

    +2

    -2

  • 1110. 匿名 2020/05/30(土) 10:02:22 

    >>1106
    あなたは納税者になるのよー
    って育てられてきたんですね

    +0

    -1

  • 1111. 匿名 2020/05/30(土) 10:02:45 

    >>1058
    私も子供いるけど・・・この書き方じゃ、独身の方からしたら好きで産んだんでしょ?と思われるよ。

    単身者と違って家族の旅行や外食が単純に倍以上かかるって、遊ぶお金だし(笑)
    苦しけりゃ行かなきゃいいじゃんと思われるだけだよ。

    食費や光熱費は単純に×人数分じゃないしね。

    +13

    -2

  • 1112. 匿名 2020/05/30(土) 10:03:01 

    >>1107
    なんで?

    +0

    -0

  • 1113. 匿名 2020/05/30(土) 10:04:02 

    >>1109
    10万ぽっちもらっても、みたいな言い方してたら、じゃあ返せば?と思われても仕方ないよ。

    +8

    -2

  • 1114. 匿名 2020/05/30(土) 10:04:37 

    習いごとや塾で消えるから...って言ってる人。給付されるだけでもありがたいとか思わないのかね。

    +4

    -1

  • 1115. 匿名 2020/05/30(土) 10:05:45 

    >>728
    優しすぎる!!
    うちは、私と子供の分を渡してくれることになった。
    子供の分は子供の貯金に、私の分はパーっと使う✨

    +4

    -0

  • 1116. 匿名 2020/05/30(土) 10:06:41 

    >>1105
    小学生までの子供3万、それ以上5万とかでも良かったのかもねー。

    それなら独身も子持ちも子沢山も、そこまで差が出来ず不平等感が減ったかも。

    +11

    -1

  • 1117. 匿名 2020/05/30(土) 10:06:43 

    >>1113
    ツンデレなんじゃない?
    裏で喜んでるよきっと。

    +2

    -0

  • 1118. 匿名 2020/05/30(土) 10:06:49 

    >>323
    うちも子供服は私の小遣いからだよ。
    服は贅沢品なんだって、制服と体操服あれば十分と思ってるみたい。
    ちなみに、高1の娘。

    +5

    -0

  • 1119. 匿名 2020/05/30(土) 10:06:53 

    >>1
    マスクに対してすごく言ってますけど備品として従業員は使用していい物だっだら普通に使っていいと思います。文章の問題であってずうずうしくはないでしょ
    40万もらおうがもらわまいが使えるものは使うのが普通では?

    +4

    -1

  • 1120. 匿名 2020/05/30(土) 10:08:10 

    >>1110
    どうぞ国の制度を一から学び直してください

    +5

    -0

  • 1121. 匿名 2020/05/30(土) 10:09:07 

    >>121
    それは専業じゃなくても同じこと。
    兼業も、子持ち子なしも、みんな民度低い。
    でも、ネットだからだよ。テラハの件で分かったでしょ。
    普段人に面と向かって言えないようなことも言えちゃうんだよ。そういうこと言いたい人が集まってるから、仕方ないよね。

    +7

    -0

  • 1122. 匿名 2020/05/30(土) 10:09:29 

    >>279
    それを言い出せないのは問題だよ。

    +4

    -0

  • 1123. 匿名 2020/05/30(土) 10:09:55 

    義父が使い道に口出してくる。

    子供たちにあれ買ってやれ、
    この家電はもう買い換えろ

    自分たちで考えて使いますから

    +12

    -0

  • 1124. 匿名 2020/05/30(土) 10:12:00 

    >>1082
    独身で10万の方が好き勝手使えていいよね
    子供いたら子供の分は貯金して自分の分を子供と一緒に使うことになるよ…はぁ

    +7

    -1

  • 1125. 匿名 2020/05/30(土) 10:13:01 

    うちは夫と2人だから20万。特に話し合ってはいないけど、夫が電車通勤を控えて車で通勤してるから、駐車場代や高速代に消えたお金の補填に助かるねって事になってる。けっこうテイクアウトのお弁当を買ってるから、その分も助かる。
    あっという間に消えそうだけどありがたいよね。

    +2

    -0

  • 1126. 匿名 2020/05/30(土) 10:13:46 

    >>1113
    子供いたら10万でイェーイってならなきゃいけないの?ならないよってだけじゃん

    +2

    -1

  • 1127. 匿名 2020/05/30(土) 10:14:18 

    >>6
    ぎりぎりで産まれたばかりの赤ちゃんにも10万でラッキーって言ってた人には引いたよ
    おさがりで買うものもほとんどないし

    +2

    -4

  • 1128. 匿名 2020/05/30(土) 10:15:19 

    >>25
    ずるいってなんだよ!って感じだよね。
    1人10万で平等じゃんね。

    +6

    -2

  • 1129. 匿名 2020/05/30(土) 10:16:32 

    >>1116
    それはそれで荒れてそう…一律でいいよ
    余計な仕事増やさずそれよりさっさと給付してほしい

    +3

    -0

  • 1130. 匿名 2020/05/30(土) 10:18:25 

    >>1015
    想像じゃなく実体験だけど
    独身から結婚して生活費が何でも倍にはならなかった。1.5とか1.8倍?
    子供産まれて赤ちゃんの内は独身時の倍かかるようになった。
    保育園時代(無償化前で保育園代がかかり)に独身の2.5倍くらいだったわ。
    保育園無償化で1.5倍に戻った。
    無償化本当にありがたいです。

    ずっと家計簿つけてたけど、こんな感じ。

    +2

    -0

  • 1131. 匿名 2020/05/30(土) 10:21:14 

    >>695
    子供手当て貰ってるでしょ?言われるほど高くないよ。一般家庭で月5000円くらいじゃない?子供小さいところはおむつ代に消える程度

    +1

    -0

  • 1132. 匿名 2020/05/30(土) 10:23:44 

    >>1110
    小学校で国民の義務として納税があること学ぶよね

    +3

    -0

  • 1133. 匿名 2020/05/30(土) 10:23:48 

    >>230
    ストッキング支給して欲しい人なんているの?初めて聞いた。そんな事言う人に出会ったことない。

    +10

    -0

  • 1134. 匿名 2020/05/30(土) 10:24:26 

    >>1118
    え、やばいね旦那さん。服は生活必需品だよね。もちろん限度はあるけどさ。
    自分もスーツ一着、Tシャツ一枚、ズボン一本で生活してほしいね。下着靴下も一枚で!

    +5

    -0

  • 1135. 匿名 2020/05/30(土) 10:27:16 

    さっきYahooニュース見てて
    給付金について、自治体の職員から、国に対して丸投げだとかの非難コメントが多かったんだけど。
    確かに今は忙しくて大変なのはわかる。
    働いてくれてありがとう。
    でも、あえて言わせてもらいたいのだが、
    公務員とはそういうものなのでは?
    有事に、地域のために働くのが仕事でしょ?
    だからこそ首切られることもないし、業績に関わらず給料やら年金がでるのでしょ?
    受け入れて頑張って働いてもらいたい。

    +13

    -0

  • 1136. 匿名 2020/05/30(土) 10:28:30 

    >>25
    子無し夫婦だけどズルいとは思わなかったなー
    それより同居の一切うちにお金入れてない舅姑が全部自分達の為に使うつもりなのにドン引きしてる

    私のパート無くなって苦しいんだけどなー

    +2

    -0

  • 1137. 匿名 2020/05/30(土) 10:29:19 

    昨日都内某下町でね
    怪しさ満載のパッケージの箱入り50枚のマスク税込3000円で売ってたの。
    そしたら80歳くらいのご婦人が手に取ったのよね。
    んでレジに持っていったんだけど、店員に
    「給付金がなきゃこんなに高いマスク買えないわよ〜」
    だって。

    いや、それ店ぼったくってっから。
    もうそんなレベルのマスクは1500円だってみんな買わねーよ。
    って心で呟いた。

    +1

    -2

  • 1138. 匿名 2020/05/30(土) 10:31:09 

    >>1118
    高校生女子にそんなの虐待だよ
    旦那さんに将来娘に見捨てられたくなかったら服ぐらい買ってやれと言ってあげて欲しい

    +8

    -0

  • 1139. 匿名 2020/05/30(土) 10:32:43 

    >>973
    先輩が独身で主が子持ち既婚者なのと、先輩が子供に支給される給付金に言及してることから
    主と自分の立場を重ねて考えてる人がいるのでは?
    だから、内容の是非は二の次でひたすら「主は悪くない」という思考だけでマイナスを押してる人がいるんじゃないかと

    +0

    -0

  • 1140. 匿名 2020/05/30(土) 10:36:23 

    >>1109
    嬉しくないなら返せば?

    +0

    -0

  • 1141. 匿名 2020/05/30(土) 10:37:14 

    >>21
    通りすがりのものですが、、(´-ω-`)
    勝手な憶測で人が傷付く言葉を言えば、その言葉は貴方にそのまま帰ってきて、、、。
    積み重ねれば顔に出てきますよ。

    +1

    -0

  • 1142. 匿名 2020/05/30(土) 10:39:18 

    >>52
    パスポートは?
    うち、家に置いてるパスポートで出したよ。

    +0

    -0

  • 1143. 匿名 2020/05/30(土) 10:39:40 

    >>994
    私も母子家庭ですが、正社員なのでなんの手当も医療費免除もないです。無償になる前は保育園代も払ってました。

    母子家庭になって知ったことですが、生活ギリギリの給与でも支給対象外になり、なんの免除もないんだなぁと言う感想です。だからと言って免除してほしいと思ったこともないです。
    元気に働けてるので。

    正直、ネットでみる高額な支給をもらってる母子家庭は実在するのか?と思うくらいです。

    非正規や働けず手当をもらってる方もいると思いますが、全員同じではありません。
    母子家庭=高額手当の偏見で母子家庭と言うだけで叩かないで欲しいです。

    手当をもらってる母子家庭の方も、手当ラッキーみたいに言ったり、手当少ない!もっとくれ!みたいな書き込みはやめてほしいです。

    働いて、手当無しできちんと納税している母子家庭まで偏見を持たれるのは悲しいです。

    +2

    -0

  • 1144. 匿名 2020/05/30(土) 10:50:43 

    >>1018
    固定資産税と自動車税の振込用紙と支給金の案内が同時に来たから、貰って払って差引ゼロという話になっただけで、貯金に回したつもりはないよ。

    ただ、いまも変わらず新生活的自粛してるのに使う用途がない。
    強いて言うなら、休校中の子どもの本やゲームで3月から10万は軽く使ってる、あと食費光熱費増加分、自粛中に手がけた収納整理と庭のメンテナンス器具、諸々でもう既に全額使ってることになるかな。

    解除後にわざわざ旅行行ったり外食行くためだけの給付金ではないよね?
    収入減った人が家賃の支払いにあてるのはよくて収入変わらずの人は必ず余分な何かを消費しなきゃいけないっていうのはおかしい理屈だと思うけど。
    どう使ったっていいんでしょ?

    +6

    -1

  • 1145. 匿名 2020/05/30(土) 10:55:29 

    >>752
    うちも。
    大学生の子3人で世帯給付金50万だけど、子ども1人分の半年の学費で消える予定。
    学費の出費が凄すぎるので有難いですが。

    +3

    -0

  • 1146. 匿名 2020/05/30(土) 10:57:46 

    >>1018
    私もいつも思ってた。
    そうすると、貯金と一緒だよね。
    でも、まぁ、何に使おうがいいんだけど。

    +2

    -0

  • 1147. 匿名 2020/05/30(土) 11:03:29 

    >>1137
    その店がぼったくってるとは限らないよ
    そもそも、仕入れ先の中国がボッタクリ価格で販売してるから、経費分だけ上乗せした良心的な店でも3000円前後になったりする
    最近は徐々に下がってきたけど、中国産のマスクは良心的な値段を付けてもボッタクリだと思われる危険があるから
    国産のマスクの仕入れに動いてるけど、それも仕入れ値を考えたら3000円前後の価格にしないと経費が出ない

    +1

    -0

  • 1148. 匿名 2020/05/30(土) 11:04:47 

    >>975
    うーん、バブル時代はそうだったかもしれないけど
    この不景気で、パーっと使う人なんてほんの一部だし、
    それこそ給付金なくても余裕の、お金のある人なんじゃないかな。

    お金じゃなくてポイントで貰ってたら使うのになー。
    現金となるとね、そんな気軽に使えない。

    +4

    -3

  • 1149. 匿名 2020/05/30(土) 11:05:22 

    >>854
    コロナで休業した後ってのも書いてあげれば分かりやすいんじゃない?

    「私だけ」って言葉に叩かれたから「(家族の中で)私だけ」って意味なんですって言い出しておきながら結局会社の中で他の人は会社のマスク使ってないってばらす。釣りでなければ性格に問題ありだわ

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2020/05/30(土) 11:08:10 

    >>1127
    なんで引くの?
    今お金かからなくたってこれから必要になるんだから、いいじゃない。

    +1

    -0

  • 1151. 匿名 2020/05/30(土) 11:09:39 

    >>1073
    4人家族なら貰えるのは40万だから、やっぱりディズニーじゃね?

    +3

    -1

  • 1152. 匿名 2020/05/30(土) 11:12:42 

    >>1144さすがに旅行とか外食とかは言ってないよ。
    私は固定資産税と車税は予め準備していたお金で支払って、給付金はネットで色んな県の高めの食材とか物を購入したからさ。
    元から支払う予定だったものに給付金を使ってちゃ貯金と一緒なんじゃないかと疑問に思ったの。
    でも生活キツいなら仕方ないよね。
    余裕がある人は税金の支払いとか貯金するより微力でも日本の経済の為に使って欲しい。
    国家安全性法の導入決定のトピ見て、このままだと中国に乗っ取られそうですごく不安。小さな努力でもしないと、何もしないと日本終わるよ。

    +3

    -1

  • 1153. 匿名 2020/05/30(土) 11:32:43 

    >>1146
    貯金がダメってさ、死ぬまで寝かすなら支援金の意味ないと思うけど、いまお金に困ってない人はすぐに使い途なんて、決まらないよね。
    いったん取っておいて、この先給料減ったら生活費だし、余裕あるようなら贅沢品買ったり旅行行ったりするつもりの人もいるよね。
    それが受け取ってすぐ使わないのはよくないみたいなことなんで言われなきゃいけないの?

    カツカツで暮らしてる人以外貰わないでみたいな気持ちが透けてみえる。
    他人の使い途に口挟むの浅ましいよ。

    +2

    -5

  • 1154. 匿名 2020/05/30(土) 11:47:57 

    >>686
    主の書き込み全部良く見てみなよ。主が普段からって書いてある言動全部コロナ騒動後のやり取りだよ。
    意図的なのか素なのか分からないけど誤解させる様に書いてある。コロナ前の説明がないから書き込みだけ見てるとコロナ騒動後に嫌われたとしか思えない。

    +0

    -0

  • 1155. 匿名 2020/05/30(土) 12:08:30 

    >>39
    うち子ども6人だから80万。
    羨ましく思う人なんているのかな?
    ディスられることばかりだよ。
    ○人もよく産んだね?ポンポン産んで~笑
    ○人もいらない等々。

    +9

    -1

  • 1156. 匿名 2020/05/30(土) 12:08:36 

    >>1148
    貧乏性なんだね

    +3

    -0

  • 1157. 匿名 2020/05/30(土) 12:12:43 

    >>3
    うちの旦那は俺使い道ないから使いなよってくれるから有り難く使うわ。

    +5

    -0

  • 1158. 匿名 2020/05/30(土) 12:18:04 

    >>1119
    それはそうなんだけど、時期を弁えてという事だと思うよ。コロナもなくて普通の時に、会社に来たはいいけど喉がイガイガし始めたから1枚貰いまーすとか、書庫整理で埃予防とか、その程度ならいいけど、今の時期にそんな事言ってしまったら、>>1さんのような考えの人に毎日しっかり使われて、会社の保管分があっと言う間になくなりそう。

    +5

    -0

  • 1159. 匿名 2020/05/30(土) 12:20:51 

    >>1153いや、お金に困ってない人こそ使わなきゃ。使う物がないってそんな無欲の人いる?
    いったん取っておいて給料減ったら生活費、余裕あるようなら贅沢品、ってそれ逆に余裕のない人だよ?
    今、お金を使う事に意味があるんだと思うけど。
    他人の使い途に口挟むの浅ましいって言うけど、カツカツな人はしょうがないとしてもある程度余裕があるなら今お金使おうよ。
    そのための給付金じゃない?

    +10

    -1

  • 1160. 匿名 2020/05/30(土) 12:32:49 

    貰った給付金を何に使おうと自由だよ。経済状況や仕事に影響があったかどうかは、各家庭毎に違うんだから。
    ただ、政府としては困窮する国民に対しての支援の意味と、今現在だけではなく第2波にも備えるための給付金だと思うよ。その辺りを理解していればどんな使い方でもいいんじゃないかな。

    +10

    -0

  • 1161. 匿名 2020/05/30(土) 12:35:54 

    >>1155
    うち5人目妊娠中なんだけど、4人のママからポンポン産んで~って言われたときにははぁ?と思ったわ。しかも子供の年の離れ方も同じ感じ。ポンポン産んで~とか余計なお世話だわって思うよね。

    +8

    -2

  • 1162. 匿名 2020/05/30(土) 12:43:13 

    中学生以上のこどもがいる方、こどもの分の給付金はどんな使い方してる?こどもはどんな反応?

    10万くれなきゃ学校行かないなんて記事もあったけど、10万こどもに丸々あげちゃう家庭ってある?

    うちの子はまだ幼児だからこんな揉め事はないけど、この記事の話を旦那にしたら、別に家計が困窮してなきゃ(仮にうちの子が中学生だったら)10万あげていいと思うけど?と普通に言われてドン引き。

    は?お小遣いとして給付されるわけじゃないし児童手当と同等の扱いじゃない?だいたい中学生に10万も渡すなんておかしいでしょ。と言ったら、個人に給付されるんだから別にいいじゃん。と普通に言われて価値観合わなすぎて辛い。

    +7

    -2

  • 1163. 匿名 2020/05/30(土) 12:51:50 

    >>1159
    給付金自体の目的は、経済活性化じゃなくて家計への手助けだよ。
    勿論、経済も活発になればいいだろうけど。
    ちゃんと総務省のサイトにも家計への手助けって書いてあるんだから、
    それ以上のことを、ましてや他人に求めなくてもと思う。

    総務省|特別定額給付金(新型コロナウイルス感染症緊急経済対策関連)
    総務省|特別定額給付金(新型コロナウイルス感染症緊急経済対策関連)www.soumu.go.jp

    総務省|特別定額給付金(新型コロナウイルス感染症緊急経済対策関連)すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。メインナビゲーションへジャンプメインコンテンツへジャンプフッターへジャンプすべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有...

    +6

    -3

  • 1164. 匿名 2020/05/30(土) 13:08:32 

    >>1162現金でいくらか渡すのもお金の勉強になっていいと思う。大きい買い物とかも、子供が欲しがる時にお金を渡してあげたら?
    丸々10万を1回で渡すのはちょっと怖いよね。

    +5

    -0

  • 1165. 匿名 2020/05/30(土) 13:18:04 

    >>367
    計算全くもっておかしい(笑)
    世帯収入は変わらないでしょ。
    支出の項目変わろうと、税金は一律10%(厳密には違うけど)
    子供のものを買うのは、親。
    支出項目は個人の自由だよ。なのに何でそれを税金で賄うの?

    子供手当てズルイーって意見、そんなに理解できないもの?

    +2

    -1

  • 1166. 匿名 2020/05/30(土) 13:25:43 

    >>1165
    ヨコだけど。
    子ども手当より累進課税をどうにかしてほしい。
    そっちの方がズルイーとおもうよ。
    低収入の方が得してる。

    +3

    -0

  • 1167. 匿名 2020/05/30(土) 13:26:56 

    にっこり笑って、「あなたも4人家族だったら40万ですよー」って言うかな。

    +6

    -1

  • 1168. 匿名 2020/05/30(土) 13:27:16 

    10万円は個人に配られるものだから旦那さんに使わせてあげなよ、な類のコメントをしてる人は独身だと思ってる。結婚してて子供もいる人なら、なおさら今回の給付金は○○家に何十万配られるって感覚になると思う。

    +4

    -4

  • 1169. 匿名 2020/05/30(土) 13:31:49 

    うちは子どもに一万ずつあげて、残りはパーッと使う!
    経済回しまーす(微々たるものだけどね)!

    +7

    -0

  • 1170. 匿名 2020/05/30(土) 13:35:25 

    マスク着用義務があるなら職場が用意しないとね。

    用意できないなら従業員にマスク着用のお願いでしょ。

    給付金とは別のお話しだと思うけどな。

    +5

    -0

  • 1171. 匿名 2020/05/30(土) 13:35:59 

    >>577
    でもそれは毎月家庭でかかるお金も違うしある意味平等なのでは?
    独身の生活と子育て世帯の生活ってそもそも金額が違うし。
    旦那さんの収入が途切れてしまったら子どもさんの手当てを当てる家庭もあるんじゃないかしら?

    +0

    -2

  • 1172. 匿名 2020/05/30(土) 13:39:02 

    >>1116
    そんなの子供にいらない!!私達の税金!!て噛みつく人は例え一万でも噛みつくよ。

    +1

    -2

  • 1173. 匿名 2020/05/30(土) 13:39:53 

    >>3
    私の所は子供の分は子供用に貯金
    旦那と私はそれぞれ使って残りは貯金って感じだけど
    旦那の会社の人達はみんな貰えないみたい。
    奥さんが全額貯金するらしい。
    本当に貯金するのかわからないけど。

    +2

    -1

  • 1174. 匿名 2020/05/30(土) 13:40:47 

    >>1168
    私も同じこと思ったけど、最近のご夫婦ではお財布が別って感じの家庭も多いみたいだよ。
    うちは全額家計費に混ぜちゃう。

    +2

    -0

  • 1175. 匿名 2020/05/30(土) 13:41:12 

    >>1156
    そう?
    平成生まれの現実主義者です。

    +3

    -3

  • 1176. 匿名 2020/05/30(土) 14:29:11 

    >>1003
    1人10万円。分かってるのかな?

    +3

    -1

  • 1177. 匿名 2020/05/30(土) 14:31:00 

    >>3
    うちは旦那が自営でコロナで仕事激減し家族4人分の40万の給付金は全て来月の生活費で消えます。仕方ないといえばそうなんだけど。職場のパートさん達は家電を買うとか家具を買いにいくとか話してるからうらやましい。

    +3

    -1

  • 1178. 匿名 2020/05/30(土) 14:53:33 

    他人の家の給付金にまで文句付けるようになるなんて、日本も落ちたもんだわ

    +4

    -0

  • 1179. 匿名 2020/05/30(土) 15:03:13 

    >>1078
    そんなに休まず開けてて売上半分下がってる感じだった?
    違反してるんなら通報しちゃえばいいよ!交番じゃなくて警察署とか役所に

    許可とるときに営業時間とかも申告しなきゃいけないし、本当だったらスナックでも風俗営業許可とらなきゃだめなんだよ
    確かデュエットとかも風俗営業許可ないと禁止だったはず
    カラオケえうるさいならその辺つついてみれば?
    がんばって!

    +2

    -0

  • 1180. 匿名 2020/05/30(土) 15:28:55 

    >>1043
    あなた独身さん?

    +1

    -0

  • 1181. 匿名 2020/05/30(土) 15:33:58 

    >>187
    うちも結婚した時に旦那から通帳とカードを渡されたし、周りの子もそんな感じで奥さんが管理して旦那さんにはお小遣い渡すって人ばかりだから私もビックリした!
    今時の夫婦は、夫婦で別もよくあるのかな?

    うちは給付金も旦那的には自分に関係ないというか家庭のお金って感覚だったのか私が「一応確認なんだけどさ…10万渡した方がいいの?」って聞いてみたら「え!!!いいの!?マジで!じゃぁ1万、欲しい!」って目キラキラさせながら言ってて不覚にも可愛いと思ってしまった(笑)

    +13

    -1

  • 1182. 匿名 2020/05/30(土) 15:48:34 

    >>1174うちは独身だけど旦那の分は旦那の分だと思ってるよー!

    +1

    -0

  • 1183. 匿名 2020/05/30(土) 15:50:07 

    >>1182間違えた!笑 既婚です。

    +1

    -0

  • 1184. 匿名 2020/05/30(土) 16:21:46 

    >>691
    うちも。
    世帯主に入る金だから!って。

    +4

    -0

  • 1185. 匿名 2020/05/30(土) 17:14:44 

    >>3
    妹の学費として勝手に使われました
    給付金について聞いたらもう使ったよ?と
    ボーナスもないからそのあてにしたかったのにショックすぎる

    +5

    -0

  • 1186. 匿名 2020/05/30(土) 17:26:38 

    >>1162
    中高生の子供います。
    中学生には1万円、高校生には2万円渡します。
    2人ともお手伝いをよくしてくれたのと、バイト代の補填として。
    子供の残りはそれぞれの口座に貯金して、夫婦のは家電とみんなで美味しい物を食べに行こうかなと。

    ちょっと甘いかな?

    +3

    -0

  • 1187. 匿名 2020/05/30(土) 17:58:03 

    >>975
    ごめん、正論書いた覚えもないし正論だとも思ってないwなんか地雷踏んじゃったみたいでごめん…
    まぁ、税金納めてるから稼いだようなもんだとは思ってるけどw
    で、あなたも言ってるように欲しいものあったり使いたいことがあったら私も使ってるよ。今は欲しいものも使いたいこともないし、無理矢理今使うなら今後コロナの影響がでた時のためにとっておきたいってだけ。
    あなたもが言うように欲しいものないなら今使う必要ないんだよね?だから私は貯蓄いきってだけw

    +2

    -3

  • 1188. 匿名 2020/05/30(土) 17:59:42 

    >>1111

    食費は×人数分じゃない?中高生になったら大人と変わらないよ
    こどもいないでしょ?w
    別に旅行や外食じゃなく、独身者よりも普通の生活(衣食住)だけでお金が掛かる=経済に貢献しているのわからないのかなぁw

    +1

    -3

  • 1189. 匿名 2020/05/30(土) 18:05:05 

    >>1111
    子どもいないのバレバレだよ~
    子どもいる人って子供って書かないからね
    これ某掲示板でも言われる簡単な見抜き方

    学がないか子どもいないかの二択

    +1

    -10

  • 1190. 匿名 2020/05/30(土) 18:11:41 

    >>1018
    >>出来れば物なり食なりに使った方が日本的には良いんだけどね。
    欲しいものは買ってるだろうからいいじゃん。欲しくないものを買えってのは暴論かと。

    +1

    -0

  • 1191. 匿名 2020/05/30(土) 18:23:29 

    >>1168
    笑った。
    ○○家ではなく、世帯主にですよ。
    だから全額世帯主のお金。
    世帯主が旦那さんなら、旦那さんのお金。
    それをガメツく横取りとか鬼以外の何者でもない。
    もちろん旦那さんが快く渡してくれるケースが当たり前と思うけど。

    +0

    -6

  • 1192. 匿名 2020/05/30(土) 18:57:21 

    >>1191
    あなたに笑ったw

    +3

    -0

  • 1193. 匿名 2020/05/30(土) 19:47:13 

    >>1058食費で消えるレベルの額だよ?wって、、、
    むしろ税金で食べさせてもらってるなら感謝しなw
    旅行に行っても倍かかるって、何当たり前のこと言ってんの?笑
    そんな事誰でもわかるけどそれがどうかした?
    なんか、普段税金払ってこんなアホの子供育てるの助けてあげてると思ったら不愉快だわ。

    +1

    -1

  • 1194. 匿名 2020/05/30(土) 20:33:38 

    さっき申請書類書いてたんだけど、生活保護受給者も申請出来るって改めて文章になって書類でみるとイラつく。
    本当に必要な人に渡すならいいけど、ろくに働かず寄生虫みたいな人に渡して欲しくない。普段からもらってんだから少しは遠慮して欲しい。と言うより、するべきだ。

    +2

    -0

  • 1195. 匿名 2020/05/30(土) 20:44:53 

    >>1194
    生活保護でも病気でどうしても働けなくてっていう人もいるからなぁ
    本当に必要な人と、与えるべきではない人との見極めが難しいよね

    自分が病気を患った時に、働きたくても動けない苦しさを味わったから…
    私も家族がいなくて貯金が底をついたら、生活保護を受けるしかなかったと思う

    +2

    -2

  • 1196. 匿名 2020/05/30(土) 21:53:33 

    >>1165
    横だけど、子持ち家庭は休校で仕事を休まざるを得えず収入が減るからその分の補填なのでは?
    私は独身だけど、子供にも10万支給されてズルイなんて思わないけどなぁ

    +3

    -0

  • 1197. 匿名 2020/05/30(土) 22:06:32 

    >>1063
    ん?

    主がそう言う考えだから
    そりゃ職場の人とズレ具合がどっちもどっちじゃん
    って事でしょ?

    +0

    -0

  • 1198. 匿名 2020/05/30(土) 22:08:14 

    >>1195生活保護でもいいんだけど、受給額が減るわけでもなく生活になんの支障もないのに貰えるのが意味わかんない。
    公務員もだろうけど、公務員みたいに税金も納めてないし生活保護が貰うのは納得いかないわ。

    +3

    -0

  • 1199. 匿名 2020/05/30(土) 22:22:57 

    >>1193

    食費で消えるレベルのはした金って意味なんだけどなぁ…w
    なんか、必死だねお前w
    ちなみにうちは所得制限で最低額しか貰ってないから食費にも満たないし、一度も使ってもいないけどねw
    専用の口座作っておいてそのまんまw

    +1

    -1

  • 1200. 匿名 2020/05/30(土) 22:45:26 

    >>1199お前w怖っwwwどっちが必死よ笑
    本当にはした金だと思ってんなら旅行とか自分達が遊ぶ旅行代が倍かかるとかガタガタ言わないでw生活苦しそうだし見苦しいw
    とにかく、口の利き方には気をつけな〜?

    +1

    -0

  • 1201. 匿名 2020/05/30(土) 22:54:59 

    >>1162
    自分だったら教育に活かせる買い物をさせるかな
    興味のある習い事やパソコンとか

    +0

    -0

  • 1202. 匿名 2020/05/30(土) 22:58:14 

    実家で両親兄弟と暮らしてるけど、父親がDV。母への暴力で何度も110番した。
    そんな金の亡者の父は家族に給付金なんか渡してくれないだろう。勝手に申請して50万受け取るような人間。
    なんで郵送で送ってくるんだろう。これじゃ申請書が家に届いたかどうかもわからない。こういうDVを受けてる家庭もあるのに。何が『DVは証明書があれば配偶者は別で受け取れる』だよ。そんな証明書を持ってる家庭だけと思うなよ、クソ政府が。

    +5

    -9

  • 1203. 匿名 2020/05/30(土) 22:59:37 

    >>1185
    ひど...

    +3

    -0

  • 1204. 匿名 2020/05/30(土) 23:04:57 

    未納税の子供がいるなら家族で生活費としてで良いと思うけど、納税してる大人なら、平等に受け取る権利がある。
    家庭内でこんなことが起こることがおかしい。

    +5

    -1

  • 1205. 匿名 2020/05/30(土) 23:58:58 

    >>838
    えっ、お金なかったから2人で9万ぐらい!
    仕事で手袋して鉄筋運んだり重いものもってとかして8年目壊れましたー!

    +1

    -0

  • 1206. 匿名 2020/05/31(日) 00:40:51 

    >>1202
    そこまでされてもまだ一緒に暮らしてるのはなぜ?
    警察にもお世話になるくらい酷いDVならさっさとお金貯めて実家離れる準備した方がいいんじゃない?

    +10

    -0

  • 1207. 匿名 2020/05/31(日) 00:51:20 

    >>1127

    オムツ代やらミルク代やらですぐ無くなるって

    +0

    -0

  • 1208. 匿名 2020/05/31(日) 01:25:33 

    >>117
    ごめん、借金か愛人かだと思ってしまった

    +1

    -0

  • 1209. 匿名 2020/05/31(日) 04:36:16 

    >>597
    私の友達、10年以上アメリカに住んでるけど実家に届いた書類に名前が記載されていて10万円貰えるって。どうなってるんだろうね。

    +4

    -0

  • 1210. 匿名 2020/05/31(日) 08:45:26 

    >>212
    こういう家庭もあるんだね!変な意味じゃなくね。
    子供の学費やスマホ代を奥さんのパート代から払うってすごい!
    ちなみに妊娠中は旦那さんが全部面倒見てくれるの?
    何かここ見てたら普段、人には聞けないような、いろんな家庭のやり方があるんだなって勉強になった。

    +3

    -0

  • 1211. 匿名 2020/05/31(日) 08:54:14 

    >>1209
    住民票が残ってるんじゃない?機械的な操作だから仕方ないよ。

    +3

    -0

  • 1212. 匿名 2020/05/31(日) 08:59:04 

    今の時代って、夫の預金口座を妻が管理してる家庭って少ないのかな?ここを見ていると、夫婦でも別々に管理してるパターンが多いみたい。

    +3

    -0

  • 1213. 匿名 2020/05/31(日) 17:54:44 

    父親が渡してくれない。
    今、申請中だけど
    ワシの口座に入るからワシのもんって
    言ってきた。
    泣きそう。

    +2

    -2

  • 1214. 匿名 2020/05/31(日) 19:24:56 

    >>836

    車検と自動車税って、車を購入した時点でわかっていた出費だから、やっぱり浮くんじゃないの?

    +1

    -0

  • 1215. 匿名 2020/05/31(日) 22:16:45 

    >>1213

    毎月生活費をちゃんと入れているなら気の毒だと思う
    でもそうでないならおうちの家計の事情で仕方ないこともあると思う

    お父さんの使い道はなんなんだろうね

    +0

    -0

  • 1216. 匿名 2020/06/01(月) 08:22:26 

    うちの会社は独身の社長が家族持ちに「〇〇さんは○十万でしょ。子供の分いらないでしょ。おかしいわ〜」って私も含め従業員みんなに言ってる。「どうせ大きくなったら税金を払って返すので先に貰っただけですよ。今より払う額多くなってるかもしれないですしね」って言っといた。
    もとからおかしいけど、やっぱりこの人は無理だなと改めて思った。

    +1

    -2

  • 1217. 匿名 2020/06/01(月) 15:48:01 

    >>1155
    不妊体質で一人っ子だから羨ましいよ。
    そんな下品なこと言う人達、私なら距離おくかな。
    遠回しにパート先で「一人しか産んでないくせに」みたいなこと言われたけど、その人に心を開くことは一生ないわ(笑)

    +1

    -1

  • 1218. 匿名 2020/06/01(月) 21:47:41 

    >>764

    724です。
    教えてくれてありがとうございます

    でも、その申請書事態、目にしてません
    もう届いているなら二世帯分
    義母の手元にあるって事です

    +0

    -0

  • 1219. 匿名 2020/06/02(火) 05:12:53 

    知人で「うちは70万入るよ!ラッキー!さっそく美容室行って買い物~」って言ってて、正直おもしろくはなかったなー
    実親の年金に児童手当にプラスもあるし、その夫婦は仕事減っても会社で全額補償してくれたみたいだし。
    なにが嫌だったかと言うと、全く自粛もせず遊びに出かけてばかりの家族だったから余計にね…

    ちなみに私は給料がほぼなかったので家賃、光熱費などに消えて貯金くずしてます……

    +3

    -1

  • 1220. 匿名 2020/06/02(火) 13:53:45 

    >>493
    初めて知りました!検索できるんですね。ありがとう!

    +0

    -1

  • 1221. 匿名 2020/06/02(火) 15:52:06 

    中年独身で親と同居です
    恥ずかしながらうちも荒れました

    「あれは世帯主に渡される生活費だ」
    と言い出し
    家の浄化槽やその他雑費を割った金額として
    父が母と私に50000円だけ渡して来ました

    「一旦全額渡してから請求なら分かるが先に差っ引いてから事後に説明はおかしい」

    と私が言うとキレ出して
    もっと生活費を入れろと騒ぎ出す始末
     
    元々私は10万円貰ったら
    両親に2万円ずつ渡すつもりだったんですよね…
    (食費は母へ入れてます)
    前もって今月苦しいからと相談があれば協力もしたと言えばまた下手な反撃をしてきた

    母が買いたかった洗濯機も贅沢なんだと
    腹は立ちませんが諦めの境地に入ってますが

    +5

    -1

  • 1222. 匿名 2020/06/02(火) 19:30:45 

    >>984
    私は正社員ではないんですが、食費は4万前後入れています。あと、頼まれたものやなにかあれば買ってきています。

    +1

    -0

  • 1223. 匿名 2020/06/02(火) 19:33:13 

    >>142
    みんなで使ってるから、より大きい洗濯機買うには必要と言っていました。

    +0

    -0

  • 1224. 匿名 2020/06/02(火) 20:28:35 

    >>984
    ひでぇ言いぐさで草も生えない

    +0

    -0

  • 1225. 匿名 2020/06/02(火) 22:48:42 

    40万もいいよねって、家族4人の生活費になるんだから、同じだよね!
    主さんが一人で40万円遊びに使えるわけじゃないんだから。
    そういう人は主さんが一人で40万使えるって勘違いしているんだね。
    そんな嫌味言われたら嫌だよね。
    そういう人ってお金のことばかりで執着すごそう。
    10万もらえる素直に嬉しい!でいいのに、
    一人で40万使えるわけじゃないから!って言ってやりたい。
    うちは二人なので20万ですが、きっちり10万ずつ当たり前にわけるので、10万みたいなのもだし、
    もし主さんみたいに、20万いいねと言われたら
    私のは10万しかないから同じだねって言っちゃうかも!

    +0

    -0

  • 1226. 匿名 2020/06/02(火) 22:57:24 

    >>14
    だね。
    「気にしない」ことが出来るなら最初から悩んでいないし相談もしない。

    +0

    -0

  • 1227. 匿名 2020/06/03(水) 00:07:41 

    >>1161
    いや、実際そうでしょw

    +0

    -1

  • 1228. 匿名 2020/06/05(金) 17:15:32 

    >>3
    うちは父親と2人暮らしなんですが7月に父親の車検が迫っており、生活費の足しにと私の給付金分から6万円を渡しました。それを元手に奴はパチンコ行ってました。私だって失業中でお金無いのに…
    実の親ですがとにかく早く○んでほしいです。手数料引いてでもいいから家族別々に給付金振り込んでほしかった…

    +3

    -0

  • 1229. 匿名 2020/06/05(金) 17:40:35 

    大変だとは思うけど、個人個人に振り込まれるようになるといいのにね。
    経済的DVうけてるひとがたくさんいる。
    私もなんだけどさ。
    旦那の小遣いみたいになっただけだよ。

    +0

    -0

  • 1230. 匿名 2020/06/08(月) 21:36:15 

    >>1202
    よくそんな父親と暮らせるわね

    +1

    -0

  • 1231. 匿名 2020/06/16(火) 07:18:54 

    >>1202
    私も被害者だけど何の手続きに関してもDV証明を見せないと何の対処もしてくれないよね
    そこまで証明書が必要ってことは
    国はDVで殺されるリスクより
    被害者が虚偽を言っているリスクの方をとってるってことだよね。

    +1

    -0

  • 1232. 匿名 2020/06/23(火) 14:54:14 

    >>3
    うちは義父が世帯主で子どもだけくれて、うちら夫婦は搾取され、もらえなかった。こんど給付金あるなら、別に申請するよ!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード