-
501. 匿名 2020/05/29(金) 15:42:34
>>426
相談系のトピは毎回こうやって後出しが多いし言葉足らずなことがあるけどなんでなんだろ+58
-1
-
502. 匿名 2020/05/29(金) 15:45:51
>>499
たぶん店に置いてあるけど、誰もそれは使わないんだと思う。みんな通勤時にもマスクしてるだろうから、わざわざ職場のマスクを使う人は居ないんだと思う。
主が備品のマスクを貰おうとしてるのを見た同僚が、不思議に思って声をかけたんだろうね。+18
-1
-
503. 匿名 2020/05/29(金) 15:48:45
父に着服された。もう使っちゃったって。母は父の味方。+0
-0
-
504. 匿名 2020/05/29(金) 15:51:19
お金がないなぁ、と呟くと子供のいない姉から何十万貰えるくせに!とかわざわざうちの子供の前で1人10万もらえるんだよ〜と言いました。
ほんとに腹立ちます。こっちはボーナス夏から出ないんだよ!いらんことを言うな!怒+1
-4
-
505. 匿名 2020/05/29(金) 15:53:07
フリーター兼学生をしています。
10万円の申請書もマスクさえも届きません。
3月から収入がなくなって、早い段階で緊急小口資金も申請したけど、いまだに音沙汰さえありません。住居確保給付金は割りと早い対応でした。
学生支援緊急給付金の受付が始まり、申請しましたが、振り込みは7月~8月頃になるかもとのこと?
貯金残高は減る一方だし、学校に相談したら最悪いったん納めた学費を返金してもらって、落ち着いたら再度支払いすることになるかも…。
本当に国の対応は早くして欲しい…。+3
-3
-
506. 匿名 2020/05/29(金) 15:56:39
>>426
そんな嫌み言われたんなら嫌みで返せば?
「独り身の人は50枚入りのマスク50日持つけど、4人家族だと10日くらいしか持たないんですよ~。食費だって人数分かかるし、使い道も一人で自由に決められなくてツラい…いいな~独り身は(T-T)」
とか言っとけ。毒には毒だよ。+69
-13
-
507. 匿名 2020/05/29(金) 16:01:20
>>473
40万あるなら奢ってとか「普段から言われてる」って書いてあるけど明らかに最近のコロナで休業より後の話しだと思うんだけど。
そのあとのも言い方キツイし面と向かって言うことではないけど、独身で収入な区なるのと結婚してて相手に収入ある場合の収入なくなるのはやっぱり違うし間違ってはない。
相手も問題ありたけどこの人もなんか空気読めてないというか謙遜出来ないんだろうなって気がする。
皆それぞれ大変なんだけど、人と話す時には私なんかよりあなたの方が大変ですよねって相手を思いやる姿勢が必要な場面もある。私も大変なのよってアピールすると拗れる。この人はまさにそれなんだと思う。+35
-9
-
508. 匿名 2020/05/29(金) 16:02:51
私だけでも、って言葉が強いよね
使ったことないわ+8
-1
-
509. 匿名 2020/05/29(金) 16:09:17
世帯主に30マンと聞いて世帯分けして隣のおじいちゃんが住んでた家にうつったのに10マンだけ安倍がにくいわ金かエセ安倍家族4人で60マンもらえたのに!エアコンもネット回線もつけて損した!+0
-14
-
510. 匿名 2020/05/29(金) 16:10:30
給付はまだだけど、お金に汚い父親が世帯主だから入っても嘘つくと思う。
申請書はたまたま母親が受け取ったから良かったけど、その前に届いてた手続きの案内を隠し持ってたからバレなかったら全部自分の懐に入れてる。
+5
-0
-
511. 匿名 2020/05/29(金) 16:13:04
実家の母親にくれくれ言われてる+3
-0
-
512. 匿名 2020/05/29(金) 16:17:09
>>93
他にもいろいろ余罪ありそう
先輩は我慢の限界だったのかも+49
-1
-
513. 匿名 2020/05/29(金) 16:18:30
>>510
でも世帯主の口座に一括だよね?
お母さんが引き落としできればいいけど+2
-0
-
514. 匿名 2020/05/29(金) 16:18:37
>>283
私もパートのお金全部俺の口座に入れろって言われたけど断固拒否したよ!
私のパート代は子供の習い事や教育費として使いたいのにあんたに渡してたまるか!巻き上げられるならパートなんか辞めてやる!!って物凄い剣幕で泣き脅しました。+53
-0
-
515. 匿名 2020/05/29(金) 16:19:45
>>426
そういう状況で40万円野郎なんて言われたなら、「結婚して子供二人産んでたら40万円野郎になれたのにね。残念でした。」って言い返すわ。腹立つ。+19
-9
-
516. 匿名 2020/05/29(金) 16:21:29
>>175
これ、主でしょ+25
-9
-
517. 匿名 2020/05/29(金) 16:23:23
>>503
父と、母の私物を売って10万にする+5
-0
-
518. 匿名 2020/05/29(金) 16:25:14
>>1
職場に行くまでノーマスクなの?+25
-0
-
519. 匿名 2020/05/29(金) 16:27:20
>>502
備蓄と思ってうちの職場もあっても誰も使わない、もしもマスクが底をついて手に入らない人がいたら使ってもいいよみたいな
主さんとかもそういう感じだったのかな+15
-0
-
520. 匿名 2020/05/29(金) 16:32:16
どうも家族4人、「40万野郎」です。
この40万は経済が回るかたちでありがたく使わせてもらうぜ!
+7
-0
-
521. 匿名 2020/05/29(金) 16:34:26
>>503
家に生活費入れてるなら、取り返すべし
入れてなければ諦めろ+5
-0
-
522. 匿名 2020/05/29(金) 16:37:15
>>52
代理人申請は出来ないの?
うちの市は代理人でも大丈夫だよ。+29
-0
-
523. 匿名 2020/05/29(金) 16:40:39
>>54
給付金30万を出産費用や赤ちゃんのために使おうってそんなにおかしいかな?+86
-4
-
524. 匿名 2020/05/29(金) 16:41:49
私子供4人いて60万入ったけど友達にいいねーずるーいって言われた。
子供多い分お金かかるんだから全然得ではないんだけど。
税金払って家電二つ買ったからもうゼロだよ。パーっと使っちゃった+2
-8
-
525. 匿名 2020/05/29(金) 16:43:59
>>455
ごめんなさい!マイナスに指が当たってしまいました
+2
-1
-
526. 匿名 2020/05/29(金) 16:44:14
>>416
みんなが主のこと叩いたから後出しで言ってない?+33
-5
-
527. 匿名 2020/05/29(金) 16:45:03
>>518
同じく気になった。426の返信見てるとつけてないような書き方だよね。+14
-0
-
528. 匿名 2020/05/29(金) 16:46:30
>>527
私は、翌日の朝着けるマスクを毎日持って帰るのかなぁと思った。+12
-0
-
529. 匿名 2020/05/29(金) 16:48:20
まぁ、家族分マスクが自費なの当たり前だよね
仕事で何度も交換必要で交換分も自分で出せっていうならあれだけど+8
-0
-
530. 匿名 2020/05/29(金) 16:52:06
自社店舗で
本当なら家賃は発生しない状況なのに
契約書作って
家賃補助の申請をしたと
話してたお店があってびっくりした+2
-0
-
531. 匿名 2020/05/29(金) 16:54:29
私も職場のおばさんから言われたわ
40万も貰えるんだってねーって
普段から給料やボーナスの金額も探ってくるし
下品で鬱陶しい+5
-0
-
532. 匿名 2020/05/29(金) 16:59:47
>>434
確かに変わった職場だけど、周りと違う行動したら叩かれるのは団体なら当たり前だと思う。
どちらが良いとか間違ってるとかじゃない。
人と違う事だけど私は間違ってないからって開き直るか転職するかでしょ。
ここで常識を聞いても意味がない。 ここでいくらどっちが正しいか議論した所であなたの職場の人の考えが変わるわけじゃないんだから。+13
-1
-
533. 匿名 2020/05/29(金) 17:03:54
>>509
頭大丈夫?+6
-0
-
534. 匿名 2020/05/29(金) 17:08:15
電話する度に
義母が40万円何に使うの?と
ニヤニヤしてるような声で聞いてくる+4
-0
-
535. 匿名 2020/05/29(金) 17:09:49
5月に入り、家族(世帯主)が亡くなりました。
昨日申請書が届いて、同居の子が市役所に問い合わせたら、
世帯主であるその人が亡くなっているのだから給付できない。と断られました。
+2
-0
-
536. 匿名 2020/05/29(金) 17:12:00
>>385
「マスク着用を義務付けてるのに自己負担はおかしい!社員全員、社内のマスク使いましょうよ!」って言う主張ならわからんでもない。でも多分主は、「うちは家族多いから自己負担つらい!会社のマスク、社内で私だけ使わせてよ!」って主張したんだから、主がおかしい。+9
-3
-
537. 匿名 2020/05/29(金) 17:15:52
主、正直に言いなよ。
つい口を返してしまったってどういうこと?
主は何か言い返したの?+10
-0
-
538. 匿名 2020/05/29(金) 17:15:55
>>122
これが一番いい+4
-0
-
539. 匿名 2020/05/29(金) 17:16:40
>>59
わたし、難病で障害者手帳も2級
でも、年金は貰えませんよ。
貰えないからリスクを背負いながら仕事してますよ。
障害者年金が貰える人はほんの一握りです。
申請してもはじかれる事が多く
障害を抱えて働いてる人も居るんですよ。
障害を抱えながら働いて
お給料と障害者年金貰えて
羨ましいなんて思わないでくださいね。
通院費、薬代、入院費
健常者の方よりお金がかかるんですよ+47
-0
-
540. 匿名 2020/05/29(金) 17:17:54
>>6
それよりも、県によって自粛の頑張り具合に差がありそうだからそれが気になる。+0
-0
-
541. 匿名 2020/05/29(金) 17:20:44
うそ話?ぽい+0
-2
-
542. 匿名 2020/05/29(金) 17:20:47
>>535
何か勘違いしてると思うよ。
亡くなった世帯主の方は受け取れなくても、他の家族には給付を受ける権利はある。+21
-0
-
543. 匿名 2020/05/29(金) 17:23:22
>>1
釣りかな?🎣
それなら海や川でやって下さい+9
-3
-
544. 匿名 2020/05/29(金) 17:24:31
>>30
独身拗らせ様こわーいw+72
-5
-
545. 匿名 2020/05/29(金) 17:26:46
>>1
冗談で言ってるんだよきっと+1
-1
-
546. 匿名 2020/05/29(金) 17:27:59
>>1
40万って夫婦と子供2人でしょ?そんな家庭いっぱいあるし、祖父母健在だと60万とか普通にありそうだけど。+21
-0
-
547. 匿名 2020/05/29(金) 17:31:24
なんか凄い荒れてるよね
叩く人達は主の言い分も全部みたのかな?
ネットの怖い所をみたよー汗
私もパートでドラッグストア働いていてるけど旦那と子供も学校が再開して三枚は必ず必要
でもその日によって汚れてしまったり破れてしまう場合もあるから一枚余計に使う時もあるから会社から支給されるの凄い助かる
今は少しでも出費を抑えたいからね
主さんの様な会社は良心的だと思うしもちろん私の職場でもマスク支給されてるから全然使うよ
それは、会社の働く人の安全を守る為の最低限の事では?
職場で「どうぞ使ってください」と言っているなら使うべきでしょう
周りがそれでも個人で購入したのを使ってるからあなたもそうしてっておかしくない?
+10
-3
-
548. 匿名 2020/05/29(金) 17:34:22
40万野郎だなんてひどいですね…
うらやましい以外ないんでしょうね
あなたは10万だけ?お可哀相に
と言い返してやりたいですね
+5
-3
-
549. 匿名 2020/05/29(金) 17:35:13
むしろ自分で着けてるマスクが「実費」じゃない人って居るのか。
+8
-0
-
550. 匿名 2020/05/29(金) 17:37:04
うちも4人家族だから40万野郎だな(笑)
普通に半分は使います。
旦那には夏のボーナス下がるよって宣言されてしまったので少し残します。
テレビで11人家族130万円‼︎とかやってたけど。
みんなが家に居て、三食作ってって考えるだけでも大変そうで…お母さん、お疲れ様ですと思いました。+5
-0
-
551. 匿名 2020/05/29(金) 17:38:34
うちは3人なので30万野郎ですw+27
-0
-
552. 匿名 2020/05/29(金) 17:50:59
>>535
亡くなったら他の人が世帯主になるでしょ?
申請書が届けば代理でも手続きができるよ?+8
-0
-
553. 匿名 2020/05/29(金) 17:51:01
>>212
同感です。
児童手当は旦那名義だけど、児童手当専用の通帳なので私が保管しています。
うちも学資保険や子供3人にかかるお金は全部私が払っているので、世帯主と知ってがっくし。家族全員分貯金しようと思っていたけど、きっと旦那の分は渡してくれないだろうなー。+5
-7
-
554. 匿名 2020/05/29(金) 17:52:50
うちは家族超多くて
施設にいる大祖父母 祖父母 父母 旦那 子供三人 で110万貰えるんだけど周りからかなり言われますよ〜
田舎だから家族構成も知られてるし
大祖父母は家にいないのに貰えていいねー!
→認知症で一人月20万で預けてます
GW明けからお風呂の大リフォームをしてるんだけど
お金入ったからってすぐ使うんだねー!
→年末から予約してましたけど?
庭先で家族BBQしてたら
いいわね!110万も貰えたら高いお肉焼いたんでしょ?
何かにつけて言われるのでうんざりしてます
+31
-3
-
555. 匿名 2020/05/29(金) 17:55:33
>>513
それが問題。
お金の管理は全部父親でうちDV入ってるから母親に絶対通帳触らせないからできない。
+1
-0
-
556. 匿名 2020/05/29(金) 17:55:39
>>3
うちもです。
私が3ヶ月休業になってしまって、お給料減ったからって…。+15
-1
-
557. 匿名 2020/05/29(金) 17:59:01
>>510
こんな大々的に発表されてんのに嘘つけんだろw+1
-0
-
558. 匿名 2020/05/29(金) 17:59:51
>>101
なに言ってんだこいつ+27
-0
-
559. 匿名 2020/05/29(金) 18:00:47
うち6人家族で、60万。
主人と相談の上、有り難く生活費の補填として使わせて頂く予定。
近所のおばちゃんとかが結構会う度、ネチネチ言ってくるのがウザイ。世間話しながら要所要所で
「いいわねぇー、60万も」
「児童手当も出るんでしょ、いいわねぇー」
頭数いる分出費めっちゃかかってますので〜って言うけど、会う度なので参る。+15
-1
-
560. 匿名 2020/05/29(金) 18:06:50
>>539
障害年金通らないなら、それはそこまで悪くないのでは?+4
-7
-
561. 匿名 2020/05/29(金) 18:09:27
>>3
渡してくれない、っていうのが本当に意味不明。
今回の支給ってお小遣いじゃなくて、生活費支援でしょ?
家族全員分生活費に充てるのが普通じゃないの?
うちは、固定資産税と自動車税でちょうど同じ金額なので、それで差引ゼロだねって話してたよ。
夫が自分の分は自分で使うなんて言い出そうもんなら大喧嘩だけどな。わたしと子どもの分まで勝手に使うなんて考えられない。
普段どうやって生活してるの?+126
-6
-
562. 匿名 2020/05/29(金) 18:11:48
>>559
1人10万円なので、同じですよ!
と言ってやれ!+9
-0
-
563. 匿名 2020/05/29(金) 18:14:57
>>557
お金に汚いとどこまでもとぼけるよ。
バレてんのに騙せると思ってる。
+1
-0
-
564. 匿名 2020/05/29(金) 18:15:57
>>563
マジか?なんたの父さん+0
-1
-
565. 匿名 2020/05/29(金) 18:15:58
>>240
うちも共働きも専業の時もあったけど、ずっと財布は一つ。コツコツ貯金するのが趣味の旦那から旦那の方が貯金は得意なのに、妻の仕事だからって押し付けられた。
+1
-0
-
566. 匿名 2020/05/29(金) 18:19:59
100万野郎が出てこないかな+3
-1
-
567. 匿名 2020/05/29(金) 18:24:16
兼業で折半なんですが、私は安定してて旦那は給料減って…だからか普通に8万と言われて愕然としてます😭
でも仕方ないかぁ…+1
-1
-
568. 匿名 2020/05/29(金) 18:26:57
>>567
え?どういう計算?!
旦那さんが12万?+1
-1
-
569. 匿名 2020/05/29(金) 18:30:49
なにこのトピ
誰でも10万野郎じゃんww+15
-0
-
570. 匿名 2020/05/29(金) 18:31:16
>>568
はい。。家賃が8万でそれを折半してるので(他も担当ごとに支払いあり)2ヶ月分てことです。
うちは子供いないしお財布も別にしてて、私は個人年金もおろして貯金に回したのでいいですけど。
ごめんもなくいきなり決められるとなんだかなぁと。。+1
-0
-
571. 匿名 2020/05/29(金) 18:32:06
>>542
はい。他の家族は受け取りができました。
>>552
二世帯で2人世帯主がいたんです。
一つの世帯(同居してる子)は支給できます。
もう一つの世帯主(なくなった人)は世帯を分けてるためできないと言われました。
+1
-2
-
572. 匿名 2020/05/29(金) 18:33:35
>>1
4人家族ってけっこういるよね???
その人、家族いるの???
ほっときゃいいんだよ!!+9
-2
-
573. 匿名 2020/05/29(金) 18:34:42
>>570
そうなんですか、お金にきっちりしてるのも良い事だと思いますが、これ国民に1人10万でお給料減ったとか関係ないよね(T ^ T)+1
-0
-
574. 匿名 2020/05/29(金) 18:39:43
>>1
初めだけ読めば同僚がおかしいけど、あなたにも問題あるんじゃない?みんな大体マスク自腹でしょ!何かにつけ家族が居るから子供が居るから、私だけ特別にあーして欲しいこーして欲しい優遇して欲しいって言ってんじゃないの+20
-2
-
575. 匿名 2020/05/29(金) 18:41:27
>>564
マジだよ。
+0
-0
-
576. 匿名 2020/05/29(金) 18:41:46
>>1
1人あたり10万もらってるのはみんな一緒。
「私だけでも会社のマスクを使いたい...」って頭沸いてる?4人家族だから?だから40万もらってるじゃん
ずーずーしいわ!+32
-2
-
577. 匿名 2020/05/29(金) 18:41:54
>>25
知り合いが6人子供いて80万。
1人10万って平等と言えば平等だけど・・・。
単身者の10万じゃ生活の足しレベル、
4人家族40万とかは普通に1か月分の生活がまかなえるよね。
場合によっちゃ、1か月の世帯給与より多い人もいると思う。ましてや小さな子供に1月10万もかからないだろうし。
そう考えると平等か?とも思う。
納税者10万、扶養者5万とかだとまだ不公平感がなかったのかも??
+139
-6
-
578. 匿名 2020/05/29(金) 18:45:19
>>140
あなたはベビーカーに乗らずにここまで育ってきたのかな?立派立派〜(๑・̑◡・̑๑)+9
-2
-
579. 匿名 2020/05/29(金) 18:55:50
>>1
本来なら自粛で収入に影響が出る人達に給付されるべきお金です。
仕事続けられてる人達同士で何言ってるの?という感じでしかないですね。+10
-0
-
580. 匿名 2020/05/29(金) 18:56:53
>>129
みんな実費だよね。
支給のあるところもあるけど+12
-0
-
581. 匿名 2020/05/29(金) 18:57:20
うちも子ども二人で40万だけどそんな家庭わんさかいるよね?
そんな珍しいこと?+0
-0
-
582. 匿名 2020/05/29(金) 19:01:20
>>571
例えば
1世帯目
義父←世帯主
義母
2世帯目
旦那さん←鬼籍へ
571
子供(1人)
↑こういう家族構成だったとして、1世帯目の義父母は難なく20万円がもらえるし
2世帯目も旦那さんは貰えないけど、571と子供で20万はもらえるでしょ?
もしかして、旦那さんが亡くなったタイミングの話?
亡くなったのが6月だったら旦那さんの分の10万も貰えたのにってこと?+2
-0
-
583. 匿名 2020/05/29(金) 19:04:04
>>573
ですよね。こっちも対策でいろんなもの買って出費はあったのに…
しかもうちはまさかと思ってたし何ならこちらから言おうかな?と思ったけどプライド傷つけるから黙ってたんです。
美容院行こうか迷ったけどやめます。
誰にも言えず、聞いてくれてありがとうございました🙇+1
-0
-
584. 匿名 2020/05/29(金) 19:11:58
納税の額に合わせて給付金を決めて欲しい。5人家族が5倍稼ぐわけ無い。子供はお金がかかると言うが稼ぐ額以上のお金は使えない。所得税も消費税も稼ぎによって決まっているということがわかる。+6
-0
-
585. 匿名 2020/05/29(金) 19:13:33
>>577
みんな同じ金額だからずるいとかないけど、小さい子供だけの子沢山な世帯とかは金額だけ聞くとすごいなと思っちゃう
いいなーとかわざわざ言わないけど、単純に10人家族の家とかすごいよね、100万だもんさ+54
-1
-
586. 匿名 2020/05/29(金) 19:13:41
>>1
マスクの話は余計だったね
給付金は「そういった物も買えるように」
って意味の給付金だから、そこを節約したいだけの理由で、タダでいただくのは違うと思う
ちなみに私の知人は80万給付金出るけど、特に何とも思わない+19
-0
-
587. 匿名 2020/05/29(金) 19:19:50
コンビニ店員ですが、身分証と通帳をコピーしてくれだの、ハサミとのりを貸せだの業務がストップするので各自でしてほしいです。+11
-0
-
588. 匿名 2020/05/29(金) 19:20:11
食費や消耗品でこれ以上かかってますしね~、で瞬殺+3
-0
-
589. 匿名 2020/05/29(金) 19:21:10
みなこさんとかのちょっとDQN的な大家族の方達はどういう使い方するんだろう+3
-0
-
590. 匿名 2020/05/29(金) 19:21:53
>>14
スルースキルがあればいいけど感情もった人間にはなんでも気にしないのなんて無理。+14
-0
-
591. 匿名 2020/05/29(金) 19:24:05
>>1
何だバカヤローって笑い飛ばしといたらいいよ笑+1
-1
-
592. 匿名 2020/05/29(金) 19:24:52
主さんの返しはいまいちだったかもしれないけど、いちいち「四十万ももらえていいなー」だの「こっちは独り身だから大変」だのあげくに使っても構わない備品に「四十万野郎なんだから自分の使え」だの言われたら言い返したくなる気持ちはすごくわかる。+2
-0
-
593. 匿名 2020/05/29(金) 19:26:44
>>1
マスクは図々しいな+7
-0
-
594. 匿名 2020/05/29(金) 19:26:47
>>450
本当、40万もらえてるとか意味不明ですよね。食費だってなんだって4倍なのに。子供にそんなにかからないって主張もあるみたいだけど、どこにどう掛かってるかなんてその家庭にしか分からないし。
会社の人、本当に低俗ですね…。もう少し考えて発言出来ないのかな。+24
-4
-
595. 匿名 2020/05/29(金) 19:27:30
>>426
【すみません書き方が悪かったですよね…
家にあるならそれつけて来ないの?と言われた時に
「私だけでも会社のを使いたいです」と言ったら言われました】
これを読んでも最初に感じた
「自分のあるなら自分の付けて行くか、手作りマスク作るかすれば良いのでは」
としか思わない
会社で着用義務あって節約したいなら、手作りマスク作れば
どちらにもwinwinじゃないかな?
お子さんの着古したTシャツとかあるよね?
+16
-6
-
596. 匿名 2020/05/29(金) 19:28:31
>>587
セルフなら現状の料金
委託なら手数料を貰ってもいいんじゃないかと思う
ハサミとのりは販売してやれ!
+4
-0
-
597. 匿名 2020/05/29(金) 19:29:39
夫、今年から海外駐在員。よって12月まで税金払ってたけど1円も貰えない。ちなみに渡航先の国からも。日本の企業のために、海外赴任してるのに…。帰国したら漏れなく増税が待ってるのに…。こんな不公平ありますか?!+4
-0
-
598. 匿名 2020/05/29(金) 19:31:53
私は独身だけど、家族が多くて沢山貰えて…とか思わんよ。
仕事もいつどうなるか解らない世の中になって学費とか食費とか部屋が別なら光熱費とか大変じゃん。
エアコン何台も設置とか
食べ盛りの子供の食費とか
ほんま、大変だろうなぁと思うもん+3
-0
-
599. 匿名 2020/05/29(金) 19:35:10
>>259
通帳は自由に見れるの?
いつでもどちらでも記帳可能にしておいた方がよさそう…
あとネットバンキング登録すればアプリからリアルタイムで見れるよ+6
-0
-
600. 匿名 2020/05/29(金) 19:35:20
>>554
こういう事言う人ってなんなんでしょうね?
家族多ければ必然的にエンゲル係数なり生活費がかさむって、普通に分からないのかね?
どう考えたら沢山貰えてラッキーってなるの?家族全員分着服するのが前提?
…謎だ。+4
-1
-
601. 匿名 2020/05/29(金) 19:38:21
40万ごときでギャーギャー騒ぐんじゃないよ
近所の子沢山DQNは近隣住民に迷惑かけまくってんのに80万だぞ
腹立つわー+11
-1
-
602. 匿名 2020/05/29(金) 19:40:01
>>577
子供いると大変なのわかるけど、正直未就学児にはもう少し安くても良いのでは?と思うよ。
結局税金だって事なんだよね。
増税が今から怖いや。+109
-2
-
603. 匿名 2020/05/29(金) 19:45:53
>>434
>>426でコロナで休業したって書いてあるよね?会社として今売上厳しいんじゃないの?だから周りは会社の負担少しでも減らそうと自分達で用意出来るものは会社に頼らないって言ってるんじゃないの?会社は責任があるからマスク用意するし使いなさいって言うのは当然だけど、先輩方が揃って遠慮してるんなら会社の業績に考慮してとしか考えられないんだけど。+32
-3
-
604. 匿名 2020/05/29(金) 19:46:30
>>597
うーん
今年って何月か書いてないけれどコロナ騒動の時に日本にいなかったのなら仕方ないんじゃない?
日本に住んでいる外国人にも払われるという事はそういう事なんだと思う
+4
-0
-
605. 匿名 2020/05/29(金) 19:46:46
ぶっちゃけ今回は小さい子供は5万とかで良かったと思う
食費が〜何やかんやで〜って10万はもらい過ぎ
+22
-1
-
606. 匿名 2020/05/29(金) 19:46:55
>>127
たぶん何かにつけ家族が子供がって前置きしてクレクレ言ってそうだもんwだから40万野郎って言われるんだよ+10
-0
-
607. 匿名 2020/05/29(金) 19:53:41
うちの社内のマスクは、地震等の災害や避難用として保管されています。
二月あたりからマスク不足の折は受付など、来客接遇の為に限られた職務の方には配布がありました。
皆さん通勤時から、自身でマスク用意しています。
当時、主さんと同じような言い分をする方がいましたね、、、。
+4
-0
-
608. 匿名 2020/05/29(金) 19:54:39
たいして稼いでない個人でネイルやってる(個人事業主)に100万くらい入るのはなんなの?知り合いが臨時収入とか騒いでてすごい嫌な気分だった。+22
-1
-
609. 匿名 2020/05/29(金) 19:57:05
知り合いのDQN家族は60万も貰える。
何に使うのか気になるw+3
-0
-
610. 匿名 2020/05/29(金) 19:58:38
>>608
休業補償は税金対象って聞いたんだけど、個人事業主とかフリーで前年度の同じ月から5割以上月収減ると100万まで保証出るとかでわざと働かないで補償金もらう人もいるとか
でも、結局税金対象になるんだったら臨時収入とか言ってる場合ではないと思うんだけど、給付によっては税金対象になんないのかな?+14
-0
-
611. 匿名 2020/05/29(金) 19:59:58
知り合いに50万入る家庭いて
いいなとは思うけど
その分お金かかるよね、、とも思う。+8
-1
-
612. 匿名 2020/05/29(金) 20:01:11
>>501
釣りにありがち+5
-2
-
613. 匿名 2020/05/29(金) 20:08:53
>>1
持続給付金がどうも納得いかない。前年同月比で50%を下回らないと貰えないっておかしくない?45%減とかでも任意で割合少なくなってもいいから給付するべきじゃない? なんで頑なに50%減少にこだわるの?+7
-0
-
614. 匿名 2020/05/29(金) 20:10:46
>>561 同意。給付金=生活費支援という共通認識が夫婦間にあれば振込先が世帯主でも別にいいと思うんだけど…。
てか、実際に個々の口座に振り込ませたら今よりもっと給付までに時間がかかるよね。コロナの影響で収入が減った人も職を失った人もいるんだから少しでも効率的なやり方で配ってほしい。+24
-1
-
615. 匿名 2020/05/29(金) 20:13:55
>>367んーでも結局今回子供たちの分まで10万円ずつ貰っちゃったおかげで、結局子供たちの未来にツケが来ると思ったら要らないんだよなぁ。
皆が皆生活苦しくなったわけでもないし。
子供の分は親がもっと頑張れた。
子供の分までは要らなかった。+27
-2
-
616. 匿名 2020/05/29(金) 20:17:12
>>614皆が皆そんな考えじゃ無いと思うよ。
そういった税金を予め用意している我が家は、金額決めてお互い好きな物を購入して、微力ながら経済を回せるようにしよーって話してる。+4
-1
-
617. 匿名 2020/05/29(金) 20:22:35
>>237
うちも給料日に全額手渡しで貰って自分の口座で管理してたけど
今は面倒臭くなったのか浪費しないから安心したのか
給料振込口座のカードと通帳もらって全部私がしてる
現金手渡しの時の方がお疲れ様ですーー!!て気持ちは強かった(笑)+1
-1
-
618. 匿名 2020/05/29(金) 20:22:39
>>3
うちも渡してくれなかった。
たった10万渡さなかっただけで一生の恨みを買いやがったな。バカめ。+111
-1
-
619. 匿名 2020/05/29(金) 20:22:58
代理人受け取りって欄があったけど、奥さん代理人にして受け取っちゃダメなの??まぁせこい旦那なら拒否られるか+1
-0
-
620. 匿名 2020/05/29(金) 20:24:29
>>20 その発言マジでドン引きしたわ。自分が先輩の立場だったら確実に距離置いてるよ。
>>1は「嫌味言われた」ってヘラる前に自分の発言を見直したほうがいいんじゃない?+42
-4
-
621. 匿名 2020/05/29(金) 20:26:31
>>241
いくら休校で食費や光熱費が増えても20万も30万も増えないと思うよ(笑)+15
-2
-
622. 匿名 2020/05/29(金) 20:29:50
ガキには5万で十分+8
-0
-
623. 匿名 2020/05/29(金) 20:30:28
>>32
私だけでもはどっちの意味だろう。
社員の中で私だけでもなのか
家族の中で私だけでもなのか。
どちらにしても図々しいけど。+62
-2
-
624. 匿名 2020/05/29(金) 20:33:03
>>577
もともと10万の話し出る前から
いつもの児童手当とは別で
子供に一人当たり1万円
さらに各市町村によっては、子供が家にいることでも家計の負担の助成として
特別手当てで1万出たりしてるよ
子供一人当たりプラス2万だから12万円ですね+41
-0
-
625. 匿名 2020/05/29(金) 20:37:59
すごいマイナスされるかもしれないけど、子供が将来を支えてくれるんだからって子なしは子供に税金使われるの我慢しろってガルでは言われるけど、私の年代だともらえたとしても年金は自分が払った分より少ないし、医療費は支えてもらうのかも知れないけど、そこまでドヤられるほどのことなのかとちょっと思っちゃう+11
-1
-
626. 匿名 2020/05/29(金) 20:38:13
>>406
いるよねー。そういう人。
私は2人家族だけど4人家族の人が
「〇〇さんは20万もらえるだろ?俺のとこは40万!」と言ってきた。
だから?と思ったけどマウント取られたのかしら?+9
-1
-
627. 匿名 2020/05/29(金) 20:39:54
>>59
生活がきつくて
羨ましく感じたとしても、それを本人に嫌味ったらしく言うのは違うと思う
言われた方はすごく嫌な気分になると思うし悲しいと思う
好きで障害になったわけでも好きで障害者雇用で働いている訳じゃないのに(障害者雇用の賃金は安い)
59さんが嫌な気持ちにさせたくてわざと言うタイプの人じゃありませんように+11
-0
-
628. 匿名 2020/05/29(金) 20:40:33
40万野郎とか、大人なのにそんな低レベルな事言う人本当にいるのww
どんな職場なの?
くだらなさすぎて笑える+7
-0
-
629. 匿名 2020/05/29(金) 20:41:00
>>25 私独身だけどずるいなんて思いません。 一律10万なんだから。
+9
-6
-
630. 匿名 2020/05/29(金) 20:42:28
持続化給付金
個人事業主、フリーランスに100万っていうのは逆に儲けている人が多いと聞いてなんだかなぁと思います。自分は看護師ですがコロナ対応の病院ではないのでなにも変わらない。なのに働いていない人が個人事業主やフリーランス、非常勤講師等100万給付されるのはなぁと思ってしまいます。こっちは働いていたのに、働かずしてもらえるんだと…
リスクありのフリーランス、個人事業主、非常勤だと思うのに…補償を求めるなら正社員だと思うのに…なのに数十人雇用していても200万…1人で固定費もいらないタイプの人たちが100万っていうのもやっぱり納得できません。
確定申告でトータル的に損失のない人たちは還付してもらってもいいのになと思いました。
+3
-3
-
631. 匿名 2020/05/29(金) 20:47:07
主人と息子がなんかワクワクしてると思ったら、使い道を語り合ってた。
家電、PC関係につかいたいと、、、
確かにうちの家電は10年選手だけど。
貯めたいよー!+0
-1
-
632. 匿名 2020/05/29(金) 20:47:08
自身や家庭の事情は必ずあれど、そこの会社で働いている人はその人一人なのだから、一個人が事情だなんだと言うべきではないかなと思います。
全員が会社のマスクを使用していて、主さんだけが使用するなというならそれはおかしいと思います。
+2
-0
-
633. 匿名 2020/05/29(金) 20:47:35
>>127
主のコメント見てるだけでイライラするから、一緒に仕事する人はもっとだと思うよ。
それでついキツい嫌味が出たのかもね。+10
-1
-
634. 匿名 2020/05/29(金) 20:52:04
>>1
ツケを払うのは私たちの子供何で全然嬉しくないです。一生懸命働いて返します。って言う
私も子供いるが喜べないよ。必ず将来に負担がかかるから+4
-2
-
635. 匿名 2020/05/29(金) 20:53:28
>>341
それだ!+5
-4
-
636. 匿名 2020/05/29(金) 20:55:44
>>79
うん。普段から主さんが、おかしな人だから、お金でいじられるんだと思った。+92
-2
-
637. 匿名 2020/05/29(金) 20:57:11
>>111
給付金はマスクなどを買うためにでもあるのにね。とにかく貰うものは貰いたい、権利!とか普段からそういうのが漏れてて、みんなモヤモヤしてたからいじられてるのでは。+39
-0
-
638. 匿名 2020/05/29(金) 20:57:24
>26
ホリホリ
+0
-0
-
639. 匿名 2020/05/29(金) 20:58:26
>>577
ベーシックインカムをいいなと思ってたけど、単純に1人あたりで金額決められたら嫌だなと思うようになった。
単身者や世帯数の少ない所はベーシックインカム+仕事じゃないと生活できないけど、人数多い世帯は働かず生活できる。すごい不公平。
子供欲しくてもお金の不安で諦めた人もいると思うし。
ベーシックインカムになるなら、今回みたいな単純に1人あたりの計算は嫌だなぁ・・・と、ベーシックインカムになると決まってもないのに考えてた(笑)
+15
-0
-
640. 匿名 2020/05/29(金) 20:59:26
>>17
会社の人がみんな使っていいマスクを主は使っていない
だから家族の中で私だけでもという意味だと思う
そうすれば家計から出してる1人分のマスク代が浮く←40万野郎が何みみっちぃこと言ってんだ+76
-6
-
641. 匿名 2020/05/29(金) 21:00:51
>>1
そんくらい笑って受け流せばいいじゃん
うらやましいだけだよ
落ち込んでるのうっとおしい+1
-2
-
642. 匿名 2020/05/29(金) 21:01:19
>>614
コロナで経済打撃を受けた人を一刻も早く助けるためにも、手間も時間もかかる個々人への振り込みなんて非効率的。
夫婦間の価値観の相違やコミュニケーション不全とか、そこらの家族の問題は家族で話し合って解決してくれ、そこまで面倒みきれんって感じ。+7
-1
-
643. 匿名 2020/05/29(金) 21:04:19
>>3
うちもだわ、最悪よ
絶対、使い込んでるわ
国民皆に平等にあるはずなのに
頑なに渡さん、もう離婚やろか+70
-1
-
644. 匿名 2020/05/29(金) 21:04:35
>>597
来年度住民税の課税対象額にもよるけど、仕方ないかと
それより引き上げ命令しない会社のほうがちょっと+3
-0
-
645. 匿名 2020/05/29(金) 21:10:17
>>519
ああ、それで家にストックあるのに職場の使ってるって事で嫌われたのかな。
自宅のが底が尽きて使ってたならともかく。
で、言い訳が家族が沢山(言っても4人)いるから〜で余計に顰蹙かったのかな。+7
-0
-
646. 匿名 2020/05/29(金) 21:13:08
なぞ。一人10万なんだから、一緒じゃん。+0
-2
-
647. 匿名 2020/05/29(金) 21:13:11
中国人に嫌な思いさせられてる!+5
-0
-
648. 匿名 2020/05/29(金) 21:14:30
>>610
そういうことなんだね。確かに5月まるっと休みにしてたけど普段から収入10万前後らしいんだよね。既婚だから半分趣味みたいな。税金どれくらいかわからないけど単純に羨ましいと思っちゃった。+1
-0
-
649. 匿名 2020/05/29(金) 21:15:00
>>604
住民票がある人っていう基準がそもそもおかしいなって思って。例えば、前年度納税歴がある人とかならまだ納得いくのに。アメリカはそうみたいです。
国が決めた事だから仕方ないけど、ズルして住民票置いてる外国人には給付されてるのが嫌です。+5
-0
-
650. 匿名 2020/05/29(金) 21:15:23
離婚前提で4月初旬に主人が出て行き別居中です。
世帯主宛に申請書が届くため転居届を出して欲しいと伝えるも出して貰えず、用紙が届いたら教えて欲しいと言われていました。
ですが5月初旬に転居届と転送届を出したようで、私の分も相手に行ってしまいました。
(4月27日時点では同一世帯となるためです)
元々モラハラで市の女性相談を利用していた事もあり市役所に相談をしたのですが、DVでない為個別の支給は出来ないとの事。
無職なので給付を受けたいのですが、主人とは話が噛み合わない為話をしても貰えないと思います。
緊急性のある内容ですので、もう少し柔軟に対応して欲しいと思いました。。
+6
-0
-
651. 匿名 2020/05/29(金) 21:21:32
>>526
正解+12
-0
-
652. 匿名 2020/05/29(金) 21:22:28
申請書届いた日にオンライン申請しようと思ったら既にオンライン申請の期限が切れてた。こんなことある?+8
-0
-
653. 匿名 2020/05/29(金) 21:25:51
>>502
うちの会社もそう。
紐が取れたとかとかで貰うなら分かるけれど、毎日毎日会社のマスクを当てにされたらね、、、。
皆んなが皆んなそれをしたら、足りなくなるよね。
+12
-0
-
654. 匿名 2020/05/29(金) 21:28:12
>>283
離婚した友達とまったく一緒でびっくりした。
毎月5000円がお小遣いで後は全部取られるって聞いてびっくりしたよ。離婚の際もほとんど財産分与して貰えなくて泣いてた+35
-0
-
655. 匿名 2020/05/29(金) 21:28:23
>>645
うちの職場の場合は別に使っても嫌味とか言われないと思うけど、こんな状況だからマスクもいつまで必要か分かんないからみんななんとか確保できるうちは自力で確保しようみたいな感じなんだよね
節約のために使いたいって言ったら、確かに顰蹙買うかもというか、いや、何のための給付金⁉︎ってなるかも+10
-0
-
656. 匿名 2020/05/29(金) 21:32:09
>>1
うらやましー
分けて+0
-0
-
657. 匿名 2020/05/29(金) 21:33:27
>>93
じゃあ悲しい時なんて表現するの?+3
-8
-
658. 匿名 2020/05/29(金) 21:34:41
>>526
みんなが主のこと叩き出したから後出しで必死で考えて書き直してる感満載。
主が後出しで書けば書くほど何か話がわけわかんなくなってきてるよね。
きっと主さん会社であまり好かれてないと思う。
+21
-1
-
659. 匿名 2020/05/29(金) 21:35:56
雑談で「家族で○○円ですね~」って普通に盛り上がりますが、頭の中では「それだけ家族いるからみんな大変よなー」って思いながら話してる。ほんと雑談レベル。
ただ主さんの「せめて私だけマスク~」の一言から周りはまじで僻む人が出てくるかもしれない。
最近出回って来たからって 会社から使い捨てと 大量の布マスク支給された。+5
-0
-
660. 匿名 2020/05/29(金) 21:40:01
そんな小さな金額で心を汚しちゃダメ。
安倍ちゃんは他人から集めたお金をどんどんばら撒いてます。
適度に平和ボケ国民の不安を煽り、税金ばら撒きを正当化。
アベノマスク490億
マスク検品に8億
ネットサポーター国内24億
ネットサポーター海外向け24億
パソナ&電通に横流しする769億
戦闘機2兆
周囲じゃなくて上に目を向けようよ。+8
-1
-
661. 匿名 2020/05/29(金) 21:44:57
>>657
別に特に言わない。
何で悲しさを人にそこまでアピールしなきゃいけないのかちょっとわかんない。
心の中で、何言ってんだこの人、あ〜なんかムカつくわ。って思うけど。+17
-1
-
662. 匿名 2020/05/29(金) 21:47:22
>>625
ほんとだよ
実際きちんと税金納めるようなまともな大人になるかなんて誰にもわからないのに笑+4
-0
-
663. 匿名 2020/05/29(金) 21:47:27
>>175
従業員全員が支給されてるんなら何故今更会社に報告したの?
普段通り使えば良いだけでしょ?+22
-0
-
664. 匿名 2020/05/29(金) 21:50:34
>>426
多分あなたその人に好かれてないんだと思う。
だからあなたに意地悪言いたくて仕方ないんじゃない?
言われてることただのいちゃもんだもん。
お互い分かり合えなさそうだから相手にしないで流しといた方がいいよ。
反応しちゃうと相手はもっとおもしろくなくて更に言ってくるよ。+22
-2
-
665. 匿名 2020/05/29(金) 21:52:33
>>3
嫌味ではなく旦那がネコババするとか渡してくれないとかそんな人がいるんですね。そういう人ってDVとかモラハラとか別れた方がいい種類の旦那の話だと思ってました、、生活費とか教育費出さないとか意味不明+81
-2
-
666. 匿名 2020/05/29(金) 21:52:37
>>1
そんな職場やめなー
てか40万野郎とかくそおもんな。
10万独り占め野郎が何言ってんだとでも言えばいいよ。
そんでそいつもうシカトでいいよ。+8
-13
-
667. 匿名 2020/05/29(金) 21:54:46
家族いてたくさんもらえるったってそれだけ大変だろうから僻んだりはしない
意地悪お局がまーた言ってるよって思うだけだけど
でもマスクの事はえ!?て思うわ
だって買う金(40万)がありますって話だったのにそこケチんの!?てそりゃ思うでしょ
大変なのは皆一緒なんだよ
本当にマスク買えない人用に用意してんだよ会社は+5
-1
-
668. 匿名 2020/05/29(金) 21:54:54
申請書届かない@大阪+2
-0
-
669. 匿名 2020/05/29(金) 21:57:38
メーカーの人間皆に
お金何に使うのとひつこく聞いてくる
某スーパーの学歴コンプレッス丸出しの部長。
その金で驕ってでもほしいのかな。
+1
-1
-
670. 匿名 2020/05/29(金) 21:58:53
みんな家族が個々で使うって認識の人多いんだね。
うちは完全に同じ財布で3人家族だから30万で旅行行くか、とか話してたくらいだよ。全く不満ない。+7
-0
-
671. 匿名 2020/05/29(金) 22:00:06
>>3
ギャンブル、風俗に消えてたらどうするの?
徹底的に追求してほしい+14
-0
-
672. 匿名 2020/05/29(金) 22:02:40
>>4
会社に備蓄してあるマスクってことですよね?主人の会社ではエントランスに置いてあるらしいからそれを使ってもらってる。私と子供達は自分で購入したマスク。
同僚が使えるなら主さんも使う権利はあるはずだし、そもそも給付金の差を指摘をするなんて下品な先輩だと感じましたね。+110
-6
-
673. 匿名 2020/05/29(金) 22:04:06
>>87
それやってたら、給付金目当てに妊娠とかあるじゃない?
望んだ子じゃないの?
妊娠中だけど、考えないよそんなこと!+0
-1
-
674. 匿名 2020/05/29(金) 22:06:45
旦那が渡してくれないって
Twitterで見るけど、
先にポストあけて自分がパスワードしってる
旦那の口座書けば良くない??
わたしはそうした。旦那には10万しか
絶対渡さない。自分と子供の分は貯金ですし。+3
-1
-
675. 匿名 2020/05/29(金) 22:07:58
>>30
たしかにどこまでも図々しく余裕がない!
50万ヤローです!もういっかい欲しいとまで思ってます!!!+15
-2
-
676. 匿名 2020/05/29(金) 22:09:56
>>1
私だけでも職場のマスクっておかしくない?
買うか手作りしたら?+13
-1
-
677. 匿名 2020/05/29(金) 22:15:01
>>108
1人10万の人より
4人家族で40万の人の方が余裕でしょ。
家族の生活費って1人暮らしの生活費×人数には
ならないよ。+26
-0
-
678. 匿名 2020/05/29(金) 22:15:46
>>87
てことは、妊婦さんはお腹の子の分も電車代や入場料など払わなくてはいけませんね!
ひとりの人間ですのでカウントされて当然ですよね!!
+23
-1
-
679. 匿名 2020/05/29(金) 22:21:53
>>611
お金に変えられない大変さもあるよ+1
-0
-
680. 匿名 2020/05/29(金) 22:23:12
>>633
たしかにイラつかせる文章能力だよね😂+4
-1
-
681. 匿名 2020/05/29(金) 22:26:27
>>501
普段から言葉足らずで誤解を受けるから、身近にあまり相談できる様な人も少ないから+15
-0
-
682. 匿名 2020/05/29(金) 22:27:31
>>39
私の知り合いでも子供が7人いて夫婦も合わせると90万かー!と思うけどみんな大学行きたいって言ったら学費や交通費だけでも大変だろうし、更に光熱費や食費とか考えたら…
今は子供手当てや幼稚園補助とかあるけど一人ずつ、しっかり貯蓄していかないと大変なことになりそう…
今回だけ90万もらったところですぐなくなりそう…
+10
-0
-
683. 匿名 2020/05/29(金) 22:27:46
だから金なんて配らなきゃいいのに
配ることしかもうやらないじゃん
マスク、金、
そうじゃなくて水際対策をしっかりやってくれる?+3
-0
-
684. 匿名 2020/05/29(金) 22:29:14
>>140
ベビーカーもダメなのか⁉︎って焦ったらダメじゃないっぽくて良かったw+4
-1
-
685. 匿名 2020/05/29(金) 22:38:18
独居の母が10日前に他界した。うちとはすぐ近所(徒歩一分)だが、別住所別世帯。入院費等、実質的には同一生計でうちが負担。住民票をうちに移していれば母の分も支給されたが、別住所別世帯なので支給対象外。セコいと言われるかもしれないけど、なんかモヤモヤ。+3
-2
-
686. 匿名 2020/05/29(金) 22:39:52
>>473
主がちゃんと説明してるのに、よく妄想でそこまで書いて貶せるね
40万野郎なんて酷いこと言う職場の人とあなたは変わらないよ+30
-10
-
687. 匿名 2020/05/29(金) 22:42:29
ごめん、話しズレちゃうんだけど、あの家族を思い出した。自給自足の大家族。
コロナ関係なく稼ぎはほとんど無いような感じだけど、何十万貰えるんだ?と思うと、なんかいいな~って思っちゃう。笑+5
-0
-
688. 匿名 2020/05/29(金) 22:43:39
>>595
それを言うなら、主さんに暴言吐いた職場の人も、自分の付けるか、手作りマスクすれば良いじゃん
主の職場では、従業員はその日の分を貰える制度になってるのに、なんで主だけそこまでしないといけないの?+16
-1
-
689. 匿名 2020/05/29(金) 22:48:55
>>32
私も思う。私だけでも会社のマスクを使いたい!?ふざけるなですよね。自分の都合だけで決めるなと言いたい。+81
-4
-
690. 匿名 2020/05/29(金) 22:49:09
会社でマスク着用の義務があるなら、働いてる自分は会社のマスクを使わせて欲しいってことだろうからマスクの使用はいいと思います。誤解を招くような話し方が、相手をいらっとさせたのかもしれませんね。ここでも勘違いしてる方が、いらっしゃったので。+7
-0
-
691. 匿名 2020/05/29(金) 22:52:04
>>3
うちは父が最初自分のものにしようとしかけた
勿論止めたけどムカついた+13
-0
-
692. 匿名 2020/05/29(金) 22:53:13
>>639
言葉が難しいです。もっと、わかりやすく+1
-0
-
693. 匿名 2020/05/29(金) 22:53:57
>>108
何で?
40万あれば4人家族、1ヵ月くらい余裕で暮らせない?たとえ独り暮らしでも10万じゃ無理だから。+21
-0
-
694. 匿名 2020/05/29(金) 22:57:20
どんなレベル低い企業やねんw+3
-0
-
695. 匿名 2020/05/29(金) 23:01:39
>>5
子ども手当て貰ってるでしょ?
稼ぎあるから それだけ子ども作ったんだよね?
無計画とか、結婚したら子ども産むものなんて事はないよね???+8
-15
-
696. 匿名 2020/05/29(金) 23:02:00
大丈夫。うちなんて子供5人だから70万も貰えるね!って義母からも近所の人からも職場の人からも言われるから。今年は車検もあるし、その分出費も多いですよ~と話してる。実際そうなので、嘘はついてません。+1
-0
-
697. 匿名 2020/05/29(金) 23:02:51
>>7
うん でも税金払ってない子どもに給付金はいらない+11
-4
-
698. 匿名 2020/05/29(金) 23:04:20
>>1
会社でするマスクは支給なの?
実費なの?
もし実費ならあなただけ会社の備蓄マスクは使えないよ?
当然だよね?
家族4人分だからって理由も意味わからない。
独身で1人なら会社の備蓄マスクは使えないの?
家族4人なら使っていいの?
自分が図々しい事言ってるって気づかない?+15
-1
-
699. 匿名 2020/05/29(金) 23:06:03
旦那、子供、私の三人家族です
会社の独身男性に
いいじゃん30万入るんだもん
って言われました
いや、お前も10万入るんだろ+5
-2
-
700. 匿名 2020/05/29(金) 23:07:35
相模原市のオンライン申請したやつは今日振り込まれてた🥴+2
-0
-
701. 匿名 2020/05/29(金) 23:12:05
>>669
しつこく
奢って+2
-0
-
702. 匿名 2020/05/29(金) 23:12:18
>>1
給付金でマスク買いなよー😃+12
-2
-
703. 匿名 2020/05/29(金) 23:13:01
>>16
日本人はみんな10万円なのにね。。
日本の制度を利用して中国人は大金もらってます。
日本人みんな、嫌な思いになります。+14
-1
-
704. 匿名 2020/05/29(金) 23:15:03
>>200
80万もらったとしても、子ども4人もいたら後にお金飛んでくよね。
ちょっと考えたらわかることなのに、その義母怖いね+12
-0
-
705. 匿名 2020/05/29(金) 23:17:42
>>3
ウチは子供も含めてそれぞれにちゃんと10万ずつ分配したよ。
それぞれが考えて使える年齢だし、使い道を聞いたら納得のいくものだったから。+7
-6
-
706. 匿名 2020/05/29(金) 23:19:32
>>692
ベーシックインカムを簡単に説明すると、国が国民に最低限の生活費を定期的に支給する制度です。
今回のように1人につき10万もらえる場合・・・
単身者は10万なので働かないと生活できないですよね。
5人家族は50万もらえるので働かなくても生活できる可能性が高いし、なんなら貯金もできそう。
人が増えると生活費も増えますが、単純に生活費が倍になるわけではないので、その辺りも考えて金額を決めて欲しいと言う意味だと思います。+9
-1
-
707. 匿名 2020/05/29(金) 23:23:32
>>283
友達の元旦那も同じだったけど、
友達は経済DVとかそういう捉え方?考え方?とか一切なくて、何言っても反論してきてたから案外本人は気付かないパターンかも。+16
-1
-
708. 匿名 2020/05/29(金) 23:23:43
>>369
本当にそう思う。
もらえる金額が大きくても、出ていく金額も大きいってことを忘れてるよね。しかも子どもなんて大きくなったらなるだけお金が必要になるのに。+3
-0
-
709. 匿名 2020/05/29(金) 23:27:36
>>39
橋下さんやん+3
-0
-
710. 匿名 2020/05/29(金) 23:27:59
>>1
ちょっと厚かましい発言しちゃったね。常日頃からそういうとこがあるから「40万野郎」みたいな言われ方するんでしょ。4人家族は40万、5人家族は50万。みんな平等に貰えるんだから普通の人には言わないよ。+22
-1
-
711. 匿名 2020/05/29(金) 23:29:09
わかります。
うちも子供4人いるから親に60万もくるんだから生活余裕だなとから言われて腹立った。
子供いる家庭だけ貰えるんじゃなくて、一律10万なのに。+3
-2
-
712. 匿名 2020/05/29(金) 23:31:01
ワタシダケデモ... ?????+1
-0
-
713. 匿名 2020/05/29(金) 23:32:57
>>1
わざと吹っかけた事言ってる釣り?
本音はやったー!でしょw
50万の上司はホクホクだわって
+1
-0
-
714. 匿名 2020/05/29(金) 23:35:40
>>672
主が職場のマスクを使うとドッと減ったりして。こっそり家族の分も持って帰りそうな雰囲気の人なのかと思っちゃったわ。そんな匂いがする。+11
-8
-
715. 匿名 2020/05/29(金) 23:36:20
>>666
計算出来ないの?+2
-3
-
716. 匿名 2020/05/29(金) 23:36:51
>>647
これデマだよ!翻訳がでたらめ。
この中国人は日本でお店やってる人で
政府の対応に感謝してるよ。
私も中国人はだいっきらいだけど
日本でちゃんと税金納めてる人なら
まだ受け入れられる。+3
-2
-
717. 匿名 2020/05/29(金) 23:38:19
主が普段から図々しいから嫌味言われたんじゃないの?+5
-0
-
718. 匿名 2020/05/29(金) 23:39:08
>>650
色々な家庭があるので、世帯主に・・・となっていることで受け取ることができない方もいますよね。
650さんの場合、650さんにも支給して、過剰にもらっている旦那さんからは後で徴収するとかできるといいのに・・・。+2
-0
-
719. 匿名 2020/05/29(金) 23:42:32
まだ書類も来てないこと+3
-0
-
720. 匿名 2020/05/29(金) 23:42:59
>>405
これ主でしょ?(笑)+6
-1
-
721. 匿名 2020/05/29(金) 23:47:25
マスク着用が職場で義務化されている場合には、職場側がマスクを用意する義務があります。
これは、従業員に安全な職場環境を維持するためで、労働基準法に明記されています。
おそらく、主さんは、そのような職場なんだから、家族の中でも私だけは、職場のマスクを使いたいとおっしゃってるんだと思いますが。
みなさん、職場の中で私だけ、と読み取っている方々が多くて、びっくりしました。+5
-7
-
722. 匿名 2020/05/29(金) 23:47:58
なぜ40万で叩かれてるのかというとお金の価値もわからないような幼児にまで10万支給されるからじゃない?
成人のみ10万にしておけば会社の人たちも何も言わなかったよきっと+15
-0
-
723. 匿名 2020/05/29(金) 23:51:24
>>685
申請書を提出した後に逝去されてるのであれば独居世帯でも貰える可能性あり。自治体によるかもだけどうちは貰える。+1
-0
-
724. 匿名 2020/05/29(金) 23:53:34
主人の親と同居しています。
世帯主が姑になっていて、
40万受け取って逃げ切るつもりらしい
20万は私達の分だから!
同じ待遇の方いますか?
+3
-0
-
725. 匿名 2020/05/29(金) 23:53:37
みんな怖い!まだ若いのかな?
ウチ5人家族だから50マン!どうせ税金払ってるし、これからも払い続けるんだから何が悪いか分からない
+0
-4
-
726. 匿名 2020/05/29(金) 23:56:55
ひとりと4人家族で比べてるからあれだけど、例えば15人家族には150万...純粋にいいな~と思わん?
コロナで給料減ったり、失業してしまったご家庭なら「いいな~」はカチンとくるけど、今まで通りの給料貰えてる家庭にはラッキーとしか思えないんじゃない。+9
-0
-
727. 匿名 2020/05/29(金) 23:57:34
>>52
代理申請できるはず
代理申請だと自分の身分証いるけど自分とこ振り込まれるんじゃない?+10
-0
-
728. 匿名 2020/05/30(土) 00:00:47
>>3
夫が夫の分までくれた…。
エステ代にする。+49
-3
-
729. 匿名 2020/05/30(土) 00:02:33
私の知っている人は夫婦ともに健康なのに働かず生活保護をもらいながら昼間はゲーム三昧。子どもは1番上が小2で5人。家族全員で給付金70万もらうよ(笑)
そして今6人目を妊娠中…真面目に働くこっちがバカらしくなるよ!+8
-0
-
730. 匿名 2020/05/30(土) 00:05:15
>>703
ペーパーカンパニーで給付条件満たせるの?条件の一つにコロナ禍以降、任意の月が前年度の売上の半分以下っていうのがあるよ。+5
-0
-
731. 匿名 2020/05/30(土) 00:07:32
>>283
ちなみに旦那さんは家建てたり何か目的あって貯金したりしててバイト代徴収してくるの?
家賃光熱費って言っても例えばだけど7〜10万位の家賃に光熱費など4万位で12〜14万位しかかからないでしょ?
食費は月3〜5万で計算しても17〜19万位よ。
実質旦那さん出してるの少なくない?+10
-0
-
732. 匿名 2020/05/30(土) 00:12:24
>>721
私も普通にそう思った!
職場が用意したマスクを仕事中はみんな使ってるよ。べつに家族のぶんまで会社のマスク使うとかじゃないんじゃない?
+6
-0
-
733. 匿名 2020/05/30(土) 00:12:48
>>458
え一
どこかのトピにお子さんが給付金全部くれないと学校行かないって書かれてたけど
給付金くれないなら暫く家事しない!で良いんじゃない?+11
-0
-
734. 匿名 2020/05/30(土) 00:13:16
>>259
ウチの市は妻の本人確認コピーも追加したら、世帯主以外の口座にも振り込みできるみたい
市町村によって違うのかな+5
-0
-
735. 匿名 2020/05/30(土) 00:15:06
私の父親は全部自分の物にしてますよ。
50万+0
-0
-
736. 匿名 2020/05/30(土) 00:17:00
>>729
気持ち悪い家だね…+8
-0
-
737. 匿名 2020/05/30(土) 00:18:16
>>729
生活保護ってそんなに簡単に貰えないはずなんだけど、なんでそんな健康な普通の夫婦が貰えてるの?
在日なの?+8
-0
-
738. 匿名 2020/05/30(土) 00:21:30
>>148
消防士の友達の旦那は給料も全て旦那が管理しててそんな感じみたい
子供三人もいるのに自分で好き勝手やるから困ってるといつも文句言ってる
でも安泰を狙って結婚したのは自分なのに
愚痴愚痴いわれてもなぁ、、+11
-0
-
739. 匿名 2020/05/30(土) 00:21:37
離婚調停中で別居中なんだけど、世帯分離が間に合わず私と子供の分も旦那の口座に入ります。
申請書が送付される前に専門の機関に連絡したら「DVなどで警察への相談実績の証明があれば個別の対応が出来ます。」と言われたものの、うちは経済DVだからどうしようもない。
一応、弁護士通して私の口座に振り込みをしてもらうように言ってはいるけど調停でも「一緒に住んでない子供にお金を払う意味がわからない」って言うようなやつだから、多分もらえない。+4
-0
-
740. 匿名 2020/05/30(土) 00:22:08
>>491
299です。
小さな会社なのですが基本、社長への愚痴を言ってるグループで会話に参加してるのは決まってる人。
半数はグループに入ってるだけ、見るだけって感じです。
私も見るだけで業務に関わる事だけ発言してて産休に入ってからは全く発言してません。
このメッセージにも返信しないでスルーしました(笑)
+1
-0
-
741. 匿名 2020/05/30(土) 00:25:15
これに感じでは何とも思わない。けどたちの悪い生活保護はちょっとね。パチンコ依存とか薬物依存の奴らに金渡す必要なし。働きたくないから生活保護受けてる人なんてコロナ最高ありがとうなんて思ってるよ+1
-0
-
742. 匿名 2020/05/30(土) 00:29:08
>>1
ごめん、40万野郎めっちゃ笑ったw
でもこれ、笑えない相手と空気なら本気で訴えていいレベルです!+0
-4
-
743. 匿名 2020/05/30(土) 00:32:27
家族4人で40万なのになんでその先輩の中では主さんが40万もらえる扱いになってるのか謎…+3
-0
-
744. 匿名 2020/05/30(土) 00:32:43
>>721
どっちともに想像できてしまう文章書いちゃったからね。ましてや後出しで。
法律で決まってても守ってない会社なんてたくさんあるんだから、法律がと言ったところでね…+2
-0
-
745. 匿名 2020/05/30(土) 00:33:30
>>3私の所もです。銀行の空いてる時間に行けなかったと嘘つかれてました。4万だけおろした形跡があり、多分パチンコに使ったと思います。
うるさい!しつこい!と怒鳴り散らされても頑張って交渉します!私だけではないんですね。それだけでも救われます。
+41
-0
-
746. 匿名 2020/05/30(土) 00:34:00
>>721
私は後だしコメント見てないとわからなかったよ
1だけで理解できるひといた?
+3
-0
-
747. 匿名 2020/05/30(土) 00:34:35
>>23
わかるわかる
うちは専業で旦那もコロナの影響うけない仕事
お金には困ってはなくて今妊娠中だけど
あなたの旦那さんが言ったみたいに15マン山分け〜とかいわれたら腹立つかも
今後もなにがあるかわからないし赤ちゃんもうまれるから気晴らしにすこし使ってのこりは貯金にでもしよっか。くらいだとよかったよね
他の方がお金ないなら避妊しろとか言ってたから、
困ってない私ですら好きに使おうぜ感が嫌だなってわかるよ!って伝えたかった
+25
-2
-
748. 匿名 2020/05/30(土) 00:35:26
>>650
これから離婚ならお金欲しいよね。申請書欲しさにちゃっかり転送届けを出していた旦那さんにも腹立つし、モラハラはDVではないからとか不憫でしょうがない。+4
-0
-
749. 匿名 2020/05/30(土) 00:37:42
>>725
悪いとかじゃなく、50万貰える家と20万の家だったら50万の方が羨ましく感じる人もいるってだけでしょ。若くもないのにこの内容のこの文章…+2
-0
-
750. 匿名 2020/05/30(土) 00:38:30
>>283
うちも全く一緒で今、離婚調停中です。
調停員さんも「本当は私の立場的にはこんな事を言ったらだめだけど、ご主人は完全な経済DVをしています。」って。
ただ話が通じない相手だから苦戦中。
実家から援助してもらって弁護士さんをお願いした。
親は返さなくて良いと言うけど、財産分与が入り次第きちんと返すつもり。
子供の養育費を婚姻費用の中に組み込んで請求してる。
+19
-0
-
751. 匿名 2020/05/30(土) 00:38:49
主さんが40万野郎なら、同僚は10万野郎だね。
美奈子の家はいくらだろう?+5
-0
-
752. 匿名 2020/05/30(土) 00:39:09
結局月々の食費やら雑費やら支払いで家族4人で40万だとしてもすぐになくなっちゃうわ
独身の人10万となんら変わりはない+3
-4
-
753. 匿名 2020/05/30(土) 00:42:16
>>54
個人にたいして配られたお金だけど家族のために使うって普通考えそうなものだけど…お金にがめつい人が多いのね。
うちは話が出た時点でどう使うか二人で話したけど、個人でじゃなく家族で使うって共通認識があった。そこが夫婦で違うと大変だね。+12
-3
-
754. 匿名 2020/05/30(土) 00:44:48
>>734
うちの区も出来ましたー!+1
-0
-
755. 匿名 2020/05/30(土) 00:48:21
40万については言ってくる人が悪い。僻み。1人10万なんだから堂々としてていいよ!
マスクについては言わなかった方が良かったと思う。
そのために支給額があるわけで。
他の人からしたらそんなん知らんわって話になるのは普通だと思う。+8
-0
-
756. 匿名 2020/05/30(土) 00:48:44
>>1
正直、税金払ってない未成年と、扶養控除で税金が安い家族が40万だの50万だのと聞くと納得はできない部分があります。
でもうちは子供いらない夫と2人暮らしで、今回のコロナで子供いて大変な話などいろいろ聞いているし
お子さんずっと家にいて食費がすごいとかね、
うちも割高のマスク買ったりコロナ対策で変な出費あったけど、子供いる家はもっと大変よね。ってなんとなく自分に言い聞かせてたんだけど、主みたいな図々しい人にはそんな気持ちにはなれない。+14
-4
-
757. 匿名 2020/05/30(土) 00:49:29
>>506
毒じゃなくただの事実では…+9
-1
-
758. 匿名 2020/05/30(土) 00:51:45
>>187
もし、就職したら、振込口座必要になるよ。+0
-0
-
759. 匿名 2020/05/30(土) 00:55:04
世田谷区、申請書まだきません。世田谷だよりは来ました。駅にあるし、ネットでも観れるから、わざわざポストインしてくれなくていいのに。区のおしらせ「せたがや」特別定額給付金・新型コロナウイルス感染症対策特集号 | 世田谷区ホームページwww.city.setagaya.lg.jp区のおしらせ「せたがや」特別定額給付金・新型コロナウイルス感染症対策特集号
+1
-0
-
760. 匿名 2020/05/30(土) 00:56:48
>>23
貯金にだけは回さないで欲しい。
日本経済回すための給付金なんだから国民皆が貯金しちゃうと景気回復できずに財政赤字も膨らんでいく+9
-9
-
761. 匿名 2020/05/30(土) 00:57:35
>>79
家族いる人、会社にたくさんいるのにね+11
-1
-
762. 匿名 2020/05/30(土) 00:58:20
>>721
好きなマスクを各自が買って、経費精算したら良いのでは。みんなの好みやサイズなんてわからないし!あとで不満不平言われても困る。+1
-0
-
763. 匿名 2020/05/30(土) 00:59:07
>>760
そんな余裕ないよ。生活費で消えるわ。+6
-0
-
764. 匿名 2020/05/30(土) 01:01:35
>>724
同居でも姑さんと724さんは別世帯です。
結婚して724さん夫婦のどちからを世帯主にして新しい世帯をつくっているので。
姑さんと724さん夫婦、別々に申請書が届くので、心配しなくても大丈夫ですよ。+3
-0
-
765. 匿名 2020/05/30(土) 01:02:38
>>1
我が家は子供が2人。
子供が1人の人に、40万入るけーいいじゃん
って言われたけど…
その分あなたの家より支出は多いんですよ
、10万じゃどうこうなりませんよ
って思ったわ+3
-10
-
766. 匿名 2020/05/30(土) 01:03:12
>>752
独身の10万より家族の40万の方が残りそうだけど。どんなお金の使い方してるの?+8
-1
-
767. 匿名 2020/05/30(土) 01:03:13
>>3
ほんとに、ひとり10万なら個々の口座に振り込んでくれればいいのに
夫に決定権があるみたいでほんとに嫌
なんのためにマイナンバーカード作ったのか+23
-3
-
768. 匿名 2020/05/30(土) 01:04:14
>>675
おなじく図々しい40万ヤローです、わたしもおかわり欲しい!!!!
税金納めてるぜ?固定資産税も住民税も自動車税もガンガン支払い用紙がやってくる!やっと保育園入れたのに求職活動もできてねぇよ!!!子持ち様とか言われるけど、今いる子どもたちをまともに税金納めるように育て上げないと日本も、今叩いてる人たちの介護保険も医療保険も崩壊するんだぜ?!こっちはこっちで必死なんだよ、子持ち様だろうがほっといてくれ!+5
-8
-
769. 匿名 2020/05/30(土) 01:04:16
>>767
結婚の時に世帯主になれば良かったね。奥さんでも世帯主になれるよ。+3
-2
-
770. 匿名 2020/05/30(土) 01:05:10
>>766
ほんとどんなお金の使い方か教えてほしい。
どう考えても、独身10万のが生活できないよね。+6
-1
-
771. 匿名 2020/05/30(土) 01:05:18
>>768
税金は大体の人は納めてると思うよー+9
-0
-
772. 匿名 2020/05/30(土) 01:07:27
>>1
嫌な思いってほどでもないのでは
+0
-0
-
773. 匿名 2020/05/30(土) 01:08:36
これから申請するけど
Nintendo Switchが当選したのでそれと
パソコン壊れたのでその費用に充てます
無駄使いしてすみません…+7
-0
-
774. 匿名 2020/05/30(土) 01:10:22
>>766
車や家のローンやら各種保険やら子供の教育費やら
独身より飛んでいく支出は沢山あるよ+3
-0
-
775. 匿名 2020/05/30(土) 01:11:52
会社の備蓄分も残り少なくマスクがない人だけ使ってって状況なら家にストックあるのに使いたいとか何様ってなると思うよ
マスク品薄の頃はスーパーでも自分で用意したと思われるマスクの店員が多かったしみんながみんな使ったらすぐなくなるくらいの備蓄しかなかったらマスク持ってない人優先でしょ
+2
-0
-
776. 匿名 2020/05/30(土) 01:12:09
>>763
あなたの場合はね
貯蓄に回しちゃう層もいるということで+7
-0
-
777. 匿名 2020/05/30(土) 01:12:45
>>774
子供の教育費以外、独身でも払ってる人多いと思うけど。+5
-0
-
778. 匿名 2020/05/30(土) 01:13:18
>>773
いいぞ!どしどし消費してー!+7
-0
-
779. 匿名 2020/05/30(土) 01:13:57
>>773
いいと思うし、無駄遣いには思わないよ。+5
-0
-
780. 匿名 2020/05/30(土) 01:18:04
早く給付金振り込まれないかなぁ…。
愛猫の為にクーラーつけるんだ!
あ、嫌な職場ですね。+2
-0
-
781. 匿名 2020/05/30(土) 01:18:06
>>32
ここが特大の釣針だと思ったんだけど、違うの?+16
-0
-
782. 匿名 2020/05/30(土) 01:20:17
>>766
あなたも結婚して子供持つようになったら分かるよ+1
-5
-
783. 匿名 2020/05/30(土) 01:20:35
>>409
産まれたばかりの子にも人権はあるよ。
+0
-0
-
784. 匿名 2020/05/30(土) 01:20:39
>>768
もう一度給付が欲しいと言うのはいいけど、こう言う書き方しかできないから子持ち様とか思われるんじゃない?
子供いなくても納税してる人、いっぱいいるよ。
子供が未来の納税者になるんだから!ってさ、国ために子供産んだの?
今現役で働いてる人だって、今の高齢者の年金や子供手当の財源となる税金を納めて国をささえてる。
そこは無視して、自分は未来の納税者を育ててるんだからな!と言わんばかりの物言いはいただけないわ・・・。
+15
-1
-
785. 匿名 2020/05/30(土) 01:22:06
>>243
給付金が人数分出てるからマスク買えるじゃんね。何のための給付金よ。
40万貰ってずるいって言う同僚も、家族が多くて大変だから会社の備蓄マスクくれとか言う主も目糞鼻糞だわ。+66
-2
-
786. 匿名 2020/05/30(土) 01:22:11
>>782
結婚して子供もいるけどわかりません。+4
-0
-
787. 匿名 2020/05/30(土) 01:22:41
>>30
前から思ってたけど、子持ち様って表現はなに?独身様だっているんじゃないの?
物事は一度経験してみてこそ真意がわかるもの。本当に図々しいのは、文句を言いつつも日本の将来を子持ち様の子どもに託さなければならない方々なのよ。諸々事情がある方は別として。子どもが国力になる事まで理解してない人が多いよね。殆どの親は必死に働いて一人前になるように教育も、お金もかけて育てているのだからあまりに品性のない書き込みは恥ずかしい。自分自身にしか責任の持てない、想像力の持てない方はいただけないわ。
国が子育て世帯に尽力するのは国力を保持する為以外の何者でもない。
+16
-11
-
788. 匿名 2020/05/30(土) 01:23:37
>>1
マスクを実費で購入するのは全国民当たり前では?
みんなそうしてますよ+9
-0
-
789. 匿名 2020/05/30(土) 01:24:48
私も同じくらい給付金もらえるけど、私が自由に
使えるお金ももちろん10万だけだよ?
日本メーカーの自転車買います。+1
-0
-
790. 匿名 2020/05/30(土) 01:26:31
>>782
世帯年収にみあった人数の子どもじゃないとそうなりますよね。あとどんぶり勘定でいつもやってるとか。それなら私でもわかります。
10万で東京で独り暮らしなら1カ月の家賃と食費で飛ぶけど、さすがに40万を1カ月で飛ばす家族ってもともと高給取りの暮らししてる人だからね。+3
-0
-
791. 匿名 2020/05/30(土) 01:26:56
>>1
自分だけ会社のマスクって、がめつすぎるわー
めっちゃ引いた。
+7
-2
-
792. 匿名 2020/05/30(土) 01:27:09
>>766
数十万円貰えてもコロナ禍で世帯収入が減って生活費に消える家庭もあるだろうってこと想像できない?+2
-0
-
793. 匿名 2020/05/30(土) 01:29:16
>>787
子持ち様も独身様もどっちもどっちw様がつくような言われ方する人はそもそも人として他の人から嫌われてるだけ。
あと、国力になるかどうかは育ってみないとわからないからなんともね。+8
-2
-
794. 匿名 2020/05/30(土) 01:29:22
>>1
こんな厚かましい人間が職場にいてるなんて、先輩に同情してしまう。こんな発想すること自体、普段から厚かましさが随所に出てしまってるんだろうね。+11
-0
-
795. 匿名 2020/05/30(土) 01:29:59
>>792
それは独身も一緒でしょ?+3
-0
-
796. 匿名 2020/05/30(土) 01:30:07
>>784
無視はしていない。税金はみんなが納めているのもわかってる。
国のために子ども産んだなんて大層なものじゃない。でもね、なんでこんなに子持ちや専業主婦の人がたたかれるの?
なんで肩身の狭い思いをしないといけないの?
お互いの立場を思いやれないの?
専業主婦でも子持ちでも人間なんだからそんな物言いにもなるよ。
常識も生み落としたのか、とか。
なんでこんなに生きづらいの?
+1
-6
-
797. 匿名 2020/05/30(土) 01:33:38
>>416
会社支給ならもちろんあなたの分だけ使っていいと思うんだけど…そこ規制される筋合いないよね?他のスタッフに。
私熱出て出勤制限で一ヶ月休んだけど、その間にスタッフ支給のマスク分ひとり60枚くらいあったらしく私の分取っといてくれたよ…この優しさの違い…会社も優しいけどね。
皆パートなのに出勤してくれてありがとうのコロナ手当て出てたよ+8
-0
-
798. 匿名 2020/05/30(土) 01:33:40
>>787
子持ち様、独身様、どっちもいるでしょ。
子供は確かに未来の日本を支える人たちだけど
今は納税者に支えられてるよね。
国から一切の支援も受けず、大人になる子供なんていない。
子供時代、現役時代、高齢期、それぞれ支えて、支えられてじゃないの?
+1
-1
-
799. 匿名 2020/05/30(土) 01:34:50
>>3
両親が心配。
父親クズだから、全部使われるかも。
離婚したくても離婚届け破かれるらしい。
お金もないし、どうすればいいんだろう。。+22
-0
-
800. 匿名 2020/05/30(土) 01:34:58
>>795
話の流れ読んでよ
アンカー元は絶対独身より家族のほうが楽でしょって決めつけてるの
世帯収入が減ったら独身と既婚関係なくどっちも苦しいわ+1
-1
-
801. 匿名 2020/05/30(土) 01:36:11
>>703
これ訳してみたけど日本楽勝とは書いてないです。
+0
-0
-
802. 匿名 2020/05/30(土) 01:38:44
>>15
久しぶりに「わら」って書いてる人見た。
別に批判とかじゃなく普通にまだいるんだなーって思った。懐かしいなーって。+12
-0
-
803. 匿名 2020/05/30(土) 01:41:19
>>798
それ言ったら、独身様は自分が子供の時は皆の税金に支えられて育ってきたのに
いざ自分が大人になったら納税しない子供なんかに税金使われるのは嫌だ!支えたくない!ってことになるじゃん
それは違うでしょーってならない?+6
-1
-
804. 匿名 2020/05/30(土) 01:42:44
>>752
出費と稼ぎは比例するのであまり変わらないと思います。+2
-0
-
805. 匿名 2020/05/30(土) 01:43:17
>>796
>>なんでこんなに生きづらいの?
非常識な子持ちや専業に嫌な思いをした人が多いから
誰のせいかと言われたら、非常識な子持ちや専業かな
ちゃんとしてる人が多くても悪い人の方が目立っちゃうからね
諸悪の根元は非常識な人+6
-1
-
806. 匿名 2020/05/30(土) 01:44:34
>>796
私も子持ちだけど、そんなに叩かれる?
むしろ母子家庭の袋叩きの方がひどいなと思うけど。
母子手当とかもらってない人まで一律で手当もらってると言う偏見で叩かれててびっくりする。
あげく、専業主婦が正社員で働いてる母子家庭の人に人の税金で楽してるくせに!みたいなコメントには、専業主婦の貴方は年金すら納めてないのに?って思ったわ。
でもまあ、常識も生み落としたのかまで言われるのなら、相手を不快にさせる言動をしてしまったのでは?+2
-3
-
807. 匿名 2020/05/30(土) 01:45:04
>>800
1カ月で10万とぶ独身はわかるけど、1カ月で40万とぶ家族はわからん+2
-0
-
808. 匿名 2020/05/30(土) 01:45:20
多産系主婦が数年ぶりに突然連絡よこして
給付金自慢してきた。
そんな事を自慢って、普段どんだけ貧乏暮らしなんだろう。+4
-0
-
809. 匿名 2020/05/30(土) 01:45:43
>>804
あったらある分使っちゃうって、計画性なしだね。+2
-1
-
810. 匿名 2020/05/30(土) 01:46:34
>>3
男に自由な金あるとろくなことない
これ昔から言われてること+34
-0
-
811. 匿名 2020/05/30(土) 01:46:38
>>803
ようはどっちもどっちって事だよねw+1
-0
-
812. 匿名 2020/05/30(土) 01:47:19
>>701
「ひつこい」は関西の方言 誤ちではありません。
驕って 大きな態度で振る舞うさま
立場が上の人間が傲然と 見下したように言ってるので
あながち間違いではありません
その態度を比喩しバカにしてるものと使用してると思われる。
+1
-0
-
813. 匿名 2020/05/30(土) 01:47:21
37〉〉私は精神障害2級、障害者基礎年金を貰い始めて数年です。因みに1人個人事業主です。私も以前心無い人達(?)から、「私等の税金使いやがって」と言われた事があります。個人的には、心身健康になれた方が遥かに生き易いと思っています…パラリンピック選手さん達等、へこたれない心、精神を持ちたいです、、+2
-0
-
814. 匿名 2020/05/30(土) 01:48:38
>>809
>>752さんはすぐ40万がなくなるそうなので、そのタイプなんでしょう+1
-0
-
815. 匿名 2020/05/30(土) 01:49:11
>>811
どっちもどっちなんだけど、子持ち様は納税プラス、将来の納税者と労力を育ててるだけまだマシ
独身様は納税だけだもん、やってる貢献は+2
-4
-
816. 匿名 2020/05/30(土) 01:49:21
>>803
それで納税してない独身者っている?
+1
-0
-
817. 匿名 2020/05/30(土) 01:50:44
>>815
なんか子持ち様が偉そうな理由も、独身者が子持ちばかり!ってなる理由もわかる気がするわ(笑)+6
-0
-
818. 匿名 2020/05/30(土) 01:50:57
>>810
わかるわー
FXやりだしたけどプラスどころかマイナスで家計に響いたから喧嘩になった
こわいわー
早く働きたくなった
貯金したい+7
-0
-
819. 匿名 2020/05/30(土) 01:50:57
>>399
洗濯機とか夢のないものに消える予定ですわ+5
-0
-
820. 匿名 2020/05/30(土) 01:52:12
>>815
>>将来の納税者と労力を育ててるだけまだマシ
これは違うと思う
ちゃんと納税者を育て上げた子持ち様ならわかるけど、まだ育ててる途中の人はどっちに転ぶかわからないから独身様と一緒+4
-0
-
821. 匿名 2020/05/30(土) 01:52:37
>>815
使ってる税金も少ないので大目に見てくださいww+1
-0
-
822. 匿名 2020/05/30(土) 01:53:35
>>806
専業主婦でも年金納めるよ+5
-2
-
823. 匿名 2020/05/30(土) 01:53:40
>>813
相互扶助、明日は我が身、お互い様・・・と思えない人が増えたと思います。
「貧すれば鈍する」
まさに今の日本ですね。
心ない人たちの言葉は気にしない事です。+3
-0
-
824. 匿名 2020/05/30(土) 01:54:05
>>820
税金つかうしね、子供が納税者になるあいだに+3
-0
-
825. 匿名 2020/05/30(土) 01:54:53
>>283
正直良い年下大人がそんな状況に甘んじてる理由がさっぱり理解できない。+5
-0
-
826. 匿名 2020/05/30(土) 01:54:58
>>1
他の人もマスクが配布されてるならわかるけど、
うちの職場も着けざるおえないけど、配布なんてされたことない。
スーパー勤務で生鮮とか調理の人は配られてるけどレジは配られない。
世帯主じゃないから管理されちゃってますとか適当なこと言っておけば良いのに、流しておけば良いのよ。+2
-0
-
827. 匿名 2020/05/30(土) 01:55:49
>>822
別に叩きではないが納めてないよ。+3
-2
-
828. 匿名 2020/05/30(土) 01:56:56
>>826
スルースキル大事よね+1
-1
-
829. 匿名 2020/05/30(土) 01:57:08
>>815
ただ独身は子供に使われる分はもらわないよ。今大人なら子供時代に大した支援もなかっただろうし。+2
-0
-
830. 匿名 2020/05/30(土) 01:57:29
>>807
横だけど月収30万が半分の15万にまで下がった男性が夕方のニュースに出てたよ
今後も収入が戻る見通しがなくてこのままじゃ家のローンが払えなくて滞りそうって言ってた
そういう家庭があるなら40万なんか軽く飛ぶ家庭もあるでしょう+3
-1
-
831. 匿名 2020/05/30(土) 01:58:49
>>830
貯蓄はないの?+2
-2
-
832. 匿名 2020/05/30(土) 01:58:49
>>827
私毎月払ってるよ
旦那のと自分のと+2
-0
-
833. 匿名 2020/05/30(土) 01:59:07
主「家にマスクあるけどもったいないから会社のマスク使いたいw」
同僚「40万が何言ってんだwマスク持ってるなら自分の使えよww」
ってこと?+2
-0
-
834. 匿名 2020/05/30(土) 01:59:09
>>803
私の子供時代は医療費助成や児童手当とかなかったけど…。あと既婚独身問わず大半の人間は高額納税者に乗っかってるだけで払ってる以上の恩恵を受けてるよ。+3
-0
-
835. 匿名 2020/05/30(土) 01:59:31
4人家族で40万
私自身も店をやってるからそれとは別に200万近くもらえる。
もらえること知ってる人には、休んでたのに補償金もらえていいねって言われる…複雑な気分になる
+1
-0
-
836. 匿名 2020/05/30(土) 02:00:01
我が家6人家族。
働く店のママからいいわねー、大金入ってだって…
我が家6人家族、学校、幼稚園 休みで火の車だったからそれに当てます!言ったら それでも余るでしょうらやましい て…余りません
軽とワンボックスの車検代、二台の税金、オイル交換にエレメント、ワンボックスはタイヤ交換。
車来た2か月後にしたの子にCD詰め込まれデッキ壊れたからそれ変えて 余ったら結婚指輪がお互い壊れたから欲しい。
余るはずねーじゃろ!!+3
-3
-
837. 匿名 2020/05/30(土) 02:00:14
>>796
お互いの立場思いやれないの?とありますが、元のコメントは子持ちの主張のみで、それ以外の人の立場を思いやった文に見えませんでした。
だから同じ立場じゃ無い方から反発をくらうのではないでしょうか。+6
-0
-
838. 匿名 2020/05/30(土) 02:01:08
>>836
婚約指輪がお互い壊れるってどんなの買ったの…+9
-0
-
839. 匿名 2020/05/30(土) 02:01:15
>>837
言いたかないけど他人を思いやれ!って言う人の大半は要は私を思いやれ!ってのが本音だからな。+6
-0
-
840. 匿名 2020/05/30(土) 02:02:18
>>1
冗談めかしで言われただけで済んで良かったね。それ社内に広まったら、皆に陰口言われるよ。+5
-0
-
841. 匿名 2020/05/30(土) 02:02:46
>>838
私も思ったwシルバーの指輪でも壊れたとこみ見たことないw+5
-0
-
842. 匿名 2020/05/30(土) 02:03:05
>>836
結婚指輪って壊れる??
どうやって?しかも2人とも?
どんな指輪かすごく気になった
+7
-0
-
843. 匿名 2020/05/30(土) 02:05:00
>>842
たぶんアルミホイル…+4
-1
-
844. 匿名 2020/05/30(土) 02:05:04
>>836
イレギュラーは出費が多い(笑)
+3
-0
-
845. 匿名 2020/05/30(土) 02:05:08
>>838
なにか良からぬものが憑いてたりするのか!?とか思ってしまったw+3
-0
-
846. 匿名 2020/05/30(土) 02:06:47
>>823
ありがとうございます。強くなれ、甘えてるだけだ、と言われ続けて育ちました。姉、親戚からは、病気を治す気は無いのか、等と言われています。(もう、20数年以上会ってもいません。母が突然死し、いきなりメールが来ました)体の傷は癒えても心の傷は何とやら…とは言いますが、体の傷も物理的には消えない事はあります…私からしたら、物理的に消せ無い傷を消せ、と同様な事を言われているとしか捉えられません。+0
-0
-
847. 匿名 2020/05/30(土) 02:07:17
>>836
それだけ生活と車にかけてまだ結婚指輪に回せる分が余るって単純にすごいと思う。60万ぽっちじゃ足りないだろう。+4
-0
-
848. 匿名 2020/05/30(土) 02:08:57
子供がいるなら国から上乗せ分がなかったっけ?子供一人1万円だけど。あと大半の市町村で一人当たり5000~1万円の補助が出てるところも多い。+0
-0
-
849. 匿名 2020/05/30(土) 02:09:01
>>458
それって、家計が助かるよねって意味じゃないの?それだけで、くれるつもりないとは思わないけど・・
+12
-0
-
850. 匿名 2020/05/30(土) 02:10:05
>>834
芸能人や有名人は何十倍税金納めてもちょっとしたことで叩かれて可哀想+0
-0
-
851. 匿名 2020/05/30(土) 02:11:15
>>680
イラつきはしないが、なんか文章もわかりにくくて職場での扱いが察せられる…+2
-0
-
852. 匿名 2020/05/30(土) 02:11:30
>>827
自営業は国民年金だから主婦もとられるよ+7
-0
-
853. 匿名 2020/05/30(土) 02:11:45
>>561
ほんと、固定資産税とか、税金をこれで払ってねって、滞納しないでね給付だと思ってる。+14
-0
-
854. 匿名 2020/05/30(土) 02:12:10
>>686
>家族4人分のマスクを実費で購入している為
>私だけでも会社に保管してあるマスクしたいと先輩と話していたら
↑
主さん「うちは4人家族なので(独り身の先輩とは違って)マスク代が高い。私くらいは会社が用意したマスクを使いたい」
>会社で元々従業員用に支給されていて(店に置いてありそこから今日使う分を頂く感じ)
>その時に家にはないの?から始まった言葉です。
↑
主さんだけ会社が用意したマスクを使用していた
先輩「自分のマスクはないの?」(=みんな気を使って自分でマスクを用意してるのに主さんだけどういうつもり?)
>「40万野郎が何言ってんだ」と冗談めかしに言われてしまい
↑
先輩「40万野郎」(=40万も給付金が出るのに何言ってんだこいつ)
妄想ってどこらへん?()内かな?
全部主さんが書いた文章からまとめただけなんだけど
逆に、主さんのどこらへんにこれを妄想だって言う根拠になるコメントが書いてあるのか教えて+14
-1
-
855. 匿名 2020/05/30(土) 02:12:17
>>850
脱税してない限りはそうだよねぇ。今は誹謗中傷もダイレクトに届いてしまう時代だし辛いね。+0
-0
-
856. 匿名 2020/05/30(土) 02:13:10
うちは30万。パーッと使いたいとか言ってた旦那。
でも、世帯主(旦那)の口座は私が管理してるから旦那はお金おろせない(笑)
一件落着。+2
-3
-
857. 匿名 2020/05/30(土) 02:14:14
>>856
話し合いをしてそれでも旦那が自分の分が欲しいようなら10万だけは渡したらどうかね+3
-0
-
858. 匿名 2020/05/30(土) 02:15:18
>>1
他にも事情があるかもしれませんが、こんな事で傷ついてたら社会人やってらんないんでは?+0
-0
-
859. 匿名 2020/05/30(土) 02:15:20
>>503
未成年ならアキラメロン+2
-1
-
860. 匿名 2020/05/30(土) 02:15:59
>>767
オンライン申請をもともと考えてなかったから詳細知らないけど、オンラインでは世帯主じゃなくても申請できるんだと思ってた。違うんだね。+1
-0
-
861. 匿名 2020/05/30(土) 02:16:12
>>834
子供に関わりのある社会インフラにも税金がバンバン投入されてますよ
税金による恩恵は現金の支給みたいな直接的なものだけではありません+2
-2
-
862. 匿名 2020/05/30(土) 02:16:13
>>808
多産系なら子供の数だけ上乗せもあるからウハウハだろうな+0
-0
-
863. 匿名 2020/05/30(土) 02:17:15
>>861
いや今の子供はそれプラス医療費助成や児童手当やんっていう話では。+2
-0
-
864. 匿名 2020/05/30(土) 02:19:06
>>767
世帯主の通帳を管理してればよろし。うちの町では高齢親の給付金に関してそれでもめてる家族がいたらしい。+3
-0
-
865. 匿名 2020/05/30(土) 02:19:48
>>640
会社の人が皆使っていいマスクなら、わざわざ使いたいって話す必要ないんじゃない?保管してあるっていうくらいだから、気軽に使える感じではないような気がする。
+31
-0
-
866. 匿名 2020/05/30(土) 02:20:17
>>728
素敵やん+28
-0
-
867. 匿名 2020/05/30(土) 02:21:03
>>830
身近では、何度か行った事のある焼肉屋さん、食堂が廃業されていました。小規模のタクシー会社さんも廃業に追い込まれました。ニュースで観たのは、50年の歴史があるレストランが廃業される、と、、外国人雇用者の派遣切り、、民間の労働組合? との話し合いで、切られたその方の期間延長にはなっていました。でも、延長されただけで、、奥さんが、産まれたばかりの赤ちゃんのミルクが買えなくなったら…涙目になってました。+2
-0
-
868. 匿名 2020/05/30(土) 02:21:32
>>820
子供が青葉になったら一気にマイナスどころか文化的損失まで日本にダメージを与えかねない。+1
-0
-
869. 匿名 2020/05/30(土) 02:22:41
>>863
つまり自分の時より子供一人当たりに掛ける金額が高そうなのが嫌なの?
結局は損得の問題?+1
-1
-
870. 匿名 2020/05/30(土) 02:23:01
>>861
今の子は社会インフラに金かけてもらってないの?+2
-0
-
871. 匿名 2020/05/30(土) 02:23:38
>>10
何かにつけてダブルスタンダードな人なんだろうなって思うよねw+0
-0
-
872. 匿名 2020/05/30(土) 02:25:20
>>869
私自身は嫌とは言ってないよ。+1
-1
-
873. 匿名 2020/05/30(土) 02:25:39
>>6
思った!1人10万なんだし平等じゃん。40万って言っても4人分でしょ。意味わからん+11
-0
-
874. 匿名 2020/05/30(土) 02:26:21
>>834
年収800万以下は恩恵の方が圧倒的に多いらしいですね。+5
-0
-
875. 匿名 2020/05/30(土) 02:27:35
会社のマスク使うときに「私の分だけでも〜」って私以外に誰の分を使いたいの?図々しい!ってことじゃないの?+4
-0
-
876. 匿名 2020/05/30(土) 02:27:51
会社のおじさまに子供産んで納税者増やさないとと言われました。バツイチなのに( ; ; )男性はこの気持ち分からないと思うのでこの納税者問題で女性が仲悪くなるようなこと言わないで欲しいです笑+4
-0
-
877. 匿名 2020/05/30(土) 02:27:54
今日、給付金の封筒が私と旦那の分、それぞれ届いて残念そうな顔した旦那の顔見て、即世帯分離しておいて良かったと心から思った。+4
-0
-
878. 匿名 2020/05/30(土) 02:31:42
>>59
いや手続き難しいし審査めっちゃ厳しいぞ。+4
-0
-
879. 匿名 2020/05/30(土) 02:32:42
>>852
自営は専業主婦も国民年金支払いが必要で、会社員の専業主婦は払わなくていいって、なんでなの?
説明を聞いても納得できないんだよね。
ましてや年金の財源がないなら、パートの厚生年金の法案通すより、みんながもらう国民年金を払ってない専業主婦から少しでも払ってもらえばいいのにと思う。+7
-0
-
880. 匿名 2020/05/30(土) 02:33:37
>>874
正直私の父母と私と私の子供が将来払うであろう税金の何倍もの額を一人で払ってる芸能人や金持ちも多いんだろうな、とか思うと納税してるとか将来の納税者を育ててるとかそんなにエバることでもないような気がしてきた。+6
-0
-
881. 匿名 2020/05/30(土) 02:35:38
>>874
それじゃ、ほとんどの独身は圧倒的に払うよりも受ける恩恵が多い人たちなのにそれでも子持ち恵まれ過ぎって文句言う独身が滑稽に見えてくる+0
-4
-
882. 匿名 2020/05/30(土) 02:37:47
「私だけでも会社のを使いたいです」の「私だけでも」が誤解されて相手が「会社のマスクが働いてる奴の分だけなのは当たり前だろう」と思っちゃったの?
1さんは労働者である自分のマスクだけは、家族分から出すのではなく会社からもらいたい(許可はされてるみたいだし)と言いたかっただけなんだろうけど。
+1
-0
-
883. 匿名 2020/05/30(土) 02:38:24
>>881
独身既婚問わずだよ。+3
-0
-
884. 匿名 2020/05/30(土) 02:39:10
>>875
言葉足らずで誤解されたパターンかな。+1
-0
-
885. 匿名 2020/05/30(土) 02:39:25
>>881
一人でアパート借りないといけないので800はさすがにあるのでは。家賃でかい。+0
-0
-
886. 匿名 2020/05/30(土) 02:40:42
>>3
うちは、完全にわたしが家計を握っているので、
夫の分もわたしの分も家族用です。
夫は不満そうにしていたけど、自分の欲しいものは
お小遣いでかってちょーだい。
子どもの分は、子ども用に貯めておきます。+7
-4
-
887. 匿名 2020/05/30(土) 02:41:07
なんか子供が将来の納税者だから~って言われてるのを見るとかわいそうになってくる。どうせこれから数も増えることもなさそうで外国人だらけになるだろうし、そういう人達と競争したり協力したりしないといけなくなる。いまの子は大変だ。+5
-0
-
888. 匿名 2020/05/30(土) 02:42:20
>>880
でも、金持ちはその下にいる沢山の人たちの労力を搾取して利益を吸い上げるという面もあるからね+2
-0
-
889. 匿名 2020/05/30(土) 02:43:56
>>888
社長なんかはともかく芸能人はちょっと違う気がする。+1
-0
-
890. 匿名 2020/05/30(土) 02:44:05
>>876
876さんが若いとか魅力な方で、悪びれもせず言ったのかもしれないですね。
私も離婚(子連れ)の報告を上司にした時、次探しましょう!捨てる神あれば拾う神あり!と言われました。
まあね、美人でもないし捨てられたと思ったんでしょうが・・・こっちが捨てたんだよ!!
ロクでもない義両親にすぐ逃げる夫なんて、いらないわ!
子供連れて離婚なんて、何があっても子供を守ると覚悟決めての決断なのに、次の相手とか考えるわけないだろ!!
と男のアホさ加減に心の中で毒を吐きまくりました(笑)
+4
-0
-
891. 匿名 2020/05/30(土) 02:45:16
>>886
お子さんの分であっても貯めるのはやめてください。
経済対策のための給付金ですよ+6
-2
-
892. 匿名 2020/05/30(土) 02:46:21
>>881
なぜ独身だけ?
既婚者も同じでしょ。+2
-0
-
893. 匿名 2020/05/30(土) 02:46:54
>>892
そりゃ881が既婚だからでは+0
-0
-
894. 匿名 2020/05/30(土) 02:47:39
>>889
芸能人は特権階級そのものだよ+0
-0
-
895. 匿名 2020/05/30(土) 02:48:17
>>894
沢山の人たちの労力を搾取して~って感じではないってこと。+0
-0
-
896. 匿名 2020/05/30(土) 02:51:47
>>283
気の毒、アラブ人並みに支配されてるじゃん+6
-0
-
897. 匿名 2020/05/30(土) 02:52:02
>>793
私に子どもはいないけど、子どもは国力になるからって一般市民が言うのはなんか悲しい気がする。+1
-0
-
898. 匿名 2020/05/30(土) 02:53:01
>>890
がんばれ!+1
-0
-
899. 匿名 2020/05/30(土) 02:53:48
>>13
思考がちょっとずれてる。
子供産んだならもう少し利口なこと言えないのか?
+27
-7
-
900. 匿名 2020/05/30(土) 02:54:17
>>895
うーんじゃあ分かりやすくテレビ業界や広告業界とかの酷い搾取も人気芸能人のもと落ちてくると考えたら+1
-0
-
901. 匿名 2020/05/30(土) 02:54:42
>>899
出産の過酷さで脳が何パーセントか死ぬらしい。そして死んだ部分が戻らない人もいる。
多めに見てあげよう。+19
-5
-
902. 匿名 2020/05/30(土) 02:57:27
>>891
いつかは使うだろうし、手持ちを残しておきたい気持ちもわかる
いらんものにお金使うのも嫌だし+5
-7
-
903. 匿名 2020/05/30(土) 02:59:04
>>901
マジかよ!これから子ども欲しいと思ってたけど、脳も大事…+2
-6
-
904. 匿名 2020/05/30(土) 03:01:41
>>890
単純にそういうデリカシーの無い人に出会ってしまっただけです。幸せに育つ子供を見ていたいですよね。納税者の話は辛いです!男性も色々あるのかも知らないですが、どうにもならないことがあるということを分かって欲しいですよね。心の中で毒をはくなんて凄いですね!私は卑屈な顔してしまったので見習いたいです笑+4
-0
-
905. 匿名 2020/05/30(土) 03:03:32
当たり前のように私の分の10万も旦那が受けとる。
「俺が受けとっといていい?」さえ聞かれない。
専業主婦だからって思われてんだろう+3
-0
-
906. 匿名 2020/05/30(土) 03:03:45
貯蓄に回す人が絶対出てくるから、有効期限つきの電子マネーとかにしておけば良かったのに+1
-2
-
907. 匿名 2020/05/30(土) 03:04:24
業務連絡用LINEで、会社で飲み会が再開できた日の為に一人一万円集金とか提案してるアホが居てうんざり。
ホーム画面でチラっと見ただけで既読にはしてない。+9
-0
-
908. 匿名 2020/05/30(土) 03:04:28
うち、7人家族だからめっちゃ言われますよ
確かにコロナでの収入減はない中でのこの給付はありがたいけど、そんなとこばかり切り取られて羨ましがられても…って思う
70万で同居解消できるなら喜んで引き渡すわ+9
-4
-
909. 匿名 2020/05/30(土) 03:05:19
>>906
ジジババが使えない+4
-1
-
910. 匿名 2020/05/30(土) 03:06:19
>>475
私だけってのは家族の中で「私だけ」って意味でしょ
会社の中で「私だけ」ではない+11
-0
-
911. 匿名 2020/05/30(土) 03:07:19
>>787
私もそう思います。私は独身子無しだけど、このままでは海外から移住してもらわないと人手が足りません。日本らしさや暮らしやすさが無くなってしまい、治安も悪くなります。私の小さい頃は歩けばどこにでも子供がいて、うるさいとか考えないくらい当たり前でした。今は外へ出ても子供に会わない事も多いです。命懸けで産んでくれてありがとうという気持ちです。+7
-3
-
912. 匿名 2020/05/30(土) 03:09:07
>>501
相談と言いつつ自分に同意して欲しいだけだから自分に都合の良い事しか書こうとしないから。
現実と矛盾してるから突っ込まれてボロをだんだん出してく+5
-3
-
913. 匿名 2020/05/30(土) 03:11:42
>>259
わかる!うちの旦那もネコババしそう。
まだ入ってないよーて言って全部使いきってから報告してきそう。
ほんとやだ。+6
-0
-
914. 匿名 2020/05/30(土) 03:11:51
>>911
>>外へ出ても子供に会わない事も多い
住んでる場所にもよるし、今の子どもは習い事や学童行ってる子どもばかりだから平日に外で遊んでる子なんていなくない?
休みの日も遊ぶなら外遊びじゃなくてゲームって子も多いだろうし
まぁ少なくなってるのは事実だけどね+7
-0
-
915. 匿名 2020/05/30(土) 03:15:24
>>54
旦那の分(と子供の半分?)は旦那の小遣いで奥さんの分(と子供の半分?)は生活費っておかしくない?
せめてみんな半分生活費で残り半分小遣いなら他商品納得できるけど+9
-0
-
916. 匿名 2020/05/30(土) 03:15:42
60万の人いるけど全然お金に困ってないよ
多分全額貯金だと思う+8
-0
-
917. 匿名 2020/05/30(土) 03:16:49
>>122
生活費につかいたいんじゃない?
旦那10万小遣い子供10万貯金奥さん10万生活費
て不平等だよ。+5
-0
-
918. 匿名 2020/05/30(土) 03:17:02
今回の給付金って、本当に仕事が全く無くなった人と、仕事自体は通常にあった人とでは
意味合いが違って来るから、色んな考えの人が居るんだと思う……良きにつけ悪しきにつけ
仕事無かった人や失業した人は家族分1人10万円貰っても、正直焼け石に水状態の人が多いだろうし
リモートワークで残業代は減っても、職を失わなかった人はコロナ2波の為の預貯金や臨時ボーナス的に
使う人が多いから、職を失った人からすれば「イヤミの一つでも言いたい」って感じの人も居るね。
私の会社にも同僚は私と同じ仕事内容で、半々の出勤&リモートだったけど、ご主人が失業してしまい
イヤミと共に絡みまくられて、後輩達が辟易してる(私も絡まれた)
そんな人では無かったけど今回コロナ禍では、考えもしなかった色んな事の明暗が人に寄って分かれたよね
思うに、各家庭の支給額の差でクドクド言う人は、平等の勘違いをしてる人だろうけど
沢山の家族が居て支給額が多い人で「◯◯を買う」だとかの発言は、内々だけで話す方がイイね……
事情があるにせよ、何で嫌味言われるか?解らないから+9
-0
-
919. 匿名 2020/05/30(土) 03:17:47
>>4
職場で使ってと言われているマスクを使うと図々しいと思われるのか
だから皆さん職場のマスクを使わないのね、納得
日本人特有な感じ
+26
-0
-
920. 匿名 2020/05/30(土) 03:18:08
>>146
普段から無意識に主がそういう発言してて
イライラが溜まってのそれかもしれない+6
-2
-
921. 匿名 2020/05/30(土) 03:19:06
>>910
トピ主が会社のほとんどの人が自分で用意するか繰り返し使用してるって書き込んでる。
ついでにコロナで休業してたとも。
どう考えても会社の業績が悪化してるので皆協力してる中家族を理由に非協力的で浮いてるんだろうなとしか思えない+10
-1
-
922. 匿名 2020/05/30(土) 03:21:19
>>1
先輩に嫌われてるんだなー+7
-0
-
923. 匿名 2020/05/30(土) 03:22:03
>>1
家族分のマスク買うための給付金じゃないの?
てか もうマスク買うお金が惜しければ手作りしたらどうですか。
相手に それ言われたとしても、 そのお金でマスクが買えるので助かります! って言って 会社のマスクは使わなければ良い話では。
会社からも使って良いとは言われてるけどさ。
あれこれ言われること嫌なら私なら そうする。+6
-2
-
924. 匿名 2020/05/30(土) 03:29:05
介護の仕事してるけど、たまたま休憩中に会った職員に「あなたんちは家族4人で40万。処遇改善も入るし、介護職に5万の補助金が入るでしょ。ちなみに旦那も介護職だよね?それだけで10万。一気に60万位入るね!いいなぁ。私に半分で良いからちょうだいよ」っていきなり言われた。苦笑いしてると「この人んち60万入るよ!いいよねぇ?」って他にいた職員に大声で話振ってて凄い嫌だった+12
-1
-
925. 匿名 2020/05/30(土) 03:47:45
>>920
どんなにイライラしてても40万野郎wはないわ…+8
-1
-
926. 匿名 2020/05/30(土) 03:48:22
>>903
人間、そもそも脳を100%全部使ってる訳じゃないから大丈夫。+6
-1
-
927. 匿名 2020/05/30(土) 03:50:14
いいなってめっちゃ言われます!人数✖️10万だから、分かりやすいので。
うちは60万円もらえます。
でも主人の仕事がコロナでこの先不安です。ボーナスもないみたいなので、大事に使わせてもらいます!+8
-0
-
928. 匿名 2020/05/30(土) 03:50:44
父の会社の運用資金に四十万もってかれました。
一万くらいくれても良くないかい?
何だかな〜
+3
-0
-
929. 匿名 2020/05/30(土) 03:52:58
>>921
戦中みたいね。贅沢は敵ってか
そんな村八分みたいな職場の方が嫌だ+2
-2
-
930. 匿名 2020/05/30(土) 04:01:09
>>926
確かに!そこは安心してこれからの妊活に備えます!+2
-0
-
931. 匿名 2020/05/30(土) 04:02:26
とりあえずワクチン開発されるくらいまで10万支給されないかなー。
+3
-0
-
932. 匿名 2020/05/30(土) 04:03:08
>>1
家族皆の分を主さんが買ってあげてるて事かな?
まぁマスク着用義務的な職場は、マスクや手袋も基本会社が支給するものね。
こんなご時世で会社も大変なのは分かるけど、自分のくらいはくれ〜!って気持ちは分かる。+1
-1
-
933. 匿名 2020/05/30(土) 04:03:42
>>929
備蓄が少なければ普通にそうなると思うけど。
あなたの職場は違うんでしょ?ならいいじゃんw+0
-0
-
934. 匿名 2020/05/30(土) 04:05:38
>>925
同じような人が集まる職場なんでしょ
主しかり同僚しかり+4
-1
-
935. 匿名 2020/05/30(土) 04:08:45
>>501
皆、同情や擁護してくれると思ったら、すごい批判されて自分が嫌な人にされてて嫌だから、言葉が足りなかった事にしてイメージ回復作戦。+1
-1
-
936. 匿名 2020/05/30(土) 04:09:44
>>933
職場じゃなくて人間関係がね
会社苦しいんだからあなたも我慢して自分の物使いなさいよ!ってねぇ
社長がお願いしますって協力求めるならそれもアリだけどただの同僚が同調圧力かけてくるのは違うわ+3
-1
-
937. 匿名 2020/05/30(土) 04:15:26
>>936
まぁ嫌でもその中で生きていかなきゃならないなら合わせるのも処世術
それが出来ないなら会社を変える運動をするか自分が辞めるかしないのが実情だよね
そんな会社、人間関係嫌だーと言っても何もかわらない+4
-0
-
938. 匿名 2020/05/30(土) 04:20:23
>>703 です。
こちらデマ(嘘と真実が混ざっている)かもしれません。Twitter情報です。
今回よく確認せず投稿してしまいました、申し訳ありませんが、通報で削除お願いします。。+2
-0
-
939. 匿名 2020/05/30(土) 04:21:35
>>426
会社にあるマスクは、マスク手に入らない人は使っていいですよ って感じではないの?今はだいぶ手に入るようになってきたけど、入手困難だった時からずっと、毎日社員全員が使えるくらい沢山マスク保管されてたの?
そんなに在庫がないから、皆自分がマスク持ってる時はそれを使って、ほんとに無い時だけ会社の使うようにしてるのに、主さんだけ毎日会社の使ってるから、家に無いの?って聞かれたのかと。+6
-2
-
940. 匿名 2020/05/30(土) 04:22:31
>>169
ガルちゃんも釣りトピってあるんだ
ごちゃんや小町はほぼと思ってたけどガルちゃんはまだそういうのが無くていいと思って使ってた+0
-1
-
941. 匿名 2020/05/30(土) 04:26:14
えっと…主叩かれてるけど叩かれる要素ある?
会社の指示だから会社の備蓄を使いたいと言っただけで非は何もないよね…?
40万野郎と言われたのもひどいし…+6
-5
-
942. 匿名 2020/05/30(土) 04:29:04
ホステスとかお店休業してるから仕方ないとは言え、2か月なにもしてないのに持続化給付金で100万もらえるの羨ましすぎる。。こっちは毎日仕事してるのに。。+2
-2
-
943. 匿名 2020/05/30(土) 04:30:54
>>942
家賃諸々に消えるんだよ?オーナーの利益になるわけじゃないよ?+4
-0
-
944. 匿名 2020/05/30(土) 04:31:50
>>927
いいなぁ。うちはボーナスあっても、旦那はいつも1円もくれないから、ずっと無いのと同じ。+2
-0
-
945. 匿名 2020/05/30(土) 04:32:57
>>230
ナニイッテンダ+5
-0
-
946. 匿名 2020/05/30(土) 04:37:13
>>1
マスク着用義務の職場ですけどみんな自分で用意してますよ。会社のマスク=経費購入。家族分布マスク買うなり作って洗って使ったら?前よりは出回り始めてますよね。+3
-0
-
947. 匿名 2020/05/30(土) 04:39:58
目先の貰えるお金以上に出費すごいんだけどね。
マスクのくだりで主は元々何かしらやらかしてるんじゃないかと思ってしまった。+1
-0
-
948. 匿名 2020/05/30(土) 04:42:37
>>942
家賃払ったりレンタル品の費用払ったり100万じゃ全然足りないお店がほとんどだよ。従業員が100万貰えるわけじゃないのに何が羨ましいのか全く分からない。+5
-0
-
949. 匿名 2020/05/30(土) 05:00:23
羨んでる人は、じゃあこういう時に貰えるように、たくさん家族作っておけば??3世代同居でもして、子ども7人産みなよ。+0
-0
-
950. 匿名 2020/05/30(土) 05:02:39
>>1
マスクぐらい買いなよ。もう売ってるよ。+1
-0
-
951. 匿名 2020/05/30(土) 05:02:49
>>882
会社が用意したと言っても「ご自由にお取りください」方式なんだと思うよ
で、みんなは遠慮して誰も会社のマスクは使ってなかった
主さんだけ毎日会社のマスクを使ってたから、家にマスクないの?って話になって
主さんは「4人家族だから私だけでも〜」と返したと
先輩はみんなが遠慮してる中で主さんだけが会社のマスクを使ってることに不満を持っていた上に
その理由に「家族」という私的なワードが飛び出したから『マスクを私的に流用してる』という印象が強まったんじゃないかな?
仕事に家族は関係ないしね
家にマスクないの?って聞かれた時に
「そうなんです…マスクが切れちゃって。仕事帰りに買おうと思ってるんですが、なかなか出会えなくて」
って返していたら何も言われなかったと思う+6
-6
-
952. 匿名 2020/05/30(土) 05:03:17
>>25
いや、ずるいよ。収入あって夫婦共働きだとお金増えるでしょ?仕事が影響で働けなくなってシングルで20万。
裕福で稼げる力あるのにそれ以上もらうの?
日本寄付制度全然ないし、何かあれば納税者だとかうるさいし自分の欲ばかりのケチ日本人。
少子化当たり前だわ。
本当にコロナで余計日本嫌いになった。
あ、ごめん、同じ会社内なのね…ついつい恨みが出ちゃった+6
-19
-
953. 匿名 2020/05/30(土) 05:03:50
>>636
ね、最後まで読んだら登場人物どちらもおかしかった
人数分もらえるだけなのに何いってんのこの人?(相手)と思ったけど
主に対して何かしら不満がありそう+11
-1
-
954. 匿名 2020/05/30(土) 05:06:00
>>93
同意
傷つけられた被害者っぽい表現だけど、
実際普通より厚かましいことが多い+39
-0
-
955. 匿名 2020/05/30(土) 05:12:08
この前義母と電話で話した時に旦那の給料は大丈夫なのか聞かれて、残業手当や深夜手当は無くなるから減るけど給料自体は100%支払われるらしいですって言ったら「まぁでもオタクは30万貰えるでしょ?凄いよねw」と言われてなんか嫌な気持ちになった。
給付金について家族で話題にするのはいいけど、その他の人に給付金いくらだねとか言ったり言われたりするのなんか嫌だ。+10
-1
-
956. 匿名 2020/05/30(土) 05:15:39
>>952
ずるいとか違くない?
良くも悪くも国が決めたんだから、文句言うのは政府に対してであって、国民に言うものではない。
そんなこと言ったらシングルって医療費も保育料もかからなくてずるいってことになるんじゃないの?
お互い様なんだからさ。
+20
-4
-
957. 匿名 2020/05/30(土) 05:38:53
>>952
自分の欲ばかりはあなたじじゃないw?
国が1人10万決めて、あなたも子供の分込みで20万貰うんでしょ?職を失ったのは大変だけどあなただけじゃないよ?
シングルには10万あげないよっていうならズルいって思うのも分かるけど今回は違うと思うわ。+12
-0
-
958. 匿名 2020/05/30(土) 05:55:45
申請書がまだ届かない+9
-0
-
959. 匿名 2020/05/30(土) 06:00:10
>>1
会社で1人づつ支給されるなら堂々と使えば良い。
家族が多くて節約したい。が目的なら図々しい。+10
-1
-
960. 匿名 2020/05/30(土) 06:03:41
>>13
そんなこと言ってくる人だから結婚できないんだよね、きっと。うち3人産んだから50万だけど、自分にはいってくる分は10万だから既婚独身みんな一緒なのに。+14
-10
-
961. 匿名 2020/05/30(土) 06:04:05
>>952
シングルがどれだけ援助されてるか知ってる?私は両方経験してるけど他の方も言ってるけど医療費、税金、かなり有利だし、プラス養育費ならそこらのサラリーマン夫婦よりずっと裕福だわよ+13
-4
-
962. 匿名 2020/05/30(土) 06:09:43
>>1
自分で作った家族なら自分で責任持ちなよ。甘えるところが違う。あなたが大変なのは会社は関係ないし、周りもそれぞれ自分事は自分でやるでしょう。+7
-1
-
963. 匿名 2020/05/30(土) 06:13:07
世帯数は多くても1人10万円。
旦那はお前の10万は俺のだからと言っているが
断固拒否、娘のは貯金、それぞれ別々です。
なので、独身者と同じです+7
-0
-
964. 匿名 2020/05/30(土) 06:13:09
50万貰えたとしても子供3人もいらないわ。+9
-5
-
965. 匿名 2020/05/30(土) 06:13:10
>>961
たとえシングルが裕福だとしても、わたしはシングルにはなりたくない。ずるいと思う人は、離婚してもらってシングルになればいいと思う。
友達、シングルで頑張ってるけど、そんなに裕福じゃないと思うよ。すごく大変そうだから軽々しくずるいとか言うのは違うと思う+6
-5
-
966. 匿名 2020/05/30(土) 06:14:04
>>951
本人?+3
-0
-
967. 匿名 2020/05/30(土) 06:19:46
>>965
私は今は追い出して頭冷やした旦那が蟻の様に働いてます。反省して戻りましたが、シングルが一般の家庭をズルいとかは違うと思ってます。自分で選んだんですからね。まあ若い子のシンママの意見でしょうがね+4
-0
-
968. 匿名 2020/05/30(土) 06:24:21
>>952
この話で『ズルい』ってあまりにも幼稚な言い方だと思う。ライフスタイルはそれぞれ。自分で何とかしなさいよ!としか言いようが無い。+10
-0
-
969. 匿名 2020/05/30(土) 06:34:23
>>8
なんでマスク作らないんだろう??
って、思う。
手縫いでも出来るのにね。+16
-1
-
970. 匿名 2020/05/30(土) 06:35:56
今度はこういう人付き合いの中で生まれる圧力を材料に、
給付金の政策批判をテレビがやるの?
次から次へと難癖思いつくよね+3
-0
-
971. 匿名 2020/05/30(土) 06:41:47
>>279
はっきり言えばいいのに家電買い換えたいって+5
-0
-
972. 匿名 2020/05/30(土) 06:45:36
>>886
うちもそうなんだけど、今回の件で収入が全く変わらなかった人に支払われた給付金を、今後税金などの何らかの形でいくらか返金する事になるのでは?と主人が言うので、3分の2位寝かせる事にしました。
ここ見てても、直接収入に影響があった人は少数派みたいですね。
+5
-1
-
973. 匿名 2020/05/30(土) 06:47:25
>>473
なんでこんなにマイナスが多いの?
この流れであってるんじゃない?
ガルちゃんってたまに自分が読解力ないのか読解力ない人が多いのかわかんなくなる時がある。+7
-2
-
974. 匿名 2020/05/30(土) 06:53:15
>>3
えっ。。
うちは子供含めた40万、普通に私にくれたけど。。
私のものじゃなくて、
全額生活費だけどね。。
旦那さん、酷くない?
いつもそうなの?+13
-7
-
975. 匿名 2020/05/30(土) 06:54:22
>>902
正論ぶっているけど、そもそもあなたが稼いだお金では無いことは自覚して。
別に無理に使えとは言っていない。だけど、欲しい物ややりたいことに「今」散財することに意味があるの。
お金があることよりも、それが活発に動くことの方が経済的にはずっと大切なこと。+6
-0
-
976. 匿名 2020/05/30(土) 06:55:38
>>951
どんだけ憶測で話すの?ちょっと怖いよw+7
-0
-
977. 匿名 2020/05/30(土) 06:57:10
>>3
うちのところは振込先口座は家族の誰でもOKだったよ!
やっぱり細かいところ市区町村によって違うんだね。+3
-0
-
978. 匿名 2020/05/30(土) 07:06:42
>>964
我が家は子ども4人だから60万円だよ!凄く嬉しい🎵😍🎵
+6
-1
-
979. 匿名 2020/05/30(土) 07:11:38
>>25
たとえ身内でも
人様の収入をあれこれ言うのは
お里が知れると言うものよ。
うちがいくら貰おうとお前には一切関係ない事、
自分の事だけ考えてろって言いましょう!+10
-2
-
980. 匿名 2020/05/30(土) 07:11:46
>>943
>>948
個人事業主として申告して、ただの従業員が貰えるらしいです!実際にホステスの友達が申告しています。+2
-0
-
981. 匿名 2020/05/30(土) 07:14:42
>>978
高校生なったら学費で破産するよ。60万で喜ぶようじゃ+1
-3
-
982. 匿名 2020/05/30(土) 07:14:45
>>142
全額母の懐…って
洗濯機って、お母さんがお母さんのためだけに使うのもなの?
+6
-0
-
983. 匿名 2020/05/30(土) 07:15:30
>>1
言い返さないから舐められる。
4人が生活しなきゃいけないからね!
勤務中のマスクは堂々と貰えば?出勤までどうする?という感じだけど。
40万野郎ならあなたは10万野郎だね!人数で割れば私も10万野郎だけどね!!ぐらい言ってやれ。
文句があるなら政府に言えば~?と。
+2
-3
-
984. 匿名 2020/05/30(土) 07:17:12
>>142
恩売っておけば?ケンカになるし。
どうせ毎月お金入れてないんでしょ?+0
-0
-
985. 匿名 2020/05/30(土) 07:19:01
>>976
本一冊出しそうwww+0
-0
-
986. 匿名 2020/05/30(土) 07:21:50
使い道聞かれて、貯金と答える空気読めない大馬鹿野郎が15〜30%も居やがること。
大体、貯金は使い道ではないし。このバカさ加減にも腹立つ。
麻生大臣が総理や取り巻きに、
「ほーら、国民は貯金しちゃて市中にお金回らないでしょ。今後は絶対に現金給付はやめよう。」
+1
-2
-
987. 匿名 2020/05/30(土) 07:23:22
>>473
うちも職場そんな感じでマスクすごく溜まってるよ。本社に継ぎ足されてる。
遠慮は日本人の美徳かも知れないけど、こんな有事に使わないのが正解とは思わない。
足りてるのだし困ってて使いたいなら使える雰囲気大事。
40万野郎何て言うほうが頭おかしいよ。+6
-0
-
988. 匿名 2020/05/30(土) 07:24:53
コロナ騒ぎのそれまで、マスクは各自で用意していましたよね。
一般の会社であればしていない人の方が多かったと思います。
その流れで主さんの周りの方々、マスクは基本的に自身が用意するものという認識なのでは。
休業要請があり、かつ業績悪化の中で会社もコロナ対策でマスクや消毒などの衛生用品、アクリルボード等を急遽始めたのでは。
マスク無いの?と聞かれて、自分だけでも、、の発言は余計だったと思います。
家族の事は会社には関係ありませんから。
+1
-0
-
989. 匿名 2020/05/30(土) 07:25:28
>>964
子供はプライスレスだけど、お金掛かるし、躾や教育も考えたら数増やせば良いってもんじゃない。+0
-0
-
990. 匿名 2020/05/30(土) 07:26:45
>>952
そんなに嫌なら他国へ帰化して二度と日本に来なけりゃいい
制度に対してズルイとかどんな思考したらそうなるのか教えていただきたいです+0
-0
-
991. 匿名 2020/05/30(土) 07:29:05
>>988
家庭の分無ければ持っていきなさい、っていう職場もあるよ?
ブラックでも従業員からコロナ出したくないって意識あるのに、個人の考えで職場のマスクを使うのを躊躇させるのはまずいと思う。越権行為だわ。
無断でごっそり持って行くならひどい言葉も出るだろうけど。+1
-0
-
992. 匿名 2020/05/30(土) 07:33:44
>>905
家族の貯金や生活費の口座でなく、旦那の小遣いになるの??
旦那の小遣いじゃなきゃ、家族のお金になるのでは??+1
-0
-
993. 匿名 2020/05/30(土) 07:33:52
わからないですが、わたしの会社のことと合わせて考えると、主さんの言いたかったのは、
会社→社員には会社支給のマスクがある。
40万もらえるんだから、会社支給のマスクなんて貰わなくても良いんじゃないかと言われた。
主さん→4人分買うのは大変。自分の分だけでも支給分でまかないたい。
じゃないですか?
会社からそれぞれ社員に対して支給させるものなら、貰う権利はあると思います。
独身の人は、マスクも一人分で良くて、そこは支給されてお金を使わなくて良くなるんですから、4人いたって、40万と考えず、一人ずつに10万、と考えたら同じですよね?
その会社の人、頭悪いなーと思います。+5
-1
-
994. 匿名 2020/05/30(土) 07:34:53
>>961
私もシングルなんだけど、前の人が言ってる事がおかしいとは思うよ。
だけど、シングル=援助が多いっていうのも違うからそのまま書くのもやめて欲しい。
他のシングルも流れ弾にあうので。
低収入のシングル=援助が多いが事実。
普通に仕事して、子ども育てられるくらいの収入があったら援助もないし、税金も普通に払ってます。
日本の法律では養育費も払う側は逃げ放題で、いくら公正証書や調停証書を作成しても強制力は低いから。
それでも、自分で選んだ道だから文句はない。
前の人がコロナのせいで職を失ったのはとても大変だと思う。でも、シングルを大変な代名詞みたいにひけらかすのはやめて欲しいとも思う。+5
-0
-
995. 匿名 2020/05/30(土) 07:36:27
>>987
うちも会社にはあるけど、一人一箱支給されたわけではないからあんまり使ってない。
マスクって朝からつけるから家のを使うし、わざわざ前日に次の日のを持って帰るってのもみみっちいしめんどくさくって。
+4
-1
-
996. 匿名 2020/05/30(土) 07:39:40
うちの会社も周りの会社も
マスクを義務付けしたところは、従業員が個人で用意できない場合は会社の備蓄分を支給。
または会社が業者と直接取引して購入した分を配布だった。(従業員の買取ではない)
義務付けするのに、支給がないって
コロナの真っ最中、高額で売られていたマスクを買うしか方法がなくなるよね。
家族の中で主さんだけでも会社からマスクを出して欲しいと思うのは、私も当然じゃないかな?と思うんだけど。
厳しい会社が多いんだね…+4
-0
-
997. 匿名 2020/05/30(土) 07:42:17
10人家族とかなら百万円?ひゃあ+1
-0
-
998. 匿名 2020/05/30(土) 07:44:47
>>996
わたしもそう思います!わたしの職場は、付けなくてはいけないと決まっているので、充分な量ではないですが、支給されますし、
給付金が多いから辞退しろって言うような人はいません。
だって、その職場に属している以上、権利としてもらえますよね?
もし、会社が【給付金を○○円以上もらう人はマスク支給しません】っていうなら別ですが。
と、いうか、そんなこと言う会社はあほですが。
家族の分も欲しいと言うのはおかしいですが、自分の分はもらうべきだと思います。+3
-0
-
999. 匿名 2020/05/30(土) 07:47:07
>>991
そういう職場もあるかも知れないけれど、主さんの職場はそうじゃなかったのでは。
建前は、どうぞってなってても。+1
-0
-
1000. 匿名 2020/05/30(土) 07:48:20
>>987
私もそう思う。
というか、私が従業員のマスク管理してた側なんだけど。
従業員の負担を減らす為に会社が出してるので、別にそのマスクを無駄使いせず、1枚もらったら洗って別日も使い回すとかしてれば問題ないよ。
むしろマスク使ってねと出してるのに、暗黙の了解で自分で買えって雰囲気が従業員間であるなら、そっちが問題だと思う。
この話題って給付金決定後のことだよね。
なら、色んな業者がマスク作り始め、一般の人はまだ買いづらくても、会社と業者間ならまとめて購入等ができるようになってる時。
うちは小さい会社だけど、GW明けには大量にマスク入ってきた。
従業員同士で使う人が悪いようなイメージになってるなら、会社に相談した方がいい。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する