
湘南から「海の家」消える?今夏の海水浴場設置中止、続々発表…県ガイドライン「厳しい」
111コメント2020/06/06(土) 20:03
-
1. 匿名 2020/05/28(木) 13:38:16
ガイドラインは海の家に対し、完全予約制やイベントの中止、椅子やテーブルの間隔を広くすることなどを要請。ビーチではソーシャルディスタンス(社会的距離)確保のために目印を設置し、ライフセーバーにはフェースシールドの装着などを求めている。
観光名所として人気の江の島(藤沢市)が目の前にある「片瀬東浜海水浴場」で、海の家を毎年開いてきた「紀伊国屋旅館」の近藤和仁さんは「県は(海の家を)やるなと言いたくてガイドラインを出したんでしょう」とガックリ。大正時代から約100年続く海の家を今年は見送ると決め、その理由を「ここ数年は若者客が減り、海の家はもうからない。厳しいガイドラインを守ってまでやる必要はない」と説明した。+71
-0
-
2. 匿名 2020/05/28(木) 13:39:07
パリピバカの溜まり場ってイメージ+315
-12
-
3. 匿名 2020/05/28(木) 13:39:27
コロナの前から不要ですけど+211
-28
-
4. 匿名 2020/05/28(木) 13:39:32
>>1コロナで「ロックダウンは必要なかった」 英大学研究チームの衝撃論文(デイリー新潮) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp確かに奇妙な話ではある。“外出自粛”止まりの日本よりも、なぜ厳格な“ロックダウン”に踏み切った国々の方が感染者や死亡者が多いのか。その答えとなりそうな研究論文がもたらされた。曰く、ロックダウンは必
+5
-38
-
5. 匿名 2020/05/28(木) 13:39:32
海の家やらなくても、海には人はいっぱい来ると思う+227
-2
-
6. 匿名 2020/05/28(木) 13:39:34
海の家あるのとないとで、どっちが混雑しないんだろうか+6
-1
-
7. 匿名 2020/05/28(木) 13:39:39
今年はしょうがないのかね+23
-0
-
8. 匿名 2020/05/28(木) 13:39:43
消えてくれていい+57
-12
-
9. 匿名 2020/05/28(木) 13:39:52
ついでにバカデカイ大型犬をリードなしで海岸に解き放つのも止めて下さーい+214
-1
-
10. 匿名 2020/05/28(木) 13:40:21
海なんて何年も行ってない。通り過ぎるだけ。+51
-2
-
11. 匿名 2020/05/28(木) 13:40:22
>>2
リア充への嫉妬がだだ漏れ+21
-40
-
12. 匿名 2020/05/28(木) 13:40:29
グッジョブ+5
-1
-
13. 匿名 2020/05/28(木) 13:40:38
海水浴場の近くのコンビニが密になるんだろうね+116
-0
-
14. 匿名 2020/05/28(木) 13:41:07
>>9
そのバカでかい犬に子供の頃ハンバーガー取られた
それ以来犬が嫌い+82
-10
-
15. 匿名 2020/05/28(木) 13:41:10
ライフセーバーにフェイスシールド着用なんて言ってたけど溺れた人を人工呼吸するんだよ?フェイスシールドなんか意味ない+143
-0
-
16. 匿名 2020/05/28(木) 13:41:29
ないことでコンビニのゴミがいっぱい置いてかれそう+36
-0
-
17. 匿名 2020/05/28(木) 13:41:34
湘南には行かないので+17
-2
-
18. 匿名 2020/05/28(木) 13:41:57
シャワーだけ借りてたな
+3
-0
-
19. 匿名 2020/05/28(木) 13:42:14
おばさんって海水浴嫌いなんだね🥺+20
-12
-
20. 匿名 2020/05/28(木) 13:42:35
露店と一緒でやくざの資金源って話は本当?+30
-4
-
21. 匿名 2020/05/28(木) 13:42:49
>>9
そんなことしてる人がいるのか…
無責任な飼い主だね+63
-0
-
22. 匿名 2020/05/28(木) 13:42:53
今年はもう海行く気無かったから別にいいけど海の家経営してる人は大変だね
むしろ海の家の人って普段何してるんだろ
家族経営みたいな感じのところばっかりだよね+67
-0
-
23. 匿名 2020/05/28(木) 13:43:04
ウイルスは紫外線や熱で弱まるっぽいけど、トイレや集まって飲んだりリスクはあるのかな+0
-2
-
24. 匿名 2020/05/28(木) 13:43:14
ライフセーバーにフェースシールド…
熱中症にならないのかな+25
-0
-
25. 匿名 2020/05/28(木) 13:43:41
これはしゃーない!と思うけど、当事者のことを思うと大変なことだね。
一番の収入源が0になるんだから。+5
-1
-
26. 匿名 2020/05/28(木) 13:44:13
海の近くのリゾートホテルで働いてるけど客足減るよね
節約して乗り切れるかなぁ+3
-0
-
27. 匿名 2020/05/28(木) 13:44:47
海の家を中止にしても、海岸自体を閉鎖しない限りバカが集まると思う
+78
-3
-
28. 匿名 2020/05/28(木) 13:44:53
須磨もお願いします+8
-0
-
29. 匿名 2020/05/28(木) 13:45:11
海の家がないだけで海は開放?+1
-0
-
30. 匿名 2020/05/28(木) 13:46:22
既に湘南の海でパリピバカが解除前からわんさかいるから、海の家あってもなくても夏には人たくさんくるでしょ+43
-2
-
31. 匿名 2020/05/28(木) 13:47:13
海の家って家族経営してるとこ沢山あるけど、シーズン以外は何やってるんだろう
的屋と同じくらい謎の存在だわ+14
-1
-
32. 匿名 2020/05/28(木) 13:47:20
>>13
あの辺のコンビニは水着okだし、トイレで着替えとかする奴いるかもな+10
-0
-
33. 匿名 2020/05/28(木) 13:47:33
クラブ化することなく平和な海になりそうだね+2
-7
-
34. 匿名 2020/05/28(木) 13:48:08
海の家中止しても、やたらでかい音楽垂れ流しのパリピは来ると思う
湘南て今でもゴリゴリのアメ車が走ってたりするよね+12
-0
-
35. 匿名 2020/05/28(木) 13:48:19
>>20
嘘だよw
自治体が行う抽選会で決められるから絶対にない
大手企業の海の家もいっぱいあるよ
+7
-1
-
36. 匿名 2020/05/28(木) 13:48:21
海の家で働いてたけど遊びでやってるオーナーさんが多いから中止で困る人は正直少ないと思うよ
普段は建設とかちゃんとした仕事してる
開けてしまってから緊急事態宣言とか出されたら契約のお金とかが損になるから困るだろうけど。+26
-3
-
37. 匿名 2020/05/28(木) 13:48:47
>>23
海でトイレ行く人は元々少ない。
みんな海でおしっこしてるよ。+20
-2
-
38. 匿名 2020/05/28(木) 13:49:07
>>20
家によっちゃホント+3
-2
-
39. 匿名 2020/05/28(木) 13:50:56
>>2
リア充だろうが引きこもりだろうが今年はやめとけ
サイトカインストーム起こしたら致死的だぞ+11
-0
-
40. 匿名 2020/05/28(木) 13:51:30
1〜2年湘南全面遊泳禁止にして、綺麗な湘南の海を取り戻したいー湘南の海辺育ちより+53
-5
-
41. 匿名 2020/05/28(木) 13:52:12
>>9
犬見りゃみんな喜ぶ、羨望の眼差しむけると思ってるバカ+64
-0
-
42. 匿名 2020/05/28(木) 13:52:34
ゴミ捨て放題散らかし放題とかになりそうー。
海岸自体立ち入り禁止にしないと、無法地帯になっちゃうね。+5
-0
-
43. 匿名 2020/05/28(木) 13:52:59
>>2
こういうこと言う人デブスなイメージ+11
-17
-
44. 匿名 2020/05/28(木) 13:53:56
>>35
そうなのかありがとう+0
-0
-
45. 匿名 2020/05/28(木) 13:53:59
行きたい人がいきゃいい
伝染りたい人が伝染ればいい+0
-0
-
46. 匿名 2020/05/28(木) 13:55:10
海で多くの人が倒れていそう
救急車大忙しだね+3
-0
-
47. 匿名 2020/05/28(木) 13:55:33
人前で水着姿になれない皆さんにとっては朗報だね。+8
-0
-
48. 匿名 2020/05/28(木) 13:57:01
全然良いです
湘南地元なので最近の週末だけでも本当迷惑してます。
家の前に車路駐する県外ナンバー
ゴミ放置、マスクしない、などなど。
本当嫌+40
-1
-
49. 匿名 2020/05/28(木) 13:57:56
>>31
私が唯一知ってる海の家の経営者は普通の町のラーメン屋さんだったよ+1
-1
-
50. 匿名 2020/05/28(木) 13:58:18
湘南のほうって最近は海の家って言わないでおしゃれな呼び方するよね+1
-0
-
51. 匿名 2020/05/28(木) 13:59:15
そもそも海水浴の楽しさが全く分からない。砂まみれになるし、暑いし、しょっぱいし、片付けとか色々面倒だし。パリピの人達って、海水浴とかBBQとか面倒くさい事好きだよね。その行動力をぜひ社会貢献に活かして下さい。+9
-11
-
52. 匿名 2020/05/28(木) 14:00:15
>>40
関東の海は人が泳ぐから汚いとかそういう問題じゃないような+5
-1
-
53. 匿名 2020/05/28(木) 14:01:06
アラサーのうちにサーフィンやってみたかった。
来年日本が元気になったらやろう。
我慢+4
-2
-
54. 匿名 2020/05/28(木) 14:01:25
海が汚れなくて良い、湘南の海も綺麗になるかもね。
波も立たずサーファーも入れないようにならないかな。
自然から力をもらうのは良しとしても、人間が介入しないとどれだけ自然が生き返るかを知る機会、知恵を出す機会。
コロナは自然と人間の関係を教えてくれてると思ってます。
+9
-3
-
55. 匿名 2020/05/28(木) 14:01:43
>>51
パリピという人種ではないけど、たまにそういう娯楽は楽しいよ。+13
-4
-
56. 匿名 2020/05/28(木) 14:05:04
>>14
怖かったね。怪我はなかったの?それはトラウマになるよ。
ハンバーガーって玉ねぎ入っているのに、犬が食べて大丈夫だっのかな。しつけもできないのなら飼わなきゃいいのに。+22
-0
-
57. 匿名 2020/05/28(木) 14:06:13
湘南の海に来る客層って全然お金持ってないし騒ぐだけ騒いでお金ほとんど落とさず帰るから来なくて良くない?
もっと客層良くなれば地元も潤うのにね。+11
-1
-
58. 匿名 2020/05/28(木) 14:07:22
>>27
海岸の駐車場閉鎖したら、路駐してるってニュースで見た。
そこまでしていきたいのかな〜?+4
-0
-
59. 匿名 2020/05/28(木) 14:11:07
>>2
ナンパかインスタのネタで来るだけで海とか見てないよね 笑+9
-0
-
60. 匿名 2020/05/28(木) 14:11:28
溺れた人に人工呼吸もできなくね?海閉鎖すべきだね+4
-0
-
61. 匿名 2020/05/28(木) 14:14:02
>>11
リア充じゃないから、リア充探しに海に行きたがるんじゃないの?+8
-3
-
62. 匿名 2020/05/28(木) 14:15:20
そんなに海に行かないと死んじゃうのかな+5
-2
-
63. 匿名 2020/05/28(木) 14:15:42
>>52
この前のニュース見てないの?+0
-1
-
64. 匿名 2020/05/28(木) 14:16:16
>>9
あれすっごい迷惑だよね
見て欲しくて堪らないんだろうね
満更でもない顔してるもん飼い主が+26
-0
-
65. 匿名 2020/05/28(木) 14:19:09
>>9
大型犬飼っているけど、ノーリードで遊ばせるなんて自分が怖くて無理。泳がせたりする人もいるみたいだけど、私は犬が流されちゃったらとか想像しちゃうから絶対に無理。+37
-0
-
66. 匿名 2020/05/28(木) 14:20:29
>>15
今心配なのはここだよね。早々に遊びに駆けつける奴らって海では遊泳禁止箇所、川では中洲や深みや流れの早いところ、山では立ち入り禁止区域と毎年毎年なぜか危険な箇所へわざわざ行って案の定事故ってヘルプしてくるから救助する人達の安全が脅かされてるけど、今年はコロナの感染の危険性までついてくるとは…うかうかと遊びに行く連中はそういうところへの影響や迷惑まで考える脳が無いんだろうな…。+12
-0
-
67. 匿名 2020/05/28(木) 14:22:37
>>9
馬鹿な飼い主だね。
他人に怖い思いさせるし、犬が事故に合うかも知れない、行方不明にならないとも限らない。
良いこと一つもないのに。+24
-0
-
68. 匿名 2020/05/28(木) 14:22:55
>>22
テキヤさんと同じじゃないの?+16
-1
-
69. 匿名 2020/05/28(木) 14:24:19
昔は子連れとかがカキ氷とかを食べる夏の風物詩的な美しい情景だったけど、クラブイベントやらサーファーやら刺青やら、今は汚染されたイメージしかない。花火もそれは同じで、変なさかりのついた若者じゃなくて、子供が安心して楽しめる場所でいて欲しかった。+12
-1
-
70. 匿名 2020/05/28(木) 14:29:00
>>65
ノーリードはまず他人に迷惑かけるね
いつ襲われるかわからない+13
-0
-
71. 匿名 2020/05/28(木) 14:30:32
>>43 海に入らずずーっと座ってる、ナンパ待ち女か?
+0
-1
-
72. 匿名 2020/05/28(木) 14:30:47
>>1
旅館が経営してたりするんだ
大正時代から100年続く海の家ってちょっと行ってみたい+5
-0
-
73. 匿名 2020/05/28(木) 14:31:06
海近ファストフードとコンビニが大賑わいになってビーチにはゴミが増えるんだろうな。+3
-1
-
74. 匿名 2020/05/28(木) 14:31:07
>>40
絶対湘南海辺育ちじゃないでしょw
湘南の海が汚いのは海水浴のせいじゃなくて、工場地帯からの汚水なんだけどw+11
-1
-
75. 匿名 2020/05/28(木) 14:32:42
友達のおじさんが湘南で海の家やってたけど、普通の飲食店の人だったよ
夏は海の家も出す感じ
今夏は本業も厳しいんだろうなあ+4
-0
-
76. 匿名 2020/05/28(木) 14:32:44
>>54
湘南の海は人が介入しないと浜がどんどん削られて、砂浜はなくなります。
+4
-1
-
77. 匿名 2020/05/28(木) 14:36:25
>>1
江ノ島はただでさえ、自粛中でも関係なく人が大量に押し寄せてたからね
道路も大渋滞なるし地元住民からすれば迷惑だわ
その後、実際に鎌倉(江ノ島)で感染者増えたし+6
-0
-
78. 匿名 2020/05/28(木) 14:36:30
>>70
そうです。自分にとっては可愛すぎる愛犬でも、大型犬だからよけいに怖いと感じる人もいるだろうし、力の強さは充分わかっている。
最悪、他所の人に怪我とかさせてしまったら殺処分でしょ?
そういうのを想像すると怖くてノーリードで遊ばせるなんて絶対に無理っていう意味です。+8
-0
-
79. 匿名 2020/05/28(木) 14:41:47
>>2
えー、海の家って海には欠かせないと思うんだけど!なんかリア充とはほど遠いおばさんて海の家嫌いだよねw
トピたってソッコー来てるしww+5
-8
-
80. 匿名 2020/05/28(木) 14:43:01
>>63
知ってますよ
でもそれって自粛で商業施設からの水も排出されなかったこともあると思う+2
-0
-
81. 匿名 2020/05/28(木) 14:43:47
地元です。
昔ながらの、しょっぱいラーメンとかき氷とカレーライスがあるだけの海の家は好きです。
由比ヶ浜や江ノ島は最近はただうるさいだけなので減ってくれて構いません。+4
-0
-
82. 匿名 2020/05/28(木) 14:50:19
江ノ島って芸能人?芸人?とかも海の家出してたよね
+0
-0
-
83. 匿名 2020/05/28(木) 14:50:40
>>51
すぐこうやってバーベキューや海水浴=パリピだって言う人いるよね、がるちゃんって。
なんか考え方が短絡的で可哀想。+9
-7
-
84. 匿名 2020/05/28(木) 14:51:25
そうだよ、やらせたくないからガイドライン出してるんだよ
赤ん坊じゃないんだから諦めなよ。利益のことばっかり考えるな守銭奴+4
-2
-
85. 匿名 2020/05/28(木) 14:51:57
>>22
夏の間にバカ高い食べもの(ほぼぼったくり)とかで稼いでるんだと思ってる+14
-1
-
86. 匿名 2020/05/28(木) 14:52:18
>>83
きっと行った事ないんだよ+6
-4
-
87. 匿名 2020/05/28(木) 14:53:59
海行かないインキャがうるさいw+5
-3
-
88. 匿名 2020/05/28(木) 14:57:37
>>29
海でおしっこしちゃう人いそうで怖い。ウイルス出るんだよね?波があろうが、すぐ側でされたら…
今年は庭でビニールプールしか考えられない。+4
-0
-
89. 匿名 2020/05/28(木) 15:03:37
>>51
あなたは何の社会貢献をしてるの?+6
-1
-
90. 匿名 2020/05/28(木) 15:16:37
今年の夏は静かに過ごせそう。花火も多分中止になるだろうし、海目当ての観光客いつもすごいからね。+2
-0
-
91. 匿名 2020/05/28(木) 15:18:26
>>82
キマグレンかな?あれは逗子だっけ?+4
-0
-
92. 匿名 2020/05/28(木) 15:24:07
海の家がなくてもコンビニが近くにあるから海に行くよ。+0
-1
-
93. 匿名 2020/05/28(木) 15:24:29
>>27
海岸入口のすぐ側に住んでいますが、このニュース観て先ず思ったのは、海の家経営者や組合の偉い人達ってイカついおじさんも多いから、喧嘩が起きたら誰が止めるの、、それこそ何でも有りの無法地帯になるし犯罪も多発する。
海の家が無くなるなら、ライフセーバーに隣接した警察の常駐署も作らないと、夏場は海岸封鎖しか有り得ないよ。。+12
-0
-
94. 匿名 2020/05/28(木) 15:27:18
>>17
私もです。砂浜も海も黒くてなんか嫌です。
+1
-4
-
95. 匿名 2020/05/28(木) 15:35:05
>>28
須磨も舞子も海水浴場の設置を中止らしい+1
-0
-
96. 匿名 2020/05/28(木) 15:38:31
>>54
そもそも湘南なんて台風以外はほとんど波ないよ。
波ないのにサーファーたちは波待ちしてる。
テレビでたまにその姿が映ると、いつも何を待ってるんだろうと思って見てるよ+2
-1
-
97. 匿名 2020/05/28(木) 16:00:40
>>76
海水浴の介入?
手入れの介入?+0
-0
-
98. 匿名 2020/05/28(木) 16:01:29
>>22
海の家だけで生計たててる人なんていないよ
他にお店とか会社とかやりつつ、副業的な感じ。
海の家の売り上げはボーナスみたいなもん
+16
-0
-
99. 匿名 2020/05/28(木) 16:15:31
海の家なかったらトイレはどうするの?+1
-0
-
100. 匿名 2020/05/28(木) 16:29:06
海行く人を皆パリピとかバカばっかりとか言ってる人こんなに多いんだね。なんか違和感。
半分は、ホントはああやって若いうちに楽しみたかったのにできなかった人がこじらせてるんじゃないかって思ってる。
迷惑受けてる地元の人には同情しますが…。
海水浴には縁がなかったアラフォーより。+4
-2
-
101. 匿名 2020/05/28(木) 16:34:34
>>19
大嫌い!
になった。22くらいまでは大好きだったよ+0
-0
-
102. 匿名 2020/05/28(木) 16:46:15
>>97
海水浴客の為に手入れしてる+0
-0
-
103. 匿名 2020/05/28(木) 16:58:00
>>5
同意!
逆に海の家が無くても…って思いますが
海の家経営されてる方は大変でしょうけど…+0
-1
-
104. 匿名 2020/05/28(木) 18:04:40
>>9
私が小さい頃はポニー散歩してたの結構見たことある+1
-0
-
105. 匿名 2020/05/28(木) 18:06:40
>>82
浜崎+0
-0
-
106. 匿名 2020/05/28(木) 20:10:50
と言うか、湘南は見る海。サーファー以外入る海ではない。自分は海に入るなら沖縄に行きたいわ。綺麗だし。+0
-1
-
107. 匿名 2020/05/28(木) 20:32:51
ってかもともとサーフィンも海水浴も
もちろんそれなりに居たけど、
コロナでなぜか6倍くらい乗降客増えてるらしいのよね。
鎌倉が先に閉鎖になって藤沢は緩いからなのか、
仕込みが含まれてるのか不明。+0
-0
-
108. 匿名 2020/05/28(木) 21:09:50
>>27
うちの地元県の海水浴場は早々と今年は海水浴場を閉鎖することを発表してるから湘南もやったほうがいい。+0
-0
-
109. 匿名 2020/05/28(木) 23:32:23
>>19
若いときは良く行ったけど、ひたすら太陽浴びて海に入って食べる場所探したりシャワー探したり砂落として着替えて…とかどっと疲れるイメージに変わっていったわ笑+0
-0
-
110. 匿名 2020/05/28(木) 23:44:02
海に限らずだが、遊んでお腹空いて海の家でフランクフルトとか買って食べたら美味しかった思ひでぽろぽろ+0
-0
-
111. 匿名 2020/06/06(土) 20:03:57
>>79
あんたもソッコーでコメントしとるやん
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、神奈川県の湘南地区で今夏の海水浴場の開設中止が相次いで決まっている。県が開設条件として作成した「海水浴場運営ガイドライン」を守るのは「難しい」と…