ガールズちゃんねる

「海の家は完全予約制」 神奈川、事業者に厳しい指針案

68コメント2020/05/26(火) 09:35

  • 1. 匿名 2020/05/25(月) 09:47:36 

    「海の家は完全予約制」 神奈川、事業者に厳しい指針案(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    「海の家は完全予約制」 神奈川、事業者に厳しい指針案(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    今夏の海水浴場の開設をめぐり、神奈川県が県内13市町と各海水浴場の設置者団体に対し、「海の家の利用は完全予約制に」などとする海水浴場運営ガイドライン(指針)案を示したことがわかった。


    海の家の事業者に求めることとしては、「完全予約制」のほか、イベント中止▽いすやテーブルの間隔を広くする▽施設がすいている時間を公表し、店頭に空席状況を掲示――などを列挙。海水浴場開設者には、砂浜に一定間隔で目印を設置するなど、人との間隔(できるだけ2メートル、最低1メートル)を確保する策を講じる▽ライフセーバー用にフェースシールドやマスクを用意▽施設への勧誘は行わない――などの事項の順守を求めている。

    +28

    -8

  • 2. 匿名 2020/05/25(月) 09:48:21 

    バックレ多そう

    +150

    -1

  • 3. 匿名 2020/05/25(月) 09:49:17 

    ナンパが減るね

    +98

    -2

  • 4. 匿名 2020/05/25(月) 09:49:20 

    絶対に揉め事起こるでしょ。

    +187

    -0

  • 5. 匿名 2020/05/25(月) 09:49:54 

    営業するなという事では…採算合わなそう。

    +58

    -3

  • 6. 匿名 2020/05/25(月) 09:50:03 

    ライフセーバーさん、暑そう。

    +74

    -1

  • 7. 匿名 2020/05/25(月) 09:50:24 

    いま時期もすでにサーファーとかが沢山いる画像が流れてるよね、どう対応してるんだろう。

    +110

    -0

  • 8. 匿名 2020/05/25(月) 09:50:33 

    海好きなのに、今年はこんな不便で心から楽しめない状態になって本当に残念。

    色々なことが普段通りに出来ないのを痛感する度に、中国に腹が立って仕方ない

    +109

    -8

  • 9. 匿名 2020/05/25(月) 09:50:54 

    紫外線はコロナに影響大で5分で死滅とどこかの記事で読んだ気がするが、あれは何だったのか。
    更衣室などは危険な気がするが。

    +100

    -2

  • 10. 匿名 2020/05/25(月) 09:52:00 

    海の家も長年やって生計立ててる業者だから仕方ないけど
    今年は、やめといた方が皆んなの為だと思う
    休業補償も条件合えば海の家も貰えるように寛容にしてあげればいいじゃん

    +78

    -3

  • 11. 匿名 2020/05/25(月) 09:52:37 

    神奈川が患者多いのは入り混じっちゃうからだよね

    +56

    -1

  • 12. 匿名 2020/05/25(月) 09:53:04 

    江ノ島間近の海沿い住みです
    サザンビーチがいちはやく今年はオープンしないことを決めましたよね
    夏大好き海大好きなので正直悲しいさみしいけど、茅ヶ崎市の潔い決断は素晴らしいと思いました
    海の家を経営する方々は本当に苦悩していると思います
    今年の夏はどうなるのか、不安です

    +125

    -4

  • 13. 匿名 2020/05/25(月) 09:53:08 

    テイクアウトにしたらいいのに

    +5

    -2

  • 14. 匿名 2020/05/25(月) 09:53:28 

    予約金を少し取った方がいいよ。キャンセル被害で苦しむお店側なんだから。

    +127

    -2

  • 15. 匿名 2020/05/25(月) 09:53:35 

    予約制より定員制にした方がいいんじゃない?
    飲食店してるけど、近年は特に予約ってドタキャン多いし、その時間に必ず席を用意しなきゃだから回転悪くなるし、そのくせ平気で遅刻したり早めに来たりする客が増えてるから厄介なのよ。
    予約する顧客に限って単価も低いし、良いこと無いよ。

    +72

    -0

  • 16. 匿名 2020/05/25(月) 09:53:41 

    ライフセーバーにフェイスシールドとマスク、暑そう…

    +75

    -0

  • 17. 匿名 2020/05/25(月) 09:54:07 

    >新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためだが、事業者にとっては厳しい内容。「開設をあきらめさせるための指針案だ」との声も出ている。


    今年は無法地帯になりそうな予感

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2020/05/25(月) 09:54:07 

    こういう場合もマスクして海行くの?暑いしなんの息抜きにもならなそうだから行くのやめよー。
    今年は我慢。

    +35

    -0

  • 19. 匿名 2020/05/25(月) 09:54:42 

    >>13
    なにを?

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2020/05/25(月) 09:54:50 

    山で遭難した人がコロナの疑いがあって、山岳救助隊の人たちが待機になったことあったけど、ライフセーバーさんも同じことにならないかちょっと心配になった。

    +66

    -0

  • 21. 匿名 2020/05/25(月) 09:55:08 

    今年の夏は飛行機に乗るから、空港までの道中なども考えて年に2回しかない帰省を諦めたよ。両親に会いたい、孫に会わせてあげたいけど。
    海くらい我慢できないのかね。

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2020/05/25(月) 09:55:11 

    入場制限なんか誰もチェックしないし無意味

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2020/05/25(月) 09:55:58 

    プールとかも今年はやらないで欲しいー!飛沫と言うか、水に色々溶け込むわけだし😵

    +15

    -6

  • 24. 匿名 2020/05/25(月) 10:00:01 

    >>16
    UVカットサンバイザーで良いと思う

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2020/05/25(月) 10:00:55 

    >>23
    水に落ちたら大丈夫だよ。
    直接浴びた飛沫と、更衣室にリスクがある。

    +13

    -1

  • 26. 匿名 2020/05/25(月) 10:01:34 

    いろいろ心がざわざわするけど、神奈川頑張れ。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/25(月) 10:01:45 

    >>23
    あなたが行かなければいいだけなのでは?

    +5

    -6

  • 28. 匿名 2020/05/25(月) 10:03:10 

    海の家が完全予約制って非現実的だと思う

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2020/05/25(月) 10:03:17 

    ゲートを作って、入海金取れば良いと思う。
    それでかなり減ると思う。
    そのお金でゲート作ったり人件費賄えばいい。
    一万くらい取って良いよ。

    +59

    -0

  • 30. 匿名 2020/05/25(月) 10:03:55 

    予約制の海の家…なん面倒くさいね

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2020/05/25(月) 10:04:41 

    海沿いの住民です。
    ここ10年位の海の家は企業系の宣伝ばかり。
    昔は夕方になると海の家も閉まっていましたが、夜の21時頃でもうるさいし臭いし、何よりはだか同然であるいてる酔っぱらいが多いので、治安が悪いです。
    今年と言わず、地元の人達、子連れに優しくしてほしい

    +56

    -2

  • 32. 匿名 2020/05/25(月) 10:04:46 

    海の家予約制にしてもビールとかアイスとか店先で手売りするんでしょ?
    予約制にする意味あるの?

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/25(月) 10:06:11 

    >>7
    無断駐車 無断侵入 無断サーフィン 皆やってるから自分も大丈夫という奴等が勝手に押し寄せてる

    警告看板だの口頭注意しても意味ない

    +13

    -2

  • 34. 匿名 2020/05/25(月) 10:06:32 

    でも守らなくても罰則はないんでしょ?

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2020/05/25(月) 10:07:07 

    もうさ、誰も責任取りたくないだけだよね。

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2020/05/25(月) 10:07:15 

    プールと違って仕切り用意したり
    入場制限は難しいから
    海に行く人のモラルが試されるけど
    本当に海が好きな人は自粛するだろうし
    外だから大丈夫、水に入れば大丈夫って
    モラルの低い人が集まってトラブルばかり起きそう。

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2020/05/25(月) 10:07:52 

    >>1
    クソみたいな輩がだいぶ減るね
    良いと思う

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2020/05/25(月) 10:09:43 

    海が綺麗になりそうだな

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/25(月) 10:11:42 

    無法地帯はこのくらいでもいいわ

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/25(月) 10:12:38 

    コロナなよりも海辺のトイレとかで性的な犯罪があるから気を付けた方がいいよ

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/25(月) 10:13:08 

    >>32
    外はいいんじゃない?
    中は混んでるときは密着してるわ湿気はあるわでまさに3密状態だから

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2020/05/25(月) 10:14:03 

    海の家を予約してまで使う感覚ない。
    ならただ泳いで帰ってくるだけでいい。
    自分で持ってくし

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/25(月) 10:15:26 

    >>36
    海好きで、週3回は海岸沿いをランニングしていましたが2月以降、ランニングはもちろん海岸にも降りてません
    真面目過ぎると自分でも思うけど
    自分や家族を守りたいから
    このウィルスとつきあっていく今後は、本当にこひとりひとりのモラルが大事な時期だと思いました



    +11

    -5

  • 44. 匿名 2020/05/25(月) 10:19:19 

    解除してもテレワーク出きる人は続けたいな
    昨日のサーファーの映像みたら絶対保菌率上がるって!!

    +9

    -3

  • 45. 匿名 2020/05/25(月) 10:27:18 

    >>11
    病院関係のだけだよ

    +1

    -4

  • 46. 匿名 2020/05/25(月) 10:28:30 

    私達は今年海に行かなくても死ぬわけじゃないけど、業者さんは死活問題よね。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/25(月) 10:28:38 

    アルコールも禁止にしてほしい
    酔っ払って大声でふざけたり、吐かれたらたまらないから
    予約は天候に左右されるからどうなのかね
    無断キャンセル相継ぎそう

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/25(月) 10:30:20 

    >>9
    それが本当なら
    暑い国では流行らないのでは…………

    実際は
    中東でも
    アフリカでも
    南アメリカでも
    蔓延してますが。

    +49

    -4

  • 49. 匿名 2020/05/25(月) 10:30:30 

    >>12
    海の家の人って普段なにしてるんですか?夏以外の時期

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/25(月) 10:35:51 

    >>11
    山側の神奈川県住みだけど、それはあると思う。
    神奈川は海や人気のリゾート地が多いし、県外から沢山人が入ってくるからね。
    これからのシーズンは特にそうじゃないかな?
    梅雨時とかは鎌倉のあじさい寺なんか人が集まっちゃうんじゃないかなーって心配。

    +22

    -1

  • 51. 匿名 2020/05/25(月) 10:36:25 

    >>12
    いっそ遊泳禁止にしたらいいよね
    アメリカはビーチもプールも今は人混みがはんぱない。マスクもしてないし
    泳ぐ人がマスクなんかつけるはずないもんね
    紫外線はあってもマスク無しであんな密接していたら感染者がまた倍増するの必至
    スペイン風邪の時にも第2波のほうが被害酷かったが同じようになると思う

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2020/05/25(月) 10:47:34 

    県からの指示で開かなくて良くない?

    海水浴場開設するだけでライフセーバー、警察、消防、救急、海保、市役所の誰かの為に海で働く人の感染リスク高まるよ

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2020/05/25(月) 10:58:54 

    ほんと県外ナンバー多いからそういうのは通行料取って欲しい

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2020/05/25(月) 10:59:37 

    >>20
    山はいくなと言われてるよね
    わたし登山趣味だから我慢してるのに。富士山も今シーズンオープンしないと公表したしね。いろんなところで山小屋も休業してる。
    海だけいいなんておかしい

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/25(月) 11:30:47 

    海の家に限らずだけどさ、
    インタビューで外ならいいかなって(換気的な意味?)って答えてBBQ施設とか利用してる人がいたけど
    接触感染のリスクもあることは頭に入れとかないとなと思ったわ。
    たぶん未だに根本的にどうやったら感染するかわかってない人も居ると思う…

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/25(月) 11:32:16 

    >>54
    でも山って登れるルートってだいたい決まってるから閉めることできるけど
    余ってどうなんだろう 閉鎖って可能なのかな
    私も海は危ないと思ってる。万が一溺れた時に人工呼吸とかリスクあるもんね 専用の感染防止器具持ち歩いてる人なんて少ないだろうし

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/25(月) 11:35:11 

    海の家の周りにDQNが陣取る未来しか見えないw
    海水浴場を開かないのが吉だよ、今年は

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/25(月) 11:35:50 

    >>9
    紫外線と湿度にも弱いんだと思うよ。
    タイとかもだいぶ落ちついてきてるし、シンガポールも一時期また増えたのは出稼ぎ労働者などのあまり衛生環境のよろしくないところからだったみたいだし実際死者数も少ないしね。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/25(月) 11:36:06 

    >>16 友達がホームセンター勤務でフェイスシールド+マスクだけど本当暑くてきついって。
    室内でもそうなのに外なんてやばいよね。すぐ熱中症になるよ…

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/25(月) 11:51:02 

    海の家、他の人の次にシャワーや更衣室使うからちょっと敬遠するかもなあ

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/25(月) 12:13:12 

    近所の海水浴場に関しては、海の家を利用する海水浴客より利用しない海水浴客の方が多数。
    だから予約制にしてもあまり意味ない。
    海水浴場を今期は閉鎖しないと、神奈川はいつまでも落ち着かないと思う。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/25(月) 12:20:46 

    >>23
    水は塩素入ってるから大丈夫でしょ
    更衣室は密集するし換気出来ないし相当ヤバそう

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/25(月) 12:38:56 

    それが海の家も海水浴客にも安心だよね。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/25(月) 14:20:29 

    今時神奈川の海で海の家を利用する人なんて殆どいないよw
    最近じゃ皆んなテントや椅子持ってるし

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2020/05/25(月) 15:06:07 

    >>27
    更衣室とか、プールの外を含めてですよ。
    マスクして、泳がないときは居ろと?

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/25(月) 15:57:55 

    >>58
    今日ミヤネ屋でそれはあまり関係ないと専門家が言ってたよ。
    実際紫外線と湿度が関係してるならブラジルでクラスターになってないって。
    日本に夏が来たとしてもコロナウイルスには関係ないから今まで通りソーシャルディスタンスとマスク着用は必要だと言ってたよ。

    +5

    -2

  • 67. 匿名 2020/05/25(月) 18:19:50 

    駐車場にバス停めてその中で私設海の家
    営業する人も出そう

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/26(火) 09:35:38 

    駐車場いつまでも閉めているのに苦情がくるなら1時間5000円とかにして開けてください

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。