
咳き込む人が多くまるで結核病棟…「ネットカフェ難民」の日常
123コメント2020/06/12(金) 08:13
-
1. 匿名 2020/05/28(木) 11:09:56
(抜粋)
モラルの欠けたスペースは「まるで結核病棟」そう話すのは、山北辰治さん(仮名・37歳)。現在は日雇い仕事を中心に、年収110万円程度。この店を拠点にネットカフェ暮らしを始めて、3年がたつという。
「住み込みで建設現場の仕事をしていたのですが、体を壊して出ていくはめになり、住めるネカフェを調べてここにたどり着きました。くさいし、いびきはうるさいし、咳き込む人が多くてまるで結核病棟のよう。はじめは落ち着かなかったけれど、馴れれば気にならなくなります」
“住民”の中には自分の家といわんばかりに私物を積み上げ、個室上部から“ゴミの山”を露出させている者もいる。また、個室のドアを全開にして寝る者など、モラルという言葉はここには感じられない。+11
-90
-
2. 匿名 2020/05/28(木) 11:11:06
こういう人って住民票とかどうしてるんだろうっていつも思う
住民税とか払ってるの??+336
-1
-
3. 匿名 2020/05/28(木) 11:11:32
ネカフェ難民くさいんだよな+138
-1
-
4. 匿名 2020/05/28(木) 11:11:42
と言われましても…+85
-1
-
5. 匿名 2020/05/28(木) 11:11:53
どこの国も貧富の差が激しいわな+86
-3
-
6. 匿名 2020/05/28(木) 11:12:15
咳き込む人が多いと言うより、ネットカフェじゃ単に隣の人の生活音が聞こえやすいだけ。
マンションに住んでても咳き込んでる人はいるだろうけど聞こえないだけの話+265
-5
-
7. 匿名 2020/05/28(木) 11:12:27
>>2
みんな払えないから払ってない+123
-1
-
8. 匿名 2020/05/28(木) 11:12:28
まず年収がやばw+37
-7
-
9. 匿名 2020/05/28(木) 11:12:29
自粛解除でまた開いたの?+29
-1
-
10. 匿名 2020/05/28(木) 11:12:56
人手不足の地域で働けばいいのに。
家賃安いから、2万前後で暮らせるよ。+182
-3
-
11. 匿名 2020/05/28(木) 11:12:58
これから増えるだろうなぁ+16
-0
-
12. 匿名 2020/05/28(木) 11:13:44
生活保護を受けないだけマシ+158
-8
-
13. 匿名 2020/05/28(木) 11:14:29
住めるネットカフェなんかあるんだ。
アパート住まいとかよりも、そっちの方が金かかりそうだけど。+147
-1
-
14. 匿名 2020/05/28(木) 11:14:32
収容所みたいなん作って欲しい 生活保護とかも で仕事みつけて出ていくみたいな+71
-0
-
15. 匿名 2020/05/28(木) 11:14:33
「まるで結核病棟」とか言ってるけど、咳が聞こえるくらいでその言い方はどうなのよって思った
自分のスペースからゴミの山露出させてるのはただ単にそのネカフェが緩くてどうしようもない所だからでしょ?+116
-2
-
16. 匿名 2020/05/28(木) 11:15:14
>>10
市営団地なら、尚更安いよね。
しかも広いし。+97
-1
-
17. 匿名 2020/05/28(木) 11:16:37
ちゃんと働いて稼ぐなら、まず定住先見つけて住民票移す所からじゃない?
うちの会社は入社する時バイトでも住民票の提出が義務
ない人は入社すら出来ないし、そもそも履歴書の住所どうするの?
ネカフェにいるようじゃいつまでたっても日雇いしか出来ないのは当たり前+88
-1
-
18. 匿名 2020/05/28(木) 11:16:39
>>1
記事読んだけど東京にいるからだよ。
なんで一番家賃高い地域にいんのさ。
110万なら地方来て事務職探した方が絶対幸せになれるよ。+121
-7
-
19. 匿名 2020/05/28(木) 11:17:36
>>6
個室も乾燥してるしね+20
-0
-
20. 匿名 2020/05/28(木) 11:18:03
賃貸は借りられない、相当な訳ありの方達だろうね+17
-0
-
21. 匿名 2020/05/28(木) 11:18:13
ネットカフェは漫画を読んで息抜きする場所ではなくて、貧困層の避難所になってしまったんだね。この状態を自己責任で済ませる社会には希望もないし発展の余地もない。
今の日本社会は誰もが転落する可能性があるのに不安ばかりだと社会に活力が生まれない。心の状態と景気や経済発展は無関係ではないはず
+82
-2
-
22. 匿名 2020/05/28(木) 11:19:02
>>13
審査が通らないんだろうね+33
-1
-
23. 匿名 2020/05/28(木) 11:19:12
ワープア層を“自己責任”って放置し続けた結果、誰も得しなくなってるんじゃないかな。
そういう人々を早い段階でセーフティネットで救っていたら、早期に社会復帰してまた家を借りて、再び納税者になってくれるはず。
誰だってなりたくてワープアになっている訳じゃないし、誰もがワープアになってしまう可能性はある。
何でもかんでも“自己責任”で切り捨てていて良いのか、再考すべき時期に来ていると思う。+87
-9
-
24. 匿名 2020/05/28(木) 11:19:14
>>13
知らんけど光熱費が浮くんじゃない?あと飲み物代は料金に込みだと食費とたまのシャワーとかで済むし+58
-0
-
25. 匿名 2020/05/28(木) 11:19:25
家を借りようにも先立つ金が用意できないんだよね
働いても毎日ネットフェの利用料金払うのに消えてしまって
抜け出せない蟻地獄
どんなボロ家でも死守しなくては
住むとこなくしてしまったら終わりよね+88
-0
-
26. 匿名 2020/05/28(木) 11:20:36
>>2
住民票移してるのかな。どこの人達だかわからないよね。
郵便物どうしてるんだろう。+70
-0
-
27. 匿名 2020/05/28(木) 11:20:50
>>17
たぶん、何しても悪循環になってしまうんだと思うよ。+15
-2
-
28. 匿名 2020/05/28(木) 11:21:18
嫌だ嫌だと本気で思ってるなら、そこから抜け出す努力して抜け出すよね?
文句言いながら結局そこに居続けてるなら、君も文句言ってる対象と同類であると自分自身が気がついていないだけだよ
人の振り見て我が振り直しな+17
-15
-
29. 匿名 2020/05/28(木) 11:21:19
>>1
モラルの欠けたスペースは「まるで結核病棟」
って言い方はどうかと思う。
結核で入院してたことあるけど、みんなそれなりに品行方正だったし、咳症状が全くない人もいるし、咳の多い人は入院直後だけだったよ。基本的に隔離して薬で菌を殺す為の入院だからみんな段々症状が落ち着いてくる。+61
-0
-
30. 匿名 2020/05/28(木) 11:21:49
女はいくらでも泊めてくれる人がみつかるし相席居酒屋とか行けばタダでご飯やお酒を飲めるけど男は大変だよね+8
-20
-
31. 匿名 2020/05/28(木) 11:21:53
若い人でもいるよね
ドラマでもそういう設定あったし
広瀬すずが家なくてネットカフェで暮らしてた+7
-0
-
32. 匿名 2020/05/28(木) 11:22:16
>>10
ネットあるし、いくらでも探すことは出来るはず!地方だと住み込みとかもありそう。そこでじっとするより視野を広げたら今よりマシな生活になる。+36
-4
-
33. 匿名 2020/05/28(木) 11:23:21
独身で若い時はネカフェ行ってたけど、今は絶対行きたくない。ネカフェはこういう人が住み始めてから汚いイメージになった。+56
-1
-
34. 匿名 2020/05/28(木) 11:23:53
>>17
多分ブラックに入ってるんじゃないのかな。
(サラ金に追いかけられてる)
まともになったって仕方のない人もいると思う。
浮上したらしたでパチンカスになるだけ。+9
-1
-
35. 匿名 2020/05/28(木) 11:24:00
ネットカフェではないけど
レオパレスとかも似たようなものでしょ?
すぐ入れるけど家賃が割高で
それ払ってるから貯金もできず
レオパから出たくても抜け出せないって+28
-0
-
36. 匿名 2020/05/28(木) 11:24:01
ネカフェって完全個室じゃないし風邪とかインフルかかりやすいって昔どこかで見てから行ってない+12
-0
-
37. 匿名 2020/05/28(木) 11:25:11
こういう人たちって給付金どうなるの?
住所ないなら申請しようがなくない?
どこの市区町村の人かもはっきりしてないんだし+14
-0
-
38. 匿名 2020/05/28(木) 11:26:04
廃墟改造して提供出来ないのか?+2
-0
-
39. 匿名 2020/05/28(木) 11:26:19
>>2 普通に考えたら住民税非課税層でしょ+72
-3
-
40. 匿名 2020/05/28(木) 11:27:59
>>35
それなら、ネットカフェに住むよね+3
-0
-
41. 匿名 2020/05/28(木) 11:29:44
>>2
ネカフェ難民の職探しのために住民票発行してるとこあるよね+38
-0
-
42. 匿名 2020/05/28(木) 11:30:20
>>37
住所を実家に置いとけばもらえるけどね。
ネットカフェ住みするくらいだから、実家とは何かしらの事情で疎遠になってるんだろうね。+22
-0
-
43. 匿名 2020/05/28(木) 11:30:45
住めるネットカフェというか
帰らずに継続して毎日利用料金払ってるから
住んでる状態になってるだけじゃないの?+4
-0
-
44. 匿名 2020/05/28(木) 11:31:07
>>2 住民票は置けないよ。
その代わり最近ではホームレスの自立支援の一環みたいな形で頭金や審査無しで月5万でカプセルホテルみたいな部屋をネカフェが提供してる。地方ならもっと安いかも
こっちなら賃貸扱いだから住民票も置けるよ無論住民税は非課税世帯だと思う+48
-0
-
45. 匿名 2020/05/28(木) 11:31:43
前テレビでネカフェ難民見たけどマジでやばい
その人がネカフェからいなくなってもそのブースは使えないじゃ…ってくらい汚れてる+28
-0
-
46. 匿名 2020/05/28(木) 11:32:35
空き家はたくさんあるのにね。上手く活用できないんだろうか+22
-0
-
47. 匿名 2020/05/28(木) 11:32:35
>>22
日雇いだろうが真面目に働いてても、保証人問題とかで審査が通らないのはちょっと可哀想だけど。+19
-1
-
48. 匿名 2020/05/28(木) 11:33:52
安倍政権の後遺症だよね
この人達が将来生活保護になって財政が崩壊する+5
-16
-
49. 匿名 2020/05/28(木) 11:35:34
>>26
住民票は抹消されてるんでない?郵便物の無い生活だね。何年か前住民票置いていいっていうネカフェをテレビでみたけど、そこまだあるのかな。+21
-0
-
50. 匿名 2020/05/28(木) 11:35:47
>>47
大家も生活あるから、だれでも入れるアパートとかじゃないと難しいんじゃないかな
日雇い保証人なしで滞納して夜逃げするような人がいると、真面目に働いている人まで審査通りにくくなるよね+19
-0
-
51. 匿名 2020/05/28(木) 11:36:31
>>12
ネットカフェ難民でズルズルいくより、さっさと生活保護受けて、基盤を整えた上でちゃんとした仕事見つけた方がいいと思う+27
-3
-
52. 匿名 2020/05/28(木) 11:38:31
地方住みだけど。。
住み込みの工場派遣とか結構募集あるし、都会でネカフェ難民になるよりは良い生活送れると思うんだけどなぁ。+9
-0
-
53. 匿名 2020/05/28(木) 11:38:43
もうカフェでも何でもないじゃん。
臭くてごみ溜めてるような奴らが住んでたらまともなお客さん誰も来ないよね。
どうせお金出すからドヤ街にでも行けばいいと思うけど、フリードリンク飲めないのとネット出来ないから嫌なのかな?+12
-0
-
54. 匿名 2020/05/28(木) 11:39:11
住所不定ってやつだね+5
-0
-
55. 匿名 2020/05/28(木) 11:39:43
>>47
でも大家の立場なら日雇いで保証人なしなんて人に部屋貸したくないから仕方ないと思う+18
-0
-
56. 匿名 2020/05/28(木) 11:42:33
>>33
同じく!
15年くらい前、資格の勉強したり、漫画読んだり映画見たり、1人の時間を楽しむ大好きなスペースだったけど、今は不潔そうで行きたくない
+32
-0
-
57. 匿名 2020/05/28(木) 11:44:04
>>28
こういう偉そうなコメ嫌いだわ+8
-2
-
58. 匿名 2020/05/28(木) 11:44:57
働ける若いうちはネカフェだけど、年とったらNPOを称する団体に集められて生活保護ピンハネされて質素な生活おくる人もいる。+12
-0
-
59. 匿名 2020/05/28(木) 11:45:03
狭い空間が好きで、昔ネカフェハマって色々行ってたけどこういうの見ると行きたくなくなる
行くなら女性専用ルームある快活がいいなぁ
暗号キーみたいのついてるし、良い香りしたし
+12
-0
-
60. 匿名 2020/05/28(木) 11:45:20
>>31
日払いバイトいくつかやりながらネカフェの個室に友達3人で住んでたね。友達のひとりは援助交際みたいなことしながらだったような+6
-0
-
61. 匿名 2020/05/28(木) 11:45:48
>>51
一度生活保護受けたやつが真面目に貯金して生活を立て直して解除するとは到底思えない
そもそも生活保護の申請すら面倒くさいと思うような人がネカフェ難民になってると思うけど+17
-5
-
62. 匿名 2020/05/28(木) 11:47:03
>>59
女性専用って住んでる人絶対いないのかな
それなら行きたい+5
-0
-
63. 匿名 2020/05/28(木) 11:48:00
>>18
ずっと夜の仕事や肉体労働しかしたことない人間がいくら田舎とは言え事務職に就けるとは思えない
コネがあれば別だけどそんなのあったらとっくに田舎に帰ってるよね+29
-1
-
64. 匿名 2020/05/28(木) 11:49:09
>>57
自分も同じ状況だったけど、努力で這い上がりましたとかなら説得力あるけど
経験が伴って無い場合は説得力ないw
+9
-0
-
65. 匿名 2020/05/28(木) 11:50:44
自分の稼ぎでやっていってるだけ偉いよ。
日雇いだろうが、ちゃんと働いてるし。+9
-1
-
66. 匿名 2020/05/28(木) 11:53:50
>>10
ネカフェ住民って何でわざわざ都会に住むんだろう?
地元が嫌なら他所の田舎に行けばいいのに+50
-1
-
67. 匿名 2020/05/28(木) 11:54:41
ネカフェで働いてたけど、水商売の女とか多かったなあ
一度キレられて怖かったの思い出した+6
-1
-
68. 匿名 2020/05/28(木) 11:54:54
>>1
なんか、無理して通勤時間の長~い郊外に持ち家を買っちゃった人なんかも、都心のネットカフェにほとんど暮らしてるみたいな人多い気がする。職場で感染症うつすから、お願いだからやめてほしい。お前のマイホームドリームなど、他人にはどうでもいいんだわ。+1
-4
-
69. 匿名 2020/05/28(木) 11:55:17
>>58
福祉関係は底辺から搾取するの好きよね。+5
-0
-
70. 匿名 2020/05/28(木) 11:55:23
結核病棟へ入院した事もないのに、ネカフェの事を結核病棟というのはお門違い。
結核病棟はお主らのような生活をしてきた人の入院が多いが、病棟はネカフェより衛生的で栄養バランスが取れた食事、入院費は公費負担という環境。大変なやつほど文句が多いよね。
悪いけど同情なんかできないよ。+3
-2
-
71. 匿名 2020/05/28(木) 11:55:30
ネカフェの個室で売買春行為って前に貧困女性トピで見てから気持ち悪くなった。汚そう+9
-0
-
72. 匿名 2020/05/28(木) 12:01:20
隣の工事現場年配者がずっと咳している+3
-0
-
73. 匿名 2020/05/28(木) 12:03:15
>>61
まあ若くて健康なら就労指導が入るし、大抵の仕事は保護よりは高い額貰えるから、本人に解除する気なくても、なかなか保護を受け続ける事って出来ないと思う
+7
-0
-
74. 匿名 2020/05/28(木) 12:03:21
>>48
ネカフェ難民だけじゃなくて
今普通に働いてる人も
生活保護になる可能性は十分あると思う
さすがに生活保護も破綻して
ホームレスが溢れるようには
日本はならないんじゃないかな+12
-0
-
75. 匿名 2020/05/28(木) 12:07:52
>>65
いやその日暮らししてるだけじゃん
果てはナマポだよ+1
-3
-
76. 匿名 2020/05/28(木) 12:08:14
>>6
そうだよね
私のアパートボロイから
コロナかかってる外人の咳がすごいわ
+4
-1
-
77. 匿名 2020/05/28(木) 12:10:03
>>71
デリヘル嬢の待機場でもあるから
トイレとか性病ありそう+4
-0
-
78. 匿名 2020/05/28(木) 12:10:27
>>6
うちのマンション壁薄いから聞こえるよ+7
-0
-
79. 匿名 2020/05/28(木) 12:10:51
>>69
ビジネスだからねー+2
-0
-
80. 匿名 2020/05/28(木) 12:12:40
>>52
それでも
都会がいいんだって言ってた男いたよー+0
-0
-
81. 匿名 2020/05/28(木) 12:14:47
>>46
まずは精神障害がないかどうか
いろいろ検査してダイジョブだったらシェアハウスすればいいのになぁ+2
-1
-
82. 匿名 2020/05/28(木) 12:23:58
>>75
自分の稼いだ金でのその日暮らしなんだから、別に良くない?
+3
-0
-
83. 匿名 2020/05/28(木) 12:25:30
就職氷河期に音楽系専門学校行ってる時点でまあ詰むわな。
それから住み込みの建築系の仕事でも稼いだ分で遊び呆けて出勤状況も不真面目だったから退院後に解雇。
同情はできないな。+5
-1
-
84. 匿名 2020/05/28(木) 12:26:22
>>66
都会の方が仕事あるからじゃないの?
田舎に日雇いの仕事なんかないよ。
しかも、求人も介護系ばかりだし。+23
-0
-
85. 匿名 2020/05/28(木) 12:27:09
>>82
死ぬまでそれなら好きにすりゃいいけどね+1
-0
-
86. 匿名 2020/05/28(木) 12:29:37
結核病棟行ったことあるけど、咳き込んでる人いなかったよ+1
-0
-
87. 匿名 2020/05/28(木) 12:29:41
>>2
年収110万円だと非課税じゃない?+9
-0
-
88. 匿名 2020/05/28(木) 12:31:18
これ今朝読んだよ
37歳ならまだ何とかなりそうだけどね
あと55歳の風俗嬢の話も見た
家賃2万ちょいの都内のアパートに住んでて、いつか金持ちの男が…みたいに書いてあった+7
-0
-
89. 匿名 2020/05/28(木) 12:33:53
ネットカフェでバイトしてたとき、まさに住んでるお客さんが結核になり保健所が入ってきたらバイトの半分が感染してた。
そのあと空気清浄機導入したけど、そもそも窓がなくて換気悪いしネットカフェでコロナのクラスターがないのが不思議。+6
-0
-
90. 匿名 2020/05/28(木) 12:34:42
>>18
仕事の数やバリエーションが多いからだと思う。
私は神奈川県だけど都内より仕事少ないし時給も安い。+12
-0
-
91. 匿名 2020/05/28(木) 12:34:47
>>66
無料小説サイトでエッセイ読むのがすきなんだけど…人手不足のところも誰でもいいわけじゃないだって。
店長さんがエッセイで書いてた。
まず日雇いや職や住居を転々としてる人は無断決金など可愛らしく酷いと店の金を盗む・備品を盗るだって。
マイナスらしい。それでも期待して人手不足だから…良い人も居るかもで変な人採用を繰り返すと今度は今まで働いてくれてた仕事に慣れた人が辞めていくらしい。
人手不足の所も誰でもいいわけじゃないらしい。そしてそんな日本人を雇うなら真面目に働いてくれる外国人労働者を雇うのは仕方ないと思ってくれ的な事を書いてた。
外国人労働者が増えてそれなら日本人を雇え!的な世論になってた時に読んだエッセイ。+21
-0
-
92. 匿名 2020/05/28(木) 12:37:43
>>77
待機場って!そうなの?うぇー何か伝染りそう+4
-0
-
93. 匿名 2020/05/28(木) 12:42:00
ネカフェ難民は仕事がない、仕事がないって言うけど自分がやりたい仕事がないだけだろ。介護とかサービス業界とか常に募集してるじゃん。ないんじゃなくて自分がしたい仕事がないから無いって言って逃げてるだけ。基本的に自分に甘いんじゃない?+4
-0
-
94. 匿名 2020/05/28(木) 12:43:46
>>76
コロナかかってる外国人て本当に?感染者はホテルか入院でしょ。
なんでそんな普通に暮らしてるのさ笑+11
-1
-
95. 匿名 2020/05/28(木) 12:45:39
>>88
>55歳の風俗嬢
>家賃2万ちょいの都内のアパートに住んでて、いつか金持ちの男が…
なにそれ…この期に及んで他人に集るつもりとか呆れ果てるわ
55歳風俗女を金持ちが選ぶわけないじゃん+11
-1
-
96. 匿名 2020/05/28(木) 12:48:33
人間何か常に最善の行動や選択が出来る訳でもないし、自業自得だろうが自分の力だけではどうにもならない程、落ちる所まで落ちたら支援は必須
+6
-0
-
97. 匿名 2020/05/28(木) 12:50:29
>>17
厳しいな…
定住するにはまとまったお金、保証人、なんなら前の住所もいるかも
全部ない人はとりあえず雨風しのげるところに寝泊まりするしかないっしょ
ネカフェにいるから日雇い…なんじゃなくて日雇いしかないから
ネカフェにいるんだよ
自分の力だけで這い上がれる人はまずネカフェ民にならんし+7
-2
-
98. 匿名 2020/05/28(木) 12:54:25
ネカフェ難民ってなんかの障害があるの?
ちょっと普通では無いよね。
+2
-1
-
99. 匿名 2020/05/28(木) 12:55:38
>>92
近くに住んでる子は自宅待機だけど、都内で事務所構えてないデリヘルは漫喫とかカフェ待機多い
でもちゃんと検査とかしてるとこは徹底してるよ
援○とかキ○リやってる人の方が怖い
+3
-0
-
100. 匿名 2020/05/28(木) 12:55:58
氷河期で契約社員を蹴ってバイト、しかもギャンブル三昧→バイト先がなくなって借金300万(ギャンブル理由)のどん底→日雇いで稼げるようになり風俗と課金で散財→ネカフェ難民
ひとつも同情できない+8
-0
-
101. 匿名 2020/05/28(木) 13:01:40
>>100
氷河期のストレスからパチンコにのめり込むようになって、ドーパミンの力に抗えず依存症に、結果借金をしてしまって、どんどん落ちぶれていった
同情しかありませんな、可哀想に+3
-1
-
102. 匿名 2020/05/28(木) 13:21:49
>>93
常に募集かけてる業種でも住所不定の人を雇うかな?
+3
-0
-
103. 匿名 2020/05/28(木) 13:31:21
>>13
この前テレビで見た若い子は賃貸の初期費用が無いからって言ってたよ+4
-0
-
104. 匿名 2020/05/28(木) 13:55:43
一時期なりかけたことあるよ。私は友人が居候させてくれたから助かった。本当に明日は我が身。+3
-0
-
105. 匿名 2020/05/28(木) 14:35:02
>>5
努力や希望の格差も凄くない?
私が本人ならなんとかしたいと思うんだけど、その思考さえ出てこないんだろうな+1
-0
-
106. 匿名 2020/05/28(木) 15:06:19
地方の都市部在住。保証人たてられない、緊急連絡先ない、日雇い派遣の状態でも借りれたよ賃貸。不動産屋さんがそういう人に貸してくれる大家さんにつてあって。家賃さえきっちり払えれば多少借金持ちでも入れてくれる。ただ反社会的勢力との繋がりだけはしつこく聞かれたけど。
借金あってもそこらが身綺麗ならみつかる。
今も住んでるけど駅遠でエレベーターなしだけど、高級住宅街と県営住宅街のあいだの地域で閑静で住みやすいとこ。
さがせば見つかるのになー。+3
-0
-
107. 匿名 2020/05/28(木) 15:27:23
>>81
精神疾患や知的障害があっても支援者がいれば問題ないよ
というかネットカフェ 難民の半数はなんらかの障害を持ってるからただシェアハウスしただけだと崩壊する可能性は凄く高い+4
-0
-
108. 匿名 2020/05/28(木) 15:29:01
こういう日雇いって実際何やってるんだろう?+2
-0
-
109. 匿名 2020/05/28(木) 15:37:32
国は外国人労働者を呼ぶよりも、こういう困っている人達を支援して欲しい。
外国人労働者は日本に何か災害があったら、国へ帰ってしまうだろうから。
+2
-0
-
110. 匿名 2020/05/28(木) 15:59:50
バカな質問かもしれないけど、このワーキングプアってたとえば兼業主婦や主夫も入ってるの?
それとも本当に200万以下の年収で生活が成り立ってる人だけ?後者だったらそういう人たちが1000万人もいるなんてヤバすぎるなと思ったのだけど…+0
-1
-
111. 匿名 2020/05/28(木) 19:38:05
>>6
たぶん意味が違う気がする。
具合が悪いのに医者にいけないばかりだと感じた。+0
-0
-
112. 匿名 2020/05/28(木) 22:09:40
>>30
だらしがない。+0
-0
-
113. 匿名 2020/05/28(木) 22:14:32
>>46
ほんとにそう思います。
今あるものを活用するのが下手な国。
どこかで利益を出すために、なんか作らないと、と思っている。
また空家近くの人も反対するだろうしね。
+2
-0
-
114. 匿名 2020/05/28(木) 22:20:08
>>73
いやいや、それは残念ながら逆です。
若いほどなんともならない。
引きこもってグータラしたらもう終わり。
抜け出せないではなくて抜け出さない人いっぱいいます。
就労指導もすぐやめてくる。
鬱傾向が強い人が殆ど。
どうしたものかと思います。+1
-0
-
115. 匿名 2020/05/29(金) 00:50:38
>>22
ごめんなさいっ
マイナスに指が当たってしまいました+0
-0
-
116. 匿名 2020/05/29(金) 03:20:45
>>15
個室が周りからちょっとした壁とドアだけで閉鎖空間じゃないのは、風俗店との区別だからネカフェならどこも似たような作りだよ。+0
-0
-
117. 匿名 2020/05/29(金) 03:46:55
長期滞在認めてる店は一部だと思う。+0
-0
-
118. 匿名 2020/05/29(金) 06:36:42
>>61
面倒くさいのではなく、手続きの仕方が本気でわからないのだと思う。
発達障害ADHDとLD待ちの私。しっかりした親がいてくれてるからなんとかなってるけど、書類手続きが本気で理解できない。あれとこれとそれが必要って説明されてもどれがあれでなにがこれなのか理解できないから本気でパニック。家に送られてきたものを持ってこいと簡単に言われてもなにがどれだか理解できない。
職場で毎月末、勤務表提出するのだが、3年間働いてて一度として問題なかったことがない。障害者枠だから怒られないが、本気で辛い。
税金?援助金?なにがなんだかまるでわからない。親に言われて毎月給料の3分のI貯金してるが、手続き地獄の世の中...親に何かあったらと思うと怖くてしょうがない。
世の中、コミュ力と書類手続きが得意な人にばかり優しくできてる気がする。
+4
-1
-
119. 匿名 2020/05/29(金) 07:20:00
住み込み派遣じゃだめなの?+0
-0
-
120. 匿名 2020/05/29(金) 08:38:37
>>118
あなたのいう通りで
基本的に福祉の制度って
自分で見つけて応募しないと
助けてもらえないからね
そもそもそんなシステムがあ流ということを知って
応募の手続きできる人ばかりでないのは
その通りだと思う+4
-1
-
121. 匿名 2020/05/29(金) 10:46:01
>>28
スキあらば説教、マウントって感じの人だな
あなたの子供には生まれたくないよ+1
-1
-
122. 匿名 2020/06/12(金) 08:05:15
>>100
あんまりかしこくない選択をした部分もあったのかもしれないけど、氷河期に当たってないやつには言われたくないと思う。+1
-0
-
123. 匿名 2020/06/12(金) 08:13:38
>>83
出勤状況じゃなくて勤務態度でしょ
そんなもの、本当に態度悪かったのかなんて私らは見てないからわからない。
やめさせたい口実かもわからない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本ではバブルがはじけて以来、ワーキングプアと呼ばれる年収200万円未満の低所得層の人口が増え続けている。日本には現在でも約1000万人以上のワーキングプア層がいるが、これは日本の労働人口の約4分の1にも及ぶ。所得が低ければ生活水準が低下するのは当然のことだが、「貧すれば鈍する」ということわざの通り、貧困は人々のモラルを劣化させる大きな原因のひとつにもなっている。