ガールズちゃんねる

ABCクッキングについて

286コメント2020/05/29(金) 23:15

  • 1. 匿名 2020/05/27(水) 21:59:41 

    通っている方、語りませんか?
    楽しいのですが、お高いのと勧誘が多いのがネックです。
    ABCクッキングについて

    +131

    -24

  • 2. 匿名 2020/05/27(水) 22:00:09 

    なんそれ?

    +19

    -23

  • 3. 匿名 2020/05/27(水) 22:00:11 

    写真はエクレア?

    +18

    -4

  • 4. 匿名 2020/05/27(水) 22:00:21 

    +3

    -7

  • 5. 匿名 2020/05/27(水) 22:00:40 

    >>2
    お料理教室

    +28

    -2

  • 6. 匿名 2020/05/27(水) 22:00:45 

    20代前半から半ばまで通ってましたー!懐かしい
    イオンの中にありましたw

    +238

    -6

  • 7. 匿名 2020/05/27(水) 22:00:56 

    ベターホームのが良かった印象

    +135

    -5

  • 8. 匿名 2020/05/27(水) 22:01:00 

    高い割にグループ制で人数多いからほぼ見てるだけ&洗い物めんどくさい

    +410

    -3

  • 9. 匿名 2020/05/27(水) 22:01:04 

    コロナで自粛中

    +11

    -2

  • 10. 匿名 2020/05/27(水) 22:01:23 

    パン6回コース入会して、まだ半分残ってる!行くと楽しい。

    +124

    -3

  • 11. 匿名 2020/05/27(水) 22:01:32 

    勧誘が○クザ

    +205

    -6

  • 12. 匿名 2020/05/27(水) 22:01:32 

    作ったのをアップしたり、行ってきた事をSNSに投稿する子がいるが、料理頑張ってるアピール…

    +68

    -5

  • 13. 匿名 2020/05/27(水) 22:01:43 

    暇つぶしにはなるよ。

    +103

    -2

  • 14. 匿名 2020/05/27(水) 22:01:46 

    通ってみたいけど、近所のスタジオはガラス張りで恥ずかしい(笑)
    実際はあんまり気にならないのかな?

    +193

    -5

  • 15. 匿名 2020/05/27(水) 22:02:05 

    女性専用のときに気楽に通えて楽しかったです!社会人になる前にやめたけど、いろんな年代の方と話せて楽しかったな

    +37

    -3

  • 16. 匿名 2020/05/27(水) 22:02:12 

    パンコース少し通ってみたけれど、分担?だったからあんまり身につくって感じじゃなかった。周りも、ABC通ってます!って言いたいだけな感じの人が多かったし、母親に習ったり自分でトライアンドエラーした方が実践的だって思ってやめちゃった。

    +53

    -55

  • 17. 匿名 2020/05/27(水) 22:02:18 

    子供のための料理教室もありますよね
    気にはなるけど、子供ついでに私自身が勧誘されそうで申し込めずにいます
    子供さんが利用された方、保護者も勧誘ありましたか?

    +29

    -2

  • 18. 匿名 2020/05/27(水) 22:02:28 

    見知らぬ人が作った料理食べたくないから、私には向いてなかった

    +114

    -3

  • 19. 匿名 2020/05/27(水) 22:02:31 

    知識、技術のある先生とない先生の落差が激しすぎる!!!!!

    +159

    -0

  • 20. 匿名 2020/05/27(水) 22:02:44 

    懐かしい!
    昔流行った頃通いました。
    女性目当て(婚活と勘違い)の男性が増えて鬱陶しくてやめちゃいました。

    +62

    -2

  • 21. 匿名 2020/05/27(水) 22:02:48 

    >>1
    すでに通ってるのに勧誘が多いの?何の勧誘?

    +32

    -5

  • 22. 匿名 2020/05/27(水) 22:02:56 

    料理を食べて買えるのがめんどくさいのでパンのみです。でもテーブルに生徒ギュウギュウでやるの捏ねづらい

    +35

    -3

  • 23. 匿名 2020/05/27(水) 22:03:22 

    習った料理は家でつくらない
    家ではテキトー

    +37

    -3

  • 24. 匿名 2020/05/27(水) 22:03:26 

    >>3
    ガナッシュ挟んだクッキーだよ。横っちょにピスタチオとかラズベリーのトッピングついてる。

    +17

    -1

  • 25. 匿名 2020/05/27(水) 22:03:26 

    先生の力量が個人差ありすぎる
    素人みたいな人もいる印象

    +125

    -1

  • 26. 匿名 2020/05/27(水) 22:03:29 

    勧誘がしつこい

    +96

    -1

  • 27. 匿名 2020/05/27(水) 22:03:46 

    友達が辞めるのに苦労してた

    +79

    -2

  • 28. 匿名 2020/05/27(水) 22:03:56 

    >>1
    高い
    ネットやyoutube でレシピいくらでも拾える時代だからねえ

    +124

    -2

  • 29. 匿名 2020/05/27(水) 22:04:08 

    >>14
    ほぼどこもガラス張りです。
    それが売りなので。

    +75

    -1

  • 30. 匿名 2020/05/27(水) 22:04:12 

    >>21
    横だけどレッスン増やしませんかとかさらに上目指しませんかとか

    +123

    -1

  • 31. 匿名 2020/05/27(水) 22:04:21 

    三枚下ろしとかは習いたい

    +11

    -2

  • 32. 匿名 2020/05/27(水) 22:04:24 

    あそこで働ける人のメンタルって凄そうだよね

    +156

    -2

  • 33. 匿名 2020/05/27(水) 22:04:56 

    共同作業だから1人で最初から最後までやれるわけじゃないらしいし、でもちょっと興味あるからら体験だけ行ってみようかなって思ったけど勧誘やばいってよく聞くから躊躇してる

    +20

    -4

  • 34. 匿名 2020/05/27(水) 22:05:01 

    パンやってたけど、狭いテーブルで5人それぞれ違うパン作るのに先生1人だからバタバタしてるしザーッと説明されるだけだから辞めた。新規の生徒増やすことしか考えてない。

    +94

    -1

  • 35. 匿名 2020/05/27(水) 22:05:08 

    体験に行ったら担当じゃない先生もかわるがわる声かけてきて、しかも服がステキとか料理関係なかったw
    生徒獲得のためかなー

    +137

    -1

  • 36. 匿名 2020/05/27(水) 22:05:27 

    暇と金をもて余したセレブしか楽しめないと思う

    +27

    -1

  • 37. 匿名 2020/05/27(水) 22:05:44 

    >>1
    主さん凄い!美味しそうですね

    +3

    -6

  • 38. 匿名 2020/05/27(水) 22:05:45 

    化粧が濃い先生ばかり

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/27(水) 22:06:25 

    勧誘がマニュアルあるってくらいひつこいです

    +64

    -3

  • 40. 匿名 2020/05/27(水) 22:06:29 

    >>16
    ほんとに通ってた?パンは計量から焼き菓子まで自分のは自分でやるよ??

    +121

    -3

  • 41. 匿名 2020/05/27(水) 22:06:30 

    メルカリとかで複製禁止のレシピをコピーして売ってる人は放置していいの?っていつも疑問

    +55

    -1

  • 42. 匿名 2020/05/27(水) 22:07:15 

    妊娠中に暇で通っていたけど出産して途中のまま辞めた。
    いまだにレシピを覚えていてたまに作ってるよ。

    +9

    -3

  • 43. 匿名 2020/05/27(水) 22:07:30 

    体験みたいなのに行ったけど、レシピ見て素人が教えてるだけって感じ。
    あれなら料理本みて自分で作るのと変わらない気がした。

    +78

    -3

  • 44. 匿名 2020/05/27(水) 22:07:36 

    トマトソースとケチャップの違い、知らないの?って料理の先生に上から言われたのを未だに覚えてるくらい衝撃です

    +66

    -3

  • 45. 匿名 2020/05/27(水) 22:08:19 

    洗い物ばっかりさせられる

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/27(水) 22:08:54 

    >>22
    せいぜい4人にしてほしい。天板おく場所もない。とにかくたくさん受講させて回転よくして儲けたいんだなって感じ。

    +55

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/27(水) 22:08:55 

    >>21
    コース変更とかでしょ。
    ジムとはもそうじゃん。

    +25

    -8

  • 48. 匿名 2020/05/27(水) 22:08:58 

    >>14
    お試しに一度だけ行ったことあるけど、ガラス張りでも気にならなかったなぁ
    通りがけに視界に入るけどじっくり見るわけではないから、見かける側はなんとも思ってないはずw
    女性が集まってわいのわいのやってるの楽しそうだよね

    +61

    -2

  • 49. 匿名 2020/05/27(水) 22:09:07 

    高級なおままごと

    +74

    -4

  • 50. 匿名 2020/05/27(水) 22:09:08 

    >>24
    へぇー美味しそう!

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2020/05/27(水) 22:09:51 

    >>16
    通ってないですよね?
    パンとケーキは一人ずつの作業です

    +63

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/27(水) 22:09:59 

    行ってたけど毎回先生に嫌がらせされたから途中で行くの辞めたよ
    感じ悪かった
    お金をどぶに捨てたようなものだった

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/27(水) 22:10:27 

    パンがとにかくイースト多くてまずいのが多かったな。短時間でつくるのありきだから、いかに美味しいパンを作るかを優先する人には絶対にすすめない!!

    +22

    -2

  • 54. 匿名 2020/05/27(水) 22:10:37 

    体験だけ行ったけど、数人で順番に一部の行程をするだけで後は説明聞いて見てるだけなんだね。
    そんなテーブルが周りにいくつもあって、ざわざわしてて音や匂いの変化も拾いづらいし、触覚的なものは、その時に自分の番じゃなかったら動画見てるのと同じだよね。

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/27(水) 22:11:01 

    >>49
    大人のおままごと、の方がしっくりくる

    +52

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/27(水) 22:11:32 

    >>51
    ケーキホールで持って帰って食べるのつらかった
    作るのは楽しいんだけどね

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/27(水) 22:11:43 

    ABCに限ったことじゃないけど見ず知らずの他人と協力するのが内気な自分にはキツかった。
    モール内のガラス張りの部屋でさらにメンタル削られた

    +68

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/27(水) 22:13:12 

    >>53
    そう言う人はパン専門のとこいかない?

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/27(水) 22:15:32 

    最近やっと知識豊富な先生に会えて楽しくなった。自家製酵母の育て方とか、家ではこのくらいイースト減らして発酵も温度さげてじっくりとるといいとかアドバイスくれて美味しいパンが焼けるようになった。
    ケーキは特に、元パティシエの先生を選ぶのがおすすめ。

    +29

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/27(水) 22:15:33 

    よくイオンの中に入っているよね。
    私個人の意見だけれども、今はすごく分かりやすいレシピとかがたくさんあるから、お料理教室ってお金勿体なく感じてしまう。

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/27(水) 22:15:50 

    私は友達と通っていたからいつもペアだしストレスはなかったよ
    でもたまに都合合わなくて一人だとドキドキするのはわかる。
    スタジオも都内でおしゃれなとこに行ったりして楽しかった
    お金続かなくて辞めちゃったけど残念。

    +17

    -2

  • 62. 匿名 2020/05/27(水) 22:16:07 

    >>1
    グループ分けしてやるそうだけど、仕切る人とか居たりするのかな?だったら嫌だな〜

    +2

    -3

  • 63. 匿名 2020/05/27(水) 22:17:12 

    同じ会社の人が結婚前に少し通ってたけど、分担制で料理の腕は上がらなくて、花嫁修行にはならなかったと自分で言ってた。

    +11

    -2

  • 64. 匿名 2020/05/27(水) 22:17:30 

    うちの近くの教室は来月から再開らしい。土足だしテーブルせまいのに4人とか5人とかで作るからまだ心配。試食でマスクとるしな…。でも期限があるし
    な…。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/27(水) 22:17:50 

    私はコースがっちり契約しましたが友達と毎回一緒に通って楽しんでます!コースは時々して、、主に2000円の料理の時や500円パンの時などに通って、勧誘はまだコースあるのでいいですと断ってます笑

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/27(水) 22:18:29 

    500円で入会体験みたいなのやってて
    知り合いに誘われて行ったんだけど、最初から勧誘感が凄かった…
    お料理は楽しくて通いたい気持ちもあったけど、
    思ったよりも高すぎて、旦那に相談したいから今すぐの返事は無理って言ったら、まーそこからがすごかったよ。

    +44

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/27(水) 22:18:37 

    道具揃えたり場所準備しなくてもパンやお菓子を作れるってのは利点かな

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/27(水) 22:18:55 

    >>16
    パンとお菓子コースは個別に作業するし洗い物も自分で使ったものを洗うよ。
    私は自分で作ったものを自分で食べたかったから、パンコースに通っていました。もう15年も前になりますが。

    +30

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/27(水) 22:19:49 

    >>33
    例えばオムライスなどは自分の分をくるっとフライパンの上で玉子で包んでお皿へってのはできる。
    さかなを捌くのも基本1人一尾です。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/27(水) 22:20:07 

    >>59
    先生も知識のある人だとほんとに勉強になるよね
    私パンの基礎コースほぼ同じ先生で固めて卒業したけどかなり色々教えてもらえたよ

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/27(水) 22:20:27 

    >>62
    お菓子とパンは個人作業だし、料理は先生に指示されるから他の生徒さんから仕切られることはないよ。料理は作り終わったあとのお食事タイムに知らん人と食事するほうがだるい

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/27(水) 22:21:04 

    通ってたけど、必要ないよ。
    正直素人に毛が生えたような先生しかいないから。

    +21

    -2

  • 73. 匿名 2020/05/27(水) 22:21:19 

    ABCクッキング通ってました!!
    10年以上前だけどあこで作ったクリスマスのお料理が美味しすぎて忘れられないんだけどレシピをなくしてしまった
    パプリカの中にピラフ?入れるやつ
    だれか知らないかな?

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/27(水) 22:21:53 

    >>6
    私もイオンの中のABCクッキング通ってた!今は潰れちゃってアニメイトになっちゃったけど…また通いたい。結構楽しい

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/27(水) 22:22:16 

    勧誘の仕方がヤバイ
    あんな勧誘の仕方されたら入る気無くすわ

    +55

    -1

  • 76. 匿名 2020/05/27(水) 22:22:47 

    友達に誘われていった
    1レッスン5000円くらいで1回外食店行くのと同じくらいで、料理食べれて習えるので良いでしょ?っていうのがマニュアルのようです。
    50回くらい通いましたがそんなに料理上手にならなかった
    家でCOOKPADとか見て作るのと変わりませんよ

    +28

    -4

  • 77. 匿名 2020/05/27(水) 22:23:19 

    >>16
    なんかプラスついちゃってるけどパンは分担じゃないですよー!たまにいるよね、なぜか通ってたふりする人。

    +60

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/27(水) 22:24:27 

    生徒じゃなくて就活で面接受けました。
    料理を教えるってよりも、コミュニティを作ってたくさんの人に楽しんでもらえる場を提供しますって感じであぁ、これは大変な職場だって思いエントリーやめました。

    +44

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/27(水) 22:25:00 

    以前体験でいったらあまりにも勧誘がしつこくて…入るつもりだったけどそのしつこさにやめた

    +13

    -1

  • 80. 匿名 2020/05/27(水) 22:25:13 

    勧誘の仕方がちょっとww
    昔2回無料行ったけど2回とも同じ勧誘文句だったよ。
    彼氏が喜びますよー、私もこの料理で落としましたみたいな感じだったけど嘘でしょ?って言うような地味ブス女だったので説得力がなく入会は見送りました。

    +28

    -5

  • 81. 匿名 2020/05/27(水) 22:25:23 

    最近はいけてないけど楽しい(*´ω`*)担任の先生が大好きです

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2020/05/27(水) 22:25:43 

    >>43
    料理コースで、時間短縮の為なのか、面倒な下処理が済んだ状態でスタートって事があるみたい。
    その下処理が大事なんじゃないの?って思って通うのやめた。

    +21

    -1

  • 83. 匿名 2020/05/27(水) 22:26:08 

    >>59
    私がいつも受講する先生もおんなじ事いってた。イースト絶対減らしてねって。abc方式を全否定するようなアドバイスだけど家でおいしく作れるからありがたい(笑)

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/27(水) 22:26:47 

    今通っています
    コロナでチケットの期限が3か月伸びてよかったんですが、それが決まるのがかなり遅くて凄くヒヤヒヤしました
    通うと3回に一回は作ったもの食べているときに受付の人が勧誘のために隣にべったり座ります
    ずーっと食べている間勧誘され続けるので、料理がすごくマズく感じます
    嫌がるとめちゃくちゃ感じ悪くねちっこく説明しなおしてくるので、本当は行きたくないです
    理解出来てないからチケット追加購入しないんだなって決めつけている感じです
    家では顆粒出汁でしか殆ど出汁をとらないので、本来の出汁の取り方や魚の下ごしらえの方法が知れるのはいいかなと思いますが、別にネットでも分かるし・・
    更新はあり得ません。絶対に伸ばしません。

    +34

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/27(水) 22:27:29 

    友達が500円でお試し、みたいのに何度か参加してました。楽しいんだけど、その後の勧誘があまりにしつこくて怖くなりすっかり行かなくなったそうです。
    ちなみにABCと無関係な、私が体験行った個人パン教室の先生が元ABCクッキングの講師で、楽しいけど勧誘することも仕事で苦痛だった、と話してました。講師側も、嫌々勧誘してる人もいるんでしょうね。

    +26

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/27(水) 22:28:11 

    >>80
    私も同じような勧誘うけたw
    講師の人が私の彼氏は〜とか延々と語ってきて、いや知らんがなと思った
    男のために習うわけじゃないのに失礼だなと思った

    +30

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/27(水) 22:28:19 

    お菓子の体験行ったけど、材料も全部計って用意されていてまぜたりしただけだしあらかじめ用意されたスポンジで作った。ベリーピューレやらマロンペーストやら普段見かけない材料もあってこりゃ家じゃあまた作らないよね。。

    +7

    -4

  • 88. 匿名 2020/05/27(水) 22:30:09 

    >>35
    テレビの特集で、人気のある先生はいっぱい褒めてくれると言ってた。
    メッセージカード渡したり、キャバ嬢並みの営業かけてて、アホかと思った。

    +37

    -1

  • 89. 匿名 2020/05/27(水) 22:30:14 

    小学生は別のクラスにしてほしい。料理クラスで小学生友達グループ4人組と一緒になってしまって、子守して終わった…。

    +35

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/27(水) 22:30:50 

    3月くらいまで通ってたけど講師も生徒もマスクしてなくてドン引きして通うのやめた
    3月に行ったのもチケットの期限が切れそうだけど延長も出来なそうだったから
    馬鹿だったわ 捨てればよかった

    +13

    -2

  • 91. 匿名 2020/05/27(水) 22:31:20 

    懐かしい。
    結婚前ハマって通ったなぁ。

    高いお金払って料理とパンのマスタークラスとライセンス取得したけど、ABCのライセンスって本当に無意味。試験?だって小学校の家庭科レベルだった。
    今でもライセンス取得は本当に後悔してる。

    でも通うぶんにはそれなりに楽しかったからいい思い出だけど。そして家ではパンは1度も作ったことないなぁ。

    +26

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/27(水) 22:31:27 

    前に勤めてた会社でやたら勧誘してくる同僚がいてウザくて仕方なかった。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/27(水) 22:31:33 

    ABC のパンと料理通ってたけど、一回だけ行った鈴木登紀子さんのお料理教室の方がよっぽど良かったよ。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/27(水) 22:31:35 

    >>49
    ホント、調理実習以下。

    +12

    -4

  • 95. 匿名 2020/05/27(水) 22:33:13 

    料理は分担作業あるし大した時短テクとかもなかったから私はイマイチでした!レシピも見づらいし😅
    お金も時間もあって誰かと話したいって人にはもってこいかと💡

    パンは良かったです❗色んなパンを作りたくてついついコース追加してました🍞🎵

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/27(水) 22:33:19 

    ABCで作ったやつの再現よりネットで調べて一番上に出てきたレシピの方が家族の評判がよくて最近冷めた

    +10

    -2

  • 97. 匿名 2020/05/27(水) 22:33:59 

    20年位前、通ってた友達の紹介で一回だけ体験した。勧誘すごいだろうなと思ってたけど、そんなでも無かったんだよね。昔過ぎて忘れてるのかもしれないけど。
    ちょっとした作業でも、先生に教わると全然違うのは感じた。

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2020/05/27(水) 22:34:16 

    ABCクッキングについて

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2020/05/27(水) 22:35:21 

    >>16
    え?
    それ、ABCじゃないんじゃない?

    +23

    -4

  • 100. 匿名 2020/05/27(水) 22:35:32 

    >>8
    分担で進めるから自分が知らないうちにできてるメニューあるw

    +90

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/27(水) 22:36:05 

    >>98
    えらい写りいいやん

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/27(水) 22:36:46 

    >>18
    前にイワシのつみれ汁作ったとき一緒だった人がものすごい汗かきの不潔な男性で、言動も少しおかしくて(酔ってたのか?)その人がベタベタさばいて団子にしたと思ったら気持ち悪くて食べられなかった。楽しみにしてたのに、運が悪かった!

    +22

    -2

  • 103. 匿名 2020/05/27(水) 22:36:56 

    >>62
    もう数年前だけどわたしが行った時は先生が作業分担を指示してくれで完全分業だったから、仕切り屋とか気の使い合いがなかったのはよかった。
    その反面 他人の作業を見てる時間が長くて完成しても自分で作った感じがしなかったし調理法も身に付かなかったわ

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/27(水) 22:37:36 

    >>86
    やっぱり
    マニュアルなんですかね?
    確かに失礼ですよね笑
    お前のエピソードはどうでも良いし、こっちは別に彼氏おるし彼氏の為に来てるんだじゃないしと心の中で言いました。

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/27(水) 22:37:49 

    料理とパン通ってた!
    ポイントで引き換えたトングがめちゃめちゃ使いやすくて、もう10年以上同じの使ってる

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/27(水) 22:38:20 

    >>28
    知り合いの方がコース増やして?
    30万〜40万とか払ったって話してて
    それだったら調理器具とか調味料揃えた方が良さそうなのにと思った。

    +28

    -3

  • 107. 匿名 2020/05/27(水) 22:38:27 

    >>30
    これが本当に嫌だから、最後1回分残してフェードアウトした

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/27(水) 22:39:22 

    >>92
    あれって紹介特典あるから?
    私も親しくない同僚に誘われてパンの体験受けて、パンだけ受講するって伝えたのに、料理とお菓子も申し込めとしつこかった。
    腹立ったからパンもやめた。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/27(水) 22:39:57 

    結婚前に通ってました。
    足掛け5年くらいでパン、ケーキ、料理、和食に和菓子。
    計130万くらい貢ぎました♡♡

    お料理教室に通っている自分に酔っていたのよ。

    +28

    -3

  • 110. 匿名 2020/05/27(水) 22:40:40 

    >>32
    先生の半分は社員じゃないから営業はまったくしないよ、授業だけ。

    +14

    -1

  • 111. 匿名 2020/05/27(水) 22:42:29 

    >>27
    12年くらい前は電話でやめられたけどな。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/27(水) 22:43:32 

    >>11
    ガラス張りの前にある自由にとっていいメニュー見ただけで中からスタッフがすっ飛んできて勧誘されるよ
    「昔行ってたけど回数増やす勧誘しつこくて辞めました」とは言えず...

    +32

    -1

  • 113. 匿名 2020/05/27(水) 22:44:59 

    友達が通っててクイニーアマンくれたんだけど、ものすごい臭くて(発酵のにおい?)食べられなかったんだけど、あれは何だったんだろう…。作った人いますか?

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/27(水) 22:46:15 

    >>58
    よく知らない人はそういうことまで考えず通っちゃうと思う。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/27(水) 22:46:30 

    >>62
    作業は先生がなるべく平等になるように指名するよ。料理工程全く触れずに洗い物ばかりってこともない。

    +5

    -2

  • 116. 匿名 2020/05/27(水) 22:49:43 

    >>41
    やば。
    違反だし無限に売れるね。

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2020/05/27(水) 22:50:03 

    >>62
    すごいベテランさんみたいな人が先生みたいな顔してしゃしゃりでてくることはあったな。あと先生が時間がなくなってきてあせると、最後の方上手な人にほとんどやらせたりっていうのもあった。
    あと前行ったとき私以外が小学生で、その時はほとんど私がやらされた。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/27(水) 22:53:41 

    >>66
    カード使えるって言われませんか?
    分割できますよって
    学生さんに凄い額の分割背負わせてるのみて怖かった

    +36

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/27(水) 22:55:26 

    >>109
    ちょっとした専門学校行けそうな金額!

    +26

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/27(水) 22:55:40 

    >>10
    私もパン始めたけど、楽しみにしてた照り焼きチキンピザの照り焼きが市販の焼鳥の缶詰で悲しかった。

    +21

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/27(水) 23:01:32 

    >>16
    嘘ついたらダメよーー

    +20

    -1

  • 122. 匿名 2020/05/27(水) 23:03:33 

    コース追加の勧誘断り続けてたら、冷たくされて、居心地悪く辛かった思い出。
    結婚妊娠して、残ってたけど行くのやめた。

    効率考えて料理するのが少し身についた?かな。ぐらいで、レシピも内容も覚えてない。

    あのレシピ読みづらいし。
    まだこの会社なくなってないのが不思議。

    +21

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/27(水) 23:04:23 

    会員の友達に体験おいでって誘われて行ったけど、勧誘すごすぎるし断ったらあからさまに態度悪くなるしで行かなきゃよかったと後悔…
    ノルマとかあるのかなあ。
    体験の内容も自分でレシピ見て作れるクッキーとかだったし高いお金出して習うほどではないかなと思ってしまった。

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/27(水) 23:04:41 

    ほとんどレシピの内容じゃなくて、勧誘の話ばかりで笑った。

    +21

    -1

  • 125. 匿名 2020/05/27(水) 23:06:15 

    男子禁制の時代、社会人になりたて(独身)ハマって通ってました。
    仕事がシフト制で友達と休みが被らないから、休みの度に足を運んでた。笑

    ABCはシフト制の人にはすごく通いやすいです。
    料理、パン、菓子全部取ってましたが、皆さんの言う通り料理は共同作業なので目を離したらあっちで1品出来上がってるなんてことはあった。
    予約の関係で先生とマンツーマンレッスンになることもあったけど、洗い物がすごく大変。あと、少量の材料で1人前作るより、大人数で最後4人分盛り付けたほうが美味しく感じた。

    パンもイーストが凄くて、出来たては凄く美味しいけど翌日は残念な味です。

    酷評ばかりになりましたが、私は楽しく通えてたし、通って良かったと思ってます。授業料が高いので子供がいる今到底通えません。笑


    ネットでレシピはゲットできる時代ですが、やはり環境を整えないと人はやらないし、何がポイントとかも実際に横について言ってもらわないと分かりません。
    参考書だけ買っても成績は伸びないでしょ?
    結局塾や予備校に通うでしょ?

    それと同じです。

    他にも色々な料理教室はあると思いますが、やはり通うことに意義があるのでは。

    +11

    -2

  • 126. 匿名 2020/05/27(水) 23:07:11 

    ベターホームのほうが良いということか。

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2020/05/27(水) 23:10:12 

    結婚前に料理、パン、ケーキのコースを5年くらい通ってた♡全部の作業は出来ないけど、コツや工程を学べるから自分にはよかった。作った物はその週のうちに家で作って復習してたよ!一度作ってると、一人でも要領良く作れる!レシピにはたまにハズレはあるけど、美味しい物は何度もリピートしてる(特に汁物や小鉢)、パンもよく家で作って焼いてるよ〜^ ^

    +8

    -2

  • 128. 匿名 2020/05/27(水) 23:11:30 

    >>19
    元パティシエみたいな人もいるし、ABC上がりの素人さん見たいな人もいるよね

    お試し無料チケットで1回行ったけど、見た目オシャレな物が出来て楽しかったよ

    出来ればプロに習いたいから、通わなかった

    「ABCの先生になって仕事してるひともいますよ~」って言われた

    +22

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/27(水) 23:12:37 

    最初は勧誘が多いという事を聞いていたのですが、友達に紹介されて始めましたが逆にわたしがハマってしまっています。
    特にパンは普段作れないので楽しいです(^^)

    やはり先生の出来の差は激しいですね。
    85%程が生徒出身で、大学で管理栄養士や専門学校で調理師・栄養士など調理や料理等に関する事を勉強されていらっしゃる方はとても上手ですが、全く関係ないところから先生になられる人は力不足なところはあります

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/27(水) 23:13:15 

    お菓子コースはクリスマスやバレンタインの時、ラッピングも用意されててそのまま渡せるからめちゃくちゃ良かったよ!パンも持ち帰れるから彼氏にお裾分けしてた

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/27(水) 23:13:26 

    パンの教室楽しかった~
    でも引っ越すからキリのいいところで辞めようとしたら、次のコースへの勧誘がすさまじくて大変だった
    引っ越し先の県には当時ABCなかったのに、1時間30分かかる隣の県まで通うことを強く強くすすめられて本当に呆れた

    +32

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/27(水) 23:14:20 

    お金払って洗い物しに行くというイメージがあります。

    +7

    -2

  • 133. 匿名 2020/05/27(水) 23:14:29 

    5年前くらいまでパンの基礎だけ通っていました。自己流でやってうまくいかなくて…私は紹介とかではなく自ら飛び込み、かなり珍しいと言われましたww
    自分に合った先生を見つけて(特に勧誘もされず)楽しく通えました!
    パンの基礎以上の事はやらないとはじめから決めていたので、担任の先生とやらに何を勧誘されてもひたすら同じ事をロボットのように答えていました 笑
    誕生日クーポンて毎年送られてきますよね?毎年あの時だけスタジオ受け取りにして、クーポンが使用できる最低金額の買い物してます。

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/27(水) 23:15:22 

    >>113
    当日でなければ、粗熱取らずに鞄に入れっぱなしでカビさせたとか?

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/27(水) 23:16:50 

    当時は独身一人暮らしだったから、平日仕事帰りにパンを作っても、結局持て余してた。焼き上がりに食べるのは美味しくてよかったんだけどね。
    そして翌朝には硬くなって美味しくなくなってた。

    お菓子も期限迫ってて平日の仕事帰りにケーキ1ホール作った日には、本当にどうしようかと思った。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/27(水) 23:18:15 

    >>66
    そうそう!

    通いたいコースをいくつかあげると、金額のシミュレーションしてくれる

    3コースを先生になれるレベルまで通って、70万くらいだったかな?
    専業主婦には無理ですぅって逃げたら、分割も出来ますよってwww
    そっちの方が無理www

    +26

    -0

  • 137. 匿名 2020/05/27(水) 23:18:29 

    >>135
    ごめん、切なくて面白いw

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/27(水) 23:19:10 

    >>134
    いや、作ってせいぜい2〜3時間のやつだよ。バイトの前に習いに行った日はたまーに差し入れに持ってきてくれる。控室全体が臭くなってビックリした。

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2020/05/27(水) 23:19:37 

    >>130
    懐かしい!!午前中レッスン入れて、午後のデートでそのまま渡してたわw

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/27(水) 23:22:49 

    今は名前が違うかもしれないけど、M"sクラスっていう男性可のクラスに定年後のおじさんとかいる時があって、可愛かったw

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2020/05/27(水) 23:26:41 

    友達にお試しを誘われて行ったら勧誘がヤバかった。通う前提で話進めてきた。「どのコースにしますか?」て。とりあえずコースだけ決めて次の日の朝一でキャンセルの電話入れました。怖かった

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/27(水) 23:31:01 

    >>120
    焼き鳥缶詰ってこういうやつ??
    いわゆる照り焼きとは違う味だし、パンに合わなくない?ちょっと衝撃だ(笑)

    ABCクッキングについて

    +15

    -1

  • 143. 匿名 2020/05/27(水) 23:35:57 

    >>142
    合うよ
    焼き鳥缶と長ネギ、のり、マヨネーズのピザ
    ウチで良く作る
    一味かけて食べたりね

    ABCでわざわざ習うものではないかもね( ゚ε゚;)

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/27(水) 23:38:04 

    >>57
    ホンマそれ!!!友達同士じゃないと無理だ。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/27(水) 23:39:46 

    料理の基礎コースとセレクトコースに通ってたよ!基礎コースは4人制だからみんな必ず作業できたし、何品もつくるから手順とか勉強になったけどなー

    私は初対面の人とご飯食べるのも嫌いじゃなかったし、できたご飯はいつもかなり美味しかった。

    ただ途中めんどくさくて通わなくなって、有効期限内に終わらせるために最後はバタバタ通っちゃってもったいなかった。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2020/05/27(水) 23:41:24 

    >>8
    そうなんだよね〜! だいたい6人くらいでやるし、◯◯さんはこれやってもらって、他の人は洗い物しておいて下さい!とかね。 正直料理コースに関しては、先生目指してるか包丁捌きができない人以外は受けなくてもいいんじゃ…と思ってた。

    +27

    -2

  • 147. 匿名 2020/05/27(水) 23:41:41 

    >>33
    勧誘はされるよ!

    私は通いたいコースしか入らないって決めてたけど、たいていパンコースをすすめられる。

    全く入る気ないなら毅然と言ったほうがいい


    +5

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/27(水) 23:43:57 

    なんかもう、このトピも、このトピで高評価なコメント残している人も社員なんじゃないかって
    いいコメントを残せたら勧誘ノルマがちょっと免除されるみたいな
    そんなことしてそうって感じちゃうくらい勧誘が強引

    +16

    -4

  • 149. 匿名 2020/05/27(水) 23:45:15 

    >>89

    ひー!確かに友達同士で予約いれますもんね。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/27(水) 23:46:22 

    >>127
    偉い〜😂レシピすらなくしまくってるよ

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2020/05/27(水) 23:47:17 

    >>53
    老化の速さが尋常じゃないよね(笑)人にはあげられない。まあ2時間で計量から焼き上げまでやるのが売りだからしかたないけど。特に卵とか多い生地は発酵おそいからその分イースト多くて焼き立てでもマズイのが多かったな…。食材の組み合わせとかは今も参考にしてるけど。

    +10

    -3

  • 152. 匿名 2020/05/27(水) 23:47:36 

    >>120
    私も悲しかったけど、実際家で作る時は確かに缶詰の方が作りやすくてリピートしてるよ!

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2020/05/27(水) 23:47:56 

    >>19
    私があたった先生は全然駄目だった。
    勧誘も酷かったから一回行ってそれっきり。
    値段の割に先生のレベルが低いしグループ授業だし。
    補助の先生の方が優しくて良い人だった。

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2020/05/27(水) 23:48:20 

    >>148
    それはないわw

    +2

    -3

  • 155. 匿名 2020/05/27(水) 23:52:12 

    >>8
    あまり感じの良くない人とか清潔感のない人が一緒だと料理はきついよね、パンやケーキは自分のは自分で全部作るからいいんだけど。
    前一緒になった人が切りものしながら髪や顔を触るクセがあって嫌だった。先生も気にしながらも何も言わないしね。運が悪いと最悪。

    +58

    -0

  • 156. 匿名 2020/05/27(水) 23:52:47 

    アプリのレシピだけお世話になってます。
    通わなくてもパン以外ならこれで充分な気がするけど

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2020/05/27(水) 23:55:24 

    >>152
    手軽だけどね…。私は缶詰の独特な味か苦手でだめだった。前に仕事で扱ってた業務用の冷凍照り焼きのほうが全然おいしい。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2020/05/28(木) 00:06:23 

    >>34
    計量のしかた変じゃない?塩なんて小さじ3/4の計り方が「上から1ミリ下まで」って合ってるのこれ?ほぼ小さじ1じゃない?しかも塩の水分量ってマチマチだからグラムで計らないと誤差出るよね??

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2020/05/28(木) 00:10:15 

    >>8
    しかもイマイチな先生だと、レシピ読んでるだけって感じ😓

    +22

    -0

  • 160. 匿名 2020/05/28(木) 00:11:00 

    >>1
    通ってました。
    ケーキ一回だけ残っていて、バレンタインに行く予定でしたが、コロナのどうのこうのでやめました。

    ケーキは続けようかなと思っていたけど、このままフェードアウト予定。
    また行きたくなったら家で練習してからコロナ落ち着いた頃またどっかの上級者向け探して行きます。

    私は恥ずかしながら料理の基礎がなく、社会人になってから料理始めましたが個人的に楽しかったです。
    パンもケーキも習ったけど個人的にはパンは今後とも家ではやらないかもです。

    ABCのレシピには調味料が家に無いものもあり、ファイリングして思い出として眺めて、旬の食材の季節がくればたまに作る程度です(笑)
    でも、日常の料理は動画で拾えるので、私は気合いいれたレシピは楽しかったし助かりました。
    基礎なしから冷蔵庫の中のもので家族分ちゃっちゃとご飯作れるくらいにはなりました。

    異常な勧誘さえなければ人にもお勧めしたい場所でした。
    余談ですが彼にABCで作っていったショートケーキをプレゼントしたら「模範解答な味」って言われました(笑)

    +7

    -7

  • 161. 匿名 2020/05/28(木) 00:13:09 

    >>155
    あった!私は同じグループの人が長い前髪を耳にかけたりしながら切りものしてて、挙げ句口角炎のかさぶた取りながら先生の話聞いてた…

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/28(木) 00:14:16 

    数年前に行ってましたが、花粉症シーズン、平気でおさえずにくしゃみする生徒がいるのがつらかった。
    今のご時世考えられないね。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2020/05/28(木) 00:16:34 

    体験で行ったけど、
    褒め合いというか、なんというか、、
    独特な大袈裟な感じが合わなかった。

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2020/05/28(木) 00:25:40 

    >>16
    パンとケーキは自分で1から作るよ。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2020/05/28(木) 00:26:57 

    >>158
    私もいつもちゃんと計れなくて、多くない!?って思いながらやり直してた(笑)あとなんだっけ、2/3が上から2mm?とかあったような。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/28(木) 00:27:44 

    >>44
    違いがわからないのは、先生じゃなくても驚くよ

    +20

    -3

  • 167. 匿名 2020/05/28(木) 00:29:46 

    予備校も復習して身に付くんだから料理教室も行けばできるようになるとは思わない。
    腕に覚えがある人以外はせっかくだから、復習した方が良いよ。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2020/05/28(木) 00:31:49 

    >>160
    教室よりそんな言い方しか出来ない彼氏からフェードアウトすることをおすすめします

    +32

    -0

  • 169. 匿名 2020/05/28(木) 00:34:03 

    >>157
    それで作ったらいいやん!

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2020/05/28(木) 00:34:42 

    >>168
    確かにw彼女が作ったものに偉そう

    +23

    -0

  • 171. 匿名 2020/05/28(木) 00:35:15 

    >>44
    それは驚くわww

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2020/05/28(木) 00:36:02 

    >>158
    確かに塩、教室のはサラサラのやつだけど家のは粗塩だからこの計り方だと実際は違う分量になってるわ(笑)なんで量り使わないんだろね、そういえば。水とか冷めちゃうよね、もたもた順番にカップ使ってると。

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2020/05/28(木) 00:36:43 

    >>168
    上手いw

    +15

    -1

  • 174. 匿名 2020/05/28(木) 00:38:59 

    >>8
    そうなるのが嫌で、予約人数が少ない枠を予約して、先生とマンツーマンで出来るようにしてたのを思い出した!

    +16

    -0

  • 175. 匿名 2020/05/28(木) 00:43:23 

    >>126
    パンしかわからないけど、どっちもどっち!ベターホームもイースト多く使って早く発酵するタイプで、生徒上がりの先生ばかりだし。仕組みはよく似てる。ただ、ベターホームのほうが先生も生徒も年齢層が高いから、雰囲気は好き嫌いあるとは思う。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2020/05/28(木) 00:46:44 

    体験に言ったら勧誘ひどくて怖かった。

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2020/05/28(木) 00:49:31 

    >>169

    いや、教室でそんなもんでてきて残念だったって話じゃない?

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2020/05/28(木) 00:51:41 

    友達に誘われて体験だけ行ったけど、入学しないとわかるや否や終盤の放置が清々しいほどだった
    え、これもう帰っていいの!?オロオロwみたいな

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2020/05/28(木) 00:52:04 

    >>163
    恥ずかしくなるよね(笑)わぁー上手ぅーほんとぉに初めてですかぁ??って(笑)

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2020/05/28(木) 00:54:35 

    >>76
    5000円も出してるのに自分で作るなんて…って思うけどな

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2020/05/28(木) 00:57:39 

    >>36
    セレブはABCには行かなそうなイメージ。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2020/05/28(木) 01:05:52 

    >>1
    ベターホームがいいよ

    +2

    -2

  • 183. 匿名 2020/05/28(木) 01:19:11 

    10年位前まで通ってました!

    お料理超初心者だったから
    料理、パン、ケーキ、全部楽しくやりました。

    ただ、単元の終わりが近づくごとに 
    どの教室に行っても必ずいる担任の先生がめっちゃ勧誘に来る。。
    特にラスト1回とかの日は、いかなるスキも狙って話しかけてきたなぁ。

    私は、意志の強い性格だから何とか切り抜けたこともあるし、もうこれで行かないぞと決心出来たラスト受講日は、担任の先生が話し込んでるスキを見て逃げた!!

    勧誘さえなきゃ、また単発でも行ってみたいけどなw
    今も、たまに通りすがりにのぞくと、こんにちはーとスタッフの人が孟ダッシュで出てくるからコワイです、、。

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2020/05/28(木) 01:22:11 

    >>28

    器用な人はそれでいいんだけど
    私お菓子作りが本当に苦手で、クッキーすら失敗してた。
    ケーキコース一通り習って色々作れるようになってから、今めちゃくちゃ楽しいよ。
    それからYouTubeみても作れるようになった。
    マカロンとか、柔らかさとか難しくてやはり直接みないとわからないものもあったりするよ。知識豊富な先生の授業で通ったから、全部で60万くらい払ってるけど後悔してないよー。追加購入も何個かしたから結構かかったけど

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2020/05/28(木) 01:23:43 

    すごいキラキラした女性のイメージ!
    陰の物は近寄れない…!

    +9

    -1

  • 186. 匿名 2020/05/28(木) 01:27:40 

    ベターホームの方がいいと思う
    なぜならあそこは非営利団体だからそこまで勧誘がない

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2020/05/28(木) 01:36:20 

    10年ほど前に、一度だけ体験に行きました。行った教室が悪かったのか、周りはキラキラOLさんのような女性ばかりでした。一時期モテはやされた○○○ーエージェントに勤務しているかのような女性が多くて、私ひとり地味でドン臭く芋っぽいので、キラキラさん達に調理中はずっと無視をされ勝手に洗い物係にされました。ほんと調理実習以下でした。先生と呼ばれていた人も外見ばかり気にした素人さんぽい女性でした。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2020/05/28(木) 01:41:26 

    ブレッド基礎クラスだけやったよ。素人が作るとこんなもんかなーと思ってたけど、そのあと他の教室に通ってイーストの少なさと発酵の温度の低さにびっくりした。3時間以上かかるけど、酵母臭くなくて本当に美味しくて時間がたってもふんわりで感激した。abcのパンもおしゃれな形だし具材も色々で楽しいから家でも作るけど、イースト減らして発酵温度も下げて時間かけて作ってる。

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2020/05/28(木) 01:46:54 

    >>155
    3人一組になった時に、一人は茶髪に長い爪&ネイルで、
    もう一人挙動不審で話しかけても口籠る様な感じの人。
    小麦粉を捏ねるのに長いネイルがハゲるから私がやって、
    もう一人は話しかけても黙り込むし…。
    初心者向けなんだろうけど最低限の事もしたくないって人は食べる目的なのかな?
    もしかしたら誰かに勧誘されて断りきれずに入会した人と一緒だったのかもしれないけど。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2020/05/28(木) 01:47:03 

    >>36
    都心の方だとセレブというか芸能人はちょこちょこいる。芸能人の子供とかね。毎日たくさん開講してるから時間の都合がつけやすいからかな。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2020/05/28(木) 01:48:34 

    >>182
    ベターホームも変わらないよ、酵母たっぷり短時間パンだよ。ほぼ生徒からあがって先生になるシステムだし。先生がおばさんばっかりでキャピキャピしてないのは良かった。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2020/05/28(木) 01:54:14 

    >>184
    良い先生に出会えるかにかかってるよね(笑)私もパティシエあがりの先生をベテラン生徒さんが教えてくれて習うようになってから上達した!シュー生地の硬さが一番わかり易かった。あとショートケーキのナッペ!子供のように手をとって一緒にやってもらって(笑)やっと平らにできるようになった。
    ただ、ほかに良い先生がなかなかいないのよね。その先生辞めちゃうからどうしようか悩んでる。

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2020/05/28(木) 01:58:02 

    >>189
    本来は料理は共同作業だから必ず手袋するように決まってるよ。本人もおかしいし、先生も気づかないわけないのに注意しないのはおかしい。店長さんにクレームしていいと思うよ!

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2020/05/28(木) 01:59:42 

    通ってるのに何を勧誘されるの?

    +1

    -2

  • 195. 匿名 2020/05/28(木) 02:01:06 

    先生の制服が私服になるらしいね。どれが先生か分かりづらくなりそうだ。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2020/05/28(木) 02:03:10 

    >>194
    いまのコース終わりそうだけど、更新どうしますか?ライセンスそろそろとりませんか?ケーキだけでなくパンもやりましょう!基礎終わってるけど、リニューアルするからもう一度やりましょう!

    などなど。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2020/05/28(木) 02:15:46 

    昔体験会に参加したんだけど、出来ないことを逐一鼻で笑われた。
    初心者大歓迎って言ってたのに。本当に初心者だと分かった瞬間のあの態度忘れないわ。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2020/05/28(木) 02:28:03 

    >>19
    友達が働いてたけど入社2週間で先生やらせるって言ってた。ホントかどうか知らないけど

    ギスギスしてるし色々無理って言って、1年しないで辞めてた

    +12

    -0

  • 199. 匿名 2020/05/28(木) 02:31:33 

    コース追加の勧誘凄いですよね!!笑 先生凄く褒めて持ち上げてくれるんだけど、話きれずうん、うんって聞いちゃってる笑 でも、楽しい!!

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2020/05/28(木) 02:32:29 

    >>14
    切り物に必死で気にしないです笑笑

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2020/05/28(木) 02:34:19 

    先生も色々なタイプいるし、どんな先生に当たるかも楽しみ。 教えるの上手い人は感心しながら聞いてる。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2020/05/28(木) 03:18:33 

    洗い物服のすごいめんどくさかった!
    一番基礎のコースいったら、想像以上に料理できない人もいて、え、野菜その大きさ?ってなる。そして他人と一緒につくったやつ食べるのが無理だと気がついた。

    +6

    -3

  • 203. 匿名 2020/05/28(木) 03:27:20 

    パンコースやってた。
    何回コースか忘れたけど、体験入れて2回しか通わず期限切れたよ。
    コミュ障で同じグループの人と話すのが苦痛で。
    マンツーマンとかあるのかなぁ。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2020/05/28(木) 03:55:33 

    勧誘を上手く交わす術を付けないと、無理。
    私はのらりくらりと交わしながら、最後のコースまでいけたよ。

    一番いいのは、料理教室以外は、こういう事にお金を投資してるので、これ以上のコースは望めません!とハッキリ言わないと。ただ、それは「あぁ、それなら無理だな」と相手が諦める様な理由を考えておかないとダメ。
    それで勧誘した先生がムッとしたり、以降話しかけてくれなかったら、贔屓する様なら担当者を変えるとか。
    最悪「私の事を嫌ってるみたいなので、やめます」と、退会を匂わせると、向こうもお客を逃したくないのでこれ以上の勧誘はないと思う。

    以上、私が経験した事です。

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2020/05/28(木) 04:00:24 

    >>8
    今の教室って、酷いの?
    私が通ってた時、まだ17年前だったけど、先生がちゃんと割り振りしてくれたので、洗い物やる時もあれば、調理したりと色々やらせてくれてたよ?

    先生の振り方に問題あるんじゃない?
    私はとりあえず、ここの教室のお蔭で先生の友達も出来たし、実家でレトルトで作ってた料理も一から教わる事出来たし、知りたかったお正月のおかずのレシピも知る事が出来て、プラスが多かったな。

    匿名で、手紙出してみたら?

    +2

    -5

  • 206. 匿名 2020/05/28(木) 04:01:48 

    >>14
    全く気にしてなかった。

    作るのに夢中、先生の話を聞くのも夢中で。

    入っちゃえば、あまり気にならないよ。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2020/05/28(木) 04:05:03 

    >>102
    うわっ、それ最悪…
    最近の話ですか、それ?

    確か、男性と混合でレッスンするのは、一度男性会員から女性会員へのアプローチが激しくて、クレームが来て以来、一時期やめたと聞いたんだけど…

    男性は、男性同士にして欲しいですよね。
    清潔感のある男性なら、まだいいけど、そうじゃない不潔感がある人だと、生理的に受け付けなくなってしまう。

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2020/05/28(木) 04:08:25 

    >>27
    私は、結婚前の修行とか言って、一年やってたけど、その一年後に本当にプロポーズされて、しかも転勤だから上手く逃げられたww

    教室でお世話になった先生が、フラワーアレンジメントの資格持ってて、結婚式の時にブーケ、ブートニア、ヘア飾りを作ってくれて、安くあげられました。

    +11

    -1

  • 209. 匿名 2020/05/28(木) 04:09:07 

    >>198
    最初はすごく感じの良い笑顔の先生いたけど、一年くらいで張り付いた顔みたいになって辞めた人いた。
    私も勧誘ガン無視したりしたわ…

    +14

    -0

  • 210. 匿名 2020/05/28(木) 04:11:41 

    >>16
    速攻で、嘘バレww
    通ってる人を舐めたら、イカンよww

    ちなみに私も17年前だけど、パン通ってたから。
    勿論「分担ではなく」、個々で作って持ち帰りね♪

    +8

    -3

  • 211. 匿名 2020/05/28(木) 04:24:02 

    >>46
    5人だと放置される時間が長いし、だれか間違えてても先生が気づかないことがある。成形で大きく伸ばしたりする時とか狭くてやりづらくて仕方ないよ。天板椅子の上に置いてる人とかみるけど危ないよね。そこまでして5人にこだわる理由が分からない。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2020/05/28(木) 04:29:18 

    >>207
    これはもう2年くらい前だったかと思います!でも男性会員はずっといるような気がします。教室によっては今は男性は駄目なんですかね!?

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2020/05/28(木) 04:32:44 

    >>202
    使ったものを自分で洗ったり拭くのは当たり前。

    +6

    -3

  • 214. 匿名 2020/05/28(木) 04:34:17 

    >>203
    マンツーマンがいいなら、誰も予約してないクラスをギリギリで予約するしかないよ。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2020/05/28(木) 05:50:56 

    >>166
    上から言われたことが衝撃だったって話だよね

    +10

    -1

  • 216. 匿名 2020/05/28(木) 05:55:58 

    詳しく分からないけど、講師が歩合制で自分の生徒が増えるほど儲かるんだよ。だから講師個人で勧誘に必修。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2020/05/28(木) 05:57:49 

    >>44
    成分がどう違うか知らなかったんなら、まだ分かる。
    ただ、トマトソース=ケチャップだと思ってたならお里が知れる。

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2020/05/28(木) 06:17:19 

    >>1
    成城にあったねー。
    行きたかったなー。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2020/05/28(木) 07:27:05 

    知り合いを紹介したらポイントがもらえるってあって、紹介したのに結局ポイントもらえなかった。何度か訴えても、ちゃんと処理出来てなかったみたいです〜とかはぐらかされた。そういう事が何度かあったので、信用できなくなって辞めました。

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2020/05/28(木) 07:37:04 

    体験について電話してみたら、「銀行口座はお持ちですか?口座のわかるものお持ちください」って何度も言われて怖くなって体験さえ行かなかった。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2020/05/28(木) 07:47:36 

    >>204
    その通りなんだけど、
    勧誘に付き合うの面倒くさいんだよね。
    しかもとても下手な勧誘。

    仕事で疲れてるので、休日まで気を遣いたくない。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2020/05/28(木) 08:02:51 

    >>11
    ほんとにそれ!
    体験にいったけど、契約するまで帰してもらえなくて、とりあえず安いコース申し込んでクーリングオフしました。

    +9

    -1

  • 223. 匿名 2020/05/28(木) 08:30:41 

    >>20
    婚活男いたいた。本当にうざいよね。出会いならマッチングアプリか何かで探してほしい。
    料理教室は料理する場所だから。

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2020/05/28(木) 08:48:15 

    とにかく料理が嫌いで、大学時代に花嫁修業として通いました。
    でも料理が嫌いな気持ちと大学生活忙しかったからか、2度ほど貧血で倒れ、ガラス張りのあのスタジオ中央に簡易ベッドを出してもらって寝てました。
    出来たお料理は美味しいんだけど、自宅で作ったことはないな。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2020/05/28(木) 08:49:44 

    >>171
    料理教室に習いに来てる人にそんな言い方はないと思う

    +5

    -2

  • 226. 匿名 2020/05/28(木) 09:07:08 

    >>178
    同じ!!
    手のひら返しだった!!
    清々しいくらいww

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2020/05/28(木) 09:51:41 

    >>181
    20代前半の未婚のお嬢さんがここ通って、結婚後はもっと本格的な所に行くイメージ

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2020/05/28(木) 09:54:59 

    >>213
    5年くらい前までは、洗い物しなくて良い教室が限定的にあったよね?食べ終わった後、食堂みたいに置いて帰った記憶がある

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2020/05/28(木) 09:58:24 

    >>26
    なんの勧誘をされるのですか?他のコースとか?

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2020/05/28(木) 10:12:08 

    先生と生徒二人の計3人でやったことある。
    モンのすごく忙しくおかず作った覚えある。
    やっぱりグループで5人必要だわ。
    いつもデザート作る係ばっかりやってた。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2020/05/28(木) 11:17:26 

    >>225
    私なんてハッキリ
    「本当不器用だね」
    っていわれたよ…。
    冗談ぽくだから悪気ないかもしれないけど、グサッときた。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2020/05/28(木) 11:19:15 

    >>1
    友達と通ってます
    値段は高いって思ったけど習える回数や材料費、人件費を考えるとむしろ安いかも
    量も多いので毎回お腹パンパンになります
    味もそこそこ、家庭料理って感じです
    まずいと思ったことはないです
    やることは基礎なのでもっと美味しくしたければ自分のアレンジでって感じかも
    先生は好きな人と苦手な人がいるので授業を選択するときに変な先生の時間帯は選ばないようにしてます
    先生とのカウンセリングがあって勧誘されるのがちょっと面倒に感じます
    勧誘を断れる人はABCは安くて通いやすいのでそれなりにいいところだと思います
    そういうのがうっとおしいと感じる人は別の所にしたほうがいいですね

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2020/05/28(木) 11:28:00 

    勧誘をかわしつつ、楽しく通ってたら、たまたま昔の同級生が講師としていたw雑談兼勧誘をされて別の校舎通うようにしたw

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2020/05/28(木) 11:32:11 

    コロナ流行ってから全然行ってないけど、今行ってる人いる?
    どんな雰囲気なのかな。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2020/05/28(木) 11:32:20 

    私の通っていたところは、講師のあたりはずれが大きかったです。イヤな思いをした講師の名前を覚えておいて、その人をはずして予約を取りました。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2020/05/28(木) 11:46:56 

    当たりはずれあるよね…。
    怒りっぽい先生がいたけど、そういう人は予約見ても少ないからみんな避けてるんだろうね。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2020/05/28(木) 12:02:53 

    アルバイトしてました。
    私は生徒の経験はなかったのですが、スタッフが元生徒ばかりで馴染めずに辞めました。
    ここの教室、料理は下準備をアルバイトがするので、これじゃ全然勉強にならないと思いました。
    お金と時間に余裕がある人ならいいと思います✨

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2020/05/28(木) 12:13:57 

    とりあえず一通りの料理や製パン製菓はできますがこの教室はどうですか?
    近くで行けそうなのがここの教室しかないのですがどんな感じでしょうか

    外から見てると若くて綺麗なお嬢さんが多い感じです

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2020/05/28(木) 12:24:05 

    >>238
    一通り出来るなら、行く必要はないと思いますよ(/_;)/~~
    社員は営業なので人たらしみたいなのばかりで、怖くなって逃げるように辞めました。(>_<)
    辞める時に責任者の統括の前職が保険の営業って聞いて妙に納得しました…。
    ちなみに私はホームメイドに通ってました(^O^)

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2020/05/28(木) 12:48:37 

    >>224
    私も仕事帰りに行ってフラフラしてベッドで寝てたときあります
    先生は「よく気分悪くなっちゃう子いるから気にしないでいいよー」と言ってくれたけど申し訳なかったし、他の人にガン見されて恥ずかしかったw
    それ以降休みの日に行くようにしました

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2020/05/28(木) 13:00:08 

    >>14
    自意識過剰。

    +3

    -4

  • 242. 匿名 2020/05/28(木) 13:01:27 

    >>17
    なかったです。
    気軽に申し込んだら?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2020/05/28(木) 13:13:55 

    全く料理覚えられなかった

    グループでやるから
    身に入らない

    自分で本見て作った方が
    私は、覚えた

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2020/05/28(木) 13:19:45 

    通ってたけど先生はいい人はいいけどムカつくのは本当にムカつく。
    いろんな講師に受けたくて申し込んだら初めてな私にあからさまに嫌っぽい感じ出して来て腹立ったなぁ。
    そういう奴は二度と申し込まない。
    明らかに嫌な感じがしたら苦情入れると良いよ。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2020/05/28(木) 13:23:38 

    >>21
    追加です。
    料理だけだったらパンは?ケーキは?ってかんじ。
    断ればいい話ですがね。

    +15

    -0

  • 246. 匿名 2020/05/28(木) 13:24:26 

    >>8
    洗うのも料理です。

    +2

    -5

  • 247. 匿名 2020/05/28(木) 13:26:27 

    昔通っていた。
    生クリームの賞味期限がきれてて指摘したら、途中までできていたもの全て捨てることになった。
    で時間もないから、全部先生が作り直すことになって、なぜか他の生徒に文句を言われまくるという珍事が発生した。

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2020/05/28(木) 14:44:15 

    >>246
    家では食洗器使ってるんだけど…。

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2020/05/28(木) 15:17:27 

    >>102
    わかる!
    6〜7年前の話ですが。
    料理の基礎コースも取ってたんだけど、基礎は生徒4人で2人ずつペアに分かれて、料理します。
    その日は親子(中学生の男の子と母親)と私の3人。
    その親子が気持ち悪くて…
    ねっとりした母親と男の子はちょっと障害があるのかな?とにかく母親のねっとりさが気持ちくて、早く終われー!!って思いながらレッスン受けた。
    まぁ私は組む相手がいないから、基本1人で料理できて良かったんだけど、全員でする作業もあって作ったのは食べて帰らなければいけないから、勘弁してくれーと思った記憶。
    基本、若い女性でたまに男性もいるけど、清潔感ある人しか会った事ないので、こんな思いをしたのはこの日限りだけど。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2020/05/28(木) 15:56:04 

    >>27
    私はABCがない県に引っ越すので今後は通えませんと理由をハッキリ言って辞められたけど辞めるの面倒だよね
    今後○○県にも店舗ができるかもしれないので辞めずに更新しませんか?って言われたけど無茶苦茶すぎて笑えた

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2020/05/28(木) 16:40:43 

    >>102

    同級生に誘われて1回体験行ったけど、そんときたまたま一緒だった人がめっちゃ不潔なおっさんでこんな人でも来るのかと思ってしまった。

    おっさんと組まなかったからよかったけど。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2020/05/28(木) 16:45:22 

    知り合いが通ってて、そのうち講師側になってた。あそこってなんの資格もなくても素人が講師になれるの?

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2020/05/28(木) 16:45:41 

    >>33

    1回同級生に誘われたけどなんとなく「今後通ってみませんか?」的な圧は感じた。
    私は確か「あんま考えてないです。」って本当に興味なさそうに答えた気がしたけど、同級生が「考えてます(`・ω・)」って感じだったからそれに満足したのか追及されなかった笑

    最初になんでこの体験コースにきたのか、コースに興味はあるのかって聞かれて、最後にまた勧誘って感じだったかなぁ。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2020/05/28(木) 16:54:04 

    >>17
    当たり前のように勧誘されます…。
    周りもお母さんがやってるから申し込んだんでしょ?え?やってないの…じゃあ申込みするよねって雰囲気。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2020/05/28(木) 17:05:18 

    >>109
    酔ってたとしても、それだけ通えてたのなら良い経験

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2020/05/28(木) 17:30:58 

    10年以上前だけどバイトしてました

    授業担当の先生達はみんなお料理&おかし作り好きな人同士なので話も楽しいし好きなバイト先でした(社員は怖かったけど)

    フキンやまな板を毎日漂白したり
    教室毎朝モップかけたり
    ズボラな自分の衛生観念が向上したよ

    +8

    -1

  • 257. 匿名 2020/05/28(木) 17:40:42 

    >>192
    パティシエ上がりの先生に教えることが出来るレベルのそのベテラン生徒さんは何者なんだ(´⊙ω⊙`)

    +2

    -3

  • 258. 匿名 2020/05/28(木) 17:59:27 

    >>252
    いや、ABCの講師になれるコースはあるよ?
    私が会員の時は確か、15万で応募?してたけど、今はいくらなんだろう?

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2020/05/28(木) 18:02:10 

    >>213
    でも、基本はやっぱり、自分で使った物は、自分でしまうのが基本だよね?洗った物拭いたりしまったりが面倒臭いって、家で家事してないの?と思う。

    +0

    -6

  • 260. 匿名 2020/05/28(木) 18:12:42 

    >>44
    同じ先生かな?小倉優子が通ってたの知ってるって言ってた先生。

    私は老けてるって言われたよ。ムカついたから入会しなかったけど

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2020/05/28(木) 18:18:35 

    ここでプーさんのビーフストロガノフだかなんだかを作った写真を、同僚の独身女がうちの旦那に送ってきてた
    そのほかにはパンとかなんか色々
    それで、こんなの子供がいたら作れないよ〜とかうちの旦那と楽しげにラインしてた

    いろいろあった相手だから、店舗は全然悪くないのに前通るのも文字見かけるのもトラウマになった

    料理上達しましたかって聞きたい

    +3

    -4

  • 262. 匿名 2020/05/28(木) 18:44:16 

    パンは自分で作れるからいいけど、料理はグループなので他の人が作った料理を食べる事になる、、、
    他の人が練ってくれた餃子の皮に埃混ざってて辞めた

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2020/05/28(木) 19:17:28 

    >>259
    食洗器で洗って乾かす人が多いんじゃないの、今どき。
    あんな布で拭いてる人いるの?

    +5

    -2

  • 264. 匿名 2020/05/28(木) 19:19:57 

    コロナが心配で再開されたけど全然行ってない。
    退会しようかな…。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2020/05/28(木) 19:38:13 

    お試しに一度行ったけど、勧誘がしつこ過ぎて腹が立ったのと、連れて行ってくれた友だちをバカにする発言が多くてうんざり。
    たまたまかもしれないけど、ギスギスしていてイヤな思い出。
    契約のノルマしか考えてない感じ。

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2020/05/28(木) 20:12:36 

    >>246
    そんなん知ってるでしょ笑
    お料理教室で洗い物してると何しに来たんだろう?って
    思ってしまうかも

    +5

    -2

  • 267. 匿名 2020/05/28(木) 20:13:28 

    >>14
    私が住んでるところ
    スーツ屋さんの目の前にある
    なんとなく場所が気になる

    +1

    -2

  • 268. 匿名 2020/05/28(木) 20:35:26 

    無料の体験だけ行ったことがあるのですが、入会後はその教えて下さった先生が固定になるとゆわれたのですが、その先生もお金を払って通っている生徒?だったみたいなので辞めました。

    +1

    -2

  • 269. 匿名 2020/05/28(木) 20:45:37 

    彼氏に作りたい料理がテーマやね。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2020/05/28(木) 21:10:28 

    >>52
    え!?なにされたの?

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2020/05/28(木) 21:12:04 

    Amwayの系列だよね
    辞めた方がいいよ
    悪い噂しか聞かない

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2020/05/28(木) 21:14:29 

    始まりはアムウェイ
    鍋などデモンストレーションが料理教室へ、そして本業となり全国展開

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2020/05/28(木) 21:17:57 

    生徒も当たり外れある。登場とともに怒鳴り散らしたり、先生に喧嘩うったり。

    ある日、いつも習ってる先生に、だいたい同じみのメンバーだった。そこにアラフォーくらいの人が来て、先生が挨拶しただけで早くやりなさいよ!!っての目えひんむいて怒鳴って

    そもそもあんた最後で来るのみんなで待ってたのに。。しかも開始時間前だよ。

    名札つけてるから信葉とかいう変わった名前だったからネットで引いたらなんか一応芸能活動してる人みたいな。。

    あの時の目のひんむきが異常で先生に知ってる生徒か聞いたら初めて会ったんだって。あんな怒号初めて見たわ。

    ちなみに先生がその人にどうかしたか聞いたんだって。したら前回別の先生の時にやなことがあって、その先生が隣のテーブルにいたから違う先生に怒鳴ったんだって。

    変な人ってどこにもいるね〜

    +8

    -1

  • 274. 匿名 2020/05/28(木) 22:00:40 

    >>240
    本当に倒れる人多いから、気にしないでね

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2020/05/28(木) 22:02:12 

    >>246
    洗うのは洗い物で料理は料理だと思うのだが

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2020/05/28(木) 22:03:12 

    >>272
    ということは料理教室で使ってる鍋とかの調理器具もAmwayのものなの…?

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2020/05/29(金) 01:47:28 

    >>218
    今も成城教室あるよ!

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2020/05/29(金) 02:00:03 

    >>271
    それって根拠あるんですか?批判するのはいいけど根拠のない情報を流したらだめだと思うよ。

    +2

    -4

  • 279. 匿名 2020/05/29(金) 02:02:00 

    >>276
    鍋とかは全部ティファールだったよ。始まりがアムウェイみたいなうさんくさい会社だったってだけで、実際は関係ないよ。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2020/05/29(金) 05:47:54 

    >>278
    別に批判してるわけじゃなくて、私も昔料理教室通いたくていろいろ調べたから
    根拠も何もほんとの話だし、有名だよ
    自分でも調べてみれば?
    やり方も今でもマルチっぽいでしょ
    経営陣のカモにされてるって思わない?
    ABCクッキングに通ってるって言うだけで警戒する人も多いよ
    もっと良い料理教室たくさんあるし、悪いこと言わないから他の教室にした方が良いよ
    ガス会社がやってるやつとか、ベターホームとか

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2020/05/29(金) 05:57:23 

    素人でも先生になれる
    ライセンス販売のマルチ商法
    しかもそのライセンスもABCの外に出れば意味なし
    すぐに講師になれますよ!って、そりゃそうだ

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2020/05/29(金) 08:00:19 

    元アルバイトですけど、人が足りないから採用のハードルがかなり低いです(>_<)
    社員が『社員は辞めてく、アルバイトは人足りない、講師も人足りない』って言ってました。
    ちなみにアルバイトさんも先生って呼ばれてて、先生って呼ばれるからにはそれなりの人なんだろうなって思ってたのですが、小学生みたいなアホなおばさんが入社して来て、ここの会社、誰でも入れるんだっ!?って唖然としました。
    誰でも入れるのに先生っておかしくないか?
    本当にここは形だけの、ABCに通ってる事をステイタスにするための教室です。
    ブランド力をつけるために値段を高く設定してるのです。実際は業績落ちていて、野菜のコスト抑えてます。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2020/05/29(金) 10:38:27 

    給付金が入るから新規獲得のため駅などで勧誘活動やりそう。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2020/05/29(金) 13:48:23 

    >>258
    そうなんだ。ABCクッキング側から声掛けられたって言ってたから素人でも長く通ってるとそのまま講師になれるのかと思った。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2020/05/29(金) 16:31:35 

    >>276
    何年か前の体験談では、Amwayのお鍋一式買わされたっていうのがあった
    今はないんじゃない?

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2020/05/29(金) 23:15:10 

    >>285
    うわー、本当にただのマルチ教室だったのね

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード