-
1. 匿名 2020/05/27(水) 20:34:37
わたしは飲食店勤務なのでまかないが出て0円ですが、がっつりメニューで太るので週に2、3日は弁当持参です。日持ちするおかずを何個か作ってご飯と詰め、だいたい1日分が150円くらいです。
お弁当の方もコンビニや外食の方も教えてください。+19
-20
-
2. 匿名 2020/05/27(水) 20:35:14
都心に住んでれば3000円を下ることはないでしょw+3
-86
-
3. 匿名 2020/05/27(水) 20:35:25
コンビニ弁当プラスカップ麺で大体700円くらい+88
-8
-
4. 匿名 2020/05/27(水) 20:35:47
だいたい、800円、少し贅沢して1200円。+90
-3
-
5. 匿名 2020/05/27(水) 20:35:57
500〜1000円かな
たまに1000円こえる+104
-2
-
6. 匿名 2020/05/27(水) 20:36:00
手作り弁当
予算は100円+69
-0
-
7. 匿名 2020/05/27(水) 20:36:20
外食とテイクアウトばっかりで1日3000円~5000円使ってる+19
-14
-
8. 匿名 2020/05/27(水) 20:36:35
お昼代でマウント?+2
-31
-
10. 匿名 2020/05/27(水) 20:36:50
カップ麺や冷凍チャーハンで各150円+11
-2
-
11. 匿名 2020/05/27(水) 20:36:50
コンビニで500円くらい+44
-0
-
12. 匿名 2020/05/27(水) 20:36:52
500円以内に押さえてる
ワンコインでデパ地下でお弁当買える+45
-2
-
13. 匿名 2020/05/27(水) 20:36:54
オフのランチなのか
仕事のお昼のランチなのかで金額かわるなー+66
-2
-
14. 匿名 2020/05/27(水) 20:37:02
+58
-3
-
15. 匿名 2020/05/27(水) 20:37:10
介護施設で働いてるのでお昼代は300円です。
まえに勤めてたところは200円だったよ,+29
-0
-
16. 匿名 2020/05/27(水) 20:37:24
>>2
都心にも安いチェーン店や安い店はかなりありますが+20
-1
-
17. 匿名 2020/05/27(水) 20:37:25
>>2
都心すらワンコインランチがあるのに、どこのホテルのコースだよ…+48
-2
-
18. 匿名 2020/05/27(水) 20:37:29
毎日ランチできない。お弁当持参がほぼで200円もかかってない。+14
-0
-
19. 匿名 2020/05/27(水) 20:37:42
コロナ前だと1000円まで
同僚のシンママに贅沢って嫌味言われたわ+18
-10
-
20. 匿名 2020/05/27(水) 20:38:07
毎日ごはんと納豆!
めんどくさいからいつもこれ。+22
-2
-
21. 匿名 2020/05/27(水) 20:38:17
社食なので190円くらい+17
-1
-
22. 匿名 2020/05/27(水) 20:38:24
>>7
うちも今そんな感じ
夫婦二人と0歳児
+4
-6
-
23. 匿名 2020/05/27(水) 20:38:28
だいたい1000円前後
MAX1500円としてる
大阪市内です+49
-0
-
24. 匿名 2020/05/27(水) 20:38:38
1300円くらいにまで+20
-0
-
25. 匿名 2020/05/27(水) 20:38:40
平日はお弁当🍱
休みの日で外食するときは、800円の喫茶店のランチ~4,000円のフレンチのランチ
その時々による+18
-0
-
26. 匿名 2020/05/27(水) 20:39:06
2000円まで+10
-0
-
27. 匿名 2020/05/27(水) 20:39:23
そのランチね、職場でランチは150円から300円
友達とランチは1200円くらい!+33
-0
-
28. 匿名 2020/05/27(水) 20:39:28
500円越えないようにしてるとしたら+8
-0
-
29. 匿名 2020/05/27(水) 20:39:32
+13
-4
-
30. 匿名 2020/05/27(水) 20:39:49
卵かけごはん50円とか
カップラーメン150円とか
サンドイッチとコーヒー400円とか+9
-0
-
31. 匿名 2020/05/27(水) 20:39:51
夕飯の残りものかスーパーのお寿司500円+8
-0
-
32. 匿名 2020/05/27(水) 20:39:54
タッパーに白米と冷凍唐揚げ突っ込むだけ いくらか考えるのもめんどくさい コンビニ弁当買うよりは安い+25
-0
-
33. 匿名 2020/05/27(水) 20:40:45
田舎の事務員ですが、70円から700円ですね
カップ麺が一番安い+11
-0
-
34. 匿名 2020/05/27(水) 20:40:58
>>2
どこすんでんだよ!笑笑+9
-0
-
35. 匿名 2020/05/27(水) 20:41:01
>>2
どんな街で働いてるのよ?
都心の一等地で働いてるけど、1000円以下のランチが沢山あるよ?+19
-1
-
36. 匿名 2020/05/27(水) 20:41:01
みんな凄いリッチですね
私は仕事の日のランチは自分で握ったおにぎり1つと売り出しの時に100円程度で買うカップスープって決めてます。
メニュー考えるのも面倒なので+32
-0
-
37. 匿名 2020/05/27(水) 20:41:20
働いてた時はお弁当で夫婦で予算200円。
今は専業でふりかけご飯と味噌を湯で溶いた味噌汁のみ。+6
-1
-
38. 匿名 2020/05/27(水) 20:41:50
障害者施設勤務
給食、自己負担200円です。
給料天引きされます。+6
-1
-
39. 匿名 2020/05/27(水) 20:42:18
大阪の梅田勤務。平日仕事の日でテイクアウトだと500円から700円くらい。イートインだと800円から1500円くらいかな。+9
-0
-
40. 匿名 2020/05/27(水) 20:42:20
>>7
月の食費いくら?+3
-0
-
41. 匿名 2020/05/27(水) 20:42:44
お弁当の日は残り物詰めてるだけ
それ以外はコンビニでお握りとカップ麺で300円くらいかな+3
-0
-
42. 匿名 2020/05/27(水) 20:43:00
仕事の日は500円から1000円以内
休みの日は〇円から5000円かな。+8
-1
-
43. 匿名 2020/05/27(水) 20:43:16
外に食べに行くときは1500円から20000円くらい
特に節約とかはせずそのとき行きたい店に行って食べたいものを食べる感じ
値段も見ない+6
-1
-
44. 匿名 2020/05/27(水) 20:43:24
1000〜1500くらい+5
-0
-
45. 匿名 2020/05/27(水) 20:43:32
>>29
そりゃすげー w w+3
-1
-
46. 匿名 2020/05/27(水) 20:43:33
150円~200円
自作おにぎりとカップスープ
給湯室でお湯はもらえるから、
粉のスープとか春雨スープを持って行く+13
-0
-
47. 匿名 2020/05/27(水) 20:44:22
社食なのに500円越える定食しかない。
しかも、あまり美味しくない。
近くにテイクアウトできる店もない。
+9
-0
-
48. 匿名 2020/05/27(水) 20:45:13
弁当買って
タバコ
栄養ドリンク
お茶
結構かかるなー+5
-1
-
49. 匿名 2020/05/27(水) 20:45:15
奮発した時、2〜3000円
普段、700〜800円
安い時、弁当持参かカップラーメン
+18
-0
-
50. 匿名 2020/05/27(水) 20:45:31
昼食べない。+5
-1
-
51. 匿名 2020/05/27(水) 20:45:36
大体お昼は前の日の残り物か余った材料で作るくらい
昨日は五目あんかけ焼きそばだったので今日はソース焼きそばにした
早くランチに行きたい気もするけど、まだちょっと怖くて足が向かない+2
-0
-
52. 匿名 2020/05/27(水) 20:46:36
毎日お弁当作ってる〜
前の晩御飯と同じおかずだけど美味しいよ。
休日にデートで食べにいく時は1500円くらいのランチ食べることもあるけど。+4
-1
-
53. 匿名 2020/05/27(水) 20:46:46
お弁当作る日0円もあれば、1300円分のパン🍞買うときもある(o´罒`o)イヒヒ♡+7
-0
-
54. 匿名 2020/05/27(水) 20:46:53
幾らだろう。基本は弁当でスープジャーにオートミールとスープだから安くて50円くらい?高くても300円くらいかなあ。その分外でランチする時は1500円くらい出すときもあるよ。+4
-0
-
55. 匿名 2020/05/27(水) 20:47:31
会社で注文する弁当、
会社が一部負担してくれるので自己負担は360円です
前はお弁当持参してたけど、
朝弁当を作る時間、作った後の片付けの時間が、
他のことに使えるようになった
+11
-0
-
56. 匿名 2020/05/27(水) 20:47:51
だいたいお弁当だけど、作り忘れた時とかはコンビニでパン2個250円くらいかな。+2
-0
-
57. 匿名 2020/05/27(水) 20:48:30
都内勤務です。
普段は社食で約300円。
週1の贅沢で、丸亀製麺で500円。+8
-0
-
58. 匿名 2020/05/27(水) 20:48:41
平日週3は自宅で納豆ごはん。外出する残り2日は1食3000円くらいでお店。土日はお昼食べたり食べなかったり。+3
-1
-
59. 匿名 2020/05/27(水) 20:49:59
昼休みに家に残り物を食べに帰ってる。
何も無い時は冷凍チャーハンや鯖の缶詰とか食べてるから金額的には100~200円くらいかな?+6
-0
-
60. 匿名 2020/05/27(水) 20:50:19
勿体無いから毎日自作お弁当。
1日200円くらいだと思う。
最初は毎日おにぎりだったけど、飽きて毎日ナポリタンになった。
今のところ飽きてない。
+6
-0
-
61. 匿名 2020/05/27(水) 20:51:15
職員食堂だと250円😍
でも、最近食費ガツンと🆙した為に🍱を持参してるよ✨+4
-0
-
62. 匿名 2020/05/27(水) 20:51:21
>>49
かなり近い
お店で食べる>数品惣菜買って食べる>カップ麺など単品+2
-2
-
63. 匿名 2020/05/27(水) 20:51:40
昨晩の残飯弁当なので百円いかないくらいかな
月に2回程1人でランチ!といっても、うどんと天ぷらで400円もいかない
1ヶ月に1回ご褒美で1500円以内のランチを楽しむ
+5
-0
-
64. 匿名 2020/05/27(水) 20:52:27
普段(仕事)は、コンビニおにぎり2つと自販機のジュース1つだから、約250円+130円=380円くらいかな?量がちょうどいいし、さっと食べれるのが良いが、朝ご飯も米派なので太るのが悩み。
休みの日は500円以内かな。ファーストフードか、コンビニパスタ、夏だと麺類。
めったに人と遊ばないけど、遊ぶ時はランチに5000円とか行くよー
+2
-0
-
65. 匿名 2020/05/27(水) 20:52:45
手づくり弁当。
計算してみたけど、
ご飯100g 40円
豚コマ60g 70円
玉子1/3個 8円
キノコ 15円
もやし 8円
青菜 15円
梅干し 10円
光熱費とか、調味料考えるともしかしたらそんなに安くないかも…
+1
-0
-
66. 匿名 2020/05/27(水) 20:53:35
>>3
嫌味のつもりではなく、本気でコンビニ弁当+カップ麺くらいの量の昼食食べてる女性にリアルで会ったことがない。
それくらい食べても周りの目とか普通?私は正直言えばそれくらい食べたい日もあるけど職場ではできない。
+36
-5
-
67. 匿名 2020/05/27(水) 20:54:12
勤務場所に恵まれているとは思うけど
コンビニでは買わない
スーパー最強 2~300円あれば
毎日別メニューで飲み物まで買える+1
-1
-
68. 匿名 2020/05/27(水) 20:54:30
普段はお弁当、買うならコンビニやパン屋で500〜600円かな。
月に一度は1500円くらい、少し前からどこで何食べるか予習して挑む。+2
-0
-
69. 匿名 2020/05/27(水) 20:54:50
お弁当500円程。
時々カップ麺と菓子パンとかにするけど、満足度の割にカロリー高くて、でも安いし……
お弁当買うのが今のところ一番多いです。+1
-0
-
70. 匿名 2020/05/27(水) 20:54:56
>>2
都心どんなイメージ?!
めちゃくちゃぜいたくなランチ+1
-0
-
71. 匿名 2020/05/27(水) 20:55:54
>>66
職場によるのかな。
一流企業のOLのお昼ご飯だったらビックリする。
でも現場仕事してる女性が食べてたら別になんとも思わない。+21
-0
-
72. 匿名 2020/05/27(水) 20:56:39
1000えん+0
-0
-
73. 匿名 2020/05/27(水) 20:58:11
>>71
カップのスープ春雨だけとかザラだよね。+9
-0
-
74. 匿名 2020/05/27(水) 20:59:13
>>43
ランチで2万!!!
いや夕飯でもすごいけど!!+4
-0
-
75. 匿名 2020/05/27(水) 21:04:15
社員で働いて時は千円位。いまは午前中だけのパートで、前の日の夕飯の残りか袋麺。+0
-0
-
76. 匿名 2020/05/27(水) 21:04:50
コンビニご飯だから700円前後かなぁ。+1
-0
-
77. 匿名 2020/05/27(水) 21:05:41
>>9
またいるw
ここまで来ると面白いわ
めちゃくちゃ爆笑した🤣+8
-2
-
78. 匿名 2020/05/27(水) 21:06:19
>>66
わたしはもう大食いキャラっぽくなってるから好きなもの好きなだけ食べてる。
ケーキとか差し入れあったら1番に選ばせてくれるし、おじさんからもらえたりする。+6
-2
-
79. 匿名 2020/05/27(水) 21:06:54
お弁当を低予算で作ってる人、凄いなぁ。きっと料理上手なんだね。私なんて作るの面倒過ぎて、コンビニおにぎり1個と水だけでお昼は済ませてしまっている。休日なんて、そもそも食べないし。+3
-0
-
80. 匿名 2020/05/27(水) 21:07:42
>>77
なんで笑えるの?笑えないけど!!!+2
-0
-
81. 匿名 2020/05/27(水) 21:09:03
トピずれだけどさ、前に派遣で働いてた会社でのこと聞いてくれる?
50代男性社員にお昼どうしてるのか聞かれて、オフィスビルに入ってる食堂(ランチは700円くらい)で食べてるって答えたら、「もっとリーズナブルな所で食べて〜」「一緒に食べてあげるよ〜」と言われた。+3
-0
-
82. 匿名 2020/05/27(水) 21:09:47
前までは800~1000円くらいだったけど、今は在宅で自炊してるから200円くらいなのかな?
節約にもなるし、ダイエットにもなるし、コロナで唯一のいいことだわ!+2
-0
-
83. 匿名 2020/05/27(水) 21:10:53
150円から200円
+2
-0
-
84. 匿名 2020/05/27(水) 21:11:17
駅ビル勤務だから駅周辺で食べるよ、500〜1000円かな。
+1
-0
-
85. 匿名 2020/05/27(水) 21:12:11
>>81
何が言いたいんだろうね笑+2
-0
-
86. 匿名 2020/05/27(水) 21:12:22
社食なので350円です。
お腹いっぱいで美味しいです
たまにハズレな日もあって楽しいです。+7
-0
-
87. 匿名 2020/05/27(水) 21:13:14
週2回は、社食で一食300円。
社食以外の日は、弁当持参するようにしてるけど、めんどくさくて買っちゃう日は、社食の300円超えるのが嫌だから、なるべく300円以下にする。
コンビニだったら、サラスパがちょうど298円だからよくそれを買う。+2
-0
-
88. 匿名 2020/05/27(水) 21:15:10
>>85
派遣はお給料低いと思い込んでたみたいです。
絶対に一緒にランチするかーって思ってました笑+2
-0
-
89. 匿名 2020/05/27(水) 21:15:53
>>79
私もそんな感じ(笑)
仕事中に間食できる環境ではないので、お昼少なすぎるとお菓子が増えちゃうとかがないので、お昼ごはんにこだわりがない。+2
-0
-
90. 匿名 2020/05/27(水) 21:18:55
300円 社食+1
-0
-
91. 匿名 2020/05/27(水) 21:18:56
500円以下+1
-0
-
92. 匿名 2020/05/27(水) 21:18:58
都心です
仕事の時は2000円以内
休日ランチは4000円くらい+3
-0
-
93. 匿名 2020/05/27(水) 21:19:10
>>59
家から職場までどのくらいですか?片道五分とか?
もしくは、自営業かな?+1
-0
-
94. 匿名 2020/05/27(水) 21:19:30
白ごはん
納豆
ネギ胡麻入れた卵焼き
豆腐、トマト、チーズ
こんな感じの質素なランチです。
だいたい120円前後かな。+3
-0
-
95. 匿名 2020/05/27(水) 21:27:05
朝と夜は賄いが出るからそこでいっぱい食べて、昼はセブンの冷奴セットとサラダチキン(炭火焼味)で済ませる
400円以下かな+0
-0
-
96. 匿名 2020/05/27(水) 21:28:36
>>21
羨ましい!
うちの社食、定食690円まで値上がりしやがった。
日替わり550円、ラーメン、カレー、そばが350円。
+7
-0
-
97. 匿名 2020/05/27(水) 21:31:30
>>2
えー、銀座のイタリア料理のオチアイでも3000円かからないのに…1500円コースもありますよ+2
-1
-
98. 匿名 2020/05/27(水) 21:32:54
>>1
ランチは、1200円までにしています。
食べる事が唯一の楽しみなのでランチは贅沢して、夜は自炊しています。+4
-0
-
99. 匿名 2020/05/27(水) 21:33:08
学校給食なので290円。+0
-0
-
100. 匿名 2020/05/27(水) 21:33:31
>>9
永瀨くんのイメージ悪くなるので、貼らないで下さい。+5
-1
-
101. 匿名 2020/05/27(水) 21:34:18
>>93
59です、自宅まで片道7分ほどです。
パートで働いているのですが、お昼休みでも電話や来客応対があったり、持参弁当を覗き込まれたり、ストレス溜まる事が多いので、休憩時間は減りますが外に出る事にしています。+0
-0
-
102. 匿名 2020/05/27(水) 21:34:33
>>9
暇なのかな+1
-0
-
103. 匿名 2020/05/27(水) 21:38:00
>>36
職場に異常者がいて持参したもの食べるスペースないんです。そいつは50代女ですが、母のお手製お弁当で節約。
わたしはテレワーク中は卵かけご飯や納豆ご飯食べてましたが、心豊かでいられました。今は外食で500円くらい使ってます。
頭おかしい人は今日全員の昇給額知りたかったらしく、銀行からの振込明細勝手に開封して電卓叩いてました。千葉県N市から嫌がらせしに会社に来ます。お前が外で食え!+2
-3
-
104. 匿名 2020/05/27(水) 21:40:10
平日は勤務先でお昼とおやつを食べる。月に3500円ほど。
保育園勤務です。
週末は外食やらデリバリーで1000円以内。+0
-0
-
105. 匿名 2020/05/27(水) 21:42:32
社員食堂で300円+1
-0
-
106. 匿名 2020/05/27(水) 21:47:06
お弁当。いつも適当弁当で、昔は100円くらいで作れてたけど、今は150円くらいかかってしまう。+2
-0
-
107. 匿名 2020/05/27(水) 21:50:10
自然食品店の玄米弁当¥580とお茶。
長年カップラーメンばかり食べていたけど発芽玄米の美味しさに目覚めた。+3
-0
-
108. 匿名 2020/05/27(水) 21:51:32
今までは夕飯の残りや、レトルトを食べていたけれど、引っ越して近くの市場に300円以下弁当がたくさんあるから、それを楽しみにしている。+2
-0
-
109. 匿名 2020/05/27(水) 21:53:07
お弁当作った時は残りなのでかからず、コンビニやお弁当屋さんで500から700円くらい。
今日は久しぶりに、たまにご褒美焼肉ランチ。夜は高いお店だけど1280円。下手にあれこれコンビニで買い込むより満足。@東京+0
-0
-
110. 匿名 2020/05/27(水) 21:53:54
お弁当の時は夜ご飯のメニューをそのまま詰めてる。100円200円かな?
外食する時はうどんかケンタッキーで500円。
仕事の日のお昼にお金も手間もかけたくない。
+1
-0
-
111. 匿名 2020/05/27(水) 22:01:13
>>66
ガル男かもしれない。+4
-0
-
112. 匿名 2020/05/27(水) 22:10:04
>>40
9~12くらい+0
-0
-
113. 匿名 2020/05/27(水) 22:10:26
>>22
独身だから好きに使ってる+0
-0
-
114. 匿名 2020/05/27(水) 22:11:15
>>101
お返事ありがとうございます、93です。
職場から自宅までの時間も、環境も似てます!
私も自宅に帰ってたことありました、でも、
どこ行ってたの?!って腹立ち紛れに聞かれちゃうんですよね、面倒+0
-0
-
115. 匿名 2020/05/27(水) 22:25:36
皆さん私からしたら結構高額ですが毎日ですか?
たまにの1000円とかですか?
私は弁当基本でたまに500円くらい。
月一贅沢日として1200円くらい+1
-0
-
116. 匿名 2020/05/27(水) 22:31:12
家からオニギリとお茶を持って行って
近くのスーパーでお惣菜買います
だいたい300円ぐらいかな+2
-0
-
117. 匿名 2020/05/27(水) 22:53:04
前日の残りを詰めて卵焼きを焼くのみの、適当弁当だから100円位?
ランチ行ったらいつもすごい人でなかなかお料理出てこなくて1時間あっという間だから、歯磨きもメイク直しもする時間ないし自然とお弁当になりました。+1
-0
-
118. 匿名 2020/05/27(水) 22:53:25
社食、無料!朝昼晩食べてる。
まあ唯一の福利厚生かなあ。+3
-0
-
119. 匿名 2020/05/27(水) 22:55:18
大体いつもコンビニおにぎり一つとパン一つで300円いかないくらい。
たまに贅沢で500円くらいの冷やしうどん買ったりするけど。
ランチにお金かけたくないけどお弁当作るのは面倒くさい。+1
-0
-
120. 匿名 2020/05/27(水) 23:03:50
お弁当だと100円くらいかな。
やっぱり節約考えると、面倒でもお弁当作ってしまう。
胃に入ったら終わりだし。+0
-0
-
121. 匿名 2020/05/27(水) 23:05:01
コンビニですら高く思えてしまう。
お腹いっぱい食べたいから、やっぱりお弁当作るのが安上がりだな。+0
-0
-
122. 匿名 2020/05/27(水) 23:05:43
昔、大企業にいたときは400円~1200円くらい使ってましたが、今はそんなお金も時間の余裕もないので、おにぎりやサンドイッチなど、片手で食べられるようなものを作って持って行くことが多いです。
お弁当は家にあるもので適当に作るので、日常の買い物以外に新たな出費はないです。
時間がないときは昼休みにコンビニなどでちょっとお菓子買って食べたりします。
例えば昨日は薄切りの食パン2枚に辛子バター塗ってきゅうりはさんだだけの弁当にお茶、今日は15分しか休めないので50円くらいのチョコと100円足らずの野菜ジュースを買ってちゃちゃっと済ませました。
明日も休憩時間が15分くらいしかとれそうにないので、多分100円くらいのシリアルバーと持参のお茶か野菜ジュースで済ませると思うので、せいぜい使って200円前後かな。
+1
-0
-
123. 匿名 2020/05/27(水) 23:06:10
>>17
都内でも色々だと思う
日本橋の片隅だけど物価高くてワンコインランチなんて全然ない
異動前は田町のオフィス街&学生街でもあるからランチも安かった
今は1,000円以内に収まれば良いかなー
+4
-0
-
124. 匿名 2020/05/27(水) 23:11:30
60円から120円に抑えてます+0
-0
-
125. 匿名 2020/05/27(水) 23:28:07
>>1
賄いが0円なのにもったいない…
と思ってしまう私はドケチでしょうか?+6
-0
-
126. 匿名 2020/05/27(水) 23:52:18
私は夜食べないので、昼めちゃくちゃ
食べてます
持参のお弁当、インスタント味噌汁
社食の一品(ポテサラとかお新香)
アイスなど
お弁当が350円くらい
他で350円くらい
あっでも700円だった!+0
-0
-
127. 匿名 2020/05/28(木) 01:59:42
仕事の日の昼代は
コーヒー、おやつ、飯代含めて
総括600円以下
旦那とのランチは
500〜3000円(食べ放題)
友人とのランチは
だいたい1000以下もしくは前後。
+0
-0
-
128. 匿名 2020/05/28(木) 03:31:17
在宅だとあるものを適当に食べて100〜200円。
出勤するとおにぎりとスープを買って400円。+0
-0
-
129. 匿名 2020/05/28(木) 04:05:58
ママ友と行く時
ファミレスの人1000円ぐらいの人もいれば
3000円から使うママ友もいる
ファミレスは、働いてるママ友
3000円から使うママ友は専業主婦+0
-2
-
130. 匿名 2020/05/28(木) 06:28:49
大体1000円まで。コンビニ色々買うより外食の方が安かったりする。
+0
-0
-
131. 匿名 2020/05/28(木) 07:17:02
丸の内勤務
だいたい1000円前後、ボーナス日や誕生日wとかは1500円くらいまで贅沢する
休みの日はほぼ家で食べるから100円くらいかな+0
-0
-
132. 匿名 2020/05/28(木) 09:06:48
>>7
意外とすぐそのくらいいってしまうよね。
外食2回とお茶とかで。テイクアウトも高くつくし。
自粛期間中は家から出ず自炊して、とにかくお金使わなくて済むのが良かった。
仕事に出るだけでお金かかるなぁ、と。+0
-0
-
133. 匿名 2020/05/28(木) 09:12:55
>>129
人によるからなんとも言えないけど、
働いてると、勤務先の場所によっては美味しいランチとか、話題の店?みたいなものがすごく身近にあって、毎日そういうとこに行ける。しかもランチタイムは高くなくて、都内だと1000円〜1500円くらいで色々楽しめる。
仕事してると家事も手抜きできるので、夜もなんだかんだ外食やテイクアウト多いし。
なので、昼のファミレスで3000円とか使うのもったいないから、私なら一番安いの頼んだりするかも。
専業だと、普段は家で食べることも多いだろうし、
ファミレスでは値段考えず好きなの注文したくなるんだと思う。+0
-0
-
134. 匿名 2020/05/28(木) 09:20:03
職場の人とランチ行くと、大抵1500円〜2000円くらいランチで使うので、食にこだわりない私はもったいなくて嫌。
でも、チームで現場に行く仕事なので、軽いミーティング兼ねることが多いから、自分だけ別でってわけにもいかないし(一番下っ端だし)。
最近は一人で現場に行くことも増えてきたので、そういうときはもう、昼は食べないという選択をしてる。
コンビニや、おじさんだらけのチェーン店なら500円とかで食べれるけど、そこまでしてご飯食べたいか?って考えたら、別に要らんて思った。
元々休日は2食しか食べてないし。
+0
-0
-
135. 匿名 2020/05/28(木) 13:40:12
家で冷凍うどんか冷凍そばを毎日食べてる。
5食198円のやつなのでトッピングとか調味料とか込みでも60円くらいだと思う。+0
-0
-
136. 匿名 2020/05/28(木) 15:31:59
基本家で食べてるからなー
外だと2000~3000を週1か2+0
-0
-
137. 匿名 2020/05/28(木) 23:39:03
地方の中核市だけど、平日昼は毎日外食で600~700円くらい
居酒屋やカフェ、近くのイオンのフードコートのランチでそれくらいです。本当は500円までに押さえたいけど、コンビニでも498円くらいするし、美味しくないので外食してしまう…+0
-0
-
138. 匿名 2020/05/29(金) 18:13:54
>>123
いや、三千円内はないから。
都心エリアでも1200円以下でいっぱいあるよ。+1
-0
-
139. 匿名 2020/05/30(土) 01:07:03
仕事は600円~1000円、休日は~3000円くらい
お弁当は作らない+0
-0
-
140. 匿名 2020/05/31(日) 16:28:15
食堂で1日500円。
先輩と2人で食べててお弁当にはしにくい状況…
週1回ほど一緒に1,000円くらいのランチです!
今はコロナ在宅のおかけで楽です!
ピザトーストにハマって毎日作ってます笑
1日233円。+0
-0
-
141. 名無しの権兵衛 2020/06/22(月) 19:35:41
>>1 外食するとどうしても1000円は超えてしまうからお金がなかなか貯まらないし、朝が弱いからお弁当作りは無理、かといってコンビニばかりでは添加物が気になるというわけで、私はキッチンカー(移動販売車)のランチボックスを買うことが多く、だいたい600円~800円代です。
目の前で調理するので、作り置きのお弁当よりは食中毒の危険性も少ないかなと。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する