-
4501. 匿名 2020/05/29(金) 11:48:22
>>4467
差別丸出しで最低
+1
-1
-
4502. 匿名 2020/05/29(金) 11:49:11
>>4499
だから自分でプラスすんなってww+3
-2
-
4503. 匿名 2020/05/29(金) 11:49:19
>>4500
読みました
その上でのことです
+1
-5
-
4504. 匿名 2020/05/29(金) 11:51:32
>>4499
なぜメリットがないと思うのかを書きなよ。
どーせ書けないんでしょwアナタ法案読んでないもんね。いや、読んでも理解出来ないんでしょうけどww+8
-0
-
4505. 匿名 2020/05/29(金) 11:52:31
>>4503
読んだ上でのあなたなりの理論を書きなよ+6
-0
-
4506. 匿名 2020/05/29(金) 12:42:50
問題は種苗法改定が「世界中の種子を支配している巨大な多国籍アグリ企業」に利用される恐れ。
一体誰の為の改正案?一部の大企業だけが利益を得るような法律です。
日本の農家が外資系企業に食われてまいます。
+1
-6
-
4507. 匿名 2020/05/29(金) 12:44:18
禁止されるのは登録済みの10%だけで残り90%は大丈夫というのも事実ではありません。
大半の在来種は国がデータを持っていないのでお金のある人たちに先に品種登録されてもチェックできません。
登録されたら禁止リストに入ってしまい守れなくなります。
90%の一般品種のうち国内企業や個人が登録している品種もあるけど、まだ品種登録されたことないものや登録期限切れものも多くて、それらを海外企業に独占されます。
改正は必要ないんです。むしろ改正しない方がいいんですよ。+0
-3
-
4508. 匿名 2020/05/29(金) 12:47:40
問題は90%の非登録品種の全データを国が把握してない事なのです。
例えば300種あるお米のうち記録があるのは証明書提出分のみ。
一方都道府県開発のお米の種子データは企業に提供される。
「在来種を保護する法律」がない状態でこの法改正はまずいのです。+1
-2
-
4509. 匿名 2020/05/29(金) 12:47:47
>>4504
横ですが、、
ブトウやリンゴの「種」を持ち出して、品種が奪われますか?持ちだすのは苗や苗木ですよね?
問題点を整理します。
ブトウ、リンゴ、イチゴなどの品種が海外流出するのは、苗や苗木、蔓などの「栄養繁殖」です。栄養繁殖は、形質が繋がりますから、持ち出されると違法に増やされてしまいます。
しかし、種で増やす「種子繁殖」は、形質が繋がりにくく、同じものができない可能性が高い。
だから、日本は種苗法で、登録品種の栄養繁殖を規制してきました。そして、種子繁殖は農家の権利として規制せずに守ってきたわけです。
しかし、違法に品種が持ち出される事例が多い。あるいは、栄養繁殖でも規制されない品種があり、許諾料を徴収できず、育成者が守られてこない例があった。
だから、栄養繁殖も種子繁殖もどちらも、増殖自体を規制してしまおうというのが、今の改正案。
おかしいですね。
今までの例を参考に規制強化するなら、登録品種の栄養繁殖だけ規制強化すれば良いし、そもそも種苗法は国内法。これで海外流出を止められますか?
止めるなら、海外での権利取得の助成、海外条約UPOVによる規制強化という、国際努力をするべきではないでしょうか。
何故、一律に、国内の農民の種子繁殖による種子の再利用を規制するのでしょう?海外流出の原因はそこにあると思いますか?
要は日本の種苗会社の権利強化をしたいだけであり、素直にそう言えばいいものを、何故、農水大臣は、UPOVにより既に解決済みのイチゴの品種の持ち出しを例にあげるのでしょう。+1
-1
-
4510. 匿名 2020/05/29(金) 12:51:21
>>4392
これは登録品種の数ですよね?日本の農家で作られている品種の数ではなくて。日本の農家で作られてるのは、ほとんどが一般種ですよ、登録品種じゃなくて。外国が日本で品種を登録するのは自由です。
しかもこれ、花も含めての数ですよね。大事なのは食べる農産物じゃない?
登録品種か一般種かに限らず、日本の野菜や果物やお米は外国の品種と比べて圧倒的に美味しいので、いくら外国が品種登録しても、わざわざそっち作る人、いるんですか?なので、こんなグラフで不安を煽るのは卑怯じゃない?
それに日本で生まれた品種の方が作りやすいんじゃないの?気候風土に合ってて。
+2
-1
-
4511. 匿名 2020/05/29(金) 12:54:37
種子代、農薬代、化学肥料代、農業機械代、倉庫代、輸送費...農家さんは支払いに追われ借金をすることになり、利息の支払いでも収入が吸い取られる...企業に利益が奪われる仕組み。
農家さんの手元にお金がほぼ残らないことになります。
農家の方々も詳細に分かってない方結構いらっしゃいます。
まともな議論をせず通す強引な改正案は良くないと言うことだけです。+2
-9
-
4512. 匿名 2020/05/29(金) 12:54:55
>>4509
>>4483+0
-0
-
4513. 匿名 2020/05/29(金) 12:59:17
>>4509
そうです、海外流出を止められません。
国が財政支出して守ればいいだけのことなんです。
それをわざわざ急いで改正してまでというのは、おかしいんです。+1
-2
-
4514. 匿名 2020/05/29(金) 13:00:02
>>4507
登録期限があることを知ってて何故そう思うのか。
どうやって登録するのですか?+3
-0
-
4515. 匿名 2020/05/29(金) 13:00:26
>>4494
スーパーやホームセンターで売ってる種の産地って外国が多くない??袋のうしろの表示見てみなよ+1
-1
-
4516. 匿名 2020/05/29(金) 13:01:12
>>4511
いきなりナニ??種苗法とどう関係するの?+0
-0
-
4517. 匿名 2020/05/29(金) 13:01:12
>>4513
スーパーシティー法案が絡んでくるんでしょ?結局ここにも利権がらみってことか
+2
-5
-
4518. 匿名 2020/05/29(金) 13:02:26
>>4516
農業全てに絡んできますよ。
+1
-4
-
4519. 匿名 2020/05/29(金) 13:03:28
>>4515
日本の種苗会社がたくさん外国で種を作ってるんだよ。種苗法は、産地の事じゃないのよ。+3
-0
-
4520. 匿名 2020/05/29(金) 13:03:56
ひっそりと通す予定だったのが柴咲さんに広められたから一旦流れましたけど数の力で通すんでしょうね。+0
-6
-
4521. 匿名 2020/05/29(金) 13:04:03
>>4510
政府は毎年、1000品種の検査を目標に掲げている。それが実現すれば10年後にはほぼ倍増することになります。+1
-3
-
4522. 匿名 2020/05/29(金) 13:05:32
>>4518
そういうフワッとした書き方には意味がない。何の中身もないじゃん。+7
-0
-
4523. 匿名 2020/05/29(金) 13:09:08
>>4506
そういう陰謀論じゃなくて、ちゃんと論理的に語ってください。モンサントを否定されたからそんな書き方に変えたの?まぁモンサントも買収されたしね。+8
-0
-
4524. 匿名 2020/05/29(金) 13:11:03
>>4521
主語をちゃんと書いてよ。何が倍増するって?+3
-0
-
4525. 匿名 2020/05/29(金) 13:11:45
>>4478
ぶどう農家さんなど種育の実情を知ってる方は法改正は本当に必要だと思ってる。そこには反論の余地はないよ。だからこそ、種苗法改正は慎重じゃなきゃいけない。農水省の説明では不十分過ぎます。
なぜ農業競争力強化支援法ができたのか。なぜ主要農作物種子法を廃止したのか。これらの事で不安になっている日本の育種に携わる人たちを守るために、なぜ今の改正案なのか。
多国籍企業の参入を認め、日本の公共種子保存の義務化を撤去し、資金があり育種力のある企業の力を増幅させておきながら、登録品種の農家の採種を禁止する。
意味が分かりません。海外への流出を防ぐのならば、他国での権利取得とUPOV91の役割なのだから、そこを強化支援すれば良いはず。
そして、国内の育種農家を増やす支援をする。資金的なものや環境、設備など。国内の育種家や採種農家は苦しいです。
ぶどうは栄養繁殖です。栄養繁殖と種子繁殖は違います。今、改正案ではこの両方を合わせた自家増殖について改正しようとしています。
ここも大きな勘違いがあります。栄養繁殖の権利強化はすでに行われています。ただ、例外規定があり、ぶどうを例外から外せばいい。
種子繁殖は形質が遺伝しにくいのだから、農家の採種権利を守り、採種した種子の使用目的を制限するのでも良いのでは?バランスの取れた政策をすればいいはずなのに、すべて育種側だけに偏った改正案だから、反対しているのです。+2
-3
-
4526. 匿名 2020/05/29(金) 13:12:59
>>4524
登録品種の数だよ。ちゃんとアンカーつけてるのに。
わかりにくくごめんだけど、イライラしないで。+1
-1
-
4527. 匿名 2020/05/29(金) 13:28:13
>>4526
登録品種の数と、実際に栽培される品種の数はリンクしないって書いたんだけど、ごめんね、あなたが何を言いたいのかわからない。+2
-0
-
4528. 匿名 2020/05/29(金) 13:53:59
>>4511
まともな議論をせず?
この法案に関する議論がいつからされてきたと思ってるの?
その言葉だけであなたが農業に関心がないのがよく分かりますね+8
-1
-
4529. 匿名 2020/05/29(金) 14:04:05
国内法だから海外流出は止められないって言ってる人いるけど本当かなぁ農業と食料の専門家/浅川芳裕 on Twitter: "「種苗法が改正されて困るのは、日本品種を持出して、利益を得ている韓国の果物農家」もそうだが、真っ先に困るのは日本人の海外持出しブローカーや国内での育成者権侵害の常習犯達。外国籍の場合、国外逃亡後追及しづらいが、日本人の侵害者には今回の違法範囲の明確化・厳罰化で犯罪抑止力がより働く… https://t.co/WvhrIwCYUN"twitter.com+0
-0
-
4530. 匿名 2020/05/29(金) 14:06:08
>>4496
安倍政権のやってる事を考えるとわかりやすい。
国民への10万は遅いどころか申請書もまだ来てない。
カビマスクもいらないけど、まだ来てないところあるよね。
しつこく追求されるまで、請負った企業名すら開示せず、ようやく開示したと思ったら聞いたこともない怪しい企業にまでお金流してた。
こっそり電通関係企業に750億のお金を流す契約もしてたね。
そして、黒川辞任での訓告処分は早かった〜
こんな政府が審議を尽くさず、コロナで大変な時期にこっそり通そうとしてた改正案なんて、農家の為であるわけがない。
+0
-10
-
4531. 匿名 2020/05/29(金) 14:09:30
>>4509
苺が盗まれた件を解決済み、と言うのはどうなんでしょう?ユポフにかけて終わったのは事実ですが、苺の育成者権は保護されませんでしたよね。あれを解決というのには抵抗を感じます。
しかし、その件をこの改正案を語る時に持ち出すのに疑問を抱くことには同意します。おっしゃる通り、この改正案の本旨は育成者権の強化の方であり、海外流出防止はオマケみたいなものですもんね。農水省のサイトにはっきり書いてある、海外流出防止の為にはそれぞれの国で品種登録しなさいと。
この改正案は、それを動機付けする為じゃないですか?日本の農家に、育成者権についてもっと真剣に取り組みなさい!という。サポートはするって農水省も言ってんだし。
頑張って品種開発した人が報われるように、私はこの改正案に賛成です。
+7
-0
-
4532. 匿名 2020/05/29(金) 14:12:23
>>4531さん、
>>4525さんの説明が非常にわかりやすいよ。
私も改正案には反対です。
+1
-5
-
4533. 匿名 2020/05/29(金) 14:13:40
>>4529
その答えは、ちょっと遡ってコメント読めばかいてあるよ+0
-0
-
4534. 匿名 2020/05/29(金) 14:14:49
>>4530
はい出ましたパヨクさんの「コロナで大変な時期に」
コロナで海外の盗人が活動停止すると思ってるんですか?
しかも自分が関心なかっただけの癖にこっそりとか笑えるんですけど
あなたが知らないだけでかなり前からこの話ありましたよ
この法改正の議論が農家の訴えで始まったことも知らなそうですね+9
-0
-
4535. 匿名 2020/05/29(金) 14:18:05
>>4534
いい加減、パヨクとかいうなんとかのひとつ覚えみたいなのやめたほうがいいよ。
ボキャブラリーが貧困すぎるし、決めつけに知性のかけらもない。
+2
-8
-
4536. 匿名 2020/05/29(金) 14:20:30
安倍政権が信頼されてないのが悪いんじゃないかな。+0
-6
-
4537. 匿名 2020/05/29(金) 14:25:17
>>4535
議論があったことすら知らなかった情弱無知ってところには反論しないんですね
分かりましたありがとうございます+6
-0
-
4538. 匿名 2020/05/29(金) 14:34:34
慎重にとかコロナがとか言って時間稼ぎに必死ですね+4
-0
-
4539. 匿名 2020/05/29(金) 14:45:29
>>4520
ひっそりとって?国会って、どこかでひっそりやってるの?
数の力でって?日本て民主主義じゃなかったの?民主主義って多数決なんだけどw+5
-0
-
4540. 匿名 2020/05/29(金) 17:13:13
柴咲コウ
どうすんだ これ
自分の発言に信念あるなら出てきた方がいいんでない?
と私は思う。+6
-1
-
4541. 匿名 2020/05/29(金) 17:33:17
>>4534
その農家とやらは、中小農家とは雲泥の、巨大と言っていいようなところじゃなかったかな?
+0
-3
-
4542. 匿名 2020/05/29(金) 17:34:26
笑えるほどバイトばっかりだね。ここ。
利権が絡むとすごいわ。+0
-0
-
4543. 匿名 2020/05/29(金) 17:41:11
マイナンバーカードみたいなもんだね。
国民の資産を管理する為に必要なのを必死で隠して、適当な表向きの理由で押し通そうとしてる。
なんなら、悪いことしてなきゃ別にいいんじゃないのとかいう頭の悪いバイトのコメがあったりする。
この改正案も同じ。
ほんと通らなくてよかったわ。+0
-2
-
4544. 匿名 2020/05/29(金) 17:44:08
>>4525
一番納得できた。+1
-4
-
4545. 匿名 2020/05/29(金) 17:48:49
しばらくコメントがなかった記事に時間おかず連投するの露骨なのでやめた方がいいですよ中韓のバイトさん+4
-0
-
4546. 匿名 2020/05/29(金) 17:49:20
>>4540
信念なんか無いからその後の対応もいい加減なんだよ
物凄く多くの人達が関わる重要な法案のはずなのに
言いっぱなしでダンマリ...ってそりゃないわ!+5
-0
-
4547. 匿名 2020/05/29(金) 17:55:17
>>4545
中韓バイトって何言ってるんだか。
中小農家の方達のことなんて何も考えてないくせに。
利権に飲み込まれてる人間達の片棒担いでるのはどちらかな。+1
-4
-
4548. 匿名 2020/05/29(金) 17:57:01
ここは安倍応援団の巣窟だから。+0
-5
-
4549. 匿名 2020/05/29(金) 18:12:59
>>4497
ちゃんとアンカー遡りなよw+3
-0
-
4550. 匿名 2020/05/29(金) 18:14:28
>>2657
ソースが主治医なのが…
冗談の可能性+0
-0
-
4551. 匿名 2020/05/29(金) 19:04:33
デマを掴まされて逆ギレして訴訟かぁ
間違った投稿で迷惑した農家さん達も彼女を訴訟したらいいよ+19
-0
-
4552. 匿名 2020/05/29(金) 20:48:05
>>4547
育成者権侵害する気満々のクソ農家やブローカーの片棒担いでる奴がなんか言ってる
善良な中小農家さん巻き込むのやめてくれません?+6
-0
-
4553. 匿名 2020/05/29(金) 20:49:41
安倍信者とバイトがやってる誹謗中傷は訴えられるべきだよね。
小遣い程度のバイト代で、利権を貪ろうとしてる側の為に働いてて恥ずかしくないのかな。
+1
-14
-
4554. 匿名 2020/05/29(金) 21:13:22
まあ、黒川定年延長and賭け麻雀辞任のおかげで国民の目が厳しくなってしまったからね。
種苗法改正も騒がれて事が大きくなって色々調べられると誰に利権があるかわかっちゃうから、慌てて引っ込めたってところが真相なんじゃないかな。
だって本当に農家や我々国民の為になるものだったら、こんなに急に引っ込めないで正々堂々と皆に説明できるはずなんだから。
でも腹が立って仕方ないから、芸能人を誹謗中傷したり脅迫したりして憂さを晴らしてるんでしょ。
安いお金でバイト雇って。
+3
-14
-
4555. 匿名 2020/05/29(金) 21:19:59
>>4491
海外セレブは反論するひと多いのにね+0
-5
-
4556. 匿名 2020/05/29(金) 21:50:54
>>4554
長引かせて国民の目が種苗法改正に移り、内容を徹底的に調べられ実は誰が儲かるのかわかり、ワイドショーで盛り上がってしまったらもう二度とこの法案出せなくなるから。
一旦早めに引いて、国民の目が逸れた時期を見計らい再挑戦するつもりなんだろう。
巨大な利権が絡んでるから簡単には諦めないつもりなんじゃ。
で、その時にまた芸能人に騒がれてしまったら困るから今のうちに潰しておきたいんじゃないの。
+1
-9
-
4557. 匿名 2020/05/29(金) 22:12:55
>>4554
あなたみたいな視野狭い人が反対してるんだね+7
-1
-
4558. 匿名 2020/05/29(金) 23:10:25
結局、柴咲さんは
話を聞こうと席に座って待つ法案推進側の人に向き合わず
自分の発言がこれほどの影響力で皆んなを二分している事に何の責任も感じず
知らん顔してまた女優業に戻るわけですか…
ならば最初から掻き回さなきゃよかったんだよ
ガッカリだね+23
-1
-
4559. 匿名 2020/05/30(土) 00:00:05
デマ流すやつ多すぎだわ
きっこおじさんとか+7
-0
-
4560. 匿名 2020/05/30(土) 01:31:03
>>4525
2段落目以降、生協=共産党のページで見る文章やワードが散見されるね
本当に心配している農家が洗脳、利用されてるなら気の毒だけど、やはり不安な農家のフリした共産党かね?
どっちにしろ、香港みたいにされないよう、私たち日本人は気を引き締めて、共産党に騙されないよう気をつけようね!+7
-3
-
4561. 匿名 2020/05/30(土) 01:50:09
>>4553
>>4554
>>4556
わっかりやすい共産党の工作だねーー!
前のページにもうじゃうじゃいてホントに気持ち悪い。前日落ちしてるトピまでわざわざ出張ってきて、執拗だよねー!その執拗さがいかにも共産党らしいよ。そうやって世界を支配しようとしてるんだよね。
自分達が世界を支配しようとしてるからこそ、逆にモンサントとか出しちゃって、巨大企業とか権力が支配しようとしてるぞー!とか言って騙そうとするし、自分達が工作してるからこそバイトとか安倍信者とかいうワードが出るんだよね。自分がやってるから人もやってると思っちゃうんでしょww
みんな共産党に騙されちゃダメよー!+11
-2
-
4562. 匿名 2020/05/30(土) 02:12:45
>>4525
採種を禁止なんかしてないのに、何故そんなウソを??バランス??育種側だけに偏ったとは??
開発者の権利を守ろうとするルールなのに、それをそう捉えるとはいかにも海賊版やコピー商品を作りまくる中国の言いそうなことですね。
+10
-0
-
4563. 匿名 2020/05/30(土) 03:43:41
>>4562
登録品種のタネ取りは禁止だよね?
このままでは、農家の自家増殖自体が原則禁止になるのでは?という危機感があるよ。+1
-1
-
4564. 匿名 2020/05/30(土) 03:49:02
>>4519
横だけど、自家増殖を禁止する、と言うことは多くの苗や種を海外で作る、という事だよね?
今回のコロナみたいな事が世界中であった時のために、海外での生産ではなくて、日本国内での生産や増殖を支援する方向が大事じゃない?もちろん育成者権も保証されるべきだけど。+1
-4
-
4565. 匿名 2020/05/30(土) 03:53:46
>>4545
なんで種苗法の改正と中韓が関係あるの?まさか改正反対してる人は中韓が日本の種苗を盗むのを助けるためだと思ってる?
そんな訳ない。日本の農家さんの種や自家増殖の権利を守りたいからだよ。+2
-1
-
4566. 匿名 2020/05/30(土) 03:58:25
>>4528
種苗法の改正に関しては前から議論されてたけど、農家さんではない主婦とかが問題にして話し合ってたよね。実際、本当に農業に携わってる農家さん達は詳しく理解してない人が今でも多いし、議論する場も時間もなくない??+0
-5
-
4567. 匿名 2020/05/30(土) 04:09:23
>>4401
農水省は、許諾は種苗メーカーと生産者や農協ら当事者に丸投げする意向。今後は農業現場で混乱が起こる可能性が高い。
許諾料が発生すると、小規模農民が種苗購入において不利になる可能性もある。なぜなら多くの農家は農協出荷を基本としており、そこは農協等の団体を通じて種苗メーカーと交渉が出来ることが予測される一方で小規模農民は交渉力を持つことが困難。最悪一般向け種苗代が上昇する可能性もある。
欧州では、すでに許諾料の支払いが生じているが、種苗メーカーと小規模農民の構造的関係を考慮して小規模農家への許諾料の支払い免除規定がある(生産量・穀類92トン、ジャガイモ185t/年以下)。農村を支える多様な農家が農業を続けるためには、種苗法改正においてこうした免除条項についても議論がなされるべき。+0
-4
-
4568. 匿名 2020/05/30(土) 05:21:29
>>4563
禁止じゃない。許諾制になるだけ。しかも登録品種だけ。馬鹿はありもしない危機に怯えて生きるの大変そうですね
まぁホントはそうやって人々を不安に陥れてコントロールするのが目的なんでしょ+7
-1
-
4569. 匿名 2020/05/30(土) 05:23:06
>>4564
言ってることめちゃくちゃだよ、一回頭の中整理した方がいい+6
-0
-
4570. 匿名 2020/05/30(土) 05:26:14
>>4565
日本の農家さんの種を守りたいなら、この改正案は必要だったでしょ。あなたの言う自家増殖の権利とは、海賊版の権利主張してるみたいな盗人猛々しい考え。+7
-1
-
4571. 匿名 2020/05/30(土) 05:30:50
>>4566
ずっと前から出ていた法案をこの期に及んで理解してない農家(そんな人が本当に存在するのなら)の落ち度だわ。
なぜ頑張っている農家さんの方がそんな人に合わせて足引っ張られないといけないの?どういう論理でそうなるのか説明して。+3
-0
-
4572. 匿名 2020/05/30(土) 05:48:37
>>4567
左翼野党って、丸投げっていう言葉好きよねwあと強行採決!もw政治や行政のシステム考えたら、そんな言い方おかしいのにねw
開発者が凄い努力とお金と時間を費やして生み出してくれた品種を、勝手にコピーして金儲け出来てる今の、現状が間違ってるのに、それを本来あるべき正しい姿にしようとすると文句言うって、ホント盗人猛々しいね、上でも書いたけど。
農業試験場で生まれる品種がボッタくるとかありえないし、民間開発者の品種だって、そりゃ今回せっかく先送りになったんだから、日本の農業を守るために、農家さんのコストを抑えることご出来るよう頑張ったらいいんじゃない?そこに財政出動するのは保守の人も大いに賛成だよ。
こんなところで改正案自体を悪いことのように喧伝するのは日本人のやる事じゃない。+5
-1
-
4573. 匿名 2020/05/30(土) 06:28:41
このひとは、日米FTA協定が批准された際には何か発言していたのでしょうかね…
共産党も「徹底的に反対する」「日本の農家を守る」と言っていたのに
自分達が持ち出した桜の話に、それまではスルーしていた立憲が急に前のめり気味に乗ってきた途端、少なくともテレビ中継される予算委員会での質疑のほとんどを桜桜で消費した
そんな姿を見て、柴咲さんは疑念ひとつ抱かなかったのかお聞きしたい
あ、その頃は本業が忙しくて政治なんかに目を向けていられないわという感じだったのかな
本当、あの時のあの件に対する共産党の大人しさは不思議だったよ
この党もプロレスするんだなとは思ったけどね+2
-0
-
4574. 匿名 2020/05/30(土) 07:03:36
>>4564
自家増殖禁止じゃないから!そこ理解しないとハナシになんない。+6
-0
-
4575. 匿名 2020/05/30(土) 08:34:02
>>4568
登録品種がどんどん増えていく可能性が高いんじゃない?+0
-3
-
4576. 匿名 2020/05/30(土) 08:42:14
反対する普通の国民がいることを想像できないのだろうか?
パヨクだの、中韓バイトだの、共産党だの全く関係ないところで反対したら困るのかな。
+0
-5
-
4577. 匿名 2020/05/30(土) 08:54:38
>>4570
本当に日本の中小農家に必要なら慌てて法案流す理由がわからない。
芸能人が何を言おうと、丁寧に説明すればいいだけ。
中小農家でない人達が利権を貪ろうとしてるなら、時間をかけて中身を精査されるとまずいと考えるだろうけど。
やはり、黒川定年延長口頭決済からの一連の怪しい政府の対応の失敗から国民の目が厳しくなってるという事で、この法案を無理に通して後で色々と暴露されては困ると。それで一旦法案を流したと考えるのが一番納得できる。+1
-4
-
4578. 匿名 2020/05/30(土) 09:25:34
>>4577
貴方がそう感じるのは、この法案がいつから議論されてきたかを分かってないというだけでは?
国会は通年開催ではないし、法律も成立後即施行できるわけではない
今回の成立が見送られたことで生じた無防備な期間中に
流れる品種があっても仕方ないというわけだ
それは後々莫大な損失を日本の農業にもたらす
成立ぎりぎりになって正しく理解していない「一般人より大きな声を持つ人」が騒ぎ立て
それに世論が引きずられ本来必要な法律が今後出し辛くなることのほうがリスク
政治家は選挙を考えて及び腰になるからね
なによりも、今回の先送りの動きに肩を落とす農業に携わる人たちがいることは事実だよ
+4
-1
-
4579. 匿名 2020/05/30(土) 09:28:32
>>4576
賛成する国民を政権擁護者だと決めつけてくる人についてはどうお考えで?+4
-0
-
4580. 匿名 2020/05/30(土) 09:52:13
>>4577
慌てても何も結構前から自治体でも論議されて反対案は否決されてる県もありますがw+1
-0
-
4581. 匿名 2020/05/30(土) 10:54:48
安倍政権の問題点を聞いたら、安倍さんの人柄が信頼できないというのがトップだったよね。
私は無党派層で民主も共産も他の党にも全然関係ないけど、安倍政権だけはやばいと思ってる。
自民が嫌と言うより安倍が嫌。
今回のコロナでは専門家会議の議事録でさえ作成してないとか信じられない。
この政権下で水の民営化、カジノ推進、アメリカからの遺伝子組み換え作物の流入などなど、国民全体に長きに渡り不利益を与えていく政策を平然と進めていく人達が推してる種苗法改正案なんて全く信用できない。
+0
-3
-
4582. 匿名 2020/05/30(土) 11:49:00
>>4581
あーハイハイ、あんたらのいつもの世迷言ね、どーでもいいわ、ここ種苗法のトピなんで、人柄とかアホみたいな事言って是々非々もなくいっしょくたにする頭の悪いのはお引き取りください+4
-0
-
4583. 匿名 2020/05/30(土) 11:57:04
>>4577
ハイ出ました〜、丁寧に説明、利権、貴方たち好きですねぇ〜その台詞、実にわかりやすい!
そんな事ばーっかり言って日本の足を引っ張っるんですよね。それに命かけてるんですよね。
黒川氏のことと種苗法は何の関係もないのに、あんたらにとったら一緒なんだよね、日本を潰せたら何でもいいんだもんね。+4
-1
-
4584. 匿名 2020/05/30(土) 12:02:44
>>4576
普通の国民だって?!誰が?あんたが??勝手に誰の代表してんの?オマエのやってること全然フツーじゃねぇから。
反対したら困るのかなだって?!困らせるために必死こいてるクセに何言ってんだか+4
-0
-
4585. 匿名 2020/05/30(土) 12:12:12
>>4575
可能性?可能性は何にでもありますよね。
登録品種が悪いことのように印象付ける作戦ですか。あぁ、またモンサントだの巨大企業の利権だのいって、種を支配されるぞー!とか言うんですか。しつこいね。みんなが騙されるまでやれって言われてるんですか、上にw
本当に知りたかったらこんなところじゃなくて農水省と農家さんの声の一次ソースにアクセスすべきだからね。こんなところでアンタみたいなコメントしてるのは工作でしかないわ。+3
-0
-
4586. 匿名 2020/05/30(土) 12:16:38
>>4585
>>4584
>>4583
>>4582
汚い言葉使いで連投おつかれ様です。
だから、種苗法改正案は信用できないのよね。
+0
-6
-
4587. 匿名 2020/05/30(土) 12:19:53
>>4586
だから改正案を信用しないというその思考回路が物語ってるねwだってあんたら潰すことが目的だもんね。バレてるよ+4
-0
-
4588. 匿名 2020/05/30(土) 12:25:17
>>4587
自民が嫌とは言ってない、安倍が嫌なんだというのがそんなに気にいらなかったのかな。
普通の人は嘘つきは嫌いなんだよ?
+0
-5
-
4589. 匿名 2020/05/30(土) 12:27:55
>>4588
種苗法の話じゃないなら帰れ+5
-0
-
4590. 匿名 2020/05/30(土) 12:31:04
種苗法改正案が流れて良かったです。+1
-5
-
4591. 匿名 2020/05/30(土) 12:43:03
>>4590
賛成してる農家さんの前で言ってこい+3
-0
-
4592. 匿名 2020/05/30(土) 12:45:20
>>4581
ここにもいましたか
議事録と議事概要
専門家会議と諮問委員会の違いが分からない人が+2
-0
-
4593. 匿名 2020/05/30(土) 12:49:51
>>87
柴咲さん個人と朝ドラの役の台詞を混同してはいけないけれど
「あなたはこの役をどれだけ理解してる?」
というセリフを聞くたび、何とも言えない気持ちになりますね
柴崎なんはこの法案をどこまで理解していたの?+2
-0
-
4594. 匿名 2020/05/30(土) 12:52:31
おっと、柴咲さん、だった
人名の誤字は失礼になるからね。一応訂正。+3
-0
-
4595. 匿名 2020/05/30(土) 13:10:30
>>4591
え。反対している農家さんの前で言ってきて。+1
-4
-
4596. 匿名 2020/05/30(土) 13:13:06
>>4592
専門家会議メンバーからも文句が出てましたよね。
議事録がない、あるいは公表されないのは困ると。+0
-2
-
4597. 匿名 2020/05/30(土) 13:15:54
安倍政権批判したいなら、きんぺーの国賓待遇招待も言えばいいのに、それだけは絶対に言わないあたり、やはり共産党なんでしょうね。+1
-0
-
4598. 匿名 2020/05/30(土) 13:17:30
>>4595
そういう返しは頭良くない(個人的感想)+3
-0
-
4599. 匿名 2020/05/30(土) 13:19:05
種苗法改正案“見送り”浮上に農家激怒! 「シャインマスカット」「あまおう」貴重な国産品種が海外流出危機 - zakzak:夕刊フジ公式サイトwww.zakzak.co.jpブドウの「シャインマスカット」やイチゴの「あまおう」を手掛ける農家が怒っている。国内で開発された果物や野菜の「登録品種」について種苗の不正持ち出しを禁じる種苗法…
+3
-0
-
4600. 匿名 2020/05/30(土) 13:33:32
他のトピみてたら、最近ガルに共産党の工作員がたくさん来てるっていうコメがあって、それでココのこと思い出して来てみたら!案の定っていうやつ。
+5
-0
-
4601. 匿名 2020/05/30(土) 13:36:36
>>4597
もちろん習近平の国賓待遇なんてもってのほか。安倍は中国マネーに目がくらんでるからね。
まだ諦めてないみたいだけど、自分たちさえ良ければ国民のことなどどうでもいいということが知れ渡ったよね。
+4
-7
-
4602. 匿名 2020/05/30(土) 13:38:52
>>4598
ブーメラン刺さって痛いの?
+1
-3
-
4603. 匿名 2020/05/30(土) 13:51:04
>>4601
国賓待遇なんて元から有り得ないし、まだナシにしてないのも有り得ないけど、それで国民のことがどうでもいいと印象付けたいのは、貴女の思惑だよね。なんでも安倍批判の道具にするのよね。
+7
-2
-
4604. 匿名 2020/05/30(土) 13:58:43
>>4603
そう、習近平を国賓待遇なんてほんとあり得ない。
安倍さんは何を考えてるのか!
だから、中国マネーに目が眩んだってあちこちから言われるんだと思う。
否定できないよ。
+4
-7
-
4605. 匿名 2020/05/30(土) 14:17:32
>>4604
国賓招待決めたのはコロナ前で、インバウンド景気が絶好調の時だからね。お金目的だったのは私含め否定する人なんかいないよ笑
安倍政権の大命題って憲法改正はじめいろいろあるけど、一番は経済なんでしょう。憲法も外交も領土もあるけど全部安全保障で、その根幹は経済だもんね。
だから中国マネーに、目が眩んだ、とは思わないですね。中国から金儲けしてやろうと考えるのが当時は世界の自然な流れだったし、安倍総理なりの日本の為の政策だったんじゃないですか。二階や経団連の影響は大だっただろうと思うけど。そしてそれは間違ってたと思うし、安倍政権の経済政策は良いとは思わない。
だからと言って、安倍政権の全てを批判するのは日本人として有り得ないですよ。+6
-1
-
4606. 匿名 2020/05/30(土) 15:07:42
>>4605
貴方は習近平の国賓待遇は仕方ないという考え方なのですか?
あくまでも個人的な考えですが、貴方こそ日本人とは思えません。
貴方は当時は仕方なかったと言いますが、コロナで状況が変わった今も安倍さんが習近平の国賓待遇を諦めていないことについてはどう考えているのでしょうか?
私は当時も今も仕方ないとは思いません。
+2
-7
-
4607. 匿名 2020/05/30(土) 16:06:25
>>4606
もう一度>>4605をよく読んでみれば?答えは書いてあるじゃん。国語出来なかった人なの?読解苦手?わからなかったら何度でもわかるまで読めば?+6
-1
-
4608. 匿名 2020/05/30(土) 16:08:20
コロナ以前というより、党内から懸念の声が強くなったきっかけは香港のデモなんだよね
そして日本の現状、現実を考えよう
アメリカのような切り方は無理なんだよ
それくらい不幸にも密接な経済の中にある
しかし日本は西側でありアメリカの同盟国。足並みを揃えるには知恵が必要だし、中国からの脱却を進めるにもよほど上手くやらないと喰われる
外からだけじゃなく、これは内からも。
この内からというのが厄介
国益を第一にする政治家が潰されてきたのはご承知の通り+10
-0
-
4609. 匿名 2020/05/30(土) 16:10:55
>>4602
もう少し利口な返し方をしてくれると期待したのに、反対する人ってそんなものなんだね+4
-2
-
4610. 匿名 2020/05/30(土) 16:58:45
>>4609
ん?賛成してる自分の返しはどうなんだ?
自分に対する評価が甘すぎ。
+2
-6
-
4611. 匿名 2020/05/30(土) 17:07:52
安倍応援団は習近平の国賓待遇招待容認、黒川定年延長口頭決済容認、モリカケさくらは勿論アンリのバラマキ(すべて国民の血税)容認。愛子天皇ではなく、傍流の秋篠宮家が天皇になるのも賛成。
何から何まで一般の国民と真反対の思考なのに、共産にも民主にもどこにも属していない一般人を他国の人間呼ばわり。
完全に逆だよね。
+2
-8
-
4612. 匿名 2020/05/30(土) 17:11:29
>>4610
自分でソッコー➕押してるくせにw
それでよく人のこと自分の評価甘すぎとか言えるな+3
-2
-
4613. 匿名 2020/05/30(土) 17:13:36
>>4612
私は押してないよ。
自分が押してるからって人も押してると決めつけないでね。+1
-5
-
4614. 匿名 2020/05/30(土) 17:39:11
柴咲コウ含めた反対派のせいで今この瞬間でもこういう苗が危険に晒されてると自覚してほしいね。
佐賀の新品種「いちごさん」の苗、盗難相次ぐ ワイドスコープ 農家困惑「何のため?」|経済・農業,行政・社会|佐賀新聞ニュース|佐賀新聞LiVEwww.saga-s.co.jp佐賀県が20年ぶりに開発し、県内で栽培されているイチゴの新品種「いちごさん」で、苗の盗難が相次いでいる。「いったい、だれが何のために?」。関係者は、動機や目的が見えないとして一様に困惑する。苗は農家に広く行き渡り、戸外で管理するため、有効な対策も...
+17
-3
-
4615. 匿名 2020/05/30(土) 17:51:15
>>4614
安倍が嘘はばかりついて一般の国民の信頼をなくしたから。
今回の法案も小さな農家の方の不利益を全然考慮していない。
安倍政権は自分達にキックバックがない人達にはとことん冷たい。
+2
-12
-
4616. 匿名 2020/05/30(土) 18:39:42
>>4611
すべてひとまとめにして言い募るあたり、それぞれがどういう経緯だったかを知らない人なんですね
直近の印象だけで語る、街のご意見番レベル+2
-1
-
4617. 匿名 2020/05/30(土) 18:45:48
それで、やっぱり件の女優は自分の言葉の後始末もせず
賛成反対両方の多くの諍う声を放っておいたまま、知らん顔して逃げたままなの?
これは彼女しか収められない事だよ
先送りになった法案内容を、もう一度皆で考えて欲しいならね+7
-0
-
4618. 匿名 2020/05/30(土) 19:10:37
>>4616
そいつはあきらかな釣りだから無視がいいよ。工作員はアンカーでお金が入るという噂もあるし。+7
-0
-
4619. 匿名 2020/05/30(土) 19:11:23
アベノマスクで国民の血税を500億弱無駄にした上、何度も何度も請負業者の開示を迫られ、ようやく開示したら聞いたこともない会社名が一つ。プレハブの小さな小屋。なぜ政府の仕事が取れたのか、その経緯が全く不明。
そうこうしてる内に、今度は持続化給付金で電通関係の会社と770億の契約。ところが会社は運営形態すら示せず、給付金の遅れにもコメントできない。
安倍政権のやることで一つでも一般の国民の為になることあったっけ? 税金ドブに捨てるか、上級国民の懐に入れることしかできてない。
だから、安倍は各国のトップがコロナで軒並み支持率上げる中でぶっちぎりのビリなんでしょ。
別に私が言ってるわけじゃなくてデータが示してるわけだけど。
そんな政権の下で種苗法の改正案の正当性を訴えてみたところで信用しろというほうが無理筋。
いくら安倍応援団やランサーズバイトがあれこれ言っても一般の国民はもう騙されないよ。真っ当な政治を行う努力をしてから出直してきてね。+3
-9
-
4620. 匿名 2020/05/30(土) 20:02:02
アンカー乞食の工作員がまたクソしょーもないヤツぶっ込んで来てるけど、無視で。アンカーでお金入るんだってw
そもそも読む価値もないしねw+6
-1
-
4621. 匿名 2020/05/30(土) 20:15:00
事実に反論することもできないんだね。
一般人を工作員呼ばわりするだけかな。
でも運営実態不明の電通絡みの会社にまでお金を流してるのは安倍政権。中国のみならず、韓国にまで大金貢ぐとか、思いっきり売国してるんだけど、それはいいの?+3
-4
-
4622. 匿名 2020/05/30(土) 20:16:30
韓国に大金貢いだソースは?聞いたことないけど?+1
-1
-
4623. 匿名 2020/05/30(土) 20:18:29
電通 韓国でぐぐれば?+3
-0
-
4624. 匿名 2020/05/30(土) 20:47:52
ちなみに今回の持続化給付金において安倍政権が769億の委託契約交わしたのは、電通とパソナが設立した一般社団法人「サービスデザイン推進協議会」ね。
パソナと言えば竹中平蔵。竹中は以前韓国政府のアドバイザーやってたね。電通もパソナも韓国という共通点がある。
この会社が約二兆三千億円の給付用資金を扱ってるという恐ろしさ。しかも給付が遅れてて、その事に関して「回答を差し控える」とコメント拒否だよ。
+3
-5
-
4625. 匿名 2020/05/30(土) 20:55:08
ところであれこれ言ってはきたけど実は私は韓国にも中国にもなんの恨みもないし、だからといって好きでもない。
人の事、工作員呼ばわりしてるけど大抵の国民は興味ないのよ。
ただ、貴方達は韓国も中国も許せないんでしょ。
だから表向きの安倍だけ見て応援してるのなら、事実ときちんと向き合ってね。+4
-3
-
4626. 匿名 2020/05/30(土) 20:58:26
乞食は無視+1
-2
-
4627. 匿名 2020/05/30(土) 22:14:21
>>4626
信じてた安倍政権が韓国に大金流してた事を知ってしまい残念だったね。
私は契約金の769億よりも、給付金の2兆3000億が本当に困っている日本人に無事に届くのか、むしろそちらを心配してる。
韓国は好きでも嫌いでもないと言ったが、だからといって日本人の税金が関係ない韓国に流れるのは絶対に我慢ならない。+5
-4
-
4628. 匿名 2020/05/30(土) 22:27:23
乞食は無視+1
-2
-
4629. 匿名 2020/05/30(土) 22:39:28
>>4628
気の毒に。無視すらできてないし、事実だから反論もできないなんて。
ここは特に韓国嫌いな人が多いみたいなので、ぜひ安倍さんに聞いてみてくださいな。
なぜ、韓国絡みの電通とパソナの設立したいわばトンネル会社と契約したのか。
我々の大事なお金をどうして流したのか。+4
-2
-
4630. 匿名 2020/05/30(土) 22:54:11
乞食は無視+1
-2
-
4631. 匿名 2020/05/30(土) 23:25:22
辛い事実から目を背けても、事実は事実。無くならないよ。
安倍政権はIRで中国に売国し、さらには持続化給付金で電通とパソナのトンネル会社を通じて韓国には巨額を貢いでいたわけ。
そういえば、自民部会が習近平国賓待遇来日の再検討を決議したね。
安倍さんの暴走を止めようと向こうも必死かな。+3
-4
-
4632. 匿名 2020/05/31(日) 01:25:15
>>4511
何を読んで、もしくは動画見て、そう思うのよ?
飛躍した可能性の話をされてもなあ。+0
-0
-
4633. 匿名 2020/05/31(日) 06:26:01
なんか凄いのがあぶり出されてる
やはりただ安倍内閣サゲしたいだけのアベガーで、種苗法なんかどうでもよくて知りもしないんだよ
粘着ぶりがキモくて謎の自分語り失敗したあげく自爆してるしww
ねらーにも相手にされない底辺臭しかしないけど、時間帯とかみるにマジで家族も友達もいない孤独なブスなんだろう
せめてガル男であることを祈っといてあげようwこれで女なら救いようがない+3
-4
-
4634. 匿名 2020/05/31(日) 09:36:25
>>4633
あらら。堪えきれなかったの?
調べたら事実だったでしょ。
真面目な話、この種苗法改正案にしたって非常に偏った法案であることはわかってるのかな?
大規模な育種家だけでなく、小規模農家の救済まで考えた改正案であるのか、そちらこそきちんと調べた?
シャインマスカットが〜苺が〜と言うけれど、海外への流出を防ぐのならば、他国での権利取得をすれば良いことだし、他国籍企業の参入を認めてるのも意味不明。
種子法の廃止、農業競争力強化支援法第8条4項、この辺について自分こそ調べ直してみれば、政府の真の狙いがわかるよ。
安倍のやることなすことすべてOKとばかりに思考停止してるみたいだけど、昨日の持続化給付金の件に関しても文春にまで書かれてしまってるからね。
これがどういうことなのか、自分の頭で考えてみたら?
+4
-5
-
4635. 匿名 2020/05/31(日) 10:04:12
【討論】種苗法改正と日本の農業の未来[桜R2/5/30] - YouTubeyoutu.be一流論客陣が本気で論じる、充実度NO.1の討論番組。他では聞けない、まさにホンモノの議論を展開していきます! ◆種苗法改正と日本の農業の未来 パネリスト: 葛城奈海(ジャーナリスト) 鈴木宣弘(東京大学大学院農学生命科学研究科教授)※Skype出演 三橋貴明(経...
こんなん見つけた。
長くてまだ途中。
だけど、このトピで割れてる意見が討論されてる。
+4
-0
-
4636. 匿名 2020/05/31(日) 11:10:58
>>1331
裏の世界ありそうですね
ステマみたいな感じで、、、+1
-1
-
4637. 匿名 2020/05/31(日) 16:04:52
>>4633
昨日桜チャンネルで種苗法改正案のヤバさやってた。見て欲しい。
貴方がただただ安倍さんを擁護することを目的にしている人ではなく、保守思想であったり日本の事を考えている人がならば。+7
-3
-
4638. 匿名 2020/05/31(日) 16:08:23
>>4635
これみた。
陰謀論とかで片付けられない、現実問題。
子供をもつ人みんなに知って欲しい。+4
-1
-
4639. 匿名 2020/05/31(日) 16:20:33
>>4634
マジで、保守なら国を守るため、基幹産業は守るべきべきなのに、大国の圧力に屈して民営化/グローバル化推進につきすすんでる。
怖ろしいよ。+5
-2
-
4640. 匿名 2020/05/31(日) 18:29:17
>>4635
3時間は長いねー
でも、専門家の賛成、反対両方の意見を聞けるというのはフェアな事だから見てみる。
ありがとう。
+3
-1
-
4641. 匿名 2020/05/31(日) 19:22:34
>>4635
この討論会のスポンサーって独立系の保守派なのかな。
+0
-1
-
4642. 匿名 2020/05/31(日) 20:16:20
>>4641
草の根運動的な保守だと思う。+1
-2
-
4643. 匿名 2020/05/31(日) 22:13:21
>>4635
日本の品種の海外流出を防ぐ部分はいいとしても、抱き合わせで入っている "自家増殖が原則禁止" の部分が将来的に 凄く危険を孕んでいることが分かった。
ありがとう。+5
-1
-
4644. 匿名 2020/06/01(月) 17:06:20
柴咲コウもSNSで誹謗中傷受けていた 種苗法改正に問題提起で(夕刊フジ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp【芸能ニュース舞台裏】 人気テレビ番組『テラスハウス』に出演してた女子プロレスラーの木村花さん(22)の急死で問題視されるSNSでの誹謗(ひぼう)中傷。以前、種苗法改正に問題提起した女優の柴咲
このトピも立つだろうね
+0
-4
-
4645. 匿名 2020/06/01(月) 17:13:06
>>4614
種苗法改正案では、こういう問題の解決策には全くならないのに。ミスリードもいいとこ。+4
-1
-
4646. 匿名 2020/06/01(月) 17:20:38
>>4614
この手のはオトリだよ。
洗脳とかじゃなきゃちゃんと勉強してよ。
こんな分かりやすいニュースになるなんて裏があるよ。+2
-0
-
4647. 匿名 2020/06/01(月) 17:27:09
>>4634
横ごめん。
気になって調べて、
種子法の廃止、農業競争力強化支援法第8条4項、種苗法改正案
他FTA貿易交渉
の流れで、既に日本の農業が酷いことになってるのが分かった。
今回は見送りになって良かったけど、この先が不安だわ。
種子法については、流石にヤバいと考えたのか、半数以上の地方行政で代わりの条例を定めているみたいよ。
+4
-1
-
4648. 匿名 2020/06/02(火) 06:21:38
>>4637
チャンネル桜オタの極右か...
申し訳ないが自分は保守主義者だが
水島やブルマンなんかと一緒にされたくない+0
-1
-
4649. 匿名 2020/06/02(火) 12:01:35
>>4647
そうだよね。
地方が動いてるみたいでよかった。
今回の種苗法改正案では、シャインマスカットやら苺などの海外流出を防ぎ開発者さんの権利を守るという部分については誰一人反対してない。そこはみんな賛成。賛成派も反対派もそこは同意見。
ただこの改正案は非常にトリッキーで、本当の狙いはその部分ではなく、登録品種の自家採種の禁止というところなんだよね。
賛成派はシャインマスカットや苺の流出反対という部分に焦点を当てているが、反対派はそこは賛成派に賛成。反対してるのはそこじゃないという点で元々論点が違ってる。
改正案をつくるのなら、海外流出を防ぐ部分だけ取り出した案にすればいい。
ところが何故か種子法廃止、農業競争力強化支援法、そして今回の種苗法改正案の3点セットでもって、外資を含む民間企業の参入を認め、農家の自家採種を禁止し、種を民間企業から買わなければいけないような方向に持って行こうとしてるわけ。
海外流出反対といいつつ、なぜか多国籍企業の参入を認めてグローバル化しようと言ってる矛盾。
登録品種もいまでは350を超えて品目では9000品目にまで増え、これからも増えていく予定。
日本の農家はほとんどが小規模農家だから、毎年自家採種できないと死活問題なんだよね。
だから日本の農業を考えてる本当の保守派はこのトリッキーな法案の登録品種の自家採種の禁止の部分に反対する為に法案自体に反対せざるを得ないわけだよね。
国は国民の食を守る義務があると思う。
姑息な3点セットなんか考えてるから自衛の為に地方も動き廃止された種子法に代わり新たな条例で農家を守ろうというところが増えてきたんだと思う。+5
-0
-
4650. 匿名 2020/06/02(火) 14:38:20
話を作る報道犯罪を奴らは報道と言い張る | パチンコ屋の倒産を応援するブログpachitou.comまずは毎日新聞のこちらの記事から。【政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す】 社会保障と税の共通番号(マイナンバー)制度について、政府は国民が開設する全ての預貯金口座情報とのひも付け(連結)を義務化する検討に入っ
~柴咲コウのツイートの反響が大きく、
それによって種苗法改正が見送りになったかのように書いていますが、
むしろ反日勢力がツイッターで検察庁法改正案を阻止したと思っているので
ツイッターを悪用して世論が動いているように見せかけつつ。
立民、民民、共産、社民のいわゆる反日4野党が
世論がこうなんだぞ、絶対に今国会で審議すらさせん!
と半ば自作自演のようなやり方で種苗法改正潰しに動いている形で、
与党側は現状においても
「大事な法案だから審議させてくれ」
と要求しているとのことです。+3
-3
-
4651. 匿名 2020/06/02(火) 15:16:06
流れが日本のためになってきてホッとした。
種苗法反対だって書き込んだら怒涛のマイナスつくわ、悪態つかれるわ、証拠を出せって言われるわ。+6
-2
-
4652. 匿名 2020/06/02(火) 22:18:37
>>4166
??意味が分からない
‘周り’とは君含むここの事なんだけどw+2
-1
-
4653. 匿名 2020/06/02(火) 22:22:03
>>4174
私は柴咲コウなのねw
まぁ良しとしよう笑+5
-1
-
4654. 匿名 2020/06/03(水) 14:05:55
>>4648
これって右とか左の問題じゃないよ。+6
-0
-
4655. 匿名 2020/06/03(水) 16:11:48
朝ドラで、柴咲コウ見ると、こんな鼻だった?とか、あれっ、こんな乳でかかったっけ?と違和感しかない。
まさか柴咲コウが40歳近くまで独身貫くとは、オレンジデイズの頃には思いもしなかったよ。+2
-1
-
4656. 匿名 2020/06/03(水) 18:24:37
>>4651
思ったんだけど、農水省の出してる説明 って悪質だと思った。
海外への流出を防ぐために みたいに書いてるけど、不正に盗んだら、効力殆ど現法とかわらない。海外での品種登録が出来ればいいんだけど、そんな条項もないし。
さも登録品種は、限られた少し、みたいにアピールしてるけど、登録品種は凄い勢いで増えているし、改正案では登録費用を安くして、ますます登録進むよ。そもそも、農家で作ってるのは、登録品種が多いって、農家の方がユーチューブで言ってた。
意外なことは、自家増殖の禁止は、あまり影響ない とも言ってた。F1等の種を買うことが多いから。これ、逆に怖い。
+5
-1
-
4657. 匿名 2020/06/03(水) 19:18:45
結局、農業競争力強化支援法の第8条4項がガンってことかな。
今まで公的な機関が持っていたすべてのデータを利益追求が第一義の民間に渡せと言ってるわけだから。
国が国民の食を守る義務を放棄してるって事だよね。
しかも日本企業と括りを設けずに種苗法で国内に住所を持つ外資企業も含めているわけだからエグい。
モンサントなんて日本モンサントの本社が東京、農場が茨城だからバッチリ当てはまる。
競争力だのグローバルだので、日本の農業や農家を潰されたらたまったもんじゃない。
今回種苗法の改正案をもってこの流れが完成する予定だったからとりあえずは見送りになってほんと良かった。
+3
-3
-
4658. 匿名 2020/06/03(水) 19:28:46
多分ここで賛成してた人達はこんな裏が隠されていた事も知らず(こんな巧妙なことやってたら、ある意味騙されて当たり前だけど)善意の気持ちからシャインマスカットと苺を隣国から守りたいと、見送りの発端となった柴咲さんに不満を持ったのかもね。
でも守りたいからこそ見送りになったことは良かった事がわかった。
種苗法の復活と農業競争力強化支援法第8条4項も無効にして欲しいけど。
国は誰か特定の企業や人物の利益ではなく、国民の利益を考えて欲しい。+7
-2
-
4659. 匿名 2020/06/03(水) 19:33:16
>>4658
>種苗法の復活と農業競争力強化支援法第8条4項も
種苗法じゃなくて種子法の復活だった。失礼。+3
-0
-
4660. 匿名 2020/06/08(月) 21:21:48
食品自給率が問題になってるけど、日本の家畜の餌の穀物はいまや100%近くアメリカなどの海外のもの。しかも農薬多量。野菜などの種もF1海外産が半数以上。栄養価もかなり下がっている。
今後何かあったら大丈夫なの?
日本の食を壊す政策に怒りさえ覚える。
+7
-0
-
4661. 匿名 2020/06/09(火) 21:01:05
>>4660
私もこんなに酷いところまで進んでいるとは知らなかった。
政府は競争力の名の下に、水も民間に売り渡すらしいし。
国民をないがしろにして自分達の利権ばかり。
これはなぜマスコミが取り上げないんだろうかと思う。やっぱり政府とズブズブなのかな。
+3
-1
-
4662. 匿名 2020/06/10(水) 04:49:20
>>4661
政府とマスコミはズブズブだと思いますよ。
前にも、桜を見る会ばかり報道して注目させて、その裏で日米貿易協定を成立させたことや、今回も種苗法と検察官定年延長法案に注目させて、その裏でスーパーシティ法を成立させていましたね。
本当にやばい法案は報道されずに成立させているように思います。
また、ツイッターやネットニュースも法案が成立してからやっとランキングに上がりますね。
ネットもズブズブだと思います。
種苗法も柴咲コウが言わなければ、そのまま成立していたかもしれません。
見直すべきところがあると思うので、柴咲コウが騒いでくれてよかったと思っています。+4
-4
-
4663. 匿名 2020/06/15(月) 00:37:56
>>1
直情的だなぁ。すぐにカッと来て人の話なんて聞きはしないし、間違えに気づいたところで謝るなんて素直にできやしない人なんだろうな。って今まで抱いていた柴咲さんのイメージのままだったw+1
-2
-
4664. 匿名 2020/06/15(月) 00:38:46
>>664
おまゆうって奴ですね。+1
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する