-
1. 匿名 2020/05/27(水) 12:17:21
死亡した人の約96%には持病があり、平均年齢は約80歳だった。
感染確認者の平均年齢は62歳だったが、50歳未満はおよそ3割にとどまった。死者では年齢の偏りがさらに大きく、5月25日時点で50歳未満はわずか1.1%前後で、80歳超が57%余りに上った。
+156
-2
-
2. 匿名 2020/05/27(水) 12:18:45
96%か
かなり高い数字だね。+494
-4
-
3. 匿名 2020/05/27(水) 12:18:54
小声
こんなに基礎疾患があって高齢者が亡くなってるなら
長期的に見れば死者数多い国が勝ち組なんじゃ…+928
-117
-
4. 匿名 2020/05/27(水) 12:19:07
医療費かかってる人がターゲットな感じだね+290
-7
-
5. 匿名 2020/05/27(水) 12:19:15
イタリアも超高齢社会だからね。
日本は、それを上回るのによく持ち堪えてるな。+485
-3
-
6. 匿名 2020/05/27(水) 12:19:26
まじレスすると基礎疾患無い人間はいないよ
みんな検査すりゃ絶対2、3個は出てくる+472
-24
-
7. 匿名 2020/05/27(水) 12:19:34
喘息は基礎疾患に入りますか?
+268
-2
-
8. 匿名 2020/05/27(水) 12:19:44
イタリアの少子高齢化が解消されてそう+291
-8
-
9. 匿名 2020/05/27(水) 12:20:16
同じ高齢化社会の日本は大変参考になるエビデンスだと思う。+58
-3
-
10. 匿名 2020/05/27(水) 12:20:34
こんな流行りには乗りたくない、もう流行ってほしくない。+166
-1
-
11. 匿名 2020/05/27(水) 12:20:43
高齢者に持病持ちじゃない人がほぼいないから感染したら死んじゃうんだね+282
-1
-
12. 匿名 2020/05/27(水) 12:20:51
基礎疾患ある人多いんだねえ…それとも年取ると皆そんなもんなのか?+121
-3
-
13. 匿名 2020/05/27(水) 12:20:58
>>5
イタリアの場合、キスやハグの文化が感染拡大に大きく影響してそう
+199
-2
-
14. 匿名 2020/05/27(水) 12:21:11
イタリアは医療が足りなくてそもそも選別してたよね。基礎疾患ありのほうが見捨てられるのはそれはそうなるんじゃないだろうか…。+231
-1
-
15. 匿名 2020/05/27(水) 12:21:21
言い方がはすごく悪いけれど、
基礎疾患持ちの高齢者、亡くなってもしょうがないよね。+151
-44
-
16. 匿名 2020/05/27(水) 12:21:52
日本の高齢者は元気なんだな+187
-1
-
17. 匿名 2020/05/27(水) 12:22:00
96%って、どこまでを基礎疾患とするかだよね。
広義で見れば、基礎疾患がひとつもない人間てあまりいないと思うんだけど。+206
-2
-
18. 匿名 2020/05/27(水) 12:22:20
>>7
呼吸器系の疾患になるのかな?
重度かどうかもありそうですが…+67
-3
-
19. 匿名 2020/05/27(水) 12:22:29
↓高血圧の数字が他よりかなり高いのも覚えておいた方がよさそう。
今月21日までの死者の約10%のサンプル調査に基づくISSの最新週次調査によれば、60%近くが3つ以上の基礎疾患に苦しんでいた。高血圧の持病があった人は68%余り、糖尿病は約30%、心臓病は28%だったという。+82
-2
-
20. 匿名 2020/05/27(水) 12:22:34
当初は肺に疾患ある人がとにかくマズいと思ってたけどそうではなかったね+96
-1
-
21. 匿名 2020/05/27(水) 12:23:22
基礎疾患あっても元気に日常を過ごしてる人だっていたはずなのにまさかコロナに掛かって亡くなるなんて本人も家族も辛いよね+127
-0
-
22. 匿名 2020/05/27(水) 12:24:15
イタリアは若い人優先で救ってたよね?
だから高齢者の死亡率が高いのは当たり前では?
80以上なら基礎疾患持ってない人の方が少ないだろうし+219
-2
-
23. 匿名 2020/05/27(水) 12:24:17
>>3
本当に小声でしか言えないけど、少子高齢化の国にとっては逆に良かったと思う。
日本は医療技術が高いから、高齢者を生かしてしまうんだよね。
意識がないままでも。
宗教感の違いなのか分からないけど。。+699
-31
-
24. 匿名 2020/05/27(水) 12:24:24
>>6
いぼ痔も基礎疾患に入る?+38
-31
-
25. 匿名 2020/05/27(水) 12:24:27
>>6
この調査において、そういう広い意味での基礎疾患の事を言ってるんじゃないよ
高血圧とか糖尿とかそういう病気+196
-3
-
26. 匿名 2020/05/27(水) 12:24:36
海外は、ふくよかな人が多いイメージがある+8
-1
-
27. 匿名 2020/05/27(水) 12:24:41
基礎疾患持ちならコロナじゃなくても…+25
-1
-
28. 匿名 2020/05/27(水) 12:24:58
日本だって若くして亡くなったのはお相撲さんの人だけじゃない?+64
-8
-
29. 匿名 2020/05/27(水) 12:25:07
>>3
同意が多くて大声になってる!+688
-6
-
30. 匿名 2020/05/27(水) 12:25:51
>>24
それは外傷に含まれるから違うんじゃないかな?+25
-0
-
31. 匿名 2020/05/27(水) 12:26:13
>>24
ごめん笑ってしまった+84
-1
-
32. 匿名 2020/05/27(水) 12:26:34
>>6
同感
それと基礎疾患って本人や家族の自己申告ではなく、専門家がちゃんと判断してるの?って思う
すでに深刻な病気の予備軍になっているのに、発症するまで気づかない人もいるよね
+89
-2
-
33. 匿名 2020/05/27(水) 12:27:13
他トピで話題になったやつ+143
-2
-
34. 匿名 2020/05/27(水) 12:27:25
>>23
オランダなんで高齢者にバンバン安楽死やって
批判されてるけど、結局残ったのは元気な老人と
若者という結果になってる+268
-3
-
35. 匿名 2020/05/27(水) 12:27:25
80才越えって、それもうコロナ関係ない気が…+117
-2
-
36. 匿名 2020/05/27(水) 12:27:32
>>24
あなたが いぼ痔ということは分かった+153
-0
-
37. 匿名 2020/05/27(水) 12:27:37
自分が高齢者でコロナになったら安楽死させてほしい…家族や医療関係の方々に迷惑かけてまで生きたくないよー。+102
-1
-
38. 匿名 2020/05/27(水) 12:27:39
まぁ...社会のことを考えると、若い人達を優先的に救う方がいいよね。
日本でも20代や30代の人が亡くなって高齢者が助かったりしてるけど+25
-4
-
39. 匿名 2020/05/27(水) 12:28:54
>>5
イタリアって確か60歳か65歳以上はコロナにかかっても、人工呼吸器つけないって判断を早い段階でしたはず。そうすると治療してもらえないなら高齢者施設で感染者でても施設で看取りになったんじゃないのかな。
日本は高齢者にも平等に治療をうける機会があったから、イチかバチかでもエクモとかつけてもらえた。+146
-3
-
40. 匿名 2020/05/27(水) 12:29:18
>>3
スウェーデンはほんとにそういう政策ぽいよね
独自の死生観があるからそれで踏み切れてるんだろうけど+424
-3
-
41. 匿名 2020/05/27(水) 12:29:43
>>23
でも、日本でもコロナ死者の多くは高齢者なんだよね
社会的に必要そうな人からトリアージって出来ないんだろうね
ボソッ+141
-3
-
42. 匿名 2020/05/27(水) 12:29:46
>>3
日本は何歳以上安楽死、可とかにしてくれればいいのに+404
-14
-
43. 匿名 2020/05/27(水) 12:29:53
>>7
入ります。コロナに限らず治療や使う薬に気を付けたり、呼吸器感染症ならリスク高くなるよ。+98
-3
-
44. 匿名 2020/05/27(水) 12:29:55
>>3
ほんと、小声で同意だよ…+520
-14
-
45. 匿名 2020/05/27(水) 12:30:27
>>3
日本の医療を逼迫してるのは老人がサロンがわりに使用しているから。
ほんとに先生の顔見に来たといって診療うける高齢者多いんだよー汗+653
-9
-
46. 匿名 2020/05/27(水) 12:30:38
>>3
でもヨーロッパやアメリカはこの混乱に乗じて中国に攻め込まれてるよね+232
-3
-
47. 匿名 2020/05/27(水) 12:30:42
>>8
人口ピラミッドはめっちゃ変化ありそう+87
-0
-
48. 匿名 2020/05/27(水) 12:31:03
なんで欧米人はえげつない勢いで感染してってるのかが、逆にわからない。
マスクして、手洗いうがいして、他人と接触せず、家でじっとしてればいいだけじゃない?
感染症状が出たら電話相談して検査してもらって、治療か入院すればいいだけじゃない?
NYの貧困層はそれが簡単じゃないということはわかる。
でも、他の人達は一体何やってるんだろうと思ってしまう。+71
-0
-
49. 匿名 2020/05/27(水) 12:31:05
>>34
日本はずっと票欲しさに、老人優遇政策を進めて来た結果がこれなんだよな。
未来は老人じゃなくて、子供のためにあるのに。
人口比率で高齢者が多いからから分かるんだけど、舵取りを子供のためにシフトしないと、二本に未来はない。+291
-5
-
50. 匿名 2020/05/27(水) 12:31:19
癌の経験者はどうなんだろう。30代で発症して抗がん剤放射線治療をして再発なしで6年経ち医師からは完治で後は半年に1度検査をしましょうと言われている知人がいるけど。+14
-0
-
51. 匿名 2020/05/27(水) 12:31:22
>>32
隠れ糖尿病とか怖いね+26
-0
-
52. 匿名 2020/05/27(水) 12:31:31
糖尿、高血圧、心臓病か
+13
-0
-
53. 匿名 2020/05/27(水) 12:31:59
>>5
オランダだったかな
70歳以上のコロナ重傷者は治療しなくていいらしいよ、さすが安楽死の国、合理的だなと思った+150
-2
-
54. 匿名 2020/05/27(水) 12:32:06
>>39
それでも日本の死者数は他国に比べて少ないから、そういった点では日本はやっぱり抑え込めてたんじゃないかな+62
-2
-
55. 匿名 2020/05/27(水) 12:32:07
>>12
閉経するとヤバいです
いかにエストロゲンに守られていたか実感+40
-1
-
56. 匿名 2020/05/27(水) 12:32:38
80歳超えて肺炎になればだいたい死ぬ。
誤嚥性肺炎でも肺炎球菌でもコロナ肺炎でも風邪こじらせた肺炎でも変わらん。+96
-1
-
57. 匿名 2020/05/27(水) 12:33:38
>>34
国としてはその方が健全だよな+107
-2
-
58. 匿名 2020/05/27(水) 12:34:16
>>23 >>41
実際、日本もそこまでの事態に陥ったら優先して生かすかそうでないかの選別を迫られる・その問題はすぐ目前に来ていると、とある医師がインタビューで答えてた
今回はなんとかなったけど…+78
-0
-
59. 匿名 2020/05/27(水) 12:34:21
>>12
70超えた家の両親義理親全員持病もちだよ
さらにその親達の兄弟も持病もちだらけ
+17
-1
-
60. 匿名 2020/05/27(水) 12:34:23
通常の平均寿命とほぼ同じ+8
-0
-
61. 匿名 2020/05/27(水) 12:34:25
>>3
当初日本も老人しかかからないって情報だったから、中国からの入国を禁止しなかったんだよね。+213
-4
-
62. 匿名 2020/05/27(水) 12:35:33
そもそも平均年齢80才で、全く基礎疾患が無い人も少ないだろうね+27
-0
-
63. 匿名 2020/05/27(水) 12:38:23
>>34
私が老人なら、安楽死したいと思う
コロナで助かっても、どこかしら後遺症で人工呼吸機やら何やらで苦労する位なら楽にしてほしいし、コロナ長期入院で病院に負担かけたくない+158
-2
-
64. 匿名 2020/05/27(水) 12:38:33
>>3
日本もじわじわ老人や病気持ちを減らしながら経済回すのを期待してそうなイメージ
来年には高齢者施設での自然な看とりを推奨して、施設内でクラスターが完結するようにしそう。
それが自然なことではあるんだけどね+271
-8
-
65. 匿名 2020/05/27(水) 12:39:36
>>22
高齢かつ重症な患者を切ってたみたい、人工心肺がなきゃ助けようがないし
高齢者のなかでも、基礎疾患の重度や数、生活習慣で症状に違いが出てるんじゃないかな
イタリアで100歳で生還したおばあちゃんいたような+18
-0
-
66. 匿名 2020/05/27(水) 12:41:14
>>45
「〇〇さんを最近見かけないけど、病気かねー」って待合室で年寄りがくっちゃべってるやつねw
+151
-0
-
67. 匿名 2020/05/27(水) 12:41:52
>>64
老人死ななくてもいいけど、さっさとタンス預金を吐き出すのと、むだに病院に通わないでほしい
次世代のことを考えた行動をしてほしいよ+101
-5
-
68. 匿名 2020/05/27(水) 12:42:34
>>48
土足で検査所などで菌を付けたまま家に持ち帰るからじゃないかと言われてるよ。
ロックダウンで外出禁止、キスハグも控えてた、病院かスーパーしか行ってないしね。個人的に日本は検査しなくて正解だったと思ってる。
+70
-1
-
69. 匿名 2020/05/27(水) 12:43:04
>>7
喘息はコロナリスク高いってテレビでもよくやってたよ。+57
-0
-
70. 匿名 2020/05/27(水) 12:43:06
>>23
ちょっと前にコロナ病棟の密着みたいな番組見たんだけど寝たきり老人を集中治療室で治療してた……
寝返りもできないから看護師二人がかりで動かしたりしないといけないので~みたいなことを看護師さんが言ってて、思わずうーん…と思ってしまった
寝たきり老人をベッドと人材と機械を使って生かして、自宅待機の30代とか20代のお相撲さんとかが亡くなったのか…
+256
-6
-
71. 匿名 2020/05/27(水) 12:43:40
>>3
言いたいことはわかるけど、私達が高齢者になったときにお荷物扱いされたら嫌じゃない?
日本のために頑張ってきた人達もいるんだよ+198
-132
-
72. 匿名 2020/05/27(水) 12:44:29
>>3
本当に小声でしか言えないけどね
瀕死の高齢者を救うべく、若い医療従事者が危険に曝されてる現状を何とか出来ないのかな
20代30代の感染者って医療介護福祉系の人が多い気がする
一部の遊びに行った大学生とかのせいで若者は自覚なく出歩いて年寄りを殺しにかかってるとか言ってる人もいたけど+306
-6
-
73. 匿名 2020/05/27(水) 12:44:40
>>53
すごいな、さすが安楽死の国は違うな…
+57
-0
-
74. 匿名 2020/05/27(水) 12:44:50
中国はこれから高齢化が経済発展の足枷になるからその目的も含めてウイルス作ってたのかも?
考えすぎかな+12
-0
-
75. 匿名 2020/05/27(水) 12:45:19
>>3
えっこんなにプラス多くて驚いているわ、、、
自分の両親や祖父母もこの中に入るんだよ?自分の大切な人は例外じゃないよ。あと農家や職人さんなど、若い人がやりたがらない仕事を担ってくれている高齢の方も多いよね。
たしかに老害でしかない老人もいるけど、老人みんな死ねばいいという意見はどうかと思うんだけど。
今の日本があるのも、その老人たちが頑張ってくれてきたからなのにね。+279
-142
-
76. 匿名 2020/05/27(水) 12:45:21
うちの高齢の母親は基礎疾患持ちで通院も長年してるけど、本人が他人の悪口や説教が大好きで周りに人が来てくれないことで有名だから、ある意味安全な気がする。電話すら遠慮されてるよ。+7
-0
-
77. 匿名 2020/05/27(水) 12:45:54
>>3
うーん
自分の親がそうなるのは絶対に嫌だな+121
-41
-
78. 匿名 2020/05/27(水) 12:47:33
>>45
サロンって何?
わからないけど、それが増えれば解決しないのかな?
うちの親は高齢者だけど習い事に忙しいから病院10年以上行ってなくて自治体から粗品送られてきてた
本当に粗品だったけど…+2
-25
-
79. 匿名 2020/05/27(水) 12:48:19
イタリアは若返りまた繁栄するだろうね。
日本はヤバイ。+31
-0
-
80. 匿名 2020/05/27(水) 12:48:36
>>53
せめて緩和の処置はしてほしいかも。息苦しくて何が起こってるのかわからないままっていうのは怖い。+85
-1
-
81. 匿名 2020/05/27(水) 12:49:13
コロナの問題ではなく、80でコロナで亡くなってもまだ若いのにかわいそう…とは思えない+9
-0
-
82. 匿名 2020/05/27(水) 12:49:23
>>71
全く嫌じゃないよ、さきざきで迷惑かけないためにお金貯めて、健康管理もしてる
私アラフィフだけど、子供や若者は社会の宝よ、管を外されても文句言えない
+126
-27
-
83. 匿名 2020/05/27(水) 12:50:41
>>77
うちも
しかも親がいなくなったら子供がまだ幼児だから子育てや、それに伴って社会にだって支障が出るよ
そういう人もたくさんいると思う+10
-12
-
84. 匿名 2020/05/27(水) 12:50:45
>>71
だから小声で言ってるんだと思うよ。+130
-3
-
85. 匿名 2020/05/27(水) 12:50:52
>>45
もう大丈夫ですよ!とか、これ以上はできる治療がありめせん!って医師が言わない以上、痛みや症状あれば来るでしょ。
儲けたい医者の責任だと思うけど。+106
-1
-
86. 匿名 2020/05/27(水) 12:51:13
>>71
人間いつかは亡くなるんだから寿命がきたと思えば良いじゃん+114
-5
-
87. 匿名 2020/05/27(水) 12:52:10
>>78
サロン
寛ぎとコミュニケーションを楽しむ集会所みたいな意味だよね+18
-0
-
88. 匿名 2020/05/27(水) 12:52:33
>>82
お金貯めて健康管理してもお荷物扱いされて早く死ねって思われるんだよ?
身内からも世間からもそう思われて本当に悲しくならない?
健康管理なんてしていても病気になるときはなるからね+9
-18
-
89. 匿名 2020/05/27(水) 12:52:53
日本は儒教の影響もあってか、目上の人を敬うだとか、敬語だとか、親を大事にするって倫理観が強い。
家族を大事にするのは当たり前なんだけど、オランダみたいに合理的になったり、スウェーデンみたいにダウン症の胎児は世に出さない(税金で生かす事になるから)ぐらい、トップが国の方針を決めた方が良い。
みんなが幸せな社会なんて理想にすぎない。
弱者のために普通の人が我慢して納税したり辛い思いをして働くのが日本の現状だと思う。+77
-0
-
90. 匿名 2020/05/27(水) 12:54:05
>>71
今の高齢者の中には戦後の日本を支えてくれた人がたくさんいるだろうからお荷物ではないだろうけど、これから高齢者になる自分はそんなに役に立ってるとは思えないからお荷物扱いされる前に若い人に譲るよ。
+131
-3
-
91. 匿名 2020/05/27(水) 12:55:11
>>83
自分の親ありきの子育て。子供が子供育ててるの?+22
-2
-
92. 匿名 2020/05/27(水) 12:55:41
>>71
理想論だね。それで問題がないなら誰だってお荷物扱いしないよ+87
-3
-
93. 匿名 2020/05/27(水) 12:56:17
>>90
譲るとか譲らないの話じゃない
私だって余裕で安楽死を選べるよ
でも実際に自殺や安楽死なんて容易にできないでしょ?
その中でお荷物だ早く死ねなんて思われるのは嫌じゃない?+1
-16
-
94. 匿名 2020/05/27(水) 12:56:51
>>18
呼吸器系は軽度であってもコロナ感染により重症化するんじゃないかな。+5
-1
-
95. 匿名 2020/05/27(水) 12:56:53
>>71
理想論。。
+48
-3
-
96. 匿名 2020/05/27(水) 12:58:16
>>93
コロナで死んだらそれがその人の寿命なんだよ。誰も早く死ねなんて言ってない。+73
-1
-
97. 匿名 2020/05/27(水) 12:59:02
基礎疾患がある人以外に
どんな人がコロナで重症化しやすかったのか
データを教えて欲しい。
喫煙歴とか飲酒するかしないかとか、
体型とか運動する習慣がある人ない人とか。
なんとなくでも傾向が分かれば、
対策も取ることができる。
+10
-0
-
98. 匿名 2020/05/27(水) 12:59:08
>>45
後期高齢者の1割負担どうにかしてほしい。
だから入り浸るんだよ。
3割か、少なくとも2割。+196
-2
-
99. 匿名 2020/05/27(水) 12:59:23
まあでも自分が80歳くらいでコロナになったら若者優先してほしいと思うだろうな
助かってもその後介護が必要になったりして子どもに迷惑かけたくない+23
-0
-
100. 匿名 2020/05/27(水) 12:59:41
>>83
自分の子供は、親であるあなたが育てるんじゃないの?+18
-2
-
101. 匿名 2020/05/27(水) 12:59:47
理想論じゃなくて人間としての感情だよ
高齢者の医療費や生活保護で財政が圧迫されてるのは社会福祉士だから理解しているけど、みんな頑張って生きているんだからお荷物とか早く死ねとかネットやリアルでいうのはどうかと思うわ
心の中で思っておけ+4
-15
-
102. 匿名 2020/05/27(水) 13:01:37
>>101
感情論で語る人が政治家になってごらんよ。社会は崩壊するよ。みんなそう言う感情もありつつ、でも社会のためにっていう現実的な意見を出してるんだわ。ゼロから100かで決めつけないほうがいいよ+15
-0
-
103. 匿名 2020/05/27(水) 13:02:03
>>101
>>高齢者の医療費や生活保護で財政が圧迫されてるのは社会福祉費
それが現実。
+26
-0
-
104. 匿名 2020/05/27(水) 13:02:31
>>91
>>100
じゃあ保育園に預けてる親は子育てしてないってことなんだね
育ててるのは保育士+3
-11
-
105. 匿名 2020/05/27(水) 13:03:40
>>102
法律は倫理が基礎にあるからね
現実は政治のために倫理を曲げたくても曲げられないものだよ
+0
-3
-
106. 匿名 2020/05/27(水) 13:04:11
>>104
育ててるんじゃなくて、親が仕事の間のみ、面倒を見てるだけにすぎない。+14
-1
-
107. 匿名 2020/05/27(水) 13:04:55
>>45
その証拠に、コロナが流行ってから通院する人が減ったもんね
電気かけに来たたか、薬もらいに来たとか、今不調だから行くってお年寄りは少数なんでしょうね+113
-2
-
108. 匿名 2020/05/27(水) 13:05:04
>>67
ほんとそれ
無駄に病院にかかりすぎたよね
その証拠にコロナで個人の小さい病院ガラガラじゃん
たいして悪くもないのに病院かかって薬飲んで無駄でしかない+86
-1
-
109. 匿名 2020/05/27(水) 13:05:11
すっげー正義感持ってる面倒なやついるな笑+11
-1
-
110. 匿名 2020/05/27(水) 13:05:33
私が危惧しているのは3みたいなコメントを読んで無学で無知な輩が高齢者叩きにはしること
現実に高齢者は早く死ねって言ってる異常な高齢者叩きも多いからね
+3
-8
-
111. 匿名 2020/05/27(水) 13:05:57
>>101
現実問題から目を晒してんじゃねーよ+5
-0
-
112. 匿名 2020/05/27(水) 13:06:01
>>93
自殺や安楽死は無理でも延命治療を拒否することは出来るよ。
+22
-0
-
113. 匿名 2020/05/27(水) 13:06:10
>>6
花粉症とアトピーと.ってのも基礎疾患?+22
-0
-
114. 匿名 2020/05/27(水) 13:07:00
>>112
だからなにとしか+0
-9
-
115. 匿名 2020/05/27(水) 13:07:30
>>45
コロナで高齢者が外出控えるようになったら、9割の病院で受診者が減ったらしいからね。
みんな不要不急の受診していたんだろうね。
あとスポーツジムでのクラスターとか、高齢者が発熱しているのに来店したりしているのがニュースになってたけど、あれもシャワーとかサウナとかサロン代わりにしていて顔見知りの高齢者コミュニティができていたんだろうね。おしゃべりメインになってたから飛沫感染してしまったのかと。+136
-1
-
116. 匿名 2020/05/27(水) 13:07:48
>>45
不要不急の外出禁止で
コロナ関係ない科の患者さん
減ったんだよね!??
散歩がわりに病院行く人達の
医療費の7割~9割若者が払ってると思うと
このまま病院行かないで欲しいわ。+164
-0
-
117. 匿名 2020/05/27(水) 13:08:02
>>3
勝ちという表現はいかがなものかと思うけど、言いたいことはわかる
悲しいかな、寝たきりや痴呆の老人なんてどこの国でもお荷物扱いなのよ(個人の感情ではなく国として)
そしてそういう老人が多い日本は特に、このコロナで亡くなってくれれば・・・って思ってるのは絶対ないとは言い切れないよ(人権などの問題があってかかれば治療するけど)
そりゃ家族とかは寝たきりで意識がなくても、痴呆で自分の排便こねくり回してても情があるから生きててほしいって思うかもしれない。コロナのような疫病にかかっても。
しかし国としては財政を優先するでしょ。個人の感情ではなく。
でもそれは国としては正しいと私は思う。
私はそうなる前に死にたい。願望でしかないけども。+228
-1
-
118. 匿名 2020/05/27(水) 13:08:36
>>109
いるね笑+5
-0
-
119. 匿名 2020/05/27(水) 13:09:05
>>101
そこまでいうならトリアージに関してはどう思われますか?結局のところ同じ考えだと思いますよ+2
-0
-
120. 匿名 2020/05/27(水) 13:10:04
>>75
大変な仕事を担ってる高齢者は昼間無意味に病院行ってる暇ないよ
みんなが言ってるのは特に仕事もしてない暇だから病院や接骨院にたむろするような年寄りのことでしょ+140
-16
-
121. 匿名 2020/05/27(水) 13:10:06
>>104
その通りだと思うよ
子供育ててるのは祖父母や保育士+4
-2
-
122. 匿名 2020/05/27(水) 13:10:27
>>46
日本もいつも通り、中国が日本の海に侵入してくるらしい+78
-0
-
123. 匿名 2020/05/27(水) 13:10:50
>>35
体力w+1
-0
-
124. 匿名 2020/05/27(水) 13:11:06
>>13
人とキスの挨拶もするけど、マリア様にキスしたりするよね。信仰で触ったり。色んな人がさわって、で手を洗わずに食事して感染もありそう。
で、声もでかいし、男女ともよく喋る!
+5
-0
-
125. 匿名 2020/05/27(水) 13:12:08
>>91
親が自分の子供の子育てを助ける、自分の親に子育てについて頼るのは自然なことだと思うよ。+1
-4
-
126. 匿名 2020/05/27(水) 13:12:33
>>119
だから3の言いたいこともわかるし、トリアージも仕方がないと思うよ
安楽死も延命治療なしも私の理想
ネットで高齢者叩きが加速するようなことを言うのはどうかということ
+0
-4
-
127. 匿名 2020/05/27(水) 13:13:21
>>110
本来なら自然に死ぬべき命を無意味に引き伸ばして味わう必要のない苦しみを与えるのが日本の医療だよ
口から食べられなくなったら自然に衰弱死するのがあるべき姿なんだよ
もちろん食欲があって食べれる人は助けるのが当然、食べたい=生きたいってことだからね+62
-0
-
128. 匿名 2020/05/27(水) 13:13:31
>>107
それはどうだろうね
うちの親戚の80代のおじさんは癌なのに通院やめてたよ
家族は病院勤務
その方が良いって言われてたから周りの癌疑いの人とかも通院やめてたって+2
-6
-
129. 匿名 2020/05/27(水) 13:14:38
>>89
高齢者も現役世代も日本人は何かを捨てる覚悟が足りないんだなって他の国みてて思った。+26
-0
-
130. 匿名 2020/05/27(水) 13:15:17
>>126
別に3は積極的に高齢者を叩こうとして煽ってないし、早く死ねなんて一言も言ってないですよ。+7
-0
-
131. 匿名 2020/05/27(水) 13:15:39
>>6
志村けんさんは、手術までしてたけど基礎疾患なしと報告されてたよ。+60
-2
-
132. 匿名 2020/05/27(水) 13:16:44
>>130
3はそんなつもりはなくてもアホな人は高齢者=悪だと考え高齢者叩きをはじめるのよ
+0
-5
-
133. 匿名 2020/05/27(水) 13:17:37
>>132
全部アホ基準に合わせなきゃいけないんですか?+6
-0
-
134. 匿名 2020/05/27(水) 13:18:07
>>6
いや、若い人は無い人の方が多数だと思うよ。
40以下なんて採血しても何も無い人が殆どだよ。+74
-3
-
135. 匿名 2020/05/27(水) 13:18:19
ロシアは死者数が少ないけど、基礎疾患のある死亡者はコロナでカウントしないんだって
ミヤネ屋でロシア支局の記者が言ってた+7
-0
-
136. 匿名 2020/05/27(水) 13:18:43
高齢者が医療費を圧迫してるなら、せめて2割負担にして下さい。
本当なら3割負担でも良いんじゃない?+21
-1
-
137. 匿名 2020/05/27(水) 13:18:57
>>75
ガル民って老人=老害って思ってる人多いよね。まぁ一部だけど、自分はいつまでも老いないとでも思ってるのかな…+43
-15
-
138. 匿名 2020/05/27(水) 13:19:35
長生きが幸せなんて価値観捨てたほうがいい。平均寿命が世界一なんて誇ることじゃない。健康寿命が世界一を誇るならまだしも。+30
-0
-
139. 匿名 2020/05/27(水) 13:19:47
税金バカ高い保障大国スウェーデンさん大正義か+2
-0
-
140. 匿名 2020/05/27(水) 13:19:55
>>136
2割の人もいるでしょ
ほとんどが低所得だから1割だろうけど+0
-0
-
141. 匿名 2020/05/27(水) 13:20:03
>>41
若い人に譲りますマークみたいなのがあるんだってね
どこかのお医者さんが作った
でも芸能人のお年寄りが全力で拒否してたよ
いよいよ足りなくなったらって話なのに駄目だってさ+58
-2
-
142. 匿名 2020/05/27(水) 13:20:14
>>63
祖母がまだ50代後半の頃は「みんなに、迷惑かけるまえに死ぬ方がいい!」と言ってたのに80後半の今は「助かりたい、楽したい、病院毎日行って長生きしたい」家族を振り回して介護大変で母が鬱気味は+52
-0
-
143. 匿名 2020/05/27(水) 13:21:02
>>3
うちの病棟も、55床中
50床は、人工呼吸器つけたりして
意識ない人だよ…
正直、生きてるって言う??
ごめんなさい。+285
-4
-
144. 匿名 2020/05/27(水) 13:21:28
30年前に祖父は家で亡くなったけど、いま思えば病院に連れて行って入院したら数年は生き続けたのかもしれない。
本人が望まなかったし、周りもそうしなかった。
1週間前まで働いてたのに、急に体に力が入らなくなり3日ほど寝たきりになって最後にビール一口飲んで亡くなった。
祖母の主治医が家で亡くなったけど警察を呼ばなくて済むように証明書を書いてくれた。
理想的な亡くなり方だわ。+21
-0
-
145. 匿名 2020/05/27(水) 13:21:39
>>142
意識もないまま生きていたいですか?って聞いてみたい。+36
-1
-
146. 匿名 2020/05/27(水) 13:24:17
>>137
5ちゃんも酷い
生産性がないから高齢者が全員死ねばいいとかさ
5ちゃんは自分の低所得や不幸を高齢者のせいにしてる低学歴が多い+8
-14
-
147. 匿名 2020/05/27(水) 13:25:30
>>137
自分も老いるから言ってるんだよ
私もう40代で死を意識し始めたけどせいぜい元気で暮らせるのなんて70歳くらいまでなんだから、その頃には弱ったら緩やかに穏やかに死ねる医療であって欲しい
+39
-3
-
148. 匿名 2020/05/27(水) 13:25:44
>>5
神の国だからね+6
-0
-
149. 匿名 2020/05/27(水) 13:26:25
>>75
ガル民の特にコロナ記事って精神異常者多いよね+12
-5
-
150. 匿名 2020/05/27(水) 13:26:51
>>3
(小声)
うちの親はもう年だし別に死んでもいいの~(マスクしてるけど)。国保の負担も高齢者死ねば軽くなるからね!悪い事ばかりじゃないわよ!と70過ぎた親達は話してるよ。
家族同士の会話ならそんな事当たり前のように話すわw
+146
-5
-
151. 匿名 2020/05/27(水) 13:27:35
孫の世話手伝って、出来れば孫の成人式か結婚式に最後のお祝い渡せれば、あとはどーでもいい。
誰にも迷惑かけたくないから、健康でいないとねー。+5
-0
-
152. 匿名 2020/05/27(水) 13:28:38
>>141
海外で「私より若い人を優先して」って治療を固辞して亡くなったおばあさんがいたね…
宗教観が違うと人間の気高さってここまで違うのか
今の日本にそんな気高い年寄りいるのかな+81
-2
-
153. 匿名 2020/05/27(水) 13:29:48
>>101
私もそうおもう
親や親戚とか見てたらそんな感情わいてこないよ
先生の顔を見にきたとか井戸端しにきてる老人が身近にいるならその人たちに対してだけ思ってて欲しい
老人ひとまとめにして欲しくないわ
+5
-9
-
154. 匿名 2020/05/27(水) 13:32:04
>>108
これをきに病院も淘汰されていくだろうね
+3
-3
-
155. 匿名 2020/05/27(水) 13:34:39
私も大好きなおばあちゃんやおじいちゃんがいた
勿論二人とも延命治療しなし亡くなったんだけど、1年くらい病気の苦しみを得てやっと死ねたんだよね
早く死にたいと毎日言ってた
でも死ねない
延命治療をしない高齢者がほとんどで、本人達は毎日死にたいと思いながら病気の苦しみを耐えているのに、お荷物扱いするのは悲しすぎる+7
-1
-
156. 匿名 2020/05/27(水) 13:35:15
>>153
なんでこう、ピンポイントな反論なんだろうか。誰も早く死ねとは言ってないけど高齢化社会において問題も多々あるからやっぱり思う部分があるのは仕方ないと思いますよ。そんな綺麗事ばかりで社会は成り立ちません。+13
-3
-
157. 匿名 2020/05/27(水) 13:36:58
>>114
もうやめなよ。みんな違ってみんないいんだよ。+0
-0
-
158. 匿名 2020/05/27(水) 13:37:11
>>153
あなたみたいな考えの人が老人の社会保障費を追加負担できる制度とかもあるといいかもね、ふるさと納税みたいに
そうすればお年寄はよりいい医療受けられて長生きできるじゃんね
こういう考えの人は他にもいるならけっこうお金集まるんじゃないかな+15
-0
-
159. 匿名 2020/05/27(水) 13:37:30
>>22
命の選択ってやつ?+5
-0
-
160. 匿名 2020/05/27(水) 13:37:50
>>75
ここでだけ本音言わせて。私もそう思っていた。祖父母、両親は何をおいても大切だって。でも主人の親一人と私の親二人、合わせて三人がほぼ同時期に介護が必要になり施設に入れた。療養型介護施設はどこも高くて、年金だけでは賄えない。地方とかも色々探しても一月どうしても60万はかかる。主人と私の給料も半分は投げ出し、施設代やその他費用にあててる。こんなにまでして生かしていても、もう元気になって働いたり出来るわけではない。
親が倒れて始めてわかること、それは長生きは誰も幸せにしないってこと。ぴんぴんころりが理想といっても、実際は10年ほどの介護のすえ、亡くなることが多いんだよ。我が家はあと10年だとするとざっと7000万持ち出しになる。マイホームを売ることも現実的になっていて絶望しかない。+203
-6
-
161. 匿名 2020/05/27(水) 13:40:05
>>3
コロナで人工呼吸器つけて治療したら、数百万円国が全額負担。
80代で基礎疾患ある人だったら先は長くないだろうし、コロナにかからないでこの先国が払う年金・医療費・介護料等と天秤にかけたらどちらが安いんだろうね。
しかもこれはお金だけを比べた場合であって、コロナで死ぬと家族は最期を近くで見守ることができないのは大きい。+96
-2
-
162. 匿名 2020/05/27(水) 13:40:38
>>6
ロシアだとコロナで死亡したであろう人も基礎疾患があったらそっちを死因にしてるらしく、諸外国でロシアだけ感染率に対して死者数が圧倒的に少ないんだよね。元々平均寿命65くらいで高齢者いないってのもあるけど。+38
-0
-
163. 匿名 2020/05/27(水) 13:40:43
ピンコロが理想だけど誰もそんな簡単に死ねないからね
世帯分離はしなかったの?全員介護3未満で所得があるの?+2
-1
-
164. 匿名 2020/05/27(水) 13:42:22
>>105
頭固いね。若者優先となるのもまた必要な倫理であるのは間違いないはず。今現在高齢者増加に伴って若者の負担が増えてるのは事実+9
-0
-
165. 匿名 2020/05/27(水) 13:42:50
>>88
一概には言えないよね。
例えば若いアクティブバカが集中治療室で治療されてるのに、スーパーしか行ってないのに感染した父や母が高齢者だからって手厚い治療受けれないってなったらやっぱり納得いかない。
+14
-1
-
166. 匿名 2020/05/27(水) 13:43:09
>>70
回復の見込みもない寝たきり老人生かす意味って…
そろそろ本気でそういう人間を延命するべきか
考えたほうがよさそう+128
-1
-
167. 匿名 2020/05/27(水) 13:43:10
>>6
十二指腸潰瘍は?もう治ったけど。+1
-2
-
168. 匿名 2020/05/27(水) 13:43:29
>>3
第二派の時にはスウェーデン方式でいいってこと?+15
-0
-
169. 匿名 2020/05/27(水) 13:43:34
>>114
それを言っちゃあ、おしまいよ
+3
-0
-
170. 匿名 2020/05/27(水) 13:43:35
>>3
でも軽症で済んでるらしき若年層の感染者もこの先にどんな健康リスク抱えるか分かってないのが新型コロナの恐いところ。+102
-2
-
171. 匿名 2020/05/27(水) 13:43:45
>>165
アクティブバカは若者だけじゃないからね。そこはどの世代にも一定数いるから。そこに関しては話を分けるべきだと思う+10
-1
-
172. 匿名 2020/05/27(水) 13:44:01
つうか今の年寄り…というか昔から体が悪いのに長生きしたいなんて高齢者は少ないよ
高齢になると手術もできないからね
延命治療をしてる大半は家族の意思で生かされてんのよ+8
-0
-
173. 匿名 2020/05/27(水) 13:46:27
>>116
高齢者は1-3割しか負担しなくていいからだよね
一律にすればいいと思う+18
-0
-
174. 匿名 2020/05/27(水) 13:46:31
>>164
頭が堅いんじゃなくてさ
現実にその法案が通ると思う?
所得制限なしに医療費2〜3割ならもしかして通るかもしれないけど、そうしたは生活保護がかなり増えるよ
今も確か生活保護の半分以上は高齢者だし+1
-3
-
175. 匿名 2020/05/27(水) 13:46:41
>>75
そうは言っても、いずれ寿命はくるよね?
変な言い方だけど親含む大切な老人、私自身も順番だと思って納得してる。若い人を優先させるのが当然。
私は若い頃に成人したばかりの兄弟を亡くしてるんだけど、その時に親だったらまだ納得いってた。
(親が代わりに死ねば良かったなんて思ってません。念のため)
親も「子供が親より先に死ぬなんて・・」ってすごいうつになって精神科にかかった。
祖父が亡くなった時はもちろん落ち込んでたけどそこまでではなかった。
いずれ寿命は覚悟つきる。ならば順番でも良い。+84
-4
-
176. 匿名 2020/05/27(水) 13:47:10
>>75
同意。
確かに年配者の問題もあるけれど、職人技や働き手で高齢者が支えてる事実もある事を忘れちゃ駄目だと思う。
年配者の知恵がなくなったら困る所もあるんだよ+25
-3
-
177. 匿名 2020/05/27(水) 13:47:22
正直長生きしたいなら自分自身で金を稼いでくれって思ってしまうね。医療費も何歳以上は全額負担でいいと思うよ。+3
-0
-
178. 匿名 2020/05/27(水) 13:48:41
あと年齢のみで優先順位を決める法案なんて通るわけないよ
憲法に反しているから+3
-0
-
179. 匿名 2020/05/27(水) 13:50:24
>>166
機械に繋がれてるだけで寿命を伸ばしてる高齢者の方は反対に気の毒に思うよ、どれだけ本人の意志で延命されてそうしてるのか…
床擦れとかして痛い感覚はあるし、意識だけあるなら生き地獄だって聞く
自分なら絶対に嫌だ+86
-0
-
180. 匿名 2020/05/27(水) 13:51:41
>>40
スウェーデンの森の墓地が答えな感じ
死ぬことに前向きというか+19
-0
-
181. 匿名 2020/05/27(水) 13:51:53
別に法案に通らなくたって1人しか助けられなくて同じ怪我を負った高齢者と若者がいたら医者は必然的に若者を治療するよね。自然の摂理というか…+6
-2
-
182. 匿名 2020/05/27(水) 13:52:21
私が働いていた施設に、家族が親の年金を受け取りたいから延命させられてる利用者さんが数人いたよ
本人達は胃瘻だし寝たきりで言葉もうまく話せない+18
-0
-
183. 匿名 2020/05/27(水) 13:52:50
>>85
開業医はともかく、勤務医なんてそんなの増えても儲からないよ。
むしろ単価が下がるから医師にとっては来ない方が得。
でも言ったってまた来る人が多いってだけ。
来る人は決まってるから全然病院いかなくて手遅れも実は多いんだけどね。+1
-1
-
184. 匿名 2020/05/27(水) 13:54:02
現実問題から目を逸らして理想論を声高に叫んでる人って耳障りがいいだけに過ぎない。+1
-0
-
185. 匿名 2020/05/27(水) 13:54:46
>>181
同じ怪我なら医者は先にきた方を助ける
同じ怪我でなければ重症な方を優先する+3
-0
-
186. 匿名 2020/05/27(水) 13:55:12
>>82
オバ捨て山オッケーって事か。
+14
-1
-
187. 匿名 2020/05/27(水) 13:55:26
>>45
大学の時、後輩が持病で病院かかってたら、医者から未来のある若い子の診察するのやりがいあって楽しい的なこと言われたって言ってた。
医者って精神的に大変やと思った。+53
-0
-
188. 匿名 2020/05/27(水) 13:56:05
>>181
そんなわけがない
それ後で内部で問題になるよ+0
-0
-
189. 匿名 2020/05/27(水) 13:59:12
>>3
若い子が30代、40代の人に「ババア」っていってるのと同じで、いつか自分にも降りかかってくる問題だから笑えない。+29
-11
-
190. 匿名 2020/05/27(水) 14:02:20
>>189
私達が高齢者になったら高齢者狩りとか流行ったら怖いよね
弱いから狙いやすいし的にされやすい
不満をぶつけられそう+3
-2
-
191. 匿名 2020/05/27(水) 14:03:05
>>88さんが何故マイナスなのかわからない
社会的には若者が必要なのはわかるけどガルは時々偏った意見が暴走して怖いよ+6
-6
-
192. 匿名 2020/05/27(水) 14:03:13
>>137
最低な親に育てられたのかな+4
-4
-
193. 匿名 2020/05/27(水) 14:04:27
>>166
内科病棟なんてほとんどそうだよ。半分くらいは寝たきりでオムツ交換や体位変換に複数人で回ってる。2時間なんてあっという間にくるし、年がら年中オムツ交換してる感じ。
自分や家族は安楽第一で希望したいと思ってる。+63
-0
-
194. 匿名 2020/05/27(水) 14:07:10
>>182
病院だけど、そういう人本当に多いですよね。今死なれちゃ困るとか言って。たまに来てクレームつけてくる人に多い。寝たきりで胃ろう作ったりしてかわいそうすぎる。自分が家族なら絶対しない。+10
-0
-
195. 匿名 2020/05/27(水) 14:09:07
>>191
早く死ねって決めつけてる88の方が怖いわ。言葉を表面的にしか捉えてない。+2
-3
-
196. 匿名 2020/05/27(水) 14:10:44
>>63
まだ若い方なんですかね
若い時は死が遠いから余裕があってそう思っていても実際死が近づく年齢になるともっと生きたいって思うものらしいよ
+11
-5
-
197. 匿名 2020/05/27(水) 14:11:34
>>75
これ以上ないぐらいの綺麗事だなぁ電車
生かされてることが必ずしも幸せとは限らないんだよ
ファンタジーじゃなくもう少し現実を見た方がいい
+45
-13
-
198. 匿名 2020/05/27(水) 14:14:34
>>71
暇つぶしに病院行ったりしないで、生活保護にもならず、普通に暮らしている分には誰も邪魔扱いしないよ。+75
-2
-
199. 匿名 2020/05/27(水) 14:16:42
>>152
いっぱいいますよ
その高齢芸能人がおかしいだけ+11
-5
-
200. 匿名 2020/05/27(水) 14:18:27
>>181にプラスがついてるってやばくない?ガル民どんだけ無知なの+0
-1
-
201. 匿名 2020/05/27(水) 14:19:21
>>198
いやいやw金持ち高齢者も叩かれまくってるじゃん+2
-1
-
202. 匿名 2020/05/27(水) 14:20:11
私は独身アラサーで免疫疾患あるけど、父を見届けたらもう別に死んでもいいや。
間引きみたいなものでしょ+7
-1
-
203. 匿名 2020/05/27(水) 14:20:54
>>28
持病ありって言ってたよね+17
-0
-
204. 匿名 2020/05/27(水) 14:21:01
>>54
そうだよね。
死者の分母が全然違うもんね。
やっぱり医療や介護の従事者のおかげだし、経済犠牲にしてみんなが自粛した結果だと思うよ。
たしかイタリアは介護施設で職員が逃げ出して死者把握できていないほどだったり、病院も看護師が多数退職して医療崩壊したりしていたよね。
日本の医療介護従事者には感謝だよ。+21
-0
-
205. 匿名 2020/05/27(水) 14:23:48
>>150
私の所の親もそんな感じ。延命してまで長生きしたくないって常に言ってる。+18
-0
-
206. 匿名 2020/05/27(水) 14:23:51
このトピにはいないけど、高齢者は得しかしてないとのたまって高齢者叩きしてる馬鹿がいるけど、昔は所得税が今と比較にならないほど高かったんだよね
+4
-3
-
207. 匿名 2020/05/27(水) 14:25:16
>>25
糖尿がけっこうヤバいみたいだね、アメリカの死者があんなに多いのも貧困層や移民に糖尿が多いからだし+30
-0
-
208. 匿名 2020/05/27(水) 14:25:54
3 高齢者の健康・福祉
(4)延命治療は行わず「自然にまかせてほしい」が91.1%
高齢者の延命治療の希望についてみると、65歳以上で「少しでも延命できるよう、あらゆる医療をしてほしい」と回答した人の割合は4.7%と少なく、一方で「延命のみを目的とした医療は行わず、自然にまかせてほしい」と回答した人の割合は91.1%と9割を超えた+7
-1
-
209. 匿名 2020/05/27(水) 14:34:01
ワクチンが完成したら、日本は接種順位に7パターンあって選択することになる。
医療関係者が最初なのは当然で、コロナの場合は高齢者が重症化リスクの高いに当てはまるだろうからそうなると現役世代が最後なのも決まり。
子供、妊婦、基礎疾患、高齢者の中で優先を決めないといけなくなるけど、日本はどうするんだろうね。+6
-0
-
210. 匿名 2020/05/27(水) 14:41:54
>>75
バカな若者こそいなくていいと思う。若いからってだけで犯罪したり頭悪いなら生きてる意味ない。+16
-8
-
211. 匿名 2020/05/27(水) 14:49:24
>>3
私は、自分のしっかりと意志がある段階で「もしこうなったら安楽死に」って選択、意思表示出来たらいいのにな、と思います。それか完全に意志もなく回復の見込みがないのであれば、家族の同意で行えるようにして欲しい。いろんな機械に繋がれて生きていける事が本当に幸せなのか、そうやって長生きする事が素晴らしいのか、疑問に思うので。+58
-0
-
212. 匿名 2020/05/27(水) 14:58:24
>>24
私は切れ痔です。+10
-0
-
213. 匿名 2020/05/27(水) 15:09:19
>>82
自称健康管理してる人っていきなりポクっと逝くよね。
くも膜下出血や心筋梗塞で+10
-1
-
214. 匿名 2020/05/27(水) 15:13:14
>>170
不妊説あるよね
あと、一生治らなくてまた再発する説とか+16
-0
-
215. 匿名 2020/05/27(水) 15:15:50
>>68
靴の裏にコロナのウイルスがすごく長く存在してるって研究みた。
たしかに日本でもクラスター発生したのってほとんど土足の場所だよね。
病院も土足だしね。
そうでないクラスターは保育園くらい?+22
-0
-
216. 匿名 2020/05/27(水) 15:28:31
年寄りで基礎疾患ないほうが珍しいわ。+6
-0
-
217. 匿名 2020/05/27(水) 15:34:43
>>70
9月入学よりもこちらの医療現場の方をもっと論議して欲しい
これから第2波第3波に向けて命の選択をせまられるかもしれない
その時、国はどうする!?
9月入学よりももっと大事な論議だよ!
+11
-4
-
218. 匿名 2020/05/27(水) 15:35:10
健康な人がかかって致命傷にはなりづらいことは分かりました。新たな疑問点は完治した人は完全に元通りの体になるのかな?
それとも目に見えない後遺症をつくるんだろうか。+4
-0
-
219. 匿名 2020/05/27(水) 15:36:27
>>6
70すぎの高齢者なら必ず何かしら持ってる+12
-0
-
220. 匿名 2020/05/27(水) 15:38:31
>>64
「自然な看取り」という言葉、共感した。
今、不自然過ぎるもんね。+29
-0
-
221. 匿名 2020/05/27(水) 15:39:18
>>3
合理的に人口を調整するのには失敗したけど、日本は欧米みたいな厳格なロックダウンでなかったから経済的なダメージは少しましだった。
これだけが救いかな。+5
-4
-
222. 匿名 2020/05/27(水) 15:40:18
>>192
だろうね
育ちが悪い貧乏人+3
-5
-
223. 匿名 2020/05/27(水) 15:41:52
>>8
おまえアホだろ+1
-6
-
224. 匿名 2020/05/27(水) 15:42:13
岡江久美子さんがかわいそう+1
-0
-
225. 匿名 2020/05/27(水) 15:52:03
>>71
お荷物扱いしていいとは言わない。
でも実際、80代90代の人がコロナで亡くなったとしても、「コロナの犠牲になった」というよりは、「死因がコロナだったんだ」という感覚だと思う。
+108
-1
-
226. 匿名 2020/05/27(水) 15:59:42
>>131
でもタバコ吸ってる時点で表面上は健康でも内臓はダメージ受けてるよ。+36
-1
-
227. 匿名 2020/05/27(水) 16:00:26
タイ在住の若い日本人が新型コロナにかかった記事をネットのニュースで読んだ。それはもう怖ろしい話でした。
咳もなく、微熱もほとんどなく、鼻水も出ないし、風邪よりぜんぜん軽かったそうです。寝込むこともなかったと……。+4
-0
-
228. 匿名 2020/05/27(水) 16:05:24
>>122
台湾でもまた騒動おきてて、中国は隙あらば攻め込むのが大好きな卑劣な国だよね
米のワクチン情報まで盗もうとするし…+39
-0
-
229. 匿名 2020/05/27(水) 16:06:13
ブラジルの大統領なんて死んだ人は仕方なし的な考えだからイタリアの比じゃなくなるかも。+1
-0
-
230. 匿名 2020/05/27(水) 16:16:03
>>66
待合室で「最近見なかったね~」「調子悪くて来れなかったよ~」とかね
病院だよ?調子悪い人だけ来るとこだよ?
喫茶店か何かと勘違いしてませんかー!!って耳元で大声で叫んで差し上げたい。+30
-1
-
231. 匿名 2020/05/27(水) 16:36:16
>>150
うちも同じ
老人生かすより若者を優先してほしいって
これからの未来に大事だからって
そんな考えを持った親で良かった
自分も老いた時に若者に路を譲れる様に老成したい+23
-0
-
232. 匿名 2020/05/27(水) 16:58:38
>>23
私もたまにこういうこと考えちゃうけど、自分のお母さんにはずっと元気でいて欲しい…
こんなの最低よね…+19
-1
-
233. 匿名 2020/05/27(水) 17:06:50
つまり…高齢者と生活習慣病に気を付けて、ってことか?いかに毎日健康に気を付けてたかが採点されてる?+0
-0
-
234. 匿名 2020/05/27(水) 17:09:10
>>22
小声
それで良いんじゃないの。+7
-2
-
235. 匿名 2020/05/27(水) 17:42:43
>>49
でもそうすると子持ち批判に繋がるっていう矛盾ね…
結局は自分たちの首絞めるだけなのにね+10
-0
-
236. 匿名 2020/05/27(水) 17:48:18
>>61
老人しかかからないっていうか重症化しないって感じだったよね
でも少ないけど若年層にも重症化する人がちらほら出てきてみんな焦ったんだと思う
政府に反発する声がどんどん大きくなって緊急事態宣言したけど、でも結果やっぱり重症化するのは基礎疾患のある人と高齢者だったって事だよね+30
-2
-
237. 匿名 2020/05/27(水) 17:53:32
>>108
今でも忘れないけど、まだ若い頃に一人暮らししてて39度の高熱で必死の思いして病院行ったら待合室は老人で埋め尽くされてる。
仕方なしに順番待ってると、隣で老人が常連同士なのか今日は特にアレだけど家にいてもね…みたいな会話しててその言葉で心が折れたのか気付いたら床にぶっ倒れて看護師さん飛んできた事あったw+22
-1
-
238. 匿名 2020/05/27(水) 17:57:12
>>3
こんなにプラスがついてしまうのか。
危険思想なんだけどな。
ヒトラーみたいな演説の天才が現れたら現代でもヤバイ事になるかも。+8
-19
-
239. 匿名 2020/05/27(水) 18:13:32
>>3
最低すぎる
こういう最低な大人ばっか見て育った子供が将来年寄りに優しくできないだろうね
その思考回路が、中国人と同じ
白人滅ぼすウィルス作ったつもりがアジア人にも感染するけどこれで年寄り死ねばいいかなって考えでバラマキ強行に至った中国そのものの考え
中国は行き過ぎた一人っ子政策で超少子高齢化に困ってたしね
+5
-29
-
240. 匿名 2020/05/27(水) 18:14:23
>>45
それとりも中国人の医療費タダ乗り目当てで来日とか、中国人ナマポが病院代無料だから薬集めて転売の方が大きいけど+7
-2
-
241. 匿名 2020/05/27(水) 18:19:01
高齢者でも若い人のサポートをしている人(仕事、孫育て)は感覚がまともかも。若い世代の生きづさに共感してくれる。仮にワクチンが出来たとしても若い人に譲ってくれそう。
ずっと専業の姑は最悪。親を大切にしろとかうるさいし、威張りちらす。年寄りは大切にされる権利があると言い張る。
アジア特有の儒教の影響なんですかね。韓国、中国はどうなんだろうと思いました。+8
-2
-
242. 匿名 2020/05/27(水) 18:31:09
>>239
中国を擁護するつもりは全くないけど、市場での自然発生が濃厚みたいだぞ。
アメリカも人工ウィルス説は半分あきらめたみたいだし、中国の隠蔽を非難する国々もアメリカの人工ウィルス説には困惑してるしな。
サルを食ってエボラ感染と同じでコウモリとかゲテモノ料理が感染源濃厚だろうね。+1
-1
-
243. 匿名 2020/05/27(水) 18:31:32
>>42
私、次の選挙でも「安楽死制度を考える会」がまた出馬したら投票するよ。
どう頑張っても比例で1議席取れたら最高ってぐらいだけど、それでも一石を投じたい。
そういう政権に絡むことなんて絶対にない党だからこそ、その他のマニュフェストは無視して安楽死制度のためだけに投票できる。+24
-2
-
244. 匿名 2020/05/27(水) 18:44:03
>>70
特攻隊思想+0
-0
-
245. 匿名 2020/05/27(水) 18:44:52
>>243
安楽死は年齢関係なく賛成だけど、年寄りや障害者を社会の足手まといだから死ねばいいって世界になったらもう人類の末期だな。+9
-1
-
246. 匿名 2020/05/27(水) 18:50:00
>>172
そういう身内って年金目当ても多いよね
自分達の持ち出しになったらさっさと延命拒否するよ+6
-0
-
247. 匿名 2020/05/27(水) 18:50:23
>>79
ふてぶてしい老害のみ残りそう+7
-0
-
248. 匿名 2020/05/27(水) 18:53:44
>>89
日本儒教は家族大事にしない、女は下、老人大事+5
-0
-
249. 匿名 2020/05/27(水) 19:07:01
>>22
例えば人工呼吸器が1台しかなくて、30代の若い世代と80代の高齢者だったら若い患者に使わせるとか聞いた事があったな。でも仕方がないと思う。命の選別は本来あってはならない事だけど。
もし私が80代の高齢者だったら、迷わず若い世代に人工呼吸器を譲る様に、一筆、書いとくよ。+21
-0
-
250. 匿名 2020/05/27(水) 19:14:14
>>1
基礎疾患もちの80歳なんてコロナじゃなくても死ぬわ
あんなに騒いで何の意味があったのかね+17
-0
-
251. 匿名 2020/05/27(水) 19:15:30
>>194
いろうだいが年金より高いが。嘘松+0
-0
-
252. 匿名 2020/05/27(水) 19:17:51
>>77
私も同じ気持ちです。
親は大切、ほかの高齢者も誰かにとって大切な親御さんと思ってます。
人によって価値観や死生観も違うので間違ってる、正しいという答えはないんでしょうね。+8
-2
-
253. 匿名 2020/05/27(水) 19:18:07
>>248
儒教は男に都合よく出来ているよね。
男は外で働くだけでよいとか、母親と同居してマザコンを容認しろとか、嫁と嫁の実家を見下せとか。
DVやら虐待にも繋がっていそう。
コロナ離婚の原因にもなるし日本のためになってない。+15
-0
-
254. 匿名 2020/05/27(水) 19:21:42
>>236
キョウドク欧米型持ち込まれ焦ったんだよ+2
-0
-
255. 匿名 2020/05/27(水) 19:24:40
>>196
私、40歳だけど掛かり付け病院で顔を合わせる70~90代のお婆さん達みたいに『なにがなんでも長生きしなきゃ!!!生きなきゃ!!!』なんて思わない。何度も再発していつまた再発するか分からない病気を抱えて幾度もの手術や抗ガン剤治療で合併症を発症して、その治療もある。治療費も安くない。働けなくなって主人からは嫌味を言われる日々。いつも顔を合わせるお婆さん達は私みたいに命に関わる病気ではないのに律儀に足繁く通って来てはロビーで、大きい声で『死にたくないわよねえ!!!頑張って長生きしなきゃねえ!!!』って騒いでる。付き添って来てる娘さん達やお嫁さん達が『静かにして』って言っても聞かない。娘さんやお嫁さん達は溜め息ついてる。高齢者が元気なのは素晴らしい事なんだろうけど痴呆症とかになっても、こんなに体が元気なら娘さんやお嫁さん達は大変だろうなと思う。元気な高齢者ほど言葉は悪いけど、命根性が汚いと思う。
+14
-4
-
256. 匿名 2020/05/27(水) 20:12:16
>>71
高齢になっての社会のお荷物扱いは受け入れるよ
それが事実だし、過去に個人が頑張ったことと、社会全体でとらえる高齢者についての考えは別
みんなが未来ある若者に財源なり譲る気持ちを持ってくれれば、日本はもっと将来性のある国になる+11
-1
-
257. 匿名 2020/05/27(水) 20:14:53
>>3
自分が老齢の時の似た状況になった時に若い人に同じことを言われたらどうすんの?
彼ら彼女らにいつか私たちもなるんだよ?
姥捨て山に捨てに行くような世界に戻りたくねー
+7
-18
-
258. 匿名 2020/05/27(水) 20:24:56
私も長生きしたいとは思わないけど、自分の両親の事考えると65歳だからもしコロナにかかって治療してもらえないなんて悲しすぎるし、やっぱり嫌だな。。+4
-0
-
259. 匿名 2020/05/27(水) 20:25:31
>>257
姨捨山に行きたくなかったら今のうちに金を稼ぎなよ。姨捨山は形を変えて現代にも存在するんだから。+4
-0
-
260. 匿名 2020/05/27(水) 20:29:19
>>245
安楽死制度はどの国でも自己の意思に基づくことが最低条件だからね。
あなたの懸念するような他者の意思に反いて死に追いやるような制度じゃないよ。
なんか知識もないくせに、「年寄りや障害者は死ねってことか!」とか誤解して思考停止してる安楽死反対の人多いよね。
病気等に苦しんで、死によってしかその苦痛から救われない人が自分の意思で選ぶものだっての。
+34
-0
-
261. 匿名 2020/05/27(水) 20:54:09
>>3
ほんと、内緒話の会話で
人口が増え過ぎると戦争か疫病になり弱いものが淘汰されバランスをとる。って聞いたことある
亡くなった方のご冥福をお祈りするわ+46
-0
-
262. 匿名 2020/05/27(水) 20:59:02
>>3
ちょい同意。
病院受付で働いてたけど、整形と内科が一緒の個人病院。
7割以上が生活保護の元気な老人が毎日マッサージ変わりに受付顔パスで来てた。
病院からしたらお得意様だからVIP待遇でみんな威張ってた~。
何だかなぁ~って思ってました+74
-2
-
263. 匿名 2020/05/27(水) 21:06:58
>>71
高齢者って医療費1割負担だったり、生活保護の人は無料だよね。高齢者も生保の人も趣味レベルで病院行く人も多い。趣味レベルでいった医療費の9割10割が税金。 呼吸器とか使って延命した治療費って何百万もすよね。もっとかな? 老人たちは高額医療で限度額の数万のみの支払い。全部税金。
ゲスいけど私こんなこと考えてしまう~+28
-0
-
264. 匿名 2020/05/27(水) 21:16:15
仕事柄健康診断、人間ドックの結果などにかかわってるけど、何も問題ない人なんでほぼいないよ。+1
-1
-
265. 匿名 2020/05/27(水) 21:50:40
>>1
あぁ、、、ままん、、、、+0
-0
-
266. 匿名 2020/05/27(水) 21:56:41
>>255
40年後に自分がどう思ってるか分からないよね。。怖いね。+6
-0
-
267. 匿名 2020/05/27(水) 21:59:13
>>82
ご両親がそうなっても文句言わないんですね。
私は両親がそうなったら悲しい。
まだ生きててほしい+4
-5
-
268. 匿名 2020/05/27(水) 22:01:52
>>217
どっちも大事だと思う。
9月入学を許したら外国人留学生が大量にやってきて、最悪、居着いて血税で日本が養うことになる。+5
-0
-
269. 匿名 2020/05/27(水) 22:04:29
>>232
分かるよ。自分はいいけど、家族はね。
だから、家族が生かすんだよね。難しいね。+8
-0
-
270. 匿名 2020/05/27(水) 22:09:03
>>197
失礼だけど、
あなたのご両親がコロナになったら、診察受けさせないのね。
薬も飲ませないのね。
それで助かる若者がいたらいいのね。
それは助かるわ。
ベットも二つあくし
薬も二人分他の方に飲ませられるものね
+3
-10
-
271. 匿名 2020/05/27(水) 22:30:38
>>3
随分前から人口減らす目的って噂あるよね
疾患、高齢、、、
未来人は高齢化問題、介護問題が解決するって
それって、、、+5
-0
-
272. 匿名 2020/05/27(水) 22:45:51
>>235
最近は子持ち叩き凄いもんね
+8
-0
-
273. 匿名 2020/05/27(水) 23:02:54
>>71
日本のためじゃなくても、自分のため、家族のためでもいいと思うよ。命に貴賎はない。+0
-0
-
274. 匿名 2020/05/27(水) 23:09:10
>>23
父方と母方の祖父母や曾祖父母いない奴らはお年寄りに思いやりないよな。
自分が祖父母から愛情貰えなかった人は思い出ないから重ねられないよな。
彼氏と付き合うときもさりげに祖父母いるか、または子供時代いたか聞くし、友達付き合いでも重視してる。+2
-7
-
275. 匿名 2020/05/27(水) 23:21:06
>>71
小声でしか言えないけど。
祖父母いない奴らはわからんて。
戦後頑張った祖父母や曾祖父母がいないからわからないんだよ。
自分の祖父母と重ねられないから心に欠陥があるというか思いやりの心がないから嫌い。
親だけの愛情しか知らないから何か考え方が狭い。+6
-16
-
276. 匿名 2020/05/27(水) 23:22:53
>>197
お前は親高齢同士の子供?
だから祖父母いないのかな?+1
-6
-
277. 匿名 2020/05/27(水) 23:24:03
3割に後遺症が出るみたい+1
-0
-
278. 匿名 2020/05/27(水) 23:27:40
>>255
お前の親が汚い遺伝子だわ。
お前みたいな容姿も人間性も悪い奴繁殖して。
40で祖父母いないって、親いくつ?+0
-9
-
279. 匿名 2020/05/27(水) 23:30:42
>>263
祖父母いない奴はこれだから。
あんたの親をそうしたら?+0
-9
-
280. 匿名 2020/05/27(水) 23:43:49
>>3
あんたの親がなれば勝ちだが、長生き家系には孫やひ孫がいるんだよ。
おじいちゃんおばあちゃんいないお前にはわからんはずだけど、あんたの両親は高齢であんた作った?
それならそっちがそうなればいいんじゃない?+0
-13
-
281. 匿名 2020/05/27(水) 23:46:32
高齢者はそもそも何かちょっとしたきっかけあれば死ぬのは自然な事だから何もこの結果自体は悲観しないけど、入院から火葬まで一切家族が面会できないって言うのが感染症の何より悲しい所だと思う。+5
-0
-
282. 匿名 2020/05/27(水) 23:47:14
>>255
お前の遺伝の顔と心の方が汚いわ笑
祖父母いないから知らないだろうけど、長生き家系や20代30代で出産してきた家系は代々孫やひ孫がいて祖父母や曾祖父母がいるの。+0
-6
-
283. 匿名 2020/05/27(水) 23:54:43
別にこれそんなに新しい情報じゃないよね
ずっと前からイタリアのコロナの死者の平均は90代くらいで基礎疾患があるって言われてた
向こうのお年寄りは肥満とかで基礎疾患持ってる人多そうだもんなと納得した
日本も高齢化社会だけど、健康的な食事や運動の習慣守ってそうな高齢者が多いもんね+5
-0
-
284. 匿名 2020/05/28(木) 00:04:06
本音言うと日本もスェーデンみたいに経済優先でよかったんじゃないかと思う
+4
-0
-
285. 匿名 2020/05/28(木) 00:18:29
>>50
岡江さんが癌治療中だったよね。
完治だとまた違うだろうけど、完全に健康な同い年と差はないのだろうか?+1
-1
-
286. 匿名 2020/05/28(木) 00:47:43
もし、みなさんがPCR検査を受けて「陽性」の判定を受けた場合、実際に新型コロナに感染している確率はどのくらいになるかご存じですか?
①99%
②70%
③6.5%
答えは③。+0
-0
-
287. 匿名 2020/05/28(木) 00:49:32
ただでさえ高齢化社会でやばいのに、必要性がないのに病院行って保険を使いまくり、財政逼迫の原因を作る人たち。+1
-1
-
288. 匿名 2020/05/28(木) 00:56:46
>>204
芸能関係に給付金出すより医療や福祉従事者にボーナス出してあげてほしいわ+9
-0
-
289. 匿名 2020/05/28(木) 00:58:06
>>215
クラスター発生ということは、人が集まるところ?人が集まるところってたいてい土足じゃない?
剣道の練習でも発生したっけ?屋形船とか。それは裸足かな?+5
-0
-
290. 匿名 2020/05/28(木) 01:34:32
>>278
おばあちゃん、ちゃあんと文章を理解できてる?相手の方は祖父母がいないとか書いてないわよw
>お前みたいな顔も遺伝子も汚いってイミフなんだけどwそんなにムキになるとこみると、おばあちゃんは70代かな?
>早く結婚すると孫やひ孫?なに言っちゃってんだかwアタマ沸いてるわw
長生きしてね!おばあちゃん!+5
-0
-
291. 匿名 2020/05/28(木) 01:39:14
>>279
出たぁー!70代おばあちゃん!
アチコチでイミフなコメントしてたのねえー!w+2
-0
-
292. 匿名 2020/05/28(木) 01:45:13
70代のおばあちゃんがいるね!w
老害問題だと直ぐに噛み付くからバレバレだわよ!w+5
-0
-
293. 匿名 2020/05/28(木) 01:46:59
>>89
儒教じゃなくて仏教ね。
確かに理想論だけど、理想を追い求めなくなったらお終いだよ。
トップダウンでどんどん合理的判断をしていくって中国みたいな国に
なることだよね。
中国がどんな国かはみんな知っているはず。
結局なんでもいいところどりは出来ないの。
あなたがお年寄りになっても同じ事を言える?+0
-3
-
294. 匿名 2020/05/28(木) 01:58:28
>>12
年取ると薬飲んでないやつの方が稀やで
50台で高血圧の薬なんてざら。
若いうちはわからんだろうけど、みんな何かしらがたがくるんよ。
基礎疾患ある人は見捨てよってコメント書いてる人多かったけど、明日は我が身+5
-0
-
295. 匿名 2020/05/28(木) 02:14:49
>>255
あんたとあんたの親にその不細工な口から吐いた言霊の因果応報返るんだろうな。+0
-2
-
296. 匿名 2020/05/28(木) 02:23:45
>>278
大丈夫かこいつ+5
-1
-
297. 匿名 2020/05/28(木) 02:24:46
>>23
死に損ないが増えて国が破綻するわ+1
-2
-
298. 匿名 2020/05/28(木) 02:32:37
>>71
あなたなんか既にお荷物じゃん+0
-3
-
299. 匿名 2020/05/28(木) 02:33:57
>>295
横だけどこのひとの方が口が悪くて
バチが当たりそう!+2
-0
-
300. 匿名 2020/05/28(木) 03:21:11
>>39
イタリアの高齢な著名人も、かなり亡くなったもんね
亡くなったからと言っても哀悼の意をのべコロナを憎むけど恨み事を聞かなかったね+2
-0
-
301. いぼこ 2020/05/28(木) 03:29:09
>>24
おお同志よ+2
-0
-
302. 匿名 2020/05/28(木) 03:31:53
>>263
高齢者だってそれなりに収入がある人は3割負担だよ。たしか年収300万ちょいだったかな?年金も含めてね。+5
-0
-
303. 匿名 2020/05/28(木) 03:40:38
>>241
いや…それは姑が変わってるだけだと思いますが…+3
-1
-
304. 匿名 2020/05/28(木) 06:04:52
>>49
政権が老人を優遇するのは選挙権だけでなく、自分らも老人だから。議員がジジイばっかなんだよ。+13
-0
-
305. 匿名 2020/05/28(木) 06:09:40
>>241
いや、欧米人だって優しい親なら大事にするよ。
あなたが自分の親の面倒をご主人に見てもらうつもりなら、あなたも義母さんを大事にしないとだよ。あなたの親の面倒はあなたの兄姉がみてくれるなら、義母さんは旦那任せでいいと思う。+4
-0
-
306. 匿名 2020/05/28(木) 06:39:11
>>143
そうそう、そして税金で生きてるというね。
なぜ私らが働いて、好きなこと我慢して税金払ってこいつら生かしとくのか?と本気で思う医療者です
しかも家族全然面会来ないし+17
-0
-
307. 匿名 2020/05/28(木) 06:53:18
>>4
前から言われてない?コロナを放置ぎみだったのは高齢化が進んでる国が多かったじゃない。日本も最初、中国の言動を鵜呑みにして(普通鵜呑みにしないよね?中国だよ?)放置プレイしてたよね。老後保証は手厚いはずのスエーデンなんかも放置プレイ。
わざとじゃない?+6
-0
-
308. 匿名 2020/05/28(木) 07:51:36
>>305
うちの親は旦那に対して威張り散らしてませんよ。だって義理の息子でしょ。
年金貰えているし、シニアのバイトをして働いてもいます。子供達に迷惑をかけたくないのが口ぐせです。親の世話をしないときがくるかもしれませんが旦那からしたら害のない爺さんらしいです。実弟となんとかします。
旦那は義母は言い過ぎだと言ってます。義母の発言にひいてます。
+0
-0
-
309. 匿名 2020/05/28(木) 08:04:15
>>293
横だけど、儒教じゃなくて仏教????+1
-0
-
310. 匿名 2020/05/28(木) 08:17:40
>>7
今回のコロナに関しては気をつけなきゃいけない疾患だったはず。学校も休校扱いにはしないって書いてた。+0
-0
-
311. 匿名 2020/05/28(木) 08:27:19
>>310
自己レス。休校じゃないや休み扱いだ。すみません。
+1
-0
-
312. 匿名 2020/05/28(木) 08:35:56
コロナでお年寄りが死ぬのは勿論痛ましいけど、子供や若者の死亡率が高い病気じゃなくて良かった+6
-0
-
313. 匿名 2020/05/28(木) 09:01:25
>>278
そうやって嫁を虐めてそう。
今時、嫁を虐めたら大切な息子タンにも嫌われて孤独死まっしぐら。
独身だったらごめんなさいね。独身は生に対して執着しないイメージだからさ。+3
-0
-
314. 匿名 2020/05/28(木) 09:22:28
>>225
これも小声になるけど、身内としては、餅で亡くなるよりは諦めがつく気もする。+9
-0
-
315. 匿名 2020/05/28(木) 09:49:29
こういうトピだと高齢者は死んでいいって意見ばっかりだよね
ろくに稼いでない人ほどストレスのはけ口に高齢者ぶん殴ってる+1
-0
-
316. 匿名 2020/05/28(木) 11:24:23
>>3
お前らの親は、今何歳なんだよ
高齢者じゃないんか?
それとも、自分の親だけは大丈夫ってか?
おめでたいな+1
-2
-
317. 匿名 2020/05/28(木) 11:26:01
>>315
自分がいつか高齢者になるとイマジンできない低脳ばかり+1
-1
-
318. 匿名 2020/05/28(木) 11:33:52
>>113
アレルギー体質はサイトカインストーム(自己免疫の暴走)を起こしやすいって記事を読んだ
コロナで重症化したら怖いね
予見も止める薬もまだないって
+5
-0
-
319. 匿名 2020/05/28(木) 11:40:05
>>203
重い糖尿病だったみたいだね
+2
-0
-
320. 匿名 2020/05/28(木) 11:53:48
>>71
全く嫌じゃない。
国と家族のためにさっさと死にたいよ。+2
-0
-
321. 匿名 2020/05/28(木) 12:19:58
>>3
小声
高齢者にも優しい国が好き+1
-0
-
322. 匿名 2020/05/28(木) 12:22:19
>>15
身近な人の死でも?
しょうがないと思えますか。+1
-0
-
323. 匿名 2020/05/28(木) 12:37:18
>>71
こういうコメントにはマイナスつくのにニートは生産性ないっていうとマイナスつくからガルちゃんってニート多いんだろうなぁ。
ニートが高齢者のことお荷物とか言ってるのかなぁ+2
-1
-
324. 匿名 2020/05/28(木) 14:45:01
風邪を引いてもないのに連休中に引きそうだからって朝イチから風邪薬を貰いに来て帰りには商店街を走り回って買い物したり仲間のお年寄りグループとデカい声で立ち話するほど元気ハツラツなのに疲れるとリハビリに来る婆さん達・・・・・・みーんな70代以上なのよね
私は小さなクリニックの受け付けやってるけどマジな話、マスクナシで来院する婆さんがいるの
飛沫感染予防策でビニールシートを張ってるけど、それすらも退かそうとする
体は元気ハツラツだけど自己中心的なのは若い人達よりヒドいわ+6
-0
-
325. 匿名 2020/05/28(木) 14:47:07
>>323
ニートって親死んだら、自分も死亡確定なんだけどな笑+3
-0
-
326. 匿名 2020/05/28(木) 16:48:51
>>309
日本人の精神の根底にあるのが仏教だってこと。
しつこいのはイヤなのでここでやめときます。+1
-1
-
327. 匿名 2020/05/28(木) 19:16:22
>>306
うん、面会なんて洗濯物持ってくるくらい!
もう10年以上、人工呼吸器で
生きてる人もたくさんいます…
つけなければ、生きてないのなら…
なら……+7
-0
-
328. 匿名 2020/05/28(木) 20:03:41
>>327
本人も早く楽になりたいって願ってると思うよ。自殺で自ら命を絶ったりしたら完全に安らかに死ねないけど頑張って闘った挙げ句の病死とか老衰は安らかに死ねるって聞いたよ。
+7
-0
-
329. 匿名 2020/05/28(木) 20:05:47
>>301
あたいも、です!生理なのかイボ痔が破裂した出血なのか分からん時がある(泣)+2
-0
-
330. 匿名 2020/05/28(木) 20:10:47
>>35
80歳だったらただの風邪でも亡くなるよね
コロナがなんなのかわからなくなってくる+3
-0
-
331. 匿名 2020/05/28(木) 20:51:06
>>328
大抵ご逝去された時の家族の反応は、ほっとしてますとか、寂しいけど父は楽になったと思う(本当は自分が)。というコメントする+4
-0
-
332. 匿名 2020/05/28(木) 20:53:14
>>278
あなた、みっともないわよ(笑)
そんな言葉遣いしてたら、お孫さんの教育にも良くないわよ!きっと、お嫁さんと上手く行ってなくて、お孫さんとも会わせて貰ってないのね、、、、、気の毒に。
私は、あなたみたいなお年寄りには絶対ならないわ!+2
-0
-
333. 匿名 2020/05/28(木) 20:59:22
>>331
そうそう!!笑 私は姑が亡くなった時は本当に悲しくて泣いたよ
とても良い人だったからね
でも友達は姑のお通夜の晩は、コッソリ自分の部屋で笑っちゃったって笑
確かに私の目から見てもイヤな人だったもん
このトピにも、オバアサンが来てるけど、文体は支離滅裂だし言葉は汚いし、こんな風に年を取りたくないなあって思わされたよ+8
-0
-
334. 匿名 2020/05/28(木) 21:06:48
>>123
ひたすらに生への執着だよね。スーパーで見掛けるんだけどソーシャルディスタンスを無視して近寄って来たり人にぶつかって来ても謝りもしない!若い世代の方が常識的だなと思う時ある。
そう言う高齢者って例えば人工呼吸器が1台しかなくて患者が高齢者の自分と若い世代の患者の2人だったとしたら、きっと「私に使わせて!!高齢者が優先よ!!」とか言うんだろうな。
+4
-0
-
335. 匿名 2020/05/28(木) 23:04:03
>>255
子供の頃から祖父母いなくて子供時代おじいちゃんおばあちゃんと関わったり愛情もらった思い出ないから、そんな人間性欠けてるんだな。
夏休みにおばあちゃんち行ったり、近くに住んでれば週末会いに行くとか普通はあるから、思いやりがある大人に育ってる。
同居してれば尚更。+0
-1
-
336. 匿名 2020/05/29(金) 00:46:42
>>335
ババア!!!マジしつっけえよ!!!
祖父母がいないから、一緒に暮らしてないから、夏休みに遊びに行ったりした事がないから、思いやりに欠けるだの人間性がどーたらこーたら!!!
病院ちゃんと行ってクスリ飲めよ!!!
ババアみたいに祖父母教の熱心な信者なのに、そんなに品が無くて口が悪いんだから祖父母がいようがいなかろうが関係なくね?!つうかさ!!!祖父母に愛情をかけてもらってもババアみたいな心が腐った死に損ないになるんなら祖父母教の信者やめなよ(笑)+1
-0
-
337. 匿名 2020/05/29(金) 17:43:51
>>316
高齢だけどこれ以上長生きしたくないって言ってるから別に…+1
-0
-
338. 匿名 2020/05/29(金) 17:48:54
今はロボットがなんでもしてくれるから、少子化でもあんまり問題ないんやで。人口が減れば戦争もなくなるし。+1
-0
-
339. 匿名 2020/06/01(月) 00:06:16
>>64
やすやすとそういうこと言えるって怖い…
どういう神経してるんだろう…+0
-0
-
340. 匿名 2020/06/01(月) 00:08:04
>>3
どれだけ給付金かかってると思ってるの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
イタリアで新型コロナウイルス感染症(COVID19)に苦しんだ圧倒的多数は、高齢者や基礎疾患のある人だった。