ガールズちゃんねる

熱中症が増える夏に向けて「適宜マスクを外すこと」環境省ら呼びかけ

777コメント2020/06/08(月) 23:45

  • 501. 匿名 2020/05/26(火) 22:59:40 

    こんな蒸し暑い中マスクして熱中症になって倒れたらマスク警察は責任取っでくれるんかね??

    +17

    -6

  • 502. 匿名 2020/05/26(火) 23:00:33 

    >>187
    首の裏に貼ったほうが涼しそうじゃない?

    +3

    -0

  • 503. 匿名 2020/05/26(火) 23:01:47 

    >>7
    ポンポコリンの芸人さんだっけ?
    ハチマキしる裸の人?

    +4

    -0

  • 504. 匿名 2020/05/26(火) 23:03:14 

    館内配達の仕事してるけど、重たい荷物運んでると息上がってマスクが辛い。もちろんお客様がいるから外せないけど‥。屋外の配達員はもっと大変だよね‥これからどうなるんだろ

    +13

    -0

  • 505. 匿名 2020/05/26(火) 23:03:19 

    >>497
    山中教授がまとめて発信してくれてるデータや日本医師会が総合判断して公式にホームページ上で出してる見解がデマなら、何が本当なんだろう?ツイッター?ワイドショー?

    +5

    -0

  • 506. 匿名 2020/05/26(火) 23:03:54 

    コロナより熱中症で倒れるリスクを取る
    こんな湿度でマスクはアホでしょ

    +21

    -5

  • 507. 匿名 2020/05/26(火) 23:04:52 

    年中関わらずマスク着用の仕事してる
    社内冷房付けてくれなくて息苦しいし頭痛するし吐き気もするしイライラする
    今は出勤帰宅もマスクしてる

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2020/05/26(火) 23:05:40 

    >>18
    重みでズレ下がる
    びちょびちょになる

    +18

    -0

  • 509. 匿名 2020/05/26(火) 23:06:08 

    田舎の方に住んでるけど、駅までの道はほぼ人が居ないからマスク外して歩いてる。(人の姿を確認したら着ける)
    駅につく頃にはマスク着けるけど、今の時期は暑くて辛いね。
    この前電車に乗ったときは冷房がついてたけど、その前は冷房がついてなかったから息苦しかった。

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2020/05/26(火) 23:07:57 

    保育士なんだけど、正直散歩に行った時とか息苦しくなる。
    でも外しちゃいけないらしい。

    +12

    -0

  • 511. 匿名 2020/05/26(火) 23:10:53 

    >>46
    私は付け替えるよ
    午前(出勤~お昼)と午後(お昼~帰り)の2回2枚
    それ以外に汚れたり気持ち悪かったらまた付け替えるよ

    フルメイクしてます

    +17

    -2

  • 512. 匿名 2020/05/26(火) 23:12:42 

    他のトピで店員がフェイスシールドつけてなかったとか書かれてたけど、マスクしてフェイスシールドしてたら熱中症なるわ。言うだけなら簡単だけど、少し考えたらわかるやん。

    +13

    -1

  • 513. 匿名 2020/05/26(火) 23:14:02 

    マスクするより酸素ボンベ背負ってでも付けたいくらい

    +1

    -2

  • 514. 匿名 2020/05/26(火) 23:16:26 

    >>22
    必ず自分で入れてるし、使用後は洗濯するか次亜塩素酸水をシュッシュしてる。

    +6

    -1

  • 515. 匿名 2020/05/26(火) 23:16:39 

    学校や幼稚園でマスクして登校って、書いてあってただでさえ体温高いのに熱こもって倒れたら責任とれんの?って言いたい。

    +19

    -1

  • 516. 匿名 2020/05/26(火) 23:17:39 

    >>22
    今日テレビで、感染予防のためにはレジ袋使った方がいいって言ってた気がする。

    +58

    -1

  • 517. 匿名 2020/05/26(火) 23:19:16 

    私は自分と子供が倒れたら困るから、マスクしない。顔もベチャベチャになるし、今から梅雨と夏だよ?コロナの前にマスクで具合悪くなるに決まってる。

    +5

    -2

  • 518. 匿名 2020/05/26(火) 23:21:17 

    >>83
    フェイスシールドめちゃくちゃ暑いよ!

    +10

    -0

  • 519. 匿名 2020/05/26(火) 23:22:32 

    今年もハンディファン買ったよ
    マスク外せない上に暑いからね…

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2020/05/26(火) 23:26:19 

    >>516
    今頃テレビで言ってるの?遅いと思ったよ。
    1ヶ月以上前には、アメリカでレジ袋復活って記事を見た記憶があるから。

    +44

    -0

  • 521. 匿名 2020/05/26(火) 23:29:00 

    >>507
    冷房付けてくれないなら、ファン内蔵のジャケット着るといいよ。一万円先だから高いけど、風がぬけるから涼しいって。経費で買えないかな。

    +2

    -0

  • 522. 匿名 2020/05/26(火) 23:29:21 

    特に、学校。
    子供達は、学校の指示に従います。

    マスク外して良い。と強く指示して欲しいです。

    本当心配です😢

    辛くても暑くてもマスクしてるのでは?と・・・

    +13

    -3

  • 523. 匿名 2020/05/26(火) 23:31:15 

    >>519
    ハンディファン今年はトラブルなりそうじゃない?

    +6

    -0

  • 524. 匿名 2020/05/26(火) 23:31:58 

    >>50
    茶こしはどうだろう?網だから通気性良くない?w

    +10

    -0

  • 525. 匿名 2020/05/26(火) 23:32:04 

    >>65
    セクスィー!

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2020/05/26(火) 23:33:22 

    >>496
    熱中症になるよりはマシだよ(;o;)

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2020/05/26(火) 23:34:39 

    ネッククーラー使うと少しは涼しくなる。今年売れそう

    +4

    -0

  • 528. 匿名 2020/05/26(火) 23:34:51 

    >>526
    熱中症になっても運ばれてクラスターが出るリスクもあるもんね。

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2020/05/26(火) 23:35:02 

    私は喉が弱いから、人混みや通勤時は頑張ってマスクするよ夏になっても。
    単純にコロナで死にたくない。蜜じゃないとこでひっそりマスク外して空気入れてなんとか乗り切る。

    +9

    -0

  • 530. 匿名 2020/05/26(火) 23:35:24 

    >>507
    熱中症対策 ファン内蔵上着で検索すると色々と出てきました。一万円しなくても買えるのがありました。リンクが上手くはれなくて、言葉での説明でごめんなさい。

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2020/05/26(火) 23:38:54 

    これからの暑い季節、子供がマスクをしていることで水分を取り忘れたり、マスクを外すのを面倒くさがって水分を取り控えることが心配。。学校はその点気にかけてくれるのだろうか。

    +13

    -0

  • 532. 匿名 2020/05/26(火) 23:44:11 

    3ヶ月子ども達が学校行かなかったので
    マスクの消費を押さえられていましたが
    学校が始まると毎日マスク
    残り一箱でどうしようか悩みます
    今さら中国産50枚3千円くらいを買いたくないけど
    買わなきゃなのか……
    世の中色々出回ってる布製マスクを買うべきか……
    でも良いものだと1枚千円越え
    家族分洗い変え買ったら万超え
    どうしますか?

    +1

    -1

  • 533. 匿名 2020/05/26(火) 23:46:18 

    >>368
    ワイドショー好きすぎ

    +3

    -2

  • 534. 匿名 2020/05/26(火) 23:48:07 

    >>530
    空調服だっけ

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2020/05/26(火) 23:53:33 

    今のうちから注意喚起しといた方がいい
    夏本番になったら死人続出でそっちが社会問題になるわ。
    で、マスクをつけさせた教師、店員、役人が訴えられる事案が起こるでしょう。そのせいでうちの子が死んだ!ってね。
    絶対ウイルスかかりたくない!っていう強固な意志を持ってる人はともかく、何となく右にならえで付けてる人は自分の頭で考えた方がいい。

    +8

    -2

  • 536. 匿名 2020/05/26(火) 23:55:11 

    コロヒスで昨年12月中頃からマスクしてたけど
    夏に外でマスクをした経験が無い

    +2

    -2

  • 537. 匿名 2020/05/26(火) 23:56:57 

    >>532
    布ガーゼのマスクを手作りする

    +5

    -0

  • 538. 匿名 2020/05/27(水) 00:00:00 

    >>532
    マスクがないことでいじめられるかもしれないよ。買うしかないでしょ。

    +4

    -3

  • 539. 匿名 2020/05/27(水) 00:02:50 

    厚生省発表
    「人と2メートルくらい離れてるならマスク外していい」

    進次郎発言
    「三密じゃなければ自己判断で外していい」

    一部の国民の受け取り方
    「熱中症になるからマスクは外していい」

    また国民が勘違いしたって言われるパターンになりそうな予感

    +11

    -3

  • 540. 匿名 2020/05/27(水) 00:03:12 

    >>536
    私はエアコンでアレルギーでるから
    以前から夏でも室内ではよくする

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2020/05/27(水) 00:05:11 

    マスクは感染対策じゃなくて人の目が気になるからしてる。

    +4

    -2

  • 542. 匿名 2020/05/27(水) 00:05:17 

    >>539
    責任のなすりつけ合いね

    +4

    -2

  • 543. 匿名 2020/05/27(水) 00:09:32 

    >>532
    地域によるのかな、うちの周り子供さんはほぼ手作りマスクだよ
    不織布のマスクつけてる子供ほとんど見かけない
    手作りじゃだめなの?

    +7

    -0

  • 544. 匿名 2020/05/27(水) 00:10:13 

    安倍ちゃんマスクがこないよーー

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2020/05/27(水) 00:10:17 

    >>499
    授業中でも息苦しかったら
    少しずらすとかしてもいいと思います。
    予防の為のマスクで
    体調崩したら元も子もないですよね。
    大人でも息苦しくなるので
    子ども達が我慢してるの想像すると
    臨機応変にね!
    って言ってもらいたいです。

    +6

    -0

  • 546. 匿名 2020/05/27(水) 00:11:54 

    >>534
    そう、それです!空調服って言葉が出てこなかった😅

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2020/05/27(水) 00:12:20 

    >>135
    もう既にしてるよー
    ミントの香りがするから凄くいい

    +8

    -0

  • 548. 匿名 2020/05/27(水) 00:16:30 

    >>545
    ありがとうございます。授業中も我慢せずにマスクずらして息をするよう伝えますね。

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2020/05/27(水) 00:17:59 

    >>10
    介護施設は外しちゃだめじゃない?利用者の方と接する職種じゃないなら時と場合によっては外せるかもしれないけど、そうじゃないならマスク付けて接するものでは?
    室内は空調きいてるわけだし…
    病院だって、コロナが発生する前から年中マスクつけて仕事してるところ多いかと。

    +13

    -17

  • 550. 匿名 2020/05/27(水) 00:26:56 

    今日でもすでにマスクの中が蒸しっとして喋ってると苦しかったからちょくちょく外してたよ。マスクずらすだけですごく涼しい。

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2020/05/27(水) 00:27:04 

    これだけ暑くなってきたら混み合った店内でもない限りマスクしてなくてもいいと思う。
    咳き込んでたら別だけど。本当に息苦しいよ。

    +27

    -4

  • 552. 匿名 2020/05/27(水) 00:36:30 

    そりゃそうだ。
    熱中症になるのはあくまで自己責任。
    コロナは政府の責任で診てくれるけど、熱中症は誰も面倒見てくれないよ。

    +16

    -0

  • 553. 匿名 2020/05/27(水) 00:41:00 

    >>7
    通勤歩きで歩道も横に10人以上並べるぐらい広くてギリギリとかですれ違わないし最近は暑くてマスク蒸れるし暑くて息切れしてくるから😂歩いてるときだけマスク外してるんだけどこの前すれ違ったおばさんにマスクつけろよって言われて
    えっ...ってなった( ;∀;)
    いやつけてない私も悪いんだけどね( ;∀;)

    +19

    -10

  • 554. 匿名 2020/05/27(水) 00:41:16 

    出ろ出るな、つけろ外せ、各自の判断で行くしかないって言うのはまだまだ日本瀬戸際を行ってるんだな。コロナより熱中症で亡くなる人必ず出てくる。街中で歩いている時くらいは外している人がいても仕方ないね。マスクしていると水分取るのも控えてしまうかも。

    +20

    -0

  • 555. 匿名 2020/05/27(水) 00:44:59 

    >>102
    大丈夫ですか?😭
    気をつけて下さいね😢
    私も最近暑くて、マスクして出掛けたらすぐに頭痛が発生します!!

    +21

    -1

  • 556. 匿名 2020/05/27(水) 00:49:26 

    せめて商業施設内とかではつけて欲しい

    +3

    -2

  • 557. 匿名 2020/05/27(水) 00:52:32 

    25度超えたらきついです。なんか我慢大会みたいになってきてません?多少にらまれても道とかでは外してます。熱中症で死にたくない。

    +26

    -2

  • 558. 匿名 2020/05/27(水) 00:53:57 

    そもそも喋らず、咳くしゃみもしなければ飛沫なんて飛ばないじゃん。3密じゃなくて喋りもしないならマスクなんてしなくて良いんだよ。

    +9

    -1

  • 559. 匿名 2020/05/27(水) 00:55:54 

    とにかくマスク!ていう思考停止軍団がいるから、夏はしてもしなくても自由という風潮を作っていくしかないね。

    +22

    -4

  • 560. 匿名 2020/05/27(水) 01:01:48 

    >>120
    いえてる
    メッシュ生地とか
    そもそも布だからウィルス通るから飛沫対策なんだよね

    +6

    -0

  • 561. 匿名 2020/05/27(水) 01:03:14 

    >>322
    でも不織布よりかはマシだったよ。
    子供だと判断が難しいだろうから大変だよね。
    あとは帽子、ネッククールスカーフ、水分補給、塩分補給、マスクスプレー…とかかな?

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2020/05/27(水) 01:08:06 

    >>500
    無印と成城石井も入れてくれる。

    単にお店にサッカー台を置くスペースが無いからなのかな?って思ってた。
    自分で入れてる人達も居るけど、結局支払いで詰まるから任せてる。

    +0

    -0

  • 563. 匿名 2020/05/27(水) 01:17:29 

    ジョギングは、夜の人が少ない時間帯にしてるんで
    人が目視できないときは外してる。
    長い時間歩くときもそんな感じかな。
    会社や商談中はつけっぱなしだと思うけど、
    エアコンついてるからそこまで心配しない。

    外で仕事を長時間する方々は
    「マスクしません!」というのを明確に打ち出してもいいきはしてます。
    今年の夏も、きっと死ぬほど暑い。

    +4

    -3

  • 564. 匿名 2020/05/27(水) 01:19:13 

    今日、いきなりステーキのプラのマスク使
    ったんだけどすごくいいよ!
    プラスチックだから簡単に拭けて何度でも使えるし、自分の飛沫は飛ばさないで息苦しくない!
    夏用にもっと出回ればいいのにな。

    +8

    -2

  • 565. 匿名 2020/05/27(水) 01:23:02 

    >>30
    セクシーですね!

    +32

    -0

  • 566. 匿名 2020/05/27(水) 01:23:12 

    屋外で人がいない時はつけない、室内(冷房きいてる)では着けるじゃだめか?さすがに商業施設内でつけないのはまだこわい

    +9

    -0

  • 567. 匿名 2020/05/27(水) 01:29:32 

    >>12
    大阪市内、マスクも給付金の書類もこない。
    遅すぎるw

    +17

    -0

  • 568. 匿名 2020/05/27(水) 01:47:41 

    >>48
    この人って本当に馬鹿なの?
    大臣やらせて大丈夫なのか心配になる。
    中学生でももっとましなこと言えるよ。

    +36

    -0

  • 569. 匿名 2020/05/27(水) 01:49:49 

    >>15
    私も息苦しくなります。
    気温が上がって息が荒くなったのか呼吸が深くなってて、マスクが鼻に張りついて息が出来なくなります。
    プリーツマスクしてるから、立体マスクに変えたらよくなるかな?

    +12

    -0

  • 570. 匿名 2020/05/27(水) 02:06:33 

    暑くなってきたら、咳やくしゃみが出る人は着けるで良さそう。
    普通のマスクは予防にはならないと言うし。
    ピークの時は気休めだとしても着けていたいけど。

    +3

    -1

  • 571. 匿名 2020/05/27(水) 02:18:03 

    今日子供と夕方散歩に行ったら暑がりな子なので顔真っ赤になってた。学校始まったら大丈夫かなと心配になった。これからもっと暑くなるよね。。

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2020/05/27(水) 02:25:23 

    自律神経の病気になってから体温が上がりやすく、顔も火照りやすくて正直怖い
    今ですらマスクで苦しいときある

    +7

    -0

  • 573. 匿名 2020/05/27(水) 02:27:28 

    熱中症で死ぬかもしれないから、遺書など書いておこうかな。
    死んだあとこうしてほしいとか、暗証番号とか含めて。
    あまり暑い時はマスクしたくないけど、接客業だし、今の時点でマスクしないお客さん多いから怖いし、外したら絶対クレーム来るし、マスクして炎天下で草むしりしてる人もいる

    +3

    -0

  • 574. 匿名 2020/05/27(水) 02:28:09 

    >>38
    栃木だけどGWに申請書が来て、先週振り込まれました!マスクはまだ来てませんが…

    +3

    -0

  • 575. 匿名 2020/05/27(水) 02:30:17 

    熱中症も死ぬからね

    +4

    -0

  • 576. 匿名 2020/05/27(水) 02:31:26 

    夏も外国人の受け入れ拒否を続けて手洗いうがいソーシャルディスタンスでいけばマスクなくてもいけそうな感じするけどな…

    +5

    -1

  • 577. 匿名 2020/05/27(水) 02:31:52 

    >>310
    なんか意地悪な人だね。
    機械じゃあるまいし人間忘れることを一切しないなんて出来るわけないじゃん。

    +30

    -3

  • 578. 匿名 2020/05/27(水) 02:35:28 

    報道はされないけど、外国人カモーンな雰囲気に持っていこうとしてるから、これから外国人増えるよ
    マスク外したらコロナになる

    +11

    -1

  • 579. 匿名 2020/05/27(水) 02:36:18 

    >>359
    絶対やめさせるべき
    中国でも医療用だけどマスクでしんでる

    +3

    -2

  • 580. 匿名 2020/05/27(水) 02:42:04 

    >>135
    ハッカ油は清涼感冷感はあるけれど、体温や皮膚の温度を下げる効果があるわけじゃないから…
    冷たく感じるだけで体温は高くなったままだよ
    勘違いしている人も多いようだけどそれって危ないよね

    +33

    -1

  • 581. 匿名 2020/05/27(水) 02:52:44 

    >>38
    同じく。 @東大阪

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2020/05/27(水) 02:53:35 

    >>359
    中国の中学生がマスクをしたまま体育の授業を受けていて倒れて何人か亡くなってるはず
    スポーツ選手がつけているようなスポーツメーカーのマスクなら大丈夫なのかな?
    わからないけれど、危険なことは事実だよ

    +3

    -1

  • 583. 匿名 2020/05/27(水) 02:55:22 

    登下校時も暑くなってくるとマスクしたままだと苦しくなるよね

    +5

    -0

  • 584. 匿名 2020/05/27(水) 03:06:44 

    人との感覚あけて
    なるべく話したり咳したりしなければ多少マスクはずしてもいいんじゃない?

    +5

    -1

  • 585. 匿名 2020/05/27(水) 03:07:50 

    マスクしていると汗が凄いよ。冷暖房完備の場所ならマスクしていても問題ないだろうけど、外はヤバイ。
    日本の夏は特に湿気も酷いし、早めに周知徹底した方がいい。

    +12

    -0

  • 586. 匿名 2020/05/27(水) 04:09:52 

    コロナには打ち勝っても夏のマスクに負けるかも知れない。

    蒸し暑い愛知の夏が恐ろしい。

    +12

    -0

  • 587. 匿名 2020/05/27(水) 04:14:19 

    >>437
    ご遠慮しませーんってマスクつけてないけど入店してるとか

    +0

    -2

  • 588. 匿名 2020/05/27(水) 04:25:30 

    >>437
    ご遠慮しませーんってマスクつけてないけど入店してるとか

    +0

    -1

  • 589. 匿名 2020/05/27(水) 04:40:33 

    >>117
    こういうこと書く人って想像力ないのかな?
    ただ老人を見てるだけじゃなくて動き回るんですよ。体力使うし。

    +17

    -0

  • 590. 匿名 2020/05/27(水) 04:42:34 

    ご老人たちはまじで命取りになるよ
    やめさせたほうがいいよね

    +5

    -1

  • 591. 匿名 2020/05/27(水) 05:10:11 

    マスクしたら熱中症になる中、
    夏休み返上で学校をやろうと考えている事が
    狂気の沙汰。
    子供の学校はクーラーあるけど、
    換気しなければならないし、
    九州の方はクーラーのない普通教室がある。

    +5

    -0

  • 592. 匿名 2020/05/27(水) 05:19:24 

    他のトピで「駅でマスクをしていない人を確認していたら転んでしまった」とコメントしてた人がいて、「そこまで気にしてたら病むし、自分だけ自衛すれば良いのでは?」と返したらフルボッコだったよw
    マスクをつけていない人が居ると怖くて外出できない人もいるみたいだけど、日本の夏はめちゃくちゃ暑いからつけないという選択肢も広めて欲しい

    +16

    -3

  • 593. 匿名 2020/05/27(水) 05:36:42 

    マスクの上にさらにフェイスシールドつけて仕事すること強制されてるんですけど、さすがに誰か止めてほしい!しぬ!

    +8

    -1

  • 594. 匿名 2020/05/27(水) 05:46:08 

    手作りガーゼマスクに紙フィルター使っていたが。
    日曜日にちょっと買い物出ただけで軽い熱中症みたくなった。
    とりあえず夏向きマスクに切り替えたけど、真夏は無理だと思った。

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2020/05/27(水) 05:57:07 

    >>1
    電車の中はコロナ関係なくみんながマスクつけてるとありがたい。口も塞がず大きなくしゃみをするおじさんが不快で仕方なかった。飛沫は横からも漏れるし気分的なものかもしれないけどね。

    +8

    -0

  • 596. 匿名 2020/05/27(水) 05:59:52 

    つけると気化熱で逆に涼しくなるマスクとか、日焼けからガッチリガードするやつとか、小顔や美肌になるとか、何か付加価値があれば夏でも喜んでつけるよw

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2020/05/27(水) 06:40:01 

    >>451
    わかります。私はパニック障害で自律神経がやられているので異常に夏に弱いです。発症したのも熱中症を繰り返していたというのも大きい。みなさん臨機応変に対応しないとしんどいと思います。熱中症の繰り返し→パニック発症の人結構多いです。

    +12

    -1

  • 598. 匿名 2020/05/27(水) 06:55:36 

    可能な人はテレワークで、今社内人少なめだから、人と話す時以外しょっちゅう外してる。

    既に何度かマスクして通勤電車I時間乗ってて、軽い酸欠おこしてる。
    クラクラしてふらふら。吐き気もでるしたまらん。

    マスクにシトラス系のアロマたらして、首から下げるタイプの扇風機つけたらマシになるかな??

    +2

    -1

  • 599. 匿名 2020/05/27(水) 06:57:46 

    体調に応じて外すのはいいと思うけど、一部の人が解禁とばかりに外して距離も取らないのが嫌だ
    すれ違う時ギリギリ通っていくひととか、スーパーでもやたら詰めてきたり、大抵集団でやたらおしゃべりしながらだしどっか行ってくれと思う

    +4

    -0

  • 600. 匿名 2020/05/27(水) 06:57:51 

    >>107
    同じく大田区ですが
    大体5月上旬に届きました
    それでも遅いと感じたのに

    同じく区でこんなに差がでるなんて、、

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2020/05/27(水) 07:12:49 

    ビジネスホテルで客室清掃をしています。
    ベッドメイクの時はホコリ防止になってマスク着用が有り難いですが、バスルーム清掃時はシャワー(お湯)を使うので熱気と湿気で気分が悪くなります。
    その時は熱中症予防で外しています。

    +11

    -1

  • 602. 匿名 2020/05/27(水) 07:17:20 

    >>553
    それはそのおばさんがおかしいでしょ。マスクの効能と限界が分かってない。

    +12

    -7

  • 603. 匿名 2020/05/27(水) 07:17:49 

    >>4
    怖いの?

    私は嫌々してる、早く外したい。

    +15

    -5

  • 604. 匿名 2020/05/27(水) 07:20:55 

    >>345
    袋井市20日郵送で21日届いたよ
    番地違いの近所の家は22日着
    かなり前から、15日以降はオンライン申請の方が遅くなる、急ぎの方は郵送で!ってホームページに出てて
    本来は25日から郵送だったけど、20日郵送に前倒し
    オンライン申請をストップする!ってニュースで流してた(県で最初の対応みたいなこと言ってた)
    ホームページみたら郵送開始日とか書いてあるかも

    +1

    -0

  • 605. 匿名 2020/05/27(水) 07:21:36 

    >>443
    車運転する身からすると、マスク自転車でフラッと道路に倒れられる方が怖い

    +16

    -0

  • 606. 匿名 2020/05/27(水) 07:22:14 

    >>7
    咳してる人がマスクしてないとやっぱり避けてしまう

    +51

    -0

  • 607. 匿名 2020/05/27(水) 07:25:12 

    『マスクしなくてもいい』って歪曲して捉える人が出てきそうね。

    +14

    -3

  • 608. 匿名 2020/05/27(水) 07:28:35 

    そもそもさ、夏でただでさえウイルスも弱ってて県内の新感染者もずっと0人なのに着ける必要ある?

    +13

    -6

  • 609. 匿名 2020/05/27(水) 07:29:53 

    >>211
    は?咳出てなくても話さなくても?警察みたいね、あなた。

    +6

    -13

  • 610. 匿名 2020/05/27(水) 07:30:58 

    >>8
    今年に限り学校休ませたい、マスク強要可哀想。多分休ませながら学校いかせる。

    +10

    -4

  • 611. 匿名 2020/05/27(水) 07:34:34 

    >>578
    それが怖い
    武漢閉鎖した翌日からの春節の時も
    中国からはマスクしてきて、「日本は空気がきれいで安全だから」って日本ではマスク外してたよね
    感染してた人もいたのに

    +21

    -1

  • 612. 匿名 2020/05/27(水) 07:37:08 

    >>551
    そうなんですよね
    でも咳き込んでる人に限ってマスクしてない…
    そうするとやっぱり効果云々は別としてマスクしないと…思う

    +11

    -0

  • 613. 匿名 2020/05/27(水) 07:46:27 

    急ぎ足で歩いてる時クラクラっときたことある
    誰もいなかったからあわててマスクずらして深呼吸した
    倒れる!とすごい焦った

    +6

    -2

  • 614. 匿名 2020/05/27(水) 07:50:45 

    外では2、3枚持ち歩いて、しんどくなったら外してまた新しいのと替えればいいかな
    結局枚数必要だけど

    +4

    -0

  • 615. 匿名 2020/05/27(水) 08:10:48 

    自粛警察がこわい。。
    先週まで、コロナより熱中症の方がまし!マスクしろ!とか、こまめに水分補給とって、首にドライアイスしたら余裕だから!みたいなコメントに大量のプラスがついてた。。みんな健康体で仕事もしてない人たちなんでしょうね。

    仕事も忙しくて、こまめに水分補給なんて出来ないし、ドライアイスも頻繁に用意なんて出来ないよ。。

    +9

    -8

  • 616. 匿名 2020/05/27(水) 08:11:23 

    状況にあわせてさっと付け外しできるなら密集していない屋外では外していいと思う
    ただ、外したままふらっと店内に入ってきたり電車に乗り込んだりする人もいるんだろうなと

    +5

    -0

  • 617. 匿名 2020/05/27(水) 08:13:15 

    さっきテレビで「2m以上離れていればマスク不要」と言ってた
    コロナトピだと叩かれそうだからこちらでw

    +9

    -0

  • 618. 匿名 2020/05/27(水) 08:16:11 

    家が4階なんだけど、アパートだから階段しかないの
    スーパーで買い物して重い荷物持ってあがると、途中から酸欠でクラクラする
    誰かとすれ違うかもと思うとマスク外せないんだけど、そろそろアパートの敷地内でだけ外そうと思う

    +9

    -1

  • 619. 匿名 2020/05/27(水) 08:16:29 

    >>532
    良い布マスクは高いけど普通のものは3枚1000円くらいで売ってるよ

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2020/05/27(水) 08:20:25 

    >>7
    そういう人対策に薄手の通気性の良い生地で伊達マスク作ろうかと検討してる
    エレベーターに乗る時、買い物時、仕事中(接客業)の時は
    ちゃんとしたサージカルマスクで外を歩いたり自転車乗る時は伊達マスクとかね

    +5

    -1

  • 621. 匿名 2020/05/27(水) 08:21:19 

    接客業はどうしたら…
    今でさえレジしてたら苦しくて蒸れて肌あれてるのに
    私はマスクはずしたいけど
    マスクしてないとクレームつけてくる人いるらしいし
    夏が恐怖

    +3

    -1

  • 622. 匿名 2020/05/27(水) 08:22:10 

    やっぱり年内マスクなしは厳しいと思う。
    すでにクラクラするけど、この間冷感マスク頼んじゃった。
    身内に癌患者いるし、風邪もひけないからコロナとかとんでもないもん。
    でも暑すぎるね。。。

    +6

    -2

  • 623. 匿名 2020/05/27(水) 08:45:52 

    >>257
    幼稚園に臨機応変な対応をと連絡しちゃった
    我が子だけじゃなくて、子供を守るために
    特に屋外活動は外してやらないとかなりまずいと思う
    熱が37度以上あるのと、風邪症状出てたら休ませるんだし、熱中症の方がよっぽど怖いわ

    +19

    -1

  • 624. 匿名 2020/05/27(水) 09:10:53 

    今度はマスクが原因の熱中症で医療崩壊するって言われてるもんね。
    学校も順次始まってるけど、子供たちはどうすればいいんだろう?

    +3

    -1

  • 625. 匿名 2020/05/27(水) 09:13:07 

    >>581
    東大阪だけどアベノマスク一週間位前に届いたよ!
    給付金はまだ。

    +2

    -0

  • 626. 匿名 2020/05/27(水) 09:16:14 

    夏用マスクなるものが発売されるようだよ
    今度はこれが品薄なんだろうな

    +3

    -0

  • 627. 匿名 2020/05/27(水) 09:18:45 

    >>626
    夏用マスクなんて通気性重視になってるのかな
    考えたら意味なくね?って思っちゃう

    +8

    -0

  • 628. 匿名 2020/05/27(水) 09:22:09 

    >>6
    うーん、最近マスクしてない人増えたよね…
    水分を取る、外や暑いところでは外しても良いが一言も喋らない、
    原作涼しい室内(店内)ではマスクをするってことにしてほしい

    前まではマスクがないから、今は暑いからーとか理由つけてずーっとマスクしてない人もいるから、もやもやする
    唾液は30日間ウイルスを放出する、飛沫が一番感染リスク高いって報道でてたし

    +18

    -9

  • 629. 匿名 2020/05/27(水) 09:24:26 

    >>627
    なんかね、冷感触感?通気性良くサラサラみたい

    +2

    -1

  • 630. 匿名 2020/05/27(水) 09:24:27 

    >>429
    こういう人って、症状がでる2日以上前から人に感染させるリスクがあることについてどう思ってるのかな?

    +15

    -5

  • 631. 匿名 2020/05/27(水) 09:31:16 

    屋内でのマスク着用を推奨するなら
    もう屋内施設の冷房28度設定は撤廃してほしい。

    そもそも国が適当に設定した温度なのに
    なんできちんと訂正しないんだよ!
    25度から熱中症リスクが出てくるのに
    設定28度のままダンマリっておかしいだろ。

    +9

    -0

  • 632. 匿名 2020/05/27(水) 09:32:14 

    >>230
    関西の高級スーパーかな?
    イカリスーパーは、入れてくれるんだよね
    自分で入れるスペースない

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2020/05/27(水) 09:34:44 

    >>227
    2歳迄の子供にはマスクを付けると危険 らしいよ。

    +10

    -0

  • 634. 匿名 2020/05/27(水) 09:38:56 

    >>630
    屋外限定なんだからいいでしょ
    症状も咳じゃなければ屋外で普通に呼吸するくらいどうってことないでしょ
    なんでそんなに頭偏ってるの?季節に応じて柔軟に行こうよ
    熱中症も後遺症が残るとかなり深刻だよ

    +16

    -2

  • 635. 匿名 2020/05/27(水) 09:44:49 

    昨日、顎マスクしてる男が前から歩いて来て、ハックション!!!!ってやったから、怒りが湧いた。

    +8

    -0

  • 636. 匿名 2020/05/27(水) 09:48:52 

    >>504
    可哀想に、、玄関前で対面する時だけポーズとしてマスクしてあとは外していいよって私は思う
    暑い中で働いたり過ごしたりしなきゃいけない人にすらマスクを強要する人は自分さえよければいい考えな気がするよ
    こんなの絶対おかしいよ

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2020/05/27(水) 09:54:20 

    保育士なのですが、もうすでにマスクの限界です。
    でも、上司からつけるように言われてるから屋外でもつけてる。子どもを守るためだと言われると仕方ないと思ってみんなつけてる。
    死人が出る前に、屋外では外させて欲しい。

    +5

    -1

  • 638. 匿名 2020/05/27(水) 09:57:28 

    >>577
    忘れるねえ...(ノ_・。)
    危険なガスが外で漏れていても
    忘れますか...💭

    +2

    -10

  • 639. 匿名 2020/05/27(水) 10:00:03 

    >>637
    マスクはもう買えるよ?
    安くなってるしね

    +2

    -2

  • 640. 匿名 2020/05/27(水) 10:05:04 

    >>627
    手作りマスクが一般化しだしてからそもそものマスクの性能をあまり
    考えなくなってる人が増えたよね
    当初はガーゼマスクはウィルスの大きさに比べたらザルとか市販品でも
    ピッタマスクは花粉程度しか有効でないとか注意喚起されてたけど
    しないよりマシだし店頭での争奪戦から手作り民が脱落してくれるだけでもいいわ
    ってスルーしてる気がする
    夏用とか更に性能が怪しすぎるわ

    +7

    -0

  • 641. 匿名 2020/05/27(水) 10:12:02 

    >>634
    感染して消えてください!バカ頭

    +1

    -11

  • 642. 匿名 2020/05/27(水) 10:12:02 

    ユニクロのエアリズムマスク、すごく欲しいけど発売されたらまた転売ヤーに買い占められて買えないのかな…
    競争したくないから多分わたしは買えないだろうな

    +0

    -1

  • 643. 匿名 2020/05/27(水) 10:12:05 

    >>491
    学校には連絡しましたか?私は幼稚園ですが危機感を覚えて連絡しました
    今まで学校に注文をつけたことは一度も無かったのですが、これは命に関わると思い連絡しました
    熱中症で後遺症残ると大変な人生になります
    コロナは大半が無症状で致死率0.05%なのに本来なら回避できる熱中症もここで対応を間違うと本末転倒だと思います
    せめて屋外はマスク無しにしないと本当に危険です
    犠牲者が出てからじゃ遅いのに…

    +10

    -0

  • 644. 匿名 2020/05/27(水) 10:13:19 

    >>641
    その言葉、そのままあなたに返します
    悪い言葉は気を付けて使わないと危ないですよ

    +11

    -0

  • 645. 匿名 2020/05/27(水) 10:24:02 

    今楽天とか見てたら50枚入り千円くらいで沢山あるけど、買おうかずっと迷ってます。
    不良のレビューがないやつ探してるけど、何百何千のレビューのうち何件かは異物混入や紐外れがある物がほとんどなんだよね。当たり外れが大きそう。

    それともちゃんとした製品が店頭に並んで値段も高くなくなるのを待つべきですか?
    また品薄になったら困るし、値崩れしてるうちに買うべきか迷ってる。

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2020/05/27(水) 10:26:50 

    発展途上国ニッポン!の無責任発言には馬耳東風

    自分で自分を守ります

    +1

    -1

  • 647. 匿名 2020/05/27(水) 10:27:42 

    >>348
    小さいうちは先生が絶対って思っちゃうからね…
    怖いね。

    +7

    -0

  • 648. 匿名 2020/05/27(水) 10:29:29 

    >>643
    それよりも暫くは外、出なくていいんじゃない?
    あの可愛らしい集団が見えないのは、残念になるけど。

    +0

    -5

  • 649. 匿名 2020/05/27(水) 10:32:36 

    >>638
    既にこんなこと言ってる時点で馬鹿としか、、w

    +11

    -0

  • 650. 匿名 2020/05/27(水) 10:33:47 

    >>446
    口くせえババアが唾飛ばしながらほざいてますね

    +3

    -2

  • 651. 匿名 2020/05/27(水) 10:34:40 

    >>1
    本音を言うとね、もう外でマスクを外すのが怖い((( ;゚Д゚)))

    +9

    -9

  • 652. 匿名 2020/05/27(水) 10:35:00 

    >>12
    横浜市ですがまだこない。
    街ではもう結構マスク売ってるところ見かけるようになったのに

    +10

    -1

  • 653. 匿名 2020/05/27(水) 10:35:14 

    これからも暑くなり、休校期間を補うために夏休みが無くなって8月も登校しないといけなくなると思います。マスク付けて自転車登校するの辛い…。漕いでる間は外しててもいいのでしょうか?日々自転車使って出勤などしてる人居たら教えてほしいです。
    そのうち冷感マスクとか出ますかね?

    +3

    -0

  • 654. 匿名 2020/05/27(水) 10:36:43 

    >>48
    これって本当に言ったの?
    よくある一部分だけ切り取ってこういう事言ったように見せてるだけじゃなくて?

    +6

    -0

  • 655. 匿名 2020/05/27(水) 10:39:10 

    校舎入るときに着けるでいいじゃん。電車通学の子は、電車内でも着けて。
    外でなんかつけていられないよね、これからの季節。あまりに暑くて学生関係なく、みんなそんな感じになっていくと思うけどさ。

    +16

    -1

  • 656. 匿名 2020/05/27(水) 10:39:14 

    >>64
    小泉の進次郎さんですか?

    +1

    -0

  • 657. 匿名 2020/05/27(水) 10:40:35 

    私は先日、マスクに保冷剤入れたら?のコメしたんだけど、気持ち良いし、かなり涼しいよ
    小さい保冷剤をぺったんこして、冷凍庫に入れ、マスクは内側上部に保冷剤が入るくらいに切れ込み入れて使ってる

    *長時間外の時は、小さな保冷バック(自作)に数個入れてます

    *バック作る時はミシンより布用接着剤がいいですよ

    +2

    -6

  • 658. 匿名 2020/05/27(水) 10:40:58 

    >>615
    首にドライアイス⁇
    素手で触っては危険なドライアイス⁇

    +11

    -0

  • 659. 匿名 2020/05/27(水) 10:52:43 

    >>652
    何か中区と西区は来ているのに
    磯子区や南区は来ていないのは
    怠慢ですよね

    +2

    -1

  • 660. 匿名 2020/05/27(水) 11:03:56 

    >>615
    それは嘘だね できるわけがない
    凍傷になって大変なやけどするよ
    マスク信者って話を創るから怖い

    +9

    -0

  • 661. 匿名 2020/05/27(水) 11:04:28 

    進次郎は最近どこで何してんのと思ってたら久々に見た
    平時は弁舌だけど非常時はなんも言えないできない人なんだねw
    平時も弁舌ってのとは違うか

    +7

    -0

  • 662. 匿名 2020/05/27(水) 11:05:31 

    >>657
    保冷剤の本来の使い方じゃないから
    何かあったら自己責任だよね

    +8

    -0

  • 663. 匿名 2020/05/27(水) 11:15:34 

    >>21
    私も接客業しています。テナント店で2階に入っているのですが、建物でエアコン一括管理のせいでめちゃくちゃ暑い。
    マスクしてると窒息しそう。

    +7

    -1

  • 664. 匿名 2020/05/27(水) 11:23:04 

    夏でもマスクしてるけど平気だよって言っている人は昔は冷房なんてなかったんだから平気だといって亡くなってゆくお年寄りと同じで身体の体温調節センサーが壊れているんだと思う。
    塩分も水分も汗で流れたら意味がない。
    鉄分も汗で流れるから貧血も危ない。

    +22

    -0

  • 665. 匿名 2020/05/27(水) 11:24:40 

    >>475
    藤木くんを思い出しました。

    +0

    -0

  • 666. 匿名 2020/05/27(水) 11:30:57 

    >>7
    7月8月になれば、大抵の人がしてられなくなるよ。
    真夏にマスクすると瞬間で死ぬ!って思うもん。

    +37

    -2

  • 667. 匿名 2020/05/27(水) 11:34:22 

    >>609
    呼気からもウィルスは出てますよ

    +9

    -2

  • 668. 匿名 2020/05/27(水) 11:39:27 

    >>7
    来月から県を跨ぐのもokになるけど、いつまでマスクすればいいんだろうね

    チラチラ見たり、睨んだりする人いるよね

    マスクずれたら一瞬外しただけなのにあからさまに避けられたり

    +12

    -4

  • 669. 匿名 2020/05/27(水) 11:48:57 

    今年も去年の夏と同レベルと想定して夏用マスクでしのげるか疑問しかわかない。そんな機能が未知数のものにお金をかけて買うのはバカらしいし、熱中症になって病院に運ばれて医療をひっぱくさせる方が愚かしいということを政府、医療業界から発信してもらいたいね。

    +9

    -2

  • 670. 匿名 2020/05/27(水) 11:54:04 

    >>615
    ドライアイスじゃなくて保冷剤の間違いじゃないの?ガチで書いてたなら、ドライアイスが危険ということを知らないというのが怖いわ。

    +4

    -0

  • 671. 匿名 2020/05/27(水) 11:54:34 

    >>666
    もう今でもしんどいよ。マスクしてるけど息が上がる。

    +16

    -0

  • 672. 匿名 2020/05/27(水) 11:56:25 

    >>627
    それにしてもやっぱり暑いと思う。

    +5

    -0

  • 673. 匿名 2020/05/27(水) 11:58:04 

    倉庫内作業してるからマスクしてまだ冷房つかないし毎日しんどい。
    鼻だけだしてるだけでも変わる、自分の呼吸が暑くなる原因てかんじ。

    +7

    -0

  • 674. 匿名 2020/05/27(水) 11:59:14 

    >>52
    上のコロナトピでは外すなって叩いてた。頭おかしいんじゃないかなあそこの人たち。

    +7

    -4

  • 675. 匿名 2020/05/27(水) 12:05:53 

    >>12 どっちもきたけどアベノマスク、やはり小さくて出番無し。

    +2

    -0

  • 676. 匿名 2020/05/27(水) 12:05:59 

    >>22
    私は基本車で買い物に行くから、マイかごを2つ買ったよ。レジ通した商品をそのままマイかごに入れてもらえるから、サッカー台の混雑もスルーできて超楽。

    熱中症が増える夏に向けて「適宜マスクを外すこと」環境省ら呼びかけ

    +10

    -0

  • 677. 匿名 2020/05/27(水) 12:10:20 

    マスクしたくないならそもそも出歩かなきゃいいんじゃない?
    マスク外したことで感染させられる他人が可哀そう

    +6

    -8

  • 678. 匿名 2020/05/27(水) 12:10:58 

    さっき名古屋のニュースで豊田市のどこかの小学校が通学時は日傘目的で傘をさすようにしたって言ってたよ
    子供達は涼しかったって言ってた
    うちも真似してほしいなー

    +11

    -0

  • 679. 匿名 2020/05/27(水) 12:19:04 

    前のマスクトピで、熱中症だろうが、暑くてもつけろって言ってた人たちみてる?
    周りに流されるより、自分の頭でまず考えた方がいい。

    +13

    -1

  • 680. 匿名 2020/05/27(水) 12:21:33 

    移されるのが嫌だって言ってる人は人の命はどうでもいいんでしょ?
    その人が熱中症で亡くなっても。
    自分がコロナにかからなければいいんだもんね
    ならマスク外す人だって自分が死にたくないんだから外すよね。当然。
    あなたのことなんか気にしてられないよね、あなたと一緒だよ。

    +14

    -3

  • 681. 匿名 2020/05/27(水) 12:31:01 

    >>586
    その愛知で屋外肉体労働してるけど、蒸し暑くなってきてもうマスクして空調のないところで働くのは無理。
    先日、荷物もって階段上がってる最中にマスクが蒸れて顔に張り付いて息苦しくなるわ、熱が逃げないわで、茹でダコ寸前になった。

    これなら、口にガムテープ貼って、鼻呼吸してる方がまし。少なくとも口呼吸での飛沫はでないし。

    +8

    -0

  • 682. 匿名 2020/05/27(水) 12:33:00 

    >>638
    おバカさんかな?w

    +9

    -0

  • 683. 匿名 2020/05/27(水) 12:35:08 

    >>2
    凍らせて使うマスクはどうかな?
    あるといいね

    +6

    -2

  • 684. 匿名 2020/05/27(水) 12:35:49 

    >>10
    施設内涼しいなら大丈夫じゃん

    +2

    -5

  • 685. 匿名 2020/05/27(水) 12:36:55 

    >>17
    真夏こそテレワークすべきだわ

    +11

    -0

  • 686. 匿名 2020/05/27(水) 12:37:53 

    >>46
    アルコール除菌シュシュする

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2020/05/27(水) 12:38:37 

    >>6
    わかります
    自転車通勤ですがほんとに苦しいし職場に着く頃にはフラフラ
    電車+日傘に変えてみたけどそれでも着く頃には暑くてフラフラ
    外したいけど人の目もあるしきついですね

    こうやって宣言してもらえるとありがたいです

    +10

    -2

  • 688. 匿名 2020/05/27(水) 12:42:30 

    >>7
    ホントそれ
    電車の中とか屋内で外すならともかく
    周りに人がそんなにいない外で外しても睨む人がいる
    そもそも睨むとかする人は他人の行動を否定から入るクレーマーなんだろうけど

    +15

    -4

  • 689. 匿名 2020/05/27(水) 12:43:38 

    マスクが原因で熱中症になっちゃう人いそうだもんね

    +5

    -0

  • 690. 匿名 2020/05/27(水) 12:47:12 

    >>586
    工事現場の人はほぼ外してたよ
    この先、屋外で働く人にマスク強要するのは気の毒だよね
    名古屋の暑さ舐めんなよと思う

    +10

    -1

  • 691. 匿名 2020/05/27(水) 12:52:20 

    >>625
    そうなんですか?
    ウチ単身の賃貸やから届かへんのかなー

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2020/05/27(水) 12:53:28 

    職場お客さんの出入りがはげしくて入口開けっ放しだから、お店の中すごく暑い…冷房ガンガン入れても店内の温度平気で28度以上とかになる。そのせいで毎年夏はどんなに気を付けても熱中症なる人が出る。更にマスクつけっぱだと死にそう…貯金くずしてシフト減らすしかないかな…。

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2020/05/27(水) 12:54:29 

    >>39
    何でも叩きたい人いるからね!
    私も夜遅くに近所をマスク無しで歩くよ。
    稀に犬の散歩の人とすれ違ったりするけど、車の通りも少ない所しか通らないから、人が見えたら反対車線とかに避ける様にはしている。マナーを言うならそれで十分だと思う。他者が居ない外でマスク無しをマナーがどうこう言われてもね〜 

    +14

    -0

  • 694. 匿名 2020/05/27(水) 12:54:50 

    臨機応変に自分で考えて着け外ししてねって事だよね
    人が居る場所でそこが屋内ならとりあえず着ける
    外で一人なら外しても良いと思う
    屋内でも会話無し、換気も充分されてる場所なら様子見ながら取っても良い、とか
    誰かにあって会話しなければいけない場合は、問答無用で着けるべきだとは思うけど
    去年、外でもマスクしてたけど案外大丈夫だったよ
    紫外線防止の為にやってたから、確固たる信念がないと常人には難しいと思うし、高齢者はマジでやめとけと思うけどね

    それよりエアコン消したくないから、換気しない家庭が増えるのが心配だよ
    換気だけは充分にやってくれ

    +2

    -1

  • 695. 匿名 2020/05/27(水) 12:55:06 

    散々マスクしとけって言ってたくせに
    今度はマスク外せか?
    そんなこと言われてすぐ行動にできるほど
    人間出来てない人多い気がする。
    怖くて外したくないって人が多いと思うし。

    +2

    -4

  • 696. 匿名 2020/05/27(水) 13:00:54 

    >>8
    うちの子の学校は既にエアコンがんがんにかけてるから逆に寒いって言ってました。

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2020/05/27(水) 13:01:53 

    >>310
    私も忘れますよ。
    仕事の時は制服を着た流れでマスクを準備する事が流れになったから忘れない。
    日頃出かける時は、余裕がある時はマスクを準備して出るけど、ちょっとスーパーに買い足しとかだと忘れがち。なので、車に常備してますけどね。

    +6

    -1

  • 698. 匿名 2020/05/27(水) 13:02:18 

    >>22
    シュパット(名前違うかも)ていうカゴに付けて入れるタイプのエコバッグなので、コロナで会計時にカゴに付けられないのが凄い不便。
    カゴに付けないとヘナヘナで入れにくいので変えようかと検討中です。

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2020/05/27(水) 13:05:33 

    >>671
    本当苦しい。
    マスクは触っちゃいけないのは分かってるけど、途中でマスクを浮かせて呼吸を整えてる。

    +8

    -0

  • 700. 匿名 2020/05/27(水) 13:05:52 

    歩いてる時は外す
    公共交通機関使う時や店内に入った時はつける
    でもいちいちマスク触らなきゃいけないからねえ

    +13

    -0

  • 701. 匿名 2020/05/27(水) 13:06:22 

    >>638
    それは忘れなーいw
    でも現実問題漏れてないから忘れる!
    …って、危険なガスだったらそもそもあの簡易マスクじゃ無意味だよwww。ガスマスクじゃないと忘れても忘れなくても変わらんよ

    +7

    -1

  • 702. 匿名 2020/05/27(水) 13:13:56 

    >>74
    同じ福岡だけど、うちは2週間くらい前にきた!
    県内でも差があるんですね。。

    +2

    -0

  • 703. 匿名 2020/05/27(水) 13:17:45 

    マスクして仕事してるけど、午後必ず頭痛くなる。
    屋内の仕事でこれだから外での仕事の人はもっと大変だなと思うよ
    これからもっと暑くなってくると心配

    +8

    -2

  • 704. 匿名 2020/05/27(水) 13:18:33 

    会社帰り化粧崩れが酷いので夏でもマスクしてたから
    苦にならないわ

    +11

    -6

  • 705. 匿名 2020/05/27(水) 13:20:18 

    >>638
    真夏の有害なガスといえば光化学スモッグ?
    あれこそマスクなんかじゃ防げないよ。
    みんな聞き流しているけどあれも一応不要普及の外出は避けてって市内放送がはいるよね。

    +9

    -0

  • 706. 匿名 2020/05/27(水) 13:20:36 

    建物に入る時にマスクはしたい

    +6

    -2

  • 707. 匿名 2020/05/27(水) 13:21:33 

    >>684
    年寄り集めた介護施設が涼しいと思う?知識なさすぎだわ。

    +10

    -2

  • 708. 匿名 2020/05/27(水) 13:28:17 

    >>6
    レジやってるんだけど倒れそうになるよー
    水分持ち込み禁止だし
    正直言って透明の仕切りあるんだしマスク外したいです

    +37

    -4

  • 709. 匿名 2020/05/27(水) 13:31:36 

    >>22
    汚いおっさんが持ってくるエコバッグはつまんでカゴにうつしてる
    入れません

    +2

    -0

  • 710. 匿名 2020/05/27(水) 13:32:15 

    バイク乗ってる時は緊急事態宣言中でもマスクは着用してませんでした。
    シールドも付いてるし、頭と顔はサウナ状態だからね。

    +7

    -0

  • 711. 匿名 2020/05/27(水) 13:32:45 

    >>107>>600
    大田区です。まだとどかない(泣)

    +1

    -0

  • 712. 匿名 2020/05/27(水) 13:34:11 

    >>708
    水分摂らせないなんてあり得ない

    +26

    -1

  • 713. 匿名 2020/05/27(水) 13:36:25 

    >>628
    しゃべるなら2mあけてだよね
    マスクしてないのにどんどん近づいてくる
    その分自然な振りで離れたけど

    +7

    -2

  • 714. 匿名 2020/05/27(水) 13:36:37 

    >>652
    青葉区も届いてるらしいですよー

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2020/05/27(水) 13:37:04 

    処分予定だった夏物ストレッチパンツ(一応ウラ布はサラシ)の端切れで作った大臣マスクをしてスーパー行ってみた
    少し厚みがあるけど呼吸は問題なし・店内で商品を選んだり会計済ますだけなら問題なかったけど
    テナントの肉屋で注文する時に呂律が廻らなくて焦った
    自覚ないけど耄碌してたんだと思ったよwこれは冬用に決定

    +3

    -1

  • 716. 匿名 2020/05/27(水) 13:37:13 

    >>57
    コロナもあるけど、熱中症なめたらあかんよ。
    本当に死ぬからね。

    +16

    -1

  • 717. 匿名 2020/05/27(水) 13:38:50 

    >>684
    入浴介助とかでマスクしてたら利用者じゃなくて自分が倒れる。

    +8

    -0

  • 718. 匿名 2020/05/27(水) 13:39:50 

    >>694
    屋内でも会話無し、換気も充分されてる場所なら様子見ながら取っても良い

    屋内では取らないで欲しい

    +6

    -0

  • 719. 匿名 2020/05/27(水) 13:47:12 

    >>520
    外国はそうみたいね
    日本はそういう動きないね

    +0

    -1

  • 720. 匿名 2020/05/27(水) 13:48:25 

    >>15
    息切れもするし
    酸欠で頭もボーッとしたりします。

    +10

    -4

  • 721. 匿名 2020/05/27(水) 13:50:26 

    >>493
    日本人のマスクをどうにかはずさせようとしてる勢力がいるのかね?

    熱中症にならないように気をつけつつ
    クーラーのきいた屋内ではマスクする
    気分は悪い時は人から離れてマスク外す

    屋外では基本しなくていいと思うけど
    屋外でも人と距離が近いとき、人と話す時はする

    で可能な限りマスクしつつ臨機応変に対応すればいいのにね

    +12

    -4

  • 722. 匿名 2020/05/27(水) 13:52:04 

    >>695
    外せとは言ってない
    熱中症に気をつけて無理するなと言っている

    +15

    -0

  • 723. 匿名 2020/05/27(水) 13:54:27 

    >>52
    同じく自転車ですが
    電動なのでマスクしたままです

    できるだけ人を避けられるなら
    しなくても大丈夫かと

    +5

    -0

  • 724. 匿名 2020/05/27(水) 13:56:17 

    >>704
    こういう意見もけっこうあるのに
    マスク無理ーって人のばかりプラスつくね

    エアコンきいてる屋内ならマスクで頑張ってほしい

    +10

    -6

  • 725. 匿名 2020/05/27(水) 13:59:30 

    危機意識ゼロ<ノータリン

    +2

    -0

  • 726. 匿名 2020/05/27(水) 14:05:26 

    おばちゃんなのでコットン100%信者です(笑)
    機能性の化繊生地(エアリズムなど)より 綿100%のガーゼ布マスクの、通気性が良いと思うのですが どうなんだろう?

    不織布とガーゼ布マスク 両方使用したけど、明らかにガーゼ布マスクの方が楽。
    不織布のようにマスク内で蒸れて水滴がマスクに着くような事がなかった。

    +13

    -0

  • 727. 匿名 2020/05/27(水) 14:06:08 

    公園に2メートル目安の看板あるけど2メートルってすごく長い。そして割と大きな公園でも人と2メートル離れるって無理な時がけっこうある。
    前にジョギングは飛沫が10m飛ぶから対策を…ってテレビでやっていたけど、それはどうなった?
    ジョギングも熱中症対策でマスクしなくていいよって世論になった?

    +2

    -2

  • 728. 匿名 2020/05/27(水) 14:11:43 

    保冷剤入りマスク販売しているよ

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2020/05/27(水) 14:18:18 

    日本製かつ普通の値段でUVカットの冷感素材マスクどっかの企業で作って

    きっと売れるよー

    +2

    -0

  • 730. 匿名 2020/05/27(水) 14:19:59 

    高校生にもなると、けっこうな距離を自転車で頑張って通学する子もいるもんね。マスクなんて無理よ…普通に漕いでても暑くて倒れそうになるのに。
    学生が通学するのはある程度必要だと思うから、そうじゃない人でテレワークや不要不急の外出を控えれば、蜜は減らせるんじゃないかな。もう少し頑張るしかないね。

    +6

    -0

  • 731. 匿名 2020/05/27(水) 14:38:00 

    夏はただでさえ外に出たくないのに、今年はそれに拍車がかかるな。ずっとクーラー効いた部屋にひとりでこもっていたい(涙)

    +5

    -0

  • 732. 匿名 2020/05/27(水) 14:48:24 

    マスク着けるなって言う人もいるけどさ、接客業の私としては、せめて店内だけでもマスク着けてほしい
    怖いもん
    お年寄りと小さい子供以外は着けてほしい
    エアコン効いてるし頼むから…って気持ちです
    接客業の人は分かってくれると思う

    +7

    -1

  • 733. 匿名 2020/05/27(水) 14:52:41 

    >>732
    分かります!
    熱中症を言い訳にマスクしない方が増えそうで怖いです。

    +9

    -2

  • 734. 匿名 2020/05/27(水) 14:53:35 

    >>7
    基本ほっとけばいいと思う
    でも気になるなら通りすがりに屁でもこいたれ

    もう少しメンタル強い方が生きやすいよ

    +14

    -2

  • 735. 匿名 2020/05/27(水) 14:56:53 

    >>732
    わかるよ
    私も接客業だから

    なんかもう解除されたせいかマスクしなくていいんだみたいな人が増えてきて、今日なんか60代くらいの男性が来店していきなり盛大なくしゃみされたよ😓

    しかもその人半袖だったから口元押さえることもなく飛沫がミスト状に飛びまくり。最悪。

    +12

    -1

  • 736. 匿名 2020/05/27(水) 14:58:25 

    このトピ、「適宜」という日本語がわからない人が
    けっこういるね…

    そしてそういう人はマスクはずしたがる意見が多い印象

    +6

    -2

  • 737. 匿名 2020/05/27(水) 14:58:52 

    透明のマスクでいいよね
    あれ普及させてほしい
    会社に難聴の人がいるからやりとりが今は全部メールだわ

    +2

    -3

  • 738. 匿名 2020/05/27(水) 15:00:07 

    >>10
    介護施設って夏場もつけるよね。
    冷房効いてるし、効いてない風呂介助の時ですらつけてたけど。
    入浴ひと通り終わったらマスクはずしてベランダで涼んでたけど。

    +5

    -0

  • 739. 匿名 2020/05/27(水) 15:00:42 

    >>12
    あなたはどっちが早いかな?

    アベノマスク到着 プラス
    梅雨入り     マイナス

    +1

    -4

  • 740. 匿名 2020/05/27(水) 15:08:28 

    >>678
    真夏の登校日は、日傘が必要ですね。うちも子供用に日傘を買います。

    +3

    -0

  • 741. 匿名 2020/05/27(水) 15:14:33 

    >>581
    私も東大阪だけど、今日申請書郵送だよん。
    マスクは届いてないけど、正味もういらんよな😅
    熱中症が増える夏に向けて「適宜マスクを外すこと」環境省ら呼びかけ

    +2

    -0

  • 742. 匿名 2020/05/27(水) 15:17:08 

    >>5
    かゆくなりそう

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2020/05/27(水) 15:20:49 

    >>22
    エコバッグに自分で詰めてるし、使う度に洗っている。

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2020/05/27(水) 15:21:56 

    >>7
    日本人は、ほんとみんながしてると怖くないなんだよね..
    ひとり、違う行動すると変な目で見られる

    割りと外国と比べて
    他人と一緒が好きなんだよね

    だからしてないとほんと視線が怖いわ..
    してるけど..

    今回はコロナだから仕方ないけどね..
    でもマスク蒸れて暑い

    ポリウレタンマスクのが不織布より蒸れにくいよ

    +13

    -2

  • 745. 匿名 2020/05/27(水) 15:23:24 

    >>643
    明日は子供の登校日なので、連絡帳へ 真夏日や息苦しい時の登下校中は、マスクを外すと子供に伝えてる旨を書きました。
    子供たちの安全を第一に考えて欲しいです。

    +7

    -0

  • 746. 匿名 2020/05/27(水) 15:30:25 

    >>708
    スーパー冷房効いてるやん

    +3

    -6

  • 747. 匿名 2020/05/27(水) 16:13:06 

    私はコロナよら何より、マスクをつけていない人を非難する人間が怖い。
    だから人前ではマスクしてる。
    私自身は健康優良児だし、コロナに感染していないって分かってるのに、それでも他人から見たら“保菌者の可能性があるから”って、なんだかもう日本全体が病んでる。
    だから怖くてマスク外せない。

    +4

    -4

  • 748. 匿名 2020/05/27(水) 16:32:45 

    >>746
    入り口すぐのところだから外の熱気で全然涼しくない

    +3

    -0

  • 749. 匿名 2020/05/27(水) 16:40:58 

    >>736
    マスク外したい人、また以前の様な生活に一刻も早く戻したい人が一定数いるよね

    +3

    -2

  • 750. 匿名 2020/05/27(水) 16:59:59 

    まだマスク届いてないの?
    ......信じられない...‎( ⊙⊙)!!

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2020/05/27(水) 17:41:03 

    マスクしてると安心感はすごい。
    外国みたいにすれ違いざまに唾かけられたりしたらと思うと尚更。
    東京はすれ違う数秒前からお互い意識して殺陣かと思うほど間合いをとるけど大阪は接近戦かと思うほど寄ってくるから恐い。

    +4

    -0

  • 752. 匿名 2020/05/27(水) 18:52:40 

    >>720
    このコメになんでこんなにマイナスつくの?!

    +7

    -0

  • 753. 匿名 2020/05/27(水) 18:57:06 

    マスク、ジッパーに入れて持ち歩いてる。
    密になりそうな所は、つけるよ。

    +5

    -0

  • 754. 匿名 2020/05/27(水) 19:03:14 

    夏用のマスク早く開発してほしいわ

    +6

    -0

  • 755. 匿名 2020/05/27(水) 19:05:38 

    >>737
    ツバ飛んだら汚く見えるわ

    +2

    -1

  • 756. 匿名 2020/05/27(水) 19:06:52 

    目から上しか化粧しなくていいから楽だわ
    実は

    +7

    -1

  • 757. 匿名 2020/05/27(水) 19:17:14 

    マスクしないの嫌だけど認めるから、すれ違うときにできるだけ離れてほしい。自転車とかジョギングしてる人に限って、歩道のど真ん中に来るんだけど、必死に避けても向こうから寄ってくるから辛い。可能な限りは離れたい。

    +14

    -0

  • 758. 匿名 2020/05/27(水) 20:12:51 

    >>729
    日本製の布マスクとかは大手スーパーでも売り始めていた
    日本製かはわからないけれど、布マスクは店舗数が多めの若者向けの洋服店でも売っていたし、冷感素材でなくても不織布マスクよりは熱がこもらないと思う
    ユニクロでもエアリズムマスクを出すみたいだよ

    +3

    -0

  • 759. 匿名 2020/05/27(水) 20:38:35 

    >>750
    うちも届いていない
    政令市なんだけど、市内でもとっくに届いているところもあるけれど、まだだわ
    10万円の申請書も届かないし、どうなってるんだか

    +3

    -0

  • 760. 名無しの権兵衛 2020/05/27(水) 21:42:22 

    >>1 うちの家族が、マスクに水を含ませてからすると暑さが和らぐと言っていました。
    最近よく売っている水にひたしてから使うスカーフと同じように、気化熱を利用する裏技ですね。
    真夏が来るとどんな感じになるのかは、まだわからないのですが・・・

    +2

    -1

  • 761. 匿名 2020/05/27(水) 21:58:57 

    もともと花粉症持ちで鼻が弱いので秋冬春は必須だったけど、さすがに夏にマスクをつけた事がない初めての経験
    今の内にいろんなタイプを試着テストしなければ

    +0

    -0

  • 762. 匿名 2020/05/27(水) 22:43:35 

    >>708
    わかーる
    こっち顔熱いし息苦しくてもマスクして仕事してるのに呑気な客がマスクつけずに来るとムカつく!
    飲食はマスクした方がいいかもしれないけどレジとかは別にいいと思う…来る方が自衛して欲しい。

    +1

    -1

  • 763. 匿名 2020/05/27(水) 23:10:23 

    >>380
    わかる!
    ハッカ油を精製水とエタノールで薄めて虫除けスプレー作ったのだけど、それを玄関先や網戸に少量吹き掛けただけなのに 物凄くむせたし、目も鼻も痛かった。

    薄めてないハッカ油1滴をマスクに着ける、例え外側でも それって大惨事になると思うから気をつけて!

    +6

    -1

  • 764. 匿名 2020/05/27(水) 23:18:01 

    >>126
    エアリズムの生地って 顔にピッタリ貼り付きそうな感じしない?!

    ちょっと似たような生地で作ったマスク買ったんだけど、中に当て布しないと 口と鼻の形がくっきり現れて とてもじゃないけど使い物にならなかった。

    +5

    -0

  • 765. 匿名 2020/05/27(水) 23:19:16 

    真夏は20分外にいるだけでも危ないんじゃなかった?
    もちろんマスクなしの状態で。
    眼鏡ユーザーの私、真夏は視界がぼやけるけど日傘さして眼鏡外してるし。
    マスクなんか眼鏡よりも密着率高いから無理。

    +5

    -0

  • 766. 匿名 2020/05/27(水) 23:21:39 

    ハッカ系に頼りすぎるのも危険。
    身体は涼しくなったと誤認するけどけして体温を下げるわけではない。

    +5

    -0

  • 767. 匿名 2020/05/27(水) 23:25:51 

    >>414
    ゴミ出しの時は確かに忘れてしまうのは分かります。
    次から気をつければいいので、ドンマイ!

    +2

    -0

  • 768. 匿名 2020/05/27(水) 23:26:41 

    >>638
    しつこいなあ。

    +5

    -0

  • 769. 匿名 2020/05/28(木) 13:13:14 

    >>14
    マスクをしなくてもコロナの蔓延は防げますよ、ではなくて、コロナより熱中症の方が危険ですよ、っていう消極的な選択だよね。
    その時その時で各自判断するしかないけど、「うぇーい、もうマスク外していいって許可出たー!」って室内でもつけない人は増えると思う。

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2020/05/28(木) 14:23:24 

    >>745
    自己レス、連絡帳には先生からのコメントなし、名前のサインだけの返事でした。
    登校班は違うけど帰り道が同じ子に、マスクつけろ!うつるだろ!と怒られながら子供は帰ってきたそうです。みんな我慢してマスクしていたと言ってました。
    結局マスク外せず、暑い暑いと言いながら帰ってきました…マスクを取ろうとしたら周りからせめられ、子供が悲しい思いをしたのが親として辛いです。

    +3

    -0

  • 771. 匿名 2020/05/28(木) 18:57:17 

    鼻を出すのはどうでしょう?
    唾の飛沫が一番の問題なのだから。

    +2

    -0

  • 772. 匿名 2020/05/28(木) 20:08:40 

    >>771

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2020/05/28(木) 20:18:49 

    >>772
    貼り忘れ
    熱中症が増える夏に向けて「適宜マスクを外すこと」環境省ら呼びかけ

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2020/05/29(金) 19:22:04 

    厚労省は「屋外で人と十分な距離(2m以上)が確保できる場合は、熱中症のリスクを考慮し、マスクを外すようすすめている。」

    通勤なら駅までマスク無しで電車に乗ったらマスクするでいいんじゃないの?でも全然知られていないから歩いてる人みんなマスクしてる。

    厚労省もテレビも早く広めて欲しい。

    +6

    -0

  • 775. 匿名 2020/06/04(木) 01:47:25 

    夏のマスクは嫌だ。
    汗かきで顔から汗が出るタイプ。
    ムレて、汗にかぶれてヒリヒリする。
    我慢してつけてるけどね。
    こんなウイルスを流行らせた中国を恨んでる。

    +2

    -0

  • 776. 匿名 2020/06/04(木) 02:34:49 

    >>576
    早々と外国人を受け入れそう。
    旅費の半額負担までして。
    そして、外国人様は治外法権とか。
    この予想、大はずれを願ってる。

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2020/06/08(月) 23:45:21 

    >>15
    マスクしてカラーとカットしに美容院に行ったけど、苦しくなり恐くなったので、美容師さんの機転でカラーだけにしてもらった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード