-
1. 匿名 2020/05/26(火) 09:17:56
ジメジメの時期がやってきましたね。。
我が家はタンスやクローゼットには水とりゾウさんを置いていますが、リビングはエアコン除湿にしています。リビングも置き型の除湿剤とかあればいいんですが。なにか対策されてましたら知恵をお貸しください!+27
-2
-
2. 匿名 2020/05/26(火) 09:19:11
基本は換気。+61
-11
-
3. 匿名 2020/05/26(火) 09:19:31
あんまり対策ってしてないなー
したほうがいいの?+31
-4
-
4. 匿名 2020/05/26(火) 09:19:42
色々試したけど部屋は除湿器が一番
タンスは炭がいいよ臭いも湿気もとるし一度買えば半永久的に使えるから買い換えなくていい+62
-3
-
5. 匿名 2020/05/26(火) 09:20:00
CORONAの除湿機いいよ
こんな時こそ地道に頑張ってる日本企業応援してあげないと+179
-0
-
6. 匿名 2020/05/26(火) 09:20:15
除湿機フル回転+24
-0
-
7. 匿名 2020/05/26(火) 09:20:25
陽当たりと風通しの良い部屋に引っ越したら湿気で悩むことはなくなった。
+44
-3
-
8. 匿名 2020/05/26(火) 09:20:34
うちは壁に珪藻土を塗ったら黒カビがなくなったよ。+10
-0
-
9. 匿名 2020/05/26(火) 09:20:36
塩には炒り米+34
-0
-
10. 匿名 2020/05/26(火) 09:20:37
クローゼットや押し入れの中も、たまに動かして空気を入れ換える。布団や洋服も。
ずっと同じ位置に置きっぱなしにしてると、じめっとしがちな気がする。+28
-0
-
11. 匿名 2020/05/26(火) 09:21:18
+18
-0
-
12. 匿名 2020/05/26(火) 09:21:46
>>5
コロナの除湿器確かによく取れるけど音めっちゃうるさくない?
あと部屋の温度がすごい上がる
うちのが古いからかな?+60
-1
-
13. 匿名 2020/05/26(火) 09:22:03
除湿器使ったり、除湿剤を買って湿気が多い場所に散りばめてる。
湿度高い日は窓開けない+22
-1
-
14. 匿名 2020/05/26(火) 09:22:50
1Kアパートなんだけどエアコンの除湿付けてサーキュレーターでキッチンのほうに風送ってる
何年か前にキッチンに置いてる籐のカゴに青かび生えたことがあって…
風送るようにしてからはそういうの無くなった+20
-0
-
15. 匿名 2020/05/26(火) 09:22:55
>>12
何年前?+5
-0
-
16. 匿名 2020/05/26(火) 09:24:14
1階に住んでた時は何やってもダメだったけど2階より上に住んだら水とりぞうさんだけで大丈夫になった。+26
-0
-
17. 匿名 2020/05/26(火) 09:24:32
>>3
カビ生えるよ(´ºωº`)+15
-1
-
18. 匿名 2020/05/26(火) 09:25:04
梅雨ごろから夏までかなり大きい除湿機おいたらカラッとしてすごしやすくなった+7
-0
-
19. 匿名 2020/05/26(火) 09:27:52
コロナの冷風機 除湿モードで活躍中タンク容量大きい
もう一台トヨトミの除湿機 二台でフル稼働+7
-0
-
20. 匿名 2020/05/26(火) 09:28:08
うちのコロナの除湿器は2008年式だけど、>>12さんの言う通り音がうるさく部屋が暑くなる。
でも、12年使って一度も故障しないのはすごい。
+66
-1
-
21. 匿名 2020/05/26(火) 09:29:17
>>12
除湿機は基本熱持つから多少は暑くなるよ
だからエアコンがある部屋なら除湿の方が快適
それほど暑くない時期なら除湿機でいいけど夏場は辛いよ+34
-2
-
22. 匿名 2020/05/26(火) 09:30:52
>>2
基本クローゼット半開きなのですがこれでも換気になりますかね?それとも閉めてみずとりぞうさんとか設置した方がいいですかね?+18
-1
-
23. 匿名 2020/05/26(火) 09:33:31
>>12
うちのコロナの除湿器、2013年製。送風だと静か。除湿モードだと確かに時々うるさくなる。急に静かになられると心配になって様子を見に行ってしまう。かわいいやつです。
部屋の温度も上がるけど、今の時期なら平気。梅雨時期はエアコンと併用してます。
うるさいときもあるけど、これだけ良い仕事をしてくれるので、私は断然ありです!+34
-1
-
24. 匿名 2020/05/26(火) 09:34:21
靴箱は開けっ放しにしてる。+4
-1
-
25. 匿名 2020/05/26(火) 09:35:19
>>2
いつも思うんだけど…湿気が多い日に換気すると、室内の湿度が上がってしまう。湿度上がっても風が流れれば少しはマシになる?+52
-0
-
26. 匿名 2020/05/26(火) 09:37:23
除湿機設置されてる方、空気清浄機もありますか?
二つ稼働させるということでしょうか?+7
-0
-
27. 匿名 2020/05/26(火) 09:37:43
>>12
うちのもゴウンゴウン鳴って熱気がスゴいので、新しい違うメーカーの買ったけど同じだった
でもこれないと部屋干し臭くなるから、洗濯物干す部屋専用で使ってる
リビングはエアコンの除湿+13
-1
-
28. 匿名 2020/05/26(火) 09:37:48
>>25
わかる!ほんとベタベタするよね。+21
-0
-
29. 匿名 2020/05/26(火) 09:41:36
除湿器、電気代が高くてすぐ使わなくなった+9
-0
-
30. 匿名 2020/05/26(火) 09:42:16
タンスの中は新聞紙引くだけでたいぶちがう
人に見せるわけでもないし
除湿のために敷いてる+4
-1
-
31. 匿名 2020/05/26(火) 09:42:42
>>28
節電頑張ろうと思って換気だけにするけど、床のベタベタが気持ち悪くてエアコン入れてしまう+5
-0
-
32. 匿名 2020/05/26(火) 09:45:00
>>12
>>20
除湿機で部屋が暑くなるのは、デジカント式の除湿機だからではなくて?
コンプレッサー式だと暑くならないから梅雨や夏も快快適ですよ
コンプレッサー式とデジカント式、除湿機を買うならどっちが正解?|@DIME アットダイムdime.jpエアコンの除湿機能と同じ方式を採用したコンプレッサー式の除湿機は、ヒーターを使用したデジカント式除湿機にはない強みがあり、2つのタイプを比較することでよくわかります。ここでは、コンプレッサー式とデ...
+37
-2
-
33. 匿名 2020/05/26(火) 09:46:23
>>25
梅雨の時期は朝、掃除機をかけてる間に換気して、そのあとは締め切って除湿器とエアコン併用してます。フローリングのべたつきが気になるので、クイックルワイパーのウェットタイプをしてから、普通の乾いたシートで水分拭き取ってます。面倒だしこれが正解なのかわからないけど、自分では満足してる。+17
-0
-
34. 匿名 2020/05/26(火) 09:54:01
扇風機3台を毎日違う部屋に置いてかけっぱなしにしてる
玄関とかは靴箱も全開にして、クローゼットも引き出し開けて風を通す
虫対策にもいいような気がしている+7
-0
-
35. 匿名 2020/05/26(火) 09:55:04
>>25
雨の日でも10分位は窓開けて換気した方がいいと聞いてから、湿気多い日でも朝一換気するようにしてる。
寝てる間に淀んだ空気が流れ出ていく気がするよ!+28
-0
-
36. 匿名 2020/05/26(火) 09:57:09
除湿運転でフル可動~‼
ワンコも居るので1年中エアコンはフル可動してます…(*_*;+6
-2
-
37. 匿名 2020/05/26(火) 10:02:31
引っ越してみたら湿気すごい部屋だった
新聞紙はいろんなとこにはさんでる
あと除湿機はかけ続けてる+5
-1
-
38. 匿名 2020/05/26(火) 10:06:24
>>12
20年製の買ったけど、うるさい!!
夜に洗濯物乾かすためにつけてたら、めっちゃうるさい!!+6
-0
-
39. 匿名 2020/05/26(火) 10:09:04
>>32コンプレッサー式買ったけど部屋の温度は2度くらい上がりますよ
だけどカラッとしてるから不快感は減る!
+22
-0
-
40. 匿名 2020/05/26(火) 10:09:06
一戸建てだけど湿度低めだから、外の湿度を天気予報で確認してから窓を開けるか決める。
エアコンは除湿より冷房の方が湿度下がるけど、機種によると思います。前のは除湿が良かった。+1
-0
-
41. 匿名 2020/05/26(火) 10:12:56
北海道から埼玉へ引っ越してきました。
梅雨初体験を目前とし、何が起きるのか、不安です。
このトピを参考にさせてください。
あと…もし何か事前に準備してあった方がいいなどありしたら教えてほしいです。+10
-0
-
42. 匿名 2020/05/26(火) 10:13:52
うちは梅雨より冬場にカビが生える、ほんとこれ悩み。
梅雨時期はエアコンの除湿モードで十分だけど、冬の除湿は寒いし、どうすりゃいいのか?って感じ。
換気して、拭いて回るしかないのかなー?+7
-0
-
43. 匿名 2020/05/26(火) 10:32:43
今一番欲しい物除湿機!!!!!オススメのメーカーがあれば教えて欲しいです!!!!+25
-0
-
44. 匿名 2020/05/26(火) 10:38:06
>>5
私も今年コロナ買いました!2万弱だったけど良い仕事してくれてます👍+9
-0
-
45. 匿名 2020/05/26(火) 11:00:05
>>30
うちは古新聞古雑誌のストック場所をクローゼットと押し入れにしている。除湿剤なしでも大丈夫。買ったことない。+6
-0
-
46. 匿名 2020/05/26(火) 11:04:57
>>41 北海道育ちで今東京です。薬局で売ってる3個パックの湿気取り置いたり、理想は除湿機かける事です。まとわりつく湿気にびっくりしますよ。
+4
-0
-
47. 匿名 2020/05/26(火) 11:10:10
去年ウォーキングクローゼットでカビにヤられてしまい絶望体験しました。中身全部出してクリーニングに出せるものは出し、残りはホームクリーニングか廃棄。クローゼット内は全部アルコール拭き(その時はふんだんにあったので)その後扇風機かけて換気充分して晴れ間に天日に当てた上で服を入れました。
今は換気と除湿剤と床に新聞敷いてます。
クローゼット内の断捨離もできたから良しとしてますが礼服ダメにしたのは痛かったー。大いに反省して除湿対策しています。
+7
-0
-
48. 匿名 2020/05/26(火) 11:22:34
SHARPの除湿+加湿+ 空気清浄機がひとつになってるやつを先日買ったよー!雨の日に一日中つけてたら、タンクいっぱいに水が取れてびっくり。今までどんだけ湿気てたんだろうこの家
+6
-1
-
49. 匿名 2020/05/26(火) 11:28:59
ほしいけどこの間お店にいったら34000円が一番安くて…
メーカーはパラソニック
こんなもんですか?+1
-0
-
50. 匿名 2020/05/26(火) 11:51:51
>>25
湿った外気を取り込んでる気がするから換気するならほんと短時間で済ませたい+3
-1
-
51. 匿名 2020/05/26(火) 11:56:10
コロナの除湿機使ってます
選択もはカラカラに乾くし、威力は凄いです
ただ音がうるさいから、リビングで寛ぎながら除湿機はムリ
留守中とか、寝室とか、廊下とか、玄関とか、変わり代わり使ってます
とにかくカラカラになります
+4
-1
-
52. 匿名 2020/05/26(火) 12:09:49
パナソニックのハイブリット式除湿器が欲しいけど、高いんだよなぁ・・・。
使ってる人いたら躊躇してる私の背中を押してほしい。+6
-0
-
53. 匿名 2020/05/26(火) 12:16:07
>>52
もう6年くらい使ってるよ!
メリット
冬でも洗濯物が乾く!
デメリット
本体が重いから1ヶ所使いを想定した方がいい
電気代はエアコンとどっちが食うんだろう...
性能はいいからデメリットを我慢できればオススメ+9
-0
-
54. 匿名 2020/05/26(火) 12:28:14
>>1
タンスやクローゼットは除湿剤通年、換気は勿論、部屋にある温湿度計で70%近くなると窓をしめて除湿機オン!快適です。エアコンを使うときはエアコンに除湿作用があるので除湿機は使いません。+7
-0
-
55. 匿名 2020/05/26(火) 12:42:36
去年リビングに小型除湿器買いました+0
-0
-
56. 匿名 2020/05/26(火) 12:55:24
除湿機なら、水とりぞうさんで1ヶ月かけてとる分の2倍くらいは一晩でとれるからお勧め。
ない場合は押し入れは端と端を少しずつ開けて
扇風機で風を送って、キッチンの換気扇をつけると良いです。
部屋の除湿は窓を少し開けて、その前に部屋の方に扇風機を当て、キッチンの換気扇をつけると良いです。
エアコンの除湿機能は電気代むしろ高いらしいから
普通のクーラーでOKらしいです+9
-0
-
57. 匿名 2020/05/26(火) 14:39:14
>>45
ほんと!?私もクローゼットに置くわ!!+1
-0
-
58. 匿名 2020/05/26(火) 15:20:22
CORONAの3万くらいする衣類乾燥除湿機おすすめです
+4
-0
-
59. 匿名 2020/05/26(火) 16:07:08
>>1
アイリスの除湿機おすすめ!
フル回転で毎日4リットル以上の水がとれます最強の除湿機!沖縄快適生活にはアイリスオーヤマ 除湿空気清浄機 DCE-120 | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com除湿器、アイリスオーヤマ、1台2役、多機能、空気清浄機、DCE-120、評価、レヴュー、ランキング、花粉、イオン搭載、モニター付、多湿、沖縄、不快指数、快適環境、Sparoma、CF-8005、白、ホワイト、リビング、寝室、大きさ、性能、快適温湿度、フィルター、交換、ラ...
+2
-6
-
60. 匿名 2020/05/26(火) 17:27:54
>>3
長年住んでると家具や家が湿気を吸ってカビる、家がすごい臭い…よくお婆ちゃんち行ったら独特な家の臭いする家あるよね
喚起しても何しても消えない
体臭になってんだ思う、家族は臭いに気付かない
でも知り合いから
あ、〇〇さんちの臭いする!と言われる…
湿気の多い地域だからね大変+6
-0
-
61. 匿名 2020/05/26(火) 19:19:57
>>47
私はウォーキングクローゼットの中でコロナ除湿機一台稼働させてます。
二階ですが結構水溜まるのでこの湿気が蔓延してたらと思うと怖いです。+2
-0
-
62. 匿名 2020/05/26(火) 19:30:55
初歩的な質問でごめんなさい。
お風呂から出たら、換気扇回しますよね?そのとき、お風呂の扉は開けたままですか?閉めますか?
お風呂、洗面所、洗濯機が同じスペースにあります。
洗濯機の横に除湿機を置いてるのですが、約1ヶ月で水がいっぱいになりました。
原因はお風呂の湯気と思うのですが、ワンルームのマンションなので窓はなく、換気扇しか無いのですが、いつも悩んでます。
+1
-0
-
63. 匿名 2020/05/27(水) 06:10:04
>>62
扉を閉めて換気扇。
一軒家なら窓も閉めて換気扇。
+2
-0
-
64. 匿名 2020/05/27(水) 13:40:37
去年シャープの除湿機を買って驚くほど水が溜まったので今年2台目買いました。家の中がすっきりして梅雨も快適に乗り切れそうです。+0
-0
-
65. 匿名 2020/05/27(水) 19:59:28
>>63
ありがとう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する