-
1. 匿名 2020/05/25(月) 18:48:20
+79
-1290
-
2. 匿名 2020/05/25(月) 18:48:44
そこじゃねえだろ+3696
-72
-
3. 匿名 2020/05/25(月) 18:49:01
申請書来ない、、、
10万円諦めよう。+73
-368
-
4. 匿名 2020/05/25(月) 18:49:13
もっと優先することあるよね?+3163
-39
-
5. 匿名 2020/05/25(月) 18:49:14
財源はあるのだろうか+2063
-3
-
6. 匿名 2020/05/25(月) 18:49:16
財源大丈夫か…
税金地獄が今から怖い+2508
-15
-
7. 匿名 2020/05/25(月) 18:49:42
なんだそれ。
ずれてるよ+1919
-32
-
8. 匿名 2020/05/25(月) 18:49:42
足りないかもだけど、当事者はありがたいだろうな+692
-58
-
9. 匿名 2020/05/25(月) 18:49:43
なんで?芸能人は普段から金持ってんだろ。そこに補償するのは話早いのね。補償なくて潰れた老舗もたくさんあるのに呑気なもんだ+3219
-81
-
10. 匿名 2020/05/25(月) 18:49:49
>>3
諦めないで!+359
-4
-
11. 匿名 2020/05/25(月) 18:49:55
私のリサイタルの補償もよろしく!+688
-21
-
12. 匿名 2020/05/25(月) 18:49:56
芸能関係者達は少し位自分でどうにかしようとして欲しい
趣味の延長、範疇じゃん+1873
-108
-
13. 匿名 2020/05/25(月) 18:49:58
コンサートもう開催して大丈夫なの?まだじゃない?+942
-13
-
14. 匿名 2020/05/25(月) 18:50:15
地域の外食産業とか
もっと深刻なところ他にあると思うけど+1542
-14
-
15. 匿名 2020/05/25(月) 18:50:16
なにかしら圧力でもあるんですか?+961
-24
-
16. 匿名 2020/05/25(月) 18:50:16
コンサートに補助ってなんかおかしくない?
+1829
-37
-
17. 匿名 2020/05/25(月) 18:50:23
>>9
コンサートに関わるのは芸能人だけじゃないよ+833
-97
-
18. 匿名 2020/05/25(月) 18:50:23
持続化給付金もまだなのに+368
-8
-
19. 匿名 2020/05/25(月) 18:50:30
いいなー私も5000万円ほしい+612
-20
-
20. 匿名 2020/05/25(月) 18:50:39
>>11
ジャイアン乙!+354
-3
-
21. 匿名 2020/05/25(月) 18:50:43
いつ再開できるかわからないのに+197
-6
-
22. 匿名 2020/05/25(月) 18:50:52
コンサート開けても集客難しいんじゃない。客との距離を考えたらホールにどれだけ入れられるのか+418
-13
-
23. 匿名 2020/05/25(月) 18:50:53
林檎みたいなドクズには上げないで欲しい+856
-34
-
24. 匿名 2020/05/25(月) 18:51:01
そんなところ最後でいいよ!
ただの娯楽なんだから+909
-97
-
25. 匿名 2020/05/25(月) 18:51:06
>>3
私は昨日届いて、そく記入して送ったよ。
10万届いたら掃除機を買うつもり。+299
-4
-
26. 匿名 2020/05/25(月) 18:51:07
地下アイドルレベルも?+220
-3
-
27. 匿名 2020/05/25(月) 18:51:23
文句ばっかり言ってんじゃねぇ!!+115
-58
-
28. 匿名 2020/05/25(月) 18:51:23
休業に応じた飲食店や旅館はたったの数十万で??なぜコンサートは千万単位なの?馬鹿げてるわ+947
-17
-
29. 匿名 2020/05/25(月) 18:51:28
でたよ芸能人&マスコミ対策
あれだけ一日中文句言われたから
急に掌返しでマスコミと芸能界に金ばらまくってか?
ホント芸能人は特別待遇で反吐が出るわ
↓これもそうだし都のアーティスト支援、対象2万人に 応募殺到で拡大 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東京都は、活動の場が減っているプロの音楽家や芸術家らを支援する事業の対象を大幅に増やす。今月15日に受付が始まったが、想定の4倍以上となる1万6千人の応募が殺到。…
+508
-20
-
30. 匿名 2020/05/25(月) 18:51:45
○○○万補助って沢山出て来てるのは嬉しいけど
振り込まれるのはいつになるのかね。
経営者にとっては死活問題だし早くして欲しいけど微妙だよね+101
-6
-
31. 匿名 2020/05/25(月) 18:51:52
いいけど芸能関係者への特別税みたいなものを導入しなよ
一般人から税を徴収するのやめてよね+644
-6
-
32. 匿名 2020/05/25(月) 18:52:09
>>11+165
-9
-
33. 匿名 2020/05/25(月) 18:52:14
>>3
私のところもまだ来てない!
でも!今月末に届くって出てた!
もう少し待ってみよ!+215
-2
-
34. 匿名 2020/05/25(月) 18:52:35
やっぱり声が大きいところが先に支援されるのね
おかしいと思う+604
-9
-
35. 匿名 2020/05/25(月) 18:52:42
政府を批判する人ほど助成金が貰える仕組み
大声で泣く子は餅を多く貰えるって諺があるあの国の様…+531
-12
-
36. 匿名 2020/05/25(月) 18:52:44
クラスター考慮しろよ+148
-3
-
37. 匿名 2020/05/25(月) 18:52:57
井口が保障しろって言ったから5000万出します+173
-10
-
38. 匿名 2020/05/25(月) 18:53:02
芸能界「芸能人もアーティストも歌手も人間です!お金が必要なんです!一人の人間なんです!」+9
-83
-
39. 匿名 2020/05/25(月) 18:53:15
芸能人とかエンタメとか最後だよね。生活には必要だし+450
-9
-
40. 匿名 2020/05/25(月) 18:53:26
給付金も振込まだなのに
こういうのは手続き早いとか止めてよね+353
-1
-
41. 匿名 2020/05/25(月) 18:53:27
コンサートに補助ってなんか違う。
究極の個と個の楽しみの集団じゃない? それに公金使うの?+561
-16
-
42. 匿名 2020/05/25(月) 18:53:28
とりあえずマスク届けて+57
-9
-
43. 匿名 2020/05/25(月) 18:53:33
鉄工所とかの零細企業に少しでも援助するとか、倒産危機にまずは手を打つべきでは。。。+566
-1
-
44. 匿名 2020/05/25(月) 18:53:59
ふざけんな!+216
-10
-
45. 匿名 2020/05/25(月) 18:54:05
>>16
国民全員が必要としてるものではないよね
なくても生活に影響ないし+573
-18
-
46. 匿名 2020/05/25(月) 18:54:15
6月とか7月の微妙な日程強行されるよりはいいのかな、行く方も行きたくないし+59
-2
-
47. 匿名 2020/05/25(月) 18:54:16
>>38
「要するに金くれ」+116
-1
-
48. 匿名 2020/05/25(月) 18:54:49
普通の人よりずっと稼げるんだから
働けばいい+413
-10
-
49. 匿名 2020/05/25(月) 18:54:50
大物は寄付したりしてんのにね。売れてない奴はやめてバイトしろよ+352
-12
-
50. 匿名 2020/05/25(月) 18:54:52
>>1
ていうかマスクなんかもったいなかったんだよ
あと、全員に十万とかはやりすぎ
世帯持ってやりくりしてる人止まりだよ
+22
-60
-
51. 匿名 2020/05/25(月) 18:55:19
それなら自動車税を今年は半額か免除にして欲しかったわー+185
-16
-
52. 匿名 2020/05/25(月) 18:55:48
国が信用できなくなったとか言ってた人にも補償するのか。+165
-3
-
53. 匿名 2020/05/25(月) 18:55:50
>>48
ねー!
いつもあんなに『さすが芸能人!』って雲の上の人のようにあげつらうのにねw
+74
-4
-
54. 匿名 2020/05/25(月) 18:56:13
洋次郎「俺のおかげ」+25
-3
-
55. 匿名 2020/05/25(月) 18:56:56
マスクといいこの補助といい税金の使いどころ間違えないで。+100
-2
-
56. 匿名 2020/05/25(月) 18:56:57
誹謗中傷するのいい加減やめなよ+7
-44
-
57. 匿名 2020/05/25(月) 18:57:10
コンサートって、クラシックやオペラかと思った
歌手のライブも?+95
-0
-
58. 匿名 2020/05/25(月) 18:57:16
まぁでも一回コンサートするのにものすごいお金が動くからね。
経済を回す観点なんだろうな+39
-8
-
59. 匿名 2020/05/25(月) 18:57:17
>>48
今までのネームバリューを最大限に使って他の事で稼げば良いのにね+104
-1
-
60. 匿名 2020/05/25(月) 18:57:33
アーティストのポケットに5000万円入るわけじゃ無いんだよ?
今すぐに始まる支援でもないし+34
-20
-
61. 匿名 2020/05/25(月) 18:57:46
どの業界にも良い顔したいんだね。
批判されても、優先順位きっちりして欲しい。+54
-3
-
62. 匿名 2020/05/25(月) 18:58:12
>>45
YouTubeやリモートで見たらそこらの小汚いオッサンだよね。スタイリストと照明なかったらオーラなし+97
-3
-
63. 匿名 2020/05/25(月) 18:58:34
Twitterで芸能人が騒いでいたからね
ネット利用して政治を動かす奴らが一番悪い+56
-0
-
64. 匿名 2020/05/25(月) 18:58:50
そんなにお金あるなら
1人10万とは言わず
1人30万くれや+187
-7
-
65. 匿名 2020/05/25(月) 18:59:06
日本って金ない金ないってせっせと増税したのに、
いまのバラマキはどっから湧いてきてるの、、
ばら撒くくらいなら税金減らして!!+179
-0
-
66. 匿名 2020/05/25(月) 18:59:35
これ国民の税金ぞ+126
-0
-
67. 匿名 2020/05/25(月) 18:59:36
そんなことより医療従事者の方にもっと高額な手当をつけて
このままだと、これからなろうとする人がますます減るよ+126
-7
-
68. 匿名 2020/05/25(月) 18:59:55
>>6
大丈夫じゃないらしい。
そもそも借金がある国なのに、こんなに出してやばいらしい。
給付金て言ってるけど、国民の税金から出てる。
結局不足分は、あとあと税金としてさらに徴収されるから、これからが大変てテレビでやってた。
だからむやみやたらと出さないでほしいよー。+326
-29
-
69. 匿名 2020/05/25(月) 19:00:11
厚労省によると患者を受け入れた医療機関の医師や看護師らには、一人20万円の慰労金を支給する。
病床を確保し受け入れ準備を整えた医療機関の医師や看護師には10万円を支給する案も出ていて検討中。
介護施設の職員に対しても同様に手当てを支給する方向で検討しているそう。
芸能関係も大変だろうけど、直ぐにでも医療従事者に高額の給付金を支給してほしい。
+85
-5
-
70. 匿名 2020/05/25(月) 19:00:26
>>67
医療従事者は金貰えてええなあ
他の社会人もコロナリスク抱えてんのに+11
-43
-
71. 匿名 2020/05/25(月) 19:00:30
小泉今日子の掌返しが来るの?
散々政府に噛み付いて保障はよろしくだから芸能人はずるいよね
声がデカいから影響ありまくり+112
-1
-
72. 匿名 2020/05/25(月) 19:00:34
>>37
キングヌー井口、3月後半に自粛要請無視してライブハウスでマスク無しで暴れた後に
政府は補償しろって言ったんでしょ?+188
-4
-
73. 匿名 2020/05/25(月) 19:00:42
コンサートよりもいつも通ってる美容室や飲食店のほうが心配なんだけど!!+63
-0
-
74. 匿名 2020/05/25(月) 19:00:42
親のいない養護施設出身者は大丈夫?親がいなあた学生だったり、給料半分だったり大変なのに。+34
-0
-
75. 匿名 2020/05/25(月) 19:01:01
>>68
そもそも国の借金について間違ってる人が多い+121
-1
-
76. 匿名 2020/05/25(月) 19:01:03
金やっとけば左寄りのアーティストの政府批判を封じ込められるからね。+7
-0
-
77. 匿名 2020/05/25(月) 19:01:11
みんな10万なのに+68
-1
-
78. 匿名 2020/05/25(月) 19:01:13
>>65
一度誰かにバラまいたら色んなとこにバラまかないと批判されて票を失うからね+20
-0
-
79. 匿名 2020/05/25(月) 19:01:14
劇団の人が100万申し込んでるのニュースでやってたよ。良いよね。+41
-2
-
80. 匿名 2020/05/25(月) 19:01:16
こんなことしたら文句言ったもん勝ちみたいになるよ…+81
-0
-
81. 匿名 2020/05/25(月) 19:01:16
コンサートなんて不要不急じゃんか!+141
-4
-
82. 匿名 2020/05/25(月) 19:01:27
>>1
は?ぶっちゃけコンサートとか行かないし生活に必需品でもないのになんなの??
+257
-20
-
83. 匿名 2020/05/25(月) 19:01:33
K-POPとか東方神起なんか日本のアーティスト以上に日本でコンサートやってるが、こういうK-POPにも援助してあげんの?
K-POPはやめてほしいわ
+144
-3
-
84. 匿名 2020/05/25(月) 19:01:34
>>6
子供世代が心配+149
-11
-
85. 匿名 2020/05/25(月) 19:01:42
ハローワーク行って仕事見つけなよ+51
-1
-
86. 匿名 2020/05/25(月) 19:01:58
>>45
倒産したり、失業したりした人がコンサートに行く余裕あるの?
まずは経済の立て直しが先でしょ。個人経営者で自殺された方がいたよね?明日どうしようと思ってる人を優先して。+214
-11
-
87. 匿名 2020/05/25(月) 19:02:10
>>48
さすが金持ち金持ち〜👏
っていつも言われてるし自慢してるのに超、蓄えも余裕だってあるだろうね
+46
-1
-
88. 匿名 2020/05/25(月) 19:02:13
再開催!振替公演!
って文字を見たら、あーここにもあそこにも使われてるなって思っちゃいそう。
+43
-0
-
89. 匿名 2020/05/25(月) 19:02:44
>>70
何言ってんの?
リスクなんて一般の人と比べ物にならないと思うけど…。当事者でもないくせによく言うよ。+53
-4
-
90. 匿名 2020/05/25(月) 19:02:48
劇団の主宰者とか事務所に支給しても食い詰めてウーバーイーツやってる俳優には渡らないだろうなぁ。+41
-0
-
91. 匿名 2020/05/25(月) 19:02:50
井口さんの補償への想いが伝わったのね
良かったわ+2
-32
-
92. 匿名 2020/05/25(月) 19:03:04
私は好きなアーティストの応援するためにグッズたくさん買ったよ
ライブをやるときはちょっと価格を上げようかなと言ってたし、それでいいと思う
ライブ行くの好きだけど、アーティストはファンに支えてもらってやっていけばいいんじゃない?
税金はもっとちがうところに使ってほしい+136
-4
-
93. 匿名 2020/05/25(月) 19:03:07
そのせいで税金上がったりしませんよね?+36
-0
-
94. 匿名 2020/05/25(月) 19:03:09
老舗のお店の方が貴重
コンサートなんかなきゃないで良い。
エンタメつまらん。+102
-9
-
95. 匿名 2020/05/25(月) 19:03:12
歌舞伎 クラシック 宝塚 そのへんなら良いです
アーティストとかはやめてほしいわ アイドルも
+43
-11
-
96. 匿名 2020/05/25(月) 19:03:23
>>56
意見を言うのと誹謗中傷言うは別物だからね。
そこんとこ勉強して。+29
-3
-
97. 匿名 2020/05/25(月) 19:03:28
>>1
その金ってどうせ
日本で回らないよね?
+106
-3
-
98. 匿名 2020/05/25(月) 19:03:57
芸能人にはあげなくていいけど、照明さんとかカメラマンとかには必要なのかな?+44
-1
-
99. 匿名 2020/05/25(月) 19:04:11
これ抗議したいがどこにすれば良いのか?
+58
-2
-
100. 匿名 2020/05/25(月) 19:04:20
こんなの不要不急でしょうよ
もっと必要なところに金使えよ+81
-4
-
101. 匿名 2020/05/25(月) 19:04:23
>>87
家賃50〜100万のところに住んでるやつらが補償!補償!
って…なんかおかしいよね。+153
-3
-
102. 匿名 2020/05/25(月) 19:04:25
税金をそんなことに使うな!!!+31
-2
-
103. 匿名 2020/05/25(月) 19:04:25
>>54
あんたは国に頼らないでよ+27
-1
-
104. 匿名 2020/05/25(月) 19:04:30
舞台とか生活に必要ないものなのに。
風俗みたいなものだよ。風俗にはあげるの?+12
-15
-
105. 匿名 2020/05/25(月) 19:04:30
そんなに補償してあげたいのなら、政治家の給料から補償してあげなよ。+85
-3
-
106. 匿名 2020/05/25(月) 19:04:37
馬鹿みたいだなほんと+20
-2
-
107. 匿名 2020/05/25(月) 19:04:43
>>77
いやいやその前に10万貰ってるんだよね?それ以上に貰うとかおかしいわ!
普段から金持ってる人らにやる必要はない
+77
-3
-
108. 匿名 2020/05/25(月) 19:04:55
>>86
コンサート関係でも破産寸前な会社たくさんあると思うよ
コンサートは芸能人だけで出来るものではなくたくさんの人が関わっているんだから+62
-17
-
109. 匿名 2020/05/25(月) 19:05:13
大物歌手とか俳優はさーまず引っ越せや+34
-1
-
110. 匿名 2020/05/25(月) 19:05:28
娯楽に税金補助とは何事?
先ずは衣食住を補償してからでしょ
娯楽なんて余裕がある時に楽しむものでは…+59
-6
-
111. 匿名 2020/05/25(月) 19:05:30
なんかもうヤケクソになってんじゃないの、これ?+19
-3
-
112. 匿名 2020/05/25(月) 19:05:42
最近、バカみたいにばら撒いてるね
ヤケクソなのか?
利権や保身の為ならザルなんだな
まぁ、クールジャパンやオリンピックで芸能人に数百億単位でばら撒いてるからな
嫁の趣味か?
無能すぎんだろ+35
-4
-
113. 匿名 2020/05/25(月) 19:05:42
>>101
おかしいわ
生活レベル、水準考えろって話
+65
-3
-
114. 匿名 2020/05/25(月) 19:06:03
>>93
間違いなく上がるよ。+6
-0
-
115. 匿名 2020/05/25(月) 19:06:35
>>108
そっちにちゃんと回るならいいけどね+26
-3
-
116. 匿名 2020/05/25(月) 19:06:36
見たい人がいつもの1.3倍のチケットだけど応援のために買う🙋!ってほうが正しいんじゃないの?
そこは演者とファンが支えあってよ。+60
-2
-
117. 匿名 2020/05/25(月) 19:06:43
どうしてだろうか。
飲食店とか、自粛頑張っていた観光地とか助けてあげないと大変なところあるんじゃないかな?
コロナ罹患者が使用した施設などの消毒作業も自費だったところの補てんするとかした方がいいと思うんだけど。
+38
-2
-
118. 匿名 2020/05/25(月) 19:07:02
芸能人って高額所得者いっぱいいるじゃん
その人達でお金出しあえばいいのに
小泉今日子も何億もする家に住んでるでしょ?
助けてじゃなくて自分達で助けろや+97
-3
-
119. 匿名 2020/05/25(月) 19:07:02
>>95
そこらへんにも不要。特に宝塚なんて固定ファンが熱心に支えるから。+40
-0
-
120. 匿名 2020/05/25(月) 19:07:16
今更そんなこと決められてももうツアー中止で、こっちが特に何もしなくてもチケット代金全部返すよってメール来たよ。
しかもソーシャルディスタンス守ってなら開催していいって、集客人数どんなけ減るの??
てか嵐とかエグザイル系は5000万じゃ補填は無理なんじゃないの??+12
-7
-
121. 匿名 2020/05/25(月) 19:07:34
>>112
だからお店や企業を弱らせて経済やばくなったところで外資が買い取るんだよ
その上にとことん絞り上げてすっからかんにさせて米がATMとして頼っていた日本をそれすらできなくさせるんだよ
そして日本を奪うの
虎視眈眈と
+0
-3
-
122. 匿名 2020/05/25(月) 19:07:55
数千万の補助金を申請できるところは、少しぐらい収益無くても直に盛り返せると思うのだけど
どうして、こうもズレた対策ばかり出てくる謎+21
-1
-
123. 匿名 2020/05/25(月) 19:08:07
衣食住すらままならない人がいるのに、何故そこに補償をするの?
何だかんだで安倍さん応援してたのに、本当ガッカリだわ+65
-2
-
124. 匿名 2020/05/25(月) 19:08:08
またズレとるわ
ふざけてる+22
-1
-
125. 匿名 2020/05/25(月) 19:08:22
木材など原料が値上がりするから固定資産税あげるんだって。意味不明すぎてびっくりした+63
-1
-
126. 匿名 2020/05/25(月) 19:08:31
芸能人だけじゃなくてそれに関わるいろんな人がいるのはわかってるけどなんか腑に落ちんちん+9
-1
-
127. 匿名 2020/05/25(月) 19:08:39
>>1
(;¬_¬)┏ ごっ五千万円~ ヽ(゚ロ゚;)ノ
やる、やる、コンサート!ヤルっ!!
マサとアユが勢いづいてるのが、なんだか伝わってくる。+16
-9
-
128. 匿名 2020/05/25(月) 19:08:41
>>120
そんなことしなくても嵐なんか一生分遣い切れないほど稼いでるだろうに
+17
-5
-
129. 匿名 2020/05/25(月) 19:08:53
>>1
私コンサート行かないんだわ。
それより日々の生活を+142
-15
-
130. 匿名 2020/05/25(月) 19:09:38
>>126
でもだからみんな平等に公平に十万頂いてるよね
赤ちゃんに至るまで
+10
-3
-
131. 匿名 2020/05/25(月) 19:10:03
>>10
突然の真矢みきで笑ったww+53
-2
-
132. 匿名 2020/05/25(月) 19:10:08 ID:86rJ2Y9wfQ
そんなにお金があるなら、まず介護士さんや保育士さんの給料上げられたんじゃないの?
税金使うべきところがおかしい!!+55
-3
-
133. 匿名 2020/05/25(月) 19:10:17
は?+3
-0
-
134. 匿名 2020/05/25(月) 19:10:17
>>64
そっちの方が絶対に経済まわる
経済がまわれば税収もアップ
もっと底辺からまわすべきだよね+44
-3
-
135. 匿名 2020/05/25(月) 19:10:23
>>17
イベント産業って飲食や交通、宿泊業界とかなり関わってるしね
海外観光客がしばらく見込めない今、ただ否定してるだけの人はそこまで考えてるのかな+172
-29
-
136. 匿名 2020/05/25(月) 19:10:37
>>101
お金入って来ると節税のために高級マンションに入ったりローン組んだりするけど、こういう不測の事態が起こると家賃払えない、ローン払えないで苦しむんだよね。あんまり同情はしないけどね。+41
-1
-
137. 匿名 2020/05/25(月) 19:10:38
日本は政府お抱えでなく様々な分野の世界にも認められる専門家を集めて日本政府を作り直した方がいいと思う。古い会社の役員さんが決め事した時に会社員があーあ。もうって時の気持ちが多すぎる。政治くらいは能力主義になってもいいのではないでしょうか。だって総理だけでなくみんなで束になって決めてこんなことばかりしてるんでしょう?頑張ってるとか抑えられてるって声もよく聞くけど、頑張るところ間違ってると私は思うよ。+8
-1
-
138. 匿名 2020/05/25(月) 19:10:54
まあでもコンサート開催されたら日雇い雇用が増えるからね
アリーナ席にイス並べる人とか警備とかグッズ販売とか
グッズ作る会社も動くだろうしデザイナーも助かるか
コンサートや芸能活動の経済効果ってすごいんだろうね
ちゃんと開催できるのかは知らんけどな+24
-4
-
139. 匿名 2020/05/25(月) 19:10:55
>>125
もういい加減にしてほしい
今お金持ってのりにのってる勢力の悪徳三昧
世が世なら悪代官はこらしめられるのに
+31
-0
-
140. 匿名 2020/05/25(月) 19:11:19
コンサートをやることで回る経済もあるよね
交通費、宿泊費、飲食代、お土産代等
エンタメって馬鹿に出来ないよ+21
-14
-
141. 匿名 2020/05/25(月) 19:11:54
大学受験は何月になったの?半年分の塾や予備校学費がさらにかかる?+9
-3
-
142. 匿名 2020/05/25(月) 19:12:20
いらないでしょ
芸能人のクレクレに屈するなんてね+48
-4
-
143. 匿名 2020/05/25(月) 19:12:24
有名な人はファンに寄付を頼めば結構な額集まると思うし、それができない人はそれまでだと思う+13
-2
-
144. 匿名 2020/05/25(月) 19:12:57
>>118
そう!
逆だよね逆!
+17
-1
-
145. 匿名 2020/05/25(月) 19:13:22
>>130
でもだからその上に芸能に5000万円補助するのが納得できないって話よ。+29
-1
-
146. 匿名 2020/05/25(月) 19:13:49
芸能人は一般人より稼いでるんだよ
仕事休業の人にもっとお金回してほしい+27
-1
-
147. 匿名 2020/05/25(月) 19:14:02
でアーティスト様たちは
自分たちで基金とか立ち上げないの?
普段は反政府なのに真っ先に支援してもらって嬉しいですか?+69
-3
-
148. 匿名 2020/05/25(月) 19:14:34
>>52
安倍下げしてる人は金ほしいだけだから+29
-3
-
149. 匿名 2020/05/25(月) 19:14:48
この西村って人大丈夫?
+18
-1
-
150. 匿名 2020/05/25(月) 19:14:54
普段からやれビンボーニンだのテーヘンだの罵り嘲ってる人らは逆に貢献したらいいのにね♪
こんな時にしないでいつするよ
+8
-1
-
151. 匿名 2020/05/25(月) 19:15:09
安倍はどうでも良い事に金を使いすぎ!+38
-4
-
152. 匿名 2020/05/25(月) 19:15:40
>>1
芸能人が金クレクレしてた圧力に屈しちゃったってこと?????+114
-10
-
153. 匿名 2020/05/25(月) 19:16:03
>>147
そういうのもうやってるよ+9
-6
-
154. 匿名 2020/05/25(月) 19:16:26
>>5
今の子供達が大人になったら払うんだよ。
本当に不憫だわ。+185
-16
-
155. 匿名 2020/05/25(月) 19:16:34
あちこちから圧力かかって安倍さんも誰かに操られてるのかというくらい芯がない。
何がしたいってより、何をすべきか見えてない感じ。
めちゃくちゃ。+7
-4
-
156. 匿名 2020/05/25(月) 19:16:52
とりあえず国会議員は当面給料ゼロにして、高級官僚も3割カットとかした方が、支持率上がりそうだけど。+21
-0
-
157. 匿名 2020/05/25(月) 19:17:08
税金上げる前に 議員削減、宗教法人税 やってね。+29
-0
-
158. 匿名 2020/05/25(月) 19:17:08
>>3
私が住んでいるところは役所のホームページに申請書の発送はいつ頃とか書いているからどのくらいに届くか分かるよ
こういうの書いていたら安心して待てる+83
-0
-
159. 匿名 2020/05/25(月) 19:17:12
林檎が話つけに行ってたよね…+8
-3
-
160. 匿名 2020/05/25(月) 19:17:25
遠回しにスポンサー企業に忖度したな。
大手企業に税金使うにはコンサートやスポーツ関係が妥当と判断したか。
補填して貰った事務所は問答無用増税で。
+10
-4
-
161. 匿名 2020/05/25(月) 19:17:54
まず大きい会場抑えるだけで大金掛かるの知らない?
そしてそこに入るスタッフに人件費掛かるの知らない?
+14
-11
-
162. 匿名 2020/05/25(月) 19:17:56
>>25
貯金せずちゃんと支出に使って偉いやん!+79
-1
-
163. 匿名 2020/05/25(月) 19:18:15
国民に10万とか学校に500万とかなんか大盤振る舞いしてるけど、大丈夫なの?
いずれわたしたちがつけを払わされそうで怖いよ…。+28
-1
-
164. 匿名 2020/05/25(月) 19:18:27
こんな制度使わないと開けないアーティストのコンサートなんて価値あるの?+40
-6
-
165. 匿名 2020/05/25(月) 19:18:30
>>148
安倍サポの発想は卑しいね。+2
-15
-
166. 匿名 2020/05/25(月) 19:18:46
>>152
中国への人材流出阻止もあるんじゃない?
中国狙ってきそうだもん。+2
-24
-
167. 匿名 2020/05/25(月) 19:18:53
結局文句ばっか言ってた芸能人に屈したんだね
ムカつく
+28
-7
-
168. 匿名 2020/05/25(月) 19:19:15
>>165
お、さっそく+11
-0
-
169. 匿名 2020/05/25(月) 19:19:18
コンサート大好きだし、予定してたコンサートが来年に丸ごと移動になったし、コンサートスタッフさんが路頭に迷ってるの知ってたから、そこじゃねーだろって意見に焦ってる😅
私、感覚ズレてる😅+16
-9
-
170. 匿名 2020/05/25(月) 19:19:32
>>128
横だけど嵐のギャラを国が出してるわけでは無いんだけど
意味分かってる?+11
-2
-
171. 匿名 2020/05/25(月) 19:19:44
スポーツも大変なんですけど
なんで芸能だけ+22
-3
-
172. 匿名 2020/05/25(月) 19:19:53
>>89
なんで比べ物にならないとわかる?決めつけた理由は?感染症減らすならまずワクチン開発や病床確保にお金回すべきだろ
なんで一個人をちょっとばかしいい思いさせるために金を配れっていうのかわからん
ならコロナは物にも付着して感染する。不特定多数のものを触るゴミ収集車の人やトラックドライバーを手当から外す理由を教えてくれや+7
-9
-
173. 匿名 2020/05/25(月) 19:20:01
>>121
それにしては遅いじゃん+2
-0
-
174. 匿名 2020/05/25(月) 19:20:11
パチンコ業界にも助成金とか言い出したら本気でデモやるわ+28
-3
-
175. 匿名 2020/05/25(月) 19:20:16
落ち目の左流れ
ドイツはアーティストなんかの保証が厚いんだよね。仕事も金も無い芸術家が何をするかどうなるか知ってるから。+3
-3
-
176. 匿名 2020/05/25(月) 19:20:18
>>171
うるさいから+5
-3
-
177. 匿名 2020/05/25(月) 19:20:26
不要不急
アーティストは肉体労働のバイトしろ!+27
-5
-
178. 匿名 2020/05/25(月) 19:20:38
寝言はマスクを配り終えてから言え
言うだけはタダよねw+5
-6
-
179. 匿名 2020/05/25(月) 19:20:45
西村さんはロクなことしないな。+17
-5
-
180. 匿名 2020/05/25(月) 19:20:56
>>1
結局さ、日本もアメリカを見習って現代貨幣理論(MMT)を採用したら良いよ。
そうすれば、財源の心配は無くなるし増税される不安も無くなるから!
MMTとは?
世界一わかりやすいMMT(現代貨幣理論)の話 - YouTubeyoutu.be★よさまつのTwitter(ふぉろーみー!) https://twitter.com/yosama2world ★編集の達人堂脇プロ(ふぉろーひむ!) https://twitter.com/Dwaki_world ★よさまつチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCQCit...
「財政破綻するー!」を完全論破 政府の赤字は国民の黒字|MMT国際シンポジウム特別講演|三橋貴明 - YouTubeyoutu.be動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。 チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube * * * * * * * * * * * 2019年7月16日にステファニー・ケルトン教授(ニューヨーク州立大学教授)...
必見❗️
+4
-8
-
181. 匿名 2020/05/25(月) 19:20:57
今の政治家の感覚アホばっか。。+8
-5
-
182. 匿名 2020/05/25(月) 19:21:05
>>32
え?ジャイアンの脳内ではこうなの?w+69
-1
-
183. 匿名 2020/05/25(月) 19:21:23
私あるアイドルのファンだけど、コンサートに行くと回りの飲食店が中でDVDやCDを流して呼び込みしたりお土産売り場で「◯◯ファンの皆さん、△△へようこそ!」とポップを飾っていたりするのをよく見る
コンサートやイベントで人の流れを作るのは間接的に色々な業界に影響あると思うけどな+14
-6
-
184. 匿名 2020/05/25(月) 19:21:29
>>163
つけ払わされるに決まってるじゃん。法人税あげられないから所得税あげまーす!ってなるよ。
外国人は所得税を一旦払っても確定申告で返ってくるらしいから、実質日本人だけ大増税の餌食になるかもね。+24
-1
-
185. 匿名 2020/05/25(月) 19:21:32
>>169
いやいや、あなたはまとも
あんな大きい会場のイベント無料で用意出来ないから+24
-4
-
186. 匿名 2020/05/25(月) 19:21:33
お願いだからやめて
これ以上、国民を苦しめないで+37
-2
-
187. 匿名 2020/05/25(月) 19:21:47
椎名林檎の口利き?大臣に会って嘆願していたようだね椎名林檎、西村再生相と対面 イベント自粛によるエンタメ業界の苦境を訴える - Yahoo! JAPANarticle.yahoo.co.jp西村康稔経済再生担当相が3月24日、大臣室にてシンガーソングライター・椎名林檎と対面したことをツイッターで報告した。新型コロナウイルスの影響による政府の自粛要請でイベントの中止が相次ぎ、 - Yahoo! JAPAN
+14
-8
-
188. 匿名 2020/05/25(月) 19:22:12
お偉いさんの圧力かな?
ごねたもん勝ち、韓国かよ+37
-2
-
189. 匿名 2020/05/25(月) 19:22:48
>>134
底辺からまわせとは思わないけどそっちの方が経済まわるってのはおなじく。+17
-0
-
190. 匿名 2020/05/25(月) 19:22:49
>>164
たしかに…ないと思うわ+12
-0
-
191. 匿名 2020/05/25(月) 19:23:10
「泣く子は餅を一つ多くもらえる」のそのままだね…+28
-1
-
192. 匿名 2020/05/25(月) 19:23:12
芸能人の事だけ考えてキレてる人多いけど、それに仕事として関わる一般人も相当いるでしょ
芸能界だけじゃなくて、スタッフが食べる弁当を作る業者や移動に使うバスやタクシー会社、色んな業界に影響するよ+19
-7
-
193. 匿名 2020/05/25(月) 19:23:52
お金使うところが違うんだよな
旅行半額補助とかしなくても収まればみんな旅行行くのにね
そのお金で医療従事者とか支援するべきなのに
国民に現金配る決定はけっこう渋ってたのにね
そして雇用調整助成金を個人申請にする話はまだ決まってないというね+14
-3
-
194. 匿名 2020/05/25(月) 19:23:55
ゴネ得で反体制の芸能人+24
-1
-
195. 匿名 2020/05/25(月) 19:24:37
>>39
>芸能人とかエンタメとか最後だよね。
生活には必要だし
↑生活には不必要だし のミスだよね?
ミスだと思ったからプラス押したけど+38
-2
-
196. 匿名 2020/05/25(月) 19:24:45
>>17
なんでそんなこともわからないんだろうね
芸能人がライブ関係の補償を求めると
ライブ一回やっただけで儲かるのにと叩かれてるけど、フェスでも収支がとんとんで終わる場合もある。
みんなが思ってるほど儲かるわけじゃないと思う。
儲かるってのは毎年ライブが出来てる前提でしょう。
アーティスト本人以外が関わってる人数が多いし、
その人たちの生活全般を設けてるアーティストが支えてやれよは横暴すぎる意見だよ。
+128
-38
-
197. 匿名 2020/05/25(月) 19:25:03
中小企業より手厚い+11
-1
-
198. 匿名 2020/05/25(月) 19:25:17
>>28
旅行半額キャンペーンあるじゃん。外食観光系はそれでサポートするんでしょ。
調べてから文句言いなよ+5
-57
-
199. 匿名 2020/05/25(月) 19:26:05
こういうの見てこれからまた日本で韓国の芸能界と組んでいくんだろうなソニーも韓国と組んでるんだってね+6
-4
-
200. 匿名 2020/05/25(月) 19:26:06
>>43
零細でも工場とか、そこにしか出来ない技術がある所とかあるよね
そういう技術を耐えさせない為に支援すべき。日本の将来のためにも+67
-1
-
201. 匿名 2020/05/25(月) 19:26:16
>>175
ドイツ、ドイツって。+2
-0
-
202. 匿名 2020/05/25(月) 19:26:28
あのさぁ・・芸能一般(高等な芸術もある意味そうだけど
<平和な余裕>があってこそのものってわかんないのかねー?
昔の戦時下でも三度の飯より好きな人はそれこそご飯抜いて芸術にいそしんでたよ。
(カオスから生まれる絵/曲とかもあるけど)それと令和を同列で語れはさすがに言わないけど優先順位わっかんないかなー?湧き出るJAPAN MONEYじゃないんだが。
橋下さんがよく言ってるけど安全地帯にいるとわかんないのよね。
・・・とスマホ投稿したら何度も不可。
問題?扱いされて投稿出来なかったけどダメなの・・?+8
-8
-
203. 匿名 2020/05/25(月) 19:26:56
私の中の武田鉄矢が叫んでる+2
-2
-
204. 匿名 2020/05/25(月) 19:27:00
>>174
パチンコも風俗も金クレしそう+12
-2
-
205. 匿名 2020/05/25(月) 19:27:22
>>163
Twitterでバカ騒ぎしてる金クレ乞食に言ってよ+29
-0
-
206. 匿名 2020/05/25(月) 19:27:30
>>86
余裕がない人は行けないかもだけど余裕がある人は手っ取り早く経済を回してくれるよ。+3
-9
-
207. 匿名 2020/05/25(月) 19:27:57
>>5
もちろん皆さま国民の貯蓄を当てにした大増税でね🎶✌+117
-12
-
208. 匿名 2020/05/25(月) 19:28:26
>>6
コンサートなんかのために税金搾り取られるなんて嫌だ+320
-10
-
209. 匿名 2020/05/25(月) 19:28:33
出すなら日本伝統芸能のみで+18
-6
-
210. 匿名 2020/05/25(月) 19:28:37
>>196
どんなに金あっても、影響の範囲が広過ぎて払い切れないと思う。
しかも中止だけで大赤字なのに、お客さんにチケット返金してる所もあるしね+31
-2
-
211. 匿名 2020/05/25(月) 19:28:44
>>163
海外でも聞いた事無いよ語学留学生にまで税金からお金出すって欧米でもあり得ない
こんなに甘い国は無い
呆れた。+42
-1
-
212. 匿名 2020/05/25(月) 19:29:11
>>185
じゃあやらなきゃいいじゃん。
お金ないんでしょ?
何で税金でやるのが当たり前みたいな論調なの?+7
-10
-
213. 匿名 2020/05/25(月) 19:29:48
>>6
固定資産税上げるらしいしね…+38
-8
-
214. 匿名 2020/05/25(月) 19:30:11
はああ?+6
-1
-
215. 匿名 2020/05/25(月) 19:30:11
非正規や失業者への支援もしないと…+9
-1
-
216. 匿名 2020/05/25(月) 19:30:29
良かったね!井口くん!!+5
-7
-
217. 匿名 2020/05/25(月) 19:30:51
他の補助もろくにできていないのに何故コンサートなどに補助?
1番最後でいい業種だよね
+15
-10
-
218. 匿名 2020/05/25(月) 19:30:51
>>105
そうね、お金返上しないで国会サボってばっかりの立憲の議員さん、お金返して欲しいわよね。+15
-0
-
219. 匿名 2020/05/25(月) 19:30:53
>>24
なくなっても全然困らない+69
-39
-
220. 匿名 2020/05/25(月) 19:31:26
もういや
本当に嫌
頑張っても頑張っても国に搾取される
生きるのが嫌になってくる+28
-3
-
221. 匿名 2020/05/25(月) 19:31:29
>>202
成功してるアーティストの桑田佳祐とかもお金を全然出さないよねせめて同業者同士で助け合いでお金出し合えば良いのに+34
-1
-
222. 匿名 2020/05/25(月) 19:31:52
>>215
これだよ
もともと収入少なかった人に支援しないと本当に死活問題+10
-2
-
223. 匿名 2020/05/25(月) 19:32:07
この補助うけるかたしりたいわあ+8
-1
-
224. 匿名 2020/05/25(月) 19:32:12
どういう意図でこのタイミングでこの案になったのか分からないけど。。Twitterでアーティスト()がわぁわぁ言ってたからとても気分悪い。
またTwitterが民意で、こうなったのではないかと疑ってしまう。+19
-1
-
225. 匿名 2020/05/25(月) 19:32:30
>>108
コンサート関係じゃなくて、既に破産した会社もあるけどね。+26
-5
-
226. 匿名 2020/05/25(月) 19:32:31
あーあなんか疲れた+15
-1
-
227. 匿名 2020/05/25(月) 19:33:07
>>212
え、大きい会場を思い付きで取ったり、簡単にキャンセルしたり出来ると思ってるの?
びっくりする。+14
-4
-
228. 匿名 2020/05/25(月) 19:33:20
>>68
え、国債なんて記載するだけじゃん。
実際財源なんてあってないようなものでほぼ無限だよ+48
-7
-
229. 匿名 2020/05/25(月) 19:33:28
バカ安倍+7
-5
-
230. 匿名 2020/05/25(月) 19:33:39
>>220
こういうごね得とか外国人に搾取されるよね+15
-2
-
231. 匿名 2020/05/25(月) 19:33:45
>>84
今の現役世代も搾り取られるよ。補償しろしろ言ってたアーティストのコンサートのために大増税だよ。+67
-1
-
232. 匿名 2020/05/25(月) 19:33:50
そりゃそうでしょ。だって芸能人が1番税金はらってきてるんだもん。2億稼いで半分もってかれるんでしょ?まあもともとが貰いすぎだけどね。+0
-5
-
233. 匿名 2020/05/25(月) 19:33:51
>>198
文句言いたいに決まってるやん
娯楽は最後で良い+28
-6
-
234. 匿名 2020/05/25(月) 19:33:55
>>166
喜んで芸能人を熨斗つけて中国人にくれてやるわ。
芸能人、本当に芸がないやつばかり増えてきたし。
+21
-1
-
235. 匿名 2020/05/25(月) 19:34:33
これでここぞとばかりに延期中止してたものを再開催してクラスター発生ですね
見えます+6
-3
-
236. 匿名 2020/05/25(月) 19:34:37
人がたくさん集まるものはなくしていけばいいと思う+6
-2
-
237. 匿名 2020/05/25(月) 19:34:41
芸能人は普段いっぱい稼いでるんだから、
普段支えてくれてる裏方の人達を自分たちで支えてあげたらいいじゃん
なんなんだよもう+25
-7
-
238. 匿名 2020/05/25(月) 19:35:19
前に広瀬すずちゃんが照明さんについて話した事でかなり叩かれてたけど、ここにいる人たちも同じかそれ以外だよね
表に見える数人の華やかな芸能人の裏でどれだけの人が関わっているか考えられないんだろうな+11
-9
-
239. 匿名 2020/05/25(月) 19:35:21
>>212
思って無いけど、共産主義国家でも無いからね。+1
-6
-
240. 匿名 2020/05/25(月) 19:35:36
>>215
雇用調整助成金もオンライン申請トラブルあったしみなし失業にするって話も全く進んでないよね+6
-1
-
241. 匿名 2020/05/25(月) 19:35:37
個人業や中小と同じ保障金の扱いじゃ
私たち上級国民のアーティストは足りないんですって事か+8
-0
-
242. 匿名 2020/05/25(月) 19:36:08
>>220
国に文句言ってるけど、他にもっといい国あればそっち行けばいいじゃーん。
+3
-6
-
243. 匿名 2020/05/25(月) 19:36:27
>>1
中国コロナでわかったこと
芸能人いらない+137
-5
-
244. 匿名 2020/05/25(月) 19:36:28
>>5
事実を言えば、ある。+18
-12
-
245. 匿名 2020/05/25(月) 19:36:59
>>237
豪邸住みながら別荘買ったり高級品買うから個人でお金は出したくないんだって+14
-0
-
246. 匿名 2020/05/25(月) 19:37:17
もっと民意が反映される世の中になってほしい
一部の狡い人ばかりが得する仕組みを変えたい+18
-1
-
247. 匿名 2020/05/25(月) 19:37:21
本当に第2波予測してるのかっていう政策だな
旅行のもそうだけど
いくら収束したからって早すぎるよ+8
-1
-
248. 匿名 2020/05/25(月) 19:37:27
その前にやることあるでしょ
在日生活保護受給者を強制送還とかさ
それだけでかなりの財源確保だよ+17
-1
-
249. 匿名 2020/05/25(月) 19:37:38
>>180
分かりやすい!+3
-0
-
250. 匿名 2020/05/25(月) 19:37:51
クレクレ乞食の芸能人があまりにうるさいから黙らせるために金を恵んであげるのね
でもあいつら恩知らずの恥知らずだから、もらうもんもらったらまたたかってくるよ+16
-2
-
251. 匿名 2020/05/25(月) 19:38:01
コロナ騒動で、芸能界に幻滅したので、コンサートには、もう行きません。+36
-6
-
252. 匿名 2020/05/25(月) 19:38:15
>>233
なんだ、ただいちゃもんつけたいだけのパヨクか+2
-16
-
253. 匿名 2020/05/25(月) 19:38:27
>>216
良かったよなぁ、兄弟+2
-3
-
254. 匿名 2020/05/25(月) 19:38:30
>>217
他業種への経済効果も考えてみ
一つ大きな物事が動く時、それに付随するものが必ずあるから+7
-12
-
255. 匿名 2020/05/25(月) 19:38:34
歌舞伎・文楽・能等々こういうものに補助なら賛成+11
-9
-
256. 匿名 2020/05/25(月) 19:38:34
>>243
いらないまでは言わないけど、多すぎる
半分でもまだ多い+48
-1
-
257. 匿名 2020/05/25(月) 19:39:29
>>1
これだけ支援しても、取り戻せる税金が大きいという事だよね。
それだけコンサート人口が多く、経済回してたということ。
別に良いと思うよ。
+24
-31
-
258. 匿名 2020/05/25(月) 19:39:41
>>166
今香港デモ大変なのにね。いっそ中国に行ったきりになって帰らないで、一切その後は日本に関わらないで欲しい。+22
-0
-
259. 匿名 2020/05/25(月) 19:39:44
>>33
末って25日前後だよね?+4
-1
-
260. 匿名 2020/05/25(月) 19:39:51
>>5
大物アーティスト達がバンバン客呼んだりヒット曲生んですごい納税してくれるよ。+8
-34
-
261. 匿名 2020/05/25(月) 19:40:58
>>254
数千、数万単位の人が関わる経済効果を考えない人が多すぎてタメ息が出る+10
-10
-
262. 匿名 2020/05/25(月) 19:40:59
>>237
やれば出来るよね
別トピの青年アーティストなんか
ファンと力合わせて
寄付してるのに
+4
-2
-
263. 匿名 2020/05/25(月) 19:41:49
>>68
デマ王の池上の番組に洗脳されてんのかな?
これ見て!
「池上彰氏が「赤字国債が発行されるが、いずれ国民が税金でこの負債を返す」と話していますが?」週刊西田一問一答おまけ - YouTubeyoutu.be週刊西田では、皆様からの質問をお待ちしています。 質問はこちらから http://www.shukannishida.jp/qaform2.html ※人生相談も可。 毎週、西田昌司参議院議員が皆様からの質問にお答えします。 「週刊西田チャンネル」登録はこちらから http://goo.gl/4SThnN 「週刊...
+22
-6
-
264. 匿名 2020/05/25(月) 19:41:49
>>152
批判してた人たち申請すんのかな…。+28
-1
-
265. 匿名 2020/05/25(月) 19:42:14
>>211
これでまたどんどん海外から不正受給目当てで来日する奴ら増えるな+19
-0
-
266. 匿名 2020/05/25(月) 19:42:15
>>166
かってに流れろって感じ+11
-0
-
267. 匿名 2020/05/25(月) 19:42:26
経済がわかってない人は批判するだろうね。+4
-13
-
268. 匿名 2020/05/25(月) 19:42:41
こういう補償を非難したり批判するんじゃなくて、
評価していこうよ。
そういう声が大きいほうがこれからほかの業種にも補償拡大されるかもしれない。
この業種が一番最初から休業状態で、今もまったくの無収入なんだし。
みんな批判ばっかりだけど、補償はちゃんとしてると思うよ。
もっとスピードが上がれば助かる人たちが増えるのは事実だけど。
なんでも批判から入る人が多過ぎるよ。
いろんな状況の人がたくさんいること想像しようよ。+7
-18
-
269. 匿名 2020/05/25(月) 19:42:49
>>254
詐欺師みたいなこと言うね+8
-2
-
270. 匿名 2020/05/25(月) 19:42:51
もう1回10万貰える説あったけど、それはどうなった?羽鳥さんのニュースで言ってた気がする…。+9
-0
-
271. 匿名 2020/05/25(月) 19:42:55
>>1
アホ馬鹿クソ安倍自民+10
-13
-
272. 匿名 2020/05/25(月) 19:43:03
>>24
私にとってはコンサートに行くことは生きる意味といっても過言ではありません+31
-44
-
273. 匿名 2020/05/25(月) 19:43:18
>>257
そうそう。今要らないと言われた部分が大きく経済活動回して日本に貢献して来たんだよ。
勘違いしてる人も居るけど、エンタメだけ特別とかじゃなくて1つ無くなった事で影響がそれだけ広範囲に及んでるって事なんだよね。
大きい会場なんてイベント全部無くなって存続危機だと思う+17
-14
-
274. 匿名 2020/05/25(月) 19:43:20
コンサート不要。所属事務所から給料もらっているでしょ。フリーなら副業で頑張れ。+18
-5
-
275. 匿名 2020/05/25(月) 19:43:47
>>237
普段は裏方さんも仲間アピールでいい人ぶってる癖にね+9
-0
-
276. 匿名 2020/05/25(月) 19:44:26
>>166
ワロタ
中国に行っても困らない芸能人ばかりだと思うけど+13
-1
-
277. 匿名 2020/05/25(月) 19:44:26
>>260
コロナで分かった事は、大物アーティストは私費は一切困った人達の為には出さない
自分の懐を守る事だけ
文句以外は余計なこと言ってお金出したく無いからダンマリ
文句を言いながら国にお金をクレクレだけ言う
+53
-10
-
278. 匿名 2020/05/25(月) 19:44:52
庶民の税金を富裕層に使うの?+14
-2
-
279. 匿名 2020/05/25(月) 19:45:01
>>6
財源や増税が心配ならこの本読んで!
中学生でも分かる、真の経済学を知ろう。+17
-6
-
280. 匿名 2020/05/25(月) 19:45:11
>あらためて開催する場合の費用や海外に発信するための動画制作の費用などについて、5,000万円を上限に費用の2分の1を支援すると表明した。
エンタメ業界の人たち大変だもんね+1
-9
-
281. 匿名 2020/05/25(月) 19:46:21
>>263
償還や利払いの国債費は税金で賄ってます。+8
-1
-
282. 匿名 2020/05/25(月) 19:46:29
>>277
B'zとGLAYはお金出してたよ
+34
-0
-
283. 匿名 2020/05/25(月) 19:46:35
芸能人関係ないイベント会社の社員やアルバイトの人達にお金回って欲しいなとは思う。
密がだめだから収容人数は半分くらいに減る中でもチャリティーコンサートするようなアーティストは応援する。
ワイドショーやTwitterのくれくれ芸能人はこれからも応援しない。+16
-2
-
284. 匿名 2020/05/25(月) 19:46:49
>>246
ってなると選挙に行くしかないんだよなぁ+1
-1
-
285. 匿名 2020/05/25(月) 19:46:58
コンサートなくても全く困りません+10
-7
-
286. 匿名 2020/05/25(月) 19:47:05
>>269
現実的に考えてみなよ
観光業とかモロに影響あるよ+8
-5
-
287. 匿名 2020/05/25(月) 19:47:17
>>277
医療にお金や物資を寄付した人達居たよね。
わざわざ言わないだけでこっそり寄付してる人も居ると思うけど。+33
-0
-
288. 匿名 2020/05/25(月) 19:47:30
>>275
同業者の互助会や救済とか助け合いの姿勢すら出さなかったよね業界やアーチスト様たち。+10
-1
-
289. 匿名 2020/05/25(月) 19:48:23
>>273
もし、ホール自体が潰れてしまったら、その産業まるこどつぶれちゃうみたいなもんだしね。
国にとってもかなり大きな痛手になるよね。
大きくお金を動かす仕組みは潰しちゃダメだよね。
+12
-6
-
290. 匿名 2020/05/25(月) 19:48:40
>>277
ジャニーズやオハマさんやYOSHIKIも寄付公表してなかった?+27
-0
-
291. 匿名 2020/05/25(月) 19:49:09
>>219
それはあなただけ+20
-12
-
292. 匿名 2020/05/25(月) 19:49:21
>>257
いやいや、今は損得とかじゃないから+9
-6
-
293. 匿名 2020/05/25(月) 19:49:42
>>188
やってる事パチンコ業界みたい+8
-2
-
294. 匿名 2020/05/25(月) 19:49:56
>>1
日本は絶対に財政破綻しない!よって、財源はあるし増税は必要ない‼︎これが真実❣️
日本は絶対に財政破綻しない!よって、財源はあるし増税は必要ない‼︎これが真実❣️
日本は絶対に財政破綻しない!よって、財源はあるし増税は必要ない‼︎これが真実❣️
日本は絶対に財政破綻しない!よって、財源はあるし増税は必要ない‼︎これが真実❣️
日本は絶対に財政破綻しない!よって、財源はあるし増税は必要ない‼︎これが真実❣️
日本は絶対に財政破綻しない!よって、財源はあるし増税は必要ない‼︎これが真実❣️
日本は絶対に財政破綻しない!よって、財源はあるし増税は必要ない‼︎これが真実❣️
日本は絶対に財政破綻しない!よって、財源はあるし増税は必要ない‼︎これが真実❣️
日本は絶対に財政破綻しない!よって、財源はあるし増税は必要ない‼︎これが真実❣️
日本は絶対に財政破綻しない!よって、財源はあるし増税は必要ない‼︎これが真実❣️
日本は絶対に財政破綻しない!よって、財源はあるし増税は必要ない‼︎これが真実❣️
日本は絶対に財政破綻しない!よって、財源はあるし増税は必要ない‼︎これが真実❣️
日本は絶対に財政破綻しない!よって、財源はあるし増税は必要ない‼︎これが真実❣️
日本は絶対に財政破綻しない!よって、財源はあるし増税は必要ない‼︎これが真実❣️
日本は絶対に財政破綻しない!よって、財源はあるし増税は必要ない‼︎これが真実❣️
日本は絶対に財政破綻しない!よって、財源はあるし増税は必要ない‼︎これが真実❣️
みんな安心した❓+0
-31
-
295. 匿名 2020/05/25(月) 19:50:07
>>237
あなたたちの生活は私が補償するから安心して下さい、
くらい言えるアーティストはいないのかね。+8
-1
-
296. 匿名 2020/05/25(月) 19:50:17
>>278
だから芸能人のギャラでは無いってば+4
-4
-
297. 匿名 2020/05/25(月) 19:50:32
>>268
こういう時に収入途絶えるって分かってたはずだよ
だからこそ当たってる時は一般人より莫大な収入が得られる
そういう世界って分かってて身を置いてたんじゃないのかってことでしょ+13
-5
-
298. 匿名 2020/05/25(月) 19:50:52
>>269
どこが詐欺師?+5
-5
-
299. 匿名 2020/05/25(月) 19:52:06
なんか将来的な財源も心配になってきた+8
-1
-
300. 匿名 2020/05/25(月) 19:52:12
>>259
そうそう!
28日に郵送の紙が届くって書いてあった!+6
-0
-
301. 匿名 2020/05/25(月) 19:52:16
>>257
ライブ行く人って推しにお金惜しまず落とすからね。たしかに経済は回してる。
チケットに加えて、オシャレしていくし、グッズに何万も使ってしまう。遠征するなら交通費ホテルも。+31
-8
-
302. 匿名 2020/05/25(月) 19:52:29
保障だ保障だ騒いだ有名人の方々良かったですね
ちなみにこれは特別扱いだって騒がないんですか?
+20
-3
-
303. 匿名 2020/05/25(月) 19:52:32
>>269
上手いこと例えてくれてありがとう
ほんまに詐欺師な手口だし+7
-7
-
304. 匿名 2020/05/25(月) 19:53:03
>>292
つぶれてしまったらその産業が無くなるよ。そうなってからでは遅い。相当な損失だよ。
そういう事も考えていかないと国を維持できないよ。
+5
-9
-
305. 匿名 2020/05/25(月) 19:53:20
やっぱ有名人も上級国民なんだよ
何だよ5000万って
また開催すればお金動くのに資本金の違いとかで選別して欲しいわせめて+19
-6
-
306. 匿名 2020/05/25(月) 19:53:39
>>281
国債の買い替えでやってるから問題なし。
てか、政府の子会社の日本銀行が買いオペすれば償還はもちろん、利払いすら必要無くなる。+4
-2
-
307. 匿名 2020/05/25(月) 19:54:24
えぇ…不要不急の業界は無しでいいんじゃないの?+19
-3
-
308. 匿名 2020/05/25(月) 19:54:31
>>301
それこそ、観光、アパレル、エンタメとか
今モロ影響受けてる場を全て潤してくれるよね。
その人達を呼び込めるアーティストも。
+14
-8
-
309. 匿名 2020/05/25(月) 19:54:40
医療従事者への手当ては?
もっとあってもいいよね
学校は?
まだまだ対策あるよね
+10
-3
-
310. 匿名 2020/05/25(月) 19:55:13
>>257
コンサートの経済って大きいよね。見えてる部分は小さいかもだけど、膨大な裏方の人が働いてる。いよいよエンタメが動きだしてくれそうでワクワクする。+19
-14
-
311. 匿名 2020/05/25(月) 19:55:19
>>296
イベントの運営会社に払うの?+5
-0
-
312. 匿名 2020/05/25(月) 19:55:35
>>62
ジャスラックとか相当溜め込んでるはずだし
こういう危機の時こそお金出して支えれば良いのに
そういう自分達の溜め込んでる金は出さないね
リモートでライブしてたミュージシャンが自分の曲流したら
ジャスラックからバンされたとか
自分の曲なのに
+40
-1
-
313. 匿名 2020/05/25(月) 19:56:04
>>282
ファンは誇りだろうな
+31
-1
-
314. 匿名 2020/05/25(月) 19:56:13
>>308
そうそう、あと舞い上がってるから外食費もはずむよね…朝から行くからけっこう嵩むんだ。+10
-3
-
315. 匿名 2020/05/25(月) 19:56:19
海外ってどうしてるの?イベント会社、ミュージシャンに補償してるの?+4
-0
-
316. 匿名 2020/05/25(月) 19:56:21
>>307
不要不急な業務などありません。+1
-16
-
317. 匿名 2020/05/25(月) 19:56:50
>>297
アーティストだけが困ってるわけじゃないよね?
そのほかの、私たちと変わらない一般人のほうが多く関わっているけど、
その人達もアーティストの貯金で生活を支えるべきなの?
アーティストは実際生活に困ってるひとなんてほとんどいないと思うよ。+19
-3
-
318. 匿名 2020/05/25(月) 19:57:26
>>311
アーティストの懐に入ると思ってるの?+6
-8
-
319. 匿名 2020/05/25(月) 19:57:51
>>309
小中学校は各学校に最高500万じゃなかった?
医師には20万手当。
エンタメは1人五千万じゃないし、大きい会場いくつもキャンセルなら妥当な金額。
それ全てで赤字が解消されるわけじゃない+5
-3
-
320. 匿名 2020/05/25(月) 19:58:11
最初に正社員保証しろよ。+5
-4
-
321. 匿名 2020/05/25(月) 19:58:30
芸能関係こそクラウドファンディングやればすぐ集まりそうな気がするけど+17
-1
-
322. 匿名 2020/05/25(月) 20:00:28
>>321
すでにやってるよ+3
-3
-
323. 匿名 2020/05/25(月) 20:00:55
たくさんの人が移動する=公共交通機関
日帰り出来ないので泊まる=宿泊業界
せっかく来たしオタ友と会ったのでご飯を食べる=飲食業界
家族や職場にお土産を買う=食品、工芸品等
ざっと考えただけでもこれだけの経済効果がほんの数日で生まれるんだよ
潰れたら大損害だと思うでしょ
+16
-3
-
324. 匿名 2020/05/25(月) 20:01:32
>>317
アナタはその他の人なの?
+1
-3
-
325. 匿名 2020/05/25(月) 20:01:45
文句言いながら貰うもの貰って
日本のアーティストって社会主義目指してるみたい+10
-2
-
326. 匿名 2020/05/25(月) 20:02:41
左の芸能人からはエンタメにも保障出せだなんだと叩かれ、
保障すると別のところから叩かれで大変だね。
でも金額の大きいコンサートとかはさすがに税金で賄うのは難しいよ…。+14
-2
-
327. 匿名 2020/05/25(月) 20:03:09
嵐が復興で稼いだのとてつもないよ。5000万円なんてもらわないでしょ。寄付してるくらいだから。小さい事務所が補助でライブ出来るようにしてるんじゃないの?普通に食事だったら自粛で食べに行かないでしょ。補助することで交通費、宿、食事、お土産などで経済が回るし+4
-5
-
328. 匿名 2020/05/25(月) 20:03:11
>>322
だったらそれで
僕ら
私らを支えている人らに!って
頑張れ、国にたかるな+8
-1
-
329. 匿名 2020/05/25(月) 20:03:31
コメント見てたらなんかがるちゃん怖くなるなあ+7
-7
-
330. 匿名 2020/05/25(月) 20:04:29
>>316
風俗も?+6
-1
-
331. 匿名 2020/05/25(月) 20:04:34
>>325
資本主義のアーティストが国を当てにするって滑稽だよね。+8
-4
-
332. 匿名 2020/05/25(月) 20:04:39
>>1
ちょっと待って
10万の給付金と、事業者給付金と、これで三重の補償して貰えるってこと!?+61
-2
-
333. 匿名 2020/05/25(月) 20:05:23
>>211
私たちの増税になってハネ返って来るよね+11
-1
-
334. 匿名 2020/05/25(月) 20:05:51
前にNHKの番組でやってたけど、イベント産業ってGDPの一割くらいなんだって
ただ上でも言われてるように、飲食業や観光業と円が重なるように関わってるから、ゼロになると他の業種も打撃を受けるって言われてた
星野リゾートの社長だかが、インバウンドが回復するのは一年二年先で、それまでは国内で何とかしないといけないとも言ってた
個人の消費だけじゃたかが知れてるだろうし、大きく経済を動かせるところに支援するのは、まあアリなんじゃないかと私は思う+6
-4
-
335. 匿名 2020/05/25(月) 20:07:19
>>272
わかる。そのために真面目に仕事いってるんだよ…
ライブに行かせてくれ…ファスシールドありでいいから。+16
-11
-
336. 匿名 2020/05/25(月) 20:07:36
えぇ…+2
-1
-
337. 匿名 2020/05/25(月) 20:08:40
>>335
ファスシールドってなんだよ。
フェイスシールドです。+10
-0
-
338. 匿名 2020/05/25(月) 20:08:44
>>334
星野リゾートの社長は中国企業に売り渡したじゃんあの人が一番インバウンドに頼り切りだったんじゃないの
コロナ後は価値観も変わって来るだろうねインバウンドを当てにするのも危険+6
-0
-
339. 匿名 2020/05/25(月) 20:09:36
目立ちたくて必死。
芸能人が感謝ツイートすると思ったんだろ。+5
-4
-
340. 匿名 2020/05/25(月) 20:11:12
>>333
ドームやホールみたいに大きい会場やる人って、大金納税して来た人達だよ。
+12
-1
-
341. 匿名 2020/05/25(月) 20:11:29
椎名林檎にも出るの?+4
-0
-
342. 匿名 2020/05/25(月) 20:12:03
いつからコンサート再開するの?
まだ先になるんじゃないの?+5
-0
-
343. 匿名 2020/05/25(月) 20:12:10
税金は保育士さんや介護職の人の待遇の改善、福祉の充実に使って欲しい。+7
-0
-
344. 匿名 2020/05/25(月) 20:12:46
>>5
税金で払うのではありません。
違います。
皆さんマスコミや嘘つき政治家に騙されてます。
YouTubeに三橋貴明さんや及川幸久さんの動画が参考になります。
三橋さんは三橋貴明公式チャンネル「長期財政削減計画を叩き潰せ」や、及川さんは及川幸久クワイライト・フランクリー「疑問だらけのバラマキ10万円給付」を見てください。
ちゃんとやれば消費税を使ったり財政破綻なんてしません。
騙されないでください。+18
-11
-
345. 匿名 2020/05/25(月) 20:12:55
>>3
そんなに急用かい?+37
-2
-
346. 匿名 2020/05/25(月) 20:14:02
>>72
これねKing Gnu・井口理、ネットでの匿名悪口に「一回まじでバチ当たって欲しい。そんなとこにずっといたら心が…」 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+23
-1
-
347. 匿名 2020/05/25(月) 20:14:08
>>9
ミュージシャンは著作権やご存知JASRACに守られてるからいいんだよ。
でもコンサートやイベントに携わるミュージシャン以外の職種への補助なんだよ。
会場設営や音響とかは小さな会社やフリーランスでやってる人が沢山いるんだよ。
しかも以外と知らない人が多いけど、この業界は他に比べていち早く自粛を強いられてるよ。
クラブなんかは結局3月末くらいまで営業してたけど大きなイベントやコンサートは2月末から自粛させられてるから。+122
-17
-
348. 匿名 2020/05/25(月) 20:14:14
>>339
目立ちたくて必死?は?+0
-2
-
349. 匿名 2020/05/25(月) 20:14:41
ごね得かよ。
皆大変なんだから…って耐えてる人たちが1番損するんだね。+5
-3
-
350. 匿名 2020/05/25(月) 20:14:58
>>6
税金で払うのではありません。
違います。
皆さんマスコミや嘘つき政治家に騙されてます。
YouTubeに三橋貴明さんや及川幸久さんの動画が参考になります。
三橋さんは三橋貴明公式チャンネル「長期財政削減計画を叩き潰せ」や、及川さんは及川幸久クワイライト・フランクリー「疑問だらけのバラマキ10万円給付」を見てください。
ちゃんとやれば消費税を使ったり財政破綻なんてしません。
騙されないでください。+26
-15
-
351. 匿名 2020/05/25(月) 20:15:29
>>7
芸能人さんたちがなんか発信してたような+10
-4
-
352. 匿名 2020/05/25(月) 20:15:54
いやいや
ただでさえ
たくさんギャラを
貰ってるのにおかしいわ。
芸能人だけ
何でそんなに
守ってもらえるの?+20
-12
-
353. 匿名 2020/05/25(月) 20:16:08
スタッフとかのコンサート関係者には支援したいけどアーティストにはしたくないなあ
自分の好きなアーティストも2月から延期延期で結局は全公演中止の判断したんだけど、Twitterとかインスタで優雅な生活ぶり見るとファンだけどイライラしたもん+18
-3
-
354. 匿名 2020/05/25(月) 20:16:14
>>14
同意+29
-1
-
355. 匿名 2020/05/25(月) 20:16:18
医療従事者の方にもっと手厚く出して欲しい。
コロナ受け付けてるところは受信控えで収入減っているから夏のボーナス25%減になりそうってニュースでやってた。
命がけで治療して収入まで減るなんて。+12
-4
-
356. 匿名 2020/05/25(月) 20:16:43
>>352
在日が多いから?
在日団体から圧力をかけられたとか+12
-3
-
357. 匿名 2020/05/25(月) 20:16:44
>>86
業界で働いてる人がどれだけいるか考えられる?
コンサートだけじゃなくて色んな方面に支援広げていってるよ
叩きやすいからこんなトピの立ち方するだけで
+19
-15
-
358. 匿名 2020/05/25(月) 20:18:09
>>353
コンサート関係の会社だって普通の会社同様、政府が補償するはずなのに、芸能関係だけ特別多額の補償が出るって不公平よね+17
-6
-
359. 匿名 2020/05/25(月) 20:18:27
>>357
このトピの立て方はミスリード狙ってるよね。
私はコンサートやイベント関係の仕事してるから辛いわ。ミュージシャンや芸能人への支援ではないんだよ。+14
-17
-
360. 匿名 2020/05/25(月) 20:18:34
>>22
それ。
3月公演が11月に延期になったライブに行くけど席は一階のスタンディング。
普通スタンディングは立ってだから詰められるだけ詰める。
それでチケットも売ってたわけだからこうなったらどうなるのか心配…
詰められなくなるから中止の可能性もありそう。+15
-0
-
361. 匿名 2020/05/25(月) 20:18:40
>>352
どう考えても芸能人をメインに考えた支援じゃないです+10
-8
-
362. 匿名 2020/05/25(月) 20:19:05
一律の給付金だけじゃ不満だったんだ+10
-2
-
363. 匿名 2020/05/25(月) 20:19:08
>>43
本当だよね。そういう企業には最大200万、個人事業主なら最大100万なのに、コンサートに最大5000万って…
守るところを間違えてる。+55
-1
-
364. 匿名 2020/05/25(月) 20:19:37
>>352
だからコンサートに関わるのは芸能人だけじゃないんだってば
少しは他のコメント読んでみなよ+12
-12
-
365. 匿名 2020/05/25(月) 20:19:57
>>356
生活保護は在日だと簡単にもらえるらしいね。日本人は生活保護受けるハードル高いのに。+9
-2
-
366. 匿名 2020/05/25(月) 20:20:47
これで金持ち芸能人だけ支援されてムカつくって思ってる人は視野が狭すぎる。+11
-9
-
367. 匿名 2020/05/25(月) 20:20:47
そんな金あったら医療、介護、保育現場に遣うべし!!!
+11
-4
-
368. 匿名 2020/05/25(月) 20:20:55
>>355
海外でも医療従事者を大切にって言ってるよね、結局こういう声の大きい人達が勝つんだって感じ…+12
-3
-
369. 匿名 2020/05/25(月) 20:22:03
>>86
コンサート関係者を倒産や失業させないため
その人達が生活安定すれば回り回って他の業種も助かる
コロナに打撃受けたを救うのも経済立て直しの一つだよ
+19
-9
-
370. 匿名 2020/05/25(月) 20:22:13
私たちより資産や貯金のあるアーティストを保障するのか+8
-11
-
371. 匿名 2020/05/25(月) 20:22:17
>>355
芸能1人に20万どころか1円も行かないと思う。
まずキャンセルした会場代優先でしょ。
それでも赤字なんて賄えないくらいだよ+8
-7
-
372. 匿名 2020/05/25(月) 20:22:30
>>329
通常運転です+5
-0
-
373. 匿名 2020/05/25(月) 20:22:51
>>358
それな。+8
-2
-
374. 匿名 2020/05/25(月) 20:22:58
この業界で働いていて職失った人が、人手不足の第一産業や介護職に転職できるように、就労支援のため税金使って欲しい。
生活できないなら、やりたくない仕事もやるべきだよ。
+11
-6
-
375. 匿名 2020/05/25(月) 20:24:01
まさかベンツにポルシェ乗り回してる奴にも国民の血税で補填すんの???
国民を舐めすぎだわな!!!
+13
-5
-
376. 匿名 2020/05/25(月) 20:24:02
韓国など諸外国からだけでなく身内の日本人からもたかられる。本当舐められ過ぎ。+10
-0
-
377. 匿名 2020/05/25(月) 20:24:05
>>355
減るから1人に手当20万出すとニュースで聞いてない?
そこまで聞いたなら手当の話もセットでやってたと思うんだけど。+6
-2
-
378. 匿名 2020/05/25(月) 20:24:18
>>17
音響 照明 衣装 携わっている人いっぱい 不要不急と言うなら飲食店も何もかもがほとんどそうじゃない+130
-10
-
379. 匿名 2020/05/25(月) 20:24:23
>>352
裏で圧力掛けてるんじゃないのハッシュタグでやりたい放題やってるし+8
-3
-
380. 匿名 2020/05/25(月) 20:24:32
>>370
アーティストへの支援ではないのでは?+7
-5
-
381. 匿名 2020/05/25(月) 20:26:02
>>364
コロナでエンタメはイメージ悪過ぎたねその反動だろう+10
-3
-
382. 匿名 2020/05/25(月) 20:26:49
go to travelで何十兆とか芸能界とか特定の業種だけに支援するな!
それなら一律10万追加したほうがマシ!
+11
-4
-
383. 匿名 2020/05/25(月) 20:26:59
よくわかってないで文句言ってる人が多い
医療関係者や他にも支援するように動き出してるのに、芸能人ばっかりとか特定の人だけとか
+11
-6
-
384. 匿名 2020/05/25(月) 20:27:44
ファンからチケット代やグッズ代で
大金が入るんだから
こういうの職業は貸付にしてほしいわ
庶民からしたら優雅な生活の人達だもの+8
-11
-
385. 匿名 2020/05/25(月) 20:27:50
>>381
寄付したり、ファンに自粛中も娯楽届けた人達は居ない事にされたんだね。+11
-4
-
386. 匿名 2020/05/25(月) 20:28:29
必要ないでしょ
今回の騒動でわかったけど、音楽関係者態度悪すぎ+12
-9
-
387. 匿名 2020/05/25(月) 20:29:03
>>382
手っ取り早く経済回せるとこにお金かけるのは自然なことじゃないかな。
旅行やライブに行く人は、それなりにお金落とすし、金は天下の回りものなんだから、まずは持ってるとこから吐き出させないと。+5
-3
-
388. 匿名 2020/05/25(月) 20:29:11
>>382
コロナで打撃受けた所とそうでない所の差は激しいから、重点的に援助する事になるのは当然
何でもかんでも一律にしないといけないの?
+2
-4
-
389. 匿名 2020/05/25(月) 20:30:34
>>383
みんなコロナでストレスたまってんだろう
ネットだと好き勝手言えるもの
+7
-6
-
390. 匿名 2020/05/25(月) 20:30:54
>>86
コンサートを支えてる人たちが、いっぱいいるのよ。その人たちは瀕死の状態です…+22
-7
-
391. 匿名 2020/05/25(月) 20:31:10
芸能人は満足?さんざんコロナでかき回して
農家もかきまわして。
結局、テラスハウスの自殺もアンチのせい
制作の責任は追及せず身内にあっまあま
これも誹謗中傷にされちゃうんかな?+11
-4
-
392. 匿名 2020/05/25(月) 20:31:44
え?
再開催するならチケット代もグッズ代も入るじゃん。
そこに5000万の支援って…
バカなの?+7
-10
-
393. 匿名 2020/05/25(月) 20:31:49
はあ?コンサートなんて支援必要ないよ
売れないミュージシャンなんか転職したらいいじゃん
他に支援する場所があるだろ〜!+14
-9
-
394. 匿名 2020/05/25(月) 20:31:52
>>383
表面的な部分しか見えてない、考えられないで文句言ってる人が多すぎるね
ワイドショーやガセネタに踊らされてそう+8
-7
-
395. 匿名 2020/05/25(月) 20:31:54
エンタメ業界の人たちって本当に浅ましい。+11
-7
-
396. 匿名 2020/05/25(月) 20:32:05
>>356
劇場やライブハウスやイベントスタッフは別に在日ではないよ
代表的だと阪急東宝グループ
+3
-2
-
397. 匿名 2020/05/25(月) 20:32:13
>>369
コンサート1つでコロナでダメな所ほとんど機能するね。+3
-4
-
398. 匿名 2020/05/25(月) 20:32:35
>>365
そういうツアーみたいなのもあるらしいね
こういう風にすれば貰えるっていうマニュアル付きで+2
-1
-
399. 匿名 2020/05/25(月) 20:32:55
>>370
アーティストではなくコンサートやライブを企画したり運営している会社への補助なのでは?+9
-5
-
400. 匿名 2020/05/25(月) 20:32:59
コンサート以外に稼ぐ術があるのに。
自粛中でもCDやDTD売れたら収入になるでしょうに…
コンサートも無料じゃないし、
普段もチケット代で、必要経費を賄えないなら、
コンサートしないよね?
+6
-6
-
401. 匿名 2020/05/25(月) 20:33:00
>>374
その先はどうするの?+3
-5
-
402. 匿名 2020/05/25(月) 20:33:51
>>17
どうしてそういうことが想像できないんだろうね
スタッフさん達裏方がたくさんいるのに…
芸能人はどうでもいいけど、スタッフの人たちは一般人
私たちと変わらないから救済はされて欲しい+117
-21
-
403. 匿名 2020/05/25(月) 20:33:57
コロナ患者受けた医療機関が、結果赤字で先が見えない先ずそちらを優先じゃないの?+7
-2
-
404. 匿名 2020/05/25(月) 20:34:14
>>358
なんでだけだと思うのか謎
ストレス発散に使わないで欲しい+4
-7
-
405. 匿名 2020/05/25(月) 20:34:19
>>392
三密避けてだと再開しても厳しい
映画館も始まっても全然客入ってない
今さらシンゴジラや君の名は。と新作ないから昔の映画ばかりも理由だろうけど
+3
-5
-
406. 匿名 2020/05/25(月) 20:34:39
>>393
ミュージシャンにではなくコンサートやライブを企画したり運営している会社への支援。+11
-5
-
407. 匿名 2020/05/25(月) 20:34:51
これって企画運営してる側への補助金でしょ+10
-2
-
408. 匿名 2020/05/25(月) 20:34:56
芸能人だけ優遇するなって言ってる人、まさか歌手だけでライブができてると思ってないよね
ライブって歌手や事務所の人みたいな金持ちが大金持ちになるためだけにやってるわけじゃないよ
ものすごく大勢の人が関わってるんだよ
むしろその中には私たちみたいな一般庶民の方が圧倒的に多い
+15
-6
-
409. 匿名 2020/05/25(月) 20:35:27
始めに話はそれますが、スーパーシティ法案に反対してください。
竹中平蔵に反対してください。
国民監視法案に反対してください。
5Gに反対してください。
徴兵制に反対してください。
2回目のコロナ休業補償希望や消費税の削減希望に関して、皆で抗議の声をあげてください。
内閣府に意見を送る等してください。
中国共産党の日本での工作員は創価学会であり公明党と共産党です。
これはデマではありません。
日本政府は公明党の言いなりで日本を苦しめる政策のみを自民党にさせています。
益々日本人が生きにくくなります。
自民党でも公明党に逆らえません。
ですが、田布施出身の政治家は自民党でもヤバイです(それに関してはくぐってください)。
特に今の自民党政権は。
マスコミは中国共産党や公明党に都合の良い報道しかしません。
彼等は日本を弱体化させ日本の領土を中国に奪わせようとしています。
このままでは沖縄や日本はウイグルやチベットのように攻め込まれて大殺戮されます。
中国は自国民さえ臓器狩で殺しています。
日本はウイグルと違い先進国だから侵略されないと思ってるでしょうが、中共は台湾さえ侵略しようとしてますし、2国間協定で成り立っていた香港に対しては自由主義の香港市民を弾圧し殺していっています。
日本のメディアでは報道されませんが今回のコロナ騒動では大勢の人々が殺されています。
昔は朝鮮や中国と公明党、日本共産党の利害関係のあることがネットにも沢山有りましたが、中国が優れたIT技術を得ることでネットやメディアを情報操作するようになり消されていきました。
ヘイトスピーチを掲げて言論弾圧法案でネットでさえも規制してきました。
今度の選挙では公明党や共産党に票を入れてはいけません。
勿論自民党だろうと、どの政党でも中国利権ズブズブの政治家に投票してはいけません。+2
-4
-
410. 匿名 2020/05/25(月) 20:36:11
>>136
同情の余地は全くありませんね。+19
-1
-
411. 匿名 2020/05/25(月) 20:36:21
>>392
簡単な算数だけど
例えば1万円のバスツアー3回キャンセルして、もう1度予約取り直してバスツアー行くとしたらプラスにならないのは分かる?+2
-7
-
412. 匿名 2020/05/25(月) 20:36:25
>>360
そうだよ
開催出来るようになったって全然儲からない
もともとコンサートは儲けはそんなにないけど+9
-3
-
413. 匿名 2020/05/25(月) 20:36:25
>>332
凄いね
それも金額のケタが違うし+36
-1
-
414. 匿名 2020/05/25(月) 20:36:43
>>397
今はまともにコンサート開けない
変なクラスター出ないように支援するからずっと再開しないか間隔あけて再開の方向に持っていきたいのかも+3
-4
-
415. 匿名 2020/05/25(月) 20:36:46
そこよりさ、コロナ受け入れた病院が赤字って見たよ…
病室確保して空けてたぶんとか、検査受け入れたために小児科の患者さんが半分くらい減ったり…とそんなことニュースでやってたけどそれこそあり得なくない?そこ保証してあげて欲しいよ。
インタビュー受けてた病院はボーナス20%カットとか言ってたし。
ちゃんと保証してあげないと第二波来たとき受け入れてくれるとこなくなるよ。+13
-3
-
416. 匿名 2020/05/25(月) 20:37:15
>>332
なんで10万出てくるの?+1
-13
-
417. 匿名 2020/05/25(月) 20:37:49
>>318
思ってないよ
飲食店の人の取材してたけど自分の所は何とかなるけど、いつも野菜を卸してくれてる人達は野菜の収穫時期は待ってくれないから無理してでも支え合うって言ってたよ
アーティストの人達は裏方がいなけりゃコンサートできないのに何もやらないの?
+15
-2
-
418. 匿名 2020/05/25(月) 20:38:19
>>403
医療関係にも手当てつけるとかある
+3
-3
-
419. 匿名 2020/05/25(月) 20:39:06
>>403
散々1人20万手当するとニュースで言ってるし、ここのトピでも何回も出てるんだけど。
芸能人1人に五千万じゃないし、1円も入らないはずだよ。+1
-7
-
420. 匿名 2020/05/25(月) 20:39:24
>>415
そっちの保障の方が大事だわ
コロナで病院経営苦しくなるって胸がいたい+10
-2
-
421. 匿名 2020/05/25(月) 20:40:27
>>399
それってアーティストの所属先でないの?
同じじゃないの?+4
-5
-
422. 匿名 2020/05/25(月) 20:40:28
一度でもコンサートやイベントに行った事がある人なら直接的、間接的にたくさんの人が関わっていると分かるよね
怒ってる人はアーティストが5000万の補助金を丸々懐に入れるとでも思っているのかな+15
-7
-
423. 匿名 2020/05/25(月) 20:40:30
>>408
歌手が思い付きで武道館に電話して明日のコンサートの予約取ると思ってるのかもよ。+6
-5
-
424. 匿名 2020/05/25(月) 20:40:41
>>292
エンタメなくなったら、他の業種が代わりに支えることになるんだよ。そんなことできるかな?共倒れしちゃうかも+4
-8
-
425. 匿名 2020/05/25(月) 20:40:45
>>417
色んなアーティストが医療機関や研究機関に寄付してるのは無視?+11
-7
-
426. 匿名 2020/05/25(月) 20:40:58
>>318
コンサートはほとんど主催や運営会社がやってて、アーティストは収益から契約の取り分か出演料もらうだけやで
+7
-2
-
427. 匿名 2020/05/25(月) 20:41:53
>>422
思ってるんでしょうね。ガル民ですもの。+12
-7
-
428. 匿名 2020/05/25(月) 20:42:15
>>419
誰にはいるの?
事務所に5000万もの給付金が入るの?+5
-4
-
429. 匿名 2020/05/25(月) 20:42:21
>>415
しつこいよ
+3
-6
-
430. 匿名 2020/05/25(月) 20:42:23
何それ
宮本亜門が言ったから???+3
-3
-
431. 匿名 2020/05/25(月) 20:42:53
>>419
貯金何十億下手したら何百億ある人たちが身銭切らないんだから言われるよそりゃ+10
-2
-
432. 匿名 2020/05/25(月) 20:43:17
吉本興業みたいに自社で企画から運営まで全部やってるところは良いけど
そうじゃない企画会社や運営会社は再開するにも2月からずーっと中止で多額の負債抱えて身動きとれないからでしょ+6
-3
-
433. 匿名 2020/05/25(月) 20:43:33
>>425
そういう人達は保障ってわめいてないしまず
+8
-4
-
434. 匿名 2020/05/25(月) 20:43:39
>>429
なにこの人。+5
-3
-
435. 匿名 2020/05/25(月) 20:43:52
>>422
そんなお金よりまた一律配れとか言ってる人はただの金くれ乞食+7
-4
-
436. 匿名 2020/05/25(月) 20:43:53
>>428
まず会場代だけで掛かるんだよ。
芸能人のギャラに使ってたら払えなくなるでしょ+5
-5
-
437. 匿名 2020/05/25(月) 20:46:07
>>430
イベントやコンサート会社に補償する方針なのは政府が前から言われてる
それこそ宣言どころか給付金決まる前から
騒いでるから出すと言ってる人はあまりニュース見たい?+3
-7
-
438. 匿名 2020/05/25(月) 20:46:18
>>436
それにしても高額給付過ぎて引くわ+12
-2
-
439. 匿名 2020/05/25(月) 20:46:22
>>388
どこもダメージあるんだよ。
政治家や官僚にどこがダメージ受けてて、どこがダメージ少ないとかそんな判断なんかできないんだよ。できもしないことをしようとしないほうがいい。
一律給付はもう一度必要だね。
+0
-5
-
440. 匿名 2020/05/25(月) 20:46:36
>>421
全部アーティストの事務所がやってると思ってるの?
運営会社と事務所・アーティスト側とで取引してやってるんだよ
有名なところで言えばキョードー東京やディスクガレージなどなど
分かりやすく言うとスーパーだって色んな業者と取引して経営してるでしょ?+7
-6
-
441. 匿名 2020/05/25(月) 20:46:38
>>374
そうやって、エンタメや観光潰していったら日本は病院とスーパーだけになるかも。+7
-9
-
442. 匿名 2020/05/25(月) 20:46:45
>>23
でも貰うだろうな~
五輪からも外れなさそうだし+61
-1
-
443. 匿名 2020/05/25(月) 20:46:53
>>436
ギャラなんて思ってる人いるの?
野田洋次郎とか個人事務所だから5000万丸々事務所に入るんじゃないの?違うの?
+9
-9
-
444. 匿名 2020/05/25(月) 20:47:36
ゴミ芸人の支援なんかいらないよ。
反社吉本に100億あげたり本当にこの政府狂ってるんじゃないの?+8
-6
-
445. 匿名 2020/05/25(月) 20:47:51
>>381
5ちゃんでも、クレクレ芸能人は叩かれた
野村萬斎とか熊川哲也とか、ポジティブなメッセージ出した人は称賛されてた+9
-1
-
446. 匿名 2020/05/25(月) 20:48:42
日本のエンタメはもうダメだね
金あるなしではなく、心が離れてしまった+9
-2
-
447. 匿名 2020/05/25(月) 20:49:10
>>438
そりゃ掛かるよ
大きい会場何個も押さえてたりしたらそのくらいは行く。
そういう会場も無くなってしまうと、地域が潤わなくなりから支援されるのは妥当かと思う。+6
-9
-
448. 匿名 2020/05/25(月) 20:49:59
申請するのはコンサート請け負ってる会社?
それともアーティストが所属してる会社?
よく分からない+0
-1
-
449. 匿名 2020/05/25(月) 20:50:06
芸能人やアーティストへの補助ではなくこれは恐らくイベントやコンサートやライブを企画運営する会社への補助金だと思います。
芸能人やアーティストならテレビ出演や有料でライブを配信したりCDの発売など何らかの形で多少でも収入は得られます。
しかし2月や3月~イベントやコンサートやライブは延期や中止になった事でイベントやコンサートやライブを企画運営する会社は収入が無くなり0かそれに近い状態だと思います。
いつイベントやコンサートやライブを再開出来るのか分からず先行きが全く見通せない中倒産寸前だったり倒産したりで持続化給付金を貰った所でそれで凌げる業種ではないと思います。+7
-6
-
450. 匿名 2020/05/25(月) 20:50:38
>>443
アーティストだけでコンサートやってると思ってるのか+10
-4
-
451. 匿名 2020/05/25(月) 20:51:02
>>447
高額過ぎるわ
この業界だけ
何故高額なの?
貸付でいいやん+22
-8
-
452. 匿名 2020/05/25(月) 20:51:11
これからのコンサートの開催において最大5000万円って書いているけれどコンサート毎に5000万円を上限に何回ももらえるの?
なんか果てしなくない?
コンサートする団体滅茶苦茶沢山あるよね。
クラシックもだしバンドとかソロの歌手もそうだし。
飲食店とか対象だった休業補償より遥かに果てしないよね?
そんなもんなの?
個人の飲食店より遥かに稼いでいるからその分余裕はあるはずなのにね。+16
-5
-
453. 匿名 2020/05/25(月) 20:51:22
個人のギャラじゃなくて人件費や会場代全て含めた支援でしょ。
それでも赤字だけど+7
-6
-
454. 匿名 2020/05/25(月) 20:51:41
芸能人の検察法改正反対にビビったんでしょ。
しばらく芸能界へのばらまきが続くねこれは。
+6
-7
-
455. 匿名 2020/05/25(月) 20:51:46
>>5
もうさ、宗教法人からも税金取ろうよと思うわ
+234
-4
-
456. 匿名 2020/05/25(月) 20:52:14
>>1
生活必需品でもない
税金の無駄。バラマキ止めろ+65
-11
-
457. 匿名 2020/05/25(月) 20:52:23
>>449
持続化給金と二重取りか…
優遇されてるね+12
-7
-
458. 匿名 2020/05/25(月) 20:52:28
後から税金で徴収されるなら、貰えるものは申請したほうがお得?+1
-4
-
459. 匿名 2020/05/25(月) 20:52:44
>>24
イベントがクラスター作って医療物資不足を招く
娯楽は最後だよね+70
-13
-
460. 匿名 2020/05/25(月) 20:53:04
芸能人がテレビ局のスタッフの面倒まで見る必要ないのと一緒で、アーティストも本来は知らぬ存ぜぬで済む
保障だって煩かった人達のせいで大事になってるね+8
-2
-
461. 匿名 2020/05/25(月) 20:54:30
あの…
緊急事態宣言解除されても一応は警戒してほしいんだよね?
なのにコンサートやら旅行の助成?
矛盾してませんか。
アクセルとブレーキを同時にかけてるようにしか見えません。+18
-5
-
462. 匿名 2020/05/25(月) 20:54:34
医療従事者への補償に回して欲しい
声の大きい人の意見が通るなんて間違ってる
最前線でがんばってくれてる方に顔向けできない+12
-5
-
463. 匿名 2020/05/25(月) 20:54:59
>>455
ホント。なんで取らないんだろ?+59
-1
-
464. 匿名 2020/05/25(月) 20:55:27
イベント関係はそれに付随する業界は沢山あるよ。
舞台やコンサートに関係する技術職はもちろん、テナント、物流、印刷広告、観光、交通、飲食店、、グッズ販売まで含めたら、ものすごく雇用も沢山かかえてる。
これはこれで潰れたらその波は大きいし、沢山のお金をばら撒く業界なだけに損失も大きかったと思う。
景気対策としては間違ってない。
目先のことにしか目がいかない人はとやかく言うな。+9
-12
-
465. 匿名 2020/05/25(月) 20:55:31
じゃあ私もコンサート開催しようかしら+6
-2
-
466. 匿名 2020/05/25(月) 20:55:44
1000人以上集まるの当面自粛なら大型コンサートなんて無理
今までのマイナスとこれからも生むマイナス含めての補助だよ
コロナの影響はもう5月で終わりではない
今年いっぱいは元に戻れない可能性がある
+8
-5
-
467. 匿名 2020/05/25(月) 20:55:59
>>458
そうやって考えて金寄越せと騒ぐ人が増えて国の負担が増えて中国に乗っ取られるんだろうね。+6
-3
-
468. 匿名 2020/05/25(月) 20:56:16
>>433
じゃあアーティストの人たちは何もやらないのってどう言う意味?
何を求めてるの?+5
-3
-
469. 匿名 2020/05/25(月) 20:56:52
持続化給金と
フリーランスの給付金と
休業補償と
今回の5000万が貰える可能性があるの?+7
-1
-
470. 匿名 2020/05/25(月) 20:56:53
>>465
諸経費億単位や数千万かかるけどお金持ってるならどうぞ
+5
-5
-
471. 匿名 2020/05/25(月) 20:57:02
もしかして芸能関係者にヘイト集めるため?+4
-4
-
472. 匿名 2020/05/25(月) 20:57:16
ヤクザが仕切る興行の世界 圧に負けたのですね+5
-5
-
473. 匿名 2020/05/25(月) 20:57:18
>>462
それはそれで色々ニュースになってるやん。
手当てとか。
コロナを受け入れてる病院に対する補償もいま議題に上がってると思うよ。+4
-1
-
474. 匿名 2020/05/25(月) 20:57:22
平田オリザさんも言ってるけど、文化産業は製造業やサービス業みたいなのとは違うんだよね。
製造業とかサービス業は景気が良くなればたくさん作って売ればいいけど、文化芸術はそういうわけにはいかないからね。+3
-12
-
475. 匿名 2020/05/25(月) 20:58:12
>>459
大規模イベントなんかやったら感染爆発させちゃうかもしれないもんね。コロナの影響で2〜3年は昔みたいな生活できないとも言われてるんだから芸能関係は一度リセットしたらいいと思う。+19
-7
-
476. 匿名 2020/05/25(月) 20:58:26
>>461
いつでもブレーキが踏めるよう警戒しながら少しずつアクセルも踏んでいかなきゃいけないんだよ
そうしないと経済が回らなくなってしまう+8
-5
-
477. 匿名 2020/05/25(月) 20:58:52
>>417
みんなで苦しもうじゃなくて、
みんなもらうべきものはもらおうって発想のほうがいい。+2
-5
-
478. 匿名 2020/05/25(月) 20:59:00
日本の幼稚園の演劇レベルの自称アーティスト(笑)に1円たりともやる必要ないでしょ。
むしろ消滅してくれたほうが清々しい。+11
-11
-
479. 匿名 2020/05/25(月) 20:59:06
とりあえず、アーティストの事務所に丸々5000万と思ってる人は、ちゃんとコンサートの仕組みを理解してから書き込もう!
自社でやってるところもあるけど、所属事務所と運営会社は別だよ!自社でやったとしても色んな会社にお金を払うよ!+10
-10
-
480. 匿名 2020/05/25(月) 20:59:10
裏方さんや製作側へのお金だから文句は無いけど...あの芸能人の上から目線の国へのクレームなどの一連の流れをみてるからなー
ワイドなショーで芸能レポーターの駒井さんが「今回芸能人が怒ってるのはどこにも収入の見込みや先が見えないから、芸能人が一斉に騒ぎ出した」って身も蓋もない事言ってた
正直それを聞いてますますこんな芸能界いらん、と思った。+10
-1
-
481. 匿名 2020/05/25(月) 20:59:14
>>460
アーティストだけが声上げた事しか知らずに言ってるんだね。+1
-4
-
482. 匿名 2020/05/25(月) 20:59:26
>>469
もちろんでしょ
芸能関係は特別なのよ+4
-7
-
483. 匿名 2020/05/25(月) 21:00:25
>>469
会場費やチケット払い戻し含めならたぶん足りない
数日の公演 数千人×1万でも数千万の払戻金が発生してる
+6
-4
-
484. 匿名 2020/05/25(月) 21:00:42
>>68
日本に借金なんてモノは無いよ+41
-4
-
485. 匿名 2020/05/25(月) 21:00:55
>>474
同業者からも猛烈にバッシングされてる発言を持ってくるな
釣りにもなってない+6
-1
-
486. 匿名 2020/05/25(月) 21:01:14
>>20
ジャイアン、ガル男説+5
-0
-
487. 匿名 2020/05/25(月) 21:01:46
>>473
最大20万円の慰労金ですよね。少ないと思う。+1
-7
-
488. 匿名 2020/05/25(月) 21:01:57
なんでそうなるの……
この政権……+6
-7
-
489. 匿名 2020/05/25(月) 21:02:10
>>393
この状況で簡単に転職できると思っておるのかね?+1
-8
-
490. 匿名 2020/05/25(月) 21:02:34
>>469
あのさぁ…+3
-4
-
491. 匿名 2020/05/25(月) 21:02:34
>>474
じゃあ戦時中も平時と同様に文化芸術関係はやってたの?違うよね?非常時に真っ先に守るべきものじゃないと思うわ。芸能関係は左巻きが幅を利かせてて胡散臭い。+9
-2
-
492. 匿名 2020/05/25(月) 21:02:39
>>479
そんなことどうでもいいし知る必要もないわ。
だからなに?ってレベルなんだが。
日本の反社芸能界に支援は必要なし。+6
-4
-
493. 匿名 2020/05/25(月) 21:03:12
>>483
イベント関連だけでなく
他の人達もどこも足りないんだよ
イベントだけ高額給付で
優遇されすぎて引いてるわ+10
-12
-
494. 匿名 2020/05/25(月) 21:03:14
アーティストや文化人が騒いでたからかな。。本当に来月の生活にも頭抱えるくらい困ってるの?庶民はもっと困ってる人沢山いる…+9
-1
-
495. 匿名 2020/05/25(月) 21:03:49
>>489
たくさんありますが……
+5
-3
-
496. 匿名 2020/05/25(月) 21:03:59
アーティストに軒並み倒れられたら困るよ
今回のコロナで日本中でどれだけの数のコンサートやイベントが毎日行われてたか良く分かったじゃん
それがどれだけの経済的効果があったか
ホテルや周辺の店や税収で、存在意義はすごいと思う
+7
-6
-
497. 匿名 2020/05/25(月) 21:04:00
金あるなぁ+4
-0
-
498. 匿名 2020/05/25(月) 21:04:47
>>478
ベルリンフィル、ウィーンフィルレベル、世界的に活躍するアーティストや楽器演奏家、芸術家ならそりゃそうですねとなるけど、バカみたいにギャーギャー騒いでる奴らにそこまでやる必要ある?
日本人かも怪しい奴らなのに。+13
-4
-
499. 匿名 2020/05/25(月) 21:05:01
>>479
一般企業でも個人事業主でも
色んな企業と繋がって仕事してるから
同じだけど…+8
-4
-
500. 匿名 2020/05/25(月) 21:05:20
>>457
どこが?個人のお小遣いじゃあるまいし+4
-6
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
<略>25日の国会質疑で、西村経済再生相は2月1日以降に予定しながら延期や中止をしたコンサートなどを対象に、あらためて開催する場合の費用や海外に発信するための動画制作の費用などについて、5,000万円を上限に費用の2分の1を支援すると表明した。