-
1. 匿名 2020/05/25(月) 11:49:10
周りに経験者がおらずネットで調べるのも限界があるので、内情をご存じの方がいらっしゃったら少しでもお話伺いたいです!
具体的には軽作業ってどういうことをするのでしょうか?
工場内での勤務でしょうか?
住み込む場所はどんな所なのでしょうか?
そういう求人を出している会社は信頼できる所なのでしょうか?
よろしくお願いいたします!🙇🏻+32
-2
-
2. 匿名 2020/05/25(月) 11:51:03
軽作業と銘打って、実際は重労働
+173
-1
-
3. 匿名 2020/05/25(月) 11:55:02
タコ部屋+63
-3
-
4. 匿名 2020/05/25(月) 11:56:30
>>1
何で求人先に聞かないの?
男性向けの軽作業というのは土木系で、職人が持って来いと言った道具を運んで行ったり、高所作業の人が落としていくゴミを下で待ち構えていて掃除したり。
女性の場合はピッキングやら梱包やら。+91
-4
-
5. 匿名 2020/05/25(月) 11:58:20
市橋が逃亡中に、大阪茨木市の寮つきの作業系の会社で働いてたみたいだけど
寮はタタミ一畳程に布団敷けるくらいの感じだったね
特集で見たわ+84
-1
-
6. 匿名 2020/05/25(月) 11:59:27
リゾートバイトなら経験あるけど、軽作業はわからないなぁ。
女性で住み込み軽作業ってなかなかいなさそうだね。+63
-3
-
7. 匿名 2020/05/25(月) 12:00:05
>>1
軽作業ってパートさんがするんじゃない?+2
-10
-
8. 匿名 2020/05/25(月) 12:00:47
住み込みって、仲居さんとか寮母さんのイメージだけど。はっきりしないならやめといた方がいいよ。+75
-1
-
9. 匿名 2020/05/25(月) 12:02:22
>>4
倉庫のピッキングや梱包も、近所の主婦パートさんで賄うようになってるよね
寮まで与えて女性従業員募集してるのはあまり見かけない
大手食品工場など24時間フル稼働で、夜勤と日勤を交互に担わせている様なところは寮があるイメージ+59
-0
-
10. 匿名 2020/05/25(月) 12:08:56
ヤバそうな人がいるイメージ+36
-3
-
11. 匿名 2020/05/25(月) 12:09:22
>>6
かなり訳ありだと思う。+44
-1
-
12. 匿名 2020/05/25(月) 12:10:19
出典:karly2525.com
+1
-0
-
13. 匿名 2020/05/25(月) 12:10:46
自動車部品の製造や組み立てやってるところも、寮付きで従業員募集してたりする。
+29
-0
-
14. 匿名 2020/05/25(月) 12:10:55
>>4
何で聞かないの?と言いつつ例を教えてあげて優しい+103
-3
-
15. 匿名 2020/05/25(月) 12:11:09
レオパとかだよ+7
-0
-
16. 匿名 2020/05/25(月) 12:13:02
〇〇費とかよくわからない費用ばっかり引かれて手取り少なく、急に首切られても行くところない・就活できないで詰むって聞いたけどどこもそうなのかな+58
-0
-
17. 匿名 2020/05/25(月) 12:15:19
「住み込みまたは寮あり」って、住む所がなくて困っている人向けというイメージがある。
+75
-0
-
18. 匿名 2020/05/25(月) 12:16:53
>>1
軽作業って単純労働のこと。同じ動作の繰り返し。向き不向きがある。+19
-0
-
19. 匿名 2020/05/25(月) 12:23:22
倉庫ならフォークリフトの資格あれば重宝されるかも。
+7
-0
-
20. 匿名 2020/05/25(月) 12:24:25
家賃が民度に関連するように、あえてそこで働かなければならない事情の人しか集まらないので、私ならよっっぽど困窮していない限りは、選ばないかな。。+35
-0
-
21. 匿名 2020/05/25(月) 12:24:27
>>7
これ、なんでこんなにマイナスなの?
軽作業ってパートがやることが多いんじゃないの?+5
-3
-
22. 匿名 2020/05/25(月) 12:25:14
>>4
1です
恥ずかしながら、精神的な問題からくるものではなくただ考えが甘いだけの半ニート息子(中卒18歳発達障害あり)がいます。
全く同じタイプの発達障害がある兄もおり既に家を出ているのですが、そちらは始めは色々失敗したものの今はそれなりに暮らしているようなので、弟も外の世界に出して荒療治したいと思っています。
(いくつかの専門機関にもかつて相談していましたが「本人がやる気にならないことには〜苦笑」という感じでサジを投げられました)
働く本人からの問い合わせでないこと・問い合わせて得られる情報の信憑性がわからないことから、もし経験者さんがいらっしゃればお話を聞きたいと思いトピック申請いたしました。+85
-4
-
23. 匿名 2020/05/25(月) 12:26:50
定年後のおっちゃんやおばちゃんが派遣でうちの会社に来て検査とかしてる+2
-0
-
24. 匿名 2020/05/25(月) 12:29:14
>>22
自動車会社などに期間社員で働いてみたらどうでしょう
独身寮もあると思うし+40
-0
-
25. 匿名 2020/05/25(月) 12:30:49
今なら野菜の収穫バイト寮ありがたくさん募集してるよ+26
-0
-
26. 匿名 2020/05/25(月) 12:31:17
トヨタの工場行った。
軽作業って聞いてたのにピッキングしてから作る担当の人の所に運ばされた。
病院のご飯運ぶようなデカイ台車で。
工場の色んな人達も女の子にここ担当させるの!?って言われて、場所変更する様に言いに行ってくれた人もいた。
教えてくれた男の人でも台車で曲がるの大変そうだったから私がやるとすっごい体力使った。
その何日か後には人手足りないからって検品に行かされた。
男の人が椅子をチェックするから、横で私がチェックリストに丸するだけ。
こっちの方がキツくてずっと目眩して吐き気止まらなくてしょっちゅうトイレ行った。
+24
-3
-
27. 匿名 2020/05/25(月) 12:32:29
>>24
1です
独身寮!そのワードが浮かばず「住み込み」「寮」でしか検索していませんでした!
良いヒントありがとうございます!+34
-1
-
28. 匿名 2020/05/25(月) 12:37:31
行こうとしてる職場の口コミみたいの調べてみた?
ちなみに、口コミの上の方に良い事ばっかり書いてある場合は逆に怪しいと思った方が良いかも…。
私の働くコンビニに毎年問題行動を起こすジジィどもがいて、しかも毎年違う人。オーナーに聞くと近所にある住み込みの解体系業者だったの。ちっさい所だから、ダメ元で口コミ調べたら不自然に褒めちぎったコメントの中にチラホラ「人格否定されても理不尽に怒鳴られても気にしない人なら平気。すぐに人が入れ替わる。長く務めてるのは2.3人…そういう職場」ってのがあって、納得したよ。+16
-0
-
29. 匿名 2020/05/25(月) 12:38:07
>>26
自己レス。
三重県の田舎で駅やイオンまで自転車で30分、コンビニもないへんぴな所だった。
住んでた寮は見た目普通のしっかりした綺麗なアパートで、中も全部フローリングだったし全然綺麗だったよ!
寮から同じシフトの人が車に乗って送り迎えしてくれてて、工場行く前にコンビニ寄ってくれるからそこでしかご飯買えなかった。
目眩や吐き気止まらなくなったから二週間で飛んだ+26
-0
-
30. 匿名 2020/05/25(月) 12:38:40
>>1
そこの会社ググって調べてみて
それから軽作業の内容を
そこの会社に聞いてみたら+6
-0
-
31. 匿名 2020/05/25(月) 12:39:34
大きい会社のなら安心じゃない?
トヨタ、アイシン、デンソーとか+15
-0
-
32. 匿名 2020/05/25(月) 12:44:02
>>22
まさかの親御さんですか?
いいと思いますよ、可愛い息子は住み込みさせろってね、良い経験だと思います
色んな方が働いてるのでお金の管理はきちんと教えた方がいいです
イジメに関しては大なり小なりあるので暴力振るわれたり、ひどい嫌がらせがなければ大丈夫かと思います
短期間なのかわかりませんが頑張って下さい+49
-1
-
33. 匿名 2020/05/25(月) 12:45:07
>>17
離婚考えた時、やっぱり一通り見たから実際そうなんだと思う+5
-0
-
34. 匿名 2020/05/25(月) 12:46:50
水回り共同の寮じゃなくて
アパートタイプ(一人暮らしする感じ)の寮の方がオススメだよ+33
-0
-
35. 匿名 2020/05/25(月) 12:47:26
ホテルで働いてた時に住み込みで働いてたのは訳ありの人が多かったな。
外国人とか、前科持ちで親に縁切られた人とか、DVから逃げてきたシンママとか。+16
-0
-
36. 匿名 2020/05/25(月) 12:49:09
>>22
はい?発達障害があるってわかってるのに、やる気のない半ニートとか言う!?それは息子さんが気の毒。
それに、その医者もおかしいよ。本人のやる気が起きない事には〜って、発達障害だからやる気が起きないんじゃん。
そこら辺のメンタルクリニックとか精神科ではなくて、発達障害の専門医というのがいるので、その専門医からアドバイスしてもらった方が良いよ。いきなりそういう所で働かせるよりも、就労支援移行施設で訓練して障害者雇用で働くとか色々あるよ?
それを聞いたら主さんが厄介払いしたいようにしか見えない。+16
-26
-
37. 匿名 2020/05/25(月) 12:50:31
>>36
まぁまぁ…🤫+24
-0
-
38. 匿名 2020/05/25(月) 12:52:23
人材派遣会社勤務です!
まず工場の住み込み寮について説明します。
昔は集合寮や相部屋などが多かったそうですが、今は7割くらいがアパートやレオパレスの1ルームです(1kの場合も)
会社によりますが、ほぼすべてのお部屋に基本的な家具家電が付いており、即日入居できるようになっています。
お部屋によってはネットが完備されている事も。
住むところは大事だと思うので、遠慮せずどんなお部屋に住みたいか希望を出すと良いですよ!
次に軽作業という表記について。
女性の場合は、検査や梱包が多いです。重いものを持つ事はあまり無いと思いますが、ほぼ立ち仕事なので慣れるまではキツいかもしれません。ライン作業だとスピードも気にしないといけないので、個人的には梱包やピッキングをおすすめします!
男性の場合、軽作業の仕事は少ないですが、これも検査や梱包、ピッキングが多いです。
ただ、やはり仕事内容と時給は比例しますので、まだ30代とかであれば、軽作業にこだわらず収入面で決めた方が良いと思います。
今はコロナの影響で求人数が減っていますが、中には寮費無料や入社祝金の特典があるお仕事もあるので、ご自身に合ったお仕事を見つけられるよう頑張ってくださいね!+33
-0
-
39. 匿名 2020/05/25(月) 12:57:12
>>38
働いてる人たちはだいたいどんな感じの人たち?+0
-0
-
40. 匿名 2020/05/25(月) 13:02:07
不法滞在外人のイメージ+2
-1
-
41. 匿名 2020/05/25(月) 13:07:10
キツい仕事で住み込みに成りますが(下宿です)
近所の漁連で漁師募集してます
漁連に漁師を紹介してもらう形での弟子入りですが給料は出ます
自然相手の仕事ですので人付き合いが苦手でも問題ありません
将来独立すれば稼ぎも良いし
よろしければ ご一考ください
+18
-0
-
42. 匿名 2020/05/25(月) 13:08:37
自衛隊とか+2
-0
-
43. 匿名 2020/05/25(月) 13:22:36
>>22
恥ずかしながら、我が家もサボり癖のある子供で、中学生あたりから塾をサボりはじめ、専門学校は留年を重ねたけど退学となりました。
退学なら家を出ろと約束させていたので、住み込みをあちこち探しました。
その当時はトヨタをはじめ、自動車会社の期間工が多かったです。
正社員では、関西地方のお寺の事務、厨房。観光地のホテル。北海道の牧場などもありました。
軽作業が、思うような軽作業では無い事も少なく無いですが、聞けば仕事内容を教えてくれますよ。
福利厚生をしっかりチェックして、送り出してください。+26
-0
-
44. 匿名 2020/05/25(月) 13:23:22
>>42
自衛隊は試験があるし、結果まで時間かかるよ。+7
-0
-
45. 匿名 2020/05/25(月) 13:25:54
>>36
横だけど。
あなた自身も、身内にも発達障害者居ないでしょ、あくまでハタから見てて「私知ってるから!」って感じで発言してるように見えるよ。
発達障害に色んな種類があるのも重い軽いがあるのもだいぶ知られてきてることだけど、そもそも元々の本人の性格にもかなり左右されるんだよね。
自己抑制がきかないってところは共通だけど、それが「どういうことに対して」抑制きかなくなるかも個人差であり、性格差。
ある程度社会生活ができる程度の発達障害ならなおのこと性格差が出るよ。
「がまんできない」んだから、本来の性格の悪い部分が大きく出る、という面もある。
同じタイプの発達障害のお兄さんがいてそっちは自活できてるって主も書いてるじゃない。
発達障害者みーんなが同じやり方で上手くいくわけではないよ。+25
-0
-
46. 匿名 2020/05/25(月) 13:27:15
>>35
私もそういうイメージだったけど、最近は普通の人も多いよ。
小さい旅館か、大手傘下かでも違ってくるけど。
大手傘下だと、訳ありは少ない。
ただ変わった人が多いのも否めない。+5
-0
-
47. 匿名 2020/05/25(月) 13:30:20
寮はホント当たりはずれが大きい
私も色々ワケアリで身よりもないから、工場から旅館から風俗まで色んな寮付きのお仕事やってきたけど、レオパレスとかならかなり良いほう(壁が薄いのなんてそんなに気にならない)で、もうボロボロの廃屋みたいな寮も住んだなあ
あと職場やお店の人が固まって住んでる寮だと、人間関係も職場の延長で続いてちょっとキツイ面もあるかも
職種にもよるけど、やっぱりワケアリの人も多くて、例えばDVから逃げてきた人とか色んな人がいるから、あまり境遇や過去の事はお互いに聞かないって風潮があった(私も聞かれたくないしね)
+24
-0
-
48. 匿名 2020/05/25(月) 13:31:22
>>36
そういう人と24時間365日
何年も一緒にいても同じセリフが言えるのだろうか+16
-0
-
49. 匿名 2020/05/25(月) 13:32:06
>>38
すごい!
具体的でめちゃくちゃ参考になる!
寮費無料・即日入居可ってところ見かけたんだけど、そういうところはかえって安心なんだね!+17
-0
-
50. 匿名 2020/05/25(月) 13:32:56
>>17
旅館だけどその通りだよ
自分含め癖の強いのしかいないし、離婚した人はだいたい女側有罪で家から叩き出された人だった
+6
-1
-
51. 匿名 2020/05/25(月) 13:39:36
>>6
自分を含めてパンチの効いたメンバーが集まってそう。+6
-0
-
52. 匿名 2020/05/25(月) 13:47:42
兄弟が住み込み軽作業って、神奈川から愛知まで行ったけど、作業は流れ作業たけど、四交代くらいあって、大変そうだったよ。仕事の為にだけ寝るって感じの生活で仕事は自分は機械なんだと暗示をかけながら、頭の中で熱唱したりしながらやったけど、おかしくなりそうだったと辞めていました。
+4
-0
-
53. 匿名 2020/05/25(月) 13:52:08
>>36
うちの親戚は専門医にかかってるけど駄目だわ。本人のやる気もないし。やる気は大事だよ。訓練校なんかに行ったって、続かない。全然行かないよ!!うちの弟も発達だけど、なんとか頑張って自立もして働いてるよ。+16
-0
-
54. 匿名 2020/05/25(月) 13:53:23
>>39
自分は面談もしますが、ほとんど普通の方ですよ。
なぜ住み込みする理由としては、同棲してた彼女と別れたとか、新しい土地で1から始めてみたかったとか、夢があって貯金したいとか、本当に普通の理由です。
昔は訳ありとか何か人に言えない事情があって働きに来る方もいたと思いますが、今の時代の派遣会社は身分証や身元確認、年金手帳の確認ができないと入社できないので…
ですが、面談する方の2割ぐらい変わってるな〜という方もいます。
被害妄想が激しかったり、一言も話せなかったり…残念ながらそういった方にはお仕事を紹介できない事が多いので、現在働いている方は普通の人がおおい、という現象に繋がるのかなと思います。+14
-0
-
55. 匿名 2020/05/25(月) 13:54:57
>>45
36ですが、息子が発達障害です。人により程度はあると思いますが、生まれつきの脳の障害なのにやる気のない半ニートなんて言いません。身内にいるからこそそんな言い方はしないという話です。就労支援移行施設で子供にあった特性を伸ばして、就職に結びつける事はとても大切な事なんです。
よほどの事が無ければ、親が先に死ぬんです。だからこそ、そういう基礎はどこかの寮に放り込めば解決という事では無いんですよ。+4
-5
-
56. 匿名 2020/05/25(月) 13:57:23
>>49
残念ながら、良い悪いは派遣会社によるのでしっかり確認したほうが良いです!
逆にそこで説明をめんどくさがったり、態度の悪い会社は気をつけた方が良いです。
例えば、寮費無料と表記があったが、実際の無料期間は1ヶ月だけだったりとかもありますので…
良い会社はまず最初にきっちり説明してくれます。
参考にしてみてくださいね。+17
-0
-
57. 匿名 2020/05/25(月) 13:59:07
>>48
はい、息子が発達障害ですから365日24時間一緒でしたよ。22年間ずっと。就労支援移行施設で得意分野を見出して、今は就職して一人暮らししていますが。その上での意見です。
障害あるのに、どこかの寮に放り込んで解決なんて事はありません。親が死んだ後も1人で生きていけるようにしないと。それが親としての責任ではないですか?子供に対する責任、雇っていただく会社に対する責任、自分たちが死んだ後の責任だと思ってます。+12
-1
-
58. 匿名 2020/05/25(月) 14:16:07
製品の組み立ての一部とかは昔住んでたところの近くに工場がいっぱいあって住み込みの人は多かったよ。自動車や電気製品の一部のユニットらしい。外国人や女性も結構いた+2
-0
-
59. 匿名 2020/05/25(月) 14:36:17
>>53
だからといって、ご親戚や、コメ主さんの親御さんは彼らに「やる気のない半ニート」なんて言ってます?+2
-3
-
60. 匿名 2020/05/25(月) 14:48:53
手持ち5万くらいで県外の寮付きの工場に契約社員で働いてたよ!
面接の交通費も出たし、私の寮は1人部屋で家具家電付き光熱費込みで1万くらいだしワンルームだったから、一人暮らししてるよりもお金も貯まるし良かったよ!
ただ、本当に忙しくて軽作業じゃない。笑
残業もかなり多いし。
+5
-0
-
61. 匿名 2020/05/25(月) 14:51:53
>>19
フォークリフトの免許ってすぐとれますか?
どんな感じだろう~ 興味あるんだけどな+1
-2
-
62. 匿名 2020/05/25(月) 15:07:36
アラフォー、独身です。
他のトピでも何度か書きましたが一昨年、寮(社宅)付きの今の仕事に転職しました。
私の職種は一応、1人事務ですがヒマな日が多く誰も事務所内にいないときはスマホいじったりテレビ見てすごしてます。
今、コロナの関係で食堂が閉鎖してて利用できませんが朝夕は安くゴハンが食べられるのと、家賃も水道光熱費込みで5000円で2部屋あります。
場所は都内でスカイツリーの近くです。
お給料は超~安いですが1人暮らししてた頃より貯金ができてます。
+17
-0
-
63. 匿名 2020/05/25(月) 15:57:42
>>59
あの…噛み付きすぎじゃない?
粘着度合いがこわいよ。
私も発達障害の子を3人育てあげたし、時代的に発達障害という概念も子ども達が小さい内は知らなくてもちろん療育なんてものもなかったし、大変なこといっぱいあったから気持ちわかるよ。
さらに私の場合家族で定型なの私だけだし思いっきりカサンドラだから、そりゃあしんどかったよ、というか現在進行形でしんどいよ。
やる気ない半ニートって言い方さ、トピに来る人に、短い単語の組み合わせで分かり易く事実を説明しただけじゃないかなあ。
それに発達障害あるなしに関わらずやる気をもってものごとに取り組むかどうかなんて人それぞれじゃない?
あなたの子どもさんに対して言われた訳でもないし、引っかかりすぎだと思うよ〜ムキにならないで。
その子にはその子のキャラがあるんだよね、良くも悪くも。
逆に言うと貴女の子どもさんは発達障害あるなしに関わらず良い子なんだと思うよ〜+11
-1
-
64. 匿名 2020/05/25(月) 16:43:52
>>27
どういたしまして(^^)
息子さんのヤル気が出るような職場と巡り会えたら良いですね
かげながら応援します!+4
-0
-
65. 匿名 2020/05/25(月) 17:16:15
住み込みっていったら海上保安庁も+2
-1
-
66. 匿名 2020/05/25(月) 18:04:33
従兄弟のお兄さんが大阪で建設業してるけど、従兄弟の会社は軽作業の男女にも住み込み出来る寮があるよ
個室にお風呂もトイレもあるワンルーム
従兄弟も会社立ち上げる前は建設業の寮生活だったらしく、その時のじめじめした暗い部屋が嫌だったみたいで、その経験からせめて自分とこの社員が暮らす環境くらい良くしてあげたいって考えたみたいで、部屋見たことあるけど良い感じのワンルームだったよ
もし近場に寮がある職場が有るなら下見とかお願い出来ないのかな?
従兄弟は休みの日入寮前に下見したい人がいたら車出して案内したりしてたから、他の会社でも可能かもと思うんだけど
やっぱりどういうとこか気になるよね
+7
-0
-
67. 匿名 2020/05/25(月) 18:29:03
場所によるけど弟は数人部屋の寮で重労働ですぐやめて帰ってきたわ。
軽作業といいつつそうでもない、軽作業に当たっても単純な作業が永遠と続く。
正社員じゃないと何かあったらすぐ切られる。
期間限定で稼ぎたいなら割りきって働くこと。、
+1
-1
-
68. 匿名 2020/05/25(月) 20:16:18
前に派遣で働いた電子系の工場も寮あった。
県外から来てる人も多かったよ。
夜勤有りの交代制で求人には軽作業と記載されていたけど、実際はかなりしんどかった。
男女年齢問わずみんな酷い腱鞘炎で、お局に苛められ短期間で辞める人多数。
自律神経も乱れるし、クビは寮に入ってる人からだったし、オススメはしない。+1
-0
-
69. 匿名 2020/05/25(月) 20:40:35
>>25
行ったことあるけど、保険入れてもらえなくない?
シーズン終わったら無職になるから微妙。+1
-0
-
70. 匿名 2020/05/25(月) 20:46:29
>>41
利尻の昆布の住み込みした。北海道から漁師に弟子入りした若夫婦いたけど、親方に「嫁一晩貸せ」とか言われてて、親方をちゃんと選ばないとヤバイと思う。+4
-0
-
71. 匿名 2020/05/26(火) 09:59:33
>>26
トヨタは人も部品の一部くらいの考えだから飛んでいいと思う
作業員なんてどれだけオンデマンドで使い潰せて不必要なら切ってコストカットできるかだし+0
-0
-
72. 匿名 2020/05/26(火) 11:03:15
楽だった
ごはんつきだったよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する