-
1. 匿名 2020/05/24(日) 21:36:40
未明の子供の「ギャン泣き」に連日、ヘトヘトの真麻。この日のブログでも「何をしても泣き止まないので主人を起こしてSOS」したことを明かした。
おしゃれママ友のSNSを見ると、「新生児がいても、さらに上のお子さんがいてもちゃんとお洒落をしていたり服装も毎日変えていて凄すぎる」と自身と比べ、「私なんて2枚のTシャツとゆるパンを着る→洗濯→着る→洗濯の繰り返しなのに 何でだー?!」と驚いていた。
+289
-22
-
2. 匿名 2020/05/24(日) 21:37:10
そんなもんよ+840
-4
-
3. 匿名 2020/05/24(日) 21:37:30
それが普通だからね+812
-5
-
4. 匿名 2020/05/24(日) 21:37:45
赤ちゃんは泣くのが仕事+436
-8
-
5. 匿名 2020/05/24(日) 21:37:51
皆一緒だよ+434
-4
-
6. 匿名 2020/05/24(日) 21:38:02
SNS見ない方がいいよ
産後だし、寝れるときに少しでも寝よう+720
-2
-
7. 匿名 2020/05/24(日) 21:38:05
ギャン泣きって表現使う人苦手+76
-100
-
8. 匿名 2020/05/24(日) 21:38:08
気にすな!!皆そうだ!+303
-3
-
9. 匿名 2020/05/24(日) 21:38:16
インスタなんか虚構だから+473
-3
-
10. 匿名 2020/05/24(日) 21:38:23
おしゃれママさんも、家ではそんなもんよ(たぶん
SNSはファンタジーだと思ってる+463
-2
-
11. 匿名 2020/05/24(日) 21:38:38
子育てってこういうことよ。
お嬢様で大事にしてもらってたから、大変なことを知っていかないとね。+41
-33
-
12. 匿名 2020/05/24(日) 21:38:39
そのおしゃれママ友は子どもより自分のオシャレ優先してそう+376
-17
-
13. 匿名 2020/05/24(日) 21:38:46
旦那さん働いてないのかな?
うちも0歳育ててるしギャン泣きするけど、夫は仕事があるから夜中わざわざ起こすことはない。+82
-70
-
14. 匿名 2020/05/24(日) 21:39:01
おしゃれなママみたくないからInstagramとかしない+212
-1
-
15. 匿名 2020/05/24(日) 21:39:05
マーサ、ガルちゃんの0歳児トピおいで!誰か教えて差し上げて!+281
-2
-
16. 匿名 2020/05/24(日) 21:39:16
SNSは皆に見せたい人達なんだから…綺麗にうつすのは当たり前+169
-1
-
17. 匿名 2020/05/24(日) 21:39:21
よく飲んでよく寝る赤ちゃんもいるしね。
あまり他人と比べるのは良くない。+121
-1
-
18. 匿名 2020/05/24(日) 21:39:24
子どもにもよるよね
寝る子はほんと夜スーっとねるし
寝ない子は寝ないすぐ泣く
おしゃれママも写真撮る時以外はだらけたり散らかってるときあるよ
+183
-0
-
19. 匿名 2020/05/24(日) 21:40:08
マウント取りたくてしょうがない人だから。+32
-2
-
20. 匿名 2020/05/24(日) 21:40:13
この人妊娠公表する少し前にここでも毛量心配するコメントたくさんあったけど産後って授乳もあって、めちゃくちゃ抜けるよね。
おしゃれの前にそこが心配。+82
-1
-
21. 匿名 2020/05/24(日) 21:40:21
発達障害なんじゃないの?+3
-60
-
22. 匿名 2020/05/24(日) 21:40:25
SNSは見ないほうがいい。比べてしまうから+47
-0
-
23. 匿名 2020/05/24(日) 21:40:30
上手くいかないと作り物でも余計キラキラして見えるんかな?+7
-0
-
24. 匿名 2020/05/24(日) 21:40:30
育児は大変だもんね+16
-0
-
25. 匿名 2020/05/24(日) 21:40:32
一人目の新生児期なんてボロボロのカスカスだよねw
わたし4ヶ月くらいまでぼろボロ雑巾みたいだったや。+296
-3
-
26. 匿名 2020/05/24(日) 21:40:52
出産して間もないのにおしゃれなんてどうでも良かったわ。
気にしない気にしない。+94
-1
-
27. 匿名 2020/05/24(日) 21:41:06
綺麗なことしかupしないもんよ。
見せてないだけよ+53
-1
-
28. 匿名 2020/05/24(日) 21:41:11
他人のインスタ見る余裕あるだけ凄いわ
チチあげてオムツかえて洗濯ゴミ出しご飯風呂寝るでいっぱいいっぱいだったわ+115
-0
-
29. 匿名 2020/05/24(日) 21:41:21
赤ちゃんは寝るとき、『寝る』って感覚を知らないから
死んじゃうと思って怖くてぐずるとネットで見てから夜泣きに少し寛容になった+165
-2
-
30. 匿名 2020/05/24(日) 21:41:47
そりゃそうだよ
SNSにすっぴんで髪ボサボサでパジャマ姿なんか載せないよ+25
-0
-
31. 匿名 2020/05/24(日) 21:42:30
子供の性格もあるよね。
凄く泣く子と泣かない子と。
兄弟でも違うものだから、がんばれーしか言えないね。+74
-0
-
32. 匿名 2020/05/24(日) 21:42:35
むしろそれが普通+22
-0
-
33. 匿名 2020/05/24(日) 21:42:53
インスタ映え意識してる人は何が何でも無理してやっているのかもね+16
-1
-
34. 匿名 2020/05/24(日) 21:44:02
まとめて睡眠とれないのが辛いよね。
中世の拷問でも寝させない拷問あるもんね。寝れないと精神崩壊して発狂しちゃうやつ。+88
-0
-
35. 匿名 2020/05/24(日) 21:44:08
>>21
あなたが?+31
-3
-
36. 匿名 2020/05/24(日) 21:45:21
マーサはまだ人に頼れるからマシじゃないのかな。
お金持ちだからシッターも雇えるし。+99
-1
-
37. 匿名 2020/05/24(日) 21:45:38
>>9
私もそう思ってる。
いい部分しか切り取ってないから幸せに見えたり、完璧に見えたりするんだよね…。
私はそれが疲れてやめたよ+93
-0
-
38. 匿名 2020/05/24(日) 21:46:23
>>12
子供の世話よりインスタ!って感じがして嫌だな+60
-4
-
39. 匿名 2020/05/24(日) 21:46:37
真麻ちゃんの子育てが普通。泣いたら抱っこしてあげて、子どもが寝ている時に自分も寝るって生活が暫く続く。
SNSやってるキレイなママは子どもが泣いてもほったらかしで化粧してるはず。
おっぱいも欲しがったらあげるんじゃなくてミルクを3時間に1回とか決めてる。自分中心のママの真似する必要ない。SNS見る暇あったら休んで!+90
-10
-
40. 匿名 2020/05/24(日) 21:47:45
>>1赤ちゃんはそういうものだよ、なにせ生後しばらくは泣く以外のリアクション出来ないんだから。
+36
-0
-
41. 匿名 2020/05/24(日) 21:47:54
>>37
切り取るどころか、そう見えるように作るわけだからね。+21
-0
-
42. 匿名 2020/05/24(日) 21:48:01
ブログかけるだけでも凄いけどなぁ。+44
-0
-
43. 匿名 2020/05/24(日) 21:48:22
出産前、産後すぐに復帰します!!って言ってて、出来たらすごいけど現実を知らないって恐いなって思ってました。
+97
-0
-
44. 匿名 2020/05/24(日) 21:49:53
>>18
ちょっとな
真面目に自分の子だから仕方ないけど
神経質な子だとキツイと思う+11
-0
-
45. 匿名 2020/05/24(日) 21:49:54
>>7
わかる~。いかにもウルサそうだし、言霊で
むしろ自分を追い込んでると思う。でも分かってくれる人が毎度少ない+17
-4
-
46. 匿名 2020/05/24(日) 21:51:02
>>9
まだそれを知らないというのがまた新米ママて感じだね。
+27
-1
-
47. 匿名 2020/05/24(日) 21:51:57
激痩せしてMサイズ着れるようになったのに100日写真様にオシャレな服を買い行くの忘れてたな。そんな暇なかったのかも。+2
-0
-
48. 匿名 2020/05/24(日) 21:54:30
>>21
ギャン泣きは発達障害ではなく、普通です!
看護師さんや助産師さんから聞かなかった?+68
-0
-
49. 匿名 2020/05/24(日) 21:54:43
>>1
ギャン泣きという表現が受け付けない+25
-3
-
50. 匿名 2020/05/24(日) 21:55:40
夜泣きせず、常にご機嫌良しの育てやすい子と
夜泣きがひどい子を育てる違いって
物凄いと思う
+67
-1
-
51. 匿名 2020/05/24(日) 21:55:56
>>25
1人目は、何かとすぐに不安になって心配で心配でろくに眠れなかった。2人目になると逆にいい意味で手抜きを覚えて気持ちが楽だったよ。+42
-0
-
52. 匿名 2020/05/24(日) 21:56:08
ちょうど出産して三週間ぐらい?たしかこのぐらいは 外に出てきてお腹にいた時と違うのが分かる頃なのか不安になるのか よく泣いてたような記憶が。
あと、蒸し暑かったりとかもあるかもしれない。+25
-0
-
53. 匿名 2020/05/24(日) 21:57:03
>>6
分かるけど息抜きしたくてついつい携帯見ちゃってた…こどもが眠ってる時に一緒に眠った方が絶対にいいと分かってても発散がそれしかなかった…+77
-0
-
54. 匿名 2020/05/24(日) 21:57:43
何をしても泣き止まない時はどこかが痒い
服のタグがチクチクしてないか、髪の毛が入ってないかみてあげる
頭のてっぺんから足の先まで全身をさすってあげたらだいたい泣き止む
赤ちゃんは痒くても自分でかけないからね+10
-0
-
55. 匿名 2020/05/24(日) 21:57:50
うちおっぱいとオムツくらいしか全然泣かなくてギャン泣きとか全然なかったけど、4ヶ月からミルク拒否離乳食拒否の悪夢が続き、6歳でも偏食少食という悩みが続いてる。
夜驚もあったな。イヤイヤ期も2年以上だったし。
赤ちゃんって、本当よく分からん。今でも悩み頭抱える事は絶えない。+35
-1
-
56. 匿名 2020/05/24(日) 21:58:09
髪振り乱して 鏡なんてしばらく見てなかったよ
それくらい、世の母は大変なんですよ
誰しもそうです。
産後早々に 痩せて綺麗にしてメディアに出てくる
芸能人多いけど、結局その間は他の誰かが
子守りしてるからね。
お金使ってでもね。一緒に考えてはだめだよね。
+54
-0
-
57. 匿名 2020/05/24(日) 22:01:06
子供の気質もあるよね。よく泣く子、よく寝る子、あまり泣かない子、あまに寝ない子、いろいろいる。
あと、上の子いる人は大変なことも多いけど、赤ちゃんの世話の要領わかってるから、ひとり目の自分と比べない方がいい。+23
-0
-
58. 匿名 2020/05/24(日) 22:01:20
>>29
私も。
それまで抱っこしてるのになんで寝ないの?ってイライラしてたけどそれ知って、そりゃそうだよね。また次起きるって分からなくて死ぬぐらいの恐怖だったら寝たくないわってイライラしなくなった
全然寝ない時は大丈夫だよまた会えるよ〜って話しかけてた+76
-1
-
59. 匿名 2020/05/24(日) 22:02:18
>>29
そうなの?逆にかわいそうって思ってちょっと辛くなってしまう…+41
-0
-
60. 匿名 2020/05/24(日) 22:04:21
>>9
インスタってあげてる本人は承認欲求満たされるけど、周りからはまた自慢してるわーくらいに思われてることもある。付き合いと社交辞令のいいねを本気にして喜んでる人もいるんだろうな。+28
-0
-
61. 匿名 2020/05/24(日) 22:04:48
みんなそうだよね。泣き止まなくて一緒に泣いた事もあったよ。夜中に泣くから、狭いアパートだし苦情が来るから泣き止まなくて焦ったり。SNSなんて信じない。+35
-0
-
62. 匿名 2020/05/24(日) 22:07:18
おしゃれママ友なんてインスタ映えする為だけに見栄張ってるだけだから。
あんなもんに惑わされないで。と言いたい。+6
-0
-
63. 匿名 2020/05/24(日) 22:08:17
親はだいたいそれを経験してるし
いちいちそれを発信すんな
+2
-4
-
64. 匿名 2020/05/24(日) 22:08:24
二人目の時は産んで一ヶ月後にはある程度ちゃんとして幼稚園バスの送り迎えしてたし、行事も行ったなぁ
一人目の時は4ヶ月ではじめて美容室に行って、そこからは出掛けるときはコテは時間ないから髪をカーラーで巻いたり、化粧もフルメイクはしてた+2
-4
-
65. 匿名 2020/05/24(日) 22:09:04
>>54
それ、もっと早く知りたかったです(T . T)+5
-0
-
66. 匿名 2020/05/24(日) 22:11:32
多乳だったから2ヶ月までは二人ともめちゃくちゃ寝た
わからないけどものすごい量飲んでたんだと思う
+4
-0
-
67. 匿名 2020/05/24(日) 22:15:08
YouTuberの橋本なみさんとか2歳のお子さんと0歳の赤ちゃんがあて産後なのに動画いっぱい上げてるしおしゃれもしてるし息子さんが育てやすくて子育て辛いと思ったことないって言ってた。本当にそういう人もいるんだな‥
私は2歳の男の子がいて一人っ子なのに毎日白目向いてる😵+13
-2
-
68. 匿名 2020/05/24(日) 22:17:12
>>29 そうなのか…それは知らなかった
どうりで、うち2歳で乳離れするまで寝かすとき、よほど眠いとかおっぱいで満足して眠るまで、布団におろすとずっと泣いて大変だったのか
2歳を過ぎると理解力も上がってか、一緒に布団に入るだけで、自ら寝る体勢になったりして入眠するようになり楽に!
赤ちゃん期がそんな可哀想な心境だとは知らず、すごくイライラしてた(ToT)+25
-0
-
69. 匿名 2020/05/24(日) 22:19:36
10年前に第1子を出産しましたが、私は雑誌のひよこクラブですら憎かったです。
ベビーとママの1日のスケジュールとか読んで落ち込んだものです。+42
-0
-
70. 匿名 2020/05/24(日) 22:20:22
起こさないと起きない父親ってなんなの?うちの夫も目の前で泣いてるのに全然起きなかった+6
-0
-
71. 匿名 2020/05/24(日) 22:24:20
>>29
私もそれ聞いたことあるけど、死んじゃうっていう感覚は分かるのかな?+22
-0
-
72. 匿名 2020/05/24(日) 22:25:13
いつの間にか産まれてたのか!
知らなかった!w
真麻おめでとう🎉+3
-0
-
73. 匿名 2020/05/24(日) 22:25:46
>>49
私もギャン泣きって言葉は好きじゃないけど、
(私はまだ未婚で子供もいないからそう思うのかもしれない)
でも、他の方が書いていた通り、ギャン泣きが赤ちゃんにとっては普通だから、自分が母親になって“ギャン泣き”を理解するのかなと思ってる+8
-0
-
74. 匿名 2020/05/24(日) 22:29:15
魔の3週目って言うよね
今が一番大変な時期だよね
お洒落なんて少しずつ余裕出てきたらできるから!
辛い時は旦那さんやご両親に甘えて、休める時は休んで頑張って!
+17
-0
-
75. 匿名 2020/05/24(日) 22:31:23
>>29
じゃあ泣かない子は肝が座ってるのかな…?(笑)+21
-0
-
76. 匿名 2020/05/24(日) 22:32:04
おしゃれママってすごいよね
もともと私もおしゃれ好きだけど、赤ちゃん産んだらそんな体力も気力もなかった…
娘も私も常にダサい服だったなぁ+5
-0
-
77. 匿名 2020/05/24(日) 22:32:17
初めての育児だと泣いているのをスルーできないから、ギャン泣きって表現になると思うわ
泣いていても、用事があれば多少の放置を覚えるとそこまで苦痛でもなくなる
あと慎重になりすぎて赤ちゃんが全然疲れてないと泣くし寝ない
赤ん坊でも疲れたら寝る
コロナの時期の巣籠もり育児は大変だね
+8
-2
-
78. 匿名 2020/05/24(日) 22:35:34
>>71
死んじゃうっていうより、今の起きてる感覚がなくなることへの恐怖はありそう。
うちの子ほんとうに寝れない子で、なんでって突き詰めて考えまくって、眠りに落ちる感覚が怖いのかもなって仮説立てて自分を納得させてたからこんな説があるならもっと早く知りたかったw
真麻さん個人差はあるけど、どんな子もいつかはまとめて寝られるようになるからそれまで頑張って欲しい+24
-0
-
79. 匿名 2020/05/24(日) 22:36:20
この人は人に対する憧れとか理想とかあるんだろうけど自分に合った人付き合いとかした方が気持ち的にも楽になりそうだよね…
+1
-0
-
80. 匿名 2020/05/24(日) 22:38:25
>>21
両親とも高齢だし、あながち+1
-4
-
81. 匿名 2020/05/24(日) 22:44:16
おしゃれママって疲れそう
常にインスタのこと考えて生活してんのかなw
理想の生活をインスタで演出してるんだろうね
幸せそうに見えないなぁ+6
-0
-
82. 匿名 2020/05/24(日) 22:45:13
>>76
家にいるときはボサボサでも出掛けるときにちゃんとするのは息抜きになって楽しかったよ
マザーズバッグは奮発してGOYARD買ったりもウキウキした
見た目ちゃんとするには、充分な準備も時間も知恵も必要だし、時には計画どおりにならなくて、泣かれたり吐かれたり漏らされたりだけど、そこは赤ちゃんにあわせて、まぁ仕方がないと対応してた+6
-1
-
83. 匿名 2020/05/24(日) 22:47:11
新生児のうちは外出しないし、Tシャツにすら着替えてないパジャマのままだよ。
今生後1カ月だけど眉描いて寝癖直して私服に着替えるだけでも自分的にはかなりおしゃれしてるつもり。コロナでマスクやメガネにしてるから更にお洒落欲が減ってる。+21
-0
-
84. 匿名 2020/05/24(日) 22:49:47
>>53
そうそう、完全に社会と遮断されたみたいな気になって凄く孤独で、私もついつい見てた
+10
-0
-
85. 匿名 2020/05/24(日) 22:54:28
>>69
分かります
私も雑誌の真似して、生後6ヶ月とかでベビーカーでカフェ行ってギャン泣きされて、ろくに飲めずに泣く泣く帰った事あったな+10
-0
-
86. 匿名 2020/05/24(日) 23:06:50
3時間おきに授乳しないと脱水症状になると助産師さんに言われ、起こしてでも飲ませて必死で守ってた。
飲んだ時間から3時間だから、1時間後に寝たら2時間しか寝れない。。。とか考えて辛かったな。
今思えば、3時間おきに授乳って母乳だけかな?ミルクも?+9
-0
-
87. 匿名 2020/05/24(日) 23:14:43
>>13
それはまだそんなに追い詰められてないか夫が起きてくれたとしても精神的に役に立たないからだよ。
うちは夫が泊まり業務で夜居ない日も多かったけど、いない日よりも、ぐーぐー隣で寝てて起きない時の方がすごく孤独を感じてた。+10
-1
-
88. 匿名 2020/05/24(日) 23:16:22
>>15
うん。あそこはみんな優しいし励みになる。子供が0歳の頃はお世話になった。+26
-2
-
89. 匿名 2020/05/24(日) 23:37:38
産後はケータイみない方がいい。活字が体によくないんだよね。+1
-1
-
90. 匿名 2020/05/24(日) 23:45:46
みんなそうだよ、大丈夫!
今日のイッテQの女芸人さんたちの家での姿見てめちゃくちゃホッとした私。+3
-0
-
91. 匿名 2020/05/24(日) 23:49:00
>>15
ボロクソに言われたから、インスタのオシャレママ友に驚くくらいならお母さんに聞いた方がいい+6
-0
-
92. 匿名 2020/05/25(月) 00:00:37
山田ローラもブログだけ見てるとお洒落で余裕がありそうだけど、テレビの取材やインタビューで語っていた裏側はけっこう壮絶で親近感持ったよ。+0
-0
-
93. 匿名 2020/05/25(月) 00:04:59
>>76 産んで3ヶ月の友達と、お祝い渡しに久しぶりに会ったら、メイクしてなくて眉毛すらなかったな
見た目は人並みに気にする子だったので、ちょっとびっくり+1
-0
-
94. 匿名 2020/05/25(月) 00:10:19
5時間半もギャン泣きするんですか。もうすぐ出産で未知の世界。+0
-0
-
95. 匿名 2020/05/25(月) 00:17:39
私も。
この睡眠不足でなんもできないのに、
他に子供のいる状態(兄弟)が
想像できなかった。
うそでしょ?!みんなどうやってるの!?
って思ってた。
私は子供は一人にしたけど、
義妹みてたら、泣いてる赤ちゃんはほったらかしで他のことしてた。
納得。+6
-0
-
96. 匿名 2020/05/25(月) 00:45:44
みんながみんな同じ状況じゃないから仕方ない。
赤ちゃんも違えば、家庭環境だってもちろん違うからな。母乳でもミルクでも朝までぐっすり寝てくれる子もいれば、1,2時間置きに起きる子もいるし。+2
-0
-
97. 匿名 2020/05/25(月) 00:53:23
ギャン泣きして夫にSOSってさ
夫って生き物は本当に最初から聞こえていないのか疑わしいよね
聞こえているのに眠いから助けにいかない
この点にもイライラするんだな+10
-0
-
98. 匿名 2020/05/25(月) 02:13:21
>>86
産院とは別に子ども病院でも1か月検診することになってて、産院でこう言われたけどしんどい、無理ですって先生に言ったら「え、なんで3時間?寝てる子起こすの?泣いたらあげればいいやん。そんなかっちりやらんでいいよー。」と返され横の看護師さんもうなずいてて涙出た。この言葉なかったら潰れてたから本当に感謝してる。+10
-0
-
99. 匿名 2020/05/25(月) 02:14:31
>>11
偏見すごいね。
嫉妬?
+4
-1
-
100. 匿名 2020/05/25(月) 02:36:42
里帰りしてないんだね+0
-0
-
101. 匿名 2020/05/25(月) 02:45:44
>>12
寝てくれる子は寝てくれるよ。
うちは上の子は生後2ヶ月から夜は21~翌朝9時まで寝て、昼間は12~14時まで寝てた。
寝すぎて発育も若干遅めだし便秘もあったくらい。
私も育休中はほぼ1年ノーメイク&パジャマで過ごしたけど、私に限っては子ども云々でなく私自身の問題。+7
-1
-
102. 匿名 2020/05/25(月) 04:49:39
いい歳して母親になったんだからぎゃーぎゃー言わずに普通に頑張ればいいのになんかみっともない+4
-7
-
103. 匿名 2020/05/25(月) 05:58:25
>>9
ほんとそう。
子供の事を第一にしてあげているのかも疑問。+1
-0
-
104. 匿名 2020/05/25(月) 06:32:25
本当に育てやすい子っているんだよね、、、
友人の子はお腹空いた時フニャフニャって言うだけで眠くなれば目を擦ったり指を吸いながら勝手に寝て、起きてもボーッとしているだけ。
夜泣きもないし、ぐずって泣いたこともなく、離乳食も物凄く食べて母乳もちゃんと飲んで体重身長とも成長曲線の常に上。
1歳過ぎても大人しくカートに乗るからどこへでも連れていけるし、降りたい歩きたいと騒ぐこともないとSNSにあげてた。
旦那さんも土日祝日休み、いつも定時帰宅で毎日5時半には帰って来るから、育児は凄くやってくれるらしい。家族であちこち出掛けてるわ。
2人目もすぐ授かって幸せいっぱいだよ。
一方の私は真逆だよ。旦那は社畜だから365日育児はノータッチだし(休みは週一で疲れたと爆睡してる)子供は3歳半でまだ2人目はいないけど(レス‥)、いまだにカート乗らなくて店内は走り回るし怒ると癇癪起こしてどこでも床にひっくり返って「ギィァーーーン!」って大泣きする。赤ちゃんの時は飲まない、寝ない、よく泣く、よくぐずり夜泣も物凄かった。何件か発達をみてもらったけど、いまのとこグレー。
個性かな。
育てやすい子供とそうではない子供って一定数いるんだよね。
長文すみません。
+16
-0
-
105. 匿名 2020/05/25(月) 06:36:01
魔の3週目ってやつじゃない?
秀樹やダーリンに抱っこ代わってもらったらいいよ!+3
-0
-
106. 匿名 2020/05/25(月) 07:11:30
>>84
私はそれでガルちゃん書き込みデビューしました笑+1
-0
-
107. 匿名 2020/05/25(月) 07:18:48
>>20
私剛毛。それでも少なくなってるし、顔の周りにアホ毛大量発生で太陽コロナ☀みたいになってる。ママタレで前髪めちゃくちゃ短くする人居るけど、多分アホ毛大量発生のせいだよね+1
-0
-
108. 匿名 2020/05/25(月) 07:26:40
それが普通。着るものなんて気にしてられない。
SNSに投稿するんだから着替えて綺麗にするよ、そんなの載せる人は自分が1番なんだから。
子供よりも自分なんだと思うよ。
+6
-0
-
109. 匿名 2020/05/25(月) 07:31:01
うちも夜泣きが本当なかったから助かってました。
お昼に一緒に遊んだりしてお昼寝の時間が短かったからかなーって思ってます。
まだ新生児だと遊ぶといってもなかなかできないので、赤ちゃん寝てる時は自分も休んでくださいね。
旦那さんに家の事は後回しになるけどごめんねと話して協力してもらってください。+4
-0
-
110. 匿名 2020/05/25(月) 07:45:26
>>104
104さん、いつも頑張ってるんですね。
お疲れさまです😊+8
-0
-
111. 匿名 2020/05/25(月) 08:17:59
うちはそれが年単位で続いたし、ほんと子によるから、寝れる時に寝ていく、もうそれで母の命をつなぐだけだよ
とりあえず母は生きて子の命をつながなきゃ+2
-0
-
112. 匿名 2020/05/25(月) 09:17:41
>>1
なんだよ
ママタレなりなくないとか言いながら
早速子供ネタにしてんじゃん+6
-0
-
113. 匿名 2020/05/25(月) 10:07:26
SNSではキラキラしてる人ばかりだけど、市の赤ちゃんの集まりに行くと自分も含めてなんとなくヨレヨレしてる人ばかりだった。これが産後だよねって感じ。
子供が成長していくとキラキラママへの憧れは無くなったな。抱っこ紐とか新生児の肌着とか誰でも持ってる物をお洒落っぽく載せる意味…って冷めた目で見てしまう。+1
-1
-
114. 匿名 2020/05/25(月) 11:05:35
+1
-0
-
115. 匿名 2020/05/25(月) 13:15:38
>>87
追い詰められてますよ…?
夜泣きが激しい時は1~2時間ごとに起きてあやしたり授乳したりしてます。
でも夫の仕事が忙しいので、支障がでたらいけないと思って、なんとかギリギリ頑張ってる状況です。
余裕があるからこういうコメントしたわけじゃないので、決めつけるのは止めてほしいです…すみません。+3
-0
-
116. 匿名 2020/05/25(月) 13:48:30
>>101
ミルク?+0
-0
-
117. 匿名 2020/05/25(月) 17:53:42
>>110
ありがとうございます。
やんちゃ坊主だけど大切に育てます!+0
-0
-
118. 匿名 2020/05/25(月) 19:00:06
>>67
あの人は別次元だよね…
私は妊娠中で友達に誰かおすすめのママさんYouTuber教えてって言ったらこの人出されたけど、産んだ後にこんな綺麗な生活見たら絶対発狂するって思ったw+1
-0
-
119. 匿名 2020/05/25(月) 21:14:13
>>104
週一しか休みない旦那さんを爆睡させる環境を作ってあげてるなんて良い奥さんだね
やんちゃんなお子さんのこともきちんと見てあげて偉いよ
私は結婚してないし子供もいないけど、同じ立場なら逃げ出してしまいそう…とっても立派だと思います+2
-0
-
120. 匿名 2020/05/25(月) 22:51:12
>>116
基本母乳。
寝る前最後の授乳だけ異常な量飲むから母乳+ミルクだよ。+0
-0
-
121. 匿名 2020/05/26(火) 12:33:21
+0
-0
-
122. 匿名 2020/05/26(火) 17:22:14
それが普通だよ😌
ママ、頑張ってるね💚+0
-0
-
123. 匿名 2020/05/27(水) 21:05:47
>>105
英樹ね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今月1日に第1子出産を発表したフリーアナウンサー・高橋真麻が24日、ブログを更新。