-
1. 匿名 2020/05/24(日) 17:56:24
一方、部の収入はこれまで部費のほか、学生らが馬術の大会補助や乗馬クラブのアルバイトで稼いできた。だが、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う大会の中止などで、約400万円の収入が途絶えた。新1年生も勧誘できず、現在部員は2~4年の8人。4月から部費を1万5千円に値上げし、さらに2万円を追加徴収。卒業生らでつくる「静蹄(せいてい)会」から約60万円の寄付をもらい、餌代にあてた。大学からも特別に30万円の維持費をもらった。だが、それでも餌代は6月末で尽きそうだという。+206
-26
-
2. 匿名 2020/05/24(日) 17:57:17
馬っていろいろ高いもんなあ+501
-2
-
3. 匿名 2020/05/24(日) 17:57:35
芸NO人の生活保障するくらいならこういう所を支援しないと。+961
-20
-
5. 匿名 2020/05/24(日) 17:58:07
これで殺処分になったら悲しすぎる。
動物は自分の人生を人間によって定められてしまう。
クラウドファウンディングとかやってないかな?+974
-8
-
6. 匿名 2020/05/24(日) 17:58:10
殺処分はつらい…
でもこうやってニュースになったから寄付金集まりそう+587
-4
-
7. 匿名 2020/05/24(日) 17:58:21
地元の大学だから、10万貰ったらここに寄付する予定+782
-8
-
8. 匿名 2020/05/24(日) 17:58:24
黒川の退職金7000万をこういうことに有効活用してほしい。+938
-51
-
9. 匿名 2020/05/24(日) 17:58:30
コロナ何処まで追いつめればいいんだ。
もう嫌だー!+197
-4
-
10. 匿名 2020/05/24(日) 17:58:32
競馬に声かけしてみたら?
大富豪いっぱい
+333
-17
-
11. 匿名 2020/05/24(日) 17:58:42
殺処分される馬って馬肉になるんでしょ
銀の匙みたいになりそう+5
-84
-
12. 匿名 2020/05/24(日) 17:59:15
安倍に言え+7
-81
-
13. 匿名 2020/05/24(日) 17:59:20
餌代無いから殺処分って考えが短絡的だな
サークルだっつーんだから驚く
今後のためにお馬さん達を手放してやってくれ+499
-27
-
14. 匿名 2020/05/24(日) 17:59:44
人間って本当に勝手だよね。
+367
-3
-
15. 匿名 2020/05/24(日) 18:00:39
コロナでどこかに募金しようと思ってたので、後でコンビニからしてこよう🐴+127
-3
-
16. 匿名 2020/05/24(日) 18:00:41
馬車馬のように稼ぐだけ稼いで、稼げなくなって餌代払えないから?それは+100
-29
-
17. 匿名 2020/05/24(日) 18:00:48
>>12
なんで?
頭大丈夫?+32
-5
-
18. 匿名 2020/05/24(日) 18:00:57
馬ってそんなにお金かかるんだ。+29
-0
-
19. 匿名 2020/05/24(日) 18:01:01
ずっと開催してるJRAに寄付させろ!+288
-6
-
20. 匿名 2020/05/24(日) 18:01:12
>>13
手放してその先はどうなると思ってるの?
すんなり引き取り先見つかるとでも?その考えが短絡的だわ。+176
-38
-
21. 匿名 2020/05/24(日) 18:01:32
不要不急+6
-22
-
22. 匿名 2020/05/24(日) 18:02:01
>>10
競馬の方もかなりの数が処分されてますからね+145
-4
-
23. 匿名 2020/05/24(日) 18:02:06
競馬界の人、本当に手差し述べればいいのに
いつも馬にお世話になってるくせに+243
-9
-
24. 匿名 2020/05/24(日) 18:02:28
申し訳ないけど、医療優先してほしい。
本当に申し訳ない。+14
-73
-
25. 匿名 2020/05/24(日) 18:02:55
>>10
競馬でちゃんと勝てなかった馬がこういう所に売られるんだよ。
買い手がつかなかったら馬肉。
馬主達も使えない馬にお金落とすぐらいなら種馬とかメスの方の維持費にあてるんじゃなかろうか…。+224
-2
-
26. 匿名 2020/05/24(日) 18:03:15
誰もハッキリ言葉に出さないけど、毎年多くの馬が殺処分されてる…馬の関係者の人も馬の居場所を作ってあげたいって努力してるよね
私も馬が大好きだから心が痛い
どうにか馬を助けたいよね+281
-1
-
27. 匿名 2020/05/24(日) 18:03:16
>>10
競馬好き=馬が好き なの?
そういう印象ないけど+30
-25
-
28. 匿名 2020/05/24(日) 18:03:28
寄付がないと継続が難しいのなら
手放すのも考えないと今後もどーなるか分からないし
この先も部員が減ればどの道困るの目に見えてるよ+44
-9
-
29. 匿名 2020/05/24(日) 18:04:24
自分達の為に飼ってる馬だよね?
飼えきれなくなったから殺処分?
勝手だね+206
-20
-
30. 匿名 2020/05/24(日) 18:04:33
保健所で毎日○処分される犬猫と
なにも変わらない+81
-6
-
31. 匿名 2020/05/24(日) 18:04:39
ミッキーハウスだっけ?会社の金を横領して馬主になってた女を思い出したよ。+71
-2
-
32. 匿名 2020/05/24(日) 18:05:03
>>13
ほんとそうだよね。
自分たちの勝手で飼育し始めたくせに、お金がかかってしんどいから殺すしかない、助けて!って。
そんなショボい懐事情なら初めから飼育なんかするなよ+259
-77
-
33. 匿名 2020/05/24(日) 18:05:30
>>8
本当にそう思うわ+97
-12
-
34. 匿名 2020/05/24(日) 18:05:38
>>16
よく読んだ?+20
-1
-
35. 匿名 2020/05/24(日) 18:05:58
>>12
なんで安倍さんに言うの?
ガルちょん。+37
-3
-
36. 匿名 2020/05/24(日) 18:07:17
殺処分て軽々しく言わないで
寄付を募るために目を引く言葉を使ってるのか
馬を売るとか引き取り先を探せないものか+35
-7
-
37. 匿名 2020/05/24(日) 18:07:31
>>32
でも馬術部や乗馬クラブがないと、もっと多くの元競走馬が殺処分されるよ。+178
-5
-
38. 匿名 2020/05/24(日) 18:07:43
>>13
手放したら十中八九馬肉
農耕馬として使える時代なら馬肉にはならなくてよかったかもしれないけど、競馬のため、いい馬を作るために繁殖させて競馬に出るのは一握り。成績残せなかったら馬肉かよくて乗馬倶楽部や学校の倶楽部でお仕事することになる。
そこから先は受け入れ先が皆無=馬肉+158
-3
-
39. 匿名 2020/05/24(日) 18:07:50
部費が15,000円で追加で2万て学生にしたら
相当痛手だと思うけど
今後の事考えて誰かが辞めようと言い出すの待ってるんじゃないの
サッ処分じゃなくて、何処かの牧場に引き取って貰うとか
も選択肢に入れて早目に決めてやんなよ
+87
-4
-
40. 匿名 2020/05/24(日) 18:08:50
大学の体育会や本部に相談することじゃないの?+28
-2
-
41. 匿名 2020/05/24(日) 18:08:55
>>7
すごい!!!
こんな素敵な人が増えてくれるといいね!!
我が家は生活費にまわることになりそうです、、、
かたじけない+295
-6
-
42. 匿名 2020/05/24(日) 18:08:57
コレって
ペットを飼うのと同じで
最期まで面倒を見きれないってことだから
餌代募集と並行して
譲渡先見つけるのが筋よね
この人達は
馬術をする資格どころか
馬を飼う資格すらないよ
+55
-43
-
43. 匿名 2020/05/24(日) 18:09:18
引き取り先を探せってコメントいくつかあるけど引き取り先なんてそうそうあるものか?+59
-0
-
44. 匿名 2020/05/24(日) 18:09:42
お馬さんは、可哀想だけどね
学生のサークルごときに寄付する余裕なんてないわ+20
-19
-
45. 匿名 2020/05/24(日) 18:10:08
人間の医療費は3割負担もあろう
動物を獣医師に診てもらう
満額10割負担だろう
結構、馬術はお金いりますね
馬は生き物
食事代も必要ですものね+54
-1
-
46. 匿名 2020/05/24(日) 18:10:09
>>10
馬術をやっている者です
それは全くの逆で、引退した競走馬を引き取って馬術用の馬にしてる場合が多いです
私が所属する乗馬クラブにも元競走馬がたくさんいます
競馬の馬は若いうちに引退しますから
馬は長生きすれば25歳前後まで生きます+188
-2
-
47. 匿名 2020/05/24(日) 18:10:14
馬買えるなんてお金持ち大学なんだから自分たちで何とかしなよと思うのは冷たい?+13
-13
-
48. 匿名 2020/05/24(日) 18:10:43
>>7
10万まるまるって凄いですね。
寄付したいと思っても10万はちょっと無理。+199
-3
-
49. 匿名 2020/05/24(日) 18:10:47
そもそも6頭って多すぎじゃない?+10
-2
-
50. 匿名 2020/05/24(日) 18:11:17
>>1
バイトでもしてなんとしてでも
馬を助けなきゃね+42
-3
-
51. 匿名 2020/05/24(日) 18:11:31
>>42
偉そう
何かの団体の方?+22
-10
-
52. 匿名 2020/05/24(日) 18:12:17
>>24
寄付先は個人の自由です
医療関係に!っておしゃるならばご自分で寄付されてはいかがでしょうか?
さしあたっては献血にいってらっしゃいませ。+57
-3
-
53. 匿名 2020/05/24(日) 18:12:24
>>42
引退した競走馬を一頭でも救いたいという思いでやってるところもあるからなー。大学の馬術部なら経営だってギリギリでやってるとこがほとんどだろうし。
事情が分からないなか、このケースを無責任に「飼う資格ない」とか責められないわ。+75
-4
-
54. 匿名 2020/05/24(日) 18:13:18
おい大学側は何やってるんだよ!
餌代無くなったからって殺処分?
ふざけた事言ってるんじゃないよ
大学の部として認めてるならきちんと対応してよ+61
-11
-
55. 匿名 2020/05/24(日) 18:13:43
こう言う有事になった時に捨てられるのは、動物たちだよね。自分たちの財産なげうってでも餌代に充てれるかって言われたら無理でしょ。可哀想だけど処分した方がいい。一度目はクラウドファンディングかなんかで命を繋いだとしても、二回目はないから。+6
-8
-
56. 匿名 2020/05/24(日) 18:14:06
>>43
無いから殺処分になっちゃうんだよ。+12
-1
-
57. 匿名 2020/05/24(日) 18:14:16
>>47
お金持ちじゃないけど
カツカツでやってたから今困ってんじゃないの?
国立でしょ+18
-2
-
58. 匿名 2020/05/24(日) 18:15:16
ここ読んで初めて色々知った
結局は最期まで面倒を看ない競馬関係の人等が問題なんだな+62
-6
-
59. 匿名 2020/05/24(日) 18:15:33
>>55
処分て、殺処分?+6
-1
-
60. 匿名 2020/05/24(日) 18:17:39
>>42
マイナスだろうけど正直に書くね。
馬は家畜。ペットじゃないから飼えなくなれば肉になるだけ
牛だって最後は寿命ではなく処分される
それと一緒+15
-28
-
61. 匿名 2020/05/24(日) 18:17:46
静蹄会の人達にもっと寄付して貰おう!+6
-1
-
62. 匿名 2020/05/24(日) 18:18:08
>>53
救いたいから保健所から引き取ったけど飼えなくなってまた保健所に連れて行くのと同じだよ?無責任だよ+8
-15
-
63. 匿名 2020/05/24(日) 18:18:22
競走馬が第二の人生を乗馬クラブでおくるにも
乗馬の訓練でお金がかかるし
競走馬は闘争心をうえつけられるから
そこも調教しなおさなければならなくて
乗馬クラブに来るのにも本当に馬も努力してる
助けてる人達も…乗馬クラブの人達も
殺処分なんかにしたくないに決まってる
一頭でも多くの馬を助けたい
だから募金募るしかないんだよ+65
-2
-
64. 匿名 2020/05/24(日) 18:18:39
>>7
なかなかできることじゃないよね
すごいよ+150
-1
-
65. 匿名 2020/05/24(日) 18:19:00
>>8
+が多いけど、それは違うと思うよ。+77
-41
-
66. 匿名 2020/05/24(日) 18:19:10
>>58
家畜だもん
必要なくなったら肉にするのは当たり前+8
-21
-
67. 匿名 2020/05/24(日) 18:19:24
>>41
我が家なんて夫婦揃って福祉系だから何にも収入変わらないけどきっちり使う予定ですよ
かたじけない+31
-7
-
68. 匿名 2020/05/24(日) 18:20:25
>>42
馬ってさ25〜30年は生きるんだよね。元競走馬を5歳で引き取ったとしたら20年以上は面倒みることになる。20年同じ馬術部(乗馬クラブ)に在籍してることもあれば移籍することもあるけど。
今、在籍してる学生には罪はなくないか?+45
-5
-
69. 匿名 2020/05/24(日) 18:21:15
>>8
えぇ…何でこれにプラスなの
それは違うでしょ
大丈夫かガル民+77
-23
-
70. 匿名 2020/05/24(日) 18:21:46
全く関係ない人に寄付募るより静岡大の人が1000円ずつでも寄付したら短期間でそれなりの額になる気がするけどな+47
-2
-
71. 匿名 2020/05/24(日) 18:22:18
>>5
じゃあお前が金出せよ
偽善者+14
-146
-
72. 匿名 2020/05/24(日) 18:22:50
>>1
そんな時こそクラウドファンディング。
静岡大学って貧乏なのは昔からじゃん。つい最近まで夜学があったくらいなのに。部費の増額はキツいでしょ?馬術してるくらいだから金持ちの家の子もいるだろうけどさ。+76
-3
-
73. 匿名 2020/05/24(日) 18:23:06
>>42
さすがに、引き取ってもらえるところも並行して探してるんじゃないかな?だって外野よりこの人たちの方が大切な馬を殺処分にしたくないって思ってるだろうし。
でも犬猫と違って保護団体が引き取ってくれるわけじゃないから、探した上で殺処分しか選択肢がない状態かもしれないよ。
ここではしてるかしてないかわからないのにこの記事だけで資格がないとか言い切ってるのはなんかおかしいと思う。+23
-1
-
74. 匿名 2020/05/24(日) 18:23:39
>>62
じゃあ競走馬を全て殺処分すればいいの?
事情も違う、金銭が段違いで異なる中、保健所の犬猫と同じにできない。
そんなに批判するならあなたが救ってあげればいい。事情も知らない、責任も取らない外野ならどうとでも言えるよね。+13
-7
-
75. 匿名 2020/05/24(日) 18:24:03
>>60
マイカク!+0
-0
-
76. 匿名 2020/05/24(日) 18:24:11
競走馬なんて成績残せなかったら引退だよ。
人間より成果主義なんだから。
そういう馬たちの受け皿がこういうところなのに、コロナで大会もない、金策もできない、新歓で新入部員募れない、毎日の維持費と世話は欠かせない。しんどいなあ。
+41
-1
-
77. 匿名 2020/05/24(日) 18:24:13
>>1
そもそも競馬って必要?
競馬自体この世からなくても誰も何も困らないと思うけど?+14
-22
-
78. 匿名 2020/05/24(日) 18:25:01
北島三郎とか前川清とか、馬主してる金持ち芸能人なら寄付してくれるかもしれないから事務所宛に手紙書いてみたら良い。ちゃんと手書きで。
おそらく100万200万ポンと出してくれると思う。+32
-7
-
79. 匿名 2020/05/24(日) 18:25:43
>>5
野良猫殺処分は必要だね過剰に保護愛護されすぎな衛生害獣+1
-101
-
80. 匿名 2020/05/24(日) 18:26:23
>>57
お金あるからこんな道楽やってるんでしょ+6
-3
-
81. 匿名 2020/05/24(日) 18:27:01
>>77
国が困るんじゃない+1
-2
-
82. 匿名 2020/05/24(日) 18:27:05
>>32
これにプラスつくんだ…。
こういう会の馬ってほとんど元競走馬とか競走馬になれなかった馬ですよ。
つまりほっといたら殺処分とか馬肉になる予定だった馬をひきとってる。
人間の都合から産まれた馬たちをできるかぎり、生かそうと活動してるといっても過言じゃないのに。+126
-6
-
83. 匿名 2020/05/24(日) 18:28:01
>>81
動物虐待
競艇なら良い+2
-8
-
84. 匿名 2020/05/24(日) 18:28:19
>>77
騎手とか競馬を生業にしている人は困るね+17
-1
-
85. 匿名 2020/05/24(日) 18:28:22
>>74
極端だし、感情的になりすぎ+7
-5
-
86. 匿名 2020/05/24(日) 18:28:30
>>8
ほぼ1億だもんね+4
-15
-
87. 匿名 2020/05/24(日) 18:29:24
>>16
何言ってんの?
大学馬術部の馬で、今までも年間650万ほどのお金を学生がアルバイトしてまかなってきたんだよ。
コロナでアルバイトができなくなって困ってるの。
記事読めないならコメントやめなよ。+67
-7
-
88. 匿名 2020/05/24(日) 18:29:29
「殺処分回避を」ってなんか違和感を感じる。
餌代がない→殺処分ておかしいでしょ
他の大学の乗馬部とか乗馬クラブに打診するとかしてるのかもしれないけどこの記事からはわからないし、脅しみたいなタイトル。
寄付が集まらなくても大学が立て替えるとかできるんじゃないの?
もちろん部員さん達は殺処分を回避しようと頑張ってるだろうけど・・・
この馬達の中には引退した競走馬や行き場がなくて引き取られた馬もいるかもしれない。
どうか最期まで幸せに暮らしてほしい。
+5
-17
-
89. 匿名 2020/05/24(日) 18:30:51
>>82
冷たい事言うと人間の都合で生まれたのなら人間の都合で死ぬのも仕方ない
大体もう野生の馬っていないんでしょ?人間が作り上げて勝手に増やしてるんだよ
維持費が負担なら減らす努力もしないといけないんじゃない?+8
-25
-
90. 匿名 2020/05/24(日) 18:31:03
>>73
馬って輸送費がかなりかかるからたぶん難しいんだと思う
普通の乗馬クラブもコロナで赤字だろうし…+8
-1
-
91. 匿名 2020/05/24(日) 18:31:39
>>70
ほんとそれ+6
-1
-
92. 匿名 2020/05/24(日) 18:31:56
皆さん馬肉食べた事ないの?
牛や豚は別に良いの?+8
-6
-
93. 匿名 2020/05/24(日) 18:32:17
>>53
うん、ここのサークルを責めてる人いるけど私も責められないと思う。
そもそもコロナの影響であるはずだった収入がなくなってこんな状態になったんだから、サークルの人に罪はなくない?企業だったら「先見を見通して貯蓄すべき」ていう意見も通るかもしれないけど、サークルなんだからそんな貯蓄なんてあるわけないじゃん。
ニュースになったことで寄付が集まればいいと思うけど、ここみたいに馬を手放せとか飼う資格なしとか大学に言ってくるクレーマーがでてきそうで心配。+41
-2
-
94. 匿名 2020/05/24(日) 18:32:23
仕方ないかも知れないけど、私も馬が好き
サラブレッド大好きだけど、多くの産駒を生ませ過ぎてるところもあるよね…競走馬で活躍出来るのはほんの一握りなのに…+11
-1
-
95. 匿名 2020/05/24(日) 18:32:33
人間って本当に勝手だよね。
神様が怒ってコロナで人類を滅ぼそうとしたのかな…+11
-6
-
96. 匿名 2020/05/24(日) 18:32:42
>>87
そんな言い方は違わない?
意見は意見だよ
乗馬なんてお金かかるのわかってるしそれ覚悟で入部してるんでしょ
って意見があったらいけないの?+12
-25
-
97. 匿名 2020/05/24(日) 18:32:53
>>85
横だけど、金の話をされたらそうやって逃げるのは卑怯。+7
-3
-
98. 匿名 2020/05/24(日) 18:33:11
>>92
論点のすり替え+4
-4
-
99. 匿名 2020/05/24(日) 18:33:42
>>95
そう思う。神様もっと本気出せ+2
-4
-
100. 匿名 2020/05/24(日) 18:33:49
ゾゾに頼めば即金で貰えるんじゃないかな+9
-3
-
101. 匿名 2020/05/24(日) 18:34:05
>>69
何も考えてないと思うよ。+27
-5
-
102. 匿名 2020/05/24(日) 18:34:13
家畜の殺処分てこういうことよAnimal Sacrifice in Nepal - YouTubeyoutu.beAnimal sacrifice in Bhaktapur Square, Kathmandu, Nepal. Argued as a mainstream part of Nepali culture and Hindu culture. The ceremony in fact does ask for an...
+0
-2
-
103. 匿名 2020/05/24(日) 18:34:23
ガルちゃん民、動物には優しいよね+5
-0
-
104. 匿名 2020/05/24(日) 18:35:34
分かってて馬飼ったんでしょ?
ちゃんと責任持ってね。+4
-15
-
105. 匿名 2020/05/24(日) 18:35:52
馬の動画や馬術の動画など上げてくれれば見るのに。
馬との生活をYouTube化してくれたらいいのになぁ。
そしたら見に行く。+15
-0
-
106. 匿名 2020/05/24(日) 18:36:21
>>83
競艇の世界知らない人の発言だね。競艇選手って軍隊みたいな訓練して、湖に落とされたり凄く過酷な過程を経て選手になるんだよ。競輪選手も、肉体の極限までトレーニングして選手になるの。
競馬を動物虐待だと言うのなら、競艇も競輪も人間虐待だよ?+6
-6
-
107. 匿名 2020/05/24(日) 18:36:37
>>88
脅しじゃなくて現実問題でしょ。それくらいひっ迫した状況なんだよ。
他大学や乗馬クラブだって、大会ないし、集客もできないし、状況は似通ってるもの。
大学側だって、馬に金出すなら経済状況が危うい生徒に金出せって声が上がると思うよ。+20
-2
-
108. 匿名 2020/05/24(日) 18:36:57
>>93
責めると言うか寄付に頼るのはどうなのかってことよ
かわいい馬を全面に出して、私達はバイトもできなくて…じゃ寄付断った方が悪者みたいじゃない?
だから何となく応援できない+3
-20
-
109. 匿名 2020/05/24(日) 18:38:04
>>100
動物関係には興味なさそう+3
-0
-
110. 匿名 2020/05/24(日) 18:38:31
OBで出世した人とかに頼めないのかな
国立大学ならそこそこの人いそうじゃない?+8
-0
-
111. 匿名 2020/05/24(日) 18:38:53
なんでこの学生さん達が責められてるのかわからない。
この学生さん達は殺処分を避けたくて頑張ってるけど、誰も知らないところでは、コロナの影響で経営難に陥った乗馬クラブや小さな移動式動物園なんかは、既に飼育してた動物を殺処分してるかもしれないのに。+37
-1
-
112. 匿名 2020/05/24(日) 18:39:12
>>106
人間は勝てばお金もらえるよ+5
-4
-
113. 匿名 2020/05/24(日) 18:39:56
>>87
バイトなんて選ばなければいくらでもある+5
-21
-
114. 匿名 2020/05/24(日) 18:39:58
>>103
カワイイ動物限定だけどね(笑)
馬もイルカもカワイイからすーぐ「かわいそう!!」って騒ぐ。
これが都会で走ってるネズミとかは「キモイ!処分して」って言っちゃうんだろうね()+7
-2
-
115. 匿名 2020/05/24(日) 18:41:05
>>52
かんじわる+5
-17
-
116. 匿名 2020/05/24(日) 18:41:50
>>113
ウーバーとか稼いでるよね+1
-5
-
117. 匿名 2020/05/24(日) 18:41:58
>>106
競艇選手は自分から進んでその道に入る人ばかりだけど、競走馬は自分で自分の人生を選べない。+12
-3
-
118. 匿名 2020/05/24(日) 18:42:03
>>109
やってみる価値はあるかもしれない+4
-0
-
119. 匿名 2020/05/24(日) 18:44:09
>>104
家畜に対する責任は飢えさせない・病気、怪我を放置しないだよ。
家畜を殺処分するのは普通
今彼らは処分しないで済むように頑張ってるところです+15
-0
-
120. 匿名 2020/05/24(日) 18:44:48
>>67
経済回すのも大事+22
-1
-
121. 匿名 2020/05/24(日) 18:45:32
>>116
静岡の大学の話みたいだけど、静岡ってUber Eatsやってる?+0
-2
-
122. 匿名 2020/05/24(日) 18:46:05
引き取り手がいないならどうしようもないよ
競馬だって引退馬はほとんが殺処分されたり肉にされるんだし、いちいちかわいそうとか言ってるセンチメンタリズムいらない
家畜っていうのは経済的に回らなくなったり不要になったら殺されるのが普通
むしろ殺されずに済む方がめずらしい+18
-2
-
123. 匿名 2020/05/24(日) 18:48:25
>>52
たしかにそうですね。
ただ、どこも寄付を!寄付を!
ってなってるように感じます。
みんな苦しいんでしょうね。+13
-3
-
124. 匿名 2020/05/24(日) 18:48:30
女子プロレスラーの件で何も学ばなかった人達が多いのかな?
誰彼構わず安易にキツイ言葉を投げ掛けるのは良くないよ。+11
-2
-
125. 匿名 2020/05/24(日) 18:50:25
馬は本当に可愛い優しくて賢くて、なつくし覚えてくれたら、かけよって来てくれたり
本当にJRAも何かやってるかも知れないけど
賞金の一部でも困ってる馬に使ってくれないかな
寄付馬券とか作って欲しい+13
-3
-
126. 匿名 2020/05/24(日) 18:51:19
馬刺し食べてる連中が偽善でなに言ってるんだか
サラブレッドだって普通に馬肉になってるからね+9
-4
-
127. 匿名 2020/05/24(日) 18:52:00
なら種馬で稼いでる人に協力を仰いだら?チャンピオン馬の種とか母馬で儲かってる人たち
そこが駄馬の大元なんでしょ?その後始末を馬術サークルがしているのだとしたら餌代くらいくれてもいいんじゃない?+4
-0
-
128. 匿名 2020/05/24(日) 18:52:21
>>25
馬肉って、そうなの?
あんな賢い動物をなぜ食用にするのか謎だった。
じゃあ牛みたいに
食べるために産ませて育ててることはないの?+1
-11
-
129. 匿名 2020/05/24(日) 18:52:22
サラブレッドが走るのを見るのが大好き。
生産牧場とか支援して欲しいよね。餌とか。
競走馬の引退後の余生についてJRAももっと力入れて取り組むべき。
私も給付金の一部寄付する。+13
-2
-
130. 匿名 2020/05/24(日) 18:53:32
>>121
静岡なめすぎw+2
-1
-
131. 匿名 2020/05/24(日) 18:53:35
>>32
企業でさえこの非常事態に備える体力のないところなんて山ほどある。従業員の生活かかってるのに倒産とは何事か、給付金なんて甘え、不要と言えるのか?
それに学生達やOBだって既に身銭切ってるじゃないか。バイトが無くなったり親の減収で自分の生活さえ余裕がない子もいるだろうに+32
-2
-
132. 匿名 2020/05/24(日) 18:54:42
>>128
牛も豚も賢いですよ
豚なんて5歳児くらいの知能がある+27
-1
-
133. 匿名 2020/05/24(日) 18:55:40
>>115
>>24みたいな感じ悪いやつに真摯に誠実に接する必要があるのか?+4
-2
-
134. 匿名 2020/05/24(日) 18:55:53
分からんけど、
ベジタリアンでない限り、馬の殺処分に反対はできないと思う。
食用の鳥、牛との違いがわからん。+7
-1
-
135. 匿名 2020/05/24(日) 18:56:16
もう競馬とかサラブレッドとかもやめてほしい
この動物は人間の娯楽のためだけに生産されている
かわいそうすぎる+10
-4
-
136. 匿名 2020/05/24(日) 18:56:50
>>104
短絡的すぎて引く
相当おつむが弱いんだろうね+3
-1
-
137. 匿名 2020/05/24(日) 18:58:16
>>89
我が地元宮崎の宣伝になりますが
串間市の都井岬には国の天然記念物に指定されている野生馬がいます!
もともと軍馬だった馬が野生に戻ったみたいだけど、本当に自然の中で生きてますよ
コロナが収束したら是非見に行ってください+10
-1
-
138. 匿名 2020/05/24(日) 18:58:28
>>131
馬やる人がそんな脆弱な懐事情があるとは思えないんですよねぇ+8
-11
-
139. 匿名 2020/05/24(日) 18:58:39
>>135
そうなると、犬猫等のペットも不必要ってことになるね。+4
-1
-
140. 匿名 2020/05/24(日) 18:58:44
悪いけど、倒産で首吊る経済事情が待ち受けてる中、
学生が自分達で馬飼えなくなったから助けてくださいはよく分からん。
戦争中に馬助けてに近いものを感じる。
寄付したい人はすればいいが。+8
-11
-
141. 匿名 2020/05/24(日) 18:58:58
>>19
無知で悪いんだけどなんでJRAはずっと開催できてるわけ?
騎手とか調教師さんとか職員さんとか人はある程度いるのに+10
-2
-
142. 匿名 2020/05/24(日) 18:59:07
>>137
それは野生じゃなくて野良ではないの?+0
-0
-
143. 匿名 2020/05/24(日) 18:59:09
>>133
あなたの方が感じ悪い+0
-6
-
144. 匿名 2020/05/24(日) 19:00:22
>>141
公営ギャンブルだから
という説明でいい?+12
-1
-
145. 匿名 2020/05/24(日) 19:00:40
>>108
寄付断ったら悪者は被害妄想だと思うわ。
寄付をする側はどこにするか選ぶ権利があるし、それぞれ懐事情もある。
今こんなご時世で寄付しない人を悪いなんて思わないよ。
だから寄付しないのも応援しないのも個人の自由。でも寄付に頼るな、もう飼うなみたいな責めるようなことをいうのは違うんじゃないかなってこと。+17
-1
-
146. 匿名 2020/05/24(日) 19:02:19
私には、この馬とスーパーで売られてる牛や豚の違いがわからん。
馬助けるために寄付だなんて素晴らしい!
とはならない。
この子らだって牛や豚食うのに、この非常時に馬助けるために金くださいがよく分からん。
わかる方は寄付してあげてね。+10
-4
-
147. 匿名 2020/05/24(日) 19:03:14
>>74
論点ズレてるから。
勝てない競走馬を救うために引き取ってる場合もある!って言うから、それじゃ本末転倒でしょ?って言う話でしょ。+1
-5
-
148. 匿名 2020/05/24(日) 19:03:39
人間が食べている馬肉はサラブレッドではないのでは。
なぜならうちの近所に食肉用の馬が沢山いるので。
その近くには黒毛和牛もいます。+4
-1
-
149. 匿名 2020/05/24(日) 19:03:39
>>140
私の意見は極端だけど
「馬助けるために学校やめます、でも追いつかない!助けて」
ならわかるよ
「でも大学はやめません、バイトはできません、馬はかわいそう、誰かお金頂戴」
は甘いと思うんだよね+5
-13
-
150. 匿名 2020/05/24(日) 19:04:27
今こうやってトピ立ってるけど、これ以外にも殺処分になりそうな動物は沢山いるよね
うちはまだ余裕があるから給付金は募金するつもり
人間の勝手で可哀想
一匹でも助かりますように+8
-1
-
151. 匿名 2020/05/24(日) 19:04:29
>>103
人間関係でつまづいたから人間嫌い、感情論で背景とか何も考えずにカワイソー連呼してる人が沢山いる印象だけど+3
-1
-
152. 匿名 2020/05/24(日) 19:04:30
>>69
条件反射でしょw+18
-0
-
153. 匿名 2020/05/24(日) 19:06:26
>>143
スルーでOK+0
-2
-
154. 匿名 2020/05/24(日) 19:06:43
>>52
寄付ではなく報道の話です。
雨ガッパきて、院内感染おきてる地域もあるのに、それ報道されずに馬助ける報道が出るのに違和感。
この異常時になぜ報道が医療ではなく馬?
と思います。+4
-15
-
155. 匿名 2020/05/24(日) 19:07:37
>>108
席を譲らない私が悪者に見えるから妊婦は電車に乗るなとと同程度の暴論
自意識過剰で頭おかしい+5
-2
-
156. 匿名 2020/05/24(日) 19:08:06
>>124
プロレスラーとの関係がイマイチわからん
誰かを誹謗中傷してるのかな?+0
-0
-
157. 匿名 2020/05/24(日) 19:08:55
>>155
頭おかしいまで言うことかな?
自己紹介乙+1
-2
-
158. 匿名 2020/05/24(日) 19:09:26
>>156
ネットでも、思いやりを持って発言しようということでは。+3
-0
-
159. 匿名 2020/05/24(日) 19:10:42
犬猫の保護には称賛する人多いのに。
経済動物だってすぐに殺さないでほしい、のびのび生きてほしいって思っても良いじゃん。
寄付したくないならしなければ良いだけの話で、寄付を募ることにまで批判するのは狭量だと思うんだけど。+27
-2
-
160. 匿名 2020/05/24(日) 19:11:08
>>122
それが今の現状だよね
引退馬専用の施設とかあれば良いのに
+4
-0
-
161. 匿名 2020/05/24(日) 19:12:01
>>159
気持ちはわかるし、ごもっともだけど、
戦時中に動物の保護の報道は優先すべきでないと思う。+1
-11
-
162. 匿名 2020/05/24(日) 19:12:03
>>142
正確には半野生ですね
始まりは江戸時代の放牧で、戦後は牧草地の手入れと
検査は行われていますが(天然記念物なので)人による飼育は一切行われていません
だから現存馬は野良ではなく再野生化された半野生馬とされています+10
-0
-
163. 匿名 2020/05/24(日) 19:12:48
>>157
反論できないのねw+1
-1
-
164. 匿名 2020/05/24(日) 19:14:21
>>86
どんぶりすぎん?w+5
-0
-
165. 匿名 2020/05/24(日) 19:14:26
>>148
引退後の競走馬も馬肉にされてるよ。
食用だったり飼料用だったり。+5
-0
-
166. 匿名 2020/05/24(日) 19:15:05
>>163
バカはスルー+0
-0
-
167. 匿名 2020/05/24(日) 19:15:59
>>110
はじめしゃちょー は?+3
-0
-
168. 匿名 2020/05/24(日) 19:16:50
>>77
馬が人に必要なくなるってのもね…。いまや野生の馬は絶滅危惧種だし。
あと大事な税収入だから日本はかなり困ると思うよ。
公営だからかなり国にお金はいる。
ちなみに宝くじと違って、競馬で当たったお金は税がとられます。
ギャンブルすべて禁止にしろっていっても、そしたらパチスロみたいに抜け穴さがしてやるようなギャンブルが増えるばかり。
いっそ公営にしてしまって、税収入にもするってかなり効率的だと思う。+9
-0
-
169. 匿名 2020/05/24(日) 19:18:54
>>128
牛も豚も出荷の時に自分の運命を察する程度には賢いよ
トラックに乗るときに嫌がったり涙を流すときもある+22
-0
-
170. 匿名 2020/05/24(日) 19:21:18
なんか脅しみたいで嫌。元々貯金とかしていないのもいけないだろうよ。+0
-2
-
171. 匿名 2020/05/24(日) 19:21:34
クラウドファンディングで募ったらどうでしょうか?
もしくはJRAにお願いするとか…。+5
-0
-
172. 匿名 2020/05/24(日) 19:22:24
馬刺し食って応援するよ!!+3
-7
-
173. 匿名 2020/05/24(日) 19:22:52
>>128
食べるために育てなくても年間何千頭って殺処分になる馬がいるから あえて育ててないんじゃないかな?+3
-0
-
174. 匿名 2020/05/24(日) 19:23:14
まずな、大学に通えてる時点で恵まれてんだよ。
コロナ禍で自主退学に追い込まれてる学生もいる。
親の経済力ある子らなんだ。
で、その上にサークルがあるわけね。
その金が払えないから助けてください、ってなあー。
個人的には甘いと感じる。
あ、寄付したい方は寄付してあげてね?+1
-11
-
175. 匿名 2020/05/24(日) 19:23:41
人間の都合で飼って増やして、楽しんでる産業(/関わる人)は
その命に対して最後まで責任とるべき
寄付でまかなえるならば、どんどん集めたらいいよ
同時にしっかり競馬やペット業界に課税したらいい
道楽で産ませた命の生涯分の面倒見ることを義務づけて+6
-1
-
176. 匿名 2020/05/24(日) 19:23:57
>>172
ブラックジョークすぎんだろ笑+4
-1
-
177. 匿名 2020/05/24(日) 19:24:59
>>149
横。
バイト出来ませんとは言ってなくないか?
部員8人がバイト頑張ってても、コロナの影響が出る前のように約400万のお金は用意できないって状況なんでしょ。+9
-1
-
178. 匿名 2020/05/24(日) 19:25:02
>>161
人が人を殺し合っている戦禍に動物保護を訴えてる訳じゃないし、この報道で寄付を募ってることを知って寄付してくれる人もいるかもしれない。意味のない報道とは思わないな。
私からしたらゴシップニュースなんかのほうがはるかに優先度は低いと思うけど。+18
-0
-
179. 匿名 2020/05/24(日) 19:27:10
親の経済力あって無事に大学に通えて、さらに報道にも恵まれて寄付金で馬飼って乗馬
セレブやなあ。
コロナ禍で首吊る人も、保護具足りなくてコロナかかってる医療従事者も、売り上げ0の旅館も、呼吸器足りなくて死ぬ人もいる中、恵まれてる人って本当に恵まれてるね。+4
-6
-
180. 匿名 2020/05/24(日) 19:29:24
>>165
横ですが
元競走馬は筋肉が硬く脂身が少ないので動物園の
肉食獣の餌になるそうです。あとミンチにしてペット
フード、それと堆肥。サラブレッドでも売れなかった
仔馬は少し太らせて食肉用になるそうですよ。
+3
-0
-
181. 匿名 2020/05/24(日) 19:30:22
>>80
今までだって部員のバイト代でやってきたって
記事に書いてあるじゃん+8
-1
-
182. 匿名 2020/05/24(日) 19:31:08
>>179
奨学金で大学行ってる子もいるかもよ。+4
-1
-
183. 匿名 2020/05/24(日) 19:31:09
>>148
されますよー。
もちろん最初から食肉用として、育てられてる馬の種類のほうが美味しいので、ほとんどの馬肉はサラブレッドではありません。
子馬のころ目が出ず、買い手がつかなかったサラブレッドはそのまま、食肉用の育てられ方に切り替えられます。
競走馬になるまで育った馬は、馬肉にはならないですね。なぜなら筋肉ばかりでとても馬肉にならない。
勝てたら引退後は種馬として大事に飼育されます。
勝てなかったら殺処分。運がいいと、この記事のような馬術クラブで大事に寿命まで育ててもらえます。
+4
-0
-
184. 匿名 2020/05/24(日) 19:31:35
>>174
ひがみがすごいね+5
-0
-
185. 匿名 2020/05/24(日) 19:33:29
山に放すと生きていけないの?+0
-4
-
186. 匿名 2020/05/24(日) 19:33:51
>>1
飼うからいけないんだ
野生に帰したら?+0
-5
-
187. 匿名 2020/05/24(日) 19:35:17
>>185
いやいや、勝手に山に放つとか一番ダメでしょ。+8
-0
-
188. 匿名 2020/05/24(日) 19:35:18
>>86
いや、三千万あったら家建つぞ!+4
-0
-
189. 匿名 2020/05/24(日) 19:36:54
1000円から寄付できるみたいだから私はするわ
馬を守りたい+9
-0
-
190. 匿名 2020/05/24(日) 19:37:09
>>185
生きて行けません
蹄も伸びて来たりするし
+1
-0
-
191. 匿名 2020/05/24(日) 19:37:43
>>141
JRAどころか地方競馬も毎日開催してるよ、今この瞬間もナイター競馬してる
でも開催できればお金も入るし、このサークルみたいに餌代に困って殺処分するしか…みたいな悲しい事態は回避できる+27
-0
-
192. 匿名 2020/05/24(日) 19:38:16
>>8
馬よりもまず困窮家庭に+8
-7
-
193. 匿名 2020/05/24(日) 19:39:11
>>77
競馬は不要だと思う。結局はギャンブル。
でも、馬術競技はオリンピック競技にもなったくらいだから、スポーツだと思う。+4
-9
-
194. 匿名 2020/05/24(日) 19:41:22
>>8
自宅のローン返済と老後にあてるんじゃない?
+7
-1
-
195. 匿名 2020/05/24(日) 19:42:33
競馬が無くなればいいのに。大量にサラブレッドを生産してレースに出れるのは10分の1もない。
その他の馬は馬術なんかに回される。
+5
-2
-
196. 匿名 2020/05/24(日) 19:43:13
なお競馬用の馬は、
毎年5000頭殺処分されてます
本来の馬の平均寿命は30年
競馬用は、殺処分するから平均4年
この事実、ミンナどう思う?+10
-1
-
197. 匿名 2020/05/24(日) 19:43:48
あまりにも部員少なすぎない?
卒業生からの寄付も寂しすぎる金額だね
馬関係は、お金がないなら始めたらいけない趣味だよ
平時から独立採算を諦めるべきレベル
地元の乗馬クラブとか、他の教育機関と提携するべき規模
国立だとそのあたり難しいの?
とは言え、全卒業生しつこく追い掛け回して募るか、
エルメスとか馬具メーカーに頼むとか、
せめて馬の紹介動画、Youtubeにあげたりしようよ
頑張れーーーー+4
-5
-
198. 匿名 2020/05/24(日) 19:44:00
>>71
>>5さんは自分がお金出したいから「クラウドファンディングとかやってないかな?」って言ってるんでしょ+174
-2
-
199. 匿名 2020/05/24(日) 19:45:06
>>174
すでに毎月の部費2万近く払ってる。
援助なくて奨学生、バイトしつつ生活しているかもよ。
大学生が遊んで楽なんて一世代前の話。
+6
-0
-
200. 匿名 2020/05/24(日) 19:45:29
>>193
競馬で稼いだお金って国や自治体に入るのに
それがいらないの?+4
-0
-
201. 匿名 2020/05/24(日) 19:54:06
>>188
どこに?
世間知らず過ぎん?
そんな値崩れしてないよ
してるところは
コンビニない すーぱーない 介護施設ない 病院ない 学校ない 薬局ない
人が住むところじゃないとこだよ
+0
-13
-
202. 匿名 2020/05/24(日) 19:55:44
>>5
クラファンもそう簡単にお金ぽいぽい集まらんよ。全国各地の動物園に猫カフェ、みんなが最初に思いつくことだもの。
とは言え差し出せるものが馬術体験程度しかない分考えるな。+50
-0
-
203. 匿名 2020/05/24(日) 19:58:37
>>131
お金がない人が馬術部は無理だよ
道具を揃えるだけで相当お金もかかるし
+18
-3
-
204. 匿名 2020/05/24(日) 20:01:50
>>22
馬ってちゃんとお世話してあげたら30年近く生きる動物だけど、平均寿命3歳だからね+24
-4
-
205. 匿名 2020/05/24(日) 20:04:59
>>8
人の退職金の使い道を勝手にw
本気っぽいから怖いw+30
-8
-
206. 匿名 2020/05/24(日) 20:07:23
>>42
コロナの影響だって言ってるじゃん
コロナさえなければ十分飼育していけたんでしょ
コロナの影響で仕事を失う人や生活が破綻する人も多く居るのに責める言葉しか出てこないとか本当にどうかしている
+18
-1
-
207. 匿名 2020/05/24(日) 20:12:22
>>128
元々肉としての価値も低いからわざわざ肉用の品種を作らないんじゃないかな?
人間用以外にペットフードや動物園に下ろされてるみたい。
牛や豚ももちろん賢いけど、鶏だって賢いよ
3歩あるいて忘れるなんてありえない(笑)
上手に教えたら芸も仕込めるし、オスはメスを守るし、ヒナを大事に育てるよ。+22
-0
-
208. 匿名 2020/05/24(日) 20:16:51
>>22
牧場やクラブに行く馬も多いよ。
怪我で安楽死が1番多いんじゃないかな。+26
-0
-
209. 匿名 2020/05/24(日) 20:20:05
>>10
馬主さんも厳しくなったのか辞めたいって馬主さんもいるらしいよ。餌なども全て馬主さん持ちだしね。+14
-0
-
210. 匿名 2020/05/24(日) 20:27:47
馬は可哀想だけど、金持ちのスポーツだから学生でも他より余力ありそうって思っちゃうんだが違うんかな
馬主とか競馬関係とかお金持ってそうに思えるけど
他のスポーツと違って生き物だから助けてあげたいのは山々だけど、他のスポーツや、個人や企業みんな大変だしなぁ
難しいね+7
-1
-
211. 匿名 2020/05/24(日) 20:28:21
>>30
だからそれを救いたいっていってる+2
-0
-
212. 匿名 2020/05/24(日) 20:33:47
>>141
ネットで馬券買えるからね
正直、無観客のほうが興奮が抑えられて馬にはいいような気がする+31
-0
-
213. 匿名 2020/05/24(日) 20:38:22
>>206
だよね>>42嫌いだわ+8
-0
-
214. 匿名 2020/05/24(日) 20:41:42
>>8
いやなんで?このひとが定年までがんばって働いた退職金じゃん。これにプラスっておかしいよ。+24
-18
-
215. 匿名 2020/05/24(日) 20:45:43
素人だから分からないけど、馬って雑草とか食べないの??毒草以外なら何でも食べそうなイメージがあるけど…+2
-0
-
216. 匿名 2020/05/24(日) 20:45:58
馬術なんてそもそもが
お金持ちのやることなんだよ+6
-1
-
217. 匿名 2020/05/24(日) 20:49:49
>>204
3歳?ひー!
どんな飼い方よ!+9
-0
-
218. 匿名 2020/05/24(日) 20:52:07
>>217
横だけど、怪我をしたとかであえなく殺処分じゃない?
馬って体が大きい割に脚が細いから、脚なんか怪我して起き上がれなくなったら臓器に負担を掛けて苦しむ羽目になるし、殺すのが一番馬を苦しめずに済むらしいよ。+31
-1
-
219. 匿名 2020/05/24(日) 20:55:46
>>214
賭け麻雀した人だよ
+9
-14
-
220. 匿名 2020/05/24(日) 20:56:22
>>218
サラブレッドってそうなんだよね
すぐに札処分される
+13
-0
-
221. 匿名 2020/05/24(日) 20:56:40
>>167
静岡だしどこかの動物園を救ってたね。カメとか。よかったーって思ったわ。
たしかOBじゃなかった?
違ってたらごめん+2
-0
-
222. 匿名 2020/05/24(日) 20:57:29
>>219
それも新聞記者と
ありえないよね+5
-10
-
223. 匿名 2020/05/24(日) 20:58:55
>>218
有名な競走馬も安楽死させてるよね
辛いまま生かすよりはいいんだろうけど+15
-1
-
224. 匿名 2020/05/24(日) 20:59:30
>>222
相手は誰でも良いよ
誰かの身代わりかもしれないからね+3
-1
-
225. 匿名 2020/05/24(日) 21:00:58
>>220
こういう馬はまだ何とか生きてられる
足が短くて太いから安定感ある
チャグチャグ馬コ(うまっこ)とは?|盛岡市公式ホームページwww.city.morioka.iwate.jpチャグチャグ馬コ(うまっこ)とは?|盛岡市公式ホームページ当ホームページではjavascriptを使用しています。 javascriptの使用を有効にしなければ、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがjavascriptの使用を有効にしてください。エンターキー...
ちゃぐちゃぐ馬子+7
-0
-
226. 匿名 2020/05/24(日) 21:01:54
>>37
その通りなら競馬がなくなれば元競走馬なんて存在が亡くなるんですよね。
なのに競馬の人達は負の連鎖を続けていくのかな。
大人なのに間違いを続けていくなんて信じられない。+24
-4
-
227. 匿名 2020/05/24(日) 21:02:36
子供の頃に前森高原って所で何回も乗馬したから、このニュース切ないな。
白地に茶色のブチがあったお婆ちゃん馬が優しい性格してて、その馬の事が大好きで宮城から何度も通ってお婆ちゃん馬に会いに行ったの思い出しちゃったよ。
少額でも寄付したいな。+6
-0
-
228. 匿名 2020/05/24(日) 21:05:54
>>25
競走馬と馬肉は別物だよ。
競走馬の肉は筋肉だらけで食べられないよ+9
-0
-
229. 匿名 2020/05/24(日) 21:08:32
>>87
何人で650万円かわからないけど親の金で学費払ってバイト代で馬飼うってどんな貴族様なのよ
国立大だから学費安いってのはもう何十年も昔の話
で飼えないから赤の他人からお金もらえると思ってるなら甘すぎるよ+7
-17
-
230. 匿名 2020/05/24(日) 21:10:06
>>207
農耕や重たい荷物を運ぶために改良された
重種馬とよばれる品種がいて
それが主に人間用に卸されているみたい
体重が約一トンで脂肪分が多いから+3
-0
-
231. 匿名 2020/05/24(日) 21:10:07
>>225
かわいいけど耳が敏感なお馬さんには酷な行事だね+6
-0
-
232. 匿名 2020/05/24(日) 21:10:20
>>82
そうなんですね、全然知らなかった。
勉強になりました。+10
-0
-
233. 匿名 2020/05/24(日) 21:12:20
>>228
熊本県に競走馬の運動を制限させて脂肪を蓄える所があるよ。競走馬の時は個室を貰えているけど、そこは10頭くらい同じ馬舎に入れられて性格とか関係ないから、繊細な馬にとっては地獄。
+13
-0
-
234. 匿名 2020/05/24(日) 21:13:37
>>207
私の父ちゃん、ニワトリ以下だった件について(´;ω;`)+5
-0
-
235. 匿名 2020/05/24(日) 21:14:35
>>233
ちびまる子ちゃんの関口とか永沢みたいな性格の馬に挟まれたら最悪だね…+8
-0
-
236. 匿名 2020/05/24(日) 21:16:00
>>229
庶民でも子供の大学の学費ぐらい出してくれる親は普通にいるでしょ
あなたはそうじゃなかったのかもしれないけど
ひがみ根性もほどほどにしときなよ+5
-4
-
237. 匿名 2020/05/24(日) 21:16:59
JRA売上の10%とか馬の余生に使えないのかな。+7
-0
-
238. 匿名 2020/05/24(日) 21:18:22
>>183
されませんよ。
競走馬関連の仕事に就いていますが、その様な話は聞いた事がありません。
競走馬と食肉用の馬は最初から違います。+3
-0
-
239. 匿名 2020/05/24(日) 21:18:36
>>230
北海道で見られる大きい馬の競走馬がそうですよね。ある厩舎の実話小説で読みました。
負けたら肉って。+3
-0
-
240. 匿名 2020/05/24(日) 21:19:27
>>238
でもあるんだから仕方ないじゃん。+1
-1
-
241. 匿名 2020/05/24(日) 21:20:05
>>215
クラブの馬はわからないけど競走馬はかなり管理されてるよ。検査で変なの出たら大変だし。
馬術の競技馬なら何でもって訳にはいかないんじゃないかな。+1
-0
-
242. 匿名 2020/05/24(日) 21:20:25
銀の匙思い出した+0
-0
-
243. 匿名 2020/05/24(日) 21:21:29
>>87
こういう人は木村花の誹謗中傷している人と同じ。+7
-2
-
244. 匿名 2020/05/24(日) 21:21:56
>>215
ウンチから何かの虫さんコンニチハしたらビックリしそうだね+2
-0
-
245. 匿名 2020/05/24(日) 21:23:50
>>238
競馬関係ですが安楽死から食用になる馬もいるって私も聞いてます。
考えるだけで倒れそうになるから怖くて考えられないけど…。
+4
-1
-
246. 匿名 2020/05/24(日) 21:26:26
>>245
何かの番組で、競走馬が死んじゃったから供養に来てくれって言われた有名人が馬の供養に行ったら、死んじゃった馬のスープ出されたって言ってたのを観たな…+3
-1
-
247. 匿名 2020/05/24(日) 21:27:46
>>223
動物愛護の観念が高そうな国でも
安楽死だから難しいんだろうね+8
-0
-
248. 匿名 2020/05/24(日) 21:27:56
>>206
>コロナさえなければ十分飼育していけた
会社が倒産しなければ
ローンも十分払えたと同じ言い訳ね
ここ以外の馬術部で同様のケースないでしょ?
背伸びした生活の結果よ
身の程を知るべき
+3
-8
-
249. 匿名 2020/05/24(日) 21:31:08
>>238
食用=馬刺し、食肉じゃないのよ
競走馬や廃乳牛は肉質が悪いから
ペツト用飼料の原料
加工食品の原料など
食肉として消費されるより原材料として使われるのよ
+3
-0
-
250. 匿名 2020/05/24(日) 21:32:12
>>79
おまえがしんだれや
クソが+8
-0
-
251. 匿名 2020/05/24(日) 21:35:31
>>207
いつか人間は代償を払うのか
私は食べたくない
でも食べないと生きていけない+2
-0
-
252. 匿名 2020/05/24(日) 21:36:31
10000円で申し訳ないけど寄付する
大富豪なら馬全部引き取って幸せな余生を送らせてあげたい
貧乏ってほんとにやだ+17
-0
-
253. 匿名 2020/05/24(日) 21:38:46
>>239
帯広のばんえい競馬ですね
その小説は読んでいませんが
競走馬になるための検定試験があって
それに合格できないと
ドナドナになってしまうそうです
+6
-0
-
254. 匿名 2020/05/24(日) 21:43:35
>>245
ウソを言ってはいけませんよ
薬殺された動物は食用にしません+5
-0
-
255. 匿名 2020/05/24(日) 21:45:38
>>253
そうです。それです☺️随分前に読んだので場所など思い出せませんでした。帯広のばんえい競馬でタイトルが「輓馬」でした。+2
-0
-
256. 匿名 2020/05/24(日) 21:46:07
馬可哀想、馬は何も悪くないから助けたい
たくさんは無理だけど私も寄付したい
+10
-0
-
257. 匿名 2020/05/24(日) 21:54:07
>>169
農業高校で乳が出なくなった雌牛が業者の人に引かれて、抵抗してたのに学生さんが背中を向けた後に諦める瞬間をTVで見たことがある。
感情があるんだよね。+26
-0
-
258. 匿名 2020/05/24(日) 21:54:17
>>254
横からだけど、食用にされる時は
銃殺と聞いたんだけど本当なら
可哀想すぎます…+3
-1
-
259. 匿名 2020/05/24(日) 21:56:23
>>231
分かる
700個の鈴は死ぬ
人間でも死ぬもん
+6
-0
-
260. 匿名 2020/05/24(日) 21:57:17
>>92
地域や世代によっては食べたことない人の方が多いでしょ
あっても1、2度くらいじゃない?
馬術部の馬だよ?牛や豚だって牛術部とか、ペットのミニブタ部とかだったら話は変わってくるでしょ
食べたことあるから、ほかの肉と一緒だから気にする必要ないねとはならないでしょ
+4
-0
-
261. 匿名 2020/05/24(日) 22:04:27
>>58
有馬記念ってイベントで知ったけど賞金が何億とか高くて、それを馬たちの余生に使えばいいのにって思った。貴族の遊びというけど私には馬を虐めてるように見える。+22
-0
-
262. 匿名 2020/05/24(日) 22:04:50
>>71
おっさん頭悪いね+25
-0
-
263. 匿名 2020/05/24(日) 22:06:31
>>215
部員が構内で草刈りをして餌の一部にしている+3
-0
-
264. 匿名 2020/05/24(日) 22:20:21
この写真の馬の顔も優しいね
馬を不幸にしたくない+11
-0
-
265. 匿名 2020/05/24(日) 22:21:02
はじめしゃちょーの母校じゃなかったっけ?
こちらにも寄付をお願いしたい…+13
-1
-
266. 匿名 2020/05/24(日) 22:22:13
>>13
動物園で引き取って貰えないかとか、別の手を考えて欲しかったね。
そもそも6頭も所有してるのが凄すぎる。+19
-2
-
267. 匿名 2020/05/24(日) 22:26:31
>>141
馬券の売上の10%は国に納められます。大切な収入源なのです。+7
-0
-
268. 匿名 2020/05/24(日) 22:33:18
>>204
レース中に心臓発作とかも時々あるしね。+5
-0
-
269. 匿名 2020/05/24(日) 22:38:21
>>10
馬主はある意味シビアだし、無類の動物好きとは限らないと思う。
どっちかっていうと馬術部OBのほうが協力してくれるんじゃないかな?+19
-0
-
270. 匿名 2020/05/24(日) 22:38:34
>>12
朝日新聞の人でしょ。+7
-0
-
271. 匿名 2020/05/24(日) 22:39:30
>>201
お前さんが世間知らずだよ+2
-0
-
272. 匿名 2020/05/24(日) 22:52:25
少しでも力になりたくて寄付しました。静岡大学未来創成基金で検索し、寄付の目的『その他』を選択→下記コメント欄に『馬術部のため』と記載し、クレジットカード等からできます。Twitterには馬術部口座番号も記載されていました!+10
-0
-
273. 匿名 2020/05/24(日) 22:55:28
>>226
そしたら税収入減って、結果増税とかなるかもよ?いいの?+3
-1
-
274. 匿名 2020/05/24(日) 23:03:56
馬肉も美味しいよ😋+0
-6
-
275. 匿名 2020/05/24(日) 23:18:53
>>258
食肉の屠殺方法で銃殺は無いから
処理場に持っていっても
引き取とらないんじゃなかな
その可能性は低いと思うよ
+2
-0
-
276. 匿名 2020/05/24(日) 23:22:16
>>254
そうなの?苦しまない様にするって聞いたけど。
よく考えたらそうだよね。失礼しました!+2
-0
-
277. 匿名 2020/05/24(日) 23:25:29
>>77
競馬って本来はイギリスの上流階級の社交場なんだけど
日本ではギャンブル目的でイメージ悪いけどイギリスではエリザベス女王が主催の競馬もあるからね+4
-0
-
278. 匿名 2020/05/24(日) 23:27:36
ニュースで見たけど動物園の動物たちも殺処分の危機にあるそうです。+5
-0
-
279. 匿名 2020/05/24(日) 23:36:21
>>278
動物扱う業界って動物好きじゃなくて冷酷だよね。名前まで付けて世話してる場合なんて特に殺処分なんて踏み切れるなって思う。
ペットもそんな飼い主いるから人間性か。
+5
-0
-
280. 匿名 2020/05/24(日) 23:37:25
>>273
馬を使うのやめてカジノに切り替えればいいんじゃない?+5
-3
-
281. 匿名 2020/05/24(日) 23:51:09
大学の時の元カレが馬術部だった
朝5時から馬の世話して、終わったら餌代のため毎日バイト
そもそも仕組みが悪いんじゃ?と思ってた+7
-0
-
282. 匿名 2020/05/25(月) 00:02:27
>>230
知らなかった。+2
-0
-
283. 匿名 2020/05/25(月) 00:29:45
地元紙にも載っていたけど、この部活部員が8人しかいないのに維持費が400万以上かかって部費も毎月2万円近く納めてるって大変じゃない?いくら伝統あるからってこんなに維持費がかかる部活は生徒にも負担が大きすぎるし、国立大だから予算組まれているのかもしれないけど部員数対してお金かけすぎだよ。
そこを見直すべき。+10
-0
-
284. 匿名 2020/05/25(月) 00:37:28
>>78
残念だけど、出さないと思うよ
馬主さんたちは
自分の馬を責任持って最後までお世話して下さい+7
-0
-
285. 匿名 2020/05/25(月) 00:41:07
>年間の維持費は餌代の204万円をはじめ、医療費や装蹄(そうてい)代など約480万円にのぼる。
私の年収より高いんだけど…
馬術部に入ってる人たちって金持ちじゃないの?+9
-1
-
286. 匿名 2020/05/25(月) 00:46:59
>>7
マイナスしてる人何なん?+21
-5
-
287. 匿名 2020/05/25(月) 00:47:58
>>141
移動制限はかけられてるよ。
国にかなり上納でもってかれる。
国としても開催されなければ痛いと思う。+3
-0
-
288. 匿名 2020/05/25(月) 00:49:55
>>202
札幌にあるノースサファリサッポロという民間の小さい動物園のクラウドファンディングのリターン凄いよ。蛇の抜け殻をピアスやキーホルダーに加工して「これで金運アップ!」とか、デニムパンツを虎に与えて引っかかせて「本物のダメージ!本物のほつれ!」とか言ったり(笑)
頭ひねってアイデア出さないとね~+20
-0
-
289. 匿名 2020/05/25(月) 01:02:46
>>255
国語の教科書に載っていませんでしたか?授業でやった記憶がうっすらあります。高校だったかな…+2
-0
-
290. 匿名 2020/05/25(月) 01:05:58
>>280
カジノも反対
ギャンブルなんてやめたらいいのに
そうすると闇ギャンブルが横行するからダメなのね+2
-0
-
291. 匿名 2020/05/25(月) 01:08:09
>>273
使い方を変えれば良いんじゃない?何かというと増税 増税って脅す人いるけど違うと思う+4
-0
-
292. 匿名 2020/05/25(月) 01:08:13
>>286
寄付どころかもらう事しか考えてない奴がよくケチつけられるよね。本当性格腐ってると思う。+9
-0
-
293. 匿名 2020/05/25(月) 01:15:05
>>236
そう取られるとは思わなかった
なんでだろう?
責任を取らずにお金をせびるのは良くないと思わない?
あなたはそうじゃなかったとか私の何を知ってるんだろう?
+4
-2
-
294. 匿名 2020/05/25(月) 01:19:20
競馬やめたらいいのに
イルカショーが虐待なら競馬だって虐待だよ
かわいそうな馬が多すぎる+6
-2
-
295. 匿名 2020/05/25(月) 01:56:54
競馬ではめちゃくちゃ処分されてるけどね。競馬無くなって欲しい。+3
-1
-
296. 匿名 2020/05/25(月) 02:18:09
>>7
偉い!!!!!+29
-1
-
297. 匿名 2020/05/25(月) 02:21:06
>>26
私は毎月少しだけど、引退馬を世話している牧場に寄付してるよ。競馬のためだけに生まれて、めちゃくちゃ厳しい練習を乗り越えて、サラブレッドデビューしても9割の馬がお肉にされていく。それは悲しすぎるから、ちょっとでも応援したい。+19
-1
-
298. 匿名 2020/05/25(月) 02:27:07
いや優先順位考えろよ
馬は人より下+3
-3
-
299. 匿名 2020/05/25(月) 02:38:34
>>19
JRAが寄付すればいいのにと思う
一般人が寄付したあげく殺処分になったら気が狂う+7
-1
-
300. 匿名 2020/05/25(月) 03:31:02
馬が好きで競馬や馬の世界で生きたかったけど
殺処分があるかと思うと競馬が嫌いになるわ
+2
-1
-
301. 匿名 2020/05/25(月) 05:12:08
>>271
うちの周り、地価そんなにたかくないけど、まぁまぁの値段しか無いよ?
そんな格安物件に住むなら賃貸で良いよ+0
-2
-
302. 匿名 2020/05/25(月) 06:14:29
>>298
でも引き受け手が居なくなったらそれこそ爺さん達の引き受け手もいなくなって最悪の結末になるよ+1
-0
-
303. 匿名 2020/05/25(月) 06:15:52
殺処分でおけ+0
-10
-
304. 匿名 2020/05/25(月) 07:44:42
1000円寄付するよ+3
-0
-
305. 匿名 2020/05/25(月) 07:50:19
OBの寄付が少額すぎない?
創部が1970年で各年部員が3人ずつだとしても150人近いのに60万円だなんてひどいと思う
赤の他人に頼る前にOBに何とかしてもらおうよ+12
-0
-
306. 匿名 2020/05/25(月) 08:34:14
>>223
馬は足の細さに対してお腹が大きすぎるから、立てなくなると内蔵が腐っちゃうのよ
だから安楽死なんだよね…
ものすごく、お金をかけれるのならプールに馬を入れて足にかかる負荷を減らすっていうことも出来るけど、なかなか難しいね…+8
-0
-
307. 匿名 2020/05/25(月) 08:59:44
アフリカに寄付をするぐらいの無駄金
馬肉にした方がよっぽど経済的+2
-6
-
308. 匿名 2020/05/25(月) 09:31:27
ごめんなさい、さすがに動物は助けられない。
こんなに金食い虫なのにキリがないよ!+0
-8
-
309. 匿名 2020/05/25(月) 09:56:38
>>285
都会はそうかもしれないけど、
地方の高校にもあるからセレブではないよ。
農業高校とか農業科にはたまにある。
偏差値よりも畜産を勉強しにきてる。
動物愛がある。
+2
-0
-
310. 匿名 2020/05/25(月) 11:14:34
馬肉にするのはだめなの?
よくわからない…牛や豚は普通にお肉になって食べられてるわけだけど、元競走馬だとかわいそうってことになるの?
お金持ちが自分のお金で助けたいと思うのは自由だけど…+3
-4
-
311. 匿名 2020/05/25(月) 11:18:02
>>77
競馬やなくて乗馬の馬だよ。日本は競馬引退した馬を乗馬に転用することが多い。+5
-0
-
312. 匿名 2020/05/25(月) 11:21:13
>>77
日本の中央競馬の利益は、農林水産省に行くよ。もちろん国民にも還元される。
地方競馬の利益は自治体に還元される。
2000年代は赤字で廃止になった地方競馬場が続出したけど、今は中央地方両方とも黒字だから、利益は皆さんに還元されてます。
パチンコよりは役に立ってます。
+5
-2
-
313. 匿名 2020/05/25(月) 11:25:43
>>128
馬肉はサラブレッドも使えなくはないけど、肥育といって太らせないと肉としで使えません。
馬刺しのいいやつは、サラブレッドじゃなく大型馬、ばんえい競馬でソリを引くでかいやつですね。+5
-0
-
314. 匿名 2020/05/25(月) 11:29:40
>>285
1頭分じゃなくて6頭分だよ。
乗馬クラブに馬預けると1頭月10万ぐらいかかるから、6頭分なら妥当な金額だよ。+1
-0
-
315. 匿名 2020/05/25(月) 11:33:39
>>255
NHKのドキュメンタリーでばんえい競馬の見たけど、能力試験終わったら、不合格の馬がトラックに乗せられていっちゃう。サラブレッドの競走馬よりシビアな世界だった。+3
-0
-
316. 匿名 2020/05/25(月) 11:39:48
>>310
大学馬術部の馬だから、部員たちが毎日餌やり水やり、身体や脚の手入れ、馬だから毎日乗り運動して手をかけてあげて愛情あるんだよ。ギリギリまで馬たち生かすために頑張りたいんじゃないかな?+8
-2
-
317. 匿名 2020/05/25(月) 12:06:38
>>1
そもそも馬術という人間の勝手な虐待によって馬の自由を奪っている時点でダメだよ。何を自分らは被害者面して寄付を募ってるの?+1
-7
-
318. 匿名 2020/05/25(月) 12:40:34
寄付に頼ろうなんて甘えるなって意見あるけど
寄付してあげたい人が寄付するのなら別にいいじゃん
私たちには関係ないし+3
-0
-
319. 匿名 2020/05/25(月) 12:57:31
馬肉を一度も見たことのない町なんだけど、
コロナになってからスーパーに行くと時々
パック入りの馬刺しを販売している。ここを
見てもしかしてと思った。乗馬部の馬は、助かって欲しい。+4
-0
-
320. 匿名 2020/05/25(月) 14:06:29
>>26
知らなかったです。
ちょっと衝撃受けました。
馬を含め動物大好きだから、自分もなんとかしたいです。
とりあえず静岡大のホームページ見てきます。+11
-0
-
321. 匿名 2020/05/25(月) 14:08:37
>>37
そうなの⁉︎
初めて知りました。+2
-0
-
322. 匿名 2020/05/25(月) 14:11:30
>>190
野生のシマウマとかいるじゃん+0
-1
-
323. 匿名 2020/05/25(月) 14:15:14
>>128
競馬で走ってる馬は人間で言う2歳児くらいの脳しかないよ…+1
-5
-
324. 匿名 2020/05/25(月) 14:19:45
>>77
不必要だったらもうとっくに無くなってるよ+0
-0
-
325. 匿名 2020/05/25(月) 14:25:40
>>323
追記
馬鹿にしてる訳じゃなくて本当にそうなんです。
もちろん賢い競走馬もいますよ。
そういう賢い馬が競馬界で勝ち残っていることが多いですね。
+4
-1
-
326. 匿名 2020/05/25(月) 15:02:32
>>258
アメリカでは昔は安楽死の方法が眉間に銃だった。
馬、牛、豚はオデコに電気ショック与えて失神させた後に頸動脈を切って失血死させる。+1
-0
-
327. 匿名 2020/05/25(月) 15:04:16
>>82
馬に接したことのない人なんてそんなもんだよ。+2
-0
-
328. 匿名 2020/05/25(月) 15:05:40
>>266
動物園も閉園で余裕ないじゃん。引き取れなかったら肉。+2
-0
-
329. 匿名 2020/05/25(月) 15:30:18
今まで一緒に過ごしてきた馬を助けたいってハタチそこそこの子が頑張ってるのを自己責任とか馬肉にしろとか簡単に言えないわ
もちろんコロナの影響で苦しい思いをしている人は他にもたくさんいるのだろうけれどその人達はその人達で助かって欲しいし+7
-0
-
330. 匿名 2020/05/25(月) 15:36:51
もっと早くなんとかならなかったのかな?
給食中止で野菜捨ててる業者いっぱいあったよね
タダが無理ならこの子達がそこで作業手伝うとか
野菜売るとかしてさ
+4
-1
-
331. 匿名 2020/05/25(月) 16:28:34
>>310
その理屈だと、犬飼ってる人が飼えなくなって困ったら
朝鮮人に食べてもらえばいいじゃんになるよ+4
-2
-
332. 匿名 2020/05/25(月) 16:28:38
>>7
なんて素敵なんですか!!
心の温かさに感銘致しました!+7
-1
-
333. 匿名 2020/05/25(月) 17:54:53
>>13
凄いよ
お花畑さんだ!
+4
-0
-
334. 匿名 2020/05/25(月) 17:59:59
>>36
売り先引き取り先は馬肉しかない
そんな事もわからないの?
この人たちはわかってるから何とかしたいんだ
+4
-1
-
335. 匿名 2020/05/25(月) 18:09:39
>>39
その馬が牧場行ってその馬何するの?
餌代稼げる場所なんて無いんだよ
即馬肉か馬術部で延命後の馬肉かの選択しかない
それが現実・・・悲しいけど
お花畑卒業しなきゃ大人なら
+2
-1
-
336. 匿名 2020/05/25(月) 18:15:10
>>42
馬の餌代が猫並みならやってみたら?
現実考えなよ・・・
全人生かけても一頭助けられるか?
年間何頭生まれて殺処分され馬肉になってるか?
現実知ったら
人間に生まれてきて感謝だよ
+4
-0
-
337. 匿名 2020/05/25(月) 18:29:19
>>189
寿命で死ぬまでずっとしてあげてね
寄付辞めたらその馬死ぬからね
忘れちゃだめだよ
+2
-0
-
338. 匿名 2020/05/25(月) 19:50:05
>>329
それはそうだ。
涙出てくる。。+2
-0
-
339. 匿名 2020/05/25(月) 20:26:28
みなさん、静岡大学馬術部に沢山の寄付と支援が集まったそうです。当面の馬の生活を維持できるお金が確保出来たそうで寄付の受付終了したそうです。Twitterで報告されていました。
とりあえず良かったですね+7
-0
-
340. 匿名 2020/05/25(月) 21:20:55
私も仕事なくなったりしたので数千円しか寄付できなかったけど、役に立ってくれればいいな。
他にもこんな状況になってるところたくさんありそうね。+4
-0
-
341. 匿名 2020/05/25(月) 21:47:26
>>149
学校やめたらサークルに関わることできなくなるから本末転倒では?
学生さん達だって部費値上がりしたしバイトできないなかで生活費切り詰めてる子もいるから…+2
-0
-
342. 匿名 2020/05/25(月) 23:35:42
今日5000円ですが寄付しました。
ここで知れたので、トピック上げて下さり感謝いたします。
競馬は好きですが、引退馬の余生は以前から気にしていて、自分にできることを探してわずかながら行動しています。
ヤフーのネット募金や、ふるさと納税、引退馬を世話している牧場のYouTubeをチャンネル登録して動画を日々再生するなど。
もし良ければ、どうか皆さんもお力添え下さい。
よろしくお願いします。+4
-0
-
343. 匿名 2020/05/26(火) 02:50:08
>>54
新聞記事見たら、大学は部に30万出したってよ!記事読まないで憤ったらだめ。+2
-0
-
344. 匿名 2020/05/26(火) 14:29:07
>>202
もう必要経費は集まったみたいだけど、もしクラファンやってたならコロナ収まったら乗馬体験も楽しそう。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
静岡大馬術部は1970年創設。学生自ら竹林を切り開いて学内に馬場を整備。現在、5歳から20歳の馬6頭を飼育している。22年前から部長を務める同大グリーン科学技術研究所の河岸洋和教授によると、年間の維持費は餌代の204万円をはじめ、医療費や装蹄(そうてい)代など約480万円にのぼる。…