ガールズちゃんねる

食への興味を無くすには

172コメント2020/06/17(水) 09:35

  • 1. 匿名 2020/05/24(日) 08:54:04 

    私は身長170センチでマックス63キロありましたが、食事制限と運動で現在52キロまで落とせましたがダイエットを一応継続しています。しかしほんとに毎日毎日食べ物のことばかり考えてしまいます。元から食べることしか楽しみがなく食べ物を我慢してる現在はYouTubeでずっと大食い動画を何時間も見てしまいます。買わないと決めててもお菓子コーナーをみて目標達成したらあれもこれも食べるなど考えていてほんとに情けないくらい一日中食べ物のことを考えてしまいます。
    食に興味ない人が正直羨ましいです。
    なにか食への興味をなくす方法等ありますかね?

    +194

    -12

  • 2. 匿名 2020/05/24(日) 08:54:32 

    他に興味を持つ

    +98

    -7

  • 4. 匿名 2020/05/24(日) 08:55:38 

    趣味を持つ

    +12

    -4

  • 5. 匿名 2020/05/24(日) 08:55:42 

    すんごいよく分かる
    ダイエットしてないときの方が食への執着なくて逆に痩せてたりする

    +251

    -3

  • 6. 匿名 2020/05/24(日) 08:56:02 

    病気をしたら一発に食欲なくなる。

    そう考えたら食欲は幸せやで。

    そう思い直して上手く付き合うのはどうやろう

    +302

    -10

  • 7. 匿名 2020/05/24(日) 08:56:10 

    グロい漫画や映画を見る

    苦手ならだけど

    +9

    -16

  • 8. 匿名 2020/05/24(日) 08:56:12 

    食べることが生き甲斐
    食べるために生きてる!って感じだったけど、ゲームにどハマりしたら食に興味なくなった

    +108

    -2

  • 9. 匿名 2020/05/24(日) 08:56:21 

    ストレスをなくす

    +44

    -0

  • 10. 匿名 2020/05/24(日) 08:56:25 

    恋しかない

    +76

    -0

  • 11. 匿名 2020/05/24(日) 08:56:27 

    恋をする

    +78

    -5

  • 12. 匿名 2020/05/24(日) 08:56:30 

    私もダイエット中

    それが正常な状態だと思っていいと思いますよ!

    あまりにストレスなら一度食べる日を作ったりして、ストレスの緩和をした方が今後の効果も変わって来そうですけど!

    +109

    -3

  • 13. 匿名 2020/05/24(日) 08:56:59 

    飢えを感じている時は無理。

    +51

    -1

  • 14. 匿名 2020/05/24(日) 08:57:04 

    これから食べようとするものを見て「これは嫌いな〇〇さんのうんこが肥やしとなってできてる」と思い浮かべる

    +15

    -17

  • 15. 匿名 2020/05/24(日) 08:57:08 

    食への興味を無くすには

    +38

    -3

  • 16. 匿名 2020/05/24(日) 08:57:42 

    仕事で超忙しかった時は、食べる時間があったら寝ていたかったよ
    だんだん少量の食事で動けるようになっていった
    めちゃくちゃ燃費良かった

    +82

    -1

  • 17. 匿名 2020/05/24(日) 08:57:47 

    リポドリン
    今通販で海外から取り寄せてもらってる!届くの楽しみにしてる(* ̄ー ̄)
    食欲なくなって、激やせするって

    +5

    -73

  • 18. 匿名 2020/05/24(日) 08:57:50 

    恋愛してる時はもう食事なんてどうでもいいというか、胸がいっぱいで食欲なんてわかない。生きるために食べてるだけ、みたい感じになる。私はね。

    +81

    -8

  • 19. 匿名 2020/05/24(日) 08:57:52 

    なんでそんなに食べたいのか謎。
    痩せたいけど食べたい、なぜなのか‥
    答えになってなくて申し訳ない。ごめん

    +10

    -33

  • 20. 匿名 2020/05/24(日) 08:58:06 

    >>1
    決めるからかえって気になるのでは?パチンカス時代は週7で仕事帰りも休みもパチンコだったから食べるよりパチンコって感じで負けても勝っても疲れて食べる気しなくて食べたとしても仕事のお昼にコンビニサラダ、パチンコ帰りにコンビニの菓子パンとおにぎり生活で3ヵ月で65から14キロ落ちたよ。

    +4

    -25

  • 21. 匿名 2020/05/24(日) 08:58:24 

    >>15  あー、やっぱり釜で炊いた米は美味しいですね~

    +35

    -3

  • 22. 匿名 2020/05/24(日) 08:58:25 

    >>18
    可愛い…学生さんかな?

    +24

    -2

  • 23. 匿名 2020/05/24(日) 08:58:29 

    >>3
    マジで言うと友達生まれつき骨太で小さい頃に親が食べ物沢山あげたのかもう体質が頑張っても痩せれなくて悩んでる子がいるの
    普通にしか食べてなくても体質もあるよ

    いきすぎなデブはあれだけど痩せているのが全てと言うのはどうかと思う

    +128

    -21

  • 24. 匿名 2020/05/24(日) 08:58:37 

    低血糖状態って意外とすぐ慣れませんか?

    +6

    -11

  • 25. 匿名 2020/05/24(日) 08:58:40 

    ダイエットするからダイエットが必要になるんでないの

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2020/05/24(日) 08:58:58 

    食べた分運動すれば太らない以上

    +25

    -3

  • 27. 匿名 2020/05/24(日) 08:59:17 

    似たようなトピ立てようと思ってたよ。
    私なんて、家を飛び出して家事や仕事投げ出して、自分の食べたいものをお店はしごして満足いくまで一人で食べ歩きたいなんて考えてる。
    お菓子も大好き。
    でもその都度その都度体重計に乗って、頑張って痩せた今をキープすること、余分な食べ物を買うお金で貯金して全身医療脱毛する!とか何とか考えを切り替えてます。

    +52

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/24(日) 08:59:28 

    「食への興味」を「健康的で太らない綺麗になれる食への興味」へとシフトする。
    この世には低カロリーでヘルシーでも美味しいものは山ほどある。


    食への興味を無くすには

    +96

    -5

  • 29. 匿名 2020/05/24(日) 09:00:01 

    汚ない動画見るといいよ
    たくさんあるから、うん

    +5

    -7

  • 30. 匿名 2020/05/24(日) 09:00:05 

    お腹すいたーって思ったら半身浴とゲームと人形の顔の塗装してる。
    そうすると食べ物よりも水分とかアイス食べたくなるし趣味に集中してるともう疲れて寝落ちのパターンが多い

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2020/05/24(日) 09:00:33 

    夏バテしたら食べる気しない。
    これからの季節それに期待。

    +27

    -1

  • 32. 匿名 2020/05/24(日) 09:00:59 

    >>17
    不健康。
    そんなので健康的に痩せられたら、世の中のデブは今頃みんなハッピーだw

    +32

    -4

  • 33. 匿名 2020/05/24(日) 09:01:43 

    >>3
    デブの事が気になって仕方ないんだなあと

    +66

    -2

  • 34. 匿名 2020/05/24(日) 09:02:26 

    >>3
    すごいコピペwグサグサくるわ。
    この人デブに何されたんだろう

    +83

    -1

  • 35. 匿名 2020/05/24(日) 09:02:35 

    ヨガや筋トレにハマったら食べても問題なさそう

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2020/05/24(日) 09:03:37 

    >>6
    横だけど、知り合いが心の病ですごく痩せた。もともと細身のひとだったけど、一目で調子悪いんだなってわかるくらい。やっぱり無理やり食べてるって話してた。
    食欲があることは罪でもなんでもなくて、逆にありがたいことなんだって思った。

    +87

    -1

  • 37. 匿名 2020/05/24(日) 09:04:16 

    >>1
    170㌢で52㌔は痩せすぎじゃない?

    我慢しすぎてるみたいだし、
    なんとなくリバウンドの危険がありそう。

    +149

    -2

  • 38. 匿名 2020/05/24(日) 09:05:34 

    >>1
    私も食べ物のことばかり考えてる笑
    世の中美味しいものが多くて困るよね…

    +42

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/24(日) 09:06:00 

    >>3
    こういう人って自分が昔に太ってたんじゃない?
    死ぬ物狂いで痩せて人生変わったらデブが嫌いなんだと思う。

    自分にも出来たから他人も出来ると押し付けてるのが優しくないけどね

    +88

    -2

  • 40. 匿名 2020/05/24(日) 09:07:28 

    ドキュメンタリー映画「いのちの食べかた」を観る。
    しばらく食べられなくなった。
    ものすごく食に対して考えさせられます。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/24(日) 09:07:29 

    >>17
    これ、危ないヤツじゃん!

    +26

    -1

  • 42. 匿名 2020/05/24(日) 09:09:06 

    私も過食症とかになってずいぶん苦しい時期もあったけど、自分の中でわりと効果あったのは「食べるまえにその料理の原材料を思い浮かべて、それがそのまま自分の胃に入るとこを想像すること」

    例えば、おいしそうなショートケーキを見たらそれを食べるとこを想像するんじゃなくて、小麦粉を食べて牛乳を飲んで生卵を丸のみして砂糖をスプーンですくって食べる自分を想像するわけ。フライドチキンなら、ニワトリを食いちぎって油を飲む自分を想像するわけ。そしたらだんだん食べる気がなくなる笑。

    わかってる(^^;変だけど、私は効果あった。何かの参考になれば。

    +115

    -6

  • 43. 匿名 2020/05/24(日) 09:09:59 

    私、食べ物にあんまり興味ないしメニューとかどうでもいいし食事にこだわりとかないけど、不味かろうがお腹空いてたりストレス溜まるとめっちゃ食べてしまうよ
    主さんの場合はそれが太る理由かもだけど、食に興味あるかどうかはデブと関係ない気もする
    多分各々のデブにあったダイエットができれば痩せれるんだろうけど…

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/24(日) 09:11:03 

    黙ってたらそりゃ何かしら食べたくなるよー。だから食べ物のことを考えないようにしてる。
    とりあえず大食い動画観るのやめてみては?
    怒濤の展開が繰り広げる海外ドラマとか、意識を違う方向に持っていくのがオススメ。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/24(日) 09:11:16 

    むしろ食べ物とか料理の事を考えまくると少し我慢できるってやましたひでこさんが書いてたよ
    微細にありありと想像するんだって。料理の工程とかを

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2020/05/24(日) 09:11:19 

    私も食いしん坊だから食べないダイエットは無理。
    最高時から30kg近く痩せた私の対策↓

    ・カロリーや糖質の低い物でお腹を満たす
    ・炭酸水を飲む
    ・食費を決める
    ・食べたらその分筋トレ
    ・美容タイムにする
    ・性欲を満たす

    +39

    -1

  • 47. 匿名 2020/05/24(日) 09:11:30 

    >>3
    真実だな。誇張してるけど。
    奇形は言い過ぎだけど
    鼻毛出てるのと同じは当たってる。

    +47

    -7

  • 48. 匿名 2020/05/24(日) 09:12:01 

    >>1
    その体重ならかなり痩せてるじゃん
    気にしなくていいと思うけどな。

    +55

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/24(日) 09:12:15 

    継続するのは辛いよね
    私もデブ脳は払拭できないから好きな物食べたいときあるし、食べたときは他で調整したり次の日カロリー抑えたりしてるよ
    もちろん毎日体重、体脂肪計ってる
    私は食べるの好きだから継続しないとデブだった時の食生活なんてすぐ戻れるから太るし、気をつけるしかない
    デブに戻りたくないならダイエットは一生

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2020/05/24(日) 09:12:40 

    >>1 

    >>37の方も指摘されているけれど、痩せ過ぎだと思うよ? 60kg前後までは十分許容の範囲だと思う。スタイル気にされるなら、不自然なダイエットの努力を運動の方に向けたほうがいいのでは? その方がずっと身体のラインがきれいになると思う。

    +60

    -2

  • 51. 匿名 2020/05/24(日) 09:12:45 

    極端だけど、仕事を肉体労働にする。
    身体動かしてると気分が紛れるし、単純にカロリー消費するからたまにはご褒美で好きなものばーんと食べても太らない。
    私は太腿も筋肉で締まってきてスキニーがすっきり履けるようになってきた。

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2020/05/24(日) 09:12:48 

    >>45
    ごめんなさい やましたじゃなくて、
    こぐれひでこさんだった

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/24(日) 09:13:10 

    >>20
    私も同じこと思った。
    私も170cmあるけど、ベスト体重は57kg前後。
    それ以下になると体調崩す。
    というより、そのくらいまで体重が減る時は精神的に疲れているとき。

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/24(日) 09:13:24 

    >>42
    おもしろいね。そういう発想はなかったわ。

    +30

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/24(日) 09:14:13 

    私も食への興味が凄い。
    元々デブだけど自粛で太ったから気をつけようと思って気持ちだけモデルになりきってフルーツとかスーパーフード入れてオシャレなサラダとか作って食べてる。料理も好きだから楽しいし、無駄に映えたご飯になるよ!あとこまめに水飲むようにするとドカ食い防げる気がする。

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/24(日) 09:15:28 

    嫌いな物で腹を満たす

    私の場合煮干し
    おやつ食べたくなったら煮干し
    そのうち辛くなって間食する事自体を辞めた

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/24(日) 09:15:37 

    ウォーキングなりエクササイズなりして食べた分カロリー消費すればいいと思うんだけど、それは無理そうですか?
    食べちゃダメと思うから余計に食べ物に固執してしまう気がする。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/24(日) 09:16:37 

    筋トレと有酸素運動の継続。自分の身体を分かってくると少し食べ過ぎても調整できます。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/24(日) 09:16:58 

    わかります。
    何を食べよう?ってワクワクではなく、何を食べたら太らないか?何なら食べても良いか?あと何キロカロリー以内にするには何を食べれば良いのか
    そんなことばかり頭にある
    そして、食べたあとは美味しかったって幸せな気持ちではなく、どうしよう太るかもって恐怖しかない
    満腹感に嫌悪感を抱く
    そのうち、食べられるものがわからなくなってくる
    あれもダメ、これもダメ、って太る危険のあるものを排除していく
    私は今納豆と少量の雑穀米ご飯と味噌汁しか安心して食べられません…
    前はサンドイッチとかなら食べれていたのに、パンやマヨネーズにも嫌悪感が出てしまって

    +43

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/24(日) 09:17:05 

    >>1
    料理にハマるといいよ!食べ物や食べることが大好きならそれは素晴らしいこと。わたしは料理にその情熱をぶつけてるよ。そしたら、出来上がった達成感とかで気持ちがいっぱいになって不思議とそこまでバカ食いしたい気持ちにならない。大事に味わって食べようと思うしね。他の人に美味しいって言ってもらえるとまた嬉しい。自分の分も分けてあげたくなる。とにかく自分を否定しないことだね。否定したところで食べちゃうんでしょ、だったら思いきり楽しんで食べる!

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2020/05/24(日) 09:17:12 

    >>53
    どのへんが同じなのか

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2020/05/24(日) 09:20:11 

    >>1
    細い!努力されてますね。
    私は165cm50kgで、油断すると52kgぐらいすぐいくけどそれでも細身の枠ですよ。
    私も60kg台からの頑張ったダイエッターなので、気持ちすごく分かります。
    ストイック過ぎると余計食への執着がすごくなる気がしますから、もう少し自分を甘やかしてもいいかも。
    運動もきちんと加えてのダイエットだったのなら、代謝も上がり以前よりは太りづらい体質に変わってると思うから。
    あとブラックコーヒーは好きですか?
    香りの良いホットコーヒーをゆっくり飲むと、私は食欲が落ち着きます。

    +34

    -2

  • 63. 匿名 2020/05/24(日) 09:23:17 

    >>34
    横だけど大半本音の話だし
    この人が歪んだ人間だと逃げて
    自分を甘やかしたりするのは違うと思う

    +13

    -5

  • 64. 匿名 2020/05/24(日) 09:24:53 

    >>61
    アンカー貼り間違えました。
    正しくは>>37
    失礼いたしました。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/24(日) 09:25:34 

    >>17
    楽して痩せようと思うな

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2020/05/24(日) 09:27:24 

    >>3 凄いな 全部読んでしまったよ。いっそデブ意外にも色々な物に毒付いて欲しい


    この人がデブに落とされて付き合うと所見たい

    +43

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/24(日) 09:27:46 

    >>33
    みんなの本音を広い集めて鍋で煮込んだような文章だ。

    +20

    -3

  • 68. 匿名 2020/05/24(日) 09:28:50 

    >>39
    食べなきゃ痩せる。以上。

    +1

    -3

  • 69. 匿名 2020/05/24(日) 09:29:02 

    恋をして痩せたい でも好きな人出来ねー

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2020/05/24(日) 09:29:47 

    私は腹鳴恐怖症なので 人と会う時は常にお腹いっぱいにしてます。
    食べるのが好きとかではなく 『作業』という感じです。むしろ食べることが嫌いになってきています。(好きな食べ物を食べるのは好きです!)
    だから主さんも嫌になるほど食べてみるのはどうでしょうか。

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2020/05/24(日) 09:29:59 

    >>1
    体重より体脂肪気にした方がいいんじゃない?

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/24(日) 09:30:40 

    >>1
    主さんもうじゅうぶん痩せてると思う。
    あとはキープできるように食べたら動くを習慣にすれば大丈夫じゃない?
    食べることが好きならそんなに我慢するのは精神衛生上よくないよ。

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/24(日) 09:30:59 

    >>23
    人並み以上に努力すれば痩せるよ。
    普通に食べてたらそりゃ痩せるわけない。

    +27

    -5

  • 74. 匿名 2020/05/24(日) 09:31:32 

    主さん、大食い動画系は見ない方がいい。
    自分の食べてる量なんて大したことないって思って食べすぎる。
    食欲も刺激されてるみたいだし。
    ネットで美味しい食べ物は見ないようにする。
    バズってると買いたくなるから。

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/24(日) 09:33:18 

    >>23
    同じく太りやすい体質。
    人と同じでは太ってしまうので食事制限してる。

    身だしなみだと思ってる。

    +30

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/24(日) 09:33:55 

    興味があるってことは好きってことだし私も同じで制限しすぎず、我慢できた日に貯金していってある程度貯まったらお高めのを買ったり、食べに行ったりしてた。
    量より質で月に1、2回はご褒美として食べてる

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/24(日) 09:34:56 

    >>1
    その身長なら痩せすぎでは?なんキロが目標なの?
    170センチならもう少し必要では?



    悩みはまったく同じで私が書いたのかと思いました(笑)
    私も常にインスタで検索したり、常に常に頭に食事のこと。
    ちょっと病的だと自分で思ってるくらい
    どうしよう、怖くなるときある

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/24(日) 09:38:36 

    >>41
    何で危ないの?あまり詳しくないから、知りたいです!

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/24(日) 09:39:19 

    >>1
    痩せ過ぎだね
    私の友人その体型だけどガリガリって言われてるよ

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/24(日) 09:39:45 

    自分で3食自炊する
    お菓子も食べたいならお菓子も自分で作る
    作るの大変だし、自分の味付けに飽きるし、食欲落ちると思う

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/24(日) 09:40:10 

    11キロ減!すごいなぁ〜
    頑張りましたね。その努力、私も見習います!

    私もダイエット中に食べ物の事ばかり考えてる時があった。でも仕事や資格勉強など、他に夢中になることを見つけて生活が忙しくなったら、自然と食に興味が薄れました。

    食べ物のことしか考えられないって、今思えばヒマだったんだと思う。笑

    ダイエットは一生の付き合い。
    うまく食欲と付き合う方法を見つけたいですね。

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/24(日) 09:40:16 

    主と同じ170cm MAX65kg。この時は流石に自分でもヤバいと思ってダイエット開始して45kgまで落としたけど、手足は冷えるし血圧下がりすぎるし、疲れやすいし、偏頭痛起きやすいし体調的には何も良い事無かった。
    現在56kg 見た目はもっさりしちゃったけどストレス無いし体調は良好。
    見た目取るか健康取るかだけど、ダイエット意識し過ぎてストレス溜めるくらいなら、気楽に食べたい物食べて体調も良い方が毎日楽しいよ。

    +11

    -1

  • 83. 匿名 2020/05/24(日) 09:40:33 

    >>1
    そのままでいいじゃないか。
    食べることは、生きることだよ。
    食への興味があるなら、いっそ食品への興味も持って体に取り入れるものの質を考える方向へ転んでみたら?
    体は食べ物で出来ているから。

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/24(日) 09:41:45 

    会社のスタイルのいい同僚は胃が悪くて
    お昼もけっこう抜いてる
    私は食べることそのものが好きだから
    制限が
    しんどいのはわかります

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2020/05/24(日) 09:42:06 

    >>59
    ものすごいわかる
    食べること大好きなのに、こわくて
    こんなのよくないよね?精神病になりそう

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/24(日) 09:43:33 

    >>46
    性欲を満たす

    最後にサラッとパンチが効いているのを発見ww

    +45

    -3

  • 87. 匿名 2020/05/24(日) 09:47:27 

    >>85
    まあまあ病んでます
    何でこんな風になってしまったのかわからない
    昔は食べ物なんて気にしなくても普通に痩せていたのに
    今は神経すり減らして気を付けなきゃ太る

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/24(日) 09:47:32 

    少しだけなら食べてもいいんじゃない?
    私はずっとダイエット継続してるけど好きなもの食べてるよ。
    ただし食べ過ぎないこと。
    お菓子一箱一袋は一度に食べきらない。
    締め付けすぎると反動がすごいよ。
    ダイエットって目標達成したらそこで終わりじゃない。
    ずっと維持していかなきゃいけないからある程度は許容してあげないと精神的に辛くなってくるよ。

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2020/05/24(日) 09:51:15 

    >>33
    横だけど視界に入るとなんとなく不快なのは分かるけど
    気になるというかうわ…ていう不快感が湧く

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2020/05/24(日) 09:53:03 

    >>17
    甲状腺の病気とかならないように気を付けてね!

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/24(日) 09:56:29 

    >>23
    普通より太ってるのに普通に食べてるからじゃない?病気の治療や薬の副作用以外で太ってるのはだらしないだけ

    +22

    -7

  • 92. 匿名 2020/05/24(日) 09:57:06 

    人体の不思議展を見に行った時は、食欲無くなったよ。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/24(日) 09:59:47 

    >>78
    めまいとか汗が止まらなくて倒れたりするらしい

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/24(日) 10:02:59 

    >>1
    食にこだわったらどうかな?

    1さんの食興味がどんなものかわからないけど
    あれもこれもではなくて
    今までよりワンランク上の食材や食べ物に興味を持ったら
    なんでも食べたいと思わなくなると思うよ。

    舌を肥やして食べたいと思えるものを減らして
    適量の食事を美味しく食べて、ダイエットを続けるのではなく
    健康的な生活を送るのが良いと思います。

    がんばってねー

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/24(日) 10:04:44 

    >>43
    ごめん自己レス
    主さん普通に痩せてるじゃん…!
    読み飛ばして、同じデブ扱いして本当に申し訳ない…!!!

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/24(日) 10:05:03 

    身体には良くないんだろうけど、10日に1回好きな物食べまくる日作ってる。
    お腹パンパンで次の日食欲なくなるし、
    心も満足してしばらく食べ物に執着しなくなる。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/24(日) 10:06:45 

    >>1
    あいやー
    同じ体重で156㎝だわよ。
    こんなチンチクリンもいるんだから、自分に自信をもって!衣食住楽しめる人生を送ってください!スタイルよくて生き生きしてる人とか憧れるよ。

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/24(日) 10:08:47 

    わたしも、去年ダイエットして8キロくらい痩せたんだけど、夜白ごはん食べないってだけで大分キープできてるよ。

    白ご飯の代わりに、春雨、餅、パン、トッポギ食べてる。

    普通に夜からあげとか、チキン南蛮とかハンバーグ食べてるけど平気。
    あと肉のせたサラダとか。
    白ごはんはおかわりできるし、やっぱ太る。

    まぁ、昼は抑えめにしてるし、鶏は胸肉だけどね…。

    +5

    -13

  • 99. 匿名 2020/05/24(日) 10:09:38 

    >>6

    私も今、食欲ないからある人羨ましい。
    もともと食べるの好きだから多分余計に辛い。
    ご飯美味しく食べれた方がトータルでは健康で幸せだよね。
    お菓子だけ少し抑えてご飯は普通の量を美味しく食べたら良いと思う。
    身長から考えると今かなり見た目にも痩せてますよね?

    +9

    -2

  • 100. 匿名 2020/05/24(日) 10:11:11 

    私は夕方までは好きなもの食べて
    6時以降は食べないようにしてる
    無茶な制限すると必ずストレスで
    リバウンドするから

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/24(日) 10:12:00 

    >>86
    横だけどこれはマジ!
    性に飢えてたら、食に走ってしまう。
    セックスする相手がいたら女として見られてる意識も持つようになる。

    +25

    -1

  • 102. 匿名 2020/05/24(日) 10:14:28 

    ダイエットに焦りは禁物
    1年くらいかけてゆっくり体重落とした方が
    リバウンドしにくくなると思う

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/24(日) 10:15:52 

    私、食に興味ない。
    食べてもどうせ全部出ちゃうんだし、お腹いっぱいになればいい。

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2020/05/24(日) 10:16:47 

    主です。皆さん沢山の意見ありがとうございます。
    ほんと世の中美味しいものありすぎですよね😖
    短期間で大幅に落としたことから反動が来てたのかもしれないです。皆さんの意見を参考にしつつ、好きなものを食べていい日等作って引き締めるのを頑張ろうと思います!

    +21

    -1

  • 105. 匿名 2020/05/24(日) 10:17:34 

    >>17
    これやばかった 吐き気がひどい とくに痩せないし

    +8

    -2

  • 106. 匿名 2020/05/24(日) 10:21:36 

    >>3
    こんな人格的に問題がありそうなヤツに言われてもな……
    そんなんじゃ私は痩せないわよ。

    +15

    -4

  • 107. 匿名 2020/05/24(日) 10:23:50 

    >>106
    初対面の相手から自分がどう見えるか、思われるか考えることすら放棄した時点で
    社会に生きる者として終了しているのよ。デブのイメージが良いわけないだろうが。
    ここまで書かれて自分の身体について見直していこうと決心しないようじゃ
    お前 もう駄目だわ 一生ネットで架空の自分でも作って現実逃避してろやデブ

    +6

    -12

  • 108. 匿名 2020/05/24(日) 10:26:55 

    真面目な話、気持ちで食べたいのか体に必要なのかを考えてから食べるようにしたら、食べる量減らせたよ。
    気持ちだけなら延々と食べちゃう。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/24(日) 10:30:05 

    >>93
    薬じゃなくて、サプリでそれはすごいですね…

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/24(日) 10:30:20  ID:hoen9afusF 

    足りてない栄養素があると、体がそれを欲する為に食べたい欲求が増すそうです。
    170cmなら美容体重でも57kgなので、バランスの良い食事をしっかりして、運動をした方がいいと思います。
    適度な筋肉を付ければ代謝が上がって太りにくくなるし、体も引き締まるし、運動を習慣付ければ少し食べる量が増えても大丈夫です。

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/24(日) 10:33:05 

    >>1
    痩せとるやないかい!

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/24(日) 10:43:30 

    アイス食べたい、ケーキも食べたい、焼き肉食べたい、ラーメン食べたい、寿司食べたい、餃子食べたい、マック食べたい、ビール飲みたい、休日はずっと頭の中こんな感じ まぁ、結局食べちゃうんですけどね

    +15

    -1

  • 113. 匿名 2020/05/24(日) 10:47:46 

    >>19
    何かのストレスにさらされている可能性はある。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/24(日) 10:49:58 

    >>101
    そう言えば私もレスになってから太ったわ。

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/24(日) 10:50:20 

    >>91
    あなたのかおもだらしないだけ

    +3

    -6

  • 116. 匿名 2020/05/24(日) 10:55:10 

    エレベーター、エスカレーターをやめて階段使うようにしたら、2、3㎏は普通に痩せていくと聞いた。

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2020/05/24(日) 10:56:58 

    >>107
    なに偉そうにほざいとんじゃこの雑魚。

    +3

    -5

  • 118. 匿名 2020/05/24(日) 10:59:34 

    >>3
    確かに辛辣ではあるけれど…

    周りに「痩せたい!痩せたい!」って口ばっかりで
    「明日からダイエットするから今日は食べ納め〜」とか
    言ってるデブが居たら嫌いにもなるわ。

    +25

    -1

  • 119. 匿名 2020/05/24(日) 11:00:12 

    >>17
    これの赤いやつ飲んでたけど、心臓が飛び出すんじゃないかってくらいバクンバクンして、手も震える。
    空腹は全く感じなくなるけど、何か変に元気になって夜眠れなくなる。
    やばい薬だよ。
    何より錠剤がでかくて臭い。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/24(日) 11:03:02 

    スポーツ系の趣味を持つ

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/24(日) 11:04:10 

    >>28
    お金が続かない。
    ヘルシーでお腹にたまらない物は高額。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/24(日) 11:04:23 

    私も食べるの大好き!!
    小さい頃から大食いで全盛期はお茶碗6杯とかお代わりしてたし、大盛りカップ麺とおにぎりとか回転寿司も14皿とか食べてた。
    バイキングも大好き!!
    ただ、太りにくい体質でこんな食べ方でもガリガリで学生時代は165センチ45キロとかで、30前半までは167センチ50キロぐらいだった。
    代謝が落ちて30代後半の今55キロまできてしまってる。
    食べるの大好き!我慢なし!の生き方をしてきたものでご飯我慢するってのができない。
    痩せたい、食べたいの共存は辛いね。
    興味のあることが食と美容だとどっちをとっても苦しい。
    太ってはきてるけど食べる量は減ってるし食への興味も昔よりはなくなってきた。
    だからたくさん美味しく食べれる間って永遠ではないから、もう少し食を楽しんでもいいと思う。
    主さんは痩せてるし我慢しすぎにも思う。

    +4

    -4

  • 123. 匿名 2020/05/24(日) 11:04:40 

    >>87
    まったくおなじ

    疲れた

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/24(日) 11:11:26 

    >>8
    ゲームいいよね食べること忘れて没頭でかきるから(^ω^)

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/24(日) 11:34:08 

    >>1
    夜控えるにしても、朝や昼はある程度食べるんでしょ?
    夜に食べたいと思ったら、明日の昼間に食べようって考えれば、そんなに執着しないんじゃない?
    少しカロリーが高いものなら、いつもより運動をするとか。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/24(日) 11:39:40 

    どうしても食べたくなったら、例えばしょっぱいものだったら個包装のお煎餅1つ食べたあとにコップ1杯の水をガブガブ飲むのがおすすめ。かなり空腹感が紛れるよ。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/24(日) 11:50:58 

    >>93
    あとは震えてきて食欲失せて痩せるみたいなサプリらしいです

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/24(日) 11:57:48 

    禁止食品は作らない方がいいよ

    白米もパンも食べ方次第だし、ある程度の糖分(米の糖分は優秀!!!)は必要で、脳がエネルギー不足を感じないから筋肉も減らない=基礎代謝が減らない=食べながら痩せれる=リバウンドしない=頭の中食欲に支配されない生活

    ガマンして食欲爆発しちゃうのはカロリー不足だから。
    どう食欲をコントロールするかが大切で、ずっと食べ物の事が頭から離れないのは病的

    カロリー不足のダイエットを繰り返してると筋肉が減って、1度減った基礎代謝は増えない(筋トレで増えるとか言うけど、筋トレし続けなければ減る)


    って、事らしいけど、昼ごはんのカレーライスお代わりしちゃった。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/24(日) 11:59:43 

    >>1
    ケトン体が上がってるからだと思う
    体が飢餓状態を引き起こしてるんだよ
    私もつわりでケトン体があがって入院した頃は食べ物のことしか頭になくていつも食べ物のこと考えてた。

    身長170で体重52キロは体が飢餓状態を起こしてるよ
    過度なダイエットは妊娠出来ない体になるよ。低糖の糖尿病もヤバいよ(もう高齢なら寿命が縮むからね)
    適正体重をすぐ調べてね

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/24(日) 12:04:18 

    >>107
    ネタでしょ。ネット向いてないんじゃない?

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2020/05/24(日) 12:08:48 

    >>68
    痩せてる=正義じゃないよ

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/24(日) 12:09:06 

    >>3
    自分の異常性に気付きましょう

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/24(日) 12:11:32 

    >>8
    分かる!ゲームはダイエットに最適

    +13

    -1

  • 134. 匿名 2020/05/24(日) 12:34:14 

    >>131
    痩せじゃなくて普通体型が正義ってことね。

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2020/05/24(日) 12:35:05 

    もともとしょっちゅう飲んでたけど自粛生活で毎日自炊、早寝早起きになったら肌艶良くなって若返った
    喜んでたけど仕事忙しくなって一晩深夜まで起きてただけで次の日から元通り…
    クマできて肌ボロボロ、目が窪む、髪パサパサ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/24(日) 12:44:02 

    >>1
    私は21歳の時に出産して、周りと比べて太って老けたと思って落ち込んだのを機に、美容について興味を持つようになりました。
    そしてそこからいろいろ調べていくうちに、食品添加物にたどり着きました。
    もしよかったら是非調べてみて下さい。
    まずはマーガリンやショートニング、砂糖や人工甘味料、亜硝酸、肉に使われるホルモン剤だけでも。
    私はどんどん食べる気が失せました(笑)

    そうなると食べられる物が限られたり、自分で作るしかなくなったり、材料費が高くなってたくさん買えなくなったりしますよ。

    主さんの体型維持、食欲のコントロールに役立てばと思います。

    +3

    -2

  • 137. 匿名 2020/05/24(日) 12:45:39 

    量を減らして食べる
    食べちゃだめだ食べちゃだめだーってずっと食べることを考えてしまうタイプなのでこってりお肉もお菓子も少しだけ食べます
    体重より先に食費が減ってきましたよ(笑)

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2020/05/24(日) 12:51:53 

    >>134
    個人個人、普通体系が良いって訳じゃないですよ···

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2020/05/24(日) 12:55:16 

    >>3
    一行で読むのやめたけど頭大丈夫?

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/24(日) 13:01:54 

    >>8
    みなさんゲームで痩せれるなんていいな!

    私は子供時代から年季の入ったゲーム好きだけど、大人になってから夜にポッキー+ウイスキー常備でゲームするのが癒しタイムになったから、筋トレしたりして帳尻合わせないとやばいことになるw

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/24(日) 13:11:40 

    >>117
    言い方は偉そうだけど、
    みんなの本音も同じよ。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2020/05/24(日) 13:26:03 

    >>139
    一行でわかる??

    +1

    -3

  • 143. 匿名 2020/05/24(日) 13:42:19 

    何かに集中したり趣味にハマるとあっという間に時間経ってる
    面白いドラマ夢中になって見てると食欲も忘れるし

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/24(日) 13:44:55 

    少食実践中です
    ダイエット目的ではなく、人生の状況がなかなか好転しないため
    運勢の改善には、少食が最速かつ最強らしいです

    食事量はいつもより少なめに、とにかくよく噛んで一口一口ゆっくり食べるのを意識してます
    満腹中枢が刺激されてくると、だらだら時間かけて食事することじたいめんどくさくて飽きてくるので少食+ゆっくり食べるのは良いかも

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/24(日) 14:05:52 

    薬の副作用で夜中にほぼ無意識に手当たり次第に食べてしまう
    冷蔵庫に食べ物が無いときは、カレー屋→ラーメン屋→マックで大量→コンビニの順で
    翌朝食べ散らかしたテーブルを見てもほぼ記憶が無くて怖い

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2020/05/24(日) 14:34:59 

    >>141
    ってか主さんはデブじゃないからトピずれだけどね。
    延々とデブを罵倒してるけどデブいないし。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/24(日) 15:10:56 

    >>119
    もうそれドラッグやん

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/24(日) 15:21:20 

    >>17
    私はこれ飲んだらニキビが顔中ありえないくらいできた
    あと謎のハイテンションで普段無口なのに喋りすぎて友達なら心配された
    なので捨てた。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2020/05/24(日) 15:51:04 

    欲で満たされるものが食欲しかないからお腹空いてなくても食べちゃう。食べたあと罪悪感がおそうそれの繰り返しで嫌になる

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/24(日) 16:00:26 

    昔、1日にゆで卵1個しか食べないダイエットをしたら、確かにすごく痩せたけど主さんのように食べ物への興味(むしろ執着)が消えなかった。結局その後リバウンドして何年もその執着は続いた。

    主さん元々も太っている訳でもないのに、急に体重を落としたとあったので、かなり無理ある食事制限をされてるんだと思う。
    一汁三菜のようなバランス取れた食事を少量でもいいから始めた方がいいよ。そうしないと『食べたい』欲求は消えないし、欲求を抑え込んだ分だけ反動は酷く出る。

    厳しいこと言えば、摂食障害に若干足突っ込んでる状態だと思う。

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/24(日) 16:38:03 

    >>146
    ダイエット用コピペって書いてあるじゃん

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2020/05/24(日) 17:01:14 

    >>1
    病的なものを感じる。
    大食い動画を観続けるってのが引っかかる。
    身体が「食べたい」と正しい欲求を出しているのに理性で抑えすぎじゃない?

    +17

    -1

  • 153. 匿名 2020/05/24(日) 17:39:12 

    主さんより身長低いけど、同じくらいのBMI!
    166センチで56キロ→49キロまで落としたけど、
    食べる事が好きすぎて、食べたい物を手帳に
    ひたすら書き込んだりしてる(笑)
    それを週一、食べても良い日を作って食べる!
    これで何とか心のバランス保ってます。

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2020/05/24(日) 19:07:30 

    主さんより痩せてないけどBMI 18キープしてます。本当食べ物がおいしいんですよねー(๑>◡<๑)私も食べるの大好き!毎日ご飯の時間を楽しみに生きています♡笑笑
    私は痩せて四年くらいたちました。最近になってやっと食の好みや食べ方が変わってきたかな?って思うことが増えてきました。それでも相変わらず食いしん坊で食べるの大好きですが。。
    ご飯がおいしいことは幸せなこと♡本当にその通りだと思うので、おいしいものを食べて、幸せホルモン出しまくってもっともっとキレイになっちゃいましょう!せっかくやせてキレイになったのにストレスためるのもったいないです(*´∇`*)かわいい服着て、ちょこちょこ好きなものも食べて頑張りましょう♡私も頑張りまーす♪♪

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2020/05/24(日) 20:10:23 

    食卓で自分と向かい合わせになるようにイケメン俳優の写真を貼る。
    風呂場、洗面所にも飾る
    私はこれで10キロ痩せた

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2020/05/24(日) 21:17:31 

    私は食に興味があるし、食べる事がストレス発散です。お腹がすくとイライラしてしまうので直ぐに何か口にしてしまいます。今自宅にいることが多いので余計にです。なので、毎日身体に良さそうなもの(私の場合は豆乳200mlパック、トマトジュース1パック、りんご1つ、小松菜1袋茹でておく、ヨーグルト1つ、水1リットル)を用意しておいて(前日に用意しておくのが重要)それを食べ終わったら食べたいものを食べて良しとしてます。大体用意しておいたもので15時位まではお腹いっぱいです。なるべく早めの時間に夕飯を作って済まします。夕飯は、パスタや肉など好きなものを食べるので満足です。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2020/05/24(日) 21:39:39 

    165センチ マックス68キロで今55キロ
    今も決して痩せてますとは言えないけど、停滞期に入ったから好きなお菓子買いに行ったのね
    そしたら前は食べたいものを普通に買えたんだけど、今日はカロリー気にしたり、糖質が気になって何も買えなかった
    目の前に好きなお菓子いーっぱい並んでるのにカゴに入れる事ができなかった
    なんか自分でも心が病んできてるのかな?って怖くなった

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2020/05/24(日) 22:05:43 

    わかるー!
    今までにはもう戻れないのかな?

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2020/05/24(日) 22:10:49 

    >>3
    痩せなきゃって思ってダイエットしてるけど、我慢できず食べて自己嫌悪しちゃうような人はそうかもだけど
    別に食べることが趣味で幸せなら 自己管理できてないとかではないでしょ
    そもそも痩せようって思ってる人ばかりじゃないよ、視野狭すぎ。
    食べちゃって自己嫌悪に苛まれてるなら違うと思うけど、美味しいもの食べて幸せを感じてるなら それがその人の幸せの形なんだから良くない?
    他人に自己管理できてないとか馬鹿にされたりする筋合いないよ
    デブみるだけでイライラしちゃうような心の狭い人より よっぽど幸せに生きて勝ち組だと思うけど

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2020/05/24(日) 22:20:31 

    >>3
    病気になるような肥満の方は別として、人ってそんなにスリムじゃなきゃいけないのかな?
    別に健康ならいいじゃん。
    デブも学力が低い人も運動神経が悪い人もコミュ力がない人もいるけど別にそれでいいと思ってるんでしょう?

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2020/05/25(月) 01:03:56 

    興味がなくなる事なんてなさそうだから、好きなものの代わりになる太らないものや低糖質のものを見つけて思う存分食べるようにした。案外これが沢山あるし、宝探しみたいで楽しいのよ〜!あ、これも食べてokだ!みたいなね。

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2020/05/25(月) 07:52:30 

    私も59㎏から47㎏ぐらいまで痩せたから言うけど、他の人も書いてるように飢餓状態なんだと思う。リバウンドしたり摂食障害の原因になるよ。
    170㎝で50㎏は痩せすぎ。因みに私は158㎝。

    食べ物から離れたいなら、まず先にある程度のバランスの取れた食事を取る事。
    カロリーも20~40代なら大体2000カロリーは普通だし、ダイエットで少し削るにしてもタンパク質や脂質は減らしちゃいけない。
    炭水化物も質の良いものを取るといい(GI値が低いものが腹持ちがいいので、玄米、雑穀米などを摂って白米は辞める。麺類は10割り蕎麦、パスタならたまにはいいけど、うどん、ラーメンは原則やめて、パンは雑穀が入ったものならギリギリ可で、白パンも原則不可)

    細身に拘ってるから多分まだ若い方なんだろうけど(モデルとか人に見られるお仕事をされてるのかな?)、飢餓状態が長く続くと肌や髪もダメージ受けるし、早く老けそうだから気を付けて。
    アラフォー位からは痩身なだけでは老けて見えるから美容・健康的に良くない。美しくハリのある肌、艶やコシ、毛量のある髪が決め手になってくる。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2020/05/25(月) 21:20:29 

    今食べている食事から1日あたり250kcal減らすと1ヶ月後には1キロ痩せます。
    朝パンならそれをやめてコーヒーだけにすれば良いし、お昼に定食みたいなの献立なら、おにぎりと味噌汁程度の軽食にすれば良い。
    どのタイミングでも250キロカロリー程度減らせそうなもの探してみたら?

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2020/05/26(火) 09:36:20 

    >>122
    わたしの友達で寿司25皿食ってたけど痩せてる子いたわ
    普段から食べっぷりが気持ちよかった

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2020/05/26(火) 23:32:30 

    >>157
    むしろ今までがお菓子に依存して病んでたんだよ、甘いもの食べなきゃいられないことのがおかしい

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2020/05/27(水) 11:19:06 

    >>1
    確かに細いことはステータスなんだけど、そうやって食べ物に支配されてて辛くないですか?😞体が可哀想です
    せっかく親にもらった健康な体なのに、わざわざ病気になる真似をしないで欲しい
    説教臭くて、ごめんなさい。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2020/05/27(水) 15:37:23 

    絵を描く。好きなキャラクターとかのイラストを模写する。あとは大人の塗り絵とか、詩を書いたり、本に出てきた好きなフレーズを書き写したり。
    手を動かす作業がいいと思うよ。
    だんだん楽しくなってきて、空腹とか忘れる。
    ただ見るだけの動画やテレビは、多分ながら食べできちゃうから、あまり効果がないと思う。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/05/27(水) 15:41:15 

    >>59
    オルトレキシアっていう選択的摂食障害だと思うよ。
    病気。1度ダイエットを休めればいいんだけど、
    無理そうなら
    カウンセリングを受けてみたらどうかな?

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2020/05/27(水) 23:08:34 

    急に食に興味がなくなる時がある。
    その時の恐怖ときたら。
    お腹がすいて食欲があるって健康で尊い。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2020/06/01(月) 18:36:10 

    >>1
    睡眠時間、減らして朝から晩まで、力仕事してみて
    食欲減るよ~

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2020/06/01(月) 18:40:53 

    >>168
    誰でも医者になれると言うことはこれか…勝手に診断するなだわ 君がその病気なんだろうなぁ

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2020/06/17(水) 09:35:52 

    めっちゃ食べたくて仕方ない
    食べることばっかり考えちゃう
    むしろダイエットとか意識しないほうがいいのかも…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード