ガールズちゃんねる

「ラーメン一杯1000円以上は高い」論がもはや時代遅れと言えるワケ

245コメント2020/05/25(月) 18:17

  • 1. 匿名 2020/05/23(土) 14:51:42 

    ラーメン一杯1000円以上は高いと思いますか?🍜
    「ラーメン一杯1000円以上は高い」論がもはや時代遅れと言えるワケ(刈部 山本) | マネー現代 | 講談社(1/5)
    「ラーメン一杯1000円以上は高い」論がもはや時代遅れと言えるワケ(刈部 山本) | マネー現代 | 講談社(1/5)gendai.ismedia.jp

    「ラーメン一杯」と聞いて、どれくらいの値段を想像するだろうか。600~700円代を思い浮かべる方が多いと思うが、繁華街で営業するラーメン店の看板を見ると、高いものとなれば1000円を超えるものも珍しくなくなった。「庶民の食べ物であったはずのラーメンに1000円...


    今、ラーメンを生業とするということは、数ある飲食がただでさえ厳しい中、はっきり言って苦しすぎる。年商にして何億も儲かる商売だったのは、今は昔。90年代でさえ極一部の店の話で、ほとんどのラーメン店が非常に厳しい経営状況にある。

    そこにきてこの新型コロナ。多くの飲食店が進むも地獄、退くも地獄の中、ラーメンを提供し続けたい一心で、テイクアウトに注力するしかない状況となっている。

    ラーメンはそもそも汁物。テイクアウトには向かない中、サイドメニューやチャーシューを持ち帰れるようにするものから、スープを容器に入れラーメンそのものを家で楽しめるようにするといった、 前述の『宅麺』に似たサービスを行う店まで、多くのサービスが出てきている。

    そうすると、どうしてもこれまで使ってこなかった容器を新たに調達するようになるなど、店で提供するよりさらにコストがかかってしまう。1000円でも安いほう、筆者の知る限りでは二郎で一杯2000円のところまで出てきている。果たしてこのような状況で、それでも「ラーメン一杯1000円以上は高い」と言えるだろうか。

    +15

    -135

  • 2. 匿名 2020/05/23(土) 14:52:33 

    高いよ

    +908

    -6

  • 3. 匿名 2020/05/23(土) 14:52:49 

    カップ麺で満足してる私はそんな高いお金払ってまでラーメン食べたいとは思わない

    +522

    -10

  • 4. 匿名 2020/05/23(土) 14:52:58 

    1000円出すなら違う物が食べたいと正直思ってしまう。

    +850

    -2

  • 5. 匿名 2020/05/23(土) 14:53:04 

    1000円のラーメンより650円の家系ラーメンが好き

    +375

    -9

  • 6. 匿名 2020/05/23(土) 14:53:19 

    私の感覚では高いかな
    だから、そういうところには行かない

    +370

    -4

  • 7. 匿名 2020/05/23(土) 14:53:21 

    いや、高く感じる。特別ラーメンに魅力を感じない者としては。
    私もうかれこれ15年はお店でラーメン食べてないや・・(;^_^A

    +250

    -12

  • 8. 匿名 2020/05/23(土) 14:53:39 

    ラーメン一杯1000円で高くないんだろうけど、そこまで払って食べたいものではない

    +300

    -5

  • 9. 匿名 2020/05/23(土) 14:53:41 

    ラーメン1000円だったら スーパーで1000円分好きなもの買うわ

    +364

    -6

  • 10. 匿名 2020/05/23(土) 14:53:50 

    寿司やそばや天ぷらみたいに、ラーメンも二極化が進んだんでしょ
    100円寿司もあれば高級寿司もあるみたいな

    +198

    -3

  • 11. 匿名 2020/05/23(土) 14:53:55 

    給料上がらないのに物価が上がってくってどういうこと

    +213

    -1

  • 12. 匿名 2020/05/23(土) 14:53:55 

    ラーメンなんてうどんにしてやる!

    +10

    -1

  • 13. 匿名 2020/05/23(土) 14:53:57 

    ちょっとチャーシューとかオプション付けると簡単に千円超すのはどうかと

    +216

    -3

  • 14. 匿名 2020/05/23(土) 14:54:11 

    人件費、スープの材料、肉の質、手間隙、いろんな事を考えて高いと思わない。
    フードコートのラーメンじゃ無いんだし。

    +10

    -35

  • 15. 匿名 2020/05/23(土) 14:54:11 

    ラーメンは1000円までにして欲しい

    +101

    -1

  • 16. 匿名 2020/05/23(土) 14:54:14 

    底辺だけだよね、高いなんて言ってるのは。

    +2

    -76

  • 17. 匿名 2020/05/23(土) 14:54:34 

    1000円は高いと思う。
    700~800円くらいが妥当と思う。

    +285

    -2

  • 18. 匿名 2020/05/23(土) 14:54:36 

    せめて700円

    +139

    -5

  • 19. 匿名 2020/05/23(土) 14:54:36 

    ラーメンで一杯1000円以上も出すなら、他に選択肢はいくらでもあるよね
    高すぎだよ

    +184

    -1

  • 20. 匿名 2020/05/23(土) 14:54:52 

    ラーメン好きだけど1000円は高いな

    +122

    -0

  • 21. 匿名 2020/05/23(土) 14:55:03 

    無知な外国人客相手に2000円ボッタくる店もあるんじゃない

    日本人の感覚ならごく普通の味のラーメン屋に2000円出すなら他に行くと思う

    +104

    -2

  • 22. 匿名 2020/05/23(土) 14:55:03 

    ラーメンに1000円以上払うなら、パスタとかハンバーグとかの方がいいかなって思っちゃう。よっぽどそこのラーメンが好きでもない限りはそんなに払ってまで食べようとは思わないかなぁ。

    +167

    -2

  • 23. 匿名 2020/05/23(土) 14:55:24 

    1000円出して不味かった時のガッカリ感

    +86

    -0

  • 24. 匿名 2020/05/23(土) 14:55:39 

    タピオカが500円が普通ならラーメン1000円もありかと思えてくる

    +46

    -13

  • 25. 匿名 2020/05/23(土) 14:55:45 

    庶民のラーメンはこんな感じのでしょう?
    1000円越えのラーメンは色々入ってるじゃん!
    「ラーメン一杯1000円以上は高い」論がもはや時代遅れと言えるワケ

    +42

    -24

  • 26. 匿名 2020/05/23(土) 14:55:52 

    コープの冷凍ラーメンがそれなりに美味しくて安いから好き(笑)

    ラーメン1杯千円超えるならファミレスでデザートつけたご飯が食べられるじゃん…。

    +19

    -5

  • 27. 匿名 2020/05/23(土) 14:56:00 

    冷凍の塩ラーメンも美味しいからな…
    でもお気に入りのラーメン屋の950円のはたまに家族で食べるよ、今はあれだけど。美味しかったら皆食べると思います

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2020/05/23(土) 14:56:06 

    高いなんて言ってるのは普段イオンの5食パック200円のラーメンばかり食べてるような人たちでしょ。

    +6

    -36

  • 29. 匿名 2020/05/23(土) 14:56:20 

    ラーメン好きだけど1,000円以上は出したくない。
    それなら違う美味しいものの方が価値あるかな。

    +79

    -2

  • 30. 匿名 2020/05/23(土) 14:56:48 

    今、78円で買ったカップ麺食べてた私って…

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2020/05/23(土) 14:56:54 

    こだわりのスープとか経営側からすればそれくらいかかるのかも
    でも千円あれば美味しい物もっと沢山あるのでラーメンの選択は減るかな

    +23

    -1

  • 32. 匿名 2020/05/23(土) 14:57:14 

    さっき食べて来た
    辛すぎたw
    950円
    「ラーメン一杯1000円以上は高い」論がもはや時代遅れと言えるワケ

    +52

    -7

  • 33. 匿名 2020/05/23(土) 14:57:31 

    ラーメンの分際で高級ぶってると腹が立つ

    +17

    -9

  • 34. 匿名 2020/05/23(土) 14:57:32 

    >>25
    こういう昔ながらの醤油ラーメンが一番好き!

    +70

    -4

  • 35. 匿名 2020/05/23(土) 14:57:40 

    >>1
    私は収入が少ないから高く感じる
    これで年収がたくさんあればラーメン一杯1000円でも気にならない

    +13

    -7

  • 36. 匿名 2020/05/23(土) 14:57:59 

    福岡なら400円で食える

    +13

    -3

  • 37. 匿名 2020/05/23(土) 14:58:12 

    ラーメンで千円以上出す価値は無いと思ってる

    +60

    -5

  • 38. 匿名 2020/05/23(土) 14:58:20 

    1000円のラーメン食べたことない。

    +9

    -3

  • 39. 匿名 2020/05/23(土) 14:58:28 

    いや高いわ

    +45

    -2

  • 40. 匿名 2020/05/23(土) 14:58:47 

    ラーメン屋に行ってまでラーメン食べたいとか思わない

    たまーに彼氏につき合っていった事があるくらいだけど

    学生時代ならともかく
    社会人になってもデートでラーメン屋ばかり行きたがる男にはつき合いきれない

    +13

    -16

  • 41. 匿名 2020/05/23(土) 14:58:52 

    時代遅れとか錯誤とか関係なくない。
    1000円の価値つけるかどうかなんて人それぞれ何だから。

    +41

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/23(土) 14:59:10 

    >>16
    お金のある無しじゃなくて「価値があると感じるかどうか」の話でしょ

    +52

    -2

  • 43. 匿名 2020/05/23(土) 14:59:11 

    すごく美味しいなら1000円でもまぁ納得だけど、1000円出して普通に美味しいってくらいならもう二度とその店には行かないな。

    +32

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/23(土) 14:59:18 

    >>16 一般家庭は高いって言うと思う。ファミレスで1000円でステーキ食べれる時代に、高いと思う。
    あなたが言う底辺が一般家庭だとしたら、あなたは富裕層?

    +16

    -4

  • 45. 匿名 2020/05/23(土) 14:59:21 

    >>11
    スタグフレーション

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2020/05/23(土) 14:59:21  ID:e9tudYJiKN 

    1000円以上なら普通に定食が食べたい。

    +40

    -1

  • 47. 匿名 2020/05/23(土) 14:59:33 

    日高屋のラーメンとチャーハンとギョーザのセットの方が安い。

    +19

    -1

  • 48. 匿名 2020/05/23(土) 14:59:49 

    スーパーにあるパンコーナーで、一個98円のパンを9個買うわ。

    +9

    -4

  • 49. 匿名 2020/05/23(土) 14:59:59 

    時代遅れでもいい。ラーメンで1000円は高い。

    +59

    -2

  • 50. 匿名 2020/05/23(土) 15:00:02 

    >>35
    嘘つけ  貧乏人をバカにした書き方

    +3

    -10

  • 51. 匿名 2020/05/23(土) 15:00:22 

    特別なこだわりのあるラーメンなら高いと思わない
    でも年に数回のごちそうかな

    +6

    -4

  • 52. 匿名 2020/05/23(土) 15:00:39 

    福岡に1杯320円のチェーン店があるけどそれなりに美味しいから1000円も出すのが馬鹿らしくなるよ
    1000円のラーメンがこれの3倍美味しいかと言うとそんなことはないからね

    +33

    -2

  • 53. 匿名 2020/05/23(土) 15:01:05 

    ニューヨークの一風堂
    チップ込みで2000円くらいかかったなぁ

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2020/05/23(土) 15:01:06 

    たぶんインスタントやカップ麺でも美味しいのあるからね。充分だわ

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/23(土) 15:01:11 

    コロナ自粛が明けても逆に安くしなければお客は戻らないと思うわ

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/23(土) 15:02:43 

    >>28
    それを知ってるあなたは富裕層ではないよね(笑)

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/23(土) 15:03:06 

    ラーメンの原価率皆知ってる?
    驚くほど安いからね
    1000円なんてボッタクリレベル

    +22

    -2

  • 58. 匿名 2020/05/23(土) 15:03:14 

    ラーメン屋の雰囲気が落ち着かなくて苦手。1000円出すならカフェでコーヒー飲ながらケーキ食べたい。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/23(土) 15:03:21 

    私はラーメンに1000円出せるよ。
    美味しかったらまた食べに来るし、私の口に合わなくてもガッカリしない。

    +6

    -10

  • 60. 匿名 2020/05/23(土) 15:03:25 

    >>28
    何様だよ

    サッポロ一番をバカにしちゃいけないよ

    インスタントの袋麺だって値上がりしてるんだよ

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/23(土) 15:03:39 

    カップヌードルのカレー味こと足りる

    +3

    -3

  • 62. 匿名 2020/05/23(土) 15:04:15 

    そもそもラーメンにお金を出す意味が分からない。
    あっ私がラーメン苦手なだけだけど。

    パスタならランチで2千円出せるけど、
    ラーメンはワンコインでも要らない。
    出されたら食べる。

    +7

    -14

  • 63. 匿名 2020/05/23(土) 15:04:59 

    ラーメンに1,000円出すなら幸楽苑行くか、今は冷食でも美味しいラーメンあるからそれ買うわ。

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2020/05/23(土) 15:05:34 

    >>1
    じゃあ、原価落としたらいいじゃん。
    ラーメンなんて普通に美味しかったらそれでいいのに、変な競争して安くて美味しいラーメン屋さん潰さないでほしい。

    +14

    -2

  • 65. 匿名 2020/05/23(土) 15:05:37 

    1000円は普通に高いよ。800円ぐらいまで。

    +18

    -1

  • 66. 匿名 2020/05/23(土) 15:05:44 

    >>4
    だね
    定食とか食べれちゃうもんね

    +28

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/23(土) 15:05:46 

    ラーメンて食べる麺よりスープにコストかかってるのにほとんど残すスープにお金払ってるんだと思うともったいないって感じてしまう。

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/23(土) 15:06:19 

    量的にも問題なく満たされるなら一杯1,000円でも許せるけど『えっ!?1,000円払ってコレだけ?』みたいな感じだと損した気分になるからイヤだ。
    またに有るから…とってもお上品な量のラーメンが(笑)

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/23(土) 15:06:35 

    東京だと土地代もあるし激戦を勝ち抜くレベルの研究を重ねた味だし「まぁ、こんなもんかな」と思うけど、地方だったら高い。

    地元が栃木のど田舎なんだけど、ラーメン1000円だったら絶対に食べない。
    味も東京じゃやっていけないレベルだし。
    高くても800円まで。

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/23(土) 15:06:56 

    +2

    -12

  • 71. 匿名 2020/05/23(土) 15:07:26 

    >>16
    あほや(笑)

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/23(土) 15:07:36 

    なんかこの記事のタイトルおかしくない?時代遅れっていうのとはちょっと違うよね。

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/23(土) 15:07:52 

    >>60
    サッポロ一番高くなったよねぇ…(´・_・`)

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/23(土) 15:08:41 

    >>41
    なぜかプラスが反映されないけど、プラス!
    そうそう、価値観なんて人それぞれ。私は千円出すならファミレスのランチを食べたい

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/23(土) 15:09:43 

    この記事を書いたライターもたいがい話を盛ってるよね
    こういういい加減な記事書いて日銭稼いでるんだろうなー

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/23(土) 15:10:39 

    >>10
    いまラーメンの原料も値上がりしてるのかなー
    マルタイラーメンもサッポロ一番シリーズも特売あまり見かけなくなったし

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/23(土) 15:10:54 

    夜鳴きラーメンはテイクアウトできるけど、1000円以下だぞ。

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2020/05/23(土) 15:11:14 

    久しぶりにラーメン屋行ってちょっとトッピングして1000円くらいだった時は損した気分だった。
    1000円出すなら別のもの食べるかな。
    まぁ個人の好みの問題だよね。

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2020/05/23(土) 15:11:21 

    1000円出すなら唐揚げつけてほしい

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2020/05/23(土) 15:11:33 

    移動販売すれば売れそう。
    昔、買ってな〜。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/23(土) 15:11:46 

    なんか結局、リンガーハットの長崎ちゃんぽん食べちゃう。
    大盛りも無料だし野菜モリモリ入ってて600円代だし。
    「ラーメン一杯1000円以上は高い」論がもはや時代遅れと言えるワケ

    +34

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/23(土) 15:12:08 

    おいしいと分かってるなら、1000円出しても食べたい

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2020/05/23(土) 15:12:57 

    美味しいラーメンがまだまだ1000円以下で食べられるから高いと思ってしまう
    観光とか行った先なら気にならないけど

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/23(土) 15:12:59 

    >>81
    これ大好き。
    長崎県民も「一番美味しいのはリンガーハット」っていうと聞いたことある。

    +6

    -2

  • 85. 匿名 2020/05/23(土) 15:13:19 

    >>16
    むしろ、ラーメンありがたがってる人の方がそうなんじゃないかな。
    いろんな価格帯でご飯食べてる人からしたら、B級に1000円以上は高いかなってなるのは自然だと思う。
    1000円以上のラーメンって「高級駄菓子」みたいな感じがする。それなら普通のお菓子買うわ。

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/23(土) 15:13:39 

    高いよ
    出せて890円(全部のせ)

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/23(土) 15:13:40 

    >>81
    リンガーハット美味しいよね。野菜も入って身体にいい感じするし。フードコートのリンガーハットはいつも行列できてたわ(コロナ流行る前)

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2020/05/23(土) 15:14:00 

    >>72
    結論ありきな記事なんでしょ
    マスコミは世間とズレてるから

    高いわ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/23(土) 15:14:22 

    新宿にチャーシューメンで1500円以上する所があったね
    (チャーシューが凄まじいボリュームだったけれど)
    「ラーメン一杯1000円以上は高い」論がもはや時代遅れと言えるワケ

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/23(土) 15:15:31 

    >>16 だってガルちゃんだよ。主婦だよ。

    +1

    -3

  • 91. 匿名 2020/05/23(土) 15:15:34 

    >>77
    うちの前を毎週ジーさんがチャルメラ鳴らしながら屋台引いて歩いてるけど650円だったわ
    量は少ないし味が特別な訳でもないけどまた食べたくなる味してる

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/23(土) 15:15:40 

    >>89
    チャーシューこんなに食べられない
    チャーシュー減らして1000円以下にしたほうが売れそう

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2020/05/23(土) 15:15:44 

    >>28
    うん。
    そういうものを食べている人がメインの客層だから1000円は高いよねとなる。
    渡部みたいなのが行くラーメン屋ばかりじゃないんだから

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/23(土) 15:16:12 

    田舎の地元はチャーシューラーメン750円、ラーメン500円、チャーハンセット+250円。
    めっちゃ美味しくて、チャーシューが絶品。
    高菜の油炒め無料で好きなだけ入れていい。
    人気あって昼時は行列ができる。だけどチャーシューラーメン1000円なったらいかないと思う。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/23(土) 15:16:37 

    >>16
    こんなトピでしかマウント取れないのが哀れだわ

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/23(土) 15:16:53 

    行かないけど、都内のラーメン屋ってどこも千円くらいじゃない?

    +4

    -4

  • 97. 匿名 2020/05/23(土) 15:17:17 

    だけど東京のラーメンは昔から高いイメージ
    家賃相場が高いから田舎とおなじ値段では提供できない部分もあると思う

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/23(土) 15:17:38 

    1000円の板チョコは買うけど1000円のラーメンはいらない。価値観は人それぞれ。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/23(土) 15:18:50 

    >>81
    麺なしもできるよね!
    麺なし野菜大盛りでもいいと思ってる。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/23(土) 15:19:34 

    東京行った時に食べログやGoogleで評価高かったラーメン店に行ったけど、とにかくしょっぱかった
    でかいチャーシュー乗ってたけど、それもスープも濃い味大好きな自分でもキツいくらいの濃厚に塩辛い味噌味で、もう感想はしょっぱい以外に無かった
    近所に出来た有名なラーメン屋の暖簾分けってとこにも行ったけど、素麺みたいな極細で固めの細麺に、何の変哲も無い出汁の味が濃い訳でもないごく普通の醤油スープでこれが何でこんな高いんだろ…と微妙な気持ちになった

    そんなんで1500円とかいうのに二連続で当たって、懲りて数年ラーメン食べてない
    当たりだったとしても1500円とか出すなら美味しいハンバーグ定食とかランチの寿司とかのが良いや

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2020/05/23(土) 15:20:23 

    え、定食のランチが600円でも食べられるのにって
    話なのに
    対して栄養もない満腹感もないラーメンを
    その値段で食べたくない、って話では。

    +15

    -1

  • 102. 匿名 2020/05/23(土) 15:20:24 

    >>72
    値段でマウント取ってるみたいな書き方だよねw
    安いラーメンは時代遅れみたいなの意味わからん世の中不況だし日本はいつまでもデフレ脱却出来ないと言うのに

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2020/05/23(土) 15:20:26 

    +半チャーハンと餃子セット(又は唐揚)で1000円なら最高なんだが…

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/23(土) 15:20:41 

    今ドラマでやっている「らーめん才遊記」でも「1000円の壁」を取り上げた話があったね。

    「ラーメン一杯1000円以上は高い」論がもはや時代遅れと言えるワケ

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/23(土) 15:20:59 

    >>52
    280のとこなかったっけ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/23(土) 15:22:00 

    問題は欧米の大卒初任給が
    500万で
    日本は300ということ

    +2

    -3

  • 107. 匿名 2020/05/23(土) 15:22:00 

    >>1
    手間や材料費を考えれば仕方ないのかもしれないけど
    ラーメンで4桁出すなら別の物食べたい

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/23(土) 15:22:12 

    なんか面倒臭い店にありがちなスープは素材から拘ってますみたいなので1000円以上ならお断りだわ
    スープなんて全部飲み干さんし麺が食べたいんだよ私は

    +3

    -3

  • 109. 匿名 2020/05/23(土) 15:22:38 

    うん、
    ラーメンって実はガス代けっこうかかってるし大変って聞くけど1000円は高いかな?
    お気に入りのラーメン(辛味噌系)でも890円位だなぁ。
    幸楽苑はさすがにやっす!と思うけど、いつも混んでるし。。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/23(土) 15:23:16 

    900円ぐらいのつけ麺ですらちょっと高いなって思っちゃうわ。たまには食べるけど…

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/23(土) 15:23:20 

    スガキヤのラーメンセットでいいや

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/23(土) 15:23:27 

    やっていけないからと値段を1000円以上にしても高すぎて客足が遠退くから結局やっていけないのでは?

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/23(土) 15:23:29 

    そんなに1000円以上で出したいなら海外出店してろ

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2020/05/23(土) 15:23:57 

    >>59
    出せるけどラーメンには出したくないし、
    わざわざラーメンをゴハン代わりにしたくない笑

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/23(土) 15:23:58 

    原材料かかってて美味しいラーメンなら1000円以上でも食べたい
    外食だとまぁ普通っていう食べ物三回より、凄く美味しい物一回食べた方が満足感ある

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2020/05/23(土) 15:24:59 

    >>115
    ラーメンがすごく美味しく感じるなんて
    そもそも、、

    +1

    -6

  • 117. 匿名 2020/05/23(土) 15:25:37 

    欧米はご飯屋さん
    安いとこいって
    2000円はかかる
    そこにチップが入るから
    2500円

    日本はまあ1000円あれば
    食べられる
    この差だわね

    圧倒的に日本は庶民の給料が欧米に比べると低いんだよね
    例えば大学で情報学んだ学生は年収1000万スタートだけど
    日本は400万スタート

    お金ない相手に1000円にしても売れないんだよね

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2020/05/23(土) 15:26:03 

    >>112
    ラーメン屋が閉店するか繁盛店になるかは最初の数ヶ月で決まると言われてるね
    1000円以上でやってくならグルメ通を味方に付けないと特に今みたいな時期はやって行けないだろうね

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/23(土) 15:26:36 

    >>68
    あと食べ方うるさいとかこだわりとか
    言われても
    所詮ラーメンじゃん

    +5

    -2

  • 120. 匿名 2020/05/23(土) 15:27:03 

    こういう裏事情公開すると質として1000円越えの価値なんかないという暴露にもなってしまうよね。という訳で悪いけど私は食べません。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/23(土) 15:28:04 

    高いよ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/23(土) 15:28:21 

    >>117
    いや和食や寿司なら分かるけど、
    ラーメンに、って話なだけ。
    年収一千万超えてたらラーメン食べるかって
    そんなことないでしょ。

    +5

    -2

  • 123. 匿名 2020/05/23(土) 15:28:24 

    1000円以上だともうラーメンというより高級中華そば

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/23(土) 15:29:22 

    欧米は例えば会社員で年収500とかいきなり貰えるけど、首が頻繁にある。終身雇用がない。切られたらまた就活すれば再就職が普通にある。

    日本は年功序列で年収が徐々に上がって行く
    そして首になると再就職がない
    そうなると経済が停滞しゃうんだわね

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/23(土) 15:30:32 

    時代遅れで構いません。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/23(土) 15:31:33 

    >>57
    店の味を再現するのは家では難しいからね
    その味に納得してるならいくら出してもいいと思ってる
    ただ、1000円以上のラーメン食べてここが1番だって思ったことない

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/23(土) 15:31:44 

    冷凍ラーメンで十分

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/23(土) 15:33:28 

    >>28
    インスタントラーメンと比べてる時点でお察し

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/23(土) 15:33:54 

    北海道に住んでると都内の1000円以上するラーメンはありえないと思ってしまう

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/23(土) 15:34:35 

    大阪王将の五目あんかけラーメンは野菜たっぷりでめっちゃ美味しいよ!!リンガーハット好きな人はぜったい気に入ると思う
    税込で800円くらいかな?

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/23(土) 15:35:09 

    >>70
    余計なもん入れんなって感じ

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/23(土) 15:37:57 

    日高屋¥390の中華そばで満足出来るから行こうとは思わない

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/23(土) 15:38:47 

    これ見てからラーメン屋どころか外食自体信用しなくなった
    「ラーメン一杯1000円以上は高い」論がもはや時代遅れと言えるワケ

    +2

    -13

  • 134. 匿名 2020/05/23(土) 15:39:43 

    高い高いって言うけど日本って外食安いんだよ
    ヨーロッパ行ったらビックリするよ

    デフレで給料も上がらんわけだ

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2020/05/23(土) 15:41:33 

    うちの近くで一番安いのでワンコインだけど、美味しいラーメン屋さんがあるよ。
    営業再開したら、また家族で行きます!

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/23(土) 15:42:29 

    高い高い、ボッタクリよ
    けど美味しければ行っちゃうよね
    それが商売というもの

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2020/05/23(土) 15:43:25 

    福岡の仕切りがあって前はすだれがあるラーメン屋、はっきりいってまずいのになぜ観光客は並んでまで食べるのか理解できない。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/23(土) 15:44:13 

    いかにガルちゃんは昭和の感覚引きずっている人が多いかという事ですね笑

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2020/05/23(土) 15:45:03 

    >>133
    人件費に家賃やら考えたら良心的な値段だよ。

    +23

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/23(土) 15:45:20 

    >>133
    外食は家賃と従業員の労務費が別にかかるから、しょうがない
    だから外食は贅沢なのだ

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/23(土) 15:45:44 

    とにかく日本は
    欧米に比べると給料が低いんだよね
    かなり
    特に非正規なんて年収50万とかざら

    そうなると
    そこに合わせるから低くしないよ売れない

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/23(土) 15:45:48 

    ラーメンは高くて800円代までだなぁ。900円超えるなら他のラーメン屋さんを探そうって気持ちになる。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/23(土) 15:47:16 

    でもガルちゃんってパスタ系だと1000円以上でも文句言わない人が多そう
    よほどぼったくりなんだけどね

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/23(土) 15:47:24 

    ドイツなんて安いご飯食べたら3000円くらいするしその上髪の毛とか虫が入ってるし
    店員の態度悪いし
    もうね
    別世界だよ

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2020/05/23(土) 15:48:58 

    >>133
    売り上げの事を考えろよ
    慈善事業じゃない

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2020/05/23(土) 15:49:56 

    >>136
    お店でしか食べられない味ってあるしね
    あと遠出や旅行いったときなんかは贅沢なもの食べちゃう

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/23(土) 15:50:16 

    >>133
    いくらなら納得するんだよw
    お前はもう外食するな!

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/23(土) 15:50:50 

    地方都市なのでラーメンが1000円なんてありえない
    あと300円足したらパスタランチデザート付きが食べられる

    +2

    -3

  • 149. 匿名 2020/05/23(土) 15:51:05 

    終身雇用
    つまり社会主義やってるわけで
    そりゃ日本は給料上がらないよ
    会社だって正社員の首切れないなら
    給料あげれず内部にためちゃう

    +0

    -2

  • 150. 匿名 2020/05/23(土) 15:53:26 

    >>70
    伊勢海老がもったいない

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/23(土) 15:55:05 

    >>133
    これなら原価率高い方ですよ。
    25%くらいが普通って聞いたけど。

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2020/05/23(土) 15:56:40 

    確かに最近はトッピングすると1000円超えるとこ多いなぁ
    それでも食べちゃうけど

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2020/05/23(土) 15:56:48 

    >>149
    儲かってる会社もあるんだけどね
    給料上がらない会社は単純に利益が少ないのでしょう

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2020/05/23(土) 15:58:17 

    >>133
    これで解決だね!
    「ラーメン一杯1000円以上は高い」論がもはや時代遅れと言えるワケ

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2020/05/23(土) 16:00:09 

    1000円ならハンバーグ食べる

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2020/05/23(土) 16:01:15 

    >>137
    あそこ美味しくて好きなんだけどかなり高い
    中国人来なくなったらどうするんだろ

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2020/05/23(土) 16:02:29 

    どんなに美味くてもラーメンに1000円は出したくないしそんな高いラーメンは邪道だ!

    +5

    -2

  • 158. 匿名 2020/05/23(土) 16:06:15 

    >>137
    高いしそこまでの価値無いよね?
    あれだったら幸楽苑のラーメンの方が安くて美味しいよ。

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2020/05/23(土) 16:06:27 

    >>133
    あなた前も同じの貼ってたでしょ
    750円は妥当
    でも千円超えたらちょっと考える

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2020/05/23(土) 16:07:25 

    ラーメンにそんなに、出せない。

    カップ麺でいい。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/23(土) 16:09:22 

    わざわざ着替えて外に出たとき、ラーメン食べたいって思わない。
    1000円なら尚更。
    そもそもラーメンそんなに好きじゃないから。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/23(土) 16:09:54 

    一蘭行ったら最低金額が950円でタッカーってなって出てきてそのあと950円の焼肉ランチ行った。高いと思わなかった。不思議

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2020/05/23(土) 16:11:09 

    >>1
    高い…、1000円なら食べ放題行く
    沖縄の安い(1,000円前後)!旨い!?食べ放題!!のオススメバイキングはココだ…、コスパ良すぎて感動します(汗) | OKIRESI(オキレジ)
    沖縄の安い(1,000円前後)!旨い!?食べ放題!!のオススメバイキングはココだ…、コスパ良すぎて感動します(汗) | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com

    沖縄、安い、1,000円、美味い、旨い、食べ放題、オススメ、バイキング、自信、厳選、コスパ、高い、がっつり、お店、値段、税込み、格安、教えたくないくらい、紹介、ガイドブック、高くて美味しいは普通、名店、激安、情報、タイクーン、ひさゆくい、わだや菜、マン...

    +1

    -2

  • 164. 匿名 2020/05/23(土) 16:15:05 

    税込み900円だなー。定価800円台後半なら許容くらい

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2020/05/23(土) 16:17:09 

    >>1
    そりゃ〜良いものを使えば、良いもは作れる。

    「安くて旨い!」が少ないんだよ。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/23(土) 16:17:45 

    >>137
    味よりもあの閉鎖空間が苦手
    1人で食べにいくならいいのかな

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2020/05/23(土) 16:22:10 

    >>32
    見ただけで鼻がうっすら汗ばんできたw

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2020/05/23(土) 16:24:51 

    色々考えると1,000円超えるのはわかるんだけど、1,000円出すなら他のもの食べたい!
    ラーメン好きなのになんでだろうか

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/05/23(土) 16:41:52 

    >>168
    ラーメンは安上がりで美味しいものっていう意識があるから?
    そしてうどんはもっと安上がりで美味しい

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2020/05/23(土) 16:42:39 

    1000円は高いかな。
    私は800円までだな。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2020/05/23(土) 16:42:53 

    >>10
    高級素材使ってなくても1000円超えるよ

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/05/23(土) 16:45:14 

    >>37
    それは言い過ぎでは?
    だったらタピオカに800円とか
    パンケーキに1600円とか詐欺じゃん

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2020/05/23(土) 16:53:07 

    日高屋は380円です
    「ラーメン一杯1000円以上は高い」論がもはや時代遅れと言えるワケ

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2020/05/23(土) 16:55:06 

    これで970円はしょうがないかとも思う
    「ラーメン一杯1000円以上は高い」論がもはや時代遅れと言えるワケ

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2020/05/23(土) 17:02:58 

    >>174
    美味しそう、これならチャーシューおかずにライスも頼みたいな

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/05/23(土) 17:06:25 

    全盛期の1990年代でも
    本当に美味しいラーメンなんて、殆ど無かったよ。

    あっても、すぐに味を落としちゃって。
    グルメ雑誌にダマされて、かなりの人がお金をダマし取られた。

    当時の時点で
    「一杯1500円してもいいから、本当に美味しいラーメン食べてみたい」って思ってた。
    本当に美味しいなら1500円でもいいわ。

    +2

    -2

  • 177. 匿名 2020/05/23(土) 17:06:26 

    >>60
    5袋198円のラーメンスーパーにあるでしょ

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2020/05/23(土) 17:13:35 

    >>50
    どこがバカにしているのか本当に分からない。教えてください

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2020/05/23(土) 17:14:54 

    ラーメン1000円だとたっか!って思うのに、
    パスタランチ1000円ならふーんってなる。
    手間かかってるのはラーメンの方なのに。

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2020/05/23(土) 17:15:27 

    >>178
    そういうの相手にしちゃだめ

    +2

    -2

  • 181. 匿名 2020/05/23(土) 17:16:13 

    >>114
    私は1000円出しても食べたいよ。
    そのくらいラーメン好き。♥️

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2020/05/23(土) 17:19:57 

    価値観は人それぞれだと思う
    1000円だったら私はスシローで十皿
    「ラーメン一杯1000円以上は高い」論がもはや時代遅れと言えるワケ

    +5

    -3

  • 183. 匿名 2020/05/23(土) 17:20:35 

    独身のころはラーメン1000円払えたかもしれない
    今はムリ
    家で袋ラーメン4袋、もやし、ネギ、ハム入れて家族で食べたけど、コスト600〜700円だった

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2020/05/23(土) 17:31:14 

    >>173
    具沢山なのに安い!
    うちの近くにもできて欲しいなー

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2020/05/23(土) 17:33:51 

    >>179
    美味しいラーメンはスープ作るのに手間暇かけてるもんね
    パスタは家で作るようになったから外で食べるのが贅沢に感じちゃう

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2020/05/23(土) 17:35:17 

    >>139
    働いたことない人かな?

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2020/05/23(土) 17:35:22 

    >>180
    お前誰だよ、馴れ馴れしいな

    +0

    -2

  • 188. 匿名 2020/05/23(土) 17:35:33 

    >>1
    うん、高い

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2020/05/23(土) 17:38:00 

    >>1
    美味しければ3000円でもいいよ。
    ソーシャルディスタンス守って美味しければお金を出す。
    トップクラスのラーメンだとだし汁に金かかかっている。
    必要ならお金かけて美味しいの作ればいいと思う。
    お金でラーメンの進化にストップをかけてはいけない。

    +2

    -2

  • 190. 匿名 2020/05/23(土) 18:06:18 

    こだわりがすごいんだよラーメンの!好きで熱が入るのは勝手だけどこだわりなんて所詮独りよがり!!

    +2

    -2

  • 191. 匿名 2020/05/23(土) 18:08:00 

    >>111
    私は肉入りラーメンセットで(笑)

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2020/05/23(土) 18:08:43 

    >>80
    昔みたいな屋台ってめちゃくちゃ汚いで?ポリバケツに水入れて使い終わったどんぶりジャブジャブして次の人に出してたんやで?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2020/05/23(土) 18:11:00 

    >>143
    パスタのほうがよっぽど家で似たようなの作れるよね、、そういや主婦になってから外食でパスタ頼まなくなったわ

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2020/05/23(土) 18:12:20 

    都会の一部でしか需要ないでしょ?2000円のラーメンなんて。大衆食にはそれに相応しい値段がある

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2020/05/23(土) 18:18:55 

    ラーメンってカップ麺とかインスタントでもめっちゃ美味しいよね
    他の料理はお店の方が美味しいものが多いけど

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2020/05/23(土) 18:21:13 

    >>80
    屋台じゃなくて車の移動販売だよ。
    お店よりは汚いかもしれないけど、使い捨て容器で販売してたよ。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2020/05/23(土) 18:26:40 

    1000円高いな〜と思うけど、600円のラーメンよりずっと美味しいからあり!

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2020/05/23(土) 18:35:09 

    一蘭とかいう
    外人しかいかないラーメン屋

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2020/05/23(土) 18:51:20 

    冷凍食品のラーメン、すごい美味しいよね

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2020/05/23(土) 18:54:46 

    ラーメンに限らず東京の外食は高くてまずいぼったくりばかりばい

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2020/05/23(土) 18:55:21 

    煮卵付いて850円辺りがボーダーライン

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2020/05/23(土) 19:19:25 

    >>1
    高いです。
    ラーメンに出せるのは100円までかな。(カップラーメンで十分)

    +2

    -6

  • 203. 匿名 2020/05/23(土) 19:22:58 

    だれでも作れるジャンクフードに1000円以上とかありえない。
    ラーメンに限らずファーストフード全般の話。

    +1

    -6

  • 204. 匿名 2020/05/23(土) 19:25:08 

    篝のラーメンは1000円近くするけど。また行きたいって思う。鶏白湯系が好きで理想の味。具も季節の野菜がのってていつ行っても楽しい。
    「ラーメン一杯1000円以上は高い」論がもはや時代遅れと言えるワケ

    +6

    -3

  • 205. 匿名 2020/05/23(土) 19:28:44 

    >>143
    確かにパスタとサラダ、ドリンクで1000円なら1人では絶対行かないかも。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2020/05/23(土) 19:37:53 

    >>172
    パンケーキは本当に高い、、一回行けば充分かなー、その金額でリピートしたいと思えない。

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2020/05/23(土) 19:41:56 

    >>200
    当たり外れがすごい、、雰囲気だけの映えカフェはだいたい不味い。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2020/05/23(土) 19:47:42 

    意識高い系のラーメンってそのくらいするよね

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2020/05/23(土) 19:50:11 

    >>204
    バター醤油ご飯も美味しいですよね
    むしろあれ目当てで行ってるかも

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2020/05/23(土) 19:53:01 

    >>184
    味玉は確か別売りだよ
    一回行くと半額券もらえるけど

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2020/05/23(土) 19:59:11 

    そもそもラーメンとか焼肉とか
    反日マスゴミが必死に食わせようとするものなんて
    一切喰わないし

    +0

    -3

  • 212. 匿名 2020/05/23(土) 20:25:15 

    800円くらいの一蘭でさえ高くてなかなか行けないのに

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2020/05/23(土) 20:26:03 

    >>124
    いや、終身雇用の文化は日本人にあってるでしょ。
    実力主義社会になっても
    歳下の上司とか馴染まないと思うよ。
    だし、ファミリー意識で頑張れてる人たちも
    多いでしょ。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2020/05/23(土) 20:26:58 

    >>212
    ていうか地元でそんな人気なくて、
    完全に観光客むけの店笑

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2020/05/23(土) 20:32:54 

    >>1
    ラーメンは自分をなに様だと思っているんだろう? ラーメンに1000円かけるなら、私は迷わず定食屋に行く。それだけだせば、まだまだ十分美味しくて健康に良いご飯を提供してくれるところはたくさんある。

    ラーメンなどは、インスタントでさえ塩分含有量が 6.0g に達する身体に悪い食べ物。ラーメン屋さんの“美味しいラーメン”はおそらく 10.0g に達するか、超えている。一日の推奨塩分量の枠を1食で使い切ってしまう量だ。おまけに栄養バランスも悪い。高脂血症なんかにかかっている人には推奨されない食べ物だ。

    定食なら、もう少し栄養バランスを考えてくれる。

    +5

    -4

  • 216. 匿名 2020/05/23(土) 20:33:23 

    すがきやのラーメン330円がいちばん好き!

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2020/05/23(土) 20:39:41 

    >>151
    ラーメンに限らず、33%過ぎたら経営は大変だよね?
    人件費
    家賃
    水道光熱費
    箸や丼の備品。つまようじ。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2020/05/23(土) 21:53:04 

    >>25
    これに胡椒かけてニンニクいれて食べたい。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2020/05/23(土) 21:55:37 

    お店で食べるこだわりの美味しいラーメンが千円なのはまぁ材料費や人件費とかね、考えると仕方ないのかなと思うんだけど、それをテイクアウトできるようにしました!って千円で売ってるのをテレビで見たときは高っ!って思った。
    出来立て熱々を食べるのが良いのに、使い捨て容器に入ったぬるいラーメン食べるならカップラーメンでいいや…

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2020/05/23(土) 22:15:07 

    高いよ
    一品に1000円だしさ

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2020/05/23(土) 22:19:58 

    理屈云々はともかく「1000円越えのラーメンが高いなんて時代遅れ!」なんて言ってる人いたらそうなんだ?wと鼻で笑われるのが現状じゃないかな。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2020/05/23(土) 22:26:11 

    記事読んだけど、飲食業界全般じゃなく何でラーメンに限定する?と思ってしまった。理解できたのは汁物だからテイクアウトには確かに向いてないなというところだけ。だけど出前とかなら昔から定番だし。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2020/05/23(土) 22:35:36 

    言っちゃ悪いけど1000円の価値があるラーメンなんてほとんどない
    レトルトやインスタントも美味しいのあるし

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2020/05/23(土) 23:06:36 

    一人1000円までは納得できるんだけれど、家族四人で4000円払うと
    え?ラーメン屋でこんなに?と後悔する

    最近は有名店監修のチルド二人前400円ぐらいがそこそこ美味しいので
    2個買って、もやしと豚小間茹でで茹で、卵作れば1200円家族四人で
    十分満足できるものができるのでもっぱらコレ

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2020/05/23(土) 23:08:30 

    >>224
    追記
    それで海苔添えて家にあるニンニクすりおろして
    七味か柚子胡椒入れれば極上に仕上がる

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2020/05/23(土) 23:22:51 

    冷凍食品にしまーす!

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2020/05/24(日) 00:28:48 

    >>105
    はかたやラーメンなら、290円ね。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2020/05/24(日) 00:32:14 

    >>57
    出た!原価率。材料費のことしか考えてないでしょ。
    とはいえ、1,000円は高いと思うけど。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2020/05/24(日) 00:33:53 

    >>70
    「らあめん」という書き方がダメ。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2020/05/24(日) 00:59:11 

    トッピングして1000円以上ってこと?
    それとも、そもそも1000円以上?
    そもそもなら高いわ
    トッピングしての話なら自分で加減すりゃいいからね
    手間暇かけて作ってる方には
    申し訳ないけど
    消費者のことも考えて行き過ぎるこだわりで
    高くするのは控えて
    安く提供してもらえたら嬉しいです


    +3

    -0

  • 231. 匿名 2020/05/24(日) 01:00:53 

    >>229
    わかる
    小洒落感いらん

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2020/05/24(日) 01:24:42 

    ラーメンに1000円はちょっと高すぎるかなー。同じ1000円ならハンバーグを食べに行くなー。
    ラーメンは庶民の価格じゃないとダメだと思うよ。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2020/05/24(日) 01:47:56 

    ラーメンだけの話じゃ無いんだけどさ、そこまで良質な物じゃなくても国産の素材使って従業員に適正な給料払ってたら日本の飲食店の価格設定じゃ無理な気がするんだけど…。
    ブラック企業が多いのも肯ける。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2020/05/24(日) 02:30:09 

    上品に見える具材、手間のかかってそうなスープと麺。
    まあ場所柄もあるし1000円はするだろうな。
    って思ってる。
    けど、そう言うラーメンは大体お腹一杯にならない!
    澄んでるスープに細麺とかだと余計に。
    大好き何だけど大盛りにしたら1000円以上‥

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2020/05/24(日) 03:40:29 

    需要が100しかないのに、100店舗で利益を折半してるアホしかいないからやろ

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2020/05/24(日) 05:42:53 

    そもそもラーメンって地元の低価格で庶民の為だったのにね

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2020/05/24(日) 10:04:44 

    場所によるわ。
    都心部でラーメンの単価で家賃、光熱費、材料代、人件費を捻出しようとしたら、1000円とかそれ以上になるのも分かる。
    想像するだけで仕方ないかなぁと思うよ。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2020/05/24(日) 10:22:31 

    逆に1000円以上の価格での釣りでも有る
    わざわざ高額のラーメンを狙って回る方も多い
    通常あり得ない高級食材のトリュフなどを使い他店との差別化を図ってる
    原価率計算ではギリギリ設定で提供して殆ど話題せいの宣伝の為
    ラーメン屋は回転率と客単価なので高価格商品は儲けはほぼ無い
    単価上げる為酒類やサイドメニューで稼ぐ

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2020/05/24(日) 13:29:37 

    今の時代だからこそ、高い!と言える
    これからしばらくは不況よ?

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2020/05/24(日) 14:52:22 

    >>1
    1000円が高いんじゃなくてラーメンで1000円は高いよ
    同じ1000円出すなら他のもの食べるよ

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2020/05/24(日) 17:08:36 

    私が一番好きな某有名なラーメン屋さんは1500円する。
    最初は高すぎって思ったけど、
    食べた瞬間、また食べたいって思えるような感動する美味しさだった
    無化調で、ダシや材料もとてもこだわっていて接客も凄く丁寧。チャーシュー麺じゃないのにチャーシューが沢山入ってる。
    儲けを出すために高くしてるんじゃなくて、原価が都でもって高いみたい(同業の人がいってた)
    ラーメンは手間ヒマもかかるし、あんなに惜しい食べ物なら1500円は高くないと思った

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2020/05/25(月) 01:46:39 

    >>233
    そうなんだよね、普通にスーパーで買って
    焼肉するだけでもそこそこかかるのに
    それより安い焼き肉屋ってどうなってるんだろ?

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2020/05/25(月) 01:48:53 

    >>241
    あなたがラーメン好きなだけでしょ。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2020/05/25(月) 18:16:44 

    まあ福岡にきたらわかるけど美味しいラーメン屋さん他にもあるからそれを探して練り歩くのもいいし、雑誌に載ってる店を訪れるのもいいね!
    一蘭だけ食べるのはもったいないよ!

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2020/05/25(月) 18:17:39 

    福岡県人はさほどラーメン食べないけどね。
    うどんを食べてる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。