-
1. 匿名 2020/05/21(木) 19:13:03
森氏によると、黒川氏は法務省の調査に対し、5月1、13日の2回、マンションの一室で賭けマージャンをしたと認めた。森氏は「誠に不適切というほかなく、極めて遺憾だ」と記者団に述べた。
黒川弘務東京高検検事長 ステイホーム週間中に記者宅で“3密”「接待賭けマージャン」girlschannel.net黒川弘務東京高検検事長 ステイホーム週間中に記者宅で“3密”「接待賭けマージャン」4人が集まったのは5月1日。小池百合子都知事が「ステイホーム週間」と位置付け不要不急の外出自粛を要請、また安倍晋三首相も「人との接触8割減」を強く求めていた緊急事態宣言下で...
+9
-55
-
2. 匿名 2020/05/21(木) 19:13:33
逮捕はされないのかな+322
-3
-
3. 匿名 2020/05/21(木) 19:13:43
あかん+25
-1
-
4. 匿名 2020/05/21(木) 19:13:47
懲戒免職ではないの。+388
-6
-
5. 匿名 2020/05/21(木) 19:13:57
辞表ってことは退職金もらえるんでしょうか?+415
-2
-
6. 匿名 2020/05/21(木) 19:13:58
このタイミング…
嵌められたのかな+377
-43
-
7. 匿名 2020/05/21(木) 19:14:07
賭博罪で逮捕されないの?+201
-3
-
8. 匿名 2020/05/21(木) 19:14:09
トラップかな。悪いことしたのは間違いないけど。+309
-26
-
9. 匿名 2020/05/21(木) 19:14:26
記者とマージャンって呆れる。記者は権力とは距離を取るべきだろ。権力側に媚びて甘い汁を吸って、権力側にとって都合の良い記事ばかり書かれたら困るからな
+231
-7
-
10. 匿名 2020/05/21(木) 19:14:26
安倍リーチ?+24
-29
-
11. 匿名 2020/05/21(木) 19:14:30
当然+3
-1
-
12. 匿名 2020/05/21(木) 19:14:31
おつかレーシック角膜ペリペリ+7
-17
-
13. 匿名 2020/05/21(木) 19:14:38
退職金もらえるの?+71
-0
-
14. 匿名 2020/05/21(木) 19:14:42
退職金なしね。犯罪者なのに捕まらないんだからさ+172
-6
-
15. 匿名 2020/05/21(木) 19:15:05
賭け麻雀ってそんなに辞められないものなの?
美人局や賄賂をすっば抜かれるならともかく、そんなのにフラフラすんなよ+92
-0
-
16. 匿名 2020/05/21(木) 19:15:14
>>6
どう考えてもタイミングがね、嵌められたと思っちゃう+336
-25
-
17. 匿名 2020/05/21(木) 19:15:34
朝日の記者はなぜその場に?
そしてなぜそれを文春が知ってる?+277
-3
-
18. 匿名 2020/05/21(木) 19:15:43
賭けマージャンは「賭博罪」で違法行為の可能性もある。訓告処分だなんて甘すぎだ
賭けマージャン、賭博罪の可能性 過去にも適用例 :日本経済新聞www.nikkei.com東京高検の黒川弘務検事長が辞任の意向を固めた原因となったのは新聞記者らとの賭けマージャンの疑いだった。金銭を賭けたマージャンは賭博罪に問われる可能性があり、過去には摘発された例もある。賭博は一般的に
+149
-5
-
19. 匿名 2020/05/21(木) 19:15:51
>>5
訓告は緩い処分だよ
退職金はそのまま💢+256
-4
-
20. 匿名 2020/05/21(木) 19:15:55
まあ潔い方かも。
森友の佐川とかに比べれば。+40
-14
-
21. 匿名 2020/05/21(木) 19:15:56
ハメられたね。+106
-16
-
22. 匿名 2020/05/21(木) 19:16:22
麻雀なんて、まさに不要不急+40
-1
-
23. 匿名 2020/05/21(木) 19:16:23
これ本当に何なの?
麻雀好きなの?記者とお友達なの?
嵌められたの?+32
-5
-
24. 匿名 2020/05/21(木) 19:16:23
一緒に賭けマージャンやってた朝日新聞記者一名と産経新聞記者二名はどうなった?+157
-1
-
25. 匿名 2020/05/21(木) 19:16:26
黒川、産経、元朝日
さ~て誰が文春にタレこんだのでしょうか笑
+133
-3
-
26. 匿名 2020/05/21(木) 19:16:36
辞表受理しないでほしい+13
-1
-
27. 匿名 2020/05/21(木) 19:16:55
訓告処分なんだ。軽いな。処分軽いな。
訓告処分って、口頭注意程度でしょ。+100
-0
-
28. 匿名 2020/05/21(木) 19:16:56
黒川叩いてる反日ゴミクズは消えろ+2
-35
-
29. 匿名 2020/05/21(木) 19:16:57
クラスター立犬チンチン高井は議員辞職したのかな+27
-1
-
30. 匿名 2020/05/21(木) 19:17:13
>>16
誰だと思う?+5
-1
-
31. 匿名 2020/05/21(木) 19:17:27
この人の顔つきがなんか見ててぞわぞわする。
なんでだろー+13
-3
-
32. 匿名 2020/05/21(木) 19:17:27
検察とマスコミは仲良しさんなのね…+82
-1
-
33. 匿名 2020/05/21(木) 19:17:31
黒川「退職金ゲットで貰い逃げ!あざーっすwwwwwww」+89
-7
-
34. 匿名 2020/05/21(木) 19:17:44
黒川を貶めた奴は地獄に落ちろ+9
-29
-
35. 匿名 2020/05/21(木) 19:17:44
麻雀したことないけどお金掛けてやるものだと思ってた+35
-1
-
36. 匿名 2020/05/21(木) 19:17:57
ああ賭け麻雀とかいって、いつも買って必ずお金貰えるパターン?+6
-0
-
37. 匿名 2020/05/21(木) 19:18:02
なんなんwこんな末路+18
-0
-
38. 匿名 2020/05/21(木) 19:18:07
賭け麻雀自体がダメなのなら、産経と朝日の記者もタイーホだよね?
最低限懲戒免職にはなってるのかな??
むしろ出世しそう+140
-3
-
39. 匿名 2020/05/21(木) 19:18:17
辞職ってことは退職金も天下りもあるの?+13
-0
-
40. 匿名 2020/05/21(木) 19:18:21
さぞ批判はあるんでしょうけど、賭けマージャンはこれまでずっと社会的に黙認してきた事。
それを検事だからというだけで急遽問題視したんだったら、懲戒免職まではやれなくて当たり前。
役職によって社会的には罪の重さが変わっても、役職によって司法での罪の重さが変わるものではありません。+35
-18
-
41. 匿名 2020/05/21(木) 19:18:39
訓告処分甘いなぁ
そんな事しちゃダメよ程度かぁ
んで大金ゲットで日本に住めないから海外移住かなぁ?+23
-0
-
42. 匿名 2020/05/21(木) 19:18:47
レートいくらだったんだろ+9
-0
-
43. 匿名 2020/05/21(木) 19:19:01
退職金辞退しろ+39
-3
-
44. 匿名 2020/05/21(木) 19:19:06
>>19
退職金だけじゃなくて減給処分もないじゃん。
口頭注意か書面での注意だけだもんな。
処分軽いな~。+111
-0
-
45. 匿名 2020/05/21(木) 19:19:24
>>19
この人の退職金っていくらぐらいなの?わたしの年収何年分、何十年分だろう?+15
-0
-
46. 匿名 2020/05/21(木) 19:19:28
緊急事態時にまで賭け事なんて…
やめられないんだね+5
-0
-
47. 匿名 2020/05/21(木) 19:19:30
>>38
罰金50万くらいらしいよ
大した痛手じゃない+34
-0
-
48. 匿名 2020/05/21(木) 19:19:36
>>5
たーっぷり貰えます+60
-0
-
49. 匿名 2020/05/21(木) 19:19:38
そもそも、所詮が罰金刑程度の罪ですからね。被害者がいるわけでもない事案。当然かと。+8
-4
-
50. 匿名 2020/05/21(木) 19:19:55
暗殺されたんじゃないかって言われてる政治家も過去にいるから、賭け麻雀に嵌められたぐらいなら、まあ。。
ハニートラップよりは恥ずかしくないし。+11
-3
-
51. 匿名 2020/05/21(木) 19:20:03
外部に漏らしたのが
誰か知りたい。
朝日新聞の記者?
罠にはまったのか。+31
-6
-
52. 匿名 2020/05/21(木) 19:20:08
もし退職金貰うなら、医療関係に全額寄付してほしいわ+5
-6
-
53. 匿名 2020/05/21(木) 19:20:23
>>20
このスピード感…
追求されると困る事が他にもあるのかなと思った+45
-1
-
54. 匿名 2020/05/21(木) 19:20:33
朝日に嵌められたって事は、バックには反日派がいるってこと?要はこの人は日本に有利になる様に動く人だったって事ですか?無知ですみませんが、誰か教えてください。+14
-9
-
55. 匿名 2020/05/21(木) 19:20:45
>>30
蓮舫と福山は馬鹿だからできないと思うけど、民主党の在日軍団の誰か。
もしくは、もう検察庁法の件で印象悪くなりすぎて、自民党からリークしたか。+30
-5
-
56. 匿名 2020/05/21(木) 19:20:50
>>24
朝日は厳重注意したみたいな記事ちらっと見たけど信用できないw
反日マスコミが結託したかなって印象ある
でも乗っちゃった黒川氏も軽率で擁護できない+66
-4
-
57. 匿名 2020/05/21(木) 19:20:53
なんで懲戒免職じゃないの?+7
-1
-
58. 匿名 2020/05/21(木) 19:20:53
退職金貰えるのは納得できない
処分緩すぎる+14
-2
-
59. 匿名 2020/05/21(木) 19:20:53
嵌められたって言う人いるけど、断ろうと思えば断れたよね+40
-5
-
60. 匿名 2020/05/21(木) 19:21:10
三権分立が保てないから、政治家と繋がってる司法は問題があると批判されてたけど、まさかマスコミと繋がってたとはね…
これは大問題だ!+49
-1
-
61. 匿名 2020/05/21(木) 19:21:17
>>5
だよね。懲戒免職じゃないと意味ないよね。+76
-0
-
62. 匿名 2020/05/21(木) 19:21:47
>>8>>9
引っかかるのはそこだよね。
記者、マスコミと密接な関係はかなり疑問
だよ。何かしら勘ぐってしまう。
このネタは初めから用意されてたような
気がする。野党の騒ぎ方が政権しか無いし。
+90
-5
-
63. 匿名 2020/05/21(木) 19:22:01
>>19
なんかテキトーな理由で訓告をあと2回出して、累積3の戒告にしてやりたい。
+3
-2
-
64. 匿名 2020/05/21(木) 19:22:26
不祥事起こしても退職金て満額?+8
-0
-
65. 匿名 2020/05/21(木) 19:22:30
朝日と政府は繋がってるの?
反日じゃなかったの?+0
-7
-
66. 匿名 2020/05/21(木) 19:22:39
ドンジャラにしておけばよかったのに。。!+23
-0
-
67. 匿名 2020/05/21(木) 19:22:39
森法相を生贄にして安倍を守る作戦か?+4
-4
-
68. 匿名 2020/05/21(木) 19:22:40
>>6
嵌められたんだとしても、検察庁法改正案のことでテレビとかネットで散々黒川黒川言われている状況で(検察庁法改正案の是非はともかくとして)誘われて麻雀するのは普通の感覚じゃないでしょ+197
-2
-
69. 匿名 2020/05/21(木) 19:22:44
嵌められようが、検事長としての自覚のなさ
辞職ですんだだけでも良かったと思うけどね
どうせ、それ以上の事はないでしょうよ+8
-0
-
70. 匿名 2020/05/21(木) 19:22:44
何をかけていたか、やお金だとしたら金額などの詳細が確認出来ていないからとりあえず訓告として、詳細いかんでは変更となるのかしら。
ニュースでは検察側の声として、辞任は重すぎると思うが仕方がないと言ってたので検察内部では懲戒には当たらないという認識なのかな?
検事総長は何も発表しないんだろうか。
+3
-0
-
71. 匿名 2020/05/21(木) 19:22:57
文春にリークして、裏が取れれば、100万円くらい貰えるんじゃなかった?
だから、みんなリークする
デマも多いらしいけど、文春はもっと色んな情報を入手してて、名前が出ない人が金儲けでリークする仕組み+5
-1
-
72. 匿名 2020/05/21(木) 19:23:08
>>15
ね。
ハニートラップとか賄賂とかがいいってわけじゃないけど、まだ欲が勝ちそうなのはわかる…
賭け麻雀はまだ我慢てか、そんなに依存や欲がないと思うけど…
+3
-5
-
73. 匿名 2020/05/21(木) 19:23:17
辞表じゃなくて罷免にしなよ・・・
ほんと自民というか政治家は身内に甘いね
お互いに甘々で血税や既得権益を使って贅沢してるなんて酷過ぎる+13
-7
-
74. 匿名 2020/05/21(木) 19:23:41
>>7
これから刑事告発とかあるでしょ+26
-0
-
75. 匿名 2020/05/21(木) 19:23:49
掛け麻雀っていってもお金掛けてたのかなに掛けてたのかは分かってないの?
負けた人ジュース奢りね!でも一応掛け麻雀だよね?
+4
-1
-
76. 匿名 2020/05/21(木) 19:23:50
>>25
産経の他の記者じゃないの?+23
-0
-
77. 匿名 2020/05/21(木) 19:24:20
日頃から麻雀やってる人からしたら、「なんで今更?」って思うんじゃないですかね。
狙いすましたように捕まえてますからねぇ。+26
-2
-
78. 匿名 2020/05/21(木) 19:24:23
犯罪者を訓告処分なんてね。
本当上級国民には
つくづく甘いわ。
こいつといい
飯塚といい。+17
-2
-
79. 匿名 2020/05/21(木) 19:24:41
爪伸ばして政権にすり寄ったりしなけりゃ週刊誌記者にマークされるようなこともなかっただろうに・・・+0
-3
-
80. 匿名 2020/05/21(木) 19:24:47
法曹のくせに軽率すぎる
この件は徹底的に捜査してほしい+11
-2
-
81. 匿名 2020/05/21(木) 19:24:51
>>6
賭け麻雀の相手が朝日新聞社員だしね+152
-13
-
82. 匿名 2020/05/21(木) 19:25:12
昔、蛭子さんは賭け麻雀で捕まってたよね+14
-0
-
83. 匿名 2020/05/21(木) 19:25:14
>>7
退職金もたんまり貰うんだろうね。犯罪者のくせに。+36
-4
-
84. 匿名 2020/05/21(木) 19:25:16
クズ伝説をお持ちの蛭子さん。
賭け麻雀で現行犯逮捕されたのにね。
現行犯じゃないと逮捕できないの?
それとも、上級国民バッジ発動なの??+13
-2
-
85. 匿名 2020/05/21(木) 19:25:31
>>18
記者が怪し過ぎるのでドローで。+9
-1
-
86. 匿名 2020/05/21(木) 19:25:34
これも上級国民の特権ですかね+9
-1
-
87. 匿名 2020/05/21(木) 19:25:34
>>18
蛭子さんは逮捕なのにね
何が平等だ+17
-4
-
88. 匿名 2020/05/21(木) 19:25:35
お見事な自爆でした+2
-4
-
89. 匿名 2020/05/21(木) 19:25:37
上級国民なのか?+7
-1
-
90. 匿名 2020/05/21(木) 19:25:37
>>55
稲田氏の管理責任を問う考えもあるというから、自民または政府の線に同意。検察庁に干渉する口実に使える。
+14
-0
-
91. 匿名 2020/05/21(木) 19:26:07
>>75
その場の娯楽なら賭博罪にならないってさ。テレビのゴチになりますがそれで問題なし。「食事代」だから。
他人同士で高額(数万)の現金を賭けると駄目だそうだ。+20
-0
-
92. 匿名 2020/05/21(木) 19:26:15
辞めたかったのにアベちゃんに辞めさせて貰えなかったんじゃない?自分で仕掛けたんだよ。+4
-6
-
93. 匿名 2020/05/21(木) 19:26:26
>>2
とくダネ・古市憲寿、黒川麻雀報道に「政権とズブズブとされてたが、実はマスコミとズブズブだったのが本質」「検察という巨大権力を誰が監視するのか…マスコミとズブズブは大きな問題」〜ネットの反応「古市はたまに空気を読まずに会心の一撃を出すなw」+97
-6
-
94. 匿名 2020/05/21(木) 19:27:01
黒川を逮捕・懲戒免職にしちゃうとアカヒとチョン経も逮捕しなきゃならないからでしょ
黒川や政府ではなくアカチョンへの忖度だよ+7
-2
-
95. 匿名 2020/05/21(木) 19:27:23
でもこの人が生コン取り締まってて、福島みずほの旦那さんが辞めさせるのに関わってるとか噂を聞くと、北朝鮮勢力が辞めさせたがったのかな?って思うね+11
-2
-
96. 匿名 2020/05/21(木) 19:27:26
安倍ちゃんは任命責任をとって、即刻辞意を示すべき+11
-15
-
97. 匿名 2020/05/21(木) 19:27:44
>>1
蛭子さんのコメントを聞きたい+2
-0
-
98. 匿名 2020/05/21(木) 19:28:17
黒川検事長の賭けマージャン問題で、なぜかアッキーが顔面蒼白ってなんで??+0
-0
-
99. 匿名 2020/05/21(木) 19:28:28
>>56
なぜ産経のことは無視する?
朝日も産経も黒川も同罪でしょ+41
-1
-
100. 匿名 2020/05/21(木) 19:28:28
検察って身内には甘〜い腐った機関なんだね
+6
-0
-
101. 匿名 2020/05/21(木) 19:28:42
検察の人間としての誇りが少しでもあるなら自首すべき。
そして自ら法廷の場で何があったのか説明するのが筋。
辞表提出で責任を取ったつもりになっても、責任取らせたつもりになってもいけない。+11
-0
-
102. 匿名 2020/05/21(木) 19:29:00
辞めたかったんだろう
という意見もあるよね
どうなんだろ+24
-0
-
103. 匿名 2020/05/21(木) 19:29:11
>>6
邪魔になってきた。+9
-1
-
104. 匿名 2020/05/21(木) 19:29:51
嵌められたって言ってる人大丈夫?
もしこの人が大麻やら勧められて吸っても嵌められたっていうの?
検事だよ?いい大人だよ?+20
-6
-
105. 匿名 2020/05/21(木) 19:29:54
>>82
記者会見で「もう賭け事しない。賭けてもいい!」って言ったやつねw+9
-0
-
106. 匿名 2020/05/21(木) 19:30:01
>>82
「もうしません。賭けてもいい」を思い出しました+6
-0
-
107. 匿名 2020/05/21(木) 19:30:42
>>21
こんなにハマるほうがどうかしてない?検事長だよ。+19
-0
-
108. 匿名 2020/05/21(木) 19:31:08
嵌められたにしても
脇が甘くない?
新聞記者となんて
びっくりした。+9
-0
-
109. 匿名 2020/05/21(木) 19:31:24
黒川氏が辞任してそれで終わりの問題じゃない。検察とマスコミの癒着にメスを入れないと。
取り敢えず記者クラブは直ちに解散させるべき。+27
-0
-
110. 匿名 2020/05/21(木) 19:31:33
こういうカマキリ顔の人は、オッパブとかノーパンしゃぶしゃぶの方が好きそうなのに賭け麻雀ていうのは、モテない男同士過ごした雀荘の思い出…我が青春再びー男の友情バンザイて感じじゃない?誰か記者の人、黒川に聞いてきてよ+2
-0
-
111. 匿名 2020/05/21(木) 19:31:57
逮捕しろよ+2
-0
-
112. 匿名 2020/05/21(木) 19:32:31
賭博は違法だし、新聞社がハイヤーを手配とかも検察法に違反してるでしょ
それでも退職金はもらえるし、逮捕もされない。こんな緩い処分とか甘すぎる。お友達にはどこまでも優しい安倍内閣だから当然か。
行政機関のトップは腐ってるね。
+18
-2
-
113. 匿名 2020/05/21(木) 19:32:40
>>66
でも賭けちゃったら一緒やん(笑)
+7
-0
-
114. 匿名 2020/05/21(木) 19:32:47
嵌められたとか言ってる人は、李下に冠を正さずという言葉を知らないのかな?+8
-0
-
115. 匿名 2020/05/21(木) 19:32:55
国死無双ってか。+1
-0
-
116. 匿名 2020/05/21(木) 19:34:05
>>19
こらっ!って怒られるレベルだとよ+5
-0
-
117. 匿名 2020/05/21(木) 19:34:13
>>98
昭恵ちゃんは誘われたら何の悪気もなく行きそうw、賭け麻雀。
「賭けるとは思わなかった。行った以上その場では断れなかった。」的なことを嘘じゃなく本気で言ってw+4
-1
-
118. 匿名 2020/05/21(木) 19:35:01
>>66
賭けたのはお金じゃなくて、ピーナツって言い張らないとね。
本家は賄賂だったけど。+6
-0
-
119. 匿名 2020/05/21(木) 19:35:14
賭け麻雀なんてそこらじゅうでやってるしなぁ。
パチスロみたいなもんだよね。
だめなのに、みんな普通にやってて見逃される。
今はなんでも批判になるのに、油断したね。ここまで来たのにバカだなぁ。+4
-0
-
120. 匿名 2020/05/21(木) 19:35:49
森がかたるな 資格はねーど+0
-0
-
121. 匿名 2020/05/21(木) 19:36:49
>>81
ああ。なるほど。+32
-1
-
122. 匿名 2020/05/21(木) 19:37:18
こういう対応はものすごい迅速。+8
-0
-
123. 匿名 2020/05/21(木) 19:38:01
犯罪として、処罰する必要性があるものだし
理論的に分析して、刑法で定めた要件に該当する
違法で有責な行為だから
+4
-0
-
124. 匿名 2020/05/21(木) 19:38:32
黒川さんのことを「余人をもって代えがたい」とか言っていたネトウヨは赤っ恥だね
法律違反した人間を取り調べして裁判にかける組織のナンバー2がなにやってんだか+17
-3
-
125. 匿名 2020/05/21(木) 19:38:43
新聞記者達と検事が麻雀で繋がってるのが怖くない?+11
-0
-
126. 匿名 2020/05/21(木) 19:39:14
>>66
うちも正月に家族とみかん賭けてやるわ
+4
-0
-
127. 匿名 2020/05/21(木) 19:39:20
逮捕というのは身柄拘束の一種なんですけどね・・・。
現行犯でもない罰金刑の刑罰にこれ以上無理に決まってんじゃん。
+3
-2
-
128. 匿名 2020/05/21(木) 19:39:24
>>1
結局、黒川さんとお友達だったのはマスコミだったね+23
-0
-
129. 匿名 2020/05/21(木) 19:40:11
でも、普通の会社員が下っぱの公務員を接待して
仕事をもらっていたら(公共事業など)
賭けマージャンや賭けゴルフしていたら癒着がある、賭博や賄賂で逮捕案件だと思うんだよね。+5
-0
-
130. 匿名 2020/05/21(木) 19:40:27
イケメン+0
-2
-
131. 匿名 2020/05/21(木) 19:41:23
>>128
麻雀仲間か
+0
-0
-
132. 匿名 2020/05/21(木) 19:42:35
麻雀のルールよくわからないだけどそんなに楽しいの?
+0
-0
-
133. 匿名 2020/05/21(木) 19:42:35
さっさと引退していれば逃げ切れたのにね+1
-0
-
134. 匿名 2020/05/21(木) 19:42:54
出たでた安倍の得意のお友達優遇!+12
-6
-
135. 匿名 2020/05/21(木) 19:42:57
周りに辞めたいって漏らしてたって話あったね
そりゃま、自分だけ特別扱いとか嫌だと思うよ
こうなっちゃうとアレだけど、人柄はみんな褒めてたよね、後断らないから政府からの受けが良かったって若狭さん言ってたな
OBなんかは、巻き込まれて同情的だったし
定年延長さえしてなかったらね
意外とホッとしてたりして+11
-2
-
136. 匿名 2020/05/21(木) 19:44:00
>>128
政府ともお友達だしな
みんなにとって都合の良い人だったんだろう+6
-5
-
137. 匿名 2020/05/21(木) 19:44:41
もっと厳しく~もっと厳しく~、って、
好感度で生きてる芸能人でもないので、ちゃんと刑罰受ければこんなもん。
飯塚幸三の逆パターンですよ。
検事だから罰金刑で済ますなとか、司法を超えた事できるわけないじゃん。+7
-1
-
138. 匿名 2020/05/21(木) 19:45:03
>>81
産経は2人いたけどな+36
-0
-
139. 匿名 2020/05/21(木) 19:45:45
>>132
貴女はきっと誤解してますね。
麻雀は違法じゃないんですよ?w+0
-3
-
140. 匿名 2020/05/21(木) 19:46:21
>>91
なるほど、だから基本的に賭博罪は現行犯逮捕になるんだね。
お金はかけてません、食事代かけましたと口裏合わせられたらおしまいだものね。
+4
-0
-
141. 匿名 2020/05/21(木) 19:47:05
>>56
産経記者の自宅でやってたんだけど。
産経記者にはめられたんじゃない?+16
-0
-
142. 匿名 2020/05/21(木) 19:48:21
>>6
嵌められたって。
かけマージャンは違法だしね+44
-5
-
143. 匿名 2020/05/21(木) 19:48:45
他の検事もやってた人いそうだから黙ってる代わりのとかげ切りなんかな
+1
-0
-
144. 匿名 2020/05/21(木) 19:49:31
甘すぎる!+4
-0
-
145. 匿名 2020/05/21(木) 19:51:04
なんでこの件で安倍が叩かれてんの?
件の法案は通さなかったわけで、任命権があっても人事権に無関係だし。
+9
-7
-
146. 匿名 2020/05/21(木) 19:51:05
>>140
警察24時間でも過去の利用者から情報聞き出して、賭場に踏み込んで現行犯逮捕してる
+3
-0
-
147. 匿名 2020/05/21(木) 19:51:22
安倍支持者の人達が、あえて産経の存在をスルーしてんの笑う+10
-2
-
148. 匿名 2020/05/21(木) 19:51:39
この人、安倍さんより菅さんに近いらしいね。
安倍さんは名古屋の林さんの方が仲良いらしい。朝日新聞も仲良しらしい
もう何がなんだか+4
-3
-
149. 匿名 2020/05/21(木) 19:52:47
私はこれは、羽目られたと見ています。
脇が甘いよ、黒川さん。
これまで積み上げてきたことが、一瞬にしてパァ~になったじゃん。
なんで新聞記者なんかと賭け麻雀なんかするんだよぉ。それも新聞記者の自宅なんかで。
新聞記者なんてスクープ狙ってるに決まってるじゃん。
偉くなればなるほど、人を信用しちゃダメなんだよ。
あ~ ~ ~。+9
-5
-
150. 匿名 2020/05/21(木) 19:53:10
マスコミに変な風に騒がれて、やめたかったから、賭け麻雀したことにしてやめるって感じに思える+2
-0
-
151. 匿名 2020/05/21(木) 19:53:11
>>148
林さんの出世邪魔してたの政府側って報道あったけどね
総理より官房長官の方が力強いの?+6
-1
-
152. 匿名 2020/05/21(木) 19:53:18
黒川のコメント
本日、内閣総理大臣宛に辞職願を提出しました。この度報道された内容は、一部事実と異なる部分もありますが、緊急事態宣言下における私の行動は、緊張感に欠け、軽率にすぎるものであり、猛省しています。このまま検事長の職にとどまることは相当でないと判断し、辞職を願い出たものです。+8
-0
-
153. 匿名 2020/05/21(木) 19:53:32
>>147
産経はこの法案に否定的だった気がする
+2
-0
-
154. 匿名 2020/05/21(木) 19:54:04
嵌められたね。しかも相手が朝日かよ。これで反日外国人の人達が検察の権力握れるようになるってこと?ヤバイよ、これ…。+5
-5
-
155. 匿名 2020/05/21(木) 19:54:41
嵌めたとか嵌められたって、この話題でよく見るけどさ、
そりゃ誰かにリークはされたけども、間違いなくずっと前から日常的にやってたんだろうから、嵌めたもクソもないのではw
誰にリークされたかって事でしょ?w誰だろうね。+17
-0
-
156. 匿名 2020/05/21(木) 19:54:55
辞職じゃなく懲戒免職。
そうしないと税金での退職金と弁護士への天下りと資格が残る。
それを全て止めないと。+8
-0
-
157. 匿名 2020/05/21(木) 19:55:22
>>40
パチンコの換金に近いよね+5
-0
-
158. 匿名 2020/05/21(木) 19:55:25
えー辞めたくはなかったでしょ、誉れ高い検事総長に王手かかってたんだから
あ、リーチと言うべきかな?+3
-0
-
159. 匿名 2020/05/21(木) 19:55:50
>>149
分かってて、あえて飛び込んだ可能性
もう辞めたくて
というか、産経のリークなら
本人が頼んだのかもしれん気もする+2
-4
-
160. 匿名 2020/05/21(木) 19:57:05
>>158
辞めたかったらしいよ
周囲に漏らしてたってさ+2
-1
-
161. 匿名 2020/05/21(木) 19:57:36
>>156
ちなみに、産経と朝日の記者たち3人にはどの程度の罰を望んでるの?+2
-0
-
162. 匿名 2020/05/21(木) 19:57:45
特例で定年延長を認めてもらわなければこんなことにならなかったんじゃない?+0
-0
-
163. 匿名 2020/05/21(木) 19:57:45
バレたらこうなるとバカでも分かることをなぜしたんだ+5
-0
-
164. 匿名 2020/05/21(木) 19:58:28
>>159
そうだったのかなぁ?
一生懸命勉強して、勤めて今の地位まで上り詰めたのに。
他人事だけど、なんか残念だよ。+5
-1
-
165. 匿名 2020/05/21(木) 19:58:38
>>10
黒い川に安倍が住んでいたわけだけど、さて安倍さん、次はどこに行くかね?
川からいきなり林は無理そうだが+6
-19
-
166. 匿名 2020/05/21(木) 19:58:42
辞めたいならもっとましなやめ方ありそうなもんだけど…+5
-0
-
167. 匿名 2020/05/21(木) 20:02:15
安倍が退陣したら誰が自民総裁になるのかなぁ。
石原伸晃とか絶対やだよ。立候補しそうだけど。+1
-3
-
168. 匿名 2020/05/21(木) 20:03:06
>>166
体調不良とか家庭の事情とか何とでも言って辞めれそう
+1
-0
-
169. 匿名 2020/05/21(木) 20:05:06
>>9
政権とズブズブと思ってたのが、マスコミとズブズブだったね
マスコミも責任とらないとダメだね+25
-0
-
170. 匿名 2020/05/21(木) 20:08:37
>>82
蛭子さんは本来見逃される程度のレートで現場の雀荘も反社じゃなかったんだけど、漫画で警察煽っただかで見せしめに捕まったんだよね+7
-0
-
171. 匿名 2020/05/21(木) 20:08:41
安倍ファンどーすんの+5
-3
-
172. 匿名 2020/05/21(木) 20:09:20
良くないことは当然良くないが、それとは別で、気になる。黒川検事長スキャンダルは朝日新聞に嵌められた?抗議ツイート騒動も|ア レ コ レsaorerin.com文春砲により、「黒川検事長が朝日新聞や産経新聞の記者と賭けマージャンをしていた」というスキャンダルが発覚しましたね! 実
+2
-4
-
173. 匿名 2020/05/21(木) 20:09:58
>>1
ツイッターで安倍総理にはやめろなのに、稲田検事総長を守ろうのタグが出ていてビックリ。
普通に考えたら、検事局の不始末なんだから、安倍総理よりも検事総長の方に責任があるのは当然でしょう。+16
-4
-
174. 匿名 2020/05/21(木) 20:10:02
>>81
産経の記者が二人いたのは意地でもスルーするの?+20
-6
-
175. 匿名 2020/05/21(木) 20:11:29
>>2
蛭子さんは逮捕されたのにね。
起訴する側の検察が、しかもそのトップクラスの人がやるならより責任があるはずなのに。+45
-0
-
176. 匿名 2020/05/21(木) 20:11:58
また忖度ですか?お友達には甘々ですね+3
-3
-
177. 匿名 2020/05/21(木) 20:12:05
文春読んだけど、「韓国行って女買った」と話してたとハイヤーの運転手が証言してた。+6
-1
-
178. 匿名 2020/05/21(木) 20:12:58
>>20
まあそうだけど
この人の場合、検事だからな
国税とか、なんかキナ臭い人がいそうな気がするけど
検事はクリーンじゃないと絶対にダメって思っちゃう+7
-0
-
179. 匿名 2020/05/21(木) 20:14:07
>>161
懲戒免職に決まってんだろ。
でも、リークしたら予後は補償する見たいな?それはありそうでない。
てか、自分の立場わきまえてたら普通なら断らない?? 誘いを受けたら普通ならそうだよ?+0
-0
-
180. 匿名 2020/05/21(木) 20:14:12
>>142
タイミングがね。一緒にいたのが、林にトップになって欲しい朝日新聞だし。+11
-5
-
181. 匿名 2020/05/21(木) 20:14:39
>>10
何でもかんでも 安倍さんを叩きたいんでしょうけど、
黒川氏と 仲良しこよしは、産経と朝日のマスコミだったと判明したね。+23
-9
-
182. 匿名 2020/05/21(木) 20:16:58
この人が注目されてなければ
明るみにも出なかった件なんだろうな+0
-0
-
183. 匿名 2020/05/21(木) 20:17:06
一般人から見れば訓告なんて甘いわと思うけど、検察のルールに照らし合わせて行われたと思うからこれが妥当なんだろうね。
もし不当に甘いとなれば、検察OBからまた抗議がくるんじゃないの?
検察の独立性中立性をあれほど主張したのだから。+1
-1
-
184. 匿名 2020/05/21(木) 20:18:10
>>51
産経はどういう役割だったんだろう。朝日と産経が仲いいことに驚いてる。+15
-0
-
185. 匿名 2020/05/21(木) 20:18:24
>>152
さっきこの速報見てこのコメントの緊張感のなさに笑った
産経リークってわざわざ文春書いてるんだよね
政府御用達の新聞社からのリークってしっぽ切りとしか思えないけど
黒川も予定調和が決まってて余裕なんじゃないかね
検察側のリーク説を推してたんだけどほんと安倍政権は汚いね
稲田検事総長が辞職迫られてるというから、後釜ももう用意してんだろう
これが許されたら日本は終わってる+3
-4
-
186. 匿名 2020/05/21(木) 20:18:28
>>141
それはないんじゃない
産経はめっちゃ右寄りなのに+2
-5
-
187. 匿名 2020/05/21(木) 20:18:34
>>1
訓告処分て…懲戒せんのかーい!笑
法務省さあ、そこは厳しく処分して、「法の番人」としての示しをつけにゃダメなとこだろ
まあさすがは身内に甘々のお友達内閣、お手盛りだらけで、「公正」ていう言葉はこの内閣の辞書には載ってないのがよーく分かったよ笑
良い子はこういう大人の真似しちゃダメよ笑
◆懲戒処分の種類(ウィキから抜粋)
公務員における懲戒処分は次のものがある(免職が一番重い)。
免職
停職
減給
戒告(譴責:けんせき)
このほか、懲戒処分に至らないが不問に付することが適当でない場合として、軽微な処分を科すことがある。一般には次の3つが知られる。なお、これらは懲戒処分ではないので履歴書の賞罰欄に記載する必要はなく、経済的な損失も伴わない場合が多い。
訓告(訓諭・訓戒)←本件ココ笑
厳重注意
口頭注意(単に「注意」と表現される場合もある)+4
-0
-
188. 匿名 2020/05/21(木) 20:19:55
とりあえずクビ括ろうか+1
-1
-
189. 匿名 2020/05/21(木) 20:20:50
>>33
アホかそんな喜んでないと思うわ+1
-1
-
190. 匿名 2020/05/21(木) 20:21:05
検察とマスコミのズブズブの関係を誰かYouTubeで言ってたよね?ホリエモンだったかな……
検察法改正案の時、検察とマスコミが手を組んで云々言ってような。だから検察が内部だけで人事を決めることは危険なんだって。+5
-0
-
191. 匿名 2020/05/21(木) 20:21:10
本人も矢面に立たされてストレスでやけくそになってたんじゃない??
かけ麻雀認めるのも早かったし、辞めるのもずいぶん早く決断したいみたいだし。もうやめたかったとか。+3
-0
-
192. 匿名 2020/05/21(木) 20:21:55
>>78
この人と飯塚を並べるのは流石に可哀想だと思う。黒川も擁護は出来ないけどさ。+6
-1
-
193. 匿名 2020/05/21(木) 20:22:38
>>7
賭けてるって言っても多くて数万円程度のものをいちいち逮捕してたら警察の仕事がパンクするよ。警察も任意で事情聴取して微罪処分で終わり。+5
-7
-
194. 匿名 2020/05/21(木) 20:22:42
>>173
元々黒川は違法状態で定年免れてたという前提があるからね
その時余人をもって代え難しとのたまって無理くり延長させたのは安倍政権+8
-5
-
195. 匿名 2020/05/21(木) 20:23:20
>>177
買春て大丈夫なんだっけ?+3
-1
-
196. 匿名 2020/05/21(木) 20:23:43
>>93
テレビでそれ言ったの!?すごいね!+31
-1
-
197. 匿名 2020/05/21(木) 20:24:43
秋霜烈日とかいうギャグな+0
-0
-
198. 匿名 2020/05/21(木) 20:24:55
検事長まで登り詰めたのに、麻雀やって今まで積み上げてきたもの全てパー。決して賢い人ではなかったんだね。+2
-0
-
199. 匿名 2020/05/21(木) 20:26:16
>>178
裁判官だって職務の性質上、日常生活送る上で色んな制約守ってるのに、検察官は麻雀でちょっとお金賭けたぐらいいいだろうってなるはずないんだよね。どちらにしても検察庁のトップに立てる人材ではないことは明らかでしょ。+3
-0
-
200. 匿名 2020/05/21(木) 20:27:06
賭け自体は認めてるんだよね? お金じゃなく。
でも、賭博罪には当たらないけど辞任します。辞任するから退職金とその後の弁護士資格は維持します……
でも、これって法には仮に大丈夫だとしても与えられた立場としては大丈夫なの?
一般会社なら専務、部長が接待費を水増ししてたとか勝手に横領に近い形だと思うけどね。極端だけどそれだけの立場だし。
+0
-0
-
201. 匿名 2020/05/21(木) 20:27:25
お金賭けて麻雀してたのは勿論問題なんだけど、それよりも記者と検事がズブズブだったことの方が大問題だよね+17
-0
-
202. 匿名 2020/05/21(木) 20:28:51
>>7
お金を賭けていたという明らかな証拠がなければ逮捕されない。
食事代や飲み代賭けてましただと一時の娯楽扱いということで罪に問われないみたいね。
+7
-0
-
203. 匿名 2020/05/21(木) 20:31:09
>>174
番記者が、官僚政治家とこういったのは珍しくない。今まで普通にやってていきなりこの時期にリーク。まあ、朝日が漏らしたんだろうね。
+2
-11
-
204. 匿名 2020/05/21(木) 20:31:47
またこのトピ?
辞表提出って同じようなの立ってなかった?+4
-0
-
205. 匿名 2020/05/21(木) 20:32:02
>>190
でもそれに内閣が加わったら最強すぎるんじゃない?
だからお互い距離をとってた方がいいと思う+0
-5
-
206. 匿名 2020/05/21(木) 20:32:31
これだけの大スクープ当てた記者って、どのくらい報酬出るんだろう?+2
-3
-
207. 匿名 2020/05/21(木) 20:34:05
>>152
緊急事態宣言下でこんなことしてるのも国家公務員としておかしいけど、そこよりも法を扱う職員しかも上層部の人間が法律違反してることが問題。マスコミにハイヤー手配させてたり蜜月な関係なようだし、これもアウト。
問題はそこじゃない、反省してないだろ。
刑務所に行って反省した方がいいんじゃない?+10
-2
-
208. 匿名 2020/05/21(木) 20:34:11
>>6
自分から記者の社宅に行って、賭け麻雀やって嵌められたって????+34
-3
-
209. 匿名 2020/05/21(木) 20:34:55
>>84
現行犯じゃないと逮捕できないよ。+1
-3
-
210. 匿名 2020/05/21(木) 20:34:59
>>202
そうだけど検察庁トップが法に触れない物を賭けてたってのもね。
じゃあ納得すれってのもおかしい話しだけどねw
ハッキリ言うと有罪にしなくてもいい。ただ退職金と弁護士への天下りだけは無くして欲しい。それだけ。後は自適悠々貯金で暮らすのはそれでいいわ。
税金での退職金と弁護士資格だけは絶対阻止。それだけ。+1
-0
-
211. 匿名 2020/05/21(木) 20:36:11
>>51
リークしたのは産経の関係者だって
なんで事実を受け入れないの?+9
-1
-
212. 匿名 2020/05/21(木) 20:36:31
>>202
賭博罪で逮捕される場合って明らかに金儲けを前提としたようなゲームの場合だからね。具体的には半ば賭博場になってる雀荘に出入りしてるようなケースで個人でゲームに刺激をプラスするぐらいの目的で金かけてるような場合までいちいち罪に問うようなことは想定してないよ。+5
-0
-
213. 匿名 2020/05/21(木) 20:36:47
>>93
普通に政権ともマスコミともズブズブだと思うんだけど、どっちかじゃないとダメなのか?+5
-0
-
214. 匿名 2020/05/21(木) 20:37:07
勿論、黒川の脇が甘かったんだけど、タイミングといい計画的なものを感じるよね。
だからやっぱりあの芸能人たちのTwitterでの一斉Tweetはきな臭い。+16
-4
-
215. 匿名 2020/05/21(木) 20:37:45
>>203
産経からのリークだって散々出てるのに何言ってんの?+12
-2
-
216. 匿名 2020/05/21(木) 20:38:55
>>51
産経はリークしないって信じてるの?
産経は明らかに政権よりだから、産経を信じるってことはやっぱり黒川氏も政権寄りだと認めてるんだね
+4
-3
-
217. 匿名 2020/05/21(木) 20:39:20
>>212
看板出してないとこね+0
-0
-
218. 匿名 2020/05/21(木) 20:39:31
>>2
上級国民+6
-0
-
219. 匿名 2020/05/21(木) 20:39:45
>>185
へえ!情報ありがとう。
産経リークとは・・・。
別にしっぽ切りではないかと。メディアが無理やりでも安倍叩きしちゃってて大損してるし。
他のトピで指摘があったけど、産経の個人的な怨みのがしっくりしきてまう。+7
-3
-
220. 匿名 2020/05/21(木) 20:40:07
>>181
産経と安倍さん仲良しだし
+9
-4
-
221. 匿名 2020/05/21(木) 20:41:10
>>181
法を捻じ曲げてまで定年延長させた人がこんな不祥事起こすの普通にヤバイけど
+12
-2
-
222. 匿名 2020/05/21(木) 20:41:20
>>84
蛭子は賭け麻雀が通常営業の雀荘に出入りしてたから逮捕されたのであって、個人の家で金賭けてましたって証言だけで逮捕なんてできないからね。それで逮捕できるのなら気に入らない奴をいくらでもハメることができちゃうわけだから、客観的な証拠がない限り逮捕まで行かないのが賭博罪だよ。+2
-2
-
223. 匿名 2020/05/21(木) 20:42:18
>>181
黒川氏は本来もう定年退職してるはずなんだよ
それを閣議決定で延長させたの安倍内閣だよ
+11
-14
-
224. 匿名 2020/05/21(木) 20:42:56
>>186
産経は右じゃない自民とズブズブなだけ
+4
-2
-
225. 匿名 2020/05/21(木) 20:43:09
>>213
別にどっちかじゃないとダメってことはないけど
今回の麻雀報道で検察とマスコミがズブズブなことは確定したってことだと思う+16
-0
-
226. 匿名 2020/05/21(木) 20:45:45
>>200
全然違うと思う。
一般会社なら、専務、部長が賭けマージャンをやってたという事。
それで辞職までする事態。
おまけに世間に大して顔写真と実名報道までされてる。
そもそも、被害者もいない50万以下の罰金刑で、現行犯逮捕でもないのに対して、
辞職までするどころか実名報道という点で、社会的制裁がかなり受けてるんだよ。
実際、朝日と産経の二人も同罪なのに名前すら出てないでしょ。+5
-0
-
227. 匿名 2020/05/21(木) 20:46:11
>>210
モラルの問題ということになっちゃうのかな。
+0
-0
-
228. 匿名 2020/05/21(木) 20:46:12
菅元首相、賭けマージャン「告白」 「勝つと“次の選挙資金だね”と」 - 産経ニュースwww.sankei.com民主党の菅直人元首相が2日発売のマージャン漫画雑誌「近代麻雀」のインタビューで、「少し勝つと『次の選挙資金だね』とか冗談を言われた」と、賭けマージャンをしていた…
菅直人さんも以前してたのね
+9
-0
-
229. 匿名 2020/05/21(木) 20:49:04
なんかさぁこいつとか、芸能人とかさ
コロナ禍で踏ん張ってる医療従事者やその他エッセンシャルワーカー、外出自粛してる国民のことを
悉く馬鹿にしよるな
最近、本当にイライラするわ
なんでそんなに舐めてかかれるわけ?
なんで頑張ってる人たちを馬鹿にするような行動とれるわけ?
+0
-4
-
230. 匿名 2020/05/21(木) 20:49:38
>>175
賭博は現行犯じゃないとできないんだよ。+6
-1
-
231. 匿名 2020/05/21(木) 20:50:23
>>81
今日のテレ朝系列のニュース、軒並みこの話題には消極的でさらっと流して終わり。
普通ならお抱え反日コメンテーターにどんな些細な事でも叩かせるのに。いくら自社記者がいたとしても朝日側リークならバシバシ叩くはず。
検察のトップの検事総長も、この件の責任とって辞めるかもみたいな話がでてる。しかもTwitterで検事総長辞めさせないで!みたいなタグ付けて安倍嫌いの妙な輩が改正法の時みたいに騒いでる。
これだけ政府を敵視して騒いできた層が軒並み慌ててるのをみるに、政府側からの爆弾だったんでは?
+7
-4
-
232. 匿名 2020/05/21(木) 20:52:02
>>226
そういえば、産経と朝日の記者の名前出ないね。
マスコミ同士で庇いあってるのかな。+7
-0
-
233. 匿名 2020/05/21(木) 20:53:15
確かに賭け麻雀は悪いことだけど。
記者との麻雀ってことは大した賭け額じゃないでしょ?
それで何千万もの退職金かぁ
何かトラップかなとも思ったけど本人が仕掛けた寸劇かもな。
賭け麻雀で捕まったとしても50万ぐらいの罰金だし。
でももう出世道からは離脱するわけで。
なんだろ
叩けば叩くほど、この人の思う壺+4
-1
-
234. 匿名 2020/05/21(木) 20:53:59
一緒にやってた記者は何にもならないの?
+3
-0
-
235. 匿名 2020/05/21(木) 20:54:40
>>232
いやいや、普通は賭けマージャンで実名報道なんてされないんだよ。
元々芸能人だった蛭子はマスコミがバラしちゃうだけで、警察発表で賭博で実名報道なんて聞いた事ないでしょ?+5
-0
-
236. 匿名 2020/05/21(木) 20:54:45
>>30
賭け麻雀に参加した、朝日新聞元記者とか怪し過ぎない?
賭け麻雀ごときでこんな大騒ぎされる事も正直よくわからない。+18
-3
-
237. 匿名 2020/05/21(木) 20:57:43
国家公務員の公務外非行関係で、
賭博は減給または戒告なんですけど、
則を超えろと?
+4
-0
-
238. 匿名 2020/05/21(木) 20:59:31
>>233
あー、私は真逆に思ったな。
『検事が違法性のある事をして仕事を辞めた』、って、
検察のトップという築き上げた地位を完全に失ったからね。
家族は恥ずかしい思いをしてると思うし、本人はしばらく近所を歩けないんじゃない?+6
-0
-
239. 匿名 2020/05/21(木) 21:00:42
>>237
ガルちゃんのみなさんはそう言ってますw+1
-0
-
240. 匿名 2020/05/21(木) 21:03:49
>>175
蛭子さんはそういう店だからな。個人で少額ならグレーじゃないの?じゃないとうちの親戚の男ども毎年正月に逮捕だわw+5
-1
-
241. 匿名 2020/05/21(木) 21:04:17
>>142
だからこそ、どんな手を使って嵌めたんだか。
+1
-4
-
242. 匿名 2020/05/21(木) 21:06:31
>>6
常習性あったんじゃない?
検察側も薄々気付いてたとか。
けど、定年延長とか検察庁法の件で政府や黒川さんにムカついたから、検察ももう表にだしていいよーってなったとか?+28
-0
-
243. 匿名 2020/05/21(木) 21:07:11
>>180
リークしたのは産経なんだわ+6
-0
-
244. 匿名 2020/05/21(木) 21:08:27
蛭子さん、大笑いしてそう+0
-0
-
245. 匿名 2020/05/21(木) 21:08:29
退職金出るの?
+0
-0
-
246. 匿名 2020/05/21(木) 21:08:43
>>47
50万で検事長引きずり下ろしてひいては安部総理も引きずり下ろせるなら
かわりにボーナス500万くらい出るんじゃない?
国家転覆を狙うアカヒらしい+5
-3
-
247. 匿名 2020/05/21(木) 21:09:35
>>241
「もしもし?定年延長の法案が採決されそうなんですって?前祝いしましょうよ!うまい酒手に入ったんですよ!」
↓
賭けしてるレート支払いを録音される。
こんな感じ?
正直な感想だけど、麻雀好きで日常的にやる人で、賭けた事ない人っていないと思うよ。パチンコと同じ。
親しい麻雀仲間に誘われたら普通に行くと思う。+0
-3
-
248. 匿名 2020/05/21(木) 21:09:47
>>190
それと法案ってあんまり関係なくない?+0
-6
-
249. 匿名 2020/05/21(木) 21:10:08
>>242
常習性があったとか1回に10万円以上賭けてたとかという情報もあるみたいだね
このままこの処分でもう終わりだとは思うけど+4
-0
-
250. 匿名 2020/05/21(木) 21:11:55
>>205 同意
内閣-検察-マスコミのタッグなんて、もうやりたい放題じゃん
検察への民主的コントロールの必要性は認めるけど、コントロールの主体は内閣以外の機関にすべき
ただ、議員内内閣制だと、内閣-国会もかなりの程度一体化するから、国会にコントロールさせるのだと、内閣にコントロールさせるのとあまり変わらず、政治部門と検察との癒着を招きそう
検察の自律独立を維持しつつ、なお検察に民主的統制を及ぼすなら、司法府もしくは検察審査会みたいな、政治部門から独立した機関にコントロールさせるのが妥当かと思う+0
-1
-
251. 匿名 2020/05/21(木) 21:13:08
>>240
雀荘でもテンゴテンピン程度までらしいしそこまでは厳密にはダメだけど娯楽の範疇でってヌルッとした感じらしい
そうじゃないと営業出来てない訳だし+0
-0
-
252. 匿名 2020/05/21(木) 21:14:11
>>5
定年延長の代わりがこの辞め方に落ち着いたという感じだね
+7
-0
-
253. 匿名 2020/05/21(木) 21:15:36
退職金は満額もらえちゃうんだよね?
7千万超えって記事を見たわよ+3
-0
-
254. 匿名 2020/05/21(木) 21:17:56
>>238
本人、実は辞めたがってたって話もあるしね
でも普通には辞めさせてもらえない立場じゃん
1月に特例で定年まで伸ばしてもらったのに
社会的立場言うけど、所詮、賭け麻雀でしょ?
たぶんもう違う会社に天下り先は決まってると思うし
この人も家族も所謂、上流国民だよ
私たちが考えるレベルじゃない所にいると思うな+12
-0
-
255. 匿名 2020/05/21(木) 21:17:57
>>250
あれえ。ホリエモンの主張って、そうじゃなかった気がしたけど、どんなんだっけ。
『検察が内部だけで決めるのは危険であり、内閣は間接的でも我々が選挙で選んだんだから、
その検察に内閣が人事権を持ち間接的でも民意が反映されるのは良い事。
民意の反映なのだから、人事が気に入らなければ我々は選挙で落とす事ができるんだから』
ってのが主張じゃなかったっけ。+9
-2
-
256. 匿名 2020/05/21(木) 21:19:17
>>237
則を超えないどころか、懲戒処分ですらない訓告だとよ笑
秋霜烈日が聞いて呆れるわ+4
-0
-
257. 匿名 2020/05/21(木) 21:19:19
トバ湖で逮捕+0
-0
-
258. 匿名 2020/05/21(木) 21:21:01
懲戒免職じゃないと国民が納得しないよ!+3
-0
-
259. 匿名 2020/05/21(木) 21:23:13
>>258
それが本当なら私刑が好きな国民性ですこと+3
-2
-
260. 匿名 2020/05/21(木) 21:24:58
>>228
立憲が黒川について言及した際に
菅さんの件も尋ねてみればいいね+6
-0
-
261. 匿名 2020/05/21(木) 21:25:48
>>254
あぁ、最後の2行って、なんとなく同意した。
ガル民は違法だ違法だって騒いでるけど、所詮賭けマージャンなのはほんとその通り。
上流かどうかはわからんが、本人達の周りは、白い目で見る人なんてないだろうねきっと。
「普通の人なら捕まらない事で捕まって、地位ある人はさすが大変ね~」とか思われそうだ。+7
-0
-
262. 匿名 2020/05/21(木) 21:26:26
>>139
違法かどうか聞いているのではなく、楽しいかどうか聞いているの。+1
-1
-
263. 匿名 2020/05/21(木) 21:34:38
>>262
ごめんw
ええとね、ざっくりいうと、私はネットゲームで時々やる。楽しいよ。
運と実力の両方が必要だから、運だけの初心者でも上級者を倒せたりできるし、
実力があるほど難しい事ができるし仕組みになってるし。
4人で対戦するから、手の打ちを読んで読まれてが基本で、攻防戦を同時にやってる状態。
様々な要素が複雑に絡み合っていて、運、知識、経験、決断力、勇気、これらの5つが必要だと思ってる。
奥が凄く深いんだよ。
ネットだから、その場かぎりというのは多いけどさ、
リアル内だと、臨場感があり、スリルを感じられるわけ。
動画でジェットコースターを見ても面白くないのと同じで、ネットよりはリアルのが楽しめるのは事実だね。
ちなみにだけど、サンドイッチは麻雀が大好きな王子が麻雀をやりながら食事を摂る方法はないかと思案した中でできたんだよ。
楽しいよ。+2
-0
-
264. 匿名 2020/05/21(木) 21:37:25
大山鳴動してドブ鼠一匹+1
-0
-
265. 匿名 2020/05/21(木) 21:38:02
検察とマスコミはズブズブ
検察とマスコミはズブズブ
ここテストに出るからねー、もう1度言うよ!
検察とマスコミはズブズブ!!!!!!!
+4
-3
-
266. 匿名 2020/05/21(木) 21:38:36
これは検察庁が身内にも毅然たる態度に出て国民に真の検察庁が何たるかを示して欲しい。
1992年の東京佐川急便事件で検察庁前の石碑にペンキをぶっ掛けられた事件を思い出したよ。まさか、忘れてないよね?
+1
-0
-
267. 匿名 2020/05/21(木) 21:44:37
>>265
公表すべきでないプライバシーまでメディアにリークして
捜査対象を検察の創ったストーリーに沿うように悪人かさせます
こういう手法はやり過ぎだし人権問題にも関わってくる
検察の暴走の象徴が検察とマスコミのズブズブ関係に象徴されてるかもね+1
-0
-
268. 匿名 2020/05/21(木) 21:46:14
>>196
生放送だから編集されなかったのでしょうね。+8
-0
-
269. 匿名 2020/05/21(木) 21:49:49
>>255
別にリスクを負ってまで内閣が人事握らないでも民意を反映できるやり方あるんじゃないかな。
250さんが言ってる検察審査会に力をもっとつけるとか。あれは有識者(国民)が無造作に選ばれるよね。
わざわざ今回の法案みたいな内閣が定年延長の権限もたせるという、効果がでるかわからない、忖度が起こるかもしれないことするよりよっぽど民意が反映されていいと思う。+2
-0
-
270. 匿名 2020/05/21(木) 21:53:24
>>173
ほんそれ。
「官邸は検察人事に口出すな」、と言ってた人達が「アベは責任とって辞めろ」という矛盾。
稲田総長はゴーンの件でも責任とってないし、なぜそれほど守られるべき存在なのか、誰か教えてほしい。+6
-3
-
271. 匿名 2020/05/21(木) 22:10:32
立件されればいいのに
退職金がっぽり貰えるから生活するには困らないし
こんなやつが検察のトップなんだもんね
そりゃ日本は腐る一方だわ+2
-0
-
272. 匿名 2020/05/21(木) 22:13:03
>>255
なんで検察ギライの堀江に意見合わせなきゃいけないんだよ笑+0
-2
-
273. 匿名 2020/05/21(木) 22:14:41
リーチ黒川+0
-0
-
274. 匿名 2020/05/21(木) 22:16:13
>>259
残念ながら検察は独立した機関なので政治介入してはいけないことになってしまいましたので、民意は届きません+0
-3
-
275. 匿名 2020/05/21(木) 22:17:13
後任は林。+0
-0
-
276. 匿名 2020/05/21(木) 22:17:31
仲良すぎ【速報】黒川検事長と朝日新聞社員らの賭けマージャン、3年前から月2、3回wwwwwww | もえるあじあ(・∀・)www.moeruasia.net1: ヒップアタック(愛媛県) [US] 2020/05/21(木) 20:33:04.52 ID:+5SWZoeX0朝日新聞社員、賭けマージャン認める 4、5月に計4回朝日新聞東京本社に勤務する5…
+4
-0
-
277. 匿名 2020/05/21(木) 22:18:07
>>15
これ、賄賂の意味ではないの?
わざと負けたら賄賂になると思うんだ。+1
-0
-
278. 匿名 2020/05/21(木) 22:18:32
>>270
ゴーンの件で責任とった人っているのかな
保釈を許可した裁判官と弁護士はペナルティないの?+0
-0
-
279. 匿名 2020/05/21(木) 22:21:10
なんで朝日の反日が政府に近づいてるの?+0
-0
-
280. 匿名 2020/05/21(木) 22:27:38
さすが上級国民。+0
-0
-
281. 匿名 2020/05/21(木) 22:32:26
>>265
朝日と文春はズブズブって言ってるの?
朝日は乗っ取られてるよね、半島に!
+0
-0
-
282. 匿名 2020/05/21(木) 22:42:46
これからは、一般人の賭博事件は、厳重注意になるそうです。+0
-2
-
283. 匿名 2020/05/21(木) 22:49:20
■1月の黒川氏の定年延長(法案審議前)は結局なんの目的だったのよ~~
①ゴーンの件に継続して従事させるため?
②現政権に好ましくない捜査を潰してきた経歴を踏まえ安倍or菅がねじこんだ?
③取り調べ可視化などを推進するための法務省の意向?
④検察庁内部の派閥争い?+0
-0
-
284. 匿名 2020/05/21(木) 22:56:59
【亡国】日本さん、着々と亡国フラグを立ててしまう…
・お役人が越後屋(民間)と裏で手を組んでお互いの便宜を図る。
・お役人が不正したのに、お上は厳正に処分しようとしない。
・疫病で庶民が苦しんでる中で、特権階級は豪遊三昧。
これさ、国の末期症状って感じで歴史で勉強したやつじゃね?+2
-0
-
285. 匿名 2020/05/21(木) 23:04:27
>>254
上級国民かー
あの池袋の飯塚恵三と同様。
あいつより全然ましか。+0
-0
-
286. 匿名 2020/05/21(木) 23:05:29
>>6
ちょん切られたね。どこが嵌めたんだか?人事を法案に書き込まれそうな検察か単純に野党かこの人にしがみつかれてる自民党もしくは政府内か。この人も頭いいので切られた事は察知して身を引く決断も早かったね。でも賭けマージャンにされちゃったので起訴しないと辻褄合わなくなる。+8
-1
-
287. 匿名 2020/05/21(木) 23:06:50
>>265
じゃーこれも単なる劇ってこと?+0
-0
-
288. 匿名 2020/05/21(木) 23:08:30
>>282
じゃないとバランスとれないよね笑
あと賭博だけじゃなく、法定刑が同じくらい(罰金50万だっけ?)の犯罪も、少なくとも社会的には全部「訓告」以下の処分にならないとね笑
長期政権ってやっぱ腐敗するんだね
政体自体も、やがて国民自身も(魚は頭から腐る)+1
-0
-
289. 匿名 2020/05/21(木) 23:10:19
>>5
満額みたいだよ。
7000万くらい出るらしいね。
月給は130万だっけ?
エリートなんだろうけど、クズだわ。+28
-1
-
290. 匿名 2020/05/21(木) 23:12:06
私は左右どちらでもないのだけど
今回の件は複雑すぎて、もう正直、何がどう関わっているのか、どういう思惑があるのが分からなくなっています
政府、与党、野党、検察、マスコミ、、、
客観的に見て、今回の一連の流れはどういう案件なのですか?
中立的に教えて下さったらありがたいです+4
-0
-
291. 匿名 2020/05/21(木) 23:23:08
>>274
「検察と政治を切り離すイコール民意届かない」てことにするの好きだねー笑
検察に民意及ぼす方法なんて、内閣とかがやんなくても、いくらでもやりようはあるでしょ(行政の肥大化が進む中で、内閣(行政府)の権限をさらに拡大しちゃうの?)
あと、今回引っ込めた法案について言えば、なんで「定年延長」が「統制」になるのかもよー分からん(それ「統制」てか、単に「癒着」を法的に認めちゃってるだけじゃね?て思う)+0
-0
-
292. 匿名 2020/05/21(木) 23:26:34
実際やってるのに、ハメられたとか
バカじゃね+2
-1
-
293. 匿名 2020/05/21(木) 23:33:04
出した刀を引っ込める理由+0
-0
-
294. 匿名 2020/05/21(木) 23:40:29
>>270
別に矛盾してなくない?
「安倍やめろ」は、検事という立場を弁えずに賭博行為を行うような人を、法をねじ曲げてまで定年延長した(今回の辞任で無意味になったけど)ことへの、内閣トップである安倍さんへの政治責任の追及。
「官邸は検察人事に口出すな」は、そもそも本来の原理原則である「検察の独立」を守れや、ていう、例の定年延長法案への制度論としての反対。
両者は、そもそも論じられている土俵が違っているのだから、「一方を認めたら、論理的に他方は成り立たない」という関係にないと思う。(両者は両立する、つまり矛盾しない。)+7
-2
-
295. 匿名 2020/05/21(木) 23:46:58
>>25
元朝日新聞の記者、今は記者じゃなくて朝日新聞社員らしいよー。
産経新聞の人は現役記者、さて、どっちかなぁ。+6
-0
-
296. 匿名 2020/05/21(木) 23:49:13
>>175
裏とって立件は難しいらしいよね。
とはいえ庶民からしたら結構な金額っぽい報道だけど。ATMに行くくらいだし。+1
-0
-
297. 匿名 2020/05/21(木) 23:51:52
法の番人が法を犯したのに方面かよ+3
-1
-
298. 匿名 2020/05/21(木) 23:53:14
>>240
「取り締まられる」側(なんの権力もないいち国民)の賭博行為と、「取り締まる側」(起訴権限という強烈な国家権力を有する検事)の賭博行為とじゃ、意味も重みも全く違うと思う。
極端に言えば、検事や判事みたいに「人を裁く」立場にある人らは、車も何も通っていない誰もいないような場所でも、赤信号を守る…くらいの気持ちでいてもらわないと困る。違法行為してるような検事や判事が起訴、裁判したって、「誰が裁いてんだよ!」て話にそりゃなるわけで。
その分、給与も身分も法律(判事にいたっては憲法!)で十分なものが保障されてるんだから、そのくらいの不自由は我慢してもらわないと。
検事/判事という「人を裁く」という公職に就くべき人かどうかという「資質」の問題だよ。
黒川さんは、検事の資質に欠いた人だったんだと思う。+3
-0
-
299. 匿名 2020/05/21(木) 23:54:52
はめられた推測はどうでもいいよ。この人が能力や社会的地位は高くても中身は最低な人間で犯罪者である事に変わりはないから。+4
-1
-
300. 匿名 2020/05/22(金) 00:03:03
>>283
②+0
-0
-
301. 匿名 2020/05/22(金) 00:11:33
こんな事でもしなきゃ逃げられなかったとも考えられる。下手したら、後5年尽くさなきゃいけなくなったかもしれないから。
マスコミとの癒着とか言っても、昭恵だって自分の店に女性記者呼んだりしてるって話だし、いいか悪いかは別として政治家でもいるだろうし。
辞表なんて怖くて出せなくて、どうしても辞めたかったら辞めざる負えない理由作るわな。
賭け麻雀なんて、女や賄賂なんかよりはダメージ少ない気もするしな。+3
-3
-
302. 匿名 2020/05/22(金) 00:21:27
>>290
■1月に黒川さんの定年延長を閣議決定。国会で野党が問題視
→一般公務員と異なり検察幹部の定年延長は認められてなかった。国家公務員全般を縛る「国家公務員法」(一般法)には延長規定があるけど、ダイレクトに検察官わを縛る「検察庁法」(特別法)には延長規定そのものがないから。
→通常の法解釈では、一般法よりも特別法が優先する。年少者に刑法でなく少年法を適用するようなものね。過去の政府の国会問答集にも「国家公務員法の延長規定は検察官に適用しない」旨が書かれていることがわかっている。
→黒川問題の質疑では当初、内閣人事局などが「延長規定は適用されない」としてたが、安倍首相が突然「この度法解釈を変更することにした」と発言。その後の質疑で人事局が「ついこのあいだ解釈変更されていたことを失念してた」なんていい始めて不自然さが目立った感は否めない。結局うやむやなまま黒川さんの延長は決まった。(森法相の答弁も必見)
■法案提出
→今回は公務員全般の定年を引き上げる法改正(原案は民主党政権時代にできてた)と、なぜか検察庁の幹部の定年特例(内閣府が選んだ人の定年を延ばせる)がセットで国会に提出された。
→全体の引き上げには野党も賛成してたけど、特例部分が問題になった。黒川さんの違法性の辻褄合わせとか指摘する向きも。
→そのうち芸能人が騒ぎだして場外乱闘みたいになった。ここらあたりから問題が広く注目されたので、最初から議論に違和感を持ってた人たちも「マスコミに煽られてる」と言われてえらい迷惑した。
→特例と適用基準については明確な方針が政府から示されないので紛糾、というか是非を判断できない答弁ないよう。(動画を是非見て欲しい)。このまま強硬裁決か~、と思ったら引っ込めたゃった。
長くてごめん。こんな感じ。
ちなみに私も左右どちらでもない。+5
-2
-
303. 匿名 2020/05/22(金) 00:29:56
>>300
そうなると、黒川2号・3号がアップを始めてるのかしら+3
-1
-
304. 匿名 2020/05/22(金) 00:40:19
緊急事態宣言下で、検察No.2が賭けマージャン
擁護するのも大変だね+5
-0
-
305. 匿名 2020/05/22(金) 01:01:21
仕事を辞めるほど価値のある麻雀だったのかね
何かスゴいね+3
-0
-
306. 匿名 2020/05/22(金) 01:30:55
なんかさ、勝手に定年延ばされて、勝手に政治の巻き込まれ事故に遭わされて、気づいたら情報売られてただただ不憫な一幕だったと思うわ。
掛け麻雀の件擁護するつもりないけど、麻雀やってる人たちってそういうの含めて楽しんでたりすんじゃないの?って感じだし、賄賂とかそういうことでも無いみたいだしさ、なんか不憫に思えて仕方ない。+4
-8
-
307. 匿名 2020/05/22(金) 03:44:26
公務員の定年統一しよか→ちゃうやろ!この人の定年延長させるためやろプンプン!の話がなかったら、この人は普通に定年迎えてたのかな。
嵌められたんだろうしなんか流れが違和感ありすぎて、悪いことしたのに気の毒だわ・・・。+4
-0
-
308. 匿名 2020/05/22(金) 03:47:53
賭け麻雀を罰するならパチンコは・・・?パチ屋の近くにある景品を買い取ってくれる謎の交換所はスルーなの・・・?w+4
-3
-
309. 匿名 2020/05/22(金) 05:10:31
私はお金掛けるのイヤだからオンライン麻雀しか麻雀経験ないけど、麻雀って頭使うし面白い遊びなのよ。
コロナ禍で仕事が忙しくなりオンラインゲームで麻雀する時間も気力もここ3ヶ月ほどないんだけど、このニュース見てから久々麻雀したくなってその為に時間を作りオンライン麻雀にログインしたくなった
+5
-0
-
310. 匿名 2020/05/22(金) 06:08:49
>>180
林に決まったようだね。+7
-0
-
311. 匿名 2020/05/22(金) 06:53:47
どうでもいいんだけど
賭けマージャンってが違法でパチンコは違法じゃないってのはどういう意味なの?
同じじゃない?
パチンコも一緒にいなくなればいいのに+5
-0
-
312. 匿名 2020/05/22(金) 07:26:36
検察とメディアとの癒着とリーク
なるほど、検察に有利な報道とそれに即した世論形成が目的なわけね
+2
-0
-
313. 匿名 2020/05/22(金) 07:32:53
>>60
政権与党にとっては定年延長が見送りになって逆によかったと云えるだろうね。
結果的に「黒川検事長≒アベノリスク」でしかなかったワケだからw+5
-0
-
314. 匿名 2020/05/22(金) 08:04:02
>>294
賭博行為なんてプライベートまで、総理の責任とか本気で言ってるの?+5
-1
-
315. 匿名 2020/05/22(金) 08:05:49
>>301
私もこれが理由な気がする…。
じゃなきゃ、ここまで登り詰めて、やり手だって噂の人がこんなミスする?ってかんじ。
もう、定年でやめたかったんだろうなー。+4
-0
-
316. 匿名 2020/05/22(金) 08:30:40
>>309
マージャン自体は頭や手を使って高齢者にもいいと聞いた事がある
私もマージャンに興味あってたまにアプリでしたりするけど、外でマージャンするならタバコも嫌だしお金もかけたくないしで女だからかもだけど健康マージャンがいいと思ってるよ+4
-0
-
317. 匿名 2020/05/22(金) 08:32:33
>>1
どのようにしてバレたのかな?+2
-0
-
318. 匿名 2020/05/22(金) 08:52:43
>>2
逮捕どころか、賭け麻雀やってた時期の給料も満額貰える。そして解雇や免職ではなく辞職なので退職金も以下同文。
+4
-0
-
319. 匿名 2020/05/22(金) 08:54:46
黒川検事長は悪くないっすね。
何でかっていうと、接待麻雀てギャンブルじゃないんですよ。新聞記者は取材の対価を適度に負けることで払ってるんですね。なので黒川検事長が大負けすることはありえないんですよ。この世に負けないギャンブルなんてないですよね?
そういうことです。+1
-4
-
320. 匿名 2020/05/22(金) 08:57:45
>>1
退職金8000万本当に払うの?
逮捕じゃないの?
懲戒免職じゃないの???
また芸能人の方達に大騒ぎしていただかないとうやむやにされるんじゃ??+1
-1
-
321. 匿名 2020/05/22(金) 09:03:09
黒川検事長を訓告にした森法務大臣は悪くないっすね。
何でかっていうと、人事院の規定で賭博は訓告って決まってるんですよ。もし懲戒免職にしたら、検察官も一般の国家公務員だという定年延長の根拠と矛盾するんですね。+2
-0
-
322. 匿名 2020/05/22(金) 09:08:34
産経と朝日の記者同士もけっこう懇意にしてたんだね。いろいろ社の愚痴なんかも言って慰め合ってたのかな笑+3
-0
-
323. 匿名 2020/05/22(金) 09:40:56
犯罪行為しといて訓告で済ませちゃうとか、検察庁ってヤバイ組織なんだね…。
定年延長があんだけ反対受けたのには組織ぐるみの恐ろしさみたいなのを感じたけど、反対されるだけのことをしてるのも事実なんだなーと思ってしまったよ。+1
-0
-
324. 匿名 2020/05/22(金) 09:46:12
>>18
検察官が賭博というのが特に良くない。
賭けを装った贈収賄の可能性があるし、犯罪を告発する機関という原則が今後疑いの目で見られかねないことといい、影響は絶大だよ。
ここで身内に忖度すると、検察機構そのものの信頼性が低まり、犯罪者の告発にも悪影響。+0
-0
-
325. 匿名 2020/05/22(金) 09:51:24
>>56
朝日はボーナス出すんじゃない?+1
-0
-
326. 匿名 2020/05/22(金) 10:11:10
>>4
一般人なら、懲戒処分、免職だね。この人は法の番人、検事長様なので、口頭で注意です。凄い世の中になったな。+4
-0
-
327. 匿名 2020/05/22(金) 10:18:46
>>315
月に2,3回は集まってやってたっていうし
別に悪いって意識なかったんじゃない?+2
-1
-
328. 匿名 2020/05/22(金) 10:28:15
>>10
安倍さんが仲いいのは黒川さんじゃなくて林さんの方だって見たけど
実際どうなんだろう?
黒川さんの事は本当にどうでもよかったらしいし+1
-2
-
329. 匿名 2020/05/22(金) 10:39:53
>>328
黒川さんと仲いいのは菅さんらしいよ+1
-0
-
330. 匿名 2020/05/22(金) 11:07:10
>>301
固辞することはできたんじゃない?記事には韓国で女を買ったというおまけ情報も載ってるよw+1
-0
-
331. 匿名 2020/05/22(金) 11:25:36
まあ、あんまり責めるのはやめてあげようよ
安倍政権の守護神として頑張ってくれたんだしさ
退職金は政権からのねぎらいでしょ+0
-0
-
332. 匿名 2020/05/22(金) 11:28:14
>>319
公務員が賄賂をもらって公務に関わる情報を漏らすことは
賭博以上に悪質じゃんw+0
-0
-
333. 匿名 2020/05/22(金) 11:31:01
>>327
>月に2,3回は集まってやってた
常習賭博は
単純賭博より悪質よ+0
-0
-
334. 匿名 2020/05/22(金) 11:37:40
はめられたんでしょ。
常習なら特に何の疑いなく麻雀するし。+3
-0
-
335. 匿名 2020/05/22(金) 11:40:11
>>27
実際は注意もしていないと思う。+0
-0
-
336. 匿名 2020/05/22(金) 11:46:24
>>297
ラップ調に互換された。
法の番人、
法を犯して
方々に放免〜♪+0
-0
-
337. 匿名 2020/05/22(金) 11:54:52
>>10
枝野リーチ
+2
-0
-
338. 匿名 2020/05/22(金) 12:13:13
政権どころか記者とズブズブだったオチ
オチというより朝日産経に限らず、報道側はこういう付き合いをしてきた慣習か…
文春さん、仲間内に忖度しないなら
籠池夫妻が目覚めた後で語った主張を世に広めてくれませんか?
野党とマスコミの馴れ合いという、これも国民にとっては大きな問題ですよ+2
-0
-
339. 匿名 2020/05/22(金) 12:15:29
>>328
林さんの悪口散々言ってたのにw
安倍擁護派の言ってる事はメチャクチャすぎて+2
-0
-
340. 匿名 2020/05/22(金) 12:15:35
>>337
支持母体をあれだけ失望させて、次の選挙どうするんだろうね+5
-0
-
341. 匿名 2020/05/22(金) 12:16:04
>>334
売られたんだよw+1
-0
-
342. 匿名 2020/05/22(金) 12:17:02
>>339
横ですが
仲良いというか、顔合わせる回数は林のほうが多かった、という話は聞いたよ
+0
-0
-
343. 匿名 2020/05/22(金) 12:17:20
お人好しなのか適当人間なのかわからないけど政権にもマスコミにも両方にも良い顔して収拾がつかなくなったようにも見える+0
-0
-
344. 匿名 2020/05/22(金) 12:21:11
朝日の記者とかはお咎めなしなん?+0
-0
-
345. 匿名 2020/05/22(金) 12:21:30
自民党 山下たかしの顔本より
黒川氏本人に、説明責任があることは当然です。しかし、そのような立場に誰を任命するかの任命責任は、法務大臣と内閣にあるところ、黒川法務事務次官(当時)を東京高検検事長にすべきと考え、閣議決定を求めたのは、当時法務大臣であった私であり、任命責任は私にもあると考えています。
私が、黒川氏を東京高検検事長に任命したのは、民主党政権・自民党政権を通じて、官房長・次官などとして、一貫して刑事司法制度改革の制度設計に携わっていたからでした。昨年6月に、その集大成である改正刑事訴訟法が完全施行されるにあたり、検察不祥事の負の経験を知る検事長として、その改革に魂を入れてもらいたいと思ったのです。
裁判員裁判制度をはじめ戦後以来の刑事司法の抜本的大改正に一貫して中心的に携わってきた経験は稀有のものだったのです。
また、私は、黒川氏と特捜部で同じ時期に勤務した時にその高い捜査能力を目の当たりにしており、事件に強い検察にして欲しいとの想いもありました。
メディアなどからは「官邸との距離が近い」とのレッテルが貼られていましたが、引き合いに出される事件は、いずれも黒川氏が指揮権を持つ事件ではなく、
市民が判断する検察審査会の判断でも不起訴判断が覆らなかったものでした。
そうしたことから、私も、適任と判断した上で検事長に推挙したのでした。
その黒川氏が、余りに「記者に近い」事案で辞職となることには、言語道断であり、見通せなかった自分の不明を含め、極めて残念です。
今後も、新型コロナウイルス対策に全力で取り組むはもちろん、国民のためにも、また、今日も正義感を持って困難な事件に取り組んでいる現場の人々のためにも、法務検察の信頼回復に全力で取り組みたいと思っています。+0
-1
-
346. 匿名 2020/05/22(金) 12:21:44
>>340
じゃあ、自民って絶対ならんからな
公務員の定年延長ごと葬ろうとしてる
なんだかんだ、立憲応援してくしかないでしょ
自民の票減らすのに力入れるよね
その方が駆け引きに使えるし+0
-4
-
347. 匿名 2020/05/22(金) 12:23:17
>>342
黒川がこうなると
今更出てくるっていうね、、
嘘だろそんなの
今まで林さんの出世邪魔してきたのに
実は関係ないって無理筋すぎるわ+1
-0
-
348. 匿名 2020/05/22(金) 12:24:32
>>346
プロレス仕掛けて失敗したのは立憲
ご自分の一票は、そりゃあ好きにすれば?ってだけだよ+3
-1
-
349. 匿名 2020/05/22(金) 12:25:55
>>347
林さんが朝日と仲良いという話はどう思うんですか?
あれは嘘なんでしょうか+0
-0
-
350. 匿名 2020/05/22(金) 12:28:05
次が朝日新聞推しの名古屋高検の林って人だって!
これあかん人事じゃないの!?+5
-0
-
351. 匿名 2020/05/22(金) 12:28:30
>>345
小渕や甘利、IR関係者起訴してから言えとしか言いようがないな
まず、明確な公職選挙法違反の河井夫妻を党として処分も出来てないのに何言ってんだ?
検察や黒川氏をどうこう言う前に、自らを律しろやw+4
-1
-
352. 匿名 2020/05/22(金) 12:30:24
>>350
ああ、昨日から言われてるよね
人事どうなるの?
定年延長なしになった事との兼ね合いは?+0
-0
-
353. 匿名 2020/05/22(金) 12:30:41
八代弁護士まともな事言ってるね!+5
-1
-
354. 匿名 2020/05/22(金) 12:31:18
>>349
朝日に限らずでしょ、こうなると
良い悪いは別として
持ちつ持たれつな所あるんじゃないの?
政治家も含めて
昭恵だって、自分の居酒屋に女性記者読んだりしてんじゃん+4
-0
-
355. 匿名 2020/05/22(金) 12:31:59
ゴーンの話w+1
-0
-
356. 匿名 2020/05/22(金) 12:33:05
>>354
それじゃ林の就任も反対というお考えか…+0
-0
-
357. 匿名 2020/05/22(金) 12:34:02
>>353
若狭は櫻井女史に弁解できなかったくせに
やたらと出てくんなよw+6
-3
-
358. 匿名 2020/05/22(金) 12:34:28
>>348
共倒れだろつうのw
私なら、自民にも立憲にも入れないからご心配なく+1
-4
-
359. 匿名 2020/05/22(金) 12:34:52
八代漁師による若狭追い込みがw+4
-0
-
360. 匿名 2020/05/22(金) 12:34:56
朝日がーとか言ってるけどNHKや他の新聞社だって『ある現役幹部の話によると…』とかって普通に報道してるよね。何を今さらと思う+2
-0
-
361. 匿名 2020/05/22(金) 12:35:34
>>358
太郎ちゃんところ支持なの?+2
-0
-
362. 匿名 2020/05/22(金) 12:35:39
若狭勝、胡散臭いんだよなー。
やたら、マスコミ庇うな。+7
-1
-
363. 匿名 2020/05/22(金) 12:36:50
全報道機関に関わるせいで、いまいち歯切れが悪い番組進行+4
-2
-
364. 匿名 2020/05/22(金) 12:37:29
>>356
別に誰でもいいけど
世の中、正義感溢れる正しい人って出世しないよねっていう+0
-0
-
365. 匿名 2020/05/22(金) 12:37:39
森まさこ法相の上ずった声とか、コメントしてる若狭さんの滑舌が気になってしまう。
+0
-0
-
366. 匿名 2020/05/22(金) 12:38:17
>>340
支持母体の悲願国家公務員法 廃案w
国家公務員定年延長 没 すなわち地方公務員定年延長 没 枝野全国の公務員敵に回す!
アホすぎーw+5
-0
-
367. 匿名 2020/05/22(金) 12:38:48
>>364
あー、それは素直に同意するよ
本当にそうだよね+1
-0
-
368. 匿名 2020/05/22(金) 12:49:16
>>333
常習性は無いって公言してたね。上級国民て凄いね。拡大解釈過ぎて笑えない。+0
-0
-
369. 匿名 2020/05/22(金) 12:49:56
稲田検事総長がまったく表に出てこない
それそれ、それがいちばん引っかかる事+6
-0
-
370. 匿名 2020/05/22(金) 12:52:29
八代さんは、いつでも正論で安心するわ
検察も政治家も官僚悪い事したら捕まれ
当たり前+3
-0
-
371. 匿名 2020/05/22(金) 12:53:16
>>369
日本はトップが責任取らない国だからなw+0
-0
-
372. 匿名 2020/05/22(金) 12:53:29
元裁判官は恐いなw強いし+1
-0
-
373. 匿名 2020/05/22(金) 12:54:33
>>371
なんでもそういう当て付けするのは好きじゃない+0
-0
-
374. 匿名 2020/05/22(金) 12:57:43
実は稲田の乱だったとか? なんて+0
-0
-
375. 匿名 2020/05/22(金) 12:58:07
森大臣可哀想に、、
辞めたいだろうな
黒川の定年延長反対だったでしょ、この人
国会の答弁苦しそうだったもの
そして
田崎は相変わらずアホで話にならない+2
-1
-
376. 匿名 2020/05/22(金) 13:01:48
だから何で稲田が辞めるのを渋った話をせんのだー+3
-0
-
377. 匿名 2020/05/22(金) 13:28:21
こんなふざけた処分は無いな
野党は追及がんばれ!+1
-1
-
378. 匿名 2020/05/22(金) 13:39:46
>>18
「賭け麻雀、賭博罪の可能性」じゃなくて、立派な賭博罪です。
四人とも実名を出し、罰を受けないとおかしい。+1
-0
-
379. 匿名 2020/05/22(金) 13:42:41
>>377
言っとくけど、処分を決めるのはあくまで検察庁だからね。
政治家が介入するのは「三権分立に反する」行為だよ。+2
-0
-
380. 匿名 2020/05/22(金) 13:47:14
>>376
だよね。
ゴーンに海外逃亡され、世界中からの信用を失墜させたのは、検察の誰か一人のせいではないけれども、その長が責任もとらないなら、検察庁もいい加減な組織だよ。+2
-0
-
381. 匿名 2020/05/22(金) 13:49:52
でも退職金7000万はもらえるみたいね+1
-0
-
382. 匿名 2020/05/22(金) 14:01:49
>>381
一般人なら実名報道もない事案でこんなに騒がれてしまい、検察のトップの地位も失った。
検事だからという事で無理やり辞職までさせたんだから、退職金をうけとるくら良いと思います。
賭けマージャンで誰かが、特に一般国民が何か被害にあったかといえば何もあってないので。
何であれ、人生絶望させるほどの目にあわせないと気が済まない
ガルちゃん民のようにはなりたくない。+1
-4
-
383. 匿名 2020/05/22(金) 14:04:30
ゴーン逃亡の責任が、反対してた検察にあるとするガル民は異常。
弁護士と裁判所の責任だと思ってたが、ガル民にとっては真逆なんですねー。+2
-1
-
384. 匿名 2020/05/22(金) 14:42:05
>>383
稲田総長が、今辞めたら引責辞任みたいで印象悪いから辞めたくない、と言ったんだよ
ここで言われてる責任の意味が違う+2
-1
-
385. 匿名 2020/05/22(金) 14:44:58
>>384
違ってないが
>>380
+0
-0
-
386. 匿名 2020/05/22(金) 14:48:52
>>385
それは>>380だけが個人的な意見を書いただけで……がるちゃんの総意じゃないです+3
-0
-
387. 匿名 2020/05/22(金) 14:59:25
まあ、当たり前だろうね。でも人事は検察内部で決めて官邸は印を押すだけが常なんだって。
マージャンは4人でやってるものだけど朝日と産経、後は誰だろう? 賭けマージャンをしてるって自ら言わないよね。
まあ、黒川は潰した。林グループ、稲田グループ、松尾グループに利益がある。
高橋洋一さんも言うには朝日は林グループ、産経は黒川グループ 林さんが総長になれば一発out、自白してるも同然、堺さんがなればこれもoutかも? 確かこの人も松尾グループ。
総長が8人松尾グループ、経歴も繋がってるし一番は退官後の職業。検察は強大な権限を持ってる。
+1
-0
-
388. 匿名 2020/05/22(金) 15:04:36
朝日新聞も産経新聞も関わった人たちの処分は?
朝日新聞記者は退職金どれくらいなんだろう?
+0
-0
-
389. 匿名 2020/05/22(金) 15:06:03
>>362
同期に郷原というのがいましてね、同じ臭いを発生させていますでしょう?
+1
-0
-
390. 匿名 2020/05/22(金) 15:09:14
>>375
政治家は検察の人事に口を出せないんだよ。検察が人事を決めて総務省に出して総務省が内閣に提出し証人(印鑑)を得る。
朝日とズブズブの林が総長になったら大変だぞ。次は林を潰そうとするグループがいるんじゃないかしら。+2
-1
-
391. 匿名 2020/05/22(金) 15:09:56
>>12
知ってる!○ーどん?+0
-0
-
392. 匿名 2020/05/22(金) 15:40:18
わざと負けるマージャン?それで検察内部情報?
賭博罪って言われてるけど
贈収賄?収賄罪?
ならないのかな?
論点をわざとずらしてるのかな?
考えすぎかな〜+0
-0
-
393. 匿名 2020/05/22(金) 16:01:59
菅さんが賭け麻雀の再調査不要と簡単に言ってるけど、一般人なら犯罪だよね?
絶対おかしい+0
-1
-
394. 匿名 2020/05/22(金) 16:08:38
>>175
自白してるのにね+1
-0
-
395. 匿名 2020/05/22(金) 16:09:35
>>393
一般人だと、一時間あたり3000円以下の掛け金だと、事実上賭博罪が適応されないんだよ・・・。
しかも現行犯じゃないといけない。
だから、今回は無理やり社会制裁を下しただけであって、実際罪には問えない。+1
-0
-
396. 匿名 2020/05/22(金) 16:12:33
お金をかけたら即違法だと言うのなら、親戚連中みんな捕まってるな。
ガル民にとって残念な事に、金額次第なんですよ。+1
-0
-
397. 匿名 2020/05/22(金) 16:13:01
>>74
現行犯でないと無理らしいよ。+0
-0
-
398. 匿名 2020/05/22(金) 16:14:03
>>354
官邸にも記者呼んでるし安倍さんも記者と食事したりしてる+2
-0
-
399. 匿名 2020/05/22(金) 16:15:09
森大臣は進退伺い出したけど安倍が残したね+1
-0
-
400. 匿名 2020/05/22(金) 17:00:46
>>358
れいわかな+0
-0
-
401. 匿名 2020/05/22(金) 17:05:23
>>383
そんなコメント見た事ないけど?+1
-0
-
402. 匿名 2020/05/22(金) 17:18:27
>>395
一般人ならそうかもしれないけど、この人は「責任」ある立場だから一般人と違うんだよね。
その責任をどう取るかが見物。退職金を全額辞退すれば拍手するわ。
絶対あり得ないだろうけど。
責任てなんだろうね?+0
-0
-
403. 匿名 2020/05/22(金) 17:18:44
鳩山由紀夫元首相、 「朝日の記事は一面で黒川氏の賭け麻雀を指摘しながら、朝日社員については『不要不急の外出を控えるべきところ…』と生ぬるい。違法な賭け麻雀をやったことが問題なのに曖昧にしている」と批判していた。
鳩山由紀夫元首相(73)が22日までに自身のツイッターを更新。新聞記者らとの賭けマージャンを認め、辞表を提出した東京高検の黒川弘務検事長(63)の一件について、私見をつづった。
「賭け麻雀がばれて黒川検事長が辞意を表明した。当然であろう。産経新聞の記者の自宅で朝日新聞の社員もいたという」と鳩山氏。
「朝日の記事は一面で黒川氏の賭け麻雀を指摘しながら、朝日社員については『不要不急の外出を控えるべきところ…』と生ぬるい。違法な賭け麻雀をやったことが問題なのに曖昧にしている」と批判していた。
鳩山由紀夫元首相、賭けマージャンで黒川氏と同席記者在籍の朝日新聞報道をチクリ「生ぬるい」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp鳩山由紀夫元首相(73)が22日までに自身のツイッターを更新。新聞記者らとの賭けマージャンを認め、辞表を提出した東京高検の黒川弘務検事長(63)の一件について、私見をつづった。 「賭け麻雀がば
+0
-0
-
404. 匿名 2020/05/22(金) 17:19:32
身内の犯罪は隠蔽の朝日新聞+0
-2
-
405. 匿名 2020/05/22(金) 17:58:07
国内 - MSN ニュースwww.msn.com国内の政治、事件・事故、話題などの主要ニュースを提供しています。MSN ニュースは、国内、海外、ビジネス、テクノロジー、エンタメ、スポーツの最新ニュースや、動画や写真ニュースをお届けします。
ここまで「官邸の守護神」にこだわろうとする理由はなぜか。ひょっとすると、「花見の会」の疑惑を封じ込めるためだったのではないだろうか。+2
-0
-
406. 匿名 2020/05/22(金) 18:11:20
なんでこんな奴に私たちの税金使って退職金出すんですか?
全然納得できないです。
バカバカしい!+0
-0
-
407. 匿名 2020/05/22(金) 18:17:32
>>2
レートめちゃくちゃ低かったらしいから無理じゃない?+0
-0
-
408. 匿名 2020/05/22(金) 18:35:14
立憲や共産党が政権取ったら、年がら年中、Twitterに振り回されるんやろうね。+0
-1
-
409. 匿名 2020/05/22(金) 18:36:06
国会で法相が説明して詳細が出てきたね
レートは点ピン
1000点を100円で換算してたんだって
法相の見解だと必ずしも高額とは言えないレートだと
今まで逮捕された人に謝れ+0
-0
-
410. 匿名 2020/05/22(金) 18:53:39
>>81
でも朝日新聞は嵌められた側なんだよね・・・
しかも今は企画室付らしいし
+1
-0
-
411. 匿名 2020/05/22(金) 18:54:54
+0
-0
-
412. 匿名 2020/05/22(金) 18:58:03
黒川さんは賭けマージャンはもってのほかだけど、検察は黒川さんの任期は関係なくて、この辺りの年代の人達が有能らしいよ。
昔、弁護士の方が高額の給料だったから有能な人材がそっちに流れて、検察は良い人材が入ってこなかったらしい。黒川さん達の下の年代の人かな?
だから検察は面だっては言えなかったけど、定年延長をしたかったみたい。
国会で通らなかったから、次に検事長になる人達はいまいちなメンバーみたいだよ。+1
-0
-
413. 匿名 2020/05/22(金) 19:00:49
>>223
違うよ
上川法務大臣と菅官房長官だから
+0
-0
-
414. 匿名 2020/05/22(金) 19:05:41
“元凶”黒川検事長は林氏と共倒れか 検察内部で「第3の男」が浮上:時事ドットコムwww.jiji.com「検察庁法改正案を巡るゴタゴタも含め、ここまでブラックな印象が定着してしまった以上、黒川氏の総長就任は無理ではないか」(法務省関係者)
+0
-0
-
415. 匿名 2020/05/22(金) 19:10:53
ちなみに某県の議員も緊急事態宣言中に麻雀しに宿泊しに来てましたよ!+0
-0
-
416. 匿名 2020/05/22(金) 19:22:51
>>40
世論に判決を任せてる韓国みたいにはなりたくない
賭け麻雀といっても、仲間内の景品(1本何点、何円とか言う棒)のやり取り
実際に金品のやり取りがあったかといえば、なかったのでは?
そう答えれば捕まりはしない
でも人を陥れるのには充分、お上手+0
-0
-
417. 匿名 2020/05/22(金) 19:31:13
朝日新聞の記者がリークしたん?
建物の外で文春の記者が張り込んでる程度じゃお金を授受したかどうかなんて分からないよね。+0
-0
-
418. 匿名 2020/05/22(金) 19:32:13
>>377
今それどころじゃないって話はどこにいったの?
始まるとしつこいけど、今回もかい
また野党に騙された+0
-0
-
419. 匿名 2020/05/22(金) 19:48:59
>>346
その選択肢は、ない
どさくさ紛れに催眠術使わないでよ+0
-0
-
420. 匿名 2020/05/22(金) 20:52:36
>>358
れいわかよ
終わってんなw+0
-0
-
421. 匿名 2020/05/22(金) 20:59:29
>>389
郷原…あー、もうそれだけで手にとるように分かりそう+1
-0
-
422. 匿名 2020/05/22(金) 21:08:56
>>417
産経リークなんだよ+1
-0
-
423. 匿名 2020/05/22(金) 22:51:27
>>412
北村弁護士が言ってたのだよね。私も今回の法案についてはその説明はなるほどなと思った。そりゃ、説明しようがないよな、と。
ただ、それに先立つ黒川さん個人の定年延長の閣議決定は結局理由が分かんないんだよね🤔+1
-0
-
424. 匿名 2020/05/23(土) 09:36:41
>>413
菅さんはどう逃げ切るのかね+1
-0
-
425. 匿名 2020/05/23(土) 12:48:34
>>382
ではガルちゃんに来ないでください+0
-0
-
426. 匿名 2020/05/23(土) 15:24:33
>>270
内閣「黒川氏は余人をもって代えがたい人物」
↑じゃあこれは何?+1
-0
-
427. 匿名 2020/05/23(土) 15:32:49
法律を曲げてまで閣議決定で定年延長させた人なんだから大なり小なり責任はあるでしょ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京高検の黒川弘務検事長(63)が新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急事態宣言中に新聞記者らとマージャンをしていたと報じられた問題で、森雅子法相は21日夕、黒川氏が法務省の調査に賭けマージャンをしたことを認め、辞表が提出されたことを明らかにした。同省は同日付で黒川氏を訓告処分とした。