-
1. 匿名 2020/05/21(木) 12:09:17
「親指シフト」とはPCなどで日本語を入力する際にローマ字入力ではなく日本語の50音で入力する方式だが、「かな入力方式」とは違い「親指キー」により配列をシフトさせることでタイピングする範囲が狭くて済む。
北川悦吏子さんは5月19日にこのことを報道で知り、「本当にこの時を恐れていた」とただならぬ様子でツイートした。何しろ「半分、青い。が間に合って良かったと思っていた。私、これが来たら筆を折る覚悟だった」というから深刻だ。+5
-90
-
2. 匿名 2020/05/21(木) 12:10:29
どういうこと?+171
-8
-
3. 匿名 2020/05/21(木) 12:10:43
もう黙っておうちにいなよ。
stay home!+106
-36
-
4. 匿名 2020/05/21(木) 12:10:53
それは大変。。+27
-1
-
5. 匿名 2020/05/21(木) 12:11:06
使ったことないわ。+136
-2
-
6. 匿名 2020/05/21(木) 12:11:19
現行品買いだめしてろ+280
-0
-
7. 匿名 2020/05/21(木) 12:11:25
>>1
慣れたらローマ字入力の方が速いし頑張れ
+286
-6
-
8. 匿名 2020/05/21(木) 12:11:28
買い溜めしておくか、普通の入力法で頑張れ+144
-0
-
9. 匿名 2020/05/21(木) 12:11:32
たくさん買う
そして故障したら修理依頼する
そもそもキーボードはさほど複雑な装置ではないので、問題なく修理可能かと思う
割高とかやってくれるとこ見つけるのは手間かもしれないけど+185
-2
-
10. 匿名 2020/05/21(木) 12:11:48
へえー+5
-0
-
11. 匿名 2020/05/21(木) 12:12:21
一年もあれば余裕で習得できるよ+36
-3
-
12. 匿名 2020/05/21(木) 12:12:28
手書きにすれば?+27
-4
-
13. 匿名 2020/05/21(木) 12:12:38
あんたの作品誰も求めてないから大丈夫+226
-22
-
14. 匿名 2020/05/21(木) 12:12:42
タイピングめちゃ早いプロの人ってかな入力だよね+101
-4
-
15. 匿名 2020/05/21(木) 12:13:03
ローマ字入力覚えた方が絶対いい
そっちのが早いよ+24
-17
-
16. 匿名 2020/05/21(木) 12:13:08
この人、ちょっと大袈裟な気がする。+133
-2
-
17. 匿名 2020/05/21(木) 12:13:20
半分青いめっちゃくちゃつまんなかったな+242
-2
-
18. 匿名 2020/05/21(木) 12:13:26
親指シフトを覚えてて、めっちゃ入力が早い先輩がいた+26
-0
-
19. 匿名 2020/05/21(木) 12:15:10
記事にも出て来るけど、勝間さんが使ってるのは知ってた+11
-0
-
20. 匿名 2020/05/21(木) 12:16:16
買い溜めするか時代の流れについていくしかない+36
-0
-
21. 匿名 2020/05/21(木) 12:16:34
+96
-2
-
22. 匿名 2020/05/21(木) 12:16:39
>>17
本人はスゴイ作品って思ってそうだけどね
ほんとにつまらなかったよね+178
-1
-
23. 匿名 2020/05/21(木) 12:16:45
そうですか書けなくなるんですね。はいわかりました。+81
-2
-
24. 匿名 2020/05/21(木) 12:16:59
ローマ字入力してるけど、親指シフトって逆に面倒で覚える事多そうな感じするけどなぁ+27
-0
-
25. 匿名 2020/05/21(木) 12:17:08
>>3
こういう人はおうちで仕事してるんじゃ+52
-1
-
26. 匿名 2020/05/21(木) 12:17:08
2週間やれば打てるようになるよ。
ステイホームなんだし、ちょうど覚えるのにいいじゃない。
小さい事で大騒ぎやめてほしい。
+77
-3
-
27. 匿名 2020/05/21(木) 12:18:31
そんななか著述家で評論家の勝間和代さんが「親指シフトキーボード販売終了で、親指シフト終わった、と勘違いしている人が多いのですが、ソフトもエミュレーターで動いていますし、キーボードもだいたいの日本語キーボードで打てますので、まったく問題ないです」とツイートした。
↑散々騒いだ挙句、販売終了しても問題ないというオチw+168
-1
-
28. 匿名 2020/05/21(木) 12:18:58
>>2
なにがわからないの?+14
-8
-
29. 匿名 2020/05/21(木) 12:19:58
書かなくて結構+15
-1
-
30. 匿名 2020/05/21(木) 12:20:48
普通のキーボードを親指シフトに変換するフリーソフトがあるからそれ使えばいいんじゃないの?
そもそも、漱石や鴎外、一葉は、手書きであれだけの名作残してるんだけど。
+66
-0
-
31. 匿名 2020/05/21(木) 12:21:48
ハウス!!+6
-2
-
32. 匿名 2020/05/21(木) 12:22:25
>>21
アタマが悪いわけはないと思うんだけどこれだけ見たらただのバカ
買いだめしておけばいいだけだし
キーボード自体は配列に関係なく作りは基本同じだからこれからも修理も可能でしょ+92
-1
-
33. 匿名 2020/05/21(木) 12:22:32
>>13
自分の好みの俳優を自分の作品にも使うよね
前はキムタクキムタクだったし+56
-0
-
34. 匿名 2020/05/21(木) 12:23:11
>>21
構ってちゃんなんだろうねぇ。うざ。+55
-0
-
35. 匿名 2020/05/21(木) 12:24:00
>>27
この人の騒ぎようと勝間さんの冷静さ
対比おもしろいw+120
-2
-
36. 匿名 2020/05/21(木) 12:25:29
面白くないし書かなくてよいよ+26
-1
-
37. 匿名 2020/05/21(木) 12:27:01
>>21
ノリがしょこたんみたいなオタクっぽい+35
-1
-
38. 匿名 2020/05/21(木) 12:27:45
いま使ってるキーボード、大事に使えば問題なくない?
そんな頻繁に買い換えるのか?+24
-1
-
39. 匿名 2020/05/21(木) 12:29:38
>>11
3ヵ月で出来るよ
母が50代で3ヵ月でワードとエクセル3級に受かった
その前は一本指で日本語入力していたのに
そのかわり練習のしすぎで腱鞘炎になったみたい+10
-0
-
40. 匿名 2020/05/21(木) 12:29:49
ご勇退なさってはいかがでしょうか。+27
-1
-
41. 匿名 2020/05/21(木) 12:30:53
カナ入力は早いもんね、やめられないだろな。。。+2
-2
-
42. 匿名 2020/05/21(木) 12:32:17
>>36
w+0
-0
-
43. 匿名 2020/05/21(木) 12:37:31
>>13
もし朝ドラがもっと良作だったら、彼女も再起できただろうに…
本人が一番後悔してるだろうけど+40
-1
-
44. 匿名 2020/05/21(木) 12:38:05
>>17
朝起きたばかりなのに眠くなるほどつまらない作品だった。+35
-1
-
45. 匿名 2020/05/21(木) 12:38:37
親指シフトって富士通だけの変なやつだよね
学生時代、カナ入力でやってきたのに
会社に入ったら親指シフトのキーボードで
ローマ字入力に切り替えたわ
大昔の話だけど+16
-0
-
46. 匿名 2020/05/21(木) 12:38:44
>>35
頭のいい人と悪い人の違い?w
北川さんは落ち着けって言いたくなるな
子供か+46
-0
-
47. 匿名 2020/05/21(木) 12:42:49
>>17
つまならいだけならまだしも、不快なエピソードが多過ぎた。+44
-0
-
48. 匿名 2020/05/21(木) 12:45:54
>>21
宮部みゆきまで巻き込もうとしているw+41
-0
-
49. 匿名 2020/05/21(木) 12:46:44
>>16
なんかいつも1人ヒロイン症候群て感じだよね+26
-0
-
50. 匿名 2020/05/21(木) 12:47:58
筆折る覚悟なんてなかったでしょ最初から+20
-0
-
51. 匿名 2020/05/21(木) 12:49:31
>>36
昔の作品がヒットしてたのは、ドラマ黎明期だったから&運営側が凄腕で脚本を上手い具合に改変しまくったからなんだろうね+3
-0
-
52. 匿名 2020/05/21(木) 12:50:02
>>39
来年の5月に終了って書いてるからそれまでには十分って意味でしょ+5
-0
-
53. 匿名 2020/05/21(木) 12:51:49
親指シフトより普通の方が使いやすいと思うけど+5
-1
-
54. 匿名 2020/05/21(木) 12:54:32
親指シフトのかな入力ってそんなに速いの?ローマ字より?
知らなかった+4
-0
-
55. 匿名 2020/05/21(木) 12:55:00
商業科高校のワープロ部とかが使ってるやつ。
タイピングの速さを競う全国大会とかでは親指シフトのキーボードが使われてます。+4
-0
-
56. 匿名 2020/05/21(木) 12:56:58
この人、半青放送中もTwitterで大暴れしてなかった?笑
そのときも色々ヤバい人だな〜って思ったよ+23
-0
-
57. 匿名 2020/05/21(木) 12:57:19
橋田壽賀子みたいに手書きになるのかな?+2
-0
-
58. 匿名 2020/05/21(木) 12:58:40
>>3
PCのキーボードの話なのに、何で だまっておうちにいなよ なの?
+27
-0
-
59. 匿名 2020/05/21(木) 12:59:26
もう脚本は書かなくていいよ…
この人が脚本ってだけでもう見ない+15
-0
-
60. 匿名 2020/05/21(木) 12:59:27
椎名誠が昔、親指シフトのワープロがなくなるって言って大量に買ってたよね。
ものすごい早書きの人だと、ローマ字入力は遅くて辛いんだと思う。+5
-0
-
61. 匿名 2020/05/21(木) 13:02:14
>>54
昔、仕事探しててデータ入力の会社に行ったら聞かれた。
『親指シフトできるの?」って。
使ったことない言ったら、「親指シフトだと1分でこれくらいのワード数(昔の話だから忘れたけど】になる。無理だよね??」
ノーマルキーボードでその倍入力できたけど、面倒くさいしノーマルキーボード導入することは鼻から頭になさそうな会社だから面接の途中で帰りました。
結局、日本が独自に作った規格だからどっかで無くなるのは仕方ないと思う。
+17
-0
-
62. 匿名 2020/05/21(木) 13:02:24
>>54
KAKIKUKEKOって10文字タイプするより
かきくけこって5文字で済むほうが早いでしょ+8
-0
-
63. 匿名 2020/05/21(木) 13:04:34
>>1
もう既に筆は折れてますよ!+16
-0
-
64. 匿名 2020/05/21(木) 13:06:39
親指シフトがさっばり分からなくて調べたけど分からなくてYouTubeまでみてきたwそしてよく分からなかった\(^o^)/普通のキーボードのかな入力とは違うのけ?
ついでに寿司打と皿打の早打ちタイピング動画もみてしまったw+5
-0
-
65. 匿名 2020/05/21(木) 13:08:18
>>59
「素直になれなくて」辺りから怪しくなってきてたけど「半分、青い」で完全にトドメを刺されちゃったね
正直、行いが行いだからあんまり同情できないけど+13
-0
-
66. 匿名 2020/05/21(木) 13:11:44
勝間さん親切勝間和代の、親指シフト入力をJISカナキーボードで行う方法を実演します。リモートマウスの音声入力の実演もついています。 - YouTubeyoutu.be先日、富士通から親指シフトキーボードの発売中止が発表され、親指シフトがもう出来なくなってしまってるのだと考えている人や、今、親指シフトキーボードを使ってる人が今後どうしようかと心配してる人が多いと思いますので、普段私がどうやって、エミュレーターで...
+6
-0
-
67. 匿名 2020/05/21(木) 13:14:53
かな入力覚えようとして挫折してローマ字入力してる人は多いはず+4
-0
-
68. 匿名 2020/05/21(木) 13:15:14
>>21
宮部みゆき「いえ、、私は何も、、、」+35
-0
-
69. 匿名 2020/05/21(木) 13:16:07
>>65
感覚といい、何もかもが古っ!と思う。
なんやねん、「すななれ会」ってw「半分、青い」ってタイトル、私センスあるでしょって思ってそう。+9
-0
-
70. 匿名 2020/05/21(木) 13:16:45
この人毎度鬱陶しいわぁ、、、、
多く買いだめしてれば生きてるうちは十分大丈夫やろ+9
-0
-
71. 匿名 2020/05/21(木) 13:17:04
>>21
なんでもかんでも署名やな+11
-0
-
72. 匿名 2020/05/21(木) 13:18:49
お金あるんだろうから、100台くらい買いだめておけばいいよね
その後はその時考えよう+5
-0
-
73. 匿名 2020/05/21(木) 13:23:56
>>21
作っても売れないから無くなるんだよ。無くしたくないなら署名じゃなくて出資すればいい。+31
-0
-
74. 匿名 2020/05/21(木) 13:24:53
>>69
Twitterをメインにしたドラマを作ろうとしたり、あの人って着眼点だけは悪くないのにね
センスと構想力が壊滅的なんだと思う
なまじベテランだからテレビ局側も口出しできなかったんだろうね+6
-0
-
75. 匿名 2020/05/21(木) 13:28:30
ツイッターによって作品も自分の価値をも下げてしまった人。+12
-0
-
76. 匿名 2020/05/21(木) 13:28:38
親指シフトの方が速いだろうけど、何文字いくらでお金もらってるわけでもないのに大げさだよね。
慣れてないなら慣れればいいし。
ただ親指シフトが速い人って本当に速い。
同じスピードで指動かしてもそりゃかなわないよね。+2
-0
-
77. 匿名 2020/05/21(木) 13:31:06
いい加減自分を時代に合わせような。+3
-0
-
78. 匿名 2020/05/21(木) 13:37:15
>>59
大体、自分勝手に動く主人公とそれに振り回されるイケメン、付け足しで身体の障害を足しましたって話ばかりだよね。+8
-0
-
79. 匿名 2020/05/21(木) 13:43:11
ローマ字入力ならタッチタイピングできるけど、かなの配置全くわからない。北川さん、ローマ字入力にするなら慣れるまで大変そうだね。+3
-0
-
80. 匿名 2020/05/21(木) 13:44:43
脚本家の顔がチラつくから、あまり
この手のキャラの人は表に出て
ギャーギャー言わないでいてもらえると
ありがたい。+13
-0
-
81. 匿名 2020/05/21(木) 13:50:21
>>78
あの半分青いも、ヒロインは片耳失聴だったよ
設定を入れるだけ入れてストーリーには全然活用されてなかったけど
ちなみに実は北川悦吏子本人も片耳が聴こえないとのこと
朝ドラを見ていた方なら覚えてると思うけど、北川の実体験まみれだったんだよね
そういうところも炎上してしまった+16
-0
-
82. 匿名 2020/05/21(木) 13:50:27
>>35
騒ぎたいだけだから
自分に関係のあるニュースキターーーだよw+10
-0
-
83. 匿名 2020/05/21(木) 13:54:25
私、親指シフト検定の級持ってて、入力がめちゃめちゃ早かった。
でも今どき親指シフトに出会わないからローマ字打ち覚えたけど、ぜんっぜん早く打てない。
+2
-1
-
84. 匿名 2020/05/21(木) 13:59:14
>>14
1つ打てばいいのに、なぜ2つ打つの?
時間ロスしてるじゃん。
と言われた。+15
-0
-
85. 匿名 2020/05/21(木) 14:03:14
>>65
私は「素直になれなくて 」は知らないんだけど、永野芽郁ちゃん好きだから朝ドラみたらひどくて…
ツイッターも暴走してるし#北川プラスとか恥ずかしすぎて見てられなかった。
永野芽郁ちゃんは仕事を全うしただけなのに叩かれたり、他の作品に出てても嫌われてて悲しかったよ。+5
-0
-
86. 匿名 2020/05/21(木) 14:05:44
これで無駄な句読点が減るんじゃない?
「親指シフトだから指を休ませたくて"、"入れちゃうのよね」っていう謎の言い訳してたしw+1
-0
-
87. 匿名 2020/05/21(木) 14:07:35
>>81
それに加えて、自分の娘の宣伝を朝ドラでするというね…
不自然に役者に誉めさせて、話の流れをぶった切ってまでやること?って思った。+7
-0
-
88. 匿名 2020/05/21(木) 14:10:14
もういいじゃん書けなくても。
自分万歳!主人公を自分に置き換えてイケメンにチヤホヤさせたい!そのためなら役者のスケジュール無視!面倒なところは役者を信じて台詞丸投げ!気に入らないことはTwitterで愚痴る!
どれだけ流行ろうがこの人の脚本ってだけで見ないことにしたって人多そう。+13
-0
-
89. 匿名 2020/05/21(木) 14:12:22
>>1
いつも思うんだけど、この人って衣装も自分で選んでるんだよね?
ドットとかフリフリとか似合わないのに好きだよね…+5
-0
-
90. 匿名 2020/05/21(木) 14:13:28
「メルトダウン湿疹!」と「癌くらいで病人面するな!」の人のイメージww+1
-0
-
91. 匿名 2020/05/21(木) 14:14:05
普通に
ローマ字入力の方が
早く打てるんだけど。
大袈裟すぎるわ。+0
-0
-
92. 匿名 2020/05/21(木) 14:17:24
この人の親指シフトで読点が異常に多く、その台本を見た永野芽郁
ちゃんがなんか意図があるはずと読み方とかを工夫してたんだけど
実は親指シフトだから読点増えちゃうの!意味ないない~wって
Twitterで言っててもっとはよ芽郁ちゃんに伝えとけ!!
て思った
Twitterもめっちゃ句読点多いよ+9
-0
-
93. 匿名 2020/05/21(木) 14:23:59
入力の仕事してた時、かな入力と変換入力両方覚えてた
日本語入力ならかなの方が早い
指が覚えてるから苦にはならないけどロスと言えばロスだわ+3
-0
-
94. 匿名 2020/05/21(木) 14:24:06
意外と修理してくれる人がいるんじゃないかな+0
-0
-
95. 匿名 2020/05/21(木) 14:24:25
よく分からんがローマ字を覚えて英字の位置を完全に覚えてブラインドタッチすれば良い。+0
-0
-
96. 匿名 2020/05/21(木) 14:25:07
>>38
ッターン!ってやってるんじゃない?+8
-0
-
97. 匿名 2020/05/21(木) 14:41:44
懐かしい、親指シフトキーボード!
高校時代の授業でワープロをやったが、ブラインドタッチをするために文字の配列を覚えたっけな。
うしてけせ はときいん
どこかの列のひらがなかそういう配列だったなぁ。+1
-0
-
98. 匿名 2020/05/21(木) 14:46:59
ご覚悟どおり、筆を折って下さいませ+4
-0
-
99. 匿名 2020/05/21(木) 14:49:06
親指シフトが何か分からなかった。
かな入力とは違うって⁇
と思ったらキーの配列がちがうんだね。
この解説がわかり易かった。
親指シフトってなに? かな入力・ローマ字入力とも違う「指がしゃべる」入力方式 | ヨッセンスyossense.com「生産性の高いパソコンの文字入力方式」として有名な「親指シフト」をご存じですか? 簡単に言うと「かな入力」なのですが、1つのキーに2、3つの役目を持たせ、親指でその役目を切り替えるという方法です。(※ 親指シフトの伝道師として有名な ものくろ さんに寄稿し...
+0
-0
-
100. 匿名 2020/05/21(木) 14:52:53
>>2
うちも親指シフトって初めて聞いて、1だけ見ても分からんくて調べたよ~!
ということでどうぞ↓↓↓
親指シフトってなに? かな入力・ローマ字入力とも違う「指がしゃべる」入力方式 | ヨッセンスyossense.com「生産性の高いパソコンの文字入力方式」として有名な「親指シフト」をご存じですか? 簡単に言うと「かな入力」なのですが、1つのキーに2、3つの役目を持たせ、親指でその役目を切り替えるという方法です。(※ 親指シフトの伝道師として有名な ものくろ さんに寄稿し...
+5
-0
-
101. 匿名 2020/05/21(木) 15:01:01
小説家の人にも親指シフト愛が半端ない人いたなと思ってツイッター覗いたらやっぱり嘆いてた
親指シフト愛用者にとっては死活問題なのね+4
-0
-
102. 匿名 2020/05/21(木) 15:38:26
>>3
石田純一トピでは?+1
-0
-
103. 匿名 2020/05/21(木) 16:46:38
半分青いみたいなドラマしか書けないなら、書かなくていいと思う
親指シフト、なつかしすぎ+6
-0
-
104. 匿名 2020/05/21(木) 16:52:10
>>21
この人のこういう大騒ぎをして、誰かに便宜を図って貰おうとする根性、ほんと嫌い
+18
-0
-
105. 匿名 2020/05/21(木) 16:58:15
ローマ字入力だけど、親指シフトの人半端なく早くて、親指シフトの練習したことある。
でも覚えるのが面倒すぎて結局ローマ字入力に戻った。+0
-0
-
106. 匿名 2020/05/21(木) 17:28:27
すごいな、ここまで「朝ドラはコケたけど次の作品は頑張ってください」みたいなコメントが全然ない(笑)
それどころか「このまま筆を折っていいです」とまで言われちゃってるし。
今までの功績すら全部チャラにしてしまった『半分、青い』は本当に罪深い作品だよね。+11
-0
-
107. 匿名 2020/05/21(木) 17:44:27
>>43
後悔はしてなさそう
批判されると逆恨みばかりしてそう+7
-0
-
108. 匿名 2020/05/21(木) 17:51:11
この人、絵本作家ののぶみと微妙に似てるよね
SNSで大暴れしてるところも、
最近の言動&作品が酷すぎて過去の良作まで台無しにしてるところも+6
-0
-
109. 匿名 2020/05/21(木) 18:00:32
>>54
>>62
私、かれこれ20年かな入力です。
自分で言うのもなんですが、めちゃくちゃ早いです(^^)v
+0
-0
-
110. 匿名 2020/05/21(木) 18:47:47
>>84
キーパンチャーやってるけどかな入力だよ+3
-0
-
111. 匿名 2020/05/21(木) 18:54:32
もう、辞めどきなんだよ。
出てこなくていいよ。
ゆっくり余生を過ごして下さい+7
-0
-
112. 匿名 2020/05/21(木) 19:12:26
>>106
半分青いというか、それに伴うTwitterが酷かった。
もちろん半分青いも酷かったけどTwitterの傍若無人ぶりがなければ「ひどいドラマだったねw」だけで終わってた気がする。+6
-0
-
113. 匿名 2020/05/21(木) 19:13:27
>>51
下手に大御所になってしまったせいで、ぶっ飛んだ脚本を上手く直してくれる人がいなくなっちゃったんだろうね。+3
-0
-
114. 匿名 2020/05/21(木) 19:34:21
ヒスばばあ。+1
-0
-
115. 匿名 2020/05/21(木) 19:35:26
この人、なんか嫌い。+6
-0
-
116. 匿名 2020/05/21(木) 19:37:52
>>47
放送から2年が経つけど、細かい要素も酷すぎて今も忘れられずにいる。
・偏見や差別、各方面へのdisりの盛り込み
・極端な男尊女卑
・実話を入れるなど、脚本の私物化
・登場人物も脚本家の家族を過度に投影
・暴言、暴力が他の朝ドラの比にならないくらい多数
・なぜかトイレネタも多数
こんな不快な要素てんこ盛りだったら、たとえストーリーが良くても叩かれるのも止む無しだよ。
それでもって肝心のストーリーも滅茶苦茶。+9
-0
-
117. 匿名 2020/05/21(木) 20:09:37
横だけど、このテンキーめちゃ便利だったのに普通のに変えられた。+2
-0
-
118. 匿名 2020/05/21(木) 21:11:05
>>1
作家さんで親指シフトキーボードを使っている先生は多いよ。ガラケーみたいに。これしかダメみたいな立ち位置なのかも。+3
-0
-
119. 匿名 2020/05/21(木) 23:17:10
よし!もう書くな+4
-0
-
120. 匿名 2020/05/22(金) 11:44:36
>>116
主人公はお母さんが旅行のために貯めていたお金を使ってカフェ経営、返金せず、そのカフェも中途半端というのも追加でお願いします。+3
-0
-
121. 匿名 2020/05/22(金) 11:57:14
>>100
初めて知った+1
-0
-
122. 匿名 2020/05/22(金) 12:51:05
>>120
「漫画家くらもちふさこを冒涜するようなストーリー」
というのも宜しくお願いします+3
-0
-
123. 匿名 2020/06/07(日) 11:47:08
>>7
確かにローマ字入力が主流だと思うし早いと思う。私はマイペースのノロマだけど親指シフトキーボードで入力したら10分で一万字以上タイピングすることが出来るんです。
作家の方が頭の中で浮かんでいる情景をスラスラ打てて、文章にしやすいのは納得です。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
北川悦吏子さんはドラマ脚本家やエッセイストとして知られるだけに文章を書くことは仕事と切り離せない。パソコンで文章を書く際にはローマ字入力でなく「親指シフト」という方式を使っているという。ところが「愛されて40年『親指シフト』のキーボード商品、来年5月で販売終了」と報じたニュースを知って、Twitterで「ヤバイ! 来てしまったこの時が!! 私が生きてる間に!!」と動揺を隠せないようだ。