ガールズちゃんねる

【鬼滅の刃】同調圧力【アナ雪】

337コメント2020/06/11(木) 14:16

  • 1. 匿名 2020/05/20(水) 21:15:14 


    多様性とはいうけれど、日本は同調圧力すごくないですか?

    家政婦のミタや半沢直樹、アナ雪や君の名は。

    私は見てなかったんですけど、すごく馬鹿にされました。

    最近は鬼滅の刃、鬼滅の刃、うるさいです。

    楽しむのはいいことですが、「え、まだ観てないの?」「知らないの?」と言われるとイラッとします。
    本当にその作品を好きな人もいるでしょが、中には盛り上がりに混ざりたくて見ているだけの人もいると思います。

    同調圧力、嫌じゃないですか?
    【鬼滅の刃】同調圧力【アナ雪】

    +416

    -131

  • 2. 匿名 2020/05/20(水) 21:16:16 

    日本というか主の周りの人がそんな感じなのね…

    +516

    -18

  • 3. 匿名 2020/05/20(水) 21:16:21 

    昨日のモノマネで荒牧さんの鬼滅の刃の主題歌?が勝ち抜いててシラケたわ〜

    +399

    -10

  • 4. 匿名 2020/05/20(水) 21:16:23 

    好きにさせろという感じ

    +175

    -2

  • 5. 匿名 2020/05/20(水) 21:16:23 

    官能的

    +1

    -14

  • 6. 匿名 2020/05/20(水) 21:16:30 

    逆に今、鬼滅の刃って書いただけでマイナスくらうじゃん

    +253

    -15

  • 7. 匿名 2020/05/20(水) 21:16:31 

    ジブリ

    +89

    -4

  • 8. 匿名 2020/05/20(水) 21:16:37 

    あまのじゃくだから絶対見ないと心に決めてるw

    +245

    -14

  • 9. 匿名 2020/05/20(水) 21:16:38 

    興味ないものはみない
    それだけ

    +264

    -3

  • 10. 匿名 2020/05/20(水) 21:16:38 

    両方盛り上がり方が怪しい
    操作されてると思う

    +59

    -22

  • 11. 匿名 2020/05/20(水) 21:16:43 

    ラグビーの時はひどかった

    +310

    -10

  • 12. 匿名 2020/05/20(水) 21:16:50 

    鬼滅の刃?
    名前すら聞いたことない

    +10

    -45

  • 13. 匿名 2020/05/20(水) 21:16:50 

    同調圧力しんどいです

    +120

    -3

  • 14. 匿名 2020/05/20(水) 21:17:08 

    私の周りは見てない人ばっかり

    +110

    -6

  • 15. 匿名 2020/05/20(水) 21:17:11 

    全て電通のせいだよ

    +172

    -5

  • 16. 匿名 2020/05/20(水) 21:17:21 

    >>1
    あげてくれた作品どれも
    友人知人から勧められたことないよ

    +94

    -5

  • 17. 匿名 2020/05/20(水) 21:17:23 

    同じです
    色んな人がいるのにね

    +36

    -3

  • 18. 匿名 2020/05/20(水) 21:17:29 

    知らないの?って言う人嫌い。

    +210

    -4

  • 19. 匿名 2020/05/20(水) 21:17:35 

    ワンピースが流行った時もそうだった

    +150

    -5

  • 20. 匿名 2020/05/20(水) 21:17:40 

    鬼滅って一時期の進撃みたいな一時的な話題性はあったけどちょっと盛りすぎではとは思う。ドラゴンボールとかワンピース、幽遊白書、ナルトあたりと比べるとインパクトは薄い

    +265

    -30

  • 21. 匿名 2020/05/20(水) 21:18:05 

    でも、そういうやつって後から見たらやっぱり面白かったりするのよね
    タイタニックとか何年も後に見たけどめっちゃいいやんってなったわ

    +22

    -19

  • 22. 匿名 2020/05/20(水) 21:18:09 

    >>11
    プラス押しまくりたい
    ほんっっっとうに興味なかった笑
    ゴールはここじゃない!!!!の歌も嫌いになったwwww

    +184

    -12

  • 23. 匿名 2020/05/20(水) 21:18:09 

    >>14
    私もw
    逆に何それ?って言われて説明するのが何か恥ずかしい。

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2020/05/20(水) 21:18:13 

    鬼滅の刃は今やワンピースやドラゴンボールと並ぶ国民的アニメだからね
    一度は見るべきだよ

    +13

    -101

  • 25. 匿名 2020/05/20(水) 21:18:19 

    ジブリ、ワニ、アナ雪、鬼滅の刃、興味ナシ

    +155

    -7

  • 26. 匿名 2020/05/20(水) 21:18:20 

    電通大国

    +76

    -2

  • 27. 匿名 2020/05/20(水) 21:18:29 

    本当に鬼滅うるさいね。アニメは5話で脱落したから見ないって言ったよ

    +56

    -20

  • 28. 匿名 2020/05/20(水) 21:18:30 

    どっちも見たことないよ。まったく困らない。

    +62

    -3

  • 29. 匿名 2020/05/20(水) 21:18:34 

    >>8
    一緒w
    タピオカも意地でも飲まなかったw

    +113

    -8

  • 30. 匿名 2020/05/20(水) 21:18:45 

    鬼滅の刃はアニメ1話途中で脱落した

    +50

    -10

  • 31. 匿名 2020/05/20(水) 21:19:06 

    単純にジャンプ系の漫画やアニメは好きだから鬼滅は楽しく読んでる。アナ雪は興味ないな。

    +10

    -6

  • 32. 匿名 2020/05/20(水) 21:19:16 

    鬼滅の刃あまりにもみんなが面白いって言うからそんなに面白いんならって見た。面白いよ?面白いけど別にそこまで、って感じ。そもそもアニメに興味なかった、

    +132

    -6

  • 33. 匿名 2020/05/20(水) 21:19:22 

    >>24
    これが同調圧力ってやつなのか~

    +84

    -1

  • 34. 匿名 2020/05/20(水) 21:19:25 

    >>24
    わざわざ分かりやすいお手本を書いてくれてありがとう

    +87

    -0

  • 35. 匿名 2020/05/20(水) 21:19:38 

    >>1
    「うるせーくそったれ」でいいのでは?

    +32

    -3

  • 36. 匿名 2020/05/20(水) 21:19:42 

    踊らされてるだけだけど流行ってるから面白くないとも言えないし、自分の感性のままでいいんじゃない。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2020/05/20(水) 21:19:53 

    >>1
    私は逃げ恥が嫌だったな
    あのダンスもださいと思ってたし

    +294

    -4

  • 38. 匿名 2020/05/20(水) 21:20:01 

    ちょっと不謹慎になってしまうけど、志村けんさんの次にコロナで亡くなった女性の方を知らなかっただけで
    「テレビ見ないの?」「普通の人なら知ってるよ」ってボロクソ言われた。
    自分の知ってるものはみんな知ってて当たり前だと思ってる人が一定数いる

    +105

    -3

  • 39. 匿名 2020/05/20(水) 21:20:16 

    >>29
    春水堂ってところのタピオカミルクティーはとても美味しいですよ!ラーメンとかも美味しい。
    2014年からあります!ずっと好きです。
    飲んでみてほしい。

    +8

    -30

  • 40. 匿名 2020/05/20(水) 21:20:23 

    進撃の巨人もそうだけど無理やり流行らそうとしてない?

    +37

    -15

  • 41. 匿名 2020/05/20(水) 21:20:36 

    人気が終わってから見る。
    進撃の巨人も話題が去ってから見た。

    +68

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/20(水) 21:20:36 

    漫画トピとか二次元のキャラトピとかだと絶対に鬼滅オタの書き込みが多くて見るのやめる

    +74

    -1

  • 43. 匿名 2020/05/20(水) 21:20:40 

    いえ、私は特に同調圧力は感じませんでした
    見てないっていうと、えーそうなんだーと言われて終わりです

    +34

    -2

  • 44. 匿名 2020/05/20(水) 21:20:51 

    【鬼滅の刃】同調圧力【アナ雪】

    +77

    -4

  • 45. 匿名 2020/05/20(水) 21:20:55 

    >>24
    こういう人が嫌でもっと見たくなくなるわ~、わざわざ来るとか余計ウザい

    +81

    -2

  • 46. 匿名 2020/05/20(水) 21:20:58 

    流行ってるのは知ってるけどそこまで興味ない。
    子ども達は漫画買ったり(旦那も鬼滅にはまったこともあり買ってあげたり)アナ雪や君の名は、天気の子など映画見に行ったり流行りにはのってるけど。
    主さんは若いのでは?

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/20(水) 21:21:00 

    読んだことないけど、和な服装は
    中学生をコスプレしたい気持ちにさせるのはなんとなくわかるわ

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/20(水) 21:21:10 

    >>37
    結婚式のムービーで新婦が踊ってる動画流れた時うわぁ…って思ったわw

    +100

    -3

  • 49. 匿名 2020/05/20(水) 21:21:20 

    >>8
    私もそんなに?って思ってたけど、ここ1週間くらいで初めて読みだしたけどすごく面白かった。
    泣けました。

    +6

    -24

  • 50. 匿名 2020/05/20(水) 21:21:21 

    そもそもこの絵が嫌いで見ていません。
    職場でも4~50代の女性が毎日この話していて疲れます。

    +81

    -5

  • 51. 匿名 2020/05/20(水) 21:21:33 

    電通ワニ見てたらわかるじゃん

    +38

    -2

  • 52. 匿名 2020/05/20(水) 21:21:35 

    周りの人がそんな人ばっかりなだけでは?

    +17

    -2

  • 53. 匿名 2020/05/20(水) 21:21:48 

    なんでこんなに急にブームになったの?
    終わりが近かったから?

    +38

    -1

  • 54. 匿名 2020/05/20(水) 21:21:58 

    >>1
    それって圧力なの?
    見てないよー!知らないよー!で済む話やん

    +35

    -15

  • 55. 匿名 2020/05/20(水) 21:22:06 

    >>1
    こんなトピ立てる一方で鬼滅のトピを連日立てる運営…

    +66

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/20(水) 21:22:10 

    私自身は、アニメやマンガが元々好きで鬼滅も好きですがあまり人には話さないです。
    話題に出てきたら、自分も見てると話しますが…
    自分自身も苦手なアニメや漫画あるし、そもそもアニメや漫画嫌いな人もいるので。

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/20(水) 21:22:11 

    同調圧力が嫌ってトピなのに結局作品の悪口言ってる人いるじゃん。それもどうなの?

    +10

    -24

  • 58. 匿名 2020/05/20(水) 21:22:13 

    世の中が湧けば湧くほど興味がなくなる、漫画買うことはないだろうな

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/20(水) 21:22:15 

    会社で鬼滅の刃見てないの!?とは言われたけど
    見てませんで終わりでイライラはしないかな
    全世界で50億冊以上の発行部数を誇る聖書読んだことあります?って返したらいいんだよ

    +50

    -8

  • 60. 匿名 2020/05/20(水) 21:22:15 

    ワンピースでそれを感じた。
    見てない、好きじゃないっていうと非国民扱い

    +47

    -3

  • 61. 匿名 2020/05/20(水) 21:22:26 

    きめつはアニメ始まる前までは見てたけど持ち上げられ過ぎて興味が失せたし苦手になった
    アナ雪は見てないし興味もない

    +16

    -2

  • 62. 匿名 2020/05/20(水) 21:22:30 

    おっさんずラブ
    も追加で。

    +59

    -2

  • 63. 匿名 2020/05/20(水) 21:23:07 

    三毛別ヒグマ事件と幽遊白書とるろうに剣心とジョジョのパクリ

    +6

    -7

  • 64. 匿名 2020/05/20(水) 21:23:09 

    >>48
    何それ寒すぎて死にそうww

    +46

    -3

  • 65. 匿名 2020/05/20(水) 21:23:14 

    好きな側も嫌いな側もいるのが当たり前だけど中には自分と違う立場の人を批判する人が一定数いるんだよね

    あれほど無意味なものはない

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/20(水) 21:23:18 

    >>1
    これ読んで!って渡されたの?
    私は流行り物を意地でも見ないタイプw

    +29

    -4

  • 67. 匿名 2020/05/20(水) 21:23:19 

    >>1
    めちゃクチャわかる!!
    職場でうるさかった。

    +41

    -2

  • 68. 匿名 2020/05/20(水) 21:23:37 

    >>24
    わかりやすい例題で笑った!

    +29

    -1

  • 69. 匿名 2020/05/20(水) 21:23:40 

    >>37
    分かりすぎる
    正直あの歌もドラマも見た事ないのに嫌いだわ

    +60

    -4

  • 70. 匿名 2020/05/20(水) 21:23:50 

    >>40
    進撃の時もすごかったね
    やたらと他漫画と比べたりとかうんざりしたな
    なんか勧められるほど見たくなくなるんだよなぁ
    10年後くらいブームが去った時見てみようかな

    +51

    -1

  • 71. 匿名 2020/05/20(水) 21:24:21 

    いるいるそういう女。

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2020/05/20(水) 21:24:22 

    アニメも漫画も見ないから
    鬼滅の刃とやらも昨日ガルちゃんで知りました
    Twitterやらないのでワニもガルちゃんで知りました
    周りにコレいいよって奨めてくる面倒な人がいなくて良かったと思う

    +29

    -4

  • 73. 匿名 2020/05/20(水) 21:24:56 

    どんなもんかと見たらグロすぎでドン引きした
    ホラー映画だめなんで生理的に無理でした

    +7

    -3

  • 74. 匿名 2020/05/20(水) 21:25:00 

    迷惑だからやめろ!ってなんでもかんでも言うのも同調圧力では?
    あれもこれも迷惑迷惑迷惑!と言ってやめろと同調圧力してくるガルちゃんでそれ言ってもね
    単なる雑談の一つの出来事なんか軽く聞き流せば良いのにチマチマチマチマと同調求めてるし

    +6

    -14

  • 75. 匿名 2020/05/20(水) 21:25:01 

    >>8
    ちょっとわかる。でも自分の場合数年後にブームが去った後に何かの拍子でハマり、あのブーム時に乗ってたらもっと楽しめたんだろうなぁー!グッズとか買い漁りたかった!みたいなことがある。でも結局、ブーム時にはフンって感じでハマらないから一生コレを繰り返して生きていきそうな気がする。

    +60

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/20(水) 21:25:24 

    >>24
    見たことないっす

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/20(水) 21:25:42 

    >>1さんが劣等感を感じやすいだけじゃない?

    +11

    -18

  • 78. 匿名 2020/05/20(水) 21:25:52 

    >>40
    本当に面白いものが順当に評価されただけ。アメリカの1番大きなレビューサイトで、アメリカのドラマの中に混ざって年間10位になったぐらい評価されてる

    +19

    -14

  • 79. 匿名 2020/05/20(水) 21:26:05 

    >>37
    分かる!

    逃げはじ、全く面白くなかった!
    そもそも、ガッキーが
    そんなに崇めたて奉られるほど
    かわいいのか疑問。
    星野源も無理。


    まぁー、少数派なんだろーね。

    +102

    -9

  • 80. 匿名 2020/05/20(水) 21:26:09 

    話題が過ぎ去ってからゆっくりみるのがいい。
    人気絶頂の時に作品を追いかけてるとガヤがうるさくてゆっくり見れない。
    皆忘れ去った後はわざわざ話を追う必要もなく最終話まで用意されてるし、私はそういった意味で乗らない派です。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/20(水) 21:26:40 

    >>57
    それがだめなら「そうですね。同調圧力は嫌ですよね」ぐらいしか書き込めないよね
    ならコメント10個もあれば十分だし、じゃトピ立てる必要もないよね

    +24

    -2

  • 82. 匿名 2020/05/20(水) 21:26:43 

    >>74
    なんでイライラしてるのか分からないけど、トピズレですのでサヨウナラ

    +12

    -1

  • 83. 匿名 2020/05/20(水) 21:26:51 

    >>3
    しらけたしらけた(笑)
    たいして似てないし、ただ選曲だけで勝利。

    +165

    -5

  • 84. 匿名 2020/05/20(水) 21:28:06 

    >>51
    確かにw
    炎上もある意味人気の証よ

    +3

    -6

  • 85. 匿名 2020/05/20(水) 21:28:43 

    >>1
    ミーハーで乗っかりたい派が過半数だからマイナス多くなるだろうけど気にしないでね!

    +31

    -3

  • 86. 匿名 2020/05/20(水) 21:29:13 

    見るも見ないも自由だけどわざわざ「流行ってるから見るの嫌なんだよね」ってアピールが嫌い。

    +12

    -4

  • 87. 匿名 2020/05/20(水) 21:29:23 

    興味なさ過ぎて読めない。会話についていけないけど、そもそも興味ないから気にしない。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2020/05/20(水) 21:29:33 

    >>1
    そんな人私の周りにはいない…

    +14

    -2

  • 89. 匿名 2020/05/20(水) 21:29:39 

    1巻読んでみたけど続き読みたいとは思わなかった
    これから面白くなるんだろうか

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/20(水) 21:29:49 

    嫌いなら嫌いでいいのに、わざわざ言ってくる人の方が嫌

    +13

    -5

  • 91. 匿名 2020/05/20(水) 21:29:56 

    鬼滅とワンピース絶対ハマるから読んでって無理矢理漫画押しつけられたけど、私には合わなかった。

    +17

    -2

  • 92. 匿名 2020/05/20(水) 21:29:56 

    同調圧力なんて感じない。サッカーもラグビーもオリンピックもアナ雪も周り?がどれほど盛り上がってようと興味わかないし。鬼滅は子供が観てたアニメをたまたま1話みた数日後に別の子に欲しい本があると本屋に寄らされ、無いからネットで買ったついでに読んだら面白いと思ったわ。子供にもわかりやすい話で人気なのわかるな〜。だらだら引き延ばさず終わったのも良い。

    +13

    -6

  • 93. 匿名 2020/05/20(水) 21:30:24 

    >>3
    好きなアーティストがどいつもこいつも鬼滅の曲カバーしててうんざり

    +78

    -2

  • 94. 匿名 2020/05/20(水) 21:30:32 

    どうぶつの森も

    +11

    -4

  • 95. 匿名 2020/05/20(水) 21:30:46 

    ミーハーな人が多いよね。

    映画館で働いてるけどワンピースの入場者プレゼントが0巻だったときとかアナ雪1作目、妖怪ウォッチのときはひどかった。

    何年経ってもその作品が好きな人、何回見てもおもしろいって思える人はどれくらいいるんだろうね。

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/20(水) 21:31:18 

    興味のないことに興味を持てと言われても、無理なもんは無理
    好きなもの同士で盛り上がって巻き込まないでまくれって思うことは多々ある
    知りたかったら聞くから、おすすめもしなくていい

    +25

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/20(水) 21:31:22 

    どうぶつの森も周りが面白い面白いって言ってたけど、正直今作は合わなかったって言ったら非国民みたいな扱い受けた。

    +36

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/20(水) 21:31:34 

    >>57
    このトピに何を求めてるんだろ

    +11

    -2

  • 99. 匿名 2020/05/20(水) 21:32:17 

    >>57
    悪口と取るのがよく分らない
    その作品が好きな人もいれば嫌いな人もいるじゃん。

    +24

    -1

  • 100. 匿名 2020/05/20(水) 21:32:22 

    私、未だにアナ雪のあらすじも知らないわ
    関心ないんだもの

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/20(水) 21:32:33 

    >>7
    私はあの世界観全く理解できないんだけど、ジブリは信者がいるから下手に否定も出来ない。

    +20

    -2

  • 102. 匿名 2020/05/20(水) 21:32:54 

    別に
    嫌なら見なければ良いだけじゃない?
    同調圧力だのうるさい人はどんだけ意志薄弱なのかと思っちゃう
    流行ろうがどうしようが関係ないでしょ

    +10

    -16

  • 103. 匿名 2020/05/20(水) 21:33:01 

    >>19
    ワンピースとコナン苦手〜でも人気あるよね。

    +24

    -1

  • 104. 匿名 2020/05/20(水) 21:33:18 

    君の名はってキモいオタクを自覚してて内輪だけで楽しみたかった新海ファンからすればああいう広まりかたは本望じゃなかったと思う

    +35

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/20(水) 21:33:19 

    アナ雪はストーリーはどうでもいいけど映像と松たか子の歌だけで泣けた。

    君の名もストーリーはどうでもいいけど前々前世の使い方が良かった。

    鬼滅は全くなんとも思わなかったけど人気絶頂期に連載を終わらせるのは凄いと思った。

    +13

    -7

  • 106. 匿名 2020/05/20(水) 21:33:33 

    オリンピックとか感心がないと非国民だ!みたいに言うのやめてほしい。わざわざ中継してるのだからニュースでやらなくてもいいと思ってる。そのくらい興味がない。

    +45

    -1

  • 107. 匿名 2020/05/20(水) 21:33:57 

    >>25
    ワニ同列なの!?

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2020/05/20(水) 21:34:41 

    >>1
    未成年の時はマンガ読んでたけど就職してからはパッタリ読まなくなったなあ。
    アマプラにきめつのアニメのほうがあったので物は試しと見てみたけど、第一話が帰宅したら家族みんな殺されてて生き残った妹も狂暴に変化。見てて怖くなってそれっきり
    でも運良くそれを馬鹿にされたことはないけど。もっと先に進めば面白いらしい

    +3

    -3

  • 109. 匿名 2020/05/20(水) 21:34:49 

    流行に乗るのも楽しいものだよ。

    +4

    -9

  • 110. 匿名 2020/05/20(水) 21:34:56 

    漫画とファッションはそうかもだが、
    でも昔と違って芸能人はテレビでゴリ押ししても売れないのは売れない
    昔は業界がゴリ押ししたのはほとんど売れてたが

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/20(水) 21:34:57 

    >>78
    進撃信者のそういうのが嫌
    それも同調圧力

    +27

    -6

  • 112. 匿名 2020/05/20(水) 21:35:31 

    >>72
    「えー!ガルちゃん知らないのー!?」
    って言わないようにね!💦

    +1

    -8

  • 113. 匿名 2020/05/20(水) 21:36:01 

    >>102
    意志薄弱のつかい方違うね
    めんどくさいな

    +7

    -4

  • 114. 匿名 2020/05/20(水) 21:36:01 

    日本はちょっとでも違う人がいたら叩くよね…
    皆んな同じことしなきゃいけないみたいな。

    ちなみにワンピースファンだけど、1部のワンピースファンの「ワンピース読んでなきゃおかしい」みたいな言い方やめてほしい。同じファンとして恥ずかしい。ただお勧めするだけとゴリ押しは違う物だと思う。

    +39

    -1

  • 115. 匿名 2020/05/20(水) 21:36:14 

    >>1
    そうかな?
    リアルではそんな同調圧力感じないな
    それよりガルちゃんの同調圧力の方がひどい
    しかも好きな感情への同調圧力ならいいけど嫌いな感情の同調圧力ばかり

    +22

    -9

  • 116. 匿名 2020/05/20(水) 21:36:17 

    アイドルのファンも称賛系同調圧力エグイ
    ハマりかけたけど
    同調圧力がダメで結局ファンにはならなかった

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2020/05/20(水) 21:36:42 

    >>18
    ブームが過ぎた頃にハマった時のまだ見てるの?とかも嫌い

    +45

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/20(水) 21:37:04 

    君の名もアナ雪もアンナチュラルも好きだけど
    鬼滅もワニも読んでないし逃げ恥もピンと来ない

    好きも嫌いも自分で決めたら良いのにね。流行ってるものがいやーー!!!って人もある意味流行りに振り回されてる感じ

    +27

    -2

  • 119. 匿名 2020/05/20(水) 21:37:11 

    >>1
    こないだのツィッターとか?
    不正操作されたツィッターで国会動かすってすごい国だよな。
    びっくりしたわ。 
    投票率は年々下がってんのにね。

    +6

    -6

  • 120. 匿名 2020/05/20(水) 21:37:40 

    >>59
    変わり者認定されるがな

    +11

    -3

  • 121. 匿名 2020/05/20(水) 21:38:04 

    >>1
    進撃の巨人もブーム過ぎてからハマったから、仕掛けられたブームには興味無い。

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/20(水) 21:38:19 

    どうぶつの森が人気だけど、それどころかどんな種類のゲームしてもゲーム自体に全くハマれなかったよ

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/20(水) 21:38:43 

    というか1部の マナーも守れないようなゴリ押しファンがいると普通のファンは困るのよー
    別に人に無理におすすめしないし…
    それなのに 〇〇ファンは〜とか言われると悲しくなる

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/20(水) 21:39:09 

    >>60
    わかる。
    変わってるって言われた。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/20(水) 21:39:30 

    同調圧力は
    昔のアニメは良かった勢のが
    めんどくさいけどな

    特に、世界名作劇場おしのウザさ

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2020/05/20(水) 21:40:01 

    >>115
    特に〇〇が嫌いとか被害者あつまれ系はひどい。

    +7

    -2

  • 127. 匿名 2020/05/20(水) 21:40:20 

    何かが流行ると
    こっちもそれを知ってる前提で話す人がいると困る
    知らんがなって思うよ

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/20(水) 21:40:28 

    >>93
    愛内里菜のYouTubeチャンネル登録してたのに、きめつの歌カバーしてたから解除したわ笑

    +11

    -3

  • 129. 匿名 2020/05/20(水) 21:41:09 

    >>3
    似てなかったよねー
    あれで優勝とかできレースでしょう
    似てるって言ってる人は曲を聴いたことない人だと思う

    +112

    -2

  • 130. 匿名 2020/05/20(水) 21:41:16 

    >>7
    確かにちゃんとした絵だけど、主人公に少女(幼女)が多いのが気になる。
    紅の豚は割とすき。
    大人になってから初めていいと気づいた。

    +8

    -2

  • 131. 匿名 2020/05/20(水) 21:41:19 

    >>3
    つまんなさそうだったから見なくて良かった‼️

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/20(水) 21:42:26 

    ハマらないというと
    空気読まない扱いされない?

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/20(水) 21:42:36 

    何か、えっ⁉️ってものまで人気扱いされてるよね、十年くらい前からそんな気がする。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/20(水) 21:42:37 

    >>113
    意志薄弱:物事を選択または実行しようとするこころざしや決断力が弱く、自分の考えを保てず、人の言動に左右されやすいさま。

    合ってない?思わずググっちゃったよ

    +5

    -3

  • 135. 匿名 2020/05/20(水) 21:42:42 

    私も鬼滅の刃夢中になってから身長も伸び彼氏も出来ました。

    +4

    -11

  • 136. 匿名 2020/05/20(水) 21:42:46 

    >>20
    なんか本当に面白いのって持ち上げなくても勝手にみんな読みだす
    ものなのではなかろうか
    ドラゴンボール・幽遊白書・スラムダンク…
    今「面白いよね!」ってブームを作ってそれに乗っけようという
    動きが主流すぎてなんというか
    新しい発見もあるから一概には言えないけど

    +47

    -4

  • 137. 匿名 2020/05/20(水) 21:44:10 

    あまちゃんの時は本当にめんどうくさかった

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/20(水) 21:44:40 

    >>1
    わかる。
    見てないだけじゃなくて、好みまで押し付け。
    カメ止め観たけど私は苦手で全然好きじゃなかった。
    周りに行ったら、感覚がおかしいの一点張りで否定されまくってた。
    それぞれだっつの。
    バカなんじゃないかと思ったよ。

    +27

    -1

  • 139. 匿名 2020/05/20(水) 21:45:14 

    >>18
    そうそう。知ってる?って聞き方だったらイライラしない。あー、流行ってるよねー、って普通に返せる。なぜか上から言ってくる人いる。謎。こっちが観てる前提で話してくる人とかね。ただ幼いんだと思う。小中学生のノリ。流行に先に乗ってる自分、みたいな。くだらねえ。でも鬼滅もアナ雪も面白かったよ。話題になってるものはそれなりに間違いない魅力はあるから、断固拒否とまでなっちゃうのはもったいないかも。

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2020/05/20(水) 21:45:24 

    >>39
    わかったわかったタピオカトピ立てな

    +7

    -2

  • 141. 匿名 2020/05/20(水) 21:46:22 

    同調圧力っていうか単純に面白いから薦めてるんじゃないの。主さんも好きなもの否定されたら嫌でしょう。それと同じで好きなものが人気があると安心して薦めれるってだけじゃない。

    +2

    -7

  • 142. 匿名 2020/05/20(水) 21:46:43 

    話題になるか売り上げが良ければそれでいいんだと思う。
    見る前にやたらハードルが上げられてるのと、見た結果特に好きになるキャラがいないと肩透かしくらって終わる。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/20(水) 21:47:45 

    >>11
    カントリーロードの替え歌みたいなのを選手とかが歌ってるの聞くと正直ダサいしパクりと思ってた
    いまだにラグビー苦手
    頭にヒモかバンダナかよく分からないものを巻いてるのもダサい

    +52

    -5

  • 144. 匿名 2020/05/20(水) 21:47:46 

    鬼滅ファンが最終話を読んでブチ切れて、
    今まで買ってたグッズのキャラを指で頭と身体を折り曲げて笑ってた動画を上げてたけど怖かった
    あれは怖い

    +18

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/20(水) 21:47:47 

    >>1
    主さん何歳?すごい若いのかな?

    +7

    -2

  • 146. 匿名 2020/05/20(水) 21:48:32 

    鬼滅あんまり好きじゃないって言うと流行りに乗ってない自分カッケーて思ってるんでしょ?て言われるから面倒くさい

    +22

    -1

  • 147. 匿名 2020/05/20(水) 21:48:51 

    どうぶつの森
    初代の64からずっと好きだけどあつ森は買ってない。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/20(水) 21:49:04 

    同調圧力は日本に限らないのでは?
    アメリカだってカップル文化で卒業パーティーにパートナーがいないといけない!みたいなプレッシャーあるし

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2020/05/20(水) 21:49:27 

    鬼滅の刃はそんな面白いかって思う。
    つまらないことはないけど、これまでのジャンプ作品の中では普通くらいの面白さ。
    何より原作の絵が下手だからマンガは読む気しない。アニメの出来が良かったから流行ったと思ってる。画像はシリアスなシーンらしいけど、ギャグに見える。
    【鬼滅の刃】同調圧力【アナ雪】

    +31

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/20(水) 21:49:45 

    >>59
    聖書読んでる?っていきなり聞かれたらびっくりするだろうなぁ、、、。宗教がからむ話題ってセンシティブだしあまり言わない方がいいかも。
    因みに私は職場がキリスト教の幼稚園だから皆My聖書持ってるし、読んでる。

    +18

    -2

  • 151. 匿名 2020/05/20(水) 21:49:56 


    インターネットとTwitterとYouTubeのおかげで騒がれてるね
    幽遊白書もあの時代にTwitterやYouTubeがあればこういう形でネットでかなり話題になってた
    あの当時ももちろん大人気だったけど大人気で騒がれてますというネットニュースなんてないし
    ただ漫画やアニメや学校の友達との話題くらいだった

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2020/05/20(水) 21:50:25 

    >>144
    元カゲプロ厨やすとぷりすなーにも通じる狂気!

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2020/05/20(水) 21:51:06 

    アニメ化する前に鬼滅面白いって友人に勧めたけど、アニメ化してちょっとしたブームになった後でその友人から鬼滅面白いから読みなよ!って言われたわ
    まさかおすすめがブーメランとして刺さるとは思わなかったからビックリしたわ笑

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2020/05/20(水) 21:51:46 

    >>24
    ワンピも鬼滅も勧められて漫画読んだけど、大して面白くはなかった
    アニメになったってくくりで言うならヴィンランドサガのがよほど面白かったわ

    +11

    -4

  • 155. 匿名 2020/05/20(水) 21:51:48 

    昔ボーカロイドが流行ってた時は話についていけなくてしんどかった

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2020/05/20(水) 21:52:31 

    >>3
    シャチホコのほうがよかった!

    +37

    -2

  • 157. 匿名 2020/05/20(水) 21:52:34 

    >>3
    同感!
    同じこと思ってる人いて良かったww

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2020/05/20(水) 21:52:41 

    もともと新海さんは
    海外で受けてて人気が逆輸入的に
    入ってきたて感じじゃない?

    君の名は。も国外でも別に200億稼いだし

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2020/05/20(水) 21:53:08 

    >>140
    え(笑)
    コメントしたい内容いちいちトピ立てられないでしょ(笑)

    +2

    -6

  • 160. 匿名 2020/05/20(水) 21:53:39 

    >>32
    おもしろいけどそんなに騒ぐほどでもないよねw
    逆にハードル上がって序盤で挫折する人多い。

    +26

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/20(水) 21:55:59 

    特にワンピース好きでもないけど、ワンピース超えって言われててさすがにそれはないわと思った

    +26

    -1

  • 162. 匿名 2020/05/20(水) 21:56:20 

    >>1
    私も流行に乗らないわけではなく
    流行ってるものに興味が湧かないから
    乗らないけど
    鬼滅は子供が
    周りと話題を共有するために
    コロナの時期で暇だし
    少し遅くなったけど見てみた。

    思った通りこれで爆発的な人気?
    私にはそんなに合わなかったです。
    私の血を引いてる子供も
    ねずこねずこ言って
    紅蓮華歌うだけ。
    ストーリーガン無視でしたww

    +29

    -1

  • 163. 匿名 2020/05/20(水) 21:56:28 

    私は、Androidなのですが、iPhoneの友達にまだiPhoneにしてないの?と、してあまりまえみたいに言われていらっとしました。

    +24

    -0

  • 164. 匿名 2020/05/20(水) 21:56:58 

    私も読む気にすらならない。去年の紅白も知らない女が初出場してると思ってよく分からないまま見てた

    +11

    -1

  • 165. 匿名 2020/05/20(水) 21:58:03 

    >>1
    確かに嫌だね〜
    タピオカとかもその類かな?
    昔から好きだったけどブーム再来してから飲むのやめた

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/20(水) 21:58:16 

    1話無料だったから見たけど、別にって感じでした。

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2020/05/20(水) 21:58:52 

    鬼滅の刃とか100日したら死ぬワニみたいなヤツとか全く興味持てない
    鬼滅は流行る前から友人に凄い勧められてたけど絵が好きでないし1巻だけ読んで終わった

    +17

    -2

  • 168. 匿名 2020/05/20(水) 21:58:56 

    鬼滅の刃ほんと嫌い
    女作者特有の寒いギャグに下手くそな絵でイライラする
    フェミに媚びるために持ち上げてるだけでしょ
    アナ雪と同レベルに胡散臭いわ

    +29

    -3

  • 169. 匿名 2020/05/20(水) 21:59:56 

    以前は自然と流行ったりしてたような気がするんだけどな~
    今の流行りってなにか作為的なものを感じる

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2020/05/20(水) 22:00:04 

    >>37
    私も。
    星野源も嫌いだしドラマにも全く興味なくて見てなかったら職場の人に何で見てないの?!って言われまくって迷惑だった。

    +43

    -0

  • 171. 匿名 2020/05/20(水) 22:01:08 

    単に主の周りがそうなだけでは?
    私の周りからは同調圧力一度も感じたことない。
    私も流行に乗らない方だけど馬鹿にされたことないよ。
    色々何が面白いとか教えてもらうけど、そこから何を選ぶかは自分次第でしょ。
    同調圧力でイライラするなら友達選んだほうがいいよ。

    +4

    -3

  • 172. 匿名 2020/05/20(水) 22:01:16 

    君の名は 見たことない
    高校生の時先生が、「君の名は見た人?」って聞いてきて、クラスメートの8割が手挙げてた

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2020/05/20(水) 22:02:19 

    >>141
    数日前のトピでも話題になったけど
    その薦めるって行為が意外と嫌がられてるのよ
    オススメを知りたかったら聞くから
    教えてくれなくていいって思ってる人がそれなりに多い

    +12

    -2

  • 174. 匿名 2020/05/20(水) 22:04:09 

    私流されないよ
    本当に面白いかも興味あると思わないと見ない

    ワンピースと鬼滅は絵がまず無理

    鬼滅
    妹がヒロインな時点でなんか無理

    +7

    -3

  • 175. 匿名 2020/05/20(水) 22:05:53 

    ガルチャンは誰かを下げないとダメな圧力あるよね。
    キムタクトピなんか酷い

    +6

    -5

  • 176. 匿名 2020/05/20(水) 22:06:25 

    私なんかスターウォーズもターミネーターもミッションインポッシブルも全く観たことないよ。観たいと思わんもん。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2020/05/20(水) 22:06:45 

    >>7
    同調圧力で言えないけどロリコンっぽいのがキツいよ。それ言っちゃうと日本の有名アニメーターほとんどそうなっちゃうけど、ロリコンなのに「ロリコンじゃないですよ、まともですよ。」って顔して正統派気取ってるところは本当にたち悪い。

    +7

    -2

  • 178. 匿名 2020/05/20(水) 22:06:45 

    >>162
    私もうちの子も全く一緒だわw

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2020/05/20(水) 22:10:56 

    >>150
    はしょったから伝わってなかったわ
    鬼滅の刃めっちゃ売れてるのに見てないの?って言われようもんなら
    じゃあベストセラー全部読んでる?特に世界一発行部数の多い聖書は?ってこと

    +16

    -2

  • 180. 匿名 2020/05/20(水) 22:12:53 

    私はアニメをそもそも見ないから鬼滅の刃もアナ雪もコナンも一切見たことない
    アニメ見る時間あるなら他の事したい

    +4

    -2

  • 181. 匿名 2020/05/20(水) 22:13:20 

    >>37
    「ムズキュン」とかいう造語にゾワっとする。

    +38

    -1

  • 182. 匿名 2020/05/20(水) 22:15:04 

    鬼滅の刃、子供が小学校で流行ってないと言っていたよ
    時間帯も遅かったよね?
    でもオタに悔しいからって捻じ曲げるなって言われた
    大人の方が見てるイメージ

    +20

    -1

  • 183. 匿名 2020/05/20(水) 22:15:51 

    同じ話題で盛り上がれると楽しいから同調した方が楽。
    しかし自分に合うものと合わないものがある。服の流行と同じ。

    +0

    -2

  • 184. 匿名 2020/05/20(水) 22:15:56 

    ワンピースだけは苦手やー

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2020/05/20(水) 22:16:16 

    まずジャンプを買おうと思った事が無いです、

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2020/05/20(水) 22:17:09 

    ディズニーやジブリは見てないの!?なんで!?となりやすいよね
    興味がないとしか言いようがない
    私の周りではそういう人は少ないけど、10代の頃父に「お前スキー行ったことないんか!楽しいぞ!」「ディズニーランド行ったことないんか!なんでや、あ、連れてってないでかはっはー」って言われた時はなんだこいつと思ったよ。
    こういうのって親には言われたくないよね。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2020/05/20(水) 22:17:21 

    >>182
    わかる
    読んでるけど数ある漫画のうちの1つみたいな感じ

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2020/05/20(水) 22:17:25 

    >>174
    私も絵が無理!

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2020/05/20(水) 22:20:33 

    キンプリの同調圧力もひどい。特にガルチャン。
    全員、顔面偏差値高いとか歌が上手い、ダンス上手い、キンプリは仕事人など、どれも全く思わない。音楽番組の実況トピとか乗っ取られ、顔も実力もすごいと認めないといけない圧力がすごい。別にキンプリのこと好きでも嫌いでもなかったけど、すごい苦手になった。

    +20

    -0

  • 190. 匿名 2020/05/20(水) 22:21:31 

    >>168
    わかる
    あと説明口調多すぎる
    戦ってる最中も○○して○○だから○○したのか!みたいな心理描写の説明が入ってシラケる

    +20

    -1

  • 191. 匿名 2020/05/20(水) 22:21:48 

    飽き性な私はもう熱冷めてる

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2020/05/20(水) 22:22:10 

    銀魂知ってて当たり前みたいな風潮も嫌いだったわ
    ワンピースは確かに売れたけど、ファンは苦手な層がいるのを理解してたイメージ

    +9

    -2

  • 193. 匿名 2020/05/20(水) 22:23:13 

    そんなのいちいち気にしなくていいんだよ
    興味のあることを極めれば

    +3

    -3

  • 194. 匿名 2020/05/20(水) 22:28:56 

    >>53
    アニメがきっかけらしいよ

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2020/05/20(水) 22:32:15 

    日本人は単純だからたとえばマスコミがやたらとうんこ食べるのは健康にいいとか言い出したら
    最初は戸惑いつつもうんこもりもり食べそう

    +1

    -2

  • 196. 匿名 2020/05/20(水) 22:38:34 

    >>6
    今は逆にアンチの「鬼滅は大したことない」という同調圧力がひどい
    ハンタートピとかちょっと酷かったよ
    鬼滅もハンターも好きな者としては辛かった

    +52

    -19

  • 197. 匿名 2020/05/20(水) 22:39:41 

    >>102
    わかる。
    他のトピで「面白くもないのに職場の人にしつこく鬼滅の漫画を勧められてうんざりしてる」って
    書いてた人がいたけど、普通に断ればいいだけじゃんwって失笑したわ。
    「見なきゃいい、断ればいい」という単純なことすらできない人が結構いるんだなと思ったわ。
    そしてその自分の気の弱さのせいでグズグズ愚痴ばっかりこぼしてるんだよ、あほらしい。
    いつか高価な壺とか印鑑とか押し売りされるタイプだよねw大丈夫なんだろうか。

    +3

    -20

  • 198. 匿名 2020/05/20(水) 22:44:36 

    >>93
    ポルノグラフィティの岡野さんすらカバーしててびっくりした
    本当に好きでカバーしたって感じだったけど

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2020/05/20(水) 22:46:13 

    >>182
    うちのとこは流行ってるらしいけどな
    アマプラで観てるらしいよ

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2020/05/20(水) 22:47:45 

    >>50
    私も、なんかあの中途半端な四白眼がどうも苦手。
    話がどうこう以前に見ようって気にならない。

    +17

    -1

  • 201. 匿名 2020/05/20(水) 22:49:22 

    >>196
    私は「鬼滅の特別なファンでもないけど普通に好き」くらいのスタンスだから、流行り出してからしつこく持ち上げるメディアも、自称漫画通が「鬼滅は今まで漫画読んでない奴にしかうけてない!!!」って言ってるのもどっちもうるさいなと思う
    漫画くらい気楽に読んで各々楽しめばいいのにね

    +34

    -7

  • 202. 匿名 2020/05/20(水) 22:49:42 

    >>18
    同調圧力なら、ジブリが筆頭でしょ

    宮崎駿の全作品の売り上げ合算しても
    アナと雪の1作品売り上げ届かないが

    がるちゃんでは
    アニメと関係ないトピでまで貼って邪魔くさいたら

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2020/05/20(水) 22:51:11 

    >>197
    ごちゃごちゃ押し付けてくる人って、断ったらものすごく嫌ってきて嫌がらせしてくるような変な人が多いからね。嫌われて避けられるだけなら別にいいけど、いじめに発展してくるのが厄介。

    +17

    -2

  • 204. 匿名 2020/05/20(水) 22:51:25 

    >>1
    ワールドカップの時、サッカー見てないなんて信じられないって言われた
    オフサイドの意味も分かんない、学生時代、運動音痴の帰宅部のオバさんに

    +24

    -0

  • 205. 匿名 2020/05/20(水) 22:54:28 

    アナ雪は子どもが見るから観るけど、何回見てもエルサが塞ぎ込んだのは周りの大人のせいだよなって思うしアナは男見る目ないし一国の王女って自覚ないなーって

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2020/05/20(水) 22:54:54 

    自分がお金出さなくても読めるなら読むよ。
    美容室とか、キッズランドの大人の休憩所に置いてある漫画とか。しょせんただの暇つぶしの娯楽よ。

    進撃の巨人は島の話になってからガラッと変わって、今までの話は何だったの!?ってなったけど。

    ただ、鬼滅は絵のセンスが無理だから読めない。

    +5

    -4

  • 207. 匿名 2020/05/20(水) 22:55:26 

    >>197
    同調圧力トピで何言ってんの?やっぱり鬼滅オタクって低レベルだわ。失笑。

    +20

    -1

  • 208. 匿名 2020/05/20(水) 22:57:22 

    昔ガンダム(アムロの頃ね)が流行ってた時私も兄も全く興味なくて見てなかったら、ガンダム見てないの?!馬鹿じゃないの?!って言われた。うるせー馬鹿と思っただけだけど。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2020/05/20(水) 22:58:19 

    >>145
    トピ主です。高1です。
    中2の時、己を貫いて自分の好きなものを好きと言ったらハブられました。その後理解してくれる友達も出来ましたが、本当の自分を出すと村八分にされるような気がして基本的に人が怖いです。
    貴方はこれが好きなのね、私はこれが好きなのよ、どちらもいいですね、終わり。じゃ駄目なんですかね。

    好きじゃないお前が悪い、変わり者、異質、みたいな。みんなで無理矢理押し付けてくるのが嫌です。テレビもラジオも常にそれ、みたいな。スタバもパンケーキも好きじゃないけど、言えない雰囲気で嫌でした。
    本当に良いものならそこまで騒がなくてもファンは出来ると思いますし、根強く愛されると思います。

    商業主義というか、売らせようと必死な感じも嫌です。

    +31

    -2

  • 210. 匿名 2020/05/20(水) 23:00:07 

    >>3
    全然似てなかった
    ああいうのも「だから鬼滅は…」って言われる原因だと思ってる
    そっとしておいて!って思ってるファンもいるんだけどね

    +52

    -4

  • 211. 匿名 2020/05/20(水) 23:03:57 

    江戸時代とかも

    「お主、まだ北斎の絵を観とらんのかね」
    「曽根崎心中を観てないなんて信じられねーや!」
    「今は菊五郎の時代よ!!」

    とかあったのかな(笑)

    縄文時代~弥生時代にかけても縄文土器とかダサすぎ、とか時代は米作りでしょ!とか。なんか面白い

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2020/05/20(水) 23:05:06 

    >>38
    多分だけど、コロナに限らずアンテナを張っていない事に周りが驚いているんだと思う
    テレビ見なくてもスマホは触ってるだろうし
    スマホ触ってればネットニュース見るだろうし
    ネットニュースも見ず何やってんの?って思っての言葉とか反応なんじゃないかな

    +8

    -3

  • 213. 匿名 2020/05/20(水) 23:06:01 

    >>37
    未だに見たことないです!!!
    年末の再放送録画したけど見ずに消したよ~

    +12

    -1

  • 214. 匿名 2020/05/20(水) 23:09:07 

    昔サッカーとかそうじゃなかった?
    全然興味無いと非国民だとか言われた。
    鬼滅の刃とかワンピース、進撃の巨人とか逃げ恥?とかすごいわかる!どれも興味無いわ。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2020/05/20(水) 23:16:04 

    >>6
    一話だけみた。なんか小難しい言葉や、漢字使ってカッコつけてるよね 当たり前の事をカッコつけて難しい言葉使い?漢字を使ってる 面白いんだろうなとは思うけど、少し中2病臭くない? 言葉のやりとりが

    +15

    -11

  • 216. 匿名 2020/05/20(水) 23:17:45 

    >>19
    ワンピの時はほんとにひどかったわ
    何で読まないの?信じられない!というニュアンスのことを友達、同僚、初対面の美容師にさえも言われた
    けっこうな話数を読んでみて合わなかったから読まないって言ってるのに聞く耳持たない感じ

    +26

    -0

  • 217. 匿名 2020/05/20(水) 23:19:22 

    >>182
    うちも鬼滅の刃全く小学校で話題にならずらしい
    旦那がアマゾンで見たとき血がすごいのね、、子供は怖いから見たくないって隠れてたよ
    私はなんとなく見たけどそこまで嵌るとかは無かった

    +14

    -1

  • 218. 匿名 2020/05/20(水) 23:19:37 

    今までマンガやアニメを散々オタクの見るものだとバカにしてた人が、ボスママの子の鬼滅が好きという一言で、手のひら返したように面白いと言いだし、自分の子(幼稚園児)にコスプレさせて鬼滅好きアピールしてた。
    あそこまでいくともう強迫観念めいてる。

    +16

    -0

  • 219. 匿名 2020/05/20(水) 23:20:07 

    >>212
    余計なお世話すぎる

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2020/05/20(水) 23:20:52 

    >>27
    5話をこえたから最後まで観たw
    漫画は買わんけど、2期はやってほしいなあ、と思ってる。
    それよりも、私はハイキュー!!にハマっている。

    +2

    -3

  • 221. 匿名 2020/05/20(水) 23:23:00 

    >>216
    人生損してる〜ってねw
    大きなお世話だよねw

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2020/05/20(水) 23:25:03 

    アニメに関しては大人は見ない人、居ると思う

    ジブリもディズニーも国民的長寿アニメも話題のアニメめ一切見ない、
    ドラマも見なくても困らない




    +6

    -0

  • 223. 匿名 2020/05/20(水) 23:26:23 

    >>203
    そうそう。こちらが「ごめんねーそういうの見ないんだー」ですぐに察して引いてくれるような人は最初から圧をかけてこないもん
    圧をかけてくる連中は断ったら大概が勝手に変人のレッテル貼ってくるからウザイ

    +14

    -0

  • 224. 匿名 2020/05/20(水) 23:28:56 

    >>209
    うちの娘は高2だけど、鬼滅まったく興味ないし、周りにもいないみたいよ。
    アニメとかマンガ好きな子の中では人気あるのかもしれないけど、クラスの中では少数派のようです。
    アナ雪とか君の名はとかも、見てる子はたくさんいたと思うけど、別に見てないからってどうとかもなかったし。

    結局のところ、そういう些細なことで人をハブる人って常にハブる理由を探してるだけだと思うわ。
    それがたまたま鬼滅なだけで、一歩ずれたら、いい年してまだマンガとかアニメとか見てんの?ってなるんじゃないの。

    +24

    -0

  • 225. 匿名 2020/05/20(水) 23:29:15 

    実際そんなにアニメ押してくる人いない
    オタクらしい友達はSNSで勝手にやいやい言ってるw
    時々言って来てウザいからスルー。笑

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2020/05/20(水) 23:31:24 

    >>3
    荒牧の場合は鬼滅だけじゃ無さそう

    +21

    -0

  • 227. 匿名 2020/05/20(水) 23:32:04 

    >>201
    私も同じようなスタンスだよ!
    もう上げずに下げずにそっとしておいてほしい
    ガルなんか好きなのに好きって言いにくい雰囲気になっちゃってるし
    好きなは人は好き、合わない人は無理でいいじゃんね

    +11

    -5

  • 228. 匿名 2020/05/20(水) 23:32:24 

    >>197
    そのコメント鬼滅トピに書いてあったコメントだよね
    あなたこそ別トピのこのトピでそのコメント主のこと愚痴愚痴言ってるじゃん笑
    鬼滅信者民度低いわ〜

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2020/05/20(水) 23:33:01 

    >>83
    鬼滅の刃好きな人からしたら堪らなくカッコイイのかも知れないけど、知らない私からしたらダッセェ曲だなとしか思わなかったw
    独特の曲調とか歌手の声とか、ああいう感じのアニソン系が元々苦手なんだけどね。

    +38

    -2

  • 230. 匿名 2020/05/20(水) 23:35:54 

    鬼滅は、大正時代とか鬼退治とか鬼殺隊の服とか、あまり大衆受けするイメージが無くて(私は逆にそういうのが好きなんですが)だからよくここまで流行ったなと不思議でならない。
    紅蓮華とか、炭治郎のキャラとかだけなら分かるけど、ストーリーはどちらかと言うと暗いし不気味だけどなぁ。
    ちなみに私は鬼滅もアナ雪も大好きなんですが、ジブリの良さが分からない笑

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2020/05/20(水) 23:36:03 

    え、なんか興味ないって言えばいいだけじゃん
    馬鹿にされてるってのは勘違いなのでは

    +1

    -9

  • 232. 匿名 2020/05/20(水) 23:39:04 

    最近の流行りものってな~んか胡散臭いよね
    鬼滅に電通ワニに恋つづにヒゲダンに・・・

    +28

    -1

  • 233. 匿名 2020/05/20(水) 23:42:52 

    >>150
    物の例えじゃん。源氏物語でもノルウェーの森でもいいんだよ。

    +19

    -1

  • 234. 匿名 2020/05/20(水) 23:43:33 

    子ども達が好きだからな~。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2020/05/21(木) 00:12:33 

    >>1
    めっちゃ分かる。
    ちょっと違うかもしれないけど、友達にサッカーW杯興味なくて見てないって言ったら、非国民っていわれた。
    日本人ならスポーツ全般応援しないといけないあの雰囲気嫌い。

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2020/05/21(木) 00:14:36 

    犬夜叉ににてる

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2020/05/21(木) 00:17:00 

    >>24
    本当にワンピースやドラゴンボールと並んでるならすでに皆1度は見てるはずなのよ

    +17

    -0

  • 238. 匿名 2020/05/21(木) 00:31:59 

    >>1
    主さん今高1か
    中学生〜それくらいの歳の頃は確かにそんなのあったかもね
    だんだんなくなるよ、皆大人になるとだんだん他人に構わなくなる
    今は窮屈かもしれないけどもっと学校以外で、例えばバイト先とか趣味のサークルとかで色んな年齢層の人と話すようになったら同調圧力なんて感じなくなるよ

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2020/05/21(木) 00:39:24 

    同調圧力以前にアニメ興味ないんだわ。
    鬼滅も見ることないと思う。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2020/05/21(木) 00:46:53 

    すすめる人の言い方の問題な気がする

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2020/05/21(木) 00:58:21 

    逃げ恥、ぎぼむす、恋つづ…
    強引な略語がきもちわるい。本当に使ってる人いるの?そもそも略語が生まれるほど流行ってるの?
    ぎぼむすとか特に響きが気持ち悪くて絶対はやってねーだろと思ってしまった

    +16

    -0

  • 242. 匿名 2020/05/21(木) 01:05:14 

    >>37
    逃げ恥見たことない。
    半沢直樹も見たことない。
    各種ワールドカップも興味ない。
    なんかあのみんなを一方向に向かせようとする感じが昔から苦手。
    好きなもの、見たいものは自分でえらべるから大丈夫です。と言いたい。
    でもこういうの社会で浮くんだよね〜

    +15

    -2

  • 243. 匿名 2020/05/21(木) 01:09:01 

    >>201
    鬼滅の刃はちょっと宣伝しすぎかなと思ってしまいます。
    ガルちゃんには最近連日のようにトピが立つし色々な芸能人にも宣伝させすぎですし。

    メディアはやりすぎですね。
    作品は良くても、こんなにしたら逆効果な気もします。

    +19

    -2

  • 244. 匿名 2020/05/21(木) 01:38:31 

    >>3
    下手だなと思ってチャンネル変えた。

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2020/05/21(木) 01:45:12 

    >>11
    ラグビーって本当そうwそれまでルールすら知らんような奴が
    ラグビーラグビー!!って言い出してうざっと思った。
    私は流されないから興味ないですって言っちゃうタイプ。
    え?なんで見てないの?みんな見てるよ?って言われても、興味ないからですって言い切るタイプ。

    +11

    -4

  • 246. 匿名 2020/05/21(木) 01:45:35 

    >>7
    宮崎駿が苦手と言おうものなら「人としてどうか」みたいなことを言う人までいるのがうっとうしい。

    +13

    -0

  • 247. 匿名 2020/05/21(木) 01:47:28 

    >>37

    逃げ恥は見てたけど、記憶に残らないくらいに薄っぺらい内容だったし、
    ダンスもダサい上に、ガッキーの衣装がダサすぎて、、、
    あんなの見なくていいです。
    YouTubeで料理のやつ見るときに一覧に出てくる一般人のうたってみた、踊ってみたとか、本当ダサいからやめてほしい。

    +26

    -2

  • 248. 匿名 2020/05/21(木) 02:00:05 

    とある小売店で働いていて、ある日鬼滅グッズを売り出す事になって、働いてるのはオバサンばっかりで誰も鬼滅なんて知らないし、どれくらい人気なのかすらわからなくて、とりあえず主要人物?くらいはわかるようにしようとちょっとだけ勉強した(それでも3,4人しか知らない)
    朝すごい人数並んでてびっくりした。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2020/05/21(木) 02:04:22 

    鬼滅の刃は1巻だけ無料だったから読んだけど私にはそこまで面白いと思えなかった
    2巻以降面白くなるの?

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2020/05/21(木) 02:09:17 

    今も同調圧力がひどいけど、昔はもっとひどかったよ。
    光GENJIのメンバーの名前が言えなかったり、東京ラブストーリーを見ていないだけで時代遅れ扱いだった。それでも興味がなかったので見なかったけどね。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2020/05/21(木) 02:47:59 

    Twitterだと流行り物に対して面白くない、苦手という一個人の意見を言っただけでひねくれ者扱いされる
    だからつまらないという意見を言う人はいなくなって面白いと言う人だけが残るんだよね…

    +3

    -1

  • 252. 匿名 2020/05/21(木) 02:48:57 

    >>209
    周りに流されず、自分の好きなものを貫いてくださいね(^_^)

    +18

    -0

  • 253. 匿名 2020/05/21(木) 03:01:22 

    ネトサポの圧力がすごい

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2020/05/21(木) 03:05:53 

    好きなのは構わないけど余りに圧かけて勧めてくるのはね…。そういう時は私の場合はあっそって興味ない感じでスルーして違う話題に持っていっちゃうや、聞いても興味ないのに面倒だもんね。

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2020/05/21(木) 04:07:10 

    >>1
    がるちゃんで鬼滅面白くないと言ったら「流行りものに乗らない私カッケーww」って返ってきたわ。
    こんなんが多いからオタク嫌いなんだよ。

    +36

    -0

  • 256. 匿名 2020/05/21(木) 04:43:37 

    鬼滅の刃って合う合わないあって当然だと思うけどね。作者は女性?らしいけど、そもそも少年ジャンプで連載されてる作品だし、少年マンガ読まない女性には合わないよ。私は少年マンガ読む側ではあるけど、女性受けしてる理由は正直よくわからない。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2020/05/21(木) 04:54:16 

    >>3
    つか荒牧陽子、まだいたんだ。

    +27

    -0

  • 258. 匿名 2020/05/21(木) 04:59:03 

    WJ読んでいるし鬼滅も好きだった。
    アニメ化もアニメの出来が良かったのも素直に嬉しかったが、盛り上がり方が異常過ぎる。どうしてこうなった。
    鬼滅の場合、オタクだけでなく小中学生が本当に好きなんだよね。絵は下手くそだし深夜アニメなのに。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2020/05/21(木) 05:00:55 

    流行は悪いことではないけど鬼滅は度が過ぎてていいだけ嫌気がさす
    多少は見てことはあるけど騒ぎ立てるほどの内容ではなかった

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2020/05/21(木) 05:29:51 

    おばちゃんの時代はドラマも歌も選択肢が多く無かったけど、今はネットでいろんな作品が観れるからいいなって思うよ

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2020/05/21(木) 05:50:49 

    >>21
    わかりますー
    私も鬼滅の刃ジャンプで1話から読んでましたが
    画が嫌いで(鬼も気持ち悪い)、途中で読まなくなったら
    すごい盛り上がりになって!!
    改めて通して読んでみると、面白かったです
    そして、面白さがわかったら最終回と言う…(笑)

    +5

    -1

  • 262. 匿名 2020/05/21(木) 06:03:44 

    コロナで休校になる前にPTAの集まりに行ったらおしゃべりしてるママ達がキメツキメツとずーっと騒いでうるさかったよ…
    私も読んだし多少は知ってるけどあそこまで騒げるってちょっとこわいし、すでに書かれてるけどこれまでの漫画にはないすごい作品!とか言うメディアにも腹立つ。
    他にもいい作品山ほどあるし、持ち上げられれば持ち上げられる程嫌いになっちゃうんだよね。天邪鬼なのかもしれないけど、他作品ディスってまで持ち上げるのは良くないよ。

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2020/05/21(木) 06:30:23 

    マスクはしない
    同調圧力に屈しない

    +0

    -8

  • 264. 匿名 2020/05/21(木) 06:31:47 

    >>261
    私も途中で読まなくなった
    鬼滅の刃はアニメで映えると思っていたので
    アニメは見る

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2020/05/21(木) 06:58:25 

    >>1
    家政婦のミタと半沢直樹はみたことないです。
    主さんが気になる作品だけみればいいんじゃないでしょうか。
    同調圧力は嫌ですが、周りで盛り上がっている時にそれを否定したり壊すような発言や態度をしなければ、(心の中で自分は興味ないなぁと思っていれば良い)周りからもあまり攻撃されないかと思われます。
    私はKYで苦労したので気を付けるようにしていますよ。

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2020/05/21(木) 06:59:56 

    >>130
    子供向けアニメなんだから、主人公は女の子や男の子で良いじゃん
    トトロや魔女宅、その他のアニメ、大人が主人公だったら今ほど面白くないと思う

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2020/05/21(木) 07:01:04 

    鬼滅の刃が好きか嫌いかは
    人それぞれだけど
    10歳以下に進んで鬼滅の刃を見せる親は
    本当にどうかしてると思う
    初っ端から家族惨殺とかその後も主要キャラ
    が死んだりトラウマシーンだらけだぞ

    +12

    -0

  • 268. 匿名 2020/05/21(木) 07:03:13 

    >>106
    私も全く興味がない。そもそもスポーツに興味がない。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2020/05/21(木) 07:11:20 

    >>148
    アメリカの同調圧力ものすごいよね。
    前回の大統領選の時だってトランプ支持なんて知られたら差別主義者の非国民かのような扱いを受けるから絶対に言えないって人がたくさんいたし。

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2020/05/21(木) 07:22:49 

    >>134
    それが流行に左右されてる人のことでしょう

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2020/05/21(木) 07:41:26 

    >>38旦那がこのタイプだなー。
    まぁ旦那の場合はドルオタで、アイドルには詳しいけど、例えば山田孝之とか知らない。あまりにも芸能人の話し出来なくて地味にイラッとするよ。でも友人くらいの関係なら何とも思わないな。

    +1

    -2

  • 272. 匿名 2020/05/21(木) 07:46:26 

    >>1
    分かるよー!
    私は流行りの映画とか観ないタイプなんだけど、誰でも知ってるような映画(タイトル忘れた)を観たことないって言ったら凄くバカにされたことある。
    観たことないの!?嘘!信じらんない!とか言われても…興味ないんです

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2020/05/21(木) 07:48:33 

    きめつは一巻だけ読んだけど自分の好む漫画ではなかった、アナ雪はディズニー系のぐりぐりの目が苦手だから見てないし、好みも人それぞれあるから流行ってても食指が動かないことも当然あるわな
    同調圧力とまでは感じないけどね

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2020/05/21(木) 07:56:18 

    >>3
    全然似てなかったよね。
    漫才やってた人たちの方が面白かった。

    +14

    -0

  • 275. 匿名 2020/05/21(木) 08:53:11 

    学校だと読んでないとはぶられたりしてるらしい。
    それ聞いてびっくりした。
    流行るとそれひとつに会話とかが流れてくから、大変だよね。

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2020/05/21(木) 09:06:01 

    >>1
    きっとその人は、あなたと同じ話題で楽しみたいのよ

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2020/05/21(木) 09:13:43 

    鬼滅、子供たちに付き合ってアニメを1、2話見たけど期待値が高かったのか?「ふーん」って感じ…
    ゴールデンカムイは素直に面白い!って思ったんだけどな〜
    あと鳥山明って凄いんだな、って改めて思ったドラゴンボール初期の冒険のワクワク感!

    +12

    -0

  • 278. 匿名 2020/05/21(木) 09:21:15 

    >>232
    髭男は好き
    その並びに入っちゃうくらいあなたの周りではゴリ推しがひどいということかな
    わたしの時はEXILEだった。聞いたこと無いって言ったら、えー信じらんない!○○ちゃん今時の日本人じゃなーい!ねーみんな聞いてよー○○ちゃんEXILE聞いたこと無いってーみたいなことおばさんに言われた
    あー思い出しただけでイライラ

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2020/05/21(木) 09:29:54 

    >>269
    それで票を読み間違えて勝ったと聞いた。
    隠れ支持者がわからなかったから。

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2020/05/21(木) 10:04:20 

    >>212
    岡江久美子さんってそんなにネットニュースの常連だったの?
    ネットもやるしテレビも見るけど知らなかったなぁ
    顔見てもピンとこなかった
    「はなまるマーケットに出てたでしょうが」って呆れて言われたけど、ピンポイントではなまるマーケットは一度も見たことないんだよね

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2020/05/21(木) 11:21:29 

    >>1
    LINEが抜けてるよ

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2020/05/21(木) 12:03:03 

    >>6
    こういうのって、主もそうなんだけど気にしすぎてるような気がする。
    別に興味ないなら知らね!でいいと思う。

    +12

    -0

  • 283. 匿名 2020/05/21(木) 12:16:28 

    私も職場で関ジャニ∞で誰が好き?って、聞かれて錦戸亮って言ったら泣かれた。
    知らんよ!いつ辞めてたんだよ!まだ立ち直ってないのに~でも5人の関ジャニ∞も最高なんだから!!!って、泣きながら言われて、まわりも良く考えて発言しなきゃとか言い出した。

    知らねーよ、まじで。

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2020/05/21(木) 12:44:52 

    自分が良いと感じたものが良い。
    今人気だから、とかえ?!なんで見てないの?!すっごくいいのに〜、って感じで勧めてくるのが嫌い。
    マイナスくらうけど、鬼滅とか君の名は。とか。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2020/05/21(木) 12:54:57 

    目がキモチ悪くて読めないんだよなあ
    絵が下手なのは読めるんだけど
    目が生理的に無理なのは読むのきつい
    目が死んでない?
    内容あらすじ読んだだけなんだけど
    鬼だからああいう瞳の表現なの?
    絵が下手でもそれを凌駕する面白いストーリーなら読んでみたい
    ちなみに目がダメで読めないのはワンピースと逃げ恥などです

    +8

    -1

  • 286. 匿名 2020/05/21(木) 12:55:14 

    進撃信者って今何してるんだろう
    鬼滅信者はこれからどうするのだろう

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2020/05/21(木) 13:10:13 

    >>60
    普通にアンチ沸いてるじゃん。
    ファンの人格けなすガル民もいるしそれにプラスも付いてる。

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2020/05/21(木) 13:15:01 

    松本人志とその界隈の笑い、板尾とか
    笑えないとお笑いわかってない…みたいな
    知らないし!
    だって面白いと思わないんだもの
    あと新喜劇も面白くない
    しんどい

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2020/05/21(木) 13:18:39 

    >>283
    当たり屋みたいだな〜…
    その人の中では関ジャニが世界のすべてなんだろうな
    外の人達は渋谷が抜けようが錦戸が抜けようが知らんし!

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2020/05/21(木) 13:22:23 

    ワールドカップとか、オリンピックに全く興味が無いので(スポーツ観戦が好きじゃない。)
    そう言った時期は肩身が狭い。
    まるで非国民かのように言われる。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2020/05/21(木) 13:43:45 

    >>1
    ハリー・ポッター
    君のなは
    天気の子
    タピオカ

    AKB48
    カメラを止めるな
    美女と野獣とか昔のディズニープリンセス
    キメツの刃
    逃げ恥

    全て駄目だった
    ここまでくるとかなり生きづらい

    +5

    -1

  • 292. 匿名 2020/05/21(木) 13:46:21 

    >>29
    私は飲んだけど吐いた

    鬼滅も読んだけど一巻で挫折した

    カメラを止めるなは見たけどつまんなかった

    挑戦してるけど駄目なんだから
    責めないでほしい
    口にあわないんだ

    +6

    -1

  • 293. 匿名 2020/05/21(木) 13:51:43 

    こち亀が苦手だった。
    放送してた頃これを言うと兄弟から性格悪いと言われてしんどかった。
    うちでは多数派だから夕食中にあたっちゃうと避けようがなかったりする。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2020/05/21(木) 14:05:17 

    高一の時花のち晴れをテレビでやってた時周りの友達皆その話題が出てて私は恋愛系のドラマがあまり好きじゃなくて1話も見てなくて。
    ある日部活で先輩らも一緒に全員で話してた休憩時間の時に「みんな花晴れの道明寺と○○(名前覚えてない)どっち派?」って先輩に聞かれて、皆どっちかに手挙げてたんですが私だけ全く分からなくて挙げずにいたら「(私)ちゃんは??」って聞かれて「見てないからわかりません」って言ったら
    皆から「え?!?!見てないの?!」って詰め寄られて正直怖かった

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2020/05/21(木) 14:06:40 

    >>291
    私もそれ殆ど興味ないか見た結果面白くないと思ったけど
    全然生きづらくはないよ
    ファンの人の前では特につまらないとかは言わないで
    そうなんだぁって聞いていれば問題なく生きたこれたよ

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2020/05/21(木) 14:32:57 

    会社の50過ぎたおじさんのLINEのアイコンと背景が鬼滅の刃になってて引いた

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2020/05/21(木) 15:31:21 

    鬼滅の刃って
    滅鬼の刃じゃないの? 滅菌とか殺菌とか登山と同じ順だよね

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2020/05/21(木) 15:48:03 

    >>1
    鬼滅の刃、進撃の巨人、絵が下手すぎて見る気もしない。
    どうせ電通でしょ。

    +0

    -5

  • 299. 匿名 2020/05/21(木) 15:50:02 

    >>288
    本当おもろない。
    そのくせドヤってるし。

    新喜劇なんか昔みんなで寄ってたかって
    脱がして終わりというイジメみたいなネタ
    でしたよ。

    吉本、はよ終われと思ってる。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2020/05/21(木) 15:51:30 

    >>255
    多分、電通かランサーズだから気にしなくて良い。
    実際は流行ってないから必死だよね。
    笑えるー

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2020/05/21(木) 15:52:55 

    >>291
    大丈夫、作られた流行だから。
    言ったら批判されるから言わない人多数。

    +17

    -1

  • 302. 匿名 2020/05/21(木) 16:06:08 

    これ、ステマだと思ってた
    読んだことはない

    +6

    -1

  • 303. 匿名 2020/05/21(木) 16:26:34 

    流行り物ってそういうものだと思うけど
    これを同調圧力っていうんだ?
    自分がのれない流行りなんていくらでもあったけど
    そんな被害者意識もったことない

    +6

    -1

  • 304. 匿名 2020/05/21(木) 16:46:19 

    この件でステマという言葉が乱立してると
    世の中にはマーケティングや広告というものに
    携わったことがない人が沢山いるんだなと思う

    +6

    -3

  • 305. 匿名 2020/05/21(木) 16:55:28 

    >>1
    ぶっちゃけ他にたくさん引き出しあって、その話題で周りと繋がれるなら必要ない。本当に好きな人はともかく、そうじゃない人の目的は共通の話題で雑談するのに便利なだけ

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2020/05/21(木) 17:18:26 

    >>11
    わかりますー!
    興味がないから見ませんでしたが、見てないって言うのもなんでー?とか言われて面倒なので、ニュースだけちらっと見て試合も見たフリして、適当に話を合わせて乗り切りました。
    終わった時はほっとしたなー。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2020/05/21(木) 17:19:08 

    鬼滅はアニメと漫画見てそれなりに評価してるし面白いと思うけど、今のこの人気は流行りというか拡散されて人為的に作られたブームだと思う
    一部グッズ類や単行本が品薄なのも売り手の戦略なんじゃないかと勘繰ってしまう

    +8

    -1

  • 308. 匿名 2020/05/21(木) 17:20:35 

    >>291
    タピオカと嵐とAKBはちょっと違う

    +1

    -4

  • 309. 匿名 2020/05/21(木) 18:56:39 

    鬼滅はアニメだけ最後まで見たけど…
    売れてる色んな漫画の設定を合体させました~みたいな感じというか…
    最後まで読んだらもっと面白くなるのかな?
    最近見た記事で「何故鬼滅の刃がここまでブーム化したのか、専門家(評論家?)達も正直分からない」って書いてあったし…

    +5

    -2

  • 310. 匿名 2020/05/21(木) 19:18:39 

    もう出てるけど、同調圧力だと思い込んでるだけというのもある。
    興味無い人の方が大多数というのを知らない。

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2020/05/21(木) 19:45:19 

    鬼滅の刃は内容じゃなくてSNSと同調圧力によるものだと思うわ

    +2

    -1

  • 312. 匿名 2020/05/21(木) 19:46:21 

    >>310小学生、中学生、高校生はみんな同調圧力感じてると思う。同調圧力感じるのって大人より狭い世界にいる子どもだよね

    +4

    -1

  • 313. 匿名 2020/05/21(木) 19:47:41 

    君の名は。と同じ。
    マーケティングがよかった

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2020/05/21(木) 19:50:05 

    >>304
    関係者がファンを装って、作画が凄い!ってSNSでツイートしまくった可能性もあるじゃん?サクラがいてもおかしくはない。

    +6

    -2

  • 315. 匿名 2020/05/21(木) 19:53:37 

    鬼滅の刃読んだけど、はまらなかった。絵も苦手

    +4

    -3

  • 316. 匿名 2020/05/21(木) 20:06:45 

    同調圧力なんかほっとけばいいよ。自分が好きだと感じたら好き、嫌いなら嫌いでいいじゃない。

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2020/05/21(木) 20:09:00 

    鬼滅の刃、職場の人の子供が学校で流行っててその子もハマってるそうです。やっぱり周りに流されてるんだろうね。
    子供ってすぐ飽きてしまいそうだけど。

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2020/05/21(木) 20:41:19 

    >>299
    ワイドナも殆どピントずれてるよね
    あの人にコメンテーターは無理
    松本人志の視点から見たニュース!みたいのがコンセプトだろうけどそこまであの人の意見て重要なの?

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2020/05/21(木) 20:44:57 

    >>150
    例えにいちいち宗教絡めるのはーとか神経質すぎだわ
    有名な作品出してるだけでしょ

    +2

    -2

  • 320. 匿名 2020/05/21(木) 20:58:08 

    メディアのステマ臭が酷いのは避けてしまうな..しつこくて知らないまま嫌いになる

    +2

    -1

  • 321. 匿名 2020/05/21(木) 20:59:52 

    >>1
    ランキングとか好きなミーハーな人は人気のある物が好きなだけだからほっとけばいいよ

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2020/05/21(木) 21:15:10 

    全く見てないwww
    もともと興味なくて見る気起きないわ

    +0

    -1

  • 323. 匿名 2020/05/21(木) 21:30:21 

    >>11
    ルールも知らない奴らがラグビーラグビー言っててバカだったよね
    ルールもわからないものがどう楽しいのって聞きたい
    最低限ルールがわかるから楽しいものだと思うけど

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2020/05/21(木) 21:36:52 

    >>24
    ワンピースやドラゴンボールに並ぶとか言ってるの鬼滅信者だけでしょ
    足下にも及んでないよ

    +6

    -1

  • 325. 匿名 2020/05/21(木) 21:41:00 

    >>24
    ワニ先生は同調圧力かけてきたり、
    過去の他作品を下げて鬼滅の刃を褒め称えてくる人に対してやめてほしいと思っていそう。
    なんか腰低くて謙虚そうだから。

    +3

    -4

  • 326. 匿名 2020/05/22(金) 02:49:08 

    鬼滅に関してはそれなりに面白いし個人的には大好きだけど、流行りすぎて拒絶したくなる気持ちはわかる
    前から読んでる身としては、どっちかって言うと一部の愛好家に好かれるマイナーな感じ?だったのにキャラクタービジネスの餌食になっててつらくなる
    出てくる言葉とかキャラの性格とか素敵だなと思ってただけに本当に残念
    早くブームが去ることを願う

    +3

    -1

  • 327. 匿名 2020/05/22(金) 02:52:20 

    >>24
    こう言うこと書き込む人はアンチでしょ
    わざと煽ってるワケよ
    本当にあの漫画が好きな人はこう言うことしない
    屠り去りたいわ

    +1

    -4

  • 328. 匿名 2020/05/22(金) 04:39:17 

    あつ森のキャラ人気に同調圧力は感じる
    たこ焼きとか全然人気なかったのに海外の人気ランキングで上位になってから(実際は人気じゃなく呟かれた数)みんな集め出したし
    ちゃちゃまるとジャックも同じ

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2020/05/22(金) 04:45:08 

    芸能人がみんな鬼滅の宣伝してテレビでも何度も特集集めやすい少ない巻数と転売屋とakb商法のおかげ
    実際の実力に釣り合わなすぎる過大評価漫画

    +1

    -2

  • 330. 匿名 2020/05/24(日) 19:35:30 

    鬼滅の刃は特になんとも思ってないんですが、ワニは商売のにおいがプンプンして、うわあ…って思いました。

    忘れた頃に映画化ならもっと人気出そうだったけど、死んだと同時に映画化はひどすぎるよなー。もうちょっと余韻に浸らせた方が、ファンは冷めなかったんじゃないかな。作者の周りの人たちがハイエナみたいなんだろうね。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2020/05/25(月) 23:03:02 

    >>246
    才能に関しては、リスペクトしてるけど、
    私も苦手です。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2020/05/27(水) 13:40:30 

    私は鬼滅キチガイですが、趣味の合う人とだけ盛り上がっています。
    圧力はかけてないつもりだけど
    やっぱり感じてしまうんだろうか。

    ディズニー系苦手だし、スポーツ興味ないし、ドラマも見ない。
    でも、見たことないから否定も出来ません。
    自分の知らない世界を知ってるってだけで「うらやましいなぁ~」って純粋に思ってしまいます。

    +0

    -1

  • 333. 匿名 2020/05/30(土) 23:43:55 

    >>37


    男がテンガテンガ言ってて気持ち悪いから嫌

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2020/06/01(月) 01:28:11 

    アニメのCMが寒気がしたから観てないけどジョジョと犬夜叉のパクりなのは知ってる。多分一生観ない

    +0

    -2

  • 335. 匿名 2020/06/07(日) 20:19:30 

    「え?こんな程度で売れるの?」ってレベルにつまらなくて、ハマってる人に逆に引く…
    言うて気になって見てしまう自分がいるんだけどねw
    見た後のがっかり感よ…

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2020/06/11(木) 10:51:56 

    流行りものに文句言う自分カッコイイ的な人って、クラスに必ず一人はいるよね
    天邪鬼

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2020/06/11(木) 14:16:33 

    >>336
    あまのじゃく はどうかと思うけど多数派を毛嫌いするタイプは一定数いるよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード