-
1. 匿名 2020/05/19(火) 23:12:00
年次の近い先輩から「話し方が相手を見下してる。皆も裏でそう思ってる」といった指摘を頂きました。
ずっと先輩方に「周りを見下してる」と思われていたと思うとショックで涙が止まらず、仕事に手がつきません。
これをきっかけに自分を直したいので、先輩への接し方・頼り方・甘え方が上手な人の特徴を教えてください。+41
-40
-
2. 匿名 2020/05/19(火) 23:12:50
聞き役に徹しろ+106
-2
-
3. 匿名 2020/05/19(火) 23:13:07
どの台詞が見下してるように思ったのか聞いた?+92
-3
-
4. 匿名 2020/05/19(火) 23:13:11
先輩の機嫌を損なわないように、どうでもいい事は賛同しておく。
たまに服装とか褒める。+120
-4
-
5. 匿名 2020/05/19(火) 23:13:18
ニコニコして言われた事、人のしたくない事を進んでやる+57
-0
-
6. 匿名 2020/05/19(火) 23:13:29
>>1
実際どうなの?見下してたの?+87
-2
-
7. 匿名 2020/05/19(火) 23:13:29
謙虚さじゃない?+65
-1
-
8. 匿名 2020/05/19(火) 23:13:32
その人が厄介な奴なんじゃないの?「皆も裏でそう思ってる」とか気持ち悪い+188
-9
-
9. 匿名 2020/05/19(火) 23:13:37
+6
-19
-
10. 匿名 2020/05/19(火) 23:13:39
相手を尊重すること+10
-3
-
11. 匿名 2020/05/19(火) 23:13:46
話し方教室に通う+4
-4
-
12. 匿名 2020/05/19(火) 23:13:55
その先輩言ってること本当なの?
なんかいじわるだね。
主、きにすんな!つハンカチ+126
-5
-
13. 匿名 2020/05/19(火) 23:14:13
いつもニコニコしてて、話しかけてもいつも明るい子がいるけど、やっぱりかわいいなって思うし実際男女問わずかわいがられてる。+108
-2
-
14. 匿名 2020/05/19(火) 23:14:14
涙が止まらず、は例えで本当は涙止まってるよね?+8
-16
-
15. 匿名 2020/05/19(火) 23:14:17
いるよね。
敬語とかしっかり使ってるけど、なんとなく人の事、見下してるのが見え隠れしてる人。
表面上良くしたって、先輩は見破るよ。
内面から良くしていかないと+151
-9
-
16. 匿名 2020/05/19(火) 23:14:23
オブラートに包んで言う、ではなくて
言わなくていいことは言わない。+39
-2
-
17. 匿名 2020/05/19(火) 23:14:28
そんな事直接言ってくる先輩性格悪過ぎ
私が可愛いなって思う後輩のタイプはわからないことはしっかり聞いてくれる子で話し方はあまりにも常識外れな喋り方じゃなければ気にならないかな〜
主さんは普段どんな話し方なんですか?+90
-5
-
18. 匿名 2020/05/19(火) 23:14:38
そんな事言う先輩の気を良くするためだけに自分を偽る必要ないよ
仕事しに行ってるんだからさ。
+8
-3
-
19. 匿名 2020/05/19(火) 23:14:40
私の後輩も、悪気はまったくないんだろうけど上から目線な言い方になっちゃってる時がある。+47
-0
-
20. 匿名 2020/05/19(火) 23:14:51
>>1
その先輩に具体的にどこかを聞くべき
+55
-1
-
21. 匿名 2020/05/19(火) 23:14:58
謙虚さと素直さじゃない?いつも自分の意見が正しいと思ってない?+12
-4
-
22. 匿名 2020/05/19(火) 23:15:07
皆もそう思ってる、なんて本当かな!?
なんかいじわるじゃない?
こういう話し方は良くないよ、とかならともかく+37
-2
-
23. 匿名 2020/05/19(火) 23:15:14
皆そう思ってるって本当に皆が思ってるのかも分かんないよね
+39
-2
-
24. 匿名 2020/05/19(火) 23:15:19
女に嫌われる女。
そういう子って何しても わざとらしいって言うか。。
何言っても嘘っぽいんだよね。
職場に同じような後輩がいるわ。
上から目線の見下し系。+37
-10
-
25. 匿名 2020/05/19(火) 23:16:01
仕切ろうとするな
これが1番イラつかせる+14
-2
-
26. 匿名 2020/05/19(火) 23:16:03
>>1
「皆も」みたいに言ってる時点でその人信用できないんだけど。
ちゃんと話したほうがいいよ。
そう思ってるのその人だけかもしれない。+111
-5
-
27. 匿名 2020/05/19(火) 23:16:08
笑顔でニコニコしてお礼をちゃんと言ってたら、まず嫌われることはないと思う
ていうか直接そんな事言う先輩はちょっとおかしいと思うし、自分だけの意見じゃないぞ!って主語を大きくして自分を守ってるのダサいよね+25
-3
-
28. 匿名 2020/05/19(火) 23:16:10
その先輩ではない信頼できる人に、その先輩が言ってることはほんとなのか聞く。ほんとですか?ではなくて「このように言われて治したいんですが、どうしたらいいですか」って。+16
-0
-
29. 匿名 2020/05/19(火) 23:16:11
>>1
>>皆も裏でそう思ってる
その人が勝手に言ってるだけなんじゃないの?
他の人に「私の話し方は見下してるように聞こえますか?」って聞いてみたら?+85
-5
-
30. 匿名 2020/05/19(火) 23:16:11
>>8 大体皆がって言う奴は、嘘。
その人に確認されたら困るから具体的な名前出さずに、皆がってはぐらかして言う奴は卑怯!+86
-4
-
31. 匿名 2020/05/19(火) 23:16:43
友達や親に聞く、自分の会話録音してみる
聞き慣れない声でキモッって思うけど人がこの声聞いてるんだなと考えると納得できるところもあるよ+10
-0
-
32. 匿名 2020/05/19(火) 23:16:57
主こんなに素直に変わりたいとか思う子なのに、本当に職場でそう思われてるのかなー?
どちらかというと先輩の頭がおかしいように感じる。+84
-5
-
33. 匿名 2020/05/19(火) 23:16:58
>>1
言ってもらっただけよかったね。こう思われてる人かなりいて、ものすごく嫌われてる。でも面と向かって言ってくれる人はなかなかいない。とくに総合職や早慶卒の女は決まって上から目線の話し方をして「何様なんだよあいつ」って言われてる。不思議なのが東大卒男女や早慶の男の話し方は謙虚なのに。あと「甘え方」って言う発想が出てくる時点でだめだよ。職場に甘えはいらないし、そういうところが他人をバカにしてる。仕事は誰よりもしっかりやって、余力があるなら他人のためにも頑張って、他人に敬意をもって接することをこころがけてみたら。あとタメ語、これ絶対ダメだから。相手がニコニコしてても内心ふざけんなって思ってるよ。
+12
-31
-
34. 匿名 2020/05/19(火) 23:17:06
皆っていう人嫌い。+9
-4
-
35. 匿名 2020/05/19(火) 23:17:19
女職場?同僚とかいる?
同性の同僚がいてその人たちは好感持たれてるなら、その人たちを参考にできないかな?+2
-0
-
36. 匿名 2020/05/19(火) 23:17:21
人を見下してるって
言い方もそうだけど表情にも自然とでてしまうから
なるべくニコニコする+13
-0
-
37. 匿名 2020/05/19(火) 23:17:34
まずは自我を殺すことから
顔に出さない、自分の気分にも蓋をする、一言多いのを減らす、薄いリアクションをなくす+10
-6
-
38. 匿名 2020/05/19(火) 23:17:38
>>1
あなたがどんな態度を取ってたのか分からないけど、涙が止まりませんとかいって実は先輩を叩いて欲しそうに思える
そういうところじゃない?+47
-27
-
39. 匿名 2020/05/19(火) 23:17:53
>>14
涙が出る→数滴たらり
涙が止まらない→流れるようにだらー+4
-0
-
40. 匿名 2020/05/19(火) 23:18:10
>>1
>皆も裏でそう思ってる
『言ってる』じゃなく『思ってる』ってw
絶対嘘やんこれ
「皆って誰でしょう?」って聞いてやればw+44
-4
-
41. 匿名 2020/05/19(火) 23:18:25
あー、はいはい。とか、っすね。とか、これして欲しい。と頼まれた時に、いいですよ。とか一度でも言ったんじゃない?+9
-0
-
42. 匿名 2020/05/19(火) 23:19:13
>>30
名前普通言わんよ
ガル子さんも言ってたよとか本当に言ってたとしても、はい?ってなるわ+16
-0
-
43. 匿名 2020/05/19(火) 23:19:15
>>14
もしかしたら今も泣きながらなのかもしれないよ。「皆」とか言われて誰にも相談できなくてがるにきてるのかも。+18
-1
-
44. 匿名 2020/05/19(火) 23:19:44
「私○○できるんです」「私がこれをやりました」「先輩やったことないんですか」とか言われた事ある。
可愛くない、嫌いって思った。
私すごいんですアピールは鼻につく。(主酸は違うと思うけど)+55
-1
-
45. 匿名 2020/05/19(火) 23:19:56
>>1
どうやったら見下してるように見られるんだろ…
指摘されたことに一々言い返したりしてない?
こうすれば良いと思ったんですけど〜とか
あとは勝手に判断して進めてしまうとか
ホウレンソウがないとか…+48
-1
-
46. 匿名 2020/05/19(火) 23:20:26
その先輩が主を気にくわないと
思ってるとしか思えない
普通後輩に良くない事があれば
その場で注意するよ
私なら他の先輩に相談する
+5
-2
-
47. 匿名 2020/05/19(火) 23:20:40
>>1
『頼り方・甘え方』
↑なぜ甘える前提?ズレてない?
むしろ先輩から好かれる後輩って、甘えるのとは真逆で
『先輩を動かさなくて済むように自分が率先して動く』
『先輩の仕事の負担が減るように先回りして○○しておく』
みたいに気を利かせられる子だよ。
そして、笑顔で挨拶できてお礼や謝罪が即座にできる子。
先輩と言ってもどんな後輩が好きか多少の違いはあるだろうけど、気配りできて礼儀正しい子はたいていどの職場でも好かれてる。
私は甘える後輩は好きじゃない。+63
-6
-
48. 匿名 2020/05/19(火) 23:20:42
先輩の言い方は意地悪だと思う。
けど、そこまで言われるのもよっぽどだったのかなとも。。
先輩方も堪忍袋の尾が切れたのかもしれませんね。+12
-1
-
49. 匿名 2020/05/19(火) 23:20:44
>>1
その先輩がおかしいのでは…
そんなこと他人にしかも同僚に、弟子でもないのに普通は口に出して言わないよ。
みんな○○ってだいたいイジメてる方の人たちが常套句のように言ってきたりするよ。+10
-3
-
50. 匿名 2020/05/19(火) 23:21:19
>>3
先輩からそんなこと言われたら、聞き返せないわ、ショックで…。「どういう台詞がですか?」って聞いたら下手したら「そういうところだよ」って言われそう。+108
-3
-
51. 匿名 2020/05/19(火) 23:22:57
>>1
素直に明るくニコニコで今のところどこに行っても可愛がってもらえる。相談やほどよい愚痴も大事かな。心を許してる感じで可愛がって貰える。
仕事がめっちゃ出来るけどプライド高い同期より、可愛がって貰えてるよ。+13
-4
-
52. 匿名 2020/05/19(火) 23:23:17
>>1
どの程度の規模の職場か分かんないけど。
私の職場にも みんなに陰て言われてる後輩いるよ。
全部 自分が正しい。
信用できるのは自分だけ。
何言っても嘘っぽいし。
一つ一つの行動が人をバカにしてる感がある。
私は頑張ってます!みたいな感じもウザイし。
とりあえずは言ってもらえて良かったと思って
心の中の人をバカにしてる感情があるか?考えてみたら?
+18
-5
-
53. 匿名 2020/05/19(火) 23:23:24
返事やあいつぢが「うんうん」っていってる子は裏でうんこって呼ばれてた
今年の新人 うんこ だらけ とか。当然嫌われてるよ。でも誰も指摘しない。ここ見ててもわかるけど指摘したところで意地悪されたととらえるようなゆとり世代に指導すること自体が無駄だってもうみんなわかってるから。
+3
-14
-
54. 匿名 2020/05/19(火) 23:23:58
マイペースに自分がやるべきことしっかりしていたらいいよ。
仕事は先輩におべっかするとこでもないし仲良しクラブするとこでもないし
+21
-0
-
55. 匿名 2020/05/19(火) 23:25:01
仲良い友達とかに聞いてみるとかどうでしょう?
友達としてなら気にならないけど
もし後輩だったらという目線でアドバイスくれるかも
話し方ってクセだから参考になると思う+21
-0
-
56. 匿名 2020/05/19(火) 23:25:04
>>1
そんなこと後輩に言うような先輩に媚び売らなくていいよ。
+20
-2
-
57. 匿名 2020/05/19(火) 23:25:11
>>1
それは、職場なの学校なの?
職場だったら、そういうことを強要してくる人って変じゃないの?
職場でそういうことを言ってくる先輩がいたら、
そういうことを言うような人だから見下されるんだと思う。
+16
-3
-
58. 匿名 2020/05/19(火) 23:25:44
「皆」っていうのはその部署の女子社員全員、その先輩の同期全員(ほかの部署)、その先輩の仲のいい人全員、でしょうね。
当然ながら男は何も思ってないと思います。女の新人なんてひとまずどうでもいいから。泣きついたら抱いてくれますよ。+6
-7
-
59. 匿名 2020/05/19(火) 23:26:23
見下されているって思う方が何か病んでいるんだと思う。自分の自信のなさから相手に八つ当たりしているとしか思えない。責任転嫁。その先輩は後輩に召し使いにでもなって欲しいのかも。+11
-1
-
60. 匿名 2020/05/19(火) 23:26:36
>>8
私もそう思う。
その人に謝って、他の人にも謝りますね!って言ったらビビりそう。+32
-2
-
61. 匿名 2020/05/19(火) 23:27:02
>>33
何だかすごい職場だねw
文章読む限り、あなたもきっと嫌われてるんだろうね。
面と向かって言ってくれる人がいないから知らないだけでw+24
-4
-
62. 匿名 2020/05/19(火) 23:27:49
喋りすぎない
調子に乗らない+11
-1
-
63. 匿名 2020/05/19(火) 23:28:53
職場に失礼な話し方していて嫌われてる女性がいるけど、ここ読んでたら指摘してあげても反発して指摘した方を悪者にする人が多いことが分かったので今後も放置しておこうと思う。
いろんなところで恥かこうが正直関係ないからね。たぶん1みたいな人は結婚して子持ちになってもそこのコミュニティでも嫌われていくと思う+17
-5
-
64. 匿名 2020/05/19(火) 23:30:23
>>1
主です。
先輩は素直にそう思って指摘してくれたと思うので、先輩を叩いて欲しいのではありません。
(先輩が悪いのでは?と心配してくれた方も、ありがとうございました)
実際、なかなか指摘してもらえる内容ではないのでこれをいいきっかけにしようと思っています。
皆様のシビアで現実的な意見を見ていて、落ち込んでいる場合ではないと冷静になれました。+25
-3
-
65. 匿名 2020/05/19(火) 23:30:26
先輩にタメ口はやめよう
聞いててイラッとする+11
-0
-
66. 匿名 2020/05/19(火) 23:30:28
>>61
なぜそんな反発するのかなあ・・図星だった?でも私はもうゆとり世代に注意しないって決めてるからかかわることがないです。かかわっても百害あって一利なしだから距離置いてる。+5
-14
-
67. 匿名 2020/05/19(火) 23:31:27
その先輩が個人的に主のことを気に食わないとしか思えない
本当に直してほしかったら具体的に
「返事の仕方はこういう方が良いよ」とか言うもの+15
-2
-
68. 匿名 2020/05/19(火) 23:31:38
>>60
いいね、その返し。+15
-0
-
69. 匿名 2020/05/19(火) 23:31:50
ここ見ててもわかるとおり、指摘されてんのにかみついてるバカな子が多い。だからどこの職場にも嫌われてる勘違い上から目線女ってのがいて、裏で笑われているんですね。
+4
-4
-
70. 匿名 2020/05/19(火) 23:32:34
>>63
私も指摘せず放置してる。
自爆待ち~+1
-0
-
71. 匿名 2020/05/19(火) 23:34:02
>>1
ぶっちゃけ、そこまで言われて身に覚えないなら、主か先輩のどっちか相当ヤバイ気が。
+40
-1
-
72. 匿名 2020/05/19(火) 23:34:04
>>40
みんなって誰でしょう?って、聞き方によっては威圧的だよね笑
結論、その先輩と主は合わないんだと思う+26
-0
-
73. 匿名 2020/05/19(火) 23:34:23
>>64
とはいえ、主の文読んだだけじゃ主からそんな嫌な感じしないけどね
大抵アレな人はどこかしら文章からも滲み出てるから…
先輩が悪くないとしたら、笑顔が少ない目つき悪いみたいな表情のせいなのかな?+35
-3
-
74. 匿名 2020/05/19(火) 23:34:39
>>64
でも、先輩から直接そんなこと言われるって滅多にないことだよ。
あなたが見下してる態度を取っていなかったにしても、その先輩からは嫌われてることは確かだね。+34
-1
-
75. 匿名 2020/05/19(火) 23:36:58
>>47 あなたが好きな後輩のタイプ。これをそのまま逆の意味で受け取る先輩もいるんですよ。仕事ができる後輩で辛い…みたいな。私はあなたみたいな人と働きたかった。
+33
-0
-
76. 匿名 2020/05/19(火) 23:37:03
皆さんおっしゃるように、嫌な先輩かも知れませんね。。。
仕事をなのでこびを売ったり、かわいい後輩でいようする必要はないと思いますが、
私は、挨拶はしっかりすること
もし苦手な人と感じてもいいところを見つけたり(注意も私を思って言ってくれてると考える)、嫌な偏見をもたないようにしています、、
気持ちってやっぱり相手に伝わる気がして..+4
-2
-
77. 匿名 2020/05/19(火) 23:37:49
>>74
主の情報が少なすぎてアドバイスできないですよねww
+20
-0
-
78. 匿名 2020/05/19(火) 23:39:45
>>69
指摘されてることについて噛みついてるんじゃないよ。
「みんな思ってる」なんて言ってくる先輩を信用できないって言ってんの。
「あなたのものの言い方は人を馬鹿にしている。みんなそう思ってる。」なんて言う必要ある?
具体的にどういう言い方がダメなのか、それをどう言い換えればいいのか言ってあげればいいだけじゃん。
陰で文句言われてるなんて、誰だって知りたくないでしょうよ。+29
-2
-
79. 匿名 2020/05/19(火) 23:40:10
学生時代にもいるよね
◯◯ちゃんがあなたの悪口言ってたよーってわざわざ言ってくるやつ
だいたいその言いふらしてるやつが1番やばい+13
-1
-
80. 匿名 2020/05/19(火) 23:40:45
>>30
胡散臭いよね+10
-1
-
81. 匿名 2020/05/19(火) 23:40:47
主の方が先輩より仕事ができる人オーラがでているのかもね。+9
-1
-
82. 匿名 2020/05/19(火) 23:42:40
>>1
前の職場に話し方が怖い同僚がいたよ
早口なのか話す時に高揚がないからなのか口角下がってるからなのか、常に怒ってるような話し方。
私だけそう感じてるのかなって思ってたら、他の同僚とたまたまそういう話になって、他の人もみんな陰で話し方が威圧的だって話してることがわかった。
でも言葉のチョイスは努力でできると思うけど、話し方ってなかなか変えられない気がする。
もし主さん早口でまくし立てるような話し方してるようなら、口角あげてゆっくりめに話すといいかも+23
-0
-
83. 匿名 2020/05/19(火) 23:42:55
早口だと可愛げない+7
-0
-
84. 匿名 2020/05/19(火) 23:44:31
先輩のご機嫌とりも仕事のうちだと思ってる人なのかもね。+7
-1
-
85. 匿名 2020/05/19(火) 23:44:58
どの職場に行ってもお局に目をつけられない私としては、年上全ての人をを尊敬して話を面白い!って思いこむ術を身につけることだと思う。
+27
-0
-
86. 匿名 2020/05/19(火) 23:46:10
「先日の件すみませんでした。私の態度が上から目線ということ…私が皆さんに嫌われていること…○○先輩にご指摘いただくまで分からず、本当に反省しております。至らない私にご教示いただきありがとうございました。日々精進いたしますので、何卒これに懲りずに今後ともご指導いただけますと幸いです。」
…って書いて、うっかり違う人に送りな。口が軽そうなベテラン派遣あたり。で、何か言われたら「申し訳ありません!絶対に!絶対にこの事は言わないでください!」って言う。
喧嘩売ってきたのはそいつだよ。負けんな。
+12
-8
-
87. 匿名 2020/05/19(火) 23:46:54
>>69
指摘の内容が変じゃない?
中学校時代の上級生でも、見下さないで!なんて言ってきたら引くわ。+9
-0
-
88. 匿名 2020/05/19(火) 23:47:37
>>1は
ちゃんと反省してるから問題ないよ。
可能なら他の先輩にも
「○○先輩から私の言葉遣いのことでご指摘いただきました。自分では気付きませんでした。」とか謝るかな、私だったら。
面と向かって謝ったら先輩たちも分かってくれるよ。
中には「え?そんなこと言われたの?誰もそんなこと思ってないよ」みたいなこと言ってくれる先輩もいるかも知れない…そしたら、まあ、あとは分かるよね?笑+35
-3
-
89. 匿名 2020/05/19(火) 23:48:11
劣等感の強い先輩だなぁとしか思えん+6
-2
-
90. 匿名 2020/05/19(火) 23:49:30
先輩は主さんにコンプレックスを刺激されて面白くないから、わざと意地悪な言い方してるのかも。
被害妄想がある人は馬鹿にされてる!って一方的に怒ったりするから。+16
-1
-
91. 匿名 2020/05/19(火) 23:50:41
>>84
先輩のご機嫌とりもある程度必要だと思う。
その人の機嫌が悪くなるとその日一日中職場の空気が重くなる人いたけど、私も含め何人かでヨイショして太鼓叩き続けてご機嫌取って空気入れ替え。大変だったけどみんなにありがたがられる存在になったよ。そもそも勝手に機嫌が悪くなるスタッフとそれを野放しにしておく上司が無能すぎるんだけどね。+6
-3
-
92. 匿名 2020/05/19(火) 23:50:54
>>86
総務や人事あたりに、先輩にご指摘を受けて自分でもどうして良いかわからず…って相談とかね。+26
-2
-
93. 匿名 2020/05/19(火) 23:51:12
主は責任感が強くて仕事の困りごともひとりで解決してきた方と察する
変わらなくていいと思うけどね
それでも直接先輩からガツンと言われて会社に居づらい、仕事にも支障をきたすなら手紙書いたらどう?
自分にそんなつもりは全くなかったけれど、不快な思いをさせてしまった謝罪と、今後また気になったらご指摘下さい的な
LINEとかより気持ちが伝わるかなと思うんだけど
しかし「みんなも言ってる」という先輩も幼稚で底意地わるい女だね
+5
-3
-
94. 匿名 2020/05/19(火) 23:51:34
>>8
大体、みんなもそう言ってるって言い出す人が曲者っぽい。
みんなじゃなく、その先輩だけが思ってるだけじゃない?
しかも、私情丸出しでわざわざ、傷つける事言ってるだけかもしれない。
うちにも、みんなが思ってるわよと前置きしながら、嘘ばかり言って回ってるおばさんいるよ。+42
-3
-
95. 匿名 2020/05/19(火) 23:51:55
直接その先輩に、私のどういう所がそう思わせてしまうんですか?って聞いてみたら??
指摘してくるくらいだから、ズバッと出てくると思うけど…+15
-0
-
96. 匿名 2020/05/19(火) 23:52:13
言葉のチョイスがどうというより、話し方のトーンが平坦な子は「あ、絡みにくい」って思う
ぶっきらぼうというか、つんつんしてるように聞こえるというか。
同僚だから業務上必要な会話はするし、ちょっとした雑談を交わすことはあるけど
プライベートで知り合ってたらぜったい親しくなれないタイプだなって思う。+19
-0
-
97. 匿名 2020/05/19(火) 23:53:19
>>86
素敵+3
-1
-
98. 匿名 2020/05/19(火) 23:54:42
まぁ、この情報だけではどっちがどこまで悪いかはわかんないね。
でもその先輩が指導を間違ってるのは確か。だって主が何で怒られてるか理解できてない。そこへもって「みんな思ってる」って追い詰める言葉。
その先輩は意地悪、もしくは下手くそ。+17
-1
-
99. 匿名 2020/05/19(火) 23:56:05
>>30
嘘だよ嘘
みんなが言ってる、みんなが思ってるって言い出す人ほど、感覚ずれてておかしい人多いから。
不特定多数にしてしまえば、疎外出来るって思ってるんじゃない?+21
-2
-
100. 匿名 2020/05/19(火) 23:56:58
普通って人によって基準が違うからね。その先輩にとっての後輩の態度が普通の基準から逸れちゃってたから生意気に見えたのかもね。でもだからってそれは先輩の問題だと思うし、あなたは仕事さえちゃんと出来てれば気にしなくていい気もするけどな。+8
-1
-
101. 匿名 2020/05/19(火) 23:57:19
>>86
そんなことまではしなくても、そういうことを言う人ってそもそも信用ないから、
ゆったり仕事していればいいと思います。
+16
-1
-
102. 匿名 2020/05/19(火) 23:58:49
>>1
自分で言うのもなんだけど、先輩や上司から可愛がられて育ってきました。(物心着いた頃から周りは年上だらけだったので、成長してもなぜか年上とばっかり絡んでました)
これ実践すればなんとかなるよってことは、仕事の時は相手を尊重。意見違う時は発言する時注意する(言い分はよくても、言い方で印象かなり変わる)
雑談してる時や飲み会の時は相手を喋らしてとりあえず笑っておけばOK。可能なら雑談ネタを幅広く持っておくと話盛り上がります(おじさん相手なら歴史物や昔のアイドルとか笑、アラサーくらいならゲームやマンガネタかな)
飲み会時のお酌とかは、私は自分でやれよ!て心の中では思ってるけど、やっぱりやってもらうと男の人は嬉しいみたい。
あとはその人が前に話してたことを覚えておいて、後日「あれどうなりました?」みたいに聞いたりすると喜んでくれます。
たぶん、相手のこと考えて行動すれば不思議と距離縮まる(仲良くなる=可愛がってもらえる)と思います。+21
-1
-
103. 匿名 2020/05/19(火) 23:59:36
>>1
その先輩より一番上の上司(女)に
『○○さんに~と言われた。皆って誰でしょう。謝りたい。』って、相談してみたら?
次にその先輩より2番目に上の上司(女)に、
『一番目の上司に~と相談した。今まで不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。』
と、ある意味泣き付く。
その先輩はなんとなく、主を排除しようとしてそうだから、『ずっと~つきません。』の部分を正直に相談すれば、周りが守ってくれる気がする。
ちなみに、相談相手は絶対女にね。
男にすると『媚売りやがって』になるから注意してね。
+25
-0
-
104. 匿名 2020/05/20(水) 00:00:43
>>13
いやいや、可愛がられる人には、必ず粘着質な女が陥れてるもんだよ。
影で意地の悪い嘘話、もしくは、自分の妄想をあたかも本当の事のように。
良い意味での、みんなも微妙。+21
-2
-
105. 匿名 2020/05/20(水) 00:01:32
主さんは相談できる親しい先輩はいないのかな?
もしいるんだったら先輩に相談してみるのもいいかもしれません。
仮にあなたが本当に悪いとすれば、文章を見る限りあなたは自分のどこが悪いのかを把握できてない。
「○さんに先日こういうふうに指摘されたんですが、自分では情けないことにどこが悪いのかが分からないんです。改善したいと思うので悪いところがあれば教えてほしいです」
とか。
+17
-0
-
106. 匿名 2020/05/20(水) 00:01:39
>>38
私もそう思う。何か敬意を払わない姿勢があったのかもしれない。それは、先輩にだけではなく、同僚や上司に対しても。無礼であったり厚かましかったり、相手を不快にさせる態度が出ていたのでは?+33
-3
-
107. 匿名 2020/05/20(水) 00:03:22
>>58
最後の一文吹いた(笑)
姐さんナイス!+1
-5
-
108. 匿名 2020/05/20(水) 00:04:13
>>57
職場で部活の上下関係みたいなのりが頭から離れてない人っているから扱い方が厄介だしグチや悪口が子供っぽい内容。+8
-1
-
109. 匿名 2020/05/20(水) 00:08:19
>>1
ガル民には甘えて聞けてるのにねぇ。
会社じゃ違うキャラなの?
会社でも気張らずにガル民に相談したみたいにやってごらん。
もし、主がツンケンマンだったら、
そもそもガル子達に質問してない気がするんだけどね(;^_^A
+22
-1
-
110. 匿名 2020/05/20(水) 00:11:17
>>47
『先輩を動かさなくて済むように自分が率先して動く』
『先輩の仕事の負担が減るように先回りして○○しておく』
↑
先輩のフォロー要員ならありかもしれないけど、いち後輩がするべき仕事、業務では無いと思う。ただのゴマすりやしたたかな後輩。+38
-7
-
111. 匿名 2020/05/20(水) 00:16:32
出来なくても意欲のある子!
最初なんてできないのわかってるけどやる!って言ってくれると見守りたくなる。
+7
-0
-
112. 匿名 2020/05/20(水) 00:18:39
なんやかんや元気の良さって大事だと思う!+4
-0
-
113. 匿名 2020/05/20(水) 00:20:32
>>1
やっぱ慕ってくれる後輩はかわいいなと思うよ。
いろいろ経験して思ったのは、みんなに好かれると反発して必要以上に嫌ってくる人間もいるので、全員に好かれる必要はないと思う。主さんの良さをわかってくれる人がいるなら、その人に可愛がってもらえばいいんじゃないかな。+12
-1
-
114. 匿名 2020/05/20(水) 00:20:51
こういう言い方を後輩にする時点で先輩、上司としては頼れないよね。後輩のやる気削いで何がしたいんだろう。+9
-0
-
115. 匿名 2020/05/20(水) 00:21:19
めんどくさくても少しオーバーなリアクションとさり気ない先輩への褒め言葉。あなたを信頼、尊敬してます。と2割くらいしか思ってなくても言う。
媚び売りすぎるとまわりから嫌われるから人目の多い時はしない。+2
-0
-
116. 匿名 2020/05/20(水) 00:22:56
実際に主さんに職場で優位な特性があるんじゃない?容姿なり学歴なり性格なり…。
そうだとしたら僻まれてるだけだから身の丈にあった、もう少しレベルの高い(周りを見下しようのない)職場にいけば解決すると思う。+18
-0
-
117. 匿名 2020/05/20(水) 00:23:44
>>30
きちんと謝りたいのでお名前教えていただけませんか?とかいうと絶対口ごもるよ
そして口ごもった場合、みんながってのは嘘+26
-1
-
118. 匿名 2020/05/20(水) 00:26:17
>>64
もし先輩が純粋に指摘してくれてるとした場合、考えられるのは、以下の事が起こった時のイメージ。
- この道のプロの提案を否定する
- 出来ない事を「出来ない」としか言わない。変わりの提案をしない。
- でも、だってが多い。一回作業に取り掛かってからわからない事を聞いて欲しい。
- 変えることができない事(客からの依頼等)を変えようとする。+13
-0
-
119. 匿名 2020/05/20(水) 00:26:58
>>29
私もそう思う。そう思ってるじゃなくて皆そう言ってるならわかりけどただの想像じゃん。
皆に好かれることなんて無理なんだからあんまり悩まない方がいいと思うよ
+19
-1
-
120. 匿名 2020/05/20(水) 00:27:52
皆んなもそう思ってるって言い方が何かその人が主を嫌いな感じがするわ。流石に皆んなから嫌われるってなかなか難しいよ。+6
-0
-
121. 匿名 2020/05/20(水) 00:28:41
そういう子の方が仕事ができて、やっかみパターンもあるよ。
仕事は協力することも大事だけど、友達作りに行ってる訳じゃないから、そう思われてるのは仕方ないと割りきって仕事しても良いと思う。
実際に見下してるようなタイプであれば、会社査定で評価されないかな?うち半年に一度の面談で、態度悪いとか職場長に上がってて指摘されたり実際にあるみたいだし、その先輩以外からも、何かしら思われてるかもと思ってしばらく観察してみる方が良いと思う。
単純に挨拶してないとか、その先輩と別の先輩とでは態度変えてるとか、自分で気づくこともあるかもだし。+7
-1
-
122. 匿名 2020/05/20(水) 00:28:53
>>51
何歳かな?それは若いときじゃないと通用しないよ。
仕事がめっちゃ出来るけどプライド高い同期の方が価値はあると思う+3
-7
-
123. 匿名 2020/05/20(水) 00:29:55
>>14
おい、こらwww
当たり前じゃないか+6
-0
-
124. 匿名 2020/05/20(水) 00:40:23
>>78
よい先輩なら、こんな発言する前に、日頃から、言いがたい変えてみた方が良いんじゃない?とか、あの上司は○○なところは気にするから、こうしようとか何かそれまでもアドバイスくれてそうなもんだよね。
主さんがそんなアドバイスを言われたりした記憶がないのであれば、先輩がやっぱズレてると思うよ。
普通は言葉選ぶような内容だし、そんな皆言ってるみたいな傷つくような蔑みかたしないと思う。
本人のためにも言ってあげた方がいいって思っていて、他の同じ部署の人とも相談してるのであれば、もっと主が改善しようと思えるような言葉を選ぶことも出来るし、先輩個人の気にくわないって感情がなければ、そんな言い方にはならないと思う。+13
-1
-
125. 匿名 2020/05/20(水) 00:48:26
芸能人の菜々緒が、見た目怖くて、意地悪そうで、ツーンとしてそうに見えるのに(ファンの人ごめんなさい)、
ロケとか出たら、常に一番新人の下っぱってポジションで頑張るところ見せて、過酷な徒歩移動とかでも嫌な顔せず謙虚にやっていて、一緒にロケしてるサンドイッチマンとかにも好印象。
菜々緒って喋り方も声質も結構怖そうな感じなのに、テレビ写りそうは見えないし、見た目や喋り方のマイナスな部分を態度でフォローしてる。
と、自粛中に注目した。
オフィスの仕事とはズレるけど、どこかマイナスに写る部分は人間だからあるのは仕方ないけど、他の部分で印象は変えられると思う、と言いたかった。+13
-1
-
126. 匿名 2020/05/20(水) 00:52:01
>>38
いるいる(笑)
狡猾なんだよ、こういう人って。自分が嫌いな人を陥れるためにワザと、私も悪いんだけど~とか言いつつ周りから自分の嫌いな奴の悪口引き出したいんだよ。
たいてい失敗する(笑)
皆、はどうか知らないけど、少なくとも上から目線で不快な話し方をする人は一定数いるからね。+17
-2
-
127. 匿名 2020/05/20(水) 00:54:06
主は可愛いんじゃない?周りから可愛がられてるとかさ仕事出来るとか
何か秀でたものがあるから自信が溢れてる様に見えるのでは
性格悪い人はチッみたいになるよ+4
-2
-
128. 匿名 2020/05/20(水) 00:57:46
>>120
仕事できるサバサバした後輩が好きな人もいれば、センパーイってすり寄ってくるちょっと仕事出来ない後輩の方が好きな人もいるし、千差万別だよね。+12
-0
-
129. 匿名 2020/05/20(水) 00:59:37
後輩に注意する時ってどう言ったら傷つかず
伝えたいことが伝わるかって悩むものだと思うから
主もショックなのはわかるけれど
一度先輩の立場に立ってみて冷静に考えてみたらどうかな?
もし明らかに悪意があるような注意の仕方だったんなら
そういうのは気にせず流した方がいいと思う。
+4
-0
-
130. 匿名 2020/05/20(水) 01:00:46
その人だけが思ってることを大袈裟に言われたのか、ホントにそう思ってる人が沢山いるのかはその場にいないから分からないけどさ。
>>1さんなりに明るく楽しく元気よく真面目に仕事してれば必ず認めてくれる先輩や同僚がそのうちできてくるから、変にそのことを深掘りしたりせずに真っ直ぐ仕事に打ち込めばいいと思うよ!
悪い所が思い当たるなら直せばいい。
それでも変わらない環境ならばその職場はダメだと見限ればいいと思う。
頑張ってね!+6
-0
-
131. 匿名 2020/05/20(水) 01:02:39
>>53
「うんうん」って相槌は良くないよって教えてあげないの?それもせずに陰口は良くないと思うけど…+5
-0
-
132. 匿名 2020/05/20(水) 01:09:35
大丈夫ですか?そんな風に言われてショックを受けない人はいませんよね。改善しようとしててとても素敵だと思います。あなたの魅力の一つでもあるんだろうから、このあまり考えすぎないでくださいね!応援してます!+4
-0
-
133. 匿名 2020/05/20(水) 01:14:06
>>131
えぇ、えぇ…はい
うーんうんうん…
っていう相槌が鼻につく人もいるよ
+3
-1
-
134. 匿名 2020/05/20(水) 01:16:10
>>126
先輩が、こっち側のコメントタイプの敏感な人種で、主は指摘されるほどじゃないにしても、敏感な人にとっては、態度が大きく見えるようなタイプなのかも。どっちが悪いとかではなく。
昔いた部署がそんな人が多くて、完全に己を消して仕事してて、自尊心もボロボロになったけど、部署が変わればただの相性の問題だったと気付いたし、元いた部署の方が会社内では少数派だったことも気付いた。
自分を律し謙虚にいる姿勢は学べたので、後になって見れば良い経験だと思えるようになったよ。+9
-0
-
135. 匿名 2020/05/20(水) 01:22:24
>>86
凄い…強いというか、鮮やかというか華麗な返しだね。主にもこんな先輩が側にいたら頼もしかろう。+6
-2
-
136. 匿名 2020/05/20(水) 01:29:42
>>122
仕事できてニコニコ朗らかな人の方が良いでしょ。
出来ないけどニコニコしてりゃいいは通用しなくなるのは同意だけど。
仕事出来てもプライド高い人が上になって、その人の基準で業務組み立てるから、崩壊する部署結構見るよ。+5
-1
-
137. 匿名 2020/05/20(水) 01:37:01
本当に仕事の先輩としての注意ならそんな曖昧な言葉じゃなくて、もう少し具体的に指摘して改善すべきところも合わせて伝えた方がお互い良かったよね。
他の信頼できる人にその先輩の名前は伝えずにどういう所が改善した方がいいか聞いてみたら?
こういう時の「みんな」はアテにならないけど、少なくともその先輩にはそう写ってしまってるし、自分のこの先の為にも知っておくことは損はないよ。
まぁ本人になんの落ち度もないけどやっかみで言う人もいるし、本当に無自覚で失礼な言動になっちゃってる事もあるし。+6
-0
-
138. 匿名 2020/05/20(水) 01:43:00
>>1
ここではけっこう先輩を批判する意見多いけど、職場でまぁ似たようなことがあってある社員に同僚が伝えたんだよね。みんなってワード出したかまではわからないけど、態度変えた方がいいよ、みたいな感じで。
でも何も変わらなかった。むしろ、あの人は嫉妬で言ってるんだ、私かわいそう、私が仕事出来るから仕方ない、みたいな思考回路になったみたいで、余計にひどくなったし、他人の意見聞かなくなってしまった。
しかも事情を知らない人にまで「私こんなこと言われた」と言いふらすもんだから、伝えた同僚が悪者みたいな構図になってしまい、最終的にあの人に何言ってもムダだから何も言わないってなってしまった。
正直文面だけじゃ主に問題あるのか先輩が変なのかわからないけど、言われるうちが花ってことでありがたく受け入れて改善していけばいいと思う。+18
-0
-
139. 匿名 2020/05/20(水) 01:47:41
>>1みたいな事言われそうな後輩、うちにもいるw私の後輩の場合は、思ってるじゃなくて実際被害に遭った先輩らが言ってたけど。既にもう出てるけど謙虚さかなと思う。頑なに非を認めなかったり、お礼や謝罪ができなかったりするな、その後輩は。+5
-0
-
140. 匿名 2020/05/20(水) 01:49:08
>>1
主さん、気にするな
そういう角の立つ言い方する先輩は馬鹿だから、
自分は自分、馬鹿は馬鹿と思ってスルーすりゃいいよ
だってもし自分が先輩の立場ならいくらムカつく後輩であったとしてもそんな風に傷つける言い方する?
自分ならしないな、って思うならもう馬鹿は馬鹿だからそんな奴は相手にしなくていいやと思おう
それと、もしかしたら無意識でも自分は賢いっていう意識があるなら先輩からしたらそういうプライドが気に触って意地悪してくる場合もあるから、あえて馬鹿な振りしたらいいよ
馬鹿の反対は賢いとか知的じゃなくて、過度に緊張してる状態だから、馬鹿な振りしてリラックスしてた方が自分も相手も楽だよ〜。緊張してると無愛想に見えるしそれが生意気な態度に映ったりするしね
先輩みたいな本物の馬鹿にはならないように!+7
-3
-
141. 匿名 2020/05/20(水) 01:51:25
>>53
私学生時代のバイト先でパートさんに相槌の時とかにうんって言ってる時あるからすごくいい子だと思うけどもったいないから直した方がいいよって言われたことある。私はしっかり聞いてるつもりだったけど他人から見たらそう感じるんだと思ってそれから気をつけるようになった。厳しい人だったけど今思えばありがいと思ってる。言い方考えて一回くらいは言ってほしい。+4
-0
-
142. 匿名 2020/05/20(水) 02:00:51
みんなそう思ってるよって他人を巻き込んで主張すんならその時点で見下すわ。+4
-0
-
143. 匿名 2020/05/20(水) 02:09:35
>>1
主です。
最初の投稿の情報が少なく、不快感を感じさせてしまったり誤解させてしまった方は申し訳ないです。
職場は女性がメインで、(女性だからというわけではないですが)本人抜きでその人のミスについて話されている・・・というような場面があります。
なので、指摘してくれた先輩の言う「皆」も、あながち間違っていないのだと思います。
色んな意見を聞かせて頂き、とても勉強になりました。
私も先輩方から見たらこうだったのかも...と落ち着いて反省できました。まだまだ先が長いので、頂いたアドバイスを生かしてがんばります。+10
-0
-
144. 匿名 2020/05/20(水) 02:26:00
>>96
仕事とプライベートのトーンをわけている人っているよ。+6
-1
-
145. 匿名 2020/05/20(水) 02:31:36
>>86
アタイに送ってくれりゃー部長にすぐ報告すんのに!+4
-1
-
146. 匿名 2020/05/20(水) 02:37:45
>>143
うーん、主さんはもしかしたら嫉妬されてるのかな?若くて、頭もキレて…。
正直、出世を望めない先輩方からしたら、足引っ張りたくなるのかも。そういう人からしたら、インネンつけてでも邪魔したいのかもね。
10年以上派遣やってる私としては、あるあるな光景。+2
-6
-
147. 匿名 2020/05/20(水) 02:41:19
>>47
社会に出てすぐこんな気が利く仕事できるかね?
ものすごく都合がいいね。
+13
-2
-
148. 匿名 2020/05/20(水) 02:43:43
>>33
なんかすごく差別的な職場って感じで問題外。+7
-1
-
149. 匿名 2020/05/20(水) 02:48:21
>>58>>107
若い女性社員をいじめるのが生き甲斐って感じ。
こわ。+9
-1
-
150. 匿名 2020/05/20(水) 02:49:06
>>143
話し方が見下してる。←これは、主さんに心当たりがないにしろ、主本人に向かって直接言ってるので陰湿じゃないからいいのかなと思った。主に全然心当たりがないならその人の被害妄想だとおもうが。
皆も裏でそう思ってる。←これは、もう小学生か中学生かよって感じのただの悪口ですね。〜ちゃんも言ってたよーって。いい大人の発言ではないし稚拙に感じます。
主の周りの家族や友達、知り合いに一度、私って見下したような言い方する時ある?ときいてみてはどうです?
それでないと言われたなら、その人の被害妄想かと。実際にどういう発言で見下したと感じるのかその人に直接聞くのがいいと思います。
それで納得のいく返答でなかったら主もきっちり言い返したほうがいいです。+8
-0
-
151. 匿名 2020/05/20(水) 02:51:18
>>146
主の年齢、どっか出てたっけ?+1
-2
-
152. 匿名 2020/05/20(水) 02:58:33
>>151
出てないけど、「先輩」からしたら若いわけよね?+2
-3
-
153. 匿名 2020/05/20(水) 02:59:14
これは私の経験談だから、参考になるかわからないけど、
私も新人というか最年少で今の職場にきた時1人だけ難癖をつけてくる人がいた。
あなたは人の仕事を増やしてるとか、いつも○○をやらかしてるとかある事ない事言われた。
でも直属の先輩は優しかったし、上司もガツンというタイプだけどそのことでつめられた事はなかった。
どうすればいいのかわからなかったけど覚えた事は積極的に取り組んで、
新しい仕事を教わる時は誰が見ても明らかなメモ魔になった。
あとはとにかく堂々とするようにした。
(電話の取り次ぎとか顧客への簡単な対応とか小さなことでも)
少しずつ周りが「一生懸命やってる」と評価してくれたところでそれとなくみんなに相談したんだけど、
その人こそ周りを見下した物言いしかできない人だということがわかったし、
「あなたが若いからやっかみだよ」とかばってくれた。
長くなりました。
文章からして真面目で気に病みやすいタイプだと思うので、
その先輩との関係性や、それに対する周りの態度とかも冷静に見て判断する事ですね。
いずれにせよ、一生懸命仕事に取り組んでる様子を時間かけてみんなに見せれば周りはわかってくれます。+15
-0
-
154. 匿名 2020/05/20(水) 03:20:03
主さんは勘に触る感じなのかも知れないね
けどその先輩とやらは、めんどくさい女って感じ
あー、人間関係っていんぽーたんとだわ+10
-2
-
155. 匿名 2020/05/20(水) 03:56:25
主さんとはまったく違うかもしれないけど
男でなぜかいつも上司にキレられやすい人がいて
仕事ができるわけでもなく、できないわけでもない普通な地味な男がなぜこんなに怒りをぶつけられるんだろ?って疑問だったんだけど。
その人いつもキョドキョドオドオすみませんでした!って態度してるくせに、個人のブログやTwitterにはその上司に怒られたとき、理不尽に感じた。でも俺は大人だから謝ったと。そもそもその上司はのことは仕事ができない悪しき日本人の典型だ!ってブログでは上から目線で書き下ろしてて見下してた。
やはり根本にこういう見下した感じがあると言葉で発していなくても心からその見下し感が伝わると思う。
+12
-0
-
156. 匿名 2020/05/20(水) 04:08:15
>>1
私も先輩苦手、、長女だからかな(笑)
中学生の時の部活では殆ど話した記憶ないのにSNSのアカウントを監視されたりサボったら私に聞こえるようにグチグチ言ってきた。
高校でもやっていける気がしない。+1
-3
-
157. 匿名 2020/05/20(水) 04:11:47
先輩個人にとって都合のいい後輩になれば単純な先輩だったら可愛がってくれるし好かれるよ。+6
-1
-
158. 匿名 2020/05/20(水) 05:01:30
>>149 本当これ。下品で気持ち悪い
+5
-1
-
159. 匿名 2020/05/20(水) 05:02:56
先のコメントに書いてる人もいるけど、職場以外のコミュニティの信頼できる人に、人を見下すよにとれるようなこと言ってないか聞いてみては?
主さんのコメントの仕方からすると、真面目で気にしがちなタイプだろうし、このタイプの人は仕事とプライベートでキャラ変えるとかしてないだろうから。
友人や兄弟の方がその先輩たちより主のこと考えてアドバイスくれると思う。
できれば、話聞いてくれるだけ聞いてくれて、同調するタイプより、はっきり言ってくれる人を選ぶ方がいい。
+6
-0
-
160. 匿名 2020/05/20(水) 06:08:23
別に平気だよ
わたしお局に遠回しにデブって言ってるけど+4
-0
-
161. 匿名 2020/05/20(水) 06:24:11
私の職場にも、態度の悪い新人がいる。人によって態度を変えていて、年上がいる前では しおらしくしてるのに 年下の私と二人の時は 上から目線。私がその人に仕事を教えなくてはいけなくて、アドバイスしても 「それでいいと思いますよ」と返してくる。「わかりました、ありがとうございます」じゃない?? 腕組みや足を組んで人の話を聞いたり…。
ほっとけば良いのだろうけど、教えなけ
れば 聞いてませんと言うし、教えても 聞いてません と言ったり、メモとってても やり方忘れました と言って、メモを振り返ろうとせず聞いてくる。だけど、仕事は出来てる私!感を出してくるので 嫌。
+12
-0
-
162. 匿名 2020/05/20(水) 06:41:38
>>114
ホンマそれ。
会社でのポジションでおのれの承認欲求を満たしたがる人がいると、
周りがそこにエネルギー注がないといけないから、
超絶生産性が下がるよね~。
自分の機嫌くらい自分でとってこいよと思う。+13
-0
-
163. 匿名 2020/05/20(水) 07:05:12
わからない事は休憩時間以外に聞いてきてちゃんとメモ取る人は可愛いしがんばれ!!!!って思えるし褒めてしまう。そういう男女程退勤になった瞬間人が変わったようにクールでお疲れ様でした。って感じで素敵だと思うよ。エレベーターでも全く話しかけてこないし休憩時間にコンビニでばったり遭遇しても会釈だけだし無駄がない+5
-0
-
164. 匿名 2020/05/20(水) 07:19:42
先輩に可愛がられてる同僚を見て参考にしる+6
-1
-
165. 匿名 2020/05/20(水) 07:23:43
本当に皆んなが思っててもウソっぽくなるし放置してても士気に関わるし指摘するほうも難しいよね+1
-0
-
166. 匿名 2020/05/20(水) 07:49:53
主に嫉妬してるだけだよ。
粗探しして叩きたいだけの人+4
-2
-
167. 匿名 2020/05/20(水) 07:51:33
>>1
嫌いじゃない。
あなたにはちゃんと可愛いげがあるよ。
先輩一個人のただの好みじゃん!気にしないで欲しい。
出る杭打つタイプの嫌なヤツなんだよー、先輩。
ザッツ立ててる振りしてやれw
先輩も昔可愛いげがあったとは限らないし、ホント相性もあるよ。
謙虚さをもっと表に出す。
助けたひとを好きになるらしいから、助けて貰う。
本当はわかることでも確認してみると良いかも。
共感性大事。
ドジッ子を演じて、成長してほめられたら周りのお陰だと言う。
どうせあなたはいつか周りを抜くから、叩かれるときは来るねー。周りの環境や相手のタイミングでいじめられないだろうけども。
笑顔とぴえんで頑張れ。ときに不幸アピール!
+3
-3
-
168. 匿名 2020/05/20(水) 07:54:28
>>164
それが、ひとを見て態度をかえる太鼓持ちで
ひとを潰すしかできない人間だったら辞めたくなるわ。+3
-0
-
169. 匿名 2020/05/20(水) 08:02:21
別に可愛げなくても良くない?
主の職種は?
営業とか数字求められるところにいる人は先輩抜いて一目置かれてる人もいるし。チームワークでやらなくてはいけないところなら縦の組織だからそういうの気にする人いると思うけど。
私は営業だけど見下してるというか組織で派閥できててごますりとか面倒くさいから一匹狼だよ。みんなからは可愛げのないやつだと思われてる。因みに5ヶ月で新人辞めたから私がまた新人になった。+8
-1
-
170. 匿名 2020/05/20(水) 08:07:43
>>102
半分は魂売ってるね。
私は少しだけ気をつかって、それで駄目なら要らないわ。
表面上上手く回すって大事だけど。+5
-0
-
171. 匿名 2020/05/20(水) 08:09:08
>>169
あなた好きだわ。
会社に媚売る奴も残れる会社だから、うざったいねー。+5
-0
-
172. 匿名 2020/05/20(水) 08:10:20
>>168
場を読んで必要なことを的確に判断して行動してる優秀な人だよ
できないなら辞めていいと思うよ+0
-2
-
173. 匿名 2020/05/20(水) 08:13:36
>>162
そういう奴って根回しすごくない?
ひとりで大騒ぎして。不安で仕方ないんだろうなと思うわ。
そりゃそれだけのさばって好き勝手してマイルール押し付けて、仕事出来ないじゃ話にならないから出来て当たり前。下には解りづらく教えたりそもそも教えなかったりするし。
やり過ぎて暴走をたしなめられたらションボリして、常識が無いからそんな振る舞いしたんだろうなぁってわかるわ。
人格に問題があるから近づきたくないけど、職場だから困る。+10
-0
-
174. 匿名 2020/05/20(水) 08:17:20
>>172
ごめんごめん。わかってたけど、ネガティブな妄想してた。
しるとか間違えただけだろうけど可愛いなと思ったのに、突き放された気分w+0
-0
-
175. 匿名 2020/05/20(水) 08:18:47
>>161
なにそれ。社長の娘かよ。+1
-0
-
176. 匿名 2020/05/20(水) 08:19:56
>>151
年齢そんなに気にしなくても。
ただ若くて綺麗な子で再生してますわ。+6
-0
-
177. 匿名 2020/05/20(水) 08:21:00
>>163
めっちゃキュン…。+0
-0
-
178. 匿名 2020/05/20(水) 08:22:30
>>30
実際にみんなが違和感を感じてる独特な人っていない?
私だけじゃなくてみんなが思ってるってことは理解して欲しいし名前を出してもトラブルが大きくなるでしょうし難しいよ+8
-0
-
179. 匿名 2020/05/20(水) 08:24:25
>>53
うんこ製造機なんじゃね?職場。
うんこって名前付けた奴、クソ過ぎるw
はいって言えるように教育しなよ。
夢中になると相槌だけで精一杯なのわかるし。
頭の中で考えながら聞いてる証拠じゃん。+2
-1
-
180. 匿名 2020/05/20(水) 08:26:08
>>178
環境に寄って、いじめるのか逆に伸ばしてあげたり出来るのかかわるよね。
怠慢だよ。
新人クラッシャーだよ。+6
-1
-
181. 匿名 2020/05/20(水) 08:43:56
>>38
素直な感情の吐露だと思う。
ガルなんて叩くひといくらでも居るのに、カワイコちゃんブリッコなんて通用しないのは主だって知ってるだろうよ。+6
-0
-
182. 匿名 2020/05/20(水) 08:52:25
>>171
派閥同士いがみ合ってるのが面倒。
新人でお茶会参加したらある気に入らない人の悪口話してて会議のときは「流石ですねー感服します」とかいってるの!
えっ?手感じですよね。その他にもいろいろあるんですけど。
ラインも退会したらなんでなんで?とか聞いてくる。うざい
労働環境悪すぎる。+6
-0
-
183. 匿名 2020/05/20(水) 08:55:48
仕事をしっかりして、
敬語で話していればいいのでは。
そもそも、その人の仕事っぷりを尊敬できて、
その人みたいになりたいのか?
職場は、学校のサークルではないぞ。+6
-0
-
184. 匿名 2020/05/20(水) 09:13:57
>>1
わたしも学生時代からずーっとそう言われていますが自覚ないので、治しようがありません。
話し方や表情が上からで、生意気で、見下してて、偉そうだそうです。
姉妹も人を見下してる話し方をするので遺伝レベルです。気をつけようがなく治せません。
でも周りの人となんとか仲良くやれてます。
慣れて貰えたこととあとたぶん、他で印象を補えてるんだと思います。
よく、素直、お人好し、人がいいと言われるのでそれかな?それにいつも笑ってます。
あとは会話にありがとうございます、すみませんを付けてみたり。
悩み過ぎずに、でも相手を不愉快にさせた分他のことで挽回。
お互い頑張りましょう!+4
-0
-
185. 匿名 2020/05/20(水) 09:35:59
友達に、会社の先輩に見下してるって言われたんだけど、正直、私は見下してるような発言してた?って聞いてみたら?友達ならちゃんと教えてくれると思う。そして素直に聞き入れ、直す努力すれば、友達との関係も今よりもっと良くなると思うし、先輩からも言われなくなるんじゃ無いかな。+7
-0
-
186. 匿名 2020/05/20(水) 10:01:19
>>110
動かない先輩多いしね。+3
-0
-
187. 匿名 2020/05/20(水) 11:47:18
>>1
みんなも裏でそう思ってる、そう言ってた
↑事実と異なる場合もある
みんなって本当にみんな?+2
-0
-
188. 匿名 2020/05/20(水) 12:11:20
上で苦労したことは殆どない
下では常時苦労の連続…本当に嫌です
理由が分からん
なめられてる?+2
-0
-
189. 匿名 2020/05/20(水) 13:32:13
>>146
わかんないけど、普通に書かれた文面の裏読もうとし過ぎだと思う。+4
-0
-
190. 匿名 2020/05/20(水) 13:39:52
>>152
私の職場、年下の先輩・年上の後輩入り乱れてるわ+1
-0
-
191. 匿名 2020/05/20(水) 15:00:07
>>38
もしかして、周りの誰も信用できなくなってしまって、最後の頼みの綱でネットで相談してるのかも。本当に今この時も泣いているのかもしれないし…
確かに話し方や態度、ちょっとした仕草とかに上からものを見ているように感じさせてしまう何かがあるのかもしれないけど、自分では分からないもんね。
主さんはこのままじゃ職場に居場所がなくなってしまうって位まで自分を追い詰めちゃってるんじゃないだろうか。
「周りもみんな思ってる」なんて言われちゃったら、人間不信になっちゃうだろうし…+14
-0
-
192. 匿名 2020/05/20(水) 15:19:58
具体的な事がないのでなんとも言えないかも。
先輩が嫌な人なのか、本当に周りにそういう印象を与えてるのかもこの情報のみではわからないかも。
ちょっとしたことばのチョイスとタイミングの問題だと思うんだけどね。そこが難しいかも。先輩への話し方や、気づかいを含めた言葉の使い方を意識して身につけるしかないかも。他のできる先輩がさらに先輩に話す時とかの接し方をよく注意して観察して真似るとか。
+0
-0
-
193. 匿名 2020/05/20(水) 15:35:07
私は可愛げがあると言われる。先輩には逆らわないし、反論もしない。それに失敗は素直に認めるし、指摘はしない。仕事も手伝う方だし。だから陰では何か言われてるかもしれないけど、直接私に文句を言ってくる人はあまりいない。普段から柔軟に対応してるし、大人の対応をしてるから。
柔らかい話し方を心掛けて、攻撃的にならないようにはいつも考えてる。+5
-0
-
194. 匿名 2020/05/20(水) 16:45:35
>>143
本人抜きでそこにいない人のミスについて話しているって、そこにいる皆んなが同調しているわけではないし、同調しているフリをしている人もいると思う。違う考えだけど黙って聞いているだけの人もいる。だけど、みんなが言っているっていう思考の人は、聞いているだけの人も自分と同じ考えだと解釈するんだよ。悪口言っている人からは離れた方がいいって聞くけどこういうことなんじゃないな。+4
-0
-
195. 匿名 2020/05/20(水) 17:10:24
>>29
それを聞いたところで、みんなが「あなたの話し方、直した方がいいと思う」って正直に答えるとは思えない。
実際、私の周りにも、相手の気持ちを考えないような話し方をする人がいて(「○○さん、△△するって言いましたよね?なぜ今まだ提出されていないんですか?もしできないならできないで早めに言ってください」とかどストレートに言うタイプの人)、見かねた先輩の1人注意したんだけど、本人が「注意してくれた人がおかしい」と捉えて終った…。+1
-0
-
196. 匿名 2020/05/20(水) 17:12:11
この人、感じがいいな。誰ともうまく接してるな。
っていう人のコミュニケーションの取り方から勉強したらどうかな。
身近なところに何人かいると思うんだけど。
私は、表情がむすっとしていると話しかけにくいかなと思うので、
常に口角をちょっと上げているように気を付けています。
あご肉の良いダイエットにもなるしw+4
-0
-
197. 匿名 2020/05/20(水) 18:07:15
仕事に対する姿勢かな。
教えたら覚えようと努力する人。
頼んだら素直にやってくれる人。
穏やかな人
当たり前だけど、こういう人少ない…
今の後輩ちゃんがそういう人。+3
-0
-
198. 匿名 2020/05/20(水) 19:13:11
私のところにも、4月から異動してきた社会人6年目の20代半ばの男の人がいるんだけど、
いやーーーーーー可愛げなくてやばい!
仕事教える気なくなる…
まずね、ホウレンソウがない!
朝の挨拶もないし、
手が空いてても何かやりますか?とかもない。
こっちがいつも気を使ってあげてる…
自分で溶け込むように努力しろよ…ってね…
媚びろとは言わないけど、
可愛げというか、殊勝な態度を見せろよって思う。
なんかお手上げだわ…+4
-0
-
199. 匿名 2020/05/20(水) 20:05:22
雑談に積極的に関わらなくても、話が面白くて聞いてて思わず笑ってしまった風でコミュニケーション取ってる
あと挨拶は目を見て笑顔で。
笑顔はタダだから使わない手はない
でも、慣れないと笑ってはいけないところで笑い「ヘラヘラしている」と逆に反感を買うから注意+2
-0
-
200. 匿名 2020/05/20(水) 20:20:20
私の指導役の人、腹に一物って感じで苦手だ。
その場ではニコニコ何も言わないのに、後から他の人に「あれはどうかと思うわあ」と愚痴ってて、
実は愚痴を聞いてくれた相手の悪口も昨日めちゃくちゃ言ってるとかザラ
私に調子良いこと言っても全く信じられず、苦手な意識が多分本人に伝わってるから最近態度がトゲトゲしい
ガンガン言うけど後はサッパリタイプの、指導役と同年代のベテランのおば様に懐いてるから余計面白くないんだろうな
可愛がられたらいいんだろうけど生理的に苦手だからどうしようもない+3
-1
-
201. 匿名 2020/05/20(水) 20:54:25
>>173
書かれてる内容がピッタリ当てはまる人がうちの会社にもいるからビビった。
あたかも自分が法律!かのように振る舞ってる。
底意地が悪い人がいるとスムーズにいく仕事も一々ガタついて、しこりやモヤつきが発生するから疲れる。+5
-0
-
202. 匿名 2020/05/20(水) 22:53:08
>>1
バカっぽくを心がける。
+1
-0
-
203. 匿名 2020/05/20(水) 23:50:05
先輩と仲が良い人と積極的にコミュニケーション取って、味方を作るのはどうですか?笑顔で会話すると、絶対に意地悪な先輩の主を見る目が変わるよ。+0
-1
-
204. 匿名 2020/05/20(水) 23:50:26
一回り以上年下に普通そうですよ笑笑って言われた時は言葉もなかった
ナチュラルに周りを見下す子で他の人にもそんな感じだった
積もり積もって顔見るのも嫌になったので超塩対応してる+2
-0
-
205. 匿名 2020/05/21(木) 05:56:09
>>202
うっとおしいよ+0
-0
-
206. 匿名 2020/05/21(木) 08:34:18
>>1
主さんの会社は退職率高くないですか?
定期的に社員が辞めていく会社の上司はそういう事言う。
そして、その上司自体が人望がない人である場合もあるから、一々悩まない方が良い。
自覚があるなら直そう。+3
-0
-
207. 匿名 2020/05/21(木) 10:17:17
>>14
ぴえん♡+1
-1
-
208. 匿名 2020/05/21(木) 20:13:54
>>1
思い当たらないなら言いがかりなんだから気にしなくていい。上に無駄に媚びてくる社員が多い環境だと普通に接してるだけなのに偏見でみんながそうと言えば強いみたいな同調圧力かけてくる。自分が壊れるから無理しない方がいい+3
-0
-
209. 匿名 2020/05/21(木) 21:31:50
教えてくれる先輩が、私の言うこと結構否定してくるから何も意見言えない。この間も否定してきたから、でも〜ですよね、って返したんだけどこりゃもう終わったな。+0
-1
-
210. 匿名 2020/05/21(木) 23:03:37
>>208
媚売りはせず至って普通に接してるだけなのに、それが気に入らない・生意気!と鼻息荒くなる人はいるよね。周りが異常なだけなのに。逆にニュートラルさが浮いて目立つから癪にさわるんだろうな。
もてはやされるのが当然と勘違いしてる人間の為に自分の魂を売る必要は無いと思う。
長いものに巻かれた方が過ごしやすいっちゃそうなんだけどさ。+2
-0
-
211. 匿名 2020/05/24(日) 16:27:45
>>1
その先輩こそ人を見下している最たる人間なんだから、そんな人の言うことに納得して自分の考えやら態度を曲げる必要はない。そしてその先輩の言う「みんな」が仮に主が人を見下していると言ったなら、その人達は自己防衛のために自分の意思とは関係なく周りに合わせただけ。
自分の特定の言動が良くないと自分で思ったのならそこを直そうとすれば良い。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する