- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/05/19(火) 11:07:28
鬱とまでいかなくても、またあの慌ただしい毎日が来るのが辛いです。好きな所にいけなくても、自粛期間は体をゆっくり休めることができ、それなりに工夫しながら楽しめてたと思います。
もう普通に生活を送っている方も多いと思いますが、元通り頑張れてますか?+2001
-52
-
2. 匿名 2020/05/19(火) 11:08:34
慌ただしいうちが華
みつを+497
-110
-
3. 匿名 2020/05/19(火) 11:08:36
保護者会のクラス委員になってるから、それが始動するのが辛い
初めてだから不安で😞+893
-34
-
4. 匿名 2020/05/19(火) 11:08:42
5月病になりそう+771
-14
-
5. 匿名 2020/05/19(火) 11:08:45
これだけ休むと仕事行くの嫌になっちゃうよね
+1854
-10
-
6. 匿名 2020/05/19(火) 11:09:09
満員電車が嫌すぎる+1004
-4
-
7. 匿名 2020/05/19(火) 11:09:11
元々鬱だったけど世界がコロナで騒いでるのを見て少しだけ鬱がマシになりました。+1189
-26
-
8. 匿名 2020/05/19(火) 11:09:15
仕事めんどくさいよね(笑)
5月病って言葉があるんくらいだからそ~なっちゃう心理は当たり前なのかもしれない。。。
ゆっくり日常を取り戻しましょう♪+718
-6
-
9. 匿名 2020/05/19(火) 11:09:17
地方だけど
マスクはいつまですりゃいいの
暑苦しくて気分悪くなる+853
-42
-
10. 匿名 2020/05/19(火) 11:09:25
自粛明けてもとくに会う友達がいない+806
-5
-
11. 匿名 2020/05/19(火) 11:09:36
>>1+663
-7
-
12. 匿名 2020/05/19(火) 11:09:37
社会復帰できる気がしない...+791
-4
-
13. 匿名 2020/05/19(火) 11:09:52
勤務先が21日から再開するのですが、めっちゃ行きたくないです
1ヶ月以上休んでたからすんなり元の生活に戻れる気がしない+969
-11
-
14. 匿名 2020/05/19(火) 11:09:57
>>1
インドア派にとっては自粛ではなく普段通りの生活だった+1378
-8
-
15. 匿名 2020/05/19(火) 11:09:59
気の緩みからの第二波の恐怖がある
+675
-16
-
16. 匿名 2020/05/19(火) 11:10:07
やっぱり仕事行きたくない人が自粛厨なんだね。
これからも働かずに生きていけるなら、好きにすれば?って感じ。
生活保護には頼らないでねw+42
-211
-
17. 匿名 2020/05/19(火) 11:10:24
だるいです身体が。毎年そうだっけな?
運動不足かな?
身体動かさないとダメですね😃+436
-5
-
18. 匿名 2020/05/19(火) 11:10:37
テレワークでもけっこう仕事ができることがわかったから、わざわざ毎日満員電車に乗ってまで会社に行きたくない。
週2くらいでいい。+1174
-8
-
19. 匿名 2020/05/19(火) 11:10:40
テレワークや休業とは一切無縁で
通常勤務していた私にとっては
自粛明け鬱が羨ましい。+562
-10
-
20. 匿名 2020/05/19(火) 11:10:41
太ったから人に会いたくないw
1日2時間エアロバイク漕いでたのに2キロ増えた
かろうじて履けていたジーパンが入らない+546
-13
-
21. 匿名 2020/05/19(火) 11:11:07
分かります。。。
収束に向かってるのは良い事なので別として、
この生活が終わるのがつらいです。。。+828
-10
-
22. 匿名 2020/05/19(火) 11:11:07
自粛解除して欲しくない=仕事行きたくない
本音はこれでしょ
+1054
-11
-
23. 匿名 2020/05/19(火) 11:11:38
接客業で時短になり 休みも増えたので 体は楽ですが収入はその分減っています でも以前のような営業時間であの忙しさには戻りたくない+518
-3
-
24. 匿名 2020/05/19(火) 11:11:55
>>16
意味がわからない+121
-7
-
25. 匿名 2020/05/19(火) 11:11:56
オンライン会議最高だった。
もう直接全員が顔を突き合わせる必要を感じない。+664
-3
-
26. 匿名 2020/05/19(火) 11:12:00
来週から元の生活に戻ります。最初は疲れるだろうね。+284
-0
-
27. 匿名 2020/05/19(火) 11:12:01
おしゃべりな同僚が在宅勤務になって静かに仕事が
出来て快適だったのにまたうるさくなる+584
-2
-
28. 匿名 2020/05/19(火) 11:12:11
都内住みで夫婦2人とも熱37.5が8日前後、私は空咳が4日前からなんだけど、調べてもらえなくて不安しかない。
旦那は味覚もおかしいみたいだし、コロナなんだろうなぁと思ってる。
オリンピックや経済気にして無理やり人数減らしてませんか?不信感がすごいよ。
+902
-55
-
29. 匿名 2020/05/19(火) 11:12:25
在宅ワークになって夫婦互いに時間ができて余裕ができて、ここ10年で一番円満。このままの生活が続けばいいのにな〜+293
-25
-
30. 匿名 2020/05/19(火) 11:12:36
感染者は決して少なくないところですが、解除されたとたんにすごい人。
テレワーク出来ない仕事で不安なのに、ヒヤヒヤする。+220
-4
-
31. 匿名 2020/05/19(火) 11:12:41
まぁそのうち、本当に仕事無くなって辛い思いすれば、ありがたさが分かるかと。
これからどんどん景気悪くなるからねー+370
-11
-
32. 匿名 2020/05/19(火) 11:12:47
>>3
私もです
転勤で他県へ転校早々PTA役員やらされることになり、これから何が始まるのかと思うと不安しかないです
子供もまだ新しい学校行けてないし+222
-7
-
33. 匿名 2020/05/19(火) 11:12:50
>>1
自粛中の方が慌ただしい生活を送っている身としては、とっとと日常に戻ってほしいですね。
+66
-29
-
34. 匿名 2020/05/19(火) 11:13:28
お局と毎日顔を合わせる生活に戻りたくない…。宣言解除の文字をテレビで見るたびに憂鬱になる。+429
-8
-
35. 匿名 2020/05/19(火) 11:13:29
もう早く動ける気がしない。
子ども達なんか特に。もう運動出来ないんじゃないかな?笑笑+316
-5
-
36. 匿名 2020/05/19(火) 11:13:30
>>14
地方の田舎住の私も外食とか滅多にしないのでほぼ普段とおりの生活でした。+231
-3
-
37. 匿名 2020/05/19(火) 11:13:39
気持ち的にも、体力的にも、職場に行って働ける気がしません。
今肌の調子がいいのは、時間をかけてたっぷりお手入れしているからというのと
仕事での過労やストレスがまったくないからだと思います。+434
-4
-
38. 匿名 2020/05/19(火) 11:13:41
購入した食料品の消毒を止めたいわ+103
-19
-
39. 匿名 2020/05/19(火) 11:13:42
人間関係に悩まなくて良かったこの期間が心地よすぎた+613
-2
-
40. 匿名 2020/05/19(火) 11:13:50
>>15
気を緩めなくても通常に戻ったら第二波くるから嫌だわ。+302
-5
-
41. 匿名 2020/05/19(火) 11:13:55
>>28
嘘乙
+26
-105
-
42. 匿名 2020/05/19(火) 11:14:00
明日から通常運転になります
本当行きたくないしまた仕事のイライラがあると思うとこのまま辞めたいw+321
-5
-
43. 匿名 2020/05/19(火) 11:14:41
>>28
どこに出掛けたんですか?
ルート教えてください+186
-28
-
44. 匿名 2020/05/19(火) 11:14:42
ちょうど自粛緩和の時期に育休明けだから、少し不安が除かれた感じ+13
-1
-
45. 匿名 2020/05/19(火) 11:14:50
>>28
そんな状態でほんとに調べてもらえないの??
+325
-8
-
46. 匿名 2020/05/19(火) 11:14:54
>>24
仕事行きたくないから緊急事態宣しばらく延長でいい
って怠け者の人のことでは?
大抵の人は収入減ってて先が見えないから、早く仕事しなきゃ!って思ってるはずなんだけどね+30
-67
-
47. 匿名 2020/05/19(火) 11:15:03
この2ヶ月、家の中で子供達とダラダラしたりゴソゴソしたり案外楽しく過ごしてたので
鬱になる事はないけど
来月から学校と仕事始まるから、準備でバタバタして
焦ってる+344
-13
-
48. 匿名 2020/05/19(火) 11:15:09
幼稚園ない生活に慣れてしまって、知り合いいないけど、
幼稚園行事とかで、他の保護者に会うのが嫌すぎる。
そして下の子、もうすぐ一歳で、コロナを言い訳に一度も行ったことない児童館みたいなとこで、遊ばせないといけないかなと思うと、これも憂鬱。+336
-14
-
49. 匿名 2020/05/19(火) 11:15:27
>>1
心配しなくてもまたすぐくるから
+44
-8
-
50. 匿名 2020/05/19(火) 11:15:33
元々潔癖なせいか、マスクを外すのが不安なのと、あまり人と接したくなくて、おかしなことになってる+177
-6
-
51. 匿名 2020/05/19(火) 11:15:33
>>28
諦めずに電話しましょう+246
-3
-
52. 匿名 2020/05/19(火) 11:15:36
もう一生
コロナかも?の心配するのは憂鬱+109
-3
-
53. 匿名 2020/05/19(火) 11:15:36
うらやましゴールデンウィーク以外仕事休みなかった
1ヶ月とか休みたかった+143
-4
-
54. 匿名 2020/05/19(火) 11:15:48
旦那の在宅ワークが終われば、また朝早く起きて朝ご飯作って、駅までの送迎。
子供の学校が始まれば2人分の弁当作り。
自粛は楽だったな。
このまま、旦那と子供が家にいてもいいな。+256
-14
-
55. 匿名 2020/05/19(火) 11:15:52
また満員電車とどこ行っても混雑と容赦ない仕事と
しまいにゃ中国人が戻ってくる…
いやだ~!!+328
-3
-
56. 匿名 2020/05/19(火) 11:15:55
>>28
うそまつ+41
-55
-
57. 匿名 2020/05/19(火) 11:15:56
先週から時短&日数減でパートの仕事再開したけど、コロナ関係なくこの先も日数減らすかのような言い方された
不安だし不満+152
-5
-
58. 匿名 2020/05/19(火) 11:16:01
>>43
電車通勤のみでそれ以外は自粛してました。+40
-27
-
59. 匿名 2020/05/19(火) 11:16:08
テレワークも自粛も全く関係なく通常勤務だったけど、電車や道が空いてるだけでストレス激減ですごく快適だったから、これから人が増えるのかと思うと憂鬱
今後もテレワーク出来る人は続けて欲しい+359
-3
-
60. 匿名 2020/05/19(火) 11:16:24
>>3
保護者会とかどうでもいい(笑)
不要不急どころか必要ない+479
-1
-
61. 匿名 2020/05/19(火) 11:16:35
>>35
子供達の体力低下、心配だよね。
学校始まって体育とかゆっくり始めてくれるんだろうか…
いきなりハードに部活とか始まって免疫落とされても困る…+174
-4
-
62. 匿名 2020/05/19(火) 11:16:40
>>16 コロナになったら嫌だからこれからは満員電車乗りたくないけど、満員電車乗って仕事行って帰りは新宿とかで待ち合わせて飲んで帰ってたコロナ前に戻りたい。+140
-5
-
63. 匿名 2020/05/19(火) 11:16:47
みんな浮かれてるのがわかる。お客様もマスクしてこなくなったし。また日常に戻ると思ったら鬱々とする。+170
-2
-
64. 匿名 2020/05/19(火) 11:17:10
>>11
そっか、私が学習しないのは芯が強いからかぁ☆+148
-1
-
65. 匿名 2020/05/19(火) 11:17:31
>>38
消毒なんて一切しないけどw+114
-25
-
66. 匿名 2020/05/19(火) 11:17:40
>>58
え、電車通勤してました、ってオイオイ…+26
-94
-
67. 匿名 2020/05/19(火) 11:17:49
子供がスポーツをしてるのですが
今は勿論 活動停止中。これで自粛明けたら
また 当番だの何だの面倒なことが始まると思ったら気分が沈む…。
子供には思いっきり好きなスポーツをさせてあげたい。葛藤の毎日です。+173
-3
-
68. 匿名 2020/05/19(火) 11:17:50
自営業で二か月ぶりに 営業再開。
二か月も休んでいたので
リズムが狂い、仕事から帰宅すると
ぐったり…眠たいし
疲れが尋常ではない…。
体力が落ちてます。+203
-1
-
69. 匿名 2020/05/19(火) 11:17:52
家にいるニートは年中休み+76
-2
-
70. 匿名 2020/05/19(火) 11:17:57
オンライン飲み会した?って会話が面倒くさい
友達いないからそんなの無縁なんだよ!+231
-0
-
71. 匿名 2020/05/19(火) 11:18:13
私も8割給料もらってるし、主人は平時通りの仕事と給料出し、3人の子供達を学校や保育園に行かせる支度もしなくて良いし、習い事の送り迎えに走り回らなくて良いし…
楽な生活になれてしまって、あと2週間で元の生活に戻るのが怖い。+103
-27
-
72. 匿名 2020/05/19(火) 11:18:22
>>28
嘘って書いてるやついるけど、こんな状況の人ぶっちゃけ沢山いそうじゃね??
200人→急に5人はさすがにね+803
-11
-
73. 匿名 2020/05/19(火) 11:18:41
>>15
あわてて自粛になるのかな?+71
-3
-
74. 匿名 2020/05/19(火) 11:18:45
人気のないガランとした街が精神的に落ち着いた。どこも混んでなくて過ごしやすかった。今ではすっかりどこも激混み。明けないで欲しい、なんて思っちゃう。でもそんなこと言ってたら経済回復しないもんね。+265
-3
-
75. 匿名 2020/05/19(火) 11:18:45
>>54
お子さんニートまっしぐらだね+23
-29
-
76. 匿名 2020/05/19(火) 11:18:56
>>5
なるなるー。仕事行きたくない病が発令しそうだよw+182
-3
-
77. 匿名 2020/05/19(火) 11:19:04
>>18
でも会社にこさせたがるよね
テレワークでできること証明されたんだからその流れわざわざ止める必要ないのに
通勤時間の無駄さがよく分かった
家賃補助のある会社とかテレワークOKで少し遠方の安めのところに引っ越したら会社的にも経費削減になるんじゃないのかな+330
-4
-
78. 匿名 2020/05/19(火) 11:19:36
>>66
ごめん、私もバス通勤だよ。
仕事休めないから。
それは仕方なくない?+140
-17
-
79. 匿名 2020/05/19(火) 11:19:48
>>61
学校はじまっていきなりマスクつけたままマラソンだったよ
バカか+186
-2
-
80. 匿名 2020/05/19(火) 11:19:57
>>14
そう
普段通りなのに自粛感出てて楽だった。
別に住んでるけど父親は出ないと死んじゃうタイプだから大変だったみたい+128
-2
-
81. 匿名 2020/05/19(火) 11:20:17
仕事は始まるのに休日はまだSTAY HOMEなのが苛立たしい…。早く自由に遊びたい。+152
-6
-
82. 匿名 2020/05/19(火) 11:21:01
PTAやめようよ
今年はPTAのイベントしなくていいのでは+297
-4
-
83. 匿名 2020/05/19(火) 11:21:19
>>48
うちは今年から幼稚園ですが、まだ1日も行っていません。幼稚園は早くはじまってほしいけど、とりあえず5月の親子遠足がなくなってホッとした。+182
-3
-
84. 匿名 2020/05/19(火) 11:21:33
テレワーク出来ない仕事だけど、自粛で遊びに行く場所がない分、甘えが酷くなった旦那のおかげで鬱再発しそう…今日、仕事休みだけど何もやる気が出ない。+62
-5
-
85. 匿名 2020/05/19(火) 11:21:43
近所のスピーカーが来なくなったのが嬉しかったのに…でも感染者多数まだまだ第2波注意の県だから来ないと思う…思う。
でも知人の知人くらいの人がやたらカフェやら集まりやら誘ってくる→多分たくさんの人に断られて自分にまわって来てると思う→もちろん断ってる。+85
-1
-
86. 匿名 2020/05/19(火) 11:21:49
自粛生活で配達需要増えてたからたくさん新規入ったけど解除されれば不要になる人も増えるので脱退も増えるだろうから上からいろいろ言われるんだなーと鬱々としています。+10
-0
-
87. 匿名 2020/05/19(火) 11:22:03
>>66
診断がなければ休めない会社はあるよ
+82
-6
-
88. 匿名 2020/05/19(火) 11:22:03
私は逆に早く明けてほしい。
自粛生活キツい。
今まで息抜きだった外食、ライブ、休みの1人時間が全て奪われて、仕事は逆に忙しさを増して死にそう。
子供も休校でずっと家にいるから毎日のご飯考えるのも作るのも洗い物も増えてしんどい。休みの日もずっと子供の世話焼き。宿題しなさい!YouTubeは30分!ゲームの音量下げて!ばっかり言ってて疲れる
宿題始めりゃ間違いだらけ、教えてあげても間違える、ちょっと強く言うと泣く
旦那は仕事暇ですぐ帰ってくるし
休まんないよ
まじで1人の時間欲しい+220
-30
-
89. 匿名 2020/05/19(火) 11:22:06
>>7
私はますます悪化しました 怖くて怖くてたまらない+101
-9
-
90. 匿名 2020/05/19(火) 11:22:08
でも冗談抜きで鬱の人激増しそう
コロナヒステリー鬱
自粛明け鬱
再開したけどお店の売り上げ減ったまま鬱
学校行けなくなって不登校鬱…
メンタルクリニックが医療崩壊起こしそうだな…+287
-0
-
91. 匿名 2020/05/19(火) 11:22:20
>>30
ごめんなさい。間違えてマイナス押してしまいました。+4
-3
-
92. 匿名 2020/05/19(火) 11:22:36
緊急事態宣言解除しても、また2次感染起こったら宣言出されてそれの繰り返しになるのかな…+80
-6
-
93. 匿名 2020/05/19(火) 11:22:53
>>28
調べて貰えなくても、コロナだと思って自宅療養してたらいいじゃん。+281
-25
-
94. 匿名 2020/05/19(火) 11:23:34
>>7
前年度に比べて3月4月の自殺者数減ったらしいからね+284
-2
-
95. 匿名 2020/05/19(火) 11:23:41
>>28
こういう書き込みしょっちゅう見るけどほとんど嘘だと思ってる。
周りから聞いてる話と、ニュースとかで聞く話と、ガル民の書いてるコメントと、どれもバラバラで信憑性なし。+39
-65
-
96. 匿名 2020/05/19(火) 11:23:43
>>45
でも、調べてもらったところで、それくらいの症状なら経過観察しかなくて生活変わらなくない?もともと症状あるなら自宅療養中だろうし。+79
-4
-
97. 匿名 2020/05/19(火) 11:23:47
出社したくない
10分前には会社にいなきゃいけない雰囲気が苦痛+125
-0
-
98. 匿名 2020/05/19(火) 11:24:15
保育自粛で長いこと休ませてもらってるけど、休み明け行きづらいなぁ。ずっと家にいるのも子供がうるさくて大変でとか言ったりでもしたら嫌味になるだろうし、黙って菓子折は必要かなとかグルグル考えてます。6月憂鬱+91
-2
-
99. 匿名 2020/05/19(火) 11:24:34
>>19
私も同じくだけど生活リズムは崩れないし電車は空いてるし収入も安定してて普段外で働いてる分休みの日は思い切り引きこもれるしで心身共に良かったけどな+127
-5
-
100. 匿名 2020/05/19(火) 11:24:38
本来なら4月から慣らし保育をじっくりスタート
5月から仕事始めだったのにGW明けからも延期となり伸びまくって6月からとなりました
慣らし保育は2日間のみでも収束したわけでも無いし
5月からやる気だったのが伸びたのでもう働く気力は無くなりましたわ_(┐「o:)_+33
-5
-
101. 匿名 2020/05/19(火) 11:24:41
>>48
、多すぎ+38
-16
-
102. 匿名 2020/05/19(火) 11:24:43
休校、休園が解除されたら仕事に復帰しますが、元気でも鼻水や咳が出てると行かせてはダメだし当日欠勤増えそうで憂鬱です。でもこれ以上休めない。+65
-3
-
103. 匿名 2020/05/19(火) 11:24:45
分かりますよ。
保育園自粛できる方は月末までお家で過ごしてください。って言われてるんだけど
人に会わないのが精神的にめちゃくちゃ安定する。仕事にも行きたくない。+127
-3
-
104. 匿名 2020/05/19(火) 11:24:52
>>3
今年度ほど楽勝な年はないと思います。
余計なイベントは3蜜です( ・ิω・ิ)でほぼ中止になると思うし。2波3波の恐れがあるから、それこそ、保護者会も危ういのでは。ヨユウヨユウ(^_-)-☆+340
-2
-
105. 匿名 2020/05/19(火) 11:25:01
>>3
今年は参加しない保護者も多いかも。
私も欠かさず出てきたけど、今年はあっても行かないかもしれないな。
だからあまり気にせず気楽にね。短く終わると思うし。+172
-0
-
106. 匿名 2020/05/19(火) 11:25:18
>>18
全員雁首揃えてオフィスにいる必要ないよね…+200
-1
-
107. 匿名 2020/05/19(火) 11:25:22
>>1
このタイミングで子どもが熱出した。
暑かったり涼しかったりしたからただの風邪だと思うけど。
不安がつきまとう。+171
-2
-
108. 匿名 2020/05/19(火) 11:25:42
>>38
別の病気になりそう
ていうかもう病気かもね+47
-12
-
109. 匿名 2020/05/19(火) 11:25:48
>>48
子供2人いるけど児童館なんて行ったことないよ+119
-0
-
110. 匿名 2020/05/19(火) 11:25:58
元々テレワーク制度ある会社だけど誰でも利用できるわけではないんだよねー。ここは思い切って制度を変えて欲しい!今社会の流れを変えるチャンスだから自粛期間無駄にしないでー!+98
-0
-
111. 匿名 2020/05/19(火) 11:26:04
コロナで育休期間のびて正直嬉しかった。
仕事復帰不安すぎる。+18
-9
-
112. 匿名 2020/05/19(火) 11:26:08
幼稚園が再開すると面倒くさい親同士の付き合いがはじまる…。子供も幼稚園に行きたがらないから親子で自粛生活はあまり苦ではなかった。+110
-2
-
113. 匿名 2020/05/19(火) 11:26:17
また休憩中に生保レディが会社に勧誘に来るようになるのが嫌だ+49
-4
-
114. 匿名 2020/05/19(火) 11:26:24
>>16
人の心身て、そんな簡単に転換できないたと思うよ。これ程の長期の在宅勤務とか強制的な自粛は未経験だし、切り替えるのに時間がかかるのは当然だよ。すぐに勝手な結論に結びつける思考の方が恐ろしいわ。+78
-6
-
115. 匿名 2020/05/19(火) 11:26:28
五月病のめちゃくちゃ重いの来そう。
ラジオでオードリーの若林も言ってた。+118
-1
-
116. 匿名 2020/05/19(火) 11:26:45
>>19
いやあの朝の電車のすきすき具合を考えたら
自粛明けはまた元通りのぎゅうぎゅうに戻るかと思うと鬱しかないわ+188
-0
-
117. 匿名 2020/05/19(火) 11:26:47
子育てサークル参加したくなくなっちゃった…。前はそれなりに楽しんでると思ってたけど、無理してたのかな。誰にも会わないのが快適。うまく気を使って話せるか不安。
再開が憂鬱。+115
-1
-
118. 匿名 2020/05/19(火) 11:26:50
>>78
え、37.5が8日続いて空咳に味覚障害あっても通勤すんの?!+126
-7
-
119. 匿名 2020/05/19(火) 11:26:55
>>93
横だけど、コロナだと陽性判定受けられたら会社が休業要請出すから補償の対象になるけど、自主的にコロナだと思って休むと有給扱いになるし、会社によっては4日以上休む場合は診断書が必要になる。
この人も出来れば自宅療養したいと思ってるんじゃない?+149
-1
-
120. 匿名 2020/05/19(火) 11:27:06
休日どこにも出かけないでダラダラする事が許される感じが実は心地よかった+201
-2
-
121. 匿名 2020/05/19(火) 11:27:13
>>54
旦那さんに駅まで自分で行ってもらえば?+17
-3
-
122. 匿名 2020/05/19(火) 11:27:20
>>47
同じです(笑)
子どもとダラダラ楽しかったなぁ
+121
-5
-
123. 匿名 2020/05/19(火) 11:27:40
>>78
自覚症状あるならテロ+58
-5
-
124. 匿名 2020/05/19(火) 11:27:43
>>95
ガルちゃんは自演しまくれる嘘も言いたい放題
ニュースは情報操作されてる可能性だってある
何が正しいのか見極める必要はあるね+46
-0
-
125. 匿名 2020/05/19(火) 11:27:49
>>13
夏休み明けの気分だよね、自分の席覚えてるかな
+74
-1
-
126. 匿名 2020/05/19(火) 11:27:56
正直、自粛明けは梅雨明けてからの方が良かったと思っている。
毎日雨の中出勤するのは嫌だ、、、笑+104
-3
-
127. 匿名 2020/05/19(火) 11:28:14
元々自粛生活と同じような生活してたから全く苦ではなかった上に苦手なPTA活動が軒並み中止になりかなり気楽だった。でもこれからはそうもいかないだろうなぁ。コロナが収束するのはもちろん嬉しいけど。+62
-0
-
128. 匿名 2020/05/19(火) 11:28:19
>>96
え、けどこの人調べてもらえないからって電車通勤しちゃってるんだよ+72
-10
-
129. 匿名 2020/05/19(火) 11:28:29
小一の子の毎日の課題を全く見てやれてない
朝から雨だしゴロゴロして動けない
更年期とPMS酷すぎて婦人科行きたいけど、行くのもまためんどくさくて動けないの悪循環+58
-1
-
130. 匿名 2020/05/19(火) 11:29:17
>>5
梅雨が来るし、やだな…+81
-1
-
131. 匿名 2020/05/19(火) 11:29:26
>>3
うらやましい。今年やりたかったよ。去年やっちゃった。+110
-0
-
132. 匿名 2020/05/19(火) 11:30:14
>>79
えーありえん…+65
-1
-
133. 匿名 2020/05/19(火) 11:30:42
>>45
PCR検査は普通の診療所ではやってないから
+39
-2
-
134. 匿名 2020/05/19(火) 11:30:45
>>96
いや、仕事休もうよ
+45
-2
-
135. 匿名 2020/05/19(火) 11:31:30
>>48
何故言い訳?
あと児童館によっては交流無いところ多いから慣れさせる為に行くには合って無いのでは?
どの道幼稚園と児童館は全く異なるものだから児童館行きたくないなら無理する事ないかと
時間かかっても子供は幼稚園に通ってたら慣れると思うよ+79
-2
-
136. 匿名 2020/05/19(火) 11:31:44
やだよね~、せめて週休3日がデフォルトにならないかな…
テレワークできるところは続けてほしい
満員電車に戻るの嫌すぎる+143
-1
-
137. 匿名 2020/05/19(火) 11:32:21
>>118
ね、コロナだと思ってます。でも通勤してますってヤバいよね。ホントに危機感持ってる人なら休めないから仕方ないなんて言わないでしょ。
ネットで自称コロナの人ってやいやい言うわりに意識低すぎるから、正直大袈裟に言ってるんじゃないかと思ってる。昨日も「たぶんコロナだけど学校の行事行っていいかな?」なんて言ってる人いたし。+91
-16
-
138. 匿名 2020/05/19(火) 11:32:49
子供が休校になったから
パート休んでるんだけど
休まず出勤してる組にどう思われてるか
考えたらめちゃくちゃ憂鬱
1年と3年お留守番させてる同僚がいるけど
うちは1年と園児だから無理なのよ…+87
-8
-
139. 匿名 2020/05/19(火) 11:32:58
>>48
コロナあるのに児童館なんて行く必要ないじゃん
+131
-1
-
140. 匿名 2020/05/19(火) 11:34:13
>>119
うちの会社は、今は発熱した時点で2週間の特別休暇が付与されるよ!
その後、別に検査して陰性だっても特に何も引かれない。
嘘ついても休めるけどね。残業代欲しいからしないけど。+50
-3
-
141. 匿名 2020/05/19(火) 11:34:49
>>70
オンライン飲み会って楽しいのかな?
家にいてわざわざ誰かのために時間を空けるなんて考えられない。
家でやらなきゃいけないことが特にない若い子の遊びだと思ってる。+140
-7
-
142. 匿名 2020/05/19(火) 11:35:13
都内在住ですがまだ都内は緊急事態宣言解除されていない筈ですが自分仕事の都合でなのか会社の都合なのか人が多くなっています。
第二波が来るのではと不安です。寧ろそっちの方が憂鬱です。+17
-1
-
143. 匿名 2020/05/19(火) 11:35:21
元々インドアだから自粛も苦ではなかったし
外に出てアクティブにしなきゃ!みたいなプレッシャーがなくなって精神的にも楽になった部分はあった
会社の飲み会とかこれを期になくなってほしい+116
-1
-
144. 匿名 2020/05/19(火) 11:36:11
>>11
笑った!+77
-0
-
145. 匿名 2020/05/19(火) 11:36:13
仕事はいいんだけど、保育園に行きたくない。
他のママとの付き合いがもう嫌。+57
-1
-
146. 匿名 2020/05/19(火) 11:36:37
>>93
もちろん自主的に休んでますよ。+65
-2
-
147. 匿名 2020/05/19(火) 11:37:11
>>140
いい会社だねー!私の会社もそうなって欲しい。有給は取りやすいけどトップの危機管理低いんだよね(涙)+44
-0
-
148. 匿名 2020/05/19(火) 11:37:32
コロナが収束しても、出かけの時マスクしないと変に思われるかな
もうこの世界は元に戻れないと思うと鬱いっぱい+80
-4
-
149. 匿名 2020/05/19(火) 11:37:34
>>122
我が家は四年生息子と学校休み延長する度
子供とハイタッチしてました
もちろん学校の課題はしっかりやってます
+45
-20
-
150. 匿名 2020/05/19(火) 11:37:51
スーパー勤務で自粛とは無縁。毎日毎日よくまあこんなに人が来るなあと思う。正直怖い。ほんの1週間でも休みが欲しい。長く自粛出来た方、羨ましいです。+94
-1
-
151. 匿名 2020/05/19(火) 11:38:13
スポ少の活動がもうじき再開する。練習の送迎も面倒だけど、それ以上に他の保護者との関わりが苦痛😣+66
-2
-
152. 匿名 2020/05/19(火) 11:38:31
>>104
始まってますが、先生にイベント中止にしませんか?って言ったけど「会員の皆さんにアンケートをとっていただかないとー」って
クレームがあったら大変だからなるべく例年通りにしましょうって
そろそろ計画たてるために集会があるよ
意味がわからない+131
-1
-
153. 匿名 2020/05/19(火) 11:39:21
元々出不精だから自粛全然苦じゃなかった!外出したいとか言う気持ちもさらさらないし、むしろゆっくりできて嬉しかった!(コロナは恨んでるけど)
仕事復帰がツラすぎるけどいつまでもぐーたらしてるわけにもいかないもんね。
皆さん一緒に頑張りましょうね。+66
-4
-
154. 匿名 2020/05/19(火) 11:40:03
ずーっとテレワークからなぜいきなり通常営業なのか
普通こういうのって段階的に戻してくもんだよね?
せめて来月いっぱいは週休3日なり時短勤務にしてくれー+137
-2
-
155. 匿名 2020/05/19(火) 11:40:13
歯医者に勤めてて今は患者制限してるけど、6月から通常に戻すらしい……恐怖しかない。+52
-2
-
156. 匿名 2020/05/19(火) 11:40:17
鬱ですって、嘘つく人増えそう+20
-1
-
157. 匿名 2020/05/19(火) 11:41:16
>>1
深く考えず、自分がするべき予防や仕事を淡々とこなし、家に帰ったら自分を労って、ハッピーな気持ちでおやすみするようにしてる。+101
-2
-
158. 匿名 2020/05/19(火) 11:41:41
仕事があるのはありがたいと思ってるけど…
会社行きたくないよ~~~~!!!
また慣れるのかな+74
-4
-
159. 匿名 2020/05/19(火) 11:41:42
>>141
夫がしてた
凄いうるさかった
「めっちゃ楽しいわ~!!」って言ってたけど、夫がそれやってる間私はひとりで子供にごはん、おふろ、寝かしつけ(うるさくて寝ない)
これ毎週やられるときつい+92
-1
-
160. 匿名 2020/05/19(火) 11:41:44
>>149
子供、友達いないの?+10
-17
-
161. 匿名 2020/05/19(火) 11:41:46
ぶっちゃけGW明けからはもう街に普通に人歩いてるよね
自粛なんて誰もしてない+11
-5
-
162. 匿名 2020/05/19(火) 11:42:23
>>1
旦那の話でごめん。2週間くらい家でダラダラ、たまーに仕事って期間があった。
ひたすら一緒にお昼寝したり、ひたすら一人でゲームしてたりしたのを見守ってた。
出勤再開して、行きたくないー行きたくないーって言ってたから毎日よしよしした。
今週から通常通り激務残業モードが戻って来たっぽい。体が心配。昨日はモリモリに晩ご飯作りまくってねぎらった。今日も朝からおやつ持たせた(お弁当いらないから、せめて心の足しに)
絶対無理しちゃダメだよと言い聞かせてる。
今まで働きすぎてたんだよ。
過信はダメ、絶対。仕事も自粛モードでいこう。
+52
-82
-
163. 匿名 2020/05/19(火) 11:43:18
国が補償してくれるなら最低補償でも構わない。ずっとこもっていたい。そうはいかないけど。+52
-2
-
164. 匿名 2020/05/19(火) 11:43:43
正直学校行きたくないです。クラスに友達あまりいないし、コミュ障なので…でもオンライン授業だけだと、時間の関係で内容が短縮されたり、黒板も見づらかったりしてやりにくいです。自分の学力も心配だったりもします…+93
-1
-
165. 匿名 2020/05/19(火) 11:44:00
いきなり全員解除したら満員電車になってまた感染者増えるよ
だからお願い週3日テレワークに…+121
-3
-
166. 匿名 2020/05/19(火) 11:45:17
もともと登校拒否気味だった子どもが学校にちゃんと行けるかが不安。
一年かけてやっと軌道に乗って元気に行けるようになってきたところだったんだけど、多分また振り出しからだと思う。
考えると泣きそうになるよ。+108
-0
-
167. 匿名 2020/05/19(火) 11:45:43
>>117
子育てサークルも今年はもう無理なんじゃない?不要不急の密じゃん+58
-1
-
168. 匿名 2020/05/19(火) 11:46:22
緊急事態宣言あけたら
どのタイミングで生後2ヶ月の赤ちゃんといつ散歩と一緒にお買い物に行くか悩んでる
今はずーっと家に篭もりっきり
いつかは共存して行かないと行けないとは分かってるけどそのタイミングが難しい
+28
-3
-
169. 匿名 2020/05/19(火) 11:48:21
>>108
そうかもね
心の病気かもね。
ちなみにわたしも当分は買ってきた商品、
次亜塩素酸水で拭くの続けていくつもりだよ。
大変だけど、自分が納得してやってるからいい。
納得してやめられるようになるまでやる。
かなり病気だわ。+72
-3
-
170. 匿名 2020/05/19(火) 11:48:45
正直、コロナ第二波来て欲しいと思ってしまった。
本当にごめんなさい。+42
-40
-
171. 匿名 2020/05/19(火) 11:49:04
>>14
全く同じ。。+11
-0
-
172. 匿名 2020/05/19(火) 11:49:18
仕事行きたくないよー
梅雨と同時に出勤再開とかタイミングよ…+41
-1
-
173. 匿名 2020/05/19(火) 11:49:29
>>170
馬鹿じゃね?ムカつくわ。+33
-18
-
174. 匿名 2020/05/19(火) 11:49:29
新しい生活様式を国や会社が積極的に取り入れないと結局満員電車だし密な職場でダラダラ働かされてすぐ第2波くるよね
国をあげてテレワークや時差出勤をできる職場はして、無駄な残業減らさないとね
できるって証明されたわけだし+108
-0
-
175. 匿名 2020/05/19(火) 11:50:23
>>170
わかーるわかるよ君の気持ち+54
-12
-
176. 匿名 2020/05/19(火) 11:51:22
>>1
私は6月以降も在宅勤務だよ〜
解除されてもいきなり元の生活にしちゃだめなんだよね??+78
-2
-
177. 匿名 2020/05/19(火) 11:51:47
>>3
解除された地域だけど、早速来月PTAの集まりあるよ。
役員は決まってたけど、委員長や副委員長決まってないから決めるみたい。長になったら嫌だなと憂鬱だけど、今年は活動少なさそうだから、やってしまおうかと思ってる。みんな思ってるかな(笑)
さすがにバザーとかやらないよね。+74
-0
-
178. 匿名 2020/05/19(火) 11:51:49
>>160
一応いますよw
+12
-2
-
179. 匿名 2020/05/19(火) 11:52:14
>>104
分かる。
ただの平役員だけど、部が企画する講演会が多分準備時間がないのと密を避けるで中止になりそう。
講師もそんなリスクを追ってまで来たくないよね、報酬もしれてるし。+42
-2
-
180. 匿名 2020/05/19(火) 11:52:30
>>169
私も買ってきた物次亜塩素酸水で拭いてるよ。中身出せる物は出してからしまう。そっか、病気なのか…+46
-0
-
181. 匿名 2020/05/19(火) 11:52:46
自粛解除されて、少しづつ仕事にも体が慣れてきたところで第二波で自粛になりそう。+26
-0
-
182. 匿名 2020/05/19(火) 11:52:50
>>21
わかるー!コロナ終息は良いことなんだけどね。。
なのに、リアルじゃそれを言い出せない雰囲気なのも辛い。+126
-4
-
183. 匿名 2020/05/19(火) 11:53:51
>>152
どうしてもというなら、子どものサポートのみに徹すればいいと思うし、反対する人もいないでしょうに。学校が毅然としてくれないでどうするんだろ。クラスター発生したリスクの方が大きいのにね。+28
-1
-
184. 匿名 2020/05/19(火) 11:53:56
1ヶ月ちょい在宅勤務でまわりのうるささから遮断されてたのに、また会社に行かないといけないと思うと本当に鬱。+75
-1
-
185. 匿名 2020/05/19(火) 11:54:24
>>16
我が社はむしろ自粛中に延期になってた案件が山積みで自粛明けから地獄の日々が始まるんだわ…+42
-1
-
186. 匿名 2020/05/19(火) 11:55:37
>>27
わかる。
よく話す上に、声が高くて大きいおばちゃん。
在宅勤務だと人間関係がノンストレス。+83
-0
-
187. 匿名 2020/05/19(火) 11:55:42
>>20
筋肉がついたってことじゃないの?+102
-1
-
188. 匿名 2020/05/19(火) 11:55:50
>>162
女性の新入社員とか入ったら自然とやる気出ると思う+63
-7
-
189. 匿名 2020/05/19(火) 11:56:42
>>98
私も2ヶ月保育の関係で自宅待機してます。
2,3回は在宅でできる仕事取りに行ったけど。
私も菓子折りは考えたけど、逆に堂々と何事もなく行くほうが良い気がする。
仕方のない事だし、ペコペコ謝られてもウザいだけじゃない?+33
-5
-
190. 匿名 2020/05/19(火) 11:56:45
この非日常な感じがけっこう
好きだった
もとに戻るのがなんかさみしい
←絶対言えないけどねw
なんか台風が去ってしまったときみたいな感じ+163
-8
-
191. 匿名 2020/05/19(火) 11:58:40
>>159
うちの旦那もしてた。
うちは旦那の部屋があるから、2時間出てこないから楽だったw
部屋の構造と、子供の年齢でだいぶ違うよね。
うちも赤ん坊だったらいくら部屋があってもイライラするわ
+40
-1
-
192. 匿名 2020/05/19(火) 11:58:54
>>27
電話応対もしなくていいし集中出来るよね。+55
-1
-
193. 匿名 2020/05/19(火) 11:59:30
>>169
やめたいのにやり続けてしまうなら強迫性障害ですね+34
-3
-
194. 匿名 2020/05/19(火) 11:59:43
>>2
え
ほんとにみつをが言ったの?
みつをがそういってたの?
そうですかー+7
-7
-
195. 匿名 2020/05/19(火) 11:59:49
>>162
赤ちゃんやわが子みたいな扱いするんだね。。。
優しい奥さんだけど、普通に接する方が日常取り戻しやすくない?
落差が激しいとそれもしんどいし。+95
-1
-
196. 匿名 2020/05/19(火) 12:01:33
>>170
馬鹿野郎
謝りゃいいのかよ
そんなおまえだけかかってろ+22
-14
-
197. 匿名 2020/05/19(火) 12:02:47
緊急事態宣言解除とともに「この夏が勝負!」って塾のチラシや「さあ!一緒に泳ごう!」ってスイミングやらデリバリーやらなんやらかんやらのチラシが入る
プールもうやってるんだね
塾の煽りは焦るからやめてほしい
+48
-0
-
198. 匿名 2020/05/19(火) 12:03:11
平日に用事がこなせると休日が楽だよね。休日の混んでる時にスーパー行かなくていいし。+34
-0
-
199. 匿名 2020/05/19(火) 12:03:32
>>58
通勤だけなら感染しにくいと思うけどな。
もし感染してるなら職場に感染者がいるのかも。
院内、施設内、閉鎖的なサービス業での感染がほとんどじゃない?+113
-4
-
200. 匿名 2020/05/19(火) 12:04:14
>>162
なんか引いた。
冴えないおじさんがヨシヨシされてるとかいやだ+103
-7
-
201. 匿名 2020/05/19(火) 12:04:49
>>1
4月から今月いっぱいまで自宅待機です。
2か月休みました…
恐らく今月で緊急事態宣言解除されるので
来月から通常出勤の予定です。
この生活も、ダラけて良いものとは感じないし、早く通常に戻りたい気持ちもある反面、変に適応してしまい、いざ出勤日前日くらいになったら拒否感で眠れないかもと思ってもいて非常に複雑です。
まあ始まったら始まったで、また通常に適応するのでしょうけれど。
毎日愛犬と一日中部屋で過ごしてた日々が、しばらくは恋しくなるんだろうな…+165
-3
-
202. 匿名 2020/05/19(火) 12:04:57
>>96
だからさ!!
症状出てる人検査しないで減ったって言ってるのおかしいって言ってるんでしょうよ!!
検査した人の中で陽性者が少なかったってだけの話じゃん。
そもそも検査数って陽性者がの再検査の人も数に含まれてんだし。
ほんとおかしいわ日本。+77
-23
-
203. 匿名 2020/05/19(火) 12:05:27
>>183
ましてやバザーなんて食品扱うし、講演会なんて密中の密だよね
うちも今の段階で中止にできないって
じゃあどの段階で中止にするの?
どっかでクラスターおきたら?
例年通り~って先生や保護者が学校に一人はいる+56
-0
-
204. 匿名 2020/05/19(火) 12:05:33
>>137
横だけど、症状出てからは通勤してないかもしれないのに、そうやって決めつけて叩く人が多すぎる。+75
-2
-
205. 匿名 2020/05/19(火) 12:06:57
自粛期間中はずーっとメール対応のみ
明けたら電話や対面など直接話したがる客が来るかと思うと鬱
言葉を直接交わすコミュニケーション方法の方が良いって発想が理解できない
+30
-0
-
206. 匿名 2020/05/19(火) 12:07:05
>>200
分かる。上で書いてる人いるけど美人の新人とか入ってきたら途端に生き生きし出すし。その手の男。+53
-3
-
207. 匿名 2020/05/19(火) 12:07:05
>>201
なんかさ、解除されてまたすぐ前みたいな超満員電車になったら意味ないよね。すぐ戻りそう。
テレワークでどうにかなる事わかったんだし、できる人はもう在宅勤務でいいじゃんね。+110
-2
-
208. 匿名 2020/05/19(火) 12:07:11
>>20
すごいよ!体重はさておきそれは尊敬する。えらい!+83
-0
-
209. 匿名 2020/05/19(火) 12:07:35
子どもいるから仕事休んでるけど、子どもとの時間がたくさん持てて最高だった。
仕事行きたくない。+45
-3
-
210. 匿名 2020/05/19(火) 12:07:42
嫌ですね
ウイルスとの戦いは怖いですが、人とのコミュニケーションがないわたしにとっては気が楽でした。
元々休みの日は一歩もでないから特に行動は同じでした
デパートにいけないくらいかな
でも、死に至る病気はやはり一番嫌だね
健康一番+66
-1
-
211. 匿名 2020/05/19(火) 12:07:55
>>7
なんかわかります
辛いのは自分だけじゃない状況というか、みんな一体感のある感じ、不謹慎だけど救われるところがある。+332
-9
-
212. 匿名 2020/05/19(火) 12:08:30
>>2
みつをが言うなら…
何とか頑張ってみる…
+67
-0
-
213. 匿名 2020/05/19(火) 12:08:52
満員電車が嫌だよぉぉ+40
-1
-
214. 匿名 2020/05/19(火) 12:09:03
>>170
コロナで廃業したり失業したりして苦しんでる人が沢山いるのに、自分が大手を振って会社休めるからってそんなこととてもじゃないが言えないし思わない。+38
-14
-
215. 匿名 2020/05/19(火) 12:09:03
>>191
そう、2歳と上にも子供がいるんです
やっと寝そう…と思ったら「ギャハハハー」って聞こえてきて起きたり、かなーりイライラしました
それさえなければ家事育児するから勝手にやって構わないんですが…
結局子供寝付いたの12時30分でした…
+25
-1
-
216. 匿名 2020/05/19(火) 12:09:35
>>4
私6月1日からだから6月病になりそう
+33
-2
-
217. 匿名 2020/05/19(火) 12:09:46
今育休中の人って運いいよね。+36
-3
-
218. 匿名 2020/05/19(火) 12:10:01
自粛中もずっと会社が休みとか在宅にならなかった私は勝ち組だな!(?)
休みの日だけ自粛してるのが虚しかったよ…
働くためだけに生きてる気がして+57
-2
-
219. 匿名 2020/05/19(火) 12:10:45
>>130
そう。ちょうど梅雨が来るじゃん。その後酷暑が来て…
働くの秋からにならないかな(ならないよね)+42
-1
-
220. 匿名 2020/05/19(火) 12:11:09
ほとんどの人がコロナより会社行きたくなくて自粛解除の反対してそうじゃないですか?
こりゃ6月から鬱増えるな。。。+108
-1
-
221. 匿名 2020/05/19(火) 12:11:49
>>94
不思議な話だけど自殺者減ったってね。
+122
-0
-
222. 匿名 2020/05/19(火) 12:12:31
>>202
まぁまぁ落ち着いて+23
-2
-
223. 匿名 2020/05/19(火) 12:12:37
在宅やテレワークが出来ない職種だったので変わらず出勤していましたが、会議や飲み会は無くなっていました。
人前で話すことが嫌いな私にはとてもありがたかった…。
でもしばらく飲み会は無いことを期待しています。+47
-1
-
224. 匿名 2020/05/19(火) 12:12:37
>>1
時間に追われない生活から、一転して朝から時間に追われる通常生活リズム…まずそこから不安がある。すぐ戻れるかな……+129
-0
-
225. 匿名 2020/05/19(火) 12:12:47
五月病って言うの好きだった(笑)
「あーっこれ五月病かもしんない」「五月病っぽいわぁ」とか何でもないのに5月ってだけなのに五月病ってほざいてたわ+1
-3
-
226. 匿名 2020/05/19(火) 12:13:39
>>218
落差がない分勝ち組かもしれない!
鬱病マジで増えそう+27
-0
-
227. 匿名 2020/05/19(火) 12:13:48
在宅の快適さを一度知ってしまうと元の生活がすんごく嫌になる
会社は1日中独り言ぶつぶつ言う上司が真ん前の席。在宅で仕事したい+61
-0
-
228. 匿名 2020/05/19(火) 12:14:13
会社からのお達しスケジュールが
慌ただしく働くか、びっちり自粛生活かの二択しかない感じで
なんだかな…って感じ
中間はないのか+37
-0
-
229. 匿名 2020/05/19(火) 12:14:36
>>170
21日から出勤が決まったから今すぐにでも第二波きてほしい+20
-21
-
230. 匿名 2020/05/19(火) 12:15:30
宣言解除してない都府県もなんかもう解除した~!みたいな空気なのが解せない+52
-2
-
231. 匿名 2020/05/19(火) 12:15:44
1ヶ月の休み明け、出勤2日目。身体がギッシギシ…+7
-0
-
232. 匿名 2020/05/19(火) 12:16:26
>>215
それは大変だねー…
ママさんおつかれさまだよほんとに。
会社始まっても、飲み会ってまだまだ行けないだろうから、これからも土日とかにやりそうだよね。。
笑い声とか抑えてしんみり飲み会やるならいいけど、いつまでも学生ノリでやんなっちゃうよね。
12時30分!!
子供たち具合悪くなっちゃうよね(-_-;)
旦那さんの事考えてカメラ前で文句言わなかったあなたは偉すぎるよ
+16
-3
-
233. 匿名 2020/05/19(火) 12:16:53
>>202
うんそうよね。
こんな症状出てるのに(しかも都内)検査してもらえない人が今もいるなんてビックリしたわ。
保健所に断られるパターンはもうだいぶなくなって来てるんだと思ってた。
そうじゃないなら日本どうなってんの、だわ。+94
-1
-
234. 匿名 2020/05/19(火) 12:18:01
>>189
そうですね、確かに菓子折は大袈裟かもしれないですね。持ってきてない人にも気まずい思いさせちゃうかもしれないし。堂々と行く事にします。ありがとう。+23
-5
-
235. 匿名 2020/05/19(火) 12:18:09
>>193
やめたいっていうか、
めんどくさいけど怖いからやってるから強迫なんちゃらではないと思うけどそうなんかなー
困ったもんだよねー+16
-2
-
236. 匿名 2020/05/19(火) 12:18:35
地震!+6
-0
-
237. 匿名 2020/05/19(火) 12:19:53
>>180
病気だとしてもいいよ
これでコロナかからないかもって安心材料としてやってんだから+31
-1
-
238. 匿名 2020/05/19(火) 12:20:36
子供の幼稚園が再開されたらどうしようという不安がある。
年長で最後の学年、行かせてあげたい気持ちもあるし、都内だから感染への不安もある。
幼稚園だから行かせなきゃいいという意見もあるだろうけど、それでもやっぱり他の子が登園してるのにうちの子だけずっと休ませるなんて気になるし…。
今みたいに全員休みだって決まってる方が変に悩まなくて済むから気が楽です。+36
-4
-
239. 匿名 2020/05/19(火) 12:20:37
>>133
だから?って感じなんだけど。
それだけの症状出てればクリニックからでも保健所に連絡してもらってPCR受けるべきじゃないの?+33
-1
-
240. 匿名 2020/05/19(火) 12:20:55
昼間は子供の相手、夜寝静まってから仕事、体辛いけど、子供との時間が楽しいし、慣れてしまったので通勤電車や送り迎えが憂鬱。+8
-1
-
241. 匿名 2020/05/19(火) 12:21:03
先週から通常に戻っちゃったけど、テレワークの時は仕事終わったらそのまますぐ料理して、6時台にご飯たべてたなと思うとよっぽど通常時より健康的だったのにな
毎朝の準備も通勤もだるい+43
-1
-
242. 匿名 2020/05/19(火) 12:22:41
学校に行かせるのが不安。
行かせたくない。
+16
-3
-
243. 匿名 2020/05/19(火) 12:22:45
>>94
世界中が鬱だったから、自分の鬱が楽に感じた+202
-0
-
244. 匿名 2020/05/19(火) 12:23:20
>>48
たぶんコロナ関係ない+33
-0
-
245. 匿名 2020/05/19(火) 12:23:31
自粛明けが原因ではないんですが先週から気持ちがざわざわして起き上がれない日もあったり鬱っぽい症状が続いてます。
接客業で感染リスクに怯えながら働いて
少し前は自粛期間中でも平気で出歩いてヘラヘラ笑ってるお客さんにイライラしてたんですけど腹を立てるのも疲れて自粛しない人はしないから仕方がないと諦めに近い考えになったら急に鬱の症状が出てきて体調を崩してます。+30
-0
-
246. 匿名 2020/05/19(火) 12:25:14
>>7
わかる!+76
-0
-
247. 匿名 2020/05/19(火) 12:25:29
>>234
何も悪い事してないんだから、気にしない!
お互い子育てと仕事の両立、頑張りましょうね。
+13
-9
-
248. 匿名 2020/05/19(火) 12:27:27
この間久しぶりに電車に乗ったら、どこに座っていいのかわからず一人であたふたしてしまった。
わりと空いていたんだけど、人と間隔開けて座らなきゃ!と思ったら、どこに座ればいいのかわからなくて。ひきこもり過ぎて、とっさに判断できなかった自分が心配になった。+40
-1
-
249. 匿名 2020/05/19(火) 12:27:47
>>15
第二波の事を考えてもう少し延期に出来ないのかな。+84
-7
-
250. 匿名 2020/05/19(火) 12:28:02
この学生…舐めてるのか?
いくら生活苦しくてもこんな主張は甘えすぎ。
バイトなくなって働けないから支援しろ→都がバイトを支援→コロナだから外出イヤだから、働きたくないけどお金はくれって。
そもそも元々低所得の家庭の場合には国が低金利の奨学金で支援、大学によっては学費の一部を免除してくれるところも多い。かなり安い大学の寮もあったりする。
さらにこのコロナ騒動で、所得が減っている家庭や学生には、さらに無利子の奨学金拡大している大学も多い。
十分すぎると思うんだけどな…。
えーと、支援してくれ!ってお金は自分以外の国民が、コロナ騒動の中でも頑張って働いて納めている税金ってわかんないのかな。
うちの子たちは、親が学費全部だしてる甘ちゃんだけど、バイト先(とくに休業要請なしのため通常営業)には感謝して働いてるよ。
コロナ困窮学生の本音、都がアルバイト用意も「状況を考えると外出もしたくない」(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp新型コロナウイルス感染症拡大の影響は、経済に大きな影響を与えている。各国が大規模支援策を打ち出す中、日本では先月30日に今年度の補正予算案が成立。一律10万円支給などの手続きが始まったばかりだ。安倍
+43
-0
-
251. 匿名 2020/05/19(火) 12:28:27
>>48
緊急事態宣言がなくなっただけで、コロナに感染する危険がなくなったわけじゃないよ。だから児童館に行かなきゃ…って焦るのはまだ早いんじゃないかな。
コロナから解放されたんじゃなくて、緊急事態宣言前の状態になっただけって思ってるから…プライベートの人混みは避けたいよね。+107
-0
-
252. 匿名 2020/05/19(火) 12:29:57
ガルちゃんアンケートー!
コロナが本当に心配で自粛したい→プラス
本当は仕事や通勤が嫌なだけ→マイナス
本音でどうぞ。
+16
-64
-
253. 匿名 2020/05/19(火) 12:30:50
自粛中のほうが自殺者が減ってるのも分かる気がする…+91
-0
-
254. 匿名 2020/05/19(火) 12:31:51
>>207
自粛明けからいきなり全て通常にするのではなく、しばらくは時差出勤、時短勤務の方が賢明に思う。
ウィルス根絶していない限りは、いつだって拡大化してもおかしくないのだからね。
確かに今回の件でテレワークで仕事出来てしまうような人は「出勤」の意味合いを考えるきっかけになった人も多いのだろうね。(私は在宅ではできない仕事、環境だったけど)
たとえば営業職とかだったら出勤の意味といったら生で直に人と会う、接触した方がよりいい、とかくらいなのかなぁ?
いまテレワーク中のうちの社の彼等のことだけど。どう考えてるんだろ。+30
-0
-
255. 匿名 2020/05/19(火) 12:33:16
>>151
私もこれ一番気がかり。この3か月天国だったわw
また来月から早起き弁当作り送迎、試合の時の色々があると思うと…
子供のために頑張りましょ!+52
-1
-
256. 匿名 2020/05/19(火) 12:34:16
>>195
うん。
優しいし、良く出来た奥さん風なんだろうけど…ちょっと甘やかしすぎな気もしないでもない。
大人なんだし、美味しいご飯を用意して清潔をたもってあげて、陰ながら笑顔でそっと見守る程度で良いような。
まあその旦那の扱い方は奥さんが一番良く知ってるだろうから彼にはそれで正解なのかもしれないけどね。
でも深いい~を思いっきり押せない気持ちの私のひねくれ。笑+44
-2
-
257. 匿名 2020/05/19(火) 12:35:00
>>141
仕事と家事でやらなきゃいけないことあるのに、友達から何日の何時くらいだったら空いてる?って聞かれて、逃れられない感じがもうだるくて仕方がない。+30
-1
-
258. 匿名 2020/05/19(火) 12:35:36
宣言解除されても、警戒心は消えない。
だから、元々インドアだしたいして変わらない。
ただ、元通りになるのは難しいと思うよ。
第2派もだけど、これからいろんなコロナの影響が明るみに出ると思ってる。
一つの新しい令和の幕開け。
嵐の前の静けさって感じ。
年末はどうなっているのだろう?とふと思う。+55
-5
-
259. 匿名 2020/05/19(火) 12:36:37
ここ一ヶ月半ほど無職です。
派遣会社からの連絡待ち中だけど、仕事見つからなさそうで不安だし、見つかった場合に社会復帰できるかも不安。
お金さえあればもう隠居したいです+41
-1
-
260. 匿名 2020/05/19(火) 12:37:15
>>20
プランクおすすめ
エアロバイクより手軽で短い時間で身体引き締まるよ
お腹かなり引っ込む+54
-1
-
261. 匿名 2020/05/19(火) 12:37:28
>>250
これは酷いね。
同情する気が失せた。+28
-1
-
262. 匿名 2020/05/19(火) 12:37:34
>>1
会社の休業も終わり、普通通りの勤務に戻りました。休業手当全額でてたから、もっと休みたかった。子どもも休校が明け、分散登校が始まった。来月からまたお弁当作りの日々が始まる。早起きしたくない。ゆったりした生活カムバック…。+13
-14
-
263. 匿名 2020/05/19(火) 12:38:22
>>82
そのまま消滅でいい+50
-1
-
264. 匿名 2020/05/19(火) 12:38:38
バザーは本当に今年はやめた方がいいものの一つ+45
-0
-
265. 匿名 2020/05/19(火) 12:39:08
旦那よしよしにちょっとゾワゾワしてしまった+52
-0
-
266. 匿名 2020/05/19(火) 12:40:15
真夏のマスクもキツイ!!!
買い物行っただけでマスクあつくて汗ダラダラ+26
-0
-
267. 匿名 2020/05/19(火) 12:40:16
>>259
地域はどこですか?
東京みたいな大都市でも求人少ないのかな+9
-0
-
268. 匿名 2020/05/19(火) 12:40:20
>>265
私は冬彦さん思い出した
あれは母親にだけど+22
-0
-
269. 匿名 2020/05/19(火) 12:42:42
通常通り仕事してる私
高みの見物+9
-1
-
270. 匿名 2020/05/19(火) 12:42:44
今年のPTA役員さんは楽でいいなぁー+28
-1
-
271. 匿名 2020/05/19(火) 12:43:19
>>20
まだ出勤してないからわからないけど、在宅だった人ほとんどの人太ってはなかった?私は自分だけじゃないだろうと思ってるんだけど 笑
見た目ではっきり分かるほどの人は少ないかもしれないけどね、2か月くらいとかなら。+18
-1
-
272. 匿名 2020/05/19(火) 12:43:36
体力的にも精神的にもまたあの生活に戻れるかかなり不安
今まで長い間よくやってたなぁって自分を褒めてあげたい
+56
-1
-
273. 匿名 2020/05/19(火) 12:43:41
>>252
みなさん正直でよろしい笑
+15
-1
-
274. 匿名 2020/05/19(火) 12:44:44
緊急事態宣言時は事務員はテレワーク(営業社員が当番制で待機)なのに、
先週金曜日に支店長から営業社員は18日の月曜日から外回りしても良いと指示が出ました。
それを聞いて、お局事務員、ベテラン事務員が「それなら事務員の私たちが来週から出勤します!」と言ったために、今週から日替わりで出勤です。
しゃしゃり出んと黙っとけよ、って思ってたけど
まぁ、、来月からいきなり週5勤務よりかはウォーミングアップになってちょうどいいかもしれない。+9
-0
-
275. 匿名 2020/05/19(火) 12:45:27
>>251
おもちゃ舐めるし児童館は絶対まだ無理
ただでさえ冬は病気もらってくるから控えてる人多いよ
+40
-0
-
276. 匿名 2020/05/19(火) 12:46:10
>>167
だといいなぁ…。+7
-1
-
277. 匿名 2020/05/19(火) 12:46:53
>>229
私も保護者会が始まりそうだから第二波きてほしい。
+28
-9
-
278. 匿名 2020/05/19(火) 12:47:53
>>188
事務員さん選べる立場だから、是非ともやる気の出る人を採用して欲しい。
事務員さんにも優しくするんだよーといつも言ってあるよ。
旦那が働きやすいのが1番大事。+3
-33
-
279. 匿名 2020/05/19(火) 12:48:44
皆さんごゆるりと。。。
By納豆そうめんさんより。+1
-23
-
280. 匿名 2020/05/19(火) 12:49:49
>>267
東京です。
端から端まで調べてはないのですが半分くらいに減ってるような‥。求人があっても即戦力を求めてる所が多いです。
+7
-0
-
281. 匿名 2020/05/19(火) 12:50:05
>>28
あきらめずに電話
近くのクリニック経由で検査してもらう
職場が住居と違う県ならそちらに電話する
どうせ調べてもらえないと思って何も行動しない人や 1週間前に断られたからと再トライしない人もいるようですが、ピーク時と違って今は割と調べてもらえるはず+196
-5
-
282. 匿名 2020/05/19(火) 12:50:57
>>259
大阪ですけど、近所の個人スーパーは緊急で求人が出てます。
あと3週間前にイオン行った際に大学生くらいの子1人と40代の女性2人連れて食品売り場付近を社員みたいな人が説明して歩いてた。メモ取ってたし新人さんだと思う。
(私の地元では)とりあえずスーパー系は人手不足な感じ。
+27
-0
-
283. 匿名 2020/05/19(火) 12:51:34
>>154
めっちゃわかる!!
なぜ急にフルタイムに戻す必要があるのか。勤務時間も徐々に戻して欲しいのが本音だよね。雇う側も柔軟に考えて欲しい。
こき使われてるとしか思えない。+72
-1
-
284. 匿名 2020/05/19(火) 12:52:40
>>195
アホみたいに仕事する人なのよ。
自己管理もっとしっかりして欲しいとは思う。
肩の力の抜き方をこれを機に学んで欲しい。
何事もバランスが大切ですよね。+1
-19
-
285. 匿名 2020/05/19(火) 12:54:02
自粛前って寝ても寝ても毎日眠くて、イライラして、今思うと、疲れてたんだなー、と思う。
今ほど健康だった時はないだろう。
このまま、日本人、休みを増やす方向でいけないだろうか…
学生さんや若者はいいけどさー涙+71
-1
-
286. 匿名 2020/05/19(火) 12:55:10
>>280
東京なんですか!!
大都市でもそんな減ってたら、地方なんて目もあてられないな。。。+7
-0
-
287. 匿名 2020/05/19(火) 12:56:15
>>257
分かりすぎる
帰る必要が無いからお開きのタイミングを掴めないし、そろそろ終わりにしようって言っても流される
これなら外飲みの方が断然楽だと思った+31
-1
-
288. 匿名 2020/05/19(火) 12:57:26
でもさー
このまま以前の通りに戻るとまずいよね。
「感染者が増えるかどうか」の観点だけで見れば、やっぱり飛沫がかからない距離まで間隔空けないとだめでしょう?
あと、休み明けがいきなり猛暑で、たぶんマスクはつけてないと社会的に見たら白い目で見られるよね?体も慣れてなくて、熱中症になる要件は揃いすぎてるとなれば、それでもっと免疫が落ちて、コロナの発症する人は確実に増えるよね。
コロナがインフル扱いになるまでは、リモートできるところはリモートが望ましそう。+10
-1
-
289. 匿名 2020/05/19(火) 12:57:37
>>188
うちの職場もフルタイム事務員が在宅で正社員が日替わりで出勤。
先週の月曜日に1ヶ月ぶりに事務員が半日だけ出勤しに来たけど、普段在宅ワークしてる人も美人事務員に会う為にわざわざ事務所に出勤しに来たわ。
久々の人口密度だった。+10
-1
-
290. 匿名 2020/05/19(火) 12:58:07
中国人観光客が大挙してやってくる日が恐ろしい。
+60
-0
-
291. 匿名 2020/05/19(火) 13:01:46
>>202
再検査の人は含まれていませんよ+0
-1
-
292. 匿名 2020/05/19(火) 13:02:45
>>289
分かりやすくて面白いね笑+12
-0
-
293. 匿名 2020/05/19(火) 13:03:47
>>46
実際のところ、収入へった人もいるし、不便さから出社の必要性を感じた人ももちろんいると思うけど、逆に、リモートワークで出社の必要性を感じなくなった人もいるはずだよ。
そういう人にとっては煩わしいよ。
私は足が悪いから、会社側にとったら通勤災害の確率もゼロになるし、会社にとったらいいことしかない+32
-1
-
294. 匿名 2020/05/19(火) 13:04:52
子供たちのお弁当作りで早起き。ダブルワークに土日は子供の部活やらなんやらで出掛けてたなぁー。
よく頑張ってた。
もう、戻れる自信ない。+36
-1
-
295. 匿名 2020/05/19(火) 13:06:38
>>278
いい奥さんだ。+1
-27
-
296. 匿名 2020/05/19(火) 13:08:22
>>278
違和感を覚えるが、まあいいか。
旦那に対して、もはやお母さんだね。+47
-0
-
297. 匿名 2020/05/19(火) 13:11:14
仕事はまぁいーけど、ママ友付き合い、幼稚園のイベントなどが面倒だからこの自粛生活はコロナの不安以外はよかった。
ただそろそら外食とショッピングモールくらいはいきたい。+36
-1
-
298. 匿名 2020/05/19(火) 13:11:48
>>278
絶妙にめんどくせーな+51
-0
-
299. 匿名 2020/05/19(火) 13:11:51
>>7
自分以外はみんな楽しんでるという焦りがどこかにあったけど、自粛になり気楽になってた+266
-2
-
300. 匿名 2020/05/19(火) 13:16:43
>>20
普段そんなに動いてるのもすごい⤴️+12
-0
-
301. 匿名 2020/05/19(火) 13:18:19
不謹慎ですが、
5月6日から延期するかどうか決まるまで
延期になれと祈りまくってました。
もう何してもコロナは対策しながら共存しないといけないので、
仕事行きたくない理由で祈ってました。
また第2波が来て
自粛になってほしい。。
これがクズの本音です。+109
-10
-
302. 匿名 2020/05/19(火) 13:18:35
>>1
自宅待機中は家でひとりだしマスクもしなくて良かったけど、出社したら(恐らく今月自粛明けの来月から)、フルタイム中ずっとマスクだから息苦しいし鬱陶しい。
長時間はしてたくない。+50
-3
-
303. 匿名 2020/05/19(火) 13:20:37
>>296
仕事デキる旦那にヨシヨシする良い女風味がね、、、違和感分かるよ笑
+53
-0
-
304. 匿名 2020/05/19(火) 13:21:24
>>3
正直PTAに関してだけは今年の人めちゃくちゃラッキーじゃん。うちの学校今後も密を避けるために総会も授業参観も中止だよ。昨年仕事を何度も休んで嫌な思いしながら終えた私からしたら本当に羨ましい。+118
-1
-
305. 匿名 2020/05/19(火) 13:22:03
>>301
そこまで会社行くの嫌なら辞めなよ笑
今の職場が合わないんだよ+46
-3
-
306. 匿名 2020/05/19(火) 13:23:03
>>28
夫婦揃ってコロナとかすっげぇ〜
本当にならカッコいいじゃん!
みたいな返事期待してるのかな?w+12
-93
-
307. 匿名 2020/05/19(火) 13:24:36
>>77
週2出勤にすれば定期代も払わなくて済むよね
会社的にも良さそう+69
-1
-
308. 匿名 2020/05/19(火) 13:25:34
>>28
ぶっちゃけ、君達2人の検査よりそりゃ経済の方が大事でしょ。
当たり前じゃん
ってそもそも命と経済を天秤にかけるのが低脳。+5
-74
-
309. 匿名 2020/05/19(火) 13:25:41
>>278
事務員さんにも優しくって凄い上から目線だね
優しくっていうか仕事なんだから普通でいいと思うけど+57
-1
-
310. 匿名 2020/05/19(火) 13:26:47
>>1
今日から再開した市内のデパート(地域で一番混雑する)のニュースで、いい歳した母親がマスクさせてない幼児の手を引いて入っていった。
自分はマスク。
子ども連れてまで行く必要あるのかな?
子どもが可哀想。
DQNならまだしも至って普通に見える人だった。
これからこういう光景を多々見ることになるかと思うと鬱々とする。+43
-13
-
311. 匿名 2020/05/19(火) 13:27:00
子供の習い事が再開するのが嫌だ…。
スポーツ系です。子供の前では言えないが、地味につらい。グループラインではお母さん達「始まるのすごく楽しみ!」とか「みんなの顔見たら泣いちゃいそう!」とか…
緊急事態宣言出ても、血眼で練習場所探してたもんな……。+59
-1
-
312. 匿名 2020/05/19(火) 13:28:21
ほんとゆううつ
東京せめて5月31日まで自粛にして欲しい+49
-1
-
313. 匿名 2020/05/19(火) 13:28:51
ちょっと違うけど
芸能人が毎日家にいまーす!って
言ってると
私たちと同じじゃんって
謎の安心感があるw+45
-2
-
314. 匿名 2020/05/19(火) 13:30:52
>>247
悪いことはしてないけど迷惑は掛けてるよね…
私は行きたくなさすぎて仕事辞めちゃったよ+29
-1
-
315. 匿名 2020/05/19(火) 13:31:18
コロナ明け鬱すぎて
このトピお気に入りにした。+56
-0
-
316. 匿名 2020/05/19(火) 13:31:22
コロナ鬱じゃなくて
コロナ解禁鬱だよねw+89
-0
-
317. 匿名 2020/05/19(火) 13:31:50
>>94
解除されて仕事始まったら増える気がする+161
-0
-
318. 匿名 2020/05/19(火) 13:33:11
>>28
微熱だろうと謎熱が一週間も続いたら不安になると思う。そのくらいの微熱ってめっちゃ体だるいし。コロナは急変する事もあるから怖いって思うの当然。本当にまだ簡単には検査してもらえないんだ。+292
-0
-
319. 匿名 2020/05/19(火) 13:34:46
>>104
クラス委員立候補したのにあえなく落選。同じような考えのママが多かったのかな?+26
-2
-
320. 匿名 2020/05/19(火) 13:35:41
ひるおびつけたら、
コロナ見えぬ収束…
ってあった。ホッ…。+20
-6
-
321. 匿名 2020/05/19(火) 13:36:32
>>316
こっちの方が多そう+20
-1
-
322. 匿名 2020/05/19(火) 13:37:06
>>295
お主!心ここにあらず!+8
-0
-
323. 匿名 2020/05/19(火) 13:37:45
>>312
小池さんも言ってるし自分は月末までだって思い込んでる
+34
-1
-
324. 匿名 2020/05/19(火) 13:37:45
延期になってる会社の飲み会が…
ずっとコロナでいい+25
-1
-
325. 匿名 2020/05/19(火) 13:37:46
>>311
みんなの顔見たら泣いちゃいそう!
か〜、温度差アマゾンと北極ぐらいじゃん。+71
-0
-
326. 匿名 2020/05/19(火) 13:40:55
>>301
同じく!延期になってホッとしたもんね!+44
-2
-
327. 匿名 2020/05/19(火) 13:41:39
>>169
私も拭いてる。もし無理にやめてコロナにかかったら悔やんでも悔やみきれないもの。
自己満足でもいい。
この辺は個人の感覚だから仕方ないよね。
+52
-1
-
328. 匿名 2020/05/19(火) 13:43:31
>>301
わかります
同じ気持ちです+32
-1
-
329. 匿名 2020/05/19(火) 13:44:08
>>48
児童館2回しか行ったことないわ。
すぐ風邪菌とかもらうし公園とか散歩で十分だよ。
夏は暑いから引きこもるかお風呂プールする。+71
-1
-
330. 匿名 2020/05/19(火) 13:44:10
>>311
わかる
うちは「⚪⚪大会も中止だって。最悪~」で盛り上がってるけど内心なくなってラッキー
お弁当係や飲み物もってく係があるけど仲良しの人でかたまってて一人の私は肩身狭いんだよね
子供がやりたがるからやらせてるけど+44
-1
-
331. 匿名 2020/05/19(火) 13:48:57
>>296
親子くらい歳離れてるご夫婦なんだと思うよ。+24
-0
-
332. 匿名 2020/05/19(火) 13:50:11
>>284
肩の力なんか抜きすぎ位抜いてるやん…+26
-1
-
333. 匿名 2020/05/19(火) 13:50:57
旦那が大学の教員だけど、いまオンラインで授業をしてる大学は、
夏休み前までは、そのままオンラインのところが多くなりそうらしい。
今は地方の実家とかからオンラインで授業を受けてる学生も多いから。
旦那は文系だから、コロナ前から週3日ぐらいしか大学に行って
なかった。外出自粛になって、ほとんど家にいるけど、授業も会議も
オンラインで、読む論文やデータベースはもともとインターネット経由で
読むものが多かったから、コロナ前と比べて仕事の内容も量もほとんど
変わってないって。ただ、コロナが収束しても、もう大学には通勤したく
ないとは言ってる。週3日の通勤でさえ嫌みたい笑+9
-0
-
334. 匿名 2020/05/19(火) 13:53:37
学生時代の友達と月1でやってたホームパーティーが
復活しそうで嫌だ…
+18
-1
-
335. 匿名 2020/05/19(火) 13:54:41
>>104
近畿圏だけど、地蔵盆も密を避けるために中止になったよ。+9
-0
-
336. 匿名 2020/05/19(火) 13:56:54
>>235
拭かなくても安全ならこんな面倒なことすぐ止める。少しでも安心材料として拭いてるだけなんです+16
-2
-
337. 匿名 2020/05/19(火) 13:57:37
>>23
わかります。
飲食店勤務ですが、席数が減ることによって、もうあんなに忙しくて大変な思いすることないんだと思うと、少し気が楽です。+35
-1
-
338. 匿名 2020/05/19(火) 13:58:26
>>1
昼休憩中。まるまる半月休んで、昨日(18日)からガッツリ出勤です。しかも私は今日から7連勤、一日休みでその後5連勤ですよ…+9
-1
-
339. 匿名 2020/05/19(火) 14:05:31
愛知県はまだ解除じゃないんだよね+3
-0
-
340. 匿名 2020/05/19(火) 14:06:43
>>67
私もです。クラブチーム入ってて当番はなくても何かとママさん達との関りや早朝から運転して試合の送迎とか、、
考えるだけで憂鬱。
来年度も大会とかどこまでできるのか疑問だし、
いっそのこと辞めさせたい。
+32
-2
-
341. 匿名 2020/05/19(火) 14:09:42
>>338
なんの仕事かしら?サービス業かな。
ハードだね、貴重な一日休みに体をしっかり休めて下さい!+15
-0
-
342. 匿名 2020/05/19(火) 14:12:06
>>88
私の事かと思うくらい一緒🙋
+44
-1
-
343. 匿名 2020/05/19(火) 14:14:36
>>11
こんな風に強くなりたい+92
-0
-
344. 匿名 2020/05/19(火) 14:15:02
>>14
自粛明けからの気持ちの話では?
+8
-1
-
345. 匿名 2020/05/19(火) 14:15:38
>>296
もはや…ホラー感すらある…+28
-0
-
346. 匿名 2020/05/19(火) 14:16:14
今月末まで午前だけか午後だけかの半日勤務だったんだけど、フルで働いてるときより料理に時間掛けられるし布団干して日が沈まないうちに取り込めるし家事やって昼寝もできるしで…
毎日帰って寝るだけの生活に正直戻りたくない
+48
-2
-
347. 匿名 2020/05/19(火) 14:20:28
>>323
でもさ、段階的解除とか言って仕事再開になったら嫌だなぁ
都内商業施設なんだけどさ+10
-0
-
348. 匿名 2020/05/19(火) 14:20:51
>>309
言葉のチョイスが全体的にゾワゾワするよね+30
-0
-
349. 匿名 2020/05/19(火) 14:21:19
また人間関係で悩むと思うと…行きたくない
けど辞められない+22
-1
-
350. 匿名 2020/05/19(火) 14:21:30
人間、働かずに生きていけないものか…
+26
-3
-
351. 匿名 2020/05/19(火) 14:23:31
>>88
子供いると自分の時間なくて大変ね
一人暮らしだと清々して良い+62
-4
-
352. 匿名 2020/05/19(火) 14:24:28
>>37
マイナスだろうけど、金持ちの専業主婦が羨ましくなったわ…+64
-2
-
353. 匿名 2020/05/19(火) 14:25:44
>>352
ほんとそれ!
専業させてくれる人早く見つけたい+49
-2
-
354. 匿名 2020/05/19(火) 14:26:57
来世は飼い猫になって一生部屋でゴロゴロしていたい+28
-1
-
355. 匿名 2020/05/19(火) 14:28:03
休業中に勉強とか全くやってなかったから仕事忘れてそうで怖い+6
-1
-
356. 匿名 2020/05/19(火) 14:28:58
家と仕事の往復だけで引きこもり体質の自分が後ろめたかったけど、みんなが家にいることが良しとされる世の中では、ストップウォッチで一時停止されたみたいに今はこんな自分が許される魔法の時間みたいだった+77
-3
-
357. 匿名 2020/05/19(火) 14:31:30
社会が回り出したらまた外に出る気にもなれるのかな?
みんなが家に居るときに仕事だったら発狂してたかも。
そう考えると緊急事態宣言中も休めない業種の方々は仕事してくれて本当に偉い。
のんきにおうち時間〜とか言ってる芸能人とかにムカつくだろうな。+11
-1
-
358. 匿名 2020/05/19(火) 14:32:33
>>350
不労所得とかうたうマルチに騙されないようにね+0
-1
-
359. 匿名 2020/05/19(火) 14:34:24
知事達は延長してほしそうだけど、国が決めるんだろうな…+10
-1
-
360. 匿名 2020/05/19(火) 14:37:05
>>344
トピずれなのにうっかりプラスしてる人の多さよ……+5
-1
-
361. 匿名 2020/05/19(火) 14:42:19
>>360
14さんにコメしてる人たちも分かってない
笑 しかもプラスついてるし。
ガルの適当さ…w+5
-1
-
362. 匿名 2020/05/19(火) 14:43:16
あ~今週で自宅待機が終わる、、
一週間ごとのローテーションだったんだけど。
家にいるの最高すぎるわ
来週から5日勤務
ムリだあ😣
+52
-2
-
363. 匿名 2020/05/19(火) 14:45:01
>>93
あーあ、下の方に多分本人?仕事休んでると書いてるぞ。
よく状況知らずにぶっ叩くババアがいるから、体調悪くても言い出せないのもいたりするんかな。+37
-1
-
364. 匿名 2020/05/19(火) 14:45:48
ガルちゃんでは自粛が明けるの憂鬱って人多いと思うんだけど、世間全体で見るとどうなんだろう。
なんか、夫も子供も家にいて自粛生活大変!早く日常に戻ってほしい、でもコロナ怖い!みたいなのが多い気がする。
テレビで本音アンケートして欲しい。やらないか。+37
-1
-
365. 匿名 2020/05/19(火) 14:46:54
働き方改革っていうけど、これくらいの衝撃が無ければ働き方改革なんてできないんだなって思った
あれほど望んでいた満員電車解消や残業なしがこんな風に現実になるときが来るなんて
でもまたいつも日本の労働が始まるね+79
-1
-
366. 匿名 2020/05/19(火) 14:47:15
みんな、
明日の朝雪ふれ~!台風こい~!
って祈ってたタイプ??
私まさにそれで親に
何考えてんの?!っておこられてたw
いい大人になっても
根っこは変わっていない+76
-1
-
367. 匿名 2020/05/19(火) 14:49:48
3月頭から在宅勤務なので最初電車に乗るの恐いだろうな
会社のエレベーターとか想像したくない
在宅じゃない方や医療従事者には申し訳ないけど+6
-1
-
368. 匿名 2020/05/19(火) 14:52:39
地震も多いし、このまま世界が終わるってのも悪くないな…。なんて考えてしまう。+24
-7
-
369. 匿名 2020/05/19(火) 14:56:27
>>319
私も、今年はコロナで行事が少ないから人気であえなくジャンケンで負けてなれませんでした+21
-1
-
370. 匿名 2020/05/19(火) 14:56:31
>>46
普段「怠け者」のしわ寄せくらってる人は、在宅するとしわ寄せ仕事減ることもあるよ。+16
-2
-
371. 匿名 2020/05/19(火) 14:56:46
>>79
マスクしたままの運動って危険だし、呼吸がうまく出来ないから筋肉には良くないし、ひとつも良いことない。
+62
-0
-
372. 匿名 2020/05/19(火) 14:59:48
>>18
テレワークできない職種の人のこと考えるとちょっと無理なんじゃないかと思う+10
-18
-
373. 匿名 2020/05/19(火) 15:00:54
>>1
コロナのツケ払うのあなたたちの世代じゃないの?
私は子供にあまり背負わせなくないから働きたいね!
+3
-13
-
374. 匿名 2020/05/19(火) 15:01:05
しょうもない会議&研修や職場の飲み会が一掃されて快適でしょうがなかった
会議はともかく、まさか来月から飲み会やろうと言い出すバカはいないと思いたい
なんなら飲み会なんかずっとなくていいぐらい+32
-1
-
375. 匿名 2020/05/19(火) 15:02:31
>>301
潰れる心配や大規模リストラの心配がない会社?
そうじゃないならここらで再稼働しておかないとやばい、わかってはいるんだ+19
-1
-
376. 匿名 2020/05/19(火) 15:07:17
>>356
同じく+6
-1
-
377. 匿名 2020/05/19(火) 15:07:18
>>162
毎日よしよしがキモい+53
-4
-
378. 匿名 2020/05/19(火) 15:08:20
>>250
私も親が学費を出してくれているから、甘ちゃんと言われても仕方ありません。
今恵まれた生活ができているのは両親が頑張ってきてくれたお陰です。
親はある程度の収入があるので、税金はそれなりに納めています。
もちろん高校授業料も全額支払いました。
大学も入学試験上位で大学独自の奨学金対象になりましたが、親の年収が一定額以上だと対象外となりました。
自分が対象外となった時に、なんだかもやっとしたものを感じました。
親の収入があるからといって、同じように学業を頑張ってきた者にここで差別化された気持ちになりました。
所得が低いご家庭には、成績関係なく支給・貸与する奨学金もあるというのに。
そんな事を経て、この記事をみて信じられない気持ちになりました。
自身の困窮を、当たり前のように他人が支えるべきだと思っていることに驚きました。
今、所得が低いご家庭への支援は本当に恵まれていると思います。そんな背景が、学生にも「支援されて当たり前」という気持ちを植え付けているのではないかと思います。+17
-3
-
379. 匿名 2020/05/19(火) 15:09:41
>>284
ただのアホだと思う。+20
-0
-
380. 匿名 2020/05/19(火) 15:09:48
>>311
絶対泣かないでしょw+13
-0
-
381. 匿名 2020/05/19(火) 15:14:43
>>2
過労死してる人たちに言ってみろや+13
-5
-
382. 匿名 2020/05/19(火) 15:16:13
>>47
私も幼稚園の送り迎え地味にストレスだったから楽チンだったな~
こないだ新担任からいきなり電話かかってきてすごい焦っちゃった!
もう作り笑顔ができる気がしない+55
-1
-
383. 匿名 2020/05/19(火) 15:19:56
>>21
私は子供たちが、学校、塾、習い事全て休みだったのがすごく楽で、出産して以来、時間に追われない、長い休暇を頂いたようで、本当に有り難い時間だった。これが終わるのは正直残念。+104
-3
-
384. 匿名 2020/05/19(火) 15:26:58
>>372
できない職種はできないだろうけど、テレワークできる職種はすればいいじゃんw
なんだこの無駄なレスw+48
-0
-
385. 匿名 2020/05/19(火) 15:29:29
一生懸命お仕事されている方がいる中で申し訳ないけど、また退屈な主婦に戻るのかと思うと寂しくてたまらない。
自粛中は子供もいて、旦那も定時で帰ってきて、なんだかんだ大変ながら充実した毎日だった。+5
-2
-
386. 匿名 2020/05/19(火) 15:43:16
貧乏だから仕事するわ+2
-0
-
387. 匿名 2020/05/19(火) 15:48:46
>>157
ステキな人やな。+31
-1
-
388. 匿名 2020/05/19(火) 15:50:58
密に飛び込んでいくのが恐い
緊急事態宣言以来一度も電車に乗っていないから、満員電車が最大の恐怖
冷房入れ始めたら窓は閉めっぱなしだよね🥺+27
-1
-
389. 匿名 2020/05/19(火) 15:58:10
梅雨がやってきてジメジメしたかなか働くのしんどいなー+3
-0
-
390. 匿名 2020/05/19(火) 16:01:52
>>77
うん、当たり前のように出社させるようになるだろうねー。なにも変わらないと思う。できるところはコロナ関係なくやってたしね。+33
-1
-
391. 匿名 2020/05/19(火) 16:02:31
>>348
そうなんだよ、優しい奥さんが旦那さんを労ってるって感じじゃない気持ち悪い表現の数々にみんな「???」って違和感なんだと思う。+29
-0
-
392. 匿名 2020/05/19(火) 16:03:16
外見を気にしないといけなくなるのが嫌だなー+9
-1
-
393. 匿名 2020/05/19(火) 16:04:10
>356
わかる!
ステイホームが全く苦じゃない自分w
お家大好き+25
-1
-
394. 匿名 2020/05/19(火) 16:05:06
>>278
事務員を選ぶ立場の男性が妻に添い寝してもらって毎日お昼寝してゲーム三昧でいざ出勤で行きたくないよー行きたくないよーって頭撫でてもらって。
その会社、大丈夫か。+41
-1
-
395. 匿名 2020/05/19(火) 16:06:40
>>379
もうちょっとオブラートに包んであげてw+11
-0
-
396. 匿名 2020/05/19(火) 16:06:45
自粛あけて行きたいところはあるけど、そういえば友達いなかった。+8
-0
-
397. 匿名 2020/05/19(火) 16:07:56
緊急事態宣言が明けたら、普通に友達と会ったり遊んだりする?
私は感染リスクがなくなった訳じゃないし怖いから断ったんだけど「心配性だね」って言われてしまった…。+24
-1
-
398. 匿名 2020/05/19(火) 16:09:12
固定電話からかかってきたまあまあ大事な自粛明けの仕事の用件に、電話出て5秒ぐらい通話してる中にブチっと4回もきれた。何度とっても、挨拶から話が進まねえ。私がかけたらすんなり繋がった。いやがらせかな?って考えてしまう自体思考回路が鬱っぽいんだろうか。+5
-0
-
399. 匿名 2020/05/19(火) 16:12:23
>>394
アホみたいに仕事する人が自宅待機中にお昼寝やマンガw
おまけに行きたくないって駄々こねてヨシヨシっておっさんいくつだよ
マジで気持ち悪い!+38
-1
-
400. 匿名 2020/05/19(火) 16:28:09
朝起きられるかが心配。
今日は起きたら10:30だったw+18
-1
-
401. 匿名 2020/05/19(火) 16:30:18
会社行事も町内の行事も飲み会もなくて良かった。
夏・秋の行事が憂鬱です。+38
-2
-
402. 匿名 2020/05/19(火) 16:30:30
>>394
激務こなしてる人が、ストレスの反転で家庭では甘える現象、見たことないの?+4
-16
-
403. 匿名 2020/05/19(火) 16:31:30
>>149
うちも。
子供はオンラインゲームで友達と遊んでる。+6
-3
-
404. 匿名 2020/05/19(火) 16:31:54
>>396
私もw
まずは友達作りから始めたいけど、こんなご時世じゃ友達もなかなか作れなさそう
コロナ前ですら作れなかったのにw+16
-2
-
405. 匿名 2020/05/19(火) 16:32:00
>>48
児童館で遊ばせなきゃいけないわけないw+42
-1
-
406. 匿名 2020/05/19(火) 16:35:09
人生でここまで休めることもうないのかなと思うと辛い+79
-1
-
407. 匿名 2020/05/19(火) 16:37:34
>>18
本当にそう
会社に行くことが目的になってる
家でもしっかり働いて成果物を出しているのだから行く意味がわからなくなった+97
-0
-
408. 匿名 2020/05/19(火) 16:39:19
どっちにしろコロナ感染が心配。
気の緩みで感染者が増える。+9
-0
-
409. 匿名 2020/05/19(火) 16:41:45
>>354
毎日ゴロゴロ♪シアワセだニャン☆+43
-1
-
410. 匿名 2020/05/19(火) 16:50:15
ステイホームも立派で綺麗な大きな家ならきっと苦じゃないよね
お金持ち最強だよね+52
-0
-
411. 匿名 2020/05/19(火) 16:56:03
>>397
密を避け続けていたら誰かと対面で食事をするなんて考えられなくなってしまった
友達とも会いたくないです+41
-1
-
412. 匿名 2020/05/19(火) 16:57:20
>>402
見たことねぇよw
キャバクラじゃないんだから+30
-1
-
413. 匿名 2020/05/19(火) 16:58:46
在宅勤務になっても会社は何とか回っているから、出勤する意味が見出だせない
せめて交代制で週2~3日勤務になればいいのに!+34
-2
-
414. 匿名 2020/05/19(火) 17:02:29
今後テレワークで働けるなら、めっちゃ頑張る
会社行きたくない+37
-1
-
415. 匿名 2020/05/19(火) 17:03:55
今日子供の家庭訪問があった。普通はないけどコロナ自粛中だから、急遽行われたらしく。マスクして家の外で短時間。
で、今後のこと聞いたら、6月から学校始まるって。(東京23区内です)
なんだろう、待ち望んでいて嬉しいはずなのに、急にきたこの寂しさは、、。
子供も、いまの生活が慣れて気に入っているそうで、もう終わっちゃうの?て感じらしい(笑)
朝遅めに起きて、三食家の家族団欒、けっこう楽しんでたかも^^;
でも、勉強の課題面では限界を感じていたし登校再開嬉しいのはあるけど、複雑な気持ち。
あと、学校のPTAで当分今年度は学校再開ないと思い、今年度の学級委員やら他の役員もやる欄丸つけたわ。学校6月再開は、意外と早くてちょっと計算違い(笑)+34
-3
-
416. 匿名 2020/05/19(火) 17:05:30
>>351
独身って本当幸せだな…って今回シミジミ思った+52
-3
-
417. 匿名 2020/05/19(火) 17:07:53
>>365
亡くなった方達には申し訳ないけど、夢のような話だよね+6
-1
-
418. 匿名 2020/05/19(火) 17:07:54
子供も大人も休みすぎてアホになってる人多いよ
ちゃんとしてる人はちゃんとしてるけどアホはますますアホになってる
巻き込まれないように気を付けなきゃ+14
-3
-
419. 匿名 2020/05/19(火) 17:08:53
>>412
そうなんだ!男の人はみんな、家では甘えるものだと思ってたよ!+2
-19
-
420. 匿名 2020/05/19(火) 17:11:53
>>48
児童館みたいな不潔な所行かせなかった。行かなくても問題ないよ+49
-3
-
421. 匿名 2020/05/19(火) 17:17:27
>>1
コロナにて
人間不信なので
今は関わりたくないね+15
-1
-
422. 匿名 2020/05/19(火) 17:22:40
>>419
横からだけどあんな甘え方されたら耐えられない(気持ち悪さに)+21
-1
-
423. 匿名 2020/05/19(火) 17:27:30
>>200
おやつ持たせるもじわじわ来るな
鳥肌たってきたw
+36
-1
-
424. 匿名 2020/05/19(火) 17:29:03
>>128
症状出てからは仕事行ってないんじゃないの?
このご時世、調べてくれないからってコロナ疑う症状あるのに出勤ってよっぽどブラックしかないでしょ。+19
-0
-
425. 匿名 2020/05/19(火) 17:39:34
>>299
そう、ほんとそれ
今までみんな楽しいことをして充実してんだろうな。っていう焦り、不安が心のどこかにあった。そのモヤモヤが消えた自粛期間中だった+73
-1
-
426. 匿名 2020/05/19(火) 17:49:56
>>28
仮に検査してもらえても治療薬がないから療養するだけだよ。検査は不安を解消するための手段ではないし。+7
-12
-
427. 匿名 2020/05/19(火) 17:52:00
大人はまだいいけど、いじめで学校辛い子たちは夏休み明けみたいな絶望だろうなと思うと可哀想…
相談相手や逃げ場を見つけられるといいなぁ+29
-2
-
428. 匿名 2020/05/19(火) 17:53:47
>>211
楽しい!っていう一体感よりもみんなが不安っていう一体感の方が結束力が強い気がした+82
-3
-
429. 匿名 2020/05/19(火) 17:55:59
コロナ感染者が動物園に行くと動物園の動物達がコロナウイルス感染しやすい。+3
-0
-
430. 匿名 2020/05/19(火) 18:04:37
>>5
あさってから仕事再開ですでに疲れてる。
もう働きたくないな。
+54
-1
-
431. 匿名 2020/05/19(火) 18:09:02
>>1
慌ただしいこともなく浮かれた感じもなく淡々と過ぎた春が最高にしあわせだったよ。
梅雨の時期はまだしも夏になるとまた花火だお祭りだ連休だと慌ただしく浮かれた感じになるんだろうな。あの雰囲気が苦手。第二波がくればいいのに。
+30
-15
-
432. 匿名 2020/05/19(火) 18:09:07
先月末位から1時間時短営業になったんだけど、通常営業に戻るの恐い
+9
-0
-
433. 匿名 2020/05/19(火) 18:10:48
コロナの影響で業務量が減って、私が出社しなくても何も影響がない模様。私の机まだあるかしら。+8
-0
-
434. 匿名 2020/05/19(火) 18:14:24
自粛続けたいわ〜〜〜
家でできるだけ過ごせば事故にも合わないしウイルスにもかからないじゃん
基本自粛したい+56
-1
-
435. 匿名 2020/05/19(火) 18:14:33
職場が倒産して、正直やりたくはない仕事が今日決まった。
選べない状況だし、仕事があるのは有難いけど来週から行くのが気が重い。+11
-0
-
436. 匿名 2020/05/19(火) 18:17:43
5月から休みで後2ケ月休みになります
休み明けの仕事…
体が動くのか感を戻せるのにしばらく時間かかりそう
+15
-1
-
437. 匿名 2020/05/19(火) 18:19:21
>>333
大学は実習や実験などの実技以外はオンラインで何の問題もないと思う
ただ、対面授業が再開したら密は避けられないので、不安ですね
何百人も集まる授業でクラスター発生したら地獄だから
一応夏休みまでオンライン予定の学校が、いつ対面を開始するのか
京産大みたいなのは起こしたくないから、それぞれの大学で開始の探り合いになりそう+5
-0
-
438. 匿名 2020/05/19(火) 18:19:45
最初の頃は部屋から出れなくて発狂しそうだったけど、
慣れた今は、また始まる満員電車や5連勤に
発狂しそう、、、
こんなゆっくりできるの人生でそうそうないよね+46
-1
-
439. 匿名 2020/05/19(火) 18:28:11
>>13
こんな事書いたら、向こうもそう思ってるかもよ?とか言われそうだけど‥
仕事自体は好きだし再開できるのは楽しみだけど、またあの同じ顔ぶれと仕事するのかと思うと憂鬱。
機嫌が顔にバーン!って出てるような上司、ブスーッとした顔ばっかりしてる先輩、何も仕事せずボケーっとしてる学生バイト。。+16
-0
-
440. 匿名 2020/05/19(火) 18:29:26
>>121
ヨコだけど
駅で駐車場借りたり、日中車使えないと不便が出るのかなと思う+10
-0
-
441. 匿名 2020/05/19(火) 18:31:00
>>416
シジミに見えてしまった・・・
+17
-0
-
442. 匿名 2020/05/19(火) 18:33:29
折角送別会や歓迎会がつぶれたのにお盆あたりに歓送迎会やるかもしれない可能性あり。
+4
-0
-
443. 匿名 2020/05/19(火) 18:35:00
学校再開は6月以降に延期って連絡きてその後何も連絡ないんだけど、6月から通常通り再開するのかな
オンライン授業進めてるからそのまま続けて欲しいと思ってしまう
緊急事態宣言解除されたからって元の生活にそのまま戻したら、またクラスターとか三密とかって問題が出てくることになって結局自粛前の状況と変わらない気がするんだけど、、、
緊急事態宣言解除=全部元通りっていう雰囲気にモヤモヤしてしまう、、、+14
-3
-
444. 匿名 2020/05/19(火) 18:36:33
うちの部署はずっと出勤だったから、正直自宅勤務の人たちはもう出社しなくていいと思っている。
いなくても問題ないしなー。+5
-0
-
445. 匿名 2020/05/19(火) 18:51:35
>>212
212さん、かわいいです。+8
-1
-
446. 匿名 2020/05/19(火) 18:52:23
>>1
webエンジニアですが、元々週3リモートワークで、今回のコロナでフルリモートになった。一旦来年の4月末まではフルリモートなので、とくにら変わらずって感じ。
人数が減ってきたから、はい今まで通りってなる思考が理解できない。うちらみたく、リモートできる職種はフルリモート、ノーオフィス化が進んでいきそう。
エンジニアは働き方が自由だし、給料いいので、大学院出た甲斐があったっと思っている。+74
-3
-
447. 匿名 2020/05/19(火) 18:56:16
>>247
いやいや、迷惑はかけてるよ+7
-2
-
448. 匿名 2020/05/19(火) 19:00:31
>>7
取り残された感、あるいは
皆と同じくらい頑張らなきゃ感を感じずに済んで楽だったなあ・・・
解除されても無駄に頑張るの止そうと思ってるけど
周りを気にしないようにしよう+126
-1
-
449. 匿名 2020/05/19(火) 19:06:31
>>1
自粛終わってほしくない。また仕事で上司に怒られるのは嫌だ…責任感のある業務はやりたくない…会社の人達の視線が怖い…また人疲れでストレスが溜まると思うと鬱でしかないです。コロナは終息してほしいけど、自粛でずーっと部屋にこもっていたい+107
-9
-
450. 匿名 2020/05/19(火) 19:10:19
>>11
10年勤務出来てるってことよね
うん、ブレてない+93
-0
-
451. 匿名 2020/05/19(火) 19:10:29
もう電車通勤したくない+25
-0
-
452. 匿名 2020/05/19(火) 19:25:19
>>391
そうなのよ。
旦那さんを労ってる素敵な自分がメインの物語を話したかったのかなと。
+25
-0
-
453. 匿名 2020/05/19(火) 19:34:44
>>372
テレワークできない仕事だけど、満員電車やだからできる人はしてほしい+39
-0
-
454. 匿名 2020/05/19(火) 19:37:32
もう疲れた+9
-1
-
455. 匿名 2020/05/19(火) 19:37:42
>>45
調べてもらえないよ。
先ず電話が通じない。
やっと通じでも近所の病院へ行ってと言われ、
解熱剤もらって終わり。
+64
-1
-
456. 匿名 2020/05/19(火) 19:39:02
>>28
何で28さんを叩く人がいるのか理解不能。
本人が一番辛くて不安でしょうよ。+292
-4
-
457. 匿名 2020/05/19(火) 19:40:31
>>426横ですが
アビガンてまだ出してもらえないの?+2
-1
-
458. 匿名 2020/05/19(火) 19:41:04
人に会わない快適さ。
それなりに幼稚園の送り迎え楽しんでいたつもりだったけどいざ数ヶ月誰にも会わなくても全然大丈夫だった。
+63
-0
-
459. 匿名 2020/05/19(火) 19:48:09
>>94
私、小学生の頃から常に死にたい気持ちがあって、自殺について考えない日は本当にほぼなかったのに、アラフォーの今コロナ騒動になって生まれて初めて死にたくないと思ってる!自分でもびっくり+136
-1
-
460. 匿名 2020/05/19(火) 19:49:29
接客業とか普通に毎日働いてるからね
+6
-0
-
461. 匿名 2020/05/19(火) 19:50:07
>>138
それは仕方ないよ!
堂々として!+21
-6
-
462. 匿名 2020/05/19(火) 19:50:39
>>11
でも10年間そのミスをしなかったわけだし褒めてあげたくなる(笑)+69
-1
-
463. 匿名 2020/05/19(火) 19:50:49
>>28
お大事にして下さい!
検査受けられますように+184
-1
-
464. 匿名 2020/05/19(火) 19:52:34
保護者会とかランチ会とか
全然無くて楽だったなあ。
普段も行きたくないけれど
ほとんどの人が参加するから、自分だけ知り合いもできないってのが不安で無理やり参加してた。+46
-1
-
465. 匿名 2020/05/19(火) 20:06:03
ずっと国が保証してくれて、
ずっとこの生活が続けばいいな。
+11
-2
-
466. 匿名 2020/05/19(火) 20:06:30
>>1
強制されることが増えるなーって
前なら我慢できてた事にも、そう思ってしまう
言えない。。結局何があっても変わらないものは変わらないんだ+6
-0
-
467. 匿名 2020/05/19(火) 20:07:09
>>465
ずっとステイホームが続けばいいってことです。
感染者ゼロのままずっと。
はい完全にダメ人間です。+28
-1
-
468. 匿名 2020/05/19(火) 20:14:02
>>360
普段通りだったから特に不安もないと受け取ったけど、それはトピずれになるの?+4
-2
-
469. 匿名 2020/05/19(火) 20:20:13
コロナは収束してほしいですが、今の夜更かししたり朝ゆっくり起きたりができなくなると思うと嫌な気分になります…
ラグジュアリーブランドで働いていますが、お客様の呼び込み!楽しんでいただく華やかな立ち居振る舞いなど再開に向けたルールを見るだけで出勤したくないです…+39
-2
-
470. 匿名 2020/05/19(火) 20:23:24
子供の小学校ではプール授業やるのかやらないのか決定しておらず。ただでさえプールって中耳炎や結膜炎なりやすいし、感染リスク高いだろうに…東京都は全部中止くらいにしてくれないかな。+18
-1
-
471. 匿名 2020/05/19(火) 20:25:49
>>459
こういう事ってあるんだね。私は逆で生きる事に固執した人生だった。今でも自害する気はないけど、しぬことへの恐れが軽減されつつある。
なんでかって自粛中、スピリチュアルカウンセリングをリモートでやったのと、大切な家族の突然の入院でそういうのを強く考えさせられたからかもね。
私も本当に今月頭まで中国憎しと思って苛立ってたけど、今はもう無いものとして考える事にした。+20
-1
-
472. 匿名 2020/05/19(火) 20:29:41
>>468
トピ主さんが聞きたい事とはズレてるでしょう。
だいたいこういうコメント、自粛ストレストピ関係で何度となく出てるし。
「もともと引きこもりだから変わらない」みたいなやつね。+1
-2
-
473. 匿名 2020/05/19(火) 20:33:35
>>1
介護だから普通に通勤しなきゃいけなかったけど、自粛のおかげで渋滞せずスイスイ通れた。解除されてから行き帰り混むようになって無性にイライラする…学生もチャリでバンバン通るし。子供もいない私には緊急事態宣言中が過ごしやすかったー+42
-2
-
474. 匿名 2020/05/19(火) 20:37:51
子供達の学校始まるのが嫌だなあ
毎日毎日感染してないかな?と不安でおかしくなりそう
家族に1人でも感染者出たら一家全滅だし、考えただけで憂鬱
+28
-3
-
475. 匿名 2020/05/19(火) 20:38:12
>>467
うん…私はずっとガーデニングして生きていきたかったよ...国が補償してくれるなら。さようなら、素敵な日々。さようなら、さようなら...(涙)+40
-3
-
476. 匿名 2020/05/19(火) 20:38:20
>>20
マッサージとストレッチやってる?増えた分は筋肉の重さだと思う。ストレッチとかしてないんだったら張って浮腫んでる可能性あるよ。+23
-0
-
477. 匿名 2020/05/19(火) 20:42:06
自粛前の勤務は激務すぎてほんとに身体に無理をかけてたんだということがわかった。
自粛後、肌や腸内環境が良くなった。
自粛終わっても、リモートワークや時差出勤は続けたい。+27
-1
-
478. 匿名 2020/05/19(火) 20:53:52
>>15
気を緩めなくても第ニ波はくる。
だから心配しすぎないようにしてね。
心が辛くなっちゃうよ。
自分にも言い聞かせている。+48
-3
-
479. 匿名 2020/05/19(火) 20:55:16
>>23
同じですー!!
わたしのところは今週から通常営業に
戻りましたよ〜…(>_<。)
感染していないので言えることですが、
有給も増えて、時短でお客様数も少なくて
正直身体は楽でした🥺(笑)+18
-1
-
480. 匿名 2020/05/19(火) 20:55:28
>>149
うちもです。
ゆる〜っとした生活が終わる…悲しいわ
子供達とまったり毎日。
楽しかったなぁ…
あ、うちも勉強は頑張ってます。中受予定なので、2人とも1年先やってます。+40
-2
-
481. 匿名 2020/05/19(火) 20:58:15
>>459
自殺も減ってるんだよね。
コロナのおかげで案外日本は平和で事故も自殺も減ってる。+76
-3
-
482. 匿名 2020/05/19(火) 20:58:34
>>162
いかにも子なし夫婦っぽいね+24
-7
-
483. 匿名 2020/05/19(火) 20:59:55
>>1
隔日勤務でしたが、先週から通常勤務に戻りました。
一日毎の休みに慣れてたからとても疲れます。
私だけでなく周りも、、
週何日かのパートに変わろうか悩んでます。
+9
-1
-
484. 匿名 2020/05/19(火) 21:00:54
さっそくママ友が学校再開したらランチ行こうよとか連絡してきたわ
自粛したいよ〜〜〜〜〜〜
+33
-1
-
485. 匿名 2020/05/19(火) 21:03:53
確かに普段忙しい人は、急に仕事戻ったらやだよね。
しかもまた満員電車、そりゃつらいよね。+11
-1
-
486. 匿名 2020/05/19(火) 21:04:52
>>169
もしもがあるからね、あと第二が来た時ルーティーンにしとけば楽に動ける。+18
-1
-
487. 匿名 2020/05/19(火) 21:05:06
PTA役員の引き継ぎをしなきゃいけない…
新しい人見つかるかなあ…
書類も整理しなきゃ… 面倒。+2
-0
-
488. 匿名 2020/05/19(火) 21:08:01
ダラダラモードからまだ抜け出せないけど、子どもは学校、塾、宿題、部活ってもう通常モードに切り替えていてスゴイな…と思う。若さ?性格?
子どものためにもシャキッとしなければいけないんだけど、やる気が出ない+3
-3
-
489. 匿名 2020/05/19(火) 21:10:56
>>162
この人がキモい理由がわかった。
旦那を心配するふりして、私が〜してあげた、そればっかり。
夫を労う良き妻感が吐き気を催すわ。
+58
-0
-
490. 匿名 2020/05/19(火) 21:12:55
>>278
若くて美人な事務員さんが来ても私は余裕ですよって?
なんか闇を感じるなあ〜
不妊とか不倫とかで悩んでそう。
あなたの方こそヨシヨシしてあげたいわ。+26
-1
-
491. 匿名 2020/05/19(火) 21:12:59
コロナを恐れて、他県をまたいでのショッピングモールや百貨店にお買い物が出来ないので、Amazonなどの通信販売を利用している。+0
-0
-
492. 匿名 2020/05/19(火) 21:17:09
自粛明けても、異様に警戒してる友人とうまくやって行けるか不安。
一部の友人とは、考え方の違いで一緒に出掛けられなそう。+4
-2
-
493. 匿名 2020/05/19(火) 21:23:44
>>484
ランチって………ないわー+16
-1
-
494. 匿名 2020/05/19(火) 21:25:27
社会人学生です。
メンタル弱くてスクールカウンセリング受けてたくらい、集団が辛く感じます。
人と比べて自己肯定感低くなってを繰り返していましたが
この自粛で学校行かなくて、家で課題をこなす日々が
とんでもなく気楽で、精神的に楽に過ごせています。
自粛明けの登校がほんとに嫌で動悸がするくらいです。
学校辞めた方がいいかと本気で考えましたが
今年度が最終学年なので、頑張って卒業した方がいいのか悩んでます…+20
-1
-
495. 匿名 2020/05/19(火) 21:26:09
>>162
旦那の話はいらん+28
-0
-
496. 匿名 2020/05/19(火) 21:27:30
>>428
楽しいは明るい気持ちの人しかノッてけないけど、不安はよっぽどのバカ以外は全員共感できるもんね。+30
-0
-
497. 匿名 2020/05/19(火) 21:28:29
>>460
そうだよ
なんもかわらんよ+1
-0
-
498. 匿名 2020/05/19(火) 21:29:43
解除はいいけど国の方で年末ぐらいまで働き方はリモートなり輪番なりを強制して欲しい
それなら少しでも経済回るだろうし自粛も続くだろうしいきなり前の生活に戻るのは無理だ…+30
-2
-
499. 匿名 2020/05/19(火) 21:29:56
>>278
こういうの、妄想っていうの?+11
-0
-
500. 匿名 2020/05/19(火) 21:31:58
>>250
今年の大学の学費を払いたくない?みたいな活動もどうだかね。
大学だってそれこそ未曾有の災害だよ。
手探りでリモート授業頑張ってるんじゃない?
リモート授業のためには、教授は大学に出向いてパソコンの前で授業してるだろうし、事務員だって仕事してる。生徒は立ち入れなくても、維持費は当然かかってくるわけで…。+16
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する