-
1. 匿名 2015/01/16(金) 23:55:04
「投票者は映画業界の関係者で、むしろ評論家やファンが選ぶより“真っ黒”でしょう。配給会社の関係者や映画館の従業員などに会員の申込書が配られ、希望者が年間2万円ほどの会費を払って投票権を得るんですが、わざわざ金を払ってまで入る人は少ないです。私の知人は、その2万円を会社に支給され、特定作品の投票を頼まれたなんて話をしていたので、多少なりとも組織票はあると思います」
前回の授賞式の前、北野監督は受賞者を事前に言い当てている。「次は松竹の番」と言った通り、松竹からは『舟を編む』『東京家族』の2作品が優秀作品賞に選ばれ、前者は最優秀作品賞など6冠を獲得した。
「“今年は○○が獲るらしい”という会社名が先に聞こえるのが通例で、今年は東映だといわれていますが、さすがにこの騒動で下馬評通りの票集めをするのかどうか。」+244
-8
-
2. 匿名 2015/01/16(金) 23:57:46
「一番クリーン。これほど厳正で公明正大な賞はない」
ネットユーザーからも失笑をお届けしたいw
この反論はなさすぎるw
+657
-6
-
3. 匿名 2015/01/16(金) 23:58:40
「レコード大賞」といい勝負。+608
-10
-
4. 匿名 2015/01/16(金) 23:58:42
日本アカデミーにも事務局とか会員とかあるんだ?笑
会員になっても何のメリットも感じないよね。
ほんと、組織票の為の会員制度と言われても仕方ない。+292
-2
-
5. 匿名 2015/01/16(金) 23:59:01
映画版モンドセレクションwお金を払ってしてもらう“審査”?「モンドセレクション」ってそもそも何なの?girlschannel.netお金を払ってしてもらう“審査”?「モンドセレクション」ってそもそも何なの? ●無料で与えられる“賞”ではなく、お金を払ってしてもらう“審査” 「モンドセレクション○○賞」と聞くと、まるで団体から一方的に与えられる賞のように思えるが、実際はモンドセレクシ...
+413
-5
-
6. 匿名 2015/01/16(金) 23:59:25
辞退しなかった岡田准一が最優秀賞とるんでしょう+319
-7
-
7. 匿名 2015/01/16(金) 23:59:29
音楽も映画も賞レースはどれもこれも出来レースなんですね
相撲も八百長あったし
すべてを演出としてみればいんですよね、そうですか+271
-1
-
8. 匿名 2015/01/16(金) 23:59:47
サイゾーか....+15
-46
-
9. 匿名 2015/01/16(金) 23:59:53
東スポ映画大賞のほうがよっぽど良いわ
まぁ、たけし作品が絡むと自分に賞をあげちゃうのはあれだけどね+157
-8
-
10. 匿名 2015/01/17(土) 00:00:02
+14
-121
-
11. 匿名 2015/01/17(土) 00:00:11
過去の受賞作品、確かに持ち回りだった(笑)+169
-2
-
12. 匿名 2015/01/17(土) 00:00:17
レコ大と同じ出来レースだね+207
-1
-
13. 匿名 2015/01/17(土) 00:00:20
お金払うの…?(´・_・`)??+70
-7
-
14. 匿名 2015/01/17(土) 00:00:22
アメリカのアカデミーはどういう仕組みなのかな。映画関係者が選ばないと大衆向けの適当にわかりやすい映画ばかり選ばれるだろうからそれもつまらないしね。+68
-3
-
15. 匿名 2015/01/17(土) 00:01:05
>今年は東映だといわれていますが
「永遠の0」「蜩ノ記」→東宝
「ふしぎな岬の物語」→東映
「紙の月」「小さいおうち」→松竹
「不思議な岬の物語」は吉永小百合が共同プロデューサーだし
最優秀賞はこれ一択という気もする。
+103
-9
-
16. 匿名 2015/01/17(土) 00:01:45
日本アカデミー賞の授賞式のチケット
フルコースディナー付きで4万円だって!
芸能人を間近でみれる&ディナー付と思えば安い?第38回 日本アカデミー賞授賞式のチケット情報|チケットぴあt2.pia.jp2015年の第38回 日本アカデミー賞 授賞式はチケットぴあで。「永遠の0」「紙の月」「小さいおうち」「蜩ノ記」「ふしぎな岬の物語」などノミネートされた優秀作品賞をはじめ、各優秀賞を紹介しています。
+142
-11
-
17. 匿名 2015/01/17(土) 00:03:31
舟を編むも東京家族も微妙過ぎる。
もっと良い日本映画あったじゃん。
こんなことやってるから日本の映画は潰れてくのよ。+189
-10
-
18. 匿名 2015/01/17(土) 00:03:38
芸能界って、つくづくヤクザシステムだと思う+247
-5
-
19. 匿名 2015/01/17(土) 00:03:40
日本アカデミー賞を見ていて何度も疑問に思ったこと。
興行収入が良い映画に限ってノミネートすらされない作品とかありますよね。
過去には織田裕二さんの踊る大捜査線の興行収入が良くても選ばれなかったりとか。
なんでこんな映画がノミネートされてるの?とゆう作品もある。
なんかいろんな意味で胡散臭いなぁ。+277
-9
-
20. 匿名 2015/01/17(土) 00:04:15
てゆーか日本アカデミー賞って何?
何の価値あるの?
欧米への憧れと二番煎じみたいでカッコ悪い。+388
-3
-
21. 匿名 2015/01/17(土) 00:04:37
14さん、アメリカのアカデミーは
>>投票権を持つ映画芸術科学アカデミー会員は、大部分がハリウッドの業界関係者による編成であり、新聞記者や映画評論家など公平な立場で判断できる分野の会員が少ないのが特徴。各賞の投票についても、例えば「アカデミー監督賞」であればハリウッドで働く映画監督の会員がノミネート作品選定に投票するなど、賞に応じた業務に携わる会員が担当する(もっとも、作品賞のノミネートおよび各賞ノミネート発表後の本選の投票は全会員が行うことができるので、最終的には各部門に携わる者以外の意向が結果に反映される)。
会員になるには理事会からの招待が必要で、会員数は6000人。+27
-4
-
22. 匿名 2015/01/17(土) 00:06:18
+224
-3
-
23. 匿名 2015/01/17(土) 00:06:26
トピ主さん
失笑ってどういう意味で使ってます?
[名](スル)思わず笑い出してしまうこと。おかしさのあまり噴き出すこと。「場違いな発言に―する」
[補説]文化庁が発表した平成23年度「国語に関する世論調査」では、本来の意味とされる「こらえ切れず吹き出して笑う」で使う人が27.7パーセント、本来の意味ではない「笑いも出ないくらいあきれる」で使う人が60.4パーセントという逆転した結果が出ている。+14
-118
-
24. 匿名 2015/01/17(土) 00:06:50
結局裏で決まってるんだよね、アホくさ+141
-2
-
25. 匿名 2015/01/17(土) 00:06:51
日本アカデミー賞なんて誰もまともな賞だなんて思ってないわ。+192
-2
-
26. 匿名 2015/01/17(土) 00:07:15
なんだかいつも
聞いたことない映画が賞を取ってるしね。
こういう事になんの意味があるんだろう。
せめて話題になった映画にすればいいのに。+94
-1
-
27. 匿名 2015/01/17(土) 00:07:29
10
ジジイですやんw+93
-2
-
28. 匿名 2015/01/17(土) 00:07:38
日本アカデミー賞って恥ずかしw+117
-1
-
29. 匿名 2015/01/17(土) 00:07:41
>16
あそこに一般人混ざってるんだ?!
もうその時点で業界内でも権威のない賞なんだろうなと思うけどねぇ。
本当にすごい賞なら、業界人が出席したいしそれで埋まるはずだもん。
アメリカのアカデミー賞は出席も招待制だよね。
+82
-2
-
30. 匿名 2015/01/17(土) 00:08:22
可笑しい
今日は会社休みますを毎週楽しみにしてた私でも、下手だと思ってたのに
福士蒼汰、日本アカデミー賞・新人俳優賞に喜び……「これからも精進したい」 | RBB TODAYwww.rbbtoday.com俳優の福士蒼汰が14日、ブログを更新。「第38回日本アカデミー賞」で新人俳優賞を受賞した喜びをつづっている。
+182
-4
-
31. 匿名 2015/01/17(土) 00:10:44
もうデキレースなのは見てりゃ分かる。
大体何作品かの同じ映画が受賞してくw
もっといくらでもあんだろ、日本映画だって!って思いながら見てるw+97
-1
-
32. 匿名 2015/01/17(土) 00:10:45
23さん
トピ主じゃなくてサイゾーの記事のタイトルだと思うよ。
でも勉強になったよ、ありがとう!+36
-3
-
33. 匿名 2015/01/17(土) 00:11:17
樹木希林が日本アカデミー賞受賞した時のインタビューは良かった+51
-10
-
34. 匿名 2015/01/17(土) 00:11:50
関係者が選考する賞なんて多かれ少なかれ公平ではない。ノーベル賞からしてそう。+56
-4
-
35. 匿名 2015/01/17(土) 00:13:06
過去10年の最優秀作の製作会社
第29回が東宝
第30回がシネカノン
第31~32回が松竹
第33~34回が東宝
第35回が松竹
第36回がショウゲート
第37回が松竹
↑それっぽい映画が今年の東映にはあるし
そろそろ東映に取らせないとマズいな、みたいな感じかな(笑)+94
-1
-
36. 匿名 2015/01/17(土) 00:14:41
>>27
10です。確かに良く見たら普通にジジイでした…
イメージと違ったからか、意外と若いなと思ってしまった。
私の目、大丈夫か…+25
-4
-
37. 匿名 2015/01/17(土) 00:15:38
いやいや、持ち回りだとしても、ふしぎな岬はノミネートされただけでも良しとしなければならない作品でしょう、、、、。毎年ありえない作品があった訳がわかりました。+41
-3
-
38. 匿名 2015/01/17(土) 00:15:59
タレント事務所はノミネート時点で最優秀賞が誰か知ってるとみた。+66
-2
-
39. 匿名 2015/01/17(土) 00:16:13
21さんありがとう!自分で検索しなさいって感じですがためになりました。ハリウッド版も完全に公平ではないし、ヨーロッパのカンヌとかベルリンも多少コネがあるのかも?と考えると日本のアカデミーばかり批判してもしょうもないような気がしてきました。賞に関係無く質の高い楽しい映画がある増えると良いですね。+29
-0
-
40. 匿名 2015/01/17(土) 00:17:34
何となくそんな気がしてた
15さんが書いてる通り
吉永小百合の作品が
取りそうだなぁ
+51
-1
-
41. 匿名 2015/01/17(土) 00:18:03
10さん 東映で活動(映画)は、ダメでも「アニメなど他にもあるから大丈夫」などと言う人みたいです。見えてません。+6
-1
-
42. 匿名 2015/01/17(土) 00:20:05
+81
-1
-
43. 匿名 2015/01/17(土) 00:20:25
以前から日テレ系の映画優先だよね+68
-0
-
44. 匿名 2015/01/17(土) 00:22:28
38
結果を先に知ってるから辞退する人もしない人もいるんだろうね(お察し+37
-0
-
45. 匿名 2015/01/17(土) 00:23:07
今年のレコード大賞ももう決まっているみたいだしね。
日本アカデミー賞も映画を撮る前から決まってるんじゃない?
2015年の「日本レコード大賞」受賞者は既に決まっていると関係者 - ライブドアニュースnews.livedoor.com今年の「日本レコード大賞」の受賞者は、既に決まっていると関係者は語る。グループ結成10年目のメモリアルイヤーであるAKB48が受賞するとのこと。昨年受賞できなかったのは、業界の「力」が働いたためだと解説している
+56
-1
-
46. 匿名 2015/01/17(土) 00:25:38
アラサーだけど、今だもって吉永小百合って人の良さが理解不能。演技上手いの?汚れ役(脱ぐ)とかしてないみたいだし、昔むかしを今だにひきずってて賛美してる周りの人達が気持ち悪いんですけど。+252
-18
-
47. 匿名 2015/01/17(土) 00:27:24
日本アカデミー賞って名前がまずだめだよね。
どうしても本家と比べちゃって、真似ごとが恥ずかしいっていう印象。
規模もレベルも盛り上がりも違うんだから、名前を変えて、日本オリジナルの
「厳正で公明正大でクリーン」な映画の祭典を盛り上げたらいいんじゃないの。
+83
-1
-
48. 匿名 2015/01/17(土) 00:28:46
バックに何も胡散臭い感じの圧力がないのって、キネマ旬報くらいのような気がしますが+73
-5
-
49. 匿名 2015/01/17(土) 00:31:46
46さん、わかるわ〜。何か彼女のナレーションとか聞くと陰鬱な気分になる。
で、話それるけどバリバリの共○党員らしい。+95
-9
-
50. 匿名 2015/01/17(土) 00:31:55
44
事務所が「キムタクはすべてが完璧でなくてはならない」って方針だから?
賞逃して会場で放置プレイされるキムタクなんて絶対認めないって事なんでしょうか
本人の意志を無視して賞取りレース辞退ならかわいそう、本人の意向ならまぁ自業自得だけど+38
-4
-
51. 匿名 2015/01/17(土) 00:32:56
本家でも似たような話聞いた事あるような..+7
-2
-
52. 匿名 2015/01/17(土) 00:47:33
ジャニーズが、絡んできたら益々真っ黒だね。
そのうち、EXILEとか取ったりしてね+41
-4
-
53. 匿名 2015/01/17(土) 00:49:42
日本ラジー賞はないの?+43
-0
-
54. 匿名 2015/01/17(土) 00:49:54
2万て 笑
やっすい賞だなぁ+10
-0
-
55. 匿名 2015/01/17(土) 00:53:18
51
本家は大衆が一番喜ぶように選考するって聞いたことがある+11
-1
-
56. 匿名 2015/01/17(土) 00:58:39
たけしはなんで今になってこんなこと言うんだろう。
折角の岡田君の受賞にケチがつくじゃんやめて欲しい。+4
-31
-
57. 匿名 2015/01/17(土) 01:04:17
そう言えば、原作者も胡散臭いおっさんだったね。+37
-1
-
58. 匿名 2015/01/17(土) 01:13:46
なんでもかんでも出来レースばっかり。受賞する方も有り難みとか感じないだろうし、嬉しくないよね。芸能界グロいわ。+23
-0
-
59. 匿名 2015/01/17(土) 01:21:04
誰でも知っている。
出来レースだって。
阿呆らしいったらありゃしない。
+24
-0
-
60. 匿名 2015/01/17(土) 01:22:49
たけしがなんで今こんなこと言うかって?
原作者にダメージ与えたいからじゃないの?
+26
-2
-
61. 匿名 2015/01/17(土) 01:22:58
>19日本アカデミー賞を見ていて何度も疑問に思ったこと。
興行収入が良い映画に限ってノミネートすらされない作品とかありますよね。
過去には織田裕二さんの踊る大捜査線の興行収入が良くても選ばれなかったりとか。
なんでこんな映画がノミネートされてるの?とゆう作品もある
織田裕二のはヒットしててもテレビドラマの映画化だったりエンタメ系
だからじゃない?一応文芸作品から選ぶっていう体裁は整えておかないと
ヒットと賞を受賞することは関係ないし踊る大捜査線がノミネートされたら
それこそおかしいよ
でも、出来レースだとは思うし去年の真木のW受賞は不自然
+51
-0
-
62. 匿名 2015/01/17(土) 01:29:37
たけしで笑ったこと無いんだけど
なんで日本のお笑い会の頂点みたいな扱いされてんの?
+15
-25
-
63. 匿名 2015/01/17(土) 01:35:26
「日本アカデミーショー」なので台本通りでしょうね
滑稽で授賞式の番組を見る気がしない
でも、たまに女優さんがどんなドレス着てるのか気になってチラチラ見る時はあるw+29
-1
-
64. 匿名 2015/01/17(土) 01:50:24
確かに日本アカデミー賞って毎回似たような人たちでオスカー回しあって
仲間内で自画自賛して乳繰り合ってるイメージしか無い
まあたけしは日本の映画界から芸人上がりの監督と差別受け続けてきたから
映画界に対して本音が言えるんだろうね+43
-1
-
65. 匿名 2015/01/17(土) 01:53:08
だからって、たけし映画が素晴らしいとも思えないんだけど。駄作もたくさんあるよね。たけしは自分を批判する人間は見る目がないってボロクソ言うのが大人げない。+15
-21
-
66. 匿名 2015/01/17(土) 02:00:09
八日目の蝉で主演女優賞が
永作博美じゃなくて井上真央だったのも
不思議だったなー
映画見たけど、存在が光ってたのは
どう見ても永作だったもん+77
-7
-
67. 匿名 2015/01/17(土) 02:06:11
61 ほんとそうだね
ヒットした映画が賞を取るべき映画なら
大川隆法のアニメ映画とかも受賞する可能性が出てしまう…
+8
-2
-
68. 匿名 2015/01/17(土) 02:09:58
新人賞からして違和感あるわ
作品はヒットしても、演技力皆無の
人が選ばれるとかw
大島優子とか福士蒼汰とか
ゴリ押しで多数出て大手事務所
だったら、必然的に新人賞になれるわな
+58
-0
-
69. 匿名 2015/01/17(土) 02:13:54
出来レースの賞を受賞してキャリアを積む、あきれた日本の芸能界+33
-1
-
70. 匿名 2015/01/17(土) 02:29:57
ジャニーズ関係なしに 岡田准一の演技は好きですよ
デキレースと言われてますが他にどんな映画なら納得しますか?
最近面白い映画ないですよね
+22
-20
-
71. 匿名 2015/01/17(土) 02:38:35
14
アメリカもアカデミー会員の投票だよ
だから同業者に人気がないと幾ら良い作品や演技でも受賞できない
代表的なところだとレオナルド・ディカプリオなんかは
若いころ同業者の彼女に手を出しまくって評判が良くないから
なかなかアカデミー賞取れないなんて言われてたりもする+25
-2
-
72. 匿名 2015/01/17(土) 02:38:54
こういう賞ってさ、今年は該当者なしとかあんまりきかないよね。
毎年、良い映画ばかりでもないだろうに、なぜだろ?+19
-2
-
73. 匿名 2015/01/17(土) 02:54:48
レコ大もアカデミーも出来レースとわかってから見なくなった。
というより、滑稽で見れなくなった。
ドラマの方が良い演技してる人いるから映画の価値が低くなってる。+21
-3
-
74. 匿名 2015/01/17(土) 02:57:26
永遠の0見たけど、感動するような演技ではなかったよ。
俳優も作者も裏でもみ消したいことがあるから、
関係者も必死なんだね。+34
-16
-
75. 匿名 2015/01/17(土) 04:08:50
66
あっそうか
でOK?+7
-2
-
76. 匿名 2015/01/17(土) 04:18:06
「アカデミー賞」という名称を使うだけで、かなりのお金を本物の側に払っていると聞きました。
すごくくだらないと思う。
何の権威もないし、内心誰も賞賛していない。
こういう無意味なランク付けはやめたほうがいい。どこかの国みたい。+35
-1
-
77. 匿名 2015/01/17(土) 04:42:54
なんでか、日本アカデミー賞受賞と言って、見たいと思った映画が一本も無かったのはだからか〜。+25
-3
-
78. 匿名 2015/01/17(土) 05:20:38
映画も音楽も賞の類はすべて出来レース。
実際、賞を獲得したことで、その映画を観に行く客が増えたり、音楽であればCD売上にも好影響が出るわけなんで、大手が中心になってビジネスの論理を働かせているはずだよ。+13
-1
-
79. 匿名 2015/01/17(土) 05:22:04
まず「日本アカデミー賞」ってもうこの時点で罰ゲームじゃん
内輪の賞なのにアカデミー賞の権威を笠に着ようとしてダッサイよ+29
-2
-
80. 匿名 2015/01/17(土) 05:51:25
だいたい日本アカデミー賞って言っているうちは
アカデミー賞の権威には勝てない。まずは賞の名前を日本語にしてから出直せ。
+16
-3
-
81. 匿名 2015/01/17(土) 05:51:46
ベストジーニストと同レベル+48
-2
-
82. 匿名 2015/01/17(土) 06:07:14
日本アカデミー賞には、時々出来レースとは
思えない、独立プロのが選ばれるよね。
虹の橋 とか、赤目... とか。+7
-1
-
83. 匿名 2015/01/17(土) 06:18:13
ある程度の知能があったらこんな賞とかどうでもいいと初めから思えるんだけど、
ある程度の知能がないB層とかに対しては結構影響力あるんだよね。
マスコミもタレントや作品をごり押しするときウソをかぎわける層なんて相手してないでしょ。
B層に向けてごり押ししてるだけ。
この映画の賞もどんだけ批判されても形や名称が変わって毎年続くでしょ。+3
-3
-
84. 匿名 2015/01/17(土) 06:22:12
この人は自分の作品が選ばれないから言ってるだけ。自分の作品が選ばれたら、すぐ何も言わなくなるよ。+5
-11
-
85. 匿名 2015/01/17(土) 06:24:21
どんなやり方をしてもケチを付けるやつはどこにでもいる。+9
-6
-
86. 匿名 2015/01/17(土) 06:42:41
女優さんのドレスを見るための会だと思ってるよ(笑)
+41
-3
-
87. 匿名 2015/01/17(土) 06:47:22
日本アカデミー、とか
めちゃくちゃハズいね(笑)
何の威厳も感じないし
知らない映画ばっかり。+26
-3
-
88. 匿名 2015/01/17(土) 06:58:35
映画祭みたいなものだから
普通に考えれば当たり前でしょう、よほどの悪評がなければ持ち回りで決めるよ+12
-3
-
89. 匿名 2015/01/17(土) 07:00:41
日本の決めごとは全てそうです。だって日本記者クラブって会員制ですから、政府の意思どうりに発信しないと会員を外されます。これでよく報道の自由なんて言ってますよね。テレビ局も免許制。+21
-2
-
90. 匿名 2015/01/17(土) 07:04:44
こういう猿真似文化は恥ずかしいね
でも日本らしいかも+10
-6
-
91. 匿名 2015/01/17(土) 07:27:28
負け惜しみにしか聞こえないw+4
-12
-
92. みなつん 2015/01/17(土) 07:32:07
吉永小百合主演の超駄作が
12部門ノミネートとは!?
岡田馬鹿息子社長が
私物化しているとしか思えない
+52
-2
-
93. 匿名 2015/01/17(土) 07:34:56
61, 67
踊る… が文芸作品ではないのは同意だけど、ノミネートもない=興行収入無視というのが、興行成績の良くない他作品プッシュで客を釣る ように見えてしまうんですけどね、主観ですが
それ以前に、踊る…はフジテレビ系列の作品だから、日テレ系優先の日本アカデミーではね(略
+12
-1
-
94. 匿名 2015/01/17(土) 07:37:58
賞に選ばれた俳優や、ノミネートされた
人達が豪華な衣装着て、テーブルでつくり笑顔
しながら参加してるの見て本人達は出来レースの賞なんかもらって嬉しいと思ってるのか、
これで認められたと思ってるのかな
特に、事務所の力と合わせて大根演技の人は+20
-1
-
95. 匿名 2015/01/17(土) 07:43:06
たけしさんの本業は漫才師で今で言う爆笑問題
だし、それプラス映画監督だから
凄いんじゃないかな。。
本音で世間を切る笑いは今も健在だよね+17
-6
-
96. 匿名 2015/01/17(土) 07:45:05
92
昔の不倫相手だからね+17
-3
-
97. 匿名 2015/01/17(土) 07:49:32
でも女優ってプライド高いし自分が
一番と思ってるから、賞レースに
ライバルがいっぱいいて、火花散らしまくりながら、仮面かぶって笑顔振りまいてるのが
見てる側は面白い
普段、マスコミからヨイショされてる
人ばかりが集まってるイベントだもん。
しかも、お洒落に着飾ってるから、
自分が一番綺麗と思ってるし。女優なら
尚更。
自分が選ばれなかったらキーッと
してるんだろうな、とか思いながら見てる
女優同士が普段あんなに集まる
ってないからさ
+8
-3
-
98. 匿名 2015/01/17(土) 07:50:18
94
アカデミーでもレコ大でも、そこで作り笑いして泣く事の出来る俳優が いい仕事した、視聴者を引きつけて話題を取った、という認識なのかもしれませんね
どんなに名監督、人気俳優でも、興行はある程度収益ないと次がありませんから
+3
-1
-
99. 匿名 2015/01/17(土) 07:55:02
壇上で一列に並ぶと華がない女優は悪目立ちちゃう。+8
-2
-
100. 匿名 2015/01/17(土) 07:58:45
明大ぐらいしか出てないやつがインテリぶってんじゃねえよ。+5
-14
-
101. 匿名 2015/01/17(土) 08:39:31
いや、たけしには言われたくないでしょ!
たけしがとった海外の賞だってお金で買えるって有名ですよ…+5
-17
-
102. 匿名 2015/01/17(土) 08:52:14
10さんが貼ってくれた会長の岡田祐介って、俳優をしていた
こともありますよね。
庄司薫の「赤頭巾ちゃん気を付けて」や……懐かしい。
日本アカデミー賞って、本家のマネみたいで、そんなに価値が
あるんだろうか、とずっと疑問に思っていました。+11
-0
-
103. 匿名 2015/01/17(土) 08:58:48
この人が受賞する時点でお察し大島優子の優秀助演女優賞に「違和感しかない」と辛口な指摘girlschannel.net大島優子の優秀助演女優賞に「違和感しかない」と辛口な指摘 大島といえば14日、昨年11月公開の映画『紙の月』で、「第38回日本アカデミー賞 優秀助演女優賞」を受賞したばかり。すでに、同作で「報知映画賞・助演女優賞」を受賞していることもあり、早くも一端の女...
+39
-2
-
104. 匿名 2015/01/17(土) 09:16:59
岡田さんの父親と言うと、アニメの宮崎駿監督を手放したのは惜しいことをしたと、相当くやしがっていたみたいです。よく分かりませんが宮崎駿監督作品を見ていると、その辺の憤懣やるかたなさのようなものを感じます。+4
-0
-
105. 匿名 2015/01/17(土) 09:18:42
岡田さんはこんな賞もらって嬉しいのかな。事務所の策略っぽいし辞退して欲しかった。+6
-3
-
106. みなつん 2015/01/17(土) 09:33:16
ほんとうに
岡田の馬鹿息子社長
つける薬がないよね
大好きな
超大根役者・吉永小百合にだけ
賞を取らせたいだけだからね
恥ずかしいから
アカデミーの名称はやめてくれ
世界の映画界の笑いものになってるぞ!!
「僕の小百合ちゃん大好きで賞」にしちまえよ+36
-0
-
107. 匿名 2015/01/17(土) 09:34:35
まあ永遠の0は原作者はアレだけど興行収入で選ばざるを得ない感じはするけど
大島優子とかは謎すぎる。そもそも海外の真似してるこんな賞自体いらないよ。+31
-3
-
108. 匿名 2015/01/17(土) 09:44:10
たけしさん何故このタイミングで、大島優子とばっちりすぎ、可哀想+4
-16
-
109. 匿名 2015/01/17(土) 09:45:08
レコード大賞とかも怪しい+18
-0
-
110. 匿名 2015/01/17(土) 10:10:14
芥川賞とかはまだ信じたいんだけど…。どうなんだろ。やっぱりお金で買えたり、ごり押しとかなのかな。+8
-0
-
111. 匿名 2015/01/17(土) 10:15:29
何年か前、桐島部活やめるってよが最優秀作品賞とったけど、この映画大好きだから逆にガッカリした。なんか価値が下がった気がして。
でもこの映画の製作が日テレだと知って、あーそうかと思った。+17
-0
-
112. 匿名 2015/01/17(土) 10:16:21
壇蜜がポルノ映画で賞とっちゃうくらいだもん+11
-0
-
113. 匿名 2015/01/17(土) 10:43:49
芸能界における
吉永小百合あげは
一体なんなんでしょう⁇
どの映画見ても
たいして変わらない演技。
同じような役どころ。
人間的に全く
魅力を感じないです。
+36
-0
-
114. 匿名 2015/01/17(土) 10:54:50
岡田受賞おめでとうトピで、トピずれしてまでバトってたV6ファンは、何だったんだろね。+6
-2
-
115. 匿名 2015/01/17(土) 10:54:52
日テレが仕切ってるんだっけ
日テレ映画賞でいいのに+7
-0
-
116. 匿名 2015/01/17(土) 11:17:24
負け惜しみとか何か色々言ってるけど、たけしはヴェネチアでグランプリ取ってるからね+15
-2
-
117. 匿名 2015/01/17(土) 11:26:29
いつのだったか忘れたけど、吉永小百合が主演する映画もノミネートされてて
他の女優さんがとてもいい演技してたり作品もよかったのに、
吉永小百合が主演女優賞を取ってた。
その作品の方は賞はもらってなかったと思う。
吉永小百合にあげないわけはいかないような、年功序列やなにかあるような気がした。
日本のアカデミー賞ってだから?って感じがすごくある。
賞取ったからって見ないし。
+19
-2
-
118. 匿名 2015/01/17(土) 11:53:28
何か無理矢理箔を付けさせて、事務所が売り出したいだけなような気がするよ。+11
-0
-
119. 匿名 2015/01/17(土) 11:56:08
新人賞に三代目の登坂さんはやめてあげなよ。
これをきっかけに、EXILE一族が本格的に映画に進出してくる危険性があるよ。
アツシや今市がどんどん可哀想になってくる。+7
-1
-
120. みなつん 2015/01/17(土) 12:09:58
何しろ
北野武監督のヴェネチア映画祭グランプリ作品を
作品賞の候補にもしかったからね
黒澤明にも拒否られるし、、、
みっともないから
アカデミー賞の名前は変更してください
+16
-2
-
121. 匿名 2015/01/17(土) 12:11:03
日本の作品でたけしをはじめとする海外での評価が高い監督は総じてこの賞に縁がない。
嫉妬?って思う。
そして父になるとか、河瀬直美さんとか?
逆に日本映画の駄作はノーミネートだね!+9
-2
-
122. 匿名 2015/01/17(土) 12:15:34
去年の真木さんの主演、助演の受賞はしらけた。利権の問題なのは、ずっと言われていたのに岡田さんのノミネートを喜んだ人は知らなかったんですね。
V6ファンとしては、木村さんと同じように辞退して欲しかったです。+11
-2
-
123. 匿名 2015/01/17(土) 12:19:48
評論家が選ぶんだと思ってた+4
-1
-
124. 匿名 2015/01/17(土) 12:36:20
「八日目の蝉」
品川でみたが映画館で見てる人が生まれてはじめて私ひとりだった
広いところでかなり落ち着かなかった
まだ公開2周目くらいなのに
あんまり面白くなかったしよっぽど流行らなかったんだと思ってたら
アカデミー賞10冠とかでびっくりした
いまでも謎なんだがここ見てちょっと納得した+10
-1
-
125. 匿名 2015/01/17(土) 12:40:52
大島優子がノミネートされてる時点でアウトー!+19
-2
-
126. 匿名 2015/01/17(土) 12:41:48
吉永小百合はもう決まってるでしょwプロデューサー迄やったし
ガラガラだったらしいけど
いい邦画が最近沢山あるのに本当はノミネートもあり得ないレベルなんだけど+14
-1
-
127. 匿名 2015/01/17(土) 12:53:01
評論家が選んでないの?
何か流行った映画よりむしろ流行らなかった映画が選ばれるから
当然評論家だと思ったよ
通って感じで
昔13人の刺客3回見たけど連日満員で
とると思ったがスルー
監督ずっこけてたW
えっ?!というようなのが取ってた
投票なら選ばれるはずなんだが
+5
-0
-
128. 匿名 2015/01/17(土) 13:22:09
日テレで毎年放送してるけど、
厳粛な場だからか、緊張してるのか
インタビューされて答えてるの見ても、
盛り上がってなくて空気が重い
特に女優さんは、イメージ重視だから、
全てが気取っていて、あんまり話さない。
歌番組だと、そういうのがないのに、
役者が揃うと、雰囲気が重い。
表ではお互い称え合ってるけど
本当はギスギスしてそう
+1
-0
-
129. 匿名 2015/01/17(土) 13:24:09
吉永小百合も高倉健さんみたいに
辞退すればいいのに
でも実際はああ見えてガツガツしてそうね+15
-0
-
130. 匿名 2015/01/17(土) 13:37:35
だがしかし、賞取った人はドラマ・映画にでまくるんだろうよ。その看板ひっさげて。
マスコミもテレビ局も映画製作者も、こぞってアカデミー俳優・女優と持ち上げるんだろうよ。
これも、エンタテイメントの一種だ。
本家みたいに、showでもやれば良いのに(^∇^)+3
-1
-
131. 匿名 2015/01/17(土) 13:53:25
基本的に選考基準がおかしいけど、でんでんが冷たい熱帯魚で最優秀助演男優賞を受賞したりと、たまに「よくわかってんじゃん!」って侮れないこともあるよね。+5
-2
-
132. 匿名 2015/01/17(土) 13:59:39
本場のアカデミー賞は凄いよね
余興でダンスしてるし楽しいショーを見ているみたいだ
アカデミー賞をとれば良い脚本が1番先に回ってくる様になるし、ギャラも10億20億だもんね
昔、wライダーとGの脚本の奪い合いなんて事件もあったね
+3
-0
-
133. 匿名 2015/01/17(土) 14:42:02
ベンアフレックとレオナルドディカプリオもアカデミー会員には嫌われているけど、ちゃんとノーミネートは
しているじゃん!
ちゃんと実力のある人を選んでほしい!+2
-0
-
134. 匿名 2015/01/17(土) 14:54:14
アカデミー賞も恥ずかしいかもしれないけど、「知らない映画ばっかり」って批判してる人も恥ずかしいと思う
そんな人は全然映画好きじゃないんだから、口出せるほどの見識ないじゃん
+5
-2
-
135. 匿名 2015/01/17(土) 14:57:30
「B層しか騙せない」とかバカにしてるけど、映画よく見てる人にとっては出来レースなんていまさらの話だから、そこは踏まえつつ軽く楽しんでる人多いと思うけど
いちおう選ばれてる作品は、選ばれても変じゃないものが多いと思う
「大賞がこれ?」「もっといい作品あるよね」ってのはあるにしても、ある程度の基準は満たしている印象だけどな
+2
-0
-
136. 匿名 2015/01/17(土) 14:59:15
確かに今更たけしの発言聞いて「出来レース!」「だから知らない作品ばっかりなんだ!」って騒いでる人のほうがB層だと思います…+4
-3
-
137. 匿名 2015/01/17(土) 15:07:21
たけしさんはベネチアでグランプリだよー。
で? 何故に出ないの?
これで出来レースって理解できると思うけど。
もう止めようよ、こんな賞。
身内だけでやってればいいじゃない。
+7
-1
-
138. 匿名 2015/01/17(土) 15:10:06
去年は「舟を編む」より「そして父になる」のほうがふさわしいと思った。
でも過去数年の「桐島、部活やめるってよ」「八日目の蝉」「告白」あたりは納得してる。
出来レースがあるにしても、別にそこまで変じゃない。
その前の「東京タワー」は、持ち回り故に無理やり受賞した感あるけどw
+9
-1
-
139. 匿名 2015/01/17(土) 15:20:00
アメリカのアカデミー賞自体内輪の賞だし
たまになんでこれが獲るの?ってのもある
そんな本家を模倣した日本アカデミー賞がくだらないのも仕方ないと思う+7
-0
-
140. 匿名 2015/01/17(土) 15:37:06
第1回から調べてみた
松竹→松竹→松竹→リトルモア→東宝→松竹→東映→ATG→東映→東映→東宝→東宝→東映→東宝→松竹→東宝→松竹→松竹→ヘラルド→東宝→東宝→東宝→東映→東宝→東宝→松竹→松竹→東映→東宝→シネカノン→松竹→松竹→東宝→東宝→松竹→ショウゲート→松竹
ほんとだ、ほんのたまに独立系が受賞してるけど、ほとんど大手で回してるわ+10
-0
-
141. 匿名 2015/01/17(土) 15:38:56
138
っていうか東京タワーは出来レース騒動で問題になったじゃん+5
-0
-
142. 匿名 2015/01/17(土) 15:44:48
配給会社や映画館の従業員なら身内の作品を選ぶよ。評論家が選考に関わらない賞は他にあるの?身内でよろしくやっててwww+2
-0
-
143. 匿名 2015/01/17(土) 15:49:26
140
持ち回りとは違うけど、まぁあれだな+6
-0
-
144. 匿名 2015/01/17(土) 15:52:12
芥川賞とか直木賞も持ち回りだけどな+3
-1
-
145. 匿名 2015/01/17(土) 15:56:27
日本のラジー賞と思ってたから、岡田さんのお祝いパレードにビックリした。ジャニーズの力ってすごいなと思いました。+7
-1
-
146. 匿名 2015/01/17(土) 16:25:22
ふしぎな岬の物語の原作者はこの人、なんか胡散臭い顔だねwww+2
-1
-
147. 匿名 2015/01/17(土) 16:32:52
140見る限り、「今年は+0
-0
-
148. 匿名 2015/01/17(土) 16:33:30
下手に受賞しちゃうと、無下に扱えなくなるから、めんどくさそう。+1
-0
-
149. 匿名 2015/01/17(土) 16:35:11
140見る限り、今年はどこの配給会社って明言できないと思うけど。
今年は確かにそろそろ東映かなって気がするけど、それはさすがにそろそろ来るだろうっていうだけで、そもそもずっとまわってきてないっていう事実があるからだし。
たけしは去年、「今年は松竹」って予言したんだよね。
140見て、どうしてそういう予想になったんだろうって逆に疑問。+1
-0
-
150. 匿名 2015/01/17(土) 16:37:23
大手が多くなるのは、確率的にある意味当然かと思うけど…+3
-0
-
151. 匿名 2015/01/17(土) 16:42:00
評判のいい優秀作品がいくつかあって、その最終的な決定打になるのが、「個人の好み=主観の投票」か「持ち回りorしがらみ」になるかっていう違いでしょ?
アカデミー賞はそういうもんだと思って見てるから、最初からそこまで真に受けてないや。
+1
-1
-
152. 匿名 2015/01/17(土) 16:42:40
129
吉永小百合はああみえてばりばりの体育会系だよ。
熱狂的なサユリストのタモリはよく映画に一緒に出てる、鶴瓶にたいして怒ってるらしい
嫉妬でww
+5
-1
-
153. みなつん 2015/01/17(土) 20:50:12
間違いなく
大根・吉永小百合が
最優秀主演女優賞
そして
主演した超駄作(キネマ旬報のベスト10にすら入っていない)が
最優秀作品賞になるのかな!?
東映・岡田の馬鹿息子社長が
小百合を大好きだから、、、
ほんとうに
日本アカデミー賞って
世界の笑いものだよね
+10
-0
-
154. 匿名 2015/01/17(土) 21:44:44
トピ外れるけど
2年に一回はある吉永さゆりを讃える
道徳映画が一番嫌い。+7
-1
-
155. 匿名 2015/01/17(土) 22:37:49
超納得。
このレベルの芝居しかできないのになんで!?って受賞者が結構いるもの。+4
-0
-
156. 匿名 2015/01/18(日) 00:08:48
日本アカデミー賞という名前をまず変えよう、話はまずそこからだ。+1
-0
-
157. 匿名 2015/01/18(日) 12:47:21
昔から怪しかったよ
大賞の発表する前にカメラが受賞する俳優の前にいっぱい囲んでる
海外で絶賛されたり受賞したりすると、今まで見向きもしなかったのに便乗
新人賞ノミネートは演技力ではなく、大手事務所じゃなければノミネートされない+2
-0
-
158. 匿名 2015/01/20(火) 22:53:24
るろうに剣心がないのはどういうことだ!と思っていたら北野さんのを聞き、納得。
るろうに剣心、東映とかじゃないもんね!!
佐藤健とか藤原竜也とか賞獲れるラインの演技してたよね!+2
-0
-
159. 匿名 2015/01/31(土) 05:08:20
>138
「舟を編む」は原作よりは映画が良かった。
それでも本屋大賞だとかって。だから出版社が幻冬舎だから持ち回りかなって思ってた。
「永遠の0」原作者の百田尚樹が書いた「殉愛」もあの幻冬舎だしね。
ま、ここでも指摘あるけど、永遠の0なんてパクりってことらしいし、永遠の0も、殉愛もAmazonレビュー見るとよくわかるよね。なぜ低評価か。+2
-0
-
160. 匿名 2015/01/31(土) 05:20:04
永遠の0も本屋大賞取ったからね
おもしろかったもいう人もいるけど、読書家の人達からは「他の作品にそっくりだ」と言われています。
私は本はあまり読みませんが、パクり疑惑のある作家は他の作品にも同様の疑惑があるのをAmazonレビューやネットで知りました。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
第38回日本アカデミー賞優秀賞発表会見で、事務局側から異例の弁明があった。昨年の東京国際映画祭で、北野武監督から「日本アカデミー賞最優秀賞は大抵、大手3~4社の持ち回り」と批判されたことに対し、東映会長でもある日本アカデミー協会・岡田裕介会長が開口一番「3,900人いる会員による投票で、マスコミ、批評家、ファンは入っていないが、映画人が公明正大に選んでいて一番クリーン。これほど厳正で公明正大な賞はない」と反論した。