-
1. 匿名 2020/05/17(日) 10:46:00
子供がいる人生があったので、逆が気になり投稿しました。私は現在30代半ばで既婚ですが子供が欲しいとは全く思えません。子供がいる友達は早く子供を作らないと後悔するよ!と言いますが、私の周りで年齢を重ねた子なしの夫婦はとても仲良くて幸せそうです。子供がいない人生ってどうですか?子供がいなくて良かったと思うのはどんな時ですか?
+2296
-134
-
2. 匿名 2020/05/17(日) 10:46:57
どうもこうもないよ
今までと変わらない人生+3673
-60
-
3. 匿名 2020/05/17(日) 10:46:58
暇+1210
-421
-
4. 匿名 2020/05/17(日) 10:47:18
お友達、余計なお世話ですよね。。
主さんと旦那さんで決めたことなら全然いいのに。+4237
-78
-
5. 匿名 2020/05/17(日) 10:47:26
それぞれやで
正解はない+3952
-24
-
6. 匿名 2020/05/17(日) 10:47:28
騒音被害にあってから子供大嫌いになったので全く欲しいと思わない+2080
-231
-
7. 匿名 2020/05/17(日) 10:47:33
いる人生が考えられない。+2104
-115
-
8. 匿名 2020/05/17(日) 10:47:33
とにかく自由
やりたいことがなんでもできる+3248
-66
-
9. 匿名 2020/05/17(日) 10:47:38
子供好きなのでさみしい。
親戚の集まりで肩身がせまい。
デメリットはそれくらいしかない。+2171
-232
-
10. 匿名 2020/05/17(日) 10:47:51
持った事ある人が子供失うのと、最初から持ったことない人じゃ違うからね。
いなければいないで、別に何とも思わないんじゃないの?+3981
-42
-
11. 匿名 2020/05/17(日) 10:47:55
お金に余裕がある+2136
-55
-
12. 匿名 2020/05/17(日) 10:48:02
子供がいない人生は楽だとは思うよ。
自分のために生きれるから
それを虚しいととるか、ラッキーととるかは人それぞれと思う。
+4703
-44
-
13. 匿名 2020/05/17(日) 10:48:14
相手もいないのですが+1036
-35
-
14. 匿名 2020/05/17(日) 10:48:23
なにも見栄がないから楽+1227
-37
-
15. 匿名 2020/05/17(日) 10:48:26
こんにちは 赤ちゃん あなたの笑顔
こんにちは 赤ちゃん あなたの泣き声
そのちいさな手 つぶらな瞳
はじめまして わたしがママよ
+76
-726
-
16. 匿名 2020/05/17(日) 10:48:47
旦那とずっと2人でいられるところがメリットかなぁ+1076
-342
-
17. 匿名 2020/05/17(日) 10:48:57
友達から「毎日8時間働いて帰ったら料理」て聞いた時はうちは子供いなくてよかったー
て思った
子供いないと旦那の収入だけで外食できる+2115
-239
-
18. 匿名 2020/05/17(日) 10:49:12
+98
-174
-
19. 匿名 2020/05/17(日) 10:49:17
生物学的にいうと子供いないとひねくれていくらしいね
生き物の本能を全うするのは幸せなこと+253
-760
-
20. 匿名 2020/05/17(日) 10:49:29
人それぞれ。
どちらもないものねだり。+1435
-22
-
21. 匿名 2020/05/17(日) 10:49:29
>>13
私もだ+240
-10
-
22. 匿名 2020/05/17(日) 10:49:37
どちらかしか経験できないのに、どちらのほうがよかったかなんて考えない
わかんないもん+2462
-18
-
23. 匿名 2020/05/17(日) 10:49:57
最初から居なければ何も思わないし、むしろ最高。
いる人はいない人生を考えるのは辛いと思う。+2021
-42
-
24. 匿名 2020/05/17(日) 10:50:14
公共の場でギャン泣きしてるク◯ガキ見ると、心底いなくて良かったと思う。+1645
-734
-
25. 匿名 2020/05/17(日) 10:50:18
結婚してるけど子どもに恵まれず、不倫相手と謳歌してるおばさん知ってる。
お金はあるからなんでもできる感じだけど、子どもいないから不倫相手が全てという感じで将来どうなるのかなと思います。+62
-195
-
26. 匿名 2020/05/17(日) 10:50:26
私子供いない人生まで届いてない旦那がいない人生のアラフォーだよ!まっこんな人生なんだともう諦めてるというか...でも彼氏作るのさえめんどくさくなってる自分がいます+1097
-30
-
27. 匿名 2020/05/17(日) 10:50:36
お金貯められる
余計な心配事が無くなる
っていうメリットしか思いつかないので、産みません+1396
-82
-
28. 匿名 2020/05/17(日) 10:50:40
子供を産むことで生じる様々な責任はなくなる。+1643
-26
-
29. 匿名 2020/05/17(日) 10:50:45
ここは子蟻様の自分語りトピになります
子供のいる人のトピあるけど、そっちで語ってもつまらないから必ずこのトピに来る(笑)+825
-76
-
30. 匿名 2020/05/17(日) 10:50:47
田舎だと肩身狭いと思う。暇なおばちゃんが、詮索しそう。+789
-33
-
31. 匿名 2020/05/17(日) 10:50:51
子供がいない人生かあ、自分のためだけのお金、
自分のためだけの人生
楽で幸せで自由。だけど虚しい日々かなあ+143
-351
-
32. 匿名 2020/05/17(日) 10:50:53
子どもが居ない方が気楽。私には旦那がいる人生さえ考えられない。一人が気楽。気楽に生きる。誰の迷惑にもならない。+1170
-59
-
33. 匿名 2020/05/17(日) 10:50:54
最初からいないなら何も変わらないよ。
欲しいと思ってないなら尚更。
夫婦2人で2人の事を考えて
生活して老いていくだけ。+1081
-17
-
34. 匿名 2020/05/17(日) 10:51:08
いま子どもいて幸せだけど
もし子どもがいない人生だったとしても
それはそれで幸せだろうなぁと思う
し、たまに羨ましくなる+777
-210
-
35. 匿名 2020/05/17(日) 10:51:26
良いと思うよ。必要ない喧嘩しなくてすむし+621
-11
-
36. 匿名 2020/05/17(日) 10:51:27
子どもいる人にいない人の気持ち分からないし、子どもいない人にいる人の気持ち分からない。
結局お互い想像でしか語れないよね、他人が意見を押し付けてくるのはおかしい+1375
-15
-
37. 匿名 2020/05/17(日) 10:51:41
私は子供欲しかったけど出来なかった人だから色々後悔や寂しさもあるけど、主さんも旦那さんも子供はいらないって同じ考えならメリットしか無いんじゃないかな。大人二人だと自由に動けるしね。お金も自由に使えるし。
特に今回のコロナ禍では、子供いたら大変なこと多いだろうなと思った。+1256
-16
-
38. 匿名 2020/05/17(日) 10:51:58
穏やかで幸せだよ。子どもがいる人を下げるようなバカにするようなコメントをしない人は満足してるんだと思う。こういうトピで「自分の幸せ」を語るんはなくて「子持ちの嫌なとこ」を語る人って結局満足してないんだと思う。夫とずっとのんびり過ごせて経済的にも余裕があって、私はメリットしか感じてないよ。+1415
-41
-
39. 匿名 2020/05/17(日) 10:51:59
夫婦で生活してると、お手本を見せる必要がないから、綺麗事も言わないし、大人な会話もしないし、下ネタもあけすけに話せて楽。+661
-45
-
40. 匿名 2020/05/17(日) 10:52:17
>>1
それは自分がどうかじゃない?
こういう事言ってる時点で迷ってる、本当はこうなんじゃ?と反対の事考えてる感じがする。
子なしの夫婦が幸せそうって、そんな人もいるだろうけど、どちらかが子供欲しくなって不倫や離婚になる事も多いんだよ。
+543
-92
-
41. 匿名 2020/05/17(日) 10:52:23
>>27
人生においては最強のメリットだけどね+390
-18
-
42. 匿名 2020/05/17(日) 10:52:28
>>19
周りから色々言われるからじゃない?+212
-5
-
43. 匿名 2020/05/17(日) 10:52:35
>>1
どうなの?!
一見して、逆トピ立ててるようでいて、
どっちも子持ちによるマウント・こなし叩きトピじゃない。
通報して削除した方が良いのでは?+21
-162
-
44. 匿名 2020/05/17(日) 10:52:50
いないほうが、絶対絶対楽!!
でも、大人になったらまともに育ててやると
頼りになるし、手を差し伸べてもくれる。
+449
-114
-
45. 匿名 2020/05/17(日) 10:53:00
旦那さんとずっと仲良しでいられるならいいと思う
もし50歳とか60歳とかで不仲になっちゃったら新しいパートナー探すのも大変でしょうし1人で凄く寂しい人生になりそうで不安+517
-49
-
46. 匿名 2020/05/17(日) 10:53:13
これから子供産むなら考えちゃうな
20年前に子供産んで育て終えたから思うけど確かに今の方が便利な世の中になってるけどその分弊害も多いし、不景気だしこれから子供産んで育てるには大変な世の中だと思う
+612
-45
-
47. 匿名 2020/05/17(日) 10:53:20
>>18
大山しのぶさんはご存命しておられるのですか?…+9
-124
-
48. 匿名 2020/05/17(日) 10:53:20
結婚5年目アラフォー。
猫を飼っているので子供がいなくても日々楽しいです。
自分自身コンプレックスだらけで子供に苦労させたら申し訳ないので作らない選択をしました。+706
-21
-
49. 匿名 2020/05/17(日) 10:53:22
小学生の時にクラス中の人からいじめられたから子供が可愛くなくなった
私がいじめられてるのを見ると止める子はいないのに一緒にいじめをする子ばかり+422
-15
-
50. 匿名 2020/05/17(日) 10:53:41
>>1
コロナの今、子供がいなくてまだよかったな…と思ってます。
夫婦二人だから対策も取りやすい面があるかと。
テレワーク中もストレスフリーだしね+977
-51
-
51. 匿名 2020/05/17(日) 10:53:47
産まないのはあなたの勝手だけど子持ちに嫉妬して睨みつけたりするのはやめてよ。+34
-307
-
52. 匿名 2020/05/17(日) 10:53:47
>>22
ホントそれ。子どもを持ったら、居なかったことには出来ない。一方通行。+499
-7
-
53. 匿名 2020/05/17(日) 10:53:49
まさにこれ+675
-11
-
54. 匿名 2020/05/17(日) 10:53:53
人によって考えや感じ方は違う。
人から言われたから欲しいとか作ろうと思うもんでもない。+129
-3
-
55. 匿名 2020/05/17(日) 10:54:06
>>43
絶対に逆トピ立つだろうなと思ったら案の定立ったw
そして荒れるんだろうな〜
+85
-5
-
56. 匿名 2020/05/17(日) 10:54:07
今年36歳。おそらくこのまま子無しかな…
主人のメンタルの病気が安定しないと駄目と思ってたらもう4年経ってしまった。その間、私も収入あげるために転職して万が一に備えている生活。親に孫見せてあげたいなぁ…+341
-23
-
57. 匿名 2020/05/17(日) 10:54:15
自堕落な私の元に生まれたら、子供がかわいそうと思うから産まない。こんな女が母親になっちゃアカンねん。+430
-17
-
58. 匿名 2020/05/17(日) 10:54:24
リスクがでかすぎる。大会社に就職して高収入で世間に恥じない人間に育てば良いけど、大学までいかせて犯罪者にでもなったらこっちの人生にも影響あるし投資した学費が無駄になる。+478
-58
-
59. 匿名 2020/05/17(日) 10:54:33
>>27
みんながそういう考え方をしたら日本が滅びると思います+57
-132
-
60. 匿名 2020/05/17(日) 10:54:39
深い意味でとると、学びの少ない人生。
子供いると、大変だけど自分の精神は鍛えられるし
悪いことばかりじゃない
自分も成長できる+99
-198
-
61. 匿名 2020/05/17(日) 10:54:52
子持ちと幸せ比べしてもしかたなくない?
+256
-9
-
62. 匿名 2020/05/17(日) 10:54:55
いなければ、それはそれで+201
-2
-
63. 匿名 2020/05/17(日) 10:55:11
>>13
私もよ+146
-4
-
64. 匿名 2020/05/17(日) 10:55:19
隣の家の旦那さん官庁勤務奥さん元官庁勤務の
子供がいないご夫婦は、めちゃくちゃ幸せそう。
お金に困らないし、夫婦いつも仲良しだよ。
隣の芝だけど、羨ましい。+451
-30
-
65. 匿名 2020/05/17(日) 10:55:27
>>34
ほらな+176
-10
-
66. 匿名 2020/05/17(日) 10:55:33
元々子供いらないし育てたくない、ママ友無理で
毎日すごく楽しいし自分を極められてる
究めたい道があるので充実している+253
-14
-
67. 匿名 2020/05/17(日) 10:55:38
子供のいる人に「子を持つことでしかわからないことがある」という話を一度は聞かされることになる。それを言われちゃうと「だろうね」意外に答えようがない。
相手にもよるけど、特に子育て真っ最中の年代だと、友達であっても子持ちの人との距離は感じる。
+497
-7
-
68. 匿名 2020/05/17(日) 10:55:38
子供の産めなくなる年齢が来たら急に欲しくなるよ。その時に焦っても遅いよと散々言われまくったけど、全くそんな事はなかった。自分の性質考えても子供のいない人生で正解だったと思う。+617
-28
-
69. 匿名 2020/05/17(日) 10:55:40
>>59
産みたい人だけ産めばいいのでは?+407
-11
-
70. 匿名 2020/05/17(日) 10:55:41
孤独死が待ってる+38
-110
-
71. 匿名 2020/05/17(日) 10:55:51
>>1
友達のアドバイスも後々沁みてくるかも。
先の事は考えておいた方がいいよ。今はいらないと思っていても、生まれたらまぁービックリ!
こんなに可愛いとは!となるかもよ。+84
-193
-
72. 匿名 2020/05/17(日) 10:56:07
子供いなくても幸せだけど、子供いる人生知らないから比較できないんだよね、年を重ねたらまた変わるだろうし。
子供いないと二人分だけですむから、食事も旅行も良いところに行けるよ。
金銭的な余裕はあるよね。+389
-15
-
73. 匿名 2020/05/17(日) 10:56:09
老いたときに、ちょっと心配
迷惑かけない!とは言っても、なんやかんやの手続きなど親族が関わらなきゃいけない場面が必ずある+338
-5
-
74. 匿名 2020/05/17(日) 10:56:09
>>15
この曲本当に泣けてくる
胸がギュッと締め付けられる+36
-192
-
75. 匿名 2020/05/17(日) 10:56:31
結婚して2年の20代後半。
年収400万ずつの共働きだけど、今はお金のこと気にせずデパコスも買えるし、たまにはホテルで優雅にディナー食べに行ったり、旅行も頻繁にいい宿泊まりに(今は自粛中)行ったりっていう生活で夫婦仲も良好。
子供出来たら私は仕事辞めて夫だけの収入で、お金のこと気にしていかなきゃいけない。
将来なぜが起こるか分からない中せっせと貯金もしているのに子供がいると絶対に大変。
2人ともお金の心配するのは嫌だし、万が一障害のある子が生まれたりするのはリスキーだからっていう意見が双方一致して子なし。+384
-45
-
76. 匿名 2020/05/17(日) 10:56:31
自分の為だけに生きるって、虚しくない??
守るものがあったほうが張り合いがある+31
-109
-
77. 匿名 2020/05/17(日) 10:56:48
私はととても心配性なので、
子供が産まれてから成人までの間
命の責任の重さに耐えられる気がしません..
+447
-10
-
78. 匿名 2020/05/17(日) 10:56:51
>>57
自堕落な母親はいっぱいいるよ。私もやけど。+49
-64
-
79. 匿名 2020/05/17(日) 10:57:44
既に子持ちがめっちゃ湧いてきてるのなんなのw+333
-18
-
80. 匿名 2020/05/17(日) 10:57:51
>>15
何かの嫌みで書いてるんだろうけど赤ちゃん自体どうでもいいからこういうのが全く心に響かない+428
-22
-
81. 匿名 2020/05/17(日) 10:57:59
>>13
私も+128
-1
-
82. 匿名 2020/05/17(日) 10:58:09
>>34
羨ましく思った事なんてないな
+50
-46
-
83. 匿名 2020/05/17(日) 10:58:11
旦那は欲しいらしいけど、私はいらない。邪魔。老後の不安やマンネリ化心配だけど、こどもがいてもどう育つかわからんし、面倒見てくれるとも限らないしね。+199
-57
-
84. 匿名 2020/05/17(日) 10:58:13
親戚との関係で、割り切った付き合いが出来てたらいいと思う。私は、まだ色々気にしてしまうから吹っ切れのに時間がかかりそうだ。+24
-4
-
85. 匿名 2020/05/17(日) 10:58:44
>>22
子供ガチャも当たり外れあるからな
子供いるとしても当たりとハズレじゃ全然違う
+396
-71
-
86. 匿名 2020/05/17(日) 10:58:55
>>77
私は産んでからエライことをしてしまったと思ってしばらくメンタルの不調が続いています。毎日安定剤飲んでる。産む前はそんな神経質じゃなかったのに。+249
-25
-
87. 匿名 2020/05/17(日) 10:58:58
寂しい部分もあれば、そうで無い事もある
子どもの為に子持ちの女性が自由を
何処かで引き換えに子どもの成長を
楽しみに子持ちしか得れない事を
手にしてるように
子無しは、子持ちにしか得れない事と
引き換えに子無ししか得れない
その時々の自由や違う事を得てる
自分の人生だから犯罪や迷惑を
かけなければ自分の選択で生きれば良い
他人が決める事じゃない+343
-5
-
88. 匿名 2020/05/17(日) 10:58:59
私の周りで年齢を重ねた子なしの夫婦はとても仲良くて幸せそう
↑こういうコメントけっこう見るけど疑問
【夫婦仲】に子供の有無は関係ないよ。夫婦は夫婦の問題、子供は関係ない。
子なしで仲良しな夫婦は、仮に子供いたって仲良しだよ。逆も然り。
勿論、子供の存在が夫婦仲に影響する夫婦もいるのはわかるけど、それはそれだけの夫婦。
仲良しで信頼しあってる本物の夫婦なら、子供いようがいまいが関係ないね。
夫婦仲に子供は、関係ない+272
-228
-
89. 匿名 2020/05/17(日) 10:59:01
>>37
私も病気で諦めたけど
選択出来たって人はラッキーだと思う
いても、いなくても一長一短
人と比べずに自分の人生受け入れて楽しむしかない+316
-4
-
90. 匿名 2020/05/17(日) 10:59:10
>>6
私も騒音被害にあった。騒音ママが知的にヤバい異常者で騒音を注意したら報復行為がキチガイすぎた。
あんなママと子どものために仲良くするのは無理。+346
-31
-
91. 匿名 2020/05/17(日) 10:59:18
>>51
釣り針デカイ+122
-3
-
92. 匿名 2020/05/17(日) 10:59:39
夫というのも元は他人だからね
子供は切っても切れない親子。
それを持てるのは幸せなこと
お金とか、楽さとは比べられない+41
-60
-
93. 匿名 2020/05/17(日) 10:59:41
>>47
大山のぶ代さんですよ+88
-2
-
94. 匿名 2020/05/17(日) 10:59:46
>>46
だから何で子持ちトピあるのにこっち来るわけ?+216
-29
-
95. 匿名 2020/05/17(日) 11:00:05
>>59
日本が滅びるの阻止するために産む人なんていないですよね笑+327
-17
-
96. 匿名 2020/05/17(日) 11:00:33
子育て失敗しても逃げ場は無い
産んだら一生責任がある
それ以前に100%健常児な訳ではない
そんな覚悟背負えないよ…
+399
-11
-
97. 匿名 2020/05/17(日) 11:00:52
いつまでも夫婦で仲良くしたかったので、いないほうがいいと思ってはいたけど…
相続のことを考えると、子供がいたほうがスムーズらしい。+49
-13
-
98. 匿名 2020/05/17(日) 11:01:00
>>1
未就学児の子どもが二人います。
20代前半で子どもを生んだので当時は思ってもいませんでしたが嫌な時代に生ませてごめんなさいと心の中で思ってしまいます。(私だけかも…(笑))
後は悩みが尽きないから大変よ。
でも、一生懸命育てあげます。+65
-133
-
99. 匿名 2020/05/17(日) 11:01:11
それぞれだと思う。
子供いたらPTAとか役委員とかママ友とか、余計な事を考えて悩まないといけないから、夫婦仲良く旅行行ったり憧れるけどなぁ~。私はそうゆう生活をしたい。+120
-9
-
100. 匿名 2020/05/17(日) 11:01:18
自分の時間が自由になる。
子供がいたらそれはできない。+114
-5
-
101. 匿名 2020/05/17(日) 11:01:34
知り合いの家は子供が2人ともニートになった。
家事もしないらしい。
バイトでもいいから働いてくれと頼んでも無視されるって。
こうなると詰む。+396
-12
-
102. 匿名 2020/05/17(日) 11:01:36
>>95
子供産める人は産むべき!
何がなんでも子孫を残すべき!
って野生動物みたいだよね。+290
-21
-
103. 匿名 2020/05/17(日) 11:01:44
私は絶対に嫌。子供のいない人生なんて絶望しかない。
偶々産まれてくれたけど、もし子供に出逢えなかったら空虚な毎日を過ごしていたかもしれない。
他人の人生で、子供がいようがいまいがその人自身の人生だからとやかく言う必要無いと思う。
+28
-161
-
104. 匿名 2020/05/17(日) 11:02:04
>>51
何癖つけなきゃ済まないほど
イライラしてるの?
心療内科とか行ったら?+167
-8
-
105. 匿名 2020/05/17(日) 11:02:07
>>88
少なくとも私のまわりには、子供が巣立ったタイミングで離婚した夫婦が2組いる。
彼らに言わせれば、子供が一人前になったら夫婦でいる意味が見いだせなかったそうだよ。
子供がいないと2人で向き合うしかないけど、子供がいると向き合わなくても暮らせてしまう。
夫婦仲に子供は関係ない、とは言えない。+311
-22
-
106. 匿名 2020/05/17(日) 11:02:10
それはそれで一つの生き方かな。
+10
-2
-
107. 匿名 2020/05/17(日) 11:02:23
>>78
何でこのトピにいるの?
該当するトピに行かないの?+81
-7
-
108. 匿名 2020/05/17(日) 11:02:23
>>12
楽かな?
周りから子供作らんの?と毎回のように聞かれ
親戚でも子供いる人からは子供の自慢話ばかり聞かされ
子供いて一人前よ~とマウンティングされ、肩身狭い思いすることもある。
そりゃ体力的には楽かもしれないけど
今の日本じゃ子なしでも楽じゃないよ。
というか、子供いなかったら楽って考えが偏見では?+72
-240
-
109. 匿名 2020/05/17(日) 11:02:47
>>1
あなたみたいに人に執着するタイプは、
小蟻でもこなしでも、ずっと悩みだらけだと思う。大変そう。自律した方がいいよ。+26
-126
-
110. 匿名 2020/05/17(日) 11:03:17
>>95
デキ婚とか特にね
やる事やった結果がデキただけ
偉そうに何様のつもりだって思う+256
-13
-
111. 匿名 2020/05/17(日) 11:03:22
確か子供がいない夫婦の方が幸福度は高いんだよね。+285
-16
-
112. 匿名 2020/05/17(日) 11:03:35
コドモが苦手やし、
頼らない自分がコドモを育てていける自信がない+22
-5
-
113. 匿名 2020/05/17(日) 11:03:36
>>1
生きてたら、産んでも「産んでよかった、生まなけりゃよかった」って思う事あるだろうし
産まなくても「産めばよかった、産まなくてよかった」って思うと思うw
自分が経験したなかった事に対して羨ましく見えるのは産んでも産まなくても一緒じゃないかな+774
-7
-
114. 匿名 2020/05/17(日) 11:03:59
うちの場合は
毎日が単調で平凡だけど夫婦仲はいいです
悩みごとといえば老後の不安
もうすぐ45才の夫婦です+137
-6
-
115. 匿名 2020/05/17(日) 11:04:06
夫が亡くなった時、子供いないとさみしいかな。
それ以外はデメリットなし。+198
-12
-
116. 匿名 2020/05/17(日) 11:04:09
>>111
それは苦労が少ないだけと思うよ、
+24
-66
-
117. 匿名 2020/05/17(日) 11:04:35
>>80
そう?
赤ちゃんって本当に可愛いよ〜
+25
-152
-
118. 匿名 2020/05/17(日) 11:04:37
一人の時間が楽しい人は産まなくていいと思う
なんだかんだ言っても旅行気軽にはいけないし+115
-3
-
119. 匿名 2020/05/17(日) 11:04:52
>>73
これからの時代はそういうシステムも改善されると思うよ。子供いないどころか独身の人も多いし甥姪がいない人もいっぱいいる+257
-6
-
120. 匿名 2020/05/17(日) 11:04:56
>>51
こういう人って意地悪って言うより出しゃばりなんだろうなといつも思う。
全然関係ないのにしゃしゃり出てきて文句言う人近所でもいる。
当然嫌われている
意地悪の方がまだマシ。
でしゃばりは最悪。+202
-4
-
121. 匿名 2020/05/17(日) 11:04:56
結婚2年目
子供作るか作らないか悩んでます
お互いあまり子供は好きじゃなく、私はいらないと思ってる
旦那は将来や親のこと考えると、ひとりくらいいたほうがいいのかなあって感じ+94
-7
-
122. 匿名 2020/05/17(日) 11:05:05
>>116
苦労はしたくない+76
-5
-
123. 匿名 2020/05/17(日) 11:05:08
>>116
横だけど苦労が少ないのっていい事じゃん。
欲しくもないのに世間体の為だけに子供産んで、苦労が増えて、夫婦仲ギスギスするぐらいなら子なしの方が私は断然いいと思う。+238
-7
-
124. 匿名 2020/05/17(日) 11:05:32
>>19
だから子なしは性格悪いんだ+56
-224
-
125. 匿名 2020/05/17(日) 11:05:33
>>107
まあまあ+3
-35
-
126. 匿名 2020/05/17(日) 11:05:52
うちは不妊治療諦めて子どもいない夫婦なんだけど、幸せだよ。
犬飼い始めたし。でも、この犬を擬人化して「うちの娘」みたいにならないようにしてるけど。笑
子どもがいたらこうだったかなとか考えたり虐待ニュース見たら涙が出るほど悔しいし悲しくなるけど、神様が我が家には子どもいなくても大丈夫だなって判断したのだと思って2人で生きていくって約束したわ。
周りに色々言われるけど、別にどうでもいいや。
2人で仕事頑張って、早期退職してゆっくり過ごそうって夢語ってる。笑+315
-4
-
127. 匿名 2020/05/17(日) 11:06:03
こんな世の中だし、お金かかるし、作るなら慎重に。
義理妹が無計画に3人産んで、首が回らなくなって義父の援助を受けまくり。+156
-5
-
128. 匿名 2020/05/17(日) 11:06:04
>>34
早速いらっしゃいました
+183
-0
-
129. 匿名 2020/05/17(日) 11:06:16
>>102
子は国の宝
子供が育てることが出来ないくらい貧乏な人が増えたの?+17
-139
-
130. 匿名 2020/05/17(日) 11:06:19
>>24
それが子供ってもんだから、特別ク○ガキとは思わないけど。公共の場という概念が小さい子には無いから。
ある程度大きくなれば、親も黙らせろと思うけど。+509
-29
-
131. 匿名 2020/05/17(日) 11:06:33
>>50
リアルじゃ言えないけどすごく分かります。
2人でよかったと。
子どもの年齢にもよるだろうけど+230
-3
-
132. 匿名 2020/05/17(日) 11:07:05
>>115
自分に兄弟姉妹がいなければ夫に先立たれると天涯孤独にはなるわね。まぁそのくらいの歳になればそんな人いくらでもいると思うけど。+114
-0
-
133. 匿名 2020/05/17(日) 11:07:16
>>129
その考えがもう既にやだ。
鳥肌立つ。
+167
-8
-
134. 匿名 2020/05/17(日) 11:07:30
>>88
子供いないと仲良くない限り婚姻生活を無理に継続する意味がないから結果的に仲の良い夫婦が残るor維持するために仲良くする努力をしている
というだけだと思う+203
-3
-
135. 匿名 2020/05/17(日) 11:07:34
今はいいけど、老後甥や姪に頼るのはやめてほしい。+38
-30
-
136. 匿名 2020/05/17(日) 11:07:39
>>116
産んどいて苦労とか最低だね
そんな親の元に生まれたくない+114
-15
-
137. 匿名 2020/05/17(日) 11:07:39
人に色々言って来る奴って、何様やねん 笑
+70
-1
-
138. 匿名 2020/05/17(日) 11:07:44
自分は子供2人いますが、姉夫婦は子なし。
いつも飲みに行ったり旅行したり夫婦仲良く楽しんでいるのを見てたまに羨ましくなります。
とくにいらないと感じているのなら子供のいない人生もいいと思います!+57
-43
-
139. 匿名 2020/05/17(日) 11:07:45
>>116
認めたくないよな
子どもしかない人には
子無しの幸福は許せないってきこえる
そんなオバサンにならないようにしまーす+187
-14
-
140. 匿名 2020/05/17(日) 11:07:48
子供ガチャに逆に成功したら無双だけどな!+17
-17
-
141. 匿名 2020/05/17(日) 11:07:51
>>129
そうだよ
バブル時代とは違うからね
+73
-1
-
142. 匿名 2020/05/17(日) 11:08:02
心配事がなくて楽すぎる+71
-2
-
143. 匿名 2020/05/17(日) 11:08:14
>>117
赤ちゃん可愛いよね
癒しだわ
でも別に子供欲しいとは思わないなぁ
+208
-5
-
144. 匿名 2020/05/17(日) 11:08:21
40歳です。私も子供いません
結婚当初は欲しかったのですが、夫があまり欲しい感じではなくてズルズルしてたらいつしか子供が苦手になり現在に至る
私の回りは、子供がいる人たちばかりだから逆に比べちゃうことあるけど、、一番は時間があることかなと思う。大人だけだから優先順位がなくて楽なこともある
言ったらマイナスになっちゃうけど、この時代に子供がいなくてよかったと心底思う。日本は他国から見て優しい人が多くて素晴らしいとか絶賛されてるけど、、正直そんなん一部だし、既婚者なのに子供がいないのって変わった人と思う人は世代問わずまだまだ多数いる(実際に言われてきた)
偏見する人も多い。だから、そうゆうのも含めて自分で子供がいない選択するなら後悔なさそうだけどね。回りに左右される気持ち程度なら、身体のこともあるから早めにご夫婦でしっかり話し合って決めた方がいいかも
選択する権利はあるんだから、回りに左右されず自分がいいと思う選択をしてほしいです。+152
-12
-
145. 匿名 2020/05/17(日) 11:08:24
>>85
子供ガチャってのは少ないよ
多くは育て方と親のスペックや性質からしてどんな子供が出て来るか想像できなかったケース
10円のガチャでダイヤの指輪は出て来ない
それを「何でうちはこんなガラクタが出て来たんだろう」って嘆いてる親は子供からしたら親ガチャが悪い
親はちゃんと社会に適合できるように育てた、親のスペックは悪くないのに子供がダメな場合だけだよ
子ガチャって言っていいのは+180
-45
-
146. 匿名 2020/05/17(日) 11:08:33
>>102
確かに、子沢山DQNって野生動物っぽいかも。+142
-5
-
147. 匿名 2020/05/17(日) 11:08:56
>>70
子育て出費平均3000万だっけ?がない分金残る
金積めば、入れる施設枠確保の確率高い。
子供居ない方が孤独死から遠去かるのでは?
それよりも、子供による親●しの事件が多いんだから
子供居る親だって老後は自分の事は自分でするんじゃないかと。+98
-13
-
148. 匿名 2020/05/17(日) 11:09:00
快適です。+29
-4
-
149. 匿名 2020/05/17(日) 11:09:02
>>1
日曜日のこの時間にベッドに寝転んでガルちゃんしてるバツイチ子無しの私
同じベッドで猫2匹が爆睡中
今が人生で一番幸せだし子供なんぞにぶち壊されたくない+613
-56
-
150. 匿名 2020/05/17(日) 11:09:06
>>117
赤ちゃんの時期なんて一瞬じゃん+161
-1
-
151. 匿名 2020/05/17(日) 11:09:10
>>28
羨ましい〜〜+7
-14
-
152. 匿名 2020/05/17(日) 11:09:18
>>4
ほんと、大きなお世話
しかも30代半ばの人に言う事じゃない
ネットとかで散々子ども産め的な発言はデリカシーないからやめろって言われてるのに、現実はこういう人いっぱいいるよねー
2人目は?とか+309
-7
-
153. 匿名 2020/05/17(日) 11:09:39
>>1
子供が私達夫婦は居ません、経済的な理由から作りませんでしたが、子供が居ない事には後悔の気持ちは有りません。この大変なコロナの事も夫婦と互いの両親の心配だけで済みます。子供が出来ないで悩んで居るのなら別にして自分が本当に子供を育てるのに、経済的、精神的余裕が有るのかを考えてからの子作りをされた方が良いと思います。他人に居ないのはおかしいと言われても、自分の考えでの結果なら後悔はしないですよ。+391
-17
-
154. 匿名 2020/05/17(日) 11:09:51
>>1
いたことないから、良いも悪いも感じたことないけど、持ち家と一緒で、何で持ってる人は持ってることを素晴らしいみたいに語るのかなと思う
+264
-20
-
155. 匿名 2020/05/17(日) 11:10:14
>>138
だから何で子持ちトピに行かないでここで自分語りすんの?+76
-14
-
156. 匿名 2020/05/17(日) 11:10:16
>>58
リスクだらけだよ
お金だけじゃなく時間と労力もね
+147
-6
-
157. 匿名 2020/05/17(日) 11:10:50
>>120
まぁ!ストレートに言ってくれたね
スッキリするわ
確かに意地悪って言うより
出しゃばりだねww
他人の人生にまで口出しとか
出しゃばり以外の何者でもないね+98
-3
-
158. 匿名 2020/05/17(日) 11:10:54
>>145
生まれつき遺伝ではない障害があったら子供ガチャじゃない?+138
-8
-
159. 匿名 2020/05/17(日) 11:10:59
心配性だから、不安な要素が少なくて気が楽。
悩み事も少なそう。
子供がいたらきっと精神的に破綻してるかも。それほど心が弱いので、子供居なくて良かったとよく思う。+107
-5
-
160. 匿名 2020/05/17(日) 11:11:07
>>101
子供がニートになったらとか悪い例を持ち出して言うけど、普通にそだてていたらほとんどはそうはならないからね
+11
-95
-
161. 匿名 2020/05/17(日) 11:11:37
ガルでよく「子供産んだ事を後悔してる」みたいなトピとかコメントとか散々あるのに、こういう時だけ「子供って素敵よ〜」みたいに言ってくる子持ちはなんなの。
+213
-8
-
162. 匿名 2020/05/17(日) 11:11:45
子育ての方針の不一致で喧嘩をする事がない。
自分のキャリアを犠牲にしなくてもいい。
極めてストレスフリーの生活を送れる。
自分以外の命に責任が持てないから、私は子供を産みませんでした。経済的にもパートナーにも満足の今の生活があるのは、選択を間違えなかったからだと思ってる。+24
-5
-
163. 匿名 2020/05/17(日) 11:12:20
子供がいたらよかったなーと思ったことがない+136
-8
-
164. 匿名 2020/05/17(日) 11:12:42
>>154
持たない人も、家があったって〜とか今の時代持ち家は〜とか言ってるよ
+43
-10
-
165. 匿名 2020/05/17(日) 11:12:46
>>129
宝?誰が決めたよ?
宝と言うなら分け隔てなく
他人の子どもも育てろ
障害児を差別するような真似するなよ?+178
-7
-
166. 匿名 2020/05/17(日) 11:13:01
子どももいない芸能人の人ってペットが自分の子みたいな感覚なのかな
+9
-13
-
167. 匿名 2020/05/17(日) 11:13:03
>>142
いいなぁ〜!+5
-2
-
168. 匿名 2020/05/17(日) 11:13:09
>>86
来るのはこのトピじゃなく病院
+81
-22
-
169. 匿名 2020/05/17(日) 11:13:19
>>160
悪い例かな〜
今30代や40代で引きこもる人多いってニュースでやってるんじゃん。
子供部屋おじさんだっけ?
育てかただけじゃ、どうにもらない事あるんじゃない?
私も子供育てた事ないから偉そうなこと言えないけど。+128
-3
-
170. 匿名 2020/05/17(日) 11:13:25
ここで暴れてる子持ちの人は自分が不幸だと言ってるようなもの。ほんとに幸せな人はわざわざここで悪態つかないわw
どうぞご自愛ください。+90
-9
-
171. 匿名 2020/05/17(日) 11:13:41
自分自身にバイタリティないと30くらいでやる事無くなって本当に面白くないよ。楽とも言えるけど。+45
-4
-
172. 匿名 2020/05/17(日) 11:13:41
年取ると親戚からは敬遠される
+39
-4
-
173. 匿名 2020/05/17(日) 11:15:43
別トピで
今の時代は女性も好きな生き方を選べるようになったから「結婚するべき」「子供を産むべき」って周りから言われる筋合いない
って書いたら子持ちの人からボコボコに言われたよw
+160
-6
-
174. 匿名 2020/05/17(日) 11:15:50
>>134
維持する為に仲良くする努力は
しないよ?
子どもいる訳じゃないからね
子無しでの
離婚はそんな難しい事ではない+31
-5
-
175. 匿名 2020/05/17(日) 11:15:54
>>163
これがファイナルアンサーだと思う+66
-5
-
176. 匿名 2020/05/17(日) 11:15:55
>>172
本当、これ。
+15
-4
-
177. 匿名 2020/05/17(日) 11:16:28
>>160
子供がニートとかって、多くは親に発達障害があるよ
親の発達障害が遺伝した、発達障害の親に育てられたから社会性についての躾ができてなかったケースが多い+133
-8
-
178. 匿名 2020/05/17(日) 11:16:29
>>22
本当にその通り
それぞれが自分で納得して生きるしかないんだと思う
ましてや他人の事なんてあれこれ言うべきじゃない
+116
-1
-
179. 匿名 2020/05/17(日) 11:16:34
>>152
30代半ばの人に子ども産めって言ってくる人は
独善的で本当にデリカシーないよね。
会ったの二回目だし深い関わりはないのに子どもを作れと言ってくるから、やんわり話をやめさせようとしたら「ネガティブな考え方はイライラする」とキレ出したこの人とママさんがいてママ友とか絶対無理って思った。+137
-2
-
180. 匿名 2020/05/17(日) 11:16:45
>>1晩婚なので年齢的に
子供を諦めて結婚10年目
(理想は30歳までに結婚して子供2人ほしかったけど。)
旦那と毎日仲良く穏やかに生活してて
今日も午後から旦那とAmazonプライムの連続ドラマを楽しむつもり♪
+343
-12
-
181. 匿名 2020/05/17(日) 11:16:58
物事には必ずメリットデメリットがあるから
子供いても居なくてもトントンだよ。+43
-2
-
182. 匿名 2020/05/17(日) 11:16:59
>>101
育て方とまとめて言うけど、はたしてそれだけで済む話かなぁ~。+77
-0
-
183. 匿名 2020/05/17(日) 11:17:08
28歳結婚一年目ですが、先日婦人科で子供ができにくい身体と言われたばかりで誰にも言えずに心の整理がついていなかったので、このトピはすごく前向きになれました。ありがとうございます!
お仕事沢山頑張って趣味見つけて旦那さんと仲良くしようと、少し未来が楽しみになりました!+214
-8
-
184. 匿名 2020/05/17(日) 11:17:23
子供を作るって行き先の選べない海外旅行みたいな感じだと思う。
ハワイくらいの子供を持った人は作って良かった!って人が多いしインドとかだと大変さは全然違う。
ただハワイでもやっぱり日本が1番良いなと思う人もいるしインドもはまって何度も行く人もいるから幸不幸は親のキャパと親子の相性で決まる。
子無し・子持ちの選択の差なんて行き先のわからない海外旅行なんて怖いから一生にほんから出なくていいわと思うか、一生に一度くらいは海外旅行に行きたいと思うかくらしの考えの差。+69
-20
-
185. 匿名 2020/05/17(日) 11:18:19
>>173
いちぶの子持ちは
お節介の出しゃばりだからね
あとストレス溜まってるのかな
他人の幸せが妬ましいんだろうね
そんな人間には成りたくない
そんな母親には成りたくない+102
-6
-
186. 匿名 2020/05/17(日) 11:18:56
楽だと思う、夫婦二人と愛犬と
幸せに暮らしてる。+123
-6
-
187. 匿名 2020/05/17(日) 11:18:56
>>161
あるある。コロナで子どもが家にいて世話したりご飯作ることに怒ってる子持ち様もいた。+102
-5
-
188. 匿名 2020/05/17(日) 11:18:58
私は選択子なしだけれど、このまま人口が減り続けてさらに少子高齢化が進むと将来的に不安が増えるので、子供を産み育ててる人は尊敬する。
廃れていく日本で死んでいくのも運命だけど、廃れた日本で生活しても幸せになれないと思うし。+105
-3
-
189. 匿名 2020/05/17(日) 11:19:15
産まなかったのではなく、産めなかった
子どもを持てなかったことに対しては、悲しみしかない
友人から子どもの話を聞くたび、なぜ私に話すのだろう、なぜ私に相談してくるのだろうと、
葛藤もします
たった今も、友人から子どものことで相談LINEが来て、気持ちがざわめいていたところです
ただ、怪我したり病気したり飼育放棄された猫たちと出会ったときに迷わず保護できたのは、子どもがいなくて経済的にも物理的にも責任持てると即決できたから
人間側の都合で猫を見捨てることなく、月に数万の治療費を払い猫中心の生活が出来るのも、子どもがいないから
夫の仕事が不規則で激務だけど、全面的に支えられるのも、子どもがいないから
子どもがいないからこそ出来ることもたくさんあるし、妊娠も出産も育児も、どうしても女性の負担は大きい
確かに産める時期は限られてるし、あとから欲しいと思っても手遅れなこともある
産むなら早いに越したことはないのは事実だけど
欲しいとも思えないのに、外野が無責任に産めと言うのは、ちょっと違うかなぁ
なにかあったときに、全面的に助けることの出来る立場なら別だけども+167
-2
-
190. 匿名 2020/05/17(日) 11:19:31
私は旦那側原因で子供がいませんが元から子供はどうしてもというわけではないので普通に生活してます。
子供がいたらお金はかかるし人間関係が広がるので問題もでてくると思いますがその問題もないので平和に暮らしてます。
でもその反対に子供がいたら賑やかで楽しくて色んな出来事があるという経験はできないので寂しくもあります。
私は身内に苛められたり大人になったらその身内の借金の問題で揉めたので家族=仲が良いというわけではない事を経験したので寂しい気持ちはあるけど平和な生活をしたいのでまぁまぁ幸せです。+64
-0
-
191. 匿名 2020/05/17(日) 11:19:52
子供持ってても、老いた人生のリスクはわたしは感じてる
結局どちらであっても同じような辛さや幸福感を味わうのか+50
-0
-
192. 匿名 2020/05/17(日) 11:19:52
>>108
「親戚でも子供いる人からは子供の自慢話ばかり聞かされ」
親戚の子全員が、人に自慢出来るほど優秀、秀でた才能持ってるとは限らないけどね笑
でも、知り合いの人で、辻褄の合わない嘘をついてまで、日常的に子供自慢をしてる人いてビックリした事はあった。+115
-2
-
193. 匿名 2020/05/17(日) 11:20:22
>>59
こういうのよく聞くけど、お国のために産んでる人なんている?
バレバレの後付けでえらそうにするのやめてほしい+154
-11
-
194. 匿名 2020/05/17(日) 11:20:26
>>1
メリットは、
旦那がかまってちゃんだから、存分にかまってあげれる!
自分たちだけのために貯金して、老後が楽しみ。
2シートのスポーツカーでドライブできる!
ファミリーカーは嫌い。
ちょっとだけ旦那と私のDNAを見たかったけどこれでいい。+300
-31
-
195. 匿名 2020/05/17(日) 11:20:32
>>70
子供いる人は孤独死を確実に
回避できるんですか?
+132
-4
-
196. 匿名 2020/05/17(日) 11:20:35
>>1
アラフィフ。
自由な生活をしています。
夫婦で好きな映画やTVを見たり、外食や海外旅行など好きなところへ行けます。
お金も全部欲しい物に使っていいよと主人が言うのでおしゃれ、美容などに使っています。
フルタイムです働いていているので社会的な繋がりもあるし、毎日楽しくて幸せです。
+338
-19
-
197. 匿名 2020/05/17(日) 11:20:40
>>160
従兄弟は、兄は公務員だけど弟はニートになってしまったよ。
同じ様に育てたはずなのに何でこんな事になってしまったのかって言われてる。
+61
-3
-
198. 匿名 2020/05/17(日) 11:20:47
>>105
全離婚件数のうち子供のいる夫婦の数は子供のいない夫婦の数をわずかに上回っている
しかし全婚姻数のうち子供のいない夫婦の割合は1割にも満たない
つまり子供がいない分、子供のいない夫婦の離婚へのハードルはかなり低く、離婚したいと思えば簡単に離婚出来る状態であるため離婚率が高いということ
ゆえに子供がいないにも関わらず歳老いるまで寄り添ってきた夫婦は、離婚する必要のなかった夫婦関係の良い夫婦であるということ
子供が原因となって離婚するというより子供がいるからこそ離婚へのストッパーとなっており、子供が自立したタイミングで離婚をする夫婦もいるという方が正しい
こういう夫婦は子供がいなければさっさと離婚してしまっている+91
-4
-
199. 匿名 2020/05/17(日) 11:21:42
>>1
気楽だよね。自分のためにお金が使えるし心配しなくて良いし。+172
-7
-
200. 匿名 2020/05/17(日) 11:22:09
>>60
もし60が既婚子持ちなら完全にトピズレだしドヤ顔で偉そうなことのたまってても
実際には空気すら読めてないんだから全然人として成長できてないよねw
もし子無しなら、そこまで育児における自分の成長に夢見るのもどうかと思うわ。
世間には躾もまともにできない変な親が沢山いるし、
「義理母(=ベテランの子持ち主婦)最悪!顔も見たくない!」って嘆いてる既婚者大勢いる。
「子供育てたって立派な人格者になれるとは限らない」ことの証明だと思うけど。
+160
-9
-
201. 匿名 2020/05/17(日) 11:22:35
子どもがいたら、違った幸せはあったと思う
でも夫と二人でゆっくり暮らす今も幸せ
比べられないし、比べる必要もない
今幸せなら、それで良いんじゃないかな+123
-3
-
202. 匿名 2020/05/17(日) 11:22:38
>>158
確かにね+29
-1
-
203. 匿名 2020/05/17(日) 11:23:31
うちは選択でもない、かと言って不妊で苦しんだ末っていう訳でもなく結婚して25年振り返ったら子供がいない人生でした、というだけ
ただ仕事をずっと続けられたのは子供がいないからっていうのが大きい
いたら私の性格と裁量じゃ両立は難しかったと思う
どんな選択をしたって100%後悔のない人生もないし、自分の置かれた環境で精一杯生きてくしかないんだよね
50過ぎた今だからそう思えるんだけど
+134
-2
-
204. 匿名 2020/05/17(日) 11:23:52
子どもを抱いたり汚されたりしないから服も靴も鞄も自分の気に入ったものを選べるし、壊される心配ないからお気に入りのものを家の中に並べられるし、ご飯作るにしても辛さやスパイスを入れるのをためらわなくていいし、余裕がありそう。+24
-13
-
205. 匿名 2020/05/17(日) 11:24:14
>>111
わたしが読んだ本では、子供いる夫婦のほうがいない夫婦より「ちょっと」幸せ、っていう結果だったよ。たしかアメリカの統計。
子供が小さいうちはいいけど、思春期すぎると反抗期や学業、就職とかでストレスが増えるんだって、お金の悩みも切実になるし。
ちょっとしか変わらないんだったら、居なくてもいいかなーと思った。
+152
-4
-
206. 匿名 2020/05/17(日) 11:24:37
自由気まま
休みの時は好きな時間まで寝て、夜思い立ったらドライブとか
コロナ禍だけど主人と犬とのんびり過ごしてる+56
-1
-
207. 匿名 2020/05/17(日) 11:24:44
友達でもなんでもないのに、子持ちは子なしに構わないでほしい+60
-5
-
208. 匿名 2020/05/17(日) 11:24:45
40代半ば入籍予定ですが、「こども要らないなら何で結婚するの?彼氏彼女で良くない?」と親友に言われ凹んでる最中です。+136
-6
-
209. 匿名 2020/05/17(日) 11:25:05
>>1
子供が全くいらないなら、迷いがなければそもそもこんなトピ立てなさそうだけどね。+122
-23
-
210. 匿名 2020/05/17(日) 11:25:10
>>23
子なしが子供のいる人生を考えても死ぬほど辛くはないだろうけど、子ありが子供のいない人生を考えたら死ぬほど辛いと思う。
プラマイふり幅50の人生か100の人生かって感じ。
+232
-13
-
211. 匿名 2020/05/17(日) 11:25:19
>>51
トピズレなのにノコノコやってきて
コメントしてる奴のほうがどう考えても
嫉妬のかたまりでしょ
+103
-1
-
212. 匿名 2020/05/17(日) 11:25:36
子供がいない50歳以上の人たちが同業者や親戚にいるのだけど、
口を揃えて、結婚はどっちでもいいけど子供は産めばよかった、産めるなら子供だけは産んだ方がいいよと忠告されます。+21
-28
-
213. 匿名 2020/05/17(日) 11:26:06
私は子どもがいる人生が普通だからと思って、産むために結婚した。
でも、この人と一生一緒にいたい、この人の子を産みたいとかでなく、この人となら最後までと思えた人がいる。
その人となら、子どもがいる人生も、子どもがいない人生も、どちらも楽しくて愛していられただろうと思う。
だから子どもがいなくて仲良しの夫婦はとても羨ましいです。+15
-10
-
214. 匿名 2020/05/17(日) 11:26:34
関係ない話題の時に急に小梨にマウントとってくる子有さんが表れるのが止まないから、ストレス持ってる人多いんだろうな~と思う
こあり→こなしのマウントはよく見るけど
こなし→こありのマウントってあんまり見ない+66
-4
-
215. 匿名 2020/05/17(日) 11:27:03
>>108
じゃ子供いて楽ってこと教えてよ+101
-7
-
216. 匿名 2020/05/17(日) 11:27:11
>>212
人それぞれ。
これに尽きる。
ちょっと違うけれど、ガルちゃんでは専業主婦になりたい人多いけれど私は専業主婦は自分に合わなくてめちゃくちゃ苦痛だった。
結局は周りの意見に振り回されずに、じぶんがどうしたいかをきちんとかんがえるべき。+67
-2
-
217. 匿名 2020/05/17(日) 11:27:18
>>117
赤ちゃんは本当に可愛い。
5歳児くらいまでなら皆可愛くて、連れてる親も誇らしげ。
でも中学生高校生の子供連れてる親で誇らしい顔してる人なんて殆ど見ない。
自分の子供は特別可愛くも賢くもなくて
自分を無条件に愛して従ってくれる存在じゃないって分かってくるからかな。+177
-34
-
218. 匿名 2020/05/17(日) 11:27:49
>>172
まー確かにね…誰が最終的にあの人の喪主すんの?とか押し付けあいになりそう。+48
-0
-
219. 匿名 2020/05/17(日) 11:27:55
子供欲しくてできないから引き寄せの法則とか願いが叶う手帳とかに何年も書いてるけどまだ叶わない
なんで叶わないかというと潜在意識がそうは思ってないかららしい+18
-2
-
220. 匿名 2020/05/17(日) 11:27:56
老夫婦みたいでのんびり生きてる
+36
-1
-
221. 匿名 2020/05/17(日) 11:27:59
>>2
それはない。自分の時間が無くなるのは確実+29
-111
-
222. 匿名 2020/05/17(日) 11:28:05
子供嫌いですし、お金もかからないし夫婦で仲良くやれてますし私は最高です\(*´∀`*)/+74
-4
-
223. 匿名 2020/05/17(日) 11:28:35
>>161
子供の愚痴聞かせといて子供はいた方がいいよーなど上から目線は放置しといた方が良いよ。+97
-1
-
224. 匿名 2020/05/17(日) 11:28:48
私は長い不妊治療の末諦めました。貯金もなくなり精神的にかなり疲れました。たまに友達の子供の相手をしますが、もう本当に疲れます
だからお母さんは皆凄いなぁと思うし金銭面でも余裕がないと子育ては難しいと思います。
今は夫婦2人の生活ですが、自分たちのペースでやっていけるし不満はないのですがもし子供がいたら、どんな子だっただろうかなんて思ってしまいます。+78
-2
-
225. 匿名 2020/05/17(日) 11:28:53
>>208
そんな意見、気にしないで!
私は結婚は愛する人と一緒にいたいからするからであって、子供はオマケみたいなもんだと思ってる。+137
-2
-
226. 匿名 2020/05/17(日) 11:28:59
うちは子供欲しくても出来なくてもう結婚8年目で36歳。流石にもう無理かなって思ってる。
夫と2人なら海外旅行も年に何回か行けるし、経済的にも少しなら余裕はあるし、ずっと恋人みたいな感覚で過ごしてる。でもお子さんがいる家庭はやっぱり羨ましいなぁ~。+103
-0
-
227. 匿名 2020/05/17(日) 11:29:02
>>208
結婚することで、将来何らかのことで入院したときに保証人になってくれると思うよ。+80
-1
-
228. 匿名 2020/05/17(日) 11:29:02
>>173
好きな生き方を選べなかったからじゃない?
本来なら結婚も出産も望んでするのがいいと思うけど、中にはそうではない人もいるみたいよ(同調圧力とか世間体とか)
選択子無しはその名の通り選択してる訳だから、選択の余地がなかった人からすれば文句の一つも言いたくなるんだと思う
+66
-1
-
229. 匿名 2020/05/17(日) 11:29:13
幸せな子供時代だった人は、自然と子供が欲しいと思うんだろうか。子供が欲しいという感情は、本能なんだろうか。
私は子供時代には絶対に戻りたく無いし、旦那以外に友達いない。
子供を持ち育てることが自分にとって不自然と思う私は、本当は満たされていないのかと不安になる事がある。+131
-2
-
230. 匿名 2020/05/17(日) 11:29:20
>>1
私は不妊治療中で本当に子どもが欲しくて欲しくて仕方ないです。人を産み育てる経験をしてみたい。自分の子どもにあってみたい、家族を作りたい。
同じ子どものいない人生でも1さんとは価値観が全く違うから、一概にどうと言えないですよね。+260
-20
-
231. 匿名 2020/05/17(日) 11:29:34
子供への責任ないし、プレッシャーもないし、子供の保護者関係の付き合いもないとか+18
-1
-
232. 匿名 2020/05/17(日) 11:30:31
>>117
横だけどトピ間違えた?
+37
-1
-
233. 匿名 2020/05/17(日) 11:30:33
>>209
下にある、子供がいる人のトピも選択子なしが立ててる
+5
-0
-
234. 匿名 2020/05/17(日) 11:30:39
>>208
私も結婚おそかったから言われたよ
制度的にお得だしぶっちゃけ世間体もあるし、ダメだったら子供いなけりゃすぐ別れれるしね~ってちょっと嫌味まぜて言っちゃってる
別れるつもりないけどね家族だし+85
-0
-
235. 匿名 2020/05/17(日) 11:30:53
子どもがいなかったら、旦那の父親としての態度というか、それを見なくて済むから、きっと仲良いままだっただろうなって思う。+14
-0
-
236. 匿名 2020/05/17(日) 11:31:10
>>6
私は今も合ってます。子供の泣き声と親の怒鳴り声で本当に迷惑+287
-15
-
237. 匿名 2020/05/17(日) 11:31:15
結局、子どものいる人が乱入してきて、子どものいない人に対しマウンティングしたり攻撃したりするんだね
なんだかなぁ+94
-0
-
238. 匿名 2020/05/17(日) 11:31:35
良かった点
元からほしくない
pmddがひどい時や体調悪い時いたら地獄だったな、とかいつも思う
お金も自由
時間も自由
夫婦と自分の為に人生楽しめる
子供いても普通の暮らしはできるけどいないからプチセレブ位の家に住んだり海外旅行や趣味美容ファッションなど普通より贅沢できるし老後資金も余裕ある
元から好きじゃない、子育ては試練だから体力ない人や病弱な人は絶対に産まない方が本人も子供も幸せだと思う+57
-1
-
239. 匿名 2020/05/17(日) 11:31:37
子作り行為と、産むのが痛くないならほしいな+13
-3
-
240. 匿名 2020/05/17(日) 11:31:52
>>212
時代も違うからね…+21
-0
-
241. 匿名 2020/05/17(日) 11:32:04
>>60
子育てしない間何もしないで引きこもっている訳ではないけど…
ものすごく説得力がないかな+63
-4
-
242. 匿名 2020/05/17(日) 11:32:12
子どもが欲しくてもできないです。歳下の旦那が欲しがってるから申し訳ない気持ちと、2人とも田舎出身なので子ども産め攻撃が辛くて時々離婚したくなる。義実家泊まり行くと一番狭くてエアコンない部屋用意されてるし義甥姪の面倒を押し付けられるから帰省したくない。
最近は犬飼おうと思ってる。本当は子どもができたらしたかったことをペットとしたいなぁと思ってる。
ペット理由に帰省断りたいし。ペットにたくさん愛情もお金も使いたい。+73
-3
-
243. 匿名 2020/05/17(日) 11:32:25
>>103
このトピくんなようぜえ。子持ち様は他所でやってください+114
-1
-
244. 匿名 2020/05/17(日) 11:32:41
子供いないと楽。
旦那いないとヤバい。+45
-2
-
245. 匿名 2020/05/17(日) 11:32:53
>>219
それはあるかも。子供ができた夢見たとき、喜ぶどころか嫌だって夢の中で泣いてて、目が覚めたとき心底夢でよかったって思ったことがある。それでああ私は子供がほしくないんだなって確信した+44
-1
-
246. 匿名 2020/05/17(日) 11:32:59
+9
-6
-
247. 匿名 2020/05/17(日) 11:33:32
>>209
迷いや興味があって何か悪いの?
0か100かでしか話せない人って生きるの苦しそう+20
-11
-
248. 匿名 2020/05/17(日) 11:33:38
>>239
体外受精&無痛分娩+10
-6
-
249. 匿名 2020/05/17(日) 11:33:59
>>19
確かに子持ちは神経図太くなるもんね。子供が迷惑かけてても知らん顔してるし、まともな親なんか見たことない+268
-51
-
250. 匿名 2020/05/17(日) 11:34:25
>>237
ちょっと前に立った「休校の対応で仕事休んでる人」みたいなトピでは子ありの人が乱入して大荒れしてたけどね。
子持ちの人からすると「国が言ってるから仕方ないんじゃん」って言ってて子なしでフォローしてる側は「好きでフォローしてる訳じゃないのに偉そうにすんな」みたいな感じでw
で、最後は子持ちが「私達は子なしの人のトピに乱入なんてしないのにねー子なしの嫉妬怖いわ〜」ってなってて笑ったw+55
-2
-
251. 匿名 2020/05/17(日) 11:34:45
>>1 めっちゃ楽しい!+46
-0
-
252. 匿名 2020/05/17(日) 11:34:49
>>1
子供がいなくてよかったと思うのはどんな時ですか?っていう質問からしてネガティブさしかないわ
いなくてよかったっていう考え方は後ろ向きな考え方だよね+35
-29
-
253. 匿名 2020/05/17(日) 11:35:03
>>103
なんでこっちにいるんだろう
子ども有のトピあるのに
そっちじゃ自慢できることなかったのかな?+90
-2
-
254. 匿名 2020/05/17(日) 11:35:43
皆さん
言霊に気をつけてください。
一生本当にそうなります。
文字に起こしたことも、強力な言霊になりますよ。+24
-13
-
255. 匿名 2020/05/17(日) 11:36:16
>>228
洗濯の余地がなかったとしても、赤の他人に文句言うのはお門違いだけどね。
八つ当たりもいいところだ。+29
-1
-
256. 匿名 2020/05/17(日) 11:36:17
>>243
逆バージョンのトピにも子なしが来てるよね
ひとのこと言えないよ+6
-20
-
257. 匿名 2020/05/17(日) 11:36:36
>>212
うちは逆だった
年をとってパートナーだけはいた方がいい
周りは疎遠になるからと
夫婦仲やその人の考え方にもよりそう+49
-1
-
258. 匿名 2020/05/17(日) 11:36:54
>>32
私も。仕事以外では全部自分の時間に使って好きな事やれる。もう20年そんな生活だから人と過ごす事なんて考えられない+125
-2
-
259. 匿名 2020/05/17(日) 11:36:57
>>19 お前もな。+68
-4
-
260. 匿名 2020/05/17(日) 11:37:12
>>17
うちは子供いて専業でも旦那の収入だけで好きに外食できてるからこれは子なし子持ち関係ないと思う。
それよりも外食できる店選びとか時間帯の自由が大きいと思うよ。+143
-158
-
261. 匿名 2020/05/17(日) 11:37:19
>>161
自分だけ苦労するのは許せない
お前も早く産んで苦労しろってことかな
+92
-4
-
262. 匿名 2020/05/17(日) 11:37:42
>>253
子あり同士で自慢し合うよりも
子なしに自慢する方が気持ちいいんじゃない?
こういうトピズレで書き込んで来る人は、子なしのことを自分よりも格下だと思ってるんだろうし。
+94
-1
-
263. 匿名 2020/05/17(日) 11:37:43
>>24
でも子供ってそこだけじゃないからね。
+285
-24
-
264. 匿名 2020/05/17(日) 11:37:52
>>226
全く一緒です。私は32歳で結婚4年目。毎年の海外旅行も楽しいけど、妊婦さんになってみたかったし、自分の子どもを育ててみたかったな。子どもは1人でいいし性別もどっちでもいいのに。
夫婦2人で楽しいしお金もあって贅沢な暮らしができてるのに…生理くるとめちゃくちゃ落ち込む。+59
-12
-
265. 匿名 2020/05/17(日) 11:37:55
>>249
あなたの親がまともじゃないだけで世の中にはまともな親だって普通にいるよ+52
-38
-
266. 匿名 2020/05/17(日) 11:38:16
産んでから愛せなかったじゃ済まされないからな、って思うと怖くて産めない
子供嫌いでも自分の子は可愛いもんだと言われても、そうじゃなかったらどうしようって思っちゃう+79
-2
-
267. 匿名 2020/05/17(日) 11:38:18
>>208
へこむ必要は全くないよ
子どもありきで結婚するわけじゃない、要はお互いを個として必要だと思い合って、お互いの人生に責任をもって生きたいだけでしょ?
むしろその親友さんは、子どもが産めなかったら妻としての自分の存在には意味がないと思ってるんだから、むしろ気の毒な人なんだよ
+106
-0
-
268. 匿名 2020/05/17(日) 11:38:26
>>32
パートナーは欲しいけど、人と暮らしたくない。+137
-2
-
269. 匿名 2020/05/17(日) 11:38:40
>>1
そもそも、人に聞くことじゃない。
先発の逆トピ?もだが。
ひとの幸せのものさし、感じ方など人それぞれ。
聞いたとこで影響される?+76
-6
-
270. 匿名 2020/05/17(日) 11:38:42
>>1
作るつもりなら早い方が良いって意味じゃない?
いちいち勘ぐってたら疲れるよ。
トピ主が作る気がないならそのままスルーで良いんだよ。
+39
-10
-
271. 匿名 2020/05/17(日) 11:39:04
>>260
マウントきた
めんどくせ〜+178
-34
-
272. 匿名 2020/05/17(日) 11:39:08
>>254
誰に向けてのコメントなの?
一生その通りになるってどういう事?+19
-0
-
273. 匿名 2020/05/17(日) 11:39:37
>>36
子供いたらって想像はつくよね。大変ってだけじゃなく自分の時間を犠牲にするんだよ。だから子供産まない選択した人が増えてきてるんじゃん+16
-30
-
274. 匿名 2020/05/17(日) 11:39:42
自分の選択したほうを良いと思うのが普通なんじゃないの?
思えなかったら後悔ばかりじゃん。そのくらいは気丈でいたほうが人生穏やか。+23
-0
-
275. 匿名 2020/05/17(日) 11:39:44
子供は私も夫も嫌いでいらないので作らなかった。
夫とも仲良し、一緒にいて本当に楽しい。
隣の家で子供が泣き叫んだり、暴れたり、夫婦喧嘩してるの聞こえるたび、ああ子供いなくて良かった〜って思ってる。+68
-4
-
276. 匿名 2020/05/17(日) 11:40:04
親も歳だし、自分も30越えたし、
作るなら今のうちって思うけど気が進まない。
外食してお酒飲んで、本読んで、旅行行って、お金に余裕ある、 今のままがいい+36
-2
-
277. 匿名 2020/05/17(日) 11:40:27
猫がいるから平気+31
-1
-
278. 匿名 2020/05/17(日) 11:40:28
子供嫌いだったから欲しくなかったのに予定外で妊娠してしまった。妊娠中は不安しかなかったけど、いざ産まれてたら楽しかった。そして、中学から寮のある学校に進学したんだけど、子供無しの生活も快適。好きな時に好きなことできて、心配事は相変わらずだけど悩み事が減った。そしてオカンを半分卒業したので若くなった気がする。
子供はそのまま大学まで進学するのでもう一緒に住むことはないんだろうな。長期休みは一緒 ぐらいが私にはちょうどいいわ。+3
-25
-
279. 匿名 2020/05/17(日) 11:40:37
昔から一度も子供が欲しいと思ったことがなく、主人も子ども願望がないタイプです。
子供に関しては双方合意で結婚しました。
周りの既婚友人はほとんど子持ちで、専業主婦の人もいて、既婚で働いていて子供がいないというだけでマウントをとってくるので、疎遠になってきました。+33
-1
-
280. 匿名 2020/05/17(日) 11:40:47
>>260
横だけど自分が焼肉食べたいと思ってても子供が「焼肉嫌だ」とか「今はお腹すいてないもん」とかなると全く自由に店や時間を選べなくない?
+147
-17
-
281. 匿名 2020/05/17(日) 11:41:04
>>270
そうだとしても余計なお世話
主が友人に相談したならともかく、他人が口出しするのはやり過ぎだよ+16
-2
-
282. 匿名 2020/05/17(日) 11:41:19
夫婦二人で楽しいです。
ただ、夫が死んだら本当に孤独になるのでその不安はある
+75
-0
-
283. 匿名 2020/05/17(日) 11:41:34
>>46
いくつですか?お婆の話は要らない+32
-31
-
284. 匿名 2020/05/17(日) 11:41:39
>>273
いやいなかったら分からないよ。想像はあくまでも想像。+30
-2
-
285. 匿名 2020/05/17(日) 11:42:11
>>1
私の周りの子どもがいない夫婦は本当に仲良しですよ。
経済的な余裕が雰囲気にも出ていて夫婦二人でゆったりのんびり人生を楽しんでいます。+185
-13
-
286. 匿名 2020/05/17(日) 11:42:54
>>43
子持ちはマウントしてない。
子なしの被害妄想が病気の域まで来ちゃった??+31
-31
-
287. 匿名 2020/05/17(日) 11:42:56
>>108
めんどくせ+79
-5
-
288. 匿名 2020/05/17(日) 11:43:17
>>44
これから先、親の助けになるのかな?数十年後なんて今より支払い多いし生きにくい世の中になるよ。自分の事で精一杯な気がする+109
-3
-
289. 匿名 2020/05/17(日) 11:43:29
>>273
こどものいる大変さを想像出来なくて産んでしまって子どもを手にかけるより、よほど賢い選択だと思う
+51
-0
-
290. 匿名 2020/05/17(日) 11:43:38
結婚してもうすぐ10年。
不妊治療してるけど、今はコロナで中断中。
なんか、このまま2人でもいいかなって思えてきた(^^)
+50
-0
-
291. 匿名 2020/05/17(日) 11:43:41
>>225
私は子持ちじゃないけど、子どもを「オマケ」と認識する人には絶対に母親になってほしくない。たとえ「オマケ」感覚で子どもが出来ちゃっても、それはもう「オマケ」じゃないからね。子どもを産むのであれば母親たる自覚と愛情を持ってほしい。+17
-30
-
292. 匿名 2020/05/17(日) 11:43:58
>>214
産んじゃったら後悔しても取り返し
つかないからね
掲示板で暴れるしかないのかも
+51
-0
-
293. 匿名 2020/05/17(日) 11:43:59
>>53
新婚〜第一子妊娠中までこんな感じだった^_^
夫婦2人だったら洗濯も毎日しなくてもよかったし、部屋も汚さないから掃除も軽く済んだ。
平日午後からデパートに出掛けて、夕方夫と待ち合わせて食事して帰った。
遠距離2年くらいで結婚したから、待ち合わせてデートすることが楽しかった。
子供が生まれてからは夫と2人で出掛ける事はほぼ無い(笑)
逆に2人きりの時間は気恥ずかしい。+33
-113
-
294. 匿名 2020/05/17(日) 11:44:42
私は子供いない期間も長くてそのときは、子供欲しいなー、一人で優雅に過ごしててもなんか寂しい・・って思ってた。
でもいざ子供ができたら、確かに可愛いけど、ひとりの時間が欲しい、寝たい、しんどい、、
ちょっと大きくなってきたら、いろいろ心配ごとが大量に出てきて、私は母親に向かない人間なのでは?とか悩むようになったよ。
夫選びもそうだけど、結局悪い面を見るような性格ならどの道でも後悔するよ。
性格の問題かと。
良い面を見て楽しく生きるのが一番だよ。+24
-8
-
295. 匿名 2020/05/17(日) 11:45:15
シッターとか家事代行とか好きな時に頼めるくらい余裕があったら考えなくもなかったかなーとは思うけど…でも人一人育てるって責任感重すぎて無理だな+16
-1
-
296. 匿名 2020/05/17(日) 11:45:50
>>48
賢いと思う。こんな時代に子供産んでも苦労させるだけだから可哀想だよね
+163
-8
-
297. 匿名 2020/05/17(日) 11:46:03
不細工で出来の悪い子や障害者だったら絶対後悔するもん
産まない+58
-5
-
298. 匿名 2020/05/17(日) 11:46:11
>>208
親友さん、羨ましかったんじゃないかな
子供いなくてもいいから結婚したいっていってくれる男性がいるってすごく素敵なことだと思う+150
-1
-
299. 匿名 2020/05/17(日) 11:46:18
>>88
そう?貧乏共働き夫婦に子供ができたら、確実にお金で不仲になりそうだよ。子育ての悩みを突き詰めると、金で解決できることが大半だからね。+131
-2
-
300. 匿名 2020/05/17(日) 11:46:49
>>1
もう妊娠、出産が完全に不可能な年齢になっても全くもって100%後悔しない確たる自信があれば、いなくていいんじゃないですか。
しかし誰のせいにもできません。
自分が選んだ道なのですから。+29
-31
-
301. 匿名 2020/05/17(日) 11:47:00
>>51
どこに嫉妬していいのかわかりません+82
-1
-
302. 匿名 2020/05/17(日) 11:47:13
>>262
向こうのトピには「子持ちは子なしより得るものが多い」というコメントが沢山あって大量のプラスついてたよ。
まぁ、子なしには味わえない人生の醍醐味を子持ちは得られるという事実を受け入れられない子なしにはマウンティングだと言われるんでしょうけどねw+3
-42
-
303. 匿名 2020/05/17(日) 11:47:13
子なしって自分が死んだときに世に残すものがうんこだけだよね?
大量の食物をうんこに変換してきただけだよね?
+2
-58
-
304. 匿名 2020/05/17(日) 11:47:17
子供がいる人生にもいない人生にもメリット、デメリットがある
でもその内容は子供がいる人生の人については子供がいる人生を歩んでる人にしかわからないし逆もしかり
ましてどちらが幸せか…なんて愚問+39
-0
-
305. 匿名 2020/05/17(日) 11:47:57
確かに産まない方がいい人は沢山いるねここ。+30
-6
-
306. 匿名 2020/05/17(日) 11:48:27
>>53
これでも自由がなく感じる私は生涯独身
まず他人の朝食の支度が無理だわ+163
-4
-
307. 匿名 2020/05/17(日) 11:48:27
選択子なしの人に対して「子供産みなよ!絶対に産んだ方がいい!幸せだよ〜充実するよ〜」って言ってる子持ちの人達は逆に「子供いない方が幸せだよ!子供なんて捨てちゃいなよ!気が楽だよ〜幸せだよ〜」って言われても平気なのかな。
+110
-4
-
308. 匿名 2020/05/17(日) 11:49:10
>>300
なんでそういう言い方するの?
子供産んでから後悔することは絶対ないの?
悪意で人を傷つけるような事書き込むのやめなよ。+44
-10
-
309. 匿名 2020/05/17(日) 11:50:05
>>302
いやだからそういう話はあなたたちで勝手にやってよ
どうしてわざわざ関係ないトピにマウントとりにくるのさ+45
-0
-
310. 匿名 2020/05/17(日) 11:50:39
>>307
僻みがすごいわね。子どもいない方が幸せなワケないから笑われて終わりよ。+11
-42
-
311. 匿名 2020/05/17(日) 11:51:01
自分が子供を不幸にする可能性が大いにあったので
(色々勉強をしたり、本を読み漁った結果、そう感じました)
産まなくてよかったな~!って思ってます。
10年くらい悩んだし勉強したけど、子供を健全に育てるってすごく難しいことです。
+28
-1
-
312. 匿名 2020/05/17(日) 11:51:25
子供いるけど、そんなに子ありが幸せか?と思うよ。
自分がコントロールできないことが多くなるし、心配事は増えるし、とにかく拘束時間が長い。
向き不向きあるよ。
自分でやりたいことある人とかはいなくても幸せな気がする+66
-9
-
313. 匿名 2020/05/17(日) 11:51:37
>>262
子供本当にいらない人にとっては
子ありなんて自慢にならないんだけどね
どんなにマウント取られようが
あ~そうなんですね~へ~ホジホジ
+96
-1
-
314. 匿名 2020/05/17(日) 11:51:48
>>300
産まなくて後悔より産んで後悔する方が恐ろしい+133
-4
-
315. 匿名 2020/05/17(日) 11:51:56
>>280
横だけど「それよりも外食できる店選びとか時間帯の自由が大きいと思うよ。」て書いてるやん。そういう自由はあるよねって。+54
-4
-
316. 匿名 2020/05/17(日) 11:52:10
>>303
しょうもない遺伝子残してドヤ顔されても🤣🤣🤣
未来のゴミ生産してるだけでしょ
+81
-8
-
317. 匿名 2020/05/17(日) 11:52:43
>>58
>犯罪者にでもなったら
引きこもりや生活保護、子持ちはこう言う想像ができないから子供産めるんだよね。
+75
-35
-
318. 匿名 2020/05/17(日) 11:53:01
>>4
でも38で初産だった友達は早く産めばこんなに尿もれに苦しまずにすんだかもと後悔してるし、体力的にも早いほうがいいと言ってるので、産む気があるなら早いほうがいいと思います
2人目は年齢的にないと言ってるし
そういう私は子なしです+19
-57
-
319. 匿名 2020/05/17(日) 11:53:25
うちは子供がいるんだけど、子供がいない50代姉夫婦が我が子にごますりして
しきりに最近老後の話をする。
必死に子育てしてきた身としては、我が子たちに我が道をいってほしいので
正直、フェードアウトしたい
+17
-28
-
320. 匿名 2020/05/17(日) 11:53:29
子ナシにドヤできる子持ちって
相当優秀な子供持ってる人だけだよ
がる民の子供って発達癇癪持ち多すぎるし、ドヤれる人なんて殆どいないのでは+59
-4
-
321. 匿名 2020/05/17(日) 11:53:58
>>95
私が死ぬまでに滅びなければいいです+80
-7
-
322. 匿名 2020/05/17(日) 11:54:30
>>316
性格悪いねーw+9
-16
-
323. 匿名 2020/05/17(日) 11:54:39
>>1
子供居ないと後悔?
どんな?老後とか?
子供居ても老後あてに出来ない人もたくさん居るのにね
欲しいなら産めばいいし欲しくないなら産む必要ない
そんなこと本人の自由なのにウザイ友達だねぇ
+154
-6
-
324. 匿名 2020/05/17(日) 11:54:59
>>313
わかるー
自慢してる人の子供ってどうせブサイクで頭悪いんだろうなって思いながら温かく見てるわ+61
-4
-
325. 匿名 2020/05/17(日) 11:55:06
>>60
その分周りに迷惑かけてるのはご存知ですか?+38
-16
-
326. 匿名 2020/05/17(日) 11:55:30
>>237
子育ては楽しい事ばかりじゃないから
自分の時間もお金も費やして苦労してるからいない人より上よ!って自分に言い聞かせなきゃやってられないのじゃないw+32
-0
-
327. 匿名 2020/05/17(日) 11:55:43
>>325
あんたもそうやって大きくなったんやで+27
-3
-
328. 匿名 2020/05/17(日) 11:56:35
>>218
今後、葬式のあり方も大きく変わっていくからその辺は大丈夫そう+44
-0
-
329. 匿名 2020/05/17(日) 11:56:36
>>146
何が何でも産みたがる人って本能の方が強いんだろうね+63
-2
-
330. 匿名 2020/05/17(日) 11:57:05
>>255
228だけど私もお門違いの八つ当たりだと思うよ
だから子無しトピに乗り込んで来ないと気が済まないんだろうな、と思ったの
がるちゃん自体が筋違いとわかってても言わなきゃ気が済まないっていう感じの人が多い中で、子無しトピはそれがより顕著なんだよね
+19
-0
-
331. 匿名 2020/05/17(日) 11:57:16
>>314
横だけど、そう思うなら本当に産まない方がいいタイプだと思う。+20
-6
-
332. 匿名 2020/05/17(日) 11:57:21
>>60
べつに学びたいと思わない
のんびり遊んで楽しく生きたい+97
-7
-
333. 匿名 2020/05/17(日) 11:57:28
>>61
子持ちに幸せを感じないんだよ。羨ましいより大変そう、人生台無しじゃんとは思う+24
-18
-
334. 匿名 2020/05/17(日) 11:57:44
>>172
大丈夫
子供いない分お金めっちゃあるから
何でも外注できる
むしろ、頭悪い子供にわんさかお金かけて何も残らない子ありよりも余裕あるよ+36
-4
-
335. 匿名 2020/05/17(日) 11:57:44
このトピ、子ありに侵蝕されて
最後子ありだけの世界になる勢いだね笑+54
-1
-
336. 匿名 2020/05/17(日) 11:58:05
>>172
親戚から敬遠されたくないから子ども作る人生ってどうなのよ+32
-1
-
337. 匿名 2020/05/17(日) 11:58:14
日本って本当に他人に干渉しすぎる
恋人がいなかったら、彼氏作らなきゃ
彼氏ができたら、結婚はいつ?
結婚したら、早く子ども作らなきゃ
ひとり産んでも、2人目は?
聞いてくる人が多くて、うんざり+85
-2
-
338. 匿名 2020/05/17(日) 11:58:49
>>335
なんかさー、専業トピが兼業に乗っ取られるのと似てるよね
どっちも羨ましがってくる、不満の多い方が乗っ取ってくるんだよねー。。+24
-0
-
339. 匿名 2020/05/17(日) 11:59:00
>>319
誰も聞いてないのに突然妄想自分語りまでしてトピズレしてよっぽど子供いなくて時間もお金も自由な人生が妬ましのだね😂+13
-0
-
340. 匿名 2020/05/17(日) 11:59:16
>>67
「子を持つことでしかわからないことがある」
どうせ子供の寝顔は可愛いよ、子供の笑顔は癒される程度だよ
そんな事より楽しんで生きた方がいい+108
-24
-
341. 匿名 2020/05/17(日) 11:59:46
>>313
こなし夫婦っていらないかった人だけじゃないから
欲しかった人が持てなかった人にも、こなしでもこんないいことあるよって話あいたいな+28
-1
-
342. 匿名 2020/05/17(日) 12:00:30
うちは私は欲しかったけれどそういう巡り合わせでいない人生になったからその分仕事ができたり、夫と気軽に遠出したりと趣味に使えるよね
子供がいてもいなくてもその人生をどう生きていくかじゃないかな+25
-0
-
343. 匿名 2020/05/17(日) 12:01:09
>>24
公共の場でギャン泣きはほんの数年の間に何回あるかないか、くらいだけどね。+277
-44
-
344. 匿名 2020/05/17(日) 12:01:12
子供を産むことで苦労もあるけどその中にも喜びがある。だけど苦労してしてる期間の方がずっと長いと思う。それでも子供がいることに価値があると思えればいいんだけど、子供に興味がないからそんなリスクを取りたくなかった。+11
-0
-
345. 匿名 2020/05/17(日) 12:01:39
ご夫婦で選択が一致するならいいと思う。
子供がいなくても子供がいても、楽しい方がいい。
一致してないときが問題なんだと思う。+20
-0
-
346. 匿名 2020/05/17(日) 12:01:43
>>338
ガル見ててもリアルでももう明らかだよね
専業>兼業
こなし>あり
絶対ゆとりあって幸せなのが明確w
+12
-2
-
347. 匿名 2020/05/17(日) 12:01:57
>>76
他人の為に生きる方が虚しい。他人の世話をするために産まれた訳じゃない+61
-4
-
348. 匿名 2020/05/17(日) 12:02:06
>>302
「子持ちは子なしより得るものが多い」というのは、「お金持ちは貧乏人よりも得るものが多い」とか、「都会は田舎よりも~」とか「大企業は中小企業よりも~」とか「院卒は高卒よりも~」とか「イケメンはフツメンよりも~」とかいうのと、同じマウントの部類だよ。
事実だからこそ、事実をひけらかしてあからさまに挑発する行為がマウントになるんだよ。
自分の世界の中で自分の生き方が一番幸せなら、それでいいじゃない。他所の家庭や他所の人間を引っ掻き乱すような醜い行為はお辞めになったらいかが?+27
-3
-
349. 匿名 2020/05/17(日) 12:02:13
>>320
怖いもの見たさで発達児持ちの親のトピを見てみたことがあるけど、親もなんかありそうなコメントで溢れてたよ。幼稚園や学校の先生たちの負担は凄そう。+25
-1
-
350. 匿名 2020/05/17(日) 12:02:34
わたしは元々妊娠しにくくて子供は最初諦めていた。
誰でも子供産めるなんてことはないし、どっちを選ぶにしても悩んだと思うから選んだ方を尊重したいよね+18
-0
-
351. 匿名 2020/05/17(日) 12:03:57
>>319
それは個人の性格の話だから身内で話して下さい+16
-0
-
352. 匿名 2020/05/17(日) 12:03:58
>>83
ほしいって言っても結局は女性が面倒みるんだよね+86
-1
-
353. 匿名 2020/05/17(日) 12:04:15
>>331
子供欲しくて産んだ人でさえ後悔してる人いるんだから+47
-5
-
354. 匿名 2020/05/17(日) 12:04:51
>>340
横
自分も子供として育てられたから持たなくても大体分かるよね
絶対子供持たなきゃ分からないとか子ありの強がり
成長できるとか笑う
子供いたって性格悪い中身ガキみたいな親が大半w+87
-32
-
355. 匿名 2020/05/17(日) 12:05:02
>>348
あなたのコメントに書かれていることが1つも事実に感じられない…
人それぞれの人生だから、みんな自由に生きればいいのに「こう生きるべき!」「こっちの方が幸せ」って自分の価値観を押し付けてくるのをみんなウザがってるだけだと思う。+15
-0
-
356. 匿名 2020/05/17(日) 12:05:09
>>335
2ちゃんねるの頃からそうよ。子蟻小梨スレは大抵子供いる人が羨ましくともなんともないことでマウント取りに来るか、老後がーとか言うことが20年前と全く一緒。子蟻からも同類に思われたくないから引っ込んでろと言われるパターン+22
-0
-
357. 匿名 2020/05/17(日) 12:05:12
お金も時間も自由に使えるし、心配事もほぼなくてすごく快適、欲しいとは思えない
年に何回か義両親に会う時だけ気まずい+9
-0
-
358. 匿名 2020/05/17(日) 12:05:29
>>303
うんこでいいじゃん
それが何か
あなたの産んだ子供がニートだの犯罪者だので
うんこ以下の価値になる可能性あるけど
うんこは流せば済むけど
+65
-1
-
359. 匿名 2020/05/17(日) 12:05:37
>>319
勝手にフェードアウトしたらいいんじゃない?
ここで話す内容ではないよね
+11
-0
-
360. 匿名 2020/05/17(日) 12:05:37
>>31
ほんとそれ。+23
-39
-
361. 匿名 2020/05/17(日) 12:05:44
>>24
こういう発言をする人はいなくていい
子供がいる人は「大変な時期だよね、頑張れ!」って思うもん
クソガキなんて絶対思わないしうるさいとも思わない
みんなが通った道だから+581
-133
-
362. 匿名 2020/05/17(日) 12:06:07
>>302
得るものもあるけど失うものも大きいよ
もし犯罪者やいじめっ子になったら得るものもない+23
-1
-
363. 匿名 2020/05/17(日) 12:06:13
子供って産んでみないとわからないことが多いからね、どんな子が産まれてくるか、どんな母親になるかなんて産まないとわからない
産んでよかったと思うこともあるけど産まない人生もよかったなとも思うことはよくある
どっちがよかったかは死ぬ時にしかわからなそう+18
-0
-
364. 匿名 2020/05/17(日) 12:06:52
どちらかが正解なんて無いと思う。
それぞれ考え方、生き方によって違ってくるんだから別に他人がどう思おうか、どう生きていようか関係なく無い?
子供いようがいまいが、自分が生きてて良かったって思える選択をしていきたいな。
他人が決める人生でもなし。+10
-1
-
365. 匿名 2020/05/17(日) 12:08:28
>>354
確かにw
ずうずうしさだけ成長してるじゃないのって人たくさんいるわw+46
-12
-
366. 匿名 2020/05/17(日) 12:09:15
犬と旦那で十分です。+9
-7
-
367. 匿名 2020/05/17(日) 12:09:15
「子供作るの不安だろうけど何とかなるって!」←何とかさせられてる子供の気持ちも考えて。色々我慢してる子がほとんどだよ+54
-0
-
368. 匿名 2020/05/17(日) 12:09:35
>>318
早い方がいいとかの話でなく、人にイチイチ聞かれてもいないのに言うなって話をしてるんだと思う+55
-1
-
369. 匿名 2020/05/17(日) 12:09:40
>>31
虚しいと思う人もいるけど虚しいと思わない人もいる。虚しさは主観的だから。そこは自分なりの解決法は身につけた。+68
-2
-
370. 匿名 2020/05/17(日) 12:09:44
>>284
永らく不妊でやっとさ授かった立場から言わせてもらえば
子どものいる大変さについては、普通に生活していても目に入りやすいし、親を見ているし、黙っていても育児について語ってくる友人知人に暇がなかったりで、想像しやしすいし、実際とそれほどギャップは無かった
対して子どものいない辛さは、子どものように実態がないぶん、理解されにくいし想像さしたことすらないって人も多い+32
-5
-
371. 匿名 2020/05/17(日) 12:09:52
>>129
うぜぇ+52
-1
-
372. 匿名 2020/05/17(日) 12:09:57
>>217
それ!私も薄々思ってた。代弁ありがとう
服、幼稚園、習い事など、子供を自分の思い通りにできてるうちはそりゃ楽しいよね。
でもだんだん中学生レベルになると、進路、付き合う友達、格好、恋人、就職…と本人の自我が出てくる。
一生懸命おりこうに育てても学校で虐められて病むかもしれないし
意のままにはならない、なのに経済的なことや責任だけは永遠にのしかかってくるなんて不条理すぎる
+90
-13
-
373. 匿名 2020/05/17(日) 12:10:15
>>346
そうそう、ゆとりって大事。
でも、ゆとりがある側がそれをひけらかしてしまっては、ゆとりのない人間を挑発することになるから、それは避けるべきことね。
まあ、専業など経済面に関することなら兎も角、結婚、出産、育児でゆとりがなくなったとしても、それは自己選択で、自らがゆとりがなくなることを望んだ結果なんだけどね。+38
-0
-
374. 匿名 2020/05/17(日) 12:10:33
>>303
釣りってやつねw+11
-0
-
375. 匿名 2020/05/17(日) 12:12:25
1人しか育ててないけど、子育て大変って言うけど、実際に大変な時期って10年もないなって印象。
子供がいたら自由に遊べないし、好きな店にも行けないし、って言ってる人はいつまで赤ちゃんや幼児を育てるつもりなんだろうって思う。+10
-16
-
376. 匿名 2020/05/17(日) 12:12:53
今44歳。不妊治療したけど授かる事はできませんでした。産めない事を受け入れるのにとても時間がかかって心療内科のお世話にもなりました。
でも、夫と二人の生活に不満とかはなくて、とても幸せです。夫婦二人の生活も良いなと思ってきています。
+42
-2
-
377. 匿名 2020/05/17(日) 12:13:52
>>266
そうじゃなかった人が事実いるから、自分がそうならない保証なんてないもんね
心愛ちゃんの事件とかさ+27
-0
-
378. 匿名 2020/05/17(日) 12:14:43
子どもを欲しいと思ったことはないし、変人夫婦なので私たち遺伝子は残すべきではないと思っています。ただ、老後一人になった場合に世間から自分を守れるかが心配かな。
あと、他の普通のご夫婦には子どもがいた方が良いと勝手に思ってしまう…もちろん口には出しませんが。+9
-6
-
379. 匿名 2020/05/17(日) 12:14:58
>>1
子どもがいてもいなくてもそれぞれの幸せがあるよ。
子どもいる人が言ってました。
そう思う。
たとえ産んでおけば良かったなって思っても、仕方ないと覚悟してる。
子どもができたら産むし、産んだらかけがえのない存在になるんだろうなって思う。
でも一方で産んでおしまいじゃないから、自分だけの人生の責任だけじゃなくなるから、産まなかった後悔含めて覚悟してる。+125
-2
-
380. 匿名 2020/05/17(日) 12:15:44
私も欲しかったけどダメだった。
夫婦仲はいいと思うしまぁいっかって感じなんだけど、この雰囲気じゃ少しの弱音も吐けそうにないね
せっかくトピたったのに残念+41
-0
-
381. 匿名 2020/05/17(日) 12:15:56
障害者施設にボランティアに行ってた時期があってそれからトラウマになってる。障害児産んだら人生詰むよね。+45
-2
-
382. 匿名 2020/05/17(日) 12:15:58
>>186
純粋に羨ましい。
しかも犬2匹!!可愛いんだろうなぁ(o^^o)+5
-5
-
383. 匿名 2020/05/17(日) 12:16:23
夫と猫がいるので楽しいです。+14
-2
-
384. 匿名 2020/05/17(日) 12:18:14
自分にとって順調に子育てしていたつもりでも、もしかしたら何かの拍子にイジメに遭うかもしれないし…付き合う人間関係によっては非行に走るかもしれないし…受験や就職失敗とかの挫折を経験して引きこもりになってしまうかもしれないし…
子育てにマニュアルなんてないし正解もない。
生まれ持ったその子の性格もあるし、子供が自分の思い通りに育っていってくれる事はないのだから。
私なんて自分自身の人生を生きていくだけで必死なのに、我が子とはいえ別人格の人生まで責任を持つ自信がないです。
だから世の中の子持ちさん達は素直に尊敬します(^^;;
+22
-2
-
385. 匿名 2020/05/17(日) 12:18:49
>>131
世の中子供いるといっても乳幼児だけじゃないからね
成人してる子供いるガル民もいるし+62
-12
-
386. 匿名 2020/05/17(日) 12:19:07
子供ガチャが絶対当たるなら欲しいけどね
+9
-2
-
387. 匿名 2020/05/17(日) 12:19:18
>>370
不妊治療の末に授かって「子どもは作るべきよ!」って子なしの人に言う?
体外受精以外の不妊治療が効果ないと言われた友達が体外受精で子ども作って、「子どもは可愛いよー!子どもがいない人は人生損してる」とうるさいんだけど、それって普通?+21
-2
-
388. 匿名 2020/05/17(日) 12:19:33
>>80
曲のセレクトが古くて怖い。
おばあちゃんかおじいちゃん世代の人が嫌がらせで書いてるのかも。+88
-4
-
389. 匿名 2020/05/17(日) 12:19:40
>>1
子供いない人に子供いる人生なんてわからないし、逆もそう。
現実に子供いるのに、いなかった人生を常に考えながら暮らしてるやついたらマジで引く。+80
-2
-
390. 匿名 2020/05/17(日) 12:20:48
>>1
世界人口が80億と多すぎる今、正直減るのが喜ばしいと思っているので、産まないです。今後いろんなことが起こりそうだから子供を持つのが不安だしリスクになりそうだし。
友人の子供達を見てるといい子なんてごくわずかの一握りだし、産んでるだけで面倒なんてそんなに観てないだけの幼稚な親も多い。みんな口では子供居て本当に愛おしい、と言ってるけど、自閉症グレーをボロボロボサボサになりながら養育してるのをみると怖くなる。+120
-30
-
391. 匿名 2020/05/17(日) 12:21:09
>>284
時間とお金がなくなるのは想像ではなく事実でしょ+7
-0
-
392. 匿名 2020/05/17(日) 12:21:10
>>226
夫と仲良しが1番いい。
+25
-1
-
393. 匿名 2020/05/17(日) 12:21:27
>>108
どう考えても楽でしょ。
馬鹿にしてるのではなく。
自分の時間がたくさんあるんだから。
夜もゆっくり寝れるし、ご飯も自分のペースで食べられるし、いまはコロナで行けないけど買い物も映画も好きな時にいけるじゃない?
周りにどうこう言われようが気にしなきゃいい。
自分の人生なんだから。+188
-7
-
394. 匿名 2020/05/17(日) 12:21:29
>>386
子供ガチャで表現する人は絶対産まない方がいい+28
-2
-
395. 匿名 2020/05/17(日) 12:22:57
今、旦那と一緒に洗車して汗かいた。
麦茶持って行ってあげたら嬉しそうに飲み干した。
こんなホンワカしたのが続く人生をどう思うかに寄る。+65
-1
-
396. 匿名 2020/05/17(日) 12:23:20
>>24
友だちの子どもが発達障害、引きこもり、不登校って聞いたり世の中のニュースを見てもそう思う
小さいときのギャン泣きよりもそっちの方が大きい+227
-7
-
397. 匿名 2020/05/17(日) 12:23:46
子供いないと不幸は確実に減る。
でも、幸せも少なめかも。遊びって飽きるよ。感性も鈍ってくるし。
楽をとるか充実をとるかって感じ
体力ないとかお金ないとか、すぐパニックになるとかキャパ少なめなら、いないほうが楽だろうけど+11
-12
-
398. 匿名 2020/05/17(日) 12:23:46
>>390
あなたみたいな人は遺伝子レベルで子孫残さない方が正解と体内で判断してるのでそういう思考になるように脳が指示出してる+70
-30
-
399. 匿名 2020/05/17(日) 12:24:17
>>303
己の遺伝子を継ぐ者が、人類の文化や科学をリードしていく人材へと成長し、歴史に名を刻む偉大な功績を残すのであれば、遺伝子を残すことに意味があるかもしれないけど、ほとんどの人間は生を持って産まれて来ても、社会的にそれほど貢献しないまま一生を終えるんじゃない?
それだとさ、自分もうんこ残して、自分の子どもも孫も子々孫々、うんこを大量生産するだけだよね。それだけじゃなく、生きていくだけで地球の資源を貪っているんだよ、人間っていうのは。そんな地球の害虫でしかない人類をもっともっと大量に増やすことになるんだよね。地球の資源を止めどなくうんこに変換するウンコ製造機を、自らが欲のままに作っていくわけだね。+7
-2
-
400. 匿名 2020/05/17(日) 12:24:31
>>386
すごい言い方。性格が滲み出てる。+12
-2
-
401. 匿名 2020/05/17(日) 12:25:11
子供ナシを選択しました。
40歳越えてふと、子供1人ぐらい頑張れば良かったかな?と思ったけど、猫と子供どっちと一緒に暮らしたい?と考えたら猫だった。
だからわたしは子供が欲しいんじゃなくてただ可愛がる存在が欲しかっただけなんだと思った。+60
-7
-
402. 匿名 2020/05/17(日) 12:25:17
この時代に、自分と夫、親、これ以上守るものが出来るのはつらい。
私には無理です。+26
-6
-
403. 匿名 2020/05/17(日) 12:25:18
子ありがマウント取るのはムカつくけど、ただ数千万かけて日本に税金を納める要員を作ってくれるのはありがたい。例えて消費税しか納めないやつだとしても。そんなこと考えて子育てしてないんだろうけど、そういう意味で他人の子供を見ると笑顔になれるよ。+18
-11
-
404. 匿名 2020/05/17(日) 12:25:57
>>372
自分とは別人格なんだから意のままにならないなんて当たり前じゃん。意のままにならないのが辛いという考えなら子供作らなくて大正解だわ。+45
-4
-
405. 匿名 2020/05/17(日) 12:26:01
子供いらない人って他人の粗探しばかりして自分の選択は正しいと思おうとしている感じする
良いところも見ようとしない
なんでそんなに自分が決めたことに自信ないのか+11
-30
-
406. 匿名 2020/05/17(日) 12:26:37
何のためにコロナウイルスは進化したのかね…。人類とは傲慢な生き物よ。+10
-0
-
407. 匿名 2020/05/17(日) 12:26:38
>>303
うちの場合、アート作品を世に残しています。+15
-0
-
408. 匿名 2020/05/17(日) 12:27:36
>>51所帯染みてる子持ちに
どう嫉妬すればいいのか教えてほしい。
+114
-2
-
409. 匿名 2020/05/17(日) 12:28:01
自分や身内のキャパが広い人はいたほうが楽しいんじゃないかなあ
自分の子は可愛いだろうし。
問題はキャパ狭いうえに身内があてにならない人。旦那が逃げたりとか。
こういう人で産んで後悔してる人を何人かリアルに知ってるからなんとも…
ただ客観的に見て大丈夫そうな人が産まなかったりするのでうまくいかないもんだと思う+11
-0
-
410. 匿名 2020/05/17(日) 12:28:11
疲れない。ストレスない。+21
-0
-
411. 匿名 2020/05/17(日) 12:29:12
>>57
こういうこと考えられる人の方が子どもを一人前に育てられそうだよね
何も考えずデキ婚する人の子どもってほぼやばい奴らばっかりで嫌い
+119
-2
-
412. 匿名 2020/05/17(日) 12:29:43
>>303
日本は少子化だけど地球はもう人口が増えすぎてるし、そんなに人間を増やしてどうするの。生産性もAIが人間を上回るようになる時代が来るんじゃないかな。+22
-0
-
413. 匿名 2020/05/17(日) 12:29:55
>>355
そうね。そっちの方が正解。+6
-0
-
414. 匿名 2020/05/17(日) 12:31:14
今休校で朝から晩まで一緒でストレス溜まるけど、やっぱり可愛い!
一人の時間欲しいし、ゆっくり寝たいけど子供の為なら何でも出来る。
これが旦那だったら無理だな。+7
-24
-
415. 匿名 2020/05/17(日) 12:31:38
>>403
お金だと思えばにっこりできるということかw
いいね。私もそう考えよう+33
-0
-
416. 匿名 2020/05/17(日) 12:32:08
>>303
子供産んだら益々うんこが増えるだけですが+41
-0
-
417. 匿名 2020/05/17(日) 12:32:38
>>403
自分の子がこんな人間になったらやだなって思った+13
-0
-
418. 匿名 2020/05/17(日) 12:32:52
>>101
うちも弟がニート。アラフォーだけど一回も外で働いたことないよ。私は結婚してるから専業主婦という名目だけど十年くらい働いてない。
近所の家は、三人きょうだい中二人ニートで一人だけ仕事して結婚して子供いるけど、あとの二人は心の病でアラフォーでニート。
ニートでなくても、氷河期世代は未婚や非正規で実家から出れない人ほんとに多い。これからもコロナで氷河期以上の不況になりそうで、小学生のうちの子供たちはどんな社会で生きていくのか不安。
+110
-0
-
419. 匿名 2020/05/17(日) 12:33:20
>>145
障害児って結構いるよね
発達障害のママトピも結構伸びるし、発達障害で悩んでる系のトピも伸びてるからそれだけ悩んでる人が多いんだなと思う
職場の人も障害児産まれた後健常児育てたいからってもう1人産んだらまた障害児だったって病んでたし
私はギャンブルとかできないタイプだから子どもガチャも無理(笑)+122
-0
-
420. 匿名 2020/05/17(日) 12:33:39
>>19
子供いても捻くれてる人はいる+186
-0
-
421. 匿名 2020/05/17(日) 12:34:02
>>417
横だけど子持ち自らが「未来の納税者様なんだからみんなで子供を大切にしろ」って騒いでるしね。
+13
-0
-
422. 匿名 2020/05/17(日) 12:34:57
ビル・ゲイツは、20年に一度ウィルスが大流行するって言ってる。日本では今後30年以内にほぼ間違いなく大地震が起きる。
温暖化、食料不足。
明るい未来?+43
-0
-
423. 匿名 2020/05/17(日) 12:35:39
>>414
うん、それで、子どもが居ない人生ってどうですか?
それを書かないと。ここ、そういうトピだからさ。そこまで書いてくれないと単なるトピズレになっちゃうよ。トピズレはがるちゃんでは御法度だよ。+18
-1
-
424. 匿名 2020/05/17(日) 12:36:04
>>405
自分の決めた道が正しくて、間違ってないと思ってるのに周りがギャーギャー言うからじゃない?
ギャーギャー言われれば「うるさい」ぐらいの事を思うのはごく普通の事だと思う。+33
-0
-
425. 匿名 2020/05/17(日) 12:36:14
>>405
子持ちはそんなことしないから、子なしがどれだけ満たされてないか分かる。+4
-19
-
426. 匿名 2020/05/17(日) 12:36:37
赤ちゃんは可愛いし他人の子も小さい子は普通に可愛いと思う。けど自分が育てるのは考えられない。
産んだらその先一生子供が付き纏うのがごめんなさい無理です。
私はまだ自分の為に時間割きたい+17
-0
-
427. 匿名 2020/05/17(日) 12:36:41
>>249
子なしや独身はお金あるでしょって、たかる親が多いよね。子どもいる人と食事すると大人の数で割り勘だったりするしね。+84
-1
-
428. 匿名 2020/05/17(日) 12:36:56
>>414
それ、子供がいる人生。の話やろ?
トピずれや。+13
-1
-
429. 匿名 2020/05/17(日) 12:38:26
>>405
いる人にさんざんこき下ろされるからでしょ
子供いらないのになんで結婚したのとかせっかく女として生まれてきたのにとか存在すら全否定されるからね
子供いない人は直接子供いる人に攻撃しないけど子供いる人は子供いない人を攻撃するのは何でだろうね+29
-0
-
430. 匿名 2020/05/17(日) 12:39:07
>>415
そうなんだよね。
お母さんたちにはご苦労さん!って電車で席をガンガン譲れるし、友達の子供も暇な数時間なら笑顔で預かってあげられる。そしてあ〜やっぱり子供いなくて良かったーって改めて実感し、また笑顔。
お金とまでは思ってないけど、国を支える要員とは思ってる。+26
-0
-
431. 匿名 2020/05/17(日) 12:39:13
隣の家に多分、1歳に満たないぐらいの子供がいるんだけど、とにかくよく泣いてる。
うるさいとかは思わないけれど、泣く度にあやしたり、ミルク作ったり、おしめ取り替えたり、私には無理だなと実感する。+8
-0
-
432. 匿名 2020/05/17(日) 12:39:37
>>414
それがね、子供がいない人生から言わせてもらうと、ずっと一緒にいられるのが嬉しくてたまらないのよ。+30
-3
-
433. 匿名 2020/05/17(日) 12:39:42
10年選択こなし
子供が好きじゃなかったし自由時間が減るのが嫌だったから
結局旦那希望で子供を作ったけど自分の子だけは別格で可愛い
いなきゃいないでこの愛しさはわからないし子ナシ時代も幸せだったし不憫とは思わない+5
-17
-
434. 匿名 2020/05/17(日) 12:40:03
>>1
小梨夫婦は離婚を思いとどまらせる子どもが居ないぶん、本当に仲良くないと続かないから結果仲良い夫婦だけが残る気がする
うちもそうだけど旦那が先に逝って1人残される時のことを考えると絶望する
だからそうなった時に子どもがいたら悲しみ和らぐのになあ…って後悔もある
あと介護問題。子どもに介護を求めるんじゃなくて、施設や病院いくにも身寄りが無いと、クレームや抗議する家族がいないのを良いことに不当に扱うクソみたいな職員たちもいる(病院勤務だからそういう胸糞悪い場面も実際に見てきた)+185
-14
-
435. 匿名 2020/05/17(日) 12:40:06
>>430
やってることは普通に善人なのに捻くれすぎてない?w+8
-0
-
437. 匿名 2020/05/17(日) 12:41:48
>>434
なんかでも、老後の心の穴埋めとか介護を子供に任せるのは子供が可哀想に思えるけどね。
あと子供や孫がいる人でも、介護施設に家族が来たところを見たことないって人たくさんいるみたいよ。
+99
-4
-
438. 匿名 2020/05/17(日) 12:42:10
>>414
すみません。
間違えました。
消して下さい。+2
-0
-
439. 匿名 2020/05/17(日) 12:42:30
高校生の時から仲の良かった親友に去年子供が生まれて、仕方がないとはいえ今までのように気軽に会ったり遊んだり出来なくなってしまって。
たまにその子の家に遊びに行くと、子供が生まれるまであんなにお洒落で美容部員の仕事をしていた事もあってスキンケアやメイクに気を使っていた子が、肌荒れすっぴんメガネ(以前はコンタクト)髪も艶なくボサボサで疲れきった顔をして出て来たのが衝撃的でした。
初めての子育てだし、子供中心の生活になるから自分に構ってられなくなるのは私でも想像出来る事なのでわかっていたけど…
それでもあんなにファッションやメイクが大好きでキラキラ輝いていた彼女が、家事と育児に奮闘して体もやつれて生気を失ったような顔をしていたのが私としてはショックでした。
『子供生まれてもお洒落なママでいようって思ってたけど現実は無理だわーそんな余裕ないッ』ってその子の言葉が重くのしかかってきて…
自分磨き大好き人間の私が子供の為に何もかも我慢して捧げられるか…
到底無理だ、と思い私はきっとこのまま自由気ままに生きていく人生が合ってるのだろうなって思いました。
私は【母】になりたいのではなく、いつまでも【女】でいたいんだろうなって…
こんな考えの奴が子供を生んだってお互い幸せになれないと思うので(そもそも子供が苦手だし)神様が私にはこの人生が合ってると判断し、あてがってくれたのだろうと前向きに捉えて独身貴族を謳歌してますw
長々とすみません!+39
-2
-
440. 匿名 2020/05/17(日) 12:42:43
マイナス覚悟だけど
要領の悪さは遺伝するから
そういう人は子供作らない方がいいと思う+32
-1
-
441. 匿名 2020/05/17(日) 12:43:35
>>436
まぁ、クソガキとか言葉の使い方はよくないけれど、他人の子供がギャン泣きしててそれを見て可愛いと思えないのも事実。+114
-4
-
442. 匿名 2020/05/17(日) 12:43:48
うちは夫婦二人で働いて合間に旅行に行き、理想の家を建て、私は早期リタイアして今は専業主婦。老後の資金も確保済み。
夫の同僚は子供の教育費で家も建てられず、旅行も行った事も無く、自身の小遣いさえままならない人が沢山いるみたいでいつもお金が無いと愚痴られるみたい。子供がいるからこその幸せもある事は理解できるけど、なんだかなぁと思う。
+30
-1
-
443. 匿名 2020/05/17(日) 12:44:10
>>15
何この意味不明なポエム+147
-15
-
444. 匿名 2020/05/17(日) 12:44:28
世界規模で気候変動・人口問題・食料問題、日本でいえば圧倒的に年寄りが多数・
AI化していきそうな中に産み落とす事ができる方がすごい。
自分はいなくて良かったと思っている。
精神の成長とかって、何も子育てだけじゃないでしょ・・・
子持ちが子無しに優越感を感じるなら、勝手に浸ってろって感じ。
+17
-2
-
445. 匿名 2020/05/17(日) 12:44:37
親戚の集まりとかカルチャースクールとか
女の人の集団の中で自分だけ子供がいなかったりすると
蔑みと羨望の入り混じった「いじり」の洗礼を受けます
本当に、親になるって大変なんだと思います
+11
-0
-
446. 匿名 2020/05/17(日) 12:44:43
>>353
子供産んで大変だからって殺して犯罪者になるってバカみたい
+18
-2
-
447. 匿名 2020/05/17(日) 12:45:02
>>1
子供いるけど、人に子供持つのを勧める人が無理だ。
人の親としても、そんな事言う人になりたくない。
親が言うのも良くはないけど孫見たいって目的はわかる。
だけど、友達が忠告通り子供作ってなんのメリットがあるんだろう。+150
-1
-
448. 匿名 2020/05/17(日) 12:47:08
子持ちでこのトピにコメントする人は心が満たされてないんだろうな。
+25
-0
-
449. 匿名 2020/05/17(日) 12:47:29
>>284「子育てって想像より大変だ」
て話はよく聞くけど
「想像より楽だー」て言ってる人聞いた事ないよ
今想像してる子育てより大変なら無理だわ+29
-0
-
450. 匿名 2020/05/17(日) 12:47:56
結局最後までどうなるか分からないのが人生なのかなと
子供の伴侶と上手くいかなくて絶縁したとかも聞きますし…+9
-0
-
451. 匿名 2020/05/17(日) 12:48:15
人間的には子供いた方が成長できる。+14
-28
-
452. 匿名 2020/05/17(日) 12:50:08
>>437
そう。施設の人の話きいたけど、子供がいるのに会いにきてくれない高齢者はさみしそうで見てられないけど、生涯独身の人は穏やかでしあわせそうって言ってた+73
-13
-
453. 匿名 2020/05/17(日) 12:50:16
>>217
でも十代の可愛くて綺麗な女の子とその母親がカフェで仲良くお茶してたり
お洋服みて買い物しているのに正直羨ましさはあるよ。華やかでさ。
デパートの店員してたからその状況よく見たけど、親も娘も皆楽しそうな顔してたよ。
私自身、親とそういう買い物したこと無かったし、可愛くもなかったから余計にそう見えたのかもしれないけど。+96
-3
-
454. 匿名 2020/05/17(日) 12:50:54
いいと思う+4
-0
-
455. 匿名 2020/05/17(日) 12:50:57
子供がいない人生、私は楽しんでるよ。国内、海外あちこち旅行に行ったし、普段の生活は趣味に時間を使ってる。長く続けられそうな趣味だから老後も続けていくでしょう。今のところ不満はないかな。幸い子供を作った方がいいよ、とかの周りからのプレッシャーもないし。何に価値を置くかで行き方は変わると思うけど、自分で選んだ選択に後悔しなければいいんじゃないかな。+22
-0
-
456. 匿名 2020/05/17(日) 12:51:42
>>437
それが見舞いに来なくても書類上保護者がいるのと居ないのとでは大違いなんよ
万一事故があったら見舞いに来ないような家族でも(来ないような家族だから?)損害賠償だの訴えてくるけど身寄りが無いとそれ自体が無いからね
もう辞めたけどそんなクソみたいな病院もあるよ
+52
-4
-
457. 匿名 2020/05/17(日) 12:51:59
>>15さんって、おばあちゃんでしょw
+123
-5
-
458. 匿名 2020/05/17(日) 12:53:07
自分たちが死ぬまでの間さえ平和であれば日本の将来なんかどうでもいいから楽かもね
政治のこともとりあえずその場しのぎでいいじゃん
日本の将来のことを真面目に考えてるのはそれに興味ある人か子持ちだけなんじゃない+8
-0
-
459. 匿名 2020/05/17(日) 12:53:55
ガキは嫌いなんで気楽な生活だよ。
リアルに子ども嫌いって言ったら男性にドン引きされた🤣女に夢みてんじゃねーよクソが(*´∇`*)+18
-5
-
460. 匿名 2020/05/17(日) 12:53:58
>>435
子供嫌いだと捻くれてるの?
鳥嫌い、爬虫類嫌い、犬猫嫌い…って人と一緒。
ただ子供は他人の子でも国の宝だと思ってるだけ。
だからといって国のために子供は産めない。たくさん税金納めてるし、たくさん物も買ってるし、お母さんたちにたくさん優しくしてますけど…何か?+6
-9
-
461. 匿名 2020/05/17(日) 12:54:01
>>391
そういう表面的なことだけじゃなくて、子供の重さとか体温とか匂いとか、そういうのは想像じゃ分からないよねって言いたかった。+5
-13
-
462. 匿名 2020/05/17(日) 12:54:07
>>440
何様?+6
-0
-
463. 匿名 2020/05/17(日) 12:55:51
甥と姪が合わせて8人いるから、子供を愛でるキャパは足りてる。両親は孫疲れでヘトヘト。
今は猫も居るし。何なら犬も飼いたいところ。
人間は主人だけで手一杯。+9
-3
-
464. 匿名 2020/05/17(日) 12:56:16
>>121
いらないと思って産んだら後悔しそう+40
-1
-
465. 匿名 2020/05/17(日) 12:56:30
>>387
子ども作るべきなんて言いません
てか、そのお友だちが普通じゃないってこと、理解できますよね?+18
-1
-
466. 匿名 2020/05/17(日) 12:56:47
>>425
するよー!
散々嫌な事いわれたよー
こっちは子供の話も可愛いね~とか、ふんふん聞いてるだけなのに
+8
-0
-
467. 匿名 2020/05/17(日) 12:57:54
>>135
そうならないために、お金貯めたり終活してます。まだ30歳だけど明日死ぬかもしれないし+21
-0
-
468. 匿名 2020/05/17(日) 12:59:29
>>434
旦那に先立たれて、高齢母一人でニートの子どもを養うことになるかもしれない+46
-3
-
469. 匿名 2020/05/17(日) 12:59:38
どっちを選んでも、楽しいし、辛い。
結局は自分の気持ち次第。+7
-0
-
470. 匿名 2020/05/17(日) 13:00:22
子なし40代夫婦です。
子どもにまつわる金銭がかからないので経済的にゆとりあり。
学校関係やママ友関係の煩わしさも一切なく、夫婦で自由に楽しく生きてます。
今はメリットが沢山あります。子どもがいない寂しさも特にありません。
ただし、老後、夫に先立たれたら寂しいだろうなとも思ってます。お正月に帰ってきてくれる人も、高齢の自分を気にかけてくれ人もいない老後は、ちょっと切ない。(友人や甥めいの存在があっても、子どもとは気にかけてくれる度合いが違うと思うので)
まあ、うちはできなかったから仕方ないのですが。
少なくとも今は、夫婦で楽しく生きてます。+56
-1
-
471. 匿名 2020/05/17(日) 13:00:48
>>145
周りに発達障害の子供すごく多くてガチャだと思ってる。夫婦2人ともしっかりしてるのに子供が察し…みたいなの本当辛い。親も真面目な人たちだから疲弊してる+119
-3
-
472. 匿名 2020/05/17(日) 13:00:56
>>461
全部わからなくていい事でワロタw+8
-1
-
473. 匿名 2020/05/17(日) 13:01:22
>>76
守るものは子供じゃなくても出来る+47
-1
-
474. 匿名 2020/05/17(日) 13:01:46
うちの職場に穏やかでニコニコしてて周りに好かれてる子無しのパートさん(40代後半)がいる
選択か出来なかったのかは解らないけど、こういう人に子供がいないのはもったいないと思ってしまう(もちろん余計なお世話なんだけど)
逆にこの人が母親じゃ子供が可哀想だと思う人も職場にいる
世の中って上手く行かないものだなぁと思うよ
+8
-8
-
475. 匿名 2020/05/17(日) 13:01:53
>>451
具体的にはなにがどう成長するの?
人としておかしくない?って思う親たくさん見聞きするんだけど+16
-4
-
476. 匿名 2020/05/17(日) 13:02:20
>>472
ですよね、自分でも書いててそう思ったw 書くとこ間違えました。+0
-2
-
477. 匿名 2020/05/17(日) 13:02:31
>>237
こなしもこありも、人間性の問題だよね。
どっちにもヤバイのはいるなーって最近よく思う。気を付けなきゃ。+46
-0
-
478. 匿名 2020/05/17(日) 13:02:51
>>461
なんだ。そんなことなら猫でじゅうぶん+8
-1
-
479. 匿名 2020/05/17(日) 13:03:23
>>437
それは経済的にゆとりがない中で育てた場合ね。
貧困が連鎖してる場合も多い。
お金持ちの家庭は子供も寄り付いてるよ。
高級シルバーマンションに祖父が入ってたけど、会いに来てる家庭すごく多かった。
+46
-0
-
480. 匿名 2020/05/17(日) 13:03:52
60歳。子なし夫婦でしたが、去年夫に先立たれました。
自分で選んだ道だし、子ありの夫婦でも同じことかもしれない。
でも、いま自分の人生何もないな。1人ぼっちだな。という孤独感がすごい。+45
-0
-
481. 匿名 2020/05/17(日) 13:04:04
>>121
周りのプレッシャーと自分の好奇心に負けて一人設けた
結果…さまざまなことを鑑みて、楽しいこと辛いこと周りとの関係などなどなんでもをグラフにした場合、子供がいると起伏が激しく、いなかったら起伏は穏やかだが、平均すると同じと感じる
いてもいなくても平均幸福度合いは同じかなと+43
-3
-
482. 匿名 2020/05/17(日) 13:04:27
>>317
言いたいことわからなくもないけどそうやって子持ちを想像力のない人間だと決めつけるような言い方はどうかと思うな
どっちが偉いとかないと思うけど+60
-12
-
483. 匿名 2020/05/17(日) 13:05:04
>>247
いやいや、トピ主さんが自分で
〉私は現在30代半ばで既婚ですが子供が欲しいとは全く思えません。
て書いているんだよ。
全く思えませんって、宣言してるの。
これって迷いがないって意味だよね?
それなのに、このトピ立てるのは何で?
って疑問に思っただけ。
迷いがあるのが悪いなんて、私はどこにも書いてないからね。
意味不明なこと言わないで。+26
-3
-
484. 匿名 2020/05/17(日) 13:05:31
>>451
子持ちだけどそんな偏った考え持ったことない。
子持ちの人生の中で自分なりに成長出来る!の間違いでは?子なしの人生を知らないんだから、その成長も知らないじゃん。それぞれの喜び苦労、達成や充実などは自分しかわからない。+10
-4
-
485. 匿名 2020/05/17(日) 13:05:46
>>458
子どもはいないけど甥姪がいるから、その子達のためにも日本の将来は良いものであってほしいと思ってるよ。
まあ、もし甥も姪もおらず、自分の親しい人や友人たちにも一切子どもがいなければ、自分世代の死後はどうなってても良いと思うかもしれないけど。+6
-0
-
486. 匿名 2020/05/17(日) 13:05:48
>>479
むしろ金の為に会いにこられるのも嫌だから、結果的には子供いなくていいわってなる。+15
-9
-
487. 匿名 2020/05/17(日) 13:06:06
>>460
鳥、爬虫類、犬猫とは違う気がする。+16
-1
-
488. 匿名 2020/05/17(日) 13:06:23
>>483
迷いはないだろうけど、興味はあるからトピ立てたのでは?+22
-2
-
489. 匿名 2020/05/17(日) 13:06:55
>>252
わかる
自分に言い聞かせてるのかな?
…とも読み取れる+14
-3
-
490. 匿名 2020/05/17(日) 13:07:21
子供の頃、独身で子供がいない親戚のおじさんが家に居候してた。うちの母は凄く耐えてたよ。しょっちゅうイライラもしてた。子供いないならいないで結構だけど、老後の世話は他人をあてにしないでいただきたい。+25
-0
-
491. 匿名 2020/05/17(日) 13:08:05
>>490
おじさん障害でもあったの?+1
-1
-
492. 匿名 2020/05/17(日) 13:08:37
買い物行くとお店とか通路で子供がキーキー声で騒いでるの見て、子供いなくてよかったって思う…。その反面、そのくらいでイライラしてなんて自分は小さい人間なんだろうとも思う+9
-0
-
493. 匿名 2020/05/17(日) 13:09:27
>>479
しあわせなの?それ
どうせお金目当てだろ…ってわかっちゃってたらむなしすぎる+8
-7
-
494. 匿名 2020/05/17(日) 13:09:44
子持ちの友達の押しつけな考え方本当に嫌。
「早く産んだ方がいいよ~」+23
-0
-
495. 匿名 2020/05/17(日) 13:09:48
>>446
そいつは馬鹿野郎だよ
だから少しでも不安があるなら
産まない方がいい+14
-1
-
496. 匿名 2020/05/17(日) 13:09:53
>>1
子供が居なくて良かったって話を聞かないと不安なら、もっとよく考えた方が良い。+21
-2
-
497. 匿名 2020/05/17(日) 13:10:31
>>479
すごく遺産目当てww+7
-6
-
498. 匿名 2020/05/17(日) 13:11:08
>>53
これよく働いてるほうだと思っちゃうw
私も専業子なしだけど、2時~12時就寝、12時~18時自由時間、18時~20時家事、20時~2時自由時間だよwww+202
-17
-
499. 匿名 2020/05/17(日) 13:11:17
>>302
子供を持つと持たない人生は考えられなくなるのはわかるよ。でも比べるものじゃないと思う。
子供いる人はいる人なりの人生、いない人はいない人なりの人生があり、それぞれ幸せならそれでいいと思う。+23
-0
-
500. 匿名 2020/05/17(日) 13:11:25
10年前に23歳同士で結婚した。周りからデキ婚?って散々聞かれて嫌な思いしたなー。大好きだからずっと一緒に居たくて結婚したのに、子供出来て仕方なく結婚したと思われたのかって悔し泣きしまくった。今思えば若かったな。
今は10年前よりも旦那のことが大好き。子供作らないって8年前に話し合って決めてから、犬と猫計4匹飼って毎日楽しく暮らしてる。今日も旦那の帰りを4匹と私で待ってる幸せ。+25
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する