ガールズちゃんねる

ハウスメーカー?工務店?どこで家建てましたか?

296コメント2020/06/15(月) 11:50

  • 1. 匿名 2020/05/16(土) 21:37:09 

    こんにちは。

    マイホームを検討しているものです。。。

    毎日ハウスメーカーと工務店のサイトを見たり、パンフレットを何社も取り寄せたりして比べています。

    実際ここはこうだった。
    良かった、悪かった等教えていただきたいです。

    よろしくお願いします。

    +48

    -1

  • 2. 匿名 2020/05/16(土) 21:38:01 

    実家は三菱地所ホームです。

    +10

    -8

  • 3. 匿名 2020/05/16(土) 21:38:40 

    積水ハウスです。
    不満が全くないです。

    +132

    -51

  • 4. 匿名 2020/05/16(土) 21:38:50 

    三井ホームは
    耐震性の評価が高いと思う

    +90

    -16

  • 5. 匿名 2020/05/16(土) 21:39:22 

    うちはレオハウスです

    +14

    -22

  • 6. 匿名 2020/05/16(土) 21:39:27 

    住友林業です。
    気に入ってます。

    +140

    -12

  • 7. 匿名 2020/05/16(土) 21:39:48 

    旦那が木の家が いいと言ったので
    住友林業で建てました。

    床暖房入れて良かったです。

    +128

    -11

  • 8. 匿名 2020/05/16(土) 21:39:58 

    わたしもマイホーム検討中で、
    ライフレーベルのゼロキューブを考えてます!
    低コストだけど、音が響くなど欠点多そうで悩んでいます。

    +4

    -13

  • 9. 匿名 2020/05/16(土) 21:40:14 

    知人つながりで工務店さんにお願いしました。かなり細かい要望まで一緒に考えてくれて、より良い提案もたくさんしてもらえました!値段も良心的で満足しています。

    +114

    -5

  • 10. 匿名 2020/05/16(土) 21:40:30 

    積水ハウス!
    二世帯です

    +41

    -4

  • 11. 匿名 2020/05/16(土) 21:40:50 

    住友林業です。
    それなりの値段でしたが、設計からアフターフォローまで、全然不満もないです。

    +88

    -7

  • 12. 匿名 2020/05/16(土) 21:41:33 

    建てるならハウスメーカーの一択だったので、工務店は除外してメーカーで建てました。
    医療職なので、死ぬまで建てた家に住み続けられるかわからないと、現実を見て知っていたのに、高いローンを組んでしまいました。家には満足していますが、
    ハウスメーカーの中古住宅も選択肢に入れたら良かったと思っています。競売物件なんかも視野に入れるのもありだったんじゃないかとさえ思っています。

    +17

    -13

  • 13. 匿名 2020/05/16(土) 21:42:25 

    一条工務店です。

    しっかりした造りで気に入ってます。

    +50

    -69

  • 14. 匿名 2020/05/16(土) 21:42:51 

    3階建てにすることが決まっていたので、3階建てに強いハウスメーカーに絞って悩み 最終的にミサワホームに決めました(^^)
    ハウスメーカーで悩むとキリがないので、予算や譲れない所などある程度条件を絞って見学に行くといいと思います。

    +77

    -6

  • 15. 匿名 2020/05/16(土) 21:43:38 

    ヘーベルハウス。問題なく気に入ってるー。

    +96

    -7

  • 16. 匿名 2020/05/16(土) 21:44:32 

    多分みんなが嫌いなタマホーム
    特に問題はないけどさ

    +38

    -23

  • 17. 匿名 2020/05/16(土) 21:46:04 

    地元の工務店で建てました。設計事務所だからこそのデザインや工務店でしか出来ないことがやれるので大満足。ハウスメーカーで建てたら億いっちゃう。

    +103

    -6

  • 18. 匿名 2020/05/16(土) 21:46:28 

    >>13
    一条ってなんであんなにインスタでコミュニティ作って群れてるの?
    インスタでアカウント作ると安くなったりするの?
    なんかみんなノリが独特だなと思って気になる

    +180

    -9

  • 19. 匿名 2020/05/16(土) 21:46:32 

    三井ホーム

    +21

    -4

  • 20. 匿名 2020/05/16(土) 21:46:56 

    住友林業
    建てた後のフォローが安心できます

    +41

    -4

  • 21. 匿名 2020/05/16(土) 21:47:01 

    セルのホームの建売
    エアコンは省エネの温度設定で充分に過ごせます

    +0

    -1

  • 22. 匿名 2020/05/16(土) 21:47:14 

    ハウスメーカー?工務店?どこで家建てましたか?

    +37

    -2

  • 23. 匿名 2020/05/16(土) 21:47:49 

    地元で40年以上の歴史がある工務店で建てたよ。

    オシャレな提案とかは今覚えば無かったけど、営業さんも堅実で、工事は自社大工さんがしっかりしてくれて、アフターもすぐ来てくれるし今のところ満足してる。

    +89

    -3

  • 24. 匿名 2020/05/16(土) 21:47:53 

    親戚の工務店。最悪だった。
    親戚だから安くとかはしてくれなかったし、むしろ親戚だからか築2年で欠陥だらけ。何度も直してもらってるけど時々有料って言うんだよね!
    付き合いもあるから強く言えないしホントに最悪!
    知り合いとかには頼んではダメよ!

    +266

    -2

  • 25. 匿名 2020/05/16(土) 21:48:17 

    >>18
    ほんとにー!これ気になってました!
    一条のインスタ奥様ほんとに多い

    +117

    -3

  • 26. 匿名 2020/05/16(土) 21:48:25 

    トヨタホーム

    +24

    -2

  • 27. 匿名 2020/05/16(土) 21:48:26 

    21です。
    セルコホームの打ち間違いです。

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/16(土) 21:48:29 

    ミサワホームは対応悪くて大嫌い!

    +11

    -30

  • 29. 匿名 2020/05/16(土) 21:48:33 

    ダイワハウスで建てました
    もうすぐ、25年、全く問題ないですよ
    定期的に無料の点検があります

    +97

    -12

  • 30. 匿名 2020/05/16(土) 21:48:35 

    こだわりが無かったのでタマホームです。
    周りはセキスイハイムが多いので、比べると安っぽい…と感じるけど皆さんびっくりするようなローン組んでるのでこれで良いや…と思ってます…

    +54

    -10

  • 31. 匿名 2020/05/16(土) 21:48:49 

    桧家住宅です!
    斎藤工のCMはパンチ効いてますが、Z空調とても快適で満足しています😊

    +35

    -5

  • 32. 匿名 2020/05/16(土) 21:48:54 

    パナホーム
    造りもしっかりしてるしいいんだけど、カフェっぽい内装にしたかったのにそうならなかった。
    わたしがちゃんと分かりやすく説明出来なかったかも知れませんが…。

    +56

    -4

  • 33. 匿名 2020/05/16(土) 21:49:55 

    神奈川県の津久見建設!
    横浜スタジアムに広告だしてるよ。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2020/05/16(土) 21:50:30 

    >>18
    一条は見た目ですぐ分かるし宗教じみてて嫌い…

    +118

    -21

  • 35. 匿名 2020/05/16(土) 21:50:41 

    >>13
    え?そうなの?
    うち、一条工務店で建てたけど知らなかった。
    そんなコミュニティがあるのねー。
    一条工務店はお宅訪問に協力したら、謝礼金が貰えるから、それ目的なのかな??

    +65

    -1

  • 36. 匿名 2020/05/16(土) 21:50:44 

    我が家も現在マイホーム考えています!
    実家が地元の工務店で建てたのですが倒産し、現在メンテナンスもできずボロボロ。
    その事もあり、耐震性重視で鉄骨の大手ハウスメーカーにしようかと思って、現在パナかトヨタで迷い中です…積水ハウスとヘーベルは見積もりの金額が高く、諦めました。

    +38

    -1

  • 37. 匿名 2020/05/16(土) 21:52:10 

    >>18
    #一条工務店#ismart#マイホーム
    みたいなやつでしょ?
    工務店が同じ人同士のコミュニティって確かに不思議だよね
    一条工務店以外そんなのみたことない

    +100

    -7

  • 38. 匿名 2020/05/16(土) 21:55:28 

    パナソニックホームズ。
    メンテ不要の外壁が雨で汚れを落としてくれて最高。

    +45

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/16(土) 21:55:35 

    >>18
    そうなの?一条って安いし恥ずかしくてインスタとか載せたくないw

    +22

    -37

  • 40. 匿名 2020/05/16(土) 21:56:20 

    >>7
    すみません、トピズレかもですが
    床暖房はガスですか??やっぱり電気よりガスなんでしょうか

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/16(土) 21:56:31 

    どことは言わないけど、上にもう名前の挙がってる大手メーカー
    担当者が書類送ってこない、領収書も送ってこないで最悪だった。言ってもいない施工ほどこされたし。
    しばらく経ってその担当者に電話したら辞めてた。

    大手でも担当者に当たり外れあるから、気を付けてください。

    +97

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/16(土) 21:56:42 

    >>35
    前に聞いたのは一条はCMうってないから、SNSとかで一条の名前ひろめてもらうと謝礼みたいなのがあるとは聞いた事ある👀 

    +27

    -6

  • 43. 匿名 2020/05/16(土) 21:57:07 

    工務店の注文住宅です。
    こんな家がいい!って自分で強固な希望があるなら後は一級建築士と内容をすり合わせて行くだけなんでデザイナーズハウスやハウスメーカーより安く建てられた。
    紹介でしか受けない信用第一の地元密着工務店でアフターケアもバッチリだった。

    +62

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/16(土) 21:57:26 

    >>37
    アカウント名にもれなくismartって入ってるよねw
    一時期カビ問題が話題になったけどどうなったんだろ?

    +19

    -4

  • 45. 匿名 2020/05/16(土) 21:57:33 

    >>32
    うわ…なんとなく分かります。
    うちも義実家がパナホームで、とても良かったからと言われパナホームで建てました。
    設備は品質も良く満足なのですが、何故か何かが少しずつダサい。一生ものだから頑丈な方が良いに決まってますが、もっとお洒落な内装にしたかったです。

    +55

    -1

  • 46. 匿名 2020/05/16(土) 21:57:47 

    タマホームです、金額的に選択しがなかった6年でローン完済しました。

    +13

    -12

  • 47. 匿名 2020/05/16(土) 21:58:35 

    新○建設
    最悪
    小さい平家で子供部屋、北向き、夏クソ暑く、冬クソ寒い
    一度も使用する事なく物置部屋
    リビングの前の和室を子供部屋として使用
    子供達には雨風しのげるだけ幸せよって言ってる
    リビングは仕切りつけられない変な構造だからエアコンは付けてない
    夏は扇風機で我慢、まぁ部屋数少ないから義両親泊まりも遊びも来ないようにしてるからまだいいか

    +6

    -6

  • 48. 匿名 2020/05/16(土) 22:01:15 

    >>18
    一条工務店 宗教でググったら色々出てきたよ

    一条工務店の平米単価が、異様に高いのは、 売上の何割かが、創価学会への寄付に回されるからでしょう。 おそらくは、社員の給与水準も、そんなに高くないと思います。 給与の一部は、学会への寄付につぎ込まれるからです。 学会系企業の人使いが荒いのは、創価学会の教えなのですが、 朝から晩まで、休みなく働かせれば、 疑問を持つ時間がないからなのです。 一条工務店で家を建てる人は、 池田先生の御利益があって良いですね。

    +27

    -40

  • 49. 匿名 2020/05/16(土) 22:01:26 

    >>24
    ウチの実家も親戚のへったくそな大工が作ったから傾いてた(笑)
    連れてくる職人も態度が悪いし(落書き、電気泥棒)

    親戚だから下手に文句も言えないしwww

    +61

    -2

  • 50. 匿名 2020/05/16(土) 22:04:01 

    一条工務店考えてたけど見た目が一条って分かるのがつまらなくてやめた
    狙ってた分譲地もう売り切れちゃったんだけど営業があそこの土地の人は契約してからずっと建てないからもしかしたら空くかもしれないみたいな電話してきてそれ以来音沙汰なし
    なんか残念だった

    +28

    -4

  • 51. 匿名 2020/05/16(土) 22:05:34 

    住友林業です
    木の質感が好きでとても気に入ってます
    建てた後のメンテナンスや担当さんのフォローも安心感あります

    +22

    -2

  • 52. 匿名 2020/05/16(土) 22:05:42 

    実家ですが、地元の工務店にお願いして、両親のこだわり(わがまま)に応えてもらえて、対応も良かったです。メンテナンスやトラブル対応もずっとお願いしていますが、小さな会社で後継者も決まらず、社長さんが引退した後の不安があります。

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2020/05/16(土) 22:07:30 

    >>40
    ウチはエネファーム入れてるのでガス発電です。

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2020/05/16(土) 22:07:33 

    セキスイハイムです。ハイムに不満はないけど
    間取りとかやり直したい。
    自分達でで決めたのに色々不便に感じる…

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/16(土) 22:07:43 

    >>18
    一条ってすぐ分かるよね。
    窓枠とか?

    +39

    -1

  • 56. 匿名 2020/05/16(土) 22:08:12 

    BESSです。
    お家時間が楽しいです。

    +5

    -5

  • 57. 匿名 2020/05/16(土) 22:08:26 

    タ○ホームとアイ○設計だけはやめとけ!

    +42

    -7

  • 58. 匿名 2020/05/16(土) 22:08:26 

    急いで建てたから不満だらけ
    家を建てるのなんて一回しかないんだからもっと考えたかった
    同居しててすぐにでも家から出たくて急いでしまった

    +16

    -1

  • 59. 匿名 2020/05/16(土) 22:08:35 

    大手メーカーだけど営業と合わなくて、今になってアレコレ後悔。今の所良かったのは倒産していない所。

    メーカーも大事かもしれないけど、営業マンとの相性も大切だと思う。

    +48

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/16(土) 22:09:14 

    一条工務店、モデルルームの受付してました。
    モデルルームはスペックが良いですが、
    一条は若干ダサいと言うか、、
    この家一条で建てたな!って見てすぐ分かります。
    オシャレな家は三井ホーム、住友林業でした。

    +53

    -6

  • 61. 匿名 2020/05/16(土) 22:09:20 

    うちはヘーベルハウスです。地元の工務店で建てたお家にお邪魔すると予算は少ないのにすごくお洒落で羨ましくなります。耐久性で差が出るはずと信じてますが…実際どうなんだろう…

    +59

    -4

  • 62. 匿名 2020/05/16(土) 22:09:50 

    ダンナの知り合いの工務店に頼みました
    ダンナと勝手に決めたり、最後なあなあになって最悪でした

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/16(土) 22:09:55 

    >>13
    一条ってデザインが古くさいよね
    そして建てた人達の熱狂ぶりが独特

    +38

    -18

  • 64. 匿名 2020/05/16(土) 22:11:30 

    積水ハウス

    見積もりから高かったwww

    建具とか設備が、初めからそこそこ良いグレードのものが入れてあった
    だから見積もりから大幅アップなんてこともなかった
    むしろいらない設備を削ったり、こだわらないところはグレードを下げて行った感じ

    安っぽさは微塵もないし、設計士さんの気遣いでとても使い良い間取り

    外も中も、我が家が最高だと秘かに思ってる(笑)

    +73

    -10

  • 65. 匿名 2020/05/16(土) 22:11:52 

    >>18


    いま一条で建てようかな?と話を聞いているところですがインスタのは特にお願いとかはしてないって聞きました。
    けど建てる側からしたら参考になることもあり、よく見てますが自分がやろうとはおもえない💦
    ちょっと自己顕示欲の高い人の集まりが連なってるなぁーと思ってる

    +55

    -4

  • 66. 匿名 2020/05/16(土) 22:12:37 

    >>18
    10年前に一条で建てようか迷って別のとこで建てました(契約までしてたけど揉めたので契約破棄した)
    その時はインスタとかも流行ってなかったので、SNSしたからと謝礼割引の話とかはなかったです。創価学会が絡んでると知ってびっくりしています。

    +11

    -14

  • 67. 匿名 2020/05/16(土) 22:14:02 

    >>54
    ハイムって、構造上、間取りに縛りがあるよね?
    この壁をあと何㎝かずらしたい…とか出来ない

    +31

    -1

  • 68. 匿名 2020/05/16(土) 22:14:20 

    >>48
    初めて知った。怖い。

    +23

    -9

  • 69. 匿名 2020/05/16(土) 22:15:31 

    >>60
    一条はふとしたところが安っぽい

    +12

    -13

  • 70. 匿名 2020/05/16(土) 22:17:21 

    積水ハウスのシャーウッドです

    デザインの自由度は抜群たと思います

    +34

    -6

  • 71. 匿名 2020/05/16(土) 22:18:20 

    セキスイ

    +6

    -3

  • 72. 匿名 2020/05/16(土) 22:18:47 

    >>1
    建築条件付きの土地しか買えないから、そこが契約してるところと建てたよ。
    次は土地があるから、ヘーベルハウス建てられるで~👍

    +8

    -2

  • 73. 匿名 2020/05/16(土) 22:18:54 

    Pana Homeです。今は名前変わってるのかな?

    +12

    -1

  • 74. 匿名 2020/05/16(土) 22:19:09 

    >>70
    鉄筋より高いシャーウッドwww
    我が家もだけどねwww

    +2

    -10

  • 75. 匿名 2020/05/16(土) 22:19:11 

    ヘーベルハウスです。担当ができる人だったのでトラブルなしです。
    こうすればよかったってのは住んでみてからやはり気付くものでどんなふうに建てでもでてくるもんだと思ってる。なのでほぼ満足。

    私もはじめは地元の工務店も気になってた。可愛い家でデザインがそっちの方が好み。でも今その工務店潰れた。
    私みたいな素人は大手が安心と思ったわ。

    むやみやたらにネットの口コミ評価を信用しないこと。事実と違うことが結構書かれてる。

    +35

    -2

  • 76. 匿名 2020/05/16(土) 22:19:19 

    >>63
    一条って宗教的なイメージだわ

    +10

    -14

  • 77. 匿名 2020/05/16(土) 22:19:24 

    >>56
    欠陥で有名なとこ?

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/16(土) 22:20:06 

    >>13
    うちも一条です。
    ガルちゃんでは嫌われがちだし、インスタの件とかで嫌われる理由もまぁ分かるんだけど、実際建ててみて住みやすい。
    全館床暖房&床冷房が本当に快適・・・。ココの部屋は寒いとか暑いとか、家の中の温度で悩むことが無い。
    防音性能も良くて、去年の大型台風も、カーテン閉めてれば分からないレベルだった。自分には合ってたかな。

    +93

    -3

  • 79. 匿名 2020/05/16(土) 22:21:48 

    >>48
    一条の営業知ってるけど、かなり羽振りいいよ
    ベンツ乗り回して「忙しくて金使ってる暇ねーわ。貯まる~」とか言ってる
    やっぱ営業成績次第なんじゃないかね?

    客としても一条のモデルルームいったことあるので、そこで接客してきた営業ジジイ含め何人か知ってるけど、ムカッとくることが多かったので、個人的に違う業者に頼みたいけどね。若い女一人で行くと勝手に甘く見られて失礼なこと言われて、夫の年収職業書いて態度激変ってのは、やっぱよくあることだね。その際余計な一言まで言われたから忘れないね。

    +15

    -9

  • 80. 匿名 2020/05/16(土) 22:22:24 

    >>48
    まじで初めてこの情報聞いた!!!こわっ

    +15

    -8

  • 81. 匿名 2020/05/16(土) 22:22:36 

    >>76
    えーそんなイメージなかったわ。
    どこ情報?

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/16(土) 22:22:55 

    積水は見に行けないぐらい高かったー。
    うちのエリアだと戸建て4000万でも出してる感あるんだけど、積水なら5000万は出せないとだわ。土地も良いしそこそこ大きいけども。

    +36

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/16(土) 22:22:58 

    >>42
    そーなの??
    SNSとかで広げたら謝礼ってのは、うちの担当の営業さんからは聞いたことないなー😲
    お宅訪問の協力をお願いされたことはあるけど😲

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2020/05/16(土) 22:23:32 

    >>30
    セキスイハイムも安っぽくないですか

    +19

    -29

  • 85. 匿名 2020/05/16(土) 22:23:53 

    2019
    ハウスメーカー?工務店?どこで家建てましたか?

    +36

    -1

  • 86. 匿名 2020/05/16(土) 22:25:54 

    ヘーベルハウスです
    高いです

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/16(土) 22:26:06 

    ヘーベルハウスが憧れです。外観が好き過ぎる。。

    +22

    -5

  • 88. 匿名 2020/05/16(土) 22:27:00 

    e戸建てっていうハウスメーカー・工務店の評判を書く掲示板がリアルで参考になる

    +1

    -3

  • 89. 匿名 2020/05/16(土) 22:27:29 

    >>34
    一条工務店 息子 殺人で調べると色々分かるよ

    +8

    -9

  • 90. 匿名 2020/05/16(土) 22:27:59 

    >>83
    見学会に使わせてくれたら一律謝礼金出すんだけど、営業がそのお金の一部を着服したみたいなブログあったよ
    担当営業次第で見積額まで変わるらしく、酷い話だった
    いい営業に当たればいいけど、そうじゃなかったら銭失い

    +5

    -2

  • 91. 匿名 2020/05/16(土) 22:28:00 

    >>13
    一条工務店の本当の本社は浜松にあります。
    木場はダミー
    それだけでも受け付けない。

    +1

    -15

  • 92. 匿名 2020/05/16(土) 22:28:37 

    >>82
    積水の平均は3600万から4000万ぐらいよ。
    もちろん、上物だけの金額で土地とローンなどの諸経費は別ね

    +26

    -1

  • 93. 匿名 2020/05/16(土) 22:29:07 

    >>22
    どんぐり団子作るし、猪食べたい。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/16(土) 22:29:22 

    >>48
    一条の営業、タマホームの悪口言ってた。去年家を建てる時に一条に決めかけてたのをその一言がきっかけで信用ならないとなって辞めた。結果1番接客がよかったヤマダホームズに決めた

    +47

    -4

  • 95. 匿名 2020/05/16(土) 22:29:44 

    >>91
    息子さんのことがあるから浜松は出したくないのでは?

    +1

    -5

  • 96. 匿名 2020/05/16(土) 22:30:04 

    >>18
    一条って注文住宅のようで完全な注文住宅じゃないんです。アイスマートならこの床から選ぶ、ドアはこの中から選ぶ、タイルはあの独特のタイルって大体決まってます。なのでどの家もついてるキッキンやお風呂、収納は同じような感じ。だからインスタで検索するとこの間取り真似しよう!とかこの収納にダイソーのこのボックスがシンデレラフィットする!とかすごくわかりやすい。そういった意味でタグ付けが人気なんだと思います。
    私はインスタしてないし、創価でもないです。創価とか初めて聞いたけど…(^^;;
    インスタあげても謝礼は出ないですよー皆さん勝手にあげてますね。紹介制度はあります。

    +80

    -3

  • 97. 匿名 2020/05/16(土) 22:30:12 

    >>92
    込み込みだとすごいんだなっ!

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2020/05/16(土) 22:31:54 

    >>90
    そうなんだ(;´Д`)
    なら、うちは良い営業さんだったのかしら💦
    うちは一条工務店で建てて良かったし、何の不満もないけれど、営業さん次第なのね💦

    +27

    -1

  • 99. 匿名 2020/05/16(土) 22:32:26 

    >>94
    ライバルを下げるのは人間だから多少は仕方ないけど、
    違和感は大事にしたほうが良いね。

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/16(土) 22:33:12 

    >>79
    私は積水ハウスの営業さんに失礼な扱いを受けました。どこのハウスメーカーにも、そういう人っているものですよね。
    失礼な事を言われると、もうそのメーカーでは建てたくなくなるし、家を建てるのってその時の運と縁もあるなぁと思います。新築する上で人それぞれ重要視しているポイントも違うし、一概にこのメーカーがいい!悪い!とは言えないですよね。

    +51

    -1

  • 101. 匿名 2020/05/16(土) 22:33:23 

    すみません。
    トピズレだと思うのですが…どなたかガルバリウム鋼板を外壁として使用された方いますか?
    やっぱり錆びてしまうのでしょうか?

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2020/05/16(土) 22:34:29 

    中堅メーカーで注文住宅を建てました
    サービスが充実していて満足しています
    オール電化で最新の設備です
    なにかとがんばってくれます
    おすすめ

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/16(土) 22:35:21 

    そりゃお金があったらハウスメーカーの家建てたいよ。
    でも、予算がそこまでないの…
    だから工務店。工務店だと『ザ生活感&実用的』重視なのでセンスがないし、伝えても伝わらない…

    でも、自分の気持ちを取り入れて貰う様に頑張ってます!後、旦那には絶対、水回り意見させてはだめ!

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/16(土) 22:36:25 

    >>98

    本当に、どこで建てようが営業さん設計士さんなど相性って大事ですよね😅

    こっちは人生の中でも一番って言っていいほどの高い買い物するのに嫌なことあったら一生残りますもんね。

    +24

    -1

  • 105. 匿名 2020/05/16(土) 22:36:55 

    トピ画わらう

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/16(土) 22:37:15 

    >>48
    うち一条工務店で建てたけど創価ではないですよ
    変な噂流さないでほしい

    +62

    -5

  • 107. 匿名 2020/05/16(土) 22:38:10 

    >>101
    うちは使ってないけど、ガルバ使ってる工務店と打ち合わせした時に、ハッキリと錆びます。って言われたよ。
    石が当たったり、自転車が倒れたりして傷がつくとそこから錆びてくるって言ってたよ。
    だから、メンテナンスは必須だって。

    錆びませんよ!って言ってた工務店もあったけど、ウソだろうなーって思ってる

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/16(土) 22:38:26 

    >>22
    茅が見事に揃っていて綺麗ですね
    ウチもそろそろ葺き替えを考えていますが、DIYか業者に頼むかで迷ってます
    こちらはどこのハウスメーカーさんですか?

    +14

    -2

  • 109. 匿名 2020/05/16(土) 22:38:49 

    一条は性能重視だから外観ダサくても問題ないのでは?

    +37

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/16(土) 22:39:30 

    よっぽど大きな家じゃない限り、結局大体みんな同じような造りの家になるよね。笑
    外観だけパッと見て「この家はあのハウスメーカーだな!」とかあんまり分からないし、中身が快適なのが一番いい。

    +34

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/16(土) 22:39:42 

    昔はナショナル住宅現在はパナソニックホームズ。40年たってますが何ら問題なし。確かに安くないけど満足してます。

    +15

    -2

  • 112. 匿名 2020/05/16(土) 22:40:18 

    地元の工務店で建てました。
    最近もトラブルでお世話になったんですが、住んでからの家のアフターフォローが安心です。
    意外と建ててから数年大丈夫、ってこともない。
    どこかしらミスとかあって業者呼ぶはめになる場合もあるので、近くに業者さんがいてすぐきてくれるのは心強い。
    うちの場合は救急車並みに毎回すぐきてくれるので助かってます。

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/16(土) 22:40:25 

    大林組

    +0

    -4

  • 114. 匿名 2020/05/16(土) 22:41:59 

    ダイワハウス。
    これからそこに住む人間の気持ちにまったく寄り添わない。
    プライドと値段ばかり高く、
    内容はスカスカ。
    やめとばよかった…と、建てて10年以上経つがいまだに思う

    +31

    -6

  • 115. 匿名 2020/05/16(土) 22:44:25 

    >>91
    本当の本社って??
    検索してみたら普通に公式で浜松本社って出てきたけど...

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/16(土) 22:46:16 

    >>114
    ダイワハウスは欠陥で悩まれてる方のブログからもひどいのが伝わってきた
    私、営業所に軟禁されたよw所長まででてきて、解放されたのは22時すぎでした

    +27

    -5

  • 117. 匿名 2020/05/16(土) 22:47:36 

    >>66
    一条工務店で設計をしている身ですが、創価学会が絡んでるなんて初めて聞きました。というか絡んでないと思いますよ。

    +53

    -2

  • 118. 匿名 2020/05/16(土) 22:48:43 

    ハウスメーカー、工務店どちらも見学に行きました。
    勝手なイメージですがハウスメーカーは自社製造だったり使い勝手、暮らしやすさ重視のイメージで、工務店は建具などのオーダー注文できるし割とこだわりたいところまでこだわれる柔軟な感じがします。
    色々な所を回って自分が建てたい家のイメージに合った工務店に決めましたが、細かなパーツから家具まで色々と外部のメーカーさんと繋がっている工務店さんだったので選択肢が沢山あったし満足できる仕上がりになりました。
    沢山のモデルルームを見学してみて、イメージに合う家に出会えるといいですね!

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/16(土) 22:49:26 

    住友林業で建てて概ね満足してる
    最初に話聞きに行った時に職業年収言ったら態度豹変したのが忘れられない
    仕方ないけどそういう会社です

    +33

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/16(土) 22:52:16 

    >>86
    >>87
    地震に強い事やシロアリ対策もバッチリでメンテ30年いらないみたいに営業さんに言われましたが
    内装は普通じゃないですか?
    モデルハウスはお金かけてるからもちろん素敵だけど、
    3700万で建てたお家にお邪魔したけど、内装は至って普通でした。工務店で十分なレベル
    地震とかにこだわりあるならヘーベルだとは思いますが。

    +10

    -2

  • 121. 匿名 2020/05/16(土) 22:53:37 

    手嶋保建築事務所です。
    お洒落なのでぜひ検索してみてください

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/16(土) 22:53:37 

    なんで一条は未だに非上場なんだろうねぇ

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/16(土) 22:53:41 

    >>101
    ありがとうございます!
    やっぱり錆びるんですね。見た目がすごくタイプなんですが、メンテナンスにお金がかかったら元も子もないので諦めようかなと思います。

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2020/05/16(土) 22:54:10 

    >>66
    警察官でも建ててる人いるから創〇は関係ないと思うけど

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/16(土) 22:54:49 

    >>107
    すみません。
    間違って>>101にアンカーして返信してしまいました。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/16(土) 22:57:17 

    >>124
    一条 ◯価で調べると色々出てくるよ。
    ◯価大学から毎年多くの卒業生が就職してるし。
    未だに上場してないのは宗教と関係が深い。

    +1

    -25

  • 127. 匿名 2020/05/16(土) 23:01:18 

    >>98
    我が家も一条ですが、いい営業さんでしたよ。
    「建てて終わりじゃなく、一生の物なので」って終始色々と気を利かせてくれて本当に助かりました。
    インスタやブログで営業さんと上手くいってない話も時々見かけますが、それは一条に限ったことでは無いので、メーカーの営業さんとの相性って本当に大事なんだなって思います。

    +29

    -1

  • 128. 匿名 2020/05/16(土) 23:01:26 

    建築事務所で建てました。隅から隅まで本当にオーダーメイドできるからすごい。ほかの人でその事務所で建てた人は本当に個性的な家作ってて、自分らは割と普通めな家だから逆に申し訳ない。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/16(土) 23:02:16 

    マキヌシ

    家をつくる工程のDVDまでつくってくれた
    満足している

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/16(土) 23:02:55 

    >>26
    愛知県民しか知らないよね?

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2020/05/16(土) 23:03:04 

    >>55
    ちょっと昔っぽいデザインだよね。

    +3

    -4

  • 132. 匿名 2020/05/16(土) 23:05:02 

    >>3
    積水で建てた人って天下の積水で建てました!って感じだよね。はい、ねたみです。

    +41

    -13

  • 133. 匿名 2020/05/16(土) 23:06:26 

    >>131
    一条の中のセゾンかな?今はグランセゾン?っていう新しいシリーズが出たみたいだね。

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/16(土) 23:07:11 

    >>130
    滋賀県の展示場にもあったわよ
    レクサスのカタログも置いてあったわよ

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2020/05/16(土) 23:07:22 

    >>30
    ほんとさ、豪邸建ててる人ってローンどうしてんの??って思うよね。しかも、田舎で旦那は普通の公務員とかさ。車もあってとか。

    +17

    -2

  • 136. 匿名 2020/05/16(土) 23:10:10 

    >>133
    i-smartかi-cubeだと思う
    あのデザインは一条って一発でわかる

    +12

    -2

  • 137. 匿名 2020/05/16(土) 23:11:56 

    新昭和ウィザースです。千葉のハウスメーカーです。値段もそこそこだし、満足です。

    +4

    -2

  • 138. 匿名 2020/05/16(土) 23:12:09 

    セキスイハイムの外壁タイル真四角だからトイレのタイルっぽいよね

    +6

    -15

  • 139. 匿名 2020/05/16(土) 23:14:18 

    >>101
    うちはガルバにする予定です。サビるかもだけど、窯業系にしたら汚れる方が早いと思うし、かと言ってタイルだと費用も固定資産税も爆上がりするからやめます。

    +2

    -2

  • 140. 匿名 2020/05/16(土) 23:16:15 

    >>13
    うちも一条工務店。
    住みやすい。かなり気に入ってるけどなんでこんなに嫌われてるんだろう。
    愛知県なみに嫌われてる。(愛知県民)
    どっちもいいとこあって住みやすいのになんかすごく悲しい。

    +44

    -4

  • 141. 匿名 2020/05/16(土) 23:17:23 

    >>123
    ほかの外壁でもメンテナンスは必要になりますよ!

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2020/05/16(土) 23:18:51 

    >>111
    いったい、おいくつなんですか!?!?

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2020/05/16(土) 23:31:05 

    コメントが良くも悪くも一条工務店の話が多いね。
    ちなみに私も一条。
    創価ではないし、Instagramもしてない。
    免震構造にはしたけど。和風の家にしたくて建てたら外観はパッとみ一条には見えないって言われるよ。一条ぽい外観はあんまり好きじゃないからそこはかなりこだわった。
    頑張れば一条ぽくなく建てることもできる!と私は思ってる。

    +25

    -1

  • 144. 匿名 2020/05/16(土) 23:34:27 

    >>1
    地震国だから鉄骨か軽量鉄骨系が良いと思う

    木造からの買い替えだけど
    大きめ地震でも揺れ方が全然違ったよ
    ドッシリしていて
    近い場所の買い替えだから地盤は変わらない

    絶対潰れそうもない会社のハウスメーカーにした

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/16(土) 23:35:17 

    >>28
    やっぱり。。同じです。
    設計はちゃんと希望を伝えないと、当たり前の事がされてなかったりします。洗濯干す場所が日影、とか。
    それとアフターサービスに至っては最悪です。連絡します、といいつつ、いつまで経っても連絡来ず。。
    おすすめはできません‼︎

    +1

    -4

  • 146. 匿名 2020/05/16(土) 23:38:05 

    >>39
    よく知らないでノリで叩いてない?
    一条の坪単価、安くはないでしょー。

    +28

    -3

  • 147. 匿名 2020/05/16(土) 23:39:11 

    >>36
    なるほど…
    地元で凄くおしゃれで可愛いお家の工務店良いな〜と思ってるけど潰れるという可能性もあるのか…
    その点ハウスメーカーの方が安心だねー

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/16(土) 23:41:42 

    >>130
    神奈川県民だけど
    トヨタホームにしたよ

    実家が欠陥住宅だったのに
    苦情いう前に工務店が計画倒産夜逃げ
    新築時から雨漏りでカビだらけで家族で
    苦しんだので

    倒産とは無縁なところしか一生の買い物はしたくなかった

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2020/05/16(土) 23:42:59 

    >>139
    返信ありがとうございます!
    固定資産税、なるほどー。
    確かにそうですよね。ガルバリウムめちゃくちゃ素敵だし、あー迷います!

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/16(土) 23:45:29 

    ガルちゃんって積水やら住林・ヘーベルみたいな大手こそ至高!みたいな考えの方が多い気がするけど、アイフルホームとかクレバリーホームみたいな中堅?ハウスメーカーはどうなんだろう?

    +23

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/16(土) 23:46:14 

    ミサワで契約しました。
    コロナの影響で打ち合わせストップしてます…
    住友林業、一条工務店と悩んだけど、結局営業さんで決めたかな。

    +15

    -1

  • 152. 匿名 2020/05/16(土) 23:46:27 

    >>42
    うちも一条ですがそんな話は無いです。そんな話があるんなら私もやりたいわ。

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2020/05/16(土) 23:48:12 

    ミサワホーム。自分の実家もミサワでその出来に満足してるから。

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2020/05/16(土) 23:51:24 

    >>82
    みんなお金持ってんなぁ…
    すげー。

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2020/05/16(土) 23:53:08 

    コンクリートにこだわりレスコハウス

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2020/05/16(土) 23:57:19 

    私も一条工務店で建てました。営業マンの方の対応が凄く良くて6年経った今でもよくしてもらっています。
    SNSでの謝礼などはありませんが見学会をすると五千円分の商品券がいただけます。

    +19

    -2

  • 157. 匿名 2020/05/16(土) 23:58:38 

    地元の工務店です。私も夫もあまりセンスがなくこだわりもなくてお任せ状態でしたけど、ドアとか照明とかは自分じゃ選ばないオシャレなモノになっていた。妹が家を見て「これ、姉ちゃんのセンスじゃないでしょ?」とバレてた。収納も有り過ぎるくらいで、やはり素人じゃなくプロは違うと思った。震災や房総半島の大型台風でも全然何ともなかったです

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2020/05/17(日) 00:03:56 

    >>48
    根拠なくそういう勝手な噂流さないで下さい‼︎

    +14

    -2

  • 159. 匿名 2020/05/17(日) 00:04:54 

    >>114
    義兄の家がダイワハウスだわ。確かに大手だし地震に強いからってダイワに決めたそうだけど外観があまり好きじゃない、と義兄嫁が10年たっても言っている

    +7

    -2

  • 160. 匿名 2020/05/17(日) 00:06:32 

    ダイワハウス

    アフターしっかりしてる

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/17(日) 00:11:53 

    >>135
    親からの援助あるよ

    知人は旦那の実家が土地持ってて
    その土地に旦那の親が豪邸を建ててくれて
    住んでる。
    もちろんローンはない

    +21

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/17(日) 00:12:48 

    ダイワハウスの天井高が高めのシリーズが気に入ってます。ダイワで建てられた方は満足されてますか?

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2020/05/17(日) 00:12:50 

    三井ホームで建てました。
    全館空調で快適です!

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2020/05/17(日) 00:23:29 

    >>26
    うちもトヨタホーム。住み心地いいです。不満ないです。

    ミサワが小会社化しましたね。
    パナとトヨタも今年合併したのかな?

    +10

    -1

  • 165. 匿名 2020/05/17(日) 00:25:30 

    >>146
    むしろハウスメーカーの中では高い方だよね。
    うちは予算オーバーでダメだったw

    +19

    -1

  • 166. 匿名 2020/05/17(日) 00:27:19 

    >>135
    我が家がまさに田舎の公務員ですが、旦那の実家が全部出してくれました。ローン無しです。固定資産税は自分で払えよみたいな感じ。次男だから長男宅よりはやや小さめの家です

    +23

    -4

  • 167. 匿名 2020/05/17(日) 00:31:04 

    >>138

    他にも種類ありますよ

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2020/05/17(日) 00:34:45 

    >>5
    うちもだけど特に問題なし。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2020/05/17(日) 00:37:25 

    >>13
    2ヶ月前から一条に住んでるけど快適すぎて
    自粛ムードも全然苦じゃなかった

    +30

    -2

  • 170. 匿名 2020/05/17(日) 00:38:32 

    ミサワホームです
    普通です

    +4

    -2

  • 171. 匿名 2020/05/17(日) 00:39:49 

    トピズレかもだけど、大工の元カレが言ってたけどほとんどの現場では打たなきゃいけないクギの本数を減らしてお金浮かせて儲け出してるみたいだから、実際に建てる大工さんに必ずちゃんとクギとか全部打ってほしいってことを伝えて少しお金渡した方がいいと思う!私はその話聞いてからいつか建てるときはそうしようと決めてます

    +3

    -17

  • 172. 匿名 2020/05/17(日) 00:44:59 

    >>48
    根拠ないこと書いて大丈夫ですか?

    +13

    -3

  • 173. 匿名 2020/05/17(日) 00:56:57 

    >>72
    そんなにすぐ建て替えるの?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/05/17(日) 00:59:43 

    一条工務店って何でこんなに嫌われてるの?
    私は浜松に住んでるけど一条工務店が
    津波防止の為に300億も寄付してくれて
    本当に感謝してる
    出来るなら一条工務店で建てたいけど高いw

    +39

    -1

  • 175. 匿名 2020/05/17(日) 01:02:18 

    住友不動産です。
    あまりいないんですねー。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2020/05/17(日) 01:10:46 

    地元工務店で建てました。
    近所はみんな土地込みで購入しているので、みんな同じ工務店なのですが、デザインも個人個人でしたはずなのに同じような家が立ち並んでいてとてつもなく不満です。
    土地だけどこかで買って、色々なHMに相談して頼めばよかったと思います。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2020/05/17(日) 01:15:04 

    大工なので夫が建てました。
    安くは済むけど、やはりハウスメーカーがいいですよね。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2020/05/17(日) 01:15:27 

    愛知在住です。
    南海トラフが怖いので、大震災や災害時も損害が少なかったというヘーベルで建てました。

    んが、朝日も西日もガンガン当たる立地なので暑い。なのに冬は寒い。
    虫が苦手だから寄ってこないようにと色々考えて建てたけど、川沿いだから虫も植物のタネやらなんやらも飛んできて年中虫や雑草と格闘してる。

    要は立地も大事ですわ、ほんと。

    +19

    -1

  • 179. 匿名 2020/05/17(日) 01:16:36 

    >>40
    やっぱガスだね、フッ…。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2020/05/17(日) 01:47:10 

    >>18
    ものは悪くないと思うけど、別のとこで家も買って何年も経つのに実家宛にパンフレットを未だに送ってくる。

    高そうなカタログがしょっ中くるから、余計な経費がかかってそう。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2020/05/17(日) 01:48:21 

    住友不動産と積水ハウスで迷ってます。

    住友不動産はあまりいなさそうですが
    どうなんでしょうか?

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2020/05/17(日) 01:51:24 

    スウェーデンハウスです。
    すごく気に入ってるんですが、建てた人いますか?

    +11

    -1

  • 183. 匿名 2020/05/17(日) 01:57:04 

    >>57
    理由は?

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2020/05/17(日) 01:59:48 

    住友林業にしました。
    10年くらい前ですが全館空調の設計をしてもらって快適です。
    コロナでいちいち窓開けて換気しなくても空気清浄でウイルス除去してくれます。

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2020/05/17(日) 02:04:50 

    ミサワ
    鉄骨で地震に強い

    +3

    -2

  • 186. 匿名 2020/05/17(日) 02:26:54 

    >>6
    うちは大失敗で他のメーカーにすれば良かったよね、と嘆いています。ここの印象は、とりあえず建ててクレームがくれば手直しします、という印象に変わりました。とにかく雑だし設計で電気の位置はおかしいし、色んな説明足らずで設計の提案力もありません。床がきしむので見てもらっても「木は生きてますから(キリリ)」と夢見るおっさんの戯言言われて開いた口が閉じませんでした。

    +21

    -1

  • 187. 匿名 2020/05/17(日) 02:46:25 

    元旦那の家。

    なんとか工務店で建てたらしい。

    お父さんに次男だからと家を出したくせに、1円も出さず口だけ出したお陰で、間取りはめちゃくちゃ。

    実家の母曰く、風水でダメと言われているもののオンパレードらしい。

    これじゃぁ出世も金運も、健康運、家庭運全てダメだよって言われた。

    使い勝手は悪い上に、部屋ごとに微妙な段差はあるし、築10年の割にリビングは小型犬が走っただけで床が揺れてた。

    まぁ、もう私は住んでないからどうなってるか。

    倒壊してなきゃいいけど。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2020/05/17(日) 03:15:12 

    >>148
    同じく神奈川県民だけど、うちもトヨタホーム。

    旦那が、家で一番重要なのは地震に強いことと言って、
    ハウスメーカーとしては比較的安価だったこともありここにした。
    (あこがれは住友林業の家だったけど)

    贅沢を言えば切りがないけど、住み心地も悪くないので満足してます。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2020/05/17(日) 05:13:15 

    >>10
    うちも2世帯の積水ハウスです!
    同じですね!

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2020/05/17(日) 06:08:49 

    セキスイハイム

    全館空調と快適エアリーが気に入ったのと、工場でほとんど作るから、大工さんによる違いがないことが決め手かな。
    積水ハウスと迷ったけど、積水ハウスのほうがちょっと高くて手が出なかった。

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2020/05/17(日) 06:17:01 

    >>190
    同じです。
    ハイムさんの担当者とても人柄が良かったです。
    全館空調で気持ちがいいし、おおむね満足です。

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2020/05/17(日) 07:14:00 

    一生で一番の高額な買い物になるのに、何も勉強や知識がないまま購入する人が多過ぎると日々感じる。
    車やスマホだと、皆一生懸命スペック、燃費、調べるのに、家に関しては何で知識を入れようとしないのかと思う。
    これは建築基準法の問題でもあるけど、車の燃費に相当するUa値やC値の提示測定を義務化にするべきだと思う。
    日本の住宅レベルは世界で見てもかなり性能で遅れているのと、一条とスウェーデンハウス以外の大手ハウスメーカーの断熱気密は実はかなり悪いという事実を知らない方が多いと思う。

    最近はYoutuberがいろいろと有益な情報を流してくれるのて、家を購入しようとする方、まずは勉強して知識を入れるべき。
    既に買っている人でもリフォームの内容も教えてくれたりしているので、見るべきです。

    +13

    -5

  • 193. 匿名 2020/05/17(日) 07:16:11 

    >>84
    ハイム内装なんとなく安っぽいと思う
    なんだろう使ってる建具とか?

    +6

    -13

  • 194. 匿名 2020/05/17(日) 07:49:19 

    工務店。
    建材から住器に至るまで、全て自分たちで勉強して建てた。
    建材に欠陥が見つかって瑕疵担保保険を使おうとしたら、建材メーカーに阻止された。
    訴訟の勉強もした。某大学の研究室にもご協力いただけそうだった。
    弁護士に聞いたら金銭面で無駄だとわかって、示談ということで工務店から300万の慰謝料を頂戴した。
    今後も何かあったら伝えて欲しいとのことで、真面目な業者で良かったと思う。

    うちはS友林業の請負大工が建てた家だけれど、可もなく不可もなくだよ。

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2020/05/17(日) 08:14:12 

    住友林業で悩んでて、
    FPに相談みたいなのあって、
    あなた達の収入なら5000万まで借りれるし、
    そのくらいの家に住めますよみたいなこと
    言われたけど、
    子が3人生まれて私仕事パートにかわって、
    収入減った今、あの時そこまで家にかけるのは辞めとこうって、考え直しててよかったと思う。
    その当時は全然払える金額でも
    長い人生、やっぱ子どもにお金かかる時期もあるし、少し余裕を持ったローンを組むくらいの
    自分達にあった家がいいと思います。
    庶民の意見ですが。

    +14

    -1

  • 196. 匿名 2020/05/17(日) 08:21:22 

    >>92

    うちも上物だけで37坪 4200万でした。
    確かに高いけど、アフターケアもしっかりしていて、何かあれば担当の人がすっ飛んで来てくれるので安心しています。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2020/05/17(日) 08:22:58 

    うちの親
    地元の工務店で建てたけど
    希望を言ったのに全く聞いてくれなかった。
    家のなかに段差あるし、階段は狭いし
    老人のための家なのに
    全然ダメだわ
    知り合いとかで建ててはダメだね

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2020/05/17(日) 08:44:00 

    知り合いの工務店
    すごく細かいことや急に思いついたことも対応してくれたけど、働いてる大工さんが超おじーちゃんばっかりだったから伝えたいイメージがまったく伝わらず、どうしても和風な仕上がりになってしまってることが1番悔やまれる
    キッチンも既製品入れるより安かったからオーダーで作ってもらったけど、やっばり既製品の方が収納とか便利なようによく考えられてるから、お金があればキッチン入れ替えたい。泣

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2020/05/17(日) 09:35:37 

    RC地下1階/地上3階建て、延べ床面積600㎡(会社兼住居)
    CM(分離発注)方式で建てました。
    設計事務所監修(監督)で、すべての業者を選定
    工事額などの透明化、責任の所在の明確化、コストダウンその他の
    メリットがあったため主人が選択しました。

    ただし施主にもそれなりの知識が無いと難しい
    主人が設計の叩き台をCADで書き、設計事務所に相談
    問題ない設計事務所が書いた叩き台を基に土地を探し
    土地を購入(ここまでで1年)
    設計を正式に依頼、分離発注の業者を選定(半年ちょっと)/その間に地盤調査
    受け渡しまでに1年

    合計で2年半かかりました
    普通は1年ぐらいで建築できると思うんだけど
    主人のこだわりと土地探しに時間が掛かった

    外断熱、防犯・防災にこだわり、
    自分がメンテナンス出来ないとダメということで(電気・ガス・水道)
    引き込みにU字構っていうのかな?そこに這わせて将来でも交換できるようにしたり
    壁で隠ぺいしているところも壁紙を剥がせば何度でもネジで隠ぺい(30㎝ぐらいの壁)
    その他いろいろなこだわりがあるそうです。






    +1

    -6

  • 200. 匿名 2020/05/17(日) 09:46:25 

    安藤ハザマ

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2020/05/17(日) 09:58:17 

    >>199
    電気工事・ガス工事の資格は取っています。
    水道工事は学生時代アルバイトを3年間していたそうです。

    +0

    -3

  • 202. 匿名 2020/05/17(日) 10:10:46 

    >>166
    まじか、、うらやますぎる。

    +21

    -0

  • 203. 匿名 2020/05/17(日) 10:17:32 

    やっぱり大手には勝てないよ。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2020/05/17(日) 10:20:00 

    無印良品の家です!
    いろいろ悩んだけどとても気に入ってます!

    +4

    -2

  • 205. 匿名 2020/05/17(日) 10:21:01 

    >>39
    逆に高いイメージだけど!工務店っていう名前だけど大手ハウスメーカーって感じ。

    +10

    -1

  • 206. 匿名 2020/05/17(日) 10:31:09 

    ヘーベルハウスで建てました。
    屋根があるタイプの新大地シリーズです。
    建ててから23年くらい経ちますが、軒下にベランダがあるから、防水加工の修繕はまだ1度もしていません。まだ防水加工は保てているようです。

    屋上があるタイプの方は、屋根ありタイプに比べると早い段階で防水加工の修繕が必要らしいです。
    理由は、日陰がなく雨にさらされるから。
    その代わり、屋上ありの方が建物価格は少し安いようです。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2020/05/17(日) 10:33:03 

    ハウスメーカーでも工務店でも頼んだ地域の支店や工務店も会社によるから
    一概にどれが良いとか言えんよね
    有名人が億越えの家を大手で建てても欠陥住宅にされたりとかもあるし

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2020/05/17(日) 10:35:29 

    すぐに買い換えが出来ないから

    たとえコンセント1つ位置が悪かっただけで
    気に入らないと思えば
    ずっと気になって気に入らないし
    どんなメーカーでも理想通りに出来上がれば
    幸せな生活が出来る
    仕上がりは大工さんの質でだいぶ違うし
    営業はとりあえず契約したい人が多いし
    契約図面から建設の打ち合わせで間取り変わることだって多々あるし……

    何も無い状態でどこのメーカーが良いか知りたいなら
    アフターサービスがしっかりしてるところが何より一番
    だと思います

    メーカーに勤めてたけど
    同期みんな自社では建ててないし

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2020/05/17(日) 10:44:15 

    ホームポジション!
    すごく安いよ~!

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2020/05/17(日) 11:23:50 

    ユニバーサルホームです。
    水害の可能性がある地域なので、基礎の構造がいいなと思いました。外観だけ見るとヘーベルハウスなので、嬉しい!

    +1

    -4

  • 211. 匿名 2020/05/17(日) 11:31:48 

    >>10
    積水ハウスで2世帯で土地と建物代で
    いくらぐらいしましたか?

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2020/05/17(日) 11:32:59 

    うちはハウスメーカー5〜6社に話を聞いて一番対応が良かったミサワにしましたよ。
    でもここのミサワが悪いって言うコメントも覚えておこうって思います。

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2020/05/17(日) 11:47:22 

    住友林業
    打ち合わせも工事中もビシッとしている。隙がない。
    メールした内容がいつも共有できているし、レスが早い。
    アフターは、施工してくれた職人さんが来られるので気楽。
    ただ坪100万じゃあショボリンになる。120万はかけないと住林ぽくならない。

    2回目からずっと営業さんと設計士さんペアで動く。
    他のHMもだけどお二人とも感じよく仕事が早かった。
    話を聞いたHMでハズレの営業さんはいなかったなあ。皆さん優秀。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2020/05/17(日) 11:56:59 

    積水ハウス
    営業さんも設計さんも、さすが!って感じでした。
    どなたかも書かれてましたが、連絡すればすぐに反応して動いてくれるし。
    そこまで?というほど決め細やか。
    一生の買い物。
    やはり高かったですが後悔は全くありません。

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2020/05/17(日) 12:08:06 

    アイ工務店はどうですか?

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2020/05/17(日) 12:20:49 

    積水ハウスで建てました
    金銭的に大きくはできなかったので、小さい家になりました
    積水ハウスじゃなかったらもっと広い家にできたと思うけど、広いと掃除とか大変だし私たちにはこのくらいの大きさでよかったんだと思います。アフタフォローもしてくれるし、営業の方もメンテナンスの方も言い方たちでした。満足しています

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2020/05/17(日) 12:30:31 

    >>211
    積水ハウスのイズシリーズで二世帯の見積もりをしてもらった。
    完全分離で240㎡以下に抑えるから70坪ちょっとで、1億2千万弱だった。
    建物だけね。
    建築士さんの中でもトップ系の方だったから、格好いい家だったよ。

    結局他のHMで9千万弱で建てた。

    +9

    -1

  • 218. 匿名 2020/05/17(日) 12:38:27 

    >>119
    それはどこも一緒だよwww

    年収は低めにいっておいた方が良いねwww

    +19

    -0

  • 219. 匿名 2020/05/17(日) 13:11:46 

    よく、営業マンがよかったハウスメーカーにしました!って聞くけど、私は逆に、ずっと住むのは結局家だから営業マンの良し悪しに左右されすぎないように気をつけました。
    同じハウスメーカーでも、自分と合う営業マンも合わない営業マンも当然いると思うので。

    家の性能とか、そこのハウスメーカーが重視してる機能とか、値段とかを冷静に比べて決めました。

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2020/05/17(日) 13:56:50 

    友達が積水ハウス自慢してくるからどんな家かと思ったらなんちゃない普通の白い家…しいていえばカーポートがある家??間取りも普通だしセンスなしさんのトドメが壁紙何故かミッキー…(笑)場所も駅の近くだからって自慢してたけどバス停まで徒歩30分…バス乗ったら駅近いみたいな微妙な場所。近くの公園はみんなが集まるから今じゃコロナの巣。

    +6

    -18

  • 221. 匿名 2020/05/17(日) 14:25:39 

    >>220
    その友達のこと嫌いでしょww

    +40

    -0

  • 222. 匿名 2020/05/17(日) 14:27:57 

    何十社とメーカーや工務店を回った
    耐震性はどこもおんなじようだけど気密性は随分差があった
    一条はダブル断熱で気密性も良かったけど設備のデザインが古くさい
    スウェーデンハウスは高すぎる
    そんなこんなで地元の工務店で断熱材や驅体にお金かけて建てることに
    設備がショボいから安っぽく見えるのが難点

    +4

    -1

  • 223. 匿名 2020/05/17(日) 14:55:20 

    >>186
    設計士は何人もいて、展示場とかオシャレな住宅を設計してる設計士さんにお願いすると、本当に素敵な家が建つ。
    ちょっとうるさい客、こだわり強い客と思われると良い設計士を担当につけてくれる。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2020/05/17(日) 15:15:57 

    >>73
    パナソニック ホームズ 
    住宅展示場で、1番良かったけど高すぎた。

    +3

    -2

  • 225. 匿名 2020/05/17(日) 15:19:40 

    >>181
    175です。住友不動産で建てました。
    モデルハウスを色々まわって、素敵なモデルハウス&良い営業さんだったので決めました。
    住友不動産にして後悔は無いですが、他だったらどうだったのかな?と思う事はあります。

    例えば、2階で歩く音がするとか。他の会社で建ててたら2階の足音とかってどうなんでしょうね?

    近所のママ友宅が積水ハウスでとても気に入っていると言ってましたよ。間取りはウチと同じような感じだったので、見た感じの差は感じませんでしたが、積水のほうがガッチリしてそうですね。住友不動産は木造なので。

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2020/05/17(日) 15:29:44 

    >>210
    それってダサくないですか…?
    結局はヘーベルハウスが良かったってこと?
    偽ブランドが安く買えて本物そっくりだから嬉しい!みたいな?

    +7

    -3

  • 227. 匿名 2020/05/17(日) 15:46:13 

    >>186
    予算が低くて、新人さんに当たったとか?
    設計士さんがレベル低いと生産さんも施工も監督もそうなるよ。
    同じレベルの人がだいたいチームみたいに同じ家を施工するから。
    予算で設計士さんが決まるみたいだけど、たまに展示場の設計士さんが30坪ないような家を担当したりする事もある。
    予算が多い方にはお勧めできるけど、低予算の場合は運よね、運。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2020/05/17(日) 15:53:11 

    >>192
    なんでYouTuberが本当に正しいことを言っているって分かるの?

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2020/05/17(日) 16:28:50 

    >>166
    私いつ書き込んだっけ?と思ったわ。全く同じ。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2020/05/17(日) 16:40:07 

    スウェーデンハウスに決めたところです。
    打ち合わせなどはこれから

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2020/05/17(日) 16:50:36 

    >>217
    すごいですね!
    二世帯ってほんとに高いですよね!

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2020/05/17(日) 16:51:02 

    工務店さんです。元々建売で売ろうとしてたところをかなり早い段階で購入を決めたので、多少の追加はあれど値段はほぼ建売の提示額のまま、クロスや木の色、キッチンのメーカーなど好きな物を選べてかなり満足でした。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2020/05/17(日) 17:14:02 

    仕事でハウスメーカーや工務店の人とやりとりすることが多いのですが、めちゃくちゃ対応悪かったり態度悪いところがたまにあるので、そうゆうところでは絶対建てないと心に決めている。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2020/05/17(日) 17:49:50 

    大和ハウスで建てました。満足です
    新興住宅団地でみんな同じ時期に建てましたが、安い所で建てた家は一年目で壁にひびが入ったり欠陥住宅が何軒か有ったり、東日本大震災の時に外壁剥がれたり傾いたりの住宅が有りましたが我が家は大丈夫でした

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2020/05/17(日) 18:03:48 

    スレ違いで申し訳ないですが、みなさんの坪単価(税別)も教えてください!

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2020/05/17(日) 18:09:59 

    >>101
    築10年ほどのシルバーのガルバの家が近所にあるんだけど、所々錆びてるよ。そこにばっかり目がいっちゃう。
    最初はおしゃれな感じがして良かったんだけどね、メンテができるならガルバいいと思う。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2020/05/17(日) 18:16:32 

    すみりんで坪単価70万で家建てれる?
    あのビッグフレームの窓がお気に入りなんだけどな。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2020/05/17(日) 18:56:16 

    スウェーデンハウス
    一度気にいったら他は目に入らなくなった。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2020/05/17(日) 19:14:09 

    >>13
    ブログとかで「営業にブチ切れました。」「注文と仕様が違いました」って書いてある奴大体一条工務店説

    +5

    -4

  • 240. 匿名 2020/05/17(日) 19:18:11 

    積水ハウスで契約して、今は基礎工事の段階です。

    地元の設計事務所、工務店、大手HMと10社くらい話を聞きました。
    最終的に絞り込んだ数社はそれぞれいいところがあって悩みましたが、積水ハウスのスローリビングとアフターサービスが良かったので決めました。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2020/05/17(日) 19:18:17 

    >>228
    YouTuberが全て正しいと伝わってしまったならごめん
    もちろん全てのYouTuberが正しいと思わないし、本など手段は何でも良い

    ただ住宅業界ってのは情弱ビジネスと言われてるし、正直言って普通に家を建てるのに、Ua値とかC値とか情報を仕入れる手段が少な過ぎると個人的には思っている
    その中でも最近伸びている、とあるYouTuber(建築士事務所の方)の情報が非常に参考になるし、エビデンス付きで住宅の核心を突いてるので、
    無料で手軽に情報を仕入れることが出来る手段ということで、一例として述べました

    エビデンス無しで適当なことを言うYouTuber含め、そのような情報は参考にはならないと思っている
    言いたかった事は手段は問わず知識を増やした方が良いという事

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2020/05/17(日) 19:23:18 

    >>181
    積水ハウスと住友不動産と両方話を聞いて、結果、積水ハウスと契約しました。
    価格帯的にだいぶ違うのでは?

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2020/05/17(日) 19:28:59 

    アイ工務店で建てましたが失敗しました。
    富士住建にすれば良かった

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2020/05/17(日) 20:00:13 

    >>77
    BESS気になるのですが、どういう事?

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2020/05/17(日) 20:14:58 

    >>237
    ショボリンでも良いならどうぞ!
    規格住宅でうまくやったらできるかもしれません。

    窓は昔はどこかにオリジナルを作ってもらっていたけど、今はリクシルとかYKKのを使ってます。
    掃き出し窓はオリジナルのサイズだけど、それ以外は普通に出ているサイズです。

    予算が低いとそれなりの担当さんになるので、注意しないと後で揉める事になる。
    坪100万ぐらいでも低予算組になるから、もっと出せる方じゃないとお勧めしないです。

    +2

    -3

  • 246. 匿名 2020/05/17(日) 20:17:47 

    >>226
    ALC使うとみんなヘーベルの偽物扱いになるんですか?外壁の選択肢の一つに過ぎないと思います。

    +0

    -3

  • 247. 匿名 2020/05/17(日) 20:22:33 

    >>1 基本は大手メーカーの方が倒産の可能性がなくアフターがしっかりしているのでおすすめです。が、予算が低いのであれば大手だと新人を回される可能性もあります。担当者でかなり対応が変わるので気をつけて。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2020/05/17(日) 20:57:49 

    確かに壁はサイディングで
    屋根はスレートの安い建て売りみたいな
    外観の家はどこで建てたか分からないよね

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2020/05/17(日) 20:58:33 

    積水ハウスです。
    身内が働いているのでその流れで。
    地震が起きたら支援物資持って行くそうです。
    まわりはまだ倒壊しているのに、積水ハウスの家だけすぐに修繕されるので、そこだけピカピカ(笑)と話を聞くのですが、本当なのかな?物資は本当みたいだけど。どなたか体験された方の話が聞きたいな。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2020/05/17(日) 21:00:12 

    >>18
    一条は広告にお金出してないからか、
    インスタ載せてくれたら安くするって営業マンに言われた。

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2020/05/17(日) 21:00:17 

    >>235
    積水ハウス
    坪35
    建物のみで税別3600万

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2020/05/17(日) 21:25:58 

    >>5
    坪単価安く書いてあるけど最終的に諸経費含まれてないから高くなる。最終的に他所と変わらない坪単価くらいになる。
    安いをうたっているなら違うかもだけど、うちはわかってて建てたし大きな不具合もない。
     
    ただどこで建てても言えるのは建てて住んでみないとわからないこともあるってことかなぁ。
    知り合いのセキスイで建てた豪邸も変な間取りで使いにくいとか豪邸が故にメンテが大変とか。
    とにかく安く!と建てた知り合いはすぐに外壁が剥げちゃって塗り直したり、子供が三人いるのに普通車が止められないキツキツの家で駐車場借りないといけなかったり。
    地元の友達の工務店で建てた知り合いは、友達だから(それも変だけど)工事に手が回らないと後回しにされたり、日が全く当たらない部屋でカビたり。

    うちはカーポートの位置違う方が良かったな、ここにも窓が欲しかったなとか住んでみれば色々ある。
    考えて建てたはずでもそれなりにあるよ。


    +3

    -0

  • 253. 匿名 2020/05/17(日) 21:26:14 

    >>126
    デマですか?
    ウソは書き込まない方がいいと思いますが…

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2020/05/17(日) 21:31:56 

    営業で建築関係まわってるけど、セキスイは唯一大手で態度悪かったので、セキスイがどんなに素晴らしかろうが、
    私はセキスイでは建てないと決めています。

    +2

    -4

  • 255. 匿名 2020/05/17(日) 21:48:22 

    >>250
    えぇー?そうなの?
    うちはむしろインスタとかに載せないでって言われたよ。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2020/05/17(日) 21:51:08 

    >>18
    変な意味じゃないんだけど、一条って洗脳させるのうまいんだよね。
    性能の良さをうまく頭に刷り込んでくるんだわ。
    だけどそれは嘘じゃなくて本当に良くて、凄いなーと思わせる。
    だからみんな発信したくなっちゃうんだよね。

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2020/05/17(日) 21:51:11 

    >>182
    家もそうだよ~アルムです 見た目だけなら最高に可愛い 
    でも中身は趣味ととセンスのせいか昭和感バリバリですw

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2020/05/17(日) 22:09:50 

    みんなお金あるなぁ。
    うちは予算的にハウスメーカーだと小さい家になってしまうので、地元の実績のある工務店で建てました。
    40坪で2500万。
    自社大工のいる工務店なので、建物も不備が全くないし、棚やドアをあれこれ造作してもらって、ものすごく素敵な家になった。
    5年たちましたが、全く不満がありません。
    同じ仕様でハウスメーカーで建てたら、きっと1000万以上高かったと思います。

    私の地域は力のある工務店が多いので、工務店=ださいということは全くなく。むしろ、オシャレな家を作ってくれるところが多いです。

    +7

    -1

  • 259. 匿名 2020/05/17(日) 22:16:54 

    セキセイで建てようかなと一時思いましたが、見積り額に仰天しました。
    義両親の土地有(ド田舎)に建物を建てるだけですごい額になり、同じお金出すなら違う便利な土地が良いと止めました…。
    50年ローンすすめられたけど、とてもじゃないけど先が長すぎて無理だった!

    +4

    -1

  • 260. 匿名 2020/05/17(日) 22:21:16 

    外壁の汚れを雨で流してくれる
    床暖房
    定期無料点検
    などなど、正直どこのハウスメーカーでも出来ます。

    アフターフォローを自社でしてくれるのは積水ハウスだけ
    他はアフターフォローをしてくれる部署すら無く外部の業者に委託。

    +1

    -2

  • 261. 匿名 2020/05/17(日) 22:24:41 

    積水ハウス
    坪35
    キッチンもこだわり
    浴室もこだわり
    電動シャッターなどプラスアルファ付けましたが、
    2500万いかなかったです。

    +3

    -3

  • 262. 匿名 2020/05/17(日) 22:29:36 

    >>220
    壁紙なんていつでも張り替えれる時代だから別にミッキーでも良いでしょww
    住めば都なんだから人が選んだ土地のことまで
    そもそもあなたが友達のこと嫌いだから小馬鹿にしてるだけであって、

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2020/05/17(日) 22:43:15 

    狙ってる家が飯田産業なんですがどうですか?

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2020/05/17(日) 22:47:13 

    地元の設計事務所と工務店で建てました。
    断熱にこだわる設計士さんと、地元木材にこだわる工務店で非常に満足いく家になりました。
    しっかりした断熱と無垢材の床のおかげで厳冬期でも我が家は皆素足です。(雪国で暖房はセントラルヒーターのみ)
    「木目調がキレイですね!」と言われたりしますが
    「木目(調)じゃねーよ!木目(本物)だよ!」と心の中でつぶやきます

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2020/05/17(日) 22:56:51 

    >>1
    玄関ドアや窓のサッシの断熱性能に関して国産メーカーはクソ以下。
    寒い土地ならドイツや北欧メーカーの物がオススメです。
    ウチは寒冷地で予算上窓は国産にしましたが、玄関ドアはスウェーデンメーカーの物にしました。
    割とリーズナブルなモデルでも断熱のスペックでは国産のハイエンドモデルよりもはるかに上でした。
    シンプルで和モダンのデザインにも合いましたよ。

    断熱に関しては日本製はかなり後進国です。

    +1

    -2

  • 266. 匿名 2020/05/17(日) 23:02:19 

    地元の工務店で建てました。
    うちは、豪雪地帯なので、そのことをよくわかっている方がいいと思ってそうしました。大手ハウスメーカーは、営業さんと話してみて豪雪地帯の屋根のことや、融雪などに詳しくなさそうだったからです。
    結果、メーカーなどの縛りもなくて(同じメーカーで揃えれば少し安くなる、などはあったけれど)希望に柔軟に対応してもらえたり、アフターケアも、言えばすぐ来て対処してくれるので、よかったと思っています。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2020/05/17(日) 23:18:06 

    >>265
    世界的に見てサッシがアルミっていう事自体ありえない話。
    木製か樹脂製が世界の常識。
    窓枠だけに関しては中華·朝鮮にすら劣っていると言うことは認めざるを得ない。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2020/05/18(月) 00:33:56 

    >>251
    大手はすごすぎる。。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2020/05/18(月) 01:03:50 

    >>78
    うちも一条ですが、床冷房悩んだけどつけなかったんです。どうですか?最近冷房つけるほど暑くないけど、窓を締め切っていたらじめじめ暑いし、床冷房つけてたらどうだったのかな~と思って。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2020/05/18(月) 01:26:02 

    >>261
    外壁がダインコンクリートかベルバーンで
    ないなら安くできますよね。
    積水ハウスの重厚感は出てなさそう。

    +5

    -1

  • 271. 匿名 2020/05/18(月) 01:59:15 

    我が家はミッフィーちゃんです・x・
    大手ハウスメーカーは坪単価高いけどその分のメリットは実感してます。大手ハウスメーカーは銀行にとって多額のローンをたくさん持って来てくれて良客なのでローン金利が低かったり(組む人の信用度もあるけれど)、有名メーカーの家具や家電が安く買える展示会に招待してくれたり、手放す時まで対応してくれるから土地代分は戻ってくると考えると、ローンも半分の感覚です。ハウスメーカーも大事かも知れないけど、地価が下がらない場所に建てるのが重要かと。

    何より、有名ハウスメーカーだろうが地元工務店だろうが好みの建物があっても、担当営業と工事管理者との相性が悪ければ完成した後もしこりが残ってせっかく建てた家に住みたく無くなるから、そこの見極めが一番大事だと思います。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2020/05/18(月) 02:03:52 

    アキュラホーム迷ってます。
    アキュラホームで建てられた方いらっしゃいますか?

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2020/05/18(月) 02:05:47 

    >>66
    夫が一条工務店で働いていますが、創価はまったく関係ありませんよ

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2020/05/18(月) 06:38:02 

    >>221
    大嫌いです⭐つか日頃から自慢話や不満話ばかりの友達なので皆切ろうかと思ってます。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2020/05/18(月) 06:40:28 

    >>262
    自慢話で「私は積水ハウスの家建てたのー」としつこくLINEくるから見に行った話。くどいほど自慢話や不満話しかしない通称ジャイコ嫌ってるので縁切ろうと思います⭐

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2020/05/18(月) 07:50:53 

    >>270
    私もそう思います。
    パッと見、積水ハウスと分からない方が良いなら、その手もありますね。

    積水ハウスのシーカスは他社の営業さんにも人気で皆さん「積水さんにされるなら絶対シーカス入れてください」と言っておられました。ベルバーンとダインも他社営業さんに人気だった。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2020/05/18(月) 12:00:09 

    >>261
    何年前なんだろう。
    今は絶対にどんなにグレードさげてもこの値段では建たないよね。
    実家が25年前にミサワで建てたけど、その当時で2000万いくかいかないかくらいと言っていた。いい時代だなと思ったよ。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2020/05/18(月) 13:04:10 

    >>261
    積水ハウスで2500万しか出さないなら
    もっと手頃なハウスメーカーで建てた方が

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2020/05/18(月) 14:55:26 

    積水ハウス
    平家36坪
    上物のみ税込4100万

    +3

    -2

  • 280. 匿名 2020/05/18(月) 17:25:23 

    >>255
    それも変な話だね。インスタに載せようが載せまいがこっちの自由じゃん。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2020/05/18(月) 18:02:07 

    一条に住んで2年
    冬は全館床暖房、夏は床冷房で快適すぎて家から出るのが嫌になる
    一条に住んでない人って何であんなに一条アンチなのかな?
    そらゃ一条ルールや外見ダサダサかもだけどアンチに迷惑かけてる?
    私は一条にして本当に良かったし一条工務店には感謝してる
    空調が快適だから風邪もひかなくなったし息子のアレルギーも治まった
    喘息発作が出なくなって心配事が減ったよ
    住んでて一条貶すのはまだいいけど、全く一条に関係ない人が一条悪く言うのはどうかと
    ま、こうして書いてる私をアンチは信者扱いするのだろうけどw

    +5

    -7

  • 282. 匿名 2020/05/18(月) 19:07:39 

    私も家を建てたくて色々と見て回ったけど
    一条の床暖房、床冷房が凄い魅力的だなぁ。と
    思った。
    だけど、
    他の住宅メーカーも色々見たいと思って契約せずに
    家を建てた友人とかに色々聞きながら
    メーカー巡りしてる最中に一条で建てたり予定してる
    友人達からの勧誘(私の紹介って言えば安くなるよ!等)
    があまりにも凄くてそれが嫌になって候補から外した。

    ローコスト住宅や工務店でも全然良いから
    色々と調べたり
    担当者さんにも恵まれて
    自分の納得のいく家が作れたら良いなぁ。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2020/05/18(月) 20:32:31 

    >>262
    キャラクターの壁紙なんてセンスないと思うけど。

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2020/05/18(月) 22:05:04 

    富士住建ってどうですか❓️
    お風呂が大きくて、浴室テレビがついてきたり、
    エアコンも含まれていたり
    キッチンも良さそうで、リーズナブルだと思ったのですが。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2020/05/18(月) 22:16:00 

    >>269
    すっごく涼しい!冷えてる!って感じではありませんが、湿度が高い時にありがちな床のベタつきや空気の淀んだ感じもなく、サラサラで快適です。冷房よりは除湿が近いと思います(^^)

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2020/05/18(月) 23:54:20 

    >>96
    注文住宅でも標準は決まってるから
    ドア枠はここからとか
    床はここからって決まってるのは
    どこのハウスメーカーも一緒ですよ

    だからシンデレラフィト現象が起きるのは一条だけじゃないと思います
    いろんなメーカーそれぞれ標準の納まりとか決まってるから
    そんな中で
    一条のインスタがすごく目立つなーって思います

    +0

    -2

  • 287. 匿名 2020/05/19(火) 07:26:27 

    紹介だけは絶対やめた方が良いと思う。

    気使うし、高いと思っても断りにくい、何か求めてるものと違うってなっても断りにくい。

    結果、後悔するだけだから自分でしっかり建てたいところ見つけて動いたほうが絶対良い!

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2020/05/23(土) 02:02:24 

    >>263
    飯○産業は建売中心メーカーなので私はあまり好きじゃないな💦建売中心のところは工期が短かったり基礎の手抜きしてるところもあるって聞いたから注意してください。見えないところを手抜かれると大変。断熱性わるいと光熱費かかるし寒いし。ただ、土地を抑える力は長けてていい土地持ってたり、いい土地の建築条件付、建売物件つくりがち。土地重視派ならアリかも。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2020/05/27(水) 08:07:11 

    >>270
    ベルバーンで建てました

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2020/05/27(水) 08:07:53 

    >>277
    増税前です
    一年程前です

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2020/05/29(金) 12:43:03 

    >>215
    私はアイ工務店で建ててる最中です。
    まだ住んでいないので住んだ感想ではないですが、打ち合わせも工事もかなりしっかりやってくれましたよ。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2020/05/29(金) 21:43:10 

    >>119
    うちはトヨタホーム(トヨタ系勤務なので)ですが、
    住友林業の営業さんは本当しつこかった~。でもモデルハウスは本当にステキでした。営業さんが良ければ次はお世話になりたいくらいです。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2020/05/31(日) 05:04:32 

    一般的なサラリーマン家庭で大手で建てるなら郊外の土地が安い所にした方がいい
    金持ちはご自由にどうぞ!

    +0

    -1

  • 294. 匿名 2020/06/12(金) 15:15:49 

    積水ハウスのシャーウッド。
    満足してます。
    でもいつかもう一度建てるのが夢。
    次建てるなら三井ホームかなぁ笑

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2020/06/14(日) 12:29:22  ID:8lM3qjzB8m 

    一条を叩いてる人って金額的に一条で建てられなかった人が多い気がします。
    それで自分を納得させる理由を探して叩くんだよね、デザインがワンパターン、インスタで写真上げてる人がウザいだとか、営業の人柄とか笑

    図星の人結構多いでしょ笑

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2020/06/15(月) 11:50:26 

    一条は展示場に入ってるハウスメーカーの中ではだいぶリーズナブルでしたよ!金額が明確だし決して高くはないと思います。。
    それなのに一条で建てたのすごいでしょ!って感じのアピールの人が多いから叩かれるのかも…笑
    積水やスウェーデンハウスの方がはるかに高いです…

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード