-
1. 匿名 2020/05/16(土) 20:20:05
私は努力をしない外面だけの完璧主義者だったので、直そうとしています。そしたら自分が空っぽな人間だと浮き彫りになりました。
小さい頃から将来の夢なんて無かったし、高校大学就職も目的無くごく一般的なところ。特に信念もないし、好きなものはあれど熱中できるものはない…。
周りを見ても皆個性豊かで、私だけ取り残されてるような気になります。空っぽな人間から脱するにはどうしたらいいのでしょうか。経験談やアドバイス、共感してくれる方などいたら伺いたいです。+218
-0
-
2. 匿名 2020/05/16(土) 20:20:47
他人なんか興味ない+86
-6
-
3. 匿名 2020/05/16(土) 20:21:23
>>1
成績が優秀で、スポーツも、音楽も、金銭的にも恵まれていた自分から言わせて貰うと、この世の中は虚しいものであったんだね+10
-20
-
4. 匿名 2020/05/16(土) 20:21:24
えーそのままで全然良くない?+121
-4
-
5. 匿名 2020/05/16(土) 20:21:52
頭空っぽの方が夢詰め込めるー+113
-1
-
6. 匿名 2020/05/16(土) 20:21:53
自分は何が好きなのかを考えてみることから始めてみたらどうかな?+21
-1
-
7. 匿名 2020/05/16(土) 20:22:01
自分の事を空っぽだと自覚している時点で考える脳ミソあるから大丈夫。ほんとに中身無い人は自分が空っぽとすら思ってないし、気付かない。+134
-1
-
8. 匿名 2020/05/16(土) 20:22:16
私も主さんと同じ
趣味と言えるほどの趣味なし、特技なし、夢もなし
友人は片手で数えても余る。恋人もいない
なんてつまらない人間なんだろう
とりあえず、好きなことを探したい+193
-0
-
9. 匿名 2020/05/16(土) 20:22:39
まずスマホ捨てましょうか+4
-5
-
10. 匿名 2020/05/16(土) 20:22:41
SNSをみない。まわりと比べない。
まわりと比べるからそう感じるんじゃない?+28
-0
-
11. 匿名 2020/05/16(土) 20:22:41
中身空っぽで友達1人もいなくて悲しい
もうアラサーなのに+87
-1
-
12. 匿名 2020/05/16(土) 20:22:44
安倍の馬鹿政権+2
-8
-
13. 匿名 2020/05/16(土) 20:22:48
>>2
どうでもいいよねどうなろうが+1
-2
-
14. 匿名 2020/05/16(土) 20:23:09
空っぽでも生きていれば何とかなるよ
他人なんて気にしない
向こうも余程絡まなければ気にしないしね+24
-0
-
15. 匿名 2020/05/16(土) 20:23:13
みんな意外とそんなもんじゃないかな。
+71
-1
-
16. 匿名 2020/05/16(土) 20:23:16
オンライン飲み会が苦手で
わたしだけ断ってしまった。
きっと苦手な友達もいるけど
無理に付き合ってると思う。
1回目は断れなくてノリ悪いと
思われるからやったけど。
私もそのタイプだったけど断れたーーー+29
-1
-
17. 匿名 2020/05/16(土) 20:23:17
他人は良く見えるよね
私も何も得意なことないし人間関係も希薄。
かといって人にガツガツいくことも出来ないな…
何か夢中になれる事があればいいんだけど。+52
-0
-
18. 匿名 2020/05/16(土) 20:23:20
中身空っぽな人なんているの?いないと思うよ。佐々木希とかよく言われるけど、きちんと中身あると思う+44
-4
-
19. 匿名 2020/05/16(土) 20:23:23
結婚も出産も諦めたからあとは両親の葬式までなんとか頑張ってその先は未定+24
-0
-
20. 匿名 2020/05/16(土) 20:23:24
よく本読むと人間深まるって言うけど、すごく小説読む私は空っぽ。
+60
-0
-
21. 匿名 2020/05/16(土) 20:23:56
がるちゃんをやめる+3
-0
-
22. 匿名 2020/05/16(土) 20:23:59
大体みんなそんなもんだよ+19
-2
-
23. 匿名 2020/05/16(土) 20:24:01
虚しいと思うから、色々と考えるんだね
身体を動かす労働系のお仕事の方が良いんだろうと思ってみたり、霊山に登ってみたり、宗教に興味を持ったりね
それでようやく色々とある程度は納得したと思う今日この頃です+8
-0
-
24. 匿名 2020/05/16(土) 20:24:05
>>1
ほとんどの人がそんな人生歩んでると思うけどな。
個性的な生き方ってどんなの?+52
-2
-
25. 匿名 2020/05/16(土) 20:24:09
ぼ~っとただがるちゃんして時間が過ぎてく
何か夢中になれることもない+55
-0
-
26. 匿名 2020/05/16(土) 20:24:09
働いて税金おさめてる人間が空っぽなわけないよ+59
-1
-
27. 匿名 2020/05/16(土) 20:24:15
>>1空っぽって事はこれから詰め込めば良いんだよ
+22
-1
-
28. 匿名 2020/05/16(土) 20:24:19
>>1
全く同じです。人付き合いも学校も仕事も、なんでも親から言われた通りにしてきただけなので外面だけはいいんですが、自分は本当はどんな人間なのかわかりません。完全に空っぽです。親の理想とする結婚、仕事をしましたがこの先どうやって生きていけばいいんだろうって虚無感感じてます。+34
-1
-
29. 匿名 2020/05/16(土) 20:24:56
ほとんどの人がそんなもんじゃないかな?
完璧主義装えるだけで立派立派。+8
-3
-
30. 匿名 2020/05/16(土) 20:25:01
>>5
胸がパチパチするほど
騒ぐ元気玉…sparking!+27
-0
-
31. 匿名 2020/05/16(土) 20:25:18
>>20
私も
本よく読むけどハリボテ人間だよ+16
-0
-
32. 匿名 2020/05/16(土) 20:25:29
いいじゃん空っぽで
理想が高いと自分に幻滅するから不幸
適当に生きるのが幸せの秘訣+24
-0
-
33. 匿名 2020/05/16(土) 20:25:52
普通に生きるって結構当たり前なんかじゃないんだよ。
大学まで出てちゃんと就職して働いて
充分実がつまってる人生だと思うよ!
それで更に向上心持ってて凄い凄い!+49
-0
-
34. 匿名 2020/05/16(土) 20:26:27
カラッポのほうが夢を詰め込められるって、ドラゴンボールで歌ってるよ・・+9
-0
-
35. 匿名 2020/05/16(土) 20:26:46
昔そんな感じに思ってたことがあります。
何も無いなーと思って人が羨ましく見えてた。
何か一つ自信を持てることや没頭できる趣味を作ることで変わってくると思う。
+11
-0
-
36. 匿名 2020/05/16(土) 20:26:53
>>1
そんな気がするだけじゃないかな
ものを考えたり書いたりする人はミが詰まってるよ
気になるなら何かすればいい+12
-0
-
37. 匿名 2020/05/16(土) 20:27:14
特に目標もなく深く考えず大学進学就職できるなら周りのおかげも大きいからまず周りに何かお返ししていくとか
若い頃から目標がある人って元々その分野が好きか何か逆境やコンプレックスがあった人が多い気がする+21
-0
-
38. 匿名 2020/05/16(土) 20:27:18
+57
-2
-
39. 匿名 2020/05/16(土) 20:27:26
ネットワークビジネスには気をつけてね。
そういう人がターゲットにされやすい。
知り合いは昔から自己肯定感が低く、最終的に子宮系にハマり、今は霊視ビジネスをしてる。
+27
-0
-
40. 匿名 2020/05/16(土) 20:27:54
>>1
まずガルちゃんやめる事から始めてみよー+3
-3
-
41. 匿名 2020/05/16(土) 20:28:11
私も空っぽ人間です。
こんな自分を変えたくて、「ハーバードの人生を変える授業」という本を読んでます。
この本の中には文章完成ワークというのがあり、
途中まで書かれてる文章に続きを自分で書くことで、自分の価値観やしあわせ、楽しみがわかります。
おススメです。+4
-3
-
42. 匿名 2020/05/16(土) 20:28:33
わたしも空っぽ
守るべきものもないし信念もない
空っぽな分その分軽い
自分の都合や思いつきでスイスイ動ける
まあ楽+24
-0
-
43. 匿名 2020/05/16(土) 20:28:40
皆自分は他人より劣ってる・取り残されてる、そう思って生きてます。
あなただけでは、ありません。
ただ焦れば焦る程、ぬかるみにはまって抜け出せなくなって自ら死んでしまう方までいます。
焦らないで、大丈夫です。
先ずは、他人と比べる事に意味がない。
一体何のために自分を恥じたりしなくてはならないのか、恥じなくて良いって事を理解して下さい。+29
-1
-
44. 匿名 2020/05/16(土) 20:30:03
>>39
これは言えてる。
趣味探すのは凄くいいことだけど、
ネットワークビジネスやスピリチュアルは気をつけて+22
-0
-
45. 匿名 2020/05/16(土) 20:30:03
消費は趣味ではないのにキラキラ系女子はそんな高尚なこと考えやしない
考えてるぶんあなたは偉いね
何か生み出す趣味を見つけたら
ぎゅうと詰まった人間になるよ
園芸でも料理でもいい+10
-2
-
46. 匿名 2020/05/16(土) 20:30:53
個性豊かと言うと聞こえはいいけど実際は良くも悪くもだし、平均レベルなら良いじゃん
やりたい事があって努力するならともかく、特に無いのにモチベーション保つのって難しいよ
努力出来るのも才能だから
それより何より好きなものがあるなら充分幸せだと思うよ+12
-0
-
47. 匿名 2020/05/16(土) 20:32:46
空っぽなんてないよ。忙しくしてる人もダラダラしてる人もそれが個性だからいいんじゃない?
私はのんびり気楽に生きることに一生懸命だから空っぽじゃありません+18
-0
-
48. 匿名 2020/05/16(土) 20:33:55
>>1
サラッと書いてるけど文章力ありますね
物を書くお仕事などされてはいかがかしら?+29
-0
-
49. 匿名 2020/05/16(土) 20:34:13
音楽鑑賞、映画鑑賞、読書、散歩、ファッション、酒飲む、美味しい物食べる、、、私仕事してる時以外こんな感じだけど果たしいこれで良いのか心配になる+9
-0
-
50. 匿名 2020/05/16(土) 20:34:57
今生きて食っていける環境にいる時点で空っぽではないと思う。生きてりゃ出る出るいろいろ。この先もまだあるある色々。
つまんないって思うならそれを形にしてったら?
評価は二の次でさ。+18
-0
-
51. 匿名 2020/05/16(土) 20:35:40
>>20
私も!でも少しは語彙力がついたからいいや。+11
-0
-
52. 匿名 2020/05/16(土) 20:35:55
>>1
人の話が聞けるクセのない人ってそれだけで十分貴重だと思う
個性強い人間ってこだわり激しくて面倒くさいですよ(私です)+18
-0
-
53. 匿名 2020/05/16(土) 20:37:54
信念は素晴らしけど、まっすぐすぎる人生は人を弾く。
どっちがいいということはない。
空っぽの器に入った光は屈折して屈折してより一層キラキラ光ることもあるよ
そして他にも言ってる人いるけど空っぽだと今から詰め込むことができる。
詰め込まないのであれば、中身が腐ったりどこにあるかわからなくなることもない。
飛び跳ねるとき重くないから高く飛べる
悪いことじゃないと私は思います。
+5
-2
-
54. 匿名 2020/05/16(土) 20:38:27
>>20
私もだよ~
読んでる時、本の世界に入り込んでるのが好きなだけで、内容は説明できない。
いっか!+26
-0
-
55. 匿名 2020/05/16(土) 20:39:10
>>27
ぺこぱで再生された+3
-0
-
56. 匿名 2020/05/16(土) 20:40:24 ID:SxFwBK1byQ
>>1
人とご飯とか行って話す内容がない時、にあー空っぽだなって思う。
趣味の話とか話題豊富な人って凄いと思う。+32
-1
-
57. 匿名 2020/05/16(土) 20:40:36
>>20
変な知識ばかり豊富
漫画で得た知識も多い
それ以外空っぽ+8
-0
-
58. 匿名 2020/05/16(土) 20:41:22
>>38
人の顔見まくって生きてきたから、コジコジみたいに振る舞えたら楽しいだろうなと昔から思ってる。
人といても疲れるだけだし辛い+19
-0
-
59. 匿名 2020/05/16(土) 20:41:47
>>27
ドラゴンボールの歌でそんなんあったな+5
-0
-
60. 匿名 2020/05/16(土) 20:42:09
>>57
その知識のおかげで場が盛り上がったりする+9
-1
-
61. 匿名 2020/05/16(土) 20:42:09
>>18
だよね。全然空っぽと思わない。
地元の郷土料理とか色々作ってて、料理苦手な自分からしたらスゴいと思うよ…。+10
-2
-
62. 匿名 2020/05/16(土) 20:44:08
>>1
今おいくつなのかな?
空っぽと言うけれど、少なくとも立派な器はあるって事でいいじゃない
+12
-0
-
63. 匿名 2020/05/16(土) 20:44:41
>>1
自分で自分を評価すると皆そんな感じじゃないですかね?同じ目線で他人を評価すると、他人は素晴らしい人物に見えます。
楽しそうに見えても楽しんでるとは限らないし、幸せそうに見えても幸せとは限らない。他人を見ずに、自分が正しいと思うように生きればいいですよ。+8
-1
-
64. 匿名 2020/05/16(土) 20:46:36
>>56
得意分野の話に持っていく
何か怖い話とかあります?とか、好きなジャンルの映画やドラマや本ってあります?
とか話を振ってそこから話を広げていく
話の合う人は盛り上がるし、そうでもない人は話が続かない
そんなもんよ+7
-0
-
65. 匿名 2020/05/16(土) 20:49:26
>>1
経験を積むしかないかも?
引き出しを多くするとか
何か極めたらどうでしょう?+10
-0
-
66. 匿名 2020/05/16(土) 20:51:08
人と比べて虚しくなったり、何にも無い自分がいやになったりした。
でも、歳をとるごとに人に迷惑かけずやることやって、何でも良いから楽しいことしたり美味しいもの食べたりして過ごせれば良いと思うようになった。+8
-0
-
67. 匿名 2020/05/16(土) 20:51:33
私は1日終わって今日1日何してなんだろうっていつも後悔する。そして次の日もまた次の日も何もしないで終わる。気づいたらあっと言う間に数年すぎていて時の流れの早さにぞっとする。このままだとすぐお婆ちゃんになって死んじゃうかもとか下手したら他の事ですぐ死ぬかもとか考えてるうちに、このままじゃ死ねないって思ってきた。やり残してることやろうって思えてきた。
+9
-0
-
68. 匿名 2020/05/16(土) 20:52:16
30歳独身彼氏なしです。
外見は割と良く言ってもらえるのですが、本当にそれだけ。中身はなーんにもない。好きなことも得意なことも興味あることももうない気がする。友達と会っても話すことも何もない。かと言って話聞くのは下手。書いてて虚しいけどそんな人間です。自分以外みんなキラキラしていて羨ましい。+16
-0
-
69. 匿名 2020/05/16(土) 20:52:37
>>25
私も同じ
ガルちゃん見て時が過ぎていく
何も残らない
+4
-0
-
70. 匿名 2020/05/16(土) 20:54:37
からっぽを極める+1
-0
-
71. 匿名 2020/05/16(土) 20:55:03
>>1
若さ故の悩みだね。
生きるエネルギーを感じる。
+7
-0
-
72. 匿名 2020/05/16(土) 20:55:31
>>1
私も高校生くらいから夢も好きなこともなく、何で生きてるんだろうと思ってました。
でも、だいたいの人が美味しいもの食べたり、遊んだりオシャレしたり、人から素敵だねって称賛されることだけで満足してると思います。
周りには海外で活躍したり、起業したり、医者や弁護士になった人がいて、私はただのOLだったので、親にあんたもそんな大人になってほしかったって言われた時は悲しかった。
昔は自分がつまらなくてただ消費し消耗するだけの人間だと思ってたけど、
今は自立して生活している、それだけで十分だと思ってます。
大人になっても自分一人の面倒すらみれず家族や他人に依存してる人はいます。
またはキラキラふわふわしたものに価値を感じて、何者かになった気になる人もいます。
一人で食う寝る遊ぶができることは恵まれたことだし、その環境を自分一人で整えることは簡単じゃない。
自分の足で立ち、地に足をつけて初めてスタートライン。+31
-1
-
73. 匿名 2020/05/16(土) 20:55:42
なんの才能もないけど自分のことは自分でできる
大したことしてないけど大して悪いこともしてない
つまんないけどまぁいいか+7
-0
-
74. 匿名 2020/05/16(土) 21:02:30
>>64
その得意分野がないんですよね。。
空っぽだから中身をつめればいいと言ってくれた人がいたけど、穴でもあいてるじゃないかと思うくらい物事に興味が持てなくてつらい+25
-0
-
75. 匿名 2020/05/16(土) 21:04:14
>>5
胸に響いた
本当にそれ+17
-0
-
76. 匿名 2020/05/16(土) 21:06:38
>>20
空っぽな人ほど本読んでその空いた空間を埋めようとするんだよ。わたしはそう。+17
-0
-
77. 匿名 2020/05/16(土) 21:08:28
>>1
大学生のとき私も同じように思ったなぁ。
出会う友達に影響されるてキャラが変わるような学生時代だった。
就職してからは自分みたいにノーマルな人間もそんなにいなくて、ある場面では重宝されたりするよ。
個性の無い人間なんてない。みんな人から見たらこの人○○だなぁと思う何かがあるし大丈夫だと思う。
真面目に生き続けることってそれだけでかなり難しいことだし主さんはすごいと思うよ。+9
-0
-
78. 匿名 2020/05/16(土) 21:09:54
私も今日同じこと考えてて虚無感に苛まれてたよ(笑)
私の場合は彼氏依存で、大学・社会人とその時にいた彼氏にべったり依存。
だから友達も殆どいないし、勉強も卒業できる程度でしかしてなかったからその時ばかりの知識で今は空っぽ。
彼氏と別れると縋れる人が居なくなってどうしていいか分からなくなるから途切れないようにしてる。
我ながら最低すぎるし情けない。+16
-3
-
79. 匿名 2020/05/16(土) 21:12:27
音楽が好きでよく聴くんだけど
音楽を作ってる人がうらやましい
空っぽだよ+8
-0
-
80. 匿名 2020/05/16(土) 21:15:41
手塚治虫のブッダを思い出した。確かあれに答えが書いてあったよ+1
-0
-
81. 匿名 2020/05/16(土) 21:16:15
>>64
でもどんな話題でも自分なりの話をできる人いるよね
私の中でマツコはその頂点
どんな話題でもちゃんと知識があって参加する+9
-0
-
82. 匿名 2020/05/16(土) 21:16:54
でも就職できたんでしょ?面接で中身見られるのに
凄いよ+7
-1
-
83. 匿名 2020/05/16(土) 21:17:42
>>1
家庭環境で苦労して、濃い人生歩んじゃったけど
来世は中身空っぽな人でも良いなとおもっちゃう。
空っぽでも良いんでないかな?
そうゆう明るい人達も世の中には必要だし。
というより自覚してるあたりで、あなたは空っぽではないと思うよ+5
-0
-
84. 匿名 2020/05/16(土) 21:20:29
ここの人ってエビちゃんに対して「顔だけで中身空っぽ」って言うけど、面識の無い人間に対してどういう理由があって言ってるんだろ。
そもそも空っぽの人間て何?
その逆の詰まってる人ってどんな人?+14
-0
-
85. 匿名 2020/05/16(土) 21:30:16
>>1
そう思えるだけで主さんは大丈夫だと思う。本当に空っぽな人はそんなこと気づかないと思います。
自信を持って。好きなことからいろいろ始めましょ。+4
-0
-
86. 匿名 2020/05/16(土) 21:33:41
最近ニューシネマパラダイス観たんだけど、
「なにをするにしても、自分のする事を愛せ。小さい頃、映写室を愛したように」って台詞が凄く響いた。変われないかもしれないけど自分の好きな自分になりたい。+10
-0
-
87. 匿名 2020/05/16(土) 21:42:28
>>68
私もたまに容姿を褒められるぐらい
好きな事も自信がある部分もなくて空っぽだなと思うし八方美人
アラサーになって今まで何をしてきたんだろって反省と後悔ばかりしてる気がする
みんな自分があってしっかりしてるように見える
ガル民にも色々物知りな人がいてすごいなーと思う
他人と自分を比較しないようにしたいけど、なかなか出来ない+9
-0
-
88. 匿名 2020/05/16(土) 21:48:46
精神的に自立すれば中身は濃くなる+2
-0
-
89. 匿名 2020/05/16(土) 21:57:40
>>3
それは友達がいないからじゃない?+4
-1
-
90. 匿名 2020/05/16(土) 22:04:04
逆に中身が詰まってる人って誰かな?+3
-0
-
91. 匿名 2020/05/16(土) 22:29:08
>>1
会社で精神論とか言われるとほんとテンション下がる。
全く興味ない。
+2
-0
-
92. 匿名 2020/05/16(土) 22:31:23
>>25
ぼーっとするって最高の至福の時間だと思う!
+4
-0
-
93. 匿名 2020/05/16(土) 22:41:14
何かに執着してないなんて悟りの境地。
そこで何かを求めようとする心をてばなせばいいよ。別に趣味無くても生きていればいいじゃん。
誰かに私はこういう者です!と存在価値示さないと生きられない人こそ残念な人よ。
小さい事にも感謝出来れば悩まなくていいことに悩んで、答えのない事に時間を費やしてる事に気づく。+3
-2
-
94. 匿名 2020/05/16(土) 22:51:12
>>1
すごくわかる!!わかるよ!!
わたしも何もないよ。
ないどころかマイナスなこと多いと思う。
主さんの文章わかりやすくて、とても読みやすいよ!わたしは書けない。
わたしの気持ちを代弁してくれているように感じて少し気持ちが楽になった。ありがとう+13
-0
-
95. 匿名 2020/05/16(土) 23:03:47
>>79
わかる、わたしも映画とかいいものに出会うたびに感動しながら自分はなんて何もできない人間なんだろうと思ってしまうよ+6
-0
-
96. 匿名 2020/05/16(土) 23:07:09
昔、石田純一と付き合っていた長谷川理恵が、外見が綺麗なだけで中身が空っぽと母親に言われて、それでは社会ではやってはいけないと思って一念発起、マラソンを始めたり、野菜マイスターだかの資格の勉強を始めた、みたいな記事を読んだのを思い出した。+7
-0
-
97. 匿名 2020/05/16(土) 23:28:29
私も実力無いし努力もしないやつで
のうのうと大学まで進学、就職。
タイミングや周りに恵まれてここまできた。
社会出てみて改めて自分の空っぽさ、無能さに気付く。
意見出す場面とかだと地蔵。
他のみんなは積極的に発言してて凄いなーって思う。
仕事の要領悪い、力発揮できないでのうのうと中堅。
結婚もしたけど、旦那は私とは正反対に
なんでもできるし優秀。
あ、書いてて目から水出てきた😊(笑)+6
-1
-
98. 匿名 2020/05/16(土) 23:35:58
>>1
全く同じだよ。
34歳になって、周りとかなり差がついて、自信なくして、おどおどするようになっちゃったよ。
何かひとつでも、私はこれが好き!誰にどう思われてもいい!というものがほしいよ。+11
-0
-
99. 匿名 2020/05/16(土) 23:46:22
>>79
聞いてくれる人がいるから作る方も曲作れるんだよ+2
-0
-
100. 匿名 2020/05/17(日) 00:48:35
>>89
友達がいる自分
が主体になってるのかな。
大丈夫?自分自身どこ?+1
-2
-
101. 匿名 2020/05/17(日) 01:24:04
>>1
一般的に生きれてる時点で凄いと思うんだが+4
-0
-
102. 匿名 2020/05/17(日) 01:37:39
>>20
それを元に小説等書いてみては?
読書家の方は引き出しが多くて見習いたいです+2
-1
-
103. 匿名 2020/05/17(日) 02:35:11
>>78
まったく同じだ。私も彼氏優先、結婚後は旦那くんがいればハッピーみたいな生活してたら離婚したよ笑 友達ほとんどいないし、空っぽだよ☆ 虚しくはならないけど、ま、仕方ないかって思ってる。 男途切れても今のところ禁断症状ないよー+9
-0
-
104. 匿名 2020/05/17(日) 07:16:30
>>103
私も同じ感じ。遊ぶところすらない。
+3
-0
-
105. 匿名 2020/05/17(日) 07:23:22
私も主さんと同じ悩みなので、レスを全部見ていて涙がでてきて優しい言葉にすごく気持ちが楽になりました。ありがとうございます。+3
-0
-
106. 匿名 2020/05/17(日) 08:31:12
>>3
文章力には恵まれなかったね+5
-0
-
107. 匿名 2020/05/17(日) 09:06:42
>>1
私もそう思って、仕事辞めていろんなことしてみて思ったよ。
「普通が一番」ってね。
なんならあの時仕事辞めないで続けてりゃよかったと思った。+6
-1
-
108. 匿名 2020/05/17(日) 09:37:08
>>1
そもそも空っぽな人間ってどんなの?
自分の意見が無くて決断を無意識に他人に委ねるとか、特出した漫画キャラ的な個性が無いとか?
オードリーの春日がブレイクした時、東野に個性的風(正確なの忘れた)言われてて見た目は変だけど中身普通ってのが空っぽてこと?+5
-0
-
109. 匿名 2020/05/17(日) 11:25:22
>>100
自分を認めてくれるのが自分しかいない虚しさ。+5
-0
-
110. 匿名 2020/05/18(月) 05:30:15
自分が好きなWikipediaの項目とか読まない?
その中にわからないことがあったら、またそのことを調べてみるの
それを繰り返して、知識を増やすことを面白いと思えたら、色々なことに興味を持つことが楽しくなるよ
興味を持つことが増えたら、その時は空っぽな人間ではなくなってるんじゃないかな+0
-0
-
111. 匿名 2020/06/14(日) 11:14:38
自分も正にそうです。
そんな空っぽな自分が嫌でいろいろなことをしたけど、挫折ばかりでもっと空っぽな感じで虚無感ばかりつのります。
どこでも必要とされない自分で頑張っても必要とされるのは他の人で、自分の存在すら否定されてる気分になります。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する