-
1. 匿名 2020/05/14(木) 20:47:12
――毒親と気付いた場合、子供にどう接するべき?
毒親だと気付いたけど変われていない人は、「自分が思ったことを子供にそのまま言わない」と決めてください。そして「子供に〇〇させたい」と思うことは全て、自分が安心したいだけだと心してください。それは「私を安心させなさい!」と子供に命令しているのと同じです。
そして、子供を一人の独立した人格として尊重し、常に「いまどう感じているんだろう」と思いやってください。子供はちゃんと自分で考えています。親から指示・命令・提案をせずに、自分から言ってくるのを待つこと。子供の言うことを「そうなんだ、わかった」と受け入れること。これができれば、毒が子供に及ぶのを最小限に抑えられるはずです。
――親が毒親な人に呼びかけたいことはある?
干渉やコントロールしてくる毒親が嫌な場合には、心理的・物理的な距離で境界線を引き、ご自身と家族を守る必要があります。(略)
(略)もう親を怖がる必要はないのですから、これ以上、自分が傷つかないよう、人生を支配されないよう、自分と家族を優先しよう。と決める必要があります。
毒親は常に交感神経が高ぶっていて過剰に警戒しているような状態なので、口で何を言おうと自分を守ることが最優先事項です。親にエネルギーを奪い取られないよう、子供が1番、自分と配偶者が2番、親は3番という優先順位で、物事の選択・決断をしていただければと思います。+256
-7
-
2. 匿名 2020/05/14(木) 20:48:10
不思議と離婚も子供に引き継がれるよね
離婚家系ってあるよ+533
-7
-
3. 匿名 2020/05/14(木) 20:48:37
わたしだ
辛い
子供を幸せにしてあげたい気持ちと、自分は幸せな幼少期じゃなかったから嫉妬と悔しさでぐちゃぐちゃになるときがある+635
-16
-
4. 匿名 2020/05/14(木) 20:48:38
毒親は自分が毒親とは気付かない+498
-6
-
5. 匿名 2020/05/14(木) 20:48:38
あーーー。。。
自分も心当たりがあるなぁー
気をつけよう+229
-2
-
6. 匿名 2020/05/14(木) 20:48:48
そんないちいち冷静になれるくらいなら毒親やってないだろうに+231
-3
-
7. 匿名 2020/05/14(木) 20:48:53
虐待も連鎖するからね
自分がされてしたくないはずなのに
脳が記憶させてる
怖いし悲しい連鎖だから
絶ちきってほしい+320
-4
-
8. 匿名 2020/05/14(木) 20:49:21
うん、わかってるけどね+65
-3
-
9. 匿名 2020/05/14(木) 20:49:38
毒親の親も毒爺と毒婆で
孫子に伝わる負の連鎖+157
-0
-
10. 匿名 2020/05/14(木) 20:49:54
+11
-1
-
11. 匿名 2020/05/14(木) 20:50:04
>>3
嫉妬?!我が子に?!ちょっと理解できない感覚だな。+26
-146
-
12. 匿名 2020/05/14(木) 20:50:08
人による
分かったふうに言うな+37
-23
-
13. 匿名 2020/05/14(木) 20:50:19
>>4
それどころか、自分は子供思いのとってもよい親だと思っている+333
-0
-
14. 匿名 2020/05/14(木) 20:50:23
金がないなら産むなとは思う
私自身もバカだったから低学歴、低収入です(`;ω;´)+164
-7
-
15. 匿名 2020/05/14(木) 20:50:35
毒親に育てられて、自分も毒親だって気づいた時には頭の中大混乱だよ…
でもここで「毒親だって気づけたから大丈夫」ってコメント読んで、踏ん張ってる
「自分が思ったことを子供にそのまま言わない」実行してみる+360
-1
-
16. 匿名 2020/05/14(木) 20:50:56
あんな親みたいになりたくないって思ってるのに、悲しいことに子供への怒り方とか口調が同じになってしまう。
きっと、子供の時の自分と同じように、今この子は〝早くこの家から出たい″って思ってるんだろうなって自己嫌悪。+350
-1
-
17. 匿名 2020/05/14(木) 20:51:14
>>14
怠け者の言い訳は醜い+5
-35
-
18. 匿名 2020/05/14(木) 20:51:35
家庭環境は大事、もの凄く影響する
悪い方から脱出するのは大変でなかなか出来ない
私は母子家庭で育ち同じになった、低学歴なのも一緒。一応子供より彼氏優先なのはやらないけど、その血を引いてるのは自覚してる+177
-1
-
19. 匿名 2020/05/14(木) 20:51:48
毒親育ち、○○に行きなさいと散々言われスパルタ教育を受けるも中受失敗→そのまま引きこもりになった私、自分の子には「どこの学校でもいいからとりあえず卒業して手に職をつけてほしい」と思ってしまう
これも毒親なのかな、、+105
-7
-
20. 匿名 2020/05/14(木) 20:52:36
>>11
あなたは毒親一世代目になりそうだね。+77
-10
-
21. 匿名 2020/05/14(木) 20:53:28
真面目にノートを取る。でも復習しない。
まさに真面目系クズ+2
-14
-
22. 匿名 2020/05/14(木) 20:53:42
こういうときに思う、何ということを親はしやがったんだって。アイツらがこんな苦しみを味わわずにのうのうと生きてるのが許せない。+149
-4
-
23. 匿名 2020/05/14(木) 20:53:48
でもまぁ全く毒のない親もいないよね
人間関係、老化、体調不良、お金面、いろんなことあるもん+129
-1
-
24. 匿名 2020/05/14(木) 20:54:09
かなり貧しくて学校でもネタになる程のボロ団地で生まれ、いま場所は違うけど貧乏生活。
毎日怒鳴り合いの喧嘩聞いて育ち、私もちょっと喧嘩っぱやい。性質みたいな部分は似てるんだと思う。+148
-0
-
25. 匿名 2020/05/14(木) 20:54:11
毒母がものすごくヒステリックで急に機嫌悪くなったりする人だった
子どもの頃「絶対母のようになりたくない!」と誓ったのに怒り方が母と似すぎて怖くなった
子ども欲しいって思ったけど絶対同じようにヒステリックに怒ってしまいそう
断ち切れないね+260
-0
-
26. 匿名 2020/05/14(木) 20:54:18
>>2
身内に離婚した人いないけど、旦那側の親兄弟みんな離婚してる。
そして今旦那の不貞行為、モラハラで離婚手前。
こっちはやり直そうと歩み寄ってもなんか逆ギレしてて改善しようとしない。
なんだろうね。身内に多いと離婚って抵抗ないのかな。+175
-0
-
27. 匿名 2020/05/14(木) 20:55:08
今子供が0歳。
私の親が毒親気味でフラッシュバックが酷い。
「子供と私は別人格」と言い聞かせてるけど、自分の悪いところが子育てに出るんじゃないかと不安。+163
-0
-
28. 匿名 2020/05/14(木) 20:55:27
自分が吐かれていた暴言を吐く時がある。
叱る時、、、+132
-3
-
29. 匿名 2020/05/14(木) 20:55:49
私もだ…
自分の親のようにはなりなくない、ならないようにと意識して子どもに尽くしてきたけど、それがかえって子どもを追い詰めてることもあるんだな…。
なりたくなかった自分の親のように自分はなってるかもしれないと思うこともある…。
+83
-0
-
30. 匿名 2020/05/14(木) 20:55:50
>>11
かわいそうで惨めったらしい幼少期の自分が昇華されずに泣いてるんだよ。この感覚は毒親育ち、虐待されて育った人ならわかってくれると思う+274
-1
-
31. 匿名 2020/05/14(木) 20:55:56
結婚してないアラフィフです。
負の連鎖は強制終了しそうですね。+76
-1
-
32. 匿名 2020/05/14(木) 20:56:10
>>11
あなたは3さんじゃないからわからないんだよ。色んな人生があって、色んな感覚の人がいるの。自分の考えが当たり前じゃないからね。+111
-0
-
33. 匿名 2020/05/14(木) 20:56:19
>>11
我が子に嫉妬する人って自分の兄弟や親友とかにも嫉妬してたんですかね?
私も嫉妬なんて考えられないです。+5
-60
-
34. 匿名 2020/05/14(木) 20:56:20
>>2
そお?私、離婚してるけど親族に離婚してる人いないよ。なんだか申し訳なく思ってる。+9
-18
-
35. 匿名 2020/05/14(木) 20:56:55
>>2
若くしての妊娠と結婚も+100
-2
-
36. 匿名 2020/05/14(木) 20:56:56
>>28
自分はここまで言われてきたからまだ大丈夫みたいな、リミッターが外れてるときある+61
-0
-
37. 匿名 2020/05/14(木) 20:57:12
絶対子どもに引き継がれるよ
私の親の親も毒だったから
反面教師になれたらいいけど中々難しいと思う+60
-1
-
38. 匿名 2020/05/14(木) 20:57:20
>>17
毒親トピ見て
最近なら吹田の親殺しニューストピ
毒親の元に生まれ苦しんでる人たくさんいる
勉強も友達や彼氏作りも仕事も、すべて邪魔され脅されて生きてきた
+88
-0
-
39. 匿名 2020/05/14(木) 20:57:20
宿題を見てもらえなかった。
でも我が子のは見てる。
子供の宿題を把握してない、見ないなんて意味がわかならい。
+110
-8
-
40. 匿名 2020/05/14(木) 20:57:33
婚活スレで、貧乏で苦労することが美徳と言ってる人がいた。
小さい頃から自分から望んでない苦労すると、自尊心が育ちにくくなると思う+123
-1
-
41. 匿名 2020/05/14(木) 20:57:34
>>34
離婚して申し訳なく思うのは誰に対して?
申し訳なく思うことなんて何もないと思うけど+24
-2
-
42. 匿名 2020/05/14(木) 20:57:37
子供の時は気づかなかったけど、大人になって思い返すと、自分の親は毒親だったのかもと姉と話してた。
私はいつも怒られて、母親の機嫌伺って育ってきたけど、夫のお母さんは優しくて、すごく世話を焼いてくれる。そして夫は優しくて、滅多な事で怒らない。
そんな親に育てられたから、正直子供を持つのが怖い。
良い親がどんな人かわからないから。+148
-1
-
43. 匿名 2020/05/14(木) 20:57:44
>>4
長いけど抜粋したよ。この方は親、祖父母世代よりも、自分たちは気づきやすいんじゃないかと言ってる。子供たちの世代には毒親率が下がってるといいけど、ネット時代故の弊害が出てそうな気もするね
――毒親と気付ける人と気付けない人の違いはどこにあると思う?
私個人としては、毒親の毒である不安や恐怖、感情まひは、戦争(敗戦)の後遺症だと考えています。戦時中や敗戦直後に子供だった世代に、毒親の特徴が顕著にみられるからです。彼らを第一世代とすると、私は第二世代、今の若い親が第三世代と言えるでしょうか。
この間に、日本は戦後の焼け野原から豊かな国へと急変貌し、ネット社会となりました。こうした社会背景の違いによる世代の差が、気付ける親と気付けない親を分けている気がします。
――第一、第二、第三の世代の違いとは?
まず、第一世代は自分が毒親だと気付くことはかなりまれだと思います。なぜなら子供がどんなに文句を言おうと、彼ら自身の子供時代がよほど苛酷だったからです。
そんな親の下で育った第二世代では、子供が精神を病むなどして追い詰められると自分の問題に気付くこともあるでしょう。ただ「私は正しい/いい親」という思い込みが強いと、どこまでも子供の問題だ、と考えてしまいがちです。
仮に「あなたは毒親だ」と非難されても、子供自身はそこそこ社会適応している。そんな場合も現実でなんとかなっているため、親は自分の問題を気付けないことが多いです。つまり、追い詰められて苦しまないと自分が毒親だとは気付きにくいのです。
第三世代以降は、物心ついたときからネット社会で情報が収集しやすいので、親の問題にも自分の問題にも気付きやすいと思います。+89
-4
-
44. 匿名 2020/05/14(木) 20:58:44
>>40
それらは全て人による+1
-10
-
45. 匿名 2020/05/14(木) 21:00:32
毒親になりたくないので子どもはほしくありません。+59
-1
-
46. 匿名 2020/05/14(木) 21:00:43
毒親育ちのシングルマザーです。誰も頼れる人がいません。今日はこどもたちいっぱい叩いてしまった。毎日気が狂いそうで誰かに助け求めたくなる。なんだか今日は息苦しい。こどもの「ママー!」と呼ぶ声もう聞きたくない。耳痛い。のどが苦しい+9
-24
-
47. 匿名 2020/05/14(木) 21:01:11
>>44
でもやっぱお金持ちの子は比較的穏やかなこがおおいよ+92
-0
-
48. 匿名 2020/05/14(木) 21:01:46
>>11
母が毒親でした。
自分が辛かったからこそ、我が子には絶対そんな思いさせたくないって思います。
今でも娘の育て方について母とケンカすることもあります。
嫉妬なんてありえません。
+15
-22
-
49. 匿名 2020/05/14(木) 21:01:56
愛情かけて育てられてないから、愛し方がわからない。
毒親のようにイライラした態度みせて顔色伺わせちゃってる…
消えたくなる+130
-0
-
50. 匿名 2020/05/14(木) 21:02:04
家庭環境ってほんっっとうに自分が成長した時影響するんだと思ったよ
母が最恐の家庭で育ってきて父はいつもビクビクしていて子どもの頃の自分もいつも母の機嫌損なわないようにしてた
毎日身体が緊張してる感じ
怒ると怖いし言葉の暴力もすごくてすごく病んだ
友達の家庭がめちゃくちゃ羨ましかった+131
-0
-
51. 匿名 2020/05/14(木) 21:02:58
関わり方に本当に苦労する。子供だけじゃなくて学校の先生やママ友、子供の同級生…。何かあの親ヤバいよねって思われてないか不安。+57
-0
-
52. 匿名 2020/05/14(木) 21:02:58
クレーマーは毒親?また違う?+10
-2
-
53. 匿名 2020/05/14(木) 21:03:00
もう下の子の声聞きたくなくて口塞いじゃったらすごい泣き出した。でも罪悪感わかない。なんでかな。ひたすら息苦しい逃れたいなんかしてしまいそう+8
-8
-
54. 匿名 2020/05/14(木) 21:03:36
>>3
わかる
>>1の内容なんてとっくにわかっているのに気持ちを抑えられない
私は男児の親なんだけど、自分の母から男児が欲しかったのにとずっと言われ続け、私の息子達がやることなすこと褒められると「その1/100でも私を見て褒めて欲しかった」って思ってしまう
息子達がうらやましい
+170
-1
-
55. 匿名 2020/05/14(木) 21:03:38
毒親から精神的肉体的暴力を受け自尊心なく生きづらい。うつ病、買い物依存、いじめ、結婚していない。朝から晩まで仕事土日も仕事ブラック企業で休まらない。仕事も教えて貰えず年下にきつく当たられ孤立。それでも罵倒する母親。心は壊れてるよ。子供いないから一人で死ぬよ。+36
-0
-
56. 匿名 2020/05/14(木) 21:04:19
荒れた気がするけど、離婚は連鎖してしまうとかいうトピがあってコメントした。
やっぱり連鎖してしまうのが多いと思う。中には違う人もいるけど、うちは母も妹もいとこ達も離婚再婚繰り返し。
多分そういう人はそういう人とつるむんだよね。+27
-0
-
57. 匿名 2020/05/14(木) 21:04:30
毒親育ちで婚期が遅れた
自分のコンプレックスや悩みやぐちゃぐちゃしたものと向き合ってたらそうなっちゃった
で、親がヒステリックで暴力的だったのは、自己肯定感の低さや承認欲求、ひいてはその奥にある孤独感のせいじゃないかと思ったんだよ
自己肯定感の低さは確実に子どもに悪影響を及ぼす
だから自信のないまま子ども作っちゃいけないなと思って
まぁ、完璧にはいかないけど+66
-1
-
58. 匿名 2020/05/14(木) 21:04:37
三姉妹全員精神科通いで引きこもりです(私のみ作業所)、親族に精神疾患はいません
否定され続けて育ったから頑張ることができない. .やはり毒親なんでしょうか+77
-1
-
59. 匿名 2020/05/14(木) 21:05:30
毒親の連鎖を【完全に】断ち切る方法は『産まないこと』しかないよ。
私はこなし主婦の道を選んだ(夫はバツイチで前妻のもとに子供アリ)。+77
-1
-
60. 匿名 2020/05/14(木) 21:05:58
>>33
私はお兄ちゃんに嫉妬してたよ
お兄ちゃんだけちゃんと
育てあげようとしてるのが
子供の時から子供なのに
なんとなく分かってた+67
-1
-
61. 匿名 2020/05/14(木) 21:05:58
>>47
お金持ちには学べないことを学ぶこともできる
大人になって裕福な友達の話を聞いて、それを痛感している+8
-5
-
62. 匿名 2020/05/14(木) 21:06:08
>>1
性格によると思う。
毒親というより放置子で育った!朝ごはん食べたことないし、誕生日やクリスマスもして貰ったことない。親はパチンコ三昧。
姉は子供に対して同じようなことをしてる、私は自分が辛かった分、子供には同じ思いを絶対させたくない!と思って子育てしてる。+59
-0
-
63. 匿名 2020/05/14(木) 21:07:07
タバコの火を押し付けられた痕もあったり、心の傷も大人になっても消えていないけれど、自分とは真逆の人生を歩んでいる子供を見て幸せに思う日々です
子供の反抗期が凄く嬉しかった
親の愛情で、こんなにも違う人生なんだなと実感しています
+57
-1
-
64. 匿名 2020/05/14(木) 21:07:30
癇癪持ちとかなんとなく気質が似る
まあ当たり前だよね
絶対に私はそうなりません!私は反面教師にしました!と言い切る人もヤバイと思うな〜
嫌だ嫌だと常に親を意識しすぎて結果似てしまうんじゃないかなと+52
-2
-
65. 匿名 2020/05/14(木) 21:07:31
>>60
お兄ちゃんに嫉妬するのではなく、親を憎むべき
その話だけだとあなたのお兄さんは何も悪くない
敵意の変換はよくない+1
-14
-
66. 匿名 2020/05/14(木) 21:08:38
>>3
でも幸せにしてあげたい気持ちもあって葛藤してるなら立派なお母さんだと思います
+157
-1
-
67. 匿名 2020/05/14(木) 21:09:01
>>3
私も全く同じ気持ちです
子供のことは愛してるけどモヤモヤした気持ちが取れない+108
-2
-
68. 匿名 2020/05/14(木) 21:09:33
私の毒親はダブルバインドがありすぎて頭混乱してたわ
風邪ひいたというとすごく嫌な顔されてたから黙ってたら「なんで言わないんだよ!」と怒鳴られたり
ダイエット番組を見てたら「お前みたいな豚ばっかり!痩せたら?」と言われてむかついて頑張って痩せたら「そうやって痩せて周りに心配されたいの?」って酷いことばかり言われてたよ〜
今は離れてるから大丈夫だけどたまに思い出しちゃう+85
-0
-
69. 匿名 2020/05/14(木) 21:09:49
>>3
わかるよ。例えばクリスマス、夜中子供の枕元にプレゼント置きながら、「わたしは一度もこんなことしてもらったことない。この子はそんな悲しみ知らないだろうな」って複雑な気持ちがかすめるんだよね。
誕生日、七五三など他の行事でも同じだし、ランドセルを買うとかお友達を呼んであげるとか日々のおやつとか、全てにおいてそう。
一方で、子供にしてあげることが、同時に小さかった自分に今してあげてるような感覚にもなって、カタルシスなんだと思ってる。+203
-0
-
70. 匿名 2020/05/14(木) 21:10:07
>>30
わかりません。
きちんと客観的な視点を身に着けたほうがいいのでは。
子供からしたら、自分が惨めな思いをしたからだからなんですか?って感じ
そういう人が毒親連鎖するんだろうね+4
-62
-
71. 匿名 2020/05/14(木) 21:10:33
自分がしてほしかったことをしてあげるって意外と難しい。
あれもこれもしてあげたいって思ってしまうから、変なプレッシャーになったりしてないか心配。+39
-1
-
72. 匿名 2020/05/14(木) 21:12:13
>>65
親の事は憎んでるよ
お兄ちゃんの事は憎んではいないよ
ただただ羨ましかったよ+33
-2
-
73. 匿名 2020/05/14(木) 21:12:23
うちの毒母は、長期間にわたって手の込んだ仕込みをする人で、私の子供二人を上手いこと手懐けてしまいました。だから、私はなるべく寄り付かないようにしていても、子供達はおばあちゃん家に行きたい!とか甘えられるから好き!
とか言われるんだよね。
私だけが性格悪いみたいで、本当に辛い…
最近の保育園や小学校って、祖父母会があったり運動会とかでじいちゃんばあちゃん総出でくる家も多いし、子供たちのために我慢して交流していたんだけど、、
こういう策略には本当に根気がある人なんだよ。
自分の味方を増やすっていうのかな。
+31
-0
-
74. 匿名 2020/05/14(木) 21:12:42
>>71
もし子どもが出来たらたくさん褒めてあげたい
抱きしめたいしありがとう!とかよくできたね!とか言いたい
全部昔してもらいたかったこと+30
-2
-
75. 匿名 2020/05/14(木) 21:12:52
>>40それ言う人はアホ
あえて貧乏で得する事ないよ!
まあ貧乏でも親子仲が良い、幸せ、進学できた人もいる。でもねごく少数なの。
使い方に間違いがあったとして、お金を持ってて損するのはあまり無い、絶対ないとは言わない。
私はサンシャイン池崎笑えない家だったけど親は糞。私もたぶんそう。+50
-0
-
76. 匿名 2020/05/14(木) 21:14:49
そもそも断ち切れてないから毒親なんだっていう
今はまだ子供いないけど自分の将来がちょっと怖い+9
-0
-
77. 匿名 2020/05/14(木) 21:14:56
>>2
家系とまでは言わないけど、親が不仲で離婚してたら子供は結婚に夢持てなくなったり合わなかったら別れればいいやって思う率も高いだろうね。反面教師にできたらいいんだろうけど。+40
-0
-
78. 匿名 2020/05/14(木) 21:15:06
>>52
その言動を家の中でもしてたら毒かな
父親や子供にも同じようなこと+0
-0
-
79. 匿名 2020/05/14(木) 21:15:33
>>3
そうなるだろうと思って私は産むのは諦めた。
あなたは出産して子育てしてすごいよ。
しかも自覚もしているんだし。
+116
-1
-
80. 匿名 2020/05/14(木) 21:17:15
>>41
えーーーせめて子供には申し訳なく思えよ
開き直るな+2
-3
-
81. 匿名 2020/05/14(木) 21:17:48
>>1
そんなことで毒の呪縛が解けるなら苦労いらねえんだよ!+10
-1
-
82. 匿名 2020/05/14(木) 21:17:52
子ども欲しいんだけど、毒親だし、離婚家系だし、去年妹が子供置いて家出して離婚したし、親からの愛情に飢えてる自分がたまに顔出すし、怖くて妊活に踏み切れないです。+14
-0
-
83. 匿名 2020/05/14(木) 21:17:58
>>69
めっちゃわかる。
私はそれとプラスで何で親は自分の子供にあんな事できたんだろ?!って親になった今すごく考えてしまう。+135
-0
-
84. 匿名 2020/05/14(木) 21:19:34
>>53
子供にしたことを、その後すぐ自分にもしてください。
これを繰り返して、自分のしていることの愚かさを学んでください。+12
-0
-
85. 匿名 2020/05/14(木) 21:21:12
長いんだけど吐き出させて
毒親から経済DV受けて育った。学校で必要なものは何も買ってもらえなくて、友達からおすそ分けしてもらってた。
服や靴なんかも同級生で体格いい子のお下がりで、「それこの前〇〇が来てたやつじゃん」みたいにからかわれることもしょっちゅう。
クラスの学級活動の時間か、クリスマス会があったことがあって、それぞれ500円以内でプレゼントを持ち寄ることになった。
もちろん用意してもらえないので、手持ちの150円を持って近くの個人商店でノートと鉛筆を買った。誕生日プレゼントとか貰ったことなかったので(お祝いの類の経験なし)、ラッピングとかも思いもつかなくて、その個人商店のレジ袋に入れて。
当日、みんなかわいいプレゼントBOXに、雪だるまのマグカップやフクロウのキャンドルとか、おしゃれな子はクリスマスBGMのCDとか、ほんとカラフルでキラキラした物を用意していた。私はギリギリまで隠した。
交換はみんなで椅子を円にして音楽を流して、プレゼントを回していってストップしたときに手元にあったのを貰えるという方法。
ジングルベルが流れ、悲鳴を上げながらレジ袋を回す同級生たち。「責任とってお前が持って帰れよ!」とか怒号が飛び交っていた。
私は色鉛筆セットを貰えた。学校で使うものだったので嬉しかった。それと同時に個人商店のレジ袋を手にした子が泣き始めた。
クラスに重い空気が流れた…。
この経験から、こどもには不自由なくしてるけど、毎年クリスマスプレゼントを選ぶとき、この思い出がフラッシュバックします。
+94
-1
-
86. 匿名 2020/05/14(木) 21:21:17
セラピーとかインナーチャイルドとかあるけど効果あるのかな+8
-0
-
87. 匿名 2020/05/14(木) 21:21:22
>>64
わかる
反面教師にして負の連鎖を断ち切りました!って人を見ると不安になる
所詮自己申告だし。
こういう問題って自分で意識してなんとか出来ない部分がある気がするんだよな。
だから私は子供持たないと決めたんだけど。+22
-1
-
88. 匿名 2020/05/14(木) 21:21:37
>>46
今はどこかに預けるのも躊躇われるし、つらいよね。
夜子供たちが寝たら、ちょっとでも外に出て夜空を見てみたりするのはどうかな。
元気だして。+16
-0
-
89. 匿名 2020/05/14(木) 21:22:28
>>80
思ってるに決まってる前提で言ってるんだよ!+10
-1
-
90. 匿名 2020/05/14(木) 21:23:06
すごく難しい問題で、とてもキレイゴトでは済ませられない事。参考書が無いのに難関校に合格しなさいって言っているような事だよ。
私は母が毒親、父親が仏のような人だったからなんとか生きて来られたけど心の傷は癒えてはいないからな+32
-0
-
91. 匿名 2020/05/14(木) 21:23:07
うちもめちゃんこ毒親だったな。
今のところ共感しかない。
私はあんた達を手塩にかけて育てた!って言ってるよ猛毒母。
+52
-0
-
92. 匿名 2020/05/14(木) 21:24:00
>>3
えらいね、連鎖たちきりかけてるよ、よく頑張ってる
一般的な子供時代をしっかり味わえないまま親になって、いざやれって言われても経験してないこと当たり前にできないよね
当時の自分にしてあげてる気持ちも含めながら、やってほしかったことお子さんと一緒に経験していけばいいんじゃないかな+114
-1
-
93. 匿名 2020/05/14(木) 21:24:29
>>46
誰かを頼って下さい。みんな色んな形で誰かを頼って生きてます。+27
-0
-
94. 匿名 2020/05/14(木) 21:24:44
>>72
それは嫉妬とは違う
嫉妬とは、羨み妬むこと。
羨ましいだけならそう書いてほしい+2
-13
-
95. 匿名 2020/05/14(木) 21:24:57
毒親育ちだと子供の前に結婚するのもなかなか難しくない?
自分がそうだけど心の奥底に見捨てられ不安もあるし、人を信じられないから恋人と結婚に行き着くような関係にまで発展しない。
親から学んだ人間関係が嫌なことも我慢する口答えしないだからずっと人と一緒にいるのがきつい+57
-0
-
96. 匿名 2020/05/14(木) 21:25:10
>>2
離婚しても結局のところ普通に生活していけるって身をもって体験してるからね
親も別れたし、自分も嫌になったら離婚したら良いんだくらいに思っちゃうかも
別に死ぬわけじゃないし+32
-1
-
97. 匿名 2020/05/14(木) 21:25:28
育てられたようにしか育てることができない
親の道子が歩く+17
-1
-
98. 匿名 2020/05/14(木) 21:25:33
母は私に対して独占欲がすごくて、遊ぶ友達も習い事も着る洋服も飼うペットも進路もすべて母が決めてました。
彼氏が出来ても誰にもバレないようにコソコソと付き合ってましたが、高校の時に私の同級生の母伝いに彼氏のことを聞いたみたいで泣きながら別れるように彼氏に言ったそうです。
私も子ども出来たらそうなってしまうかもしれないと思い、子ども欲しいのになかなか踏み切れません。+12
-1
-
99. 匿名 2020/05/14(木) 21:26:59
私は母に手を繋いでもらった事がありません。いつも「べたべたして汚いから触らないで」と振り払われていました。いつも母に置いていかれないように、母の背中を見ながら小走りでした。いつも友達が羨ましかった。あんなお母さんがよかったな、あの子のお母さんいいな、と。だから今は毎日5歳の娘と手を繋いで公園を散歩する事を習慣にしています。すると不思議と娘も私も素直に感情を話せて、会話も楽しいです。
最近になって、もしかしたら娘は幼い頃の私を癒すために生まれてきてくれたのかな、と思います。+88
-3
-
100. 匿名 2020/05/14(木) 21:27:32
>>95
ほんとそれ
見捨てられ不安がすごいし人を信用出来ない
結婚したいと思うけど同じような家庭になりそうだと思ってしまう+33
-0
-
101. 匿名 2020/05/14(木) 21:27:34
昔から本が好きで、親が怒鳴ったり喧嘩を始めたら別の部屋で1人で閉じこもって本に没頭してたおかげか、さほど親に影響されない子育てはできてると思う。
本に出てくる優しいお母さんたちを参考にできたから。
普段関西弁なのに、子どもに話しかけるときだけは標準語になってしまうっていう弊害はあるけどw+38
-0
-
102. 匿名 2020/05/14(木) 21:27:52
両親、親戚もかなりの毒親系だったので正直結婚して子供産んだとしても毒親と同じ事を繰り返しそうで怖いのと(子供には私と同じ思いと同じ生き方して欲しくないのもあります)
あと、何よりその血筋を残したくなかったので出産以前に結婚や恋愛も諦めました
回りに迷惑はかけたくないしそれなりに人生楽しんで生きてるのでこれで良かったと思ってる
親を恨むと言うよりもう関わりたくないそれだけ+34
-0
-
103. 匿名 2020/05/14(木) 21:28:19
毒親とまではいかななかったかもだけど、こうはなりたくないって思ってる親の一面はある。
そう思ってるはずなのに、子供に対してそうしまっている自分がたまにいて、どう接していいか分からなくなるときある。
+13
-0
-
104. 匿名 2020/05/14(木) 21:29:40
>>46
ガルちゃんされてるなら、相談窓口検索できるよね。親身になってくれるから頼ってみてください。+20
-0
-
105. 匿名 2020/05/14(木) 21:29:58
>>2
ハードルが低くなるのは確か+29
-1
-
106. 匿名 2020/05/14(木) 21:30:04
じゃあさ、毒親に褒められることが基準で言うことを聞いてる人、毒親に否定されると傷付く人って、
人生損してるの?+4
-0
-
107. 匿名 2020/05/14(木) 21:30:20
>>70
とっても正しいけど貴方みたいな人は大嫌い
+50
-0
-
108. 匿名 2020/05/14(木) 21:31:06
産まない+13
-0
-
109. 匿名 2020/05/14(木) 21:31:45
毒親だとは思ってないけど
親の嗜好の押しつけは私が感化される形で素直に受けて育ってきた。
母親はコギャルを謳歌してきた世代で
私は小学生で茶髪デビュー、ギャルメーカーの派手な子供服を着せられて成長。
ある日母親が私の制服姿をまじまじ見て、うーん、なんだかイモっぽい!て言われ制服のスカートを激ミニ丈に切られてしまったときはびっくりしましたが、今ではパンツ見えそうなぐらい短いスカート丈にすっかり馴染んでますw
ギャルの魅力にとりつかれた私はメイクとかいろいろ教えてもらいながら親子でギャルコーデを楽しんでるので負の連鎖というよりは勝の連鎖ですね!+2
-26
-
110. 匿名 2020/05/14(木) 21:31:54
>>53
相談窓口を検索して連絡してみて下さい。
力になってくれるはずです。+6
-0
-
111. 匿名 2020/05/14(木) 21:32:00
子への愛情は勿論ある、そりゃ母親だから。
でも私もごく近い身内も10代で一人目産んでる人が多くて、やっぱ離婚してる。
育児放棄や虐待はしてないけどね。でも他よりバツが多いか片親率が高いのは確かなんだな。
あと自分で言うのもなんですが、見た目いい方で学年で一番先に彼氏出来たし産んだのも早い。兄もいとこ達もそう。+2
-7
-
112. 匿名 2020/05/14(木) 21:32:25
>>53
釣りでなければ(違ったら本当にごめんなさい)、住んでる地域の児相とか役所、保健所に、明日相談しよう。児相は場合によっては一時保護も請け負うよ。+15
-1
-
113. 匿名 2020/05/14(木) 21:33:14
>>109
うん、毒親でも何でもないからトピずれだね。+8
-0
-
114. 匿名 2020/05/14(木) 21:33:17
毒親になるかも、しかも離婚もする。諦めたわけじゃないけど怖くて結婚出来ない。
曾祖母、祖母、母親いつもケンカしてた。みんな決まって「私は知らない」「私は悪くない」ばっかり。私もあんな遺伝子継いでると思うとほんとに死にたくなる。+29
-0
-
115. 匿名 2020/05/14(木) 21:34:03
>>1
ガルちゃんて、毒親に育てられた〜って人いっぱいいるから、毒親がいっぱいいるってことだね。+34
-0
-
116. 匿名 2020/05/14(木) 21:34:37
自分がやってもらえなかったこと、やって欲しかったことを子供たちには出来る範囲でしてきたつもりだけど、育て方は母親を見てきたから同じようにしてしまってると思う。もっと早く母親から抜け出せていたら違った子育てが出来たんじゃないかと日々後悔。+5
-0
-
117. 匿名 2020/05/14(木) 21:35:08
>>107
私は子供を虐待する人が大嫌いです+3
-20
-
118. 匿名 2020/05/14(木) 21:35:13
>>115
そう思うと少し苦しさも和らぐ。なんか日本て毒親多そうだよね。+24
-0
-
119. 匿名 2020/05/14(木) 21:35:42
>>15
気付いて認めるって凄い。
応援してるよ!+37
-0
-
120. 匿名 2020/05/14(木) 21:36:34
毒親じゃないけど育てられ方って引き継ぎやすいと思う
うちは母が潔癖性で私もそうだからついつい自分の子どもにもそういう対応になる+9
-0
-
121. 匿名 2020/05/14(木) 21:36:45
>>109
自分が周りからどんな目で見られてるかわかってなさそう。
学校で規律を守る大切さが大人になっても分からないのは小学生以下。あなたはどんな環境にいたか知らないけれど、みんなが守ってる校則をぶち破ることにかっこよさを感じていたなら、それは間違いだよ。+10
-1
-
122. 匿名 2020/05/14(木) 21:37:09
>>1
めんどくせ。+2
-11
-
123. 匿名 2020/05/14(木) 21:37:11
>>3
それはまだ親に期待する気持ちが残ってるからだと思う
私は縁切って物理的にも親から離れて自分の生活のことだけ考えてたら、親に愛して欲しかった、私だけなんで?とか全く思わなくなった
あの人たちはたまたま同じ家で暮らしてただけのもう関係のない他人
毒親はドンマイだけど子ども愛して頑張ってこ+80
-3
-
124. 匿名 2020/05/14(木) 21:37:38
>>114
お父さんはどう?
血は半分だから。+1
-0
-
125. 匿名 2020/05/14(木) 21:39:28
>>53
耳栓してみたらどうかな?
私細かい音も気になる時あって、しないとしんどい。+1
-0
-
126. 匿名 2020/05/14(木) 21:39:30
>>115
「毒親に育てられたから自己肯定が低くて〜」
ってフレーズどこでもみるよね。
婚活でも育児でもいじめとかのトピでも。
まあ、それらの人は毒親になる素質があるのかも。+13
-3
-
127. 匿名 2020/05/14(木) 21:40:04
よくガルちゃんでも見かけるし私の母親もそうだったんだけど
学生の頃とか新しい下着が欲しいと言ったら「なんで欲しいの?誰かに見せるわけでもないのに」って凄く機嫌悪そうに言われてた
これ言う心理って何?娘が女に成長してるのが許せない!ってことなの?
あんたも子ども産んだりやることやってるじゃんって思ったわ+36
-1
-
128. 匿名 2020/05/14(木) 21:40:25
>>2
身内に離婚とか自殺者がいると、ハードル下がるのか連鎖率が高いよね。+25
-0
-
129. 匿名 2020/05/14(木) 21:40:46
毒親に育てられた人で今自分が毒親かもしれなくて悩んでる人なんか養護しなくていいと思ってる
一番悩み、苦労してるのは、その子供
本当に悩んでるのならこんなとこで共感を得るんではなく、徹底的にそれが間違いということを頭に叩き込み、その連鎖から抜け出す勇気を持つべき+5
-7
-
130. 匿名 2020/05/14(木) 21:41:24
>>43
時代のせいなのかなぁー
人格の問題だと思うんだけど+4
-9
-
131. 匿名 2020/05/14(木) 21:43:02
>>129
確かにね。
自分の毒親に育てられて辛かった話はどうでもいい。+5
-0
-
132. 匿名 2020/05/14(木) 21:43:15
>>70
わかろうと思う気持ちが少しもないようですね。
そういう人知っています。
私の母親です。毒親です。あなたみたいな人ですよ‼
+55
-3
-
133. 匿名 2020/05/14(木) 21:43:30
>>124
父も…という感じです。
+0
-0
-
134. 匿名 2020/05/14(木) 21:43:34
>>101
凄い。
自己解決してる。
私アラフォーでやっと抜け出せそうなんだけど、尊敬するわ。+14
-0
-
135. 匿名 2020/05/14(木) 21:44:46
毒親持ちの知り合い、「親に愛されなかった私が子どもを愛せるわけない」が口癖。でも恋愛体質で男を繋ぎ止めるために子どもつくって挙句別れて、SNSでしょっちゅう子どもに恨み言言ってる。
毒親持ちなのは同情するけど、子ども産んだんなら私に愛せるわけないって言い訳はしちゃいけないよね。+31
-0
-
136. 匿名 2020/05/14(木) 21:45:07
>>129
ここで吐き出して、ストレス発散したら良いよ。
皆んなの意見、参考になる事もあるし。
+3
-0
-
137. 匿名 2020/05/14(木) 21:45:15
>>28
毒親育ちの体験談やエッセイなどで、子どもがいない人の場合、職場などで後輩を注意するときに異様に粘着質だったり、叱るどころか罵倒するなどの親にそっくりだったというケースがあるそうです。
職場で仕事はできるのですが、いつもすっぴんで、おしゃれどころか、綺麗になることを拒絶し、周囲にもそれを求める先輩がいるのですが、何かの雑談で、小学生の娘がおしゃれに興味を持ち始めたや、社会人の娘がまだご縁がないなどの話になった時、その先輩は、少女漫画やドラマの話をしたり、友達とリップクリームを買いに行くだけなのに、母親からませやがってのようなことを言われたと言い、恐らく毒親育ちではないかと思われます。+32
-0
-
138. 匿名 2020/05/14(木) 21:45:20
>>130
そういう人格が少なくなってきた時代といえば時代なのでは?+7
-0
-
139. 匿名 2020/05/14(木) 21:45:54
地元で毒親で有名な私の母親は自分のことすごくいい母親だと思ってます。
母親から離れたくて運良く結婚できましたが、旦那も毒親育ち、旦那の父親が発達障害持ちなので子どもは諦めてます。
両親、義両親に子どものこと聞かれますが、夫婦共に不妊ってことにしてます。
親子で楽しそうにしてるのを見てると泣きたくなる時あります。+29
-0
-
140. 匿名 2020/05/14(木) 21:46:45
>>2
色んな要因はあるだろうけど、人とうまく関係を構築できない、という点が引き継がれてしまうのも一因かと。遺伝的なものか環境的なものか、あるいは両方か。ソースは私。+21
-0
-
141. 匿名 2020/05/14(木) 21:47:24
毒親って子供が自分より幸せになるの許せないみたいだね。子供が不幸な程とっても嬉しそう。
うちの親がそう。心配してますとか言うだけで何も行動しない人だもん。+80
-3
-
142. 匿名 2020/05/14(木) 21:47:34
>>59
それならどっちみち子供作らない方がいいね
作っちゃったら、前妻との子供さんたちがすごい面倒臭がると思うw
私も父と再婚相手の間に子供いなくて心底ホッとしてるもん。+1
-5
-
143. 匿名 2020/05/14(木) 21:47:48
>>133
そっか。。
でも気付けて嫌だと思ってるんなら抜け出せるよ!
私も似たような感じだけど、本とか読み漁って頑張ってるとこよ。
+8
-0
-
144. 匿名 2020/05/14(木) 21:48:10
>>132
あなたみたいな人が子供の気持ちより自分の気持ちを優先するのでは?+6
-14
-
145. 匿名 2020/05/14(木) 21:49:02
>>78
ありがとうございます
ママ友がそんな感じ。クレームも言うんだけど、逆ギレがすごくて。私が仲良くしてるからか、先生や他のお母さん方の苦情受付係みたいになってる。もうやめたい。
+2
-0
-
146. 匿名 2020/05/14(木) 21:49:19
自分が言われて嫌だった事されて嫌だった事
冷静な時に考えて怒る程じゃない事を
言わない、しない、怒らないって意識的に決めた
例えばおねしょ
この子が悪いんじゃない
体が成長すれば治まる(長く続く時は受診)って
たくさん本読んで発達相談で相談した
自分が悪いと思った時はすぐに謝る
家は放置系毒親だったから
寒くないか暑くないか足りない物はないかお腹は空いてないか常に気にしてる
でも不安
健全な精神で夫と出会いたかったし子供を授かりたかった
普通の人はこの位では怒らない?
普通の人はこの位では泣かない?
分からない+28
-0
-
147. 匿名 2020/05/14(木) 21:50:06
ここに書いてる人は必死に自分と闘って頑張ってる人もいるけど、まるで自分が悲劇のヒロインかのように語ってる人もいるね
前者は応援したいけど、後者の話は聞きたくない+4
-5
-
148. 匿名 2020/05/14(木) 21:50:46
>>135
本当に男を繋ぎとめるためだけに産んだんだろうね。
毒親持ちは必然的にメンヘラ依存体質になりやすいんだろうけど、自立しないと未来永劫幸せにはなれないと気付くべきだね。+22
-0
-
149. 匿名 2020/05/14(木) 21:51:14
>>127
まさに毒親予備軍だね。+6
-0
-
150. 匿名 2020/05/14(木) 21:52:05
>>20
嫉妬するほうが毒親予備軍だろ+11
-5
-
151. 匿名 2020/05/14(木) 21:52:08
>>127
私ブラジャーもナプキンも買ってもらえなかったけど、その気持ち全然理解できない
意味がわからないもん
娘育てたけど、健康に成長してくの普通に嬉しいし(寂しさもあるけど)、体や心が大人になっていくのは当たり前のことだし、そこで親がフォローしないでどうすんの?って思う+38
-0
-
152. 匿名 2020/05/14(木) 21:52:54
自分の子どもを大切にすることで、過去の自分を浄化させてる。でも、わたしがしてほしかったことをするのって、自分勝手なのかな。+7
-1
-
153. 匿名 2020/05/14(木) 21:53:00
>>55
死なないで下さい。
あなたは何一つ悪くないのに死ぬのはおかしい。+28
-0
-
154. 匿名 2020/05/14(木) 21:53:27
>>147
ガルちゃん多いよ後者
「毒親に育てられて〜」「虐待されて〜」
「家事やらされて〜」「お金出してもらえなくて進学できなくて〜」
自分は毒親になる要素あります、って言ってるようなもんだね+4
-13
-
155. 匿名 2020/05/14(木) 21:54:00
>>150
横でごめん、無自覚の嫉妬は毒親予備軍かもしれないけど、自覚して抑えているのは立派な人だと思う+21
-1
-
156. 匿名 2020/05/14(木) 21:56:01
うちの母も毒親だと思う。
育てた恩を返せと詰め寄ってくる。
いくらかかっただの、どれだけ苦労しただのと。
プレゼントよこせ、旅行に連れて行け、食事代払えととにかくタカる。
もう疲れたわ。そんなにしなければいけないもの?+31
-0
-
157. 匿名 2020/05/14(木) 21:56:43
>>3
私はそんな両面持ち合わせなかった。ひたすら反面教師で、親と反対な子育てしたよ。+14
-0
-
158. 匿名 2020/05/14(木) 21:57:55
>>25
わたしも同じ。うちの母親もヒステリー起こしてキーキー煩かった。妹に、母とお姉の怒り方って時々似てるよって言われてハッとした。今子供居ないけどあんなキーキー毒母になりたくない。真っ当に育てていけるのか不安で躊躇ってる。+37
-1
-
159. 匿名 2020/05/14(木) 21:58:34
>>129
わたしもそれくらいの気概がないと連鎖は断ち切れないと思う
自分の育ちとかどうでもいい
親以外にも関わってきた人間たくさんいるんだから
目の前にいる子どもを幸せにする事以外は考えるべきじゃない
+8
-0
-
160. 匿名 2020/05/14(木) 22:02:33
>>3
嫉妬は無いな
私は子どもが喜んでるとひたすら嬉しい
辛かった幼少期の記憶が癒される
ずっと死にたかったから+49
-3
-
161. 匿名 2020/05/14(木) 22:03:06
>>121
うん、そうかもしれない。私も親も目立ってナンボぐらいしか考えてないから、昔から親子で浮きまくりだったのは感じてた。でもペットみたいな扱いからやっと友達みたいな親子になれたのは嬉しいんだよね。片親なので裏切るのがこわいんだよ。
+4
-3
-
162. 匿名 2020/05/14(木) 22:03:32
>>69
母がしんどいなどの毒親育ちのエッセイの草分けとなった田房栄子は、人格否定や罵倒したと思えば愛想が良かったりするダブルバインドの子育てや、ブラジャーを買ってもらえないなどのテンプレートな毒親であり、青春コンプレックスを娘にぶつけ、学校行事の修学旅行だけでなく、友達との予定さえも阻止されました。
しかし、自分がカウンセリングなどで毒親育ちと気付き、母方の祖母や夫などに恵まれ、毒親になる育ち方などを自分で調べて、毒親育ちのトラウマなどを解消しました。+36
-0
-
163. 匿名 2020/05/14(木) 22:05:52
私は理由は他にもあるけど遺伝残したくないし、子どもを作らないかな
子どもにかわいそうなことしちゃうし
でも乗り越えれる人は大丈夫だとおもう
あとは旦那さんによる
+22
-0
-
164. 匿名 2020/05/14(木) 22:06:51
>>143
ありがとうございます
とても勇気づけられました
今の自分から少しでも抜け出せるようにがんばります
+2
-2
-
165. 匿名 2020/05/14(木) 22:07:25
>>154
周りの人に言わずにガルちゃんに言ってるんだったらいいのでは?
+4
-1
-
166. 匿名 2020/05/14(木) 22:08:29
>>161
そうですか…何も知らないのにすみません。
+2
-2
-
167. 匿名 2020/05/14(木) 22:08:33
>>95
私は、毒親から逃げたい一心で何とか結婚しました。
でも夫は結婚前は優しく穏やかで、結婚後に豹変。
気に入らないことがあると怒鳴ったり、私を否定したり、悪意を感じるからかい等
毒親と同じような人だった。
離婚したいけど、毒親育ちだから一人で生活できない気がして踏み切れない。+46
-0
-
168. 匿名 2020/05/14(木) 22:08:48
日本人は日本語を話す。英会話レッスンを受けても、しょせんカタコトの英語しか話せないし、本物のネイティブにはなれない。
人間は知ってることしか出来ないし、学べなかったことは出来るはずもない。
同じように毒親もちの人は、毒親の行動しか知らないんだから普通の親の通りには出来ない。
頑張っても猿真似で、本物にはなれない。
でも、努力すれば習得できる。それが学びだと思う。+49
-0
-
169. 匿名 2020/05/14(木) 22:10:19
子供の心配をしてる自分に酔ってる。こんなにあなたの事を思っているのに何で分かってくれないのって気持ち悪い感情をぶつけてくる。+17
-0
-
170. 匿名 2020/05/14(木) 22:10:48
>>146
そうだよね、そのバランスが分からないよね。
巨人の松井秀喜っているでしょ、両親は秀喜さんと呼んで育てたらしいよ。自分の子どもなのに○○さん呼びなのかと、なんかそれが印象に残っていて。
1にもあるように子どもは自分のものではない、自分とは別の人格だと思うことって大事だと思う。+30
-0
-
171. 匿名 2020/05/14(木) 22:11:40
>>156
え、、距離置いた方が良いと思う。+6
-0
-
172. 匿名 2020/05/14(木) 22:11:44
>>129
毒親かもと悩んでる人も、かつては悩み、苦しむ子供だったわけで。解決策を見つけられないまま大人になって子供を持った人もいるかもしれない。親のようにはなるまい、と努力してるけど、やっぱり不安な人もいるかもしれない。
覚悟や勇気でみんながみんな乗り越えられるとは限らない、根の深い問題だと思う。
私自身は子供を持たない選択をしたけど、毒親の自覚すらない人が子供たくさんいたりすると、正直モヤっとはする。+14
-1
-
173. 匿名 2020/05/14(木) 22:13:15
>>65
それはちょっと難しいかな?
兄弟より親憎めって言うのは、例えば夫が浮気した場合、浮気相手じゃなくて夫憎めって言ってるようなもんじゃない?筋とか理屈ではそうなのかもしれないけど中々人の感情はそうはいかないよね。+2
-2
-
174. 匿名 2020/05/14(木) 22:13:56
>>146
「普通」がなにか分からなくてもがく気持ち痛いほどわかる。涙出た。+22
-0
-
175. 匿名 2020/05/14(木) 22:15:11
こんなにネットが発達してすぐ検索できるのに虐待の定義もいまだ知らない人がいるよね。
おいそこのガル子、虐待の定義を言ってみろ+3
-0
-
176. 匿名 2020/05/14(木) 22:15:29
>>156
なんで関わるの?+4
-0
-
177. 匿名 2020/05/14(木) 22:15:56
>>128
自殺も連鎖すると思うな。
親が自殺、娘は失踪…とか、母や姉が自殺未遂常連…とか私の周りにそういう家庭が数人いた。+9
-0
-
178. 匿名 2020/05/14(木) 22:16:07
うちの母は最後まで話を聞かないでヒステリックにキレる、習い事は自分が小さい頃にやりたかったのもを習わせる、友達関係にめちゃくちゃ口出ししてきて仲良くしてくれてる子の悪口を言う、私に彼氏出来たと聞いたら出会いから家族構成や学歴や今までの習い事など根掘り葉掘り聞いてきて、自分が気に入らないタイプだと彼氏に別れるように言うような母親で、小中高と先生方に母親との関係をかなり心配されてました。
母はそんなことすっかり忘れてるのか、娘のやりたいことをやらせてた、友達や彼氏にも寛容だったと人様に言ってると同級生から聞きました。+26
-1
-
179. 匿名 2020/05/14(木) 22:16:12
>>85
切なすぎる
わたしは自分の経験から子供に恥をかかせないように躍起になりすぎるときあるわ+60
-1
-
180. 匿名 2020/05/14(木) 22:18:45
子供にママ好きって言われると、ママも〇〇(子供)好きだよって返すのが恥ずかしくて戸惑う。自分の方から好きだよとは言ってあげられない。
そしてこんな私なんかを好きなんて、母親がよりによって私でごめんねと感じる。+24
-0
-
181. 匿名 2020/05/14(木) 22:18:57
>>146
子供何歳なの?
3歳とかなら、寒かったら言ってねー暑かったら言ってねーとかじゃだめなの?+1
-0
-
182. 匿名 2020/05/14(木) 22:21:59
私の母は父親がアル中DV、母親は家を出ていってしまい、バイト代は没収され、兄弟もアル中になるなど他にも色々大変な人生を送ってきたけど、私にはそんな思いをさせたくないといつも自分に寄り添ってくれました。本当に感謝してます。+6
-0
-
183. 匿名 2020/05/14(木) 22:22:48
>>3
わかるわ。
絶えず人の悪口を垂れ流してるような親で、いつも不機嫌、気に入らないことがあるとわたしに当たり散らす。
絶対そうならないようにしようって思ってるけど、「じゃあ私の幼少期って一体ナニ。」
ってほんと葛藤やら嫉妬やら、完璧にしないといけない焦燥感やらでおかしくなりそうになる。+80
-0
-
184. 匿名 2020/05/14(木) 22:23:15
うちの母親、私の子供、つまり孫に対してかわいがりはするんだけど、何度言っても余計な一言が多い。かならずサゲるというか。子供が歩いた、歌った、絵を描いた、どんなことでも出来なかったことが出来るのって素晴らしいからなんでも褒めているし、私と父親はそうしてるのに、「誰でもそのうち歩きますから」「歌なんて上手い人ほかに沢山いる」「なんでも良く見えるのは親な贔屓目よね。そのうちどの程度か現実がわかって失望するから」とかならずクサす。そういう方が冷静で知的な人間だと思ってるようで、この先子供を傷つけないか心配でたまりません。+44
-0
-
185. 匿名 2020/05/14(木) 22:24:01
>>166
いや、大丈夫ですよ。持って生まれたギャル好き!とも思ってるので。でもギャル仲間とばかり群れてないでこれからは学校のコともきちんとつきあうようにして社会性も学んでいきたいな。
+5
-2
-
186. 匿名 2020/05/14(木) 22:25:35
>>162
この人の本、ギャグ要素もあって面白いよね。
キレる私をやめたい、お母さんみたいな母親にはなりたくないのに、もオススメ。+14
-0
-
187. 匿名 2020/05/14(木) 22:26:10
姪っ子にちょっとした注意(こぼしそうな時とか前を見ず歩いてる時など)をする自分の声が母親にそっくりでゾッとした。
子どもはつくらないと決めて正解だった。+10
-1
-
188. 匿名 2020/05/14(木) 22:27:26
反面教師+0
-0
-
189. 匿名 2020/05/14(木) 22:29:23
祖父母も毒親、両親も毒親なことに結婚してから気づきました。
小学低学年くらいから保護者間でうちの母は毒親で有名だったみたいです。
ショックだし、私もこうなるんだろうなぁ⋯って思い、子どもは諦めることにしたのに31歳の今、めちゃくちゃ子ども欲しくて仕方ないです。
子どもを産まないことが最高の愛情なんだと自分に言い聞かせてます。+27
-0
-
190. 匿名 2020/05/14(木) 22:35:13
>>165
どこであろうが言ってる時点で多少の問題点がある+0
-1
-
191. 匿名 2020/05/14(木) 22:36:14
>>165
周りの人にも言ってそう+2
-2
-
192. 匿名 2020/05/14(木) 22:39:06
>>117
横からごめん
マイナス多いけど虐待が嫌いっていうのは同意
あなたも辛い思いをしたのかなって思う
虐待の連鎖ってしちゃいけないんだよね
親が被虐待児だったからといって
自分も虐待をした時点でもう被害者じゃない
ただ、認識がずれていると思う
何とかしたいと足掻いていい親になりたいと足掻いている人は
決して自分も辛い思いをしたから仕方ないなんて思わないよ
同じ人が、
子供としての立場だと被虐待児でトラウマを抱えていて
親の立場だと加害者になってしまう
連鎖ってそういう事だよね
簡単な事ではないけれど、自分がした辛い思いは繰り返しちゃいけないと思う
それはそう
でも責める事では解決しないから
支援センターとか、カウンセリングとかさ
結局お母さんが救われる事で子供も救われると思うんだよ
私はすべての子供が安心して甘えて愛されていてほしいと思う+21
-0
-
193. 匿名 2020/05/14(木) 22:39:25
>>176
距離を置いた方がいいの分かってるし、物理的には電車で2時間のところに引っ越したんだけど、なかなか完全には関係を断ち切れない。
二十数年の洗脳のようなものがまだ自分の中に残ってて、距離を置いていることが時々ものすごく悪いことのように思えて負けてしまう。。+16
-0
-
194. 匿名 2020/05/14(木) 22:39:47
>>3
自分が親にしてほしかったことを子供にやるようにしてるけど、子供が喜ぶと、やっぱり自分は正しかったなと自信を持てる。嫉妬とかは全くないなあ。+20
-3
-
195. 匿名 2020/05/14(木) 22:40:21
>>69さんが言ってることも
>> 83さんが言ってることもよくわかる!
私もクリスマスにサンタさん来ない家で育ってて自分の子どもに『お母さんは子どもの時サンタさんに何もらってたの?』って聞かれるのつらい…
私の小さい頃は行事ごとがそんなない家庭だったから自分の子どもにはそんな思いさせたくないと思って少し甘やかしてる部分があるなぁ
我が子の物のありがたみがあまり分かってない感じがイラつくこともある笑+20
-0
-
196. 匿名 2020/05/14(木) 22:42:21
>>27
めちゃめちゃわかります。私はマイルド毒母くらいかもしれませんが
私も子供が断乳するくらいまでは毎日夜中泣いてました。
子供が愛しくて可愛くてこんなに人間って幸せを感じれるんだと本当に実感した反動で、自分が愛されなかった、いかに愛されたかったかに気づき辛くなりました。恨みも増しました。
産後1ヶ月も母が無理になり2週間で帰りました。
今子供が4歳です。
時間が解決してくれます!+28
-0
-
197. 匿名 2020/05/14(木) 22:48:49
>>173
難しいからと言って、できないからと言って、責任をずらして然るべき人に然るべき責任を与えないのはなんの解決にもならない
そうすることで自分が楽になりたいだけなのか?
自分の楽よりも、同じようなことを繰り返さないように罪を償うべく人がその罪の重さをしっかりと認識する必要性を重視します。
責任転嫁は所詮自分の逃げ道でしかない。
これはただの持論です。+0
-4
-
198. 匿名 2020/05/14(木) 22:51:13
>>15
私も自分が思ったことそのまま怒って口にだしてる…。
明日は気を付ける!+36
-0
-
199. 匿名 2020/05/14(木) 22:52:48
>>195
私三姉妹なんだけど、うちだけサンタさん来ないのが悲しくてお小遣いでノートと鉛筆と消しゴムのセットを3つ買って、スーパーのおばちゃんに「ラッピングしてください」ってお願いして、姉たちと私の枕元に置いたことある。
せめて姉たちにはサンタさんいるって信じさせてあげたかったんだけど、我ながらいじらしいww
更には、その時母も一緒にレジにいたのに、終始無言だったのが今更ながら毒すぎる!+47
-0
-
200. 匿名 2020/05/14(木) 22:52:50
>>160
あなた優しいお母さんだね。
強い人なんだと思う!
+14
-0
-
201. 匿名 2020/05/14(木) 22:53:18
>>181
子供はもう自分で言える歳
でも私は寒くても霜焼けになっても寒いって言えなかった
お腹が空いても空いてるって言えなかった
たくさん食べろって吐くほど食べさせられたり
何も用意されずに給食で生き延びたりするような環境だった
親の地雷がどこにあるのか分からないから
昨日と同じ事を言っても怒られるのが意味が分からなかったから
何も言えなくなった
今も私はいい歳だけど親には何も言えないし距離を置いてる
自分の親みたいに何も言わせない親にはなりたくないと思って頑張っているつもり
でも私の親も頑張って子育てをしたと言うし
大変だったと言うし
いい親だったと(直接そう言う訳じゃないけど)言わせたい感じが見えるから
自分は大丈夫か、無理させていないか
不安になる
言ってねーでちゃんと言ってくれる親子関係って素敵だと思うし
そうでありたいと思う
+23
-0
-
202. 匿名 2020/05/14(木) 22:54:35
子供を産んでから過干渉の毒父と縁を切ったけど、2年経っても罪悪感とほんとにこのままでいいのかって思いが毎日毎日消えなくて頭から離れない。
でもまた父親と関わる事を「ほんとにあの人とまた会ったり、話したりできる?」と自問自答した時に心底「嫌だ」と思ってしまう。
今は子供の為にも、「もう関わりたくない。」って言う自分の気持ちを最優先にしてる。+24
-0
-
203. 匿名 2020/05/14(木) 22:59:36
地雷がどこにあるか分からない父親と、そんなモラハラの夫だけど子供達の為に耐える悲劇のヒロインぶる母親だった。
今もどちらも嫌い。連絡がくるだけで心臓がバクバクする。
今思えば、両親共「私の心配をしてる」って建前で>>1に書いてある通り「自分達が安心したいだけ」だったんだって気付いた。
反面教師にしたいけど、頭にカッと血が昇る所とか父親に似てる自分を所々で見つけてしまって、一生逃れられないのかってうんざりする。+42
-0
-
204. 匿名 2020/05/14(木) 22:59:41
>>132
子供に嫉妬する親の気持ちをわかろうとして、どうなるの?
親に嫉妬される子供の気持ちをわかろうとしただけじゃないの+7
-4
-
205. 匿名 2020/05/14(木) 23:01:31
>>193
罪悪感分かる!
私もそれで離れられなかった。
特に母親が可哀想って想像をしてしんどくなってた。
でも良く考えたら、戦争もない今の日本に産まれて物凄く恵まれてると考え着いて洗脳が溶けていった。
今は会う事はないけど、恨んでもなくてただ幸せに暮らしてねって思ってる。
+16
-0
-
206. 匿名 2020/05/14(木) 23:02:15
うちは私が毒親(両親とも)なので、自分が親にやられて嫌だったことは子には絶対やらない・言わないようにしようと頑張って努力してきてるんだけど、子供にとってはどうなんだろうな…
+17
-1
-
207. 匿名 2020/05/14(木) 23:05:14
毒親で有名な友達の母親はよく友達に「あなたが弱いから」、友達の母親や妹はすぐ人のせいにするのに友達に「すぐに人のせいにする」って言っていて見てられなかったです。
友達は自傷と自殺未遂を繰り返してましたが、結婚して地元を出てから自傷行為や自殺未遂は辞めれて、ずっとガリガリだったのにふっくらしてて、顔つきも穏やかになってて安心しました。
ずっと痩せすぎだったせいか不妊らしく、「子ども諦められる、良かった」と言っていて心が痛かったです。
これからの友達の人生が幸せいっぱいであることを願ってます。+42
-0
-
208. 匿名 2020/05/14(木) 23:05:18
>>193
そんなに嫌で文句言ってても
関わらなきゃいけないんだね…
辛いね。+1
-0
-
209. 匿名 2020/05/14(木) 23:17:02
>>85
クラスのイベントでお金を使うようなことがあるなんて、企画した人もどうかしてるよ
小さい頃、友達と遊ぶとき友達から「駄菓子屋行くから100円持ってきて」と言われたけど、どうして駄菓子なんて買いたくもないのにお金持ってかなくちゃいけないんだよって思ってそれ以来その子と遊ばなくなった。
お金絡みのイベントなんて子供にやらせちゃだめだよね+46
-2
-
210. 匿名 2020/05/14(木) 23:18:17
地元で毒親で有名な母親を持つ年子の姉妹、
姉の方に自分を重ねてるのか自分がやりたかったことをさせる、姉が少しでも女を出すとキレる、姉になりたかった自分の理想像を押し付ける、妹は何しても怒らない、妹は高校まで送り迎え、妹がやりたいことは姉の意志関係なく一緒にやらせる、姉が犬嫌いなのに妹が飼いたがってるから犬を飼うって、感じで姉がすごく可哀想で仕方なかったけど、妹も少しだけ可哀想だなって今は思う。
妹の方は成人しても世間知らずのわがままで少しでも否定されたと感じると癇癪起こすから、離婚して出戻ってきてからは実家で軟禁状態らしい。
+15
-0
-
211. 匿名 2020/05/14(木) 23:25:51
>>177
私の母と母方の親戚がまさにそれです
母は父からのDVで統合失調症になってしまったし
(だけどその腹いせに母からかなりDV受けました)
母方の兄弟はアル中からの自殺だったりと(あと他にもあるのですが身バレしたくないので省略)
それらを考えたら子供産むのが怖いのもあるけどこんな遺伝子残したらヤバくない?と思って結婚は諦めました、もともとひとりでいるのが好きなので後悔とかはしてないです
+4
-0
-
212. 匿名 2020/05/14(木) 23:26:06
>>174
感覚的なものって理解し辛いですよね
感覚ではなく知識でなら、統計学を学ぶと世間の「普通」が見えてきます+1
-0
-
213. 匿名 2020/05/14(木) 23:30:42
叔母が毒親で有名でした。
娘に対してすごい過干渉で、少しでも自分の思い通りにならないとヒステリックになるし、友達の悪口を言うし、独占欲がすごくて可哀想でした。
従姉が中学の時に男の子とデートしてるのを地元から約1時間離れたところで見かけたけど、母とふたりで内緒にしてました。
高校の時に従姉に彼氏がいることがわかった時は叔母から泣きながら電話がきて母が困ってました。
予想通り従姉に彼氏のことを根掘り葉掘り聞いて、別れて欲しいと彼氏の家まで行ったそうです。
従姉が彼氏の家に家出した時は「娘を殺して私も死ぬ」と騒いでました。
従姉がその彼氏と別の彼氏の子どもを妊娠、中絶してから少し束縛は緩くなりましたが、従姉が結婚した今も干渉してるようで従姉は自分も叔母のようになりそうだから子ども欲しくないと言ってます。
従姉がいちばん辛いだろうけど、関わってるこっちも辛いです。+2
-0
-
214. 匿名 2020/05/14(木) 23:31:14
毒親って連鎖で発生もするかもだけど、甘やかされて毒親になるパターンもあるよね?
母は甘やかされて育って毒親でした。
離婚し、父親の性格に似た私がとことん嫌いだったようで、毎日毎日ケンカしてました。
たまたま私は打たれ強い性格だったので、どんなに言われても言い返してました。
今でも母の言うことは理解できません。+5
-0
-
215. 匿名 2020/05/14(木) 23:33:32
>>58
親は隠れ精神疾患者なんじゃない?
自分が認めないだけで、子どもたちをそんなふうに育てるなんて、まともとは思えない。+21
-0
-
216. 匿名 2020/05/14(木) 23:35:33
毒親育ちで毒を持っていると自覚している故
子供に対して自分の感情、発する言葉の一つ一つに注意し過ぎ
自分を押さえつけ過ぎた為か、鬱っぽくなりました
皆さんも気をつけて...+10
-0
-
217. 匿名 2020/05/14(木) 23:36:55
長文ごめん。
皆さん悩んでる毒親とは少し違って変な話なんだけど、私は自分の親が毒親だったのか未だにはっきりわかっていない
というのも幼少期の記憶がほとんどない
だけど、小さい頃の自分は毒親持ちに見られる性質を備えてたことだけは覚えていて、例えばチックのような精神的に不安定な場合に見られる癖が色々とあったこと
親がいる時に自分から発言ができず、親の言う通りのものしか選べなかったこと、幼稚園で他の子に馴染めずいつも1人だったこと
小学校にあがると人を支配したがったり依存したり精神的に不安定で人間関係が一切作れなかったこと
そしてかろうじて覚えている記憶は、いきなりわけもわからず怒鳴られ殴られ、かと思えば少ししたら泣きながらごめんねごめんねと縋る母の姿とか
酷い喘息持ちで発作で苦しがる私に向かって咳がうるさい当てつけかと罵倒する母とか
なのでこれらを総合的に考えて、きっと毒親だったんだろうなと思ってるんだけど、普段どんな子育てされてたかは思い出せない
そして自分の子どもが、爪噛みとか顔が引きつったりする症状が一時的に出る度に怖くなって、気付かぬうちに母と同じことをしてしまってるんじゃないかと死にたくなる
あとは自分の意見を言わずに私の意見を伺う時も、幼い頃の自分と重なってぞっとしてしまう
自分のように育てたくないのに、記憶が無いから間違ってるのか大丈夫なのかわからなくて怖い…+14
-0
-
218. 匿名 2020/05/14(木) 23:40:00
小学校出来た友達に対しても親や祖父母は何してる人なのか、兄弟や親戚はどんなに感じなのか、職業は?とかお見合いかってくらい聞かれるので、どこから母親の耳に入るのかわからないので彼氏出来てもコソコソ付き合ってました。
中学時代はバレなかったけど、高校の彼氏はバレました。
他校だったので出会いから交際至るまでの経緯を事細かに聞かれ、学歴、住所、家族構成、持ち家なのか、親の職歴や年収など聞かれました。
ほとんど分からなくて答えられなかったら彼氏に電話しろと言われ、彼氏に直接聞いていて、それで振られました。
そんな親を持つ彼女、普通は嫌だよな⋯
思い出したら泣けてきました。なんでこんな親の元に生まれちゃったんだろ⋯
妹がいますが妹に対してはこんなことしてないです、私にだけです。+6
-0
-
219. 匿名 2020/05/14(木) 23:41:33
うちは父子家庭で父が毒親でした
ヒステリックに怒り出した時は男だからなんとも言えない怖さでした
+8
-0
-
220. 匿名 2020/05/14(木) 23:47:25
連鎖しないため子供は産みませんでした
もう子供持てない年齢になったけど後悔はない+18
-0
-
221. 匿名 2020/05/14(木) 23:58:15
親も祖父母も毒親。親戚にも毒多い。
この毒達に共通するのは必要以上に子供を否定し、親の言いなりにさせようとしてた事。
でもそれで親の言う通りいい大学行っていい所に就職出来てる人もいるんだよね…
でも私は子供を否定する言葉は言わないようにしてる。だから子供はとても毎日幸せそうだけど、大学なんて行きたくない、仕事もしたくないと言っている…どうしたらいいのか…(今は小学生)+9
-0
-
222. 匿名 2020/05/15(金) 00:02:01
自分がアイドルになりたかったから、子供にも洗脳して目指せるとか、ピアノ習えなかったから、子供にやらせるとか
自分の子供時代の不満を子供を通して仇を取るような親は毒親だし、連鎖を断ち切れない。+14
-0
-
223. 匿名 2020/05/15(金) 00:04:38
>>64
思いが強すぎるんだよな
自分は絶対に違うって思い込む感じで、変にピリピリしてたり
離婚なんかもそう
自分は母親のようにならない絶対に離婚しないと意地張って、結局子どもに悪影響だったりね+3
-1
-
224. 匿名 2020/05/15(金) 00:08:36
>>102
時々は会ってます?+0
-0
-
225. 匿名 2020/05/15(金) 00:16:47
>>108
元も子もないけど、これしか解決策はないと思ってる。+8
-0
-
226. 匿名 2020/05/15(金) 00:28:02
>>27
つらいなか、0歳の手のかかるお子さんを頑張って育てているだけで、すごいと思います。
私もフラッシュバックあります。
苦しいですよね。
過去に囚われている自分を自己嫌悪してしまったりもあります。
他の方がコメントしているように、時間が解決すると信じてわたしも生きてます。+13
-0
-
227. 匿名 2020/05/15(金) 00:49:26
反面教師にしろなんてきれいごと
+6
-0
-
228. 匿名 2020/05/15(金) 01:13:21
たまに寂しい時もあるけど、子を持つ選択をしなかった自分の事を自分でいつも励ましてる。「それが最善だった、それでよかったんだよ」って。ばかばかしいのは百も承知。自分で連鎖を断ち切れたのはささやかだけど嬉しい。+20
-0
-
229. 匿名 2020/05/15(金) 01:29:43
>>46
誰かに助けを求めても良いんだよ。短い間だけでも施設に預ける事だって悪いことじゃない。あなたは十分頑張ってるよー+7
-0
-
230. 匿名 2020/05/15(金) 01:34:06
>>59
私もひどい虐待を受けて育ち、自分が母のようになってしまうかもと思うと恐怖で子供なんて作れなかった。同士のような夫と猫と暮らしている今が一番穏やかで幸せだよ。+12
-0
-
231. 匿名 2020/05/15(金) 01:37:07
>>70
正論言ってスッキリするのは本人だけで、まわりは白けてるのに気がついていないタイプ。もう少し、客観的に周囲を見たほうがいいんじゃない?+23
-1
-
232. 匿名 2020/05/15(金) 01:56:03
娘が2人います。
私は毒母が嫌いですが、将来娘たちに嫌われないか不安です。
同じようなことを繰り返さないようにしていますが、愛し方がわからないのでちゃんと愛情が伝わっているのか心配です。
幼児なので、なるべく言葉にして大好きだよと言っていますがこれでいいのかな…
言葉もそうだけど行動も大事ですよね。+5
-0
-
233. 匿名 2020/05/15(金) 02:01:34
>>225
私も子どもいないけど今頑張って子育てをしているひとを地獄に突き落とすようなことを言うなよ。
子どもがいなくてもいつ甥や姪を引き受けるか分からない。もしかしたら子持ちと再婚するかもしれない。
そもそも愛を知らなかったら夫や彼氏も愛せないでしょう。
私はそう思って日々愛を勉強している。虐待の定義と同様に愛にも定義があると初めて知った。+1
-9
-
234. 匿名 2020/05/15(金) 02:15:07
>>233
スピ系の方ですか?
私は子育て頑張っている方を一言もどうこうとは言ってませんよ。
+9
-0
-
235. 匿名 2020/05/15(金) 02:22:17
自分が毒親であることを正直に話した。子供に親の意見が全てじゃないから。反面教師だと思ってくれと説明した。
わかってても、自分の嫌なことを我慢できないとか、コントロールできないときがある。+1
-2
-
236. 匿名 2020/05/15(金) 02:25:24
>>140
両方あると思う。
親が周りの人を大事にしてこなかったからわたしにもその感覚がない。
遺伝と環境要因の両方を感じる。+4
-0
-
237. 匿名 2020/05/15(金) 02:26:22
>>224
いろいろあって絶縁しました
私自身もDVを受けて命の危険にさらされた事もあったので居所を知られないように支援措置を受けてもいます
あとどちらにしても実家(と、言うか田舎そのもの)に帰ると過呼吸を起こしてしまいます
PTSDの症状との事らしいけど気持ちもだけどそれ以上に身体がもう拒否してる感じです
とにかく自分の為に生きてるそれだけです
過去や毒親の事は出来るだけ思い出さないようにしてます+2
-0
-
238. 匿名 2020/05/15(金) 02:28:19
>>233
自分が子供を一から作るのと、もう既にこの世にいる子供を育てるのとは違うと思いますよー
産まなければ不幸になる可能性のある子供は誕生することもないんだから、素敵なことじゃないですか?+10
-0
-
239. 匿名 2020/05/15(金) 02:36:53
>>234
子育てを頑張っているひとを応援しているんだね、ならよかった。私の誤解でした。
でもなんで愛がスピ系?
親に愛されなかったとかよく毒親トピに書き込みあるけど全員スピ系?
+1
-2
-
240. 匿名 2020/05/15(金) 02:39:45
早く反出生トピが立たないかなぁ
最初から生まれなければ苦しむこともないよ+6
-0
-
241. 匿名 2020/05/15(金) 02:40:51
スピ系嫌い+3
-1
-
242. 匿名 2020/05/15(金) 02:42:55
>>99
娘が私を癒すために生まれてきてくれたのかなって思考はかなり危ないのでそれだけはやめた方がいいと思います。あなたはあなた、娘さんは娘さんだよ。
娘と手を繋いで歩くのは癒されるわ〜ってところで止めてください。+35
-2
-
243. 匿名 2020/05/15(金) 02:43:52
>>238
はい素敵ですね。
それから子どもを産まないってことはすでに誰かが書き込みをしているので、その投稿にプラスを押すだけでいいんじゃないですかね?
+0
-4
-
244. 匿名 2020/05/15(金) 02:52:18
子供はいいって言ってるのにわざわざやってあげて、後から「私があの時〜してあげた」っていうのもやめた方がいい。それが積み重なって子供は何もできなくなる。+6
-0
-
245. 匿名 2020/05/15(金) 03:00:44
>>140
私も人間関係構築できない。尚且つ離婚家系だから
正直離婚へのハードルは低い。
旦那に止められなかったら本当に離婚届出してたこと何回もあった。
旦那はあり得ないくらい皆仲良い家系。+7
-0
-
246. 匿名 2020/05/15(金) 03:04:54
自分の子供に絶対同じ思いさせたくなくて
(貧乏、暴力、無関心、不倫など)
でも子育てのいいお手本が身近に居なきゃまた負の連鎖だと思いすごーーーく家族仲のいい家庭の旦那と結婚した。
自分の過去と旦那の恵まれてる環境を比べてイライラしたり
嫉妬したりとかは毎日のようにあって正直辛いこともある。
けど子供できたらたぶん義両親が旦那にしてくれたように
愛情注いでくれると思う。
そこから学んで私も子供を育てると思う。
と、思って結婚したけどそんなうまくいくかな。+6
-0
-
247. 匿名 2020/05/15(金) 03:13:22
かなり前だけど彼氏が毒親両親に虐待されて育ったんだけど自分は仲がいい普通の家庭で、親に結婚を認めてもらえないってトピがあった気がする
ザーッと読んで、あーこりゃ難しいかも。。と思った記憶。+9
-0
-
248. 匿名 2020/05/15(金) 03:17:17
自分の子供を持ちたいと思った事が一度もありませんでした。今もです。弟が生まれた3才から、男の子を望んでいた毒父親にきょうだい差別を受け続けました。私だけ殴る、蹴る、睨みつけ、暴言です。3ヶ月前に父が他界するまで、ずっとでした。母も3年前に故人となったので、幼少期から不仲だった弟とは絶縁しました。今までの辛さ悲しさがウソの様にスッキリとなくなりました。父から溺愛、甘やかされ、私をバカにし続けた弟へ。子供のいない私の遺産は、あなたに一切渡らない様に手続き済ですよ。+8
-0
-
249. 匿名 2020/05/15(金) 03:32:17
>>246
岩月謙司がすすめるように夫に育てなおしをしてもらうのは難しいかな。
私は夫に夫の娘のように甘えている。パカパカとお馬さんをしてもらった時は涙が出たよ。
重たかっただろうけど、、
+5
-1
-
250. 匿名 2020/05/15(金) 03:38:04
>>3
分かる!
とっても分かる!
私は我が子と向き合って、自分はちゃんと育児をする事が毒親への復讐だと思うようにしてる。
行き過ぎないようにしないといけないけど。
確かに、今でも自分の幼少期を思い出す時あるけど、だいぶ振り回されなくなってきたよ。
お互い頑張り過ぎないて頑張ろう!
+9
-0
-
251. 匿名 2020/05/15(金) 03:52:25
>>85
辛かったですね。
先生だって当時のあなたが置かれていた状況に気づいてなかったはずがないのにそんなイベントするなんて…。
+29
-0
-
252. 匿名 2020/05/15(金) 04:25:24
>>85
クラスメイトが悪いね。
私のときもレジ袋でプレゼント出した子は何人かいたけど
嫌がる子なんていなかったよ。+28
-0
-
253. 匿名 2020/05/15(金) 04:33:54
>>68
風邪ひいたら嫌な顔されるってすごく傷つかない?
私、季節の変わり目に弱くて毎年秋と冬に2回くらい風邪ひいてたんだけど、いつも迷惑そうにされた
大丈夫?の一言もなく、移さないでね、とリビングへの出入りを禁止されて自室にほぼ隔離
ご飯とか用意してもらえる訳じゃないから、親がお風呂行ってる隙にレトルトのおかゆを自分で用意したり冷えピタ貼ったり。一応ものはストックしてもらえてるんだけど
たまに症状が酷いと病院に連れて行ってもらえることもあったけど、なぜか中学生になっても小児科に行かされた
10歳下の妹が通う小児科
先生も困ってるのが分かって申し訳なかった。周りは赤ちゃんや大きくても7歳くらいまでしかいなくて
高校生で自分のパソコンを手に入れてからは、病院を自分で調べて通うようになったけど
歳の離れた妹が可愛いからか私のことはいつも無関心だったなあ+13
-0
-
254. 匿名 2020/05/15(金) 05:55:32
負の連鎖を断ち切るために独身です
+8
-1
-
255. 匿名 2020/05/15(金) 06:00:35
自分の親が毒親と言うとわからないけど、親が嫌いで酷かったのは覚えてる。
けど今は感謝してる。
そして、我が子の育児にそれはもう手を焼いて、怒鳴りつけ思わず手を挙げる自分が嫌だ。情けないけど。どうしたらいいのか。
でも子育てって、本当に本当に大変で辛い。
理想が高いのかな…+5
-4
-
256. 匿名 2020/05/15(金) 06:25:15
もし子供が生まれたら、義実家の育児や教育方針を参考にしたいと思ってます。息子である旦那が優しい人なので。
というかたぶん実際には自分のしてもらってた事をしたくなると思うので、そのくらいの心づもりでいたほうが柔軟になれる気がする。+3
-0
-
257. 匿名 2020/05/15(金) 06:48:53
>>210
お姉さん幸せになって欲しい。自分の人生を歩んでいって欲しい。妹、親の老後の面倒、介護、あなたの担当だよ。金銭も含めて、お姉さんの巻き込むなよ。それが優遇された側の使命。毒親、きょうだい差別は血が繋がっているだけに、根が深い。+10
-0
-
258. 匿名 2020/05/15(金) 07:08:54
>>3
分かるよ。惨めな子ども時代過ごしてきて、子どもにはそうはさせないと、色々なところに連れて行ったり、美味しいごはん作って、色々買って、子どもが喜ぶこといっぱいしてきた。だけど、文句を言われたりすると、なんでこんなにやってるのに、そんな態度とるのって思考になって、思った通りに進まないと、イライラして、足を引っ張らないでと言ってしまう私は、やっぱり毒親を引き継いでる。私は常に焦ってて、幸せそうな家族見ると、自分が否定されてるみたいで、怒りや不安、焦りでおかしくなる。不安がないときは、子どもがかわいいって気持ちと、こんな親でごめんという気持ちが強い。こんな惨めな気持ちが渦巻いてて、今は抗不安薬飲んでます。
穏やかな気持ちで過ごせるから、子どもの為にも飲まないとダメだなって感じです+33
-2
-
259. 匿名 2020/05/15(金) 07:15:33
>>1キレる私をやめたい ~夫をグーで殴る妻をやめるまで~ / 田房永子【著】 <電子版> - 紀伊國屋書店ウェブストアwww.kinokuniya.co.jp『母がしんどい』の田房永子が今まで誰にも言えなかった深刻な悩み――それは“キレる”こと。 あなたも家族や彼氏にこんなことしてませんか? ・頭に血がのぼってヒステリーをおこす ・後先考えずに物を投げたり、破壊したりしてしまう ・泣き叫んでわめき散らしてしま...
+1
-0
-
260. 匿名 2020/05/15(金) 07:16:02
同じ毒親育ちでも、自分にブレーキをかけて行動できないタイプと
逆にパワー系で何でもできる、でも意地悪で攻撃的という、全く逆のタイプがいる。
私はできない方のタイプなので、何でかなと思う。
どっちも嫌だけど、どうせ毒親育ちならパワー系がよかった。+13
-0
-
261. 匿名 2020/05/15(金) 07:23:43
>>46
たまに子供の声に耳を塞ぎたくなるときあるよ私も。
可哀想だけど、短時間なら違う部屋かトイレに逃げ込んでみよう。
叩きそうになったら、とりあえず柔らかいものにして、風船で叩くとかとにかく少しずつ叩かない努力していけばいいんだよ。
叩いてしまう罪悪感にさいなまれるよりその方がずーっとずーっとマシだからね。
味方もいるよ。大丈夫。+9
-0
-
262. 匿名 2020/05/15(金) 07:24:13
今だに、母親に育児の事言われると
ヒステリックに叱ってただけのお前が言うな!って思ってるけどね(笑)
孫は、可愛がるから何で私にはしてくれなかったって
モヤモヤした時期も有ったし。
けど、私は頭ごなしに叱らないし
ヒステリックに叱る事もない。
8歳の娘も、ママが一番大好きって今だに甘えてくれるし
嫌なこと有ったら、話してくれる。←小さい頃から私は、母親嫌いだったし(悪魔だと思ってた)、甘えた記憶も無い、悩みも言えなかったから。
負の連鎖は、少しは無くなったかなって
思ってる。+14
-0
-
263. 匿名 2020/05/15(金) 07:41:02
嫌だな+0
-0
-
264. 匿名 2020/05/15(金) 08:13:18 ID:tmbnkJbKlc
彼氏が母子家庭で毒親育ち。
成人した今もアパートでお母さんと二人暮らししてる。
話聞いてる限り絶縁した方が良さそうなのに自分の唯一の家族だからそばにいたいって言われた。+4
-0
-
265. 匿名 2020/05/15(金) 08:14:27
毒親育ちの人に限って結婚して子ども産んでるよね。
毒親は連鎖しない、私が子どもを幸せにしたいって言ってる人いたよ。+4
-1
-
266. 匿名 2020/05/15(金) 08:19:17
>>197
聖人君子のような方だ〜+2
-0
-
267. 匿名 2020/05/15(金) 08:33:40
>>2
鬼の首とったように書き込むよね
我が家は違うって
離婚家庭を下にみてるでしょ+8
-1
-
268. 匿名 2020/05/15(金) 08:35:02
>>264
母子癒着してそう
つきあってて大丈夫?+3
-0
-
269. 匿名 2020/05/15(金) 08:37:22
>>254
親は親
あなたはあなただよ
別にあなたが結婚したり、幸せになったらいけないということはない
+4
-0
-
270. 匿名 2020/05/15(金) 08:38:49
毒親の正体が
発達障害って本読んで納得した+21
-0
-
271. 匿名 2020/05/15(金) 08:44:57
継母は中卒でめちゃくちゃ貧困だった。
私も継母と同じで貧乏でひねくれてる。
ただひとつ違うのは私が精神疾患だったってこと。
継母は恋人がいてウキウキして楽しそうだった。私はモラハラの旦那だったし酒乱な所まで父親に似てるかも+1
-0
-
272. 匿名 2020/05/15(金) 08:45:30
>>137
ごめん、だから何?+0
-3
-
273. 匿名 2020/05/15(金) 08:46:09
>>141
そんなことないよ。
私は毒親だけど、自分の子供達が幸せになってもならなくてもどうでもいいもん。
ただ私に迷惑を掛けないでねってだけ。+1
-0
-
274. 匿名 2020/05/15(金) 09:34:13
>>253
私、親に言われて高校卒業まで小児科に行ってた。やっぱりおかしかったんですね。
+4
-0
-
275. 匿名 2020/05/15(金) 09:38:14
支配的な親の下で育ち、自分らしくのびのびできたのは大学時代の4年間だけでした。
結婚して子を持つことも考えましたが、子供時代は親に従わされ、親になったら、毒の連鎖を避けるために自分の気持ちを抑えて子に従わされるのかと思うと、私の人生っていったいどこにあるの⁈と悩み、結果、夫の理解を得た上で産まない人生を選びました。
私にとって夫は無くてはならない大切な人です。なのに、夫の不注意で新築マンションに入居してすぐに床や天井に大きな傷をつけられたり、飲み物をうっかり真新しい床にぶちまけられたり、トイレの便座は下げてねと何度もお願いしてるのに上げたままだったりということが重なったとき、ブチっときて、「お前は…!お前は…!お前はーっっ!!」という激しい怒りで毒づくのが止められませんでした。もちろん夫の前でじゃないです。一人で、です。
それから大変便利なお掃除ロボットのルンバですが、すごく良い仕事をするときと、全然ダメなときがあって、ダメなときは本当にダメなのでイラついて「そこじゃないだろー!こっちだろー!」と怒りのままに蹴り上げたくなります。
そんなとき「やっぱり子供を持たなくてよかった」と思うのです。私の怒りで我が子に傷を負わせなくていいから。+8
-0
-
276. 匿名 2020/05/15(金) 10:02:53
育児しているとふと思い出す。
歯磨きもまともにしてもらえず乳歯が溶けて歯茎と同じ高さになるまで放置されて、ぐらぐらもせず抜けないその乳歯をやっと歯医者に連れて行ってもらってトンカチみたいなので砕いて抜いたこと。
ぶん殴られた拍子に階段から転げ落ちたこと。
機嫌が悪くなると外に教科書を捨てられて、雪でぐちゃぐちゃになった教科書をストーブで温めて必死に乾かしたこと。
父の収入は一千万超えで十分あったのに塾への金は無駄と言われ行けず、偏差値60の私立滑り止め校も受かっていたのに家から一番近い偏差値50の公立高校以外行かせない、交通費が無駄だからと言われ高校まで決められたこと。
私立じゃなくていいから、せめてもうすこしいい公立高校へ行きたかった。
それなのに自分へのブランド品はバカスカ買うような母親だった。
でも底辺の育て方を身をもって知れたから良かったかも。自分の親を反面教師にして育児してる。
+13
-0
-
277. 匿名 2020/05/15(金) 10:25:02
>>3
私も子供は諦めて猫ちゃんを迎えようと思います+6
-1
-
278. 匿名 2020/05/15(金) 10:26:21
>>16
自分のことに気づくというのはとても大事なことだと思う
それによって自分を責めるときもあるかもしれないけど、少しずつ変わっていくのってとても良いことだからいつか連鎖を断ち切れるよ
と上から聞こえたら申し訳ないけど
私もそうで昨日も自己嫌悪だったよ+12
-0
-
279. 匿名 2020/05/15(金) 10:34:04
毒親の子供って愛情に飢えてるからなんだかんだ思いつつも依存体質で簡単に結婚して子供作っちゃうんだよね
でもストレス耐性弱ってるからすぐに我慢の限界がきてトラブル起こすんだよね
あと親と真逆の方向の極端に突き進んだり、一周回って同じ方向へ進んだり
子供が小さいときもだけど、子供が大きくなって手がかからなくなった頃もその悪い癖が出ちゃう+5
-1
-
280. 匿名 2020/05/15(金) 10:47:12
>>277
10代の頃、私は怒りに任せ猫を虐待していた。
そうしたら父親の私への虐待を見てみぬふりをしていた母親が猫虐待だと騒いでいた。
そして虐待された子は虐待をすると笑いながら言っていた。
だからもう私は猫も飼わないや。
+4
-6
-
281. 匿名 2020/05/15(金) 10:58:24
>>2
どうだろう。ウチ母親が毒で離婚したんだけど、兄も私も絶対離婚しないって決めてる。
そりゃ、相手がしたい!って粘ったら別だけど。親の離婚が悲しいからこそ、相手を見極めて結婚した。
幸い兄夫婦も私達夫婦も会社経営して共同責任者だから、その面でも別れづらい環境になってる。
本人次第だと思うから、軽々しくわかった事言うのやめな。+9
-3
-
282. 匿名 2020/05/15(金) 11:00:40
>>279
ないない。
どんなに愛情深く育った子でさえ犯罪者になる可能性があるように、毒親出身だからって簡単に結婚出産しない。
本人次第。
で、あんたは毒親出身のアバズレなの?+3
-1
-
283. 匿名 2020/05/15(金) 11:07:54
>>85
読んでいて涙が出ました。
辛かったですね。
そういったイベントは楽しい反面、子供達みんなが同じ環境ではないので考えさせられます。+20
-0
-
284. 匿名 2020/05/15(金) 11:27:19
>>282
アバズレって、282は何歳だよ?
子供もいなくて暇ならカウンセラーさんの所に行きなよ。
誰かを叩いてたって余計に自分のことを嫌いになるだけだよ
+2
-0
-
285. 匿名 2020/05/15(金) 11:40:39
私は結構やりたい事を、やらせてもらってきたんだけど、これってどうなんだろう?と30後半ながら思い出すことがある。
私は長子なんだけど、母は私が小学生くらいから、父や義親族のことを私に愚痴るようになった。一時期は特に酷くて、父が誰か別の人とお付き合いしてるとか言ってた。育児もワンオペで、義母にもよく実家に呼びつけられてたので、情緒不安定だったのかな?と思う。そんな私は親戚付き合いが大嫌いになり、結婚した今、夫の親族との付き合いもたぶん人一倍毛嫌いするようになってる感じがある。+3
-0
-
286. 匿名 2020/05/15(金) 11:44:51
>>243
既に投稿されているからプラス押せば?って、
自分の気に入らない投稿には随分刺々しいですね。
内容が被っている書き込みなんて沢山ありますが?+2
-0
-
287. 匿名 2020/05/15(金) 12:17:18
みんな、方法を書き込もう!
私はとにかく知識を増やすことだと思う。
毒親に育てられた子は視野が狭いと自覚すること。毒親の考え方しか受け継いでいないから。
私もネガティブな考え方を受け継ぎ世の中のこともすべて分かったような気になっていた。
自分以外の考え方は受け入れようともしなかったし。
でもアダルトチルドレンを教えてくれた人がいてそこから沢山本を読み漁るようになり、ああ世の中にはこういう考え方もあるんだな、うちの親は教えてくれなかったんだなという発見があった。+13
-0
-
288. 匿名 2020/05/15(金) 12:19:13
>>281
でもさ、私は絶対にしない決して親のようにならないって強迫観念みたいになってない?
嫌だ嫌だって意識しすぎちゃうの
思いが強すぎて、いつの間にか我慢やストレスになり気が付かないうちにギスギス‥
私も母子家庭で離婚に抵抗あるけど「絶対離婚しないと決めてる」なんて軽々しく言い切れないわ+6
-1
-
289. 匿名 2020/05/15(金) 12:46:17
>>2
そういう家庭環境で育ったからというのもそうだけど、遺伝子的な何かじゃないのかなって思う。
発達障害はオタクや依存症になり易いと聞いたことがあるけど、酒やギャンブルに依存したら配偶者は離婚を考えるだろうし、浮気や不倫を理性で止められない性依存症と考えたらやっぱり離婚を考えると思う。
コミュニケーション取れなさでモラハラに発展して離婚とか。
で、子供にその発達障害が引き継がれて…って感じで。+7
-1
-
290. 匿名 2020/05/15(金) 12:52:22
>>280
私もやっぱりあつ森で我慢します+4
-0
-
291. 匿名 2020/05/15(金) 13:02:42
>>231
日本人の風潮+0
-6
-
292. 匿名 2020/05/15(金) 13:03:03
>>27
私はフラッシュバックしそうになったら、とにかく歌ってテンション上げていました。
あと、たくさん抱っこしたり、面白いお話を作ったりして乗り越えました。
子どもはもう成人したけど、あの状態にしては上手く育ちました。+11
-0
-
293. 匿名 2020/05/15(金) 13:07:35
自分は子供を育てちゃいけない人間なんだといつもおもう。毎日申し訳ないし、正解がわからない。普通の感覚で生きようとすると違和感で苦しい。+2
-0
-
294. 匿名 2020/05/15(金) 13:21:23
>>43
うちの両親共に毒親は第二世代(団塊)だけどそういうのも全部含めて大嫌いなんだよね。
時代のせいにして逃げることも本人達は当たり前みたいに言ってるけど。全てのことに言い訳して逃げる癖がついた世代。それが自分の人生でもあることに全く気づいてないの。気づいてないからスタ-ト地点にすらたてずに70年過ぎてやり直しもできないの。苦しいことから逃げてばかり。でその子供である私がとっくに気づいて苦しさと対峙してるんだけど気づいてよかったって思うよ。
変われるんだもの。
毒親は不幸なまま不幸を嘆いて死んでくんだよ。最大の悲劇のヒロイン面してさ。
変われるチャンスは何度もあった筈なのにね。+19
-2
-
295. 匿名 2020/05/15(金) 13:27:36
>>141
やっぱりそうですよね。。
わたしが妊娠してから暴言が酷くなりました。
あんな狭い家のどこが落ち着く?と1ヶ月の里帰りを強制されたのが本当に辛かったです。
去年、注文住宅で戸建てを購入し間取りやオプションなど母のわからないことを話すと悔しいみたいで向こうから距離を置いてくれました。
うちの毒母は
自分より低収入の夫と私をバカにしていましたが夫が超えたので、最近は孫についての暴言が増えています。
産まれたばかりで寝ている赤ちゃんに、目を開けたの確認できなかったから眼球ないかも
ちょっとした行動に犬みたい
肌の色黒すぎるから何かの病気
と言われると忘れられないものばかりで苦しいです。
コロナの影響で訪問を断り距離をとっていたので、このまま忘れてほしいです。+12
-0
-
296. 匿名 2020/05/15(金) 13:31:48
>>281
縛られてるね。毒親育ちあるあるだよね。
良い見本がないから子育てとか人間関係とか無意識に毒親に色々洗脳されて縛られて苦しいよね。
私なんて数ヵ月後には結婚しますよって幸せモード全開ん時に毒母に『実は母さんバツイチなんだよね』ってカミングアウトしてきたんだけど誰得よ?だよ。結婚して20年以上仲良しだけど毒母は気に入らない様子。+9
-0
-
297. 匿名 2020/05/15(金) 13:32:36
>>13
本当これね。前も書いたけど、大した事やってない親ほど誰が育ててやったと思ってるんだ!感謝しろ!言うからね。
社会でもそうなのよ。
大した仕事してない人に限って文句を延々言うたまに愚痴るとかでなくて延々言う、子供の事分かってない親に限って学校へのクレーム凄いし、介護全くしない家族に限って施設や介護してる家族にクレーム凄いからね~。
あれは何なんでしょう?+22
-0
-
298. 匿名 2020/05/15(金) 13:45:52
カウンセラーに通われては?とご好意で仰ってくださる方や、実際に通われてる方にお聞きしたいのですが、心療内科?精神科?にカウンセリングに通うとどういった変化が得られますか?
毒親が死ぬまで、いや、死んだ後も幼少期・思春期に受けた傷や毒親の存在感は自分の中で消えないと思い、1度も診てもらったことがないのですが、呪縛から抜け出せるのでしょうか?+0
-0
-
299. 匿名 2020/05/15(金) 13:46:43
>>246
うん!いく!大丈夫!
私も貴方と同じく毒親役満だったけど結婚して21年目だけどずっと幸せだよ!
毎日、笑って過ごしてる。子供時代が一番辛かったから今の幸せは宝物よ!
貴方は幸せになる!!+1
-0
-
300. 匿名 2020/05/15(金) 13:53:03
>>160
わかる。私は自信が持てるようになった。
私の前でゲラゲラ笑ってる顔とか自分の意見をぶつけてきた時とか私に何の警戒心もなく屈託のない表情を見ると『子供の時の自分じゃなくて』よかった安心がある。+16
-0
-
301. 匿名 2020/05/15(金) 13:56:00
子供は持ちたくない
自分は辛かったから
自分がされて嫌だったことを他人にしたくない
自分のエゴを押しつたくない
+9
-0
-
302. 匿名 2020/05/15(金) 14:03:46
>>180
なして?
いっぺん言ってみろ?そのいっぺんさえ言ったら次も言えるって。
私はあんたのこと知らねけどあんたのこと好きだ。
いじらしくて。
大丈夫だ。言霊と一緒べ。子供にお礼だと思って言ってみれ。できたら旦那にも言ってみれ。+10
-0
-
303. 匿名 2020/05/15(金) 14:09:00
>>85
似たような経験ある
私はお金が無かったので折り紙で鶴を折って(3枚くらい)ガラクタ置場から空き箱拾って包んでプレゼント交換
やはりクラスで目を閉じて音楽に合わせて回しました
私のプレゼントが当たった可哀想な男子は「なんだコレー!」と叫びました
本当に恥ずかしさと申し訳なさで泣きそうになりました
我が家は貧乏ではなかったけど兄との格差が酷くて、経済的には兄100私1くらいの扱いだったので、プレゼント買うことが出来ないのが当たり前だったから大失敗してしまいました
今は娘がいますがクリスマスなどのプレゼント交換会の品物は一緒に買いに行って「絶対に喜んでもらえるものを」という意識が強いかも…
おかげで毎回当たった子がすごく喜んでいるらしいです
そのぶん娘が「私があげた物の方が良かった…」と少しガッカリしてますが笑+19
-0
-
304. 匿名 2020/05/15(金) 14:15:01
>>114
継いでねぇ!
洗脳されただけだ。曾祖母さんも祖母さんも母親も洗脳からとけてねえだけだ。あんたはとけてるべ?幸せになれ。
幸せになる為にみんな産まれてくんだから。
不幸な年寄りの人生、背負うことなんかねえ。幸せになってけれ。+8
-0
-
305. 匿名 2020/05/15(金) 14:16:58
毒親っていじめの加害者と同じ発想だよね。悪いことしたとこれっぽっちも反省せず、悪行を忘れて生きてる。本当に許せない。そんな思いを子供にさせたくないから子供は産まない+17
-0
-
306. 匿名 2020/05/15(金) 14:39:30
>>43
抜粋してくれてありがとう。第一世代とされる戦中・敗戦直後に子供だった親への見解が私が行き着いた見解とほぼ同じだわ。その世代は私の両親を含め、アダルトチルドレンがかなり存在すると思うんだよね。
両親にぶつけられる要求=欲求を受け入れ叶え続けようとすることで、子供のように甘えさせ続けている自分に気付いた時、子供(私)を親代わりにして愛情を満たそうとする両親に気付いたよ。この人達は子供「みたい」なんじゃない、「子供そのもの」なんだって。なぜそうなった?と考えて行き着いたのが戦争の後遺症。
祖父母から昭和は良かった、地域みんなで助け合いながら子育てしたと聞いたけど、これって実は戦中を生き抜く為、敗戦後は生活を立て直す為に生まれた互助会みたいなもので、親の愛情不足をフォローするものでは無かっただろうって。優しい近所のおじちゃんおばちゃんでも、さすがに親が甘やかすようには甘やかせないものね。+21
-0
-
307. 匿名 2020/05/15(金) 14:50:47
子どもが大きくなった時税金やら保険料やら高くなって日本の将来は不安だから子どもには手に職つけてほしいなとは思う。これは毒親?+1
-0
-
308. 匿名 2020/05/15(金) 14:56:41
>>3
わかる
こんな優しくして気を遣って身の回りの世話して希望も叶えて怒りたいときも寛大な心で許して悪いことしたのを注意するときも言葉選んでるのに
言うこと聞かなかったり調子乗ったりワガママ言ってこれが当たり前に思ってる姿見るとむなしくなる
気分で当たられたり暴言吐かれたり傷つくこと言われたり恩着せがましいこと言われたり叩かれたり全部自分のせいにされたり自分の分のご飯だけ無かったり洗濯してもらえないことがないっていうのがどれだけ恵まれてるかわかってないんだなって
恵まれて来た人って感情が浅いから旦那には聞かれて言ったことあるけどいまいち重大さがわかってないし根本的にしてもらって当たり前みたいなとこあるし
子どものときは親と妹に気を遣って今は旦那と子どもに気を遣って私には誰が気を遣ってくれるんだろう 私って何なんだろうって思ってる+25
-2
-
309. 匿名 2020/05/15(金) 15:05:16
毒親トピには大体いつもくる。
リアルでクソ親のこと話せる人ってなかなかいないじゃん。
毒親トピにくるみんなを戦友のように感じる。
あーあ、1度くらい両親のこと尊敬してみたかった+23
-0
-
310. 匿名 2020/05/15(金) 15:25:02
私も毒親育ち。昔から母親が怒った時の私への暴言暴力、祖母への暴力、悪口、陰口、暴言が酷くて大嫌いで絶対にこんな風にはならないって思っていたのに30歳近くなった今、立場が逆転したかのように暴言吐くようになってしまった。しかも母が祖母にしていたような、そっくりの。祖母も毒親だったみたいだけど本当に連鎖してしまうんだなぁ。もう断ち切るには死ぬしかないのかなって思ってる。+7
-0
-
311. 匿名 2020/05/15(金) 15:31:49
>>308
>>308
恵まれて来た人は感情が浅いってより、甘え方、甘えさせ方が素直で上手なんだと思う。甘えたい時は素直に甘えるし、甘えたくない時には素直に拒否する。甘えさせる時も同じ。でも、毒親育ちにはこれがものすごく難しいんだよね。甘えると怒られるし、甘えさせないと怒られる経験ばかりして来たから。
上手く甘えられないのに甘えさせなきゃ!って意識が強いと満たされないことが多くなり、空しくなり易いし、その空しさが悪い方向に転ぶと被害者意識に苛まれ、旦那や子供を責め立てる毒親の連鎖に飲み込まれてしまう。と、いうことに気が付いたので、私の目下の目標は、家族を甘えさせたくない時はスルー出来るようになること。
甘えることや甘えさせることが素直で上手い人って、甘えさせたくない時は甘えようとする人を華麗にスルー出来ることにも気付いたから。毒親みたいに発狂したり激怒したりしないのよね。上手いw+15
-0
-
312. 匿名 2020/05/15(金) 15:33:20
>>308
恵まれて来た人は感情が浅いってより、甘え方、甘えさせ方が素直なんだと思う。甘えたい時は素直に甘えるし、甘えたくない時には素直に拒否する。甘えさせる時も同じ。でも、毒親育ちにはこれがものすごく難しいんだよね。甘えると怒られるし、甘えさせないと怒られる経験ばかりして来たから。
上手く甘えられないのに甘えさせなきゃ!って意識が強いと満たされないことが多くなり、空しくなり易いし、その空しさが悪い方向に転ぶと被害者意識に苛まれ、旦那や子供を責め立てる毒親の連鎖に飲み込まれてしまう。と、いうことに気が付いたので、私の目下の目標は、家族を甘えさせたくない時はスルー出来るようになること。
甘えることや甘えさせることが素直で上手い人って、甘えさせたくない時は甘えようとする人を華麗にスルー出来ることにも気付いたから。毒親みたいに発狂したり激怒したりしないのよね。上手いw+5
-0
-
313. 匿名 2020/05/15(金) 15:34:37
ギャーどうしたわけかよりによって長文が連投になっちゃいましたゴメンナサイ+2
-1
-
314. 匿名 2020/05/15(金) 15:35:21
>>40
その通りだと思う。
貧しくて学べた事もあったけど、お金が無くて諦めた事や辛かった事が沢山あるよ。
「お金=幸せではないけど、お金で回避できる不幸はある」ってどこかで見た言葉は本当。+3
-0
-
315. 匿名 2020/05/15(金) 15:36:46
>>307
手に職を付ける以外の生き方は許さん!みたいに強要したら毒だけど、そうじゃないなら子供思いな良い親だと思います。+5
-0
-
316. 匿名 2020/05/15(金) 15:39:59
親って自分の弱みを見せないよね
たまには言ってくれてもいいのにさ+0
-7
-
317. 匿名 2020/05/15(金) 15:42:03
>>270
その本読んでみたいです。
良かったら本のタイトルを教えて頂けませんか?+2
-0
-
318. 匿名 2020/05/15(金) 15:42:20
是非、父親に見てほしいトピだな。
でも毒祖母に洗脳されている父は、きっとそんな人がいるんだな~くらいにしか思わない。
うちは祖母が完璧に洗脳しているから毒母の話しても何も気づかない。
全てコントロールされて頭が上がることがない。
必ず祖母>>>>>>>>>>>>家族だと思ってる。それが当たり前だと。
祖母守って家崩壊しそう。+4
-0
-
319. 匿名 2020/05/15(金) 15:52:12
幸い子供はいないんだけど、最近になって過去に自分は他人に対して心無い言動が多かったのかな?って思うようになった。
親や姉に扱われたように周りに接してしまって嫌われたんだろうな。って思う。
自分が言われても大したことがないこと。と言う認識にしないと耐えられれないから、相手に取って酷いことなんだと言う認識が持てなかった。
どんだけ、粗末にされて来たのかよ。
ただ、同じ環境なのに姉はなんだかんだと実は優遇されてるんだよね。昔からの感覚で親は上の方が高齢になったとき自分たちを助ける立場にある。と言う認識だったんだろうね。
そのためか、姉は人付き合いも上手く明るい性格で結構なお金持ちと結婚して子供にも恵まれて旦那さんにもたぶん子供にも嫁ぎ先の家にも良い人で通ってる。私だけが、姉の底意地の悪さを知ってる。
こう書くと本当に私ばかりが犠牲になったんだな。
いろいろ努力して改善して来たけど、人と触れ合うのだけはキツイ。
でも、ときどき孤独で泣きたくなるし、自己嫌悪で死にたくなる。私が悪いわけじゃないのにね。
本当に世の中は弱者に厳しいし不公平だね。
+1
-1
-
320. 匿名 2020/05/15(金) 15:59:45
>>40
私もそう思います
田舎の貧乏暮らしだから楽しい事もあった
でも両親はお金の事で喧嘩やトラブル起し、私は学校で惨めな思いをした
今でもたまに大学行けてたらなと思うもん
お金持ちの人だって自分か親が努力したんだろうしズルいわけではない+8
-1
-
321. 匿名 2020/05/15(金) 16:00:29
子供育ててるけど、自分みたいに学生時代に毎日「死にたい」って思ったり呟いたりしなくて
まともに働けなくて風俗行ったり統合失調症にならなかったら万々歳だと思ってる
そうならないように、たくさん勉強した+7
-0
-
322. 匿名 2020/05/15(金) 16:06:27
子供を産むことは罪深い+5
-1
-
323. 匿名 2020/05/15(金) 16:06:28
毒母
うちは毒で貧しかった
自分は悲劇のヒロインで可哀想な母親、会う人会う人にいかに一人で子育てが辛いかを訴えてた
けど実際は私を置いてきぼりにした
学校行事を彼氏と会うからってすっぽかし、遠足代も彼氏に渡しちゃったり
暴力や暴言もひどいと思う、苦しいよね
だけどたった一人の親が、親であるより女を優先してしたのも辛いし本当にトラウマ
家族と暮らしてたってより、男好きな女と住んでたの+2
-1
-
324. 匿名 2020/05/15(金) 16:08:17
マイナスされるかもしれませんが、
私は独身で子供はいません。
猫を飼っているので、
猫に毒親をしてしまう事があります。
自分が親と同じ事をしていると気づいた時は、
自分が子供だった時の気持ちを思い出して、
親と同じにならないように気をつけています…。
毒親に育てられた人は、
子供を持つ事に自信がなかったり、
自分と同じ思いをさせたくなくて、
産まない人や産めない人が結構多いと思います。
子供は諦めてもペットを飼う人は多いと思うので、
自分の毒飼い主に気づかず、
私のように、
ペットにしている人が多いかもしれないと思いました。+3
-1
-
325. 匿名 2020/05/15(金) 16:17:50
>>74
子育てする前は私もそう思ってた。+2
-2
-
326. 匿名 2020/05/15(金) 16:26:14
>>296
あ、同じ。
うちの毒なんて結婚してスグ「お前の幸せ三年も続かない」とか言われたよ。
それでサッパリ心も縁も切ったけど。
毒親って自己愛性人格障害なんだと思う。自分が幸せになれないから娘も同じところまで引きづりたい。
よく毒親の親も毒とかいうけど、精神科医曰く、生まれつき脳の構造でそういう人いる。
治らないし、年取るごとに酷くなるとの事。
ウチの毒の両親も兄弟もめちゃまともだから本当謎だったけどハッとした。+13
-0
-
327. 匿名 2020/05/15(金) 16:26:46
>>315
そうであったら嬉しいな程度です😊
毒親じゃなくてよかった。ありがとうございます😊
+1
-0
-
328. 匿名 2020/05/15(金) 16:29:00
>>233
産まないって書いたものだけど、こちらがどんな思いで決断したか想像だにしてないでしょう。
あなたも否定してるのは変わらないよ。+4
-0
-
329. 匿名 2020/05/15(金) 16:32:13
>>85
辛かったね。今は幸せなのかな?
あなたも子供さんも目一杯幸せになってね。
あなたの経験は思い遣りとなって人に優しく出来るんだと思う。
沢山の幸せが降り注ぎます様に。+15
-0
-
330. 匿名 2020/05/15(金) 16:45:11
>>313
スクロールする時に間違ってマイナス押してしまいました。ごめんなさい。+1
-0
-
331. 匿名 2020/05/15(金) 16:45:38
>>260
同じです。私もパワー系になりたかったです。うちはきょうだい差別毒父親、毒弟でした。ずっと父と一緒に私をバカにし続けた弟、両親他界後、絶縁しました。今は、幸せです。+6
-0
-
332. 匿名 2020/05/15(金) 16:59:33
私も毒親育ち
離婚も経験したし精神病にもなりました。
マイナス覚悟で書きますが我が子のこと大好きですが抱きしめるとか引っ付くとか大きくなる度出来なくなって親失格だなってつくづく思います。+1
-1
-
333. 匿名 2020/05/15(金) 17:01:41
私も放置子だった
朝ごはんは当たり前にない
誕生日もクリスマスもない
靴とか靴下とかいつも穴あいてた
絵に書いたような貧乏だったのに母だけキラキラした服きて綺麗で夜は幼い妹と私を残し外出してた。
高校へも行けず中学卒業してから働き家にお金を入れ二十歳になったらすぐ家出ました。
進学できる友人が羨ましかったな。
結婚し子供産まれてから更に最低な母だったと気づきました。
自分の子供には何不自由なく愛情たっぷりで育って欲しい思いが強いからか過干渉気味だと自分で自覚しています。
でも母から受けた暴力や育児放棄はこれからも自分の子供にはしません!
みんながみんな遺伝するわけじゃないと思います。
母への憎しみは消えないけど、今幸せになれたから産んでくれた事には感謝しています。+8
-0
-
334. 匿名 2020/05/15(金) 17:21:53
>>30
インナーチャイルドの癒しだね。
私も小さい頃の惨めな自分が大っ嫌いだった。
でもその時の自分を心から愛しくてかわいいと思えるようになれば、インナーチャイルド状態が治ってくるってセラピストに言われたよ。+19
-1
-
335. 匿名 2020/05/15(金) 17:32:43
>>2
実在した「離婚遺伝子」
このDNAは正式名称を「バソプレシン受容体1aの対立遺伝子334」と言い、ウェーデンの研究所が552組の双子の男性をサンプルに集め、「バソプレシン(抗利尿ホルモン)を調節する遺伝子」について研究したのがきっかけ。
研究の結果、バソプレシン受容体1aの対立遺伝子334をもつ男性は信頼関係を評価する心理テストの成績が悪く、面談を行っても実際に夫婦関係が好ましくないという事実が発覚。
ちなみに、うちの夫が3人兄弟だけど他の2人は離婚してて、私も離婚調停中。+3
-1
-
336. 匿名 2020/05/15(金) 17:33:57
>>332
文面からは、失格だなんて感じられませんよ!+0
-0
-
337. 匿名 2020/05/15(金) 17:38:38
>>13
自分の言動で子供がどんな辛い気持ちなのか全く考えてないのにね
普通の親が普通にやってる事を「〜してあげたよ」と事細かく子供に報告してきて自己を満たそうとする
+8
-0
-
338. 匿名 2020/05/15(金) 17:42:50
>>2
私の家族、親戚見事に全員離婚してて子供の頃すごく辛かったから自分の子供には同じ思いさせたくなくて家族も親戚も離婚した人が一人もいない人と結婚した。
ちょっとした喧嘩した時でも『離婚』って考えがすぐ頭に浮かんじゃってつい口にしちゃった時、夫が俺はすぐ離婚なんて考えないし問題は解決すればいいんだから絶対に離婚はしないって言われた。
離婚家系と同じように離婚しない家系もあるんだなぁって思ったよ。+7
-0
-
339. 匿名 2020/05/15(金) 17:46:52
両親とも売れ残りで見合い結婚で晩婚だった
特に母親の家系の方が かなりのサイコパス気質、毒気質でもはやオカルトでしか無かった
両親の間に生まれた自分は結婚したら絶対ダメな奴+7
-0
-
340. 匿名 2020/05/15(金) 17:48:28
>>260
パワー系だと一応親に意思表示できるもんね
行動できないタイプは親からしたら楽だけど自傷行為してしまうんだよね
うまく口に出してそれなりに反撃してる人を真似すると生きやすくなったりする
+4
-0
-
341. 匿名 2020/05/15(金) 17:50:57
>>46
虐待してるんですか?最低すぎます。私も子供いるけど、可愛すぎて叩くとかありえない!子供は施設に預けて警察に出頭して下さい!+0
-4
-
342. 匿名 2020/05/15(金) 17:52:49
>>336
上の者です。さっき書き忘れました。いいお母さんだと思いますよ。大丈夫!+0
-0
-
343. 匿名 2020/05/15(金) 17:54:41
>>141
そういう部分に結構早い段階で気づいてたから同じく
やり返しまくっていた毎日
向こう(糞親)が不幸を願うならこっちも言い返しまくって自分達の性格が何もかもおかしい事を指摘してあげてやったわ+4
-0
-
344. 匿名 2020/05/15(金) 17:57:39
>>70
まぁ言いたいことは分かるんだけどな・・・
だとすると毒親育ちは子供産んだらダメなんだなと思う
私を含めて+7
-0
-
345. 匿名 2020/05/15(金) 18:08:20
>>326
生まれつきの脳が毒ありの人はいるだろうね
祖父母はまともだからうちの親も突発的にあらわれた毒
親が学生の時に既に教師から指摘されてたらしい
子供の頃の私から見てもこの人おかしいなと薄々気づくくらい
自己愛性人格障害なんだろうな
+4
-0
-
346. 匿名 2020/05/15(金) 18:08:30
ガチの毒親育ちが言うけど、ほとんどの人は人類全てから見下されたり嫌われたりするような人間にしかならないよ
酷いケースはは何も悪いことをしていなくとも嫌われたりする、普通にしてても嫌われる人がほとんど
本物の毒親育ちは、幸せとは未来永劫、無縁+6
-5
-
347. 匿名 2020/05/15(金) 18:10:05
>>270
え、むしろ毒親が発達障害なんて知ってる人は知ってるし
周りも薄々障害っぽい家庭だな。と気づくもんだと思ってた+0
-0
-
348. 匿名 2020/05/15(金) 18:14:48
>>2
私のことだ。
選択肢に「離婚」があるからだよ。
間近でみてないと、人間は未知のことを選択肢に入れづらい。
学歴や進路なんかも同じことが言える。
私は親戚中が大卒以上が当たり前の環境で育ったから、それ以外の中卒とかの選択肢が考えられなかった。
そして自営業がいない家系だから創業する選択肢も思いつかなかった。+7
-0
-
349. 匿名 2020/05/15(金) 18:18:57
いつも父親の機嫌を伺ってる母を見て育ったから私も人の顔色ばかり伺ってるところがあって自信がない自分が嫌。
母はクソ親父と好きで結婚したのにいつも被害者ヅラ。
手をあげられたり怒鳴られてたのは私なんですけど。
ちなみにいつも私を守ろうとしてくれたのは姉です。+8
-0
-
350. 匿名 2020/05/15(金) 18:21:59
子供の悪戯にヒステリックに怒ってしまい、冷静になろうと別室に移動。
気持ちが落ち着いてリビングに戻ろうとした時、ドアの隙間から不安そうな顔でこちらを伺ってる子供の姿を見て、自分が母親と同じことをしてると気づきました。
親の顔を伺ってばかりいる子には育てたくないって思ってたのに。+6
-0
-
351. 匿名 2020/05/15(金) 18:32:37
あんたなんて産むんじゃなかった。
色々言われたけど、今でもフラッシュバックする1番辛かった言葉。
自分の子供にはこんな残酷な言葉、どんなに我儘を言われても、腹がたっても、それでもとてもじゃないけど可愛い我が子に言おうなんて思わないし、思えない。
裏を返すと私は可愛くなかったんだなって、気づいてしまった。+11
-0
-
352. 匿名 2020/05/15(金) 18:36:29
>>316
毒親は弱みをこれでもかって子供に見せてくるよね
子供は親の全てを受け入れて当然で
親子関係が逆転してる
+20
-0
-
353. 匿名 2020/05/15(金) 18:49:43
毒親育ちで幸せな家庭に憧れているけど、幸せな家庭で育った人に対しては気後れしてしまう自分もいる。
愛されて育った人を真似て取り繕っても、そういう人が持っている自己肯定感や良い意味での根拠無い自信は真似できなくて苦しくなってしまう。
+10
-0
-
354. 匿名 2020/05/15(金) 18:50:32
>>328
そうやっていつまでも悲劇のヒロインしてなよ。
私も選択小梨だっつーの。+0
-6
-
355. 匿名 2020/05/15(金) 18:56:09
>>326
結婚してスグの言葉似たような事、毒父に言われたわ~アスペかと思ってたけど、自己愛なのかしら。+1
-0
-
356. 匿名 2020/05/15(金) 18:58:13
自分の家系を終わらす為にも結婚してない
姉は結婚して相手の家に入ったし
かわいそうなのは弟のところが男児なこと
奥さんのところも毒親だから弟が婿養子になっても変わらないし
甥っ子は一人っ子だからいつか結婚するなら婿養子に入ってうちの家の苗字捨てなと思ってる+6
-1
-
357. 匿名 2020/05/15(金) 18:59:46
>>353
分かる
普通風に振る舞っていても、たまに何やってんだろ自分ってなる
消せない事実なのに+8
-0
-
358. 匿名 2020/05/15(金) 19:02:48
>>316
まともな親はそうだよね
でも毒親はね、自分が一番辛くてかわいそうだと思ってるからそれをアピールしてくるんだよ+19
-0
-
359. 匿名 2020/05/15(金) 19:05:50
>>310
怒りが自分の中にあるから暴言を吐いてしまうんだと思う。自分自身を責めずに許してあげてほしいな、、。
暴言を吐いてしまうの貴方が悪いんじゃないよ。私もそういう環境で育ったらきっと暴言を吐いていたと思うよ
+4
-0
-
360. 匿名 2020/05/15(金) 19:12:23
久しぶりにコメントしたら、なんだか知らないけどマイナスされたわ。ガルちゃんの毒親トピって以前はみんな優しくてお互い気遣いながら励まされたもんだけど、いつからか変わっててしまったよね。攻撃的なコメもあるようだし。
なんだか、ここも安心できる場所ではなくなったね。もう来ないな。+3
-2
-
361. 匿名 2020/05/15(金) 19:35:55
>>2
不倫遺伝子なるものがあるらしいね。
知らなかったのでびっくりした。+4
-0
-
362. 匿名 2020/05/15(金) 19:43:52
>>270
うーん、うちは当てはまらないなあ。
うちは両親と兄弟3人、誰も発達障害じゃないし
親戚にも居ない、知っている限りでは。
+2
-0
-
363. 匿名 2020/05/15(金) 19:44:48
兄しか大事にされなくて私の分は食事もなかったり学校関係も無視だった。
だから上京して働いて、結婚した今は旦那と義親が大事な家族って思える。+7
-0
-
364. 匿名 2020/05/15(金) 20:10:10
>>346
主さん、おいくつですか?私は50歳で毒父親、毒弟と気づきました。先日、父が他界し、母も故人なので、幼少期から不仲で、父と一緒に私をバカにし、暴力、暴言浴びせ続けた弟と絶縁しました。今夫と2人暮らし、幸せです。子供はずっと持ちたくありませんでした。理由も、毒親育ちだから、とやっと気づいたのです。主さんも自分の人生、毒親なんかの為に、あきらめないで!+10
-0
-
365. 匿名 2020/05/15(金) 20:10:29
みんな辛かったね。
私も人生の前半は本当に辛かったよ。
生まれて来なければ良かったと
何回思ったかわからない。
でもこれからの人生はきっと幸せになろう。
よく頑張って生きてきた。+16
-0
-
366. 匿名 2020/05/15(金) 20:11:01
>>2
知り合いの片親っ子はみんな離婚も選択肢の心算で生きてる。中学生から稼げる職について考えてるし、絶対経済力は手放さないって断言してる。
そんで半数くらいヒステリー持ちで怒りをコントロールするのが苦手な印象。常に虚勢を張っているのでちょっとめんどくさい。本人も性欲にだらし無く実際不倫してる子もいる(私の身の周りで不倫経験を平気で人に話すのは片親の子だけなので、両親揃ってる子との数量差はわからない。今は疎遠にしたのでその後の人生は不明)
みんなの周りはどんな感じ?+5
-0
-
367. 匿名 2020/05/15(金) 20:20:08
子ができたら甘やかします
嫌われない親になります+3
-1
-
368. 匿名 2020/05/15(金) 20:21:54
毒親って子供が20過ぎても子供の人生に口出しするよね
何が楽しいのかな。+15
-0
-
369. 匿名 2020/05/15(金) 20:25:08
>>52
厄介者だけど、クレーマーのお陰で助かる部分はあるよね+3
-0
-
370. 匿名 2020/05/15(金) 20:35:29
愛し方がわからないというより、愛ってなにかがわからない。
周りの家族仲良しエピソードを聞くと羨ましくてしょうがないけど、どうしてそんな関係を作れるのかわからない。なぜ自分の親は違うんだろう。
コロナで子供が心配とか、よく連絡取り合ってるとか、宅配便を送るとか送ってきたとか聞くと辛い。+10
-0
-
371. 匿名 2020/05/15(金) 20:47:24
親ともいろいろあったんだけど
子どもの頃 姉に 凄くいじめられて
結婚して 距離が出来たら
10年以上かけて 向こうから優しくなってきました。
でも 結構 凄いことされているせいか
信じていいのかわからない。
姉は独身で、父親は亡くなって 母親は 姉妹で助け合って
と 言われるんだけど なんか 未だに 怖いんだ。+5
-2
-
372. 匿名 2020/05/15(金) 21:10:28
>>203
うちの父親も全く同じで、突然怒り出したり、母と私は暴力も振るわれました。叩かれた頬を冷やして学校に行ったり、物を投げられたり…。その父は他界しましたが、今、私は私の息子に同じようなことをしてしまっています。
宿題をやりたくない、下の兄弟に意地悪するなどで私が怒り、あまりに子供の言い訳がすぎる時、暴言や、叩いてしまいます。後悔がすごいです。何があっても手は出したらだめって頭ではわかっているのに、手が出てしまいハッとします。
子供には怒りすぎてごめんねと謝り、子供の話を聞くようにする、子供の気持ちを受け入れる事を心がけていますが、
息子はもう8歳。今更、そのようなことを心がけても、もう子供にも連鎖したかも、もう手遅れかもしれないと思うと本気で死にたくなります。+10
-0
-
373. 匿名 2020/05/15(金) 21:14:20
“毒親の連鎖”を断ち切る方法、それは負の連鎖を断ち切ろうという強い意志しかないよね。
中途半端な気持ちなら断ち切る事は出来ない。
よって可愛そうなのは子供という被害者。+13
-0
-
374. 匿名 2020/05/15(金) 21:47:36
>>373
あーそれだ。思い出した。
世代間連鎖というのを聞いて、あんなに憎んで死を願っていた親と同じになってしまうという恐怖。
その恐怖心がわたしを突き動かした。+0
-0
-
375. 匿名 2020/05/15(金) 22:47:41
>>20
横だけど、親が毒親じゃない人には子供に嫉妬する感覚わからないよ
というか、私も毒親育ちだけど、正直子供に嫉妬する感覚は分からない
だからって、あなたは毒親になるね、なんて言い返すのは違うと思うし、そんな事言っちゃいけないわ+15
-0
-
376. 匿名 2020/05/15(金) 22:52:11
>>346
マイナス多いけど、なんとなく言いたいことは分かる気がする
毒親育ちが「普通の幸せ」「人並の人生」を求めると、とんでもない地獄しか待っていない。
+9
-0
-
377. 匿名 2020/05/16(土) 00:47:04
>>352
分かるわ。。
すぐ泣くよね。
私は心配させたくないから絶対泣かないし、人前で泣く人に対して苦手意識がある。+7
-0
-
378. 匿名 2020/05/16(土) 00:54:46
>>302
方言可愛い。
内容と共に癒されたわ。+3
-0
-
379. 匿名 2020/05/16(土) 00:58:32
>>310
離れる事は出来ないのかな?
私は今以上に嫌いにならない為に会わないようにしてるよ。
+1
-0
-
380. 匿名 2020/05/16(土) 01:11:26
>>265
幸せにしたいってことは、幸せにする自信がそれなりにあるってことだよね?
その自信はどこから来るんだろう。
ただ自分にとって一番の味方がほしいだけじゃない?と思ってしまうわ+3
-0
-
381. 匿名 2020/05/16(土) 01:20:48
>>287
私今これ読んでるんだけど、面白いよ!
つい嫌な事思い出しちゃう時に、それに気付いて考えるのを止めるっていうのを習慣にするって凄く重要だと思う。+5
-1
-
382. 匿名 2020/05/16(土) 01:24:41
>>164
これになぜマイナス?
私は応援するよ!
+0
-0
-
383. 匿名 2020/05/16(土) 03:03:56
>>302
スクショさせてもらった
自分に自信がないんだけど、でも励ましてくれて嬉しいよ。ありがとう。+2
-0
-
384. 匿名 2020/05/16(土) 03:26:37
>>262
主さんみたいな方がいると、なんか希望も持てる。いいお母さん。+1
-0
-
385. 匿名 2020/05/16(土) 04:47:25
>>19
大丈夫、子供の幸せを願ってる普通のお母さんだよ
+9
-0
-
386. 匿名 2020/05/16(土) 05:05:06
>>287
あなたみたいな前向きな意見大好き
私の意見だけど、、、
毒親とは勇気を持って縁切りをオススメする、かな。
ずっと毒親育ちだったけど、30後半になってもまだ泣けてきて歩けなるくらい嫌なこと母にされて、それを機に縁を切る事にした
縁切りは難しくても、とにかく離れること大事だと思う、私はひどい子供かな?って自分を責めてしまうけど、ココナラとかで安いカウンセリング受けまくって、大丈夫あなたは悪くない、親にあなたは支配される必要はない、とか第三者に後押ししてもらい勇気をもらった。
色んな事情があるから、無理だよって人もいるだろうけど、いつまで離れられるか私も分からないけど、今はとにかく離れてる、すごく快適😊+7
-0
-
387. 匿名 2020/05/16(土) 05:17:46
>>287
連投失礼します。
毒親の本ではないけど、子育て本読みまくりました。
毒親育ちだから自分の子育てに自信がなかったし、親は子育ての参考にならなかったから、本が私の親代わりだと思うようにして、色々読んでる。
佐々木まさみさんの、はじまりは愛着から、はやはりベストセラーなだけあってすごく読みやすいし、励まされる。
後は私は育児コーチングの本が面白かった。
自分の感情をぶつけるんじゃなくて、相手の気持ちを引き出してあげるって考え方。
なかなか実践できないけど、出来るようになりたいって思って繰り返し読んでる。
というかこの2冊はトイレに置きっぱなしで毎日読んでるよ。+5
-2
-
388. 匿名 2020/05/16(土) 05:21:43
>>304
横だけどあなた好き
ガルちゃんに降りてきた不思議な妖精オババだと思って有難く言葉を受け取ってる☺︎
ありがとう+3
-0
-
389. 匿名 2020/05/16(土) 05:47:34
父が単身赴任で正月や盆しか帰ってこなくて母と姉妹の家庭で育ったんですが、母が厳しすぎて母性のない家庭で育ちました。父の悪口や母の人間関係の愚痴、親戚の愚痴等も聞きたくないのに聞かされ、父が帰ってくると喧嘩。更にはアルコール中毒でDVと父が豹変し暴力を母に振り姉が止めに入ると姉まで暴力振って怖くて落ち着くまで自室に閉じこもった経験があります。そのため、30歳になった今でも承認欲求が強すぎて生きづらいです。自己愛か愛着障害ぽいなーと今では感じてます。転職回数も多いし人間関係も長く付き合うことに疲れて切ってしまいます。離婚もした今も周囲と比べてしまい、「どうせ私の事なんて誰も興味ない。どんなに頑張っても誰かの1番になれない。」と常に考えてしまいます。姉は努力家で優秀だから学費や賃貸保証人まで母がなったみたいですが
私のときは、自分で稼いでなんとかしろ保証人私はやりたくないと言われ自分の力でなんとか今までやってきました。
でも本当は甘えたいし認めてほしかった。私自身何が好きで何をしたいかわからないまま他人と比べ今後も生活してくのがほんとに辛いです。
長文読んでくださってありがとうございます。+6
-0
-
390. 匿名 2020/05/16(土) 05:57:55
>>389
読んだよ、すごく大変でしたね。
たくさん耐えてきて、頑張ったんですね。
これからのあなたが幸せになれますように。+4
-0
-
391. 匿名 2020/05/16(土) 06:50:10
>>390
ありがとうございます。話が脱線してすみません。少し気持ちが楽になりました。
よく母から幼少期に家が火事になり大変だったと聞かされました。母も甘えられなかったのかな?と考えると、毒親って連鎖してしまうのかなぁと感じます。祖母も幼い頃から母へ頼ってるようなので。祖父は胆管癌で他界しました酒飲みでした。
母の背景分かってるけど、許せない自分にもモヤモヤします。+5
-0
-
392. 匿名 2020/05/16(土) 08:06:54
毒親育ちです
娘が反抗期の時に自分が父親にされたよーに暴言暴力してしまいました。
娘は20歳で一人暮らしを始めてこんな酷い事した母親に誕生日や母の日にはしっかりとプレゼントを送ってくれます。私がした事は娘にとって心の傷を負わせてしまいました。
最近心療内科に通い娘に私がした事を懺悔しました。
私は死ぬまで娘に謝り続けます。
毒親はそんなことへとも思わずのうのうと暮らしてます。あいつらの呪縛から逃れる為に絶縁します。+7
-0
-
393. 匿名 2020/05/16(土) 09:10:41
お姉さんと助け合う必要は全くありませんよ。うちは、父が溺愛した弟と両親他界後、絶縁しました。私だけ父から、殴る蹴る暴言、きょうだい差別を3才から受け続けました。弟も一緒になって幼い頃から私をバカにし続けてきました。今は夫と二人暮らし。やっと、遅すぎた幸せを実感しています。+3
-0
-
394. 匿名 2020/05/16(土) 09:15:53
>>393
書いた者です。371さんへのつもりでした。+1
-0
-
395. 匿名 2020/05/16(土) 09:19:50
>>371
お姉さんと助け合う必要は全くありませんよ。393に書きました。間違えて送信していませんでした💦+4
-0
-
396. 匿名 2020/05/16(土) 11:21:06
母親、人のこと貶すのが大好き、私がいかにダメな人間か呪いをかけながら干渉して口挟む、すぐキレる
父親、めんどくさいことには関わらない、家庭とも真剣に向き合わない、すぐキレる
どっちも階段から突き落とそうと思ったことが何度かある+4
-0
-
397. 匿名 2020/05/16(土) 11:48:28
>>185
想像してたギャルよりもしっかりしてるね。
あなたは大丈夫だと思う。
頑張ってね!+2
-0
-
398. 匿名 2020/05/16(土) 11:51:23
>>392
謝れるって凄い!!
私も謝られたら絶対許すのに。。
+2
-0
-
399. 匿名 2020/05/16(土) 11:59:06
>>386
私も、縁切るのお勧め。
宣言とか何かするわけではなく、心のシャッター下ろして音信不通にする。
頭の中を占領されないおかげで仕事も家庭も上手く進み出した実感が凄いよ。
親は大人なんだから自分で自分の人生に責任を持つべき。+5
-0
-
400. 匿名 2020/05/16(土) 13:02:49
>>346
わかる。自分も同じだから。
ほとんどの人は雰囲気で物事を見てるから、
そういうタイプの人からはことごとく理不尽に避けられる。
ちゃんと人を見てくれる冷静な観察タイプの人は、
むしろ私と適度な距離で常識的な付き合いしてくれる。
世の中から詐欺が減らないのは、
雰囲気で物事を見てる人が結構いるからなのかな、と思ってしまう。
+3
-0
-
401. 匿名 2020/05/16(土) 14:36:05
結婚できて人生変わった。
味方になってくれる人が初めてそばにいる。旦那のお姉さんも力になってくれ同じ県内だけど逃げられて。
進学を阻止され就職も思うようにいかなかったけど、もう罵られる事もお金を取られる事もないと思う。
ようやく人に恵まれた。+14
-0
-
402. 匿名 2020/05/16(土) 14:37:15
>>399
親は大人なんだから自分で自分の人生に責任を持つべき。
本当にその通り!
娘は責任感じやすくて共依存になりやすいんだよね。
離れること、大事。+7
-0
-
403. 匿名 2020/05/16(土) 14:42:06
>>352
あんたに私の事なんて何も分からないわよ!
って母に良く叫ばれていたけど、
、、、いや、別に知りたくないです。+9
-0
-
404. 匿名 2020/05/16(土) 14:54:15
私はあまりにも邪魔な存在でほぼ家にいれず、お祖母ちゃんち育ち
おふくろの味は無いし思い出は怒鳴られたこと
風呂なしだから学校では髪ベタベタで笑われたし、服はじいちゃんのおさがり
どうにか成績は良くて進学校へ行けたけど大学は第二志望‥+5
-1
-
405. 匿名 2020/05/16(土) 15:57:02
>>395
私もそう思う。
それぞれ頑張れば良い。
良く考えたら助け合うって何を?
話し相手?
お金?
+6
-0
-
406. 匿名 2020/05/16(土) 20:24:39
毒親育ちなんだけど、やっぱり結婚したい。
でも、普通の家庭で育った人とが良いのか、毒親育ちの人が良いのか分からない。
できれば、普通の家庭で育った人が良いんだけど、相手が嫌がるよね。。
ていうか、もし結婚する事になって、親に紹介するのが一番嫌だわ。
何言うか分からないから。
でも、やっぱり会わせないとダメなんだよね?
+5
-0
-
407. 匿名 2020/05/16(土) 20:28:06
>>371
間違えて、マイナス付けてしまいました💦
助け合えって、それはお母様が単に面倒なんだと思います。
独身を押し付けられてると思いますし、お姉様の今の態度は嘘だと思います。
私なら無視です。
+4
-0
-
408. 匿名 2020/05/16(土) 20:31:26
毒親って何で普通のことが子供にできなかったんだろうね。私でも育児家事が普通に愛情持って出来るのに。息子しか居ないけど、もし同じ同性の娘なら母親みたいにライバル視するんだろうか?
どうしたら、あんな発言や行動を娘にできるのか…謎だわ。娘が居たら息子同様に、自分が教えてくれなかった事とか沢山教えて知識と教養を高めさせてあげたい。+6
-0
-
409. 匿名 2020/05/16(土) 20:32:43
>>406
私転勤ある人と結婚したよ。距離が遠いと縁も遠くなっていいよ。+3
-0
-
410. 匿名 2020/05/16(土) 22:39:40
>>406
初めから毒親育ちかそうでないかで探すのは困難だと思う
何かで知り合って仲良くなり‥それからお互い話したりするけど、最初から分からないしね
違和感あって離れられたらそれまでかな
仕事つながりの人と結婚したけど普通の家の人、私と母親の関係は一切話してない
思い出話で何か聞かれたら答えるけど私から話はない
毒母に結婚を伝えた時は発狂したwチャラチャラすんなめでたくも何ともない!と怒鳴られ
旦那が挨拶したらはぁぁ?みたいな態度で、式にはグチャグチャに羽織った着物に髪ボーボーでニコリともせず文句言いながら料理食べてた
うちは田舎で長男だから義実家が挨拶や披露宴をしたがりで
まあそこは406さんが選べるよね、次男三男とか遠方の人とか+1
-0
-
411. 匿名 2020/05/16(土) 22:51:53
>>362
あ、でも家族や親戚のほとんどがアルコール依存性。
手の指の指紋が、他の指は流れているのに小指だけ渦を巻いている人はキッチンドリンカーになるらしい。
風水のコパの本で読んだ。見事になったわ、、+2
-0
-
412. 匿名 2020/05/16(土) 23:10:44
自分と同じ思いを子供にさせたくないから、私は産みません
親のためにしか生きられなかった子供の頃の私と一緒に、自分のために生きて死んでいこうと思います+4
-0
-
413. 匿名 2020/05/16(土) 23:20:51
>>409
なるほど、その手があるんですね!
転勤族で探してみます。
アドバイスありがとうございました。
+4
-0
-
414. 匿名 2020/05/16(土) 23:22:05
>>410
違和感あって離れられたらそれまでかな
↑そうですよね。
それでも良いよって言ってくれる人と結婚すれば良いんですよね。
まぁ、たぶん私も自分からは言わないと思いますが、自分では分からないところで、"違和感"が出てると思います。
やはり、毒親は毒親らしい感想を言ってくるんですね。
チャラチャラすんなって、え?じゃあ自分は?ってなりますよね。
訳分かんない事、うちも言いそうです。
それで破談になったりしたらと憂鬱ですが、そんなこと言ってても前に進まないですよね。
410さんのように上手く行く場合もあるんですから、諦めないで積極的に探します。
アドバイスありがとうございました。
+2
-0
-
415. 匿名 2020/05/16(土) 23:28:40
>>371
優しくなった姉を信じられないのは、昔の事で、あなたに謝ってないからだと思う。
本当に悪いことをしたと自覚があるなら、たとえ許されなくても謝ってくると思うな。
謝罪がないから、あなたが違和感を覚えるんだと思う。
+5
-0
-
416. 匿名 2020/05/17(日) 03:56:57
>>202
わかります。
まだ距離を置いている段階ですがLINEの着信がある度に母じゃないかとドキドキし、
考えたくないのに毎日ふとした時に思い出して辛いです。
連絡を1ヶ月以上空けると罪悪感も出てくるのですが、会う約束をすると次は何を言われるのかばかり気になり憂鬱です。
絶縁したいですが、罪悪感に悩むと思うので、言ってはいけないですが亡くなってくれないかと考えてしまいます。+7
-0
-
417. 匿名 2020/05/17(日) 05:41:42
そう、死んでくれりゃあ、もう全部終わるのにって思う。
邪魔で仕方ない。
+7
-0
-
418. 匿名 2020/05/17(日) 06:01:08
>>55
まずは仕事変えよう!
そして離れよう!
結婚してないことは悪いことじゃないよ。+3
-0
-
419. 匿名 2020/05/17(日) 07:28:14
>>409
彼の地元も遠いと尚更いいよ+2
-0
-
420. 匿名 2020/05/17(日) 16:27:54
大人になってからも母親が依存してくるのが嫌なので、自分が子供作って子育てを言い訳に母親から離れたいと思った。自分が子供に依存しそう+2
-0
-
421. 匿名 2020/05/18(月) 03:26:06
>>308
>>恵まれて来た人って感情が浅いから旦那には聞かれて言ったことあるけどいまいち重大さがわかってないし根本的にしてもらって当たり前みたいなとこあるし
これが、封建社会ではない現代の先進国の一般人の暮らし方、心の在り方のスタンダードなんだと思うよ。
私らそういう環境に恵まれなかったから、大人になって自力でつかみ取った人間関係の中で、スタンダードをゼロから覚えなおして、自分の脳を癒しつつ、感性と常識を変えて、身の回りの人に対して、スタンダードな暮らしの良さを実践で返していくんだと思うよ。
たしかに、子供の頃の私たちはかわいそうだけど、もうあの牢獄は抜けたのだから、あのころ辛かったという思いにふけっていたら、毒親と同じになっちゃう。
毒親のように、その場その場の脊椎反射のような感情を暴力に変えるのではなく、とりあえず理性で、自分のスタンスをリセットしてみるといいかもよ。
がんばろう。+1
-0
-
422. 匿名 2020/05/18(月) 03:31:16
>>406
私は、毒親育ちじゃない人と結婚しました。
夫は毒親との関係で傷ついたら私をいたわってくれるし、親に嫌われる分2人の仲が深まるし、まともな感覚を夫から学んでいけるので、良かったと本当に思っています。
毒親育ちじゃないと分かったのは結婚してからです。
親は関係なく自分の魂が惹かれる相手と結婚したらいいと思いますよ。+1
-0
-
423. 匿名 2020/05/18(月) 13:28:23
自分が産んだ娘に対して、あえて傷つく言葉をかけたり容姿をバカにしたりするのが本当に意味がわからない。
みなさんの毒親は今孤独ですか?
毒親ってどこにいってもトラブルメーカーだから友達もいなかったりしますよね?+5
-0
-
424. 匿名 2020/05/18(月) 13:30:43
>>202
>>416
わかりすぎてつらい。
会うと心底うんざりするのに、これでいいのかなっていつまで悩むんだろう。
毒親の呪縛の罪は重い。
きっと死んでくれたところで「もっと私が寄り添えば良かったかなぁ」なんて悩むんだよ。
あー嫌だ。+2
-0
-
425. 匿名 2020/05/18(月) 20:01:13
まだ独身だけど子供には嫌われたくない
毒親なんて言われたら自殺するわ+1
-0
-
426. 匿名 2020/05/18(月) 20:02:10
自分も疎遠にしているけど、これでいいのかと罪悪感が常にある。+2
-0
-
427. 匿名 2020/05/19(火) 02:53:52
>>424
416です。
夫や友人に軽くですが、もう会いたくないと話しても普通のお母さんと言われ理解してもらえないのでそのコメントで気持ちが落ち着きます、ありがとうございます。
まだ乳幼児ですが子どもが3人いるので、毒母にならないように、
とりあえず自分が過去にされた悲しい、辛いことをしないように、何より子どもが笑顔で日々を過ごせるようにしたいです。
悪い連鎖を断つためにコロナを理由に距離を置いていきます。+3
-0
-
428. 匿名 2020/05/19(火) 04:32:37
全く意味ないと思ってるけど、毒親関連で腹が立った時に、全ての毒親が罰を受けますようにとよく願ってるよ。
本当に罰が下ったら、ちょっとはすっきりして少しだけ連鎖防げたりして。+2
-0
-
429. 匿名 2020/05/19(火) 06:13:27
>>424
416です。
夫や友人に軽くですが、もう会いたくないと話しても普通のお母さんと言われ理解してもらえないのでそのコメントで気持ちが落ち着きます、ありがとうございます。
まだ乳幼児ですが子どもが3人いるので、毒母にならないように、
とりあえず自分が過去にされた悲しい、辛いことをしないように、何より子どもが笑顔で日々を過ごせるようにしたいです。
悪い連鎖を断つためにコロナを理由に距離を置いていきます。+3
-0
-
430. 匿名 2020/05/19(火) 19:53:45
>>424
分かる。。
私もずっとそれが怖くて寄り添ってたけど、何十年優しくしても、母親からはグサグサトラウマになりそうな事言われ続けたよ。
で、良く考えたらもしかしたら自分が優しく相手にするせいで、母親の精神的成長の機会を奪ってる可能性あると思った。
事実、母親の精神は育ってないし。
あと、これも良く考えたら母親は不幸じゃないと思う。
前も他で書いたけど、現代の日本に産まれて、食べる物も安心して寝る場所もある。
だから罪悪感を持つ必要ない。
と思えた時に母親の呪縛から解放された気がする!
+2
-0
-
431. 匿名 2020/05/19(火) 23:50:05
あんまり人付き合いしないけどそれでも自分が大分毒だなーって思ってるから結婚はしないだろうなぁ
この世界から消えたいと思ってるうちは子供どころか旦那さんすら幸せにできないよ。自分自身を幸せにできないんだから+1
-0
-
432. 匿名 2020/05/20(水) 13:43:36
>>2
うちの場合は、毒親家族で離婚してた。
私が結婚した夫はモラハラだった。
毒親育ちの私は何を言われても、言われる私が悪いんだ。。。と思って死にたいとずっと考えてた。
ある時カウンセリングにいって初めて夫がモラハラだということに気づいた。
たぶんだけど、毒親育ちはそんな人間は嫌だと思いながら引き寄せら→気付いて離婚になるのかもと思ってる。
気付かない、気付いてない人は、精神的にやられて病んでしまうか子供に対して、今度は自分が毒親になるんじゃないかと思ってる。
+4
-0
-
433. 匿名 2020/05/22(金) 12:07:14
うちも毒親でした。
わたしはそうならないぞ!と思いながらも、あのようになったらどうしようと不安なときもありました(>_<)
上の子4歳。つい最近まで手をあげることはないけど怒鳴ることはしょっちゅうだったけど「てぃ先生」というYouTubeと出会って親子共々ほんとに変わったし救われました!
小さいこの子育てで悩んでるかたは一度みてみて!+1
-0
-
434. 匿名 2020/05/24(日) 23:36:57
私も同じ様に母親から暴力を受け、暴言を吐かれていました。髪の毛を抜けるほど掴まれ、引きずり倒され顔に唾を吐かれ、頭を踏みつけられ、勉強をサボっていると言われたら裸で外に出されたりもしました。数え切れないくらいあります。そんなヒステリックな母親に嫌気がさしたのか、父親は徐々に、家族と距離を置くようになりました。私は、結婚して三児の母親になりましたが、子どもの頃の記憶は消えず、母親にされた事と同じ様な事をしている自分かが嫌でたまりません。旦那にも自分の過去の話をしても分かってもらえないのは分かっているので話をした事は、ありません。
誰にも言えずつらいです。+3
-1
-
435. 匿名 2020/06/01(月) 21:18:07
>>1
毒親から離れていれば、冷静でいられます。
ですが毒親に会ったりするとダメですね…。
ものすごい怒りが襲ってきて、子どもを従わせたくなります。体調も悪くなるしイライラするし、会わないのが一番です。+2
-0
-
436. 匿名 2020/06/02(火) 19:50:32
反面教師にして頑張れば良いって言う人って、
それがどれだけ辛いかわからないんだよね。
見本が無いんだよ、きちんとした家庭と親が
どういうものかわからないのに、
幸せになんかなれないよ。
正しいものがわからな過ぎて、人間関係失敗ばかり。
仕事も恋愛も友達関係もつまずく事ばっかりで疲れた。
+2
-0
-
437. 匿名 2020/06/06(土) 18:00:07
>>14
毒姉夫婦の子供が高卒豊●市●勤務
親譲りの横取りする悪知恵働く青年に成長されました。
勤務先もその手の兄ちゃんばかり、類は友を呼ぶ。
お部屋で育った毒子、普通に育った子は豊●市●で働いちゃダメ。
礼儀正しい人もたまにいるけど殆ど態度悪いから市場は海へ追いやられるのかな。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
“毒親育ち”が抱える悩み子供の悪影響となる毒親はなぜなくならないのか。その要因の一つとして考えられるのが、毒親に育てられた子供自身が毒親になってしまう可能性があることだ。編集部では、幼少期の子供は毒親…