-
1501. 匿名 2020/05/14(木) 21:46:24
そもそも自分より年収高い男って、自分の周りにあまりいなくない?
+8
-1
-
1502. 匿名 2020/05/14(木) 21:46:25
いつの時代の受験や就活語ってるんだろう
ほとんどの企業が減益で倒産リストラ危機なのに
還暦過ぎたジジババか?+5
-0
-
1503. 匿名 2020/05/14(木) 21:46:26
当たり前だけど、いくら年収高くても相手が病気や事故で働けなくなったりする可能性もあるから、いざという時に自分が相手を支えるくらいの気概は結婚に必要だよなって結婚してから思った。
うちは旦那が年収良い方で私と倍くらい年収違うけどいざという時は旦那の稼ぎが無くても支えられるようにと思ってるので、最近はそういう人も多いんじゃないかね。+9
-0
-
1504. 匿名 2020/05/14(木) 21:46:29
学歴厨ってネバネバ粘着質で気持ち悪い。+7
-0
-
1505. 匿名 2020/05/14(木) 21:46:49
>>1488
今は女が頭下げても結婚してもらえない時代という事実に謎反論+2
-5
-
1506. 匿名 2020/05/14(木) 21:47:28
>>1501
地方に戻ってきたらいなーい!!+0
-0
-
1507. 匿名 2020/05/14(木) 21:47:38
>>1500
上場企業の役員輩出数や難関国家試験の合格実績でも下位旧帝はマーチに負けてるわ+2
-3
-
1508. 匿名 2020/05/14(木) 21:47:52
20代でもまだ相手に収入依存しようとしてるのか
日本はこの先も非婚化だね+5
-4
-
1509. 匿名 2020/05/14(木) 21:48:15
>>1468
いや働いてても求めるよ。自分が億万長者なら求めないけど。+2
-0
-
1510. 匿名 2020/05/14(木) 21:48:26
>>1041
うちアラフォー1200万。
結婚当初から掃除機は旦那が勝手にかけるし、洗濯とアイロンがけは各自自分でやる
それ以外は私だが手抜きしまくり。
でも旦那は結構神経質で、議論になるとしつこい。それもニュースの内容とか生活にそんな関係ないことでくどくなりがち。家事と全然関係ないとこで面倒。
結論、家事やるかどうか、その人と一緒にいて楽かどうかはマジで人による
+8
-1
-
1511. 匿名 2020/05/14(木) 21:48:28
>>1108
稼げない男の方が女に対する欲求高いよね
共働き当たり前男に寄生するな、家事は女の役割みたいな
しかも文句をぐちぐち言う
女性をこき使う事でプライドを満たしてるのだと思う
あと稼げない男の方が家事育児しないのは本当だと思う
+38
-2
-
1512. 匿名 2020/05/14(木) 21:49:06
>>1485
それは言えるね。
高専卒の夫は33歳で年収800万超えてる。
私は大卒だけど、年収あまり変わらないからビックリした。+4
-0
-
1513. 匿名 2020/05/14(木) 21:49:29
>>1504
陰キャがニタニタしながら書き込んでそう+3
-0
-
1514. 匿名 2020/05/14(木) 21:49:44
>>1506
東京だけいないよ。
基本自分の周りは、自分の職場の人達や、それと同じような人だよ。+1
-0
-
1515. 匿名 2020/05/14(木) 21:49:47
>>1511
高学歴のエリートほど女性にも当たり前のように学歴を求めるしちゃんとした職に就くことを求めるよ+11
-2
-
1516. 匿名 2020/05/14(木) 21:49:57
テレワークが一般化して子供いても働きやすくなると良いよね
共働きで保育園にアウトソースする形だったけどいろいろ無理があった+3
-0
-
1517. 匿名 2020/05/14(木) 21:50:05
無理だわ!子供2人、旦那450万、私扶養内パートだけどカツカツ。+2
-0
-
1518. 匿名 2020/05/14(木) 21:50:39
年収350万の男と結婚して家事育児介護して浮気もなんだかんだ許すなんて暮らしをしてる人がいるのが信じられないわ正直+1
-1
-
1519. 匿名 2020/05/14(木) 21:50:52
もう日本嫌だ。日本の女は依存のグズばかりで嫌い。韓国行きたい。+3
-3
-
1520. 匿名 2020/05/14(木) 21:50:56
>>1517
あなたが正社員で働けばいいだけの話では+6
-2
-
1521. 匿名 2020/05/14(木) 21:51:56
>>1515
そう?私の兄東大卒だけど奥さんは専門卒だよ。
+6
-1
-
1522. 匿名 2020/05/14(木) 21:52:04
>>1519
男にとってのトレンドは中国、美人も多い+3
-1
-
1523. 匿名 2020/05/14(木) 21:52:05
大学生の就活は悲惨だろうね。ANAだったかな取り止めたのは。大企業に応募しても若干名もしくは採用無しが増えそう。三菱UFJ銀行が大学生バイト5000人募集、この流れは他の大企業にも波及すると思う。現在大企業で働いている男女はクオリティーを高めないといけない。現在働いている人すら危ない。これから就活する人はもっと危ない。400万で安定した収入の男性でもすぐ売り切れると思う。そのくらい市場価値が変わっている。アラフォー婚活女性は苦しいのでは?+6
-0
-
1524. 匿名 2020/05/14(木) 21:52:47
>>1511
世の中に男として認められてない分、家庭内で威張ることで男としての自尊心を満たすんだって+22
-2
-
1525. 匿名 2020/05/14(木) 21:52:51
家事をやってくれる男性は増えたけど育児をやってくれる男性はどれだけ増えたんだろうなぁと思う
お迎えはやる人増えたけどさ
なんだかんだあまり聞かないわ@ゆとり世代+0
-1
-
1526. 匿名 2020/05/14(木) 21:53:01
お金が一番とは言わないけど、かなり大事だよ。+1
-0
-
1527. 匿名 2020/05/14(木) 21:53:24
>>1522
こうなったのは中国のせいだけどね+2
-0
-
1528. 匿名 2020/05/14(木) 21:53:28
>>226
横だけどむしろ同じ考えであって欲しい
自分よりできないやつバカなやつなんて普通やでしょ…+2
-1
-
1529. 匿名 2020/05/14(木) 21:53:42
>>1298
男女平等+2
-2
-
1530. 匿名 2020/05/14(木) 21:54:27
>>76
「家事育児分担なら」って書いてあるから、子供作る前提で言ってるようです+5
-0
-
1531. 匿名 2020/05/14(木) 21:54:31
>>1526
お金が大事なの分かっているけど、高齢未婚になるのが一番ダメじゃない?
そうなってる人多すぎだし。+0
-0
-
1532. 匿名 2020/05/14(木) 21:54:35
>>1521
東大出身が求める最低の学歴が早慶+1
-4
-
1533. 匿名 2020/05/14(木) 21:54:43
>>1501
お見合いパーティーで年収何百万以上とかあるよ。高収入限定とかも。高収入のは会費高いけど。+0
-0
-
1534. 匿名 2020/05/14(木) 21:55:17
>>140
家庭内の平和というか、温かさって結構重要なんだよね
もちろん、生活に困窮するのは困るし、お金があるからって会話がないのも辛いし、バランスだよね
夫婦関係悪くなくて、1000万なら全然ありだと思うよ
1000万稼ぐの大変だし、旦那さんは自信とかプライドあるんだと思う
奥さん次第で少しは変わりそう
+9
-1
-
1535. 匿名 2020/05/14(木) 21:55:21
>>1459
25歳なのであと5年かあ。
あと5年で150は増えないだろーな。笑+0
-0
-
1536. 匿名 2020/05/14(木) 21:55:27
>>1529
男女平等男女平等って馬鹿の一つ覚えみたいに言うけど、実際何もかも平等は無理でしょ。
男は子供産めないし。+2
-3
-
1537. 匿名 2020/05/14(木) 21:55:35
>>1511
ほとんどの男性はコロナで消沈してるよ。ボーナス下がったり減給も予想される。そんなに稼げる男性は残ってない。
+11
-0
-
1538. 匿名 2020/05/14(木) 21:55:44
>>1533
それ自分の周りじゃないじゃん。
+0
-0
-
1539. 匿名 2020/05/14(木) 21:55:55
>>1242
子供欲しいと思ったことないけど、結婚しました。
子供いて離婚することになった方が大変だと思いますけど・・・+23
-1
-
1540. 匿名 2020/05/14(木) 21:56:18
>>1527
日本の女はコロナをお土産に田舎に帰るけどね+1
-3
-
1541. 匿名 2020/05/14(木) 21:56:35
>>1532
だとしたら私の兄専門卒の人と結婚してないと思うけど+3
-1
-
1542. 匿名 2020/05/14(木) 21:57:22
高収入なだけで良いならいくらでもいると思うけどな
でも、皆それだけで好きになったりしないから、それより条件低くても合う人と結婚するんじゃない+1
-0
-
1543. 匿名 2020/05/14(木) 21:57:35
>>1536
じゃあ男女平等求めんなって話では?給料ガー、格差ガー、男尊女卑ガー言ってるフェミババアなんとかしなよ+5
-2
-
1544. 匿名 2020/05/14(木) 21:57:38
>>1540
日本の女をひとくくりにするな+1
-0
-
1545. 匿名 2020/05/14(木) 21:57:44
私があまり稼げない立場だから男に何も求めないけど、高給取りで「俺が稼いでやってんだ!!!」ってデカい顔して家のこと全くしないよりは
同じか少し年収上くらいで細々と家事育児協力して同じ苦労を背負ってくれる人がいいよね(笑)+2
-1
-
1546. 匿名 2020/05/14(木) 21:57:57
元々低収入の女性が経済婚求めたが、高収入者との結婚ではなかった暮らしにやっぱツライって
ぼやいてるだけじゃないの?
わたしは自分より収入が低い男性と結婚しました。
相手に収入は求めてなかったのでそうなりました。
でも彼は離職せず働いてる。
家で待っていてくれていいと伝えてあるけど
絶対嫌だ、家のこともフォローしつつ定年まで働くと譲りません。わたしには可愛い人です。
子育ても私が自分からしています。
忙しいけど幸せだよ。おやすみなさい。+4
-1
-
1547. 匿名 2020/05/14(木) 21:58:06
天下の東京大学は5位。「名前が知られている大学なので紹介すると褒められそう(25歳)」「職に困らなそう(22歳)」といった好意的な意見がある一方で、「結婚したくない大学」では、東大はぶっちぎりの1位。その理由は、「コミュニケーションが取りにくそう(22歳)」「人を見下すイメージがある(28歳)」「プライドが高そう(25歳)」「気難しそう(29歳)」といったものが多かった。
「東大に限らず、あまりに高学歴な人は女性とコミュニケーションを取るのが苦手な人が多い印象があります。お見合いでも一言も話さなかったり、一方的に話し続けたりといった極端な人が少なからずいますので、女性からそんな先入観を持たれているのかもしれませんね」(鎌田氏)
2位は慶應義塾大学。「金持ちで話が合わなそう(29歳)」「自信過剰なボンボンが多いから(27歳)」と、育ちがいいイメージを“負”と捉える意見が多かった。3位の日本大学は、「評判が悪いから(28歳)」といった、最近のニュースが影響していそうな意見がちらほら見られた。
「結婚したい学部」について聞いたところ、理系は医学部・理学部・工学部、文系は経済学部・法学部が人気だった。理系は、「理系のほうが給料がよさそう(28歳)」「収入が安定していそう(25歳)」と金回りがいい印象が強いようだ。
「結婚したくない学部の上位にも医学部が入っていますが、確かに医学部は好き嫌いが分かれるところ。絶対に医学部がいいという人は間違いなく一定数いて、『医学部卒限定』の結婚相談サービスがあるくらいです。しかし、変わった人が多いのも事実。マニアックな趣味や性癖を持っている人が多いというのは、医者と結婚した女性からよく聞く話です」(鎌田氏)
結婚したくない学部、1位は芸術系の学部だが、理由はやはり経済力のなさ。「芸術系の男性を女医さんに勧めることもありますよ。自分に経済力があるから、男性の経済力は気にしない人も多いんです。イケメンで年下なら最強です(笑)」(鎌田氏)。蓼食う虫も好き好きか。![女性が結婚相手に望む最低年収1位は「301~400万円」 「家事育児分担なら平均以下でもいい」という人も多数]()
+0
-3
-
1548. 匿名 2020/05/14(木) 21:58:12
>>1490
大卒だし従業員1000人以上の企業勤務だから
その辺は心配されなかった。
でも350-400だわ...
どこ勤めたら30で500万ももらえるの?
私も大卒総合職だけど20代後半350...+3
-1
-
1549. 匿名 2020/05/14(木) 21:58:26
高収入なのに婚活に行く男って地雷臭しか感じない。+2
-1
-
1550. 匿名 2020/05/14(木) 21:58:43
>>1543
何で私がなんとかしないといけないの?なんとかしたいなら自分ですれば?+1
-5
-
1551. 匿名 2020/05/14(木) 21:58:50
>>1538
自分の周りにいないなら、お見合いパーティーに行けばってことだよ+3
-0
-
1552. 匿名 2020/05/14(木) 21:58:52
私若い頃から働きたくないタイプ。就職したけど嫌で嫌ですぐ辞めて結婚した。家事分担しないでいいから、稼いで養ってくれる人が良かったので希望する相手と結婚できてうまくいって幸せ。養ってくれてると多少の事は多めに見れてありがとうって思える。寄生中でもなんでもいいから自分が幸せに過ごせたほうが得。+9
-4
-
1553. 匿名 2020/05/14(木) 21:59:25
>>1536
ヒール如きで騒いでるおばさんたちに聞かせたいわ+0
-2
-
1554. 匿名 2020/05/14(木) 21:59:53
400万でも生活できないよ。+3
-1
-
1555. 匿名 2020/05/14(木) 21:59:56
私も夫も20代で年収400万代だけど私の実家が裕福だから色々生前贈与してもらって余裕のある生活できてる。親に感謝しかない。+3
-0
-
1556. 匿名 2020/05/14(木) 22:00:02
>>1353
稼ぐけど、生活費しか入れない人でも尊敬できますか?+2
-1
-
1557. 匿名 2020/05/14(木) 22:00:15
私22だけど結婚したくないな。子供は欲しいけど旦那はいらない。でもシングルマザーだと何かと偏見持たれて大変だから結局子供もいらない。+7
-0
-
1558. 匿名 2020/05/14(木) 22:00:43
>>1
貯金出来ないし、赤字になるね。+5
-1
-
1559. 匿名 2020/05/14(木) 22:00:49
>>1550
平等を求められるのが嫌ならあいつら批判しなよ。ダブスタじゃん+4
-1
-
1560. 匿名 2020/05/14(木) 22:01:00
まあ基本は、自分の周りの自分と同じような年収の男と結婚するか、婚活して地雷の中から当たり探すかのどちらかだよね。+5
-0
-
1561. 匿名 2020/05/14(木) 22:01:02
なんかここは随分共働き当たり前って言うけど、そのくらいの年収の男性結婚できない人多かったよ
+2
-5
-
1562. 匿名 2020/05/14(木) 22:01:17
>>1302
首都圏で20代とか若いうちはきついと思う。
けど、年功序列で結構上がってくし手当とかもいれれば不可能ではないかな。+9
-0
-
1563. 匿名 2020/05/14(木) 22:01:46
男は家事やらないと決めつけるのがわからない
旦那も友人も従兄弟も家事やるよ
高卒も院卒も本人と同格と結婚して家事育児してるよ+4
-0
-
1564. 匿名 2020/05/14(木) 22:01:47
>>1543
日本の声のデカイフェミは似非フェミで実は反日左翼だからね。少しは勉強しな。+2
-0
-
1565. 匿名 2020/05/14(木) 22:01:52
男女平等の負担は背負いたくないけど、楽はしたいとか汚いね+5
-3
-
1566. 匿名 2020/05/14(木) 22:02:12
>>1512
それぐらいで頭打ちのイメージなんだけど。10年後の43歳ぐらいで大卒だと順調に行けば課長職で1500万ぐらいいくよね。高専卒だと役職つかないからなあ+3
-0
-
1567. 匿名 2020/05/14(木) 22:02:17
>>1551
それ非現実的だよ。
+1
-0
-
1568. 匿名 2020/05/14(木) 22:02:34
>>13
同じく!!!
転職して少し多くはなったけど、それでも共働きほ必須。
今仕事休みだけど、毎日時間に終わらないノンストレスに肌も体も調子良い。
お金の事で悩まない位で専業主婦になりたい。
ちょっと時間に余裕あるからパートにでるのと、共働きじゃなきゃ生活出来ないのとでは違う。+32
-2
-
1569. 匿名 2020/05/14(木) 22:02:57
>>1559
これフェミの話じゃないから。何でもかんでも一々フェミの話出して来て批判しなきゃいけないの?+3
-1
-
1570. 匿名 2020/05/14(木) 22:03:35
>>1566
それなんの仕事?+2
-0
-
1571. 匿名 2020/05/14(木) 22:03:39
婚活女性対婚活男性の比率は現在6対4ようするに婚活女性は男性より1.5倍いる。コロナで7対3もしくは75%婚活女性25%婚活男性になるかも。コロナで結婚したい女性は増え、結婚に意欲が沸かない、収入減で諦める婚活男性が増える。年収400万婚活男性でももしかしたら買いになるかもしれない。いやすぐ売り切れるのでは?年収400万あれば女性が250万稼げば中央値世帯年収は超える(笑)+4
-0
-
1572. 匿名 2020/05/14(木) 22:04:10
>>1564
その反日左翼似非フェミと同じこと言ってるのが男叩きして中途半端に男女平等求めてるここの女どもだよ+2
-1
-
1573. 匿名 2020/05/14(木) 22:04:21
>>585
それ考えちゃいますよね
結婚してるって世間体しかメリットないような+13
-2
-
1574. 匿名 2020/05/14(木) 22:04:54
>>1559
何でいきなりフェミが出てくるの?しかもフェミ(実際は似非フェミ)は頭おかしい奴だって普通の人は男女共に皆思ってるよ。+1
-2
-
1575. 匿名 2020/05/14(木) 22:05:24
三百万はきついな
首都圏じゃ家賃高いし+1
-0
-
1576. 匿名 2020/05/14(木) 22:05:24
>>1570
大企業。メーカー。
大企業の話でしょ?
高卒や高専卒で役職つくってあり得るの?+4
-0
-
1577. 匿名 2020/05/14(木) 22:05:33
>>1569
あんたらが男女平等求められるのも連中が男女平等と騒ぐからでしょう。
男に犯罪者批判しろと言うのと同じ+0
-2
-
1578. 匿名 2020/05/14(木) 22:05:40
>>1561
アフターコロナのせかいで考えないと。アフターコロナとその前では価値基準は同じなの?
+2
-0
-
1579. 匿名 2020/05/14(木) 22:06:00
>>1536
出産、育児で収入に差が生じるのは分かるけど
独身なら子供は関係ないでしょ?
同じ未婚なら同じ額を稼がないと+1
-0
-
1580. 匿名 2020/05/14(木) 22:06:03
>>1573
夫を心の底から愛してるのかもね!+5
-0
-
1581. 匿名 2020/05/14(木) 22:06:05
アフターコロナで残念だけど女性社員って専門職以外結構切られると思ってる
人員削減するときはなんとかなる人、戦力にならない人から切るから
そうなると私は年収高めの人じゃないと厳しいと思ってる
もちろん、攻守交代できるように自分も働くし稼げるよう頑張るけど+4
-1
-
1582. 匿名 2020/05/14(木) 22:06:09
>>1572
ガル民にも色々な人がいるのにひとくくりにするなよ。それ言うならあんたもガルちゃんにいる時点でブーメランだよ。+0
-1
-
1583. 匿名 2020/05/14(木) 22:06:19
>>1567
異業種交流会は高収入の人多かったよ
私はそこで院卒の人と仲良くなった+2
-0
-
1584. 匿名 2020/05/14(木) 22:06:29
>>1497
割り勘関係なくない?+5
-2
-
1585. 匿名 2020/05/14(木) 22:06:44
トヨタも8割減益なのに、頭の中がバブル期でとまったお婆さん多すぎだわ+6
-0
-
1586. 匿名 2020/05/14(木) 22:07:06
>>1574
何万人もの女が賛同してあいつらつけ上がらせてるけどね+3
-0
-
1587. 匿名 2020/05/14(木) 22:07:28
私も若い頃は男性は年収じゃないと思ってた、、
10年たって子供2人産んだ今は高収入の旦那を拝む日々w+0
-3
-
1588. 匿名 2020/05/14(木) 22:07:45
>>439
家事しないとかありえない
男女関係なく、配偶者に甘えきってるやつ本当嫌い
+38
-1
-
1589. 匿名 2020/05/14(木) 22:08:13
>>1576
ならそれ嘘だわ+0
-1
-
1590. 匿名 2020/05/14(木) 22:08:25
>>1584
あるでしょ
男女平等とか言いながら馬鹿みたいに奢れって言ってるの日本の女ぐらいだよ+11
-3
-
1591. 匿名 2020/05/14(木) 22:08:31
>>1556
そんな人いるの?+0
-0
-
1592. 匿名 2020/05/14(木) 22:08:42
>>1515
ある程度求めるけど、そこまで気にしてないよ
結婚後は相手の意見を重視するスタンス
低スぺは女性の学歴は気にしないかもしれないが、
女はとにかく働いて家に金入れろ、家事もお願い、育児は女の仕事だろ?みたいなの多いね+7
-3
-
1593. 匿名 2020/05/14(木) 22:09:06
>>1577
個人的に男女平等は無理だと思ってるって言っただけで何でフェミなんとかしろよとか言われなくちゃいけないの?+1
-2
-
1594. 匿名 2020/05/14(木) 22:09:13
>>1589
何が?w+0
-0
-
1595. 匿名 2020/05/14(木) 22:09:32
>>1582
一括りにできる程度にはフェミと思考が一緒だけどね、岡村批判とか+2
-0
-
1596. 匿名 2020/05/14(木) 22:10:06
>>1594
私元中の人、+1
-0
-
1597. 匿名 2020/05/14(木) 22:10:43
>>1593
女側に男女平等求められる原因がフェミにあるからだよ。それを無視して男女平等反対とか言ってるならおかしいよ。+2
-1
-
1598. 匿名 2020/05/14(木) 22:11:39
>>1596
ごめん意味わからんw+0
-1
-
1599. 匿名 2020/05/14(木) 22:11:45
>>1543
私はあくまで「男女平等は無理だと思う」という自分の意見を言っただけであって、フェミを何とかするとかそういう話はしてない。それに私は男女平等は求めてない。+2
-0
-
1600. 匿名 2020/05/14(木) 22:12:10
ある程度の年収ある男性の方が
尊敬できるし、
生活する上で上手くいく+2
-2
-
1601. 匿名 2020/05/14(木) 22:13:06
相手と周波数合わせる気のない人間が、結婚なんて器用なこと出来るわけがない。+6
-0
-
1602. 匿名 2020/05/14(木) 22:13:16
>>1599
女も男女平等求められる原因になってるフェミに言いなよ+6
-1
-
1603. 匿名 2020/05/14(木) 22:13:19
>>1566
高卒でモランボン入社した人知ってるよ。今は辞めて起業して社長してる。+0
-1
-
1604. 匿名 2020/05/14(木) 22:13:35
>>3
>>6
>>7
>>8
>>9
>>10
>>11
>>12
>>13
こいつデブスでババアだが、お前らの友達か?wwwwww
お前らに容姿が似てるぞwwwww
![女性が結婚相手に望む最低年収1位は「301~400万円」 「家事育児分担なら平均以下でもいい」という人も多数]()
+23
-61
-
1605. 匿名 2020/05/14(木) 22:13:38
>>10
弁護士の旦那です。
その通りで、仕事も家事育児もまじめにこなします。+5
-4
-
1606. 匿名 2020/05/14(木) 22:13:51
>>22
玲子さんかよww+20
-0
-
1607. 匿名 2020/05/14(木) 22:13:52
>>1597
めんどくさい。別に無視はしてないけど、一々言及してないだけだよ。私はあくまで男女平等は無理だと思うって言っただけであって、その原因までは掘り下げてない。+1
-0
-
1608. 匿名 2020/05/14(木) 22:14:03
>>1600
そんなことはみんな分かってる、そう言う男は少ないからの意見でしょ?+0
-1
-
1609. 匿名 2020/05/14(木) 22:14:16
コロナで男性の年収50万〜100万下がると思う。年収450万以上あればいいかな。+4
-1
-
1610. 匿名 2020/05/14(木) 22:14:34
>>446
これ。
すごくわかりやすい。+4
-0
-
1611. 匿名 2020/05/14(木) 22:14:44
>>1604
もうすぐ学校だねー残念+9
-5
-
1612. 匿名 2020/05/14(木) 22:14:48
男女平等は無理!
けど男は働いて家事も育児も協力しろ!
滅茶苦茶だね、ただのわがまま+2
-1
-
1613. 匿名 2020/05/14(木) 22:14:58
>>1602
だから何で一々フェミに言及しないといけないの?しつこいよ。+3
-1
-
1614. 匿名 2020/05/14(木) 22:15:35
経済婚は平等じゃないですね。
最低でも相手と同じ金額稼ぐ独身でなけれは対等を口にすべきではない。仮に独身男性が一般より年収が低くても、付き合う女性より稼いでいるなら女性が相手の年収に文句をいうことも対等ではないです。自分では稼げない金額一切に口出すのはお門違いですよ。+7
-0
-
1615. 匿名 2020/05/14(木) 22:15:36
>>1200
横だけど、AI技術が進むと薬剤師の仕事が無くなるってホント?だとしたら、夜勤とかなくなって高待遇になるのか?それももだんだん求人が少なくなるのかな?+1
-0
-
1616. 匿名 2020/05/14(木) 22:15:47
>>264
それでたいてい嫁より格下の女と不倫する+7
-2
-
1617. 匿名 2020/05/14(木) 22:16:09
>>1597
私そこまで掘り下げた話してないよね+0
-0
-
1618. 匿名 2020/05/14(木) 22:16:25
このランキングは建前+1
-1
-
1619. 匿名 2020/05/14(木) 22:16:27
>>1613
女性専用車に文句言ってる男がいたら犯罪者が原因なんだから犯罪者に言えってなるでしょ?
それと一緒、男女平等を求められるのが嫌ならフェミが原因なんだからフェミに言えって話+1
-2
-
1620. 匿名 2020/05/14(木) 22:16:38
>>193
家計簿つけておけば証拠になるね。+2
-1
-
1621. 匿名 2020/05/14(木) 22:17:03
ずいぶんすくねーな+1
-2
-
1622. 匿名 2020/05/14(木) 22:17:07
私は働きたいから出産と子育てと家事やってくれるなら無職でもいい+2
-0
-
1623. 匿名 2020/05/14(木) 22:17:33
>>1603
大企業に入社は出来るよ。
そこから大卒と高卒で仕事が振り分けられる。
更に大卒でも上位国立出身者は将来の管理職有望だから、本社勤務または海外勤務を早々に経験させられる。
だから40代、50代になると年収が大きく開いてくるの。+8
-0
-
1624. 匿名 2020/05/14(木) 22:17:35
平等は求めないけど給与格差は許さないとかダブスタでは?+1
-0
-
1625. 匿名 2020/05/14(木) 22:17:37
年収300〜400万はアフターコロナで年収下がることが想定されているから、それを折り込んでいると思う。非正規男女なら職失うことすら有り得る。年収500万以上の男性を対象として婚活していたら少し下げないと駄目かもね。+3
-1
-
1626. 匿名 2020/05/14(木) 22:17:39
旦那の夏のボーナスは春闘できまったけど冬は出ないかも
残業休出もなし
旦那の友人は自宅待機が続いてる
派遣や期間工やフリーターは失業+2
-0
-
1627. 匿名 2020/05/14(木) 22:18:32
>>1288
うちも。
結婚当初は貧乏で私の方が稼いでたけど、今や感謝しきれないほど稼いで子育ても手伝ってくれる。
ほんと神かって思ってる。+16
-1
-
1628. 匿名 2020/05/14(木) 22:18:57
>>39
え?家事やりたくないだけじゃん。
何を偉そうに。+1
-11
-
1629. 匿名 2020/05/14(木) 22:19:00
>>60
結婚生活、子育てはお金。
特に今はほとんどの子どもが塾に通っている時代。
その中で学校に行き、周りになかなか追いつけないという子供もいて、本当はそういう子供ほど塾に通わせて、時間をかけて教える必要がある。
お金が無ければ無いなりに工夫をして家庭で教えられる方もいる。でも自分が受けた教育を教えられる時間と余裕のある親ばかりではない。
学力ってある程度お金で買える。
親の年収が高いほどテストの点数が高いのはそういう事。
+8
-1
-
1630. 匿名 2020/05/14(木) 22:19:18
>>1619
ここあくまでガルちゃんだよね?意見交換して何が悪いの?一々意見言う度にその原因となる人達に直接抗議しに行かなきゃいけないの?+1
-0
-
1631. 匿名 2020/05/14(木) 22:19:50
自分は働きたくないけど男は家事も育児もしろって最低だねあんたら+6
-1
-
1632. 匿名 2020/05/14(木) 22:19:53
>>1623
今でも高卒採用してるところは昔ほどきっちりわけられてないよ
途中で有能なら抜擢されると思う 管理職の希望者おらんし+0
-5
-
1633. 匿名 2020/05/14(木) 22:20:45
>>456
田舎で400超える民間企業ってあまりないからね。+7
-3
-
1634. 匿名 2020/05/14(木) 22:21:09
>>1626
利益が出てその上での報奨だからね。利益が出てれば沢山貰ってもだけど、出てないのに報奨はおかしい。リーマン後トヨタ赤字になったけれど、トヨタ1,2年後どうなるかみものだね。
+0
-0
-
1635. 匿名 2020/05/14(木) 22:21:39
もう自分の結婚したい人と結婚すればいいじゃん。結婚したくない人はしなければいい。自分の人生なんだし自分の自由だよ。こんな所で一々バトルする必要ない。+8
-0
-
1636. 匿名 2020/05/14(木) 22:21:57
>>1591
例え話ですけど、 稼ぐけど妻と財布別システムの旦那か
年収400万で小遣い制の旦那 どっちがいいですか?みなさん+0
-0
-
1637. 匿名 2020/05/14(木) 22:22:08
>>1630
男女平等求められる背景には連中が原因だよって話
似非フェミなんとかしないと永遠に言われるよ
+1
-1
-
1638. 匿名 2020/05/14(木) 22:22:12
>>186
長男、次男の話じゃなくて、結局義実家の問題ですよね。
子どもを頼らない、干渉しない義両親もいるんだし。+11
-0
-
1639. 匿名 2020/05/14(木) 22:22:13
>>1633
一番年収が高くなると言われる50代でもですか??+0
-1
-
1640. 匿名 2020/05/14(木) 22:22:21
>>1516
テレワーク一般的になれば、保育園も低月齢だけに人員割けるから、待機児童も少し和らぐだろうにね。
1歳~3歳まで保育園で、3歳から幼稚園という選択肢が増える。実際そういう人も結構いるし。+3
-0
-
1641. 匿名 2020/05/14(木) 22:22:43
>>1631
自分はそういう女性と結婚しなければいいだけ。他人の事なんか放っておけよ。+1
-2
-
1642. 匿名 2020/05/14(木) 22:23:04
>>10
ほんとそう。このコロナ禍で実感したよ。
普段以上に家事してくれるし。何より休校になり教育を意識してくれたのが良かった。子どもと何かしなきゃと思ったのかプランター菜園はじめたり、ペットボトルロケット作ったり、生き物観察しに森や川に行ったり。毎日何かしら課題を作って子どもたちと過ごしていたよ。
出来る人はなんでも出来るんだよなあ。でも家庭で過ごす時間が圧倒的にないのも事実。+29
-3
-
1643. 匿名 2020/05/14(木) 22:23:12
>>1631
自分勝手な考えでコロナも広げるゴミだから女は+0
-0
-
1644. 匿名 2020/05/14(木) 22:23:13
>>1520
子供2人いて旦那育児丸投げだったら正社員なんて無理じゃない?むしろパートで働いてるのも凄いよ。えらい。+2
-0
-
1645. 匿名 2020/05/14(木) 22:23:34
>>1636
私400万の小遣い制がいいな。+1
-1
-
1646. 匿名 2020/05/14(木) 22:23:57
あまり高望みしないってことだね?+0
-0
-
1647. 匿名 2020/05/14(木) 22:24:30
>>1623
勘違いするな
大企業の管理職は東大京大一橋早慶出身が多い
早慶に勝てる上位国立はほとんどない
役員輩出立だと一橋慶應の順に多い+0
-0
-
1648. 匿名 2020/05/14(木) 22:24:34
>>1637
ネバネバ粘着質だね。無理だと思うって言っただけで、解決策の話まではしてない。いい加減しつこいからこれでもう終わりね。+3
-0
-
1649. 匿名 2020/05/14(木) 22:25:08
>>1633
20代はそうかもしれないけど、さすがに30後半以降で400超えないはないんじゃない?+3
-3
-
1650. 匿名 2020/05/14(木) 22:25:21
>>1632
高卒で管理職。。聞いた事ないなー大企業で?
ヨドバシカメラとかならあり得そうだけどw
あと管理職の希望者いないわけないじゃんw
一気に早めに帰れるようになるわ基本給上がるわで皆虎視眈々と狙ってるわw+4
-1
-
1651. 匿名 2020/05/14(木) 22:25:23
うちは都心住みで、
義父母が凄く金持ちで二世帯の家を一軒もってて、私たち夫婦の家は義父母名義の税金対策で購入した家に住まわせてもらってるから、
年収400万でもやっていけてます。
でも自分で使える自由なお金が欲しいから月4万働いて子供の為の貯金に回したりもしてます^^
いくら年収高くても金使い争ったり家計を握らせてくれなさそうな人は嫌ですよね。
+2
-0
-
1652. 匿名 2020/05/14(木) 22:25:25
>>1644
保育園なり預けてそれでも働ける場所で働けばいいじゃん
相手の年収だけ書いてそれ以下の稼ぎしかできないパートで楽してるくせにカツカツとか、自分が原因でしょって話では?+4
-1
-
1653. 匿名 2020/05/14(木) 22:25:30
>>1636
小遣い制一択。理由は小遣い制を嫌がる男性が今圧倒的に多いから。それを受け入れるなら(たとえば月1万5千とか)400万の方が価値が高い。
+5
-2
-
1654. 匿名 2020/05/14(木) 22:26:12
>>1635
高望みだろうが何だろうが他人の人生なんだし放っておけばいいのにね。自分はそういう人と結婚しなければいいだけの話なのに、一体何と戦ってるんだろ。+3
-4
-
1655. 匿名 2020/05/14(木) 22:26:14
場所によるなあ…持ち家・地方・同居or専業主婦とかならアリかもしれないけど、賃貸・都心・別居共働きなら、旦那さんは400万台からがボーダーラインだわ。子持ち想定でだけど。+4
-0
-
1656. 匿名 2020/05/14(木) 22:26:30
>>1646
自分がこれ以上稼いでるならまだしも稼いでないのに相手に300万も求めるならその時点で高望みだよ+6
-0
-
1657. 匿名 2020/05/14(木) 22:26:33
>>1647
こわwその東大京大の事言ってんだけどw+0
-0
-
1658. 匿名 2020/05/14(木) 22:26:38
>>1636
400万しか稼がないなら小遣いじゃないとねw+1
-3
-
1659. 匿名 2020/05/14(木) 22:26:49
>>1650
トヨタの役員には中卒から企業内学校出身がいるよ
管理職になるとむしろ残業代がなくなったりして給与は減ることが多い+4
-0
-
1660. 匿名 2020/05/14(木) 22:27:39
>>6
そうだな。
年収が高くても自尊心を削がれていく様なモラハラ男に毎日ビクビクしながら過ごすより、平均年収が低くても家事を分担してくれる思いやりの有る男性と共働きで協力して暮らしていく方が精神的に幸せだったと思う。
+46
-0
-
1661. 匿名 2020/05/14(木) 22:27:40
>>1664
フォローありがとう!正社員しながら子供2人のメンタル等をちゃんと見ていく事が私にはできないので、この環境で働いてます!が、カツカツ!
+3
-0
-
1662. 匿名 2020/05/14(木) 22:27:45
>>1639
推測の範囲で話しますね。
要は中小、零細企業が殆ど。昇給や退職金ってあまりない。なので50越えても400いかない人は普通にいると思います。小さな会社で管理職になれる人はごく一部ですし、家族経営の会社は親族が役員を務めたりするパターンが多いと思う。額面で200いかない仕事もありますよ。なのでら若い人は都市部に集中するよね。+8
-1
-
1663. 匿名 2020/05/14(木) 22:27:56
>>1651
高収入エリートは共働きでもうほとんどが財布別だよ+5
-0
-
1664. 匿名 2020/05/14(木) 22:27:56
>>1636
働いて稼いだ金を全額管理されるとか
こういうのも男が結婚したがらない原因なんだろうね+5
-0
-
1665. 匿名 2020/05/14(木) 22:28:15
>>13
分かる!
最初は愛さえあればどうにかなるって思ってたけど、結局お金は大切。+18
-3
-
1666. 匿名 2020/05/14(木) 22:28:53
>>1487
偏見だらけ怠け者が多数のがるちゃんで珍しい
20代かな+12
-0
-
1667. 匿名 2020/05/14(木) 22:29:11
>>1659
トヨタトヨタてさっきから煩いけど愛知県コロナトピいた?w
企業内学校て何?きもちわる。創価大学みたいなもんで、トヨタに切られたらヤバイねw+3
-2
-
1668. 匿名 2020/05/14(木) 22:29:16
年収400万円の男なんて低すぎでしょ。絶対無理。
男は稼いでなんぼ。稼ぐからカッコ良く見えるし前出のコメにもあるけど尊敬が生まれる。
+4
-4
-
1669. 匿名 2020/05/14(木) 22:29:25
悟ってるなぁ
どうせ、コロナ恐慌が来るから大手も危ないし、公務員なんてもっとやばいだろうに
これからますます税金集まらないでしょうから+6
-0
-
1670. 匿名 2020/05/14(木) 22:29:31
>>272
うちも1000万超えだけど、新築建てて引っ越しのとき荷造りどころか当日さえいなかった。身内も働いているので引っ越しの手伝いで休んでもらう申し訳ないから9カ月と2歳の子供かかえてひとりで引っ越ししたよ。
家のこと子供のこと、ほんとになんにもしないよ。
仕事だけ。家でわたしが忙しそうにしてても、携帯ゲームしたり昼寝したりマイワールド。
わたしや子供たちが体調悪くても無関心。
とにかく仕事、仕事、仕事。
お金のこと以外は完全に戦力外です。
+18
-0
-
1671. 匿名 2020/05/14(木) 22:29:40
>>1590
女だけじゃないと思うよー。
カッコつけたい男とか、財布出そうとするじゃん。
割り勘にしようって断ると感じ悪いから素直にお礼いってる。
それもよくないよね。+3
-3
-
1672. 匿名 2020/05/14(木) 22:29:46
>>1242
それあなたの価値観でしかない+21
-1
-
1673. 匿名 2020/05/14(木) 22:30:01
年収300万〜400万は少しすくないから、アフターコロナでは年収400万〜500万でいいの見つけたら早めにゲットしにいくでいいと思う。+3
-0
-
1674. 匿名 2020/05/14(木) 22:30:03
>>68
>>116
少し分かる。
だいたい息子を甘やかすのは母親が多いよ。もちろん甘やかす父親もいるから両親の育て方だけど。
代わりにやってあげてしまうのは、ほとんど母親。娘にも息子にも同じように家事を教えていれば出来るからね。
+10
-2
-
1675. 匿名 2020/05/14(木) 22:30:05
>>75
昔友人から
慶應卒介護職年収300万の男を
紹介されかかったことがある…+0
-0
-
1676. 匿名 2020/05/14(木) 22:30:09
うちは子供2歳で夫年収700万私自営業120万でも贅沢なんてできないよ。
家だって車だって平均以外くらいのものしか買えそうにない。
こんな300〜400万でもいいとか新卒にアンケートでもとったんじゃないの?+3
-1
-
1677. 匿名 2020/05/14(木) 22:30:26
>>124
ガルちゃんではすぐ高収入男が正解!みたいに言う人多いよね。低収入で良い人だっているし、高収入でプライド高かったりモラハラ気質な人もいるよって言っても、「大丈夫!お金があれば解決!」とか、「高収入な人ほどまともだから大丈夫!」みたいに言う人いて、ほんとに夢見る夢子だなって思う。結婚してから豹変してお金もらえないケースもあるし、高収入でまともな人はそれなりのお嬢さんと結婚するんだから、多くの一般人には当てはまらないのに。
とにかく高収入に目が眩んで結婚するとろくな事ないよ。もちろんその人が高収入目当てで結婚したって言いたいわけじゃないけど、好きで結婚したのとは訳が違うし絶対後悔すると思う。+50
-0
-
1678. 匿名 2020/05/14(木) 22:30:26
>>1664
間違いないですよね!+0
-0
-
1679. 匿名 2020/05/14(木) 22:30:39
>>1650
ヨドバシカメラはなんとなく大卒な気がする
逆にヤマダ電機は高卒じゃないと店長なれそうにないw+2
-0
-
1680. 匿名 2020/05/14(木) 22:30:47
日本人女性の拝金主義に絶望しました
もう中国人女性と結婚します+5
-3
-
1681. 匿名 2020/05/14(木) 22:30:51
>>1671
それを求めたり物差しにする女がいるからでしょ+8
-1
-
1682. 匿名 2020/05/14(木) 22:31:12
>>1520
ありがとう!+0
-1
-
1683. 匿名 2020/05/14(木) 22:31:45
>>1662
私地方都市で、今の職場だと50代でやっと500万超えるくらいなので、相手も50代で500万稼いでくれる人がいいな!そしたら世帯1000万超えじゃん!とか悠長に思ってましたよ。
真面目に婚活しますわ。でもコロナ(泣)+2
-0
-
1684. 匿名 2020/05/14(木) 22:31:54
>>1632
大手ほどないですよ
足軽=高卒
武将=大卒みたいな+0
-0
-
1685. 匿名 2020/05/14(木) 22:32:03
>>1680
おめでとう〜+1
-0
-
1686. 匿名 2020/05/14(木) 22:32:07
独身時代から依存しすぎなんじゃない?
男の財布にだよ。
根底はそこでしょ。
私も女だけどさ、社内で成績も取れず稼げなくて結婚しておいて文句だけ一人前の女子同期、内心冷めて見てるよ。結婚したらなんとかなると思って結婚したんだろうね。打算で選ばれた男の方に同情してるくらいなんだけど。
+5
-0
-
1687. 匿名 2020/05/14(木) 22:32:16
>>1670
ならあんたが働いて稼げばいいじゃね
家であんたが忙しいそうってそれがあんたの仕事でしょ?
休日休みに旦那を働かせる気?+6
-10
-
1688. 匿名 2020/05/14(木) 22:32:41
>>1623
それは昔じゃない?最近は能力重視の会社も多いよ。外資とかはもちろんそうだけど。+2
-0
-
1689. 匿名 2020/05/14(木) 22:32:50
>>1308
うち稼ぎよくても夫婦の時間あるけどね。
逆に貧乏なのにパチやら飲みやら不倫やらで忙しくて家に帰らない旦那もいるよ。
夢見すぎ。+0
-1
-
1690. 匿名 2020/05/14(木) 22:32:53
>>1676
あなたはもう結婚しているからいいのよ。これから結婚するケースならどうなの?アフターコロナでも700万を前面に出して大多数は成功するの?年収は下がるんじゃないの?
+4
-1
-
1691. 匿名 2020/05/14(木) 22:33:03
>>1645
旦那の稼いだお金使いたいからですか?財布別の方が自分で稼いだお金も使えると思うですけど。+1
-0
-
1692. 匿名 2020/05/14(木) 22:33:18
>>3
結婚なんて、感謝と思いやりとお互い様
自分の思いをぶつけてばかりじゃねー😩+3
-2
-
1693. 匿名 2020/05/14(木) 22:33:28
>>1664
私も400万稼いでるから小遣い制がいいんだけど。共通の財布が一番貯まるらしいし。+1
-0
-
1694. 匿名 2020/05/14(木) 22:33:35
>>1
結婚する相手には尊敬心を持ちたいから
収入が良い→仕事ができる→尊敬
てなことからやっぱり自分より収入上の方がいいかなー+2
-0
-
1695. 匿名 2020/05/14(木) 22:33:37
>>1612
女は働いて家事育児近所付き合いPTA自治会義両親の相手等、男だったらやらない役割たくさんあるからね。
たまに経営者とか時間とお金に余裕のある男性は、PTA会長とか自治会長とかやってるけど。+0
-3
-
1696. 匿名 2020/05/14(木) 22:33:38
コロナ後は世界が変わると言うけれど、婚活条件まで低くなるんだね+0
-0
-
1697. 匿名 2020/05/14(木) 22:33:51
入社3年目で総合職で、結婚する相手は同期(同じく入社3年目)で収入が自分の3倍ある人。
もちろん優先順位をつけて婚活を行うのは大切だけれど、私見としては
2分に1組が離婚すると言われている時代であり、特に価値観の差(金銭感覚の違い)が常に離婚原因の上位4位に取り上げられている以上収入も、育児等他の要因と同等に重要な気がする+1
-1
-
1698. 匿名 2020/05/14(木) 22:33:52
>>1
低収入の男が書いた記事かな?+4
-1
-
1699. 匿名 2020/05/14(木) 22:34:01
>>1684
例えばどういう大企業が高卒で管理職つける人が5割、いや3割を超える事が出来るの、、?まじで知らんから知りたいw+0
-0
-
1700. 匿名 2020/05/14(木) 22:34:23
>>1694
コロナで減給リストラもありうるのだけど?+2
-0
-
1701. 匿名 2020/05/14(木) 22:34:25
>>1683
そうですね。地方でも大手の子会社等にある会社はそこそこもらえますが、中々そういう会社は少ない。
+3
-0
-
1702. 匿名 2020/05/14(木) 22:34:31
>>1680
ここはガル男が来ても無駄だよ+5
-1
-
1703. 匿名 2020/05/14(木) 22:34:36
>>1654
美人と結婚したいとか若い子と結婚したいとか金持ちと結婚したいとか、出来る出来ないは別としても本人の自由なのにね。関係無い赤の他人に批判される筋合い無いよね。+7
-0
-
1704. 匿名 2020/05/14(木) 22:34:37
>>1690
え?ごめん、ほんとに何言ってるのかわかんない。
自分の書いたコメ、読み返してみて?+1
-6
-
1705. 匿名 2020/05/14(木) 22:34:47
>>1635
ド正論ですね+4
-0
-
1706. 匿名 2020/05/14(木) 22:34:47
仕事好きで相手も仕事が好き、2人ともあまりお金使わないタイプだから特に年収は気にしなかった。
お互い年収上がり、結局子供はできなかったけど仲良く暮らしてるよ。+1
-0
-
1707. 匿名 2020/05/14(木) 22:34:58
>>1644
温かい言葉ありがとうございます!
主人も子供との時間大事にしてほしいと言ってるので、扶養内ですが頑張ります!+1
-1
-
1708. 匿名 2020/05/14(木) 22:35:12
>>1450
めんどくさい人だな。
そもそもガルちゃんで何を必死に+5
-1
-
1709. 匿名 2020/05/14(木) 22:35:29
>>1680
なんだっけ
中国人女性と結婚しまくってるのどの界隈の人らだったかな+1
-1
-
1710. 匿名 2020/05/14(木) 22:35:50
>>1693
共通の財布(妻管理)
どこが共通なの+2
-2
-
1711. 匿名 2020/05/14(木) 22:35:53
持ち家ローンなしで不動産収入あるから給料少なめだけど節約生活ではないな
私がゴロゴロしてると掃除洗濯してくれる優しい旦那+2
-0
-
1712. 匿名 2020/05/14(木) 22:36:09
九州なら40代でも400くらいの人ざらだよー+1
-0
-
1713. 匿名 2020/05/14(木) 22:36:17
>>1680
中国人女性の方が拝金主義だよ~+6
-1
-
1714. 匿名 2020/05/14(木) 22:36:35
>>108
その通り!望みは遠慮しないで!
第一「妥協」なんて相手にも失礼だし+5
-0
-
1715. 匿名 2020/05/14(木) 22:36:54
>>1664
そこは女の私から見ても同情するところだよ。
自分は夫より収入高いけど、夫の給与は夫に管理してもらっている。家計は折半で小遣いは自分の口座から捻出しあってる。残高報告を義務化しないかりに、大きな買い物で被って買うことのないように事前報告と、無駄違いはお互い時制してる。
+3
-0
-
1716. 匿名 2020/05/14(木) 22:36:56
>>1702
同族同士で言い争っても何も生まれないよね+2
-1
-
1717. 匿名 2020/05/14(木) 22:36:56
>>1695
じゃあそのやりたくないPTA作ってる仕組みに文句言いなよ笑
+3
-0
-
1718. 匿名 2020/05/14(木) 22:36:59
>>1704
横ですが、既婚子持ちの世代とこれから結婚する世代では男性の給料に差があるってことを言いたいんだと思います。現実としてはお金はたくさん必要だとしても、高望みできない世代ってことかな?
違ってたらごめんなさい!+4
-0
-
1719. 匿名 2020/05/14(木) 22:37:24
>>1
お金より育児してるくれる人家事してるくれる人優先なのか
男の人の事、なんだと思ってるんだ?男は仕事で稼ぐと言う親の時代は風と共に去り~なのか
今の男の人は大変やな~+4
-1
-
1720. 匿名 2020/05/14(木) 22:37:33
>>1325
子供は親とは別の人間だよ
親の収入が低いからという都合で、価値観を押し付けるのは良くない
フレンチフルコースを誕生日くらい食べたい、海外で知見を広げたいって考えの子供だったら叶えられるかは別にしてもそれを尊重してあげないと。+23
-3
-
1721. 匿名 2020/05/14(木) 22:37:36
>>1635
ただの価値観押し付け合いになってるよね。みんな自分の価値観で生きればいいのに。+1
-0
-
1722. 匿名 2020/05/14(木) 22:38:15
>>1687
>>1670
働いています。
国家資格の専門職で。
いまは時短ですが、再来年からフルタイムに戻ります。+12
-0
-
1723. 匿名 2020/05/14(木) 22:38:16
>>1713
でも日本人女性が拝金主義じゃないって言われると違うよね。+2
-1
-
1724. 匿名 2020/05/14(木) 22:38:27
みんな現実結構知ってるね。+1
-0
-
1725. 匿名 2020/05/14(木) 22:38:35
>>1688
能力重視だからある程度ふりわけられた後は学歴関係ないイメージだけど
高卒が人事部長とか聞いた事無いしなー
メーカーの営業マンかな?やっぱり。そのへん知識さっぱりだけど、金融系では聞かないなー+0
-0
-
1726. 匿名 2020/05/14(木) 22:38:35
>>75
大学もいいとこで←いい大学か知らないが、視野狭いな(笑)
世の中には色んな職業の人がいるし、ほとんどの人が一生懸命に働いてるんだよ。+5
-1
-
1727. 匿名 2020/05/14(木) 22:38:44
>>1710
二人とも小遣い制。一緒に管理がいい。+2
-0
-
1728. 匿名 2020/05/14(木) 22:38:53
>>1680
え!?中国人女性の方がお金関係もっとえげつないよ!?デートでワリカンなんてしたら大変なことになるしすぐフラれちゃうって😅(笑)それに日本人女性みたいに優しくないから、少しの喧嘩も大変みたいよ。一族の結束も強くて、親を面倒みるのも当たり前!って感じだから、死ぬまで搾り取られ続ける事になるね。
まぁ大変だろうけど、あなたは日本人女性に相手にされないだろうから仕方ないね!お幸せに☺️+3
-1
-
1729. 匿名 2020/05/14(木) 22:39:23
>>1713
それ意味合いが違う
中国人女性は拝金主義でもすごい働き者で自分で働いて稼ぐ意識が強い
中国はほぼ共働きで女性がガムシャラに働く
日本に来ても働いている人が多いしエリート職についてる割合も高い+5
-3
-
1730. 匿名 2020/05/14(木) 22:40:05
>>108
すごくよく分かる。
そもそも結婚興味ないから、結婚出来ない〜という話を聞くと自分の価値観が全てだと思っている人なんだと思う。
マウントに幸せを感じているというか。
+6
-3
-
1731. 匿名 2020/05/14(木) 22:40:05
>>1288
それでいいなら、うちにも神がいる。+10
-1
-
1732. 匿名 2020/05/14(木) 22:40:16
>>1329
Marchは中堅。それ以下は低学歴のゴミクズ女。+0
-0
-
1733. 匿名 2020/05/14(木) 22:40:16
>>1713
すごいよね
結婚する相手に家と車がないと親が結婚猛反対するよ+5
-1
-
1734. 匿名 2020/05/14(木) 22:40:26
>>1722
えっ引越しなんか子供1人でも無理だったからお任せフルパック頼んだよ笑
あなた偉すぎ。
旦那も休んでほしいよね。。+6
-1
-
1735. 匿名 2020/05/14(木) 22:41:06
>>1696
婚活条件が下がるというより、景気悪化で婚活男性が減るのよ。間違いなく。新聞の折り込みは1、2枚だよね?不動産、商社、広告、8割がた➖影響受けてる。マスクつくる会社は儲かってるかもだけど。大学生は就職難、企業はこれからリストラ始めるはず。不安になった女性は婚活始めて、不安になった男性は婚活やめる。条件を上げたまま取り組むのはあり。でも米国の失業率は14,15%だよ。25%になるともいわれている。
+3
-0
-
1736. 匿名 2020/05/14(木) 22:41:18
>>1729
じゃあ中国行けば?+5
-1
-
1737. 匿名 2020/05/14(木) 22:41:24
中国の女性の方が当たり前に共働きしてくれるしよく働きよく稼ぐ
日本人女性以上に労働に対する価値観は欧米に近い+1
-0
-
1738. 匿名 2020/05/14(木) 22:41:36
>>1732
休校中の大学生?wきも+0
-0
-
1739. 匿名 2020/05/14(木) 22:41:53
>>1421
子どもが東大と書くと必ず嘘だという人が出てくる
そんなに東大生周りに居ないの?って思うよ
旧帝大以上が周りに居ないと嘘だって思うのかな?+1
-1
-
1740. 匿名 2020/05/14(木) 22:41:56
>>1728
ワリカンで振る→日本の女も
優しくない→同上
喧嘩も大変→人による
死ぬまで絞る→日本の女も変わらん
あんまり大差ないのでは
+3
-1
-
1741. 匿名 2020/05/14(木) 22:42:23
>>1650
大企業の中でも一流企業は高卒はとらない。
バブル前は別ときて、大手金融機関や総合商社で高卒って聞いたことないよ。
+3
-1
-
1742. 匿名 2020/05/14(木) 22:42:37
>>1729
でも中国人と結婚した日本人男ってだいたいカモにされてれるじゃん。+4
-2
-
1743. 匿名 2020/05/14(木) 22:42:46
>>1718
そういうことですか。
全然何言いたいのかわからず文章が支離滅裂すぎてびっくりしました笑+3
-0
-
1744. 匿名 2020/05/14(木) 22:43:00
正社員
基本給15万の彼氏
ボーナスは2回あるけど、、
30歳、やばい?
就職して4年目です
昇給年に1500円
+0
-0
-
1745. 匿名 2020/05/14(木) 22:43:04
稼ぐ男が魅力とか言ってる奴ら 稼がなくなったら捨てる感じ?? 他力本願やん!+2
-0
-
1746. 匿名 2020/05/14(木) 22:43:21
>>1742
日本人女性と結婚した日本の男もATMにされてるけどね+4
-1
-
1747. 匿名 2020/05/14(木) 22:43:36
>>1691
自分も400万稼いでるけど、別財布より共通の財布の方が家族の貯金が増えると聞いたから。
お互いが好きに使ってたら年金貰えるか分からない世代だから怖くて。
それぞれの手取りの同じ割合お小遣いで、後は家族のお金が希望。家計管理は出来れば一緒にしたいな。
?これはお小遣い制とは言わない?+2
-0
-
1748. 匿名 2020/05/14(木) 22:43:49
>>1647
これらの大学の中で更に学部で採用も大きく決まる。
+0
-0
-
1749. 匿名 2020/05/14(木) 22:44:28
>>1741
トヨタや日立などメーカーはとるよ
とりわけ京都の大手メーカーは高卒採用に積極的+1
-1
-
1750. 匿名 2020/05/14(木) 22:44:41
>>1742
大体その親が日本に来て日本名を名乗ることになる。+4
-0
-
1751. 匿名 2020/05/14(木) 22:44:44
家計簿つけたくないし旦那の稼いだ金は旦那管理
毎月お小遣いと生活費もらってる
貯金や保険も旦那任せ、老後は不動産処分して現金化する予定+0
-0
-
1752. 匿名 2020/05/14(木) 22:44:48
むしろ共働き希望
小さな節約って馬鹿みたいっていうか私は苦手なんだよね
生涯で考えたらとんでもない差になるって色んな記事にも出てるでしょ
働かないってもったいないよ+9
-1
-
1753. 匿名 2020/05/14(木) 22:44:52
>>1742
それさぁ、男は何百万稼げとか言ってるこのトピ見ても言える?+6
-2
-
1754. 匿名 2020/05/14(木) 22:44:58
>>17
家事との因果関係は、収入面より教育レベルの問題かもね。
教育レベルが高ければ、意識も男女平等に近くなるし、もちろん収入も上がる。+4
-1
-
1755. 匿名 2020/05/14(木) 22:45:20
地方済みで旦那年収1000万くらい。
小学生と幼稚園の子供いて、私は小遣い稼ぎのパート(月4万くらい)。
持ち家月7万のローン支払い。
ボーナス払いなし。
両実家とも同市内。
税金めっちゃ払ってるけど、貯金結構たまる!!
東京住んでたら、きっとカツカツなんだろうな。+4
-0
-
1756. 匿名 2020/05/14(木) 22:45:22
>>115
いそうww
隠してる専業主婦願望。
低い年収でも〜と言うだけで実際は相手にしない女。今コロナだし、年収下がったり、絶対に仕事辞めないでくれって念押されたら、どうするんだろ。+8
-0
-
1757. 匿名 2020/05/14(木) 22:45:34
>>1
夫は、結婚した当初は年収300万円ちょうどくらい。手取りだと200万円台だったよ。
分相応の生活をしてきたので、困ることもなかったです。
あれから9年。33才。
今の夫の年収は670万円。
付き合ってて好きで好きで結婚したくてしたので、年収や職業は全く気にしてなかったです。
若ければ年収も上がるだろうしあんまり気にしなくていいとおもうけどなぁ。+10
-0
-
1758. 匿名 2020/05/14(木) 22:45:40
>>1743
普通分かるでしょ。+3
-1
-
1759. 匿名 2020/05/14(木) 22:45:42
>>1748
一橋と慶應はどの学部も大手就職率が高い+2
-0
-
1760. 匿名 2020/05/14(木) 22:45:51
子供いらないし家庭持ちたくないけどパートナーが欲しい私は300、400万くらいでも波長が合って外見がタイプなら全然オッケー。勿論お金持ちに越した事はないけど。そもそも自分自身低スペだから相手を選べる立場じゃないし、、+5
-0
-
1761. 匿名 2020/05/14(木) 22:45:55
>>23
そうなんだよ。この人と思える人を見つけることがなにより難しいよ。お金持ちだけならある程度目をつぶって色々探すとたくさんいる。+9
-0
-
1762. 匿名 2020/05/14(木) 22:45:55
>>1739
あのさ、読解力大丈夫?高学歴が周りにいないから嘘だと思う訳ではなくて、旧帝大という表現の仕方が嘘っぽいって言ってるだけだからね?
実際旧帝大って受験用語として使う人はいるけど、自分の大学を旧帝大と表現なんていう人滅多にいないから。普通に大学名言う。+1
-3
-
1763. 匿名 2020/05/14(木) 22:46:01
>>1740
うるせー
がるから去ってはよ中国行けや
それかなんJ行け
まじきもいながる来る男
くさいわ+1
-3
-
1764. 匿名 2020/05/14(木) 22:46:05
>>1713
拝金主義ならこんなに国際結婚が多いわけないだろ
心だよ+4
-1
-
1765. 匿名 2020/05/14(木) 22:46:21
30歳の男の人で350万って、大阪だったら普通だと思う
東京なら少ない 地方なら多い のかな+2
-1
-
1766. 匿名 2020/05/14(木) 22:46:28
>>1749
たしかに技術系で高卒でトヨタに入社してる知り合いがいたな。
けど商社とか大手広告代理店とかは無理だろうね、よくて専門卒のお嬢様がコネで入るくらいじゃないかな?+4
-0
-
1767. 匿名 2020/05/14(木) 22:46:45
共通の財布で管理し合えない男の人は信用できない
私のことも信用してくれてないってことだからね
それに世の中の男性が小遣い制の何が不満なのかわからない
その金額内は報告不要で自由に使えるってだけで、大きい買い物も相談し合えばいい
自分の稼いだ給料なのに取り上げられる!妻に管理される!なんて考えは子供っぽいし結婚に向かないでしょ
そこの価値観が違う人とは私は結婚できなかったし、大事なところだと思う+5
-0
-
1768. 匿名 2020/05/14(木) 22:47:17
年収低くてブルーカラーの仕事の男ってなんかあるよ。もし向上心やガッツ、常識があるなら最低でも500か600はいってる。年収にこだわりすぎるのも醜いけど、なさすぎるのも不良物件だよ。ソースは元友達(低収入)と旦那(そこそこの収入)+0
-5
-
1769. 匿名 2020/05/14(木) 22:47:24
>>1749
大手の中でも更に一流企業って言ってるよね。
メーカは工場あるからとるでしょ。
金融機関や商社に入りたければ、最低でも大卒。+4
-0
-
1770. 匿名 2020/05/14(木) 22:47:28
とにかくアラサーくらいでもまだ育児は女の仕事、パートは責任もなくて業務も楽だろ的な考え方してるよ。
だったらこっちが余裕持てるくらい稼いできてほしいと、結局そこにいきつく。+4
-0
-
1771. 匿名 2020/05/14(木) 22:47:35
>>1
賛否両論あるだろうけど平均以下とか嫌だな。
だって料理も掃除も育児も実際男は本当に手伝い程度しかできないし。
それで稼ぎが無いじゃちょっとね。
でも私の旦那も結婚した当初は20代で300万くらいしか無かったよ。徐々に役職上げて今は800万ちょいになった。
だから結婚を意識した年齢が早ければ早い程今の年収だけでは判断できないと思う。
年収より、歳や仕事に対しての姿勢とか色々で判断しないとだね。
経験上、仕事に遅刻するの平気とかズルして休むの抵抗なかった男友達はみんな40目前でまだ20代と同じくらいしか稼げてない人多い。
+7
-0
-
1772. 匿名 2020/05/14(木) 22:48:04
>>1763
せめて違うとか反論しなよ笑+3
-0
-
1773. 匿名 2020/05/14(木) 22:48:16
>>1759
まじでどうしたんw
慶應卒だからそこらの国立には負けてないもん!てフンガーしてるの?w+2
-0
-
1774. 匿名 2020/05/14(木) 22:48:24
今20代後半ぐらいの結婚適齢期の女性の母親も専業主婦は珍しいんじゃない?+3
-0
-
1775. 匿名 2020/05/14(木) 22:48:27
>>1753
>>1746
中国人の場合一族でタカられる+4
-0
-
1776. 匿名 2020/05/14(木) 22:48:34
>>1762
さっきからうるせーな+0
-4
-
1777. 匿名 2020/05/14(木) 22:48:40
>>1647
横
立→率、じゃない?+0
-0
-
1778. 匿名 2020/05/14(木) 22:48:48
>>1041
年収低い、家事も出来ないって、マジでいらないね。
あくまでも、年収低くても家事分担なら良いって話だしね。+19
-3
-
1779. 匿名 2020/05/14(木) 22:49:05
>>1758
わからないよ、直接会話してるわけじゃないんだしさ。主語とか述語とかわかる?文章書いたら読み直しのくせつけなよ、バカ。+2
-0
-
1780. 匿名 2020/05/14(木) 22:49:27
>>387
家事育児やるなんて口約束レベルのものだもんね。結婚前はやるって言っててもいざ子育て目の当たりにしたらぜんぜんやらないとかあるから怖い。+1
-0
-
1781. 匿名 2020/05/14(木) 22:49:37
ガルちゃんって中国に毒されてるの?このご時世ほとんどの人は中国も中国人も嫌いになるはずだけど。+4
-1
-
1782. 匿名 2020/05/14(木) 22:49:49
>>1767
毎度思うけど相手がこうしてくれないのは私を信用してないからだ、好きじゃないからだ、みたいなメンヘラ思考苦手だわ+2
-1
-
1783. 匿名 2020/05/14(木) 22:49:50
日本人女性の拝金主義に絶望しました
もう韓国人女性と結婚する!😡+4
-3
-
1784. 匿名 2020/05/14(木) 22:50:16
高望みすぎ、それじゃあ結婚は厳しい+0
-0
-
1785. 匿名 2020/05/14(木) 22:50:29
>>1649
人の給与知ってる訳じゃないけど、個人経営のスーパーや町工場だよ。400貰えないと思う。
スーパーや工場でも大手なら別だろうけど。+6
-0
-
1786. 匿名 2020/05/14(木) 22:50:43
>>1752
共働きでも低収入男はさすがに無理+7
-2
-
1787. 匿名 2020/05/14(木) 22:50:44
>>1764
えっ。。お花畑やばw
日本人男ちょろw+4
-2
-
1788. 匿名 2020/05/14(木) 22:50:47
>>1776
口悪いよ+0
-0
-
1789. 匿名 2020/05/14(木) 22:51:09
>>1775
一族でタカるのが中国の女
個人でタカるのが日本の女
男性からしたらどちらもクソな気が+6
-2
-
1790. 匿名 2020/05/14(木) 22:51:11
>>1769
そもそも金融機関は人気落ちてる
大量リストラを進めているし
大手商社なんか採用されるのが大卒は大卒でも旧帝と早慶のごく一部だからほとんどの大卒には縁がない+6
-1
-
1791. 匿名 2020/05/14(木) 22:51:29
自分の狭い世界の感覚を一般論として語るのは子供っぽい
みんな言ってる、みんな持ってる、ママーママー+0
-0
-
1792. 匿名 2020/05/14(木) 22:51:38 ID:4s2gblTesy
ネットじゃ地方も都会も核家族も三世代同居も等しく語るけど、ぜんぜん違うよね?+2
-0
-
1793. 匿名 2020/05/14(木) 22:51:53
>>1783
俺は北朝鮮+0
-0
-
1794. 匿名 2020/05/14(木) 22:52:04
>>1779
イイねに+がついてるからふつうに理解出来てる人が多いはず。じぶんと違う意見でめんくらって理解出来なかっただけでしょ。+0
-0
-
1795. 匿名 2020/05/14(木) 22:52:29
>>1775
一族も何も中国超少子化で親戚が少ないし経済成長で日本に来てる中国人の方が実家が裕福な場合が多い
日本人の方が貧乏+0
-3
-
1796. 匿名 2020/05/14(木) 22:52:39
>>1783
あっちは出産ボイコットして日本にも浸食するぐらいにフェミ活動盛んだよ+2
-0
-
1797. 匿名 2020/05/14(木) 22:52:48
>>1711
いいなーその生活+0
-0
-
1798. 匿名 2020/05/14(木) 22:53:05
300万円代はありえないとか言ってる女性って、自身はちゃんと400万あるの?+1
-0
-
1799. 匿名 2020/05/14(木) 22:53:21
>>63
これめちゃくちゃわかる(笑)
体力と計画性のある男性は仕事もこなし、妻の様子、家のことに気を配れるし、仕事も要領良く片付けるから総合的に何やらせてもパーフェクト。
仕事しかできない男なら結婚せずに一人でいたほうがマシ。+41
-2
-
1800. 匿名 2020/05/14(木) 22:53:26
高学歴でも、変な所に就職してパワハラとか受けたり激務とかで、30代とかで転職すると年収下がっちゃうんだよね。そういう人もたくさんいる。+4
-0
-
1801. 匿名 2020/05/14(木) 22:53:36
>>1015
平均400は大嘘
そんな低年収のために6年も大学行かないわ
1年目でも400万以上あったよ+14
-0
-
1802. 匿名 2020/05/14(木) 22:53:57
>>1788
すみません+0
-0
-
1803. 匿名 2020/05/14(木) 22:54:20
>>264
うちの夫は夫より稼げる奥さんは自慢できるって言ってたよ
会社の先輩がそういう人多いみたいで羨んでる
私は夫の半分しか年収ないから肩身が狭いわ+11
-2
-
1804. 匿名 2020/05/14(木) 22:54:25
30代以上で年収300万円台って非正規社員が多いよ。そして非正規男は結婚不可能。![女性が結婚相手に望む最低年収1位は「301~400万円」 「家事育児分担なら平均以下でもいい」という人も多数]()
+6
-0
-
1805. 匿名 2020/05/14(木) 22:54:26
>>1781
国としては嫌いだけど個人で見たらそこまで大差ないんじゃない?
お金たかるところは変わらないんだし+3
-4
-
1806. 匿名 2020/05/14(木) 22:54:34
東京23区内では年収700万円が普通なのだろうが、私の住んでる岩手県でそんな事を言うと頭のおかしい人だと思われる。+4
-0
-
1807. 匿名 2020/05/14(木) 22:54:40
>>1
最低でも1000万ないと都内では暮らしていけません。+5
-0
-
1808. 匿名 2020/05/14(木) 22:54:55
400は嫌だなー
自分より稼いでて欲しいって思っちゃう+2
-0
-
1809. 匿名 2020/05/14(木) 22:55:08
さすがに健康で働かないって旦那に悪いと思うわ。。。+4
-0
-
1810. 匿名 2020/05/14(木) 22:55:13
>>1805
個人で見ても中国人嫌だよ。+3
-2
-
1811. 匿名 2020/05/14(木) 22:56:01
>>1810
あー、男性側が結婚相手として見たらって話ね+3
-1
-
1812. 匿名 2020/05/14(木) 22:56:04
>>7
でも歳行ってから1人が寂しいと思うのは男性の方なんだってね
若いうちは体も元気でどんな趣味でも挑戦できるし娯楽に事欠かないから結婚して自由がなくなるのが嫌なのは分かるけど+33
-1
-
1813. 匿名 2020/05/14(木) 22:56:12
>>2
「最低年収は」って書いてあるよ…
確かにパイは広がるから現実的な傾向でいいんじゃない?+5
-0
-
1814. 匿名 2020/05/14(木) 22:56:30
>>1751
家計簿つけないで、お金もらうのは無理なんですか?
なんか旦那さん管理の奥さんは大変そうなイメージがある。
+0
-0
-
1815. 匿名 2020/05/14(木) 22:56:31
>>10
一概には言えないけど
確かに世の中には、なんでもそつなくこなせる人間と、なにやっても要領悪い人はいる。+32
-0
-
1816. 匿名 2020/05/14(木) 22:56:38
女性の本音![女性が結婚相手に望む最低年収1位は「301~400万円」 「家事育児分担なら平均以下でもいい」という人も多数]()
+9
-0
-
1817. 匿名 2020/05/14(木) 22:56:55
だからさー、年収の話は地域差が大きすぎるから、場所を限定して議論しないと!+7
-0
-
1818. 匿名 2020/05/14(木) 22:57:23
>>1
家事なんかしてくれなくていいから
とにかく年収の高い人と結婚したかった
結果、大正解
自分にはそういう人が合ってた+8
-0
-
1819. 匿名 2020/05/14(木) 22:57:25
コロナで年収上がる会社は少ないから、考え変えないといけないかも。年間を見通せない会社ばかりなんだから。1年後すらよめない世界。+6
-0
-
1820. 匿名 2020/05/14(木) 22:57:26
>>1794
理解できるのと、正しい文章書いてるのとは別の話だよ。
ただ本当に理解できなかった、バカな文章読む機会ないから。
貴重な機会をありがと、さよなら笑+3
-1
-
1821. 匿名 2020/05/14(木) 22:57:33
>>10
残念ながら全くだよ…
子どもの方が家事上手だし、精神的にも大人。
とうの昔に旦那を追い越した。+26
-3
-
1822. 匿名 2020/05/14(木) 22:57:37
>>1789
むしろタカってる人の方が少なくない?今の時代みんな共働きでしょ+5
-1
-
1823. 匿名 2020/05/14(木) 22:58:24
年収より義理家族がヤバイ。
義理親だけだったらまだしも親族全員うわーって感じでかつ仲良かった時逃げ場ない。+1
-0
-
1824. 匿名 2020/05/14(木) 22:58:44
>>1783
韓国の人の方がお金にうるさい+1
-0
-
1825. 匿名 2020/05/14(木) 22:58:51
>>42
最後の最後に妥協したら400万は許すけど、はじめから400万の人でも良いって訳では無い...そりゃもっと年収が良い人紹介されたらそっち行きますよ
って感じだろうなって捉えた+14
-0
-
1826. 匿名 2020/05/14(木) 22:59:05
まぁ男の人が言う「俺、家事出来るし大丈夫」っていうレベルがどんなものかだよね。元彼がそう言ってて、ふた開けてみたら炊飯すらしたことなかったわ。洗濯できるとかそのレベル。いやいや洗剤入れてボタン押すだけじゃねーか。+5
-0
-
1827. 匿名 2020/05/14(木) 22:59:08
男の人はこの手の議論するとき、地域差を考慮できるんだよね
女の人はそういう概念がないの+4
-0
-
1828. 匿名 2020/05/14(木) 22:59:11
>>1822
女は30代から4割が非正規なのに?
自分は大して稼がないのに相手に金を要求する時点でたかりだよ
おまけに財布要求するんでしょ?たかりじゃん+3
-5
-
1829. 匿名 2020/05/14(木) 22:59:30
>>1806
うちの旦那は30歳時点で
年収900万だった
ごくごく普通のサラリーマン+2
-2
-
1830. 匿名 2020/05/14(木) 22:59:36
>>1729
日本の大学では中国人留学生は学費安くなるもんね~。生活費も支給されるし。+5
-0
-
1831. 匿名 2020/05/14(木) 22:59:39
年収300で高望みとかいわれたらおしめーだよ+5
-0
-
1832. 匿名 2020/05/14(木) 22:59:43
>>1804
いや非正規男は2割もいるよw都道府県非正規雇用率を検索してみて。全体ではもっといる。
+1
-0
-
1833. 匿名 2020/05/14(木) 23:00:03
>>1816
そりゃあ本音はね笑
アラサーブス女と結婚できますか?と聞いてるのと一緒+2
-1
-
1834. 匿名 2020/05/14(木) 23:00:16
>>1798
30以降の男で年収300とかあり得ないでしょ
今まで何してきたの?って思う
東京都の20代女性の平均年収以下だよ+6
-0
-
1835. 匿名 2020/05/14(木) 23:00:22
私の住んでる金沢市では、待機児童とかないし、女の人ももう親の世代から働きに出るのが当たり前っていうか、男の人も300万とか普通だから普通に働く。車も1人1台いるし
東京って凄いなっていつも思う+3
-0
-
1836. 匿名 2020/05/14(木) 23:00:26
>>1790
そうだよ。早慶や旧帝大のごく一部の人が採用。 彼らはリストラされても学歴やキャリアで転職出来るからね。
メーカなんてずっと昔からリストラバンバンしてるじゃん。高卒で30過ぎでリストラされた非正規まっしぐら。学歴は大切だね!+3
-0
-
1837. 匿名 2020/05/14(木) 23:00:28
>>1803
同じ会社の中だけなら、他の人もお前の稼ぎが悪いだけだろ的なこと言わないだろうし、他のやつより良い暮らししてる俺!的な感じなのかな
それともそれだけ稼げるスペックの嫁を貰えた俺!なのかな+7
-0
-
1838. 匿名 2020/05/14(木) 23:00:31
男で30半ばで500万もいかない奴は甲斐性なしの負け犬だと思うけど
女でも300万とかそれ以下位で停滞してる奴も今まで何やってきたのと思う
絶対頭良くないだろうしのらりくらり生きて来たんだろうなって透けて見える+6
-0
-
1839. 匿名 2020/05/14(木) 23:00:53
ここで東京の人と、北東北や南九州の人が一緒に議論してるのが現実
だから話が合わない+5
-0
-
1840. 匿名 2020/05/14(木) 23:01:14
>>1828
家事育児とお金を稼ぐこと、お互い出来ない部分を補完して協力してるんじゃないの?+3
-0
-
1841. 匿名 2020/05/14(木) 23:01:24
>>1733
日本語ペラペラのエリート韓国人も言ってた
初対面で露骨に年収聞かれるし、家と車が無いと結婚出来ないって+3
-0
-
1842. 匿名 2020/05/14(木) 23:01:44
>>1807
1000万切っててもなんとかなると思うよ+1
-2
-
1843. 匿名 2020/05/14(木) 23:01:55
年収300万円の場合、手取りはおよそ230万円〜240万円、
手取り月収で換算すると月々20万円前後。
20代男ならわかるけど、30歳以上はない。+5
-0
-
1844. 匿名 2020/05/14(木) 23:02:28
>>1836
一度リストラされたら新卒で採用された企業以上に待遇の良い企業には就職できないのが普通+0
-1
-
1845. 匿名 2020/05/14(木) 23:02:40
稼げない男
over30の女
婚活市場ではきついよ
彼らがくっついたらいいのにっていつも思う。+2
-3
-
1846. 匿名 2020/05/14(木) 23:02:49
>>1828
本人はタカられてるとは思ってないんじゃない?タカられたくないなら結婚しなければいいんだし。+4
-0
-
1847. 匿名 2020/05/14(木) 23:02:52
>>1831
年収300万は高望みでないけど、非正規男2割+低年収男で4割はいると思う。都道府県非正規雇用率検索してw
+3
-1
-
1848. 匿名 2020/05/14(木) 23:03:03
でも500万までで全体の8割くらいでしょ。上と下が1割ずつくらいだよね。適齢期の男だとほぼ400万以下。+0
-0
-
1849. 匿名 2020/05/14(木) 23:03:32
>>1846
その結果が今の非婚化では+0
-3
-
1850. 匿名 2020/05/14(木) 23:03:44
子供欲しいから、平均以下だったら結婚はしないかな。
友達で鬱病になっちゃって、人生計画狂っちゃった子を知ってるから。自分が65とかまでずっと健康でいられる自信ないし。お互いどっちが潰れても大丈夫なくらいは収入ないと不安。。+1
-0
-
1851. 匿名 2020/05/14(木) 23:04:42
>>1840
協力って言えば聞こえはいいけど金銭的にはたかりだよね、結局+5
-4
-
1852. 匿名 2020/05/14(木) 23:04:48
>>1814
生活費以外にお小遣いもらってるのに何がたいへんかわからない
お菓子買いすぎるとデブになるって注意されるくらいで、基本的に自由だよ+1
-2
-
1853. 匿名 2020/05/14(木) 23:04:53
思いやりの気持ちとそれをちゃんと表現出来ることが大事だと思うわ。「いつもやってもらってごめんね。代わりにこれやるね。」とか「いつもおいしいごはん作ってくれてありがとう!」とか。+3
-1
-
1854. 匿名 2020/05/14(木) 23:05:14
皆さんなんでそんなカネカネ言うの?
母親から稼げない男はダメって聞かされてきたの?
みなさんの父親は甲斐性あったの?+4
-4
-
1855. 匿名 2020/05/14(木) 23:05:16
>>1849
周りは結婚したがってる男多いけどね。+1
-2
-
1856. 匿名 2020/05/14(木) 23:05:33
>>1850
つまり旦那が潰れても大丈夫なくらいにあなたも稼いでいないといけないよ?+0
-3
-
1857. 匿名 2020/05/14(木) 23:05:33
>>1790
横だけど、大手の総合商社はそうかも。
でも大手の専門商社はほかにもたくさんあるよ。
そういうとこはそこそこの大卒なら入社できると思う。
認めたくないのはわかるけど、高卒取らない会社はあるよ。
+0
-2
-
1858. 匿名 2020/05/14(木) 23:05:47
>>1839
都内と地方じゃ物価が倍くらい違うから話合わなくなっちゃうよね。+3
-2
-
1859. 匿名 2020/05/14(木) 23:06:20
>>1851
金稼ぐことだけが全てなの?+4
-1
-
1860. 匿名 2020/05/14(木) 23:06:55
子なしでもOKならこの基準は納得だわ
でも、子供持つこと前提なら厳し過ぎる+2
-2
-
1861. 匿名 2020/05/14(木) 23:06:56
>>1856
私は総合職なので一応それなりには稼いでますよ。もちろんそれでも十分じゃないですけど。+3
-2
-
1862. 匿名 2020/05/14(木) 23:07:04
性格も良い若い高身長イケメンだったら250万でもいいんだろ+6
-1
-
1863. 匿名 2020/05/14(木) 23:07:19
>>1855
やっぱ年収400万ぐらいだと少なすぎて男もタカられるという思考になるのよ
1000万とかあると独身貴族するにも余裕出てきちゃって家族持ちたいなってなる+1
-3
-
1864. 匿名 2020/05/14(木) 23:07:20
>>1829
岩手だと30で900だと医者ぐらいじゃない?
あなたの旦那さんは医者なんですか?+3
-2
-
1865. 匿名 2020/05/14(木) 23:07:22
>>1851
金稼ぐだけじゃ子供育てられないよ+2
-1
-
1866. 匿名 2020/05/14(木) 23:07:33
>>1242
子どもいなくても、好きな人と家族になるっていいもんだよ。+31
-2
-
1867. 匿名 2020/05/14(木) 23:08:22
>>1857
有名どころの専門商社でも旧帝一早慶ばっか
地方国立マーチがすこし混じるだけ
メタルワンがそうだけど大手の専門商社はもともと総合商社やメーカーの一部門が独立したところが多い
その総合商社やメーカーの従業員が天下りで幹部に就任することも多いから生え抜きは不利+3
-2
-
1868. 匿名 2020/05/14(木) 23:08:51
>>1840
その通りだよ。
その考えで納得しておけば今ごろ結婚して家庭を持っているだろうに、意識高い系の妥協しない女()だから売れ残ってるわけよ。+3
-1
-
1869. 匿名 2020/05/14(木) 23:09:01
>>1843
首都圏と地方じゃ年収がだいぶ違うよ
私、元銀行員だけどお客さんで50代で年収300万代とかの人も少なくなかった
ただし500あれば住宅ローン組んで一軒家買えます
いとこが首都圏でMRしてて年収800奥さん500でマンション買うか迷ってるって聞いて驚いたよ+4
-2
-
1870. 匿名 2020/05/14(木) 23:09:42
>>1857
高専卒トヨタ勤めの奥さんかと、、
悔しいのよきっと、、+3
-2
-
1871. 匿名 2020/05/14(木) 23:10:04
>>1325
それって親の都合のいい子供に育てたいって意味に聞こえる。
お金の掛からない子供でいて欲しい、贅沢を知らない子供でいて欲しいって意味に聞こえる。+13
-2
-
1872. 匿名 2020/05/14(木) 23:10:29
主婦業なんてて手抜けば無茶苦茶ラクじゃん
共働きの方が子供に色々やってあげれるよね 金銭的に
働きたくない母親って 自分>子ども なんだーって気持ち悪いと思ってしまう+9
-5
-
1873. 匿名 2020/05/14(木) 23:11:05
実際、世帯年収400以下だったら子供一人大学通わせるの不可能じゃない?よっぽど奨学金取らないと無理だよね…?違うかな。+5
-1
-
1874. 匿名 2020/05/14(木) 23:11:08
ガルちゃんは中韓に乗っ取られてるから気をつけて~。わざと男女対立を煽ったり、結婚に否定的になるような記事ばかり出して日本人の非婚化を進めようとしてる。+3
-1
-
1875. 匿名 2020/05/14(木) 23:11:09
>>1852
貯金額とか把握してる?
騙された人がいるから(笑)+3
-1
-
1876. 匿名 2020/05/14(木) 23:11:19
>>1828
結婚向かない考え方だよね+2
-1
-
1877. 匿名 2020/05/14(木) 23:11:43
>>1838
年収低い職種だけど、そこで働きたいって人もいるし、世界が狭いから、色々本読んだりニュース見たりしたら良いんじゃない。
+1
-1
-
1878. 匿名 2020/05/14(木) 23:12:05
>>1844
そうじゃない人もいるんだよ。
キャリア採用。まぁ、非公開求人でスペック高い人にしかエージェントも声掛けないからね。外資系は経験優先で中途採用が多いよ。
そもそも金融は人気お落ちてるとか言うけど、
本人が何をやりたかい、って事が大切なんじゃないの。仮に転職して条件落ちても高卒なら更に落ちるでしょ。一流大学でて、非正規やってる人なんて周りで聞いたことないけど、高卒、非正規はウジャウジャいる。確率論なら問題。+2
-1
-
1879. 匿名 2020/05/14(木) 23:12:21
なんか少し前まで家事手伝いの女性が
「結婚相手は年収1000万以上希望」とか言ってても
許容というかスルーというかされてた感じだったけど
今はそういう時代の異常性にみんな気づき始めて
理想を下げ始めたけどそれでも手が届かないから絶望してる感じだね+4
-1
-
1880. 匿名 2020/05/14(木) 23:12:23
>>1840
いいこと言うね
ここの人は
男は家事育児しない
女ばっかり大変キィィィ!!!
って聞く耳持たないから話がエンドレス+4
-0
-
1881. 匿名 2020/05/14(木) 23:12:32
>>1862
え、絶対やだ笑
自分が600万稼いでるからそれより下の男性は尊敬できない。+7
-0
-
1882. 匿名 2020/05/14(木) 23:12:33
高収入でイケメン、家事育児協力的な旦那をゲットできた私は運が良いわ
前世でどんな徳を積んできたんだろ
+5
-0
-
1883. 匿名 2020/05/14(木) 23:12:37
>>1277
女性の社会進出を目指すなら家事育児介護を女性ばかりに押し付けちゃダメだと思うし、妊婦やママが働きやすい環境も必要だよね。
でも妊婦やママを優遇すると、周りに負担がかかっちゃうから、少子化対策するにはその辺も考慮しないとなんだよね。+14
-1
-
1884. 匿名 2020/05/14(木) 23:12:43
>>1834
中小企業でも都内で正社員だったら30代で400は普通にいく。+3
-0
-
1885. 匿名 2020/05/14(木) 23:12:45
別に結婚は義務じゃないんだよ+0
-0
-
1886. 匿名 2020/05/14(木) 23:13:08
>>1873
世帯収入低いと無返済や無利息の奨学金あるし、中流のほうがきついと思う+2
-0
-
1887. 匿名 2020/05/14(木) 23:13:08
>>1839
南九州出身ですけど、以前新築の県営に入れて月2万数千円、あの広さ東京なら30万はすると思う。そのくらい家賃が違う。
+3
-0
-
1888. 匿名 2020/05/14(木) 23:13:19
うーん。
仕事ができる人は先を読んだり、相手の気持ちを汲むのも上手だから、慣れてしまえば家事育児もちゃんとできるんだよね。
仕事ができない人は文句ばかりで失敗を教訓にしないし、慣れるまでの努力もしない気がする。
ただ、大手にいると、年収=能力ではないのも事実。年功序列で上がるだけ、とかあるから。
+3
-0
-
1889. 匿名 2020/05/14(木) 23:13:35
男性が結婚相手に求める最低年齢 みたいな記事の場合
女性ってギャーギャーうるさそう
オレ31歳で450万ぐらいあるけど結婚いいっす+0
-0
-
1890. 匿名 2020/05/14(木) 23:13:50
>>1864
東京の男性の年収サンプルとして挙げたんだけど+0
-0
-
1891. 匿名 2020/05/14(木) 23:14:02
>>1882
高収入ってどれぐらいですか?幸せそうなので、参考までに!^_^+1
-0
-
1892. 匿名 2020/05/14(木) 23:14:03
>>1854
高卒で中小企業だけど役員になった父親曰く稼がない男はダメってさ
土地柄もあるんだろうけど+5
-0
-
1893. 匿名 2020/05/14(木) 23:14:26
>>1884
飲食やアパレルの正社員はもっと安いかもしれない+0
-0
-
1894. 匿名 2020/05/14(木) 23:14:39
>>1873
世帯年収400万未満ならむしろ学費免除の大学もある
東大は保護者の世帯年収が400万未満なら学費タダだよ
早稲田や地方旧帝も学費減免制度があって300万台なら学費はかなり安くなる
むしろ大学に行かせるのが厳しいのは子供が二人以上で年収600万以上など中途半端に収入がある世帯
中途半端に収入があるから学費減免にならないし公的扶助も受けられない+2
-0
-
1895. 匿名 2020/05/14(木) 23:14:59
>>1851
こういう人ってどう言う結婚生活してんだろ+2
-0
-
1896. 匿名 2020/05/14(木) 23:15:06
周りの人は普通に大学時代の同級生や職場で出会った人と結婚してるけどな。みんな幸せそうだよ。一々タカるタカられたとか考えてる人なんてそうそうないと思う。+5
-0
-
1897. 匿名 2020/05/14(木) 23:15:24
>>1882
前世関係ないよ
それだけあなたが素敵な人だったんでしょ
もしくは周りがここのガル民みたいなのばかりであなたが輝いていたとか+4
-0
-
1898. 匿名 2020/05/14(木) 23:15:36
>>1883
そのためのテレワークですよ
しばらくすると単純な事務処理なら海外へ外注もありえるだろうけどね+4
-0
-
1899. 匿名 2020/05/14(木) 23:15:46
>>1862
ここでしか言わない本音だと、1発ヤルだけならいいけど結婚は無理。 はい、ゲスいです
すみません+3
-0
-
1900. 匿名 2020/05/14(木) 23:15:57
>>1893
あー…確かにサービス業とかになっちゃうと正社員でも結構下がりそうですね。+0
-0
-
1901. 匿名 2020/05/14(木) 23:16:08
>>1854
そりゃ生活がかかってますもの
愛だけじゃ食べていけないよ+8
-0
-
1902. 匿名 2020/05/14(木) 23:16:36
>>1887
岩手県民ですが、旦那さんが350万稼いだから稼ぎすぎだから市営住宅入れないって言われました+0
-1
-
1903. 匿名 2020/05/14(木) 23:16:38
>>1809
私は旦那に甘えちゃってる
おかげで心に余裕もてるようになった
ほんとに感謝だわ+5
-1
-
1904. 匿名 2020/05/14(木) 23:16:42
>>1249
だろうね。
男にとって結婚ってあんまりメリット無い👍+8
-3
-
1905. 匿名 2020/05/14(木) 23:16:54
稼げる男っていうけど、ゲスい事して収入に繋げてるのもいるし。
まともな職業で高収入だと、死ぬんじゃないの?って位働いてるよ。+6
-0
-
1906. 匿名 2020/05/14(木) 23:17:08
>>1875
私の給料は私のもので旦那がさらに小遣いくれるのになんで騙されるの?
+0
-1
-
1907. 匿名 2020/05/14(木) 23:17:16
>>27
持ち家は持てないね+3
-1
-
1908. 匿名 2020/05/14(木) 23:17:28
>>1873
実家年収250万だったけれど大学行けたよ。でも兼業で米つくっていたし、家賃1万台の市営に住んでいたからなぁ…都内なら年収400万〜500万には該当するかな。国公立で1人なら大丈夫。
+3
-0
-
1909. 匿名 2020/05/14(木) 23:17:52
>>1902
誰の旦那さんが?+0
-0
-
1910. 匿名 2020/05/14(木) 23:17:55
>>654
274を見て+0
-0
-
1911. 匿名 2020/05/14(木) 23:18:08
>>1862
無理すぎw
+1
-0
-
1912. 匿名 2020/05/14(木) 23:18:19
>>1851
「金にならない事には意味が無い」っていう考えなの?それこそ拝金主義じゃない?
+1
-0
-
1913. 匿名 2020/05/14(木) 23:18:25
>>1907
田舎は年収400万でも持ち家持てる
親からの援助も多いし実家の敷地に家建てる場合もあって金がかからない+12
-0
-
1914. 匿名 2020/05/14(木) 23:18:42
>>1703
あくまでもアンケートなのにね。+0
-0
-
1915. 匿名 2020/05/14(木) 23:18:52
>>1894
子供がそんな大学入れる知能あればの話だよね…+1
-0
-
1916. 匿名 2020/05/14(木) 23:18:54
>>1913
田舎は土地代も安いしね+4
-0
-
1917. 匿名 2020/05/14(木) 23:18:57
俺も33で年収500万ちょっとで婚活女性からしたら
まぁ手を打ってあげてもよろしいかしら物件だと思うけど
やっぱ500万位だと不安だから同じくらいかせめて400万は
稼ぐ女じゃないと無理だわ+1
-13
-
1918. 匿名 2020/05/14(木) 23:19:25
旦那が年収850万位の時は地方だし、私も働いているから金銭的に余裕があって好き勝手お互い遊んでいたけど、旦那が精神的に追い詰められて転職して年収350万になった今は2人とも殆ど家で一緒に過ごして子供も出来て2人で育児して…
今の方が楽しいかな^_^+6
-0
-
1919. 匿名 2020/05/14(木) 23:19:29
思ったわ
東京の人間ってもしかしたら大馬鹿者じゃない??+2
-3
-
1920. 匿名 2020/05/14(木) 23:19:42
300から400か。え、私の半分以下なの?
これが素直な私の気持ち。+2
-1
-
1921. 匿名 2020/05/14(木) 23:19:45
>>3
ガルズ民定期↓↓↓![女性が結婚相手に望む最低年収1位は「301~400万円」 「家事育児分担なら平均以下でもいい」という人も多数]()
+11
-1
-
1922. 匿名 2020/05/14(木) 23:19:54
>>1896
そういう考えの人は結婚向かないよね+1
-0
-
1923. 匿名 2020/05/14(木) 23:20:07
>>1803
あー、ごめん
あいつの奥さんは稼いでる、とか
あいつの奥さんは実家が金持ち、
みたいな発言する男、すごく嫌だわ+5
-7
-
1924. 匿名 2020/05/14(木) 23:20:13
>>1859
その金に見合うだけのことをしてるの?+0
-2
-
1925. 匿名 2020/05/14(木) 23:20:31
>>1917
ちなみに出世しそう?大企業?
+1
-1
-
1926. 匿名 2020/05/14(木) 23:20:40
>>1917
まずガルちゃんから出てけよ。
貧乏男+7
-0
-
1927. 匿名 2020/05/14(木) 23:20:47
>>1907
500だわ 汗
持ち家、専業、子が1人
なんとかやってるし塾通いさせられてる+3
-1
-
1928. 匿名 2020/05/14(木) 23:20:55
>>1924
してる人がほとんどじゃない?+2
-0
-
1929. 匿名 2020/05/14(木) 23:21:00
>>1869
大卒初任給の年収だからね
30代でも年収300ってあり得ないのに、50代男で年収300とか終わってる…+7
-0
-
1930. 匿名 2020/05/14(木) 23:21:15
>>1855
周りじゃなくて統計で見なよ+0
-1
-
1931. 匿名 2020/05/14(木) 23:21:23
>>12
カッコイイ。
結婚相談所でも、内助の功ができる男性集める事業所あれば良いのに。
稼げて、家事育児できればそりゃ理想だけど、仕事はパッとしないけど家庭的な男性というのもいるでしょう。+7
-0
-
1932. 匿名 2020/05/14(木) 23:21:39
>>1915
各種制度を使えないなら諦めたらいいのでは
+1
-0
-
1933. 匿名 2020/05/14(木) 23:22:25
>>1917
一生独身でいれば?
甲斐性ないんだし+7
-0
-
1934. 匿名 2020/05/14(木) 23:22:56
>>1930
そんな統計あるの?+0
-0
-
1935. 匿名 2020/05/14(木) 23:23:03
女性というか制約がある人も働きやすくなったら
男の年収に頼るのもなくなると思うけどね
事実差別がかなり減ってきたからさとり世代は
ハードルが下がってるんでしょ
ただ、子供を持つとハードルが激上がりするのが今の課題だよね
なんだかんだ離職する人多いしな+1
-0
-
1936. 匿名 2020/05/14(木) 23:23:06
>>1928
一般人の家事育児が300万以上になるの?笑+1
-1
-
1937. 匿名 2020/05/14(木) 23:23:14
高収入世帯に、高学歴の子供の割合が多いのは何でだろうね…+5
-0
-
1938. 匿名 2020/05/14(木) 23:23:26
>>1
結婚後、専業主婦、バイトの希望の人がまさかこんなこと言ってないよね?
もちろん、正社員で同じかそれ以上稼ぐ人が言ってるよね?
そうじゃなかったら、まさに身の程知らず...
+8
-1
-
1939. 匿名 2020/05/14(木) 23:23:37
>>1922
結婚するかもしれない相手に対して敵視から入るからね笑
婚活歴の長さが伺える。+1
-0
-
1940. 匿名 2020/05/14(木) 23:23:45
>>1845
over30の女にも相手にすらされないのが低収入男
例えば30代低収入男なら40代後半~50代とかかなり年上の女性となら結婚できる可能性は残されている。
+1
-2
-
1941. 匿名 2020/05/14(木) 23:24:02
>>1900
大手ならサービス業でもそこそこいくだろうけどね。
+0
-0
-
1942. 匿名 2020/05/14(木) 23:24:05
>>1917
そんな女性に呆れられないよう、家事育児
見劣りしないで出来る様に
頑張ってください+8
-0
-
1943. 匿名 2020/05/14(木) 23:24:11
>>1917
図々しいw
身長175フツメン大企業ならそれぐらい稼ぐ33歳ね女性も相手してくれる+7
-0
-
1944. 匿名 2020/05/14(木) 23:24:15
>>1936
なるでしょ。大体普通は夫婦の年収に300万も差ないよ。+0
-0
-
1945. 匿名 2020/05/14(木) 23:24:15
>>1925
出世は知らん、2000人規模の大企業だ
ガル男失礼しました+0
-6
-
1946. 匿名 2020/05/14(木) 23:24:51
>>1921
もう一つあるよね
婚活カウンセラー)年収○万で…→えーいやです
婚活カウンセラー)非正規で…→えーいやです
婚活カウンセラー)あなたのことですけど?
みたいなやつ
+9
-2
-
1947. 匿名 2020/05/14(木) 23:25:13
>>2
え?皆んないくら稼いでるの?私、見た目普通で年収400万で真面目に働いてる男性なら全然結婚対象なんだけど。+35
-5
-
1948. 匿名 2020/05/14(木) 23:25:43
ガルって30代40代多いと思うんだけど、その頃の価値観と二十歳前後の世代と価値観が全く違うだろうな。
何というか3.40代と60代の価値観の差とは明らかに違うベクトルの差がある気がする。
それは良い悪いじゃないんだけど幸せの形もちがうし価値観が全然変わりそう。
+3
-0
-
1949. 匿名 2020/05/14(木) 23:25:45
>>1945
無理!ごめんby32歳子持ち主婦より+6
-1
-
1950. 匿名 2020/05/14(木) 23:26:23
>>1937
けっきょく、東京の人が東京の大学を出て、東京の会社に入るからよ+2
-0
-
1951. 匿名 2020/05/14(木) 23:26:36
>>1917
ならそれなりの女になるけど。
意味わかりますか?
稼げるブスって事。
ブスは男に大事にされる事を知らないから文句言わないよ。+3
-3
-
1952. 匿名 2020/05/14(木) 23:26:44
>>1931
結婚すると男は変わるからね。女もかな?
+0
-0
-
1953. 匿名 2020/05/14(木) 23:27:09
>>6
年収低かったら家事手伝うくらいじゃ無意味だわーー+17
-4
-
1954. 匿名 2020/05/14(木) 23:27:10
>>1917
私の夫も現在26歳公務員で500万ちょっとだけど
あなたみたいに400、500万稼ぐ女じゃないととか
言わないけどな、、子供も1人いるから働いても
子供が帰る頃には家にいて出迎えてあげて欲しいって言ってくれます。+9
-2
-
1955. 匿名 2020/05/14(木) 23:27:10
うちのバカ旦那、
アルバイトで月20万だよ(コンビニ+スタンド)
中学生の娘と保育園の息子いるのに
国保だしもうまじでやばい 35歳になったからもうまともなとこに就職も無理だろうし 容姿だけは恵まれてやがるけど、結婚したら意味ないし、チョロい人生なんだろうなってむしろ腹立つわ
ゲームばっかしてるし+2
-1
-
1956. 匿名 2020/05/14(木) 23:27:25
え?これ20代男性の場合ならでしょ。
30歳以上の男で年収300って結婚云々言える年収じゃない。+7
-0
-
1957. 匿名 2020/05/14(木) 23:27:26
>>1734
1670です。
ありがとうございます。
フルパックなんてあるんですね!
もっとちゃんと調べて頼めばよかった〜。+5
-0
-
1958. 匿名 2020/05/14(木) 23:27:27
思ったわ
地域差を考慮できない女は、IQが低い生き物+6
-0
-
1959. 匿名 2020/05/14(木) 23:27:49
バランスが大事だよ。
私、若い頃は外資でガンガン働いて年収1200万でした。若い間はいいけど歳重ねたらキツいなと思って転職して今は700万ちょい。家事もちゃんとできる時間も心の余裕もある。何事もバランスが大事だなと思うわ。
年収は高いといいけど、病むくらいならとっとと自分のレベルに下げた方がいい。
と偉そうに語ったが、私バツイチ35歳。笑
1200万の時は心に余裕がなくて家事するのキツくて離婚した(T_T)+16
-0
-
1960. 匿名 2020/05/14(木) 23:28:01
年収多くて妻をバカにしてくる人よりは、相手を尊重してくれる人+3
-0
-
1961. 匿名 2020/05/14(木) 23:28:12
>>1948
結婚出産についてはむしろ保守化してる>20代
ただその根底にある価値観がとてもドライで無理ならはっきり切り捨てるから、結局二極化して終わると思う+1
-0
-
1962. 匿名 2020/05/14(木) 23:28:26
まぁ全国平均ならこんなもんなんじゃないの?+0
-0
-
1963. 匿名 2020/05/14(木) 23:29:06
中年のおばさんは文句言ってるけど
20代30代前半のゆとり世代とさとり世代はしっかり自分と同じレベルと付き合って結婚しているから
年収1000万以上のエリートはエリートと
年収300万の凡人は凡人と
身の丈をわかっていて賢い
理想を追い続けて高齢独身を反目教師に
+2
-1
-
1964. 匿名 2020/05/14(木) 23:29:07
>>1957
ありますよ。銀行のご家庭はフルパックで会社が出してくれるんだって。子供いたら無理だよね。お疲れ様!無理しないでね+12
-0
-
1965. 匿名 2020/05/14(木) 23:29:10
>>1949
30代の子持ちなんかただでもいらん
もうレスつけんなよ?
ガル男失礼しました+1
-1
-
1966. 匿名 2020/05/14(木) 23:29:17
>>1917
貴女より稼いでるけど、ごめん無理!
そして稼げない女がムキになってて笑えるww+5
-0
-
1967. 匿名 2020/05/14(木) 23:29:29
>>1937
両親も高学歴の割合が高いからじゃない?+4
-0
-
1968. 匿名 2020/05/14(木) 23:29:30
>>1959
東京の人って馬鹿なのか天才なのか分からんよね+1
-1
-
1969. 匿名 2020/05/14(木) 23:30:07
>>1901
それって男も同じ考えじゃない?
職業と年収に飛びついてくるような女はすぐ分かるだろうし、会話の端々から家事能力皆無なこともバレてるよ。+3
-3
-
1970. 匿名 2020/05/14(木) 23:30:38
>>1966
貴女…?+4
-0
-
1971. 匿名 2020/05/14(木) 23:30:47
ガルちゃん見にくる男
まじで気持ち悪い
しかも堂々と意見言ってるし+2
-0
-
1972. 匿名 2020/05/14(木) 23:30:56
>>1947
年収は…父親の扶養に入ってる
でも結婚相手は600万は欲しいと思わない?子供が私立行きたいとか言った時になんとかしてあげられなかったら相当惨めだよ?+0
-15
-
1973. 匿名 2020/05/14(木) 23:31:01
>>1463
九大卒は東京でなく関西の場合もあるし、名古屋に出て就職の場合もあるね+0
-0
-
1974. 匿名 2020/05/14(木) 23:31:26
>>1968
馬鹿なんだと思う。歳とってから、人生時には馬鹿になれることのも大切だと思うようになったよ。+2
-0
-
1975. 匿名 2020/05/14(木) 23:31:28
>>15
昭和生まれのBBA😂+19
-6
-
1976. 匿名 2020/05/14(木) 23:31:42
>>63
確かに。
いい男は、人間性も高く、社会性もあるから、
仕事できて、それなりの収入を得てる。
若いならまだ低収入でもわかるけど、
未来のない低収入の人って、
収入以外の魅力も大抵持ち合わせていない。
+25
-3
-
1977. 匿名 2020/05/14(木) 23:32:11
>>1965
その30代子持ちがこぶつきバツイチなってもお断り物件だよ貴方w
ちなみに私の旦那は大企業で課長職、1100万稼ぐ39歳で専業させてくれてるから、私の隣は空いてないの。ごめんね☆
+6
-1
-
1978. 匿名 2020/05/14(木) 23:32:24
>>1494
マーチなんかお願いされても行かないよ
バカにするな+4
-1
-
1979. 匿名 2020/05/14(木) 23:32:33
>>1959
その外資金融や証券ITで戦い続けて成功を収めたのがマネックスの松本、外資日本法人のトップ
官僚幹部やメガバン幹部もめちゃくちゃ働いてる今の地域
菊池桃子と結婚した経産省の局長もね+2
-0
-
1980. 匿名 2020/05/14(木) 23:32:52
>>1972
ニートが男の収入にケチつけるって病気ですね+18
-1
-
1981. 匿名 2020/05/14(木) 23:33:29
>>1944
扶養内パートとか言ってるのが大量にいるけど、その時点で200万近く差があるわけでしょ?+0
-0
-
1982. 匿名 2020/05/14(木) 23:33:39
>>1963
30代半ば以降はもう婚活亡霊と言っていいと思う。
手遅れだし手の施しようが無い。
宝くじで一等当てる方がまだ簡単。+0
-0
-
1983. 匿名 2020/05/14(木) 23:33:44
やっと分かったわ!
そもそも、物価の差や為替レートの違いみたいな経済の知識がない女の人がけっこう世の中に多くいるのよ!
だから話が合わないの+6
-0
-
1984. 匿名 2020/05/14(木) 23:33:58
>>10
キャパシティの差だよね。仕事出来る人は周りに何かをしてあげる事へのハードルが低いから息するように物事が円滑に回る。でも既婚でもモテるからそれが難点。+10
-1
-
1985. 匿名 2020/05/14(木) 23:34:14
>>1687
いや、さすがに自分の子どもの世話しないのはむかつくよ。それなら家にいない方がマシ。横からだけど。
そういう考えの男が多いから熟年離婚が流行ってるんじゃん。
子どもが手のかかるうちは仕事だけしてればいいは通用しないよ。
さすがに全部とは言わないけど、人手が欲しいときは協力してほしいものだよ。+8
-0
-
1986. 匿名 2020/05/14(木) 23:34:57
>>1958
ゴミカス女余りの九州で男は年収300万以上とか言ってたら笑うわ+1
-0
-
1987. 匿名 2020/05/14(木) 23:35:02
>>1955
ずっとバイトだったの?+4
-0
-
1988. 匿名 2020/05/14(木) 23:35:13
>>1959
きっと高収入ご夫婦だったのですね。
それだけお仕事が出来る方だと、なかなかお仕事を辞めて専業主婦!とはいかないですよね。
そして、お仕事が出来る方は年収700万のお仕事なら余裕もって出来てしまうのかと愕然としました。私なんて年収450万でヒーヒー言って家事放棄していてお恥ずかしい限り、、、+3
-0
-
1989. 匿名 2020/05/14(木) 23:35:26
悪いけどMARCHは関東でしか通用しませんよ
推薦とエスカレーターで埋まってて昔と比べて明らかに生徒のレベルが下がってる+2
-2
-
1990. 匿名 2020/05/14(木) 23:36:11
>>1965
うちの旦那25であなたより数百万多く稼いでくれてるわ
あなたみたいに働け働け言わないし+4
-0
-
1991. 匿名 2020/05/14(木) 23:36:13
>>15
古臭い考え方だね
こういうのっておばさんだろうなぁ+18
-5
-
1992. 匿名 2020/05/14(木) 23:36:37
>>1507
数学が中学レベルなくせに生意気だな+0
-0
-
1993. 匿名 2020/05/14(木) 23:36:38
>>1989
まーた慶應さんヒスってる。。しつこすぎw+1
-0
-
1994. 匿名 2020/05/14(木) 23:36:44
なんか別のトピで、結婚する前に確認すること?条件?をつらつらあげてるのがあって嫌気がさしてたけどここはほっこりした+0
-1
-
1995. 匿名 2020/05/14(木) 23:36:52
>>1955
え、なんで結婚した?+4
-0
-
1996. 匿名 2020/05/14(木) 23:37:10
>>1984
そういう人は不倫も上手にするからね
仕事ができる既婚男性から何回もお誘いあったよ+2
-0
-
1997. 匿名 2020/05/14(木) 23:37:10
>>1290
家事育児に協力的な貧乏がどれだけいるんだろうね。
そりゃ結婚してみないと分からないからギャンブルだけど、お金稼がないわ家事育児もしない男性もいるし、そんなの目も当てられない。
どうせしないと思い込んでしまう程何もしない男性が多いから、それなら稼ぐ方がと思うんだろう。
女性も働いて当然なら(女性は昔から働いてる)男性が変わらないと。+2
-2
-
1998. 匿名 2020/05/14(木) 23:37:33
>>1969
でも、その職業と年収を武器と分かって使う男性が殆どじゃない?
女性でいうと若さとか容姿の良さ。かな?+2
-0
-
1999. 匿名 2020/05/14(木) 23:37:46
>>1972
ごめん笑った。笑
まずはお外に出て扶養から外れるお仕事しましょ。
あ、パパが年収600万の男紹介してくれるとか?笑+12
-0
-
2000. 匿名 2020/05/14(木) 23:37:55
>>1976
早稲田出身だけどそれは一概に言えない
同級生では性格が悪くムカつくくらいに要領の良い奴ほど一流企業に就職して出世している
闘争心が高くて自己利益のために他人を蹴落とすのを厭わないからだと思っている
林修も性格の悪い人ほど収入が高いと言っている
嫌な人は、人間関係を重視せず同調性が低いタイプ
「いい人」より「嫌なヤツ」が得することに、ちょっと許せない気持ちが出たかららしい。
今回のお題は、米ブロガーのエリック・パーカー氏が書いた話題のベストセラー本『残酷すぎる成功法則』(日本語訳は飛鳥新社)からピックアップした。
いい人とは、人と仲良く付き合いを重んじるタイプを指し、一方、嫌な人とは、人間関係を重視せず同調性が低いタイプを指すという。両者を比較すると、平均年収で、嫌な人の方が1万ドル、日本円にして約100万円高いというのだ。
これは、米誌「ハーバード・ビジネス・レビュー」の調査から分かったことだとした。話題の本では、短期的に見ると嫌なヤツの方が上手くいく、というデータがたくさんあることも示されているという。
また、どんなに見え透いていても、ゴマすりは続けた方が効果は絶大であると示されたこともあるという。これは、米スタンフォード大学ビジネススクールのジェフリー・フェファー教授による研究だとした。
林さんは、ゲーム理論で「囚人のジレンマ」と呼ばれるゲームを出演者にやってもらい、いい人だと損をすることがあることを解説していた。
嫌なヤツが高年収なのか、高年収だから嫌なヤツなのか 林修さん番組でネット議論: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com「いい人」と「嫌なヤツ」でどちらが得をするかについて、予備校講師の林修さん(52)が米ブロガーの本を元にテレビで解説したところ、ネット上でその是非などを巡って議論になっている。「いい人より嫌なヤツの年収は100万円高い!」。林修さんがTBS系で2018年4月29...
+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する





「同3位の明治大学は、女性会員の間でも人気です。OBに有名人が多かったり、就職率が高いと報道されるなど、いい印象を持っている人が多いのではないでしょうか」(鎌田氏)天下の東京大学は5位。「名前が知られて…