ガールズちゃんねる

女性が結婚相手に望む最低年収1位は「301~400万円」 「家事育児分担なら平均以下でもいい」という人も多数

3586コメント2020/05/24(日) 20:30

  • 1001. 匿名 2020/05/14(木) 18:31:41 

    >>582
    薬剤師って給料すごく低いよ

    +9

    -11

  • 1002. 匿名 2020/05/14(木) 18:31:53 

    旦那40代。300万。
    私は今は訳あって長時間働くことは出来ないので120万。ゆくゆくはフルタイムで働く予定。
    子供無し。
    家賃9万円の田舎でも都会でもない場所。
    どうなんだろう。やばいかな。

    +5

    -0

  • 1003. 匿名 2020/05/14(木) 18:31:57 

    >>1000
    人はパンのみで生きるわけじゃねーぞ

    +6

    -0

  • 1004. 匿名 2020/05/14(木) 18:32:29 

    >>994
    同年代で20代でしょ。
    正直40歳の300万と結婚すると思ってアンケートに答えてないと思うよ。

    +10

    -1

  • 1005. 匿名 2020/05/14(木) 18:32:52 

    >>1001
    いきなり年収400万以上で700万は間違いなくいく
    それ以上は難しいってだけ
    薬剤師の平均年収は600万台だよ

    +40

    -3

  • 1006. 匿名 2020/05/14(木) 18:33:01 

    >>968
    横だけど、楽することを考えても別に良くないか?
    収入は低くても家事ができる男が人気なのも、自分が家事をしないで楽したいからでしょう?

    +6

    -0

  • 1007. 匿名 2020/05/14(木) 18:33:23 

    >>952
    結婚相手に望む独身男性の年収は300万から400万じゃなかった?
    700万に値上げしたの?

    +2

    -0

  • 1008. 匿名 2020/05/14(木) 18:34:02 

    今の女の子はちゃんと学歴もキャリアも手に入れられて、結婚しても職を奪われにくいからこうなってるんだよね。
    女性を差別しないほうが男性側も厳しくジャッジされなくなることが、これで証明されたのでは。

    +5

    -0

  • 1009. 匿名 2020/05/14(木) 18:34:22 

    >>1002
    こなしなら大丈夫だよ。

    +5

    -0

  • 1010. 匿名 2020/05/14(木) 18:35:19 

    >>1
    若い人は現実が分かってるね。専業主婦になりたいとかアホな事言わずに自立した方が賢い

    +8

    -3

  • 1011. 匿名 2020/05/14(木) 18:35:24 

    >>1006
    収入が低い旦那で共働きなら家事して当たり前
    自分は働きたくないし家事も楽したいなんてただの怠け者じゃん

    +7

    -1

  • 1012. 匿名 2020/05/14(木) 18:35:25 

    私は稼ぐ人がいい

    +2

    -0

  • 1013. 匿名 2020/05/14(木) 18:35:56 

    >>995
    40代前半はバブルじゃなくて超氷河期世代だよ

    +4

    -1

  • 1014. 匿名 2020/05/14(木) 18:36:04 

    >>1006
    そんな人間が誰から求められるの?

    +2

    -0

  • 1015. 匿名 2020/05/14(木) 18:36:09 

    >>1005
    薬剤師の女性の平均年収400万円台だよ
    男性なら普通はもう少しは良いけど女性みたいな働き方してたらその程度

    +8

    -5

  • 1016. 匿名 2020/05/14(木) 18:36:22 

    >>1009
    ありがとう!
    今すごく不安定な時で、泣きそうになった。

    +5

    -0

  • 1017. 匿名 2020/05/14(木) 18:36:31 

    >>957
    少なくとも妊娠中に食べていくのに困らない額を一人で稼げる人じゃないと難しいよね。
    切迫早産で急遽やめるとかもあり得るし。

    +5

    -0

  • 1018. 匿名 2020/05/14(木) 18:37:35 

    >>1008
    別に差別して無いんだよ。
    そもそも人間の身体が男性と女性で違うんだよ。

    +0

    -0

  • 1019. 匿名 2020/05/14(木) 18:37:53 

    >>1015
    どっちもうそ
    薬剤師の平均年収は男女ともに500万以上
    薬剤師の共働きならほぼ世帯1000万以上

    +10

    -1

  • 1020. 匿名 2020/05/14(木) 18:38:08 

    わたしは夫と収入ほぼ一緒で結婚した。養ってもらってないとだんだん夫の実家の嫁としての役割に疑問を持つようになってきた。同じような人いませんか?

    +9

    -0

  • 1021. 匿名 2020/05/14(木) 18:38:38 

    自分が500万だから300万の結婚相手だと、子育てとか金銭的な大丈夫なのか?と思う。

    +0

    -0

  • 1022. 匿名 2020/05/14(木) 18:39:17 

    子供産んだら、本当に体力落ちるんだよ。私は復帰して一年半で、肉体的精神的に色々やられて社員やめてしまった。今はやめて3年弱、フルパートだけど、お金の面では本当に後悔してるけどこれしかなかったと自分を納得させてる。
    産む前私も働くから!って豪語するのはマジでオススメしない。

    +15

    -0

  • 1023. 匿名 2020/05/14(木) 18:39:21 

    >>1021
    まずその年収で子供は望まないしいても1人
    一人なら問題ない

    +0

    -0

  • 1024. 匿名 2020/05/14(木) 18:39:28 

    >>1005
    いやいやそんなにいかないし初任給20万だったよ

    +7

    -1

  • 1025. 匿名 2020/05/14(木) 18:39:35 

    年収低くても福利厚生がしっかりしていて安定している職場なら全然良いと思うよ。
    うちは、旦那の年収低いけど転勤族だから家賃補助出るし、全然生活できるし、年々給料上がる。

    +3

    -0

  • 1026. 匿名 2020/05/14(木) 18:39:41 

    >>1015
    薬剤師って6年大学逝くんだっけ?
    その割り結構すくないんだね

    +3

    -2

  • 1027. 匿名 2020/05/14(木) 18:39:42 

    >>1008
    日本以外でも職業差別が少ない国は出生率が回復してるしね。
    男が偉そうにしてる間はすべてダメ。

    +3

    -2

  • 1028. 匿名 2020/05/14(木) 18:40:10 

    >>1017
    生まれた子供が病弱パターンもある。
    私はそれで離職した。
    今は丈夫になってくれたから、また働きたいな。

    +3

    -0

  • 1029. 匿名 2020/05/14(木) 18:40:18 

    でもいい

    上から目線な気がする

    +1

    -0

  • 1030. 匿名 2020/05/14(木) 18:40:29 

    >>325
    私は昔からそういう人が理想で、更にそれプラス無趣味の人が理想だったの
    ラッキーな事にそういう人に出会って結婚しました
    30代で年収450万と低いけど、私も年収300万くらいあるし地方だから子供3人いても普通に暮らしていけてるよ
    掃除洗濯、炊事育児も全部分担で本当に助かってる
    旦那は食にも服にもこだわりがないし、なんせ趣味がないからお金も使わない
    たまに家族で旅行するくらいで毎月貯金もしてます
    年収が高くなくても幸せになれますよ

    +28

    -1

  • 1031. 匿名 2020/05/14(木) 18:40:31 

    >>1022
    今の高学歴の既婚子持ちは共働きでちゃんとやってる
    だから保育園に預ける医療従事者も多い
    夫婦共に医療従事者の共働き

    +0

    -7

  • 1032. 匿名 2020/05/14(木) 18:40:46 

    >>140
    えー可哀想…
    うちは年収2000万超えだけど
    主人は料理も作ってくれるし子供達のこと見てくれるし
    エステも美容院も言っておいでって言ってくれるよ。
    結婚相手はちゃんと選ばないと駄目だね

    +7

    -24

  • 1033. 匿名 2020/05/14(木) 18:41:13 

    たくさん稼いで家事育児は半分以上やって妻に子供産んでくれてありがとう!って言う男しかダメなんだよここのおばさんたちは…

    +5

    -0

  • 1034. 匿名 2020/05/14(木) 18:41:45 

    >>1027
    別に偉そうにはして無いけどね。

    +0

    -1

  • 1035. 匿名 2020/05/14(木) 18:41:51 

    >>1011
    皆、家事で楽したいから、家電が売れてるんだよ。

    +1

    -1

  • 1036. 匿名 2020/05/14(木) 18:42:31 

    >>1017
    20代30代の平均年収を調べてから言いな
    年収500万以下だよ

    +2

    -2

  • 1037. 匿名 2020/05/14(木) 18:43:03 

    >>211
    まぁまぁ専業さん、僻まないで

    +12

    -3

  • 1038. 匿名 2020/05/14(木) 18:43:10 

    >>1034
    は?
    なに堂々と男名乗ってんの?
    消えろクズ。

    +1

    -0

  • 1039. 匿名 2020/05/14(木) 18:43:36 

    >>1031
    コメディカルだと楽だからいけるかもね
    医師は難しいよ
    最初はチャレンジしてみても辞めていく人多数

    +2

    -0

  • 1040. 匿名 2020/05/14(木) 18:45:03 

    >>1030
    自分が年収300万なのに、夫の年収450万を、よく年収低いとかいえるね。

    +11

    -9

  • 1041. 匿名 2020/05/14(木) 18:45:11 

    >>10
    実際、年収が低い男性のほうが家事やらないって実験結果あるらしいしね。年収が低い人はそのことで男性としてのプライドが傷ついてるから、さらに家事=女性の仕事をやることで二重にプライドが傷つく。だからやらない。年収高い人は心に余裕があるから女性を立てたり多少尻に敷かれても気にしない。らしい。

    +151

    -5

  • 1042. 匿名 2020/05/14(木) 18:45:18 

    >>1032
    幸せな人が書き込むようなコメントじゃないね
    マウント取って優越感満たしてる

    +27

    -2

  • 1043. 匿名 2020/05/14(木) 18:45:19 

    >>1034
    うんみんながみんな偉そうにはしてないとおもう
    周りに偉そうな男しかいなかったんだろうね

    +1

    -0

  • 1044. 匿名 2020/05/14(木) 18:45:22 

    >>1
    収入も大切だけど、浮気しないかが一番大切。

    +10

    -3

  • 1045. 匿名 2020/05/14(木) 18:45:37 

    >>1031
    通勤1時間半近くで辞めました。
    夫婦ともに職場近いか送り迎え、ジジババ頼りまくれればいけるかもしれないね。
    あと医療系の人たちは、一度退職してもいつでも戻れるのは本当に羨ましい。学生時代にもっと考えとけばよかったー!!

    +0

    -0

  • 1046. 匿名 2020/05/14(木) 18:45:42 

    >>893
    最近の若い子は学生時代の人とそのまま結婚が今のところ一番多い

    +6

    -1

  • 1047. 匿名 2020/05/14(木) 18:45:50 

    300万?!生きていけないよね…

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2020/05/14(木) 18:46:06 

    >>23
    結局はそれ。
    自分が納得してれば大体カバーできる。

    +3

    -1

  • 1049. 匿名 2020/05/14(木) 18:46:08 

    >>41
    うちは旦那の年齢的に給料が年齢と共に上がっていく世代だからわかんないんだけど、今の20代とか30代の人も右肩上がりになるものなの?
    最初高くてもそこからあまり上がらなかったり低空飛行のままだったりはないのかな?

    +9

    -0

  • 1050. 匿名 2020/05/14(木) 18:46:19 

    >>1041
    高年収のエリートは激務でほとんど家にいないし家事やる暇ない

    +11

    -13

  • 1051. 匿名 2020/05/14(木) 18:46:46 

    >>1032
    ひねりがない
    テンプレすぎて笑った

    +21

    -1

  • 1052. 匿名 2020/05/14(木) 18:47:01 

    >>1033
    子供を産むのは女性でしょ?
    別に産まなくてもいい。
    けど結婚する気もない子供産む気もないなら会社にもう来なくてもいい。
    邪魔くさいから。
    という意味。

    +1

    -1

  • 1053. 匿名 2020/05/14(木) 18:47:19 

    >>1040
    すみません、私と比べてではなくて30代の男性の平均年齢と比べて低いって意味です

    +11

    -4

  • 1054. 匿名 2020/05/14(木) 18:47:31 

    >>1027
    フェミニズム論者

    +0

    -0

  • 1055. 匿名 2020/05/14(木) 18:47:34 

    >>211
    まさに元公務員のアラサー子持ち専業です

    辞めてる人もたくさんいるよ

    公務員と言っても激務の職もある

    +16

    -4

  • 1056. 匿名 2020/05/14(木) 18:47:50 

    >>1041
    あと、高収入の人は、単純に色々な能力が高い人が多いのだと思う。

    +72

    -1

  • 1057. 匿名 2020/05/14(木) 18:48:10 

    >>525

    年収7000万円の俺からすれば


    年収7000万円はガルに来ないし、そんなありきたりな暴言吐くような頭悪い人居ないよ

    本当は年収7000千円で卑屈になっちゃったのかな?落ち着きなよ、、

    +7

    -6

  • 1058. 匿名 2020/05/14(木) 18:48:30 

    >>1055
    23区職員ですが8割は公務員の共働きですよ
    区長の奥さんも区職員

    +6

    -0

  • 1059. 匿名 2020/05/14(木) 18:48:39 

    >>1046
    結局、相手を決める時期は変わってないよね。
    昔は高卒が多かったから職場で、大卒が当たり前になったら学生のうちに。

    +4

    -0

  • 1060. 匿名 2020/05/14(木) 18:48:44 

    >>1002
    田舎の2人暮らしで家賃9万は高いね

    +0

    -4

  • 1061. 匿名 2020/05/14(木) 18:48:45 

    自分が年収300万稼いで専業主夫の旦那と子供を養っても良いから結婚したいって女性は多分絶対永久に多数派にはならないね少なくとも日本では
    私も嫌だわ

    +5

    -1

  • 1062. 匿名 2020/05/14(木) 18:49:39 

    >>1058
    私は専門職なので役所勤務ではないです

    +4

    -1

  • 1063. 匿名 2020/05/14(木) 18:49:45 

    >>1051
    捻ると話を拗らせてややこしくするだろ。
    余計めんどくさくなるんだよ。

    +0

    -0

  • 1064. 匿名 2020/05/14(木) 18:50:22 

    >>1033
    白馬に乗って家事育児する王子様か
    一生無理だしそんな王子様はちゃんとしたお姫様と結婚するだろうね

    +7

    -0

  • 1065. 匿名 2020/05/14(木) 18:50:45 

    >>1011
    そこまで言うなら、炊飯器も掃除機も洗濯機も、使ってないよね?
    全て家事で楽をするためのものだからね。
    まさかね。

    +3

    -4

  • 1066. 匿名 2020/05/14(木) 18:50:47 

    >>1005
    今の時代はそんないかないよ
    低賃金で勤めてくれるパートさんが増えたことで薬剤師さんのお給料はすごく下がってしまったの

    +22

    -1

  • 1067. 匿名 2020/05/14(木) 18:51:33 

    >>1027
    日本は女が偉そうにしてる国の間違いでは?

    +4

    -1

  • 1068. 匿名 2020/05/14(木) 18:51:40 

    >>990
    男と女は、体力差あるしね。
    男女分業の方が、体は楽だろうな。

    +2

    -1

  • 1069. 匿名 2020/05/14(木) 18:51:53 

    >>1032
    2000万て、税金やら何やらで1000万だった頃とさして変わってない気がする…って口を揃えて言う年収な筈なんだけど
    私の知人も何人かこんな感じのこと言って、税金高いって愚痴ってる

    +17

    -1

  • 1070. 匿名 2020/05/14(木) 18:51:54 

    >>1056
    いくつになっても新しいことを覚えるのが苦にならない、むしろ面白がる人が多い。

    +12

    -0

  • 1071. 匿名 2020/05/14(木) 18:51:55 

    >>1065
    さすがにそれは屁理屈でしょ

    +3

    -0

  • 1072. 匿名 2020/05/14(木) 18:52:20 

    >>432
    こういう人だから良い旦那さんに選ばれるんだね。

    +99

    -1

  • 1073. 匿名 2020/05/14(木) 18:53:18 

    >>1061
    こんなんだから日本は男女平等には遠いんだよ

    +0

    -0

  • 1074. 匿名 2020/05/14(木) 18:53:23 

    >>1011
    家事で楽したいって、当たり前だよ。
    楽したくない人とか、いるの?

    +4

    -3

  • 1075. 匿名 2020/05/14(木) 18:53:40 

    独身ガル民のたわごと読みながらご飯作る私って幸せなんだなぁ
    毎日がるちゃん5時間ぐらいしながら片手間で家事育児、申し訳ないぐらいだわ

    +1

    -0

  • 1076. 匿名 2020/05/14(木) 18:53:47 

    自分で稼ごうって考えはないのかな?

    +1

    -0

  • 1077. 匿名 2020/05/14(木) 18:54:09 

    >>82
    わー!全く同じです。
    せめてもの悪あがき?で、子供は1人だけにしました。
    幼稚園からエスカレーターで私立いれたかったなあ

    +1

    -0

  • 1078. 匿名 2020/05/14(木) 18:54:23 

    >>1074
    無駄手間を増やす人は仕事もできないよね。

    +2

    -1

  • 1079. 匿名 2020/05/14(木) 18:55:06 

    >>1065
    あなた性格悪いね

    +3

    -0

  • 1080. 匿名 2020/05/14(木) 18:55:09 

    収入が低くて我がままで家事育児しかできない男と結婚できますか?
    それを男女逆にしてみてから言いなよ、おばさん

    +4

    -0

  • 1081. 匿名 2020/05/14(木) 18:56:17 

    日本の女って何で自分で稼ごうと思わないの?

    +3

    -3

  • 1082. 匿名 2020/05/14(木) 18:56:51 

    >>1074
    だよね。私も夕飯作らなきゃいけないのに、ウーバーイーツ に逃げそうで怖いわ。

    +1

    -0

  • 1083. 匿名 2020/05/14(木) 18:57:15 

    >>8
    コロナで自殺した人もいたし
    子供の事を考えるとより安定してて高収入の結婚相手がいいと思ったけどな…

    +8

    -0

  • 1084. 匿名 2020/05/14(木) 18:57:39 

    何この流れ?
    フェミとそれが気に入らんガル男が暴れてるの?

    +2

    -0

  • 1085. 匿名 2020/05/14(木) 18:57:57 

    >>7
    女性と違って男性には殆んど結婚のメリット殆んどないしね。自分の子孫を残したいという人くらいしか結婚願望をもつ人はいないと思う。

    それに輪をかけて結婚のハードルも高いし、結婚願望があったとしても諦める人もいると思う。

    +65

    -5

  • 1086. 匿名 2020/05/14(木) 18:58:10 

    家事育児の分担の意味がちゃんと理解できてるかが問題。
    手伝うってフレーズじゃないからね!って言いたいよ。
    例えば子供のお風呂なんかは当たり前で、家庭訪問や具合悪い時病院へ連れて行って看病しててねって。

    +2

    -0

  • 1087. 匿名 2020/05/14(木) 18:58:23 

    >>967
    それはフリーターが足引っ張ってるからじゃない?

    +2

    -2

  • 1088. 匿名 2020/05/14(木) 18:59:03 

    ごめん、持病持ちで高いスキルもないから家事育児しかできないよ
    生クリームと卵から作るアイスやホットケーキミックス使わないケーキ作って家族に食べさせることしかできない

    +4

    -0

  • 1089. 匿名 2020/05/14(木) 18:59:28 

    夫婦それぞれ1000万で家事代行頼むのが1番

    +2

    -1

  • 1090. 匿名 2020/05/14(木) 18:59:34 

    私は高収入の人がいいな。
    家事は私がするから、たくさん稼いできてほしい。

    +4

    -0

  • 1091. 匿名 2020/05/14(木) 19:00:16 

    >>975
    そもそもあなたは子供産む事が出来る年齢なの?

    +8

    -12

  • 1092. 匿名 2020/05/14(木) 19:00:16 

    >>1041
    本当それ。女の人の意見も良く聞くし余裕あるから優しい。低収入ほど女にマウントとってプライド保ってる人多い。

    +57

    -1

  • 1093. 匿名 2020/05/14(木) 19:00:17 

    >>1067
    まあ間違いではないけど長すぎてズレが生じたんだろ。
    そもそも女性活躍社会ってのはシングルマザーや専業主婦が育児と仕事が出来る環境を会社側でつくるという方針だから。
    若者達や独身女性達や障害者雇用や外国人労働者は含まれていない。

    +0

    -0

  • 1094. 匿名 2020/05/14(木) 19:00:45 

    うちは小さい会社で年商5千万。
    これって年収で表すと1千万くらい??

    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2020/05/14(木) 19:01:29 

    >>1020
    結婚してから旦那の年収を下回った事無い。養ってもらってないのに義母から正月のお節の手伝いとか言われるとはぁ?って感じになる。

    +8

    -0

  • 1096. 匿名 2020/05/14(木) 19:01:57 

    >>1084
    いつものことよ。

    +0

    -0

  • 1097. 匿名 2020/05/14(木) 19:02:04 

    >>39
    ガルちゃんは底辺の集まりだからね。

    +27

    -9

  • 1098. 匿名 2020/05/14(木) 19:02:17 

    >>1026
    同級生の友達が薬剤師免許あって、35歳なので友達は4年制だったみたい。

    ご主人の仕事の都合で引っ越しても正社員になれて、子供できて退職してブランクあるけど子育て落ち着いてまた正社員になってる。
    今は6年通うとしても、物凄く高いお金はもらえないけどどこに行っても30後半でも正社員になれるのってかなりの強みだと思う。
    でも自分がなるとしたら学費が高いだろうから行くのは躊躇するかも。だから薬剤師って実家がお金に余裕のある人が多いよね。

    +5

    -2

  • 1099. 匿名 2020/05/14(木) 19:03:40 

    全然大丈夫。2人で稼げば余裕じゃない?

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2020/05/14(木) 19:03:41 

    >>1074
    何を選択するかじゃない?
    もう世の中には完全食とかあるけど、それだけ食べて生きてる人とかほとんどいないよね

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2020/05/14(木) 19:04:42 

    20代後半なら400前後の年収の人はわりといそうだけどね

    +5

    -0

  • 1102. 匿名 2020/05/14(木) 19:05:14 

    ゆとり世代だけど、同世代は年収350-400くらいが普通なんじゃないかなー?と思う。

    そのうち上がっていくし。
    自分も正社員だから産休育休あるし、どうにかなると思う。

    お金第一の子は40前後の人と結婚した。

    やっぱり老けてるし、私はお金では選べないと思った

    +8

    -0

  • 1103. 匿名 2020/05/14(木) 19:05:29 

    >>1030
    理想だなぁ‥

    +7

    -0

  • 1104. 匿名 2020/05/14(木) 19:05:49 

    旦那350(これで役職持ち)
    自分300
    両方正社員、ドのつく田舎です。20代半ば。
    旦那は家事育児協力ゼロ。たまに何もかも投げ出して遠くへ行きたいと思う。
    結婚当初は大好きな人と結婚出来て幸せだなんてお花畑な事を考えてたけど、今は愛情もないしただただ人生の選択を誤ったなと思う…子供は大事だけども。
    完璧主義なので家事も手を抜けなくて、仕事終わって育児家事したら1日終わり、また朝が来てお弁当作りバタバタ仕事に行って…なだけの毎日で辛い。
    専業主婦で自分のやりたい事や趣味もしたい。お金がないと時間もない、心の余裕もない。
    長々と自分語りを失礼しました。

    +7

    -1

  • 1105. 匿名 2020/05/14(木) 19:06:25 

    >>1098
    それ言ったら看護師のほうがいいよ。
    学費は安いけど看護師の方が薬剤師より稼げる。
    すぐもととれる。

    +2

    -0

  • 1106. 匿名 2020/05/14(木) 19:06:36 

    >>1095
    わかるなー。それで息子と結婚できてよかったわね、感謝しなさいとか言われるんだもんね。感謝はこっちがされたいぐらいだわ。

    +8

    -0

  • 1107. 匿名 2020/05/14(木) 19:06:53 

    子供考えてるなら、妊娠して皆んなが皆んな順調なマタニティーライフ送れる訳でもないし、止むを得ず止める人も居るし、そうなると一時的にも旦那の収入だけになるよ。
    それ考えたら、最低でも500は要るかな。それなら子供1人くらいは頑張れば何とかなるかも。
    300はあんまりだわww 選択子ナシに限るわ。

    +5

    -1

  • 1108. 匿名 2020/05/14(木) 19:07:05 

    >>264
    それよく聞く。
    なんだかんだ稼げない男って言うのに男自身が耐えられないみたいだね。
    彼女や妻より稼げないって言っても、女性が起業家でお金持ち、男性が霞ヶ関勤務みたいなベクトルが全く違って給料は高くないけど分かりやすくエリートみたいな感じならそんなことないみたいだけど。
    あと稼げない男の方が要領悪いのか家事も下手orしないこと多いって聞く。

    +84

    -4

  • 1109. 匿名 2020/05/14(木) 19:07:20 

    >>264
    分かる!離婚するか仮面夫婦になるよね。
    私の知り合いもそれ本当に多い。
    最初は「稼いでくれて助かる」とか言ってるけど年々卑屈になっていく人何人も見た。

    +49

    -1

  • 1110. 匿名 2020/05/14(木) 19:07:37 

    >>1081
    今や子持ちの専業主婦率アメリカと同じだよ
    ヨーロッパなんて子育て中は保育園に日本みたいに子供長時間預けるなんて子供への悪影響から禁止になってるところも多いから勤務時間も日本より少ないし

    +7

    -0

  • 1111. 匿名 2020/05/14(木) 19:07:49 

    今の人は働き続けて対等で居たい、家事育児分担したい女性が多いのは当たり前だと思う。
    現状共働きでも家事育児負担はほぼ女って人が圧倒的に多いんだからさ。
    仮にパートだろうがパート+家事労働合わせたらフルタイム位労働してる事になるのに評価もされない。やりがいも給料も少ない。
    パートだから家事育児当たり前ねって言われるならずっと共働きで分担してくれる方が楽でしょ。
    仕事が心底嫌いな女性は別だろうけど。
    そんな私は専業主婦ですが。

    +5

    -0

  • 1112. 匿名 2020/05/14(木) 19:07:54 

    >>10
    高年収でも激務の旦那は疲れて帰ってくるから何もしないよ。
    安定してる経営者は時間あるから手伝ってくれるけど

    +20

    -3

  • 1113. 匿名 2020/05/14(木) 19:09:43 

    >>1074
    専業主婦なら家事で楽した分他で何か家族のために仕事してるの?
    PTAでもいいし地域活動でもいいし
    何もしてないならニートと同じじゃん

    +4

    -7

  • 1114. 匿名 2020/05/14(木) 19:10:28 

    >>1095
    それは はぁ?だわ。うちは共働きなんで2人で手伝います!

    +6

    -0

  • 1115. 匿名 2020/05/14(木) 19:12:26 

    >>963
    そもそも分担した方が効率が良い
    何のために仕事も職種とかわけて分担してるのか
    家族だって同じ

    +4

    -0

  • 1116. 匿名 2020/05/14(木) 19:12:32 

    >>1095
    昭和脳からアップデート出来てないんだわ

    +3

    -0

  • 1117. 匿名 2020/05/14(木) 19:12:38 

    >>1110
    んじゃ日本から出ていけば?

    +0

    -3

  • 1118. 匿名 2020/05/14(木) 19:15:35 

    >>1042
    まさかリアルではこんなこと言えないからさ…
    主人が仕事忙しいとか口下手な人であまりお喋りできないとか物足りないことはあるけどマイナス面ばかり見てても仕方ないしね。
    足るを知る、ってやつだよ。

    +2

    -2

  • 1119. 匿名 2020/05/14(木) 19:15:52 

    >>1117
    それ言うべきは>>1081でしょ

    +3

    -0

  • 1120. 匿名 2020/05/14(木) 19:16:55 

    自分も働いててそのしんどさを知ってるから一日仕事して帰った後や貴重な休日に家族サービスしろとか言いたくても言えないわ

    +4

    -0

  • 1121. 匿名 2020/05/14(木) 19:17:03 

    >>1113
    私は専業主婦だからPTAやら少年団の子供の活動は専業ママ中心でやってるわ
    さすがに専業主婦なのに最新家電で家事楽できてる分の時間を自分の趣味に当ててる人見ると旦那さんかわいそうだなあと思う
    専業主婦なのに家族のサポートできてないし

    +2

    -7

  • 1122. 匿名 2020/05/14(木) 19:20:10 

    >>1121
    まあその趣味が旦那さんと共同の人も結構いるからなんとも言えないけどねぇ

    +5

    -0

  • 1123. 匿名 2020/05/14(木) 19:22:36 

    >>1031
    どんなに取り決めをしていても出産は博打です、無事にクリア出来たらドヤれるけどね。父子家庭になる事もまあある。

    +3

    -0

  • 1124. 匿名 2020/05/14(木) 19:23:13 

    >>510
    ガル民はフリーターや無職多いのご存知かな?

    +6

    -0

  • 1125. 匿名 2020/05/14(木) 19:23:31 

    じゃあ
    若者達のアルバイト
    独身女性達
    外国人労働者
    障害者雇用
    これらを総じて何と言うかというと女性の社会進出と言うんです。
    それに女性活躍社会のシングルマザーや専業主婦が入って割れた形にでもなったんだろうね。
    だから既婚者男性や独身男性や男や法律を味方に でも味方につけて失敗でもしたんじゃない?
    言っとくが法律は人を守るけど人は助けてくれないよ。

    +1

    -0

  • 1126. 匿名 2020/05/14(木) 19:24:28 

    >>1122
    ガルちゃんは旦那さんの趣味とは言えないでしょ笑
    結局は旦那が外で働いている分と同じだけの働きを専業主婦としてこなさないと平等とは言えないとは思う

    +2

    -3

  • 1127. 匿名 2020/05/14(木) 19:24:59 

    >>1121
    旦那は私が最新家電駆使して趣味の時間とってるのは喜んでるし、文句どころかもっと楽させようとばかりしてくるよ。
    かわいそうは余計なお世話じゃない?家族のサポートはしてるけど。
    ここ見てると結婚相手が身を粉にして家庭に尽くして苦労してる方が喜ぶ男の方が多いの?
    何で楽しちゃ駄目なんだろ。 
    私も旦那にも楽して欲しいと思ってるから思いやりもてるんだけどな。

    +6

    -1

  • 1128. 匿名 2020/05/14(木) 19:25:23 

    >>1
    渡津家の母親=ガルちゃんの平均スペック

    +1

    -0

  • 1129. 匿名 2020/05/14(木) 19:25:53 

    >>1110
    うちの会社で奥さんの方が稼いでる人いるけど、そうなると子供も奥さんの扶養になるよね。
    その人せっかく出世するチャンスあったんだけど、忙しくなるからって旦那さんに反対されたみたい。
    奥さんとしてはもっと稼ぎたいんだよ。旦那さんより稼いでるだけで、そんなに高収入ってわけじゃないから。
    旦那さんの反対理由のひとつが「こども達の面倒はどうするんだ」だって。
    呆れたわー。

    +4

    -0

  • 1130. 匿名 2020/05/14(木) 19:26:16 

    >>1105
    薬剤師の募集ってあまりみないけど看護師はよく目にするし時給も高いよね。2000円以上で募集してる。
    看護師こそ日本全国何歳でも仕事があると思う。

    +6

    -2

  • 1131. 匿名 2020/05/14(木) 19:26:19 

    >>983

    そんな年収低い男が嫌って言う意見と言うだけです、わたしには2人で暮らすには困らない程度の旦那(同業者)がいるので大丈夫です🙆‍♀️

    +0

    -2

  • 1132. 匿名 2020/05/14(木) 19:26:42 

    >>13
    自分に稼ぎがあったりなにか突出したものがあるならわかるけど…

    パートナーは鏡っていうから、その程度の旦那に選ばれた自覚を持った方がいい。

    +48

    -5

  • 1133. 匿名 2020/05/14(木) 19:27:06 

    >>1126
    別に平等じゃなくても良いんじゃない
    子供のことや家のことやってくれるだけでいいっていう旦那さんも多いだろうし

    +3

    -0

  • 1134. 匿名 2020/05/14(木) 19:27:27 

    友達5年付き合った美容師と結婚して幸せそうだったのも束の間、子どもできて仕事辞めたら貯金もできないって嘆いてた。

    せっかく可愛いのに勿体ない。やっぱり子どもほしいならある程度の年収はいるよね。500万が最低ラインかな。

    +3

    -1

  • 1135. 匿名 2020/05/14(木) 19:28:02 

    >>1126
    他人の趣味に口出しする気はないけど、ガルちゃんを趣味と認識した事はなかった
    公言出来る物ではないよね

    +1

    -0

  • 1136. 匿名 2020/05/14(木) 19:28:29 

    >>1127
    お互い楽できるならいいんじゃない
    実際には夫も妻もそうはいかないから不満溜まるわけで

    +1

    -4

  • 1137. 匿名 2020/05/14(木) 19:30:03 

    子供産めない年齢の人は旦那のお金必要ないでしょ。

    +1

    -0

  • 1138. 匿名 2020/05/14(木) 19:30:46 

    >>1135
    私もゲームとか想像してたよ。
    がるちゃんが趣味ってなかなかだね。

    +1

    -0

  • 1139. 匿名 2020/05/14(木) 19:30:50 

    >>108
    でも実際希望通りの人には選ばれなかったんでしょ?

    +7

    -10

  • 1140. 匿名 2020/05/14(木) 19:30:51 

    >>1133
    まあ平等じゃなくても旦那が納得してるならいいんじゃない
    実際にはその分の不満を風俗やら浮気して発散してると思うけど笑

    +0

    -2

  • 1141. 匿名 2020/05/14(木) 19:32:19 

    >>183
    嘘つき

    +1

    -16

  • 1142. 匿名 2020/05/14(木) 19:32:30 

    >>1119
    相手に収入依存しようなんて人の方が日本には不要でしょ

    +1

    -2

  • 1143. 匿名 2020/05/14(木) 19:33:02 

    >>525
    あなたみたいな、おかしな人に興味持たれなくて良かった!一生関わらないで下さい!

    +4

    -0

  • 1144. 匿名 2020/05/14(木) 19:34:24 

    >>1119
    そんなに専業したければ日本から出ればいいんだよ

    +1

    -2

  • 1145. 匿名 2020/05/14(木) 19:34:36 

    >>448
    同世代だけど女性の方が稼がなくても良いからこそ、博士卒が増えてるな

    そのまままともに仕事しないで結婚して専業の人もいるし、企業勤めとか正社員とかにはなった事ない人ばかり

    旦那さんは大卒や院卒でバリバリ稼ぐ人
    ただ奥さんの実家はお金持ちだけどね

    +6

    -0

  • 1146. 匿名 2020/05/14(木) 19:35:16 

    >>1133
    これ男女逆でも言えるよね
    妻側の負担が大きくても納得してる夫婦ならうまくいくだろうね
    共働きで家事も自分がやることで納得してる女性もかなりいる

    +5

    -0

  • 1147. 匿名 2020/05/14(木) 19:35:34 

    九州とか田舎ブスばかりなのに高望みだから余りまくりだよ

    +0

    -0

  • 1148. 匿名 2020/05/14(木) 19:35:47 

    >>678
    職業何?

    +9

    -0

  • 1149. 匿名 2020/05/14(木) 19:38:07 

    >>1133
    本気でそう思うならダブルスタンダードにもほどがあるね
    妻が犠牲になるのは嫌だけど旦那の負担は大きくてもいいなんて

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2020/05/14(木) 19:40:07 

    >>82
    あなたみたいに裕福な家庭で育って良い教育受けた方でも結局自分で高給を稼ぐ様な職につけてなさそうだし、お金をかけた教育になんか意味あったのか疑問だわ
    高卒でも自分で成り上がる人も大勢いるし、結局はあなたの旦那さんは学歴が問題な訳じゃなく単純にポテンシャルがない人だっただけじゃないかしら?

    +46

    -1

  • 1151. 匿名 2020/05/14(木) 19:40:22 

    >>1
    まじか…
    子ども居なくて旦那年収430万+パート年収90万でもけして多くはない貯金してたら贅沢品なんて全然買えないし気軽に外食や遊びにも行けないから正社員復帰目指してるわ

    車一人一台地域の田舎だから年間30万近く車関係の為に払ってる…車捨てたい

    +8

    -0

  • 1152. 匿名 2020/05/14(木) 19:41:00 

    >>1105
    看護学校って母子家庭や学力低いこが多いイメージ

    +11

    -11

  • 1153. 匿名 2020/05/14(木) 19:42:15 

    >>1105
    続けていけるかって言ったら薬剤師でしょう。
    看護師の方が肉体的にも精神的にも病む。

    +17

    -1

  • 1154. 匿名 2020/05/14(木) 19:42:27 

    年収妥協するかわりに
    身長と顔はフツメンよりやや上は求めたい
    低年収なのにブサメンかチビはさすがに無理だ

    +1

    -2

  • 1155. 匿名 2020/05/14(木) 19:43:18 

    >>157
    めちゃくちゃ外見が悪い旦那かな?

    +2

    -7

  • 1156. 匿名 2020/05/14(木) 19:43:22 

    >>967
    平均給与700万以上の会社なんてたくさんあるし、平均年齢も30前半とか多いよ。
    平均800だって、1000万だってかなりあるよ。

    +4

    -2

  • 1157. 匿名 2020/05/14(木) 19:43:32 

    >>186
    長男は普通の男では無い…と

    +11

    -0

  • 1158. 匿名 2020/05/14(木) 19:43:37 

    >>374
    夫に収入頼ってる場合は夫が稼げなくなった時に生活水準下げなくて済むように、予めたくさん貯金しておくか、自分がいつでもマイナスになった分稼げるようにしておけばいいってことですかね。
    子供に夢を諦めて欲しくないと思っている人は特に気を付けろってことかな。

    +1

    -0

  • 1159. 匿名 2020/05/14(木) 19:44:19 

    >>491
    うんまあ、羨ましいわ!
    んなぁんて輝いているの!
    こんな人生めったにないわよ!

    +8

    -0

  • 1160. 匿名 2020/05/14(木) 19:44:29 

    >>1154
    友達の旦那は平均年収位でイケメン
    もう1人の友達の旦那は高年収で顔面岩石
    正直、前者の方が羨ましい

    +4

    -3

  • 1161. 匿名 2020/05/14(木) 19:44:30 

    >>439
    その友達の旦那、家事はしろよ。
    逆パターンなら女性側がゴミ出し()以外の家事全てするのに。

    +45

    -0

  • 1162. 匿名 2020/05/14(木) 19:46:57 

    >>1149
    横だけど妻が犠牲になるって何?
    みんな納得して結婚してるんだし自分の意思で結婚したんでしょ

    +0

    -0

  • 1163. 匿名 2020/05/14(木) 19:47:33 

    >>379
    年収下がって苦しいという人は元々そんなに収入高くなかったのが生活していけないレベルになったか、貯金するという思考がなかった人じゃないかな。
    学力は収入に大体比例しているから、あなたみたいに自分で子供に教えて国立大まで入れられる能力がある人って、たぶん平均より上だと思う。

    +2

    -0

  • 1164. 匿名 2020/05/14(木) 19:48:19 

    今の時代400万円前後が相場かもしれないけど
    相談所に行けばそれより高年収は普通にいるから
    あえてどちらを選ぶとしたら…ねぇ?

    +1

    -0

  • 1165. 匿名 2020/05/14(木) 19:48:41 

    お金も大事だけど、平均くらい稼げてれば良いよ
    旦那の容姿とか性格って本当重要だよ
    見た目は確実に子供に影響するし、運動会や参観日とか親が出る場面は子供達が結構気にする
    出しゃばりだったり短気な父親は本当に子供がかわいそう
    それに関しては母親もだけどさ

    +5

    -0

  • 1166. 匿名 2020/05/14(木) 19:48:42 

    >>491
    うちもそうだわ
    子供小さいしいて良いタイプだから今のところ記念日も預けてはないけど、ホテルでルームサービスとかはしてる

    +5

    -4

  • 1167. 匿名 2020/05/14(木) 19:49:14 

    >>12
    わかる!
    私は仕事好きだから夫には専業で家事育児やってほしい

    +5

    -1

  • 1168. 匿名 2020/05/14(木) 19:50:14 

    >>547
    発言で大体どの世代かわかるよね

    +0

    -0

  • 1169. 匿名 2020/05/14(木) 19:50:42 

    >>209だけど>>336は乗っ取りです
    思い切り釣られてる人考え無しに乗っからないで下さい
    >>336
    そうやって字面の表層的なことしか考えられないからダメだっつってんだよ
    なんで女がある程度の収入期待するかといったら
    自分が楽になることではなく(1部には居るだろうが私はそんな奴のことは知らん)
    いずれ子供を持った時のことを考えてんの
    一馬力でやれない低所得の男はどうしたって金がないから身重の妻ぎりぎりまで働かせるだろ
    それで切迫や悪くて流産になったらどうすんだよ
    金ばっかりに目が眩んでると思うところで次世代のこと全く考えてないよね貴方は

    +5

    -0

  • 1170. 匿名 2020/05/14(木) 19:51:24 

    >>1164
    高収入でも生理的に受け付けない人は無理

    +1

    -0

  • 1171. 匿名 2020/05/14(木) 19:51:24 

    >>622
    それならガルちゃんに、大企業の嫁が多いのは普通じゃないの?

    +2

    -0

  • 1172. 匿名 2020/05/14(木) 19:52:15 

    >>96
    こんな正論をガルちゃんでみかけるとは思わなかった
    大体マウントレスか自分のスペック無視のレスしかみかけないから

    +26

    -1

  • 1173. 匿名 2020/05/14(木) 19:52:20 

    >>1022
    更年期とかもあるしね
    結婚するときはせいぜい20代~30代なりたてとか
    だろうから、「子供生んでも働く!」って思うけど
    実際はなかなか難しい

    あと、家事育児も男性がやる気あっても、子供が
    よく熱出すタイプとかだと冬場1ヶ月のうち半分
    くらいは保育園休ませないといけないとかもザラにある

    その時に男性も本当に半分は休んでくれる?
    町内会やPTAも役員当たったら半分引き受けて
    くれるか?子供の習い事の送迎は?とかね

    個人的にはいくら男性が協力的でも、自分も
    正社員で共働きならどちらかの実家が近くで
    全面的に協力体制取れない場合は難しいと思う

    +4

    -0

  • 1174. 匿名 2020/05/14(木) 19:52:22 

    >>1142
    >>1144
    日本に文句あるやつが出てけ

    +1

    -0

  • 1175. 匿名 2020/05/14(木) 19:54:11 

    >>1174
    専業できなくて文句たらたらなの怠け者の日本人女性では?

    +1

    -1

  • 1176. 匿名 2020/05/14(木) 19:54:25 

    20代だけど、私が500万は稼いでるから、400万未満の男性はさすがに無理。

    +5

    -1

  • 1177. 匿名 2020/05/14(木) 19:54:27 

    >>525
    イキり、乙ッ☆(^_−)−☆

    +2

    -0

  • 1178. 匿名 2020/05/14(木) 19:54:48 

    >>17
    東大の同級生同士で結婚した夫婦が何組かいるけど、家事育児キッチリ分担してるよ。夫が一年育休取ったケースもある。
    奥さんも外資系とか弁護士とかでめっちゃ稼いでるけど。

    +9

    -0

  • 1179. 匿名 2020/05/14(木) 19:55:04 

    >>1160
    自分に稼ぐ力があったらどちらかと言われればイケメンがいいよねー
    イケメンみると仕事頑張ろう!ってなるし、実際私はそうなってた(笑)
    まぁ別れたけど。

    +3

    -1

  • 1180. 匿名 2020/05/14(木) 19:55:31 

    >>1157
    介護跡継ぎ相続墓
    面倒な問題ばかりの事故物件

    +2

    -0

  • 1181. 匿名 2020/05/14(木) 19:55:37 

    金が頭にある女いらね 頭にない女がSR オマエラの大半はRにすらなれないN ありふれていらねと思われ即素材にされるゴミのようなカード きづこうな

    +0

    -1

  • 1182. 匿名 2020/05/14(木) 19:55:41 

    最近思うのは昔みたいに男が女に奢るのが当然、男の方が稼ぎが良くて当然で、じゃなきゃ結婚なんて出来ない~という考えの若者が減ってきてる気がする。
    なんていうか、学があって稼ぎのいい男と結婚する女は自分も学があって稼ぎがいい、つまりは同レベル同士が自然とくっついているカップルが多いような。そして昔のような価値観の女があぶれているような。

    +3

    -3

  • 1183. 匿名 2020/05/14(木) 19:55:44 

    >>32
    子供産んだら生活キツそう。

    +37

    -4

  • 1184. 匿名 2020/05/14(木) 19:55:47 

    >>968
    あなたが正しいけど、ガル民にそんなこと言ったってね

    +3

    -0

  • 1185. 匿名 2020/05/14(木) 19:56:56 

    >>1176
    男性側もみんなこう思ってるよ

    +3

    -3

  • 1186. 匿名 2020/05/14(木) 19:57:15 

    >>1167
    元カレ紹介してあげたいわw
    ちょっとなよっとはしてるけど見た目は良いし料理上手だよ

    +6

    -0

  • 1187. 匿名 2020/05/14(木) 19:58:28 

    >>641
    おまえみたいな女
    性格でアウトだわ
    最初から猫かぶらずに
    生きてみろ(笑)

    だからお前は同性と旦那から
    嫌われるのよ~(笑)

    ま、おまえどうでもいいけど
    勘違いしてる乙女(笑)への警告(笑)

    +4

    -11

  • 1188. 匿名 2020/05/14(木) 19:58:29 

    月収かと思った…

    +0

    -0

  • 1189. 匿名 2020/05/14(木) 19:59:47 

    >>5
    まわりをみていると年収300万円台の30代以降の男なんかいくら婚活しても選ばれないのが現状
    まともな教育すら受けられないし、子供一人も厳しい年収だよ

    +39

    -5

  • 1190. 匿名 2020/05/14(木) 20:00:13 

    >>1169
    結局は苦労をしたくないからじゃん
    生きることは本来、苦労はつきもの
    お金がないなら節約したり狭い部屋で身を寄せ合うのもいいじゃない?
    貧しくても楽しい家庭はつくれる

    +1

    -4

  • 1191. 匿名 2020/05/14(木) 20:01:19 

    >>35
    地方都市や東京で400も厳しいよ
    相当ど田舎ならしらないけど…

    +1

    -2

  • 1192. 匿名 2020/05/14(木) 20:01:55 

    >>1190
    それを妥協できないのが日本の女
    だから婚活で余ってばっかり

    +1

    -5

  • 1193. 匿名 2020/05/14(木) 20:02:13 

    >>157
    分かります!
    私の旦那も年収2000万で、週2で家事代行頼んでくれてます(^^)
    私は好きな仕事やらせて貰えてて、いい人に出会えたなーと思ってます!

    +10

    -12

  • 1194. 匿名 2020/05/14(木) 20:02:35 

    >>1160

    まー確かに。産まれてくる子供の人生を考えたらね。遺伝子はお金じゃ買えない。

    +4

    -1

  • 1195. 匿名 2020/05/14(木) 20:03:02 

    これ本音じゃないよね
    私だって低収入男の前では気遣うが、低収入男はありか無しかでいえば本音は無しだから

    +2

    -0

  • 1196. 匿名 2020/05/14(木) 20:03:13 

    >>404
    わかるわかる。
    実際にやれる時間があるかどうかはまた別なんだよね。
    だから忙しくて高収入の仕事の人はやる時間なくて奥さん専業だけど、旦那さんも家事能力はあるし意識も高い人多い。家事育児任せきりとかそれが当たり前って意識はない。

    +6

    -0

  • 1197. 匿名 2020/05/14(木) 20:03:27 

    >>209だけど>>336は乗っ取りです
    思い切り釣られてる人考え無しに乗っからないで下さい

    >>336
    209で書いたことは=贅沢させろと言ってるんではない
    後々子供を産み育てるにあたり、共働きするにしても
    仮に臨月前後の一時期でも一馬力でやれないような財力のない男は運命共同体としてはあまりに情けないといってんだよ
    愛だけでは腹は絶対に膨れない
    それでも了承して夫婦でいる人達にケチつけてるわけでもない
    私は浮気癖ギャンブル癖定職につかないクズ父のせいで子供の時期要らん苦労したし恥をかいた
    あんな男なら夫でも父でもいらないよマジで

    +4

    -0

  • 1198. 匿名 2020/05/14(木) 20:03:32 

    >>1189
    地方なんかみんなそれくらいの年収で結婚してるよ
    よく勘違いされているけど首都圏より地方の方が共働き率が高くて旦那が年収3.400万、嫁が1.200万の世帯400万から500万の家族ばかり
    専業主婦が多いのは埼玉千葉
    出産退職を機に東京を離れて埼玉千葉に移り住む世帯が多い

    +18

    -1

  • 1199. 匿名 2020/05/14(木) 20:04:23 

    >>1190
    それ、自分は良くても子供にとっては超クソ迷惑だから。

    +5

    -1

  • 1200. 匿名 2020/05/14(木) 20:06:18 

    >>1153
    薬剤師も正社員は夜勤とかあるし難しいよ

    +1

    -1

  • 1201. 匿名 2020/05/14(木) 20:07:37 

    男女平等じゃなかったほうが女性が強かった気がする。

    おばちゃん世代は子どもが中学になったぐらいに扶養内パートに出て。パート代からジムや美容費ひいて家計へ。ごみ捨てやお風呂洗いぐらいの軽い家事しかやらないけど一応家事を手伝ってくれる。
    全然、男女平等じゃなかったけどそこそこ幸せにやってるとこのトピ見て思った。

    +4

    -6

  • 1202. 匿名 2020/05/14(木) 20:08:14 

    >>1189
    高卒も同じだよね。30までに恋愛結婚しないと厳しい。

    +6

    -0

  • 1203. 匿名 2020/05/14(木) 20:08:48 

    >>1191
    福岡ですがそれくらいで普通に暮らせる
    天神博多エリアでも2、3LDKで7、8万の物件がいくらでもあるし福岡は都心でも家賃が安く格安スーパーが多い

    これが例だけど天神まで徒歩13分2LDKで月7.2万
    【ホームズ】でお部屋探し!イメイブル・ド・舞鶴 5階/502[賃料7.2万円]賃貸マンション住宅情報(物件番号:0131556-0028645、取扱い不動産会社:株式会社三好不動産 天神店)
    【ホームズ】でお部屋探し!イメイブル・ド・舞鶴 5階/502[賃料7.2万円]賃貸マンション住宅情報(物件番号:0131556-0028645、取扱い不動産会社:株式会社三好不動産 天神店)www.homes.co.jp

    イメイブル・ド・舞鶴 5階/502 賃料7.2万円、所在地:福岡県福岡市中央区舞鶴2丁目4番26号(物件番号:0131556-0028645、取扱い不動産会社:株式会社三好不動産 天神店)の物件詳細ページ。2LDK、バス・トイレ別、南向き、オートロックのマンションです。LIFULL HOME...

    +2

    -0

  • 1204. 匿名 2020/05/14(木) 20:09:23 

    >>1185
    低収入女性の方が結婚早くない?
    「若さ」がある内に自分を叩き売りしてる。
    低収入な男性程、女性の収入には無頓着。、

    +10

    -0

  • 1205. 匿名 2020/05/14(木) 20:09:57 

    >>1198
    首都圏も共働き率低いし、関西に東海、福岡あたりも含めて都市圏が共働き率低いんだよね
    逆に北陸とかがすごく共働き率高い

    +0

    -0

  • 1206. 匿名 2020/05/14(木) 20:10:41 

    これ20代男の話だよね
    20代男なら年収300万円台~400あたりでもまだわかるが、
    30代40代の低収入爺は結婚できないし全く相手にされてないよ
    女性が結婚相手に望む最低年収1位は「301~400万円」 「家事育児分担なら平均以下でもいい」という人も多数

    +2

    -2

  • 1207. 匿名 2020/05/14(木) 20:10:45 

    >>525
    7000万円てすごいですね!!!

    それでも女性から相手にすらされない
    あなたもすごいですよね☆

    でも、お金儲けだけしか取り柄がないんだから
    何かを変えないと しあわせ は遠いかもよ。
    昔からモテない君が大金を手にしても
    バカなホステスにすら相手にされなかったんだね。。。

    みんなあなたが幸せかどうかなんてわかっているから。

    あなたの幸せに必要なのはお金じゃないみたいよ(笑)


    +3

    -0

  • 1208. 匿名 2020/05/14(木) 20:11:01 

    >>58
    自分の稼ぎに自信ないから
    奥さん共働きとか豪語するんじゃない
    ある意味現実分かってるけど、結婚はしたくないわ

    +9

    -2

  • 1209. 匿名 2020/05/14(木) 20:11:21 

    >>356
    そこは昔に戻っただけだよ。

    女性が強い立場だったのは、究極に平和で豊かな世の中だった1990年くらいのバブル時代がピーク。
    これからはコロナでどんどん治安と景気が悪くなって、悲しいけど、女性はさらに生きにくくなっていくでしょう。
    コロナで失業したり収入減って、悪い男や凶悪犯罪者も増える。失業者が激増して嫌な世の中になっていく。

    +9

    -2

  • 1210. 匿名 2020/05/14(木) 20:12:04 

    うちは年収1000万超えて私は専業主婦だけど休みの日は一緒に家事(洗濯干したり、掃除したり)したり子供公園連れてってくれるよ。

    年収高い人は賢いから自分がしないといけない事わかってるから、奥さん専業主婦でも育児や家事少ししてくれる人多いよ。

    +2

    -6

  • 1211. 匿名 2020/05/14(木) 20:12:14 

    >>533
    こんな下方婚を嫌がる女が増えれば
    非婚化や少子化が進むワケだし
    女の経済力が高くなるのは
    国にとってマイナスだね。

    +30

    -16

  • 1212. 匿名 2020/05/14(木) 20:12:25 

    >>1204
    高卒と大卒の違いもあると思う

    +0

    -0

  • 1213. 匿名 2020/05/14(木) 20:13:16 

    >>7
    年収600万の女だけど、女はお金もてばもつほど独身願望強くなるし、実際未婚率上がる。男は年収低いほど未婚率上がる。低年収男が「結婚なんか興味ないわ~w」と願望ないふりしてるけど、結婚できないと言われる前に予防線で自分から言ってるだけだと思う

    +77

    -17

  • 1214. 匿名 2020/05/14(木) 20:13:50 

    >>264
    うち私のほうが稼いでるけどうまく行ってるよ。
    旦那が卑屈とか男のプライドとかとまったく無縁の人なので。
    家事育児超得意な人なのでメインでやってもらってる。

    まあ低いと言っても平均よりはだいぶ稼いでるけど

    +21

    -8

  • 1215. 匿名 2020/05/14(木) 20:13:51 

    >>1203
    結婚って暮らすだけじゃないし子供もったりするのに、年収300や400で結婚や子供って甘いよ!老後もあるのに
    実際、妊出産後は正社員でなくなる女性が殆どだよ

    女性が結婚相手に望む最低年収1位は「301~400万円」 「家事育児分担なら平均以下でもいい」という人も多数

    +4

    -0

  • 1216. 匿名 2020/05/14(木) 20:14:57 

    >>1195
    だとしたら日本が婚活で女余りなのも納得

    +2

    -0

  • 1217. 匿名 2020/05/14(木) 20:15:54 

    >>525
    年収7000万ある男がガルチャやらないよね。

    +2

    -0

  • 1218. 匿名 2020/05/14(木) 20:16:21 

    >>1198
    20代男は地方で年収300万円台で結婚してるのもいるよ。
    アラフォーで年収300万円台の結婚とかデータをみてもできてない。

    +7

    -1

  • 1219. 匿名 2020/05/14(木) 20:16:30 

    >>1213
    あんたも自分に言い聞かせてるだけで年収600程度なら同額以上に稼ぐ男と結婚している

    +12

    -15

  • 1220. 匿名 2020/05/14(木) 20:16:41 

    >>24
    そんな叩かれ方してるの知らんかった笑

    +17

    -0

  • 1221. 匿名 2020/05/14(木) 20:16:45 

    >>1204
    自分の売り時分かってるからでしょ
    あとそういう人って大抵歳上と結婚してるよ

    +2

    -0

  • 1222. 匿名 2020/05/14(木) 20:17:32 

    >>5
    正社員で働いた事ないの?
    育休中も金もらえるよ

    +31

    -2

  • 1223. 匿名 2020/05/14(木) 20:17:55 

    >>1221
    年齢年収関係なく女より男性の方が年上の夫婦が多い

    +0

    -0

  • 1224. 匿名 2020/05/14(木) 20:18:14 

    >>1195
    これは売れ残り

    +0

    -2

  • 1225. 匿名 2020/05/14(木) 20:18:46 

    もし相手の給料低くて共働きなら、
    家事育児分担はもちろん、年末年始は義理実家で過ごさなきゃいけないみたいな風習はなしで。
    もちろん手伝いもしない。たてたりもしない。

    だって嫁も働いてるんだから媚びうる必要なくない?

    あとは優しい旦那じゃないとわりにあわない。

    +4

    -2

  • 1226. 匿名 2020/05/14(木) 20:19:03 

    >>1217
    ホリエモンはガルちゃん民
    年収2000万の安住アナもガルちゃん民を公言しています。

    +4

    -0

  • 1227. 匿名 2020/05/14(木) 20:19:34 

    >>1187
    1000万円って何の基準なんだろうね?そういう意味ではたしかに性格でアウト。ザル勘定は危ないし贅沢大好き人間かな?と思うと怖くて財布をまかせられない。

    +5

    -1

  • 1228. 匿名 2020/05/14(木) 20:19:56 

    >>1223
    単純に子どもっぽい男は嫌だって言っておじさんばかり相手にしたのか、年収で選んだのか

    +0

    -0

  • 1229. 匿名 2020/05/14(木) 20:20:23 

    >>1204
    その通り
    稼げない男と稼ぐ女性が売れ残る
    稼ぐ女性がわざわざ低収入爺を拾うこともないのが現実
    女性が結婚相手に望む最低年収1位は「301~400万円」 「家事育児分担なら平均以下でもいい」という人も多数

    +9

    -0

  • 1230. 匿名 2020/05/14(木) 20:20:28 

    >>124
    私も知り合いにいる。
    ご主人は開業医で、年中高級車を買い替えてるのに、奥さんには最低限の生活費しか渡さない。
    話聞くと物凄いモラハラ夫。
    変に賢そうだから、離婚する時大変そうだな。

    +75

    -0

  • 1231. 匿名 2020/05/14(木) 20:20:32 

    >>1226
    そうなの??投稿してるのかな?

    +1

    -0

  • 1232. 匿名 2020/05/14(木) 20:20:40 

    出産して一馬力になってる期間は普通にこれまでの貯金切り崩せばいいんじゃないの?
    結婚式から新婚旅行からなしにすれば普通に3年くらいは一馬力で生活できるくらいのお金貯まるけど、見栄張りたいから我慢できないの?

    +2

    -0

  • 1233. 匿名 2020/05/14(木) 20:20:42 

    >>1204
    私は女の売り時は27までだと思ってたから21歳くらいから勝負に出たよ。

    若いときに好条件な人ばかり狙ってそのまま結婚した。

    +4

    -1

  • 1234. 匿名 2020/05/14(木) 20:21:02 

    >>1225
    そういう高望みが今の非婚化を招いてるんだよ

    +1

    -0

  • 1235. 匿名 2020/05/14(木) 20:21:11 

    >>1203
    舞鶴は大きな公園が近い。ライブハウスと飲食店も多いから酔っ払いも歩いてる。夜騒がしくないか〜
    大人二人なら楽しいし酔っ払いも気にならないと思うけど子どもが出来たらちょっと治安に不安がある。

    +1

    -0

  • 1236. 匿名 2020/05/14(木) 20:21:20 

    >>172
    36歳ぐらいなら、後1、2年でハゲデブになる可能性はある。

    +5

    -1

  • 1237. 匿名 2020/05/14(木) 20:21:21 

    >>1210
    いいえそんなことありません。あなたの旦那さんがお出来になるだけです。頭がいいのと高収入と家事能力は別物です。

    +1

    -1

  • 1238. 匿名 2020/05/14(木) 20:22:06 

    >>1233
    これは賢いケーキ

    +3

    -0

  • 1239. 匿名 2020/05/14(木) 20:22:12 

    自分の年収600万だけど、自分の年収以下の男と結婚する気はなかったし、実際自分より稼いでる男と結婚した

    +2

    -3

  • 1240. 匿名 2020/05/14(木) 20:22:29 

    >>1211
    これな
    少子化を止めるには女の下方婚を無理矢理増やすかもっと収入を下げるしか無い

    +8

    -14

  • 1241. 匿名 2020/05/14(木) 20:22:46 

    >>124
    怖いね

    +12

    -0

  • 1242. 匿名 2020/05/14(木) 20:23:11 

    >>76
    子供作らないなら、そもそも結婚するメリット無いような。親戚付き合いとか増えるし、もし別れる事になったら面倒。

    +21

    -22

  • 1243. 匿名 2020/05/14(木) 20:23:27 

    >>10
    これは一理あると思う。
    私が今住んでる所、文教地区で家賃もお高めな地区なんだけど
    土日の公園はパパばっかり。
    ママ友さんの旦那さんもよく見る。
    奥さんが専業兼業関係なく土日は見てるパパさんが多くて本当に感心する。

    +82

    -4

  • 1244. 匿名 2020/05/14(木) 20:24:14 

    >>1204
    低年収とか低学歴って人間としての魅力もないから、女の若さしか勝負する点ないもんね
    早めに準備しておくの賢いわ
    高学歴大卒、大企業総合職の女性とかは30代前半とかで結婚してる人多い

    +6

    -2

  • 1245. 匿名 2020/05/14(木) 20:24:26 

    >>1242
    じゃあ一生独り身で生きれば?

    +8

    -8

  • 1246. 匿名 2020/05/14(木) 20:24:38 

    >>1217
    しー🤫
    ホリエモンかも…

    +2

    -0

  • 1247. 匿名 2020/05/14(木) 20:24:48 

    >>962
    その論理だと産休後の給料で文句言うならまだしも産休前の給料で文句つけるのはおかしいだろ

    +5

    -6

  • 1248. 匿名 2020/05/14(木) 20:25:40 

    >>1237
    私はつわりがひどくて入院したり切迫で入院したり妊娠中からいろいろ話し合ってました。
    「あなたの、息抜きも大事だけど私が息抜きするのも大事」なのを妊娠中から話していて、コロナ前は月1は夫に子供あずけてランチ行ってました。

    出来るタイプというより産後もすぐ戦力にしていたのも大きいです。

    +1

    -1

  • 1249. 匿名 2020/05/14(木) 20:25:54 

    >>2
    もはや結婚願望がある男性が貴重だからね
    子供欲しいなら下方婚を飲むしかないよ

    +5

    -10

  • 1250. 匿名 2020/05/14(木) 20:26:02 

    >>1235
    東京と一緒だよ
    天神博多など中心街は女性に人気の街で独身や夫婦二人だけの時に暮らす 子どもが生まれたら西新や百道のマンション、もしくは大野城春日に家を建てて移る家庭が多い
    私も東京の大学からUターン就職したときは赤坂に住んでいたけど結婚して子供ができてからは百道に

    +1

    -1

  • 1251. 匿名 2020/05/14(木) 20:26:12 

    >>1238
    男の賞味期限は29ぐらいまでだもんね
    ほんとうらやましい
    でも30以上から急激に腐るのがかわいそう

    +1

    -3

  • 1252. 匿名 2020/05/14(木) 20:26:27 

    28で年収600万。専業だけどギリギリだよー。。。

    +0

    -1

  • 1253. 匿名 2020/05/14(木) 20:26:55 

    >>52
    そうだよ。今呑気に夫の収入がいいと言ってても何がおきるかわからないよね。
    業種によっては遅れて影響出てくるところもあるみたいだし。
    300万すらいかなくなるかもしれない。

    +13

    -0

  • 1254. 匿名 2020/05/14(木) 20:26:56 

    >>1244
    それが正しいんだけど最近の若い女って何を勘違いしたのかフェミに依存して男尊女卑ニダーって騒いでばっかりな気がする

    +3

    -0

  • 1255. 匿名 2020/05/14(木) 20:27:53 

    >>1234
    横からだけど全然高望みじゃないと思う。
    あまり前の欲求。もし義実家で立てて手伝ってほしかったら私の実家に来たときに同じように立てて家事を手伝え!と思う

    +4

    -1

  • 1256. 匿名 2020/05/14(木) 20:27:58 

    >>39
    私も前は結婚してもバリバリ働くぞ!って気持ちで
    大学進学就活してきたけど、

    会社の人と上手く関係築けなくて、働き続けるのが辛くなる
    タイプの人間もいるんだ…
    だけど家事するのは好きだから、専業主婦、もしくはちょっとしたパートに出るくらいが自分には合ってて

    正社員でなきゃ認めない、とか
    専業主婦はダメだ、とかじゃなくて
    いろんな生き方を認められる社会になってほしいなー

    +22

    -16

  • 1257. 匿名 2020/05/14(木) 20:28:08 

    >>1208
    こういう男は稼いでナンボみたいな
    考えの人がいまだにいると、
    イクメンを持て囃したり
    男女雇用機会均等や
    男女平等を目指すなんて
    アホらしくなるね。

    +7

    -2

  • 1258. 匿名 2020/05/14(木) 20:29:10 

    >>1257
    本音ベースで聞いたらどうなんだろうなとは思う
    女性の就労者で男女共同参画賛成って2割もいないと思う

    +2

    -0

  • 1259. 匿名 2020/05/14(木) 20:29:49 

    >>1201
    男女平等じゃなくて得するのはこれまで勉強も仕事もしてこなかった女
    学歴高い女性やキャリアウーマンは、今まで男尊女卑で虐げられてきたけど今はいくらか活躍しやすい
    努力しない女が苦労してるだけだから、良い社会になってると思う

    +8

    -0

  • 1260. 匿名 2020/05/14(木) 20:29:56 

    >>1256
    男でもそういう人いますが?
    会社の人と上手く関係築けなくて、働き続けるのが辛くなる タイプの男性からもいます
    男はだって専業主夫やちょっとしたパートに出るくらいがあう男性もいる
    そういう生き方も認めるのね?

    +19

    -4

  • 1261. 匿名 2020/05/14(木) 20:30:04 

    >>1245
    あ、でも経済的に自立してない人は結婚した方がいいかもね。

    +6

    -1

  • 1262. 匿名 2020/05/14(木) 20:30:10 

    >>1213
    てことは女性の社会進出なんて
    少子化に繋がるし
    国にとってマイナスって事だね。

    +15

    -9

  • 1263. 匿名 2020/05/14(木) 20:30:49 

    >>1240
    >>1211
    妻の方が稼いでても家事育児やってくれない男が多いからね。

    +31

    -2

  • 1264. 匿名 2020/05/14(木) 20:30:56 

    >>1217
    佐藤健かもよ

    +2

    -0

  • 1265. 匿名 2020/05/14(木) 20:31:17 

    >>525
    年収7000万ある人がここを覗くとは思えないんでだけど。ばばぁにさえ相手にされない子供部屋おじさんかな?

    +3

    -0

  • 1266. 匿名 2020/05/14(木) 20:31:20 

    >>1254
    本当?アンチフェミの方が多い気がする
    フェミは氷河期より上と思うよ

    +1

    -2

  • 1267. 匿名 2020/05/14(木) 20:31:20 

    >>1250
    博多や天神近くはあまり子育てには向かないよね。あと意外と家賃が安い。
    だから東京じゃなくて福岡なら400万で普通には暮らせるは間違いだと思う。

    +1

    -0

  • 1268. 匿名 2020/05/14(木) 20:31:40 

    >>1260
    それを一人の人間にぶつけられても

    +7

    -6

  • 1269. 匿名 2020/05/14(木) 20:31:44 

    >>1041
    なるほど!納得!
    でも最近の若い男子は男が奢るとかそういう気持ちも無いし、そもそも低収入に対するプライドがない人も多い。
    このデータの女性も、若い人の方が年収気にしてないし、年代によってかなり感覚が違うかも。

    +18

    -0

  • 1270. 匿名 2020/05/14(木) 20:31:50 

    >>1253
    お金ある生活していると少なくなった時に、生活水準下げるの難しいだろうね

    +9

    -0

  • 1271. 匿名 2020/05/14(木) 20:31:52 

    >>1219
    読解力大丈夫?

    +11

    -3

  • 1272. 匿名 2020/05/14(木) 20:32:58 

    >>1267
    大橋高宮平尾あたりは文教地区だよ
    天神から3駅くらいであの落ち着き具合はなかなかないよ
    その3つは若干家賃は高いけど、でも東京の半額以下じゃないかな

    +0

    -0

  • 1273. 匿名 2020/05/14(木) 20:33:31 

    >>1266
    20歳留学生とか高校生とかやたら見るんだけど

    +0

    -0

  • 1274. 匿名 2020/05/14(木) 20:33:36 

    >>1238
    ありがとう。

    頭も良くないから若さしか売りじゃないのわかってたのでね。
    あと自分が好きな人じゃなく自分を好きになってくれた人と付き合ったり。
    そりゃイケメン高学歴陽キャがいいけど、そこはもう無理なので、デブではない高学歴だけしぼった。性格も。

    共働き希望の人は嫌だし、非喫煙者でお酒もあまり飲まない人で探した(毎日晩酌する人は嫌)
    酒飲みは金がかかるから嫌だったから。


    でもワンナイトとか人の彼氏とったりとかはしてないよ。

    +2

    -0

  • 1275. 匿名 2020/05/14(木) 20:34:29 

    >>1267
    でも天神エリアでも大濠公園や赤坂らへんは子供多いしファミリー世帯に人気だよ
    警固中に行かせたいから移り住む親も
    都心だけどそれでも東京の荒川や足立よりも家賃が安い

    +0

    -0

  • 1276. 匿名 2020/05/14(木) 20:34:30 

    >>1108
    アメリカ?かどっかのデータでもあったよね。
    年収の高さと家事の負担量って比例するみたいな。
    出来る人は何でも出来るってことだと思う。

    +46

    -0

  • 1277. 匿名 2020/05/14(木) 20:34:45 

    >>1262
    女性が社会進出するのは道徳的にも国の経済的にもいいこと
    外国人を大量に取り込むより、高齢者を無理矢理働かせるより女性が働く方がいいから
    問題なのは、女性が社会進出してるにも関わらず全く家事育児に関わらず、怠けてる男

    +17

    -8

  • 1278. 匿名 2020/05/14(木) 20:35:11 

    >>1259
    なるほど。確かに私のときは仕事を続けるのは難しかった。続けるとしたら上にも下にも謝って仕事をしなければいけなかった。

    私は仕事辞めたかったから確かに努力しない女だった。だから今の時代じゃなくて良かった。

    +3

    -0

  • 1279. 匿名 2020/05/14(木) 20:35:17 

    >>1261
    その自立できてない馬鹿女が高望みしてるのが今の日本です

    +6

    -8

  • 1280. 匿名 2020/05/14(木) 20:35:38 

    >>525
    今平均以下の年収の話してるんだけど?年収7000万もあるはずなのに庶民の話に一々目くじら立ててて変なの笑 全く別世界の話じゃん。

    +3

    -0

  • 1281. 匿名 2020/05/14(木) 20:35:48 

    >>140
    仮面夫婦にならないようにねー

    +5

    -1

  • 1282. 匿名 2020/05/14(木) 20:36:17 

    >>1277
    私は反対派というか10歳まで育児しながらの共働きは反対派
    誰かを不幸にしないとなりたたないよ
    リソースが足りなさ過ぎる

    +10

    -5

  • 1283. 匿名 2020/05/14(木) 20:37:43 

    >>1272
    東京から見たら福岡の高級エリアのマンションの家賃なんて格安だわ
    東京本社大企業の転勤族なら福岡の高級マンションに余裕で住める

    +7

    -0

  • 1284. 匿名 2020/05/14(木) 20:38:25 

    専業主婦になるために大学やるとか女は価値なしのブタだな。失礼、女ではなくネット依存の引きこもり豚=ガル民のことでした。妄想で高収入の男と結婚する設定が多いよな。
    統計的にガル民に大量の専業主婦がいるのはおかしい。けれど専業主婦は収入の余裕あるからガルちゃんできるんだよとか都合のいい解釈しようとする。

    +2

    -1

  • 1285. 匿名 2020/05/14(木) 20:38:47 

    >>1260
    認めてくれる人はいるよ。
    うちの実姉は仕事してて、義兄が専業主夫だよ。
    今は海外赴任してる。

    +14

    -0

  • 1286. 匿名 2020/05/14(木) 20:39:12 

    >>1244
    学歴や収入と人間性って必ずしも比例しないでしょ。高学歴や大企業総合職じゃなくても人として魅力ある人は沢山いるよ。

    +4

    -3

  • 1287. 匿名 2020/05/14(木) 20:39:59 

    女の平均レベルも叩こうぜ。これで男女平等じゃん。
    平均的容姿はブス、平均的なレベルの手料理では不十分的な感じでいいと思います。

    +3

    -3

  • 1288. 匿名 2020/05/14(木) 20:40:07 

    >>4
    旦那20代で1千万稼いで今在宅だから育児も協力してくれる。神か。

    +18

    -9

  • 1289. 匿名 2020/05/14(木) 20:40:17 

    >>1284
    何の恨み節書いてるの?    

    +1

    -2

  • 1290. 匿名 2020/05/14(木) 20:40:25 

    >>1277
    女にとって結婚対象になる
    男は圧倒的に

    家事育児をやらない金持ち
    >家事育児に協力的な貧乏

    が実態なんだけどね。

    +9

    -3

  • 1291. 匿名 2020/05/14(木) 20:40:59 

    私は独身なんだけど、既婚女性が家庭や夫に毎日クダ巻いてる話を聞くんだけど、なんで結婚して、しかもまだ一緒に暮らし続けてるのかなって謎でしかない。子供がいても自分で食べさせる働きもできない人は、我慢するしかないと思うけどさ。
    マジになったら性別関係なく一人でも稼げるよ。
    結婚イコール、苦労のない生活ってそもそも違うよね。むしろ他人との暮らしに同意して苦労したい人が結婚するんだよ。
    私には無理だからしませんけど。

    +1

    -0

  • 1292. 匿名 2020/05/14(木) 20:41:24 

    >>1287
    平均以下の男が顔真っ赤にして怒ってる笑 
    わかりやすい笑        

    +4

    -2

  • 1293. 匿名 2020/05/14(木) 20:42:03 

    >>1279
    ほんとに、いくら立派な人間なのか知らんけど
    あんたみたいな人間はクソだなって思うわ

    +6

    -1

  • 1294. 匿名 2020/05/14(木) 20:42:16 

    >>1
    そもそも大卒以上の正社員の平均年収は
    600万くらいだよね。

    +2

    -5

  • 1295. 匿名 2020/05/14(木) 20:42:20 

    私は元々結婚願望なかったけど、30過ぎてから仕事関係でたまたま出会った人と結婚した。
    高卒でずっとパートの中学の同級生は20代前半から婚活しまくって、26で結婚。ほぼ婚活が仕事のようだったと言ってたな。同じ女でもここまで考え方が違うとは。

    +5

    -0

  • 1296. 匿名 2020/05/14(木) 20:42:31 

    今は普通なら結婚して当たり前って感覚だけど、江戸時代とか生涯未婚率50%って聞いた事ある。
    当時はお見合いとか無かったのかな?

    +2

    -0

  • 1297. 匿名 2020/05/14(木) 20:42:57 

    >>1272
    そうそう大橋・高宮・平尾あたりが福岡では良いところだよね。天神・博多あたりは家賃は安い。

    東京とは比べようないが。

    +0

    -0

  • 1298. 匿名 2020/05/14(木) 20:43:08 

    >>1185
    年収500万の男性と結婚する女性はみんな年収400万以上なの?そんなはずないと思うけど。

    +4

    -1

  • 1299. 匿名 2020/05/14(木) 20:43:16 

    ここのギスギスしたコメする人怖いわ

    そんなに噛み付きたいの?

    +1

    -0

  • 1300. 匿名 2020/05/14(木) 20:43:34 

    >>124
    えー、かわいそうに…
    なんでそんな人と結婚しちゃったんだろう
    私の友人たちは
    みんなふんだんにお小遣い貰ってるわ

    +2

    -9

  • 1301. 匿名 2020/05/14(木) 20:43:43 

    >>1222
    育休なんてもらえずに、無給で、半年後退職させられた
    出産後の休暇が終わった日付にされて
    泣き寝入りしました
    揉めたし、何回も掛け合ったけど、前列が無いの一点張りで
    弁護士費用考えたら、新しく就職した方が早いとおもって
    あの会社、今はもう無い

    +24

    -1

  • 1302. 匿名 2020/05/14(木) 20:44:07 

    >>975
    えっそうかな。私を含め公務員と結婚してる友達も専業主婦もけっこういるけど。

    +20

    -4

  • 1303. 匿名 2020/05/14(木) 20:44:46 

    >>1244
    それ人間性とかじゃなくて、高学歴女性はキャリア積んでから結婚する人が多いからでしょ?

    +5

    -0

  • 1304. 匿名 2020/05/14(木) 20:44:58 

    >>1287
    男女平等なら同じ項目で叩きなよ。
    女にブスって言ってる男、大体目も当てられない容姿で笑う。
    番組でやってた実験では、実は男の方が見た目が就職に響くって出てたから、男も容姿が平均でなければ終わり

    +5

    -3

  • 1305. 匿名 2020/05/14(木) 20:45:32 

    >>1260
    いや、だから
    二人で生活できるだけ稼いでる女性を探して結婚しなよ

    +4

    -1

  • 1306. 匿名 2020/05/14(木) 20:45:39 

    >>1296
    江戸は女性が少なかったんだって。あと日本に限らず昔はシビアで家をつぐ長男ぐらいしか結婚できなかった。いわゆる冷や飯食いってやつで家に置いてもらってお手伝いしたり家から出て奉公人として独身のまま生涯を閉じる。
    奉公人も凄く出世したら奥さんもらえたらしい。

    お金がない人はお嫁さんを貰えなかった。妻子は贅沢品だったんだよ。

    +6

    -0

  • 1307. 匿名 2020/05/14(木) 20:46:03 

    >>975
    フルタイム共働きだったら子供は厳しいよね。いても一人までかな。

    +17

    -1

  • 1308. 匿名 2020/05/14(木) 20:47:06 

    そりゃ自分の年収一人で自在に使える独り身の方が気軽で身軽だよ。

    比べる時点でおかしい。
    結婚は苦労するものだよ。
    みんな誓って結婚したんじゃないの。
    こんなはずじゃなかったってのも今更じゃない?
    稼ぎがいい人は家にいる時間ほとんどなくて
    夫婦の時間ほとんどないし。
    その分、距離感できるよ。
    貧乏な方が一緒にいられる時間多いでしょ。
    外に立ち寄るお金が制限されるんだから。
    稼ぎが少ない理由で趣味もせず、全額毎月預けてくれる夫がいるなら、ありがたいことじやないのかな。

    +4

    -2

  • 1309. 匿名 2020/05/14(木) 20:47:35 

    >>1279
    言葉遣いは悪いけどまぁ事実だよ

    +5

    -3

  • 1310. 匿名 2020/05/14(木) 20:48:18 

    >>1286
    ある程度は比例すると思うよ
    「彼女は努力家だ」といって学歴とか年収が低かったら、どこが?と思う
    あと「彼女は優しい」と言ってるのに仕事がまるでダメだったら、本当に?となる。優しい人って人望あるから人が集まってくるし、プラスになるから

    +8

    -3

  • 1311. 匿名 2020/05/14(木) 20:48:22 

    >>525
    年収7000万もある割には庶民の話にすごく興味あるんだねえ笑 

    +0

    -0

  • 1312. 匿名 2020/05/14(木) 20:48:35 

    >>1297
    その高宮や平尾も安い
    あと福岡でも今は都心回帰が進んでいて若いファミリー世帯には天神博多間が人気

    +0

    -0

  • 1313. 匿名 2020/05/14(木) 20:49:17 

    >>1306
    次男以降の男の扱いが酷くて切なくなるよね

    +2

    -0

  • 1314. 匿名 2020/05/14(木) 20:49:54 

    >>1302
    公務員の給与で専業主婦hqめちゃくちゃ生活が厳しい
    首都圏なら無謀
    首都圏の公務員はほぼ共働き

    +11

    -1

  • 1315. 匿名 2020/05/14(木) 20:49:56 

    >>1306
    へ〜、ありがとう。じゃあ現代はある意味原点回帰になりつつあるって事か…。

    +0

    -0

  • 1316. 匿名 2020/05/14(木) 20:50:00 

    >>1183
    子1人ならなんとか大丈夫!

    +6

    -0

  • 1317. 匿名 2020/05/14(木) 20:50:22 

    >>22
    女性側がガンガン稼いで旦那さんが兼業主夫的なポジションなら良いけど、大黒柱が400だと子供はキツい。
    実家の支援とかないなら都心だとカツカツだと思う。

    +6

    -9

  • 1318. 匿名 2020/05/14(木) 20:50:47 

    >>1310
    優しいのと仕事できるのとでは全く別じゃない?優しさでは仕事できないよ。

    +4

    -2

  • 1319. 匿名 2020/05/14(木) 20:52:06 

    >>1310
    Marchクラスの学歴でも努力家で優しい人いるけどね。     

    +1

    -3

  • 1320. 匿名 2020/05/14(木) 20:52:28 

    >>10
    大手のほうが社員想いだからね…

    +40

    -1

  • 1321. 匿名 2020/05/14(木) 20:53:07 

    >>1310
    低学歴ってどこから?March以下?それとも日東駒専以下?   

    +1

    -1

  • 1322. 匿名 2020/05/14(木) 20:53:13 

    >>1296
    酷い言い方をすれば、嫡子長男が家督や家系を継ぐのがとっても大切なので、次男以降の存在は長男が死亡しない限り補完要員でしかないの。
    次男以降は未婚でも自分で住まいを見つけるべく放出される。家は長男のものだからいつまでも実家にいられない。
    これは幕府の徳川みたいな有名な家でも同じで、違う点は住処を用立てて貰える点くらい。
    家督を継がない次男たちに嫁が来た場合、ちゃんと自立して生活できる確かなアテが保証されている身柄に信用がついてのこと。なんもない次男にいい嫁は来ない。

    +3

    -0

  • 1323. 匿名 2020/05/14(木) 20:53:58 

    >>1313
    でも女の子も生活が苦しくなると娼館に売られてたからな…
    どっちもどっちな気がする。

    +5

    -0

  • 1324. 匿名 2020/05/14(木) 20:54:40 

    >>533
    そりゃ無理だろうね
    話も合わなそう

    +28

    -0

  • 1325. 匿名 2020/05/14(木) 20:54:42 

    >>32
    そう思う。海外旅行は行かなくてもいい。誕生日に回転寿司にいけたら、嬉しい!って子供に育てたい。

    +8

    -25

  • 1326. 匿名 2020/05/14(木) 20:54:50 

    >>1293
    事実を言ったまででしょ
    婚活で余ってるのも高望み女

    +2

    -4

  • 1327. 匿名 2020/05/14(木) 20:55:08 

    >>1310
    なりたいものにもよるでしょ。やりたい仕事があってそれに向けて専門学校に行く人もいるし。

    +1

    -0

  • 1328. 匿名 2020/05/14(木) 20:55:49 

    >>1310
    わかる
    特に女性だと人当たりのよさとかで男より営業とってる人いる

    +0

    -0

  • 1329. 匿名 2020/05/14(木) 20:56:15 

    >>1321
    MARCHは中堅って感じ

    +1

    -3

  • 1330. 匿名 2020/05/14(木) 20:56:19 

    大企業は社宅がない、社宅を手放し始めてる(嘘)福利厚生には触れないw ちなみにうちは大企業で都内で家賃3100円ですよ

    +1

    -0

  • 1331. 匿名 2020/05/14(木) 20:56:19 

    90年代の受験生だった私はMARCHが馬鹿にされてることにビックリする。

    +5

    -0

  • 1332. 匿名 2020/05/14(木) 20:56:26 

    子どもいらないなら世帯年収600ぐらいでやっていけるかなぁ?

    +4

    -0

  • 1333. 匿名 2020/05/14(木) 20:56:32 

    >>1310
    そうそう。だから看護師は低学歴だから努力家じゃないのよ。今やたらほめられてるけど。

    +0

    -3

  • 1334. 匿名 2020/05/14(木) 20:57:00 

    >>1308
    現実はコロナで家に夫がいるとイライラするから○ねとかばかりだったけどね
    旦那デスノートとか作られる民度ですよ

    +0

    -0

  • 1335. 匿名 2020/05/14(木) 20:57:15 

    >>10
    結婚したわけじゃないけど家に来た時とか年収高い人は片付けとか何も言わなくても手伝ってくれたけど年収低い人は手伝ってって頼んでも文句ばっかで手伝ってくれなかった

    +38

    -1

  • 1336. 匿名 2020/05/14(木) 20:57:30 

    皆考えが極端で人によるとしか。
    富裕層と貧困層の差がどんどんひらいてるから自分の価値観と違い過ぎる価値観の人がたくさんいる世の中になってしまったね。

    +3

    -0

  • 1337. 匿名 2020/05/14(木) 20:57:59 

    >>1310
    女子大とか慰安婦のグズ女ばかりだもんね爆笑
    レイプ要員のゴミ捨て場でしかない。
        

    +1

    -6

  • 1338. 匿名 2020/05/14(木) 20:58:08 

    >>1330
    うちは借り上げ社宅。昔は分譲マンションを会社が買ってて社宅にしてたのにね〜
    今は借り上げが多いよね。

    +1

    -0

  • 1339. 匿名 2020/05/14(木) 20:58:37 

    >>1245
    なんで喧嘩腰なの?

    +4

    -0

  • 1340. 匿名 2020/05/14(木) 20:58:47 

    高収入の男には相応の女性がいくものだ。
    リアルで実際そうだよ。
    高収入の男性も相手を選んでる。
    選び放題なんだから仕方ない。
    華もなく自立心もなく、伴侶に安定だけ求めてる人を選んでる高収入同期男はいないです。
    海外経験があり語学があったり、趣味を生かしてプライベートも充実させている何かしてる女性を選んでますね。

    +2

    -3

  • 1341. 匿名 2020/05/14(木) 20:59:00 

    20代半ばだけど同じ20代の男性で400万前後あったら何の問題ないよ30代になると変わりそう。それまでに結婚したい。

    +1

    -0

  • 1342. 匿名 2020/05/14(木) 20:59:12 

    March以下の女は人間的にもグズ。この世にいらない。   

    +0

    -3

  • 1343. 匿名 2020/05/14(木) 20:59:20 

    >>1306
    男余りだったから男色も盛んだったんだよね

    +0

    -0

  • 1344. 匿名 2020/05/14(木) 20:59:41 

    >>1279
    本音が出た
    やっぱ男かw

    +4

    -1

  • 1345. 匿名 2020/05/14(木) 21:00:10 

    >>1337
    男は出ていけ

    +0

    -0

  • 1346. 匿名 2020/05/14(木) 21:00:13 

    >>124
    うちの父親だ。
    高校卒業するまでど貧乏で、必要物品や部費を親に頼むのに顔色伺いながら頼んでたし(場合によっては怒られる)専門学校行くのにももちろん奨学金を借りることになったんだけど、申し込み用紙に親の年収書く欄があって親に書いてもらったら年収1200万だった。
    母親も知らなかったみたい。
    でもモラハラ親父だから年収ばれた後も家族には金使ってくれないけどね。

    +65

    -2

  • 1347. 匿名 2020/05/14(木) 21:00:33 

    >>1329
    Marchで中堅か。あなたの学歴が知りたい

    +3

    -1

  • 1348. 匿名 2020/05/14(木) 21:00:58 

    >>1344
    女でも前の世代の女に呆れる人は多いよ

    +4

    -3

  • 1349. 匿名 2020/05/14(木) 21:01:28 

    >>1304
    男の年収がアップしたら妻の容姿もアップしないとね。劣化は許されない

    +4

    -0

  • 1350. 匿名 2020/05/14(木) 21:02:00 

    >>1347
    旧帝大。旧帝大にとってMARCHは滑り止めだったから。
    でも馬鹿にしてませんよ。

    +2

    -1

  • 1351. 匿名 2020/05/14(木) 21:02:05 

    >>1345
    女だよ。馬鹿な女が大嫌いなだけ。私は早慶以上の子としか友達になりたくない。March以下なら無視だから。

    +0

    -9

  • 1352. 匿名 2020/05/14(木) 21:02:15 

    >>1333
    いや看護師さんは昔から人気だよ。とくに大手は。うちは名前が知られてないから大手じゃないけど東証1部ではあった。
    同期の男の子は看護師さんとどうやったら合コン出来るんだろう…って言ってたよ。
    ちなみに看護師さんに幻想を抱いてたが主な理由は転勤先でも仕事があるから!っていう身も蓋もない理由。でも看護師さんとスッチー(当時はCAって言ってなかった)と合コンしたい!ってよく言ってたよ。

    +5

    -0

  • 1353. 匿名 2020/05/14(木) 21:02:45 

    >>1239
    私もー
    稼ぐ男はなんやかんや尊敬できる。

    +6

    -0

  • 1354. 匿名 2020/05/14(木) 21:03:37 

    >>1350
    普通旧帝大って言わないで大学名言わない?笑

    +2

    -2

  • 1355. 匿名 2020/05/14(木) 21:03:45 

    >>1272
    高宮は公園のあたりに大手の社宅がいくつかあるよね
    小学校は転勤族のお子さんが多い

    +0

    -0

  • 1356. 匿名 2020/05/14(木) 21:03:46 

    >>759
    ひどい家系だね、、驚き

    +0

    -0

  • 1357. 匿名 2020/05/14(木) 21:03:58 

    アラサーらへんの親世代ならギリお金持ってる世代だから年収400万以下でも色んな援助してもらって余裕な人多い印象。それがいいか悪いかは別として。
    ただ今の大学生あたりの子達は親も氷河期直撃世代だから援助も期待できない分、この年収帯だと子供産んだら詰む気がするわ。
    結婚しない、結婚しても子供なしの世帯が増えるんだろうなと思ってる。

    +1

    -0

  • 1358. 匿名 2020/05/14(木) 21:04:27 

    これ地域によると思う。
    都心だと出産後、この年収だとかなりカツカツを覚悟しないとダメかも。

    +3

    -0

  • 1359. 匿名 2020/05/14(木) 21:05:10 

    >>1350
    大学名を言わずに旧帝大って濁す所に物凄くエアプ臭を感じる。

    +1

    -1

  • 1360. 匿名 2020/05/14(木) 21:05:47 

    >>1350
    旧帝が全体の上位何%か知っている?
    あと旧帝でも北大や東北大九大だとマーチすら滑り止めにならずポロポロ落ちてるからね

    +2

    -3

  • 1361. 匿名 2020/05/14(木) 21:05:55 

    >>1352
    看護師は結婚したら正直辞めたいと思ってる人が多いんだけどね。結婚するまでは頑張ろって思って頑張ってる。
    結婚して夜勤辞めちゃったら特に給料いいわけじゃないし。

    +10

    -0

  • 1362. 匿名 2020/05/14(木) 21:05:58 

    400万しか稼げない男は魅力的な男では無さそうだけどね。。

    +5

    -4

  • 1363. 匿名 2020/05/14(木) 21:05:59 

    >>928
    一生在庫
    消費期限切れ確定

    +11

    -5

  • 1364. 匿名 2020/05/14(木) 21:06:46 

    >>1342
    彼女や妻にあったら嫌な過去第1位「March以下の学歴」

    +2

    -3

  • 1365. 匿名 2020/05/14(木) 21:06:50 

    >>1310
    努力家って言っても努力できることは勉強だけじゃないからなぁ…スポーツや芸術だったり色々あるよ。
    後、優しさと仕事できるはあまり関係ないかと…。仕事は地頭の良さが大きく関係すると思う。効率だったり、相手にどういう接し方をすれば好印象持てるかとか賢い人は経験の中で学んでいく。

    +3

    -0

  • 1366. 匿名 2020/05/14(木) 21:07:07 

    >>1334
    でも別れないんでしょ。
    別れない時点で相手を頼ってるんだよ。
    口では言いたくないだけでね。

    +3

    -0

  • 1367. 匿名 2020/05/14(木) 21:07:09 

    この令和のご時世にもなってまだ"家事育児分担なら"って女性が思わないといけないのが悲しいなぁ。今、小学生男女育ててるけど、息子には常々「大人になってもし、結婚したら◯◯(息子)も家事するんだよ!」と色々させている。娘の為にもそれが当たり前の世の中になって欲しいなぁ。

    +4

    -3

  • 1368. 匿名 2020/05/14(木) 21:07:14 

    >>1354
    東北大学。名前の知名度は旧帝大の中では最下位。
    言ってもそれどこ?って聞かれることが多いから旧帝大って言うようになった。

    +3

    -4

  • 1369. 匿名 2020/05/14(木) 21:07:25 

    >>305
    でた!がるちゃん名物バブルばばあ

    +6

    -0

  • 1370. 匿名 2020/05/14(木) 21:07:30 

    >>1358
    なんでさ子供産んだ後も都心に住む前提なの?
    都心は金持ちでもない子持ちが住むエリアではない
    港区や中央区千代田区の平均年収は1000万以上だよ

    +6

    -0

  • 1371. 匿名 2020/05/14(木) 21:08:18 

    >>1361
    友達の看護師まだ0歳の子どもいるんだけど夜勤はやるって言っててどうやるんだろうって不思議に思った。旦那さんと時間合わすの大変そう。

    +0

    -0

  • 1372. 匿名 2020/05/14(木) 21:08:34 

    >>1310
    やっぱり女は旧帝大以上に限る。

    +1

    -1

  • 1373. 匿名 2020/05/14(木) 21:08:43 

    昔ほど職場での男女差がないから言えるのかも。20年前なら、結婚出産と同時に、退職したり、仕事を続けられたとしても、あきらかに色々な点で男女差がついた。
    「相手の収入は300~400万円でいい」
    なんて絶対に言えなかったと思う。

    家事や子育てを分担でき
    自分のしたい仕事も諦めなくてよい相手なら
    相手の収入よりも、生活面で協力してくれるかいなかの方が重要だと思う。

    ただ、結婚前は「協力する」って言ってくれてても、果たしてどれだけの男性がそれを実行するのかな。

    +3

    -0

  • 1374. 匿名 2020/05/14(木) 21:08:50 

    >>1
    男女同一賃金で350万×2=夫婦で700万、ワークシェアリングで男女共1日6時間勤務
    、育児休業は男女義務化
    これなら子供1人は持てるし男女どちらかが家庭、仕事の犠牲にならなくて済む

    劇的な制度改革しないと結婚も出産もできず、国が衰退して終わりだよ

    +2

    -1

  • 1375. 匿名 2020/05/14(木) 21:08:58 

    >>1333
    看護師ですが、専門卒の低学歴の割に収入はそこそこ貰えるし資格持ちなので退職、転職も自由に出来るのでいい選択したと思っています。私は子供がいて施設勤務ですので努力家とは言えないですが、努力してる人は専門看護師とか上を目指せるので、そういうのを知らないで努力家じゃないと言われるのは切ないですね。患者様のために努力している医療従事者は沢山います。

    +2

    -0

  • 1376. 匿名 2020/05/14(木) 21:09:28 

    年収301万って手取りでやるとやばく無い??

    +0

    -1

  • 1377. 匿名 2020/05/14(木) 21:09:44 

    >>1312
    平尾高宮近辺、浅築だと60平米2ldkで12万ぐらいな感じだよ。都内に比べたらそりゃ安いだろうけど、決して安い家賃ではないような…

    +0

    -0

  • 1378. 匿名 2020/05/14(木) 21:09:50 

    >>1368
    よっぽどの無知じゃない限りそれどこなんて言わないよ。東北大の人は自分の大学を旧帝大とか言わないよ。

    +2

    -2

  • 1379. 匿名 2020/05/14(木) 21:10:16 

    >>1360
    私の代で旧帝大受けて落ちた人はみんな滑り止めでMARCHに行った。早慶落ちて旧帝大来た人が居たから、早慶の方が高いのかな?

    +2

    -1

  • 1380. 匿名 2020/05/14(木) 21:10:35 

    >>1377
    東京は1ルームでそれくらいが普通です

    +1

    -0

  • 1381. 匿名 2020/05/14(木) 21:11:25 

    >>1351
    学歴が全てだと思ってる馬鹿がここにいる

    +5

    -0

  • 1382. 匿名 2020/05/14(木) 21:11:28 

    >>1378
    東北大生はとんぺいって言ってたよ。
    東西線が出来る前に卒業したけどね。

    +5

    -0

  • 1383. 匿名 2020/05/14(木) 21:11:43 

    >>1092
    納得!仕事の要領もいい人は家事を頼んでも要領よくこなせると常々感じてた。
    多数の知人が某外資にいて高年収なんだけど、凄いマメで努力家。休みの時には妻の代わりに、ご飯作ったり掃除すると言ってた。
    妻は何やってんだと思ったけど、要するにパーフェクトヒューマンなんですよね。
    女性だって出来る人は、仕事も家事も教育も完璧にやってしまう人多いのと同じかなと。
    だからこれから結婚する人はやはり出来るだけスペックも参考にした方がいいですよ!

    +3

    -1

  • 1384. 匿名 2020/05/14(木) 21:12:38 

    >>1368
    まともに受験したことある人なら東北大位知ってる(もしくは聞いたことはある)し、東北大すら知らない人は「旧帝大です」なんて言われても何の事だか分からないよ。

    +1

    -0

  • 1385. 匿名 2020/05/14(木) 21:12:43 

    >>1383
    であっさり首になるのが外資

    +0

    -0

  • 1386. 匿名 2020/05/14(木) 21:13:00 

    >>1378
    そう。社会人になってサークルに入っていろんな人と話すようになってから、通じないんだ!って驚いた。

    +1

    -1

  • 1387. 匿名 2020/05/14(木) 21:14:13 

    >>1381
    学歴が全てだよ。人生において学歴に勝る者無し。

    +1

    -8

  • 1388. 匿名 2020/05/14(木) 21:14:52 

    下方婚した人で満足してる人のコメントを知りたい
    年収が800以上の高所得者同士とかではなくw

    +0

    -0

  • 1389. 匿名 2020/05/14(木) 21:14:57 

    >>1059
    大手に勤めてるけど、デブスだから婚活サイトで見つけた自分より年収低い男と結婚した。仕事がキツすぎて辞めたいけど辞められない。
    だって世帯年収が半分以下になるから…

    +4

    -0

  • 1390. 匿名 2020/05/14(木) 21:15:22 

    >>1359
    東北大です。でも高校のクラスからは東大京大行ってる人がいるから、人前で学歴自慢したことはない。

    +1

    -1

  • 1391. 匿名 2020/05/14(木) 21:15:27 

    >>1386
    東北大知らない人は旧帝大が何の事だかも知らないでしょ   

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2020/05/14(木) 21:16:36 

    >>1373
    一般職とかでなければ男女差無いよね。東京の同世代平均よりちょっと多くもらえてるけど、自分くらいなら全然良いなあ。
    でも自分がもっと低収入だったら相手に多く求めてるかも。

    +1

    -0

  • 1393. 匿名 2020/05/14(木) 21:16:48 

    >>904
    プラスしたけど、ずるい人にはずるい人同士くっつくよね。思いやりあえる相手ってなかなか居ないよ。お金なくても心が繋がっているって幸せな事だと思う。

    +2

    -0

  • 1394. 匿名 2020/05/14(木) 21:16:49 

    >>1391
    そう思ったんだけど、明らかに東北大よりは旧帝大の方が通じてた。なんでだろう。

    +0

    -2

  • 1395. 匿名 2020/05/14(木) 21:16:58 

    未だに結婚したことを嫁入り呼ばわりされたり、奥さんの親が無くなったら喪中葉書が義両親が亡くなりましたって夫主観で書かれたり、日本の女の人って散々下の立場で扱われてるのに更にこんな定収入の夫と共働きで、しかも家事育児負担なんでしょ現実は。
    罰ゲーム受けてるみたいだね。

    +2

    -1

  • 1396. 匿名 2020/05/14(木) 21:17:17 

    >>394
    その非正規男性も2割はいるよ。都道府県非正規雇用率を検索してね。男性非正規2割、女性非正規5.5割、合計約38%が全体の中での非正規。男性非正規2割と低収入で4割くらいいるのでは?

    +2

    -0

  • 1397. 匿名 2020/05/14(木) 21:17:22 

    >>1200
    夜勤ある薬剤師は病院勤務のごくごく少数です

    +1

    -2

  • 1398. 匿名 2020/05/14(木) 21:17:26 

    学歴でマウントとりたいなら東大か京大クラスじゃないと…地方国立大でドヤ顔されましても

    +2

    -1

  • 1399. 匿名 2020/05/14(木) 21:17:47 

    >>928
    なんで男のほうが収入高いことに拘るんだろう。二人合わせた世帯収入がそれなりなら良くない?周りが夫の収入とかでマウント取りたがる人が多いのかな。

    +17

    -5

  • 1400. 匿名 2020/05/14(木) 21:17:48 

    >>533
    稼いでる人は言う権利あると思いますよ!年収200万くらいの人が偉そうに品定めしてるのが理解出来ない

    +65

    -1

  • 1401. 匿名 2020/05/14(木) 21:18:11 

    >>1387
    横だけど
    あなたの学歴は?

    +2

    -0

  • 1402. 匿名 2020/05/14(木) 21:18:12 

    年寄りには分からないだろうけど、さっさと結婚しないと今の20代の親は金持ってないから詰む。

    +8

    -0

  • 1403. 匿名 2020/05/14(木) 21:18:12 

    >>678
    かっこいい…

    +24

    -5

  • 1404. 匿名 2020/05/14(木) 21:19:00 

    >>140
    年収の比率に応じて家事の量は減らしてあげないとね!

    +4

    -4

  • 1405. 匿名 2020/05/14(木) 21:19:12 

    >>1394
    もういいよ。必死過ぎる。もし「東北大って何?」って言われたとしたらその後に「旧帝大の一つだよ」って言えば普通に通じるでしょ。

    +1

    -2

  • 1406. 匿名 2020/05/14(木) 21:19:49 

    300〜400万??
    が理想だなんて。
    そんなので生活できないでしょ?
    何かの間違いでは?

    +5

    -3

  • 1407. 匿名 2020/05/14(木) 21:19:57 

    >>1399
    昭和のおばさんなんじゃない?

    +10

    -3

  • 1408. 匿名 2020/05/14(木) 21:20:25 

    >>1401
    旧帝大

    +0

    -0

  • 1409. 匿名 2020/05/14(木) 21:20:57 

    >>1390
    東京で東北大なんて自慢にもならないからね
    単なる地方大の一つ
    就活でも超一流企業からは弾かれる
    理系院卒の技術職ならいいけど

    +1

    -12

  • 1410. 匿名 2020/05/14(木) 21:21:12 

    >>1387

    +1

    -0

  • 1411. 匿名 2020/05/14(木) 21:21:12 

    >>15プライドだけは高いパターンか…

    +21

    -3

  • 1412. 匿名 2020/05/14(木) 21:21:33 

    >>10
    家庭全体をみても、主婦が兼業専業にかかわらず、高収入の家庭は食事をしっかり手作りをするけど、低収入の家庭はパンとか惣菜が多いっていうよね。仕事ができる人は男女関係なくパワフルで労働を苦にしない。仕事ができない人は、何かしら言い訳をして、できるだけ労働をしたがらない。

    +26

    -1

  • 1413. 匿名 2020/05/14(木) 21:21:47 

    >>1368
    むしろ「旧帝大」って単語は大学受験した事ある人かネットの学歴厨しか知らないでしょ。

    +0

    -0

  • 1414. 匿名 2020/05/14(木) 21:22:38 

    婚活で出会い1年付き合って振られました。結婚は考えられないと言われた。何故振られたんだろう。
    はじめは凄く好かれていたのに。

    +0

    -0

  • 1415. 匿名 2020/05/14(木) 21:22:47 

    >>1350
    旧帝大とマーチは滑り止め云々の前に、大学としての格が違う。マーチは旧帝大より圧倒的に格が低い。というよりマーチより大部分の地方国公立の方がまだ格上だったりする。千葉大でもマーチより格上だよ。マーチでは千葉大にほぼ受からない。というかマーチ文系ではセンター数学すら解けないよ。

    +2

    -0

  • 1416. 匿名 2020/05/14(木) 21:23:13 

    >>1405
    えー。あなたが疑問に思ってたことに答えてただけなのに。。。
    確かにトピズレなので失礼しますね。

    +1

    -0

  • 1417. 匿名 2020/05/14(木) 21:23:21 

    東北大のイメージ下げるのやめて。多分東北大じゃないから。

    +4

    -3

  • 1418. 匿名 2020/05/14(木) 21:23:26 

    家事育児分担って言っても、ご飯作った!とか風呂掃除した!とか大きい家事じゃなくて、お茶作る、とかシャンプー詰め替えるとか、気付いた人がやる系の家事やってくれない男の人多いし、負担が大きくなるならやっぱり稼いできてほしい。

    +3

    -1

  • 1419. 匿名 2020/05/14(木) 21:24:31 

    >>1409
    東京でわざわざ自慢しないわ(笑)
    で、あんたの学歴は?

    +0

    -0

  • 1420. 匿名 2020/05/14(木) 21:24:32 

    320万の年収の人と結婚したけど生活の質を下げて生活してたら物凄いストレス溜まったよー。

    もちろんパートだけど私も働いてたけど。

    ま、相手の貯金ほぼ0円だったとかヤバいことをなんとかなる!って感じで結婚した自分が悪いんだけど。

    買い物してても安いと思うものしか買えず。

    そのイライラから旦那のことも尊敬できなくなって。しまいにゃ旦那が浮気。離婚したよ。

    +4

    -1

  • 1421. 匿名 2020/05/14(木) 21:24:42 

    >>1416
    まあネットで学歴嘘つく人って大抵「旧帝大です」って言うからね。もはや定番になりつつある。

    +2

    -2

  • 1422. 匿名 2020/05/14(木) 21:25:07 

    >>75
    羨ましい
    高校中退して経歴ボロボロなのもあって、年収は500万だし周囲にロクな男性がいなかった
    結局婚活してやっと結婚できたのは6歳年上で年収800万の人
    一緒にいて楽だけど学生時代みたいなトキメキみたいなのは無いんだよなぁ…
    同級生同士で結婚が一番良い気がする

    +2

    -7

  • 1423. 匿名 2020/05/14(木) 21:25:17 

    >>1419
    東工大院卒ですが?

    +0

    -2

  • 1424. 匿名 2020/05/14(木) 21:25:22 

    相手に年収求めてる時点で高望み

    +1

    -2

  • 1425. 匿名 2020/05/14(木) 21:25:30 

    >>1291
    独身女性にノロケは言えないってこともあるよ

    +2

    -0

  • 1426. 匿名 2020/05/14(木) 21:25:42 

    旧帝卒だと学士会に入れるという豆知識
    あと卒業生用のクレカがある
    わたしは学歴役に立たない主婦です

    +0

    -0

  • 1427. 匿名 2020/05/14(木) 21:25:54 

    新卒の時点では男女の給料さないのに自分より多く稼い欲しいって、いくつに結婚するつもりなの?

    +3

    -0

  • 1428. 匿名 2020/05/14(木) 21:26:00 

    >>1
    20代なら400万以下もわかるけど30代で400万以下はヤバイ。
    40代ならさらにヤバイ。
    今まで何していたの?って思う。
    私も若い頃はお金より、好きな人と結婚したい。
    優しければいいって思っていて、お金は私も働けば良いからって考えだったけど、やっぱり結婚となるとお金は重要だよ。

    +7

    -2

  • 1429. 匿名 2020/05/14(木) 21:26:11 

    旧帝大って言っても学部による。低い所は偏差値50台とかもあるし。

    +1

    -2

  • 1430. 匿名 2020/05/14(木) 21:26:34 

    >>1414
    並行されてて本命と上手く行ったんじゃない?

    +0

    -0

  • 1431. 匿名 2020/05/14(木) 21:27:00 

    >>1426
    東大京大からすれば一緒にされたくない

    +2

    -0

  • 1432. 匿名 2020/05/14(木) 21:27:13 

    >>1424
    え、本当に求めないの?0でもいいの?  

    +2

    -1

  • 1433. 匿名 2020/05/14(木) 21:27:21 

    >>1368
    東北大はもちろん知ってるよ。卑下しなくていい。東大京大以外は知名度低いよね。

    東京の方は知らない人もいるよね。美容師さんとか。カルチャーショックだった。地元じゃ誰でも知ってるのに。

    +1

    -0

  • 1434. 匿名 2020/05/14(木) 21:27:40 


    看護師もピンキリだよね。
    専門卒→現場勤務も居れば、
    助産師、保健師、からの
    大学院行っての認定看護師も居る。
    誰でもなれる職業で底辺の部類って
    言ってる人、
    ちょっとは勉強してからモノ言って。

    +1

    -0

  • 1435. 匿名 2020/05/14(木) 21:27:45 

    一人で1000万円と二人で700万円なら
    後者の方がいいかな。
    前者だと、稼ぎ手が倒れたら共倒れ。

    +5

    -1

  • 1436. 匿名 2020/05/14(木) 21:28:03 

    >>1422
    トキメキなんて最初だけだよ。

    +2

    -1

  • 1437. 匿名 2020/05/14(木) 21:28:15 

    男は女に年収も家事育児も求めるのに、女が男に年収求めたら叩かれるのはなぜ?

    +2

    -2

  • 1438. 匿名 2020/05/14(木) 21:28:17 

    >>1421
    めんどくさいわー
    地震があったときに仙台にいた世代ですよ
    建て替え中の全教の川内キャンパスに通ってましたよ
    あなたの周りには旧帝大レベルがいないから嘘だと思うのかな?

    +4

    -1

  • 1439. 匿名 2020/05/14(木) 21:29:10 

    >>1370
    そりゃ都内はファミリータイプの賃貸マンションすら家賃20万やら駐車場代数万とか普通だから1000万でもね…しかも4月から社会保険税金上がってるからそう贅沢できないね。

    +0

    -0

  • 1440. 匿名 2020/05/14(木) 21:29:17 

    >>1423
    プ()

    +1

    -0

  • 1441. 匿名 2020/05/14(木) 21:29:20 

    >>1433
    東京では東大>一橋東工大医科歯科>早慶>お茶東外大筑波横国千葉

    東北大はお茶や横国と同ランク
    偏差値も同じくらい

    +0

    -2

  • 1442. 匿名 2020/05/14(木) 21:29:50 

    >>1263
    女にとって結婚対象になる
    男は圧倒的に

    家事育児をやらない金持ち
    >家事育児に協力的な貧乏

    が実態なんだけどね。

    +7

    -5

  • 1443. 匿名 2020/05/14(木) 21:29:50 

    >>220
    うん
    余裕の無さが伺えます…

    +10

    -3

  • 1444. 匿名 2020/05/14(木) 21:30:28 

    ここみてると最低500って意見が多いけど
    何歳の時点?!

    今年結婚するけど旦那350万くらいだから不安になってきた...
    私もそれくらいだしそんなもんだとおもってた

    +2

    -0

  • 1445. 匿名 2020/05/14(木) 21:30:34 

    >>1433
    東北大を知らない人は旧帝大も知らないと思う。旧帝大は知ってるのに東北大は知らない人いたらビックリする。

    +3

    -0

  • 1446. 匿名 2020/05/14(木) 21:30:42 

    >>1414
    時間とお金をかける前に彼のものになり、結婚しなくても全て見せて誰にも取られない存在になったからかな。

    +0

    -1

  • 1447. 匿名 2020/05/14(木) 21:31:09 

    >>1387
    それは絶対ない
    幾ら学歴がすごくてもコンビニ店員とかのアルバイトとか派遣で安い賃金で働いてる人もいる

    +3

    -0

  • 1448. 匿名 2020/05/14(木) 21:31:22 

    おばさんのニーズがない事は自覚しなきゃね!

    +3

    -1

  • 1449. 匿名 2020/05/14(木) 21:32:22 

    >>678
    何歳?
    それが普通だと思ってた

    +0

    -8

  • 1450. 匿名 2020/05/14(木) 21:32:25 

    >>1438
    いるからこそ嘘だと思うんだよ。普通は旧帝大って言わずに皆大学名言うからさ。

    +1

    -4

  • 1451. 匿名 2020/05/14(木) 21:32:41 

    >>1409
    地方旧帝のほとんどは地方でエリートコース進むからわざわざ東京行かなくね?

    +4

    -0

  • 1452. 匿名 2020/05/14(木) 21:32:51 

    実際日本の男なんて家事をしないなんてレベルに達してない
    自分の汚した分も片付けられない、しないってレベルなのに。
    しかもこんな低収入だったら一瞬たりとも一家の大黒柱顔はしてもらいたくないなあ。
    名字が男側になる意味もわからない。

    +3

    -6

  • 1453. 匿名 2020/05/14(木) 21:33:11 

    >>1437
    稼ぎを男だけに頼らないことで対等にもの言えるなら、いいことじゃない?足りない金を女が負担するから対等に家のことを口だしできるんでしょ。
    全部養ってもらう家の妻は、好き勝手言わないよ、

    +3

    -0

  • 1454. 匿名 2020/05/14(木) 21:33:12 

    >>1434
    追記
    東大医学部看護学科だろうが、
    看護専門学校だろうが、
    国試は同じ国試受験。
    合格率見てみ

    +0

    -0

  • 1455. 匿名 2020/05/14(木) 21:33:20 

    >>1
    父も母も高級取りな職業だったから、400万の収入ってのは肌感覚として無理だけど、
    だからって私も現時点で1000万もは稼いでないから、自分と同じくらいはあって欲しいって意見になるなあ。
    あと正直、将来上がる見込みがあるなら今少なくても別にいいよね。
    30歳超えて400万とかだとなんていうか悲しい。
    だってボーナスが年で4か月あるとして税込月収25万でしょ?今時理系院卒の初任給じゃない?そんなに少なくていいの?
    手取り400万なら、まあ年収としては530万くらいになるのかな?もし夫婦2人ともがそうなら、合わせて1000万超えるし、結婚して暮らしていくのも楽しそうだし何かあってもそこまで苦労せずにやっていけそう。

    +1

    -5

  • 1456. 匿名 2020/05/14(木) 21:33:23 

    男性の年齢と地域によるでしょ
    25歳と35歳オーバーでは全然話が違うから
    一概にに語れないよね

    +1

    -0

  • 1457. 匿名 2020/05/14(木) 21:33:25 

    >>1408
    学歴コンプ強いね

    +1

    -1

  • 1458. 匿名 2020/05/14(木) 21:33:50 

    >>1450
    それならそう思うでいいけどさ、何で私が嘘つき呼ばわりされるのか。。。

    +3

    -2

  • 1459. 匿名 2020/05/14(木) 21:33:57 

    >>1444
    適齢期って意味でアラサーの時点では?

    +1

    -0

  • 1460. 匿名 2020/05/14(木) 21:34:17 

    20歳越えたババアは需要無いよ。女は17まで。20歳越えてるなら年収1000万近く稼いで男を養え。

    +1

    -6

  • 1461. 匿名 2020/05/14(木) 21:34:38 

    >>1457
    旧帝大って答えるところがね、
    笑えるw

    +2

    -1

  • 1462. 匿名 2020/05/14(木) 21:35:02 

    低かろうが高かろうが、「求める年収」というモノを設定する意味がわからん…
    男が女の顔面偏差値50くらいあれば許す♪とか言うのと同じじゃん

    +2

    -0

  • 1463. 匿名 2020/05/14(木) 21:35:41 

    >>1451
    北大や九大東北大は地元に有力な大企業がない
    せいぜい公務員やインフラ地銀
    だから上を目指す優秀な学生は卒業を機に東京や関西の企業に就職する
    でも東京では早慶より扱い悪いし関西では神戸大より扱いが悪い
    だから地方旧帝はどんどん人気が落ちて倍率低迷している

    +2

    -4

  • 1464. 匿名 2020/05/14(木) 21:35:55 

    2ちゃんもガルちゃんも学歴好きだねー
    コロナで世の中はそれどころじゃないのに

    +3

    -0

  • 1465. 匿名 2020/05/14(木) 21:36:01 

    また学歴トピになってる…。最近のガルちゃん異常な学歴厨ばかりで気持ち悪いよ。

    +5

    -0

  • 1466. 匿名 2020/05/14(木) 21:36:02 

    >>10
    年収が高い男性は、勉強もスポーツも得意な人が多いから体力あるよね。

    +4

    -4

  • 1467. 匿名 2020/05/14(木) 21:36:08 

    >>24
    考えが古いよなー
    同棲してから結婚とかわりと普通だと思う

    +19

    -4

  • 1468. 匿名 2020/05/14(木) 21:36:44 

    >>1432
    働いてない人間は論外だけど自分が稼げば相手に年収求めないでしょ?

    +2

    -1

  • 1469. 匿名 2020/05/14(木) 21:36:48 

    コロナでボーナス減るとこ多いだろうから、年収高望みすると結婚無理になる。トヨタも8割減の利益で見込んでる。商社も原油安の影響くらってる大打撃。通期の見込み出せない企業ばかり。婚活男性は婚活どころかしばらくじぶんの職守るので精一杯では?年収600万だー500万だーっといってもほとんど叶わないよ。売れ残る。

    +6

    -0

  • 1470. 匿名 2020/05/14(木) 21:36:51 

    >>1441
    そういう事じゃなくて存在自体を知られてない。偏差値とかじゃなくてね。地元じゃ誰もが知ってるのに。
    そこに驚いた。まあ私は東北大じゃなくて九大。
    ちょっと傲慢で九大って言ったら九州大学って伝わるとも思ってた。キュウダイなんだよね。どこにある大学かも伝わらないし九州の大学って言っても「九州にあるからキュウダイって(笑)」って感じ。

    よく考えたら私も美容学校のこと知らない。だから本当に傲慢だった。これが井の中の蛙か…と思った。

    +5

    -0

  • 1471. 匿名 2020/05/14(木) 21:37:06 

    >>1455
    共働きで1000万?無理ー

    +2

    -0

  • 1472. 匿名 2020/05/14(木) 21:37:35 

    >>1417
    いや、仙台4年間住んでましたよ。ボロボロのサークル棟に通ってましたよ。
    東北大じゃなくて旧帝大って言っただけで叩かれてるのが意味不明すぎて。
    MARCHを中堅だと思うって言った私が悪かったんだろうけど、自分はそう思うって言っただけでこんなに叩かれるとは思わなかったよ。

    +2

    -2

  • 1473. 匿名 2020/05/14(木) 21:37:39 

    >>1467
    結婚にならないことを普通に知ってるだけ。
    さらに同棲しても本性わからないし。

    +1

    -7

  • 1474. 匿名 2020/05/14(木) 21:37:48 

    女性が望む~じゃなくて年収400万以下の女性が望む、でしょ。

    +2

    -0

  • 1475. 匿名 2020/05/14(木) 21:38:36 

    >>1437
    今時結婚して欲しいのって男と女どっち?
    それ考えたら分かるでしょう

    +0

    -0

  • 1476. 匿名 2020/05/14(木) 21:38:47 

    >>1463
    いやいや旧帝大がマーチより就職圧倒してるよ。株本さんがユーチューブで旧帝大の就職先出してたな。見てみて。

    +2

    -0

  • 1477. 匿名 2020/05/14(木) 21:39:26 

    >>1472
    あなたもしつこいよ。他でやってて。

    +2

    -1

  • 1478. 匿名 2020/05/14(木) 21:39:38 

    コロナとかみたいに未来はどうなるかわからし、結局人間性だよ。

    今の子は、それが分かってるだけ。

    +2

    -0

  • 1479. 匿名 2020/05/14(木) 21:39:46 

    >>1462
    自分がやられて嫌なことを人に行う
    まるでフェミみたい

    +0

    -0

  • 1480. 匿名 2020/05/14(木) 21:40:04 

    >>1463
    まあ堅めの企業は別だけど就活だとマーチより下ということまでありえるからな
    マーチの首都圏出身の子の方が留学してたり文化資本が優ってるからね

    +0

    -0

  • 1481. 匿名 2020/05/14(木) 21:40:30 

    旧帝大旧帝大うるさいよ。旧帝大トピ立ててそっちでやってて。      

    +4

    -0

  • 1482. 匿名 2020/05/14(木) 21:40:50 

    頭を下げても結婚してもらえない女たちが相手に年収を求める滑稽さ

    +5

    -2

  • 1483. 匿名 2020/05/14(木) 21:41:31 

    >>1460
    JsかJc と結婚したい        

    +0

    -0

  • 1484. 匿名 2020/05/14(木) 21:42:06 

    >>1476
    マーチと比べられる時点でレベル落ちてるんだよ
    東北大や九大、特に文系は就職先が田舎の駅弁レベル

    東一慶は超一流商社や外資系への就職実績が凄まじい

    +3

    -0

  • 1485. 匿名 2020/05/14(木) 21:42:08 

    年収≠学歴だからな
    大抵大企業の高卒や高専卒の方が年収高い
    それに気づいた子たちが学歴下方婚しはじめてはいるよね

    +1

    -6

  • 1486. 匿名 2020/05/14(木) 21:42:10 

    独身時代自分が350万だったけど奨学金もあって生活カツカツでとてもじゃないけど家族なんて養えないなって思ってた

    +1

    -1

  • 1487. 匿名 2020/05/14(木) 21:42:17 

    >>1211
    そうじゃなくて、女性のが稼いでてもいいじゃん?的な社会に変える。
    男も女もしてる「男のが稼がなきゃ」って考えが結婚への足枷になってる。
    男女の縛りなく自分らしく生きれる社会がいい。

    +26

    -0

  • 1488. 匿名 2020/05/14(木) 21:42:33 

    >>1482
    お前とは頭下げられても結婚したくないけどな 

    +1

    -1

  • 1489. 匿名 2020/05/14(木) 21:42:41 

    必死にマウント取ろうと自分語りする書き込み多くてなんか笑っちゃった

    +5

    -0

  • 1490. 匿名 2020/05/14(木) 21:42:59 

    >>1444
    そりゃ350じゃ不安だわ
    結婚考えるレベルじゃないよ
    親御さんに許してもらえないんじゃない?

    +0

    -3

  • 1491. 匿名 2020/05/14(木) 21:43:24 

    >>1480
    マーチより下扱いはほぼないでしょ。マーチって中央大も入るよね。たとえば中央大の経済と旧帝大の経済では難易度圧倒的に違う。というかマーチ文系ではセンター数学すら解けないでしょ。

    +1

    -2

  • 1492. 匿名 2020/05/14(木) 21:43:39 

    >>1211
    メリットないしね。シングルマザーの方がまだマシ。   

    +5

    -0

  • 1493. 匿名 2020/05/14(木) 21:44:05 

    多分、相手も後悔してるんじゃないかしら。
    金回りたいして良くない自分を選んでくれた当時は
    嬉しく思ってたら、稼ぎが低いことでストレス滲んだ家の空気にやりきれないのは男の方も同じでは。

    似た者同士ってことだよ。
    私はお似合いだと思うけどね。

    +0

    -1

  • 1494. 匿名 2020/05/14(木) 21:44:05 

    >>1476
    マーチと比較して勝ち誇らないといけないレベルにまで落ちてるの?
    ちなみに中央法と比べたら東北大法は負けるよ

    +0

    -4

  • 1495. 匿名 2020/05/14(木) 21:45:17 

    >>1491
    ウザい。他でやってくれ。

    +0

    -0

  • 1496. 匿名 2020/05/14(木) 21:45:27 

    >>1460
    何様?!

    +1

    -1

  • 1497. 匿名 2020/05/14(木) 21:45:43 

    >>1487
    その男のが稼がなきゃを作ってるのが日本の女
    割り勘が主流にならないといけないのに未だに奢れと騒ぐのも女

    どこまで厚かましいんだか

    +12

    -6

  • 1498. 匿名 2020/05/14(木) 21:45:46 

    小林一人で暴れるなよw
    Ipバレ

    +0

    -0

  • 1499. 匿名 2020/05/14(木) 21:45:51 

    >>1491
    難易度と就活力を一緒にする時点でおかしな話
    中央経済は金融系に強いんだよ
    地銀の頭取は慶應か中央経済出身が多い
    経団連のトップも輩出している

    +1

    -0

  • 1500. 匿名 2020/05/14(木) 21:46:12 

    >>1494
    マーチとは大学の格式難易度すべて比較にならない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。