ガールズちゃんねる

あまりにも酷いと思った実写版映画やドラマ

1069コメント2020/05/28(木) 15:05

  • 501. 匿名 2020/05/13(水) 23:21:48 

    ホスト部
    光邦を普通に背のある男性が演じた事。子役にホスト演じさせるのがまずいのなら女の子の子役にやらせればよかったのにと思う。うさちゃんとか持ってる設定なんだし

    +11

    -2

  • 502. 匿名 2020/05/13(水) 23:22:40 

    ハクション大魔王

    +7

    -0

  • 503. 匿名 2020/05/13(水) 23:23:24 

    >>14
    ドラゴンボールをよく知らないけど
    もっとマッチョの男がいっぱいでてくるアニメじゃなかったっけ?
    キービジュアルにこんなに女キャラが出てくるイメージがない

    +91

    -0

  • 504. 匿名 2020/05/13(水) 23:25:08 

    宇宙兄弟
    途中までは良かったけど最後は雑にまとめすぎたと思う。

    +10

    -0

  • 505. 匿名 2020/05/13(水) 23:25:26 

    東京喰種。
    トーカ役は清水富美加のイメージでは全然なかった。宗教入るなら東京喰種前に入って欲しかった。人を食べる役が嫌だったとか言ってたけど、こっちもお断りだよ。

    +37

    -0

  • 506. 匿名 2020/05/13(水) 23:25:55 

    >>11
    進撃は白人がやるなら見てみたい。
    (画像はエルヴィン団長)

    +158

    -4

  • 507. 匿名 2020/05/13(水) 23:28:11 

    >>506
    ミカサは霊長類最強の吉田沙保里

    +1

    -30

  • 508. 匿名 2020/05/13(水) 23:29:16 

    >>476
    綾野は脚本に口出ししてるの?それか勝手にアドリブ入れてるの?

    +5

    -0

  • 509. 匿名 2020/05/13(水) 23:30:08 

    居酒屋のぶ

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2020/05/13(水) 23:31:03 

    >>507
    ミカサは橋本愛
    あまりにも酷いと思った実写版映画やドラマ

    +60

    -4

  • 511. 匿名 2020/05/13(水) 23:31:14 

    鋼の錬金術師
    CM見て、なにこれ?コメディにされてる?と思った。

    +16

    -0

  • 512. 匿名 2020/05/13(水) 23:31:56 

    >>1
    毎週楽しみにしてた!

    +42

    -1

  • 513. 匿名 2020/05/13(水) 23:35:16 

    >>507
    アニー、ライナー、ベルトルト
    あまりにも酷いと思った実写版映画やドラマ

    +54

    -0

  • 514. 匿名 2020/05/13(水) 23:36:28 

    >>40
    キングダムは山﨑賢人、吉沢亮でよかったけどなぁ
    福士蒼汰は演技力ないからダメ!

    +49

    -6

  • 515. 匿名 2020/05/13(水) 23:36:41 

    >>507
    マーレが土下座するわ

    +14

    -0

  • 516. 匿名 2020/05/13(水) 23:37:08 

    >>28
    私は原作大好きだから、キャスト全員ありえないと思いました。キャラクターの魅力が全く出てなかった。1話も観なかったなぁ。

    +57

    -3

  • 517. 匿名 2020/05/13(水) 23:37:51 

    >>1
    原作もアニメも好きだけど、これは結構好きで毎週見てた。
    ロボ、ロリ、マジョは特にぴったりだった気がする。
    個人的にはリリィがちょっとイメージと違ってマイナスだったけど、ワセダがイケメン補正されててプラスって感じだったww

    あまりにもひどい実写化は、見てないからもし良かったって人がいたら申し訳ないんだけど鋼の錬金術師かな。
    原作が好きすぎて、個人的には原作ファンを冒涜しとると思った。見るに値しないと判断して見てない。

    +53

    -5

  • 518. 匿名 2020/05/13(水) 23:40:21 

    >>96
    私はシ村さんは、堺雅人のイメージだった。

    +42

    -0

  • 519. 匿名 2020/05/13(水) 23:41:15 

    >>4
    トピタイで真っ先に思い浮かんだ
    酷すぎて怒りすら覚えた

    +40

    -0

  • 520. 匿名 2020/05/13(水) 23:42:42 

    >>518
    シ村さんにしては胡散臭そうだな

    +4

    -0

  • 521. 匿名 2020/05/13(水) 23:43:35 

    >>37
    JINも物凄く良かったよ。

    +71

    -2

  • 522. 匿名 2020/05/13(水) 23:44:19 

    映画『町田くんの世界』
    個人的に原作漫画が秀作だと思ってるので、原作を汚されたと思ってます。自分の中で映画は観なかった事にしました。

    +4

    -0

  • 523. 匿名 2020/05/13(水) 23:45:23 

    初代日本版のイタズラなKISS
    原作はコメディで明るい感じだし、琴子ちゃんは友達多いし、周りと凄い上手く言ってる。なのにこのドラマは琴子ちゃんがいじめを受けるみたいにシリアスな描写が割とあったし、大学編で知り合う松本が同じ高校の生徒。後金ちゃんが琴子を守ってる健気な描写があって、何でこの流れで金ちゃんとくっつかないんだ!と思った。
    後ゆうきも原作だとコメディで中和されてるから気にならなかった暴言とかが、コメディ色が薄い雰囲気だから、際立ってて酷い子供としか思えなかった。

    +6

    -1

  • 524. 匿名 2020/05/13(水) 23:46:10 

    >>123
    モテキもすごくよかった
    実写化成功例の方が少なそうだな

    +23

    -3

  • 525. 匿名 2020/05/13(水) 23:46:27 

    >>519
    模倣犯見たこと無いのですが、皆さんのコメント見てたら気になってきましたww
    ざっくり原作との違いなどお聞きしてもいいですか?
    これから見る方は閲覧ご注意ください。

    +38

    -1

  • 526. 匿名 2020/05/13(水) 23:49:23 

    >>460
    女の登場人物が似たような格好と見た目と髪型だからどれが香?どれが冴子?どれが別の女の人?と混乱しながら見てました。

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2020/05/13(水) 23:49:53 

    映像研には手を出すな!!
    浅草氏はあんなにほわほわ天然系じゃない…
    アイドル金森氏と浅草氏は使わないで欲しかった…大好きな作品で楽しみにしてたのにがっかり

    +7

    -0

  • 528. 匿名 2020/05/13(水) 23:50:16 

    >>96
    野間口徹さんがビジュアル的にいけそう。脇役イメージの方だけど。。

    +73

    -1

  • 529. 匿名 2020/05/13(水) 23:50:20 

    香取慎吾のポーの一族

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2020/05/13(水) 23:53:01 

    >>529
    あれは一応ポーの一族を原案としてるだけだから。

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2020/05/13(水) 23:53:48 

    暗殺教室

    +2

    -5

  • 532. 匿名 2020/05/13(水) 23:53:59 

    ジェーンエアは主人公、相手役が不細工設定なのに綺麗な人がやるのは違うでしょと思う。

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2020/05/13(水) 23:54:26 

    >>523
    的確ですね。琴子のいい所が表現力されてないですよね!

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2020/05/13(水) 23:58:12 

    >>533
    実はこの初代ドラマが放送されてた時、世代じゃなくて、2代目日本版イタズラなKISSが面白いし、原作アニメもギャグが好みだったので、初代はどんな感じなのかなと調べて見たら、コミカルさが薄くてびっくりしたんです。

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2020/05/14(木) 00:02:04 

    >>534
    後琴子ちゃんがいじめを受ける理由が何でしたっけ?入江君と同居してるからだった気がするんですが。違うかも

    +2

    -1

  • 536. 匿名 2020/05/14(木) 00:07:36 

    >>87
    くたばれーデーモン~

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2020/05/14(木) 00:07:41 

    >>1
    わたしは面白くて大好きでした。
    アラサーなので女子高生とは程遠いですが楽しめました。

    +61

    -2

  • 538. 匿名 2020/05/14(木) 00:12:46 

    >>1
    最初テキトーにつけてたまたましてたから見たけどめっちゃ面白かった

    +48

    -3

  • 539. 匿名 2020/05/14(木) 00:14:03 

    >>161
    そうなんだ!ファンでもなんでもないけど小栗旬にこだわってもらってよかった。映画本当に酷かったけど、小栗旬以外ならもっと酷かったと思うから

    +54

    -3

  • 540. 匿名 2020/05/14(木) 00:20:54 

    >>532
    でも文章で読んでいると気にならないけれど、映像で不細工な人がヒロインだと見てるの結構つらいものがあったりして・・・。

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2020/05/14(木) 00:23:39 

    >>307
    前髪ウィッグだったのが気になった。
    オン眉であか抜けてほしかったのに。

    プロ意識低いなって思ったよ北川さん。

    +20

    -0

  • 542. 匿名 2020/05/14(木) 00:25:30 

    GANTZの後編

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2020/05/14(木) 00:27:19 

    妖怪人間ベムが体格のいい男性なのに、青年。話は良かったんだろうなと思うけど

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2020/05/14(木) 00:33:07 

    清水玲子の秘密。主役がミスキャストすぎる(役者に罪はないのは分かってる)のと、準主役の性格設定を変えてしまったのと、サイコパスな犯人の配役があり得なさすぎた。容姿に恵まれた犯人だったらそもそも事件が起きてなかったのに…。別の事件の犯人同士も繋がってたりで、世界観が台無しになってしまった。以来、この監督が大嫌い。

    +8

    -0

  • 545. 匿名 2020/05/14(木) 00:36:21 

    >>11
    あれドイツかどっかの素人のコスプレイヤーの方が再現度が高かった。
    全員アレだけど特に水原希子のミカサは無理。石原さとみのハンジだけは結構良かった。

    +106

    -2

  • 546. 匿名 2020/05/14(木) 00:37:02 

    >>1
    漫画読んでるけど、実写は間とかがなんか照れる。主役がとくにだけど実際は普通に喋る普通の人なのバラエティーで見てるだけに無理してる気がして照れる。

    +3

    -1

  • 547. 匿名 2020/05/14(木) 00:41:41 

    >>419
    もう少しマッチョな方が良いけどジョジョに出てきそうな美しい顔立ちの承太郎も由花子さんも好きだったよ
    康一くんもよくまぁ実写化出来たと思うくらい良かったし
    唯一山崎賢人が合わないと思った
    吉良は北村一輝が良いなぁ
    でももう続編ないのだろうなぁ
    残念

    +6

    -5

  • 548. 匿名 2020/05/14(木) 00:43:03 

    >>544
    主役岡田将生の方があっていたよね

    +3

    -2

  • 549. 匿名 2020/05/14(木) 00:44:04 

    >>11
    戦う時以外は覇気がない下手したら自分が無い位に見えた方がミカサはいい気がする。水原希子じゃ顔も雰囲気も自分が自分がって主張が強すぎる。気の強い役にすればよかったのに。

    +55

    -0

  • 550. 匿名 2020/05/14(木) 00:47:04 

    >>295
    私も有閑倶楽部ってだけ書かれて、どのキャストの時のだろって考えた40代です。

    +25

    -0

  • 551. 匿名 2020/05/14(木) 00:47:05 

    >>96

    私は眞島秀和にシ村さんやって欲しかった。

    +5

    -0

  • 552. 匿名 2020/05/14(木) 00:47:17 

    川原泉の笑う大天使
    まず制服がありえない
    あまりにも酷いと思った実写版映画やドラマ

    +14

    -0

  • 553. 匿名 2020/05/14(木) 00:47:28 

    実写って酷くなかった作品ってあるの?

    +5

    -0

  • 554. 匿名 2020/05/14(木) 00:48:35 


    主演のあの演技力でアカデミー賞取れるんだってレベル、金で買ったんだろうけど。
    そりゃ制作会社も倒産するよね。

    +20

    -0

  • 555. 匿名 2020/05/14(木) 00:48:40 

    >>553
    個人的には獣医ドリトル

    +3

    -0

  • 556. 匿名 2020/05/14(木) 00:50:13 

    >>178
    せめてみきはポニーテールにしようぜ…って思った

    +29

    -1

  • 557. 匿名 2020/05/14(木) 00:52:37 

    >>185
    キャスティング一番難しそうな悠里が一番良かった
    もう少し色っぽい可憐やもう少し可憐なのりこが良かったけれど女性陣はなかなか良かった

    +65

    -0

  • 558. 匿名 2020/05/14(木) 00:55:46 

    >>552
    平愛梨の柚子さんは無茶苦茶可愛かったよ

    +1

    -0

  • 559. 匿名 2020/05/14(木) 00:56:38 

    >>293
    スタイルいいのに顔と性格が無理

    +35

    -0

  • 560. 匿名 2020/05/14(木) 00:57:14 

    >>553
    昨日何食べた

    +7

    -1

  • 561. 匿名 2020/05/14(木) 00:58:30 

    地獄先生ぬ~べ~
    ぬーべーのミスキャストは言わずもがな、生徒が大人の事情で小学生から高校生になってたのも最悪だった

    +27

    -0

  • 562. 匿名 2020/05/14(木) 00:58:47 

    >>553
    ドラマのDr.コトー診療所、映画だと子連れ狼やるろうに剣心は良かった。
    釣りバカ日誌の実写映画シリーズも楽しんだけど原作コミックを読んだことがないので原作と比較してどうかはわからない

    +4

    -1

  • 563. 匿名 2020/05/14(木) 01:00:19 

    >>18
    この頃の安達祐実ならシエルいけたかも
    あまりにも酷いと思った実写版映画やドラマ

    +103

    -6

  • 564. 匿名 2020/05/14(木) 01:00:31 

    >>91
    志々雄が政府に抜刀歳を指名手配させて公開処刑させるとかほんと意味不明だった
    藤原竜也の志々雄はかっこよかったけどさ

    +16

    -0

  • 565. 匿名 2020/05/14(木) 01:01:22 

    >>471
    特撮を見習えってレベルの酷さwww

    +55

    -0

  • 566. 匿名 2020/05/14(木) 01:03:32 

    >>545
    実写進撃の巨人はアクションできる人間にアクションさせずアクションできない人間にアクション必須のメインをやらせる謎キャスティングだからなあ

    +33

    -0

  • 567. 匿名 2020/05/14(木) 01:06:39 

    >>11
    後編なんて時間短いし詐欺レベル。

    +6

    -1

  • 568. 匿名 2020/05/14(木) 01:07:44 

    >>403
    ガンダムの剛力さんって何?

    +5

    -0

  • 569. 匿名 2020/05/14(木) 01:12:54 

    >>106
    興行的に大コケしたからみんな見てないだけじゃね?

    +11

    -0

  • 570. 匿名 2020/05/14(木) 01:15:53 

    >>408
    WOWOWのドラマ「鉄の骨」に今出てるけど、額を出した巻き髪のロングヘアで、大人っぽい美人になってるよ。
    土屋さんは、ロングの方が似合うよね。

    +24

    -0

  • 571. 匿名 2020/05/14(木) 01:17:00 

    >>181
    最近再放送やってたけど今見ても割と面白い
    安達祐実可愛い

    +29

    -0

  • 572. 匿名 2020/05/14(木) 01:19:39 

    >>544
    ハイクオリティな話が描ける日本の漫画家と違って
    日本の映画監督はほどんど無能なんだから
    実写化するなら話をいじらずそのまま作れと言いたい

    +9

    -0

  • 573. 匿名 2020/05/14(木) 01:19:52 

    >>133
    るろうに剣心実写もわりと好きなんだけど、京都編で剣心が担がれて浜辺に行くシーンで笑っちゃった
    左之助ってメインキャラなのに当時は無名だった優香の旦那さんで誰なんだろうって友達と話してたら、志士雄にも誰だお前?!って言われてるのにも笑ってしまった
    やっぱり原作好きだと違う所が色々気になっちゃう

    +9

    -1

  • 574. 匿名 2020/05/14(木) 01:20:07 

    >>234
    箕輪って、あの悪名高い幻冬舎の編集者の?
    歯茎が苦手…

    +5

    -0

  • 575. 匿名 2020/05/14(木) 01:22:48 

    すみません
    まだやってないけど、 今日から俺はのスペシャルドラマに桜井日奈子が出るのですでに引いています
    あの人のごり押しほんとやめてもらいたい

    +4

    -0

  • 576. 匿名 2020/05/14(木) 01:24:46 

    >>469
    ヨウはもっとイケメン

    +7

    -0

  • 577. 匿名 2020/05/14(木) 01:36:21 

    >>18
    水嶋ヒロ、作者の推薦だったよね

    +8

    -0

  • 578. 匿名 2020/05/14(木) 01:43:27 

    魔女の宅急便

    +5

    -1

  • 579. 匿名 2020/05/14(木) 01:44:21 

    +10

    -0

  • 580. 匿名 2020/05/14(木) 01:44:38 

    斉木楠雄の災難

    原作の良さをことごとく踏みにじっただけの映画。

    監督は原作の内容を把握せずに作ったのか?と疑うほどの酷さ。

    +15

    -3

  • 581. 匿名 2020/05/14(木) 01:53:57 

    >>22
    向井理は青髪、北川景子は前髪切るくらいの心意気で臨んで欲しかった。
    大政絢ちゃんも可愛いけどミワコじゃない。

    +41

    -0

  • 582. 匿名 2020/05/14(木) 01:55:14 

    >>37
    20世紀少年もよかった!

    +26

    -3

  • 583. 匿名 2020/05/14(木) 01:59:48 

    >>358
    ありえないが
    出してたら暴動が起きて死人が出ていたと思う

    +13

    -0

  • 584. 匿名 2020/05/14(木) 02:19:05 

    >>9
    漫画のヒロイン、それも中高生に受けてる少女漫画のヒロインって、余程のことが無い限り華奢な美少女だもんね
    地味でもよく見れば可愛い設定
    それを骨太でブスでは無いけど美人でもない女優が演じても説得力無いのに、話の中で美少女扱いされても白けるだけだよ

    +69

    -2

  • 585. 匿名 2020/05/14(木) 02:19:43 

    >>85
    途中ってことはあの最後は見てないのかな

    +70

    -0

  • 586. 匿名 2020/05/14(木) 02:22:36 

    >>553
    暗殺教室
    不満なのはビッチ先生くらい
    コロ先生とカルマが良かった

    +0

    -5

  • 587. 匿名 2020/05/14(木) 02:24:47 

    ここはグリーンウッド
    もう少し男前揃えて欲しかった

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2020/05/14(木) 02:31:12 

    >>580
    福田雄一監督だもの
    勝手に追加キャスト作ってムロ佐藤コンビを入れるくらいだから原作無視は平常運転よね

    +16

    -0

  • 589. 匿名 2020/05/14(木) 02:35:26 

    >>1


    仁だわ

    タイムスリップはあの時ああすればよかったという思いに対して前向きになるようにする方がいい

    青天の霹靂では冴えない男が自分を生んだ両親を恨むけど、
    両親が自分が生まれた時に喜んでくれたことを知り、生きていくことを決める

    ミッドナイトインパリは主人公が1920年代のパリに憧れるけど、
    1920年代のパリにいた人も昔に憧れていた、だから現代も未来の人からしたら同じこと、
    みたいなことを考えて前向きに生きる

    仁とか最近のアニメは過去に戻ってやりたい放題で神の領域に踏み込んでいて参考にならない

    仁を絶賛しているがるちゃんの評価なんてどうでもいい
    当てにしない方が良い
    あまりにも酷いと思った実写版映画やドラマ

    +1

    -29

  • 590. 匿名 2020/05/14(木) 02:40:32 

    >>471
    卒業制作ですか⁇酷すぎるーwww

    +41

    -0

  • 591. 匿名 2020/05/14(木) 02:53:29 

    >>14
    真っ先にこれ浮かんだ。みてないけど予告やあらすじみただけで酷いと思った。野生児悟空が学校に通う普通の高校生とかないわー。悟飯ならまだわかるけど。
    ドラゴンボールろくにみたこともない、好きでもなんでもない人が作ったでしょ。
    ドラゴンボール好きとしてはこれをドラゴンボールと名乗ってほしくないな。

    +70

    -0

  • 592. 匿名 2020/05/14(木) 02:53:57 

    >>182
    出てたよ

    +2

    -1

  • 593. 匿名 2020/05/14(木) 02:55:00 

    >>50
    倫理上放送NGだったんだろうけど、タバコがチュッパチャプスになってたのはいろいろ通り越して笑ってしまった

    +25

    -0

  • 594. 匿名 2020/05/14(木) 03:07:01 

    >>45
    サイコメトラー エイジ 漫画は知らないけどドラマ好きだった。あの頃綺麗なイケメンだったし。
    原作ファンからしたらまた世界観違うってなるのかな

    +58

    -2

  • 595. 匿名 2020/05/14(木) 03:34:58 

    >>591
    フランスで作った
    シティハンターみたいに原作リスペクトしてる人が作らないとね
    観てないけど

    +11

    -0

  • 596. 匿名 2020/05/14(木) 03:38:52 

    >>594
    女刑事が大塚寧々から工藤静香になって
    そりゃねえよ
    と思った

    +16

    -0

  • 597. 匿名 2020/05/14(木) 03:54:16 

    >>2
    圧倒的にこれ
    2ケタもマイナスがいることに驚き
    マイナス押してる人たちはジョジョ実写すきなの…?
    すごいね…

    +18

    -4

  • 598. 匿名 2020/05/14(木) 04:10:50 

    >>106
    忘れてます

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2020/05/14(木) 04:13:17 

    >>563
    懐かしい。昼ドラやってた頃?

    +11

    -0

  • 600. 匿名 2020/05/14(木) 04:14:35 

    ママレードボーイ

    +8

    -0

  • 601. 匿名 2020/05/14(木) 04:25:28 

    >>513
    >>506
    素晴らしい…!!!

    +48

    -0

  • 602. 匿名 2020/05/14(木) 04:41:13 

    >>161
    小栗旬を業界で引き揚げてお金散々出してくれて、プロモーションも役も地位も仕事も与えたくれた大親みたいなボスの人だから、彼の言うことに対して小栗旬は絶対に断れない。

    +47

    -0

  • 603. 匿名 2020/05/14(木) 05:32:03 

    >>60
    ぶ、ぶ、ブリーチって実写化したの!?

    +33

    -0

  • 604. 匿名 2020/05/14(木) 05:33:47 

    >>236
    ちょっと羨ましい 笑笑

    +30

    -0

  • 605. 匿名 2020/05/14(木) 05:39:21 

    >>14
    夜中TVでやってて、これが…あの有名な…と感嘆した。
    チョウユンファ?さんの演技が際だってたわ笑
    たしかCMの謳い文句が、ブルマがかわいくなった!とかだったはず。伝説すぎる。

    +26

    -0

  • 606. 匿名 2020/05/14(木) 05:40:42 

    >>589
    >過去に戻ってやりたい放題で神の領域に踏み込んでいて参考にならない
    ???
    仁では「俺が未来を変えてもいいのか?」「こうすることによって未来が変わるんじゃないか?」と葛藤する描写が多々あるんだけど
    それでうざいほど悩みまくって最後は結論を出してた
    ちゃんと見てない人に言われたくないわな

    +9

    -4

  • 607. 匿名 2020/05/14(木) 05:49:09 

    >>580
    新井浩文の見た目と照橋さんの妄想の中の山崎賢人「だけ」は良かった

    +7

    -1

  • 608. 匿名 2020/05/14(木) 05:56:27 

    >>498
    原作読んでないですが…
    DVD見て子どもが「サザエさんに出てくる人みたい」=(あなごさん)と言ってから口調があなごさんにしか聞こえなかった。終始あなごさん。綾野剛の演技は正解なのでしょうか?

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2020/05/14(木) 05:57:24 

    >>471
    キツネじゃない。
    犬?

    +27

    -0

  • 610. 匿名 2020/05/14(木) 06:18:41 

    >>154
    プラス100押したいくらい同意!!
    しかも実写で映画までやるんでしょ?
    アニメがよく作り込まれてて面白かったから、アニメで映画をやってほしい。

    +14

    -0

  • 611. 匿名 2020/05/14(木) 06:18:54 

    NGTのひぐらしのなく頃に。
    演技以前に全体的にズラズラしい人が多くて笑ってしまう。

    +6

    -0

  • 612. 匿名 2020/05/14(木) 06:21:06 

    >>9
    あの子は顔に肉が
    つきやすいのかな
    いつ見てもパンパンだよね

    +48

    -1

  • 613. 匿名 2020/05/14(木) 06:21:24 

    >>202
    デスノートは藤原竜也と松山ケンイチに限る

    +45

    -2

  • 614. 匿名 2020/05/14(木) 06:31:37 

    >>458
    デカいとコロポックルって設定死ぬよね。

    +1

    -1

  • 615. 匿名 2020/05/14(木) 06:43:58 

    これ原作と実写映画の主人公が似てないけど、堤さんの演技でおもしろくなってるのかな。
    あまりにも酷いと思った実写版映画やドラマ

    +1

    -0

  • 616. 匿名 2020/05/14(木) 06:47:09 

    >>421
    例えば、誰?

    +0

    -2

  • 617. 匿名 2020/05/14(木) 06:59:34 

    orangeの土屋太鳳

    主人公がただの媚び売った土屋太鳳になってた上に声ちっっっさ!!!!ってなった(笑)

    +14

    -1

  • 618. 匿名 2020/05/14(木) 07:05:57 

    >>589

    そもそも書く場所間違えてるし、お題が「あまりにも酷いと思った実写版映画やドラマ」だよ。
    ドラマの内容批判は誰も聞いてない

    +16

    -1

  • 619. 匿名 2020/05/14(木) 07:13:09 

    >>46
    好きな俳優さん目当てで映画館行ったけど、真剣に見てる周りの人達が信じられなかった。
    こちらは声出ないように笑い堪えるの必死で涙すら出ていたのに。

    +12

    -1

  • 620. 匿名 2020/05/14(木) 07:35:37 

    らーめん才遊記
    スキンヘッドの口の悪い男性の役が鈴木京香に(笑)
    あまりにも酷いと思った実写版映画やドラマ

    +16

    -0

  • 621. 匿名 2020/05/14(木) 07:37:18 

    >>11
    アマプラで観て最悪だった。途中から早送りして見てた。三浦春馬の場違いな舞台演技、水原希子の棒、その他原作にはない謎のキャスト達…ラスト敵を倒した後、勝利して喜んだところでタイトル「進撃の巨人」とデカデカと表示され終了。原作が〜とか関係なく普通にサブイボ級の駄作だった。

    +45

    -1

  • 622. 匿名 2020/05/14(木) 07:39:33 

    >>13
    途中から映画じゃなくこの映画を選んだ自分を憎んだ。

    +2

    -1

  • 623. 匿名 2020/05/14(木) 07:40:22 

    >>581
    ほんとは理じゃなくて水嶋ヒロだったんだよねー。
    超絶男前期の水嶋ヒロで見たかったなー。

    +3

    -4

  • 624. 匿名 2020/05/14(木) 07:42:50 

    かぐや様は告らせたい
    書記がただのうざいやつになってる

    +4

    -0

  • 625. 匿名 2020/05/14(木) 07:46:13 

    >>130
    実写のポスターなのに、漫画と実写の2人の目線が真逆になってる時点で再現出来てないのがわかる

    +41

    -0

  • 626. 匿名 2020/05/14(木) 07:46:39 

    >>37
    ガルちゃんだと賛否両論みたいですが、
    アイアムアヒーローも入れてあげてください。
    ゾンビぶちのめす大泉さん、本当かっこよかった。
    ゾンビ娘になった有村架純ちゃんも、可愛かった。

    +11

    -2

  • 627. 匿名 2020/05/14(木) 07:47:46 

    >>436
    それキャラ設定の問題じゃない?
    キャスティングとしては香里奈は悪くないよ

    +2

    -3

  • 628. 匿名 2020/05/14(木) 07:48:58 

    テラフォーマーズ

    +5

    -0

  • 629. 匿名 2020/05/14(木) 07:50:59 

    多分誰も覚えてないだろうし知らない人も多いだろうけど
    霊感商法株式会社の実写ドラマはそれはもう酷かったんですよ…
    主役のトキワ先生が加藤茶
    あまりにも酷いと思った実写版映画やドラマ

    +14

    -0

  • 630. 匿名 2020/05/14(木) 07:53:43 

    >>629
    まさか、右下のイケメンキャラが主人公…?

    +17

    -0

  • 631. 匿名 2020/05/14(木) 07:56:32 

    ヲタクに恋は難しい

    一択。
    いや、あのノリ無理だ…。

    +25

    -0

  • 632. 匿名 2020/05/14(木) 07:57:11 

    >>498
    原作は50代以上の中年男性だしあれではない感が
    閉鎖病棟も60歳代の設定が中年男性のサラリーマン役
    これからあるドクターデスの遺産も原作では目鼻たち整った男前の役でテレ朝ではSPで沢村一樹が演じてるのに映画版では綾野剛
    また設定変えるんだろうか?
    この俳優出したいがために設定変えまくるの辞めてほしい

    +8

    -0

  • 633. 匿名 2020/05/14(木) 07:59:12 

    >>508
    脚本家と話し合って入れてもらってる

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2020/05/14(木) 08:01:37 

    >>9
    土屋太鳳は、スイーツ系よりも以前のワンレンロングでクール系の方が似合うのに、とつくづく思う。

    +88

    -1

  • 635. 匿名 2020/05/14(木) 08:13:43 

    >>634

    人狼のときよかったのにね

    +7

    -0

  • 636. 匿名 2020/05/14(木) 08:19:33 

    そもそも、そもそもですよ、漫画もアニメも実写化しないでくれ頼むから。て感じです
    あの世界だから楽しめて感動できるものを、人間がやると嘘っぽく薄っぺらくなるんだよ…
    鋼もルパンもキングダムもかぐや様ももうほとんどの実写化に泣かされました。
    次何か実写化されてももう絶対見に行かないからな!(´;ω;`)

    +4

    -1

  • 637. 匿名 2020/05/14(木) 08:21:29 

    >>183
    馬面だなぁ。
    童顔の漫画ヒロイン役は、見た目的には向いてないね。

    +24

    -2

  • 638. 匿名 2020/05/14(木) 08:22:40 

    >>636
    ゴールデンカムイ実写化とかなったら、集英社に抗議する。
    そんなことしてる暇があったら、もっと良いアニメ会社にゴールデンカムイのアニメ作らせろ、って。
    ぬーべー、あずみ、どろろを汚された恨みは深い。

    +6

    -0

  • 639. 匿名 2020/05/14(木) 08:22:44 

    >>535
    今BSで再放送あってるんですが、前回の話でなぜか琴子が入江君のお金を盗んだというデマが掲示板に貼られ、A組の人に責められたりF組の人からさえも疑われてましたよ。このシーンですかね?

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2020/05/14(木) 08:26:13 

    >>553
    三匹のおっさん
    これは良かった。

    +11

    -0

  • 641. 匿名 2020/05/14(木) 08:26:30 

    >>629
    原作のおじさんキャラが実写化で若いイケメンか女性に改変はあるのに、なぜ加藤茶?

    +14

    -0

  • 642. 匿名 2020/05/14(木) 08:28:52 

    >>639
    F組の人からも疑われる?絶対なさそう。もしも原作でそんな事になっても、じんこと理美が「ことこはそんな事しない!」って絶対味方するだろうに。後金ちゃんも。金ちゃんとその舎弟が悪口言った人とかしめそう

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2020/05/14(木) 08:30:06 

    奥様は18才
    原作では西洋が舞台なのに、日本にされてる。

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2020/05/14(木) 08:31:14 

    >>627
    キャスティングを悪いとは思ってません。

    +0

    -1

  • 645. 匿名 2020/05/14(木) 08:37:01 

    どろろ
    どろろは子供なのに大人の女性が演じた事。

    +8

    -0

  • 646. 匿名 2020/05/14(木) 08:38:06 

    今日から俺は!
    全部イメージと違った。1話目で脱落。

    劇場版とか、やめてくれ
    三橋、あんな安っぽい芸人みたいな奴じゃない。

    +18

    -0

  • 647. 匿名 2020/05/14(木) 08:43:56 

    >>21
    色んな映画が新型コロナの影響で制作中断や公開延期に追い込まれてるけどこの実写化についてはこのまんま制作中止もありかなぁと思っている。

    +9

    -2

  • 648. 匿名 2020/05/14(木) 08:44:09 

    ハリウッド版ドラゴンボール

    他はまぁまぁって思えるし、別物って思えばカッコいいって納得できるものもあるけど、コイツだけは許せねー。
    鳥山明が神対神のパンフレットで、めちゃくちゃ嫌味コメント出してて、あー本人も怒ってたんだ。納得できた。
    なんだ悟空が学生って(  ̄▽ ̄)

    +8

    -0

  • 649. 匿名 2020/05/14(木) 08:48:28 

    >>642
    後原作の高校時代、金ちゃん除いて、入江君と琴子ちゃんが同居してるの全校生徒と教師に知られても、誰も嫉妬しない。後おそらくじん子達が入江君と琴子ちゃんが同棲中とか、昨日結婚を誓い合ったとか絵付きのポスター出しても、意外な組み合わせ~って言われるだけだったり、言い合いしてるの見られても夫婦喧嘩してる~って言われるぐらいほのぼのしてる。
    羨ましい~とか、こんなのデマよ!あんな子入江君には相応しくないって騒ぎだす女生徒がいないから、入江君って高校時代編だとモテないの?って思ってしまったぐらい

    +2

    -1

  • 650. 匿名 2020/05/14(木) 08:49:16 

    >>28
    一条ゆかり作品で実写化して当たった作品なんか何一つない。

    +14

    -0

  • 651. 匿名 2020/05/14(木) 08:50:39 

    >>42
    私も思いました!
    鬼が坂上忍で美奈子先生が優香でしたっけ?
    あの二人が仲良さげに見えたのも嫌だし、設定が高校生なのも嫌だし、とにかく全てが原作を壊していました

    +47

    -2

  • 652. 匿名 2020/05/14(木) 08:50:55 

    >>620
    鈴木京香さんが30代の頃に「Heaven?」のオーナー役やってほしかった。

    +8

    -0

  • 653. 匿名 2020/05/14(木) 08:53:54 

    >>50
    まず、魅録の髪はピンクだ。
    短髪であって、ロン毛ではない。

    でも、悠里と野梨子だけは許せた。

    +44

    -0

  • 654. 匿名 2020/05/14(木) 08:57:41 

    >>56
    向井理ではない
    名前忘れたが、女装してたのも正直、ビジュアル系バンドにもっと適役がいたろ?って思ってる。

    +10

    -0

  • 655. 匿名 2020/05/14(木) 08:59:08 

    >>210
    あれは面白かったから、まぁ良しとしてほしい(笑)

    +0

    -11

  • 656. 匿名 2020/05/14(木) 09:08:50 

    >>579
    言いたいことはわかるけど、変えるんじゃなく、ただ変にしてるだけな作品もあるけどね。

    +3

    -0

  • 657. 匿名 2020/05/14(木) 09:08:56 

    >>311
    オスカル、女らしくて、ムチムチしてましたね…

    +0

    -0

  • 658. 匿名 2020/05/14(木) 09:11:00 

    >>145
    わざわざ映画館で観たのにほとんど内容覚えてない…

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2020/05/14(木) 09:19:02 

    >>15
    ガッキーと賀来賢人と夏菜だよね。俳優さんは、がんばってたと思うけどな。

    +40

    -0

  • 660. 匿名 2020/05/14(木) 09:27:26 

    >>47
    オマエ オレノコトスキナノ…?
    一時期家でこのセリフがブームに
    なりました。

    +42

    -0

  • 661. 匿名 2020/05/14(木) 09:28:15 

    珍遊記
    ってか何故実写化したの(・・;)

    +2

    -0

  • 662. 匿名 2020/05/14(木) 09:32:35 

    >>145
    ハガレンとか進撃よりマシだったよ
    福士蒼汰も珍しく合ってた
    杉咲花の髪型はおかしいけど

    +3

    -13

  • 663. 匿名 2020/05/14(木) 09:32:59 

    >>107
    大御所でも今の編集長には売れない時凄いお世話になったとか義理で許可だしてあげる人もいるんじゃない
    出版不況で大変、映画化されたら宣伝効果で更にコミックも売れる、より多くの人にこの作品を見て貰う機会を作りたいとか言われちゃうとね

    ある程度企画が形になって変な事になってても他企業が動きだして有名役者のスケジュール押さえた後に覆すのは大変だと思う
    特に若いマンガ家で社会人経験のない人が倍ほどの年齢の外部の大手企業の方々とこの企画無いわ、とかやり合うのは大変じゃないかな?

    +6

    -0

  • 664. 匿名 2020/05/14(木) 09:35:23 

    >>506
    これはマジエルヴィン!!
    進撃の巨人ドイツ人名なのに日本人でやったことがそもそも間違い

    +47

    -1

  • 665. 匿名 2020/05/14(木) 09:35:27 

    >>631
    これも福田だよね
    この映画を見た自分に殺意が湧いた

    +8

    -0

  • 666. 匿名 2020/05/14(木) 09:36:51 

    >>4
    最後のシーンいまだに理解できない

    +18

    -1

  • 667. 匿名 2020/05/14(木) 09:39:44 

    >>494
    みなさん好意的だけど、のだめの話し方が気になってしょうがなかった。

    +2

    -4

  • 668. 匿名 2020/05/14(木) 09:40:16 

    >>15
    生瀬勝久さんと古田新太さんは良かったと思う

    +15

    -0

  • 669. 匿名 2020/05/14(木) 09:40:33 

    >>31
    深キョンのドロンチョ様目当てに行ったよ🙋
    内容全く覚えてないけど、ドロンチョ様は可愛かったw

    +4

    -13

  • 670. 匿名 2020/05/14(木) 09:41:10 

    >>663
    最初から実写化目的の当て書きもあるよ

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2020/05/14(木) 09:41:39 

    >>8
    オシャレ服飾専門学校の話なのに出演者の服がダサすぎて萎えた。
    矢沢あいの作品に出てくる服は作るの難しそうだけど、せっかくなら服まで実写化してよ!!

    +47

    -0

  • 672. 匿名 2020/05/14(木) 09:42:25 

    >>45
    死役所はよかったよー
    テレ東深夜のやつ

    +14

    -2

  • 673. 匿名 2020/05/14(木) 09:44:50 

    >>630
    そうです…

    +3

    -0

  • 674. 匿名 2020/05/14(木) 09:45:11 

    >>1
    実写良かったけどなー。
    普通に面白くていっぱい笑った!

    +19

    -1

  • 675. 匿名 2020/05/14(木) 09:46:27 

    正しい恋愛のススメ

    一条ゆかりの漫画が15年ぐらい前に昼ドラで実写化した。大好きだったから期待してたけど、
    高校生が大学生に設定変更された上、主演がウエンツ瑛士だった所からイメージ違う!
    玲子さんもイメージ違うしで、もうさんざんだった。
    よくも1ヶ月半もやってたなぁと。

    +5

    -0

  • 676. 匿名 2020/05/14(木) 09:46:33 

    >>652
    私はテレ朝で米倉涼子にheavenやって欲しかった
    もうドクターXのままで役作りしなくていいよ
    奇抜で素敵なファッションを着こなして欲しかったよ

    +8

    -0

  • 677. 匿名 2020/05/14(木) 09:48:01 

    >>370
    マジで山崎賢人が炭次郎やりそうで震える

    +14

    -1

  • 678. 匿名 2020/05/14(木) 09:49:00 

    >>28
    どれだけ酷いのかなとキャスト見てきたけど、本当に男性陣があり得ないね。
    誰も原作のイメージとかぶる所無いよね?いや本当にビックリした。
    女性陣はビジュアルはいいね。

    +29

    -0

  • 679. 匿名 2020/05/14(木) 09:50:52 

    >>50
    無いね。本当に無いね。原作の魅緑の良さが全く出せてないよね。

    +18

    -0

  • 680. 匿名 2020/05/14(木) 09:54:02 

    >>50
    昔の実写は
    魅緑が豊原功輔らしい…w
    どちらもありえない

    +20

    -0

  • 681. 匿名 2020/05/14(木) 09:55:27 

    >>370
    ガルちゃんでも時々、橋本環奈が禰豆子役狙ってるんじゃないかって言われてるね
    本当に山崎賢人とペアで出たりして...

    +5

    -8

  • 682. 匿名 2020/05/14(木) 09:56:50 

    せめて学生や若い子の役は年相応の役者を遣おうよ
    新宿スワンの19歳の役を33の綾野って無理あるし
    来年続編あるみたいだけど来年は39
    園監督も綾野見て「ここにいるじゃん」と本当に思ったのか怪しい
    原作に愛があるなら年齢とかけ離れた配役はしない
    沢尻エリカも違うでしょう

    +8

    -0

  • 683. 匿名 2020/05/14(木) 10:00:37 

    >>2
    「吉良は北村一輝!」ってネットで遊んでるだけだからよかったのに

    +22

    -0

  • 684. 匿名 2020/05/14(木) 10:02:54 

    >>42
    ごり押ししたいがためにキャラの設定変えるのやめてほしいよね

    +26

    -2

  • 685. 匿名 2020/05/14(木) 10:07:11 

    >>669
    それガッチャマン違うしドロンチョじゃなくてドロンジョだから…

    +15

    -0

  • 686. 匿名 2020/05/14(木) 10:10:04 

    >>11
    ええ?!なんか設定とか全然違うけど面白そうだから大画面で見たいな~って映画館行ったけど、前編だけ見て後編見なかった。お金が無駄になった作品(笑)
    前編すら見てる途中で飽きた。

    +8

    -1

  • 687. 匿名 2020/05/14(木) 10:11:11 

    >>669
    それドロンジョ様であり、ガッチャマンではなくヤッターマンじゃない???

    +13

    -0

  • 688. 匿名 2020/05/14(木) 10:14:24 

    >>677
    それで禰豆子が橋本環奈とか土屋太鳳になるの?
    勘弁してよ

    +13

    -1

  • 689. 匿名 2020/05/14(木) 10:19:00 

    高台家の人々
    全部違う。特に光正様と茂子さん
    原作大好きなので余計に腹立った。

    +6

    -0

  • 690. 匿名 2020/05/14(木) 10:19:15 

    >>9
    土屋太鳳はぶりぶりしたキャラは似合わない。
    実写版「累」見たけど、あの役はかなり良かったし劇中のダンスシーンなんてあんな綺麗な土屋太鳳初めて見た(笑)
    だから土屋太鳳ぶりっ子みたいなキャラで売らない方がいいよ・・・ついでに前髪もない方がいい。

    +68

    -0

  • 691. 匿名 2020/05/14(木) 10:21:12 

    ひぐらしは酷かった
    あまりにも酷いと思った実写版映画やドラマ

    +7

    -0

  • 692. 匿名 2020/05/14(木) 10:21:30 

    >>14
    YouTubeで予告だけ見て白目むいたやつ(笑)
    映画館にわざわざ見に行かなかったけど、見に行ったら泡吹いたと思うわ。

    +13

    -0

  • 693. 匿名 2020/05/14(木) 10:25:59 

    これ
    あまりにも酷いと思った実写版映画やドラマ

    +12

    -1

  • 694. 匿名 2020/05/14(木) 10:26:43 

    >>11
    進撃を実写化するならガチで海外役者さん連れてきてほしかった。
    ミカサとかリヴァイとか原作でもアジア人種のキャラは日本人でもいけたと思う。

    +23

    -1

  • 695. 匿名 2020/05/14(木) 10:27:46 

    映画見に行くと怒りの予告でかなり流れてて気持ち悪かった
    書店に行っても宣伝してるし参った
    小説借りて見たけど最後うやむやだし犯人が書いてない
    妻夫木と綾野は違う気がした

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2020/05/14(木) 10:28:20 

    ここはグリーンウッドの実写ドラマは本当に酷かったと思う

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2020/05/14(木) 10:30:45 

    斉木楠雄のΨ難

    +2

    -3

  • 698. 匿名 2020/05/14(木) 10:32:30 

    >>36
    これ見たけど全く覚えてない
    今の今まで忘れてたわ

    +3

    -0

  • 699. 匿名 2020/05/14(木) 10:32:47 

    >>681
    橋本環奈
    禰豆子やっても良いから痩せてくれ

    +9

    -2

  • 700. 匿名 2020/05/14(木) 10:34:13 

    ジョーカーゲーム

    名前と設定だけ使っただけのオリジナルストーリー
    色っぽいお姉さんとアクションシーンでごくごくふつうの洋画のスパイものになった

    +5

    -0

  • 701. 匿名 2020/05/14(木) 10:40:57 

    SMAPのシュート!と聖闘士星矢は伝説級の酷さ
    あまりにも酷いと思った実写版映画やドラマ

    +12

    -1

  • 702. 匿名 2020/05/14(木) 10:44:12 

    大昔にやったかまいたちの夜のドラマ
    藤原竜也が奇声を発してた朧げな記憶…

    +1

    -0

  • 703. 匿名 2020/05/14(木) 10:45:58 

    >>191
    私も。酷すぎて原作読んだよ!面白いのになんであんなことになったんだろうね…。

    +12

    -0

  • 704. 匿名 2020/05/14(木) 10:50:39 

    旅猫リポート
    子役の子と福士蒼汰の演技力の差が……

    +4

    -1

  • 705. 匿名 2020/05/14(木) 10:52:49 

    >>634
    真夜中のパン屋さんも良かった。

    +9

    -2

  • 706. 匿名 2020/05/14(木) 10:52:50 

    >>2
    私も一番にジョジョが浮かんだ笑
    原作の大ファンです!
    続きがありそうな終わり方してたけど、製作してる兆しもなく…最後に出てきたシアーハートアタックはなんだったんだろう😅

    +25

    -0

  • 707. 匿名 2020/05/14(木) 10:56:00 

    >>106
    ちょっと!思い出させないでよ~www

    +8

    -0

  • 708. 匿名 2020/05/14(木) 10:56:57 

    >>28
    本当酷かった!
    有閑倶楽部は6人全員が主役!
    ミロクはもっとかっこいいの!
    清四郎から知性のカケラも感じない!
    美童は完全にギャグやん!!!

    +71

    -0

  • 709. 匿名 2020/05/14(木) 10:57:12 

    逆にクロマティ高校は面白かった。
    クロマティ本人が映画公開直前を狙ったかのように文句を言ってきのは笑ったw

    +1

    -0

  • 710. 匿名 2020/05/14(木) 10:57:20 

    >>706
    コケ過ぎて制作中止になったと聞いた
    三部作の予定だったけどね

    +11

    -0

  • 711. 匿名 2020/05/14(木) 10:58:25 

    >>12
    漫画好きだったので、なぜ剛力彩芽なんだと絶句しました。イメージと違いすぎる。。。

    +13

    -0

  • 712. 匿名 2020/05/14(木) 10:59:56 

    >>158
    誰も見てないから気付いてない人の方が圧倒的に多いだろうけど、これは酷かった~!!見てない人はこれからも見ないで欲しい

    +10

    -0

  • 713. 匿名 2020/05/14(木) 11:01:15 

    >>702
    あれ何だったんだろうね?話が頭に何も入ってこない変なドラマw

    +1

    -0

  • 714. 匿名 2020/05/14(木) 11:02:11 

    >>668
    原作そっくりだったよね!

    +4

    -0

  • 715. 匿名 2020/05/14(木) 11:05:12 

    ヤッターマン

    +1

    -0

  • 716. 匿名 2020/05/14(木) 11:05:15 

    ナラタージュ。先生のイメージは松潤じゃない。

    +3

    -0

  • 717. 匿名 2020/05/14(木) 11:08:26 

    進撃の巨人。

    マジくそ。汚すな!せっかくの神アニメを。
    進撃の巨人にリヴァイいないとは??

    あれだけイケメンで当てはまる人いないだろうし、
    進撃の巨人で唯一主人公より人気を誇るキャラだし、実写にしたらクレーム殺到だろうね。

    +3

    -1

  • 718. 匿名 2020/05/14(木) 11:10:00 

    アニメの実写とかさ。

    コスプレイヤーさんに任せた方がよくね。まだいいわ。
    声優さんがアフレコしてさ。

    +3

    -9

  • 719. 匿名 2020/05/14(木) 11:10:08 

    >>91
    十本刀の扱いが…

    +9

    -0

  • 720. 匿名 2020/05/14(木) 11:12:03 

    >>8
    映画化がもう少し遅かったらユカリは菜々緒だったもね

    +1

    -9

  • 721. 匿名 2020/05/14(木) 11:15:18 

    >>47
    なんで観る人が絶対違うって思うような人をキャスティング決定するんだろうね。何か向こうなりの理由があってなのか、それとも本気で1番良いと思ってるのか、、、いつも謎

    +19

    -0

  • 722. 匿名 2020/05/14(木) 11:16:56 

    どれだけの心意気で実写化しているのかってことよね。改変するにしても、本当に改変が必要かを十二分に吟味してからやってるのか。
    下記、伊丹万作監督が「原作物に手を付ける場合はどんな心構えが必要だと思うか」と質問した時の橋本忍と伊丹監督のやりとり。
    (橋本忍著『複眼の映像』より)

    「牛が一頭いるんです」
    「牛……?」
    「柵のしてある牧場みたいな所の中だから、逃げだせないんです」
     伊丹さんは妙な顔をして私を見ていた。
    「私はこれを毎日見に行く。雨の日も風の日も……あちこちと場所を変え、牛を見るんです。それで急所が分かると、柵を開けて中へ入り、鈍器のようなもので一撃で殺してしまうんです」
    「……」
    「もし、殺し損ねると牛が暴れ出して手がつけられなくなる。一撃で殺さないといけないんです。そして鋭利な刃物で頸動脈を切り、流れ出す血をバケツに受け、それを持って帰り、仕事をするんです。原作の姿や形はどうでもいい。欲しいのは生血だけなんです」
     伊丹さんは私から視線を外し、天井を見た。鋭い目だった。なにも言わなかった。天井の一点をじっと見つめたまま――息の詰まるような、長い沈黙が続いていたが、やがてぼそっと言う。
    「君の言う通りかも……いや、そうした思い切った方法が手っ取り早いし、成功率も意外に高いのかもしれない、ライターが原作物に手をつける場合にはね……しかし、橋本君」
     伊丹さんは視線を自分へ向けた。その厳しい瞳には、微かだが柔和な慈愛に似たものも滲み広がり始めている。
    「この世には殺したりはせず、一緒に心中しなければならない原作もあるんだよ」

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2020/05/14(木) 11:17:29 

    >>119
    下ネタ一切なしで感動路線にされそう

    +5

    -0

  • 724. 匿名 2020/05/14(木) 11:19:14 

    >>445
    金髪じゃなかった?
    あまりにも酷いと思った実写版映画やドラマ

    +17

    -1

  • 725. 匿名 2020/05/14(木) 11:23:52 

    ジャッキーチェンのシティーハンター

    +4

    -1

  • 726. 匿名 2020/05/14(木) 11:26:31 

    >>2
    まず、ジョジョの実写を見た事が凄いよ。
    テラフォーマーズで大コケした直後の三池が監督で前評判すらクソだったのにw

    +23

    -2

  • 727. 匿名 2020/05/14(木) 11:27:49 

    >>28
    原作知らずにドラマだけしかみてなかったので私は結構すきでした。
    ただ、この間久々に見たらジャニーズ勢の演技が結構酷いなぁと…

    +6

    -0

  • 728. 匿名 2020/05/14(木) 11:30:35 

    >>15
    良牙もシャンプーも出てこなかったし、なびきがキャバ嬢だったりと設定変えすぎで嫌だった。
    泉が天道家にあるってのも嫌だった。

    +45

    -0

  • 729. 匿名 2020/05/14(木) 11:31:48 

    >>200
    他が似せる気さらさらなくて、ひとりズラかぶったもこみちがアホみたいじゃん!

    +9

    -0

  • 730. 匿名 2020/05/14(木) 11:42:30 

    出てたらすみませんがダレンシャン。
    DVDで観たんだけど途中で観るのやめた映画は初めてだった。笑

    +2

    -0

  • 731. 匿名 2020/05/14(木) 11:52:27 

    >>107
    出版不況だからねぇ。

    マルチメディア展開して貰えると、何やかんやみんな仕事が増える。
    「原作を買ってもらえるチャンスが増える」とか言われたら、なかなか断りづらいと思うよ。

    小説家は分からないけど、そもそも大御所以外、原作者の地位は編集部より低い。(少しずつ改善されてるぽいけど…)
    90年代のジャンプなんて特に漫画家は使い捨てで有名だったし。

    交渉が上手くない(出来ない)人が多いから、丸め込まれたら即終了。

    +9

    -0

  • 732. 匿名 2020/05/14(木) 11:53:59 

    >>60
    わざとやってるのがわかる

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2020/05/14(木) 11:55:05 

    >>647
    だね。あれくらいの子供達って1、2年で見違えるくらい背伸びるし

    +3

    -0

  • 734. 匿名 2020/05/14(木) 11:55:47 

    >>646
    ガルちゃんで評判良かったから書けなかったけど私も無理
    今井は壁みたいにデカくなきゃ今井じゃないし
    京子ちゃんはクール系美女がよかった
    主役の2人はひょろひょろで子供すぎる
    名作を福田組なんかで潰さないで欲しかった!

    +7

    -0

  • 735. 匿名 2020/05/14(木) 12:03:29 

    >>634
    深夜ドラマのリミットも良かった
    すえのぶけいこの漫画のやつ

    +10

    -0

  • 736. 匿名 2020/05/14(木) 12:03:36 

    >>588
    この監督は原作をどう表現するかではなく、この原作を使ってどうやって福田組で遊ぶしか考えてないでしょ。
    しかもそれを求められてるって勘違いしてる。
    キャスティングでさえもこの登場人物は誰がいいかではなく、福田組の人だったらこれかな〜と当てはめてるとしか思えない。
    その原作が好きで人気を支えてきたファンのことは考えてない(本人は否定するだろうけど)としか思えない物づくりに毎回ウンザリさせられる。

    +16

    -0

  • 737. 匿名 2020/05/14(木) 12:03:57 

    SIREN
    許せない

    +1

    -0

  • 738. 匿名 2020/05/14(木) 12:10:53 

    >>701
    この舞台はもうネタじゃんw

    +5

    -0

  • 739. 匿名 2020/05/14(木) 12:12:58 

    >>664
    いっその事名前も和名にすれば別物として見られたかもね。
    思いっきり東洋系の顔に西洋系の名前とか、無理がありすぎる。

    +3

    -0

  • 740. 匿名 2020/05/14(木) 12:14:58 

    >>1
    そうか?
    これはなかなか良かったよ。
    いい意味でバカがバカになってくれた。

    +15

    -2

  • 741. 匿名 2020/05/14(木) 12:16:22 

    ルパン三世。

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2020/05/14(木) 12:16:39 

    >>604
    >>236です。
    他の人がいないのを確認して、端から端まで走り回ったり、座席を2・3席使って寝そべってみたりしてしまいました(´•ω•`)
    田舎だからこそ出来た経験だと思います!

    +8

    -0

  • 743. 匿名 2020/05/14(木) 12:17:13 

    >>629
    この漫画ドラマ化してたんだ!?
    ここで初めて知ったよ。
    でも観ない方がいい感じなのもわかった。

    +3

    -0

  • 744. 匿名 2020/05/14(木) 12:21:17 

    >>20
    観てる自分が恥ずかしくなった。
    最後まで観てない。

    +16

    -0

  • 745. 匿名 2020/05/14(木) 12:23:22 

    電影少女

    あまりにも酷いと思った実写版映画やドラマ

    +14

    -0

  • 746. 匿名 2020/05/14(木) 12:31:44 

    >>9

    人狼ゲームに関してはすごく良かったよ。
    いきなり意味不明な歌を歌い出すのがマイナスって言われてるけど、狂い具合が最高だしあの人は清楚系キャラじゃなく悪役だけやれば良い。

    +15

    -2

  • 747. 匿名 2020/05/14(木) 12:31:58 

    >>25
    シキシマって誰やねんて感じ
    ハセヒロ好きだからまだ許せたけど

    +12

    -0

  • 748. 匿名 2020/05/14(木) 12:39:34 

    >>1
    ひぐらしのなく頃に。
    もう原作に似せる気無さすぎて、誰が誰かわかんない。
    緑とか青とか金の髪色が無理なら、せめて身長や髪型くらい似せて欲しかった。
    演技もなかなか酷かった。
    あまりにも酷いと思った実写版映画やドラマ

    +14

    -0

  • 749. 匿名 2020/05/14(木) 12:43:39 

    聖☆おにいさん

    アニメの方じゃなくて、実写の方
    5分と見てられなかった

    +3

    -1

  • 750. 匿名 2020/05/14(木) 12:44:00 

    >>7
    あれラスト悪夢だよね
    いま思い出しても吹くw
    中居は悪くなかったよ
    こんな役もできるだーってむしろ思ったくらいだし
    監督はあんな改悪までして何をしたかったんだろうw

    +57

    -2

  • 751. 匿名 2020/05/14(木) 12:48:25 

    花より男子
    道明寺はもっと身長がほしい
    ルイはもっとシャープで美男子…

    そもそも実写化 皆年取りすぎ

    +8

    -1

  • 752. 匿名 2020/05/14(木) 12:53:54 

    >>252
    銀魂の実写化の時、堂本剛ヲタがガルちゃんでとんでもないイメージ操作をしていて、開いた方が塞がらなかった
    あまりにも酷いと思った実写版映画やドラマ

    +16

    -3

  • 753. 匿名 2020/05/14(木) 12:55:49 

    >>47
    主役が棒&棒

    +27

    -0

  • 754. 匿名 2020/05/14(木) 12:56:32 

    予告編しか見てないけど、一条ゆかり原作のプライド。
    主人公のコレジャナイ感が私には無理だった。

    +3

    -0

  • 755. 匿名 2020/05/14(木) 12:57:53 

    めいこい

    ドラマ主演という名目付けるためだけの放送エリアの狭さ。
    映画公開劇場の少なさ。

    ショボすぎて黒歴史。

    +1

    -0

  • 756. 匿名 2020/05/14(木) 12:59:23 

    >>252
    よかった。剛嫌いじゃないけど私も高杉はもっと違う人が良かった。がるちゃんで評判よくて私だけ違うのかと思ってた

    +22

    -0

  • 757. 匿名 2020/05/14(木) 12:59:46 

    実写版 魔女の宅急便
    見た人いるかな?

    +0

    -0

  • 758. 匿名 2020/05/14(木) 12:59:54 

    これは実写化の中の数少ない成功例
    キャスティングが良かった
    あまりにも酷いと思った実写版映画やドラマ

    +12

    -11

  • 759. 匿名 2020/05/14(木) 13:00:53 

    >>9
    土屋太鳳ほど実写で評価下がった女優いないんじゃない?
    ゴリ押し実写やらなきゃかなり印象良かったと思うよ

    +32

    -1

  • 760. 匿名 2020/05/14(木) 13:02:12 

    あの花と4月は君の嘘あれは酷かった。

    +7

    -0

  • 761. 匿名 2020/05/14(木) 13:03:53 

    >>22
    自分の中でもなかったことにしてる!あれは似てるところがなさすぎ!

    +5

    -0

  • 762. 匿名 2020/05/14(木) 13:04:00 

    どろろ
    柴咲コウさん…大きいです

    +7

    -0

  • 763. 匿名 2020/05/14(木) 13:12:40 

    このクオリティ
    あまりにも酷いと思った実写版映画やドラマ

    +3

    -0

  • 764. 匿名 2020/05/14(木) 13:14:21 

    >>49
    ハムテルがかっこ良すぎたよね。
    もっと淡々とした人じゃないと。
    良く見るとかっこいいぐらい

    +4

    -0

  • 765. 匿名 2020/05/14(木) 13:15:38 

    >>758
    逆にこれが面白いから漫画読むと漫画がつまらないw

    +2

    -8

  • 766. 匿名 2020/05/14(木) 13:16:07 

    >>553
    JIN

    +4

    -0

  • 767. 匿名 2020/05/14(木) 13:19:58 

    >>1
    私は毎週楽しく観てたよ。

    +8

    -1

  • 768. 匿名 2020/05/14(木) 13:20:07 

    >>751
    アメリカ版、ベトナム版はさらに年取ってるよ。学園物のはずなのにハゲが出てくるのがアメリカ、つくしが渡辺直美みたいになってるのがベトナム。

    +3

    -0

  • 769. 匿名 2020/05/14(木) 13:24:35 

    デカワンコはよかったな。
    あえてドラマでしか出来ないことをやっていた。

    +5

    -0

  • 770. 匿名 2020/05/14(木) 13:24:56 

    >>49
    要潤は本当に二階堂だった。
    逆に1番難しそうなのに。

    +26

    -0

  • 771. 匿名 2020/05/14(木) 13:27:15 

    >>506
    これはいいエルヴィン団長ですね💕

    +5

    -1

  • 772. 匿名 2020/05/14(木) 13:28:15 

    実写版の銀魂
    小栗旬の銀髪似合わな過ぎ

    +8

    -3

  • 773. 匿名 2020/05/14(木) 13:29:58 

    >>10
    私は面白かったけどなあ

    +7

    -0

  • 774. 匿名 2020/05/14(木) 13:29:59 

    賭ケグルイ。浜辺美波ちゃん実写化向いてない…
    若手俳優のお遊戯会ってかんじだった。

    +4

    -4

  • 775. 匿名 2020/05/14(木) 13:31:14 

    川谷拓三
    こちら葛飾区亀有公園前派出所

    +1

    -0

  • 776. 匿名 2020/05/14(木) 13:31:21 

    >>762
    今だったら橋本かんなちゃんとか
    高畑みつきがやりそう

    +2

    -0

  • 777. 匿名 2020/05/14(木) 13:31:34 

    香取慎吾
    こちら葛飾区亀有公園前派出所

    +8

    -0

  • 778. 匿名 2020/05/14(木) 13:32:19 

    田中邦衛
    ルパン

    +2

    -0

  • 779. 匿名 2020/05/14(木) 13:32:42 

    魅録が主役の有閑倶楽部
    あまりにも酷いと思った実写版映画やドラマ

    +18

    -0

  • 780. 匿名 2020/05/14(木) 13:34:25 

    >>754
    そもそも原作も
    ラストはけっこうヒロインとその付き合ってる男に
    むかついたわ

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2020/05/14(木) 13:35:44 

    >>427
    個人的には橋本愛のイメージなんだけど

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2020/05/14(木) 13:36:03 

    >>20
    黒木メイサの不二子が
    とくにみていて恥ずかしくなった

    +43

    -2

  • 783. 匿名 2020/05/14(木) 13:37:06 

    >>669
    ドロンチョwwwwしかもヤッターマンやそれww

    +6

    -0

  • 784. 匿名 2020/05/14(木) 13:38:40 

    >>642
    金ちゃんと舎弟だけは琴子を信じてましたよ。じんこと理美は漫画なら絶対庇ってくれますよね!

    +2

    -0

  • 785. 匿名 2020/05/14(木) 13:40:21 

    >>375
    佐藤健笑ってない…
    しかもなぜてじなーにゃなの?

    +7

    -1

  • 786. 匿名 2020/05/14(木) 13:41:50 

    カイジファイナルゲーム
    香川照之 伊勢谷友介と来てなぜ福士蒼汰なんだと思ったくらいだった

    +2

    -2

  • 787. 匿名 2020/05/14(木) 13:43:41 

    昔、クニミツの政って政治の漫画があったけどドラマ化したらなぜか主人公が教師になってて舞台が学校になってたので見るのやめた。

    +1

    -1

  • 788. 匿名 2020/05/14(木) 13:46:05 

    >>158
    あれは結構酷かった。

    眼鏡を取った青木(岡田将生)の顔と性格が鈴木(松坂桃李)似てない、MRI捜査でのヘッドセットも変。青木が親の介護!?映画は薪が主演な筈なのになんか薄い。
    オリジナルの真鍋(大森南朋)なんて入れるくらいなら、その尺で天地(木南晴夏)のシーンを入れて欲しかったよ。

    原作から設定を弄ったりする場合も、最終的に作品として成立している事が前提。
    清水さんの作品って時々残酷だったり、ズシンとくる悲しい結末がラスト前に出てきてヒリヒリくる感じがミソなのに…終始暗い。

    脚本に何年もかかったらしいから、手におえなかったんだと思う。

    +6

    -0

  • 789. 匿名 2020/05/14(木) 13:54:33 

    >>107
    のだめの二宮さんは最初V6の岡田がキャスティングされたのを「千秋のイメージと違う!」って言って蹴ったんだよね
    明らかに合ってないキャストは原作者が蹴ってくれたらいいのに
    断れた二宮さんが特別だったのかな?

    +46

    -0

  • 790. 匿名 2020/05/14(木) 13:56:00 

    蟲師

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2020/05/14(木) 13:58:23 

    >>8
    キャストも良くなかったよね。
    向井理はジョージよりヒロくんの方が合う。
    大政絢が美和子は遠過ぎる。

    何より青いドレスの再現が酷過ぎた。
    アニメ放送記念か何かのとき山田優が着た方がまだ良かったけどあれも生地感が微妙だったな。

    +36

    -0

  • 792. 匿名 2020/05/14(木) 14:00:26 

    >>2
    >>3
    >>4

    女がブスだから無理



    あ、お前らよりはマシだけどなwwww


    +0

    -32

  • 793. 匿名 2020/05/14(木) 14:02:08 

    >>11
    よく原作者怒らなかったよね。
    ガルちゃんでは水原希子ちゃん人気ないけど、エレン、ミカサ、アルミンのキャスティングはそこまで悪くなかったと思う。
    設定やストーリーが絶望的だっただけで。

    リヴァイがいないのは日本人は「ヴァ」の発音をしないからとかなんか理由にならない理由でそれもわけわかんなかった。

    +13

    -1

  • 794. 匿名 2020/05/14(木) 14:04:07 

    >>408
    朝ドラで一気に評価下げたよね。

    +5

    -0

  • 795. 匿名 2020/05/14(木) 14:12:29 

    >>227
    私も原作大好きで、実写化したら絶対に観に行こうと思ってたけど、ポスターでこの制服見て止めたわ
    お嬢様学校の生徒がこんな胸元パッカーンな下品な服着るわけないでしょ!そんなことも分からない、こだわらない輩が作った映画なんて金をドブに捨てるようなもんだと思ったし

    +12

    -0

  • 796. 匿名 2020/05/14(木) 14:12:30 

    >>20
    五右衛門 綾野剛って…センスない

    +40

    -0

  • 797. 匿名 2020/05/14(木) 14:16:24 

    テレビ版も映画版も、これじゃない感が(*_*)
    あまりにも酷いと思った実写版映画やドラマ

    +15

    -0

  • 798. 匿名 2020/05/14(木) 14:16:30 

    >>427
    それがショック。
    アニメも私は何か違うと思ったくらいだから
    映画化で巴がありかすって、、、、

    +8

    -1

  • 799. 匿名 2020/05/14(木) 14:17:57 

    >>759
    体育会系の頑張り屋で、来た仕事をすべて受けてたらしい。
    それがあだになるとは…、ちょっと気の毒。

    +12

    -0

  • 800. 匿名 2020/05/14(木) 14:18:54 

    >>106
    あっそうだね。すっかり消えてた。
    漫画だからいいと思う。
    スクリーンで見たら絶対に気持ち悪いから最初から見に行く気はなかった。
    そうしたら案の定。

    +2

    -0

  • 801. 匿名 2020/05/14(木) 14:19:51 

    >>793
    というか、設定を変えたのは、原作者の提案だったと聞いたよ。せっかく映画化するなら、世界を広げたいというつもりだったらしい。

    周りがイエスマンばかりだったのがよくなかったのでは

    +7

    -1

  • 802. 匿名 2020/05/14(木) 14:20:05 

    >>528
    ドラマ化発表時Yahooトレンドに入ってたくらいそのイメージを持ってた人が多かった模様

    +5

    -0

  • 803. 匿名 2020/05/14(木) 14:23:41 

    >>665
    分かる!
    わたしは旦那が高畑充希がすきで誕生日プレゼントとして一緒に観に行ったんだけど、誕生日じゃなきゃ絶対行かなかったレベル。
    旦那は高畑充希が可愛くて満足してたみたいだから良いけど、わたしは開始5分で無理でした。

    +6

    -0

  • 804. 匿名 2020/05/14(木) 14:25:02 

    >>20
    これは本当に本当にキツかった。
    開始15分で耐えられずにリタイアした…。

    +21

    -0

  • 805. 匿名 2020/05/14(木) 14:26:38 

    八神くんの家庭の事情
    どう見ても同年代の美少女に見える母親を持つ息子のドタバタラブコメなのに、母親を夏木マリが演じて根本的にストーリーが成り立たなくなっていた。
    あまりにも酷いと思った実写版映画やドラマ

    +6

    -0

  • 806. 匿名 2020/05/14(木) 14:26:41 

    逆に良かった実写作品を挙げた方が早いくらい
    ひどいのが多すぎるんだよなぁ

    +8

    -1

  • 807. 匿名 2020/05/14(木) 14:26:44 

    映像研には~
    ドラマ版。

    浅草氏の声がダメすぎてすぐに見るのやめた。
    伊藤沙莉ちゃんのイメージが強すぎるだけではなく、演じている子がダメだった。

    +4

    -0

  • 808. 匿名 2020/05/14(木) 14:27:47 

    >>118
    小さい頃に見てトラウマになった記憶

    +0

    -0

  • 809. 匿名 2020/05/14(木) 14:29:03 

    最近なら『かぐや様は告らせたい』
    漫画とアニメは好きなんだけど・・・

    +2

    -0

  • 810. 匿名 2020/05/14(木) 14:29:46 

    heaven
    石原さとみって聞いて
    無理と思ったけど食わず嫌い良くない
    と勇気を出して1話観た

    無理だった

    +9

    -0

  • 811. 匿名 2020/05/14(木) 14:31:42 

    >>158
    ごめん、ファンの方怒らないで欲しいのだけど
    斗真って、さ。もちろんかっこいいよ。
    でも30代とは思えない美少年ではないよね。
    まず美しさで役者を選んで欲しかった。
    そうなると出来る人はいないけどね。
    でも清水玲子さんのあの美しい繊細な空気感を感じたかった。

    +13

    -0

  • 812. 匿名 2020/05/14(木) 14:35:06 

    進撃の巨人

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2020/05/14(木) 14:36:47 

    >>714
    見た目はともかく、早雲が玄馬を「早乙女さん」とか呼んでて原作無視が酷い。なびきもキャバ嬢なんかしてないし、かすみお姉ちゃんはおっとりすぎて朝ごはんができるのが夜?みたいなふざけた描写ばかりだった!
    「水をかぶると変身する」ってことだけ知ってるにわかファンが、キャラを想像で作った程度のシロモノだよあれは

    +9

    -0

  • 814. 匿名 2020/05/14(木) 14:37:08 

    蟲師はひどかった
    ギンコがオダギリジョーとかマジでないわ

    +0

    -0

  • 815. 匿名 2020/05/14(木) 14:37:47 

    >>796
    いろんな芸能人にオファーしては断られて最終的に決まったのがこのメンバーだから仕方がない
    綾野剛がまだ売り出し期間でどうしても綾野を使うしかなかった

    +7

    -0

  • 816. 匿名 2020/05/14(木) 14:38:30 

    翔んで埼玉の主人公はマンガとは違うわー
    他に適した女優さんいなかったのかな?

    +1

    -0

  • 817. 匿名 2020/05/14(木) 14:39:38 

    >>513
    ベルトルトさんかっこいい…
    これは超大型巨人ですわ…
    でもやっぱり原作が好きだな

    +5

    -0

  • 818. 匿名 2020/05/14(木) 14:43:06 

    バジリスクの原作レイプっぷり
    何でのキャラがこうなるねん
    あまりにも酷いと思った実写版映画やドラマ

    +8

    -0

  • 819. 匿名 2020/05/14(木) 14:44:02 

    >>192
    ダイナー。
    藤原竜也、窪田正孝、玉城ティナ良かった。
    特に窪田くんすごく色っぽくてびっくり。
    さすが役者さんだと思った。なのに、
    裏世界の表現が何であんなに鮮やかな色。
    最後も。

    +4

    -4

  • 820. 匿名 2020/05/14(木) 14:45:06 

    >>191
    宮部みゆきであんなラストなの!?がっかり!って思って小説も読まなかったんだけど、ここ見てたらラスト違うみたいだから読んでみよう。

    +9

    -0

  • 821. 匿名 2020/05/14(木) 14:45:09 

    かぐや様は告らせたい

    DVDのレンタルですら後悔するほどの内容だった。

    +8

    -0

  • 822. 匿名 2020/05/14(木) 14:49:32 

    >>820
    原作はめっちゃ面白いよオススメ

    +17

    -0

  • 823. 匿名 2020/05/14(木) 14:50:46 

    自分の中の漫画原作のトップオブクソ実写は未だにテラフォーマーズです
    原作(評判は何とも言えない)で1番盛り上がっていたあたりの話なのにアレで…

    +1

    -0

  • 824. 匿名 2020/05/14(木) 14:51:32 

    >>1
    名探偵コナン

    +4

    -1

  • 825. 匿名 2020/05/14(木) 14:54:05 

    ヤマト
    あまりにも酷いと思った実写版映画やドラマ

    +17

    -0

  • 826. 匿名 2020/05/14(木) 14:54:29 

    >>1
    ロボの美しさとロリの可愛いさ

    +15

    -1

  • 827. 匿名 2020/05/14(木) 15:01:09 

    おじゃる丸
    無理に実写化せんでよかったのに
    あまりにも酷いと思った実写版映画やドラマ

    +22

    -0

  • 828. 匿名 2020/05/14(木) 15:02:24 

    >>690
    分かる分かる!演技良かったよね、怖い役のが合ってる。
    あと、実話の障害者になる花嫁さんの話
    痙攣おきる時の演技がやばい!怖くなったし、壮絶さが伝わった。

    +5

    -0

  • 829. 匿名 2020/05/14(木) 15:03:35 

    >>789
    天才ファミリーカンパニードラマ化した時題名も設定も変えられてメチャクチャにされたからね…。
    主役がジャニーズでそのキャラありきで設定変えられたらそれ以降のドラマ化にジャニーズNGになったって。

    +13

    -0

  • 830. 匿名 2020/05/14(木) 15:04:15 

    蟲師

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2020/05/14(木) 15:06:14 

    >>18
    そもそもシエルは原作だと可愛い婚約者のいる男の子だよね?
    剛力は男装の麗人設定なの?意味分からん

    +20

    -1

  • 832. 匿名 2020/05/14(木) 15:08:26 

    >>14
    当初の原作リスペクトしてる監督から別の監督に代わったりしてもうムチャクチャになったって聞いた。雑誌で設定とか見たら、なんかもう涙でたよ。
    私は原作大好きだったから、絶対に見ないって決めてる。

    +8

    -1

  • 833. 匿名 2020/05/14(木) 15:12:54 

    >>93
    ええー!銀魂は結構好きだったけど。
    原作開始時からファンで、そのままアニメファンになり、実写ファン。
    小栗銀さん、意外とハマってると思うんだけどなぁ。

    +12

    -19

  • 834. 匿名 2020/05/14(木) 15:14:54 

    >>174
    ドラマの方、私も面白くて未だに録画が消せない…っていうかずっと残しておこうと思う。
    ただググったりしても中居くんのはかなり評判悪かったw
    見なくてよかった。

    +6

    -0

  • 835. 匿名 2020/05/14(木) 15:15:20 

    >>107
    一条ゆかり先生曰く「映画化やドラマ化とは、原作である娘を嫁に出すようなもの」だそうで
    若い原作者だと言いづらいのかな。一条先生の場合は発言権もありそうだけど
    >>663のような事情もあるのかもね。

    +17

    -0

  • 836. 匿名 2020/05/14(木) 15:15:20 

    >>133
    伊勢谷の蒼紫はわりと良かったけど、剣心を追いかけ回す理由が映画だと端折られてるから、ただのストーカーみたいだったよね

    +5

    -0

  • 837. 匿名 2020/05/14(木) 15:15:27 

    >>408
    改めて見るとただの太鳳ちゃんだったw
    当時凄い美少女に見えたのは何でだったんだろう
    あまりにも酷いと思った実写版映画やドラマ

    +16

    -0

  • 838. 匿名 2020/05/14(木) 15:17:20 

    >>83
    俳優や実写化が許せなくて観ていない人も中には居るんだろうけど普通に面白かったし実写化特有の世界観や街の雰囲気も良くて続編にワクワクさせられました

    上映当時興味が無く行かなかったけど続編があるなら大きなスクリーンで観たかったです…残念。

    +6

    -4

  • 839. 匿名 2020/05/14(木) 15:20:03 

    見てないけど多分ブリーチ

    +2

    -2

  • 840. 匿名 2020/05/14(木) 15:20:24 

    曇天に笑う

    +1

    -1

  • 841. 匿名 2020/05/14(木) 15:22:42 

    >>818
    それ全く知らないけど同一人物?さすがにひどいですね

    +4

    -0

  • 842. 匿名 2020/05/14(木) 15:22:44 

    >>805
    原作は超童顔のお母さんなのにドラマは年相応のお母さんでしかも魔女という設定だったよね

    +2

    -0

  • 843. 匿名 2020/05/14(木) 15:23:26 

    そういえば有閑倶楽部とかKATーTUN2人出てたけどおもしろくなかったね

    +2

    -0

  • 844. 匿名 2020/05/14(木) 15:24:52 

    >>752
    私が銀魂実写見に行った時はそういう現象は起きてなかったですけどその人が行った時はそうだったのかなw

    +8

    -0

  • 845. 匿名 2020/05/14(木) 15:25:45 

    >>701
    黒歴史www

    +3

    -1

  • 846. 匿名 2020/05/14(木) 15:27:14 

    >>807
    映像件はアニメ面白いからなぁ
    ってか齋藤飛鳥が主演の時点でね…

    +5

    -0

  • 847. 匿名 2020/05/14(木) 15:28:30 

    セーラームーン

    +0

    -2

  • 848. 匿名 2020/05/14(木) 15:30:31 

    +16

    -0

  • 849. 匿名 2020/05/14(木) 15:31:08 

    逆転裁判

    画像だけで伝わる地雷感
    あまりにも酷いと思った実写版映画やドラマ

    +8

    -0

  • 850. 匿名 2020/05/14(木) 15:31:23 

    >>705
    真夜パンは原作好きすぎてドラマ見れない
    ジャニーズはイメージ違う、、

    +2

    -1

  • 851. 匿名 2020/05/14(木) 15:32:45 

    >>4
    原作しかしらないけどそんなに酷いの?
    犯人のイメージ中居正広にぴったりだと思うけどな
    演出とかが悪かったの?

    +6

    -1

  • 852. 匿名 2020/05/14(木) 15:34:33 

    >>47
    原作好きだからなんでこいつが洸なの?!ってまじでやだった
    アオハライド見たせいで不倫する前から東出のこと嫌いだった笑

    +12

    -0

  • 853. 匿名 2020/05/14(木) 15:35:36 

    女子高生の無駄づかいは
    面白かったけどなー

    +8

    -3

  • 854. 匿名 2020/05/14(木) 15:42:51 

    >>4
    藤井隆の演技はわりと良かった
    ストーリーは意味分からん

    +3

    -1

  • 855. 匿名 2020/05/14(木) 15:43:32 

    ぬーべー

    +6

    -0

  • 856. 匿名 2020/05/14(木) 15:44:01 

    >>563
    安達祐実のショート!初めて見たけどかわいい。別トピでイケメンパラダイスのキャスト誰がいいかなってやってたけどその安達祐実だったらいいね 多分20年以上前なのかな

    +15

    -0

  • 857. 匿名 2020/05/14(木) 15:45:28 

    >>9
    ダンスを本格的にやってる人ってまず首を鍛えるんだってね
    だから年々ごつく見えるんだなって納得

    +12

    -0

  • 858. 匿名 2020/05/14(木) 15:45:59 

    >>225
    大野くんの怪物くんとか死神くんは良かったと思う!

    +1

    -10

  • 859. 匿名 2020/05/14(木) 15:47:20 

    >>632
    亜人は綾野剛の役は強いて言うなら役所広司とか、ちょっと知的な顔してるおじさんな役者さん使ってくれたら良かったのに。(実写は反対だけれど…どうせやるなら…)

    +1

    -0

  • 860. 匿名 2020/05/14(木) 15:47:52 

    >>47
    本田翼と東出なんて芸能界で随一のクソ演技コンビじゃんね。
    棒&棒
    どうしちゃったの?

    +26

    -0

  • 861. 匿名 2020/05/14(木) 15:49:02 

    >>471
    そのチャンピオンベルトみたいなものは?w

    +8

    -0

  • 862. 匿名 2020/05/14(木) 15:49:38 

    >>854

    キャストはどの役の人も結構良かったよ。

    +6

    -0

  • 863. 匿名 2020/05/14(木) 15:51:09 

    >>5
    堀北真希がよかったから余計にね

    +39

    -2

  • 864. 匿名 2020/05/14(木) 15:51:15 

    この実写はもう本当にただただショックだった
    あまりにも酷いと思った実写版映画やドラマ

    +15

    -0

  • 865. 匿名 2020/05/14(木) 15:54:04 

    >>7
    本当にあのラストには腹が立った!真剣に見ていた今までの時間を返せと思った。急に何なの(怒)!

    +18

    -1

  • 866. 匿名 2020/05/14(木) 15:55:12 

    コスプレ以前の問題
    あまりにも酷いと思った実写版映画やドラマ

    +8

    -3

  • 867. 匿名 2020/05/14(木) 15:56:47 

    >>858
    精神年齢小学校低学年ぐらいの少年である怪物くんを大人が演じている時点で原作クラッシャー

    +9

    -0

  • 868. 匿名 2020/05/14(木) 15:57:13 

    >>22
    向井理は圧倒的な丸顔だからジョージのイメージじゃないんだよなぁ。

    +4

    -0

  • 869. 匿名 2020/05/14(木) 15:58:28 

    >>631
    人生で唯一 途中退場したくなった映画だわ

    +1

    -0

  • 870. 匿名 2020/05/14(木) 15:58:28 

    >>851
    ラストまでは良かった。中居くんのピースも良かった。ラストだけ急にコントみたいになって理解できなかった。

    +7

    -0

  • 871. 匿名 2020/05/14(木) 16:00:29 

    >>866
    絶対あかんやつや!って最低ラインを想像して観に行ったから、想像したより は マシだった

    +6

    -1

  • 872. 匿名 2020/05/14(木) 16:00:51 

    >>784
    え~。ドラマそんな流れで何故金ちゃんと付き合わないの?か疑問な作風ですね。

    +1

    -0

  • 873. 匿名 2020/05/14(木) 16:03:11 

    逆に原作よりも良いイメージ醸し出したみたいなのも気になります

    +0

    -0

  • 874. 匿名 2020/05/14(木) 16:04:22 

    >>820
    原作、本当におすすめ。長いけど一気読み出来る面白さ。私は逆に原作が好きだから、映画の評判悪すぎて映画を観てない。。

    +12

    -0

  • 875. 匿名 2020/05/14(木) 16:06:25 

    >>27
    NHK版ハゲタカ大好き
    最近また ドラマと映画を引っ張り出して見た
    テレ朝綾野版は1話目で切ったわ

    +3

    -0

  • 876. 匿名 2020/05/14(木) 16:08:15 

    >>849
    真宵はこんなにキツイ顔じゃないのに…
    それに桐谷美玲って棒だし

    +1

    -0

  • 877. 匿名 2020/05/14(木) 16:10:20 

    >>175

    相手役、朝ドラヒロインでも最悪だったから…

    +1

    -0

  • 878. 匿名 2020/05/14(木) 16:10:21 

    >>2
    仗助って一応ハーフなのに、なぜ山崎賢人……

    +9

    -2

  • 879. 匿名 2020/05/14(木) 16:10:38 

    愛のある実写化の成功例
    あまりにも酷いと思った実写版映画やドラマ

    +7

    -0

  • 880. 匿名 2020/05/14(木) 16:10:49 

    >>650
    エースを狙えは上戸彩だよね
    松本莉緒のお蝶夫人は好きだったなww

    +6

    -0

  • 881. 匿名 2020/05/14(木) 16:10:49 


    ザ ファブル
    漫画はめちゃめちゃおもろいのに、映画は超クソだった。

    +2

    -1

  • 882. 匿名 2020/05/14(木) 16:14:42 

    ウエンツ主演タイガーマスク

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2020/05/14(木) 16:16:34 

    >>1
    原作漫画がつまらんから実写も面白くない。

    +3

    -3

  • 884. 匿名 2020/05/14(木) 16:17:16 

    >>77
    15歳の天才子役とかを炭治郎にするなら評価する。
    もう年齢相応の子をキャラにしただけで評価できるくらい期待度低い

    +13

    -1

  • 885. 匿名 2020/05/14(木) 16:20:24 

    お父さんは心配症

    典子に変な妹がいたりパピィが中途半端に厳しいだけの人だったり…しかも5話しかないから結局わけわからないままに終わった

    そもそも佐々木光太郎を常人が演じるなんて無理なんだよ

    +5

    -0

  • 886. 匿名 2020/05/14(木) 16:21:20 

    >>20
    英語でしゃべってるところを本人達が日本語で吹き替えしてて、そのシュールさと下手さに爆笑した記憶しかない。w

    +6

    -0

  • 887. 匿名 2020/05/14(木) 16:22:35 

    >>11
    ほんと最悪だった…
    シキシマとかなに最強のパン職人かよ

    +6

    -0

  • 888. 匿名 2020/05/14(木) 16:27:35 

    >>37
    金田一(剛版) 実写超え

    +9

    -2

  • 889. 匿名 2020/05/14(木) 16:28:25 

    >>31
    剛力が白鳥のジュンとかありえないし、ストーリーも設定も勝手に変えるからガッチャマンじゃなくなっていた。登場人物誰も似てないし。

    +3

    -0

  • 890. 匿名 2020/05/14(木) 16:29:15 

    テルマエ。原作崩壊

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2020/05/14(木) 16:30:49 

    未来日記
    何故ユノが剛力?酷かった
    なんか剛力をなんかに出したいだけだった?
    漫画とアニメは合っていたから残念

    +2

    -0

  • 892. 匿名 2020/05/14(木) 16:31:22 

    >>77
    キムタクが炭治郎やるよ。(適当)

    +4

    -0

  • 893. 匿名 2020/05/14(木) 16:33:39 

    >>605
    ブルマはもともと可愛いしw
    なんだと思ってたんだろ?

    +5

    -0

  • 894. 匿名 2020/05/14(木) 16:33:47 

    >>888
    金田一って、ドラマがヒットしたから、原作もさらに人気になった感。

    +8

    -3

  • 895. 匿名 2020/05/14(木) 16:36:37 

    >>106
    数十秒の予告編見ただけでクソ映画だと分かった。

    +4

    -0

  • 896. 匿名 2020/05/14(木) 16:41:02 

    >>469
    懐かしー!
    漫画は読んでたけど、実写は観てないです。
    ヨウがこの子じゃそそられない

    +1

    -0

  • 897. 匿名 2020/05/14(木) 16:42:34 

    >>875
    原作知らない奴はそっち推すけど、原作に近いのは綾野版。NHK版は原作と全く違ってる。大森さんの演技で引っ張ったようなもん。

    +1

    -2

  • 898. 匿名 2020/05/14(木) 16:43:23 

    『妖怪人間ベム』

    杏のベラがソックリとか絶賛されていたけど、ただのコスプレドラマだった。鈴木福君がベロとかね。

    +5

    -1

  • 899. 匿名 2020/05/14(木) 16:46:32 

    >>892
    キムタクが炭治郎やるんだったら禰豆子は鬼奴さんでやって
    そしたら怖いもの見たさで見てもいいわ

    +6

    -1

  • 900. 匿名 2020/05/14(木) 16:47:16 

    >>37

    GANTZも結構良かったよ。

    +1

    -5

  • 901. 匿名 2020/05/14(木) 16:47:22 

    >>57
    入口出口田口w
    普通に田口でよくねww

    +9

    -0

  • 902. 匿名 2020/05/14(木) 16:48:05 

    >>833
    こうやって俳優ヲタが役名とキャラ名くっつけてるのも無理…

    高杉剛とか

    +7

    -0

  • 903. 匿名 2020/05/14(木) 16:48:16 

    前田敦子主演の『ど根性ガエル』

    ガルちゃんでは絶賛されていたけど、つまらなかった。

    +6

    -0

  • 904. 匿名 2020/05/14(木) 16:52:09 

    ハリウッド版ドラゴンボール

    +3

    -0

  • 905. 匿名 2020/05/14(木) 16:53:01 

    無限の住人
    主人公がキムタクだったんだけど、悪くはなかった
    ヒロイン(凛役)の杉咲花の方がこれじゃない感満載だった

    +3

    -1

  • 906. 匿名 2020/05/14(木) 16:53:14 

    小栗旬による必殺お友達枠推薦配役が嫌だった
    コスプレ感満載でチープ過ぎたし
    あまりにも酷いと思った実写版映画やドラマ

    +12

    -0

  • 907. 匿名 2020/05/14(木) 16:53:32 

    >>880

    エースを狙えは山本鈴美香。
    松本莉緒はお目目くりくりでガラスの仮面の姫川亜弓とか昔の少女漫画のお嬢様ライバル役が似合ってたね

    +7

    -0

  • 908. 匿名 2020/05/14(木) 16:54:31 

    >>28
    男性陣と女性陣のクオリティが反比例してたね
    女性陣はあのままで男性陣をちゃんとした俳優で見たかった
    あと個人的に万作パパは鶴太郎さんより西田敏行さんのイメージだったな

    +11

    -0

  • 909. 匿名 2020/05/14(木) 16:55:32 

    >>170
    そんなことないよー。
    舞台で箔付けたい下手な若手うじゃうじゃ出てる。
    特に大箱はチケット高いから、きゃー人気の俳優が
    いること多いし、そのファンもマナー悪い。

    +2

    -0

  • 910. 匿名 2020/05/14(木) 16:57:49 

    >>859
    50代以上の動ける俳優いなかったとか?
    なわけないか
    でも監督は絶賛してるんだよな

    +3

    -0

  • 911. 匿名 2020/05/14(木) 17:00:16 

    >>897
    そうじゃなくて綾野剛の演技が大げさで下手ってことでしょう

    +4

    -0

  • 912. 匿名 2020/05/14(木) 17:00:41 

    >>149
    男女共にアイドル事務所が首つっこんでくるからじゃない?
    キャラをアイドルのイメージに寄せろとか
    ミュージカルはキャラの再現性重視して採用してるらしいし

    +3

    -0

  • 913. 匿名 2020/05/14(木) 17:00:48 

    >>36
    唯一時間返せと思った映画。

    +2

    -0

  • 914. 匿名 2020/05/14(木) 17:03:23 

    パラキス

    +1

    -0

  • 915. 匿名 2020/05/14(木) 17:03:47 

    >>720
    いやいやいや、菜々緒は無理っしょ。

    +5

    -0

  • 916. 匿名 2020/05/14(木) 17:04:18 

    >>10
    わかる。酷かった。

    +0

    -0

  • 917. 匿名 2020/05/14(木) 17:04:52 

    >>14

    作品自体は悪くなかったから

    たまたま日本のドラゴンボールと名前がかぶっちゃったB級アクションって認識してる

    +2

    -0

  • 918. 匿名 2020/05/14(木) 17:05:36 

    >>114
    これ赤西が直前で断ってフジが他の俳優をあたったけど誰も受けてくれなかったらしいね。前作がヒットしてたから、それを超えるよりコケる可能性が高いって。それでオファーを断る事があまり無いLDHに頼んだらしい。

    +4

    -2

  • 919. 匿名 2020/05/14(木) 17:05:59 

    >>146
    激しく同意。戦国時代一美人と言われたお市の方がなんで?
    日本人で薄幸の美人を演じられる女優いるでしょ。
    日本の歴史を冒涜するんじゃないわ。



    +9

    -0

  • 920. 匿名 2020/05/14(木) 17:06:48 

    >>77

    だとしたらここみちゃんがねずこやるのかな??

    +1

    -5

  • 921. 匿名 2020/05/14(木) 17:06:52 

    あまりにも酷いと思った実写版映画やドラマ

    +2

    -0

  • 922. 匿名 2020/05/14(木) 17:08:03 

    ホットロードは実写 春山が3代目の奴で
    似ても似つかないし かずきもあまちゃん
    とは違う 母親役くらいかな?良かったの

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2020/05/14(木) 17:13:29 

    ぬ〜べ〜

    原作大好きなのに
    あの脚本家ほんと嫌い

    +5

    -0

  • 924. 匿名 2020/05/14(木) 17:13:47 

    >>548
    背が高すぎるでしょ

    +1

    -0

  • 925. 匿名 2020/05/14(木) 17:16:15 

    >>2
    ジョジョに出演するのに日本人の体格では無理です
    ジョジョ立ちって手足長くないと綺麗に決められないよね

    +14

    -0

  • 926. 匿名 2020/05/14(木) 17:16:23 

    >>837
    この路線で行けば良かったのにね

    +10

    -0

  • 927. 匿名 2020/05/14(木) 17:18:57 

    東京喰種

    +4

    -0

  • 928. 匿名 2020/05/14(木) 17:19:20 

    >>183
    けしてブサイクではない、寧ろ美人だと思うんだけど二次元顔ではないんだよな〜

    +8

    -0

  • 929. 匿名 2020/05/14(木) 17:20:33 

    >>471
    夕方のNHKかと思った

    +6

    -0

  • 930. 匿名 2020/05/14(木) 17:21:03 

    >>4
    ここまで酷評だと逆に見たくなってくる(笑)
    ラストだけみたいだし。

    +3

    -0

  • 931. 匿名 2020/05/14(木) 17:21:31 

    個人的にはこれが一番許せなかった
    原作が本当に好きだったので
    あまりにも酷いと思った実写版映画やドラマ

    +5

    -0

  • 932. 匿名 2020/05/14(木) 17:23:58 

    5時から9時まで

    原作のイメージに近いキャストが誰一人として存在しない上、主人公が貧乏だったり、英会話講師とお坊さん以外の設定が大幅に変えられていたのが残念。

    +2

    -11

  • 933. 匿名 2020/05/14(木) 17:24:59 

    >>903
    ど根性ガエルの主演は松山ケンイチだよ

    +3

    -0

  • 934. 匿名 2020/05/14(木) 17:29:42 

    >>2
    原作ファンなので怖くて見てない
    第1章らしいけど第2章はあるのだろうか
    吉良を伏せてあるみたいだから第2章にならないと出ないのか

    +4

    -0

  • 935. 匿名 2020/05/14(木) 17:32:50 

    >>888
    剛君が良すぎて他の金田一はイマイチだったな。

    +6

    -3

  • 936. 匿名 2020/05/14(木) 17:33:20 

    >>706
    音石をカットするための模様

    +0

    -0

  • 937. 匿名 2020/05/14(木) 17:38:44 

    >>726
    三池監督って来るオファーは拒まずみたいだね
    向き不向きがあるだろうに

    +4

    -1

  • 938. 匿名 2020/05/14(木) 17:39:44 

    今日から俺はとか銀魂とかコスプレすぎてイヤコスプレ好きの人にはうけてるみたいだけど実写やめてくれ

    +7

    -0

  • 939. 匿名 2020/05/14(木) 17:40:26 

    >>471
    今泣いてたんだけど思わず笑っちゃったよw
    元気をくれてありがとうw

    +6

    -0

  • 940. 匿名 2020/05/14(木) 17:40:30 

    >>563
    ゲゲゲの鬼太郎やん

    +0

    -1

  • 941. 匿名 2020/05/14(木) 17:40:39 

    溺れるナイフ!
    こりゃヒドかった!

    +4

    -0

  • 942. 匿名 2020/05/14(木) 17:43:57 

    昨年のドラクエ映画やってほしくなかったキャラクター声もぜんぜん合ってなかったし鳥山さんのをやってほしかった

    +2

    -0

  • 943. 匿名 2020/05/14(木) 17:45:52 

    >>20
    小栗旬は何をやっても小栗旬でしかないから実写とか色々何かになるのは無理

    +9

    -0

  • 944. 匿名 2020/05/14(木) 17:46:19 

    >>4
    テレビで流れた翌日、中居くんファンの先輩(男)が、泣きながら見たよ嗚咽しながらと言っていた
    ヒックヒック言いながら?そんな話でしたっけ

    泣いたらしい

    +3

    -0

  • 945. 匿名 2020/05/14(木) 17:48:22 

    中学聖日記なんやあれ?昔の高校教師?見たけどまったく真田さんと桜井幸子さんよかったわー
    主役の人いつも低い声でボソボソしてていつもいっしょの演技

    +5

    -0

  • 946. 匿名 2020/05/14(木) 17:50:22 

    おっぱいバレー

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2020/05/14(木) 17:51:24 

    >>920
    もう一家総出で演ったらいいよ

    炭治郎 キムタク
    禰豆子 ココミ
    善逸  キムタク
    伊之助 キムタク
    義勇  キムタク
    カナヲ コーキ
    無惨  キムタク
    鋼鐵塚さん 工藤静香

    +7

    -0

  • 948. 匿名 2020/05/14(木) 17:52:18 

    石原さとみのキャンキャンしか聞こえない華道の先生だったっけ相手の人もよくわからなかったおもろい組み合わせ

    +3

    -0

  • 949. 匿名 2020/05/14(木) 17:55:06 

    斉木楠雄は橋本環奈の上げ底靴が気になって集中できなかった
    あまりにも酷いと思った実写版映画やドラマ

    +7

    -0

  • 950. 匿名 2020/05/14(木) 17:55:21 

    自粛ムードの最中のドラマ恋つづファンが多いみたいだけどぜったい嫌いだしゾゾケする

    +5

    -0

  • 951. 匿名 2020/05/14(木) 17:56:01 

    >>14
    ビクビクしながら見たけど全く別物として見ればそれほどひどくはなかった
    タイトルにドラゴンボールを入れたらダメ

    +3

    -0

  • 952. 匿名 2020/05/14(木) 17:57:35 

    >>375
    女の方手小さくない?腕短いし凄い違和感

    +5

    -0

  • 953. 匿名 2020/05/14(木) 17:58:20 

    >>2
    アマプラにあったから見てみたけど仗助出てきたところでギブアップでしたわ
    あんなん仗助じゃないわ

    +3

    -0

  • 954. 匿名 2020/05/14(木) 17:58:20 

    >>16
    あれは適役多かった!
    アニメ漫画どっちも見てるけど、なかなかだね!

    +2

    -0

  • 955. 匿名 2020/05/14(木) 18:01:56 

    >>152
    テルマエロマエを見た人に聞いたら上戸彩は映画版オリジナルと聞いてクソカスと判断した

    +6

    -1

  • 956. 匿名 2020/05/14(木) 18:02:38 

    >>93
    実写銀魂の銀さんはただの銀髪コスプレの小栗旬だし他の人も酷くて本当にいやだった
    大好きな漫画だったからすごく悲しかったよ

    +9

    -0

  • 957. 匿名 2020/05/14(木) 18:02:50 

    あまりにも酷いと思った実写版映画やドラマ

    +3

    -0

  • 958. 匿名 2020/05/14(木) 18:03:02 

    >>229
    作画もテンポも絶句した
    声優さん達が素晴らしいことだけが救いだな

    +2

    -0

  • 959. 匿名 2020/05/14(木) 18:03:53 

    >>100
    しかも小鉄じゃなくて大鉄がメインなんだっけ
    見る気が起きない…

    +0

    -0

  • 960. 匿名 2020/05/14(木) 18:04:54 

    平手さんの響
    あまりにも酷いと思った実写版映画やドラマ

    +2

    -0

  • 961. 匿名 2020/05/14(木) 18:04:55 

    >>801
    原作者が賢いような気がする。
    どうせ無理なんだから自分の作品とは別物にしたかったんじゃないかな

    +1

    -0

  • 962. 匿名 2020/05/14(木) 18:05:26 

    あまりにも酷いと思った実写版映画やドラマ

    +2

    -0

  • 963. 匿名 2020/05/14(木) 18:05:52 

    >>96
    最低でも日焼けした状態で演じてほしくなかった。

    私も野間口さん推しでした(2話くらいに出てた)

    +3

    -0

  • 964. 匿名 2020/05/14(木) 18:06:01 

    >>311
    ラストのカオスっぷりも酷かった。「アンドゥレ〜アンドゥレ〜」の連呼が1回チラッとテレビ深夜映画みたいなやつで見ただけなのに頭から離れない。ある意味ぼんやりした結末がフランス映画ぽいっと言えないことも…ない…か?

    +2

    -0

  • 965. 匿名 2020/05/14(木) 18:06:23 


    あまりにも酷いと思った実写版映画やドラマ

    +5

    -2

  • 966. 匿名 2020/05/14(木) 18:07:26 

    >>910
    真田広之とか唐沢寿明とかの動けるおじ様をキャスティングできなかったんだろうな

    +3

    -1

  • 967. 匿名 2020/05/14(木) 18:08:42 

    安室ちゃんの映画。
    可愛かったけど、演技酷かった。

    +0

    -0

  • 968. 匿名 2020/05/14(木) 18:09:08 

    >>18
    これはひどい。
    特に剛力!年齢性別からして違うし。
    シエルを女の子と勘違いする人もいて本当に腹が立った。

    +4

    -0

  • 969. 匿名 2020/05/14(木) 18:09:32 

    >>919
    夏目雅子のお市の方は良かったよ

    +4

    -0

  • 970. 匿名 2020/05/14(木) 18:11:37 

    BECK

    バンドが素晴らしい演奏をしてるのを第三者が全部口で実況説明するなら
    実写の意味ないし
    コユキもエアーだし

    +4

    -0

  • 971. 匿名 2020/05/14(木) 18:12:05 

    >>21
    16歳に年齢引き上げててがっかりした。
    子役で演技がうまい子だってたくさんいるのに何で事務所が売り出したい若手女優なの?
    あり得ない!

    +9

    -0

  • 972. 匿名 2020/05/14(木) 18:12:38 

    >>820
    原作は全く全然完全に映画と違います。面白いですよ

    +4

    -0

  • 973. 匿名 2020/05/14(木) 18:12:55 

    ジャッキーのシティーハンター
    ドイヒーの極み
    あまりにも酷いと思った実写版映画やドラマ

    +8

    -0

  • 974. 匿名 2020/05/14(木) 18:14:37 

    >>879
    フジテレビに話を持っていったら長島一茂主演で作られそうになったから断ったんだっけ。
    グループ企業が出版しているのに

    +4

    -0

  • 975. 匿名 2020/05/14(木) 18:14:46 

    >>173
    芸能人取り合えずいっぱい出しとけー!みたいな感じでちょっとしたどうでもいいシーンで良くわからん人選の芸能人がモブとして意味もなくちょこちょこ出てくるのがまずウザかったよ

    +2

    -0

  • 976. 匿名 2020/05/14(木) 18:15:25 

    >>906
    山田孝之の星も小栗旬の直々のオファーだしな
    シスター城田優はよかった

    +3

    -0

  • 977. 匿名 2020/05/14(木) 18:15:26 

    >>28
    主題歌は氷室京介が楽曲提供だからカッコ良かった。

    +4

    -0

  • 978. 匿名 2020/05/14(木) 18:16:44 

    >>955
    4巻から出て来た女性とは設定違うんだっけ?
    北村一輝で吹いた覚えしかない

    +1

    -0

  • 979. 匿名 2020/05/14(木) 18:17:06 

    偽装不倫
    原作通りが良かったのに、そうはいかないね

    +0

    -0

  • 980. 匿名 2020/05/14(木) 18:17:58 

    >>720
    個人的には栗山千明が良かった

    +3

    -0

  • 981. 匿名 2020/05/14(木) 18:18:15 

    剛力のISアイエス
    あまりにも酷いと思った実写版映画やドラマ

    +4

    -1

  • 982. 匿名 2020/05/14(木) 18:18:16 

    >>426
    個人的にはキャスティングも許せない
    似てる人探す気も似せる気もないのかと思うレベル
    演出も酷いけど…

    +6

    -0

  • 983. 匿名 2020/05/14(木) 18:18:21 

    >>4
    映画のイメージ強かったから二時間ドラマ版みたいなの見た時に映画と全然違って丁寧でシリアスだったからびっくりした

    +1

    -0

  • 984. 匿名 2020/05/14(木) 18:18:54 

    >>954
    むしろアニメがひどかったwCGが酷すぎてびっくりした。どうしてもCGにしたいならプリキュアのEDくらいのクオリティでがんばってほしかった
    二期はCGやめてたから許す

    +1

    -0

  • 985. 匿名 2020/05/14(木) 18:19:42 

    >>47
    アオハライドこそ山崎健人が良かった。
    この映画やってた時期実写映画出まくってたよね?

    +4

    -3

  • 986. 匿名 2020/05/14(木) 18:20:50 

    >>137
    小栗に山P、山田孝之まで出てるんだ。
    武井咲はヒロインのはずなのに序盤で死ぬし。
    とにかく虫のデザインが気持ち悪い。

    +4

    -0

  • 987. 匿名 2020/05/14(木) 18:20:51 

    >>631
    でも元の漫画がそんなノリじゃないの?
    こんなのオタクじゃないとタイトルに偽りありと言われまくっている原作だし

    +4

    -2

  • 988. 匿名 2020/05/14(木) 18:21:02 

    >>4
    あれは、小説が伝えたかったメッセージと真逆の話にしてしまった映画。サイコパスはヒーローじゃなくて、ただのしょーもない人間なんだっていう強いメッセージがあったのに、映画はヒーローにしたまま終わらせてた。中居くんなら、ミステリアスで底知れないようで、実はただの情けないイキった人間だった、って演技もできたと思うのに、なんであんな終わり方。全方向に失礼な映画。

    +2

    -0

  • 989. 匿名 2020/05/14(木) 18:22:46 

    イタズラなKiss

    かっしーかっこよかったからなぁ

    +1

    -1

  • 990. 匿名 2020/05/14(木) 18:22:47 

    >>710
    次々作らないと仗助も老けちゃうしね
    是非このまま忘れて欲しい
    二度と手を出さないで欲しい
    日本人キャラだからって8部に手を出さないで欲しい

    +6

    -0

  • 991. 匿名 2020/05/14(木) 18:23:06 

    >>7
    どんなラストだったんですか⁉️

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2020/05/14(木) 18:24:41 

    かぐや様は告らせたい

    +2

    -1

  • 993. 匿名 2020/05/14(木) 18:25:55 

    >>931
    激しく同意
    火村の髪が天パだと!
    何故か分からないけど火村とアリスに年齢差が
    耐えきれずドラマは見てない

    +1

    -0

  • 994. 匿名 2020/05/14(木) 18:26:02 

    >>77
    絶対に嫌だ…凄い安っぽい映画になりそう。
    進撃の巨人の再来で爆死と予想する。

    +8

    -0

  • 995. 匿名 2020/05/14(木) 18:26:09 

    >>982
    あれはパロディのパロディだと思うことにしたよ

    +0

    -1

  • 996. 匿名 2020/05/14(木) 18:26:11 

    >>5
    堀北真希ちょっと私の中で原作とイメージ違ったんだけど、でも堀北真希は声低くして頑張って男装してる中性的な子ぽくしてくれてて好きになった
    前田敦子は声がキーキーした前田敦子のままで全然思春期の男のふりしてる女じゃなくただの女だし声や喋り方から無理だった

    +6

    -0

  • 997. 匿名 2020/05/14(木) 18:27:23 

    >>95
    キムタコがハマってる宣言してたな

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2020/05/14(木) 18:27:29 

    >>966
    そこがいたね

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2020/05/14(木) 18:28:01 

    >>941
    同意!!
    まだキャストは良かったと思うけど、ストーリーが全然ダメだった
    漫画の良さの10%も出せてない
    撮影期間と監督のやり方に小松菜奈が疲弊したらしい。

    +3

    -0

  • 1000. 匿名 2020/05/14(木) 18:28:51 

    >>947吹いたw

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード