ガールズちゃんねる

職場の先輩の前でやるには地味に失礼かな、と思うこと

266コメント2020/05/17(日) 12:26

  • 1. 匿名 2020/05/13(水) 10:14:42 

    何かありますか?
    本当に小さなことでもOKです。

    私はぺん回しです。
    4月に入ってきた新卒が、先輩がいる場所でも癖なのかよくやってるのですが、自分が新人だったら少なくともいい印象は与えないのでやらないよな、と。
    その新卒の教育担当は私の友達なのですが、その子も「地味に苛々する。注意しようかと思うんだよね」と言ってます。

    +428

    -21

  • 2. 匿名 2020/05/13(水) 10:15:40 

    足を組む

    +332

    -9

  • 3. 匿名 2020/05/13(水) 10:15:54 

    腕を組んで話を聞くこと

    +332

    -5

  • 4. 匿名 2020/05/13(水) 10:16:03 

    ペン回しするのは学生までだよね
    職場でされたら先輩だろうが後輩だろうがなんか嫌

    +421

    -7

  • 5. 匿名 2020/05/13(水) 10:16:27 

    第一人称が「自分」って丁寧じゃないよね?

    +232

    -8

  • 6. 匿名 2020/05/13(水) 10:16:55 

    仕事以外の用事でスマホ見ること。
    ペン回しなんてバカにしてるとしか思えない。

    +350

    -9

  • 7. 匿名 2020/05/13(水) 10:16:55 

    あくび

    +214

    -10

  • 8. 匿名 2020/05/13(水) 10:17:06 

    一人ずつしかできないこと
    先にやってもいいよと言っても一応遠慮すると思う
    おばさんの私の頃はそうだった

    +61

    -23

  • 9. 匿名 2020/05/13(水) 10:17:15 

    Apple Watchをいじる
    通知確認だけしようとしたら先輩に「ムカつくからやめて」と言われた

    +251

    -4

  • 10. 匿名 2020/05/13(水) 10:17:25 

    自分は海外旅行に30回以上行ってます。
    この事がはっきり言って自分の中で自慢です。
    だって普通30回もいけませんよね?だから友人の集まりや職場でよく海外旅行での経験なんかを話すのですが
    、ある時「この時代海外旅行行ったくらいで自慢なんて出来ないよ?」と行ったことない僻みちゃんに言われました。

    あまりに海外旅行の話ばかりだとウザいんですかね?

    +11

    -229

  • 11. 匿名 2020/05/13(水) 10:17:25 

    鼻をかむ

    +4

    -60

  • 12. 匿名 2020/05/13(水) 10:17:29 

    自分だけコーヒー飲むこと

    +14

    -70

  • 13. 匿名 2020/05/13(水) 10:17:36 

    鼻クソほじる

    +49

    -2

  • 14. 匿名 2020/05/13(水) 10:17:40 

    挨拶は必ず大きくこちらを向いて
    1歩後を歩く
    常に笑顔
    素直に言うことを聞く
    誘いは絶対に断らない

    +2

    -44

  • 15. 匿名 2020/05/13(水) 10:18:14 

    居眠り
    「大丈夫?」って聞くと、生理前なんで。と返ってきた

    +248

    -6

  • 16. 匿名 2020/05/13(水) 10:18:25 

    >>1
    「自分、今考え中です!」って感じでイライラするかもw

    +31

    -5

  • 17. 匿名 2020/05/13(水) 10:18:28 

    >>1
    5分に1回くるっとするくらいなら良いけど、ずっと回転させながら話を聞かれたらイライラするわ。

    +182

    -2

  • 18. 匿名 2020/05/13(水) 10:18:31 

    体の重心を片方にかけて立つ立ち方(伝わってほしい笑)
    失礼な奴やな!シャンと立てや!ってなる

    +292

    -12

  • 19. 匿名 2020/05/13(水) 10:18:32 

    >>10
    は?

    +84

    -4

  • 20. 匿名 2020/05/13(水) 10:18:41 

    >>10
    聞いてないのに毎回その話されたら鬱陶しい

    +226

    -2

  • 21. 匿名 2020/05/13(水) 10:19:07 

    >>11
    垂れてる方が嫌だw

    +85

    -0

  • 22. 匿名 2020/05/13(水) 10:19:11 

    >>1
    そういった癖は長年無意識でやってしまってるから早めに注意しないと治らないよ 

    +129

    -2

  • 23. 匿名 2020/05/13(水) 10:19:43 

    >>10
    わざわざ回数数えてるあたりが面倒くさい

    +209

    -2

  • 24. 匿名 2020/05/13(水) 10:19:47 

    >>10
    30回30回ってのがちょっとうざい
    旅行が好き、よく行ってました!くらいにしとき

    +234

    -1

  • 25. 匿名 2020/05/13(水) 10:19:57 

    ガムを噛む

    +13

    -5

  • 26. 匿名 2020/05/13(水) 10:20:07 

    >>10
    この書き込みだけで充分ウザいんですけど 

    +205

    -1

  • 27. 匿名 2020/05/13(水) 10:20:13 

    >>9
    今でこそApple Watchは市民権得てきたけど、出始めの頃は着けてるだけで変な視線感じた…
    便利なのになー

    +116

    -1

  • 28. 匿名 2020/05/13(水) 10:20:34 

    >>10
    海外旅行に限らず自慢してくる人は鬱陶しいかな
    それとなく話してるつもりでも聞いてる方はあー自慢したいんだなーって分かるものだし

    +210

    -1

  • 29. 匿名 2020/05/13(水) 10:20:49 

    新しいこと教えてもらう時にメモとペン持ってないとか

    +90

    -5

  • 30. 匿名 2020/05/13(水) 10:21:00 

    >>12
    え?昭和?
    これにプラスがついてるのもびっくり

    +68

    -2

  • 31. 匿名 2020/05/13(水) 10:21:02 

    >>10
    うざいと思うよ。
    私も海外旅行が好きであなた以上に海外行ってるけど、同じように海外に頻繁に行く人としか海外旅行の話なんてしないよ。

    +154

    -2

  • 32. 匿名 2020/05/13(水) 10:21:06 

    自分が先輩の立場で、後輩にやられて失礼だなっと思ったこと

    わりと離れた距離の場所から(室内)、仕事でもない、どうでもいいことで大声で呼ばれてこっちに来いみたいに指図された事。まさしく地味にイラっとしました。お前がこっちに来いよって(笑)

    +234

    -6

  • 33. 匿名 2020/05/13(水) 10:21:37 

    上司の話にうんうんと相づちする先輩

    きいてるこっちがヒヤヒヤする

    +62

    -2

  • 34. 匿名 2020/05/13(水) 10:21:39 

    >>12
    どういうこと?全然問題なくない?

    +46

    -1

  • 35. 匿名 2020/05/13(水) 10:21:46 

    >>7
    会話中にあくびする新人いたの思い出した!
    「午後って眠くなりますよね〜!」って悪びれる様子もなく言われて「そうだね...」としか言えなかった思い出。笑

    +100

    -7

  • 36. 匿名 2020/05/13(水) 10:21:52 

    >>10
    僻みちゃんは笑う

    +51

    -1

  • 37. 匿名 2020/05/13(水) 10:22:22 

    >>10
    こーゆー奴バイト先にいるけど
    見事に全員から嫌われてるwww
    がるちゃんの書き込みすらうざがられてるからリアルやばそう

    +148

    -2

  • 38. 匿名 2020/05/13(水) 10:23:37 

    >>15
    仕方ないとはいえそこは「すみません」だよね
    勘違いフェミじゃないといいけど…

    +160

    -3

  • 39. 匿名 2020/05/13(水) 10:23:52 

    >>10
    子供の頃からの分も入れれば50回以上は海外旅行している私からすると、自慢には全く聞こえないな。
    私の周りには日本と海外を年に何回も行ったり来たりしている人が多いから、海外旅行50回以上が自慢になるなんて思った事もないな。

    +136

    -8

  • 40. 匿名 2020/05/13(水) 10:24:36 

    自分用のパソコンの他に共用のパソコンあるんだけど、職場の人ほんとにコロナに対して意識低すぎて使うの不安だから、共用パソコンは先輩が使った後であろうとキーボード、マウスの除菌してるんだけどこれ失礼なのかな?

    +15

    -2

  • 41. 匿名 2020/05/13(水) 10:24:37 

    信じられないような態度とる人って、意外と懐に入るのうまくて時間が経つと共に気に入られてるイメージ。

    +84

    -4

  • 42. 匿名 2020/05/13(水) 10:24:48 

    >>34
    「先輩も飲みますか?」とか聞くよね。

    +12

    -40

  • 43. 匿名 2020/05/13(水) 10:25:59 

    >>10
    回数が自慢なの?
    行ったこと自体が自慢なの?
    どっちも、他人にとってはそれほど興味ないよ

    +118

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/13(水) 10:26:27 

    >>31
    ていうか自慢だから集まりであえてその話をする、だってみんな何十回も行けないでしょ!?羨ましいでしょ!?って人間の底が浅そう。。興味ない人にとってはどの国行ったとかどうでもいいし、旅行の楽しかった話ではなく海外行けてすごい私、を語ってうざがられてるのがわかるよね。

    +63

    -1

  • 45. 匿名 2020/05/13(水) 10:27:20 

    >>1
    余計なことは言わず、
    ペン回してるとそっちに目がいくので
    やめてほしいと言えば良い。

    +103

    -3

  • 46. 匿名 2020/05/13(水) 10:27:36 

    >>14
    それ古いよ。今は些細なことでもセクハラやパワハラだ!って言われるから言わない方がいい。

    +32

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/13(水) 10:28:07 

    ミスを注意したら「ぴえん」って返ってきた
    40代のパート

    +166

    -4

  • 48. 匿名 2020/05/13(水) 10:28:35 

    ボールペンをずーっとカチカチ、癖なんだろうけど地味にイラっとするw

    +90

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/13(水) 10:28:42 

    >>10
    自分で答え出てるじゃない。
    海外旅行の話じゃなくて単に自慢話したいって。
    それが鼻に付くの考えなくてもわかるでしょ。

    +76

    -1

  • 50. 匿名 2020/05/13(水) 10:28:51 

    >>42
    うちの先輩達は初日に「セルフだからね〜」で終わったよ、気にしたことなかったわ

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2020/05/13(水) 10:29:27 

    デスクでタピオカ しかも光る 

    +67

    -4

  • 52. 匿名 2020/05/13(水) 10:29:33 

    >>9
    まあ頻繁にしてたら嫌がられそう。仕事中にプライベートのスマホいじって通知チェックしてるのと同じことだし。

    +209

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/13(水) 10:30:13 

    >>42
    私は聞かないけど社風もあるかもね

    +19

    -1

  • 54. 匿名 2020/05/13(水) 10:30:17 

    >>40
    ぜんぜん、うちでもやってるよ!
    むしろ40さんがやってくれてるから清潔だわ~くらいに思ってるんじゃない?w

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/13(水) 10:30:37 

    >>42
    それ、全員に聞きに行くの?

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2020/05/13(水) 10:30:49 

    >>14
    昭和の体育会系企業

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2020/05/13(水) 10:31:33 

    >>12
    完全にセルフだよ。

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/13(水) 10:31:36 

    仕事中に髪をいじる。
    集中してなさそうだし、仕事中に髪を気にしてんじゃねえ!と思う。
    トイレとかでやるのはOK

    +10

    -16

  • 59. 匿名 2020/05/13(水) 10:32:39 

    >>10
    行くのは自慢にならないね
    住んでたっていうのはおーってなるが

    +20

    -3

  • 60. 匿名 2020/05/13(水) 10:32:52 

    製造業だけど作業中話しかけられたら、手を止めて聞くかどうか迷う
    人によっては、作業しながらでいいよって言ってくれるし、生産性重視で手止めないと、先輩が話してるんだから手止めなさいよっていう人もいるし。自分は話ちゃんと聞いてれば作業したままでいい。

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/13(水) 10:33:32 

    >>40
    この前、後輩がパソコン周りをアルコールで拭いてくれてて、偉いなーと思ったよ。ありがたい。

    +35

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/13(水) 10:33:38 

    ランチの後に一人でお菓子を食べること。
    「あの子よく一人でお菓子食べてるよね。配るお菓子がないと無理だわ〜」と先輩が憤慨しておりました。怖い怖い。

    +68

    -5

  • 63. 匿名 2020/05/13(水) 10:34:31 

    >>12
    いちいちコーヒー飲む度に先輩にも聞くってこと?
    自分で淹れろよ

    +52

    -2

  • 64. 匿名 2020/05/13(水) 10:34:47 

    >>9
    何がむかつくんだろう…よくわからないけどボタンピッと押すとかタッチするだけとかそんな感じ?時間見るのと変わらなくない?

    +12

    -38

  • 65. 匿名 2020/05/13(水) 10:35:09 

    おなら

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/13(水) 10:35:34 

    >>62
    みんなに配らないで独り占めって事?

    +1

    -9

  • 67. 匿名 2020/05/13(水) 10:35:48 

    >>10
    職場とか関係なく友達同士でもうざいわ

    +50

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/13(水) 10:36:29 

    何かを教えてる時に「うんうん、なるほどですねー、あ〜理解〜」って感じの相槌をする新入社員(ギャル)がいるんだけど地味にイラッとしてしまう。
    ちゃんと話は聞いてくれてるしメモも取ってくれてるから、私が大人気ないのかな…

    +63

    -2

  • 69. 匿名 2020/05/13(水) 10:36:44 

    アメナメる

    +2

    -5

  • 70. 匿名 2020/05/13(水) 10:36:51 

    >>10
    今時は小学生頃から家族旅行で海外なんて珍しくないから数より質。
    貧乏旅行の話なんか聞かされてもウンザリに決まってる。
    5つ星ホテルと旅行期間1ヶ月くらいの金持ち旅行が30回以上で自慢するなら聞きたいけど。

    +56

    -3

  • 71. 匿名 2020/05/13(水) 10:38:22 

    >>62
    自分で買ってきたお菓子なら何の問題もないよね?

    +88

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/13(水) 10:38:40 

    >>62
    誰かのお土産とかじゃなくて自分で用意したお菓子ってことだよね?
    逆に配られたらこっちも返さなきゃとか思うしめんどくさいわ…

    +87

    -3

  • 73. 匿名 2020/05/13(水) 10:38:54 

    ペン回しw
    なんか凄い馬鹿にしてるよね。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/13(水) 10:39:26 

    >>11
    えっじゃあ、垂らしてて良いのね。
    明日から堂々と鼻水垂らせるわ。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/13(水) 10:39:28 

    ミスった時
    職場の先輩の前でやるには地味に失礼かな、と思うこと

    +25

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/13(水) 10:39:53 

    時が昭和で止まってるめんどくさい先輩がちらほらいるね

    +38

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/13(水) 10:40:09 

    放屁
    すかしたらバレました❗

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2020/05/13(水) 10:41:14 

    >>10
    貴方は毎回同じ自慢話聞いてて楽しい?

    私なら「その話3回目」とか「おばぁさんこの前もおなじ話聞きましたよぅ~」とかって言って遮って違う話にすり替えるけど貴方の回りは優しいんだね(*´ω`*)
    毎回違う国の話でも、例えばイタリアの話がでたら「長靴に似てない?学校の授業でおぼえるの楽じゃなかった~?」とかずらしにかかるぜ!
    あえて空気読まない(`・д・´)

    +34

    -7

  • 79. 匿名 2020/05/13(水) 10:41:38 

    >>4
    私もイラっとするわ。
    でもなんでダメなんですか?癖なんですって言われてらきちんと言い返せる自信がない!なんで言えばいいのー

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/13(水) 10:41:41 

    >>77
    それは先輩に失礼とかじゃなくってさ…笑

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/13(水) 10:42:12 

    >>1
    眼科の受付でペン回ししながら対応されてびっくりしたわ
    学校だけにしろ

    +126

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/13(水) 10:42:24 

    >>10
    例えば韓国に30回とかなら何の自慢にもならない

    +51

    -2

  • 83. 匿名 2020/05/13(水) 10:43:10 

    >>11
    目を見ながらとか面と向かって鼻をかむのは失礼だから、「ちょっとすみません」とか言って横向いてチーンするよ!

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/13(水) 10:43:26 

    >>82
    それは、あ、祖国なのね、って思って距離置くな

    +39

    -2

  • 85. 匿名 2020/05/13(水) 10:44:23 

    >>10
    嫌われているのに気付いてないの?

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/13(水) 10:44:42 

    >>75
    逆w

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/13(水) 10:44:56 

    >>10
    海外旅行の話というか自慢話自体がウザイんだと思うよ。
    30回なんて大したことないけど、あなた自身が自慢だと思ってるから自慢話みたいな話し方になってるのが気に食わないんだと思う。

    +31

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/13(水) 10:45:13 

    何かしらお礼を言う場面で、こちらが、ありがとう!と伝えると、一般的には、「いえ😊」とかだと、思うんだけど、新人は「はい」と答える。毎回。
    かなりフォローした場面でもその返答なのが気になる。

    一回り以上年上なのに、「偉いですね」「えら〜い」とかもなー。
    教えてあげるべきかな?

    +10

    -7

  • 89. 匿名 2020/05/13(水) 10:45:22 

    >>11
    生理現象は許してほしい。
    パワハラじゃん。

    +12

    -2

  • 90. 匿名 2020/05/13(水) 10:45:34 

    >>13
    そんな奴いるの?

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/13(水) 10:45:56 

    >>14
    宝塚じゃないんだから

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/13(水) 10:46:34 

    >>51
    先輩がよくデスクでタピオカ飲んでるんだけど、
    後輩がランチ中にタピオカ飲んでたら怒られてるとこみたことある笑
    ランチ中だしお前も飲んでるじゃんって思ったわ

    +78

    -2

  • 93. 匿名 2020/05/13(水) 10:47:44 

    >>1
    「ごめん、私、三半規管弱くて目が回るからペン回し止めてもらうと助かる」ってお願いする。

    +58

    -3

  • 94. 匿名 2020/05/13(水) 10:48:04 

    >>17
    5分に一回でも目に余る行為だわ
    そいつと1時間一緒にいたら、12回はクルクルやられる訳でしょ。いい加減にしろや!ってなるけどな

    +50

    -5

  • 95. 匿名 2020/05/13(水) 10:48:39 

    >>88
    同じく一回り離れてるうちの後輩のことかと思った。まったく同じ。
    そういう子だから教えるのも体力使うから私はスルーしてる。いずれどこかで痛い目見ればいい

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2020/05/13(水) 10:48:40 

    同業の先輩に
    「頑張って下さい」と言う事。

    言われる側からしたら、
    「あなたより、何年もこの仕事頑張ってるから…」って
    思われる事があるからね。

    ※他職種の目上の人ならOKかも

    +9

    -8

  • 97. 匿名 2020/05/13(水) 10:49:13 

    >>69
    客の前でやる猛者いたわ。30歳超えて。叱ったら逆ギレ。やる気ないなら帰れよ

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/13(水) 10:49:15 

    お昼休みにデスクでゼクシィ読むとか

    +1

    -13

  • 99. 匿名 2020/05/13(水) 10:49:26 

    >>1
    早めに言わないと、偉い人がいる会議とか お得意様の顧客の前でもやるようになる。
    「みてる人にとっては貧乏ゆすりと同じだよ」って言ってあげたい。

    +106

    -1

  • 100. 匿名 2020/05/13(水) 10:49:46 

    ご苦労様ですー

    了解ですー

    どちらも失礼

    +5

    -2

  • 101. 匿名 2020/05/13(水) 10:50:09 

    説明をされてるときに

    「なるほど」と相槌をうつやつ

    +11

    -6

  • 102. 匿名 2020/05/13(水) 10:50:37 

    肘をつく。
    課長の前の席だから気を付けてと言ったら「私そういうの気にしないんでw」とドヤ顔された。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/13(水) 10:51:27 

    >>88
    具体的なところが分からないけど個人的には「教える」か微妙なラインだなあ〜、実際上の人とかそういう方いるし。
    ありがとう→はい(、どういたしまして!)って感じなんだよね。
    「〜時には〜言った方がいい場合もあるよ、〜だと人によって失礼に感じられる場合があるから」って教えるよりも、伝えるに留める方がいい気もする。

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2020/05/13(水) 10:51:34 

    >>95
    今時の子怒られ慣れてないから泣くよ。新卒の教育係じゃないならほっとくのが正解。

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/13(水) 10:52:05 

    >>102
    うわぁ・・・

    育ち悪いんだなぁ。

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2020/05/13(水) 10:52:46 

    >>68
    言葉遣いも大事だと思うしそれは目に余るなぁ。
    理解〜、じゃなくてわかりました、でしょ。って柔らかめに一度言ってみたら?

    +11

    -1

  • 107. 匿名 2020/05/13(水) 10:52:57 

    >>7
    あくびでそうなのを我慢して涙目になる 笑

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/13(水) 10:53:48 

    >>101
    そして、なるほどですね!が誕生する…

    なるほどってダメなの?新人が言っても気にならないし、理解したんだなと感じられるんだけども。

    +37

    -1

  • 109. 匿名 2020/05/13(水) 10:53:54 

    顔と名前が出ない掲示板でしか言えないんだけど、男性から
    「(ちょっと歳下の先輩より)若く見える」
    「私さんていう可愛い人が入って来た!」

    と言われるのって、先輩に対して私が失礼な事したって事なんですか?
    いや、いかにも悪口言いそうな人はそういうの全く気にしない様子なんですが、かえって地味めで可愛い人や温厚そうな先輩の方が露骨に気分悪くしてるんですよ。
    「目上の者より綺麗にしないようにするのが礼儀なのに」
    「〇〇さんは昔は自分の事可愛いって言ってたくせに」
    ってマジですか?(笑)
    キャリアや地位と綺麗可愛いは反比例する事が多々あるから、何事も無かったかのようにするのが礼儀だと思って今までやって来たんですが。

    +0

    -7

  • 110. 匿名 2020/05/13(水) 10:54:29 

    営業車で外回りの仕事だったけど、
    初めて同行する後輩が隣に座った瞬間
    携帯ゲーム始めてびっくりした。
    嫌いすぎて会話するのも嫌だったから
    寝といてって言って寝てもらった。

    +26

    -2

  • 111. 匿名 2020/05/13(水) 10:54:31 

    自分はちょっと古いかもしれないけど・・・

    社内文書で、上司や先輩に「殿」あてで書いてくる人。
    殿は同等か目下あての敬称という認識があるので、目上には使うべきではないとは思ってる。
    様か、課長・部長などの役職のみでOKだと思ってます。

    +10

    -2

  • 112. 匿名 2020/05/13(水) 10:54:58 

    行動じゃなく言葉だけど。
    私の職場に中途採用で入ってきたばかりの32歳の女性が、上司(50代)から備品の在庫数を数えて報告するように言われた時に

    『ラス1(最後の1個)でした』

    って言ってたのがすごく失礼だと思った、上司は流してたけど。

    その人、私より年上なのに上司に対する言葉遣いも知らないんだなと思ったよ。

    これ以外にも常識ないなっていう部分が多い人で色々驚いてる。

    +7

    -9

  • 113. 匿名 2020/05/13(水) 10:55:00 

    >>34
    昔昔は女性社員が部署にいる全員のお茶コーヒーを入れて配るという風習があったらしいよ
    うちは自販機だから関係ないけどね

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/13(水) 10:55:05 

    「なるほど〜」「うんうん」という相槌。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/13(水) 10:55:29 

    >>109
    怖っ
    そんなのスルーだよスルー!

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2020/05/13(水) 10:55:43 

    >>101
    気をつけます、すいません…

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2020/05/13(水) 10:56:38 

    >>98
    え?なぜダメなの?

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/13(水) 10:56:49 

    >>84
    旅行じゃなくて帰国ね

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/13(水) 10:58:40 

    仕事中デスクで甘いお菓子はセーフですけどスナック菓子とかコンビニのチキンはアウトですよね。

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2020/05/13(水) 11:00:09 

    >>101
    なるほど、そういうことですか。でいいのかな?
    私は後輩にされても気にしたことなかった。

    +8

    -2

  • 121. 匿名 2020/05/13(水) 11:00:16 

    >>112
    あ~その感じすごいわかるわ。
    普段どおりの略語を普通に使うっていう。
    上司にむかって「了解です~」とか。承知しました、だろって(笑)

    +8

    -4

  • 122. 匿名 2020/05/13(水) 11:00:44 

    休憩60分なのに、たまに70分、長いときで90分とる。普通にしれ~っと戻ってきて仕事始める。しかもなぜ長くなったか理由を言わないし、長くなりそうなときは事前に「○○で少し遅れそうです」など説明してほしい。

    +13

    -1

  • 123. 匿名 2020/05/13(水) 11:00:55 

    >>68

    言葉にも確実に『TPO』ってあるよね。
    そういう常識が分からない人には私もムカつくよ。

    言葉って手っ取り早く『相手と自分の関係性』を表すものだからさ、舐めた口きかれたら(そんなつもりじゃなくても)舐めてるなコイツと思うよ。

    その相槌は失礼。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/13(水) 11:01:00 

    >>98
    昼休み中だし、非常識なことならともかく雑誌くらい読ませろよ

    +27

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/13(水) 11:02:22 

    「っす」を敬語だと勘違いして使ってる。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/13(水) 11:03:05 

    >>117
    お局発狂

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/13(水) 11:03:34 

    「~っす」を敬語だと勘違いして使ってる。常識知らないと自分で言ってるようなもの。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/13(水) 11:03:38 

    >>9
    なに通知確認してんの?

    +89

    -7

  • 129. 匿名 2020/05/13(水) 11:04:00 

    >>103
    せっかくありがとうと言ってくれたのに、いえっていう否定的な言葉を使いたくなくて、はい😊って言っちゃってた。

    でも、気をつけよう。。

    +26

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/13(水) 11:04:10 

    >>68
    それは流石にダメだってちゃんと教えてあげた方がいいと思う…

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/13(水) 11:04:16 

    >>125
    体育会系の男性社員同士ならなんかノリが楽しそうだからいいんじゃない?素直な体育会系の子は好きだ。昭和の体育会系は嫌い

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2020/05/13(水) 11:05:20 

    >>100
    後輩(男・派遣)来たばっかりの奴でいる。
    調子も良く、距離感もない。
    そいつの歓迎も含めた歓送迎会でいきなり私にブラックジョークをぶっぱなしてきた衝撃は忘れられない。
    笑ってすませられるほど、あんたとまだ親しくない!と正面切って言ってやったけどね。
    35歳でああいう男はキツい。

    +4

    -2

  • 133. 匿名 2020/05/13(水) 11:06:48 

    全部同じ後輩(2年目)
    上司、先輩が話してる時に腕組む、腰にくの字に手当てながら聞く
    仕事の話の時に「ワンチャン〜もありかなって思ったんですけど」

    誰も注意しないし私がその子嫌いだから色んなことにイライラするだけかなって思ってもやもやするけど誰にも言えない

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2020/05/13(水) 11:07:39 

    >>47
    メールの返信とかではなくて普通の会話で?!wwいや、メールでもあり得ないけど。

    +46

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/13(水) 11:08:03 

    >>109
    そうことをいちいち言う男が悪い。
    幼稚。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/13(水) 11:08:25 

    >>75
    可愛い顔して何言ってるんだw

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2020/05/13(水) 11:09:16 

    >>111
    古くないですよ。私も一般常識かと思ってます。

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2020/05/13(水) 11:09:48 

    私の同期(男)と3個下の後輩(女)のやり取りが
    同期「ここはこうやるんだよ」
    後輩「なるほど!先輩ほんとありがとうございます〜!まじ神!さすが!」
    同期「また分からないところあったら聞いてね〜」
    後輩「はぁい。ダッシュで聞きに行きまぁす」
    みたいな感じで、同期が何も言わないから最近私にもこんな感じでイラッとしてしまう。まじ神とか何?笑

    まぁ、同期はその後輩のこと見るからに好きそうだからそれでいいんだろうけど他の人にもそれやるか???
    わたしが心狭いのかな笑

    +8

    -3

  • 139. 匿名 2020/05/13(水) 11:10:23 

    上司をあだ名で読んでびっくり。しかも部長や取締役レベルにも。
    「山さん」とか愛称ならとめかく「○○ピー」や「○○っち」で呼んでるのには引いた。直属の部下ではないから注意しなかったけど。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/13(水) 11:10:28 

    >>40
    今はむしろありがたがられるんじゃないかな?
    何年も前だけど前職で、後輩が会議室のパソコンを使う前に自前の除菌シートで毎回拭いてたら、あの子潔癖だよね(笑)電車とかどうしてるんだろ、ってお局にバカにした風に陰で言われてたわ。
    今はあのお局も手のひら返しそう。

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2020/05/13(水) 11:11:18 

    >>106
    アドバイスありがとうございます。
    今度同じようなことがあったら柔らかめな感じで軽く注意してみようと思います。
    それで直らなかったらまた考えますね、、、

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/13(水) 11:11:30 

    デスクでノンアルビールを飲む

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2020/05/13(水) 11:12:45 

    >>10
    私あなたより遥かに海外旅行に行ってます。
    10年のパスポートがスタンプだらけでもう少しで増刷の所まで行ってます。
    でも内緒にしてます。
    それが社会人といて生きていく知恵です。

    +24

    -6

  • 144. 匿名 2020/05/13(水) 11:12:52 

    >>1
    ペン回したくらいでカリカリしちゃって
    怖いよせんパーイ
    どうか広い心で見守って頂きたい
    私いずれビッグになって先輩雇って差し上げますから

    +6

    -29

  • 145. 匿名 2020/05/13(水) 11:12:52 

    >>123
    そうですよね、友達じゃないんだけどな〜ってたまに思います。
    本人は悪気ないんでしょうけど受け取る側がどう思うかって大事ですもんね。
    今度同じようなことがあったら注意してみようと思います。

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2020/05/13(水) 11:13:13 

    >>10
    釣りなのかアスペなのか分からん

    +25

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/13(水) 11:13:48 

    >>130
    ですよね…私も何も言わず放置してたのが悪いんですけど直す気配がなさそうなので柔らかめに注意してみようと思います。

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2020/05/13(水) 11:14:19 

    >>101
    目上の人に「なるほど~」は、マナー的には×とされてると思う。
    「確かにそうですね」「おっしゃる通りです」などが適当じゃないかな。

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2020/05/13(水) 11:14:19 

    >>10
    コメント見てるだけで面倒臭そうな人だなと感じたので海外旅行の話がうざいのではなくうざいのはあなたなんだと思います。

    +27

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/13(水) 11:16:40 

    >>17
    ペンを回してるってイラついてるってことかと思った
    自分も仕事でまとまらなくてイライラしてるときに無意識に回しちゃうから

    +12

    -2

  • 151. 匿名 2020/05/13(水) 11:16:52 

    >>1
    先輩の話を聞きながら回しているわけじゃないんでしょう?
    お局っぽくてイヤだな

    +2

    -24

  • 152. 匿名 2020/05/13(水) 11:18:33 

    >>47
    失礼というよりかなりアホっぽいね

    +19

    -0

  • 153. 匿名 2020/05/13(水) 11:18:40 

    >>10
    めちゃくちゃ変わり者で嫌われてそう

    海外旅行30回自慢なんて何か不憫だよ(笑)
    世の中留学経験者や帰国子女、ハーフ、クォーター、海外出張
    やまほど、海外に関係してる人いるから(´д`|||)

    +41

    -2

  • 154. 匿名 2020/05/13(水) 11:19:18 

    >>138
    女を武器にしてるのが見え見えだとイライラするよね。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2020/05/13(水) 11:19:49 

    >>15
    せめて

    すみません!生理前でちょっと体調悪くて…気をつけます。

    って言ってくれたらイライラしないのになあ。

    +113

    -1

  • 156. 匿名 2020/05/13(水) 11:20:03 

    >>1
    上司、私、後輩で
    上司が喋ってるのに後輩がボールペンを永遠にカチカチする人いた
    うるさくて気が散ったから
    「やめな!失礼だよ」って言った

    +64

    -3

  • 157. 匿名 2020/05/13(水) 11:21:19 

    なんかうちの会社、あんまり上下関係にうるさくなくて緩い感じなんだけど、上下関係が緩すぎてほんとにこれでいいの?って思っちゃう。
    ここのコメ見てうちの会社おかしいんだなって思った。

    私の同期、30代の課長に「ねぇそれは課長がバカじゃんw」「課長〜プリン買って〜」とか言ってるんだけどすごい可愛がられてるから何だかなあって感じ。女の子で可愛い子だからってのもあるんだろうけどさ。
    でも、周りも何とも思ってないみたいだし気にしてないし何だかなあ。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2020/05/13(水) 11:22:44 

    >>10
    ツアーガイドなのでパスポートのハンコ押すページが足らないから増冊してます。
    世界各国を仕事で行けて綺麗な景色見ておいしいご飯もたべてます。
    30回、30回ってなんかの病気なのかなと思ったら
    皆も同じ意見で笑った(笑)

    +40

    -1

  • 159. 匿名 2020/05/13(水) 11:24:26 

    >>157
    周りはなんとも思ってないようで
    心の中では貴女のようになんだかなって思ってるから大丈夫だよ
    分かってる人は分かってる
    その女の子も今はいいけど
    歳とってきたら同じようにはいられないと思う

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2020/05/13(水) 11:25:46 

    >>10
    年間30回なら自慢していいと思う。トータルならそんな珍しくないかな。。あとで恥ずかしくならないように言ってくれたんじゃない?

    +28

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/13(水) 11:28:35 

    社内の人にエレベーターや廊下で会った時に「お疲れ様です」って挨拶してたら先輩に「お疲れ様ですって言われたら怒る人もいるから気をつけて」と言われました。
    弊社ではみんな社内の人には「こんにちは」って挨拶するんですけど毎回面白くて笑いそうになります。
    「お疲れ様です」って失礼なんでしょうか?

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/13(水) 11:29:39 

    >>1
    LINEの返事がスタンプばかり
    しかも友達じゃねぇんだよ!って思うようなの

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2020/05/13(水) 11:29:55 

    >>47
    むかつくwww

    +21

    -0

  • 164. 匿名 2020/05/13(水) 11:30:05 

    >>10
    えっごめんなさい。
    30回って確かに多いのかもしれないけど、私こどもの頃から年に2回は海外で旅行していて結婚した今も年に1回は行ってるから、正直それで自慢するのはちょっと恥ずかしいです。。
    自慢しようと思ったこともないです。。

    +27

    -5

  • 165. 匿名 2020/05/13(水) 11:30:59 

    ボトルワイン注いでもらうときに後輩がワイングラス持たないのは失礼に当たる?普段店員さんに注いでもらう時は持たないから机に置いたままにしてたら、別の先輩から失礼だよと指摘を受けました。ビールの時みたいに両手でワイングラス持つのが飲み会でのマナーなのかな。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/13(水) 11:33:47 

    鼻歌歌ってしまった。
    重たい仕事で、もうちょっとだ!ラストスパート!とノリノリで仕事してたら、頭の中で歌ってたつもりが声に出てた。
    仲良しの先輩に、こっちまで聞こえるよ、と笑われるまで気がつかなかった。

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2020/05/13(水) 11:35:49 

    >>13
    どうしてもほじりだければ「すみません!!鼻のゴミが気になり仕事に集中出来ないので、ほじらせてもらいます!!」と言いましょう。
    それならば、先輩も『おお!!こいつ仕事の効率を上げる為に鼻ほじり宣言するとは…!!こいつ見込みあるな!!』となるでしょう。

    +15

    -1

  • 168. 匿名 2020/05/13(水) 11:36:43 

    >>161
    うちの会社もこんにちはだよw
    外部のお客様も出入りするので
    スムーズに挨拶できるようにってことらしい
    初めは違和感あったけど慣れた
    お疲れ様が失礼ってことはないけど
    その会社のルールなんだろうね

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2020/05/13(水) 11:37:14 

    >>159
    いや、こういうタイプはこのノリのまま年取っていく人も結構いるよ。周りから見たら上司とデキてると誤解されそうなくらい。実際は上司だけじゃなく誰にでも軽い態度取ってるんだけど

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2020/05/13(水) 11:38:38 

    >>51
    しかも光る…という謎のオプションに吹いたwww

    +64

    -0

  • 171. 匿名 2020/05/13(水) 11:41:44 

    コマネチ…?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/05/13(水) 11:43:19 

    >>148
    確かにそうですねもおっしゃる通りも、
    ある程度把握している中での詳細、すり合わせをした時には使えるけど、まったくの初めての説明を受けた時ではおかしくない?
    昔新人さんがテンプレートで返してきて本当にわかったの?な事があったからちょっと気になっちゃった。

    この機械はxな性質があるから必ずxxをするように
    →確かにそうですね(今初めてじゃん?
    →おっしゃる通りです(知ってたの?
    →なるほど〜(フランクだなー!笑

    って感じじゃない?まあ、なるほど〜!よりも「なるほど、そうなんですね、分かりました」とかの方が無難だとは思うけど。笑
    新人さんも覚える事たくさんだし色々気にしないといけないから言葉ひとつとっても慣れてないと難しいし大変よね〜

    +10

    -1

  • 173. 匿名 2020/05/13(水) 11:49:52 

    お礼と謝罪ができない
    返事がうんうん
    同じミス繰り返すのにメモとらない
    仕事中に居眠り→言い訳が貧血なんで
    立ち仕事なのに勝手に座って休憩→言い訳が貧血なんで
    仕事中にポケモン見てる

    うちの職場1仕事が出来ない子の日常

    +10

    -1

  • 174. 匿名 2020/05/13(水) 11:50:03 

    >>51
    何で光るの(笑)

    +27

    -0

  • 175. 匿名 2020/05/13(水) 11:51:37 

    >>10
    彼氏の友達カップルと初対面でランチした時に今まで何十カ国行ったとかめっちゃ自慢された事ある
    不快な気持ちを堪えて、すごーい!私もヨーロッパとか行ってみたいなぁ🥺と返したら、目的はなに?え?目的もなく行くの?旅行先の目的が分かってないなら無駄だよとか上から目線で言われて二度とコイツらとは遊ばないって思った

    誰に対しても自慢話は不快だよー

    +41

    -1

  • 176. 匿名 2020/05/13(水) 11:52:05 

    昔に比べて、最近のワカモノの職場での言動がかなりラフになってきてるのは確か。
    先輩や上司を、学生の延長でちょっと年上の友達か、近所のおっちゃんおばちゃんぐらいに思ってるかんじ。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2020/05/13(水) 11:54:52 

    >>176
    年上の友達すごいわかるわ
    フワちゃんみたいなのがいっぱい

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2020/05/13(水) 11:57:24 

    事務の仕事してるけど、年明け入社の25歳の子が自分から挨拶しない事かな。
    最初は私自身が嫌われてるのかと思ったけど、お局さんとかにもスルーだったし話し掛けたら良い子だし悪気はないみたい。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2020/05/13(水) 11:59:32 

    >>1
    自分はやらないけど、後輩がやってても別に気にはならない

    +2

    -6

  • 180. 匿名 2020/05/13(水) 12:06:02 

    通勤バッグがハイブランド

    +1

    -8

  • 181. 匿名 2020/05/13(水) 12:07:00 

    >>162
    年は私より2つ上の後輩に初っ端から、いくつなんですか?2つ下か!って言ってその後は苗字にちゃん付けでタメ口
    イラっとするとかって言うよりもびっくりした(笑)

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2020/05/13(水) 12:14:16 

    座学研修中にパンプス半脱ぎしてた新卒見たときはびっくりしたな

    +1

    -3

  • 183. 匿名 2020/05/13(水) 12:14:54 

    >>93
    わーwwいわれたらきつめなやつw

    +0

    -9

  • 184. 匿名 2020/05/13(水) 12:15:14 

    >>15
    言い方だよね。気持ちわからなくもないし。

    +30

    -0

  • 185. 匿名 2020/05/13(水) 12:15:28 

    ある後輩と会社の帰り道が一緒になって別れるときに、「じゃあ、おつかれ~!」って言われたこと。その子は他にも「はぁ?」な言動が多い子だったけど。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2020/05/13(水) 12:16:29 

    >>161
    お疲れ様です
    の方が普通だと思ってた笑
    「こんにちは」って、学校かよ笑

    +17

    -1

  • 187. 匿名 2020/05/13(水) 12:23:28 

    >>181

    横から失礼します。

    私も接客業してて、後から母と同年代の方がパートとして3人入ってきたけど3人に名前にちゃん付けで呼ばれて、タメ口だった。
    私は苗字にさん付けで敬語で話してた

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2020/05/13(水) 12:26:19 

    >>5
    本当に多い!

    +15

    -3

  • 189. 匿名 2020/05/13(水) 12:37:35 

    先輩が自販機に100円を入れてくれて「好きな飲み物買っていいよ」って言ってくれたときに、自分のポッケから50円玉を取り出して150円の飲み物を買うこと。

    新入社員が先輩に対してやってて、ビックリして何も言えなかった…
    もし注意するとしたら、なんと教えてあげたらいいですか?

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2020/05/13(水) 12:39:58 

    >>92
    なんでタピオカ飲んでると怒られるの!?

    +34

    -0

  • 191. 匿名 2020/05/13(水) 12:45:48 

    >>182
    大人数の会場で後ろの席だとやる。足出すと眠気がましになるから。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2020/05/13(水) 12:48:26 

    >>189
    下手なこと言ったらその100円出した先輩のプライドも傷付けてしまいそうだし、もう何も言えない!

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2020/05/13(水) 12:54:38 

    >>1
    小学6年の時の担任が癖にすると、社会出てから無意識にやってしまって、困るよと教えてくれて、やめたの思い出した。
    担任ありがとう。

    +33

    -0

  • 194. 匿名 2020/05/13(水) 13:01:50 

    >>53
    そんな時代遅れの会社絶対に働きたくない

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2020/05/13(水) 13:02:18 

    >>92
    謎すぎる

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2020/05/13(水) 13:03:02 

    >>94
    時報かよ笑

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2020/05/13(水) 13:22:53 

    >>10
    私の会社で旅行好きな子は
    大学生の頃からバイトしてお金貯めては旅行し
    30回以上行ってるわ😂

    旅行が趣味でここオススメです!
    楽しかったです!

    ってにこやかに喋ってくれるから
    私も行ってみたいなーなんて思うけど

    30回以上!!普通行けない!!とか言ってる時点でないわ🤣
    そんなのいい印象ないし、オススメとか言われても
    へぇーそうなんだ。って終わる気がするw

    +35

    -0

  • 198. 匿名 2020/05/13(水) 13:24:19 

    もしそれ以外に非常識なところがないなら、ペン回しは無意識なのかも。注意していいと思う。ひとり立ちしてから痛い目見る前に。
    私は後輩の「なるほどですね」にイラっとしてた。

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2020/05/13(水) 13:26:10 

    うちは長靴を履いて作業することが多い職場で、毎日長靴の底をズリズリしながら歩いている後輩がいた。
    その子が歩いてるときだけズサーズサーと引きずる音がするから「サイズ合ってなさそうだし買い換えたら?」って言ったら、「私、足が小さいからなかなか合う長靴ないんですよね~」と私の足を見ながら言われた。
    あと真面目な話し合いをしてるときに、足広げてドカーっと座ってスマホいじったりしてたから、だらしない子だったとは思う。
    長靴の音に関しては私が新人の頃に注意されたから、不快な音なんだろうな…と思った。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2020/05/13(水) 13:29:16 

    >>68
    私、うんうんって言われるのも嫌なんだよね
    はい。じゃない?って思う。
    よく電話でもうんうんうん、って人いるけど
    親しくないよね?って思うけど
    あれってクセなんだろうね。

    1回注意した事あるけど
    注意した直後もうんだった。w

    その人曰く、私が若いから話しやすいように
    うんにしましたって言われたけど
    あなたより先輩ですから。って思ってイラッとしたなw

    +15

    -0

  • 201. 匿名 2020/05/13(水) 13:29:35 

    >>175
    意識高い系うっざ!!!!
    旅行は楽しみたい、癒されたい、買い物思いっきりしたいから行くんであって、目的も何もねぇーよーwww

    +14

    -1

  • 202. 匿名 2020/05/13(水) 13:36:06 

    ペアリングつける

    結婚指環じゃないよ!

    +0

    -6

  • 203. 匿名 2020/05/13(水) 13:45:57 

    >>92
    理不尽な先輩だな

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2020/05/13(水) 14:07:37 

    >>1
    得意先の人とか、社外の人の前でやられたらまずいから早めに注意したほうがいい。

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2020/05/13(水) 14:16:16 

    >>200
    すっごい分かります。
    うんうんって友達じゃないんだからって思いますよね。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2020/05/13(水) 14:16:46 

    腕組み

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2020/05/13(水) 14:18:15 

    職場で誰がゴミを出しに行くかって話になった時、一番の新人がソッコーで「ジャンケンで決めましょう!」って言った時は冷や冷やした。

    +11

    -2

  • 208. 匿名 2020/05/13(水) 14:46:38 

    >>128
    ほんとそれ(笑)失礼だわ

    +40

    -1

  • 209. 匿名 2020/05/13(水) 14:47:07 

    >>96
    >同業の先輩に「頑張って下さい」と言う事

    これ、芸能界では
    絶対に言っちゃいけないセリフ

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2020/05/13(水) 14:51:57 

    >>71
    横だけど、先輩もみんな食べてるなら良いとは思うけど、みんな食べてないのに、お菓子バリバリ食べてたら割とすごい性格だと思う。分けなくて良いけど、食べる時点で割とすごい

    +4

    -9

  • 211. 匿名 2020/05/13(水) 15:00:30 

    >>41
    いるわ~そういう若い男の人…
    真面目ものが馬鹿をみる
    ほんま苛つく!

    +22

    -1

  • 212. 匿名 2020/05/13(水) 15:33:57 

    >>10
    この事がはっきり言って自分の中で自慢です。

    この程度のことを自慢してることが恥ずかしいことだよって教えてくれて優しい人だと思うよ。

    +15

    -0

  • 213. 匿名 2020/05/13(水) 15:45:53 

    >>10
    30か国ならすごい

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2020/05/13(水) 15:53:43 

    >>156
    うちは上司がぺんをカチカチします。どうにかしてほしいなぁー

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2020/05/13(水) 16:28:01 

    >>92
    私も先輩いたら会社のビルにスタバあるけど、スタバは飲まないようにしてる。
    私じゃない部署の若手が飲んでたら
    「わースタバとか飲むのーw生意気ー」って言われてた。
    スタバなんてどこにでもあるどころか、ビル内だから一番近いし、通勤してきたタイミングで買えるのに。

    +32

    -0

  • 216. 匿名 2020/05/13(水) 16:30:55 

    >>165
    ワインついでもらう時はテーブルに置いたまま
    基本的に男が注ぐ、だった気がする
    昔に聞いたマナーだから今は変わってるかも

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2020/05/13(水) 16:35:54 

    >>111
    コロナで時間あるから、資格試験の勉強でもしようかな~と思ってたので
    ちょうど手元に秘書検定2級のテキストがあるんだけど
    社外文書の書き方の項によると
    受信者名は、個人名には「様」が一般的。役職名には「殿」が一般的。
    と書いてありました。
    より丁寧に接すべき社外の方に「殿」をつけて失礼に当たらないならば
    社内の方に「殿」つけでも失礼ではないのかも。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2020/05/13(水) 16:39:44 

    >>165
    ワイングラスは置いたままがマナーだけど
    気になるようなら、持ち上げずに
    グラスの脚の部分にそっと手を添えるってのでどうかな?

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2020/05/13(水) 16:45:41 

    >>162
    それは良いでしょ
    余計な会話したくないんだよ

    +1

    -3

  • 220. 匿名 2020/05/13(水) 16:53:46 

    >>101
    いや、細かすぎ
    めんどくさいわ
    話聞いてあげてるんだから別にいいじゃん

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2020/05/13(水) 17:05:51 

    新入社員が「すみません」って話しかけてくるのが地味にもやもやする
    教育係には「○○さん、これはこうでいいですか」とか聞いてるのに、私は店員かよって思う
    でも対象が自分だから「失礼でしょ(私に)」って言いにくい

    +3

    -15

  • 222. 匿名 2020/05/13(水) 17:22:08 

    >>217
    教科書的にはそれで正解。しかし、実際に目下から「殿」をつけられて眉をひそめる上司はたくさんいるのよ。そもそも役職+様や殿は二重敬称になるので避けたほうがベター。あなたは、テキスト通り勉強したらOKだと思う。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2020/05/13(水) 17:24:52 

    >>10
    だって普通30回もいけませんよね?
    回数よりもこのスタンスがウザい気がする

    +30

    -0

  • 224. 匿名 2020/05/13(水) 18:12:21 

    >>191
    それならまだ許せる!
    10人以下の席で足元丸見えだったんだよね…

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2020/05/13(水) 19:18:00 

    新人の時、頬杖ついてたらパートさんに注意された。

    +0

    -2

  • 226. 匿名 2020/05/13(水) 19:25:04 

    ポケットに手を突っ込んだまま話を聞く

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2020/05/13(水) 19:27:34 

    >>33
    私はうんじゃなくてはい!と注意し続けていたけど、3年経っても治らないまま辞めた新人がいた

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2020/05/13(水) 20:16:40 

    >>156
    先日お団子屋さんで団子を選んでたら、その間ずっと店員がカチカチカチカチしてて。言葉遣いは丁寧なんだけど地味に嫌だったんですよね。
    私が心が狭いのかと思ってたけど、やっぱり失礼ですよね。

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2020/05/13(水) 20:30:05 

    >>9
    Apple Watchではないけど、休憩時間以外の通知関係はとりあえず気付いてないことにして見ない。
    あくまで時計。
    万歩計やいろんな数値計測ができるから頼もしい。

    +19

    -1

  • 230. 匿名 2020/05/13(水) 20:34:07 

    >>39>>10どっちもどっち。

    +19

    -3

  • 231. 匿名 2020/05/13(水) 20:36:31 

    >>140
    わたしも共用PCのキーボードとマウスがどうしても気になるから、コロナ関係なく以前から除菌シートで拭いてた
    気づいた上司に、汚くてごめんな笑って言われた

    デスクとかもキレイに見えて意外と汚いんだよね
    毎日アルコールシートで拭いても茶色くなるから…

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2020/05/13(水) 20:39:33 

    >>5
    うちの職場で女で27歳くらいで
    厨二みたいなひとがいて
    自分は〜っすよ
    とかいう喋り方。
    聞くたびに鳥肌がたつ。

    +18

    -3

  • 233. 匿名 2020/05/13(水) 20:41:25 

    >>10
    そもそも海外に行きたくない人からしたら、
    つまらないだけの話だよね

    +15

    -0

  • 234. 匿名 2020/05/13(水) 21:22:52 

    >>51
    実はホタルイカと酢味噌だったりする?

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2020/05/13(水) 21:26:32 

    仕事のメールなのに、最後にぴえんとか書いてくる同僚。そのまま上司に転送してやったわ。そしたらなんで消してくれないのー??って。お前さん、40過ぎてるのにぴえん、しかも仕事中の結構大事なメールにぴえん、アホか。

    +1

    -2

  • 236. 匿名 2020/05/13(水) 21:34:59 

    >>222
    そもそも「殿」は官職名につけて、その人に対する敬意を表す接尾語
    として使われてきた言葉なので、
    役職名+殿は二重敬称にはあたらないよ。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2020/05/13(水) 22:26:52 

    >>10
    30回ぐらいなら、普通に探せば20代でもそれなりにいるよ。
    今パッと思い付いた知り合いでも3人ぐらいいる。
    部署で隣の席のお姉さんはお金貯まったら海外にしばらく行くを繰り返してて、普通の観光の人が行かないような地域に行ってて、その話は聞きたいから何度聞いても楽しいけど、回数で判断したことないわ。
    元はフリーのデザイナーさんでぶっ飛んでて、稼ぐときは20代でも年間800万とかあったから、変な地域行きたい放題で、初めてその町に来たアジア人だったり、その地域の風習の葬儀に参列したり、お酒入らないと話してくれないけど、めっちゃ面白い。内容が興味深ければ聞いてくれると思うけどな。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2020/05/13(水) 22:41:43 

    >>217
    >社外文書の書き方の項によると~~~役職名には「殿」が一般的。

    どういうテキストかわからないけど、社外の人に殿はつけないほうがいいよ。役職+殿は社内のみに留めておいて。役職+個人名+様が無難だし一般的。参考書やテキストは実際の現場や実践の場とは乖離があるから、試験内容とは別々に捉えておいたほうがいいです。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2020/05/13(水) 22:44:46 

    事務員でピアスしてくる新人

    +1

    -7

  • 240. 匿名 2020/05/13(水) 23:16:19 

    >>236
    役職名+殿も、二重敬称は二重敬称だよ。ただし個人名が不明な場合のみに見られる表現。
    個人名+役職名+様or殿は昨今のビジネスシーンにおいてはあまり用いられない。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2020/05/13(水) 23:31:22 

    新しく職場に入ってきた人の呼び方:
    頭のいい人「新入社員」
    普通の人「新人」
    頭の悪い人「新卒」

    +0

    -7

  • 242. 匿名 2020/05/14(木) 00:13:38 

    >>240
    結局は時代に即した言葉遣いをするってことだよね。
    言葉の成り立ちや背景からして元来は失礼な表現ではないものでも、現代では不相応な場合がありうるから厄介。
    「了解」はその最たる例。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2020/05/14(木) 00:30:33 

    結構心狭い人いてビックリするスレだわ。

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2020/05/14(木) 01:44:02 

    >>241
    分類の仕方が全く意味わからんのですが

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2020/05/14(木) 02:20:39 

    >>33
    なんか幼稚園児に言うみたいな声でウンウン言う人いない?
    馬鹿にされてる感じがする。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2020/05/14(木) 02:30:00 

    >>10
    恥ずかしくないの?

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2020/05/14(木) 02:31:12 

    同じ職場に3人いるんだけど、指の骨ポキポキ鳴らすこと。
    会話中も鳴らしてることある。

    共通してるのが咳が多いということ。
    病気か何かなの?
    あれってあんなに中毒性あるの?

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2020/05/14(木) 02:42:16 

    >>99
    その言い回し、すき!

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2020/05/14(木) 07:39:42 

    >>2
    >>3
    私もそう思ってやらないようにしてるんだけど(先輩とか関係なくても)海外ってインタビューとかみんな足組んでるよね。
    アレは文化の違いなのかな?

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2020/05/14(木) 08:53:38 

    >>249
    足を組むのは良いサインだって聞いたことある
    敵意がない意になって、失礼には当たらないって

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2020/05/14(木) 09:33:26 

    >>29
    覚えられるんなら必要ないよ

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2020/05/14(木) 09:34:36 

    >>33
    うちの新入りもうんうんうなづく。
    多分それが良いことだと思ってやってるみたい。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2020/05/14(木) 09:35:39 

    >>39
    大概いやらしい

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2020/05/14(木) 10:54:11 

    >>162
    後輩から
    「おはよう」のスタンプ
    「今日、ちょっと体調悪くて...」
    「ごめんちゃい」のスタンプ
    イラッとした

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2020/05/14(木) 11:14:13 

    >>209
    もしやさっしー?

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2020/05/14(木) 11:19:11 

    >>239
    じゃらじゃらぶら下げるタイプならNGだね。
    事務員なら電話対応もあるし、カチャカチャと鳴るのは良くない。あと受付もするなら対外的にもだらしないイメージを与えるね。オフィスカジュアルを勉強せい!と言いたい。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2020/05/14(木) 11:20:04 

    >>241
    何となくわかる。
    分類が丁寧かどうか、だね。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2020/05/14(木) 12:49:33 

    うちの母親は60歳定年まで会社員をやってました。辞める少し前に、バイトで来た学生の女の子に、

    「ねーねー、お母さあん」

    と思い切り甘え口調で話し掛けられ、ショックというか、ズズズッてのけぞりそうになったとか。
    子供より若い子だったから、他の場所ならオバサンだのお母さんだの言われても違和感ないけど、流石に職場ではないだろう、って話。
    多分、働いた事ないんだろうなぁ(笑)www

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2020/05/14(木) 12:52:29 

    変ていうより、精神年齢の発達に問題があるであろうって人が多過ぎる
    Σ( Д ) ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙ 📱

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2020/05/15(金) 23:45:31 

    >>10
    行った国の数じゃなくて回数でしょ?よく数えてるね。色々とダサいよ。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2020/05/16(土) 01:50:16 

    >>19
    こういう人いる。

    昔のカナダ住み🇨🇦自慢話ばかりするから

    陰でカナダのオバちゃん呼びされてる

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2020/05/16(土) 06:01:55 

    >>10
    まず、そんなに多くない。
    そして、他の人はもっと他の事にお金使ってると思うよ。
    でも、他の人はわざわざ自慢しない。
    30回と同じぐらい自慢するに値しないって知ってるから。

    +2

    -2

  • 263. 匿名 2020/05/16(土) 12:23:06 

    >>175
    「行ったこと無いから行ってみたい!」が十分な目的じゃんね。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2020/05/16(土) 15:42:57 

    >>37
    海外行ってきました
    なんて今なら普通だよね
    別に自慢にもならない

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2020/05/16(土) 15:45:23 

    海外何回行ったとかクソどうでもいい
    これを自慢だと思う人のが心底カッコ悪い
    誰も私生活なんぞに興味ないのに人様に必死にアピールしているのなんだか笑える

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2020/05/17(日) 12:26:42 

    先輩に教わってる時、はいって返事しながらうなづいてた…気をつけよう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード