ガールズちゃんねる

ベランダに木を植えたい

345コメント2020/05/14(木) 17:26

  • 1. 匿名 2020/05/12(火) 12:13:55 

    今まで気にしたことがなかったのですが、在宅が続きベランダからの殺風景な景色を緑化させたいと思っています。
    (マンションですが管理人さんに聞いたところ常識の範囲内であれば多少置いても大丈夫みたいです。)

    シンボルツリー的なものを探しているのですがおすすめあれば教えてください。

    条件→鉢植え、背がある程度高くなる、手入れが楽、日陰で大丈夫、葉が落ちない、虫が付きにくい

    ガーデニングなどは初心者です。

    +41

    -109

  • 2. 匿名 2020/05/12(火) 12:15:06 

    マンションのベランダに木を植える?!
    隣がそんなことしたら虫きそうだし嫌だな

    +402

    -54

  • 3. 匿名 2020/05/12(火) 12:15:07 

    オリーブとか?

    +163

    -8

  • 4. 匿名 2020/05/12(火) 12:15:18 

    +308

    -4

  • 5. 匿名 2020/05/12(火) 12:15:22 

    やめた方がいい

    +180

    -36

  • 6. 匿名 2020/05/12(火) 12:15:32 

    やっぱりイロハモミジでしょ

    +12

    -13

  • 7. 匿名 2020/05/12(火) 12:15:40 

    オリーブ レモン ブルーベリーのどれか

    +101

    -12

  • 8. 匿名 2020/05/12(火) 12:16:09 

    ガジュマル

    +38

    -4

  • 9. 匿名 2020/05/12(火) 12:16:15 

    大規模修繕の時元に戻さなきゃいけないからせめて鉢植えにしたほうがいいよ

    +210

    -28

  • 10. 匿名 2020/05/12(火) 12:16:16 

    常緑樹にして下さい、落葉樹は風で葉っぱが飛んでくると迷惑です。

    +258

    -14

  • 11. 匿名 2020/05/12(火) 12:16:19 

    桃の木

    +3

    -3

  • 12. 匿名 2020/05/12(火) 12:16:24 

    虫けら虫けら!

    +10

    -4

  • 13. 匿名 2020/05/12(火) 12:16:34 

    >>6
    紅葉は落ち葉が近隣の迷惑になる

    +106

    -2

  • 14. 匿名 2020/05/12(火) 12:16:47 

    ヘチマとか朝顔のツル系でグリーンカーテンはいかが?

    +33

    -8

  • 15. 匿名 2020/05/12(火) 12:16:52 

    大人しく一年草のバジルとかからはじめた方がいい
    本当に世話できるかわかるから

    +228

    -3

  • 16. 匿名 2020/05/12(火) 12:16:55 

    盆栽で良いんじゃないの

    +73

    -1

  • 17. 匿名 2020/05/12(火) 12:17:01 

    台風の時気を付けて

    +113

    -0

  • 18. 匿名 2020/05/12(火) 12:17:03 

    オリーブぐらいにしときな。

    +45

    -0

  • 19. 匿名 2020/05/12(火) 12:17:12 

    隣人からしたら迷惑だから
    人工芝引いてみたら?

    +88

    -13

  • 20. 匿名 2020/05/12(火) 12:17:27 

    やめて。水流れてくるし葉っぱやらクズやら掃除しなきゃいけなくなるワンフロア一軒なら良いけど隣がいる場合は迷惑

    +104

    -23

  • 21. 匿名 2020/05/12(火) 12:17:28 

    ウーランベーダ

    +4

    -6

  • 22. 匿名 2020/05/12(火) 12:17:29 

    パキラは?
    ベランダに木を植えたい

    +123

    -6

  • 23. 匿名 2020/05/12(火) 12:17:33 

    どのレベルの木をお考えで?

    +25

    -1

  • 24. 匿名 2020/05/12(火) 12:17:45 

    >条件→鉢植え、背がある程度高くなる、手入れが楽、日陰で大丈夫、葉が落ちない、虫が付きにくい

    条件ありすぎだわ。
    そんな都合のいい植物欲しいなら、偽物の植物でよくね?

    +200

    -14

  • 25. 匿名 2020/05/12(火) 12:17:55 

    >>7
    レモン興味あるんだけど、鉢植えでもできるのかな?

    +35

    -0

  • 26. 匿名 2020/05/12(火) 12:17:57 

    ゴーヤ

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/12(火) 12:18:00 

    まずこれからもずっと在宅なのか、在宅じゃなくなったら手入れが面倒になったり邪魔になったりしないか
    そこから考えたら?

    +74

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/12(火) 12:18:16 

    ベランダに植えるのは無理
    鉢でオリーブでも置くくらいでしょ

    +63

    -2

  • 29. 匿名 2020/05/12(火) 12:18:27 

    桜だね。
    きっとお隣さんも喜ぶよ。

    +5

    -36

  • 30. 匿名 2020/05/12(火) 12:18:29 

    びっくりグミの苗木を見つけて、すごく気になってるんですけど…毛虫とかついちゃいますかね?虫が来ないなら育ててみたいんですが。

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2020/05/12(火) 12:18:41 

    >条件→鉢植え、背がある程度高くなる、手入れが楽、日陰で大丈夫、葉が落ちない、虫が付きにくい


    そんなモンは無い

    +124

    -3

  • 32. 匿名 2020/05/12(火) 12:18:48 

    バジルとかローズマリーとかハーブはだめかな。虫来ないし癒されるよ。

    +47

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/12(火) 12:18:54 

    ホームセンター勤務だけど、
    園芸のスタッフが常に愚痴言ってるやつで笑う。
     

    手入れが楽、日陰で大丈夫、葉が落ちない、虫が付きにくい

    ↑そんなものはない。 
    フェイクツリーにしとけ。って

    +260

    -2

  • 34. 匿名 2020/05/12(火) 12:19:16 

    植物の生命力をあなどってはいかん。
    プランターで楽しむ程度が良いよ~

    +76

    -2

  • 35. 匿名 2020/05/12(火) 12:19:21 

    メダカのビオトープは癒されるよ。
    睡蓮や水草も楽しめる

    +18

    -4

  • 36. 匿名 2020/05/12(火) 12:19:42 

    オリーブ薦めてる人いるけど、オリーブは鉢植えだとそんなに繁らないの?
    家族が庭に直植えして硬い枝がワサワサして虫もつくしこまってる。

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2020/05/12(火) 12:19:49 

    経験上、ゴムの木。葉っぱ落ちない、丈夫。
    昔は冬は家の中に入れてたけど、面倒になって寒い時期はビニール被せてる。

    +32

    -1

  • 38. 匿名 2020/05/12(火) 12:20:01 

    >>9
    鉢植えって書いてあるよ。

    +128

    -1

  • 39. 匿名 2020/05/12(火) 12:20:26 

    名前なんだっけ?ゴールドなんとかっていう三角形のやつ。
    ツリーにも使えるし、手入れ簡単。

    +5

    -11

  • 40. 匿名 2020/05/12(火) 12:20:52 

    消毒できないとレモンはでっかい青虫つくよ

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/12(火) 12:21:11 

    チャーハンとエビチリで我慢しとけよ

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2020/05/12(火) 12:21:44 

    オリーブとかオシャレだしどうですか?

    +6

    -5

  • 43. 匿名 2020/05/12(火) 12:21:44 

    柑橘はアゲハとか卵生むよね…(震)

    +58

    -1

  • 44. 匿名 2020/05/12(火) 12:21:57 

    >>25
    鉢でも大丈夫ですよ〜

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/12(火) 12:21:59 

    王です。

    私は虫が苦手なので虫の好みそうな木は勘弁です。隣近所も緑化してるので羨ましく思ってます。

    +2

    -30

  • 46. 匿名 2020/05/12(火) 12:22:01 

    まずは人工芝を敷いたらどうだろう?
    狭いならコスト低め、手間なし。
    そこにハーブとかつる系のバラを絡ませた物(プランター)を置く。

    +11

    -2

  • 47. 匿名 2020/05/12(火) 12:22:17 

    ベランダは近隣にも迷惑だし、部屋の中に置けばいいと思う。

    +31

    -3

  • 48. 匿名 2020/05/12(火) 12:22:37 

    >>39
    ゴールドクレスト
    ベランダに木を植えたい

    +31

    -32

  • 49. 匿名 2020/05/12(火) 12:22:41 

    植物に馴染みのある方なら可能かと思いますが初心者であればいきなり木などはオススメしませんね。
    大抵の方がベランダに植物を置いて枯らしてゴミ山積パターンです。まずは部屋の中で観葉植物をいくつか育ててみてからが良いのではないでしょうか?

    +73

    -2

  • 50. 匿名 2020/05/12(火) 12:22:41 

    トピタイ読んでたまげたわ!w
    せめて鉢植え置くぐらいにしなよって思ったけど、桜植えるとか冷やかしてる人いてウケたww

    +9

    -6

  • 51. 匿名 2020/05/12(火) 12:23:05 

    >>45
    ゴメンね
    王 ですは笑ったw

    +47

    -4

  • 52. 匿名 2020/05/12(火) 12:23:17 

    >>45
    王?王様?

    +14

    -4

  • 53. 匿名 2020/05/12(火) 12:23:17 

    >>48
    手入れしないとでかくなるよ。
    地植じゃないと厳しいのでは。

    +22

    -3

  • 54. 匿名 2020/05/12(火) 12:23:38 

    必ずGと虫の温床になります。
    やるなら他の部屋と繋がってなくて離れてる独立したベランダでやってください。

    +13

    -5

  • 55. 匿名 2020/05/12(火) 12:23:41 

    >>1
    主の「木を植える」に誤解が生じています。
    鉢植えの木を置きたいですよね?

    +108

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/12(火) 12:24:10 

    よく見かけるのはシマトネリコ、オリーブ、ソテツかな。
    レモンとかは蝶が来る階だと卵を産み付けられて幼虫地獄になる。
    個人的にはドドネア(画像)もオススメ。

    ベランダに木を植えたい

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/12(火) 12:24:29 

    >>48
    これ、めっちゃ大きくなるでー

    +39

    -2

  • 58. 匿名 2020/05/12(火) 12:25:07 

    >>17
    それがあった。台風映像でめっちゃ飛ばされてた。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/12(火) 12:25:09 

    >>40
    ゾッとする。怖い。ベランダ出れなくなる。

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2020/05/12(火) 12:25:59 

    >>55
    冷静でウケる。

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/12(火) 12:26:01 

    お値段高めの盆栽やってみたら?
    値段考えたら枯らすまいと必死になれるし
    ハマれば一生楽しいよ

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/12(火) 12:26:03 

    えーやめてくれよ
    常識の範囲内であれば、って言っても
    予想外に大きく育ったり 虫が来て近所の人は
    かなり迷惑すると思う

    それよりは切り花買って静かに楽しんで

    +13

    -16

  • 63. 匿名 2020/05/12(火) 12:26:17 

    >>53
    ベランダで鉢植えなら、そこまで大きくならないよ。

    +26

    -2

  • 64. 匿名 2020/05/12(火) 12:26:20 

    流石に台風の時は中に入れるでしょ

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2020/05/12(火) 12:26:24 

    >>48
    うちの前に地植えしてるけど、大きくなって枯れた葉も凄いです。
    今は、チェーンソーで剪定しています。

    木の成長は恐ろしいですよ。

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/12(火) 12:26:57 

    ムカデ カナブンの幼虫 藪蚊 など大丈夫ですか

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2020/05/12(火) 12:27:08 

    ガルちゃんで聞いたらこうなるよねって典型

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2020/05/12(火) 12:27:48 

    >>40
    柑橘類は付くね
    今でもアゲハがひらひらと近寄って来るから撃退したり青虫が大きくならない小さい幼虫のうちや卵を見つけた段階で排除しまくってるわ
    葉や花(蕾)もけっこうポロポロ落ちる

    +14

    -1

  • 69. 匿名 2020/05/12(火) 12:28:02 

    まずは室内でベンガレンシスとかモンステラやってみたら?
    ベランダって共用スペースだから、マンションな時点で本来そこに何かをおくのはあんまり良くないと思うけど

    +18

    -1

  • 70. 匿名 2020/05/12(火) 12:28:15 

    フェイクはどう?最近は枝は本物、葉だけフェイクをつけているものもあるよ!木は大変だよ本当に!!

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/12(火) 12:28:32 

    >>45
    貴女は何気に失言しますね。

    +11

    -1

  • 72. 匿名 2020/05/12(火) 12:28:43 

    >>22
    パキラって、冬に葉っぱ落ちないっけ?

    +9

    -6

  • 73. 匿名 2020/05/12(火) 12:28:58 

    不幸な案件があるお宅が玄関先に幸福の木とラベルがある木の鉢植えを置いてるw

    +4

    -2

  • 74. 匿名 2020/05/12(火) 12:29:18 

    今まで興味なかった事を在宅になったからとやりだす事は長続きしないと思う。
    土の処分も自治体によって受け入れてくれない事もあるからよく考えて。

    +26

    -1

  • 75. 匿名 2020/05/12(火) 12:29:32 

    >>2
    いちいち揚げ足取る人来たー。
    主の言葉選びが悪かっただけでしょ。

    +38

    -40

  • 76. 匿名 2020/05/12(火) 12:29:34 

    木ならコニファーとか?
    鉢植えでもそこそこ大きくなるし、シルバー系なら日陰でもイケる、虫もあまりつかない
    あとはアイビーやプミラは放ったらかしでも大丈夫
    室内でもok
    ただアイビーは切らないと、とんでもなく成長する
    私はこまめに切って部屋に飾って挿し木したりしてます



    +9

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/12(火) 12:29:38 

    ニトリにこれ売ってるよ
    フェイクグリーン
    ベランダに木を植えたい

    +46

    -6

  • 78. 匿名 2020/05/12(火) 12:30:18 

    葉が落ちない木なんてない。
    古い葉が落ちて新しい葉が出る。

    +34

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/12(火) 12:30:36 

    >>56
    シマトネリコ、トネリコは植えない方がいい!
    えらい目に遭いました。根や枝葉、凄いことになりました。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/12(火) 12:31:23 

    >>45
    王www

    +17

    -1

  • 81. 匿名 2020/05/12(火) 12:31:43 

    隣だったら迷惑

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2020/05/12(火) 12:31:43 

    >>48
    これって下からなでるとレモンの香りがして
    蚊が嫌がるんだっけ?

    +2

    -4

  • 83. 匿名 2020/05/12(火) 12:31:47 

    葉っぱは落ちる前に切ってしまえばいいよ
    部屋のウンベラータの育ちが悪くて1年外に出してたら大きくなってくれた

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/12(火) 12:31:52 

    >>10

    それを伝えてくれてありがとう。
    こちら、大迷惑している側です。

    斜め向かいの家の落ちた葉っぱが、風向きや建物の構造(立地)上、毎回我が家の方向へ飛んできて溜まる。
    毎日掃除で苦労しています。

    あれが無ければこんなに困って無いのに。

    +70

    -3

  • 85. 匿名 2020/05/12(火) 12:31:52 

    植えるってか鉢を置くってことだよね?

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/12(火) 12:32:16 

    皆が言ってるオリーブって、これか。お洒落だね、
    冬はどうなんだろ?

    ベランダに木を植えたい

    +30

    -2

  • 87. 匿名 2020/05/12(火) 12:32:33 

    >>77
    これでいいやんw

    +29

    -1

  • 88. 匿名 2020/05/12(火) 12:32:48 

    >>74
    土の処分はほんとに困るね
    古い土のリサイクル材は土が増えるだけで解決にならないし
    ホームセンターが何か買えば土引き取るサービスしてるとこあるけど、
    そこまで土運ぶのも大変

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/12(火) 12:32:50 

    人工芝敷いて、小洒落た木の台にアイビーでも置いて置けばいいんじゃない

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/12(火) 12:33:20 

    室内で観葉植物わベランダには鉢で花を育ててみるのはどうかな
    急に木は難しいと思う

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/12(火) 12:33:31 

    >>77
    人工芝を敷いてこれ置くだけでガラッと変わると思う。手間なしで良いね。

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/12(火) 12:33:52 

    風の強い日や台風の時、隣のベランダから葉っぱやら何やら飛んでくる。
    一度、隣の植木鉢が倒れて土が雪崩れ込んでうち側の水捌けのところが土で詰まって大変だった。
    今も土が取りきれなくてそこを見る度に
    怒りが湧く💢

    植物を置くならベランダの真ん中に置いて欲しいです。マジで。

    +28

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/12(火) 12:34:03 

    土換えとかどうするの?
    植えっ放しで大丈夫な物なんて無いけど

    +4

    -3

  • 94. 匿名 2020/05/12(火) 12:34:30 

    虫のことを危惧するなら、大きめの多肉植物にしてみたら?
    多肉植物なら土も乾燥気味で土の養分も少ないから、水をやり過ぎるとか、専用の土を使わないとかじゃない限り虫もわきにくい。

    カネノナルキとか、植木鉢をオシャレなのを選べば木っぽさはあるし、大きくなるし、育てやすいよ。(春にはピンク色の花も咲く)

    ウチのカネノナルキは植木鉢で育てていて1m超えの大きさになってる。

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/12(火) 12:35:53 

    >>9
    それってベランダに土敷き詰めて植えたらって事?
    そんなことする人いる!?

    +32

    -2

  • 96. 匿名 2020/05/12(火) 12:36:04 

    台風の時に強い風雨の中倒れないように紐で結ぶか部屋に取り込む事を考えてごらん
    やっぱやめよーって思うでしょう?

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2020/05/12(火) 12:36:52 

    確かに大規模修繕の時は、鉢植えから物置から、全て部屋の中に入れなきゃいけなくて大変だったな..

    花の鉢植えとプランター野菜とワイヤープランツ程度だけど。
    あの時はもう絶対に増やさない!って思った癖に、春になると気分でテラコッタ買って寄せ植えしちゃったりしてる。
    私はゴールドクレストはオススメしないかな。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/12(火) 12:37:36 

    >>25
    もれなくアゲハの幼虫が・・・

    +26

    -1

  • 99. 匿名 2020/05/12(火) 12:37:55 

    >>10
    常緑樹だって結構葉は落ちるよ

    +46

    -3

  • 100. 匿名 2020/05/12(火) 12:38:08 

    ミントやハーブを栽培するとカメムシが来なくなりますよ。以前までカメムシが洗濯物に付いて困ってたけど、ミント効果ありますよ。

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2020/05/12(火) 12:38:31 

    >>9
    ベランダに直に木を植えるキチガイはいないでしょ。

    +84

    -2

  • 102. 匿名 2020/05/12(火) 12:39:04 

    >>10
    常緑樹は常に葉っぱ落ち続けてるんだよ、少しずつ。

    +29

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/12(火) 12:39:25 

    >>76
    アイビーって外でいいの?
    日が当たるベランダでも大丈夫かな?

    垂れ下がる植物好き

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/12(火) 12:39:32 

    100均勤務だけど、
    今、花や野菜の土がすぐ売り切れる、皆さん自粛でガーデニング楽しんでるのかしらー?
    トピずれごめんね。

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/12(火) 12:40:04 

    カナメモチはどうだろう。
    うちは庭植えだけど、水やりも一切なしで葉もあまり落ちない。暖かい時期にぐんぐん育つよ。虫もつきにくいけど夏は蚊が集まりやすいので、虫除け対策は必要かもしれない。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/12(火) 12:40:29 

    植木鉢じゃダメなのかな?

    +0

    -4

  • 107. 匿名 2020/05/12(火) 12:40:44 

    >>48
    大きくなるんだ、、、
    30cmくらいの2回買って2回とも枯れた

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/12(火) 12:41:18 

    まずは室内でベンガレンシスとかモンステラやってみたら?
    ベランダって共用スペースだから、マンションな時点で本来そこに何かをおくのはあんまり良くないと思うけど

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/12(火) 12:41:21 

    >>64
    ゴーヤでカーテン作ってる人はどうするんだろ?って素朴な疑問。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/12(火) 12:41:54 

    部屋の中でハンギングの水耕栽培すればいいのに
    全部100均で買ったけど、3年目はカフェカーテンみたいになっていい感じ

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/12(火) 12:42:12 

    >>103
    アイビーなんてどこでも育つ
    伸びたところを切って水に浸けておけば根が出てくるし、いくらでも増える、怖いくらいに増える、いくらでも伸びるww

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/12(火) 12:42:13 

    >>38
    書いてあるとかわざわざ言うやついるよね

    ウザイ

    +2

    -25

  • 113. 匿名 2020/05/12(火) 12:42:54 

    >>1
    パキラがいいですよ
    木がある程度太いので風にも強い、葉も大きく枚数少ないし
    余程の事がなければ落ちないし。

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/12(火) 12:43:05 

    >>20
    わかります。お隣の土とか葉がこちら側の排水溝に流れてきて溜まります。その処理をするたび、なんでわたしが片付けないといけないの?ってモヤってします。

    +28

    -1

  • 115. 匿名 2020/05/12(火) 12:43:45 

    >>77
    欲しくなった。不要不急...今はニトリ行かない様に辛抱しますー。

    +10

    -3

  • 116. 匿名 2020/05/12(火) 12:43:51 

    >>1
    ある程度大きくなって
    日陰もOK
    葉っぱも落ちない

    でしたらパキラはどうですか??
    うちのパキラは室内に入れていてもぐんぐん伸びるし(日陰OK)
    葉っぱも落ちない。
    サイズは今は2m弱程で、新芽がどんどん出てこれからも伸びそう

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2020/05/12(火) 12:43:58 

    >>109
    横だけど、うちはつる絡ませてる網ごとおろすよ
    台風去ったら引っ張り上げるの重労働

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2020/05/12(火) 12:44:19 

    >>48
    サイテー

    ヒノキ系の花粉症だから抜いて!!!!!

    +3

    -20

  • 119. 匿名 2020/05/12(火) 12:45:11 

    >>111
    そうなんだ

    強いと言われているローズマリーも枯れてしまったんだよねー
    関東だけど、南西に向いていて暑いんだよなー

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/12(火) 12:45:19 

    これ、フェイク。
    最近のフェイクは本物?って見間違えるほど
    ベランダに木を植えたい

    +26

    -6

  • 121. 匿名 2020/05/12(火) 12:45:40 

    大変よ!伸びたら剪定いるから!本当に大変

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2020/05/12(火) 12:46:07 

    >>75
    横だけど
    あげ足ではないよね?
    隣人がベランダで木を植えたら私も嫌だ

    +52

    -10

  • 123. 匿名 2020/05/12(火) 12:46:30 

    >>118
    サイテーの意味がわかんないw
    アンカー先の人がゴールドなんとかって言ってるから教えてあげただけなのにw

    +13

    -1

  • 124. 匿名 2020/05/12(火) 12:46:36 

    >>111
    私はヘタクソなのかな。実家でいつも貰って来て、水にさしておいて、根っこが出て来たらプランターに植えるけど、今まで成功した事無いです。
    200円位の買って来ても、全て枯れた。

    ズボラでも、丈夫で生き残ってるのはオリズルランとワイヤープランツ。

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2020/05/12(火) 12:47:36 

    樹だって生きてるんだぞ
    その環境で本当に幸せか考えたほうがいい

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/12(火) 12:49:19 

    >>124
    うちの増えすぎたアイビーあげたいわ

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/12(火) 12:49:33 

    >>100
    夏に大葉を貰った時に、隣りに植えると虫つかないよ、って一緒にもらったの、ミントだったかな!?
    本当にその年は大葉がすくすく育って食べたわ!

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/12(火) 12:49:38 

    >>115
    ネットで買えないかな?
    まぁ、実物見てみたいよね

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/12(火) 12:50:50 

    小さい鉢に収まる簡単に育つお花はある?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/12(火) 12:50:50 

    トピタイ見てこんなでかいベランダで木を植えるつもりなのかと思ったわ。
    ベランダに木を植えたい

    +13

    -5

  • 131. 匿名 2020/05/12(火) 12:51:11 

    >>79
    シマトネリコベランダで育ててるけど別に問題ないよ
    落葉もほぼ無いし、水やり適当出しっ放しで3年目

    +17

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/12(火) 12:51:24 

    マンションで鉢でオリーブやパキラ置くなら室内において欲しい。なんでわざわざ共用空間のベランダに???

    タバコ吸うけどベランダでって人と大差ない。

    +12

    -21

  • 133. 匿名 2020/05/12(火) 12:51:44 

    台風の日には家に取り込める位の鉢がいいよ。
    どでかいと動かせない。
    シンボルツリーとか言わず、大きめの観葉植物程度でいいのでは。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/12(火) 12:51:51 

    >>104
    今そういうシーズンでしょ。


    +2

    -3

  • 135. 匿名 2020/05/12(火) 12:52:24 

    >>1 初心者なのに向上心すごいね。私なんて豆苗育てたら良い方だよ。

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/12(火) 12:52:24 

    >>127
    そうなの?
    大葉はアブラムシの被害が凄くて諦めたわ…
    ミントならアブラムシもこない??

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/05/12(火) 12:52:27 

    >>112
    心、荒んでるね

    +12

    -3

  • 138. 匿名 2020/05/12(火) 12:53:13 

    >>134
    緊急事態宣言中だよ?
    ガーデニングは不要不急だよね

    +7

    -16

  • 139. 匿名 2020/05/12(火) 12:53:26 

    >>132
    わざわざ共有ベランダに置くってどこに書いてあった?
    あと、最後の一行がイミフ

    +2

    -14

  • 140. 匿名 2020/05/12(火) 12:54:05 

    >>138
    今はねw

    +4

    -2

  • 141. 匿名 2020/05/12(火) 12:54:29 

    >>9
    鉢植えにしてもあまり大きなやつはやめたほうがいいと思う。大規模修繕の時はベランダに一切物を置いてはいけない(洗濯物も干してはいけない)からタイルとか敷き詰めてる人は大変だと聞いたよ。
    植木鉢をリビングに置いてても邪魔にならなければいいけど。

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/12(火) 12:54:35 

    サボテンでも窓辺に置いとけば?外の風景云々言うなら山にでも住めばいいのに。

    +4

    -3

  • 143. 匿名 2020/05/12(火) 12:55:28 

    >>98
    いつの間にか白い卵みたいなのがたくさん付いてて、気づくと黒い幼虫がうじゃうじゃ…

    +5

    -5

  • 144. 匿名 2020/05/12(火) 12:55:54 

    >>140
    そう。その今。不要不急です

    +3

    -4

  • 145. 匿名 2020/05/12(火) 12:57:05 

    >>9
    もう、ちゃんと読もうよ
    鉢植え、管理会社許可済みだよ

    +49

    -3

  • 146. 匿名 2020/05/12(火) 12:57:21 

    >>144
    そういうこといってたのねwww
    言葉足らずだったってことねwwww

    +3

    -4

  • 147. 匿名 2020/05/12(火) 12:57:48 

    >>10
    葉っぱ落ちないものって書いてあるじゃん
    それなのに取り上げてグチグチ……性格悪過ぎ

    +29

    -8

  • 148. 匿名 2020/05/12(火) 12:58:09 

    >>144
    じゃあ売らなきゃいいんじゃね

    +2

    -4

  • 149. 匿名 2020/05/12(火) 12:58:40 

    >>106
    ちゃんと読めよ
    鉢植えって書いてあんじゃん

    +6

    -5

  • 150. 匿名 2020/05/12(火) 12:59:09 

    みんな文章が不自由なの多過ぎwwww

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2020/05/12(火) 12:59:28 

    >>115
    ネットで買えるけど?

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2020/05/12(火) 12:59:58 

    草ネタだけに草

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2020/05/12(火) 13:00:06 

    >>120
    こんな大きなフェイクツリーあるんだね!
    うちも欲しいなぁ

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2020/05/12(火) 13:01:16 

    部屋の中ですればいいのに。

    +3

    -4

  • 155. 匿名 2020/05/12(火) 13:01:33 

    >>130
    私もそう思った
    じゃないと、マンションのベランダにってのも……て、管理会社って書いてあるから賃貸かぁ

    +4

    -3

  • 156. 匿名 2020/05/12(火) 13:01:51 

    >>146
    言葉足らず??
    理解能力のなさじゃなく?
    自分でガーデニングは今シーズンだと言ったから
    今は緊急事態宣言中ですよ?とお返ししたのに?
    どういうこと?

    +6

    -3

  • 157. 匿名 2020/05/12(火) 13:02:15 

    コキアはどうだろう?
    樹じゃなくて一年草だからちゃんと育てられるかお試しにいいんじゃないかな?
    結構大きくなるし紅葉も楽しめるよ
    ベランダに木を植えたい

    +12

    -6

  • 158. 匿名 2020/05/12(火) 13:02:15 

    >>132
    管理会社許可済みだよ?

    +7

    -5

  • 159. 匿名 2020/05/12(火) 13:02:42 

    >>131
    どんなのか検索した、鉢植えだとお洒落ですね!

    地植えだと、大木になるっぽいね。

    ベランダに木を植えたい

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2020/05/12(火) 13:03:02 

    >>138
    バカですか?

    +5

    -3

  • 161. 匿名 2020/05/12(火) 13:03:05 

    そういうのは戸建でしなよ

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/12(火) 13:03:12 

    >>124
    あーオリヅルラン可愛いね
    色も爽やかだし
    買いに行きたくなってきたw

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2020/05/12(火) 13:03:56 

    >>146
    日本語間違ってますよー

    +1

    -2

  • 164. 匿名 2020/05/12(火) 13:04:16 

    たまにいるよねベランダに色々置いてる人
    外からも目立ってるよ

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2020/05/12(火) 13:04:37 

    木を植えたいのトピタイトルで

    条件→鉢植え
    とあるからややこしいw

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/12(火) 13:05:31 

    >>138
    タヒね

    +0

    -9

  • 167. 匿名 2020/05/12(火) 13:05:57 

    >>166
    こっわw

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2020/05/12(火) 13:05:59 

    >>120
    ショッピングモールにも有るよね、
    近寄ると本物じゃないんだーって思う。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2020/05/12(火) 13:06:23 

    なんかヤバイのわいてる

    虫かなぁ?

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2020/05/12(火) 13:07:26 

    >>168
    フードコートの間仕切りにも有る!
    アイビーとかも全てフェイクだったけど、素敵だった。でもあんなに大きいのはお店で売ってないよね。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2020/05/12(火) 13:07:40 

    >>1
    それなら、わざわざベランダに鉢植えおかずにベランダ近くの室内に置いた方が虫も湧きにくいし良いんじゃないの?
    室内ならカーテン閉めてても常に緑が見える訳だし。

    主さんはわりと大きい木が欲しそうだから、それならゴムの木とか、モンステラとか、パキラとかどう?
    ベランダに木を植えたい

    +42

    -0

  • 172. 匿名 2020/05/12(火) 13:07:48 

    >>158

    >>160

    荒らし??

    +2

    -2

  • 173. 匿名 2020/05/12(火) 13:08:23 

    >>138
    なにか問題でも?

    +2

    -5

  • 174. 匿名 2020/05/12(火) 13:08:54 

    食べた後の果物の種を育てるといいよ
    意外に育つ
    何年か前に食べたマンゴーとライチの種を植えたら今1mくらいにまで育ってる
    実が成る期待はしてないから観葉植物扱いだけどナカナカ良いよ
    育てる楽しみもある
    アボカドとかどう?

    +19

    -0

  • 175. 匿名 2020/05/12(火) 13:08:57 

    ローズマリーの鉢植えなんてどうでしょうか

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2020/05/12(火) 13:09:04 

    >>173
    この人荒らしすぎ

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2020/05/12(火) 13:09:30 

    >>114
    マイナスついてるのが怖いですねー。何が悪いのよ!!キーッって感じでしょうか。虫も飛んでくるし埃っぽいし本当にやめてほしいです。

    +22

    -7

  • 178. 匿名 2020/05/12(火) 13:10:31 

    >>170
    ああいうのは特注品だからね。 
    そういう業者あるよ。発注すれば作ってくれる。
    でもめっちゃ高い。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2020/05/12(火) 13:10:42 

    >>125
    本当そのとおりだよね。
    葉が落ちるのも植物の生理現象だし、根が鉢の中で伸びるのも生命活動。育てている以上は植え替えや根の整理をする。
    そのまま放置して弱らせるのは、成長している子供にいつまでもキツイ靴を履かせて痛い思いをさせるのと一緒だよ。
    それに日当たりの条件が合わない樹木は弱る。
    外に出てリフレッシュしたいのにずっと閉じ込められていたり、逆に日射しが強いなか日陰がなくて暑い思いをするのと一緒でどんどん体調が悪くなる。
    虫に食われたらダメージを受けるけど、集合住宅で薬をシューシューまくのはご迷惑になるから そうすると虫が来やすい樹木は選ぶべきではない。
    その全てが叶えてあげられないなら、ベランダだろうが地植えだろうが樹木を育てるべきではないよね。

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2020/05/12(火) 13:11:24 

    >>3
    私もおすすめ
    うちは戸建てで北向きの玄関横に置いてるけど陽も当たらないし大して水もあげてないけど大きくなってる

    +23

    -1

  • 181. 匿名 2020/05/12(火) 13:11:43 

    >>22
    ベランダで冬越せるかな?

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2020/05/12(火) 13:12:13 

    >>176
    つかあなたもウザイわ

    わざわざ荒らしとか言う人

    +1

    -4

  • 183. 匿名 2020/05/12(火) 13:12:31 

    >>114
    管理会社に言ってもダメなの?困るよね

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2020/05/12(火) 13:12:46 

    >>25
    レモンやってます!5年育ててるけどアゲハの幼虫うちはついたことないです
    日当たりが良ければおすすめです

    +8

    -3

  • 185. 匿名 2020/05/12(火) 13:13:02 

    オリーブ、ゴムの木くらいが良いんじゃない?

    ゴムの木は葉も落ちにくいし良いと思う

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2020/05/12(火) 13:13:27 

    >>182
    本人?
    それ言うならあなたもウザイよねww
    なんなの、このブーメラン荒らし

    +1

    -2

  • 187. 匿名 2020/05/12(火) 13:14:33 

    >>157
    これの繁殖力舐めちゃいけない。種が飛びまくって周囲に迷惑かけるよ

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2020/05/12(火) 13:15:20 

    年寄りの多いマンションは外からも見えるほどベランダが茂ってるw
    オマケに玄関の共有部分にまで植木鉢とか置いててあんなんが横に住んでたら嫌だわ

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2020/05/12(火) 13:15:20 

    人の迷惑考えずにガーデニングに狂った人は迷惑なだけ。
    好きなら勝手にやればいいってもんじゃない。
    マンションやら集合住宅で好き勝手したいはわがまま

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2020/05/12(火) 13:16:01 

    >>175
    ローズマリーの繁殖力ハンパないぞ

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2020/05/12(火) 13:16:16 

    >>185
    ゴムの木放っておくとカイガラムシやばい

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2020/05/12(火) 13:17:00 

    >>21
    ウンベラータのことかな?

    +16

    -0

  • 193. 匿名 2020/05/12(火) 13:17:15 

    >>188
    年寄りはベランダで野菜育ててたり凄いよね
    団地のベランダは賑やか

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2020/05/12(火) 13:17:36 

    >>158
    そもそも常識の範囲内でならって推奨って意味じゃないよね。どんなマンションかわからないけど、今は良くてものちにNGパターンになりそう。

    +5

    -2

  • 195. 匿名 2020/05/12(火) 13:18:59 

    >>30
    虫は多少は付いてたよ。それよりよく伸びるから選定が大変だった

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2020/05/12(火) 13:21:30 

    >>170
    私はこういうとこで買ってる
    ニトリでも100均でも売ってるけど、
    高めのやつはボリュームや造形がいいから
    造花専門問屋 花びし
    造花専門問屋 花びしshopping.geocities.jp

    創業1924年(大正13年) インテリアフラワー専門のメーカー・卸小問屋

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2020/05/12(火) 13:23:01 

    >>1
    主さん、ここは殺伐としてるから「観葉植物」で検索して先週立ったトピを参考にしてみて

    +7

    -5

  • 198. 匿名 2020/05/12(火) 13:23:04 

    >>189
    自分の土地で好きにガーデニングしてる人は常識あるけど、そうじゃない人はやっぱり非常識な人が多い。
    うちの近所の人、戸建てだけど庭がないから
    近くの用水路の脇で野菜育ててる。
    そこは立ち入り禁止の行政の看板があるのに。
    マンションもベランダなら迷惑じゃないの?

    +11

    -1

  • 199. 匿名 2020/05/12(火) 13:23:47 

    >>197
    やっぱり非常識なんだな。

    +2

    -5

  • 200. 匿名 2020/05/12(火) 13:24:52 

    非常時にはベランダの境界板?を破れるようにしないとなんですよね

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2020/05/12(火) 13:25:55 

    >>187
    種凄いよねー。うちも去年コキアの種貰って植えて、もふもふと紅葉楽しんだけど、種が凄くて繁殖力にびっくりしたわ!来年以降、もふもふで庭が埋め尽くされそうだわ

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2020/05/12(火) 13:26:43 

    >>197
    猫基地と同じように分類ww

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2020/05/12(火) 13:27:09 

    >>138
    こういう人って週末の母の日にお花1本もプレゼントしなかったのかな?

    ガーデニングは不要不急
    本屋も、おもちゃ屋も、郵便局もぜーんぶ不要不急、自粛、自粛、自粛。

    みんながみんなコロナど真ん中にいるわけじゃない、自粛解除されてる県の人もいるのに。

    自分だけいつまでもやってればいいよ。

    +8

    -16

  • 204. 匿名 2020/05/12(火) 13:28:42 

    王様へ私がおススメするのは「アロエ」です!
    鉢植えで、ある程度大きくなり、
    手入れが楽で(多肉植物だからね!)
    葉っぱ落ちにくいし(大きな葉で数も少ないから)
    虫もつきにくいです。
    日陰でも育ちます(日向の子と比べるとヒョロヒョロですが)
    木じゃなくて多肉植物ですが、
    大きいしメインの植物にして、
    周りに育てやすい多肉植物寄せ植えしたり、
    カランコエとかサボテンとかを置いたら
    お洒落だと思います。いかがでしょうか?

    +11

    -2

  • 205. 匿名 2020/05/12(火) 13:28:45 

    >>32
    バジル、一度収穫したらその薫りに誘われたのか、小さな虫が大量にやってきて食い尽くされた。
    あれは何だったのか。
    ハーブって虫つかないと思ってたんだけど。

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2020/05/12(火) 13:30:41 

    >>10
    うちもめっちゃ来る!
    溜めて返す

    +10

    -4

  • 207. 匿名 2020/05/12(火) 13:31:04 

    >>15
    返って手間がかかると思う。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2020/05/12(火) 13:31:49 

    >>203
    まだ解除されてないのに

    どこのお国のひと?
    これだからガーデニング非常識な人は

    +5

    -10

  • 209. 匿名 2020/05/12(火) 13:36:16 

    緑で目を潤す目的ならシダ系もいいかも
    日陰でも育つ 落葉しない 虫つかない
    ただ葉っぱの裏側がちょっときもい

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2020/05/12(火) 13:36:55 

    >>48
    これ枯らす人は何回植えても枯らすよね

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2020/05/12(火) 13:48:21 

    >>1
    シマトネリコ

    常葉樹で葉っぱが落ちない
    強くて育てやすい
    害虫が付きにくい

    雪国でも外で育てられるし
    室内で植木鉢でも育てられる

    我が家のシンボルツリー!

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2020/05/12(火) 13:49:15 

    >>30
    グミの木は赤い実にかなりのハエが来ますよ。マンション上層階なら大丈夫かなと思いますが。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2020/05/12(火) 13:49:55 

    >>39
    あれは大きくなる速度が尋常じゃないから戸建て向きだと思う

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2020/05/12(火) 13:52:36 

    Gが出るよ・・・Gの巣は、基本は土だからね。
    お隣さんの植木鉢が私の家側に置いてあって、隣から来たGがベランダを歩いてるところを目撃した。すぐに撃退して隣に水で流してやったけど・・・
    管理会社に連絡して相談しているところ。
    家の中ならコバエが発生するけど、他人に迷惑かけないからいいんじゃない?

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2020/05/12(火) 13:54:16 

    今さっきレモンの木の点検してきた
    アゲハの卵5つ6つ退治してきたよ
    今の時期はこいつ等との戦いだな~、敵は羽根があるからどこにでも飛んでくる
    これが出来ない、苦手な人にはレモンはオススメできないな

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2020/05/12(火) 13:54:43 

    >>86
    一年中葉っぱの色が変わらず綺麗だよ
    でもこまめな剪定は必要だと思う
    放っておけばジャングルみたいになる 笑

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2020/05/12(火) 13:57:28 

    >>25
    うち鉢植え。普通に育つけど無農薬は難しい

    いっそ>>1みたいにマンションのベランダだったら蝶来なくていいかもしれない

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2020/05/12(火) 13:59:37 

    >>111
    放っておけば甲子園球場みたいになりそうな勢いだよね 笑

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2020/05/12(火) 14:04:23 

    >>180
    オリーブめっちゃ大きくならん?

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2020/05/12(火) 14:10:02 

    >>1
    うち三階建ての戸建て借りてて屋上の有るタイプ、
    庭がないから屋上で母がプランター栽培してたけど
    おるとき予定しない雷雨があってプランターが入れられず土が溶けだし(風が激しかったのでちぎれた葉っぱとかも流れてしまった)
    2階の私の部屋から続くベランダの排水溝を詰まらせてしまい
    私の部屋が水浸しになったことがある
    白目向くしかなかったわ
    パソコン本体も趣味で集めてた着物もカーペットも全部だめになったし
    完全に乾くまで床上げて寝るところに困った
    排水の仕方なにも学ばずに置くなら下の階に迷惑がかかるから辞めたほうがいいと思う
    マンションに観葉植物多い理由だよ
    辞めようとしても土の処理結構たいへんだし
    したいならすればいいとは思うけど集合住宅では難しいのもある

    +25

    -0

  • 221. 匿名 2020/05/12(火) 14:11:25 

    >>219
    剪定すればOK

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2020/05/12(火) 14:14:42 

    >>7
    レモン鉢大きめで育ててるんだけど、この時期は花と蕾の落ちがすごくて掃除大変。しかも花は、ぽとって落ちるんじゃなくて花びらや雌しべ・おしべが全部バラけて落ちるからほんとに掃除めんどくせー

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2020/05/12(火) 14:18:01 

    >>77
    でもフェイクは日焼けして色が変わるし安っぽいよ。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2020/05/12(火) 14:21:29 

    シマトネリコ、丈夫だし枯れてもすぐ新しい葉が出る。ただ、そう沢山ではないけど枯れて落ちた葉っぱが細かくて掃除が面倒。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2020/05/12(火) 14:24:24 

    >>222
    分かるw
    毎日落ちた蕾がコロコロしてる、バラけて落ちるのも分かるわー
    今の時期ってモッコウバラやハゴロモジャスミンも咲き終わって散らばってる
    咲いてる時が綺麗だから頑張って手入れしてるけどさ

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2020/05/12(火) 14:24:30 

    >>53
    地植えしたら大きくなって大変と聞くけど鉢ならいつまでも小さく保てます

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2020/05/12(火) 14:25:58 

    >>7
    ブルーベリーは名前はわからないけど攻撃的な見た目の毛虫がつくよ

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2020/05/12(火) 14:27:28 

    >>219
    家はオリーブを寄せ植えの中心にして鉢植えにしたまま10年位経つけど選定してるし1メートルにもなりません。
    幹も太くなったりしません。
    乾燥に強いから手入れは楽かも。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2020/05/12(火) 14:28:33 

    >>33
    ホムセン、ガーデン勤務です。
    まさに!あるあるです。

    大きくしたくない、植え替えたくない、手間がかからず手入れが楽なやつ

    んなもん、ないー!

    +44

    -1

  • 230. 匿名 2020/05/12(火) 14:32:26 

    うちで育ててる中で今の所一番手間がかからず虫もほとんど付かないでいるのはミニ蘇鉄
    地味だけどな

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2020/05/12(火) 14:43:38 

    >>1
    鉢植えは難しいからね。手入れ悪いとすぐ枯れる。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2020/05/12(火) 14:44:08 

    >>15
    わかる
    観葉植物に囲まれて生活するのに憧れたけど、ミントの鉢すら枯らせてしまい諦めた

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2020/05/12(火) 14:45:04 

    >>120
    フェイクグリーンは埃がね…
    こんなのどう掃除するんだ

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2020/05/12(火) 14:45:15 

    >>207
    バジルとかミントってめっちゃ虫付くよね。恐怖。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2020/05/12(火) 14:47:13 

    レモンは青虫と掃除が大変なのか…
    今日買わなくてよかった

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2020/05/12(火) 14:48:58 

    >>206
    返す?その木の持ち主に?
    すごいメンタルw

    +6

    -2

  • 237. 匿名 2020/05/12(火) 14:51:01 

    シマトネリコ、ユーカリが丈夫でおしゃれ
    大きな鉢を買わないとすぐ根詰まりします
    黒いプラ鉢がおすすめ

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2020/05/12(火) 14:55:44 

    >>3
    うちもある
    手がかからないよね
    あとレモンの木も
    たくさん置けないのが悲しいけどね
    これくらいでも充分楽しめる

    +12

    -1

  • 239. 匿名 2020/05/12(火) 15:01:18 

    >>25
    鉢植えでいけるよ
    地植えほど大きくならないけどね
    アゲハの幼虫はもれなくついてくる笑
    ホントこんな片隅の小さな木をよく見つけるもんだと感心するくらい
    私は幼虫観察も楽しんでるからいいけど、嫌いな人はたいへんかも

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2020/05/12(火) 15:03:22 

    ベランダの鉢植えとはちょっと違うけど、ヨーロッパだとベランダや窓辺のゼラニウムよく見る
    あれこそ水やりしたら下の階に垂れるし、花がらや葉っぱも落ちるよね
    でもあんまりトラブルの話きかない
    むしろ結構義務化されてるよね
    我が家のお隣さんはジャスミン植えてて、今とっても良い香りでわざと窓開けてるくらいなんだけど、普通のマンション住民はベランダガーデニング嫌われるんだね

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2020/05/12(火) 15:03:52 

    >>51
    植物王

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2020/05/12(火) 15:05:40 

    >>71
    失言王

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2020/05/12(火) 15:16:59 

    >>236
    仕切り板の下から返すだけだよ

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2020/05/12(火) 15:18:31 

    >>147
    グチグチ?

    +3

    -4

  • 245. 匿名 2020/05/12(火) 15:26:02 

    >>21
    育ててるオリーブの種類を教えて下さい

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2020/05/12(火) 15:31:06 

    >>1
    うちコーヒー の木があるけど、買った時に10cmくらいだったのが、今は1m20cmくらいまで成長した。
    鉢植え、直射日光は避ける、水は葉が元気なくショボーンとしたらたっぷり、春夏はたまに栄養剤(土にブッ刺すやつ)、虫害は10年間ゼロ。ブラウンサムの私が唯一枯らさずこれた丈夫な子です。
    ただし寒さに弱いため、寒くなったらベランダから屋内に入れてあげて下さい。
    窓際に置いて日が当たれば少々葉が落ちたり枯れても大丈夫。また春夏にガンガン新しい葉が生えます。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2020/05/12(火) 15:33:42 

    >>1
    ありきたりだけどゴールドクレスト系は世話はいらないよね。
    冬は飾り付けしてクリスマスツリー代わりにもなるよ。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2020/05/12(火) 15:34:08 

    >>143
    アゲハの幼虫はキャタピーみたいな姿じゃなかったっけ??
    あれは第二形態で第一形態は黒いの??

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2020/05/12(火) 15:34:19 

    >>147
    ガーデニング初心者って言ってるんだから、その葉が落ちにくいのは常緑樹っていうのかと知ることができるんじゃないの?

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2020/05/12(火) 15:34:56 

    本当に木は厄介。
    大きくなったら手に負えないよ。
    木よりもお花とかにしたら⁈

    +2

    -2

  • 251. 匿名 2020/05/12(火) 15:36:44 

    >>184
    私もレモン興味あるんですが、家の中でも日当たり良ければ育ちますか?

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2020/05/12(火) 15:43:27 

    >>248
    143じゃないけど、小さいうちは黒くてゲジゲジした形態
    大きくなるとモコモコの形になる

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2020/05/12(火) 15:44:39 

    >>219
    なる!
    鉢植えなら鉢替えしなきゃそこまで大きくならないんじゃない?地植えすると苗くらいのサイズが3、4年で大木になる。お隣さん日当たりと風通しいいからびっくりする速さで成長してる、ウチは年2、3度剪定してコンパクトにしてる

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2020/05/12(火) 15:47:28 

    >>48
    これうちにも植ってるけどデカく
    なるし、手入れしないとあちこち
    ボーボーよ!
    前に剪定したばっかなのに
    暑くなってきたから成長が早い!
    冬になると寒くて
    枯れやすいんだけど中の方茶色く
    なって、その葉が細々落ちてくる
    暖かくなるとちょっと緑が戻って
    くるけど。

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2020/05/12(火) 15:48:44 

    土があれば虫は来るものだと思った方がいい。
    マンションのベランダにあんまり物置かない方がいいよ。
    以前台風の時に飛んだり割れたりして大変だったみたいだから。

    +11

    -1

  • 256. 匿名 2020/05/12(火) 15:48:48 

    >>3
    うちもある。丈夫だし常緑でおすすめ。
    ただ低階層だとチョウチョが卵産みにくる。
    うちは毎年小さいイモムシに新芽を食べられてる。

    +3

    -1

  • 257. 匿名 2020/05/12(火) 15:59:50 

    >>9
    一昨年、大規模修繕があった(300戸くらいのマンション)
    その期間中は1階の共用庭にベランダ置き植物の一時保管場所が作られた
    いろんな鉢植えがずらっと並んで、みんなこんなの育ててるんだ、って結構楽しめたよ
    プランターや鉢植えの花が多かったけど、背丈超える観葉植物もちらほら見かけた
    ナスとかミニトマトの野菜も少しあった

    +21

    -1

  • 258. 匿名 2020/05/12(火) 16:02:01 

    >>243
    恐っ!

    +2

    -6

  • 259. 匿名 2020/05/12(火) 16:06:13 

    >>33
    園芸店勤務だけど、超わかるわ~。
    挙げ句の果てには「大きくなっていらなくなったら引き取ってもらえますか?そういう所あります?」って聞かれることがある。
    フェイクグリーンを進めると「それじゃつまらない」ってガッカリしてさ。
    ペットは飼育責任が問われるのに、どうして植物は使い捨て上等なの?って悲しくなる。
    あんたら植物に求めるものが間違ってるわ!って真っ正面から言いたい。


    +45

    -1

  • 260. 匿名 2020/05/12(火) 16:25:05 

    ブルーベリー育てやすかったです。
    小学生の時に育ててました。
    白い小さいお花が咲いて実になるのが可愛かった〜

    ラズベリーは魔物です。
    放置してもグイグイきて怖かった。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2020/05/12(火) 16:35:07 

    ユーカリ。

    +0

    -1

  • 262. 匿名 2020/05/12(火) 16:37:40 

    室内で観葉植物がオススメです。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2020/05/12(火) 16:43:26 

    >>209
    うちの庭に生えててキレイだけど、落葉無くはないよ。室内なら常に緑かもしれない。

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2020/05/12(火) 16:47:00 

    >>79
    シンボルツリーとして庭に植わってるけど大きくなりそうだから剪定はしようとは思ってる
    常緑種だとばかり思ってたんだけど意外と落ち葉が凄くてビックリしてる花も咲いた

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2020/05/12(火) 16:50:18 

    鉢植えにしても、剪定しないと巨木化するよ。つまり、盆栽みたいに、大きくならないようにこまめに手をいれましょう。
    大きくなるまでほっといてから、がっーと刈ると、形が悪くなるし、最悪枯れちゃうかも。
    うち、マンションなんだけど、昔、マンションの植栽に、ベランダで育ちすぎた植木を勝手に植えてしまった人がいて、後に手入れが大変なことになり、管理組合が困ってました。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2020/05/12(火) 16:53:40 

    ベランダでブロッコリー育ててたら、鳥に全部喰われた。
    家が密集していて、周りに畑なんかないのに、よく見てるなーって感心しました。

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2020/05/12(火) 16:56:17 

    うちの隣(2階)、ベランダでガーデンニングしてたら蛇が潜んで物凄い騒いでたよ。夜には壁に張り付いててこっちに来るな!!!!って滅茶苦茶祈った!

    虫とかカエルとか蛇が寄り付くからぶっちゃけやめてほしい。

    +5

    -2

  • 268. 匿名 2020/05/12(火) 16:57:30 

    >>266
    鳥ってどうやって見つけるのか知らんけど結構すごい
    ブルーベリーを植えてるけどまだ実が青いうちには来なくて熟したら食べに来るんだよ
    鳥避けネットでガードしてからは来なくなったけど
    鳥の口コミとかあるのか!?

    +13

    -0

  • 269. 匿名 2020/05/12(火) 16:59:09 

    >>1聞き逃げお疲れ

    +1

    -2

  • 270. 匿名 2020/05/12(火) 17:03:32 

    >>93
    土換えとは?

    +0

    -3

  • 271. 匿名 2020/05/12(火) 17:04:29 

    >>269
    これじゃ逃げたくもなるよ

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2020/05/12(火) 17:15:35 

    >>3
    見た目もオシャレだしイイね
    数ヶ月前だけどコメリ(ホムセン)で半額で売ってたの欲しかったな

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2020/05/12(火) 17:18:39 

    >>243
    強いわ

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2020/05/12(火) 17:18:53 

    >>3

    うちにオリーブの鉢植え、地植え、2本ありますが、スズメガの幼虫がめっちゃわきます。
    でっかい芋虫です。

    梅雨明けから秋まで、ずっと駆除してます。

    気持ち悪い。

    マンションでも、ガは飛んでくると思うので、芋虫はわくと思います。

    おしゃれですが、芋虫大丈夫なら、って感じですね。ちなみにでっかいフンも大量に落ちるので、階下への迷惑もかかるかも。

    +19

    -0

  • 275. 匿名 2020/05/12(火) 17:20:56 

    >>234
    アブラムシの餌食になって数日前捨てたとこ。
    手で潰したりアルミホイル下に敷いたりしたけど日に日に弱っていった😢

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2020/05/12(火) 17:25:28 

    >>30
    昔植えてましたが、夏になると黒いフワフワの蜂がよく来ました🐝
    あと鳥に人気。
    何か他にも虫が付いてたけど思い出せない

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2020/05/12(火) 17:25:54 

    ガジュマルとウンベラータ育ててるけど、虫も来ないし葉もそんなに落ちないからいいよ。土は飛ばないように木のチップみたいなのを敷き詰めてます。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2020/05/12(火) 17:37:35 

    アボカド種から育ててみれば?
    食べたあと水耕栽培で根っこでるって

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2020/05/12(火) 17:55:32 

    >>195
    >>212
    >>276
    皆さん教えてくださりありがとうございます!
    やっぱり美味しいものは虫も動物たちもよく分かってるんですね~。ベランダで育てるのは諦めた方が良さそうですね。あの味、もう一回たべてみたいんだけどな~。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2020/05/12(火) 17:56:36 

    >>264
    花が咲いたらまた大変なのよね。
    あちこちに飛んで方々から芽が出て。
    花の芽が出たら全部剪定してた。
    昨年切って切り株を掘り起こしたんだけど、80㌢四方のでかい根で難儀しましたわ。側溝が根で押し除けられててぞっとしました。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2020/05/12(火) 18:00:09 

    ライラックを大きめの鉢で植えてみたいんですが虫つきますか?教えてください

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2020/05/12(火) 18:00:53 

    アボカドの種から育てるの
    私もやってみたいなーと思って
    スーパーで買ってきました。

    シンボルツリーにするなら
    こういうなんだか愛着わく方法も楽しいね!

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2020/05/12(火) 18:09:05 

    観葉植物でいいと思う。お金の成木ってのがありますよ。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2020/05/12(火) 18:24:04 

    観葉植物って5月から10月くらいは外に置いておいた方が調子いいんだよね。だから観葉植物買ってベランダにおいておくとかはどうかな?ベランダにおいてて苦情とか出るようであれば部屋に置けるし葉っぱも落ちないよ。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2020/05/12(火) 18:29:23 

    >>113
    ただ、パキラは蜜が出るから蟻はきちゃうね。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2020/05/12(火) 18:34:08 

    >>155
    分譲でも管理会社あるでしょ。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2020/05/12(火) 18:39:53 

    >>215
    結構、高いマンションでも蝶って飛んでくるんだよね。油断大敵。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2020/05/12(火) 18:51:51 

    >>205
    私もハーブは虫つかないと思ってたら、ミントの葉を全部食べられたことあります。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2020/05/12(火) 19:11:14 

    >>274
    うちはマンションの鉢植えで育てて15年以上になるけど、一度も虫がついたのを見たことないよ
    上層階だからかな

    それよりこの時期花が咲いて その花粉が大変
    満開は1週間ぐらいの事だけど、毎日水で洗い流して花粉が隣近所に飛散しないようにしてる
    その間以外は虫もつかず育て易いから楽

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2020/05/12(火) 19:24:06 

    ガーデニング上級者でないとベランダでの育成はとても難しいと思います

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2020/05/12(火) 19:36:16 

    ソヨゴとかどうですか?

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2020/05/12(火) 20:06:18 

    ニトリのこれ
    4000円のわりに見栄えが良くてオススメ
    ちゃんと鉢カバーに入れてチップなんかを敷くとより本物っぽい
    		フェイクグリーン フィカス150cm(OS605-5-352)通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販
    フェイクグリーン フィカス150cm(OS605-5-352)通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販www.nitori-net.jp

    こちらはニトリの公式通販ニトリネット、フェイクグリーン フィカス150cm(OS605-5-352)のページです。店舗共通ニトリメンバーズカードでポイント獲得。

    ベランダに木を植えたい

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2020/05/12(火) 20:21:45 

    マンションなら大規模修繕あるでしょ
    ベランダにも防水塗料塗ったりするから、その時全部撤去するんだよ
    主、大丈夫?

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2020/05/12(火) 20:39:31 

    >>281
    ライラックは山間部や関東以北の寒冷地じゃないと難しいかも
    酷暑のベランダ鉢植えはかなり厳しいので上級者向けだと思います

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2020/05/12(火) 20:41:51 

    >>211
    大きくなるスピードが早く、半常緑なので結構落ち葉あります。
    我が家はゴールデンウィークに抜きました…

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2020/05/12(火) 20:44:01 

    >>143うん
    卵は黄みがかった白で孵化後の幼虫は黒
    一齢〜四齢が黒色
    脱皮して五齢から黄緑色、幼虫と聞いてイメージする感じだね

    私は大好きで呼ぶためにわざわざ木を植えてます
    アゲハは柑橘類や山椒の木
    キアゲハならセリ系、人参やパセリ
    アオスジアゲハならクスノキ
    蝶ごとに食草・食木があるから、苦手な人は調べて避けた方がいいかもね

    +3

    -2

  • 297. 匿名 2020/05/12(火) 20:54:21 

    >>1
    条件→鉢植え、背がある程度高くなる、手入れが楽、日陰で大丈夫、葉が落ちない、虫が付きにくい

    この条件なら「常緑」も必要ですね。
    となれば、オススメは『ハイノキ』です。
    条件に全て当てはまり、成長も遅いから手入れもほとんど必要ありません。
    唯一の欠点は成長が遅いので、購入時に希望の高さ・好みの樹形の木を買わないといけない為、金額が高いことです。

    また、主さんの希望だと「シマトネリコ」も当てはまりそうですが、あれは成長が半端なく早いのでオススメできません。
    我が家では年に2〜3回剪定しています。
    マメな人じゃないたら冗談抜きに地獄を見ます…

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2020/05/12(火) 21:03:48 

    一軒家だけど隣の木の枯れ葉がとんでくる。
    こっちはそれがイヤで植えなかったのに…

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2020/05/12(火) 21:23:11 

    >>79
    大きくない鉢に植えて、肥料少なめで育てればそんなに大きくはならないと思う。
    地植えと鉢植えではぜんぜん違うから。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2020/05/12(火) 21:26:42 

    >>294
    ありがとうございました!こちら盆地の酷暑だから無理ですね💦

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2020/05/12(火) 21:27:31 

    >>157
    これは群生させてるから綺麗だけど、一個だとそうでもないよ。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2020/05/12(火) 21:41:18 

    常緑だろうと落葉だろうと、剪定や水やり(ときどき施肥も)は必須。
    こまめに観察して虫や病気は速攻対処。
    落ち葉をみつけたら掃き掃除、剪定で樹形やサイズを保って鉢が倒れないように。
    植物好きにとってはあたりまえのことだけど、主さんにそれができるのかな。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2020/05/12(火) 21:55:56 

    普通にプランターにサフィニア植えるくらいでええやんか

    木ならまぁ、オリーブになるのかなぁ
    月桂樹とかも好きだけどベランダはちょっと…

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2020/05/12(火) 22:01:36 

    >>238
    レモン好きトピで、レモンの木はアゲハ蝶の幼虫が沢山来るって見たんだけど、ベランダだとそんなに来ない?

    +1

    -3

  • 305. 匿名 2020/05/12(火) 22:11:50 

    >>3
    マンションの隣の住人がオリーブの木を置いてるようですが、秋から冬しょっちゅう枯れ葉が私のベランダにごっそり来てて掃いても掃いても。。。
    あれにはほんと掃除出来ないんやったら植物買うなと思います。

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2020/05/12(火) 22:42:50 

    >>98
    それで葉っぱ全部食べられて、一度も実をつけずに枯れていった我が家のレモン...

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2020/05/12(火) 22:45:10 

    >>304
    238です
    来るよ~笑
    レモンの苗木を買う以前に、食べたあとのグレープフルーツの種を蒔いたりもしてたけど、そんな小さな木も見つけて卵を産みに来てた
    私は幼虫観察も楽しみつつ、グレープフルーツを枯らさないよう駆除もして気をつけてたんだけど、結局葉っぱすべて食い荒らされちゃったことあるよ
    でも、ひとくちに柑橘類といっても木によってアゲハの種類も違ってくるんだよね
    その観察も楽しかったよ写真も撮って

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2020/05/12(火) 23:03:08 

    >>3
    オリーブはお進めししません。虫が若葉が生える度に食べてるので見栄えも悪いし消毒ばっかりしてます

    +3

    -3

  • 309. 匿名 2020/05/12(火) 23:29:38 

    トマトは?

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2020/05/12(火) 23:29:44 

    >>180
    そうなんだ!私は植木屋さんで「オリーブも陽の当たるところを好む」と言われたけど結局微妙な陽当たりのところに置いちゃってる。
    いつかは南側に移さないと、と思ってたけど、北側でも元気に育つもんなんですね。

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2020/05/12(火) 23:32:26 

    >>234
    分かる~。
    去年バジルとトマト一緒に育ててたんだけど、途中から土が柔らかくなって何でだろ?って掘り返したら土の中コガネムシの幼虫だらけになってた。初めて育てたからめっちゃびっくりしたわ

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2020/05/12(火) 23:38:33 

    >>10
    常緑樹も葉はおちますよ。落葉樹と時期が違うだけ。

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2020/05/12(火) 23:40:45 

    >>19
    ベランダに人工芝はGの温床になるかも。
    だから私もやりたかったけどやってない。
    水はけが悪くなると虫がわきやすくなるんだって。
    敷くなら水はけの良いタイプと、こまめな掃除が必要らしいよ。

    +5

    -1

  • 314. 匿名 2020/05/12(火) 23:43:27 

    >>114
    うちとまったく同じ状況
    お隣はなぜそれに気づかないのか悪いと思わないのか不思議

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2020/05/13(水) 00:08:55 

    >>10
    はいて毎回家の庭に戻してあげたくなるよね。
    私は葉っぱはき嫌いじゃないのでw別に平気だけど、問題の家はさんで反対側の奥さんはやっぱり怒ってたっけー。
    あとはみ出てきた枝も切れないってストレスよね。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2020/05/13(水) 00:16:09 

    >>211
    うちもシマトネリコです。
    それとオリーブ。

    どちらも育てやすい。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2020/05/13(水) 00:17:48 

    >>180
    そうですよね。
    水やりを忘れてても元気に育ってます。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2020/05/13(水) 00:35:11 

    >>17
    これ!
    今植物あるんだけど毎回大変。
    お勧めしません。
    とばないように固定するの。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2020/05/13(水) 00:46:48 

    マンションの修繕後はもうベランダにはあまり物を置かないようにしようと思ってましたが、最近のコロナ疲れで、気分転換に少しだけ寄せ植えをしてみたら心が明るくなれました。家族も急にベランダの椅子に座って読者をしたりするようになりました。

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2020/05/13(水) 01:35:50 

    >>45
    トピ王と呼んだらいいですかね?
    無視苦手ならそもそもべランドに置くのは辞めたほうがいい

    隣も上も下も迷惑

    +11

    -0

  • 321. 匿名 2020/05/13(水) 02:47:16 

    >>294
    ライラック種類もあるのかな?暑い地方だけどこの頃公園でもライラック見るよ。北海道のイメージがあったからびっくりしたけど毎年花も咲いてるよ。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2020/05/13(水) 03:40:34 

    >>33

    以前フェイクツリーをベランダに置いていたら、
    百舌(鳥)がカエルを枝に突き刺していてゾッとした・・・

    +11

    -1

  • 323. 匿名 2020/05/13(水) 04:09:30 

    >>271
    そもそも「ベランダに木を植えたい」って日本語にビックリするわ
    鉢植え置きたいならそう書けばいいのに

    「シンボルツリー」とまで書いてるから、文字通りベランダに木を植えるつもりだったのかもよw

    +2

    -4

  • 324. 匿名 2020/05/13(水) 04:45:37 

    緑化、シンボルツリーって言ってる時点でそれなりサイズですよね?台風とかどうやって対応するつもりなのかマンションなんだから周囲のことをもっと考えたほうがいい。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2020/05/13(水) 05:16:24 

    >>324
    天井まで育てる訳じゃないから台風の時は部屋の中だよ。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2020/05/13(水) 07:48:08 

    >>211
    うちも庭に植えて4カ月ぐらいですがいい感じです👍
    葉っぱの落ちも他に比べたら少ないし虫も付いてない。
    植木屋さんで結構伸びたものでも3000円とかで買えて安いのも魅力。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2020/05/13(水) 07:53:38 

    >>32
    バジル、虫つくよ。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2020/05/13(水) 08:38:48 

    >>256
    それチョウじゃなくてガでしょ
    うちの地植えオリーブにはいつもスズメガのでっかい幼虫がついて困ってるよ。10センチくらいになる
    違う種類植えてるけど好きな種類があるらしくて沢山つく方と少ない方があるけどね

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2020/05/13(水) 09:09:41 

    水やり必須だけど、寒いとこじゃ無きゃ君子蘭とかオススメだけどな。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2020/05/13(水) 09:17:39 

    >>17
    だよね。
    竜巻注意報が出てるときも。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2020/05/13(水) 10:02:11 

    レモンの木はいくらぐらいで買えますか?
    冬は部屋の中に入れるのですか?

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2020/05/13(水) 10:03:19 

    >>331
    ちなみにレモンは柑橘だからアゲハの幼虫がつくよ

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2020/05/13(水) 10:05:12 

    >>327
    わかる。薄っすくチラチラチラチラ食べられるよね

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2020/05/13(水) 10:05:30 

    うちの隣にめっちゃ木はやしてる家いるけど毎年夏になると虫が湧いてこっちまでくるし迷惑だからやめたほうがいい。

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2020/05/13(水) 10:08:01 

    >>33
    あるある。

    ついでに「手入れが不要で、水やりもしなくて、長く咲いて、毎年咲く花ありますか?」

    ねぇよ。

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2020/05/13(水) 10:09:28 

    木は素人に難しいから、
    シュガーバインとかの大きいやつを吊るしといたらいいんでない?

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2020/05/13(水) 10:11:21 

    >>7
    レモンとか柑橘系はアゲハチョウが卵をよく産みつけるから場所によってはアゲハチョウの幼虫がつく、、

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2020/05/13(水) 11:26:27 

    団地で上の人が植木置いてるけど、正直やめてほしいよ。水やりしてる時、ぽたぽた落ちてくる時がある。Gもよってくるらしいし。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2020/05/13(水) 12:24:27 

    アボカドの種を
    かるい気持ちで土に埋めたら大きな芽が出てびっくりしました。
    結局枯らしちゃったけどね。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2020/05/13(水) 12:25:30 

    まずはミニトマトとかピーマンおすすめ。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2020/05/13(水) 12:51:50 

    >>278
    アボカドは木になってスゲーでかくなるからやめとけ。

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2020/05/13(水) 12:53:28 

    >>329
    実家にあるけど香りが強くて苦手な人もいるかもしれない。
    私はダメだった。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2020/05/13(水) 23:21:51 

    >>331
    先日ガルでレモンが育て易いと知り、小柄なのを本体3000円以下で購入しました♪
    5000円〜10000円とかである程度育ったやつを買った方が鉢のサイズとか見当が付き易いし楽かも?
    丁度開花時期みたいで白い花が可愛いです。

    鉢植えならマイナス3度ぐらいの時は室内に入れてあげるといいみたいです。寒さに弱いとの事で普段は日当たりがいい場所に。
    虫が付いたら観賞用にして潔く殺虫剤使うつもりです。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2020/05/14(木) 11:18:25 

    >>341
    そーなんだ!!
    私も試そうとしてたけどやめとこw

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2020/05/14(木) 17:26:51 

    >>45
    あなたトピ主のなりすましだね?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード