ガールズちゃんねる

学校で「オンライン授業」が始まるもトラブル報告相次ぐーーClassiはアクセス集中でエラーに

182コメント2020/05/14(木) 09:56

  • 1. 匿名 2020/05/12(火) 09:00:13 

    学校で「オンライン授業」が始まるもトラブル報告相次ぐ--Classiはアクセス集中でエラーに - CNET Japan
    学校で「オンライン授業」が始まるもトラブル報告相次ぐ--Classiはアクセス集中でエラーに - CNET Japanjapan.cnet.com

    5月11日から「オンライン授業」が開始された大学や高校が多いようだ。Twitterでは同日の午前中から「オンライン授業」「Zoom」などがトレンド入りしている。


    配信ツールについては、ビデオ会議サービス「Zoom」や「Google Meet」などを活用しているようだが、視聴した学生から多くみられる投稿が、自宅のWi-Fiが弱く画質が悪かったり、そもそも学校側のカメラの設定でピントが合っておらず、「先生が書いている文字が読めない」というもの。また、先生の声が聞き取りにくいといった投稿も見られ、初回のオンライン授業には課題が残る学校もあったようだ。

    そして「オンライン授業」とともにTwitterトレンドで上位に入っているのが「Classi」だ。これは、ベネッセホールディングスとソフトバンクの合弁会社であるClassiが、高校を中心とした教育機関向けに提供している学習支援プラットフォーム「Classi(クラッシー)」のこと。全国の高校の2500校超、116万人が利用しているが(2019年5月時点)、オンライン授業の開始にともないアクセスが集中し、エラーが起きているようだ。

    学校からネット環境についての電話があったのですが、先生もよくわかってないようでした。
    学校も大変でしょうね…。

    +130

    -2

  • 2. 匿名 2020/05/12(火) 09:01:42 

    うちはYouTubeでただ見るだけだから意味あるのかどうか…
    やっぱりわからないところ聞くとかの意思疎通出来ないと意味ないよね。

    +136

    -2

  • 3. 匿名 2020/05/12(火) 09:01:46 

    アべが全部悪い!!!!!!!!

    +20

    -111

  • 4. 匿名 2020/05/12(火) 09:01:58 

    >>1
    話すタイミング、間合いのストレス

    +40

    -0

  • 5. 匿名 2020/05/12(火) 09:01:59 

    結局自学自習できなかったらどうにもならない。

    +130

    -1

  • 6. 匿名 2020/05/12(火) 09:02:00 

    時代についていけん

    +29

    -6

  • 7. 匿名 2020/05/12(火) 09:02:12 

    絶対、Google Classroomの方がいいって!

    +136

    -4

  • 8. 匿名 2020/05/12(火) 09:02:45 

    >>3
    なんで?具体的に教えて

    +9

    -13

  • 9. 匿名 2020/05/12(火) 09:03:04 

    先生の方も、今までの授業とは違うって意識でやらないといけないよね
    黒板よりホワイトボードの方がはっきりして見やすいでしょう
    字も大きめに書くとか

    +77

    -2

  • 10. 匿名 2020/05/12(火) 09:03:07 

    オンライン授業、推されてるけど絶対どこかで不具合は出るよね
    全員が同じ環境で暮らしてるわけではないし

    +210

    -4

  • 11. 匿名 2020/05/12(火) 09:03:34 

    そういえば著作権の権限がなんちゃらで課題ができないって息子が言ってたな
    先生もてんやわんやなのかな

    +24

    -2

  • 12. 匿名 2020/05/12(火) 09:03:34 

    大きな会社はコンピュータシステムを管理する社員を雇っているけど、
    学校にはそもそもコンピュータシステムが分かる教職員はいないだろうね。
    生徒の個人情報がきちんと保護されるか心配。

    +130

    -4

  • 13. 匿名 2020/05/12(火) 09:03:36 

    classiは本当に酷い!サーバー落ちすぎ!

    +132

    -1

  • 14. 匿名 2020/05/12(火) 09:03:56 

    オンライン授業は先生の力量がもろに出るよ。
    ごまかしが効かない。

    +62

    -1

  • 15. 匿名 2020/05/12(火) 09:04:09 

    WiFi入ってない家庭ってオンライン授業どうしてるの?
    学校からポケットWiFiみたいなのが支給されるの?

    +46

    -2

  • 16. 匿名 2020/05/12(火) 09:04:26 

    うちの高校はユーチューブで事前撮影した授業をグループ内にのみ公開するシステム
    そして、別に小テストが電子メールで届く仕組み
    ZOOMとかリアルタイムにこだわっていない
    その動画をみないと絶対に分からないような小テストを出してくる(雑談の内容から出てくるとか、意見を論じるものとか)

    +104

    -1

  • 17. 匿名 2020/05/12(火) 09:04:44 

    うちの子はGoogleだけど、今日から仕様が変わったみたいで朝から焦ってた。いつもは時間より早めに入れたのに、担任が入らないと入れなくなったって。だからアクセス出来ない、遅刻する〜!って。
    担任も今日言われたらしい。みんなバタバタだよね。

    +83

    -1

  • 18. 匿名 2020/05/12(火) 09:04:52 

    色々試せば良いじゃん。最初っから上手にいくと思ってないし

    +76

    -1

  • 19. 匿名 2020/05/12(火) 09:05:00 

    子供がオンライン授業始まってるけど先生の声が聞こえないとかいきなりオフラインになってから音沙汰なしとかけっこうグダグダ。

    +70

    -1

  • 20. 匿名 2020/05/12(火) 09:05:05 

    >>8
    春節で中国人をウェルカムしたから

    +14

    -27

  • 21. 匿名 2020/05/12(火) 09:05:24 

    サーバー負荷的に事前録画を流す方がいいと思う。

    +40

    -2

  • 22. 匿名 2020/05/12(火) 09:05:28 

    >>13
    4月中旬にID流出もあったし
    122万人分のID流出 教育アプリClassiにサイバー攻撃 高校の約半数利用
    122万人分のID流出 教育アプリClassiにサイバー攻撃 高校の約半数利用girlschannel.net

    122万人分のID流出 教育アプリClassiにサイバー攻撃 高校の約半数利用  盗まれたのはIDと、暗号化されたパスワード122万人分のほか、教師が任意で記入する自己紹介文2031人分。同社は「パスワードそのものが流出したとは考えていない」と説明した。1...

    +86

    -1

  • 23. 匿名 2020/05/12(火) 09:05:53 

    自宅のWi-Fiが弱く画質が悪かったり


    これはケーブル買って
    有線にしたほうがいい。

    +64

    -1

  • 24. 匿名 2020/05/12(火) 09:06:02 

    >>15
    そういう子は登校してるらしい。

    +21

    -1

  • 25. 匿名 2020/05/12(火) 09:06:17 

    classiは一応有料アプリのはずなのに情報漏れるわすぐエラー起こすわいろいろヤバい
    こんなアプリなのに何で経済産業賞取れたのか?

    +117

    -1

  • 26. 匿名 2020/05/12(火) 09:06:32 

    >>1
    はじめからうまくやろうと思ってること事態おかしいよ。

    少しずつなれればいいだけ。

    ニュースにするのも面白半分

    +48

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/12(火) 09:06:48 

    そもそも自分はスマホとかは持っていない、親のスマホは借りれない、PCが無いなどでオンライン授業に参加出来ない子はどうするんだろう?

    +43

    -3

  • 28. 匿名 2020/05/12(火) 09:07:32 

    クラッシー4年目今まで全然こんなことなかったのに凄い不便。サーバー全く安定しないね。

    +44

    -0

  • 29. 匿名 2020/05/12(火) 09:07:35 

    オンライン授業で教授にスパチャしてるやついて笑った

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2020/05/12(火) 09:07:42 

    >>14
    初めてやるんだから50点で良しとする気がないと。

    +29

    -2

  • 31. 匿名 2020/05/12(火) 09:08:01 

    >>15
    大学の話になるけど環境整備費として全学生に数万円給付したりしてるよ

    +22

    -2

  • 32. 匿名 2020/05/12(火) 09:08:19 

    国は教育をオンライン化しろっていうくせに、いまだにFAXを使ってるような組織だからね
    全て現場任せで、何の統一的な基準もなく満足に進まないだろうね

    +73

    -2

  • 33. 匿名 2020/05/12(火) 09:08:41 

    やるならやるで、こういうものにこそ外部委託で学校のオンライン環境整備したらいいのに。
    個人の環境に関しては、設定とセキュリティ程度は自分で出来るくらいじゃないと学校がカスタマーサポート化して進まないから調べながらでも基本的なことを身につけるくらいじゃないと厳しい。個々のWiFi環境なんて現状自分でなんとかするしかないし。

    +37

    -0

  • 34. 匿名 2020/05/12(火) 09:09:05 

    グダグダでもこれを機にオンライン化はちゃんと進めておかないとやな
    ちょっとこの辺が日本は遅れすぎてるし

    +43

    -0

  • 35. 匿名 2020/05/12(火) 09:09:08 

    赤ペン先生方式で、FAXやり取りはどう?とちょっと思った

    +2

    -21

  • 36. 匿名 2020/05/12(火) 09:09:12 

    >>20
    横だけど外国人が住みやすい国にしたがってる政治家は与党野党関係無くたくさんいるんだよ…

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2020/05/12(火) 09:10:50 

    金儲け度外視で
    液晶メーカーが大量に安い規格液晶を市場に流して
    モニター・通信側・操作とは分けた方がいいと思う

    家のテレビに繋げるタイプに出来れば安くなるだろうし


    +3

    -2

  • 38. 匿名 2020/05/12(火) 09:11:11 

    >>20
    あ、オンライン授業の話じゃないのね

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/12(火) 09:11:46 

    昨日から本格的授業開始だったんだけど朝イチにリモートに入れなくて焦ったらしい。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/12(火) 09:11:50 

    いい先生かそうでないか、親にもわかるようになった。担任の授業に不安しかない

    +5

    -8

  • 41. 匿名 2020/05/12(火) 09:12:26 

    >自宅のWi-Fiが弱く画質が悪かったり

    流石にこれは各家庭でどうにかしよう?な?

    +47

    -4

  • 42. 匿名 2020/05/12(火) 09:12:36 

    >>25
    ベネッセとの癒着でしょ
    大学入試の新方式のときだってそう言われてたし

    +91

    -1

  • 43. 匿名 2020/05/12(火) 09:12:36 

    大学1年生です
    課題が多すぎて相談できる人もいないし限界です…

    +25

    -4

  • 44. 匿名 2020/05/12(火) 09:13:55 

    発展すれば先生を選べる時代が来るんだろうなぁ
    良いじゃん

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/12(火) 09:14:31 

    子供に普及すればいい宣伝に成るはずなのに
    こういうのにも企業が金儲けに走るのホント辞めた方がいい

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2020/05/12(火) 09:16:38 

    >>13
    ほんとにそう。
    子供がつながらなーい!
    って言って私に渡されてもつながらなーい!
    クラッシーはID替えろとか、とにかく手がかかる。クラッシーで課題出すのやめてほしい。

    +77

    -1

  • 47. 匿名 2020/05/12(火) 09:19:16 

    何もやらないよりはいいよね。当たり前だけど、オンラインで授業受けたら普通の紙の問題集とかで復習しないと。ただ受けるだけじゃ実にならないよ。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/12(火) 09:19:33 

    Classiは子供の学校で使っていたけれどあまりにもサーバーが落ちたり使えないのでGoogle classroom使っているよ。
    快適みたい。

    若い先生達が中心になって色々試行錯誤してくれていてありがたい。

    +56

    -1

  • 49. 匿名 2020/05/12(火) 09:20:07 

    中高一貫で中学からiPad全生徒に配ってるのにやっとGW明け授業が開始されたと思ったらトラブルも多いみたい。先生も大変だろうから文句は言うつもりもないけど環境があっても不安定だし結局慣れないと使いこなせないんだよね。

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/12(火) 09:20:12 

    其れこそ
    NHKの出番だと思うよ
    教育TVで授業すれば良いのに
    午前中は小学生午後は中学生
    夕方からは高校生ってやれはイケるだろ
    教育TVってその為にあるんじゃねーの

    +125

    -7

  • 51. 匿名 2020/05/12(火) 09:22:17 

    >>1
    オンライン授業も良いけど、こんな時のためにNHK教育放送の高校講座とかもっと時間数、内容とか充実させて欲しい。そうすれば、個々の学校が対応する必要無いし、経費の節約にもなる。全国の人が、良い講師からいい授業うけられるようにしてもらいたいです。それに、Wi-Fiの無料化とか、インターネットは必需品なんだから、ネット環境を国の政策でよくして欲しい。

    +59

    -4

  • 52. 匿名 2020/05/12(火) 09:22:42 

    >>10
    推されてるっていうか、この状況では最適な方法ってことでしょう
    そりゃ弊害もあるだろうけど、ゼロにするかイチにするかだったらイチの方がいいと思う
    各家庭の差を考慮してたら何も進まないよ

    +48

    -1

  • 53. 匿名 2020/05/12(火) 09:22:56 

    何かあるたびに原点に戻って 中国 に腹が立つ

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/12(火) 09:23:06 

    日本は先進国なのにこの点に関してはすごく遅れをとってるよね
    国会議員が爺ばっかりだからな
    全然進まない

    +49

    -2

  • 55. 匿名 2020/05/12(火) 09:23:41 

    オンライン授業って1日何時間モニタを見ることになるんだろ
    視力低下に拍車がかかりそう

    +36

    -1

  • 56. 匿名 2020/05/12(火) 09:23:43 

    オンライン授業が普及したら不登校の子達も助かるね!

    +37

    -2

  • 57. 匿名 2020/05/12(火) 09:25:00 

    リアルタイムのオンライン授業なんてやりだしたらリアルタイムでモンペが苦情いれて授業すすまなくなるよ
    親から常に監視された中でやる授業とか先生にとって負担しかない

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/12(火) 09:25:43 

    高校入学式終わってすぐにもサーバータウンしてましたね💦
    ものすごい時間がかかりました。
    スマホ取扱が上手くない自分も、
    デジタル化に馴染まないと、本当にこの先生きていけないんだ〜と少し落ち込みました。

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/12(火) 09:27:24 

    >>17の場合はいきなり当日に仕様が変わって、バタバタするのは仕方ないけど、
    休校期間がこれだけあったのに何の準備もしなかった人達のコメント見ると、ちょっとは何とかしようとしようよ、、、って感じる。
    クラッシーやZOOMの予備知識を仕入れておくとか、Wi-Fi中継機とか数千円で買えるから設置してみるとか。

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/12(火) 09:35:38 

    学校のオンラインうちは来週からしか始まらないけど、塾のオンライン授業は2週間くらいでやっと起動に乗って来た。学校側も最初から全部詰め込むのじゃなくて、やっぱりある程度の試行時間は考えないと。

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2020/05/12(火) 09:36:02 

    >>51
    それは思う。
    小学生は色々と充実しているけれど、中学生がイマイチ。それじゃあと高校生の数学、見たものが悪かったのか簡単過ぎ。。
    簡単なのも必要だとは思うけれど、もう少し難度を上げて欲しい、、、となると塾なり自分でやれってことか。。

    +3

    -3

  • 62. 匿名 2020/05/12(火) 09:36:56 

    >>10
    全員が同じ教師から授業を受けられるわけだから、差別区別ない授業かと。

    あ、タブレットやパソコンが買えないってこと?

    +33

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/12(火) 09:37:03 

    >>50
    学力や進め方や授業内容に各校で差がありすぎて、そんな悠長なことやってたらとてもじゃないけど対応できないでしょ。

    +15

    -1

  • 64. 匿名 2020/05/12(火) 09:37:56 

    IT後進国なのはユーザーに知識がない点も問題。
    自分が使う環境や端末のスペックが十分かくらいはわかってないと今後も個人で解決できるレベルの問題でさえ、丸投げになる。お金で解決できるものも多くあるけど、難しいものでもないし自分で多少の知識を持たないとね。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/12(火) 09:37:58 

    >>14
    力量というか慣れだね。
    普段からSNSやってる人とそうでない人ではスタートラインからして違う。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/12(火) 09:38:11 

    学校でなく塾だけど、とりあえず映像動画をみてあとは塾の開いている時間に好きなときにズームで質問。これは塾だからこれでいいのであって、学校となると双方向がいいのか、とりあえず映像配信がいいのか、難しいね。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/12(火) 09:39:14 

    >>51
    国が国がって言ってたらいつまでも遅くなる。
    私立の導入が早いのは、親の協力があってこそ。
    Wi-Fi弱ければ、各自でなんとかする。
    端末も各自で用意する。

    学校もスマホかPCかタブレットどれかで良しとしてスターしたら良い。

    経済面でどうしても無理な家庭へはレンタルしたら良いと思う。
    全ての家庭の支給とか要らん。
    タブレットやPCこれ以上要らない家庭もある。

    +60

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/12(火) 09:39:53 

    >>20
    それならディズニーランドもウェルカムだったじゃん。オンラインの不都合はディズニーのせいでもあるのか?

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2020/05/12(火) 09:42:24 

    >>67
    横だけど、おいおいは全員にオンライン可能の環境は必要だと思うよ。全員に教科書はいふするみたいに。私立だから親が環境がでなく、当たり前にならにいといけないと思う。コロナうんぬんでなくこの先の必要性として

    +31

    -5

  • 70. 匿名 2020/05/12(火) 09:43:11 

    >>56
    インフルエンザで家に居ないといけない期間も、学校の授業に遅れを取らず勉強できる。

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/12(火) 09:43:14 

    私は、オンラインのほうが好き。
    確かに、トラブルはあるけど、人の視線を気にしなくていいから発言しやすい(空気を読むのが大変だけど)
    面接も対面より、webのほうが上手くいった気がする笑

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/12(火) 09:43:43 

    まだ始めたばかりだからね。
    手探り状態なのはしょうがないし、何もやらないよりはましだと思うけど。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/12(火) 09:45:03 

    >>9
    ホワイトボードはライト反射して眩しいし見えない
    だからといって黒板もうーん、
    東進とか元々ビデオ授業のとこはノウハウあって分かりやすいのかな

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/12(火) 09:45:07 

    >>69
    それを国に全て準備して支給してもらうってのは違うと思う。

    +18

    -1

  • 75. 匿名 2020/05/12(火) 09:45:45 

    うちはネットとか接続とかに疎いからサーバーダウンとかしたら直し方わからないしすぐに対応できるかな
    これからの社会に必要かもしれないけど、まだまだ課題はたくさんありそう

    +7

    -4

  • 76. 匿名 2020/05/12(火) 09:45:55 

    >>73
    ホワイトボードのフォームある。
    先生はそれ使ってるよ。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/12(火) 09:48:41 

    >>63
    別にオンタイムにこだわらなくても、それこそ、撮り溜めした過去の番組を見られる様に、本来であれば今までやっておくと良かったんじゃないかな。

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2020/05/12(火) 09:50:08 

    オンライン授業とかガルでも推されてるけどどうなんだろうね。
    慣れるまではグダグダするだろうし、
    前撮りの見るとかだと質問とかできないだろうし
    なんか、大変そう

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/12(火) 09:50:41 

    >>35
    いまどきFAXがある家庭がどれだけあるのさ…

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/12(火) 09:54:32 

    もう中学オンライン無さそう。子ども中3です。
    塾もズーム授業で双方向ではないのにお月謝が一緒。
    スタディサプリや教育系YouTuberの授業わかりやすいです。
    あと、進研ゼミはやっぱりなんだかんだ解説がわかりやすい。
    手探りだけど色々やってます。
    困るのはわからない応用問題を丁寧に教えてくれるひとがいないだけだからそこはオンライン家庭教師にお願いしました。
    国が動いてくれない!って待ってる時間もないし、工夫すれば各家庭で勉強した方が勉強ははかどると思う。


    +18

    -2

  • 81. 匿名 2020/05/12(火) 09:56:31 

    昨日より配信がはじまりました。YouTubeで50分3こま。問題を解くときなどは映像をとめながら。結局5時間近く、以前に送付されていた課題をこなしていました。受験生なので、自分で進めたい勉強もあるので学校は☝️ぐらいがベストと話してました。サーバーの関係で今すぐには対面のオンラインは出来ないと学校からもおしらせもありました。試行錯誤が続きますね

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/12(火) 09:59:34 

    まだ始めたばかり、今のうち問題点沢山出してよりよい環境で授業できるようになるといい

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/12(火) 10:00:16 

    Classiも使えないけど、ロイノートも使えない。
    今の所、休校ありきで過ぎているんだし、第二の感染もあるだろうから、早く環境を整えて欲しい。

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2020/05/12(火) 10:05:06 

    >>16
    いいね。学校にやる気があれば、どうにかこうにか出来るって事だよね。

    +25

    -1

  • 85. 匿名 2020/05/12(火) 10:06:02 

    またベネッセかw
    マスクよりこっちのほうがいろいろありそうだけど。

    +13

    -1

  • 86. 匿名 2020/05/12(火) 10:06:32 

    うちの高校はスタディサプリ見放題

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/12(火) 10:08:18 

    不具合を改善させながら進めていくしかないよね。
    何もしない学校よりオンライン授業がある方がいいよ。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/12(火) 10:09:01 

    >>10
    それは仕方がないでしょう。
    この状況下で教育を受けさせるために何ができるかの模索中だもの。何もしないよりマシ。アラなんて探せばいくらでもでるけど、時間を無駄にしないためにも教育現場も頑張って挑戦している。

    +6

    -4

  • 89. 匿名 2020/05/12(火) 10:10:08 

    >>24
    格差差別(いじめ)が起こりそう

    +2

    -6

  • 90. 匿名 2020/05/12(火) 10:11:36 

    今年高校一年生の子供がクラッシー使ってるけど、とにかく繋がりにくい。オンラインは対面の授業を受けてからあくまでも補助的な役割ならいいと思うんだけど、これだけで学習するのは難しいかなーと。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/12(火) 10:27:21 

    >>54
    USBもわからない人がIT?大臣をしてる国だからね
    そもそものオンライン授業のしくみもわかってないだろうな

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/12(火) 10:31:53 

    大学もオンライン講義だけど、
    教員からの連絡もなにもなくオンライン講義始まって早々にサーバーダウン。
    開けたとおもったら、教務課から「みんな一斉に開こうとするのではなく、余裕があるときに講義を見てください。」みたいな内容の連絡きてあまりにも後出し連絡でほんとに頭きた!!

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2020/05/12(火) 10:34:26 

    大学は無理だけど、義務教育はやる内容決まってるんだから、例えば教科書作ってるとことかが、その内容に合わせて単元ごとに動画作るとかしたらどうだろう。
    いっそのこと、オンライン教科書とか。

    先生は、それを利用しつつ、クラスのレベルに合わせて補足したり、生徒の様子見たりサポートしたり。あと、課題を出したりチェックしたり。

    慣れないオンライン授業もして、生徒のサポートもして、となると大変。
    しかも、撮影とかも自分たちでやるんでしょ。進まないのもわかるわ。

    +8

    -2

  • 94. 匿名 2020/05/12(火) 10:35:49 

    >>41
    いや、回線飛びすぎてて電波状況悪いとこもあるし。それこそ、想像力足りないわ。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/12(火) 10:37:44 

    >>54
    次の選挙は若い人本当に投票する必要性あり。
    後、年代の国民の多さによって偏りが出るから、その辺の公平さも必要だと思う。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/12(火) 10:38:02 

    >>67
    だからさ周りに回線飛びすぎてて電波状況悪いとこはどうするんだよ。想像力足りないの?

    +1

    -5

  • 97. 匿名 2020/05/12(火) 10:41:14 

    >>92
    全く、何の連絡もないなんて考えにくいけどな。

    ただ、教員からの連絡方法が限られてるんだよねー。

    うちの場合だけど、何十人とか時には百人を超す授業では、連絡するにもマイページの掲示板に載せるとかしかない。先生と直ではつながってないから。
    新しい掲示が出た場合、メールで受信する設定してればいいけど、してない人も多くて、だからといって掲示板もあまりチェックしてなくて見ない人がいる。

    これまでといろいろ変わって、不安でいろいろ調べてチェックしてる人はまだしも、受け身で連絡を待ってるだけの人とかは、どうしても見逃したりすることが多くなる。

    こういうところでも差が出るよね。

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2020/05/12(火) 10:41:52 

    >>13

    私も確認したけど、本当に繋がらない。すぐ落ちるし、動画配信も見辛い。学校も観念したのか、先日課題がゆうパックで送られてきたよ。紙で提出の方が確実。オンライン授業なんてまだまだ無理だよ。

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/12(火) 10:43:00 

    なぜ各学校でやらせるんだろう
    特に小中なんて学ぶこと決まってるんだから
    市や県単位、もしくは教科書ごとで、
    地方テレビ局、ケーブルテレビ、なんなら
    NHK教育と連携してネットじゃなくテレビ配信。
    各学校、担任は生徒一人一人のケアに集中、
    は無理なのか

    +10

    -4

  • 100. 匿名 2020/05/12(火) 10:55:25 

    >>62
    これ導入したら、現場の先生も助かると思う。
    教室で動画流している間、授業に集中してない子に気を配れたり、授業準備の負担も減るんじゃないかな?
    技術的な事は現場の先生の指導が必要だけど。
    悪いことばかりじゃないよね。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/12(火) 10:56:45 

    >>99
    テレビ配信だったら、チャンネル数足りないし、
    有料チャンネル振り分けられて別途加入料取られるよ。

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2020/05/12(火) 10:58:23 

    >>99
    小6~中3まで9学年あるんだよ。
    テレビのひとつのチャンネルで放送したら、1日一学年1時間しか取れないよ。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/12(火) 10:58:36 

    何で日本独自のプログラムツールを早急に作らないのかね?
    今ある海外製で何とかしよう!って恥ずかしい。情けない。
    ITのスペシャリスト絶対いっぱいおるでしょうが。
    老人がトップじゃどうしようもない。
    日本はこういうところがアホ。
    せっかく優秀なのに。
    若者は政治や選挙に興味無くて悲しい。

    +5

    -6

  • 104. 匿名 2020/05/12(火) 10:59:10 

    >>96
    そんなところに住んでるんですか?

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/12(火) 10:59:59 

    >>102
    本当それ!!
    NHK推しの人は何んだろね?
    NHKの会社の人?

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2020/05/12(火) 11:01:41 

    子供の学校も最初使えてなかったよ。今は復帰したのかな。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/12(火) 11:04:52 

    大学だけど、科目によって授業形態が全部違くてやりづらい
    Google Classroom,zoom,youtube,学校独自のオンライン授業サイト,ただ課題とテキスト送ってくるだけとか
    せめて二つくらいにまとめてほしい

    +22

    -1

  • 109. 匿名 2020/05/12(火) 11:11:42 

    >>2
    うちも同じ感じです
    これで授業料変わらないの変だよね?

    +4

    -5

  • 110. 匿名 2020/05/12(火) 11:12:19 

    >>103
    目に見えない技術は何がなんだかわからないからって理由で、それに見合った報酬を支払うことをしないうちは無理だと思う。
    わからないからこそ割り切ってプロに委託の方がシンプルでスムーズだし、業界のサービスも適正化するのにね。
    知識があれば簡単に出来ることも、わからないお手上げ!でもできる人が身近にいるからチャチャッとやってよっていう技術や知識の価値がわからない人とか、わからないならぼったくってやろうって感覚の人が一定数いる業界でもあると思う。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/12(火) 11:12:29 

    大学生だけど、私の学校は
    Google classroomだよ!

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/12(火) 11:20:17 

    >>81
    リアルタイムではなく、こういう映像が良いな。
    兄弟で時間が被ることなくできるから。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/12(火) 11:21:41 

    >>102
    それでも良い気がするが。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2020/05/12(火) 11:23:18 

    オンラインより動画配信ストリーミング形式の方が平等だと思う

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/12(火) 11:26:57 

    >>80
    私もそう思います。
    我が子の学力はある程度親も頑張るしかない。

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2020/05/12(火) 11:28:27 

    >>111
    小学校だけど同じく。
    これ凄く使いやすい。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/05/12(火) 11:29:33 

    地震のタイミングに関してはしょうがないとしか…

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/12(火) 11:29:41 

    >>108
    地震速報にびっくりしたとしても、隣に親がいたならこれ以上安心な事はないと思うけど
    東日本大震災なんて教師がグダグダやってるうちに生徒全員津波に飲まれた学校があったくらいだし

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/12(火) 11:30:40 

    >>114
    受験勉強の様な場合は動画でも良いかもしれないけれど、発表とかはライブの方が良いよね。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/12(火) 11:31:34 

    >>20
    擁護する訳でもないけど日本の現状とか今年はオリンピックの件もあったし色々含めて絶対悪!間違ってた!なんて言えないよ

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2020/05/12(火) 11:33:33 

    >>102
    高校生は?

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2020/05/12(火) 11:34:01 

    >>99
    自治体の実力によるよね…
    さいたまは市全体でデジタル授業やってる
    神奈川はローカルテレビ借りて授業放送だっけ

    ほんと住む場所でここまで差が出るとは思わなかった…
    ちなみに超長期休校になってる千葉…何もなし

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2020/05/12(火) 11:43:27 

    >>121
    義務教育じゃないでしょ。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/12(火) 11:43:52 

    うちは塾のオンライン授業に助けられてるわ。事前に録画授業をみてポイント確認&基本問題とかの課題をやる→別日に少人数のクラスメイト&担当講師とライブ配信の授業で、一緒に問題演習のスタイルだからバランスがいいと思う。

    学校もよく頑張ってると思うけど、やっぱり塾強いわ...

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/12(火) 11:49:08 

    >>78
    オンライン授業導入するだけで、IT教育必修とか言う必要がなくなるくらい自然にITに強くなるよ
    私も小学生の頃から親のPCに触らせてもらってただけでめちゃくちゃ強くなったから

    ITってPC教室で学ぶよりも、試行錯誤のミスを積み重ねながら自分の手と頭で覚えていく方が理解が早い

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2020/05/12(火) 11:55:01 

    >>92
    大学のオンライン授業が始まって3週間です。理系なので先生達も対応が早く
    特にトラブルは無いです。ただ、時間制限が無いので濃すぎる授業になりがちで
    面白いしありがたいのですが、日に日に講義時間が長くなっています…
    あとレポートが全然終わらないよ…

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/12(火) 11:55:34 

    >>16

    それで良いよね 1.5倍速ぐらいで観るのがちょうどいい

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/12(火) 11:59:10 

    >>94
    うち、大規模マンションに住んでるけど、休校期間に入ってから調子悪いなぁと思う。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/12(火) 12:00:23 

    >>5
    今の状況だと、元々持ってる集中力とか自制心とか文章理解力とかで学力に差が広がりそう

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/12(火) 12:02:54 

    >>55

    授業って、少し離れた先生見たり発言する同級生見たりで視線ウロウロするのも目に良いと思うんだよね。

    集中したらその分勉強の成績は伸びるだろうけど、視力低下も同じように進むのは殆どの子が思春期だからかなり大事だと思うんだけど。

    +1

    -2

  • 131. 匿名 2020/05/12(火) 12:09:21 

    >>50
    それだと受信料払ってない家庭は学習できませんね〜

    いっそう受信料なくしちゃえ〜

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2020/05/12(火) 12:35:07 

    >>27
    給付金で買うなりすればいいんじゃない?その人にたちに合わせないといけないから、公立はなかなかオンライン進まない。

    +28

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/12(火) 12:39:01 

    >>99
    関西ですが、先週からテレビのチャンネル一つ貸しきって、市内の優秀な先生による授業配信始まってる。通常一時間で教えるものを数十分に凝縮して、午前中だけで小・中学校の複数教科配信されてるよ。毎日ではないけど、体育とかもあって、関西弁の先生による授業、なかなかおもしろい。再放送もあるから、見れなかった人は後日見れる。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/12(火) 12:39:59 

    >>128
    マンション用のやつ契約してる?

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/12(火) 12:54:10 

    オンライン授業ってパソコンで見る場合が多いかと思うんだけど、兄弟がいる場合なんかはどうしているんだろう
    1人1台パソコン持ってるおウチって多いのかな?!

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/12(火) 12:54:25 

    今年度役員やってて学校に行けないから各自自宅で資料作ってExcelデータメールで提出するんだけどそれすらできない(意味がわからない)親が結構いる。
    もうデータは出来上がってて名簿の名前を変えるだけだからやろうと思えば調べたらすぐ出来ることなのにわからないんで旦那に任せるので遅れまーすとか平気で言ってくる。
    こんなんでオンライン授業とか学校に問い合わせしまくるのが目に見えてる。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2020/05/12(火) 13:16:36 

    昨年入学時からClassiを使っていたけれど、ID流出の頃からが全然使い物にならなくてGoogle classroomも併用しますとなって、そのままほぼClassiは使わなくなってる。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/12(火) 13:22:38 

    >>136
    うちのところもそんな人いるよ。いい年して、調べようともしないとか。そういう人は置いてけぼりでいいと思う。

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2020/05/12(火) 13:23:20 

    子供の部屋はWi-Fiが不安定で、高校生がリビング大学生が私の部屋を使うので居場所がなーい!

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/12(火) 13:26:47 

    小学5年生です。いまだにオンライン授業はなし。
    しんけんゼミしてますが、youtubeで算数の授業見たりするだけです。
    何かおすすめあれば聞きたいです。

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2020/05/12(火) 13:28:52 

    課題をメール添付して送るとか、やりっぱなしじゃないから色々面倒くさい。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/12(火) 13:39:37 

    まさに!
    今朝 息子のオンライン授業の事について担任から 連絡が来ました。
    Classiが開かなくて困ってたんです。
    って言ったら あーやっぱり。って

    先生も大変だよー
    息子は オンラインより学校がいい。と言うし。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/12(火) 13:46:47 

    息子、高校生だけど、CLASSYがだめになり、Google classroomになってからは問題なし。
    課題が成績に加味されるし、見てないと電話がきました。
    ちなみに、公立校。先生の苦労がうかがえます。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/12(火) 13:50:45 

    >>137
    まったく同じです。今はずっとGoogle classroomだよ。クラッシーは生徒の間でもめちゃくちゃな言われようだよね。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/12(火) 14:04:11 

    うちもYouTube見るだけ。
    正直意味ないと思う。
    子供もただ見てるだけで集中力ないし

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/05/12(火) 14:05:29 

    >>135
    そういえばそうだね
    二人ならPCとタブレットでしのげるかもだけど3人だと大変そう
    どうしてるんだろう
    新たにノート買い足したりとかしてるのかな

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/12(火) 14:06:21 

    >>132
    そうなんだよね
    下に合わせないといけないから全然進まない
    ますます公立と私立の差が広がる

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/12(火) 14:24:44 

    >>135
    兄弟ふたりだけど、パソコンは相互対面のオンライン優先で、あとは課題を先に印刷かけたりスマホやタブレットでしのいでいます。
    兄が夜型、弟が昼にやるからいいけど、けっこう大変だと思う。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2020/05/12(火) 14:30:16 

    コレ、くそらしいよね。
    ログインすらできないとかなんとか聞いたよ。
    役に立たないじゃん。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/12(火) 14:37:31 

    >>133
    うちは該当の学年の教科が、10日に1回くらいしかないから物足りない。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/12(火) 14:41:08 

    >>9
    夫が昨日初めての遠隔授業をやったんだけど、普段の授業と違って学生がノートをとる様子が見られないから、自分のペースで学生がついてきているのかわからなくて難しいって言ってた。

    それに、普段ならみんながポカーンとした表情をすれば、今の説明じゃわからなかったんだろうということで補足するけど、約100人相手の遠隔授業じゃそれもよくわからないと。

    おまけに、途中で出欠をとろうとしたら返事しない人が何人かいて、それでも後で「途中から回線の調子が悪くて…」と連絡がくれば、欠席にはできない。
    つまり、学生はいくらでも嘘をついてさぼれます。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2020/05/12(火) 14:49:57 

    >>150
    教育委員会に要望書を提出して、やっと先週からテレビ配信始まりました。他校も要望書を提出したそうです。学校単体では動きにくいようなので、PTAが声を上げることで、学習環境を改善してもらえました。物足りないとの違憲が多く上がれば、対応してくれるかもですよ。

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2020/05/12(火) 14:52:46 

    >>135
    うちはそれについてのアンケートが4月にありました。器機が足りない家庭のなかでも、小6、中1、中3を優先して教育委員会から貸し出すそうです。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2020/05/12(火) 14:58:46 

    >>122
    さいたま市だけど、おおよそ自慢できる内容じゃないよ。
    先生方は慣れない作業を必死でやってらっしゃるんだろうけど15分もない映像で一週間分らしい。
    1日分だと思ってたから今日はじめて知って衝撃だったよ。
    労力に対して効果の程は…

    +1

    -2

  • 155. 匿名 2020/05/12(火) 15:12:39 

    なんの準備もなくいきなり始めることになっちゃって、教える方も受ける方も大変だよね…
    でもこのてんやわんやの状態を乗り越えて新しい授業の形が確立したら、私はもう完全に生きた化石だわ。。
    すごい時代だなと思う。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2020/05/12(火) 15:14:30 

    とにかくスタートしてくれて良かった。皆の声が届くだろうし少しずつ分かりやすい授業に変わっていくと思うよ。
    コロナが落ち着いても、病気とか不登校の子のためにオンライン授業残してほしい。勉強好きなのにいじめられて登校できない子などが授業受けられないことがおかしいってずっと思ってたから。

    +4

    -2

  • 157. 匿名 2020/05/12(火) 15:16:42 

    Classi、ほんとにダメダメらしいです。
    都立高生の子どもが「また不具合だよ…」といつも言ってます。
    それと並行して利用し始めたスタディサプリは特に問題なし。
    こちらのトピでよく名前が出てくるGoogle classroom が気になります。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2020/05/12(火) 15:45:43 

    授業開始しようとしたら突然Windowsが更新しはじめてそのまま90分間更新が終わらなくて初回の授業受けれなかった。タブレットは持ってないし、スマホだと繋がりにくくてパソコンのみでやってたんだけど盲点だった。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2020/05/12(火) 15:48:01 

    >>157
    神奈川公立高校だけど、Google classroom使っているという話をよくきく。不具合も今のところないし、あわせてGoogle meetも使ってる。
    クラッシーよりよっぽどいいよ。お金払ってるのにほんとだめだめ。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2020/05/12(火) 15:51:26 

    >>136

    いるねー。
    ほんと嫌な話だけどそういう親に限ってオンライン化自体は賛成だったりするから、諸手を挙げてそうだね!普及したらいいね!と言えない自分がいる。
    よく分からないけど便利だし業者に頼まなくても設定とかタダなんでしょ?簡単なんでしょ?何もしてないのに壊れたんだけど!ってタイプに散々迷惑かけられてきたから嫌な予感しかしない。

    巡り巡って、無知な層が義務教育段階で本格導入ってことなら格安、採算度外視でやってなんてことになったら国内企業で働くエンジニアやメーカー技術の買い叩きになる可能性もあるし、オンライン化のシステムどころか業界自体発展しなくて結局何十年も変わらないと思うな。

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2020/05/12(火) 16:08:57 

    >>12
    学校にもそういう管理出来る人をひとり常駐できるようになるといいよね
    雇用も生まれてウィンウィン

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/12(火) 16:46:32 

    >>139
    ステンレスの洗濯物干しや犬のゲージなど、金属のものを
    部屋の近くに置くとアンテナの役割をして、電波の入りが良くなる場合が
    ありますよー。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2020/05/12(火) 18:40:44 

    >>159
    お金取ってるのに無料にかなわないのか…
    さすがはGoogleって感じだね

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/05/12(火) 19:09:50 

    >>96
    ちょっと言ってる意味がわからないけど、言葉通りに受け取るなら「周りに回線飛びすぎてて電波状況悪い」ってことは、国が電波塔建ててもお住まいのあたりの住宅密集度が低くなるか何かしないと、結局電波が阻害された状態のままなのでは?

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2020/05/12(火) 20:40:56 

    まさに。繋がらなくて子供がイライラしてる。見れないから課題ができないって!

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/12(火) 20:44:24 

    >>161
    うちの子供の学校、私立ですがメディア部ってのがあって、オンラインの不具合、先生へのアドバイス、パソコンのシステムからネットの更新まで全部担ってる。会社みたいで凄いよ。パソコンが不具合を起こしても、授業がいきなりみれなくなってもそこに電話したら対応してくれる。

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2020/05/12(火) 20:48:45 

    classiはベネッセとソフバンの合弁てあたりで、察する👎

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2020/05/12(火) 20:53:19 

    都立高校に在席してます…

    やる気のある時に、日にちや時間を変えて何度アクセスしてもことごとく繋がらなかったので、使えね〜!って怒って以来、やる気無くして頭から消えた様子。

    教育関係のシステム、競合がほとんど無いのおかしい…
    まぁ、裏で色々あるんだろうなぁ。

    +3

    -2

  • 169. 匿名 2020/05/12(火) 21:45:50 

    >>43
    わたしも一緒ですよ〜
    頭痛くなるくらいわからない笑 いつも仮眠を挟みながらやってます

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2020/05/12(火) 23:16:14 

    Classiほんとに腹立つ
    課題も何も見れないし出せないし、登校日の持ち物とか連絡も見れない
    友達がClassiの事カスッシーって呼んでた笑

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2020/05/12(火) 23:34:18 

    教師側です。準備が大変だし、毎回ちゃんと繋がるかハラハラドキドキですんごいストレスです…
    コミュニケーション取るにも数秒のズレ生じるし…やっぱり対面の方が学生の反応わかりやすいし、フォローできる。手間と時間がかかるから、通常のカリキュラム通りにはいきません。この状況いつまで続くのかな…
    あと、ものすっごく目が疲れます…学生は若いからまだ耐えられるのかな?授業後またパソコンで授業準備していると、目の疲れから頭痛がおきます…

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2020/05/12(火) 23:39:32 

    >>51
    ネットってすぐ重くなったり途端に繋がらなくなったりするしね
    テレビは今日はなかなか繋がらないなーみたいな事ないし

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/05/12(火) 23:42:17 

    >>12
    いなくはないんだけど、出来るって申告しちゃうと無給であちこち行かされて働かされるパターン。
    校内だけではなく。
    もちろん通常業務は減らされない。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2020/05/13(水) 00:48:42 

    >>168
    うちも都立
    zoom任意参加
    使い方は学校に聞くなって。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2020/05/13(水) 00:53:28 

    >>22
    ベネッセでしょ!?
    数年前にも流出させて、去年はセンター試験で揉めて
    もういい加減安倍の友達を重用するのやめて欲しい
    中身が伴ってれば良いけどいつも酷すぎる

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/05/13(水) 01:56:28 

    >>1
    Classiエラーばっかで子どもキレ気味www

    ソフトバンク田舎じゃ繋がりにくい。auかdocomoが良かったな。。。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/05/13(水) 06:59:55 

    >>135
    学校はうちはまだオンライン始まってないけど、塾ではオンラインの授業が重なるので、パソコンとタブレットです。我が家は息子2人だからまだ何とかなってるけど、3人以上いたら困ると思う。ただ、我が家も日によったら、私も旦那も在宅ワークで4人が勉強やら仕事をしてるので、都合つけながら使ってます。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2020/05/13(水) 08:58:47 

    >>132

    公立は大量採用世代の50代の先生多いくて、パソコン苦手な人ばかり。
    今は20代は簡単に採用されてすごく増えているけど、能力的に不足な人材も増えている。
    年代の歪みがオンライン授業にも表れている。
    難関だった40代が平均的にも一番優秀世代。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2020/05/13(水) 10:26:25 

    >>154
    同じくさいたま市
    科目によって差がすごいよね
    小4社会とか何事かと思った

    国語とかも目を離したら動画見てるだけで終わっちゃうから一緒にやらないと駄目だと思った

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2020/05/13(水) 11:50:53 

    今さっき私立のオンライン授業風景やってた。
    私立だけかも?しれないけど、オンラインで子供が課題を解きながら説明してて、これはこれで、ただ解くだけじゃなく、説明能力が身に付くんじゃない?って思った。
    公立も急いでほしいね。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2020/05/13(水) 14:12:55 

    学校は集まらないと、通信制と何が違うんだろうって思う

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2020/05/14(木) 09:56:32 

    そりゃ慣れないうちはトラブルもあると思うけど感染防止のためにはオンライン授業が一番いいと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。