- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/05/11(月) 16:10:08
ブランド物に全然興味ないって人いませんか?
スレ主は頑張って高いブランド買う人(買おうとする人)の気持ちがよく分かりません…
プチプラも大抵の場合は品質良いし十分じゃないですか?+679
-57
-
2. 匿名 2020/05/11(月) 16:10:23
同じく+427
-11
-
3. 匿名 2020/05/11(月) 16:11:04
年齢によるのかな。同世代でブランド好きな子があんまりいないかも。+225
-3
-
4. 匿名 2020/05/11(月) 16:11:15
食べ物と健康にお金かけたい。
ブランドより+398
-5
-
5. 匿名 2020/05/11(月) 16:11:23
+195
-12
-
6. 匿名 2020/05/11(月) 16:11:23
+107
-3
-
7. 匿名 2020/05/11(月) 16:11:29
質がいいものならブランドじゃなくても十分あるのにね+273
-15
-
8. 匿名 2020/05/11(月) 16:12:03
プチプラでも可愛いバッグ沢山ある+247
-18
-
9. 匿名 2020/05/11(月) 16:12:08
ブランドバッグとかハイジュエリーとか年収数億円あれば買うかもしれないけど無理して買おうと思えない
人それぞれの価値観だから買う人を否定するつもりは無いが
+471
-6
-
10. 匿名 2020/05/11(月) 16:12:15
あまり興味なくて、その辺で売ってるbagとか使ってたけど、他のブランドのパクリっぽいやつだったりして、少しは勉強した方がいいのか悩んでます!+317
-6
-
11. 匿名 2020/05/11(月) 16:12:27
ブランド物は重いから嫌い。
+190
-16
-
12. 匿名 2020/05/11(月) 16:12:28
ブランドバッグに何十万も出すなら美味しいお寿司を10回食べたい❤️+412
-20
-
13. 匿名 2020/05/11(月) 16:12:35
同じく
行くところないし
ブランドバック持ってスーパーなんて行けない+241
-7
-
14. 匿名 2020/05/11(月) 16:12:38
>>1
ハイブランドのこと?
ノーブランドとブランドの違いがわからない
ユニクロもブランドだよね+161
-16
-
15. 匿名 2020/05/11(月) 16:13:07
お金持ちになったらどうせ買うよ+29
-35
-
16. 匿名 2020/05/11(月) 16:13:12
ブランドに興味ないというか、ブランドにこだわらない
品物だけを見て、自分が好きか嫌いかで買う+299
-2
-
17. 匿名 2020/05/11(月) 16:13:15
ブランド物だと盗まれそうで怖い
我が家は空き巣に入られましたが唯一のブランドのサマンサタバサのバッグが盗まれました+37
-41
-
18. 匿名 2020/05/11(月) 16:13:22
天邪鬼だから大勢が持ってるようなブランド品は興味ないけど、知る人ぞ知るみたいなブランドはデザイン次第では好きになる。+184
-7
-
19. 匿名 2020/05/11(月) 16:13:27
はーい!私も。
ブランドものよりセンスの良いものを持ちたい+134
-14
-
20. 匿名 2020/05/11(月) 16:13:40
興味ないけど財布だけはそれなりの持ってた方がいいと思ってネットで調べて、このブランドのこれでいいやと買ったんだけど
がるちゃんでの財布トピで使ってる財布あげたら
プラマイが共に500と拮抗してて悲しかった笑
他の財布はプラスが多かったのに
なんの財布かは恥ずかしいから聞かないで+95
-4
-
21. 匿名 2020/05/11(月) 16:13:43
>>5
子供が段ボールで作ったみたいだよね、これ+135
-3
-
22. 匿名 2020/05/11(月) 16:13:47
金持ちならまだしも庶民以下がブランド物を買う心理が分からないなあ
単純にお金もったいないよね+154
-6
-
23. 匿名 2020/05/11(月) 16:13:48
私も全く興味無い。それより美容代にお金かけたい+90
-6
-
24. 匿名 2020/05/11(月) 16:14:02
興味はあるがあまり欲しいと思ったことがない
その辺で買えるやつとどう違うんだろう
+27
-3
-
25. 匿名 2020/05/11(月) 16:14:16
自分はブランドに興味はないが、プチプラとブランドは歴然とした質の差があると思うよ。
笑われるからそんなこと言うのやめなよ。+204
-31
-
26. 匿名 2020/05/11(月) 16:14:24
>>1
同じような人集合!のトピなの?
それともブランド好きな人に気持ちに興味があって知りたいの?+6
-8
-
27. 匿名 2020/05/11(月) 16:14:26
結局、見せびらかし以外用途がない!+73
-31
-
28. 匿名 2020/05/11(月) 16:14:31
服飾品のブランド物には憧れない
イケてる車は乗ってみたい+16
-10
-
29. 匿名 2020/05/11(月) 16:14:34
古着屋で充分です。バックもビレバンとか。+10
-18
-
30. 匿名 2020/05/11(月) 16:14:35
>>17
それはある意味すごいな+84
-2
-
31. 匿名 2020/05/11(月) 16:14:40
扱いに気を遣うから嫌い
プチプラなら汚れても傷ついても気にならない+89
-3
-
32. 匿名 2020/05/11(月) 16:14:48
>>10
わかる
パクリ物持ってるって思われるのも嫌よね+202
-2
-
33. 匿名 2020/05/11(月) 16:14:59
ブランドは財布とバッグ1個くらいでいい、これは興味ないに入る?
持つのはこれくらいで別に欲しいと思わないなぁ+28
-3
-
34. 匿名 2020/05/11(月) 16:15:02
ブランド品に興味ない庶民派アピールしてる人は人はブランド品に触れる機会が少ないほんとの庶民だかららしい。
美人とかはお金持ちにブランド品貢いでもらえるから、そこからブランド品に興味をもっていく。
一方、我々ブスは金持ちに貢いでもらう機会なんてないから、ブランド品に興味をもてない。
それを聞いて腑に落ちたけど、悔しかった。+140
-39
-
35. 匿名 2020/05/11(月) 16:15:21
お金が潤沢にあればブランドに走りたいけど現実無理なのでプチプラで済ませてる
ある程度数も種類も欲しいから+20
-2
-
36. 匿名 2020/05/11(月) 16:15:23
>>6
ブランドン?+58
-2
-
37. 匿名 2020/05/11(月) 16:15:37
>>27
そうそう
高いもの持ってどこ行くかって話だよね+65
-3
-
38. 匿名 2020/05/11(月) 16:15:51
品質のいいものは好きだけれど、
ザ!ブランド品!みたいなのには興味が無い。
他人のイニシャルに払う金はない。+132
-4
-
39. 匿名 2020/05/11(月) 16:15:55
>>11
バッグも財布もずっしりしてるよね
分かる+50
-0
-
40. 匿名 2020/05/11(月) 16:15:56
ブランド物にお金かけるくらいなら旅行行ったり美味しいもの食べたりすることにお金かけたいと思うから全く興味ない。+67
-1
-
41. 匿名 2020/05/11(月) 16:15:59
興味が無いったら嘘だけど
自分に見合ったブランドを持ってる!+10
-0
-
42. 匿名 2020/05/11(月) 16:16:32
>>14
ハイブランドの事じゃない?+68
-0
-
43. 匿名 2020/05/11(月) 16:16:48
主さん、あげあしとるようで悪いけど、わざわざトピ立てるぐらいだから本当は少し興味あるのかな?って思っちゃった。
私も昔は「ブランド物なんか〜」って思ってたけど、買い物依存症の身内がバッグや靴をくれて、すごい嬉しい。
ロゴがバーン!!って物は苦手だけど、自分でも何か欲しくなってきてるとこです。+95
-20
-
44. 匿名 2020/05/11(月) 16:17:24
旅行が趣味だったり、漫画が好きだったり、アイドルの追っかけしたり、車が趣味だったり、人はそれぞれお金かけるところが違うだけでしょ。
否定することない。+111
-2
-
45. 匿名 2020/05/11(月) 16:17:38
エルメスとかバッグに200万でしょ
ヤバー
+95
-4
-
46. 匿名 2020/05/11(月) 16:17:51
>>1
ハイブランドは品質が全然違うよ
中途半端なブランドだったらプチプラ同等なのも沢山あるけどね+107
-4
-
47. 匿名 2020/05/11(月) 16:17:54
お金ある人と結婚したら興味出てきたよ
安くて質の良いの探すの面倒だからブランド選んでる
あとブランド ポリシーを応援したいと思ったら買う+50
-7
-
48. 匿名 2020/05/11(月) 16:18:01
わたしも興味ない。
服とかバッグ見てどこのブランドかわかるひとすごい。+49
-1
-
49. 匿名 2020/05/11(月) 16:18:04
プチプラは嫌。
デザインと質感に二番煎じ感あるし安っぽさが拭えないから、平均的な価格のセレショの商品がいい。+40
-5
-
50. 匿名 2020/05/11(月) 16:18:15
興味ないです高いし買えない。
でも少しくらい知っとかないといけない、数日前のトピにあった自分が知らないだけでブランドのパクリデザイン持ってたら恥ずかしい。+38
-0
-
51. 匿名 2020/05/11(月) 16:18:30
こんなダサいデザインなのにこんなに高いの!?ってのがあるからそれだったら自分が好きなデザイン、形で綺麗に見えるノーブランドがいいw+26
-2
-
52. 匿名 2020/05/11(月) 16:18:30
>>5
商品化されるまでに「これはちょっと」と言える人いなかったのか+138
-1
-
53. 匿名 2020/05/11(月) 16:18:44
一生物に騙された感
一生は無理だよ+31
-0
-
54. 匿名 2020/05/11(月) 16:18:53
私の生活で、ブランド品が似合うところにまず行かない。
会社、スーパー、公園、居酒屋。。。
年に数回は百貨店に行くけれど、高級ブランドには用事ないし。
イオンにシャネル持って行ってもねぇ?
って思っちゃう。+81
-2
-
55. 匿名 2020/05/11(月) 16:19:01
本当に持つ人によるよね、おしゃれになるかダサくなるか。
興味ないけど、ファッションセンスと美貌があれば持ちたいかも。+29
-0
-
56. 匿名 2020/05/11(月) 16:19:06
母と妹からブランド物一つもないなんて可哀想ってよく言われる。
私は母が昔から借金ばかりつくりブランド物買い漁っては生活苦になっているのを見ているからブランド物なんか欲しいと思えなくなった。
私には普通のバッグで充分です。+55
-1
-
57. 匿名 2020/05/11(月) 16:19:28
多分だけど見せびらかしたいって人もいるのかな、うちの近所じゃブランド知らない人(価値が分からない)が多いから見栄張りたくても張れないと思う
ブランド品ってブランド品を持ってる(知ってる)人の集まりで生活してないと持つ意味ない気がする+49
-1
-
58. 匿名 2020/05/11(月) 16:19:41
>>10
わかる!
ブランド品に興味がなくて、あまり知らなかったんだけど、服を扱ってるショップでお洒落でシンプルな布製バッグを買ったら、会社の人に「エルメス買ったの?」と言われた...
「えっ、これ服屋で4000円だったんですけど....」って。パッと見でもブランド品と間違われるなんて、ぱっちもん認定されるやん。+134
-0
-
59. 匿名 2020/05/11(月) 16:19:59
ブランド物はトータルアイテム
家、お手伝いさん、車、運転手、服、少なくてもプレタポルテ+18
-0
-
60. 匿名 2020/05/11(月) 16:20:12
>>46
品質が違うと何が違いますか?
まずそれが分からない
+9
-13
-
61. 匿名 2020/05/11(月) 16:20:17
だってブランドのバック持ってると金遣い荒いと思われてモテないんだよね。家庭的アピールしといた方がモテる。+10
-11
-
62. 匿名 2020/05/11(月) 16:20:25
夏のシャツは、どこかのロゴをアイロンプリントすれば十分という人もいるかな?+4
-2
-
63. 匿名 2020/05/11(月) 16:20:29
お金あるけど興味ない。
美味しいもの食べたい。+8
-0
-
64. 匿名 2020/05/11(月) 16:20:38
ブランド物だから絶対に買いたくない!とは思わないけど、ブランド物でもダサいのはあるのに高いんだからオシャレ!みたいに思ってる人とは合わないな、って思う。
全体にGUCCIのロゴがかかれてたジャージとかダサくない?って思ってた+54
-0
-
65. 匿名 2020/05/11(月) 16:21:03
>>8
ハイブランドに興味がない方たちのプチプラっていくらくらいまでをいいますか??私は1万円以上は勇気がいります(^.^;+47
-2
-
66. 匿名 2020/05/11(月) 16:21:06
デザインや色が好きなら買う時もあるよ
ぜんぶをブランドで揃えようとは思わないけど
勝負服としていいやつを1つ2つ持っておくのはアリかな+8
-0
-
67. 匿名 2020/05/11(月) 16:21:10
>>1
気持ちわかろうとしなくていいと思う
人それぞれの趣味だから
+66
-1
-
68. 匿名 2020/05/11(月) 16:21:24
デザイナーズや世界的に名の知れたハイブランドに興味ないってことだよね
好きなファッションブランドはあるけどヴィトン、シャネル、エルメスとかは興味ないかな
安い人件費で大量生産されたプチプラも嫌だけど
プチプラプチプラって値段にこだわって高いもの買わずに中国とかで作らせた結果が今だよね+28
-1
-
69. 匿名 2020/05/11(月) 16:21:27
ブランドものの財布を大事に使ってるつもりなのかもだけど、何年も使って汚くなってレシートとかでパンパンにしてる人を見ると安くても綺麗なものを持っている方がいいなと思う。
あとブランドバッグでドヤってる割に髪の毛は超プリンで、ヒールのかかとも直してない人とかも恥ずかしい。+55
-2
-
70. 匿名 2020/05/11(月) 16:21:28
しまむらユニクロGUの服しか持っていないのに、鞄だけヴィトン、とかは滑稽だなぁって思う。+56
-5
-
71. 匿名 2020/05/11(月) 16:21:33
ブランド物買うより、好きな習い事にお金かけています。+9
-0
-
72. 匿名 2020/05/11(月) 16:21:42
ブランド好きで歯並びガチャガチャの人から「ブランドのバッグくらい買いなさいよ」て言われた。
こっちからしたら「歯を治しなさいよ」って思う+91
-1
-
73. 匿名 2020/05/11(月) 16:22:15
>>5
パチモンより偽物感ある
正規ブランドって🤣+120
-0
-
74. 匿名 2020/05/11(月) 16:22:28
興味があるモノは人それぞれなので
ブランドもの持っている人見てもなんとも思わない
だけど、持ってることを自慢する人がいて
「すご~い」「センスがいいですね~」なんて
言わないといけないのが面倒くさい+7
-0
-
75. 匿名 2020/05/11(月) 16:22:38
年収が億単位で不労収入源があってもブランド物はもう欲しくないな。
ヴィトンとかシャネルを見ても、全くときめかない。。+16
-2
-
76. 匿名 2020/05/11(月) 16:22:43
>>65
しまむらで可愛いバッグを買ってます+13
-10
-
77. 匿名 2020/05/11(月) 16:22:53
とりあえずTシャツ1枚が1万円以上するのは意味が分からない+33
-1
-
78. 匿名 2020/05/11(月) 16:23:12
借金やローン組んでまで買う意味が分からない。
身の丈にあってない、って事じゃん。+41
-0
-
79. 匿名 2020/05/11(月) 16:23:18
がるちゃんピコピコしながらゴロゴロしてる私には必要ないと確信してる
ブランドもらえるなら長時間使ってもバッテリーと本体が熱くならないスマホがほしい+31
-0
-
80. 匿名 2020/05/11(月) 16:23:33
>>59
イメージが広がりすぎちゃってるね+4
-0
-
81. 匿名 2020/05/11(月) 16:23:48
結局どれ使っても一緒
財布なら金入れば何でもいいし+7
-2
-
82. 匿名 2020/05/11(月) 16:23:48
ハイブランド持ったってスーパーやホームセンターに行くだけだもん+32
-0
-
83. 匿名 2020/05/11(月) 16:24:05
興味が薄れた。持ってる人に目も行かない。あれは前の塊よ。+9
-0
-
84. 匿名 2020/05/11(月) 16:24:24
>>72
歯こそ一生物のブランドだよね
歯が汚いと全てが台無し+56
-3
-
85. 匿名 2020/05/11(月) 16:25:00
>>1
>頑張って高いブランド買う人(買おうとする人)の気持ちがよく分かりません…
別にあなたにも無理して買え!って強要してないなら理解する必要はないんじゃないの?
価値観なんて人それぞれなんだから、あなたがお金をかけない事にお金をかける人がいても別にあなたが理解する必要はないよ。
私もブランド物には興味ないけど、自分のお金で買われるならともかく、人のお金の使い方にあれこれ言う人ってナンセンスだと思うけどなぁ。+92
-6
-
86. 匿名 2020/05/11(月) 16:25:26
ブランドもの自体には興味ないんだけど、良い年してブランドもの一つも持ったことがないってことにはすごくコンプある
単にあまりお金がないだけなんだけど+3
-7
-
87. 匿名 2020/05/11(月) 16:25:32
プラダのバッグ、ただの黒いナイロンバッグにしか見えないし、高級腕時計も何がいいのかわからない
そんなにお金出さなくても良い物あるし、高級ブランド=品のない人、貧乏な人の見栄っ張り、水商売の人って思っちゃう+18
-23
-
88. 匿名 2020/05/11(月) 16:25:36
30代でお金に余裕でてきて買ったものの、良さがわからなく数年で逆戻り、ブルガリの時計は可愛いから残してる。ブランドで決めるより気に入った物のほうがいい
+20
-0
-
89. 匿名 2020/05/11(月) 16:25:52
私たちがユニクロを買うような感覚で、
ヴィトンやシャネルを買う人が持つべきものだと思う。
いや、私はユニクロでも高いな・・・って思うことがある貧乏人だけどw+54
-4
-
90. 匿名 2020/05/11(月) 16:26:10
>>10
ピコタン風のキューブバックとか?
バーキンの金具に下は謎な布のバックとかある。
だいたいは超定番なやつが元になってるからとりあえずエルメスとシャネルを見てみたらいいと思う。+22
-0
-
91. 匿名 2020/05/11(月) 16:26:26
それぞれのブランドが、どんな雰囲気なのかも全然分からないので(^_^;)。だから、お金があって財布や鞄を買うなら、とにかく丈夫で使いやすく飽きの来ないシックなデザインの物が良いです!+5
-0
-
92. 匿名 2020/05/11(月) 16:26:41
オタクだから、ブランドバッグよりも痛バッグの方が欲しい
痛バッグも一万はする+24
-2
-
93. 匿名 2020/05/11(月) 16:26:55
お気に入りのブランドを持つことで気分が上がったり、自分らしくいられるっていう人もいると思う。可愛い古着でテンション上がる人もいるし、人それぞれだよ。+31
-0
-
94. 匿名 2020/05/11(月) 16:27:14
>>86
お金あるから買ってる人ばかりじゃないからね。優先度が低い上に高いものを無理に買う必要無いと思う。+4
-0
-
95. 匿名 2020/05/11(月) 16:27:32
今のとこ可愛ければ何でも…だけど大富豪になったらやっぱりブランドに行くのかな。
リサイクルショップで掘り出し物見つける楽しさにとって代わるものだろか+4
-0
-
96. 匿名 2020/05/11(月) 16:27:41
>>58
わかるよ…
むかし、レトロ調ブローチ付きトップス3000円を着てたら、みんなの前で「それ本物?」と聞かれて意味がわからず恥かいたことがある。明らかに本物じゃなさそうなのに聞く方もどうかと思うが、カメオを知ってれば避けてた!+29
-1
-
97. 匿名 2020/05/11(月) 16:27:47
>>87
別にあなたにとって価値が見出せない物なのはどうでもいいけど、それを持ってる人を下品とか見栄っ張りとか水商売などと言うのは貧乏人の見栄っぱりなんだとしか思えないよ。+38
-5
-
98. 匿名 2020/05/11(月) 16:28:03
>>10
興味は無くても知識として知っておくのは良い事だよね
ただ…知ったら好きになってしまうと思うよw+70
-2
-
99. 匿名 2020/05/11(月) 16:28:18
>>84
日本人は歯がボロボロでもブランドに力入れる人多いよね+22
-1
-
100. 匿名 2020/05/11(月) 16:28:49
>>1
つまりハイブランド買う人は品質は同じくらいなのにブランド名だけで買ってると?+13
-4
-
101. 匿名 2020/05/11(月) 16:28:50
ブランドの服とかカバン・アクセサリーには興味ないけど、時計はG-SHOCKが好き(笑)
私は多分ブランドに興味が無いとかじゃなくってそもそも装飾品や衣服に興味がないってことに気がついた(*´ω`*)+9
-0
-
102. 匿名 2020/05/11(月) 16:29:22
>>45
これさ、遺産相続時の脱税の為な気がしないでもない…
絵画とか土地だとバレちゃうけど、バッグ100個形見分け!だとわかんないよね。+29
-0
-
103. 匿名 2020/05/11(月) 16:29:32
>>92
えっどういうの?
サンキューマートで売ってるよ
そこからキャラグッズ飾り付けしてトータルで一万くらいってことかな?+1
-0
-
104. 匿名 2020/05/11(月) 16:29:45
>>5
体重計みたいだね。+93
-0
-
105. 匿名 2020/05/11(月) 16:29:57
>>1
ガルちゃんはスレッドじゃなくトピック+9
-1
-
106. 匿名 2020/05/11(月) 16:30:13
>>1
私も同じです。
例えは悪いですが、タバコを吸ったことない人が吸う人の気持ちが分からないのと同じです。
分かろうとも思わないので、人は人、自分は自分で気にしなくても良いのでは?
+50
-1
-
107. 匿名 2020/05/11(月) 16:30:25
どんなに高いブランドでも、自分に似合ってなかったら意味ないんだよね
自分の体型や個性に合うものを選ぶセンスがいちばん大事じゃないかな+7
-0
-
108. 匿名 2020/05/11(月) 16:30:28
見栄っ張りじゃないから欲しくない+4
-1
-
109. 匿名 2020/05/11(月) 16:30:40
縁がなくて好きか嫌いかもわからない+3
-0
-
110. 匿名 2020/05/11(月) 16:30:50
アラフォーならある程度良いものを持たないとって言うけどお金無い…+7
-0
-
111. 匿名 2020/05/11(月) 16:31:17
>>87
さすがにそこまで行くと、あなたの方がお金に余裕がないからコンプレックス持ってるんだなとしか思えない。
みっともないから友人とかに言わない方がいいよ。+34
-1
-
112. 匿名 2020/05/11(月) 16:31:27
>>1
VUITTONです!
CHANELです!
ドーン!!
というのは不要だけど、ある程度の年齢行っててテロテロの安物持ってるというのはちょっと…って感じはする。+80
-5
-
113. 匿名 2020/05/11(月) 16:31:32
>>102
それが、バーキンやケリーにもなると財産とみなされる事もあると聞いた。本当のところ、どうなんだろうね。+21
-0
-
114. 匿名 2020/05/11(月) 16:31:41
バーキン欲しい。欲しいけど常連じゃないから店員さんに『バーキンありますか?』と聞くのが恥ずかしい。銀座まで10分だからエルメスの前よく通るけどドアマンを通過して2年経った。+6
-0
-
115. 匿名 2020/05/11(月) 16:32:18
わたしもブランド興味はないんだけど、32になってちゃんとしたカバンがほしいなって思うようになった。
おすすめ、ありますか?+5
-0
-
116. 匿名 2020/05/11(月) 16:32:19
ブランドものに特に興味ない。
でも買いたいって人の気持ちもわからなくはないよ。
私はいらないけど、って気持ち。
ただ価値観が違うだけだと思ってる。
ブランドものを買わない私をバカにするような人とは付き合いたくないけど、
友達づきあいをしている人の中にはブランド好きの人もいるし
否定的な気持ちもない。+19
-0
-
117. 匿名 2020/05/11(月) 16:32:31
>>89
頑張ってご褒美にいい品を買って大事にするのも素敵じゃない?+30
-1
-
118. 匿名 2020/05/11(月) 16:33:24
雑誌の付録で十分+1
-10
-
119. 匿名 2020/05/11(月) 16:33:52
>>103
バッジやキーホルダーつけまくると高くなります
私のはこれでも2000円位したかなあ+7
-17
-
120. 匿名 2020/05/11(月) 16:33:52
>>60
46さんじゃないけど、ユニクロとモンクレールのダウンでは大差あると思う。
軽さ、暖かさ、着心地、生地の裁断裁縫、着用時のラインの綺麗さ等々。
お正月に帰省した時に手持ちのコートじゃ寒くて母のモンクレールをかりたんだけど全然違った。+31
-2
-
121. 匿名 2020/05/11(月) 16:33:54
>>70
田舎のヤンキーの基本スタイルだよね。+9
-1
-
122. 匿名 2020/05/11(月) 16:34:14
>>114
バーキンに限っては、正規店に突然行って下さいで買える可能性低いから買いたいなら悩む時間もったいない。
色柄によっては何度も行く気で長期戦覚悟だと思う。+3
-0
-
123. 匿名 2020/05/11(月) 16:34:27
>>103
横だけど物によるんじゃない?
手作り一点物とかになったらいい値段するだろうし+4
-0
-
124. 匿名 2020/05/11(月) 16:35:46
>>122
たまたま在庫あれば一見でも全然買えるよ。
色大きさ問わなければ割と出会える。
希望のものを手に入れたいなら実績とかいるけど。+0
-4
-
125. 匿名 2020/05/11(月) 16:36:44
>>113
それでスーパーコピーとか需要あったんだろうね。「これ、偽物です!」って言って裏に本物置いとくとか…+4
-0
-
126. 匿名 2020/05/11(月) 16:37:06
>>114
知恵袋とか見るとそう書いてあるけど、私2年前に旅行で初めて行った正規店でバーキンのバの字も出さずに買えたよ。
たぶんそのお店の常連さんが買わなかったんだろうと思う。
銀座より他のお店のほうがいいかも!!タイミングだよ!!+8
-0
-
127. 匿名 2020/05/11(月) 16:37:20
>>124
数百万の買い物するときに色サイズ問わない人は多分いないと思うよ。
元コメにも色柄によってはって一応書いたんだけど。+2
-0
-
128. 匿名 2020/05/11(月) 16:37:27
日本で扱われているあらゆる物は品質が良い方だから主の気持ちは分かるけど、ハイブランドはやはり見た目も違うし持ちも良いし見られ方も違う。
シーンによってはこれにして良かったとなったりする。
持ってみたら解ることもあると思うよ。+20
-0
-
129. 匿名 2020/05/11(月) 16:37:39
お金あるけど興味ないから持ってない
その代わり美容、食べ物に使ってる+3
-0
-
130. 匿名 2020/05/11(月) 16:38:00
数十万円もするバックを見ても
「そんなに価値ある?」と思ってしまう。
土屋鞄やゲンテン等の革メーカーの10万円までので十分。
メンテナンスもしてくれるし。
+12
-6
-
131. 匿名 2020/05/11(月) 16:38:09
>>90
そこまでのハイブランドじゃなくても、10万とか7万位のバッグでもありますよね?
ハイブランドの定番のやつなら分かるけど、それは知らんよ~💦ってのも結構出回ってるから、こだわりのない私はどこまで知ればいいんだよ~💦ってなっちゃってます+7
-0
-
132. 匿名 2020/05/11(月) 16:38:18
人それぞれだけれど、ハイブランドはあまり興味がわかないな。
まず自分が持って歩いていても似合わない。
+9
-0
-
133. 匿名 2020/05/11(月) 16:38:26
>>125
そう言う事なのか!!笑
お金持ちの奥様達が本物たくさん持ってるのにコ●アに旅行してスーパーコピー買ってキャッキャ言ってたわ。+5
-0
-
134. 匿名 2020/05/11(月) 16:39:04
>>130
むしろゲンテンに10万近い額出したくない。+29
-0
-
135. 匿名 2020/05/11(月) 16:39:14
>>116
私も~
好きな物に好きにお金使っからいいと思ってる。
私は愛犬にお金かけるけどカバンが好きな人はそこにお金かければいいだけの話で「ブランドもってないなんて~」って言ってくる人はただマウントとりたいだけで、ブランド持ってる人には違うん角度からマウント取りに行ってるんだと思う(笑)
+6
-0
-
136. 匿名 2020/05/11(月) 16:39:37
はいはーい。ないでーす。コロナになる前は良いもの一つ持っておこうかなって考えだったけど、結局買わないままコロナ流行ってからはなんでもよくなった!着れればなんでも同じです。それならお金貯めた方がよっぽど老後のためになると思った。だからって別にブランド好きな人を否定する気もない。人がどうお金使おうが別にしったこっちゃないので。+8
-0
-
137. 匿名 2020/05/11(月) 16:39:58
顔もスタイルも10人並み
ブランド物持った(着た)ところで似合う気がしない。
+13
-0
-
138. 匿名 2020/05/11(月) 16:40:16
むしろノーブランドで量産的じゃないのがいい。+6
-0
-
139. 匿名 2020/05/11(月) 16:40:41
だからといって好きな人を否定しないで欲しい。
私はブランド物も好きだし親の影響&国際系の学科なのもあり海外旅行が趣味。頻繁に行くからフォロワーから嫌みっぽいコメント付けられたりするけど、ハッキリ言って僻みだよね?(笑)としか思えないので。
実際そういうコメント付けてくる人は貧乏臭い。
旅行も近場とか日本の汚い海で満足出来る人たち。
関わりたくないのに同級生というだけで勝手にフォロワーしてくるから鬱陶しい。
小学校が一緒だっただけで、高卒のフリーターと有名私大の女子大生じゃぜんぜん違うのにね。
+4
-14
-
140. 匿名 2020/05/11(月) 16:40:57
>>133
コピーと知って買うのは犯罪だけどね。金持ち奥様が犯罪者とか笑えるww
金持ちなのに学はないんだな。気の毒に。+13
-0
-
141. 匿名 2020/05/11(月) 16:41:17
>>34
ブスと美人は余計だと思うけど(笑)
言ってることはその通りだと思う
自分の生活に関係ないんだよね、ブランド物が。
パーティーに行くわけでも高級レストランに行くわけでもないから、庶民はブランド不要なの+81
-0
-
142. 匿名 2020/05/11(月) 16:41:19
バーキンのヒマラヤがどうのとかって銀座ママ同士争ってる記事が面白かった。
ヒマラヤとかいうのを買えるほど金持ちなのに、心に全く余裕がないw+6
-0
-
143. 匿名 2020/05/11(月) 16:41:35
手を出したら歯止めが効かない気がするから+1
-0
-
144. 匿名 2020/05/11(月) 16:42:14
ブランドに興味無い人はこのトピ来ないしコメント残すなんてしないよ!みんな実はブランドが気になって本当は欲しい人ばかりなんでしょ!+5
-4
-
145. 匿名 2020/05/11(月) 16:42:25
>>96
それは聞いてくる人の根性が悪いわ+24
-4
-
146. 匿名 2020/05/11(月) 16:42:33
>>115
いや(笑)
ブランドに興味ないトピで聞いてもダメじゃない?+8
-0
-
147. 匿名 2020/05/11(月) 16:42:34
全然興味ない+4
-0
-
148. 匿名 2020/05/11(月) 16:43:36
ハイブランド買えるくらいなら、自営業だとして
コロナ自粛の家賃くらいでビクともしない財産があるべき。
+8
-0
-
149. 匿名 2020/05/11(月) 16:43:40
高いバッグを買えたとして、
高いバッグを貰ったとして、
私はそれに見合う人生を送っているか?
否、
好きなものを身の丈にあってTPOをわきまえて使う。+7
-2
-
150. 匿名 2020/05/11(月) 16:43:41
>>140
黙って持ってる人たくさんいると思うよ。
むしろ偽物なのよ〜!とキャッキャしてるから清々しいと言うか。+4
-0
-
151. 匿名 2020/05/11(月) 16:43:44
>>99
ほんと謎過ぎる
ブランド物より歯にお金かける方が大事だよ
歯もブランドも全部興味無いナチュラリストならまた別だけどさw+10
-0
-
152. 匿名 2020/05/11(月) 16:44:10
>>1
ブランド興味ないならそれでいいじゃん。ブランドもてないことに劣等感あるからこうやって人に意見求めてるんでしょ?
逆にブランド好きな人から「ブランド興味ないなんて変なのー。わたしは安もんの良さわからないー」って言われたらムッてなるでしょ?+61
-3
-
153. 匿名 2020/05/11(月) 16:44:26
>>122
そうだよね、コロナ前は週1はエルメス前通ってたから毎回寄ってたら2年の間にもしかしたら出会えたかもだもんね。
なんかバーキンありますか?って聞くためにもそれなりの身なりじゃなきゃいけない気がしてビビってたw
年々少しずつ値上がりしてるし、コロナ落ち着いたら絶対スルーせず行ってみるよ!+5
-0
-
154. 匿名 2020/05/11(月) 16:44:29
>>5
時間がわかりづらい+54
-0
-
155. 匿名 2020/05/11(月) 16:45:14
身の丈にあったもの、だよね!
身につけるものは。
バレンシアガのキャップかぶってても 頑張ってる感が出る人と そうじゃない人がいる。+8
-0
-
156. 匿名 2020/05/11(月) 16:45:15
>>46
洗練されたお店で素敵な接客を受けるのが好き。それも含めてハイブランド の価値だとおもってる!
だからネットや中古で買うのは論外、わたしは+24
-4
-
157. 匿名 2020/05/11(月) 16:45:17
>>101
私もG−SHOCK大好きです。
仕事で付けてる。
遊びの時はチプカシ付けてる。+2
-0
-
158. 匿名 2020/05/11(月) 16:45:34
>>72
この人は残念すぎるねw+3
-0
-
159. 匿名 2020/05/11(月) 16:46:00
>>1
私もないです!
学生時代は興味もそれほどなく、欲しいとも思わなかったけど周りに合わせて買っていた。今はもうどうでも良くなった。雑誌の付録の鞄でも大丈夫。
式典用に1つちゃんとしたのがあればそれで賄える。+6
-1
-
160. 匿名 2020/05/11(月) 16:47:11
育った家が堅実なんでしょうね、
うちは親もチャラチャラしてたからこうなっただけで男性からのプレゼントも多いからそれはそれでブランド物もいいですよ。
ただある程度の年齢で六本木や銀座出入りしてて持ってないって人あまり居ない。
+1
-0
-
161. 匿名 2020/05/11(月) 16:47:52
>>1
ハイブランドのモノはそのものの品質とかだけじゃなくて、ブランドのヒストリーとかデザイナーの意図とかのバックボーンも魅力。
そういうのに興味がなくモノとしか見られない人には無意味かもね。
拘ったスピーカーシステムでレコードかけるのもスマホでYouTubeで聴くのと一緒でしょ?と言うのと同じで違いをわかろうとしない人にはわからない。+23
-6
-
162. 匿名 2020/05/11(月) 16:48:21
ブランド品、全然興味ない。
お金は美味しい食べ物に使いたいタイプです😄+12
-0
-
163. 匿名 2020/05/11(月) 16:48:55
>>1
ブランド好きな人は、安物で十分とか十分じゃないとかそういう視点で買い物してないよ+15
-0
-
164. 匿名 2020/05/11(月) 16:48:57
まったく同じ材料で同じデザインの物でも私が凄い技術を駆使して作ったんじゃ買わないんだよね?
品質や物が好きなんでなくて、そのブランドの○○だから買うってのが馬鹿みたいに思える+5
-2
-
165. 匿名 2020/05/11(月) 16:49:04
>>1
プチプラの品質が良い、は無いわ。
値段相応のシルエットと質だよ。
主さんはきっと1着数万円する服屋に行ったことが無いんだろうけど、はっきりいってシルエット、質感、色味の絶妙さ全然ちがうよ。
「ユニクロと変わらないー」って言うのはハイブランド 熟知してる人が言うならわかるけど、、+61
-2
-
166. 匿名 2020/05/11(月) 16:49:26
>>154
昔の体重計っぽいからむしろ体重計で売ったら良さそう。+4
-0
-
167. 匿名 2020/05/11(月) 16:49:39
>>1
>頑張って高いブランド買う人(買おうとする人)の気持ちがよく分かりません…
ブランドに限らず、
安いモノを買うために仕事を頑張ろう!とは思えない。
人それぞれのモチベーションもあると思うよ。+23
-0
-
168. 匿名 2020/05/11(月) 16:50:35
>>151
私は歯は治してあってホワイトニングもA1より白いですよー。
彼も歯科矯正終わってて歯並びも綺麗です。
二人とも全身脱毛終わってるし、二人ともネイルケアも完璧です。
お互い人前に出るお仕事なので見た目はそれなりにきれいにはしてます。
ここまでくるとただの妬みにしかw+3
-17
-
169. 匿名 2020/05/11(月) 16:50:49
ブランドに興味ないのに
旦那と結婚して、旦那が独身時代に買ったグッチの財布(10万)をもらったけど困る+1
-3
-
170. 匿名 2020/05/11(月) 16:50:51
>>161
例えばスピーカーだったら全く音が違うからお金を出す意味がわかるけど、ハイブランドのバックボーンが魅力ってのが笑うw
結局品質じゃないってのはわかってるんだね+7
-14
-
171. 匿名 2020/05/11(月) 16:52:22
母がお金持ちの友達のヴィトンを見て
いらないわー興味ないし。と
言ってたけど買えないの知ってるぞ
母のハイブランドもってるの見たことないから
ひがみだと思う+9
-4
-
172. 匿名 2020/05/11(月) 16:52:35
>>161
スピーカーは場所とるわ近所迷惑だわであんまり需要無いと思う。
親がかなりつぎ込んでだけど処分に困る。+2
-0
-
173. 匿名 2020/05/11(月) 16:52:36
年代に寄るんだろね
母達おばさま世代は皆ブランド好きだもん+5
-3
-
174. 匿名 2020/05/11(月) 16:53:52
>>170
バックボーンや歴史が理解できないってことは、
帝国ホテルを見て、アパホテルと同じただの宿泊施設としかとらえられないんでしょ?
無縁だから困ることはないんだろうけど、世間的には笑われるのはあなただと思う。+25
-2
-
175. 匿名 2020/05/11(月) 16:54:33
>>1
>プチプラも大抵の場合は品質良いし十分じゃないですか?
誰かに『プチプラなんて( *´艸`)』と言われた?+18
-0
-
176. 匿名 2020/05/11(月) 16:54:57
むしろブランドのロゴがバーン!ってアピールされてるバッグとか持ってる人見ると、こっちが恥ずかしくなっちゃう+6
-0
-
177. 匿名 2020/05/11(月) 16:54:57
>>168
貴方の事は言ってないよ。
歯がボロボロなのにハイブランド持ってる人の事を言ってる。+10
-1
-
178. 匿名 2020/05/11(月) 16:54:59
私はホテルランチとかビュッフェ高級ホテルに泊まるのが好きなんだけど、ブランドバッグや質の良い服を着てるとやっぱり気後れしないよ^^
きっとユニクロ着ていってたら自信持って館内歩けない笑笑
興味ないならそれでいいんだよ。
でもブランド物を見栄だけで持ってるわけじゃなくて、「気分があがる」とかある意味趣味的思考で持ってる人もいるから批判はしないでほしい。+32
-1
-
179. 匿名 2020/05/11(月) 16:55:05
貧乏小心者で1万円くらいのバッグしか買ったことなかったんだけど、一目惚れして買った4万円のバッグを外に持って出るのが怖くてインテリアになってる。+5
-0
-
180. 匿名 2020/05/11(月) 16:55:12
シャネルやグッチのバッグを持ってたことあるけど、
高いのにファスナーの滑りが悪かったりポケットが使いにくいとか実用的ではない
(直営店で買った本物です)
今は2万くらいの日本の革製品メーカーの使ってます。
満足度高い♪
+8
-0
-
181. 匿名 2020/05/11(月) 16:55:34
>>1
わざわざトピをたてることかな??
自分が興味なかったらそれでいいんじゃないの。
+14
-2
-
182. 匿名 2020/05/11(月) 16:56:42
>>10
前にサマンサがミュウミュウのパクリっぽいバッグを売ってたな+17
-0
-
183. 匿名 2020/05/11(月) 16:56:53
本当に興味がない人はわざわざトピ立てない+11
-2
-
184. 匿名 2020/05/11(月) 16:57:02
>>120
ダウンが暖かいとかなら分かるけど、
バッグとか財布とか品質良いとなんなんだ?て思う
寧ろ重くて使いにくい+14
-6
-
185. 匿名 2020/05/11(月) 16:57:07
単純に高いから買えない
それにハイブランドの店に着ていく服がないよ
+3
-0
-
186. 匿名 2020/05/11(月) 16:57:08
>>6
なぜブランドン出てきた??+13
-0
-
187. 匿名 2020/05/11(月) 16:57:10
高くて良いものを買っても飽きてしまう。
何年も同じものを使うのが苦手。
流行りものを安く買って、の方が性に合ってる。+1
-0
-
188. 匿名 2020/05/11(月) 16:57:15
>>173
何歳ですか?
15年前のドラマをついこの前観て稲盛いずみがロレックス30万15回ローン!
と言っててびっくりしたんだけど同じ世代?+0
-5
-
189. 匿名 2020/05/11(月) 16:57:21
>>1
ブランド物がステータスになる時代じゃないよね。ネイルみたいに自分自身のモチベーションを上げてはくれるけど、他人からの評価が払った対価ほどに良くなるわけではない。引き締まった体と綺麗な肌の方が価値を感じやすい。脱毛サロンと美容にお金をかけたい。
+1
-1
-
190. 匿名 2020/05/11(月) 16:57:26
興味も無いし詳しくもない。
例えブランドのバッグを持ってても服が追いつかないし、きっと偽物だと思われるだろうな。+1
-0
-
191. 匿名 2020/05/11(月) 16:57:35
>>1
私はプチプラも好きだしハイブランドも好き。安かろうと高かろうとその値段を払う価値があるから買うだけ。
私はゲームにお金は1円も払いたくないけど、ゲームを買う人にとってはお金をかける価値のあるものだと思ってる。
どこにお金をかけるかなんて人それぞれだから一生理解できないししなくていいと思う。
お金に限らず自分の価値観と合わない事を無意識にバカにする人多いから気をつけた方がいいですよ。+28
-1
-
192. 匿名 2020/05/11(月) 16:57:36
たぶん自分で選ぶ自信のない人がハイブランドを好むんじゃない?
人が認めてるからこれを持つといいんだろうって思考だと思う
もし自分がそれを持つ第一号だったら買わないんじゃないかな+7
-8
-
193. 匿名 2020/05/11(月) 16:57:42
ブランドに興味ないことを声高に繰り返し言う人は、イヤな気分になる。
ないなら、無関係でいればいいだけなのに。
ブランド持ってる人を悪としようとする人が一番タチ悪い。
自分は嫌いだか買えないんだか知らんが、人の持ち物に文句つけるのは絶対ダメじゃん
で、買えない人も買えないとは絶対言わない。
断固として「興味がない」で言い通す。+26
-4
-
194. 匿名 2020/05/11(月) 16:58:19
>>122
>>114
基本顧客にしかみせないよ、バーキンは。
ケリーの方が更にレアだけど。
靴とかアパレルを3、4回買って担当さん居ればみせてもらえるけど
まずBは入荷してないです。
フリーでみたいなら池袋西武。
銀座はそもそも売り場4階だし、入口でなりみて店長と鞄担当の判断でみれるか決まります。
いまコロナで工房の生産もストップしてるから
いまのコンテナの分で秋まで売るものないから
自粛再開して出会えたらラッキーです。
多分ノエル近くまで鞄ないと思いますよ。+0
-1
-
195. 匿名 2020/05/11(月) 16:59:35
なんかブランドもの持ってると、だんだん恥ずかしくなってくる。プラダとかヴィトンの財布売った。+3
-3
-
196. 匿名 2020/05/11(月) 16:59:46
>>189
ブランドよりネイルに興味ない
不便すぎるー
鼻もほじれません+9
-1
-
197. 匿名 2020/05/11(月) 17:00:17
会社のお姉様方にそのうちブランド品好きになるよ!と言われたが全くその時が来ず‥+1
-0
-
198. 匿名 2020/05/11(月) 17:00:43
>>174
横だけどトピタイ読めなくてズカズカやってきてブランド不信仰者を成敗しに来る人も随分世間的に笑われてそうですね。ブランド十字軍(笑)か何かですか?+10
-9
-
199. 匿名 2020/05/11(月) 17:01:39
>>194
ふらっとバーキンありますか??
で4回くらい見せてもらったことあるけどな。
去年から今年にかけて。店によるのかな?+0
-0
-
200. 匿名 2020/05/11(月) 17:02:14
>>151
前にテレビでブランド物買う為に、光熱費節約で二週間に一度しかお風呂入らない(もちろんシャワーも)て人いた。
しえー+8
-0
-
201. 匿名 2020/05/11(月) 17:02:19
スーパーの寿司か、職人の寿司かの違いかな?
ハイブランドでも大量生産のものはあるけどね+0
-1
-
202. 匿名 2020/05/11(月) 17:02:32
誰もが知ってるハイブランドじゃなく、品質が良くて、その品質に相応しい価格帯の物が好き。+5
-0
-
203. 匿名 2020/05/11(月) 17:03:07
30万あったら海外旅行行っちゃうからバッグまでなかなかお金が回らない…+6
-1
-
204. 匿名 2020/05/11(月) 17:03:18
私自身はブランドに興味がない類いに属するけど…
若いうちは無理してブランドものを持たなくても良いけれど、ある程度の年齢になった時には上質なものを身に纏った方が良いわよ
と親戚が言っていた。
たしかにそれは真理だと思うんだよね。+17
-0
-
205. 匿名 2020/05/11(月) 17:03:18
>>174
私は帝国ホテルに泊まりたくないんだよ
リッツやハイアットの方が好き
歴史よりもその時に気分がよくなるホテルが好き
あなたはアパホテルと帝国ホテルが比べる基準の物だと思ってるの?
不思議だね+9
-13
-
206. 匿名 2020/05/11(月) 17:03:57
ハイブランドに興味はないしプチプラもよく利用するけど、安物買いの銭失いにだけはならないように気を付けてる
毎日使うものとか簡単に壊れると困るものは高くても良いものを吟味して買う+5
-0
-
207. 匿名 2020/05/11(月) 17:04:13
身の丈にあったものって大事だなって考え変わった
+4
-0
-
208. 匿名 2020/05/11(月) 17:05:04
>>193
あなたが自信があるなら「これは素敵な物」と堂々と持てばいいんだよ
人にけなされて腹が立つってのは、人に認めてもらいたいからそれを持ってるの?って思う+3
-6
-
209. 匿名 2020/05/11(月) 17:05:09
>>199
25で黒とかでした?
みせてないと思うけど珍しいですね、
エルパトしてるんですか?+0
-0
-
210. 匿名 2020/05/11(月) 17:06:28
>>203
30万だと今時財布した買えない。+1
-3
-
211. 匿名 2020/05/11(月) 17:06:28
>>209
普通に見せてもらえるよ!
私も担当いないけどB25のボルドー買ったわ。+3
-0
-
212. 匿名 2020/05/11(月) 17:06:33
>>73
>>5
これ正規品なのか!+79
-0
-
213. 匿名 2020/05/11(月) 17:06:40
>>208
まず人の持ち物に文句つける人は失礼だよ。
それを棚上げして他人が何のためにそれを持ってるのか問うってお門違いだと思う。+14
-0
-
214. 匿名 2020/05/11(月) 17:07:04
>>58
ちなみにこんな感じのバッグでした。(画像のバッグはエルメスで検索したら出てきたもの)
色の配置も確かにパッと見は似てた。
ただ、手持ちの所にミニバッグもあったけど、会社に行くときに取り外してたから、よりエルメス感が出てたんだと思う。
+24
-0
-
215. 匿名 2020/05/11(月) 17:08:11
>>205
リッツだって歴史あるブランド力のあるホテルなんだけど。
笑える!+9
-0
-
216. 匿名 2020/05/11(月) 17:09:29
>>209
25はなかったけど黒含め色々見れたよ!
別に買い物ついでに寄ってみるくらいだから、割と在庫自体は時々あるもんなんだなーと思った。+1
-0
-
217. 匿名 2020/05/11(月) 17:09:38
スシローの寿司が好きか、
日本橋すぎたの寿司が好きかって話でいいんだよね?+4
-0
-
218. 匿名 2020/05/11(月) 17:10:03
>>205
リッツ・カールトンもハイアットも歴史あるホテルです。
とりあえず高級ホテルでググるのに必死だったのかな?
話の意図全く理解してなさすぎてビビる。
あなたがどこが好きとか聞いてないからw+17
-1
-
219. 匿名 2020/05/11(月) 17:13:13
>>205
帝国ホテルで挙式に憧れてるのって、、ある程度上の年齢の人だけだよね。
友人は帝国ホテルで挙式したけど、義理両親が帝国ホテルで挙式して贔屓にしてるからで、本当はウェスティンかハイアットが良かったと言ってた。。
帝国ホテルの歴史は素晴らしいと思うけど+4
-0
-
220. 匿名 2020/05/11(月) 17:13:23
>>216
見れないのは
B黒25
B黒30
後は、ゴールドとクレくらい。
後はケリー
大きなサイズなら売れないしカラー物も売れ残る
担当は入荷したら顧客に連絡してみせてるからはけなければフリーにも回る。+0
-0
-
221. 匿名 2020/05/11(月) 17:13:34
身の丈に合ったものもいいけど、いい靴はいいところに連れて行ってくれるとかいうよね。
着物着てたらマック入らないし、身につけるものが行動をランクアップさせることもあるよ。+7
-0
-
222. 匿名 2020/05/11(月) 17:14:19
>>219
謎な脱線ww
それなら私はパレスホテル派だわ。
+3
-0
-
223. 匿名 2020/05/11(月) 17:14:53
>>221
お着物素敵ですねー。+1
-0
-
224. 匿名 2020/05/11(月) 17:15:26
>>5+62
-5
-
225. 匿名 2020/05/11(月) 17:15:36
>>220
あなた堂々と
基本顧客にしかみせないよ、バーキンは。
て言ってたじゃん。別人なら失礼。+5
-0
-
226. 匿名 2020/05/11(月) 17:16:34
グッチのあのオシャレじゃないお洒落さが苦手
歌舞伎町のスカウトにしか見えない+3
-0
-
227. 匿名 2020/05/11(月) 17:16:56
>>220
あのー、トピズレなところで玄人臭プンプンさせながら話し始めてるけど内部の方なの?+3
-0
-
228. 匿名 2020/05/11(月) 17:17:08
ホテルなんて個人の好みなのに変なのー+2
-0
-
229. 匿名 2020/05/11(月) 17:17:15
>>183
ほんまそれ+6
-0
-
230. 匿名 2020/05/11(月) 17:17:41
>>225
私も思ったけど、
見せてないと思うけどとか、私エルメスの情報通ですのよ。気取りがすごいよね。+3
-0
-
231. 匿名 2020/05/11(月) 17:18:39
>>194
んな訳ない。
別に常連でもなく、半袖レギンス姿のおばちゃんがフラッと立ち寄って「こんくらいの大きさのバーキンかケリー欲しいんだけど、あったら見せて?」って言ったら普通に見せてくれたよ。銀座が徒歩圏内でそんな格好で夏はフラフラしてるから知られてたのかもしれないけど。涼ませてもらってカバン売ってもらって、ついでにスニーカーも買って来たよ。
一昨年の話。+9
-0
-
232. 匿名 2020/05/11(月) 17:18:45
>>217
そういうことだね。ホテルを例に出されると好きなホテルとか挙式の話にまで及ぶのがおばさんの井戸端会議感ハンパない+6
-0
-
233. 匿名 2020/05/11(月) 17:19:38
>>221
前に京都で着物を着たマダムがカルティエのベニュワールつけてお茶してたけどとても上品で憧れた。あれからカルティエの時計が欲しくなりました+5
-0
-
234. 匿名 2020/05/11(月) 17:20:13
化粧品ももちろんプチプラー
正直ブランド品の化粧品との違いが
全くわからん+2
-1
-
235. 匿名 2020/05/11(月) 17:20:23
>>231
持ってなくてもネットならいくらでも言える
それがインターネット+2
-1
-
236. 匿名 2020/05/11(月) 17:20:47
>>217
そのうち、ジュエリーの話しになる?+1
-0
-
237. 匿名 2020/05/11(月) 17:21:00
>>232
寿司の話にまで及ぶのもおばさんの井戸端感半端ないって思ったー+2
-0
-
238. 匿名 2020/05/11(月) 17:21:35
>>220
エルメスに詳しい私が、いかにバーキンが貴重で入手困難かを鼻高々に語りに来たのに、意外とそうでもない話が多くて悔しくなったんだね。+7
-0
-
239. 匿名 2020/05/11(月) 17:22:37
>>237
寿司屋のブランドの話してるんだよ
頭悪すぎでしょ+1
-0
-
240. 匿名 2020/05/11(月) 17:23:36
服飾品やコスメはノーブランド派だけど
家電だけはブランド大好き!
Apple好きでiPhoneにMacにiPad
レコーダーはPanasonic
TVとか無名ブランドは怖くて買えない+7
-0
-
241. 匿名 2020/05/11(月) 17:24:01
>>237
バカなの?
わかりやすい例えに寿司出したんじゃん。+3
-0
-
242. 匿名 2020/05/11(月) 17:24:25
>>237
はいはいどんまい+0
-0
-
243. 匿名 2020/05/11(月) 17:24:48
>>235
そうなんだけど、エルメスオンラインでさすがにバーキンは無理かな。+2
-1
-
244. 匿名 2020/05/11(月) 17:25:08
場末のスナックにはシャネルのデカイロゴのバッグ持ってるブスな女がわんさか居る+3
-1
-
245. 匿名 2020/05/11(月) 17:25:41
>>5
グッチはグッチ裕三氏にこれ進呈すべきw+76
-0
-
246. 匿名 2020/05/11(月) 17:25:46
ブランドに興味ないわりに噛みつきがすごいよねー。
銭女って感じで野蛮て意見ならわかるんだけどどうやら違うのよね。+5
-0
-
247. 匿名 2020/05/11(月) 17:25:53
>>208
もちろん堂々と持ってるよ(自分が気に入って買ってるんだから当たり前だよね)
それをジワジワ「私はブランド無理だわ~」て言う人が気分悪いって話なだけだよ+9
-1
-
248. 匿名 2020/05/11(月) 17:26:38
>>114
ガルちゃん民的いちおしブランドはロエベだと思う。
アマソナやハンモックなどいつもすごく評判がいい。笑+4
-0
-
249. 匿名 2020/05/11(月) 17:26:46
>>15
去年、数十年は暮らしていける大金が入ってきたけど別にブランド購入しようと思わないな
一応ハイブランドも見てまわったけど好きなデザインなかったし購入意欲が湧かなかった
でも100均ではいつもより余分に購入はするけどね
多分根っからの貧乏性なんだろうねw+9
-0
-
250. 匿名 2020/05/11(月) 17:27:17
>>243
??オンラインで買う話は誰もしてないよ!+1
-0
-
251. 匿名 2020/05/11(月) 17:27:29
>>244
そんなとこ行かないわよ、貴女にはお似合いかしら。+0
-0
-
252. 匿名 2020/05/11(月) 17:28:00
>>244
場末のスナックで飲んでるんだ。
あなたも…ね…+2
-0
-
253. 匿名 2020/05/11(月) 17:28:15
最近はブランド物に欲がなくなった。+1
-1
-
254. 匿名 2020/05/11(月) 17:29:14
>>240
それは高級ブランドではない、メーカーなだけ。
高級はバング&オルフセンとかだよー。また若い??+3
-0
-
255. 匿名 2020/05/11(月) 17:31:31
>>244
そんな喫煙ヤニカスんとこ出入りしてるとコロナもらっちゃうよ!
喫煙は確率上がるから
いいお店行きなさいよー。+0
-0
-
256. 匿名 2020/05/11(月) 17:32:37
そもそもガルちゃん自体が井戸端会議みたいなもんじゃん笑+1
-0
-
257. 匿名 2020/05/11(月) 17:32:40
>>11
わかる!ナイロンの軽いバックが大好き!なので、おのずと低価格になる+20
-0
-
258. 匿名 2020/05/11(月) 17:34:23
>>256
ほんまそれ!
ブランドも鮨もホテルもそこらのおばさんの井戸端会議と変わらん!+1
-0
-
259. 匿名 2020/05/11(月) 17:35:23
>>258
あんたもおばさんだろ?お金の無い。+0
-0
-
260. 匿名 2020/05/11(月) 17:36:23
>>141
ツーリングが趣味の落語家さんが偶々家にあったエルメスのスカーフを
首に巻いてみたら防寒にすごく役立ったらしい
他の市販のマフラーよりも寒気がしなかったとか
今は縁がない人でも実生活等におおいに役立つと気付いたら購入する人は出て来るかもしれない+5
-0
-
261. 匿名 2020/05/11(月) 17:36:50
ババちゃんだからみんなオバサンだよね。
50代トピとかあって伸びてたみたいだしね♪+2
-0
-
262. 匿名 2020/05/11(月) 17:37:48
>>15
若くてお金ない時の方がブランド好きで買ってたな。今は自由に使えるお金増えたけど、ファッションに使うのではなく、美容皮膚科など自分自身にお金使ってる+5
-0
-
263. 匿名 2020/05/11(月) 17:39:10
アラフィフで貯金がないトピ盛り上がってたもんね。+0
-0
-
264. 匿名 2020/05/11(月) 17:39:53
可愛くて産まれたら男性からプレゼントしてもらえる。
時計に指輪に鞄類だって。
自分で買わなくてもお友達がみんな持ってるんだよねー。って言えば買ってもらえます。
苦労はないし男性に綺麗にしてもらえます。
ブランド品でもらう物だと思うけど。+5
-1
-
265. 匿名 2020/05/11(月) 17:40:47
ハイブランドの広告費の割合を知ると一体原価いくらなんだろと、買う気がうせた+6
-1
-
266. 匿名 2020/05/11(月) 17:41:22 ID:7QfhFqc1Ka
持ってみたいけど高すぎてどこから手をつけたらいいかもわからない
結局買ったところで使わなそうだし。+1
-0
-
267. 匿名 2020/05/11(月) 17:41:26
>>263
自分が年取って30後半や40代になってもこのサイトに書き込んだりするのかなぁ。+0
-0
-
268. 匿名 2020/05/11(月) 17:43:48
>>265
逆に言うと、プチプラなイオンとかに入ってる店の広告費を考えたら原価いくらなの?😱ってならない?+5
-2
-
269. 匿名 2020/05/11(月) 17:45:15
>>5
まだフランク三浦のほうがいい+87
-3
-
270. 匿名 2020/05/11(月) 17:45:42
歳をとると、さすがに安物バッグは恥ずかしいし馬鹿にされるよ
ブランドに拘る必要はないけど上質なものでないと+5
-4
-
271. 匿名 2020/05/11(月) 17:45:48
バッグも服もハイブランドの買ったところで結局消耗品だから価格に見合わないと思ってる。
だからなるべく安くていいもの(自分が気に入ったもの)を買ってる。
ジュエリーは品質が確かな物を買ってる。それもハイブランドではないけど、パールのネックレスとか一粒ダイヤのネックレスとかの鑑定書付きのグレードが良い物。お得意の宝飾店では割安で売ってくれる時期があるからその時に買う。+3
-0
-
272. 匿名 2020/05/11(月) 17:50:19
たまにテレビとかでバーキンを部屋中に並べてる人いるけど、よくみたらサイズとか色違うんだろうけど、同じ型のバッグばかり集めて飽きないのか不思議。+1
-0
-
273. 匿名 2020/05/11(月) 17:52:46
>>272
色と大きさと素材が違うから持つときが違うんだよ。
私はバーキンじゃなくて靴の収集癖あるからわかる。+3
-0
-
274. 匿名 2020/05/11(月) 17:55:07
>>263
ほんと?それは哀れねー。
私には関係ないわ。+0
-0
-
275. 匿名 2020/05/11(月) 17:58:14
>>273
>>272
同じのの色違いって使いやすいなら必要。
私も同じ靴何足もあって1軍と2軍ある。
色違いも何足もあって靴も鞄も必要。+2
-0
-
276. 匿名 2020/05/11(月) 17:58:20
私は自分の好きなのを持ちたいから、たぶん誰も知らないようなイタリアの職人さんが作った財布を使ってる!
凄く素敵だったから一目惚れ。
名前で買うなんて格好悪すぎる+2
-1
-
277. 匿名 2020/05/11(月) 17:59:16
趣味・娯楽みたいなもんだから仕方がない。
自己満足。集めて眺めてるだけで満足する人もいれば身につけて周りから素敵!と思われて満足する人もいる。
映画見たりライブ行ったりテニスしたりって趣味や娯楽と同じジャンル。
ブランド買うと楽しいし嬉しい。
+5
-0
-
278. 匿名 2020/05/11(月) 17:59:23
大学生ワイ
服→GU、ユニクロ、しまむら
靴→基本GUとかで売ってるスニーカー
バッグ→GUかユニクロ
たまに身に付けるアクセサリー→高校生の頃に原宿で324円ぐらいで買ったやつ
ちな
就活用→上下で5000円ぐらいの黒スーツとGUの黒い鞄とABCマートで買ったパンプス+4
-6
-
279. 匿名 2020/05/11(月) 18:02:47
>>210
そんなことない。+2
-0
-
280. 匿名 2020/05/11(月) 18:03:25
おばさん
ってキーワードに敏感に反応する人は本当におばさまなんだと思うよ+3
-0
-
281. 匿名 2020/05/11(月) 18:06:27
子供のランドセル14万ぐらい。
5万ぐらいの普通のでいいじゃん?って言われたけど自己満だからいいでしょ。+1
-2
-
282. 匿名 2020/05/11(月) 18:09:04
>>281
すごい!
なんてブランドなの?ただ単純に興味がある!!+0
-0
-
283. 匿名 2020/05/11(月) 18:10:18
>>1
高いのも安いのも一緒だとかたいして変わらないと考えだしたら、食べ物も服もなんでも言えるよね。価値観なんてひとそれぞれだから、本人が気に入ってるならそれでいいじゃない。+5
-0
-
284. 匿名 2020/05/11(月) 18:13:18
アラ還になったらもう興味ない。お金持ってた方が良くなった。+2
-0
-
285. 匿名 2020/05/11(月) 18:15:18
>>243
多分この人が言いたいのは、ネットなら言いたい放題言えるでしょ?本当は持ってないくせに!
と言いたいのでは?醜い人だよ。+0
-1
-
286. 匿名 2020/05/11(月) 18:17:30
>>273
でも他人から見たら「なんかあの人いつも同じ型のバッグと靴しか持ってないような気する…」にならない?他人から見なくても服のコーディネートのパターンがいつも同じオチになってつまらないと思うんだけど…+1
-0
-
287. 匿名 2020/05/11(月) 18:21:12
>>1
プチプラの品質が良いって。。。
何を良しとするかは個人の自由だしプチプラを否定する気は無いけど、値段が安いって事はそれだけ原価が安いって事。素材や人件費を削ったりしてあの値段で出せている。+19
-0
-
288. 匿名 2020/05/11(月) 18:22:39
>>282
横だけど14万円のランドセルなんてそんな高い方でもないよ。
ラルフのランドセル20万超えるけど最近人気なのかよく見かける。
イオンとかで売られているような人口革のランドセルでさえ5万円以上するから。+3
-0
-
289. 匿名 2020/05/11(月) 18:24:18
>>286
バーキン何十個も持ってるような人の周りには同じようにバーキンを持ってる人や好きな人ばかりだろうから今日はそのバーキンなのね〜!ぐらいだと思うよ。
私足のサイズが小さくて、靴は同じメーカーの決まった型しか買わないけど、周りの友達も好きなんだね、とかその色可愛いね。ぐらいの反応だけど、人の反応そんなに気になる??+6
-0
-
290. 匿名 2020/05/11(月) 18:27:33
>>1
20歳前半までハイブランド好きでやばかったです。
今年取って
ブランドに全く興味なくなりました笑+3
-0
-
291. 匿名 2020/05/11(月) 18:28:11
>>288
うちの子のランドセル35000円の学校指定品で校章入り!
私達家族にとったら20万のブランドランドセルよりもその校章が入ってる事のほうが価値がある。+5
-0
-
292. 匿名 2020/05/11(月) 18:29:05
>>168
え、いきなりどうしたの?
あなたのこと知らないしあなたをディスってるつもりもないから心配しないでね+8
-0
-
293. 匿名 2020/05/11(月) 18:29:30
>>17
高校生でもいらねーよ。+30
-3
-
294. 匿名 2020/05/11(月) 18:32:21
>>235
それがあるんですよねww+1
-4
-
295. 匿名 2020/05/11(月) 18:37:58
>>289
直接は言わないけど、「なんかいつも同じ型の靴履いてるな〜、ほかのないの?」とは内心思うよ…
+1
-7
-
296. 匿名 2020/05/11(月) 18:40:40
>>268
プチプラって広告してるの?+2
-0
-
297. 匿名 2020/05/11(月) 18:40:52
ないですね。虚栄心張りたいと思わないし、ハイブランドが大人の証明とも思わない+2
-0
-
298. 匿名 2020/05/11(月) 18:42:33
>>291
すごいトピズレ感笑+0
-0
-
299. 匿名 2020/05/11(月) 18:42:54
デザインが好きじゃないんだよなー。モノグラムとか渋い色とかちょっとオバサン臭いとことか。ギャルっぽいアイテムも可愛いけどロゴに飽きる+0
-0
-
300. 匿名 2020/05/11(月) 18:43:23
>>298
このトピら井戸端会議だから仕方ないらしいです+0
-0
-
301. 匿名 2020/05/11(月) 18:44:38
>>295
思ってるのかな?
私の友達にあなたみたいな意地悪でダサい人がいなくて良かったと思います。
+5
-1
-
302. 匿名 2020/05/11(月) 18:45:30
>>298
ブランドに対する価値観の話だからいいと思うけど。+2
-2
-
303. 匿名 2020/05/11(月) 18:47:46
昔、今井美樹が出てたブランドってドラマで、「ブランドっていうものは、自分がその製品に相応しいレベルにまで成長したらその価値を理解できるようになる」っていう趣旨のことを言ってて、なるほど〜と思ったんだけど、アラフォーに差し掛かった今でも高級ブランドに価値を見出すことができないのでまだ未熟者なんだと思ってる。
でもこのまま年老いて死を迎えそう。+12
-0
-
304. 匿名 2020/05/11(月) 18:51:25
うちは数年前に済んでるけど、今年のランドセル戦線は大変だよね。
百貨店も開いてない展覧会も中止だろうし…+0
-0
-
305. 匿名 2020/05/11(月) 18:59:46
コ○バー○のスニーカー買うか悩んだ…可愛いけど値段の割に履き心地が悪い…。
そんな時、楽○で見つけたこのスニーカー‼︎
お値段も¥1999円だったので飛び付いて買ってみた‼︎
履き心地も悪くないからおすすめでーす(*´꒳`*)+0
-4
-
306. 匿名 2020/05/11(月) 19:01:24
全く興味ない。
興味ないと言うよりも扱いきれない。
管理がめんどくさい。
後、普段の服装に似合わなさすぎるので。+4
-0
-
307. 匿名 2020/05/11(月) 19:03:30
>>305いまのコンバースって中敷ナイキだから吐き心地改善されてません?
持ってないから知らないんだけどさ。
+0
-2
-
308. 匿名 2020/05/11(月) 19:05:00
天邪鬼だから大勢が持ってるようなブランド品は興味ないけど、知る人ぞ知るみたいなブランドはデザイン次第では好きになる。+4
-0
-
309. 匿名 2020/05/11(月) 19:06:30
>>304
洗えないランドセルよか、洗える素材のリュックみたいな方が良さそうだよね。+0
-0
-
310. 匿名 2020/05/11(月) 19:07:48
ノーブランドやミドルブランドの可愛いと思ったバッグがハイブランドのパクりデザインで買えなかったことがある。ハイブランドに興味なくても軽く知識付けとくのは大事だと思った。+5
-0
-
311. 匿名 2020/05/11(月) 19:07:48
>>294
偽物じゃん勘弁してよ、もう。
なにその中国製程度すら悪い。
革なに?それ?フォルムも違うし、ステッチもまるで違う+7
-1
-
312. 匿名 2020/05/11(月) 19:09:50
>>307
そうなんですか?
それは知りませんでしたー(汗)
…ってか、持ってないんかーい(笑)
……………………失礼しました。+1
-1
-
313. 匿名 2020/05/11(月) 19:11:18
ハイブランド好きの友達がいた時は少し興味あったけど、今はバッグも財布もナイロンだよ
友達もハイブランドも好きじゃ無くなってしまった+2
-0
-
314. 匿名 2020/05/11(月) 19:11:41
>>312
持ってないのよ、ごめんこ。
コンバースがNIKEの傘下になってソールはNIKEなんですって。
おばさんそのオシャレなの若くて履けないの。+2
-0
-
316. 匿名 2020/05/11(月) 19:19:58
>>1
え、プチプラとハイブラの品質の違いがわからないってヤバくない?
煽りじゃなくて+22
-0
-
317. 匿名 2020/05/11(月) 19:20:48
興味ない。安物買いの銭失いと言われても、高い服を一着買うよりも安い服をいっぱい買うほうが満足できる。+2
-0
-
318. 匿名 2020/05/11(月) 19:29:32
私は財布と腕時計だけブランドにしてる。
欲しかったから頑張って買ったから満足。
なのに職場にいる自称ブランドに興味無い女から 私ブランドって全く興味無いんだよね〜って言われた。
人それぞれだからいいと思うけど人の持ち物には興味あって目敏く気付いて嫌味言うのやめて下さい。+15
-0
-
319. 匿名 2020/05/11(月) 19:29:55 ID:PEWhL5TZC6
>>315
私231ですけど、こんなの載せたの私じゃ無いからね?
ネットは怖いね。貶めるために粗悪品載せて成り済ますんだから。IDつけるわ。+4
-0
-
321. 匿名 2020/05/11(月) 19:32:14
>>98
興味なさ過ぎて知識なくてやばいと感じる35歳です。
エルメスの〇〇が〜とか、
会社の男性に〇〇の時計はかっこいいよね〜とかブランド名すら分からなくて恥ずかしくなる時ある。
知っているのはヴィトンのモノグラムくらい。+11
-0
-
323. 匿名 2020/05/11(月) 19:34:19
興味無いけど旦那が買ってくれる。やっぱり物はいいなぁとは思うけど自分で買うとなるとやっぱり要らないって思っちゃう。そんなに数欲しいとも思わないしぶっちゃけ選ぶのも面倒。
でもなんだかんだ身の回りが高級品ばかりになってきたら長持ちするし飽きて簡単に捨てるとか無くなった。+3
-0
-
324. 匿名 2020/05/11(月) 19:36:06
>>320
>>322
お前もしつけーよ。
エルメス持ってたら偉いわけでもない。
それを暴いてる方が醜い。
そこまで見抜けるほどの金持ちさんならこんな低俗な所覗かなくて良い。
相手にしてムキになるというのはあなたも同レベル。+8
-5
-
325. 匿名 2020/05/11(月) 19:37:02
まったく興味ない。何が良いのかわからないし。安くて良いものたくさんあるしそれで満足。+3
-0
-
326. 匿名 2020/05/11(月) 19:37:36
>>186
ブランドだよ!+4
-0
-
327. 匿名 2020/05/11(月) 19:38:17
全く興味ないし、ブランド物を持っている人を見ても羨ましいと思ったことがない+11
-0
-
328. 匿名 2020/05/11(月) 19:39:41
>>315
ブランド品て今はレンタル出来るんですよねwコメ主の物という証拠も無いんだしみっともないよw金持ち喧嘩せずw+1
-0
-
329. 匿名 2020/05/11(月) 19:40:04
お金ないから興味ない。お金が有り余ってたら興味あるかも。タダでくれるんやったらもろとく。+3
-0
-
330. 匿名 2020/05/11(月) 19:43:10
ブランド物に興味ない人のトピに入り込んで、興味ないって言ってる人に反論してブランド物の良さを語ってる人達はなんなの?
ブランド物を買う買わないなんて人の自由じゃん。自らブランド物推奨派のイメージを悪くしてない?
普通にトピズレだし、興味ないだけでブランド物を馬鹿にしてるわけじゃないんだから、価値観の押し付けやめてほしいわ。+6
-1
-
331. 匿名 2020/05/11(月) 19:43:28
>>12
私も全く同じ意見!!
そんな感じで同僚に言ったら「きちんとした社会人として見られなくなるよ」だってさ!
ハイブランドを持ってるか持ってないかで人の価値を判断する人って結構いるんだね。
+15
-0
-
332. 匿名 2020/05/11(月) 19:44:24
>>248
ごめんなさい、アンカー間違えてた。
>>115 への返信です。
+0
-0
-
333. 匿名 2020/05/11(月) 19:48:29
>>324
ヨコだけどブランド品に興味ない人のトピなのにね。そこまで一生懸命になるなら興味アリアリよな。+3
-0
-
334. 匿名 2020/05/11(月) 19:54:20
+0
-1
-
335. 匿名 2020/05/11(月) 20:03:14
>>315
全身が見たいな+0
-0
-
336. 匿名 2020/05/11(月) 20:13:50
>>288
ランドセルって今そんなに高いのね。
でも表面積大きいから本革だとしたら相当の量を使うだろうから、10万以上が妥当だろうね。+1
-0
-
337. 匿名 2020/05/11(月) 20:16:20
>>298
この人にとっては校章がブランドって言いたいんだよ。
こういう事よ、きっと+0
-0
-
338. 匿名 2020/05/11(月) 20:21:38
一部の見栄っ張りを除いて、
金持ちや服好きが本当に重視するのは、ブランドより素材やシルエットでしょ。
ハイブランドでも素材が安っぽくてシルエットが野暮ったいアイテムは沢山ある。+3
-0
-
339. 匿名 2020/05/11(月) 20:28:37
>>214
横だけど、こういう形のバッグっていろんなお店で売ってるよね
その時の雰囲気が分からないから想像しかできないけど
逆に本物のエルメス見た事ないから買ったの?って言われたか(分かる人は近くで見たら本物かどうかある程度分かる気がする)、普段ブランド持たない人がそれっぽいの持ってたからわざと嫌みで言ったのかも知れないよね+17
-1
-
340. 匿名 2020/05/11(月) 20:34:11
>>252
僻みおつ+0
-0
-
341. 匿名 2020/05/11(月) 20:34:37
>>251
ババアの僻み草+0
-0
-
342. 匿名 2020/05/11(月) 20:35:15
>>255
ババアの僻み3連発wwwww+0
-0
-
343. 匿名 2020/05/11(月) 20:36:18
>>322
私にはブランド物の真偽を見分ける目はないですけど、>>322さんのも金具を糊でくっつけただけに見えます…+0
-1
-
344. 匿名 2020/05/11(月) 20:38:34
>>255
喫煙者が喫煙できる場所で吸ってる事を非難するのは誤り。+0
-0
-
345. 匿名 2020/05/11(月) 20:45:00
名前にサが入ってる某ブランドのバック、白い服着た時に持ち歩いたら服が黒くなった…
GUのバッグで似たようなの使ったときはそんなことなかったから品質って値段に寄らないのかなと思ってびっくりした事ある。+1
-0
-
346. 匿名 2020/05/11(月) 20:46:13
>>152
そういう決めつけはどうかと
本当は欲しいのに持てなくてやっかんでるのと
心底興味ないのにブランド興味あって当たり前の考えに納得行かないは違うよ
主さんはおそらく後者で、そういう価値観の人が周囲に多いのかと思った+1
-6
-
347. 匿名 2020/05/11(月) 20:48:27
>>340
場末のスナックで飲む人を妬むわけないじゃんかw+0
-0
-
348. 匿名 2020/05/11(月) 20:54:04
質は良いかもしれないけどデザインが可愛いと思えない。
ロゴとかモノグラム柄がバーンと入ってるやつとか..なんか古いって思ってしまう。+3
-0
-
349. 匿名 2020/05/11(月) 20:56:26
>>337
20万程度じゃ入れない私立なんでしょ。
お受験ってお金かかるし子どもに勉強させるって大変だし。
ブランドのロゴより価値があるって事だと。
+2
-0
-
350. 匿名 2020/05/11(月) 20:56:50
ハイブランドの広告費の割合を知ると一体原価いくらなんだろと、買う気がうせた+1
-0
-
351. 匿名 2020/05/11(月) 21:06:12
>>34
庶民って、庶民派ですってアピールしてないと思うよ!
私はバブルのブランド世代だから、むしろその言った人が間違ってると思うよ。
腑に落ちなくていいのよ騙されないで!
今の子はほんとにブランド興味ない子多いし、むしろかわいい子がかわいいと思われたくて庶民をアピールする子もいる時代だよ。
それ言った人、あなたに自分たちをアピールしてるでしょって言ってるだけで言いがかりに聞こえるし、ブスと美人に分けて決めつけてるだけで大人の発想じゃないよ。そんな話がおかしいって思っていい!大丈夫だから!
+13
-3
-
352. 匿名 2020/05/11(月) 21:27:59
服とかバッグは良い物でもくたびれてくるし
流行遅れになるから最近は買わないけど、
腕時計はやっぱり飽きないです
買っておいて良かったと思う。
カルティエのタンク持ってても子育て中は当然つける機会なんてない。
でも子供が大きくなって また好きな格好しようとなる時、古くなってない
モデルさんが「憧れだったカルティエをついに買いました」って披露してたり、
十年以上経っても魅力ある存在っていうのが変わってないから高い買い物じゃなかったなと思った
+3
-2
-
353. 匿名 2020/05/11(月) 21:32:44
>>34
卑屈すぎて辛い。
というか、ブランドに興味ない人みんなを勝手に自分の仲間にしないでほしい。
勝手に「女性を代表して」と言い出して国会を引っ掻き回す女性政治家みたい。+12
-10
-
354. 匿名 2020/05/11(月) 21:47:30
全く興味がない
だから貯金通帳見てウハウハ
ブランド品やら海外旅行やらで散財してたら数千万の貯金が寂しいことになってたろう
両方興味なかったから無職の今、優雅に暮らせる
+8
-1
-
355. 匿名 2020/05/11(月) 21:47:46
バブルのから持ちすぎて今はタンスの肥やしで処分もできず使えず流行りですらないが捨てられない+1
-0
-
356. 匿名 2020/05/11(月) 21:50:06
同じく!鞄も服もすぐ飽きて一式買い替えちゃうから、ハイブランドに使うぐらいなら美容レーザーに使いたい。+2
-0
-
357. 匿名 2020/05/11(月) 21:50:37
>>355
バブル経験した人羨ましい。
ブランド物、今の半分くらいで買えたんでしょ?+7
-0
-
358. 匿名 2020/05/11(月) 21:50:53
>>331
半々かな
ブランド品持つことが社会人ではないけど
少なくとも合皮の安物はNG
天然皮の質のいいバッグは用意しよう
余った金で十分お寿司を食べられる+4
-6
-
359. 匿名 2020/05/11(月) 21:53:13
20代前半は買いまくってた!
今アラフォー
買える余裕ない+2
-0
-
360. 匿名 2020/05/11(月) 21:55:52
>>34
美人はブランド品貢いで貰えるはわかる
女から見ても美人(でもいい人だった)は常にヴィトンの高いバッグ持ってた
ブスはそもそもブランドに触れる機会がない、は反対
私の従姉妹は美人ではないが親の金でヴィトンだらけだった
+4
-11
-
361. 匿名 2020/05/11(月) 22:02:21
友達とそういう話になったときついていけなくて困る
数人で喋ってると絶対1人無言になってしまう
+3
-0
-
362. 匿名 2020/05/11(月) 22:06:44
もともとは見栄っ張りで20代まではバイブランドのために働いてたけど30代になった今はどうでもよくなった。カバンやアウターや靴や時計は前に買ったハイブランドのを使ってるけど新たに買う気がでない…+6
-0
-
363. 匿名 2020/05/11(月) 22:07:08
>>85
鎮まれ〜 荒ぶる獅子よ、鎮まれ〜+3
-6
-
364. 匿名 2020/05/11(月) 22:07:51
ブランドに興味ないけど
バブルの頃に何となく買ったシャネルのバッグ(当時で25,6万)とかはある
カルティエの財布(海外旅行でイタリアで買った)とか
ブランドは興味ないが、若い頃にバブル期だったから景気良かったついでのようなもの
ブランドの一つも買わないと守銭奴に思われるのもやだし、で
当時の服はハナエモリが中心
コートは8万したサンヨーのコートをはためかせていた
別に無理してない、当時の当たり前
皆ブランド服やバッグをしっかり活用していた
+1
-0
-
365. 匿名 2020/05/11(月) 22:15:44
今だって、ケリーバッグだのサンローランの服とか買おうと思えば買える
でも何の意味がある?
羨望の眼差しは要らないし
+3
-4
-
366. 匿名 2020/05/11(月) 22:20:48
同じブランドカバンだとしてもバリバリ仕事をこなす女医がもつと『さすがー』ってなるけど○卒で仕事を転々とするような人が持つのとでは違う!+4
-2
-
367. 匿名 2020/05/11(月) 22:21:25
同じくまったく憧れもなく詳しくないので、ブランド好きな友達数人で遊んでそういう話になるとまったくついていけずアウェイになる+7
-0
-
368. 匿名 2020/05/11(月) 22:26:17
>>366
出来る女医は実用性ないブランドバッグは普段は持たないが
A4書類がスルッと入るデカイ肩掛けバッグを愛用してる女医を何人も見た
すごく上質な皮製のだとでさすが女医と思ったよ+4
-0
-
369. 匿名 2020/05/11(月) 22:33:01
>>364
おばさんおいくつ?50オーバー?全くわからない。そんな古いお古の話いまされても今はゴミ。+2
-7
-
370. 匿名 2020/05/11(月) 22:35:17
有名なブランド品持っても、シーズン毎に新しいのが出るから、毎回買い替えられる位の金持ちじゃないとなんか惨めな感じがしちゃう。+5
-0
-
371. 匿名 2020/05/11(月) 22:39:24
>>6
アンドレアを振りやがって+12
-0
-
372. 匿名 2020/05/11(月) 22:42:44
ニューバランスがヘタってきたのでワークマンにしてみた。1,900円だけどすごく軽くて履きやすいのでおすすめです+9
-1
-
373. 匿名 2020/05/11(月) 22:43:13
ブランド興味ない以前にファッション全般がとにかく苦手だからプチプラだろうと服にお金を使うこと自体苦痛で仕方ない。
季節が変わるたびに新しい服を買うのが憂鬱。
苦手すぎて大人にも制服というか国民服みたいなものがあればいいのにとすら思う。+6
-0
-
374. 匿名 2020/05/11(月) 22:47:34
>>349
横だけど、それは理解した上でのトピックから逸れてるって事なんじゃないのかな。ブランド語るスレなのに学歴自慢を含ませてるっていうね。さすがだよねぇ。
20万程度じゃ入れない私立とは?
たかが子どもの鞄ごときに20万払うような類いの人って、小学校受験の◯英会の月謝2万その他諸々の習い事で月10万円位支払ってる層だと思うよー。
+1
-0
-
375. 匿名 2020/05/11(月) 22:50:11
美人じゃない人が持ってるブランド見るとブランドって大したことないなと思うけど、キレイな人が持ってたら素敵に見える。
よって持つ人次第ってこと!!+3
-3
-
376. 匿名 2020/05/11(月) 22:57:15
友達もそう言って人の鞄や物にケチつけて言ってたけど、結婚してから全身ブランド物になったよ。
結局自分では買えなくて妬んで言ってたんだと思った。+8
-0
-
377. 匿名 2020/05/11(月) 23:00:55
本革の鞄は確かに上質だけど、保管に気を使っていても梅雨時期になると独特の匂いが強くなるので合皮の鞄も愛用しています。
最近の合皮は風合いも安っぽくないものもありますよ。
とてもお洒落に気を使っている友人は、天気予報で湿度の高い日は絶対にお気に入りの鞄は持たないと言っていました。+5
-0
-
378. 匿名 2020/05/11(月) 23:02:18
>>375それを言ったらお仕舞いなので言わないでやって下さい。+1
-1
-
379. 匿名 2020/05/11(月) 23:04:30
>>377
雨の日に…ならまだ分かるよ…湿度チェックしてまで服装決めるとか無理だ。+2
-0
-
380. 匿名 2020/05/11(月) 23:06:40
>>12
自分女だけどこういう子を彼女にしたいって人多そうって思っちゃった
なんか可愛いね+11
-3
-
381. 匿名 2020/05/11(月) 23:08:53
ブランドバッグもプチプラもどっちも好きだよ。
人それぞれ、いいんじゃないか。+2
-0
-
382. 匿名 2020/05/11(月) 23:12:05
ブランド物に限らずこのメーカーじゃないと嫌とかこういう素材が良いとか、こだわりが強い人ってある意味大変そう。こだわりがないと買い物が楽。
良い生活がしたくて頑張って稼いでる人はすごいし、良いと思うけどね。+2
-0
-
383. 匿名 2020/05/11(月) 23:13:20
>>20
大丈夫!
わたしもがるちゃんでは馬鹿にされまくりのcoachのお財布愛用してます!
しまむらで買ったというお財布には大量プラスなのに、coachのお財布には大量のマイナスで馬鹿にされるのなんでなんだろ。
でもすごく使いやすくて丈夫だし、自分ではそんなダサいとは思ってないから大事に使います。+53
-3
-
384. 匿名 2020/05/11(月) 23:17:07
>>6
テテテテ、テテテテ、カンッカンッ
テテテテ、テテテテ、タリララ〜♪+8
-0
-
385. 匿名 2020/05/11(月) 23:18:28
>>1
呼びました??
+3
-0
-
386. 匿名 2020/05/11(月) 23:22:06
>>358
こういう価値観って今どんどん減ってる気がする
社会人といっても、職種によっては普段着みたいな会社もあれば、営業職のようにそれこそ前時代的に持ち物等で判断されるような職種もあるし
金持ちほど普段の仕事着にお金かけないケースも見かけるし(勿論TPOありきで)
庶民はドレスコードのある場所へ行く機会もそんなにないので、私は社会人ならカバンは本革で靴は〜時計は〜みたいな価値観くだらないと思っちゃう
機能性重視でもTPOがおかしくなければ他人のことなんて気にしない+9
-0
-
387. 匿名 2020/05/11(月) 23:23:07
強盗に襲われそうだから怖い。+2
-0
-
388. 匿名 2020/05/11(月) 23:25:14
>>374
小学受験の塾の月謝が2万なんてありえないよww
知らないならあなたに関係ない話なんだから放っておけばいいのね。
あと、R女みたいに自由な校風の私立小学校もたまにあるけど全国を見ると私立は指定のランドセルのところ多いよ。
だいたいの私立小は20万じゃ入れないよ。
+1
-0
-
389. 匿名 2020/05/11(月) 23:36:59
ブランド知らなすぎて友達の話についていけない+4
-0
-
390. 匿名 2020/05/11(月) 23:40:51
若いときは興味あったけど、子供産んでからバッグやアクセサリーひとつにそんなに値段をかける価値を感じなくなった。革のバッグとかバカみたいに重いし、布製のペラペラトートが使い勝手よくて楽。
ふだん徒歩で移動もしないほどお金が有り余って買うかもしれないけど。+3
-0
-
391. 匿名 2020/05/11(月) 23:42:11
>>184
本革のバッグでどちらも百貨店で売られてるものだったけどハイブランドの30万円くらいのものと婦人バッグ売り場で売られてる1万円のものでは持った感じが全然違った。1万円の買おうと思って行ったけど結局買わなかった。+5
-1
-
392. 匿名 2020/05/11(月) 23:44:18
>>388
誰も私立が20万とは言ってないのにね…
どう読みとってるのかしら+1
-0
-
393. 匿名 2020/05/11(月) 23:50:36
>>386
横だけど、ほんとにそうだね。
今の若い子たちはプチプラに慣れてるし、上手に着こなしてる。
ブランドにはまってる人もあまりいないし、お財布くらいかな?
母の世代はブランド世代でバックはヴィトン、スカーフはセリーヌって時代だったからいっぱいブランド品あるけど、時代が変わってきたんだと思う。
アフターコロナでますますハイブランド離れが進みそうな気がする…+15
-0
-
394. 匿名 2020/05/11(月) 23:51:58
>>346
じゃトピ立ててどうしたいのかの主は?
+2
-1
-
395. 匿名 2020/05/11(月) 23:53:39
>>390
全く同じ!
ハンドバッグよりリュック、革よりナイロン、質の良さより機能性、ヒールよりスニーカー
ライフスタイルがそうなっていくうちに選択肢に高価なものが少なくなっていったっていうのもあるし、
単純にブランドへお金をかけることへ価値を見いだせなくなったというのにかなり同感+3
-0
-
396. 匿名 2020/05/11(月) 23:58:50
顔があれだから、ハイブランド持ってても似合わない。
+1
-0
-
397. 匿名 2020/05/11(月) 23:58:53
>>364
わかる。私が働き始めた頃は既にバブルが弾けてしまっていたけど、周りの友達はブランド志向が多かったからなんとなく流れでシャネルの時計を買ってしまった。その後もシャネルに興味は湧かないし。
今じゃ使う機会はないし、売っても二束三文。+1
-0
-
398. 匿名 2020/05/11(月) 23:58:55
>>388
~英会は年少さんは2~3万円代なんだよ+0
-0
-
399. 匿名 2020/05/11(月) 23:59:51
ヴィヴィアンやBVLGARIみたいにちょっと高めなアクセサリーでもメッキ加工だからブランド品じゃなくても良いかなと思う+0
-3
-
400. 匿名 2020/05/12(火) 00:04:04
>>322
もうどうでも良い…
そこまでしてバーキン買いたいとも見せびらかしたいとも思わないや。
ブランド品興味ないから…。
全体的なバランスが大事だから服に合ってて、差し色に可愛い色持ってきたり、無難な黒やベージュなど一通りあれば満足。+4
-0
-
401. 匿名 2020/05/12(火) 00:04:36
>>392
274が20万じゃ入れない私立とは?
と言ったんだよ。逆に20万で入れる私立小は日本にはない。+1
-0
-
402. 匿名 2020/05/12(火) 00:06:46
>>398
そんなに手ごろに通えるのね。
でも小学受験の塾の話題で年少の塾代なんか微々たる物だよ。+1
-0
-
403. 匿名 2020/05/12(火) 00:11:53
興味がないというか、何が可愛いのか分からない
プレートとかロゴ外したら全部一緒じゃない?+4
-0
-
404. 匿名 2020/05/12(火) 00:12:04
>>8
すぐにわかるハイブランドに興味はないですが、もうアラフォーなので「プチプラ」バッグを持つことはしなくなりました。洋服はシーズン限りで流行取り入れたプチプラ(ZARAとかユニクロとか)も着ますが。
バッグはハイブランドでもなく、プチプラでもなく、セレクトショップとかでただ自分が好みだと思った質の良いものを買います。それがたまたまハイブランドだったなら、それはそれで構いません。+7
-0
-
405. 匿名 2020/05/12(火) 00:26:42
>>1
ブランド興味ないとか言ってるのにマイケルコースのマークがっつりのバック持ってる友人がいる。
+2
-0
-
406. 匿名 2020/05/12(火) 00:29:21
>>405
ww+2
-0
-
407. 匿名 2020/05/12(火) 00:30:16
ブランド全然わからない興味もわかない
高級旅館とか料亭行っても素敵とか美味しいとか思えなくて、ひたすら居心地悪いのと一緒かも
ファッション関係じゃない趣味絡みのブランドならこだわりあるけどw
釣り道具ならがまかつ、工具ならKTCとか+1
-0
-
408. 匿名 2020/05/12(火) 00:32:27
>>214
こういうのなんて、いくらでも売ってるよね~💦エルメスのパクリだったのかぁ~💦
でもお値段も1万とかすれば、パクってるなんて、思わずに買っちゃってるよ~+14
-0
-
409. 匿名 2020/05/12(火) 00:37:41
基本高かろうが安かろうが、自分の好きな物を使えばいいと思ってるけど、ホテルのご飯とかフレンチとか、ある程度のとこに行く時は気を使うかな。店員も見てるし、まぁその店へのリスペクトっていう意味でもそこそこの物は身につけていく+2
-0
-
410. 匿名 2020/05/12(火) 00:43:48
全く興味なかったけど付き合いで買ったヴィトンのバッグ、ちょうどいい大きさで使いやすいし、何より軽い!w
雑に扱っても全く傷まないしさすがだわ
今は財布やキーケースあたりの小物もヴィトンにし始めたよ!+3
-4
-
411. 匿名 2020/05/12(火) 00:58:58
>>410
何その自分語り
トピズレでは?+5
-1
-
412. 匿名 2020/05/12(火) 01:01:43
都内の小学受験私立組は11月1日が大多数でしょ。
私立併願してても、公立が良区の場合は最悪の場合を考慮して、売れ残りランドセルは嫌なのでつ購入してる親御さんも結構いらっしゃったよ。購入したランドセルが使われなかったら、よかったよかった!となるんだよね。+1
-1
-
413. 匿名 2020/05/12(火) 01:03:43
>>412
いつまで続けるの
全く興味無いしブランド関係ない+4
-0
-
414. 匿名 2020/05/12(火) 01:06:51
興味ないというか、VUITTONだけはどうしてもダサく感じてしまう。
というか、VUITTONが好きな人は大体ダサい。
D&Gも+5
-3
-
415. 匿名 2020/05/12(火) 01:07:43
>>412
土屋鞄は、とりあえず5月とかに買っておいて到着日を合否が出てからにしておけば受験等の場合のみキャンセルできると聞いたから土屋で買った。
第一志望に合格したから学校指定のランドセルを買って土屋をキャンセルしたよ。+2
-0
-
416. 匿名 2020/05/12(火) 01:11:05
>>402
うちの子はそこの塾ではありませんでしたが、メジャーですしハズレの意見も聞かない評判が良い所ですよね。
年少さんですと基本コースのみなどで比較的手頃な価格設定なのだと思いますよ。
比較的年中に上がると同時に通塾なさる方が多いなか、年少から通われているお子様はやはり第一希望にご縁を頂いている方が多いよう見受けられます。ですので年少から通塾されているだけでご立派だと思いますよ。
+2
-2
-
417. 匿名 2020/05/12(火) 01:12:15
>>413
ランドセルもブランドらしいよ+2
-0
-
418. 匿名 2020/05/12(火) 01:15:42
>>416
うちも年少から通ってたけど、受験塾の話するのにわざわざ年少の月謝で考えないからすごく違和感あるな。
あと、あなたの謎な上から目線と嘘くさい文章気持ち悪い。+2
-1
-
419. 匿名 2020/05/12(火) 01:25:06
塾の話とランドセルの話
なんのトピ?w+12
-0
-
420. 匿名 2020/05/12(火) 01:29:00
団地に住んで
軽自動車乗って
ゾゾの80パーオフの服着て
バッグだけハイブランドってのも
なんだかなぁ、、って思ってから
ブランド物は私には
縁のないものと思ってる+6
-0
-
421. 匿名 2020/05/12(火) 01:37:40
>>409
それが大事だよね
高級品やブランドバッグの必要ないけど、20歳過ぎなら、ホテルディナーなら質のいいバッグと靴は最低限の常識だよね
勿論本革のもの
+1
-0
-
422. 匿名 2020/05/12(火) 01:39:16
>>414
日本人だけが狂喜乱舞してた印象
+2
-0
-
423. 匿名 2020/05/12(火) 01:41:21
>>421
わりと高めのフレンチディナー行ったらジャージのおじさんいたのふと思い出した
後に金持ちの常連と知る+1
-1
-
424. 匿名 2020/05/12(火) 01:42:05
>>422
それ言うのは、アラフォー以上のおばさんだよね。
最近若い人はシンプルな服装にヴィトンをお洒落にもってるよ。
+1
-0
-
425. 匿名 2020/05/12(火) 01:43:09
>>414
自分もあの柄に品を感じなくてヴィトンだけはパスしてきた
派手なおネエちゃんには似合う柄だけど
シックさがないし
+2
-0
-
426. 匿名 2020/05/12(火) 01:43:54
>>425
ここにもおばさんいた!w+2
-3
-
427. 匿名 2020/05/12(火) 01:44:26
ブランド物に興味ない人多いんだね。
32歳だけど、大学生ぐらいの時にブランド物流行ってる年代だったから、今も大好き。
カバンは余力なくて買えてないけど、ジュエリーは好きだからヴァンクリーフ、TASAKI、カルティエやら未だに買って楽しんでる。
子供もいるけど、毎日つけてるよ。服がよれっとしててアンバランスな日もあるけど。+6
-0
-
428. 匿名 2020/05/12(火) 01:47:50
>>61
そのどっちも持ってるなら結婚できるけど、大抵片方だからモテないんだよねー。+1
-0
-
429. 匿名 2020/05/12(火) 01:48:33
>>420
わかる
くたびれたオバサンがヴィトンのバッグだけ持ってるの見ると景品で当てたの?と思ってしまうし
庶民丸出しの若い妻が安物のバッグからヴィトンの財布出しても旦那さんからのプレゼントなんだろうが
金持ちには見えない
ブランドのバッグや財布は生活感出しちゃいけないと思う
+3
-0
-
430. 匿名 2020/05/12(火) 01:49:05
>>424
見たことないです…+3
-0
-
431. 匿名 2020/05/12(火) 01:49:59
>>427
同い年だからかわかるー。
婚約指輪はカルティエだったけど、あれが名もないブランドだったら、、結婚していたか自信ない汗+2
-0
-
432. 匿名 2020/05/12(火) 01:50:24
>>427
なんでこのトピ来たの?+2
-1
-
433. 匿名 2020/05/12(火) 01:50:40
>>423
常連だから許されるんじゃないかな
普通なら追い出されるかぞんざいに扱われそうだし
+4
-0
-
434. 匿名 2020/05/12(火) 01:50:52
>>428
ブランド品持ってて家庭的でなくても、モテる人はモテる。
+2
-0
-
435. 匿名 2020/05/12(火) 01:51:29
>>430
老眼だからかww+0
-0
-
436. 匿名 2020/05/12(火) 01:51:35
>>429
それこそドンキで買ったの?みたいな雰囲気感じちゃうね+3
-0
-
437. 匿名 2020/05/12(火) 01:51:57
ブランド物と化粧品と車の値段の高さは意味がないと何かで聞いてから興味なくなった。
ステータスとか、見栄を張るアイテムでしかない。+1
-1
-
438. 匿名 2020/05/12(火) 01:52:18
>>426
オバサンだからヴィトンは持たないのよw
エレガンスかカルティエにしてきた+3
-0
-
439. 匿名 2020/05/12(火) 01:52:26
>>435
なんでそんなにカッカしてるの?
27だから老眼って考えたこともなかったけど+1
-0
-
440. 匿名 2020/05/12(火) 01:53:04
>>423
ドレスコードもない高級フレンチなんて
初めて聞いたわ。
大した店じゃないだけじゃない?+3
-0
-
441. 匿名 2020/05/12(火) 01:53:52
>>429
ヴィトンの財布なんて5万くらいで買えるよね!高くてもだいたい10万以内だと思うけどそれくらいなら生活感って言うか日常の一部だと思うけど。+2
-1
-
442. 匿名 2020/05/12(火) 01:53:58
>>431
ブランドと結婚したの?そんな人もいるんだね
トピタイ通りブランド興味無いから、その価値観は自分になくてびっくり+1
-1
-
443. 匿名 2020/05/12(火) 01:54:57
>>441
全体とのバランスでその5万や10万が浮いて見えるのよ+3
-0
-
444. 匿名 2020/05/12(火) 01:55:50
>>424
そのヴィトンは自分で買ったの?
人から高いバッグを買わせたの持ってるような若い女がダサいんだよ
やってることはオバサンと同じ
フランス女性はそんなプライドないことしない
+2
-1
-
445. 匿名 2020/05/12(火) 01:55:57
>>439
嘘だよね。15歳サバ読んでるでしょ!
27歳がヴィトンが爆発的に流行った時代知らないはずだよ。ヴィトンがダサいと言うのはきまってアラフォー以上の、昔買い漁った世代。+2
-2
-
446. 匿名 2020/05/12(火) 01:56:48
>>440
ドレスコードないはずないんだけど、ジャージのおじさんがいたって話だよ+1
-0
-
447. 匿名 2020/05/12(火) 01:58:56
>>444
何がおばさんと同じなの?w
あなたが想像してる日本人女性がどうやってヴィトンを手にしたかなど知らないし、仮に男に買ってもらったとしても買った男からしたら数十万の鞄を持たせたい魅力のある女なんだよ。+3
-1
-
448. 匿名 2020/05/12(火) 01:59:02
>>445
ヴィトンがダサいって一言も言ってないよ
私がしたレスは「見たことないです…」だけなんだけど…
そんな鼻息荒く来られても困るよ+1
-0
-
449. 匿名 2020/05/12(火) 02:00:26
>>443
10万だとしても財布って消耗品だからそんな全体とのバランスとか気にしないわ。
特別視するほどの物じゃない。+2
-1
-
450. 匿名 2020/05/12(火) 02:01:01
このヴィトンで発狂してる人、ブランド興味無いトピに来ていきなりどうしたの?w
お気に入りのヴィトンを貶された!って顔真っ赤になっちゃったのかな?
ていうか、ヴィトン流行った世代(20後半から上)にはダサいと思われてて、尚且つ若い子は持ってますって逆に恥ずかしくない?w+4
-0
-
451. 匿名 2020/05/12(火) 02:01:45
>>448
じゃあ訂正。
ダサいのはあなただわ。+1
-2
-
452. 匿名 2020/05/12(火) 02:02:52
>>451
見たことないですと言われただけで、どうしてそんなに攻撃的で感情的なレスし続けてるの?+2
-0
-
453. 匿名 2020/05/12(火) 02:03:20
>>450
私のお気に入りはエルメスで、ヴィトンは少ないけど20代後半はヴィトンが流行った世代じゃないよ。
+1
-0
-
454. 匿名 2020/05/12(火) 02:04:16
>>452
お洒落にヴィトンをもってる人を見たことないんでしょ?
たぶんあなたがダサいから見つけられないだけ。+3
-2
-
455. 匿名 2020/05/12(火) 02:07:11
>>45
買えるなら、ヤバーって言えばいいけど、
買えないのに、それはダサい。+3
-3
-
456. 匿名 2020/05/12(火) 02:07:23
>>451
正直あなたの言う私より15歳年上、42歳の買い漁った世代という時代のことを知らないので何にそんなに怒ってるかわからないのですが、
若い子がヴィトンのバッグ持っているというのは、あまり見たことないですっていいたかっただけです
私の仕事は普通より少し高給取りな女が多い職場ですが、若い子だったらセリーヌが人気なイメージあります+2
-0
-
457. 匿名 2020/05/12(火) 02:08:51
>>454
私その人じゃないからわからないけど、「若い子が」の方じゃないの?私も若い子がヴィトン持ってるのあまり見たことがない
というかヴィトンのバッグ見なくなったわ+6
-0
-
458. 匿名 2020/05/12(火) 02:09:48
ランドセルと小学受験の次はヴィトン発狂おばさん
若い子ガーって言ってるけど、この人自身がヴィトン流行った世代っぽい+2
-0
-
459. 匿名 2020/05/12(火) 02:10:02
>>456
知らないフリするなら教えてあげる。日本人が狂喜乱舞したのは今のアラフォー以上なんだよ。
+0
-2
-
460. 匿名 2020/05/12(火) 02:12:43
>>458
私アラサーでアラフォーのおばさんじゃないけど、おばさん世代以上に金銭的に余裕のある暮らししてるわ。+1
-2
-
461. 匿名 2020/05/12(火) 02:14:11
>>459
それはどうでも良いんですが、そのせいで若い子はおろか年配でもそんなにヴィトン見かけないんですね
職場の後輩は、セリーヌ以外にもクロエ、PRADA、ロエベとか持ちたがったりして頑張ってますよ
だから若い子がヴィトン持ってるって言うのがピンとこなかっただけで+4
-0
-
462. 匿名 2020/05/12(火) 02:15:06
>>460
だから?+2
-1
-
463. 匿名 2020/05/12(火) 02:16:09
アラサーでヴィトンディスられたら発狂する自称余裕のある暮らしをしてるおばさん
この人なんでこのトピにいるの?
ヴィトンに必死すぎない?w+5
-0
-
464. 匿名 2020/05/12(火) 02:16:20
>>461
クロエは10年前だしプラダは5年前くらいに流行ったよね。ヴィトンが流行でないならクロエもプラダもやめたほうがいいと思う。+2
-1
-
465. 匿名 2020/05/12(火) 02:17:47
>>463
眠くないからだよ。
正直ヴィトンはどうでもいいけど、特定の物をダサいと言う人のほうがダサいと思ってるだけ。+1
-1
-
466. 匿名 2020/05/12(火) 02:19:52
>>464
横だけどそんな気になるなら若い子にそう言えば良いじゃん
てかプラダはカナパとかそういうのじゃなければもう流行り廃りとかそういう感じじゃないブランドイメージ
ヴィトンはモノグラムがダメなんだろうねー+2
-0
-
467. 匿名 2020/05/12(火) 02:21:07
>>465
ごめん、ヴィトンダサいです笑
グッチも最近ないなーって思い始めましたクソダサTシャツ流行ってたけどw+6
-0
-
468. 匿名 2020/05/12(火) 02:23:18
>>466
私が気にしてるのでなく、ヴィトンださいと言うならクロエだってプラダだってダサいよって話。
+1
-2
-
469. 匿名 2020/05/12(火) 02:23:22
>>465
それだけでそんなに攻撃的になる必要ある?
若い子に見たことないって言っただけの人にあなたがダサいからとか、見ていて痛々しいよ
年齢サバ読んでどうこうとかも見苦しい
ここはブランド興味ないトピなのだから、興味ない理由にもうダサく感じたって人がいてもおかしくないし
自分の意見押し付けたいならヴィトン大好きトピとか立ててそこにいきなよ+4
-0
-
470. 匿名 2020/05/12(火) 02:24:02
>>467
何に謝ってるの?
よくわからないけど寝たら?+2
-2
-
471. 匿名 2020/05/12(火) 02:24:42
>>469
しつこいな。
別にヴィトン大好きじゃないよ。エルメスが大好き。+1
-3
-
472. 匿名 2020/05/12(火) 02:25:53
>>468
後輩の話したものですが
だから、私はここまで1度も一言もダサいなんて言ってないんでそこ履き違えないでもらえます?
若い子がヴィトン持ってるっていうのにピンとこなかっただけで
で、その理由が女の職場である身の回りで見ないし聞かないからってだけです
彼女らがヴィトンがダサくて持ってないのかなんなのか知らないし、セリーヌやクロエやロエベのどこが良くて欲しがってるのかも知らないんで
ヴィトン持ってないならそっちもダサいだろとか論点ずれて感情的なレスするのいい加減やめてもらえますか?+3
-0
-
473. 匿名 2020/05/12(火) 02:26:25
>>471
このトピで何言っても無駄だよ
そういうトピじゃないもん+3
-0
-
474. 匿名 2020/05/12(火) 02:26:36
>>471
しつこいのはお前だ+4
-0
-
475. 匿名 2020/05/12(火) 02:27:17
>>472
ヴィトン持ってないとは一言も書いてないけど。+0
-0
-
476. 匿名 2020/05/12(火) 02:28:16
>>473
そうだね。
エルメス好きな人と話そう。+1
-0
-
477. 匿名 2020/05/12(火) 02:29:32
>>475
>クロエは10年前だしプラダは5年前くらいに流行ったよね。ヴィトンが流行でないならクロエもプラダもやめたほうがいいと思う。
持ってないじゃなくて流行じゃないです
今までのレスで一言もダサいとか流行じゃないとは言ってなく、見かけないと言っただけなので
それでやめた方がいいといわれても私はどうすることもできないし、あなたの思い通りにすることもできないです+1
-0
-
478. 匿名 2020/05/12(火) 02:29:59
>>476
気づくの遅すぎ
関係ないトピして荒らしただけかよ+1
-0
-
479. 匿名 2020/05/12(火) 02:30:18
トピズレすぎて通報した+1
-0
-
480. 匿名 2020/05/12(火) 02:30:44
>>477
ない袖は振れないもんね。+1
-1
-
481. 匿名 2020/05/12(火) 02:31:24
ヴィトンはDQNのイメージがついてしまったわ
ドン・キホーテにスウェットで行ってたような人たちの+3
-0
-
482. 匿名 2020/05/12(火) 02:32:22
>>480
ない袖というか、現実はあなたの好きなように変えられないってことです+1
-0
-
483. 匿名 2020/05/12(火) 02:32:50
>>480
いつまでいんの?+0
-0
-
484. 匿名 2020/05/12(火) 02:33:17
>>483
そっくりそのまま返す+1
-1
-
485. 匿名 2020/05/12(火) 02:33:22
ランドセルで発狂して今度はヴィトン+1
-0
-
486. 匿名 2020/05/12(火) 02:34:07
>>484
横だけどあなたそもそもブランドに興味ない人じゃないじゃない
荒らしたいの?+1
-0
-
487. 匿名 2020/05/12(火) 02:34:11
>>482
私の言いなりになりなさいなんて言ってないけど。+1
-0
-
488. 匿名 2020/05/12(火) 02:34:26
まだいんのヴィトン発狂おばさん
おやすみ+0
-0
-
489. 匿名 2020/05/12(火) 02:35:15
>>485
私あのおばさんじゃないよ。+0
-0
-
490. 匿名 2020/05/12(火) 02:36:03
>>487
クロエは10年前だしプラダは5年前くらいに流行ったよね。ヴィトンが流行でないならクロエもプラダもやめたほうがいいと思う。
やめた方がいいと思うといわれても、人の好みどうこうはできないし、
そもそも他人にそこまで必死になるほどの熱量はないです+2
-0
-
491. 匿名 2020/05/12(火) 02:37:38
もう相手するのやめた方がいいよ
アラサーも余裕のある暮らしも何もかも虚構のただのヴィトン大好きおばさんで、ダサいと言われたのがよっぽど悔しかったんでしょ
可哀想な人は相手しないに限る+1
-0
-
492. 匿名 2020/05/12(火) 02:38:19
ヴィトンダサいってコメントに顔真っ赤にして恥ずかしいねw+1
-1
-
493. 匿名 2020/05/12(火) 02:38:37
>>491
自分に縁のないことはすぐ妄想認定かw
+1
-0
-
494. 匿名 2020/05/12(火) 02:40:33
自分の立ち振る舞いがそう見せているとは思わないんだ
あっ、触れちゃダメだったね笑+0
-0
-
495. 匿名 2020/05/12(火) 04:07:36
VUITTON、COACH、PRADAくらいのブランドなら自分で買ったことも貰ったこともあるんだけど、私、よっぽど気に入った物でないと扱い雑だし、あまり大切にしないんですよね…そして物への執着も薄いみたい(^^;
そんな自分の性格に気づいて、ブランド物にはそこまで拘らなくなりました。
大してお金も持ってないんで、それでちょうど良かったです。
今はその時々の好みで(それほど高すぎない)ファッションブランド品を、ネットで安いときに買ったりしています。+1
-1
-
496. 匿名 2020/05/12(火) 04:49:05
>>495自己紹介要らない+1
-1
-
497. 匿名 2020/05/12(火) 05:26:22
ヴィトンの何がそんなにいいのか分からない!
LとVが書いてるだけじゃん!
誰か教えてー!+2
-1
-
498. 匿名 2020/05/12(火) 05:30:53
>>386
会う相手がヴィーガンだったら本革持ってったらかなり顰蹙かうし、そこまでドレスアップしたところであと2〜4年はマスク必須だし、多分いろいろ変化する時期だよね。+3
-0
-
499. 匿名 2020/05/12(火) 05:34:32
>>214
会社の人は意地悪で言ったと思います。
エルメスのパクリデザインもってるね。ってことでは??+5
-1
-
500. 匿名 2020/05/12(火) 05:44:04
そんなに興味ないけど、財布だけはなんとなくブラインド物使ってる人も多そう
自分もなんだけど
でも風水的に見てもブラインド物はパワーがあるし、安いものよりお金貯まりやすいと見てちょっと納得した
まあ実際貯まるかはわからないけど笑+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する