ガールズちゃんねる

京都で学生時代を過ごした皆さん、語りませんか?part2

546コメント2020/05/20(水) 09:20

  • 1. 匿名 2020/05/11(月) 15:52:25 

    サークルでも店でも構いません。京都で学生時代を過ごした皆さん、思い出を語り合いましょう。

    +86

    -4

  • 2. 匿名 2020/05/11(月) 15:52:52 

    京都限定なの?

    +14

    -45

  • 3. 匿名 2020/05/11(月) 15:53:16 

    京都の大学生

    +94

    -2

  • 4. 匿名 2020/05/11(月) 15:53:18 

    鴨川の等間隔

    +217

    -1

  • 5. 匿名 2020/05/11(月) 15:53:20 

    はーい。コロナや加計問題で有名になったあの大学です(*≧∀≦*)

    +141

    -11

  • 6. 匿名 2020/05/11(月) 15:53:38 

    >>2
    そうだよ、そうトピタイに書いてあるんじゃん。
    それ意外何がありえますか?

    +80

    -5

  • 7. 匿名 2020/05/11(月) 15:53:58 

    京大物理工卒
    今は専業主婦

    +171

    -17

  • 8. 匿名 2020/05/11(月) 15:54:00 

    同志社でしたよ!

    +181

    -6

  • 9. 匿名 2020/05/11(月) 15:54:02 

    京都だけど京都叩きが酷すぎて泣く

    +186

    -5

  • 10. 匿名 2020/05/11(月) 15:55:01 

    和菓子銘菓食べ放題。

    +15

    -8

  • 11. 匿名 2020/05/11(月) 15:55:10 

    >>6
    人が集まるかどうかってことでしょ
    関西とかエリア広げればそれなりにいるだろうけど

    +2

    -39

  • 12. 匿名 2020/05/11(月) 15:55:11 

    >>7
    すごっっ!!
    子供できたら勉強教えられるの羨ましい。

    +174

    -3

  • 13. 匿名 2020/05/11(月) 15:55:15 

    京都で学生時代を過ごしたくて同女、京女落ちた私には興味深いトピです

    +164

    -2

  • 14. 匿名 2020/05/11(月) 15:55:23 

     京都で学生時代を過ごした皆さん、語りませんか?part2

    +36

    -2

  • 15. 匿名 2020/05/11(月) 15:55:26 

    >>9
    私は京都叩きを見て「あら、また田舎の人の嫉妬か、、」と思えるくらいになったよ。

    +112

    -48

  • 16. 匿名 2020/05/11(月) 15:55:35 

    京都の大学通ってました!
    観光エリアじゃなかったから、卒業してから全然大学のそばには行ってないけど結構変わっちゃってるだろうなー。

    +103

    -0

  • 17. 匿名 2020/05/11(月) 15:57:00 

    いいどす

    +1

    -25

  • 18. 匿名 2020/05/11(月) 15:57:06 

    名古屋生まれ名古屋育ちだけど、京都府民とは合わないと感じた。

    +11

    -42

  • 19. 匿名 2020/05/11(月) 15:57:10 

    >>7
    角田課長と同じだ

    +12

    -1

  • 20. 匿名 2020/05/11(月) 15:57:19 

    原付きより自転車

    +68

    -1

  • 21. 匿名 2020/05/11(月) 15:57:30 

    京都は狭いのに大学多すぎだと思いませんか?

    +201

    -4

  • 22. 匿名 2020/05/11(月) 15:57:37 

    >>15
    京都も市内以外は田舎しかないやん

    +89

    -6

  • 23. 匿名 2020/05/11(月) 15:58:48 

    意地悪な人もいたけど優しい人もたくさんいるよ
    ネットの京都叩きは異常。

    +192

    -2

  • 24. 匿名 2020/05/11(月) 15:58:58 

    京都の大学で京都に住んでいたけど周りの友達とかほぼ京都の人いなかったから京都人の嫌なところとか京都叩きトピとかあってもあまり共感出来ない

    +129

    -0

  • 25. 匿名 2020/05/11(月) 15:59:06 

    >>5
    あ、花園大学!
    同窓だね!

    +1

    -73

  • 26. 匿名 2020/05/11(月) 16:00:04 

    平野神社の前よく通ってたな~。懐かしい。

    +59

    -1

  • 27. 匿名 2020/05/11(月) 16:00:27 

    >>25
    京都産業大学でしょ

    +91

    -1

  • 28. 匿名 2020/05/11(月) 16:00:39 

    >>22
    ごめん市内の話かと思ってた。

    +2

    -14

  • 29. 匿名 2020/05/11(月) 16:01:06 

    餃子の王将で皿洗いしたら無料ってまだやっているのかな?昔は結構京都の大学生の間でやっている人居たけど…

    +106

    -0

  • 30. 匿名 2020/05/11(月) 16:01:20 

    土下座
    さざんか亭

    +110

    -2

  • 31. 匿名 2020/05/11(月) 16:01:27 

    観光地たくさんあるし大阪兵庫滋賀も近いから遊ぶところには困らないよね
    学生時代過ごすにはいいところだと思う

    +84

    -2

  • 32. 匿名 2020/05/11(月) 16:02:06 

    滋賀のイナカから京都の大学に行き、2年間下宿させてもらった。コンビニすら近くにないイナカ暮らしから、徒歩数秒でコンビニやらツタヤやらある環境になってすごく刺激的で楽しかったなあ〜。
    サークルで初めてオールとかしてオトナの世界に足を踏み入れたような…笑
    四条にあった満天星ってカラオケ屋がいつのまにかなくなってた。

    +131

    -1

  • 33. 匿名 2020/05/11(月) 16:02:34 

    >>17
    いいどす ってどこの言葉?

    よろしおす って言います。

    いいですね の意味。

    +49

    -4

  • 34. 匿名 2020/05/11(月) 16:02:56 

    >>9
    叩きを通り越してブッタ刺しみたいな流れが気味悪い。最近じゃ京言葉を英訳してみたってトピ。英訳した人が一番理解なく性格悪いし。

    +100

    -0

  • 35. 匿名 2020/05/11(月) 16:03:44 

    >>24
    京都の大学って地方から来てるから意外と京都出身の友人ができないですよね。

    +128

    -3

  • 36. 匿名 2020/05/11(月) 16:03:56 

    やはり京都で大学時代すごすのは他の都市とは違うなと思います。ほどよい大きさの都市に大学がいくつもあり一人暮らしも多い。京都市がほんじゃほどよい大きさと栄え方

    +146

    -2

  • 37. 匿名 2020/05/11(月) 16:04:16 

    >>26
    地元民です
    桜がすごく綺麗だったのに、今年は例年ほど人はいなく、閑散としてました
    楽しみにしてた人はまた来年来て欲しいです

    +71

    -0

  • 38. 匿名 2020/05/11(月) 16:04:17 

    >>30
    懐かしい!!
    集合場所

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/11(月) 16:04:35 

    20年前だけど、某大学衣笠キャンパスでした!大阪から毎日2時間かけて通学してたなぁ
    西院駅からの自転車通学が体力的にめっちゃ辛かった・・

    +134

    -1

  • 40. 匿名 2020/05/11(月) 16:05:31 

    >>24
    わかる。
    ゼミも大阪出身の人が一番多かったし

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/11(月) 16:05:56 

    御池通に住んでました〜
    夜は静かだし暮らしやすかったな
    また京都住みたい!

    +101

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/11(月) 16:06:03 

    私は過ごしていないのですがお邪魔していいですか?
    夫が京都の大学に通っていました。出会ったのは社会人になってからです。
    左京区七夕通東入ルという、京都の学生の恋愛小説を見て、京都で学生時代を過ごせるってなんて素敵なんだと憧れていました。夫も羨ましいし、ここにいるみなさんも羨ましいです!

    +91

    -12

  • 43. 匿名 2020/05/11(月) 16:06:21 

    京都外大
    清水寺の夜の桜や紅葉のライトアップに行きました。
    まだ中国人が少ない時代で、ゆっくり観光したり、背伸びして料亭でランチしました。どこに居ても素敵だなぁと思いながら生活しました。
    就職は憧れていた大阪にしたけど、どちらも大好きです。

    +140

    -4

  • 44. 匿名 2020/05/11(月) 16:06:33 

    大阪から京都にお京阪と叡電使って通ってました!

    +72

    -1

  • 45. 匿名 2020/05/11(月) 16:06:36 

    >>39
    まさか大阪にキャンパスできるようになるとは思わなかったよね。大阪人からすると近くていいんだけど京都に通いたいなーと思うかも

    +49

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/11(月) 16:06:59 

    >>18
    誰一人合わないならあなたに問題あるのでは?

    +31

    -3

  • 47. 匿名 2020/05/11(月) 16:07:12 

    学生時代、西院に住んでいました(*^^*)
    就職して配属先が大阪だったのですこしの間は西院から通勤していましたが、1年くらいして大阪に引っ越しました。
    私が出会った京都の方(学校の友達やバイトの仲間など)みんな本当に親切で今でも付き合いがあります!(現在34歳です。)
    京都大好きです!

    +117

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/11(月) 16:07:28 

    夏は苦しいほど暑く、冬は底冷えで厳しい環境だったかな

    +94

    -2

  • 49. 匿名 2020/05/11(月) 16:08:53 

    >>44
    叡電は紅葉の時死にますよね。

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2020/05/11(月) 16:10:03 

    >>15
    まさしくそういうところが京都

    +80

    -14

  • 51. 匿名 2020/05/11(月) 16:10:06 

    学生の時にエンドレス飲み放題があったけど京都ならではなのかな。東京はやってるの見たことないや。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/11(月) 16:10:34 

    >>32
    今大学生ですけど、四条にこんなにいる?!っていうぐらいジャンカラあります笑

    +67

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/11(月) 16:10:39 

    >>35
    そして京都の子は大阪や神戸の大学へいく

    +22

    -7

  • 54. 匿名 2020/05/11(月) 16:10:50 

    私は京都府北部出身。
    そしたら、京都市出身の人に、
    「京都市以外は京都じゃないから〜」って
    面と向かってマウント取られました。

    何かにつけて、
    「〇〇市にはこんなんないもんな〜」と言われたり
    嫌な思いをしたことも…

    +54

    -7

  • 55. 匿名 2020/05/11(月) 16:10:59 

    >>29
    出町柳んとこの王将で、先輩が食べさせてもらったみたい。

    +31

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/11(月) 16:12:16 

    >>15
    そういうところやで!!

    +53

    -4

  • 57. 匿名 2020/05/11(月) 16:12:22 

    同志社で今出川で過ごしました!
    がるちゃんでは京都がすごく叩かれてるけど、私が学生だった数年前はまだ外国人観光客もそこまでいなかったし、すごくいい雰囲気でした。
    四条河原町で買い物したり、パン屋さん巡ったり、鴨川お散歩したり、友達とお花見や紅葉狩りに寺社行ったり、すごく素敵な学生時代を過ごせたと思います。
    今でもたまに京都に行きますし、昔より人が増えたのも感じますが、やっぱり学生時代の思い出が懐かしくて大好きな街です。京都弁も上品で好きだったなー

    +160

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/11(月) 16:13:01 

    >>26
    その近くに住んでました。
    クリケットのオレンジゼリーおいしかったなぁ。
    数年前に行ったらおしゃれなカフェとかできててまた住みたくなった!

    +45

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/11(月) 16:13:05 

    >>57
    そこのファミマで働いたことあります。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/11(月) 16:14:14 

    >>11
    京都は学生が多いんだよー

    +48

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/11(月) 16:15:14 

    >>24
    関西人って言葉だけで「この人大阪人だ」ってわかる?
    東日本の者だから気になる

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/11(月) 16:15:45 

    みんな河原町で遊ぶよね。
    懐かしいなぁ。

    +92

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/11(月) 16:16:36 

    百万遍

    +70

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/11(月) 16:16:40 

    卒業して数年は年に最低一回は京都行ってたけど、もうかれこれ5年くらい行ってないかも
    色々変わっただろうなぁ

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/11(月) 16:17:14 

    京都府立大学卒です。北大路に住んでました!

    +77

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/11(月) 16:17:15 

    >>59
    あそこのファミマはすごくお世話になりました!
    外の椅子にもよく同志社生達が休憩してましたよね

    +20

    -1

  • 67. 匿名 2020/05/11(月) 16:18:44 

    鞍馬口に住んでました!
    今出川のお隣の駅で烏丸線沿いなのに、マイナーだからかあんまり知られてない駅。なぜか鞍馬山とごっちゃにされることが多かったです笑

    +62

    -1

  • 68. 匿名 2020/05/11(月) 16:19:20 

    >>22
    え、このトピ市外も含むの?

    +3

    -18

  • 69. 匿名 2020/05/11(月) 16:20:02 

    >>59私も府大卒です。今出川に住んでいて原チャで通ってました!!ファミマの隣の割烹料理屋でバイトしてたけど潰れちゃったのかな?まだあるのかな?

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/11(月) 16:20:22 

    >>50
    いや、この台詞は都民もよく言うよw

    +11

    -3

  • 71. 匿名 2020/05/11(月) 16:20:50 

    立命に通ってて彼氏は同志社でした
    学生時代を京都で過ごせてよかった!
    今でもよく遊びに行きます
    コロナ収束したらまた行きます!!

    +86

    -3

  • 72. 匿名 2020/05/11(月) 16:23:09 

    >>70
    都民は本当に大都会だから仕方ないと思える

    +6

    -10

  • 73. 匿名 2020/05/11(月) 16:23:17 

    >>25
    花園は税金問題だよ

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2020/05/11(月) 16:23:32 

    >>39
    西院からずっと坂道!
    行きはヒーコラ、帰り楽チンw

    +58

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/11(月) 16:24:19 

    >>66
    ピークがすごすぎてファミチキを揚げまくって縦に並べて2段にしてました笑
    観光客が写真撮ってました。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/11(月) 16:24:27 

    三重県民だけど、京都で大学生出来たのすっごい楽しかったー!
    寺町の丸幸水産のたこ焼きが大好きだった!
     京都で学生時代を過ごした皆さん、語りませんか?part2

    +56

    -1

  • 77. 匿名 2020/05/11(月) 16:24:50 

    >>67
    鞍馬口はイズミヤしかない

    +7

    -13

  • 78. 匿名 2020/05/11(月) 16:24:53 

    京都には市中にスーパーが全然なくって(郊外にはある)、代わりに公設市場というのがあった。
    数年前に行ってみたらもうなくなっていたが。

    +5

    -5

  • 79. 匿名 2020/05/11(月) 16:25:30 

    >>5
    一部のお馬鹿さんのせいでものすごい被害を被りましたね…
    大学と在校生もある意味被害者だと思ってます。

    ホームページを観てたら1月30日の早い段階でコロナに対する海外渡航の注意喚起をしていた事、感染者が出ても可能な限り追跡出来るよう隠蔽せずきちんと公表した事に私は正直好感を持ちましたよ。
    ここではマイナスかもしれませんが同じように思ってる人も中にはいるのではないでしょうか。
    これからこのマイナスイメージを脱却するのは大変かと思いますが、皆さんの行動で好転できるよう応援してます。

    +128

    -2

  • 80. 匿名 2020/05/11(月) 16:26:00 

    >>39
    先輩だ〜!!!

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/11(月) 16:26:09 

    >>39
    わたしもです。
    なんか晴れてるのに雨降ってます来る時ありませんでした❓

    +13

    -2

  • 82. 匿名 2020/05/11(月) 16:26:38 

    >>35
    地方ってとこを指してるの?京都が地方なのに。

    +4

    -11

  • 83. 匿名 2020/05/11(月) 16:26:46 

    >>70
    東京生まれ東京育ちに言われるならいいけどど田舎から上京してきた人には言われたくない。

    +12

    -13

  • 84. 匿名 2020/05/11(月) 16:27:20 

    >>26
    ジョリパの二階から京都マラソン見てたわー

    +9

    -2

  • 85. 匿名 2020/05/11(月) 16:27:26 

    ダム女卒、修学院に住んでました
    田舎出身の私には京都はとても魅力あふれる場所だったと思ってます。
    今は地元に戻っていますが、また観光をかねて行きたいです。

    +69

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/11(月) 16:28:07 

    >>70
    東京は良いでしょ

    +3

    -12

  • 87. 匿名 2020/05/11(月) 16:28:40 

    よんたな?にたな?
    って聞きあってた時代(笑)

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2020/05/11(月) 16:29:14 

    東京の大学落ちて京都の大学に進学しました
    仲良い子がみんな東日本にいたっていうのも相まって最初は本当に憂鬱だったけどなんだかんだ周りにも恵まれて楽しく過ごしています。東京での学生生活じゃ得られないこともたくさんあって親にはとても感謝です!が、彼氏がいないんでそこだけは…

    +17

    -6

  • 89. 匿名 2020/05/11(月) 16:29:17 

    >>63
    京大
    同志社
    府立医大

    どこですか?

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2020/05/11(月) 16:31:12 

    >>16
    龍大ですか?

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/11(月) 16:31:50 

    >>87
    にたなですw

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/11(月) 16:32:38 

    >>88
    京大なの?

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/11(月) 16:32:48 

    >>10
    上生菓子、オーダーしたら1個数千円するけど

    +7

    -3

  • 94. 匿名 2020/05/11(月) 16:33:22 

    >>61
    関西人は
    京都、大阪、神戸で関西弁も微妙に違うから分かるよ

    +63

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/11(月) 16:33:30 

    >>84
    今もうジョリパとサンデーサンは無くなってはま寿司一店舗になってるよ

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/11(月) 16:33:41 

    関東の高校時代の友達がホテル代わりに泊まりにくる。そして観光まで付き合わされる。

    +20

    -1

  • 97. 匿名 2020/05/11(月) 16:34:26 

    大学時代アパート二軒住んだけど、たまたまどちらも大家さんが西陣の呉服屋さんでした。町家のお店で着付けも習いました。同志社大学です。

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/11(月) 16:34:28 

    西院!そこから近くの大学でした。

    +22

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/11(月) 16:35:32 

    四条河原町によく遊びに行きました。
    バスが多くて便利なのよねー

    +52

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/11(月) 16:36:25 

    >>23
    ここまで読んできてすでに根性の悪さと京都中心部以外の人間への見下しが垣間見えてるんですが…

    +6

    -18

  • 101. 匿名 2020/05/11(月) 16:36:41 

    >>92
    いや、「の」なので…
    早稲田落ちてセン利で立命入りました

    +22

    -1

  • 102. 匿名 2020/05/11(月) 16:38:03 

    >>7
    もったいない……エリートなんだから頑張ってほしい。

    +85

    -9

  • 103. 匿名 2020/05/11(月) 16:38:08 

    >>61
    ぶっちゃけわからないよ。大阪の人かと思ったら兵庫奈良のパターンとかよくあるし。
    ただイントネーションが微妙に違うから、京都弁かそれ以外かは判断つく

    +6

    -8

  • 104. 匿名 2020/05/11(月) 16:38:13 

    哲学の道をカップルで歩くのが夢だった
    4年間、彼氏できずに終わったけど…………

    +73

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/11(月) 16:39:02 

    >>49
    観光客の方達と椅子取りゲーム状態ですよね🤣

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/11(月) 16:39:21 

    夜は短し歩けよ乙女が好きで京都も好きになりました!
    東北住みの学生ですが憧れです。

    +34

    -1

  • 107. 匿名 2020/05/11(月) 16:40:01 

    外大で、最初は松尾大社の近く→西院に住んでました。
    関西ではなく、なまりもあって最初どうしようと思っていましたが、みんな良くしてくれて楽しく過ごせました。
    その後の人生にもものすごく影響を与えてくれた4年間です。また行きたいな。

    +53

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/11(月) 16:40:50 

    >>61
    出生〜結婚までずっと京都市内だけど、大阪と滋賀は分かる
    兵庫は微妙に遠くて知り合い出来ないからわからない
    奈良は他府県の人が思う以上に行き来がなくてやっぱり分からない
    和歌山は遠くてもはや意識の外

    +24

    -4

  • 109. 匿名 2020/05/11(月) 16:42:08 

    よんたなです。今出川キャンパスが羨ましかったー。

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/11(月) 16:43:43 

    >>39
    私も衣笠キャンパス!
    凄まじい坂でしたね。
    わら天神に住んでましたが、くるり聴きながら
    四条河原町まで自転車で行ってました。若さってすごい。

    +70

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/11(月) 16:45:15 

    >>100
    京都で大学を過ごした人のトピだから京都以外の人も多いと思うよ、今のこのトピは
    それにコメントしてる人が必ずしも京都民とは限らないしね

    +40

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/11(月) 16:46:28 

    二十年前に同志社大学卒業しました。修学旅行で通りかかった赤煉瓦の美しい今出川キャンパスに憧れて入学しましたが、一、二年次は都落ちして田舎の田辺キャンパス、、。今は文系学部はほぼ四年今出川なんだよね、いいなぁ。卒業後も京都市内で働き、結婚後はまたなぜか京田辺に住んでます。京田辺も住めば都。

    +78

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/11(月) 16:46:29 

    ♪御所の芝生の真ん中で~

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/11(月) 16:46:33 

    平安女学院短大、最後の京都キャンパス生でした。
    御所前、アグネス教会と雰囲気のある環境が
    印象的でした。
    2回から高槻に移転して寂しかったです。

    もう一度京都で学生したいです。

    +30

    -1

  • 115. 匿名 2020/05/11(月) 16:47:54 

    京都市出身なんだけど、大学(私立)いったら京都出身の子は内部上がりの子しかいなかった
    しかも内部の子も半数が宇治とか亀岡とかで
    中高(公立)の友達みんな京都の大学へ進学したから市内の他の高校の子も京都の大学へ進学するもんとばかり思ってたから、京都市の高校生はどこいった…?と長年の謎

    +27

    -1

  • 116. 匿名 2020/05/11(月) 16:48:05 

    サークルのアフターで大文字山に登るのが楽しかった!京大卒です。

    +29

    -0

  • 117. 匿名 2020/05/11(月) 16:48:27 

    ダンナは京大、私は京女。
    ありがちな組み合わせです。

    +88

    -8

  • 118. 匿名 2020/05/11(月) 16:50:38 

    >>93
    上生菓子、老舗の和菓子さんでも高くて一つ6.700円くらいだと思うんですが、あの小さな一つで数千円のお店ってあるんですか?
    興味あるので教えてください。
    京都に生まれ育ってしらないわ。

    +7

    -2

  • 119. 匿名 2020/05/11(月) 16:51:19 

    >>109
    理系学部の方ですかね!
    京田辺は広くて綺麗なキャンパスだなーと思いますが、毎朝あの坂を登るのはしんどそうだし、夜道は暗いですよね…

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/11(月) 16:51:35 

    河原町で飲んだあとに鴨川沿い歩くのが好きだった

    +50

    -1

  • 121. 匿名 2020/05/11(月) 16:54:18 

    >>24
    確かに学部は少なかった。今出川大学だけど、周りは大阪が多くてあとは福岡、静岡、東北、富山とバラバラ。で私は兵庫。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/11(月) 16:56:33 

    久しく行ってない
    あぶり餅食べたいなぁ

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/11(月) 16:56:59 

    >>11
    京都は学生の街だよ

    +31

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/11(月) 16:58:30 

    同志社今出川近くにあった「ほんやら洞」知ってる人いる?

    +70

    -1

  • 125. 匿名 2020/05/11(月) 16:59:49 

    >>34
    正直、東京とかの方が性格悪い人多いっすよ。自分が会った中では。私は京都出身じゃないけど。

    +27

    -5

  • 126. 匿名 2020/05/11(月) 17:00:29 

    >>117
    うちもです〜
    ちなみに私の両親と夫の両親もです笑

    +23

    -4

  • 127. 匿名 2020/05/11(月) 17:01:10 

    >>124
    知ってる!
    たしか火事に遭われたのでは無かったっけ

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/11(月) 17:02:16 

    御所や西院のテニスコートによく行ってました!

    +18

    -1

  • 129. 匿名 2020/05/11(月) 17:02:27 

    20年前、京都の学生でした。
    訳あって就職は実家近くでして、京都の友達とも疎遠になってしまっていたけど、去年、ひょんな事から、仲良かった人(京都市出身、京都市在住)と再び連絡をとるようになりました。彼女が時々、京都の近況等教えてくれます。
    老後は京都で暮らすのが夢で、お金を貯めていますw

    +34

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/11(月) 17:03:09 

    >>126
    わぁ!
    うちの両親もです。
    やっぱりありがちですね笑

    +10

    -2

  • 131. 匿名 2020/05/11(月) 17:03:19 

    >>117
    >>126

    ぶっだ〜ん
    さらな〜ん
    がっちゃ〜み〜

    +66

    -1

  • 132. 匿名 2020/05/11(月) 17:03:23 

    学生が空き教室でヤッてて動画が拡散された大学です

    +4

    -3

  • 133. 匿名 2020/05/11(月) 17:03:36 

    京女大でした
    プリンセスラインバスを見るとすごく懐かしい気持ちになります青春でした。

    +53

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/11(月) 17:03:40 

    百万遍

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/11(月) 17:04:07 

    >>85
    私も田舎出身のダム女卒です。
    今は京都の別の場所に住んでますが、北山周辺は穏やかで治安が良かったなぁとしみじみ感じています。
    コロナが落ち着いたら私も懐かしい場所巡りしたいです。リニューアルしたらしいカナートとか北大路ビブレとか。

    +53

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/11(月) 17:04:37 

    >>21
    都が東京になって寂れた京都を
    学問の都として色々な人が
    大学を開いたからだよ

    +39

    -0

  • 137. 匿名 2020/05/11(月) 17:04:43 

    三条の居酒屋さざんか覚えてる人います?

    +38

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/11(月) 17:05:47 

    >>131
    うわ!まだメロディ出てくるわー

    +41

    -0

  • 139. 匿名 2020/05/11(月) 17:05:59 

    ふたばの豆餅くいて~

    +63

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/11(月) 17:06:34 

    >>9
    本当に酷い
    私は大学の4年間は西京区、就職してからは右京区と長岡京市に住んでた
    ここで言われてる陰険とか嫌味な人に会わなかったよ、、、今でも交流あるくらい
    土地によって叩き過ぎだよね、偏見すぎる
    ちなみにラクセーヌでバイトしてたけどまだあるのかな?

    +71

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/11(月) 17:07:04 

    >>131
    懐かしすぎる!
    にょらいだいひの
    おんどくは
    みをこにしても
    ほうずべし
    って歌もありましたね。

    +49

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/11(月) 17:08:12 

    >>131
    やばいw

    +14

    -1

  • 143. 匿名 2020/05/11(月) 17:08:36 

    >>124
    行ったことある!
    薄暗くて、本がたくさん積んであって独特の雰囲気だった。ご飯はあまり美味しくなかった。確か火事で閉店したんだったかな?

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/11(月) 17:08:58 

    >>133
    私の通ってた頃はそんなバスがなくて
    京都駅からタクシー乗ってました。
    バブリーな頃でした。

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/11(月) 17:09:44 

    >>104
    同じくカップルで鴨川座ってデートしたかったけど、4年間彼氏できませんでした…

    +31

    -0

  • 146. 匿名 2020/05/11(月) 17:10:28 

    >>118
    ありますよ。オーダーメイドで、こういう感じのにしてください。菊の花びらを一つ一つハサミで細かく作って下さい。などとお願いするとしますよ。お店はご自身でお探しになってください。鋏菊といいます。
    この写真のは京都のお店ではなく、有名な職人さんの物ですが、コメ主さんの行きつけのお店で、まずはほぼ同じ物をオーダーしてみてください。
     京都で学生時代を過ごした皆さん、語りませんか?part2

    +25

    -5

  • 147. 匿名 2020/05/11(月) 17:12:39 

    >>137
    覚えてる!大学時代よくコンパ行った!安いけど味もまあ値段なりかな。さざんか亭と風風亭はよく行った。

    +25

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/11(月) 17:13:26 

    >>133
    京女ではないんですがプリンセスラインって名前も可愛いですよね!あの赤いバス見るたびにいいなーって思ってました。

    +26

    -0

  • 149. 匿名 2020/05/11(月) 17:14:10 

    >>104
    哲学の道も鴨川も一人だったわ。。。
    卒業間際に友達とみんなで歩いたのが印象深い。

    +24

    -1

  • 150. 匿名 2020/05/11(月) 17:14:54 

    ついこの間、仕事で使う大事なものをなくしてしまって、本当にこまっていたんだけど、在学中に教えてもらった「清水の清水の…」っていうおまじないしたら見つかりました‼

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/11(月) 17:15:47 

    >>117
    ノーベル賞の吉野夫妻もそうだったような。

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2020/05/11(月) 17:20:48 

    京女を「きょうおんな」じゃなくて京都女子学園と思っちゃう

    +29

    -3

  • 153. 匿名 2020/05/11(月) 17:21:30 

    さらさ西陣に週1ペースで行ってたなー
    今は東京住みだけど、ああいうお店は京都ならではだと思う

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2020/05/11(月) 17:22:51 

    >>117
    私もです
    京女や同女は母娘や姉妹で通うパターン多いですよね
    そこで似たパターンで彼氏を見つけるっていう

    +44

    -1

  • 155. 匿名 2020/05/11(月) 17:23:23 

    大学は関西他地域でしたが散々京都の複数の大学に出入りしてこっそり授業まで聴いてた私が通りますよw

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2020/05/11(月) 17:23:32 

    >>29
    王将懐かしい。
    関東なんだけど大阪王将があって、周りの人がここ芸人が行く有名なとこだよね?と言うから、いやそれは餃子の王将のことで京都王将とも言われて違うんだ‥って話を何度かした。

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2020/05/11(月) 17:23:37 

    龍谷大学に通っていました。
    歴史ある大学に通えたことを今でも誇りに思っています。
    学生が住みやすい街、京都が大好き。
    今はもう平凡な主婦ですが、また京都に遊びに行きたいです。

    +63

    -3

  • 158. 匿名 2020/05/11(月) 17:23:43 

    >>152
    うんうん、わかります。
    私もつい「きょうじょ」と読んでしまう

    +48

    -0

  • 159. 匿名 2020/05/11(月) 17:24:25 

    >>120
    鴨川沿い良いですね
    私は高瀬川を見たときにびっくりしました
    桜が満開で人が沢山いて街の中に川があるの綺麗!と思ったな
    すごい田舎育ちだから川といえば砂利の河原とヤブばかりだったので

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2020/05/11(月) 17:30:02 

    地元京都で小学生から高校生まで京都で過ごしました。
    高校は甲子園常連校です。

    +5

    -5

  • 161. 匿名 2020/05/11(月) 17:31:36 

    同女です。たいして可愛くもないのに大学名言うと他大学の男子がチヤホヤしてくれました。
    私の人生で1番楽しかった時かも…

    +43

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/11(月) 17:33:58 

    >>102
    横だけどはっきりいってそういうのうざい
    お前ががんばれよって思う
    人より厳しい競争に晒され、人より努力し、その割に見返り少なく、日本の繁栄のために犠牲になってねと言われてるようなもん

    +22

    -23

  • 163. 匿名 2020/05/11(月) 17:34:38 

    彼氏と四条で遊んで鴨川の川辺に座って祇園祭行って‥って学生生活に憧れてた

    +22

    -0

  • 164. 匿名 2020/05/11(月) 17:35:17 

    >>8
    今出川キャンパスですか?

    +22

    -0

  • 165. 匿名 2020/05/11(月) 17:36:03 

    >>161
    私も同女でした!全然チヤホヤされませんでした笑

    +22

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/11(月) 17:37:15 

    >>53
    まさに私だ〜
    なぜなら京都府立高校の子たちは学力伴わなくて、周りに大学あふれてるのに泣く泣く市外や他府県の大学通う羽目に



    +23

    -2

  • 167. 匿名 2020/05/11(月) 17:37:31 

    >>152
    在学中に、「今度の2サスに京女(きょうじょ)でるんでしよ!?」って他大学の子に言われて、聞いてないけどなーと調べたら「◯◯に消えた星!京都〜伊豆〜函館を結ぶ特急列車で謎に包まれた京女(きょうおんな)の〜」みたいなサブタイトルだったことある
    これが「きょうじょ」だったら笑いがとまらんでしょ
    15年くらい前

    +41

    -0

  • 168. 匿名 2020/05/11(月) 17:39:50 

    ぶぶづけどすえ

    +0

    -5

  • 169. 匿名 2020/05/11(月) 17:48:02 

    同志社大学の京田辺キャンパスで過ごしました。
    通うまでは花粉症とは無縁だったのに、熱を出す程の酷い状態になりました。
    でも足腰は強くなったかも。
    枚方市から学研都市線で通いました。
    男子のが多かったし、あんまり明るいキャンパスライフではありませんでしたが、本当に好きなことを学んでたので楽しかったです。
    残念なのは、あまり観光に行けなかった事と、節約のために外食しなかった事。
    卒業してからは毎年観光に行っています。
    今は自粛で行けませんが、まだまだ行きたい所があります。
    飽きない街です。住んでる方が羨ましい。

    +28

    -1

  • 170. 匿名 2020/05/11(月) 17:49:42 

    >>112
    同級生が同志社女子大の推薦入試を田辺キャンパスに受けに行った時は
    駅からキャンパスまでの道沿いにコンビニが1軒しかなかったそうな
    今はもっと店増えてるだろうけど

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2020/05/11(月) 17:50:46 

    4年間で2回引越し、3つのアパートに住んだけど、どこも大家さんがめっちゃいい人だった。
    何かと親身になってくれた。
    京都の人裏表あるってよく書かれてるけど、学生相手にはすごい優しい町だなと思ったよ。

    +28

    -1

  • 172. 匿名 2020/05/11(月) 17:53:13 

    >>29
    私、やりましたよ!確かメニューから頼めて、食べた後30分間皿洗いだったんだけど、友達と2人で行ったから1時間ねって言われて、少し腑に落ちないながらもまぁいっかーと楽しく1時間お皿洗って帰った思い出。若かったな。

    +12

    -1

  • 173. 匿名 2020/05/11(月) 17:54:44 

    銭湯にはまって銭湯巡りしてました。
    松葉湯だったかな、たくさんのインコと大きなカメがいる銭湯が面白くてよく行ってました。あと、船岡温泉とか五香湯にもよく行きました。
    今住んでる所は銭湯がないので、久しぶりにまた行ってみたいな。

    +23

    -0

  • 174. 匿名 2020/05/11(月) 17:59:30 

    同志社でした!でもこの前ガルちゃんで信じてもらえなくて微妙に悔しかった笑

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2020/05/11(月) 18:00:26 

    京都の女子大学に行ってました!
    観光がたくさんあり、いろいろなところに寄っていました(^○^)

    今では思い出!

    +26

    -0

  • 176. 匿名 2020/05/11(月) 18:09:18 

    >>23
    貴方みたいな人が、京都を悪いイメージにもっていこうとしているんだよね。

    そんな悪い人ばっかりじゃないよ、京都。

    +12

    -3

  • 177. 匿名 2020/05/11(月) 18:11:36 

    >>63
    東大路 丸太町だったかな
    京大のあるところ!
    地名の由来 何度も暗記させられたのに忘れたわ(笑)

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2020/05/11(月) 18:11:49 

    百万遍に住んでました!

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2020/05/11(月) 18:14:12 

    >>89
    百万遍といえば京大でしょ。

    +31

    -1

  • 180. 匿名 2020/05/11(月) 18:15:01 

    INOBUNによく入り浸ってた❤️

    +77

    -0

  • 181. 匿名 2020/05/11(月) 18:15:21 

    >>34

    同意します!!!

    なんか酷いよね。
    ちょっとしたイジメだよ、本当。
    そのトピも見ました。
    よく知らない人が勝手に悪いように意味を解釈してるだけだよね。ある意味被害妄想。

    私は他の地域から京都の大学に入って、京都で過ごして京都の風景や人との関わりが良くて、10年経った今も京都に住んでいます。
    嫌味なんて言われたことないよ!!
    だから京都には不満はないです。あ、でも夏の暑さだけはきついかな。笑

    +41

    -0

  • 182. 匿名 2020/05/11(月) 18:16:22 

    伏見区住んでました。
    泓ノ壺町(ふけのつぼちょう)珍しい住所に驚きました。
    料亭で着物着てバイトしてました。
    懐かしい。

    +23

    -0

  • 183. 匿名 2020/05/11(月) 18:17:46 

    焼肉チファジャいったわ笑
    byリッツ

    +34

    -0

  • 184. 匿名 2020/05/11(月) 18:17:59 

    京女でした
    四条烏丸に住んでたので祇園祭シーズン人の多さに絶句した
    でも楽しかったなぁ、また遊びにいきたい

    +45

    -0

  • 185. 匿名 2020/05/11(月) 18:20:34 

    そろそろ、ぶぶづけいかがどす?

    +0

    -8

  • 186. 匿名 2020/05/11(月) 18:29:32 

    >>9
    酷いよね。辛くなる。
    全員が同じなわけないのに。

    でも他県のこと悪く言ってきた私には言う権利ないのかもと思うようになった。
    大阪とかボロクソ言ってきたけど、大阪だって全員が同じじゃないし。
    自分のやってきた事が帰ってきたんだと思うようにしてる。

    +7

    -11

  • 187. 匿名 2020/05/11(月) 18:35:19 

    同志社だけど中学の友達が京大だったから、一乗寺にラーメン連れて行ってもらってたなー。コロナ落ちついたらまた行きたいな。

    +25

    -0

  • 188. 匿名 2020/05/11(月) 18:36:44 

    >>162
    エリートって普通そういうもんだよ。

    +12

    -8

  • 189. 匿名 2020/05/11(月) 18:38:02 

    聞きしに勝るプライドの高さだったわー

    +1

    -3

  • 190. 匿名 2020/05/11(月) 18:38:42 

    >>101
    私も一緒!
    結構このパターンあるあるだよね。
    私が関東出身なのもあってMARCHは身近すぎるからあまり行きたくなかった。

    京都での学生生活楽しかったし、今ではすごく満足してます。

    +26

    -0

  • 191. 匿名 2020/05/11(月) 18:45:26 

    ブローニュの森…だったかなぁ。
    そんな名前のお店、知っている方いますか?
    コンパ二次会でよく行きました。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2020/05/11(月) 18:48:42 

    >>88
    なんで憂鬱になるのに京都の大学なんか受けたんだろ……。

    +3

    -3

  • 193. 匿名 2020/05/11(月) 19:02:52 

    >>39
    ご自宅が阪急沿線なんですねー西院からの衣笠キャンパスはなかなかの距離!

    +22

    -0

  • 194. 匿名 2020/05/11(月) 19:05:21 

    ちょうど良い街のサイズだった
    懐かしいな、また暮らしてみたい期間限定で
    でも学生と大人じゃ見える景色が違うかな
    学生だから良かったのかも

    +26

    -0

  • 195. 匿名 2020/05/11(月) 19:08:49 

    >>88
    それは残念だったけど、最終的には自分で決断した道だから「選んでよかったー!!」って心から思える未来を作って欲しいなと思います。
    幸せな京都生活になりますように。

    +17

    -0

  • 196. 匿名 2020/05/11(月) 19:09:15 

    ソワレとか六曜社でお茶したり、古本屋に行ったり地味だけど楽しく過ごした4年間だったなぁ!

    +39

    -0

  • 197. 匿名 2020/05/11(月) 19:09:46 

    学校帰りに四条
    デートも四条
    買い物も四条

    +37

    -0

  • 198. 匿名 2020/05/11(月) 19:18:23 

    15年振りに京都へ行き
    新京極、寺町を歩いたけれど
    「この店まだあったんだ、、、ここも昔と変わらず、あれ?ここは何だったっけ?」
    とか考えていたら記憶が巡ってクラクラしてきた。

    志津屋のカルネはあの頃のままだった

    +77

    -0

  • 199. 匿名 2020/05/11(月) 19:18:51 

    >>176
    23は別に悪いイメージ持っていこうとしてなくない?アンカミス?

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2020/05/11(月) 19:19:03 

    >>184
    下宿先が四条烏丸ですか?私も今京女生なのですが、今熊野か鴨川より東側の七条か五条に住んでいる人ばかりなので気になりました!

    +21

    -1

  • 201. 匿名 2020/05/11(月) 19:20:16 

    京都大好きすぎてよく一人旅で行きます!
    京都で学生時代過ごせたなんて羨ましい~!!!
    鴨川デートとか憧れです!

    +26

    -0

  • 202. 匿名 2020/05/11(月) 19:24:42 

    >>131
    京都の大谷高校に通ってたので毎週それ歌ってました笑笑
    懐かしい〜仏教の大学でも歌うんですね?(o^^o)

    +16

    -0

  • 203. 匿名 2020/05/11(月) 19:24:55 

    パート1のトピで、娘が立命館大学を受験していて受かるといいなとコメントしたら、たくさんのプラスをいただきました。
    その節は皆さんありがとうございました。
    おかげさまで合格することが出来ました。
    まだWeb授業しかしてないけど、大学生活を楽しんで欲しいなーと思ってます。

    +87

    -0

  • 204. 匿名 2020/05/11(月) 19:25:40 

    地球屋も潰れたんだよね。あのばかでかい皿うどんまた食いたかったー

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2020/05/11(月) 19:27:33 

    夜の鴨川で座ってる時に告白されたの思い出すわー
    いい思い出

    +44

    -0

  • 206. 匿名 2020/05/11(月) 19:28:42 

    >>141
    おんどくさん!

    +18

    -0

  • 207. 匿名 2020/05/11(月) 19:29:50 

    全然メジャーじゃないけど、徳井義実が中退した花園大学。

    今くらで大学の話されると、正門の映像が出るので恥ずかしかった。

    講義が休講になったら、ソッコーで河原町とか出てたよ。

    +20

    -0

  • 208. 匿名 2020/05/11(月) 19:32:37 

    >>199
    ほんとだ!
    100コメの人へのアンカだったのに…
    申し訳ありません!
    そして教えてくれてありがとうございました!

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2020/05/11(月) 19:39:19 

    >>65
    同じく!小規模でマイナーだけどアットホームな感じでいいよね!

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2020/05/11(月) 19:40:12 

    >>205
    お、青春しとるねー

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2020/05/11(月) 19:41:46 

    地元京都同士だと鴨川デートは意外にしない

    +8

    -1

  • 212. 匿名 2020/05/11(月) 19:42:04 

    >>203
    おめでとうございます!
    京都での学生生活はきっと人生の財産になると思いますよ。受験勉強頑張った分4年間存分に楽しめるといいですね!

    今はコロナで大変ですが、早く落ち着いて登校できることを祈ってます。

    +40

    -0

  • 213. 匿名 2020/05/11(月) 19:42:59 

    >>119
    109です。田辺キャンパス綺麗と言って頂けてうれしいです、、 夏場は坂が辛かったので同女のエスカレーターをお借りしてました…

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2020/05/11(月) 19:46:25 

    >>131
    たった3行なのに破壊力がすごい
    忘却の彼方に追いやられてたはずなのに、一瞬で思い出せる
    チャイム代わりのオルゴールまで思い出した

    +38

    -0

  • 215. 匿名 2020/05/11(月) 19:48:16 

    奈良女子の友達が、
    付き合うなら関関同立、結婚するなら京大、
    遊ぶなら〇〇(…大学名忘れました)って言ってましたが本当ですか?
    結局、その子は地元に戻って、職場の人(出身大学は地元)と結婚しました。

    +1

    -11

  • 216. 匿名 2020/05/11(月) 19:55:06 

    >>35
    京都出身の元京大生だけど、同級生は大阪・奈良・愛知・兵庫から来てる人が多かった

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2020/05/11(月) 19:56:16 

    >>215
    同志社で奨学金もらってない+理系じゃない学部の人はわりと裕福な生まれの人が多くて付き合ってて色々楽しかった
    理系は国立落ちのケースが多いのか卑屈な人が多い、友達でも面倒
    立命は同志社に対してやたら張り合っててやっぱり面倒だった
    関関は分かんない

    +10

    -4

  • 218. 匿名 2020/05/11(月) 19:58:00 

    同志社です。
    今出川にマリーなんたらっていうパン屋さんのベーコンエピがめっちゃ美味しかったなぁ。
    鞍馬口のMっていうマフィン屋さんも大好きで翌行きました。分かる人いますか?

    +18

    -0

  • 219. 匿名 2020/05/11(月) 19:59:14 

    デルタ教習所懐かしい!

    +29

    -0

  • 220. 匿名 2020/05/11(月) 20:10:33 

    >>43
    京都外大は成基学園の模試の会場としてちょくちょく使われてました。
    会場が8階とかで階段で移動した思い出~

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2020/05/11(月) 20:10:46 

    北大路にあった大垣書店本店、閉店しちゃったんだよね
    雰囲気も素敵だったから残念だな

    +23

    -0

  • 222. 匿名 2020/05/11(月) 20:16:42 

    前にツイッターでこんなの見つけて心がぎゅーっとしました。大学生に戻りたい。
     京都で学生時代を過ごした皆さん、語りませんか?part2

    +40

    -1

  • 223. 匿名 2020/05/11(月) 20:17:02 

    >>35
    京大は他府県出身者の比率があがってるんだよね。東大は関東ローカル化してて。

    +13

    -0

  • 224. 匿名 2020/05/11(月) 20:24:50 

    >>90
    京都外大です!

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2020/05/11(月) 20:29:44 

    >>61
    『来ない』の言い方が違うんだよね
    京都…きーひん
    大阪…けーへん
    神戸…こーへん

    +41

    -0

  • 226. 匿名 2020/05/11(月) 20:31:03 

    >>219
    私もデルタで免許取ったよ!
    京都の初心者マークの事故率No.1らしいけど…

    +10

    -1

  • 227. 匿名 2020/05/11(月) 20:33:13 

    弟が京大。出身千葉。何より喜んだのは母。理由は京都観光の
    拠点が出来たから。母はマンスリーで泊まりに行ってた。

    +22

    -0

  • 228. 匿名 2020/05/11(月) 20:35:11 

    河原町のジャンカラで朝までカラオケ

    +25

    -0

  • 229. 匿名 2020/05/11(月) 20:36:02 

    >>225
    きやらへん、きはらへん、の人いたような。
    京都出身だったと思うけど珍しいのかな。

    +18

    -0

  • 230. 匿名 2020/05/11(月) 20:36:59 

    このトピの広告がこれで笑っちゃいました
    京大の方ならわかりますよね、、?笑
    私は同志社に通っていてここが通学路でした
    京大の吹部?の楽器の音とか、看板が懐かしいです
     京都で学生時代を過ごした皆さん、語りませんか?part2

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2020/05/11(月) 20:37:46 

    森見登美彦の「太陽のとう」読んだら京都思い出す。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2020/05/11(月) 20:38:37 

    >>221
    あそこコミックほんとに売れてる一部のものしかなかったしね。
    そういう書店があってもいいと思うけど厳しかったのかな。
    閉店するちょっと前にコミックをもっと置け!って店員に文句言ってる客見かけてせつなくなったわ。

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2020/05/11(月) 20:44:23 

    実家が同志社大の近くだけど、立命通ってた
    毎日チャリで今出川通りを西にひたすら漕いだ結果太ももめっちゃ太くなった

    京都での大学生活は本当に楽しい
    お花見、祇園祭、紅葉ライトアップ、年中楽しかったなぁ
    みやこ音楽祭のスタッフもやってめちゃ楽しかった!

    +34

    -0

  • 234. 匿名 2020/05/11(月) 20:51:16 

    >>83
    お前も同じじゃん
    どの口が言ってんだかw

    +2

    -3

  • 235. 匿名 2020/05/11(月) 20:52:04 

    >>226
    そうそう、それで有名だったけど皆通ってたよね。
    黄色!!

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2020/05/11(月) 20:52:37 

    >>146
    京都の和菓子ではそのお値段しないものですね。
    お写真のは、テレビチャンピに出られた方のですが、京都の和菓子とはトピずれすぎです。

    +12

    -0

  • 237. 匿名 2020/05/11(月) 20:57:12 

    優しい人もいたけど
    地方出身者に対して
    さり気なく馬鹿にする人も
    結構いた。
    観光に行くにはいいけど
    人とは嫌。

    +5

    -3

  • 238. 匿名 2020/05/11(月) 21:03:11 

    >>43
    私も外大です(^^)

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2020/05/11(月) 21:04:58 

    >>93
    10の方が言われてるのはおそらく一般的なお菓子のことで、(阿闍梨餅とか)
    普通の大学生はなかなかオーダーメイドで注文しないですよね?
    どういうときに注文されるんですか?茶道のとき?

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2020/05/11(月) 21:09:19 

    >>65
    私も府大です!同じく北大路に住んでいて、おしゃれな北山通を自転車で通っていました。鴨川や半木の道を通るたびに、一生この景色見てたいなと思っていました。今でもサスペンスの終わりなどで見かけるとたまらない気持ちになります。コロナおさまったらまた行きたいなぁ

    +29

    -0

  • 241. 匿名 2020/05/11(月) 21:11:22 

    >>1
    京都で学生と聞くと、
    ガロの学生街の喫茶店という曲を思い出します。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2020/05/11(月) 21:11:44 

    >>221
    そうなんや!
    卒業して10年以上経つので、学生の時に行っていたお店が京都行く毎になくなって行く気がします。さみしいなぁ😢

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2020/05/11(月) 21:18:44 

    >>227
    なんか前、ニュースでもやってた。娘が京大に入るから母親が一緒に住むらしい。お父さんほっといてw

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2020/05/11(月) 21:24:01 

    >>212
    ありがとうございます!
    そうですね。人生の財産となるように、積極的に学び遊んで欲しいと思います。
    あたたかいお言葉、ありがとうございました😊

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2020/05/11(月) 21:25:28 

    京都で過ごした学生時代が本当に楽しかったから、今でも辛い時とかふとした時に思い出すと、またあの頃に戻りたいなーって思います。
    二度と戻れないけど、そういった青春時代のキラキラした思い出を作れたことは本当に私にとって宝物です。

    +45

    -0

  • 246. 匿名 2020/05/11(月) 21:31:43 

    3Bと呼ばれる某女子大学に通っていました。
    私の時は校舎はオンボロだったけど、立地が良くて京都駅にも四条河原町までも歩いて行けたー!
    鴨川がウォーキングコースでした

    +19

    -0

  • 247. 匿名 2020/05/11(月) 21:38:58 

    京大の学祭は下手なテーマパークより面白い

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2020/05/11(月) 21:39:52 

    >>202
    私も大谷卒です〜!!

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2020/05/11(月) 21:42:19 

    上ル
    下ル
    西入ル
    東入ル

    +18

    -0

  • 250. 匿名 2020/05/11(月) 21:44:05 

    同女でした(*´◡`*)
    2年ずつ田辺と今出川でした〜!!
    田辺の食堂のパフェが美味しかった♡パフェコンテスト?あったような…懐かしいな。

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2020/05/11(月) 21:48:18 

    京都工芸繊維大大学でした。
    一応国立大なのに、服飾の専門学校とよく間違われるw

    +39

    -0

  • 252. 匿名 2020/05/11(月) 21:51:20 

    >>217
    理系で国立落ちで同志社ってない気がする

    +1

    -14

  • 253. 匿名 2020/05/11(月) 21:53:37 

    >>8
    私も❗️英文科でした、京田辺と今出川どちらも経験ー

    +24

    -0

  • 254. 匿名 2020/05/11(月) 21:58:09 

    どこ行くのも自転車。
    飲み屋はだいたい地球屋あたり。

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2020/05/11(月) 22:01:12 

    北ぱち。
    もう無くなったけど。

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2020/05/11(月) 22:01:42 

    >>230
    百万遍だね〜。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2020/05/11(月) 22:03:48 

    >>93
    学生時代の話だっていうのにそこまで持ち出さなくても。性格悪いというか自己主張激しい。

    +14

    -0

  • 258. 匿名 2020/05/11(月) 22:03:53 

    >>59
    私もお世話になりました。思い出の店です。今でも店の中の配置思い出せるくらい通いました。笑

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2020/05/11(月) 22:04:05 

    出町柳の柳月堂、閉店間際に行くとたまにおじさんがバイオリン弾いてたなー

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2020/05/11(月) 22:04:54 

    >>252
    そうなの?
    同志社理系卒の男性10人以上知ってるけどみんな国立の滑り止めだったし、高校の頃に京大受けた子は滑り止めで同志社受けてたよ

    +21

    -0

  • 261. 匿名 2020/05/11(月) 22:05:10 

    >>250
    パフェ美味しかった!懐かしいです。安くて美味しかった〜。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2020/05/11(月) 22:07:19 

    拝観料問題でほぼ全てのお寺が無料だった。毎日が修学旅行みたいなもん。最高だったなぁ〜。

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2020/05/11(月) 22:08:51 

    >>248
    お仲間ですね〜(o^^o)
    今大工事やってますよ笑
    講堂が別の場所になるらしいです。あとグラウンドも変わるみたいですね

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2020/05/11(月) 22:10:36 

    >>218
    マリーフランス!
    上に住んでたからほぼ毎日行ってた。(太った。)ベーコンエピ、美味しかった。ハード系とデニッシュ系がめちゃくちゃ好きだった。
    鞍馬口にも住んでたけど、マフィン屋さんは分からないです…。

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2020/05/11(月) 22:15:24 

    >>119
    同女のエスカレーターは紫外線カットしてありますよね!
    私は三山木からバスの回数券で行ってました!

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2020/05/11(月) 22:16:32 

    >>261
    350円ですよね!抹茶オレオが好きでした(^_^)
    また食べたい!!

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2020/05/11(月) 22:17:05 

    >>173
    船岡温泉は近くにゲストハウスが増えて、外国人観光客ばっかになってた。(最近は知らないけど。)
    観光客で芋洗い状態くらい混んでることがあって以来行かなくなって、それから引っ越したので…。
    前はすごく好きな銭湯でした。

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2020/05/11(月) 22:19:28 

    吉田寮またいきたいな。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2020/05/11(月) 22:20:12 

    >>217
    今出川お洒落で賑やかで羨ましかったです!
    田辺は、、、





    キャンパスが綺麗!

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2020/05/11(月) 22:23:04 

    京都の大学生って東京の大学生より、特別感ある

    +38

    -2

  • 271. 匿名 2020/05/11(月) 22:24:45 

    京都ファミリーのそばに住んでいました。知ってる方いるかな? 衣笠キャンパスまでは自転車で行ったり、桜や紅葉の季節は嵐電に乗って景色を楽しみながら通ったなぁ。

    +26

    -0

  • 272. 匿名 2020/05/11(月) 22:25:06 

    >>124
    火事で全焼?して廃業しちゃったよ。
    いもねぎで有名だった烏丸今出川の「わびすけ」も8〜9年前に閉店しました(涙)。

    +15

    -0

  • 273. 匿名 2020/05/11(月) 22:25:37 

    >>218
    マリーフランスです。
    ベーコンエピ、黒コショウがかかってて大人の味でした。
    クリームパンもおいしかったし、
    やきもちあんぱんは、もちもちの生地に粒あんが
    ずっしり入っていて食べ応えがありました。

    とても懐かしいです。堀川今出川に下宿してました。
    大家さんがいつもお着物を着て、上品な京ことばを話されてました。
    亡くなった母がとても感激してたのを思い出しました。
    このトピで、とても幸せな学生時代の記憶がよみがえりました。
    ありがとうございます。


    +14

    -0

  • 274. 匿名 2020/05/11(月) 22:26:11 

    namcoタワー大好きだった。
    近くにあったクレアーズも。
    どちらも遠い思い出。
    あの頃は外国人旅行者もまだマナー守ってたし、民泊もなかった。
    八坂神社神社とか二条城とか、ギリギリ秩序が守れてた気がするな。

    +19

    -0

  • 275. 匿名 2020/05/11(月) 22:30:15 

    夫は実家は大阪で中・高と京都でした。
    神社・仏閣はさほど好きではないのですが
    京都は大好きで、旅行、どこ行く?
    となったら、実家が大阪なのに京都がいい!
    というくらい、京都が大好きです。
    井上章一さんの京都人の本が好きで
    あるある、とよく言ってます。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2020/05/11(月) 22:31:58 

    >>137
    さざんか大学の愛好会で利用してました!
    懐かしい!

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2020/05/11(月) 22:32:28 

    >>39
    大学近くのお好み焼きのジャンボ通ってました!懐かしい。

    +34

    -0

  • 278. 匿名 2020/05/11(月) 22:34:24 

    >>112
    私は2000年卒なので同級生でしょうか?入学した時は綴喜郡田辺町で、2年後くらいに京田辺市になったような。
    坂の下のローソンは当時は西日本一の売り上げのローソンだと噂されてました。(笑)
    京田辺、結構都会になったそうですね。
    三山木にあった中国人の人がやってる中華料理店によく行ってました。まだあるのかな?

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2020/05/11(月) 22:34:56 

    パフェが好きなので河原町のからふねやによく行っていました!懐かしい

    +24

    -0

  • 280. 匿名 2020/05/11(月) 22:35:29 

    >>264
    >>273
    マリーフランス!ありがとうございます。
    甘い系も美味しいんですね。
    今はあるのかな~

    私は北山に住んでいました。当時はオシャレストリートって感じでしたが、錆びれてしまったみたいで残念です。カポディモンテのカルボナーラが好きでした。

    +14

    -0

  • 281. 匿名 2020/05/11(月) 22:37:37 

    >>229
    きはらへんはきーひん、こーへんの敬語みたいなものよ。

    +17

    -0

  • 282. 匿名 2020/05/11(月) 22:37:49 

    >>278
    三山木住んでました!
    三山木のサークルKも日本一の売り上げだったと聞いていましたよ笑
    中華なんてトコだったかな。私もよく行っていたけど名前が思い出せない・・・

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2020/05/11(月) 22:40:37 

    西院のジャンカラには大変お世話になりました!
    サークルの後とかよく行ったな〜

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2020/05/11(月) 22:41:50 

    >>8
    よく流されてたよね

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2020/05/11(月) 22:42:09 

    >>277
    ジャンボなつかしい!安くておいしいし、チューハイ150円!やったっけ?

    +12

    -0

  • 286. 匿名 2020/05/11(月) 22:42:26 

    >>221
    ジュンク堂もなくなってしまいました。
    今四条通りはドラッグストアばかりです。

    +23

    -0

  • 287. 匿名 2020/05/11(月) 22:42:43 

    >>273
    羽生結弦さんが安倍晴明演じてるスケーティング見ると、堀川今出川、堀川一条の方を思い出します。(笑)
    鶴屋吉信とかや堀川病院を。晴明神社も行くたびにどんどん派手になってました…。
    マリーフランスのクリームパンは中にバニラビーンズがちゃんと入ってて、丁寧なカスタードクリームで美味しかったです。あんぱんは私と友人は「あんこ玉」って呼んでました。(パン生地、餃子の皮みたいに少ないし!笑)
    あぁ、食べたい…帰りたい。

    +12

    -0

  • 288. 匿名 2020/05/11(月) 22:43:19 

    京阪と阪急が好き!

    名古屋に住んでるけど、私鉄が豊富かつ運賃が安くてビックリした
    (市営地下鉄はまあまあするけど)
    スルッとKANSAIいっぱい買ったなあ…

    +22

    -0

  • 289. 匿名 2020/05/11(月) 22:45:28 

    >>207
    徳井、4年で2単位しか取ってなかったんだよね

    +11

    -0

  • 290. 匿名 2020/05/11(月) 22:46:57 

    >>280
    >>264 です。マリーフランス、まだありますよー。私は引っ越しちゃったけど、親友が去年まで今出川に住んでたので、時々買ってきてもらってました。
    北山、ホント残念ですよね。好きなカフェとかバーとか全部なくなっちゃった。

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2020/05/11(月) 22:47:06 

    >>152
    私も!

    ちなみに私は日吉寮に住んでました。

    +13

    -0

  • 292. 匿名 2020/05/11(月) 22:47:35 

    四条の母知っていますか?
    大学時代に1度だけ占ってもらったことがあります。
    23で付き合った人と結婚か27でお見合い結婚、子供の人数など言われ、怖いくらい当たってました!

    +23

    -1

  • 293. 匿名 2020/05/11(月) 22:49:38 

    最初見た時、藤井大丸の意味がわからなかった

    +30

    -0

  • 294. 匿名 2020/05/11(月) 22:51:23 

    お土産のレパートリーが多くて帰省が楽しみでもあり、被らないようにするのが面倒たったり…

    意外と八ツ橋とか、ド定番は買わなかったなあ

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2020/05/11(月) 22:53:13 

    >>30
    さざんか大学生が暴れてもだいたい許してくれますよね
    めっちゃ行ってました

    +20

    -0

  • 296. 匿名 2020/05/11(月) 22:54:42 

    >>282
    >>278です。調べました!「朋友(ポンヨウ)」では?2005年頃の食べログの口コミが最後で、閉店されたようです😢 水餃子と杏仁豆腐が好きでした。
    サークルK、お酒の調達専門に行ってました(笑)。

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2020/05/11(月) 22:56:09 

    藤井大丸・イノブンは敷居高かった。河原町OPAよくいってたな~

    +14

    -0

  • 298. 匿名 2020/05/11(月) 22:58:08 

    ギリギリ京都市内の大学に通ってました

    それでも自転車で北へ行けば大丸やブックオフ、南に行けば桜と紅葉が有名なお寺があったので楽しかった…
    地下鉄より意外とバスの方が便利だったり…

    大学名わかる人いるかな?笑

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2020/05/11(月) 22:58:17 

    京都で大学時代を過ごして本当によかった!!
    卒業後泣く泣く地元に帰ったけど、やり直せるなら絶対に帰らない。
    京都はもちろん関西自体が好きになって関西出身の子がひたすら羨ましかったな…今もだけど。

    +29

    -0

  • 300. 匿名 2020/05/11(月) 22:59:40 

    大学1年のときに
    葵祭で恋人できたら早い
    祇園祭で恋人できたらなんたら
    時代祭ギリギリセーフ
    みたいな話ありました

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2020/05/11(月) 23:00:46 

    >>152
    うん、きょうじょ やね

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2020/05/11(月) 23:01:40 

    百万遍のローソン100の学生率の高さ
    そこでも何買うかそこそこ迷う悲しさ

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2020/05/11(月) 23:02:22 

    大学卒業してから、なんやかんやで毎年京都行くけど
    かなり変化が早くて浦島太郎気分が味わえる

    京都駅の伊勢丹の地下とか変わりすぎだよ
    美味しそうなお菓子あるから楽しいんだけど

    +20

    -0

  • 304. 匿名 2020/05/11(月) 23:02:50 

    >>155
    私も立命館の彼氏の授業に一緒に紛れ込んでた

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2020/05/11(月) 23:03:31 

    同志社近くのパン屋さんといえば、プチメックも好きでした!確かパリのパン屋さんの内装をイメージしててイートインも出来るしオシャレなんですよね。
    週末しかやってないから、土日にモーニング行ったりしてました!いつのまにか黒メックが御池にできたり、コッペパン専門店出来たり、東京に出店したり有名店になったみたいですね。

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2020/05/11(月) 23:04:13 

    出てくるワードが全部懐かしいアラフォーです。
    昔藤井大丸で鈴木一真さんとかオセロさん見ました。阪急のあかさたなでシャンプーハットのこいちゃんに握手してもらったな。京都はちょいちょい芸能人に遭遇しますよね。

    +27

    -0

  • 307. 匿名 2020/05/11(月) 23:04:35 

    >>171
    わかります!
    うちはベランダに蜂の巣ができたときに、
    大家さんの息子さんが駆除してくれたことがありました。優しい方が多いですよね

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2020/05/11(月) 23:05:19 

    京女(きょうじょ)の寮に住んでました!部屋がボロくてお風呂と洗髪する所が別れてて最初は衝撃だったけど楽しかったな。あと、夜中に小さい親鸞歩いてるってオカルトな噂無かったですか?

    +28

    -1

  • 309. 匿名 2020/05/11(月) 23:06:19 

    ゲベッケン…(ボソッ)

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2020/05/11(月) 23:06:25 

    御所の近くのタルトタタンのお店ってまだやってるのかな
    六盛のスフレも食べたい
    あとにしんそばか鴨南蛮も…
    お土産には村上開新堂をクッキーを1缶ドーンと買いたい

    食べるばっかり^_^;

    コロナが落ち着いたら京都行きたいなー

    +23

    -0

  • 311. 匿名 2020/05/11(月) 23:08:02 

    >>259
    柳月堂の向かいのおにぎり屋さんもすきだった
    あの辺りのんびりしてていい空気だよね

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2020/05/11(月) 23:09:15 

    >>278
    私その近所に住んでました!サンディとサンフレッシュも近い!

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2020/05/11(月) 23:10:32 

    >>303
    四条の歩道を広くして、車道を狭くしなのは未だに慣れない。。
    あの狭い四条を肩ぶつけそうになりながらすきな人と歩く感じが好きだったなー懐かしい

    +15

    -0

  • 314. 匿名 2020/05/11(月) 23:12:05 

    >>271
    京ファミ!あのコンパクトさがすきやわ

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2020/05/11(月) 23:15:40 

    >>137
    覚える!めっちゃ行ってた!
    ピッチャーでお酒どーん
    謎の創作料理どーん
    途中ふんふわのピンクのせんべいみたいなの出てきてた笑
    デザートはフルーチェもどきとか
    味より量だよね

    +16

    -1

  • 316. 匿名 2020/05/11(月) 23:17:45 

    >>271
    あの向かいの小学校出身です笑

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2020/05/11(月) 23:18:21 

    >>314
    コンパクトながらもすごく便利でしたー(๑′ᴗ‵๑)

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2020/05/11(月) 23:19:03 

    >>277
    マヨネーズが飛ぶとこ?

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2020/05/11(月) 23:19:55 

    >>316
    おぉ! あの辺りは住みやすくて大好きでした(*´∇`*)

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2020/05/11(月) 23:22:29 

    今では考えられないけど、観光オフシーズンにはバス代ケチるために河原町まで自転車で行って、イノブンやジュンク堂の前に路駐して買い物してたわ。30分くらい止めても平気だった。当時は車の路駐も結構あった。今は平日でもバスとタクシーだらけよね。15年くらい前の話です。

    +18

    -0

  • 321. 匿名 2020/05/11(月) 23:24:16 

    >>137
    大人数の飲み会といったらあそこだったよね。だから、あの事件は衝撃的だった。

    +11

    -0

  • 322. 匿名 2020/05/11(月) 23:27:22 

    京都が好きで卒業後も就職結婚してずっと住んでるけど、友達は一人また一人と地元に帰ったり東京に転勤したりで居なくなってしまった。さみしい。

    +19

    -0

  • 323. 匿名 2020/05/11(月) 23:28:07 

    >>120
    北山に住んでたのですが酔った勢いでよく四条から鴨川ひたすら歩いて帰ってました
    着く頃には酔いが覚めてました(笑)
    あの頃の若さが懐かしい
    ほんと京都での学生生活はかけがえない時間です
    適度に都会ででもすぐそばに寺社仏閣や川や山があり。くるりもよく聴いてました

    +42

    -0

  • 324. 匿名 2020/05/11(月) 23:31:56 

    >>39
    私も大阪から衣笠キャンパスへ通ってました!西院からはバス通学だったけど。

    コロナ流行るちょっと前に遊びに行ったら、ベラルーシの雑貨屋さんがまだあって嬉しかった!

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2020/05/11(月) 23:32:23 

    >>85
    私もダム女です!私が入学した翌年頃から建て替えが始まり卒業してもまだ工事中でした(*_*)
    卒業してから一度用事で来た時はめちゃくちゃ綺麗でおしゃれで在学生が羨ましかったです。笑

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2020/05/11(月) 23:33:18 

    10年くらい前に地方から出てきて京都の大学生でした。
    就職後もそのまま京都に住んでますが、いつのま外国の観光客が増えすぎて街もずいぶん変わりましたよね。
    コロナが落ち着いたら、あの頃の落ち着いた京都に戻ってほしいです。

    +15

    -0

  • 327. 匿名 2020/05/11(月) 23:33:23 

    お盆の時期の大文字の送り火を鴨川から眺めていると、今年も夏がもうすぐ終わりに近づいてるなーとしみじみ思ってました。
    あと鴨川のところのみそそぎ川っていう小川ではそろそろホタルが見れますね。初めてホタルの乱舞見て感動しました。

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2020/05/11(月) 23:34:39 

    >>310
    ラ・ヴァチュールだと思うんやけど(聖護院、神宮丸太町)、お孫さんが跡を継いでやっておられますよ。(先代のおばあちゃんは他界され、おばあちゃんの定位置は空席にしてたと思います。)
    丸太町まで行かないでも、京都駅のスバコで買えるようになってるよー。やっぱお店で食べたいけど。

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2020/05/11(月) 23:35:07 

    >>272
    横ですが、わびすけ閉店してしまったんですね、知らなかった!
    ゼミの教授が好きでゼミ終わりによく行ったから懐かしい。
    閉店したとわかったら急にいもねぎ定食食べたくなってしまった。

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2020/05/11(月) 23:38:34 

    >>65
    私は下鴨♪

    懐かしいなぁ…

    +12

    -0

  • 331. 匿名 2020/05/11(月) 23:38:58 

    糺の森のボロい居酒屋
    主人が暴れるのが有名だった
    知ってる人おる?

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2020/05/11(月) 23:41:25 

    一昨年立命卒業しました
    入学した時は九大落ちで落ち込んでたけど、卒業する時は京都を離れたくない気持ちが強かったです
    卒業前は京都奈良を観光しまくりました
    住んでると有り難みが薄れますよね
    やはり日本の中枢は2000年弱に渡って近畿だった事もあり、その文化の奥ゆかしさ、緻密さは自分の田舎とはまるで違いました
    それ故に合わないと感じることも多々ありましたが、とてもにいい経験になりました

    +29

    -0

  • 333. 匿名 2020/05/11(月) 23:41:36 

    >>177
    東大路の今出川です。
    百万遍は。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2020/05/11(月) 23:41:50 

    >>219
    黄色のバスじゃなくてクラシック風のバスがきたら少し嬉しかった記憶w

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2020/05/11(月) 23:42:01 

    >>312
    >>278 サンフレッシュ!!20年ぶりに思い出しました(笑)懐かしいー!
    数年前に息子さんが三山木に住んでる職場の先輩から三山木にコメダコーヒーができたって聞いてビックリしました。都会すぎる!

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2020/05/11(月) 23:43:23 

    >>292
    私も友達もみてもらって
    結婚相手の年齢
    当たったよ!

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2020/05/11(月) 23:43:59 

    >>329
    法学部ですか?誰だったか忘れたけど、法学部の先生でゼミコンとかでよくわびすけ御用達にしてた先生がいたように記憶してます。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2020/05/11(月) 23:45:55 

    >>127
    火事に遭ったけど、木屋町?の方でまたお店されてるのではなかったかな?

    よーいドンで見たような気がします。

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2020/05/11(月) 23:50:14 

    >>337
    今は社会学部になった?当時は文学部社会学科でした。
    15年くらい前、寒梅館が出来たころで一階にもよく行ったなぁ。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2020/05/11(月) 23:51:28 

    >>230
    私の時代はそこは銀行だったよー。

    20年ほど前です…。

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2020/05/11(月) 23:52:51 

    京都経済短期大学!マイナーすぎて知ってる人いる⁇笑

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2020/05/11(月) 23:54:42 

    >>298
    橘?薬科?
    仲の良い子が山科に住んでてよく大丸に寄ってた
    醍醐寺も連れてってもらったり、秋じゃないけど
    違ってたらごめん

    +10

    -0

  • 343. 匿名 2020/05/11(月) 23:57:27 

    私の青春!京都!
    ちょっと前話題になった京都造形大でした。
    それもかれこれ20年前の話…
    高校出たてで、精一杯背伸びしていたあの頃。
    良くも悪くも何もかもが甘酸っぱいいい思い出すぎて、色々思い出したら鼻の奥ツーンてなるー(T^T)
    思い出の場所→キタバチ、北白川天一、王将、セカンドハウス、デルタ、恵文社、珍遊、メトロ、ロフトマンのカフェ!
    あぁぁ書き切れない!!

    大好きでいつも銀月アパートメント前をチャリで走ってた。

    +24

    -0

  • 344. 匿名 2020/05/11(月) 23:57:46 

    >>251
    工繊は友達が一杯いたから
    よく行ってたわ

    間違って私大って書いてるサイトを
    この前みつけてアホー!と思った

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2020/05/11(月) 23:59:31 

    >>30
    さざんか亭
    サークルの追いコンで…ってか
    ことある毎に行ったなぁ

    +19

    -0

  • 346. 匿名 2020/05/12(火) 00:01:24 

    >>131
    めっちゃ懐かしいです…仏教は土曜日の朝イチだったのでキツかった

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2020/05/12(火) 00:03:38 

    >>74
    私は西院でチャリがパクられて
    めちゃくちゃ遠くまで取りに行ったなぁ

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2020/05/12(火) 00:05:08 

    >>277
    行列に並んだなぁ
    焼きそばも特盛だった

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2020/05/12(火) 00:05:17 

    実際学生で通ってたら楽しかったけど、住むのはまた違うんだろうね。卒業した後、初めて西陣らへん夏に行った時祭りの地元の人が山ほどいてすごいアウェー感を感じた記憶がある。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2020/05/12(火) 00:06:53 

    >>110
    くるり!軽音部だったかな?
    当時いたってきいたけと…
    知らなかった

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2020/05/12(火) 00:09:06 

    >>337
    失礼しました。
    寒梅館、一番安いハヤシライスばっかり食べに行ってました。(主に行くのは明徳館地下)ロースクール、ビジネススクールが羨ましかったです。
    寒梅館向かいの柳園って中華屋(なか卯の隣)の天津飯が好きでした。

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2020/05/12(火) 00:10:49 

    わー!嬉しいトピ!
    同志社女子大に行ってました。
    田辺の田舎に住んでたので、あまり京都に住んでる実感は
    なかったですが…
    今春から我が子も京都の大学に進学して、金閣寺の近くに暮らしてます(^^)
    今は自粛生活で大変だけど、京都生活を満喫してほしいな。

    +19

    -0

  • 353. 匿名 2020/05/12(火) 00:17:08 

    >>162
    どしたん?正論と思うけど。強いて言えばお前も頑張れよ、の方がいいかな。

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2020/05/12(火) 00:17:31 

    >>350
    ええ!岸田さんたちと在学がかぶってたのですか?羨ましい。。すれ違ってかもしれないですね

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2020/05/12(火) 00:20:28 

    >>203
    うちの娘も今春から立命館に進学しました!
    WEB授業で引きこもり生活してますが、自粛が落ち着いたら大学生活を楽しんでほしいですね。

    +19

    -0

  • 356. 匿名 2020/05/12(火) 00:21:33 

    下鴨神社が好きでした
    夏でも糺の森の中は涼しかったなぁ
    夜は閉門するとカラスが出てきてまた雰囲気が違って怖かった!
    たまに四畳半神話とか有頂天家族みたりして懐かしんでますよ

    +14

    -0

  • 357. 匿名 2020/05/12(火) 00:22:21 

    割と自転車でどこでも行けるのが学生に優しいなあと思います!
    でも自転車何度盗まれたことか。。笑

    +17

    -0

  • 358. 匿名 2020/05/12(火) 00:23:43 

    みんな学籍番号覚えてます?
    あんなに毎日使ってたのにわたしは全く思い出せないです
    京都での学生生活はまぼろしのようです

    +32

    -0

  • 359. 匿名 2020/05/12(火) 00:29:27 

    >>335
    学生時代、三山木に住んでました。
    こないだ何十年ぶりかに行ったら、コメダありました!
    三山木駅がすごーくきれいになっててびっくりしました。

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2020/05/12(火) 00:35:12 

    >>153
    さらさ西陣は、家から徒歩5分圏内にあって私も今でもよく行きます!銭湯がそこままカフェになっててかわいいですよね!すぐ近くの船岡温泉もおすすめです(´∀`)

    +16

    -0

  • 361. 匿名 2020/05/12(火) 00:40:28 

    >>131
    らいはい

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2020/05/12(火) 00:41:35 

    プレバトのナッチャン先生も京女やね

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2020/05/12(火) 00:43:00 

    地球屋もう無いらしいですね。

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2020/05/12(火) 00:43:36 

    >>354
    私、別者の横入りですが、当時の産社はサバンナ八木、高橋、くるり岸田繁が在学してたんですねー。
    サバンナは三角公園でネタやってたのと、八木が新田辺の実家近くでデートしてるの見たことあります。(笑)くるりは知らずでした。

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2020/05/12(火) 00:44:32 

    >>354
    当時の基礎演習の友達が部活?で
    パート練習で教えてもらったとか
    後々話してたような…

    いずれにしても昔過ぎる話です(笑)

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2020/05/12(火) 00:45:46 

    >>363
    コロナの影響で先月末に廃業されました…😭
    直後にVOXもコロナで廃業。京都の文化がコロナで消えて行くのが悔しいです。

    +10

    -0

  • 367. 匿名 2020/05/12(火) 00:47:15 

    >>358
    覚えてるし各種パスワードに使ってる。

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2020/05/12(火) 00:50:11 

    >>340
    みずほ銀行でしたっけ?

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2020/05/12(火) 00:52:09 

    >>30
    さざんか亭w
    学生御用達居酒屋

    +16

    -0

  • 370. 匿名 2020/05/12(火) 00:58:54 

    くるり好きだから、あの世界観で学生時代過ごすのはとてもノスタルジックに感じる

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2020/05/12(火) 00:59:31 

    >>15
    残念ながら京都は田舎だよ。文化は素晴らしいけど人が洗練されてないのよ。

    +7

    -15

  • 372. 匿名 2020/05/12(火) 01:04:32 

    佛教大卒です。
    地味だけどいい大学だった…。

    千北のモニカ、『おおさか』っていう定食やさん、衣笠のバイカル、ちょっと遠いけど『馬馬虎虎』もよく行きました。
    北大路ビブレもよく寄ったし、アメリカでDVDをよく借りてた♪

    +31

    -0

  • 373. 匿名 2020/05/12(火) 01:07:32 

    >>367
    私も!

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2020/05/12(火) 01:09:55 

    >>18
    わざわざ京都下げにくる名古屋の人って残念。
    他の名古屋人の印象も悪くするから、名古屋って書くのやめてあげて。

    +14

    -0

  • 375. 匿名 2020/05/12(火) 01:20:13 

    >>85
    私もダム女卒です!
    そして、松ヶ崎の工繊大の人と結婚しました。
    少人数でまったりしてて今思えば楽しかったです。
    学歌のテストとか、シスターの授業とか、懐かしいです笑

    +14

    -0

  • 376. 匿名 2020/05/12(火) 01:23:30 

    京女の人多いですね
    錦華ババアってご存知ですか?笑
    すごいあだ名ですが、もう錦華寮はないんですよね…

    +13

    -0

  • 377. 匿名 2020/05/12(火) 01:25:16 

    >>325
    私も卒業生です!4回生で工事が始まり、工繊大の中に校舎を建てて授業をするということになり、学内が浮き足立ってました笑
    4回生だったので自分に機会はありませんでしたが。

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2020/05/12(火) 01:25:22 

    20年前くらいに大阪から京都のコロナでお騒がせ大学に通ってました!
    あの頃は観光客少なくてよかったなぁ。
    もっと京都観光行っておけばよかった!

    京都の子はそんないなくて、北陸とか中国地方出身者が多かったよ!
    京都出身の子もとてもいい子だったけど、
    遊びに行くと、京都生まれ育ちのその子の両親は、
    あー、京都だなって感じ。
    言葉の節々に裏を感じる。
    もてなしてはくれるけど、裏で何思われてるか、って思ったから家には一度しかいかなかったな。

    +7

    -1

  • 379. 匿名 2020/05/12(火) 01:28:08 

    イジメが酷かった。自分がイジメられやすいタイプだと思っていたけど上京したり、故郷に帰ったりしても問題無しだから京都が苦手になった。

    +1

    -3

  • 380. 匿名 2020/05/12(火) 01:36:24 

    >>371
    息臭いよ

    +4

    -1

  • 381. 匿名 2020/05/12(火) 01:43:12 

    お正月になると大学に巫女さんの求人が来るので、三が日は神社で巫女さんやってました!凄い人だったけど色んな大学の子たちと話せて楽しかったし京都の神社で働くという貴重な体験ができて良かった。

    +9

    -0

  • 382. 匿名 2020/05/12(火) 01:49:39 

    >>162
    まあそういうコメントが来る可能性は高いよね。

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2020/05/12(火) 01:50:43 

    >>7
    卒業式、何着た?

    +2

    -3

  • 384. 匿名 2020/05/12(火) 01:51:20 

    >>253
    私の時代も両方経験組です!

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2020/05/12(火) 01:54:26 

    中高京女だったよ
    女坂また歩きたいな。突き当たりの神社で時間潰したのも懐かしい。

    学校帰りに河原町行ってイノブンぶらついて
    コーヒー片手に鴨川でお喋り、当時は女子高生ブームで川に友達と座ってるだけでおっさんやらお兄さんに声かけられて世の中怖いもん無しだったわ…

    +11

    -0

  • 386. 匿名 2020/05/12(火) 01:54:57 

    >>121
    京都、大阪、滋賀、兵庫がやっぱり少し多いよ
    ゼミには北海道も沖縄もいた

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2020/05/12(火) 01:57:47 

    同志社今出川キャンパス通ってました!
    空きコマは新町のボックスでダラダラ過ごし、授業終わったら二条教習所に行ったり彼氏と四条や東山にデートしに行ったり…。
    あー懐かしいな。あの頃すごく楽しかった。

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2020/05/12(火) 02:06:27 

    今の頭脳のまま学生時代に戻ってみたい

    +2

    -1

  • 389. 匿名 2020/05/12(火) 02:07:56 

    >>7
    女子率が消費税(当時3%)以下と言われるおとこうがくぶですね!
    旦那様も同じ大学なら、それだけでも京大行った価値あるかと思います。
    でなければ、婚活に高学歴はマイナスにしかならないと実感。
    あほう学部出身者です。

    +31

    -0

  • 390. 匿名 2020/05/12(火) 02:10:25 

    青春時代のデートはいつも河原町だった
    お金無かったから大した所行ってないけど、高瀬川の桜を思い出すと今も胸が切なくなる

    飲食店はだいぶ様変わりして思い出の店は殆ど無くなった
    名前忘れたけど木屋町の裏路地に自分でオーダー書いて店の人に渡す、店の看板も名前も何も無い薄暗くて一見さんや観光客はたどり着けない隠れ家居酒屋さんもだいぶ前に潰れて悲しかったな

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2020/05/12(火) 02:16:57 

    もう15年前くらいは寂れ始めてたけど、
    北山が大好きだった!
    植物園素敵だし、おしゃれすぎない、
    趣味でやってますみたいなお店多くてのんびりしてた。
    私が学生の頃はまだ、多少賑わってたけど、
    いまもうさっぱりだよねー
    お店もあんまりないしね。
    昔beams、その後ヴィレッジヴァンガードがあった通りがすごく好き。
    北山に住みたかったなぁ。
    もう10年は行ってないけどいまどんな感じかな。

    +18

    -0

  • 392. 匿名 2020/05/12(火) 02:17:40 

    >>154
    まさに姉妹揃って同女卒です(笑)
    たしかに大学内でも母娘、姉妹揃ってとか多かったなあ

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2020/05/12(火) 02:20:38 

    京都で大学時代を過ごせて本当に良かった!
    春は鴨川の近くでお花見して、夏は祇園祭、秋は神社の紅葉、冬は本当に寒いけど友達と家で鍋パ。
    朝とか夕方の空が本当に綺麗で何枚も写真を撮ったよ。
    今は東京で働いてるけど、思い出深い学生時代を過ごせたのは京都だったからだなぁと思う。

    +19

    -0

  • 394. 匿名 2020/05/12(火) 02:21:57 

    >>323
    私も北大路あたりの大学だったので、それやったことあるわ。
    五条くらいまで歩いてみたりね。
    今は都心住みだけど、そこそこ都会なのに鴨川沿いのような雰囲気ってないよ。東京の川縁は汚かったり治安も悪目。
    か、二子玉みたいに完全整備されてるか。

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2020/05/12(火) 02:34:19 

    一乗寺にすんでいました!恵文舎行ったり自転車でカフェやお寺やパンやさん行ったり、本当に楽しかったなぁ。

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2020/05/12(火) 02:57:29 

    同志社卒です。3回生の夏、片思いしていた同級生に『テスト期間が終わったら花火しよう』と勇気を振り絞って誘い、鴨川沿いでコンビニ花火を楽しみました。夏の京都は蒸し暑かったけれど、素敵な思い出をくれた街です。

    +14

    -0

  • 397. 匿名 2020/05/12(火) 03:23:58 

    >>5
    わたしも❤️
    ちなみに2014年卒業!

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2020/05/12(火) 04:45:42 

    >>277
    私もジャンボよく行ってました
    定番なのかな?
    ちなみにイズミヤでバイトしてました笑

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2020/05/12(火) 04:47:42 

    >>162
    わざわざ専業主婦なんて書くからじゃないか!

    +7

    -1

  • 400. 匿名 2020/05/12(火) 05:18:25 

    >>65
    北大路!!( ; ; )住んでました!
    地下鉄通ってて、京都駅まで1本!!
    北大路ビブレ!!バイトもしてたよ!
    大好き、京都(T . T)青春の思い出!!

    +17

    -0

  • 401. 匿名 2020/05/12(火) 05:21:03 

    一乗寺( ; ; )あたいも住んでたよ!
    あの辺、カフェやら恵文社、ラーメン屋、
    大学友達いっぱい住んでて、、
    最高の思い出場所です!!
    また、住みたいなぁ。。(;ω;)

    +12

    -0

  • 402. 匿名 2020/05/12(火) 05:26:20 

    くるりの音楽、よく聴いていたな。。
    確か写真家の佐内正史さんが、
    くるりのアルバムジャケットの
    写真撮ってて、そこに北大路の
    交差点写真が!(;ω;)
    また、行きたい京都。。。

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2020/05/12(火) 05:28:38 

    >>267
    銭湯にまで観光客が増えてるんですね…
    私がよく行ってたのは13~14年前なんですが、当時は地元の人がほとんどで、外国人をたまに見かける事があっても、京都に住んでる留学生っぽい人くらいで、観光客は全くいなかったのに。

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2020/05/12(火) 06:11:55 

    >>367
    私もそう!同志社大学です

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2020/05/12(火) 06:26:41 

    >>374

    たぶん、名古屋が嫌いな他府県民のなりすましだとおもう。
    名古屋生まれの名古屋育ちなんて言い方、なんか不自然だもん。

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2020/05/12(火) 06:28:09 

    >>398
    白梅町のですよね?
    白梅町駅近くのチファジャという焼肉屋さん、前を通ると流れていた音楽が20年経っても忘れられない

    +12

    -0

  • 407. 匿名 2020/05/12(火) 06:28:17 

    >>322
    そうそう!
    私も京都の大学にきて、たまたま仕事も京都でみつけて結婚し二十数年。
    でも当時の友達は全国に散らばってほとんど年賀状の付き合い。遠方でも頻繁にラインしてる友達は数人いるけどね。京都に残ってるのは独身で実家住まいの人。あ、旦那も同級生だったわ。

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2020/05/12(火) 06:39:24 

    ねぇみんな、ゼミコンの時は三条土下座前や阪急地図前で待ち合わせしなかった?
    懐かしいワードでしょ?

    +23

    -0

  • 409. 匿名 2020/05/12(火) 07:10:25 

    楽しかったなー!田舎から出てきて学生時代を京都で過ごせたのはよかった!あの時の私の進路選択グッジョブ!

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2020/05/12(火) 07:16:18 

    同女の4たなでした。
    同志社系の人は分かるよね笑
    最寄駅周辺何も無かったなぁ〜

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2020/05/12(火) 07:16:22 

    学校帰りに色んなところ観光して帰ったなあ懐かしい

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2020/05/12(火) 08:25:15 

    >>3
    くるり?

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2020/05/12(火) 08:25:18 

    >>15
    私もそう思っています。
    田舎の人だけとは思わないけど嫉妬はかなりありますよね。
    テレビや本で京都を持ち上げ過ぎのせいかと思います。

    +3

    -1

  • 414. 匿名 2020/05/12(火) 08:57:57 

    >>366
    VOXなくなったんですか!めっちゃショック…アポロってカクテル大好きやったなぁ
    京劇のボーリング場もかなり前になくなったし、三条界隈も様変わりしてますね

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2020/05/12(火) 09:42:35 

    >>224
    わたしも京都外大西から京都外大です!
    大学出てまだ2年ですが、すでに懐かしく感じて戻りたいです笑

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2020/05/12(火) 10:00:41 

    衣笠で学生生活できると思ってたら、滋賀県草津で、テンション下がったアラフォーです。

    +9

    -1

  • 417. 匿名 2020/05/12(火) 10:02:12 

    >>399
    旧帝大卒の女性って意外と専業主婦多いよ
    旦那の稼ぎで十分生活できるし
    妻は子供に勉強を指南して子供も有名大に行くパターンが多い

    +16

    -0

  • 418. 匿名 2020/05/12(火) 10:10:59 

    >>54
    それ同級生の子も言ってた。バイト先でマウントとられてたな。10年くらい昔の話だけど。
    京都市内出身者は府内の人間に一番厳しいよね。
    他県にもその厳しさ出してたとしても、府内の人間に向けたものとは比べ物にならない感じ。

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2020/05/12(火) 10:27:50 

    >>410
    私も‼️笑
    私は音科‼️

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2020/05/12(火) 10:28:01 

    >>67
    ホームに違うよ!
    っていう注意喚起がありますよね。

    クララ(駅前スーパー)は、
    ちょっと高めですが質が良く美味しいものがありますね。
    志津屋を通り過ぎて、ヤオイソのフルーツサンドをよく買いに行きました(笑)

    治安もいいし、繁華街(四条)へのアクセスもすぐな住宅街でとても住みやすい場所で大好きです。

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2020/05/12(火) 10:28:46 

    >>7
    今は主婦?勿体無い、その頭脳を
    今のダメダメ日本の立て直しに生かしてほしい
    東大じゃダメだわー

    +3

    -1

  • 422. 匿名 2020/05/12(火) 10:38:52 

    >>78
    今の市内はむしろスーパーありすぎで
    飽和状態ですよ。

    大型スーパー
     イオン、ライフ、イズミヤ

    買い物がしやすい食料品のみのスーパー
     フレスコ、阪急オアシス、ライフ、イオン系列の小型スーパー(コーヨー、マックスバリュー)

    それぞれで価格帯や商品の特性が違うので、選びたい放題です。

    公設市場って基本は業者向けなので一般の購入はできません。

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2020/05/12(火) 10:38:53 

    ≫67 私もかなり昔ですが鞍馬口に住んでました!懐かしい!住所がめちゃくちゃ長かったです。
    スーパーが目の前で便利でした。

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2020/05/12(火) 10:46:58 

    同志社だけど京大の近くに住んでました。
    バイト先は祇園四条だったので、夜は短し歩けよ乙女を読んだ時は出てくるお店や街並みが全部頭の中で再現されて楽しかったです。

    入学した次の年ぐらいから観光客が激増してバス移動が大変でした……

    +8

    -1

  • 425. 匿名 2020/05/12(火) 10:49:52  ID:x4Anl99Fmp 

    百万遍のムーンウォークやブーガルカフェなど色々閉店の話を聞くので、次京大辺りに行った時は寂しくなってそうだなあ

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2020/05/12(火) 10:50:06 

    >>389
    わたしは
    あそぶんがく部出身!
    フランス哲学を専攻していました。

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2020/05/12(火) 10:56:46 

    >>135
    カナート見違えるようによくなったよ!
    (今は阪急スクエア)
    今はコロナで地下のイズミヤしか開いてないけど・・。
    ビブレのパン屋さん(ビゴ)が好き

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2020/05/12(火) 11:08:28 

    >>7
    娘が行きたがってます。
    私たち夫婦は阪大基礎工で出会って結婚したけど、京大楽しそうだったなぁ。

    +5

    -1

  • 429. 匿名 2020/05/12(火) 11:09:18 

    >>139
    ふたば!学校帰りに買ってたな~。
    昔は2,3人並んだら買えたのに、今は恐ろしい人数の行列…。

    +11

    -0

  • 430. 匿名 2020/05/12(火) 11:13:11 

    >>221
    今は進学塾になっちゃったね
    まあ大垣書店は今は大型や駅ナカも含めてめっちゃ増えてるしね~
    本店が四条烏丸に変わって、雰囲気よいよ

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2020/05/12(火) 11:15:24 

    >>344
    結構偏差値も高くて、いい大学なのにね

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2020/05/12(火) 11:16:50 

    >>311
    オムライス屋さんも!
    出町の北側の市営住宅付近はなんか恐ろし気な雰囲気だったけど、
    御影橋から見る高野川が好きだった

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2020/05/12(火) 11:21:42 

    ダム女でした。
    京都人は確かにクセ強い。奈良とか滋賀の人は割と普通。大阪もクセ強く、兵庫はプライド高かった。
    ちなみに私は九州人です。

    +3

    -2

  • 434. 匿名 2020/05/12(火) 11:22:06 

    いまはH&Mになったけど、ナムコは溜まり場やったなぁ

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2020/05/12(火) 11:25:13 

    京大多いですね。百万遍の交差点辺りにあったパン屋さんのおにぎりがすごく好きだったな。よくお昼用に買ってた。もちろん、パンもおいしかったけど。

    テレビで京都が出ると、くぎづけになって見て、あの頃を探しちゃいます。

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2020/05/12(火) 11:28:38 

    後から気づくんだよ。もっといろんなとこまわっとけばよかったなって。

    +11

    -0

  • 437. 匿名 2020/05/12(火) 11:28:57 

    >>417
    女性は高学歴でもキャリア志向や出世欲の無い人が結構多いね。私の知り合いも京大の大学院まで行ったのに、就職せずに数年バイトして、その後は結婚して主婦してる。はたから見たらもったいないなと思うけど、本人が幸せならまあいいのかな。

    +18

    -0

  • 438. 匿名 2020/05/12(火) 11:38:26 

    >>251
    工繊って京都の地元の人にすらあまり知られていないんだよね。京都に住んでると、京大や関関同立の人にはよく会うけど、工繊の人ってめったにいないもの。

    +14

    -0

  • 439. 匿名 2020/05/12(火) 11:39:51 

    からふね屋聖護院店だったかな 京大病院前にあるやつ
    よく深夜まで試験勉強したりパフェ食べてた
    京都で学生生活を送るのって特別感あるよね

    +13

    -0

  • 440. 匿名 2020/05/12(火) 12:04:55 

    >>426
    私は同志社のあそ文学部でしたが、京大の近くのルヴェソンヴェールってフレンチレストランに行ったら、京大の人たちがフランス文学やフランス哲学の話をしててかっこいーと思ったことあるよ。

    +13

    -0

  • 441. 匿名 2020/05/12(火) 12:29:50 

    >>420
    鞍楽の食品美味しいですよね!お肉もお魚もお惣菜も色々お世話になりました。
    今は昔よりダイソーも小さくなって、衣服売り場もなくなったりちょっと変わってしまいましたが、たまに行くと懐かしい気持ちになります。
    徒歩で北大路にも行けるし住むなら穴場ですよね!

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2020/05/12(火) 12:32:20 

    >>423
    私も駅前のスーパー鞍楽の目の前住んでたんでご近所だったかもしれないですね!
    鴨川も歩いて出れるし、一駅歩いて足りないものは北大路ビブレとかでも買えるし便利な場所ですよね。

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2020/05/12(火) 12:35:43 

    もうオープンしたかわかりませんが、サンマルクカフェの跡地の北大路ビブレの中にもスタバが出来たみたいですね!よく北大路のスタバには勉強に行ったり読書したりで行ったんですがあそこも大谷大学の学生さんで混んでましたね。

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2020/05/12(火) 12:43:58 

    四条大宮のマクド

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2020/05/12(火) 13:05:19 

    >>422
    横だけど京都には公設市場(公設小売市場)という名の屋内商店街みたいな施設が昔たくさんあったんだよ
    フレスコの前身が山科の公設市場だったりする
    丹波口の中央卸売市場とは違うよ
    会社沿革 - 企業情報 - スーパーフレスコ
    会社沿革 - 企業情報 - スーパーフレスコwww.super-fresco.co.jp

    会社沿革 - 企業情報 - スーパーフレスコ→PDF版(2.70MB)で見る   1987年3月勧修公設小売市場の空き店舗対策として井上弘治理事長を中心に、 組合員全員の出資により発足理事長であった井上弘治が初代代表取締役社長に就任1992年7月生鮮強化型食品ディスカウン...

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2020/05/12(火) 13:17:59 

    >>342
    橘大学です
    地元を離れての大学生活は楽しかったけど、立地が立地なのでもう少し勉強して京阪沿線の大学にすれば良かったかなあ〜…と思ったりしました(笑)

    薬科大も山科駅の近く?にありますよね
    懐かしいです

    +7

    -0

  • 447. 匿名 2020/05/12(火) 13:27:49 

    私は2年だけ一乗寺に住んだんだけど、京都で暮した2年間はとても楽しかった。ガルちゃんだと京都ってだけで凄い叩かれるけど、嫌な思いなんて全くなかった。新しいものと古い文化が融合してて凄く新鮮だった。またいつか京都に住みたい。

    +10

    -1

  • 448. 匿名 2020/05/12(火) 13:30:08 

    >>141
    仏教学の講義は念珠を持参しこの歌を合唱します

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2020/05/12(火) 13:34:45 

    >>401
    恵文社好きー!叡電がのんびりしてまたいいんだよね。北白川の方はキタバチが無くなったり、ちょこちょこ変わってた。

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2020/05/12(火) 13:39:26 

    >>368
    そうです。
    でも私の一回生の頃は、まだ第一勧業銀行でした。
    歳がバレますね(笑)

    +8

    -0

  • 451. 匿名 2020/05/12(火) 13:41:10 

    >>442
    えぇっ!凄く嬉しいです。懐かしい😭
    北大路もよく行ってました!
    ビブレに行く途中の本屋?レンタルビデオ屋さんにも。
    あと丹波屋?も駅横にあったような、、、
    家から賀茂川に行く途中に、「応仁の乱勃発地」の碑を見つけ、おぉーてなりました。

    +8

    -0

  • 452. 匿名 2020/05/12(火) 13:43:51 

    京田辺でした。
    まだ舞妓ってお茶屋さんあるのかなぁ。

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2020/05/12(火) 13:54:57 

    >>441
    今も京都にお住まいですか?
    私が住んでいた頃は、古いハウディ烏丸?だったかも 笑
    地元に帰った後も京都には何度も行きましたが、住んでた近辺へはもう長らく行ってません。
    懐かしくてさっきGoogle map見たら住んでたアパートは取り壊しみたいで、悲しいです(T_T)

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2020/05/12(火) 13:56:38 

    >>22
    京都の人が言う「京都」は京都市のことだよ。京都の人で市内なんて言い方してる人見たことない。

    +3

    -6

  • 455. 匿名 2020/05/12(火) 13:58:59 

    >>156
    そういえば大阪王将は食べた事ないな。

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2020/05/12(火) 13:59:33 

    >>447

    一乗寺はアートな雰囲気があり、京都の中でも好きなエリアです。京都京都してないのがいい。

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2020/05/12(火) 13:59:58 

    >>452
    ありますよ!

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2020/05/12(火) 14:09:15 

    今大学4回生です
    京都来てから祇園祭行ったことないんだけど、今年コロナの影響でなさそうですよね…
    就職は京都でしないつもりなんで今年が最後なんだけどな…

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2020/05/12(火) 14:16:28 

    清水寺とか、あの官僚のおじさんとおばさんの不倫スポットのイメージになっちゃった。京都は年齢によって見えかたが変化するのかも。

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2020/05/12(火) 14:27:25 

    京都の人ってだけで叩かれるから何で?って思ってたけど、ここ読んでるとずっと京都住みの人と、学生時代だけ京都の人では同じ京都の話をしていても文章から微妙な嫌味が伝わる。気をつけます…

    +0

    -5

  • 461. 匿名 2020/05/12(火) 14:28:45 

    >>457

    ありがとうございます。
    懐かしい。20年くらい前なんです。
    久しぶりに行きたくなりました。

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2020/05/12(火) 14:29:27 

    池坊短大行ってましたぁー!今は地元で主婦してます!京都大好きです!

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2020/05/12(火) 14:35:42 

    >>15
    嫉妬してないと叩かないという潜在意識。
    まさにその通り。
    ギャースカ言うほど醜くなるだけよ京都叩き屋さん達。

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2020/05/12(火) 14:40:44 

    中高生の頃嶽本野ばらのファンで京都の大学に進学しました。
    ソワレやフランソワ等本に出てきた喫茶店に実際に行けた時は本当に嬉しかった。京都は素敵なカフェや喫茶店、美味しいパン屋さんに事欠かないですよね!
    私が学生の頃はまだインバウンドとかここまでじゃなくて、街も今よりずっと歩きやすかった。

    一旦地元で就職したものの、結婚でまた京都に戻ってきました。
    今は(コロナ前)中国人観光客だらけで市バスにも乗りづらいし、学生生活を送るのとはやはり全然違って色々と悪い面にもぶち当たります。
    それでもやっぱり魅力的な街だと思います!コロナ落ち着いたらまたカフェ巡りしたい。

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2020/05/12(火) 14:47:55 

    >>308
    10数年前卒だけど小さい親鸞聞いたことあるw消灯後の廊下に出るとか聞いたな。
    古いゆえか、座敷童子の出る部屋や御札が貼ってある部屋があるとかオカルトな噂は絶えなかった。
    5つの寮統合するって話、進んだのかな?

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2020/05/12(火) 14:51:59 

    北山のカフェサロンで深夜までお茶しながらお喋りするのが好きでした

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2020/05/12(火) 14:52:45 

    >>426
    私もあそ文学部!
    国語国文学専攻でした。

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2020/05/12(火) 14:52:47 

    >>5
    京産!

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2020/05/12(火) 14:56:40 

    >>350
    私も同時期に在学してました!
    当時の彼氏が岸田さんと同じ軽音サークルに所属していて、何度か飲み会でご一緒させてもらった…
    な、なつかしい…

    +10

    -0

  • 470. 匿名 2020/05/12(火) 14:58:24 

    >>372
    千北のモニカ、なくなっちゃったよー。シュークリームのホールケーキ、好きだったのにー。

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2020/05/12(火) 15:04:10 

    >>416
    BKCですね。衣笠とくらべたらなーんも無いけど穏やかで静かな町

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2020/05/12(火) 15:05:41 

    >>162
    税金で人より勉強した分、社会に還元してほしいとは思う
    国公立大の人に対しては

    +2

    -1

  • 473. 匿名 2020/05/12(火) 15:07:19 

    >>450
    私も…😅
    ここで口座作ったから、今も通帳には「百万遍支店」って書かれてる。

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2020/05/12(火) 15:11:40 

    >>292
    銀行の前に座って占ってはる女性ですよね。
    私も学生時代にみてもらいました!
    懐かしいなぁ…

    +11

    -0

  • 475. 匿名 2020/05/12(火) 15:18:06 

    京女生でした。
    京都が好きで、どうしても1度住んでみたかったので楽しかったな〜。周りもみんな良い人たちで良い思い出。

    +14

    -0

  • 476. 匿名 2020/05/12(火) 15:23:58 

    >>440
    ルヴェソンヴェール!
    なつかしい~
    あと、日仏学館の中のル・フジタも教授やゼミ生とよく行ったよ
    今は日仏学館から名前もかわり、ル・フジタもケーキ屋さんだけになっちゃった

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2020/05/12(火) 15:24:50 

    >>406
    そうです!白梅町の!
    チファジャも行きましたよー!
    本格炭火のチファジャ♪だったかな??
    チファジャで焼き肉食べ放題~♪笑

    +12

    -0

  • 478. 匿名 2020/05/12(火) 15:29:49 

    >>30
    部活の飲み会で年に3回は使ってたけど、一回生の時は引くほど不味かった食べ物が少しずつ美味しくなっていった

    本当に美味しくなってたのかただの慣れなのか…

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2020/05/12(火) 15:35:08 

    >>85
    私もダム卒!
    学内の寮に4年間住んでました!
    アセンブリーホールでよく友達と勉強したな〜

    北山周辺は落ち着いてるしカフェもあって
    授業の間にお茶してたの懐かしい
    またマールブランシュとかパパジョンズでお茶したい〜

    +8

    -0

  • 480. 匿名 2020/05/12(火) 15:35:48 

    >>321
    あの事件って知らないんですが、何があったんでしょうか?

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2020/05/12(火) 15:40:51 

    >>438
    国立大は私大に比べると圧倒的に人数が少ないからね
    しかも理系だけだし
    工繊と府大はおっとりしていていいイメージあるわ
    私は京大工学部だったので、工繊とはよく交流してたよ

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2020/05/12(火) 15:46:18 

    >>280
    カポディモンテのカルボナーラをはじめて食べた時は衝撃を受けました。
    美味しかったですよね。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2020/05/12(火) 15:48:27 

    >>439
    からふねや!
    最近、前を通りがかってうれしくなったわ
    パフェを選ぶのが楽しかった
    下の方はコーンフレークばっかりの安物パフェだけど
    学生時代の思い出

    +8

    -0

  • 484. 匿名 2020/05/12(火) 15:52:02 

    >>480
    集団強姦。犯人たちはいかにもサッカー部みたいな奴らばっか

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2020/05/12(火) 15:53:46 

    今出川の白川通りくらいのセカンドハウスによく行ってたなー
    たぶん京大生以外のお客さんはいなかったんじゃないかな
    パスタとケーキでお腹いっぱいになるし、長居できるし
    学生には最高の店だった

    +9

    -0

  • 486. 匿名 2020/05/12(火) 15:57:05 

    >>479
    府大だったので、私も北山でお茶してたよ
    セカンドハウスとかペーパームーンにもよく行ったな
    マールはちょっとお高くて、なかなか行けなかった!

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2020/05/12(火) 16:07:56 

    >>483
    バイトしてました!からふねやでバイトしてた友達多かった。
    いつもは客少ないのに、大文字の日だけはすんごい人になる支店です。
    ネルドリップのコーヒーを美味しく作るの、難しかったなあ。
    パフェは確かに『コーンフレーク多いわ~!』と思いながら作ってました。
    でもコーヒーゼリーは、ちゃんとネルドリップで入れたコーヒーを使って
    作っていたので美味しかったはず…。

    +8

    -0

  • 488. 匿名 2020/05/12(火) 16:11:01 

    >>21
    それがいいんだよね!!
    しかもレベル高い大学多くてね

    +8

    -0

  • 489. 匿名 2020/05/12(火) 16:16:00 

    >>487
    コーヒーゼリー食べたことない!
    若い時はひたすら甘くこってりしたものを欲してるから
    コーヒーゼリーってなんか大人な食べ物だった・・・
    今の家からも割と近いし、また行ってみるわ

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2020/05/12(火) 16:16:35 

    >>97
    いいなー

    私は、雀荘のオーナーもしてたおばちゃんでした。
    マンション最上階におばちゃんすんでました。

    同志社高校のおぼっちゃま男子ばっかりのたまり場の雀荘で大学一年の時にあそびにいって楽しかったです〜

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2020/05/12(火) 16:19:04 

    >>462

    私は同志社ですが、単位互換制度利用して、池坊短大で茶道の授業受けたことある!広ーい和室があって綺麗な建物だった。

    +9

    -0

  • 492. 匿名 2020/05/12(火) 16:20:56 

    >>491
    あの空間は本当に癒しでした!お茶もお花も今も続けています!

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2020/05/12(火) 16:21:28 

    >>444
    その横のヤオイソでもよくフルーツサンド食べたよ
    今はパーラーだけの別の店舗が近くにできてた

    +8

    -0

  • 494. 匿名 2020/05/12(火) 16:22:37 

    >>486

    私も友達が北山で下宿してたので、よく食事に行きました。ロイヤルホストとセカンドハウスが我々御用達。大学進学をきっかけに20年くらい京都で暮らしてますが、最近行ってないよー。セカンドハウスのアーモンドケーキ、娘と食べに行きたいな!

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2020/05/12(火) 16:24:40 

    >>432
    その市営住宅の片隅にあった焼き肉屋にもたまに行ったな。
    めっちゃ安くておいしかったんだけど、
    夜遅くにあの住宅あたりを抜けて出町の駅に戻るのがちょっと怖かった。

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2020/05/12(火) 16:26:23 

    >>493
    なつかしっ
    安くて美味しいですよねー

    学生時代だったからちょい高めって感じだけど
    パフェ食べるよりは安いからよく買ってた

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2020/05/12(火) 16:37:42 

    懐かしくて何回も覗きに来てしまう。
    地球屋閉店したのかー。
    しかも最近までやってたんだ。
    安くて学生の味方だった。皿うどん食べたい。

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2020/05/12(火) 16:39:48 

    >>478

    なんか冷たい料理が出てきた覚えある。美味しくはなかったねー

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2020/05/12(火) 17:15:30 

    >>453
    今は大阪住みなのですが、京都大好きなので定期的に行ってます!
    今は正式名称鞍楽ハウディになってますね。鞍馬口はあれから駅近に映画のロケ地になったカフェが出来たり、パン屋さん出来たり、割と人気の天ぷら屋さん出来たりと私が住んでた頃と結構変わったなって思いました。
    またコロナが落ち着いたら遊びに行きたいです。

    +5

    -1

  • 500. 匿名 2020/05/12(火) 17:31:22 

    >>85
    わたしもダム卒!
    北山のセカンドハウスによく行きました。
    ほんと楽しかったな~。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード