-
501. 匿名 2020/05/11(月) 16:30:04
>>498
スラムダンクは31巻だよ。新装版が23巻かな+32
-3
-
502. 匿名 2020/05/11(月) 16:30:38
ナルトだなと思いながら読んでた
多分鬼滅から漫画に入った人が多いんだろうね、あんまり問題視されてないけど 過去のジャンプ人気作品からのパクリ多すぎない?+13
-6
-
503. 匿名 2020/05/11(月) 16:31:44
>>35
女性作者で女子が読みやすい感情移入しやすいメンタルに優しいバトルものだから
進撃もグールも、男向け漫画に慣れてる女には普通だけど慣れてない女にはきつい描写多い+39
-3
-
504. 匿名 2020/05/11(月) 16:33:39
>>502
ナルトっつかジョジョの要素が強くないか
言い過ぎると信者からこてんぱんにされるからやめとくか+43
-0
-
505. 匿名 2020/05/11(月) 16:34:34
>>502
ジャンプ漫画はお互いパクリパクリ合ってるから突っ込むだけ野暮
過去のジャンプで受けたものはどんどん真似するし作者じゃなく編集がやらせてる+57
-0
-
506. 匿名 2020/05/11(月) 16:34:43
私はNARUTO+聖闘士星矢だなと思った
特に柱の黄金聖闘士感が半端ない
盲目で信心深い最強キャラとか乙女座かよ・・・と思って誕生日調べたらマジで乙女座だったし笑
しかしパクリとまではいかないかな、バトル漫画ならあるあるレベルかと+26
-0
-
507. 匿名 2020/05/11(月) 16:35:00
>>493
上弦の壱戦がピークだったと思う
無残戦は酷かった+62
-2
-
508. 匿名 2020/05/11(月) 16:35:05
>>503
他作品下げないでほしいな どこら辺を好むかなんて性別じゃなく性格によるし+3
-9
-
509. 匿名 2020/05/11(月) 16:36:03
>>508
下げてなくない?+14
-2
-
510. 匿名 2020/05/11(月) 16:37:12
>>5
現代も生きている兪史郎の回想?や話で最終回かと思ってた
+125
-1
-
511. 匿名 2020/05/11(月) 16:39:16
女作者で女性に受けてる。という事実挙げられただけでやたらキレる人多い印象
女性に受けてるって言われるの何がそんなに腹立つのか知りたい+14
-0
-
512. 匿名 2020/05/11(月) 16:39:19
>>462
どうにか回避できたけどねず子も危うく人間食べそうになってたよ
危険な存在ではあったよ。特例で生かしてもらってたけど
+29
-1
-
513. 匿名 2020/05/11(月) 16:39:32
ジャンプ週刊連載だからね~、編集からパクリ推奨されんのかもよ 身内だからってなあなあになってるのかな+6
-0
-
514. 匿名 2020/05/11(月) 16:41:37
現代まで時代を飛ばして描きたい内容って何だろか?…だったら後日談をしっかり描いた方がいい気が…+22
-0
-
515. 匿名 2020/05/11(月) 16:41:48
>>67
えっ?ちゃんと読んでる?単細胞すぎない?+19
-17
-
516. 匿名 2020/05/11(月) 16:42:17
>>507
同感
展開も絵も雑になってきてたから作者が漫画書くの飽きてきてるんだと思ってた
+45
-0
-
517. 匿名 2020/05/11(月) 16:42:55
>>502
「NARUTO」も「うしおととら」の構図丸パクりじゃん。
こちらは他社作品だし。+31
-0
-
518. 匿名 2020/05/11(月) 16:43:01
>>513
あとさ、ジャンプってある程度形が決まってるじゃん 主人公のキャラとか、ここで修行、ここらで恋愛…って
トレパクは死すべきだと思うけど(鬼滅もブリーチのトレパクしてたけど)ほんとある程度は仕方ないのかもしれない+2
-5
-
519. 匿名 2020/05/11(月) 16:45:01
>>484
そう言われたら、たまほめってファンタジーだったんだ…+10
-0
-
520. 匿名 2020/05/11(月) 16:45:04
>>504
私もジョジョぽいと思った
冨岡はサスケに似てるね
+25
-0
-
521. 匿名 2020/05/11(月) 16:46:27
ナルトはうしとらパクリ、ジョジョやスラダンは写真構図パクやってるしね
ジャンプ同士でパクリ合うのは戦略的にありだが無関係のものもパクってるしジャンプは基本パクリ推奨+26
-1
-
522. 匿名 2020/05/11(月) 16:46:51
>>516
なんか悲しいね
作品に思い入れとか無かったのかなと
思ってしまう。
忙しいとそれ所じゃないのかな
だったら編集がフォローしてほしいよ+29
-0
-
523. 匿名 2020/05/11(月) 16:47:37
最終回発情期がツイッターで結構話題になったね
鬼滅のキャラ好きな人はそれでもいいとか言ってるけど、大体のファンは違うよね+41
-0
-
524. 匿名 2020/05/11(月) 16:48:05
>>504
作者がジョジョ信者だからね。
実はナルトも好きなんだと思う。+8
-0
-
525. 匿名 2020/05/11(月) 16:48:32
不覚にも風柱にときめいてしまった+14
-7
-
526. 匿名 2020/05/11(月) 16:50:18
漫画マニアみたいな人達からしてみればパクりとかって思うんだろうけど鬼滅から入って楽しんでる人多いんだからそれはそれで良いよね+3
-11
-
527. 匿名 2020/05/11(月) 16:50:51
>>519
万が一たまほめが転生したとして、あのぽっと出の男の今までの人生は何だったんだよって気になるんだよなぁ。
みあかが本の世界に行かなかったら生まれ変わり設定に矛盾出てくる。だからあれはただの頭おかしい別人でしかなないのよね。+22
-0
-
528. 匿名 2020/05/11(月) 16:51:51
かまぼこ隊の老いた姿はあんまり見たくないけど、煉獄さんの発言から考えて、やっぱり人として生きた結果として描かれそう。
+8
-0
-
529. 匿名 2020/05/11(月) 16:53:16
テンポ良くて読みやすい!と思ってたんだけど、描写を端折ってるだけじゃないかって思ってきた
いやそこは漫画で描いてよ笑笑ってシーンが多すぎる+52
-0
-
530. 匿名 2020/05/11(月) 16:53:54
>>523話ずれるけど
「最終回発情期」よくこんなワード考えられるなと笑っちゃった。銀魂だよね。
私もこの終わりは嫌だな。+55
-0
-
531. 匿名 2020/05/11(月) 16:54:39
>>22
ぶっちゃけ人による
グロいの無理ならやめた方がいいと思う
あと漫画より初めはアニメで見ることをオススメ
+65
-1
-
532. 匿名 2020/05/11(月) 16:55:11
>>522
世間のほとんどの人がそうであるようにあくまで「仕事はお金を稼ぐ手段」なんだと思うよ
ちょっとファンの人は作者を聖女扱いして漫画や作者の不備を編集のせいにし過ぎのように思える+17
-1
-
533. 匿名 2020/05/11(月) 16:56:06
>>145
昔ならこんな理由もありかもしれないけど今の時代地方でも漫画描けるやん。+151
-4
-
534. 匿名 2020/05/11(月) 16:58:10
左腕は作者の怠慢だなと思った 主人公だよ?普通間違える?+25
-1
-
535. 匿名 2020/05/11(月) 16:59:22
子供が休校中にハマって19巻までは普通に本だけ買う
↓
「20巻予約したらポストカードついてくるって!」
↓
約500円追加で16枚もポストカードつくのか…それなら買ってもいいかな…予約ポチー
↓
21巻1320円でシール付
↓
シール?1000円でシール!?うーん…
絶対保管するだけだよね…
↓
22巻2200円で缶バッジ
↓
バッジwww絶対使わないだろうし原画だよね、勘弁して…
↓
23巻5720円でフィギュア
↓
いい加減にしろ+72
-1
-
536. 匿名 2020/05/11(月) 16:59:47
>>506
盲目の人だけで言うと、るろ剣であんなキャラいたな~と思ったんだけど。+8
-0
-
537. 匿名 2020/05/11(月) 17:01:12
>>211
これみて悪くないといえる神経が中国人と同じだわ
なんで編集NGださんの?+6
-4
-
538. 匿名 2020/05/11(月) 17:02:38
>>533
荒川弘も北海道で畜産農家手伝って親の介護しなから連載3つかけもち+128
-5
-
539. 匿名 2020/05/11(月) 17:04:54
アナログ原稿で週刊連載となると首都圏じゃないと厳しいと思うよ
今はコロナの影響でどのみちアシスタントさんが集められないらしいけど
荒川さんはちょっと人間離れした体力もってるから比べてはいかん
というか女性で週刊連載をこなしただけでもスゴイよ+10
-1
-
540. 匿名 2020/05/11(月) 17:05:41
やっぱりラオウを超える敵はいないわ+3
-4
-
541. 匿名 2020/05/11(月) 17:06:57
>>534
直すこと出来なかったのかね
作者コメント書く時点では気づいてたんでしょ?+9
-0
-
542. 匿名 2020/05/11(月) 17:07:26
>>212
うん。そうだ。きっとそうだよー。+5
-1
-
543. 匿名 2020/05/11(月) 17:07:46
>>538
凄すぎる
そうなんだよね やる気があれば
出来るんだよ お金稼いでやる気無くしたな+86
-38
-
544. 匿名 2020/05/11(月) 17:08:26
>>526
ナルトとかジョジョとかブリーチとか同じ雑誌の大人気マンガでドにわかオバサン以外知らんわけがないし
どうせパクリ擁護してるやつも中韓のパクリとかは文句いうんでしょ
ダブスタだよ
こないだの鬼滅のパクリゲーとかどうせあれは別とかいって擁護するんでしょ
程度の差があれパクリは悪だし、読者の大半がこりゃパクリだと思わざる得ない設定やキャラデザならアウト
ファンを公言してて好きだからあえて入れたんだなってのならまだしも、キーキャラで大事な展開丸かぶりならアチャーですわ
+8
-0
-
545. 匿名 2020/05/11(月) 17:09:53
>>536
キャラ設定とエピソードがそっくり+8
-0
-
546. 匿名 2020/05/11(月) 17:10:21
>>541
入稿して編集気がついたけど直す時間がなかったとかかな
巻頭カラーで落とすとかさすがに聞いたことないし+4
-0
-
547. 匿名 2020/05/11(月) 17:11:31
作者が適当に描いてるのが分かっちゃって悲しくなった。
アニメで忙しくなったからかと思ったけど早く終わらせたいんだろうな、適当に畳もうとしてるなって伝わってくる。
漫画家になれて爆発的に売れてこの上なく幸せだろうに、漫画描くの楽しくなくなったのかな。+48
-2
-
548. 匿名 2020/05/11(月) 17:11:39
>>5
現代に生き残る愈史郎と茶々丸が、水、風、元音や、炭治郎達のその後の様子を思い出しながら、幸せそうに家族で手を繋いで歩く珠世さんや、初々しい蛇と恋、学校帰りのカマボコ隊やねずこが転生してる姿を見てるとかが良いなあ。
胡蝶姉妹とカナヲは私立かな。
岩さんは生まれ変わっても住職で説法してそう。風と玄弥は剣道部、音はビジュアル系シンガー、水は一番想像出来ないけど、幸せになってほしいな。炎は塾講師なんて向いてそう!
キメツ学園は小説とかが良いかな。
出来れば柱外伝として、本編では書けなかった柱達の任務や私生活を最終回後に不定期で描いてほしいなあ。
あくまで希望ですが…+162
-9
-
549. 匿名 2020/05/11(月) 17:12:27
>>540
いつまでたっても悪魔将軍とフリーザとラオウとバーン様と志々雄はこの手のランキングで上位にはいってるからすごいよなぁって思う
親世代のマンガだし+7
-0
-
550. 匿名 2020/05/11(月) 17:13:07
>>538
子育てもしなからね+62
-1
-
551. 匿名 2020/05/11(月) 17:14:39
現代に移っちゃうならせめてあと5ページ欲しかったな
すごい巻きで主人公たちの出番も終了させられた感じがする
最後の登場コマすら雑で作画ミスという…
出番ラストならもうちょっと…+53
-0
-
552. 匿名 2020/05/11(月) 17:15:10
>>535
うちの鬼滅オタク娘、その商法にまんまとハマってます。でも私もオタク母なんで分かるんですよね~。好きな作品のグッズは収集したいんですよ。
しかし、どんどん高額化してきてますね。ゲスい商売するな~。集英社。+69
-1
-
553. 匿名 2020/05/11(月) 17:15:11
ジャンプ購読してて鬼滅読んだことないけど雑っていうのは女性作者が週間連載やるの相当堪えるんだと思うよ。
高橋留美子とかハガレンの作者が異端なだけで男性作者でも逃げだしたくなる過酷さらしいし。
+2
-7
-
554. 匿名 2020/05/11(月) 17:17:17
>>534
同じ回の冒頭でがっつり手握ったりもできないって言わせといて間違えるのかと思った 作者もだけど担当編集はなにしてるの+7
-0
-
555. 匿名 2020/05/11(月) 17:18:07
NARUTOだいぶ忘れてたけど今ここ見てたら、痣も呪印に見えてきた+18
-3
-
556. 匿名 2020/05/11(月) 17:18:39
ナルトにそっくり同意
後で調べたら作者はジョジョとナルト好きと聞いて更に同意+35
-1
-
557. 匿名 2020/05/11(月) 17:18:58
まぁ次号で終わると思う
っていうか漫画家自体辞めるのかな?
スピンオフも別の作家が描くだろうね
ファンもワニ作画にこだわりなさそうだし作者も編集部もそれで稼ぐのが1番だと思ってそうだし
スピンオフ担当になりたがる漫画家山ほどいそうだなー間違いなく稼げるしね+3
-6
-
558. 匿名 2020/05/11(月) 17:19:25
>>555
ごめん、サスケは好きだけどその絵は気持ち悪いわ+42
-1
-
559. 匿名 2020/05/11(月) 17:19:50
個人的なありなし
ジョジョがすきなのでジョジョの作風を和風にして漫画をかく→わかる
ブリーチが好きなので有名シーンのオマージュを入れる→まだわかる
シグルイが好きなので全く同じシーンを入れる→うーん
るろうに剣心が好きなので同じようなバックボーンや見た目のキャラを入れる→うーん
寄生獣が好きなので腕がムチのように伸びて戦う→うーん
アキラが好きなのでラスボスを全く同じでかい赤ちゃんにする→アウト
ナルトが好きなので尾獣化して尾獣玉うつ→嘘だろwww
誰かが行ったけどもう金髪に変身しても驚かないw
+47
-2
-
560. 匿名 2020/05/11(月) 17:20:32
次号で終わりみたいね
意外とあっさり+10
-2
-
561. 匿名 2020/05/11(月) 17:20:50
炭治郎と鬼が合体したときの描写はまんまNARUTOの尾獣化だよ+45
-1
-
562. 匿名 2020/05/11(月) 17:20:51
>>507
どういう攻撃があたったの?みたいなのが多すぎてしんどかった。デブな赤ん坊になった時はやめてくれ!って思った。+33
-0
-
563. 匿名 2020/05/11(月) 17:21:00
>>471
まさしく…何人か言ってるけど
前の会社を辞める時に言った私の口実である。+57
-1
-
564. 匿名 2020/05/11(月) 17:21:46
>>558
もっとキモくなるんですが+5
-0
-
565. 匿名 2020/05/11(月) 17:21:57
>>553
「雑」に対する擁護に女性蔑視もってこないで+12
-0
-
566. 匿名 2020/05/11(月) 17:22:16
ブラッククローバー、呪術もナルトに似てるなと思った
編集は第二のナルトが欲しくてたまらないのよ
本家のサムライ8はコケてしまわれたしな+14
-0
-
567. 匿名 2020/05/11(月) 17:22:23
>>553
ジャンプに女性作者そこそこいる
今はハイキューネバランアクタージュ鬼滅
少し前はリボーンやDグレやいちご100%
も少し前はワイルドハーフやマインドアサシン
+41
-0
-
568. 匿名 2020/05/11(月) 17:22:32
>>488+26
-1
-
569. 匿名 2020/05/11(月) 17:23:10
>>566
ブラクロと呪術と鬼滅は立ち上げた担当同じなのよねぇ
ナルトみたいなのかけといったのかね+8
-0
-
570. 匿名 2020/05/11(月) 17:23:49
玄弥?の頭ってどうなってるの?ネット被ってる?+2
-0
-
571. 匿名 2020/05/11(月) 17:23:58
>>566
ナルトも初期の担当編集が優秀だったって聞くけどその人今何やってるんだろう+18
-0
-
572. 匿名 2020/05/11(月) 17:24:14
>>272炭治郎さお父様亡くしてるよね。+26
-0
-
573. 匿名 2020/05/11(月) 17:24:19
主人公が、憎むべき悪に蝕まれた!なんて美味しすぎる展開なのに2話くらい?で戻しちゃったもんなぁ
やっぱり黒死牟あたりから作者さんの熱が冷めてたのかもね+44
-1
-
574. 匿名 2020/05/11(月) 17:24:24
>>548
皆転生しちゃうの?
思いを誰かが繋ぐって言ってたから時代時代で受け継いで現代へかと思った
+37
-0
-
575. 匿名 2020/05/11(月) 17:25:31
>>569
はじめて知った
その3つにナルト感あるのは偶然じゃないね、たぶん+4
-0
-
576. 匿名 2020/05/11(月) 17:25:51
今、アニメ8話まで見たんだけど、このあと面白くなる?
ハイキューとかヒロアカは序盤から引き込まれたけど、今のところ全く続きが気にならない…。+19
-4
-
577. 匿名 2020/05/11(月) 17:25:52
>>517
第一話とかびっくりするくらいそうだよ
あのころ2ちゃんねるできたてだけどそれはそれは叩かれまくった+15
-0
-
578. 匿名 2020/05/11(月) 17:25:53
>>505
ジャンプってそんなんなんだ、呆れたなぁ
ジャンプのパクリ万歳に気づいた読者から抜けていくのか で新規さんが支えていくと+6
-0
-
579. 匿名 2020/05/11(月) 17:26:07
最後 銀魂が全て持っていった感+35
-1
-
580. 匿名 2020/05/11(月) 17:26:19
>>573
わかる。
黒脂肪の時からなんかおかしかったよね。
+2
-0
-
581. 匿名 2020/05/11(月) 17:26:51
>>31
え?まだ読んでないのに載せないでよ。+0
-24
-
582. 匿名 2020/05/11(月) 17:27:01
>>535
グッズやら単行本にボーナス何十万と突っ込んだ私が通りますよっと…+42
-2
-
583. 匿名 2020/05/11(月) 17:27:16
>>557
画力のハードルも低くて連載すれば絶対売れるしね
担当になったら「自分の方が上手いし鬼滅を踏み台にして有名になってやる」とか思いそう+5
-0
-
584. 匿名 2020/05/11(月) 17:27:20
>>570
毛以外のところは剃ってる+0
-0
-
585. 匿名 2020/05/11(月) 17:27:54
とりあえず作者が自分の好きな他のマンガを自分の作品に反映させるタイプだということは分かった。
リスペクトで反映させてるなら別にいいんじゃないかとも思うけど。+2
-5
-
586. 匿名 2020/05/11(月) 17:29:11
>>567
その中で一人で描いててジャンプのハードさについていける現役の人、ハイキュー、鬼滅、いちごの人かな+3
-0
-
587. 匿名 2020/05/11(月) 17:29:36
パクリは中韓みたいでやだな…+9
-0
-
588. 匿名 2020/05/11(月) 17:29:45
>>412
えっ
いのすけって美少女顔設定だけどここまで小さい女の子みたいな顔ではなかったよね?
単行本派なのでびっくりしてる
小さいコマのギャグ顔ならわかるんだけど…
絵に疲れを感じる+74
-3
-
589. 匿名 2020/05/11(月) 17:30:08
>>568
進撃は当時 知ってたけど
銀の匙と暗殺教室アニメ化前からそんな売れてたの?すげ〜+11
-0
-
590. 匿名 2020/05/11(月) 17:30:15
>>574
まぁでも呪術は作者も開き直ってるからね
最新刊に自虐コメントかいてたしw
あとブリーチもめっちゃすきで漫画賞の説明のとき自分の漫画じゃやなくてブリーチで漫画の描き方解説してたくらいw
+17
-0
-
591. 匿名 2020/05/11(月) 17:31:12
>>286
ごめんね。炭治郎が戻ってきてくれて
みんなで喜んで義勇さんが、「はー」っ安心したカットの、右腕らしきものが、白く塗られていると思ったのは違うのかな?+17
-0
-
592. 匿名 2020/05/11(月) 17:31:17
>>410
うーん。でも新世代だっけ?沢山出て来たのは担当者がもっと増やして欲しいって言ったからだそうだけど。全部自分だけではないと思う。+3
-0
-
593. 匿名 2020/05/11(月) 17:31:30
>>31
彼岸島っぽくなってきたな...
逆にワクワクする笑+10
-2
-
594. 匿名 2020/05/11(月) 17:31:44
>>576
この手の質問 腐るほどみるけど
もう あわないなら見なくていいよ。
そして最終話前のトピ見て質問って ネタバレしかないじゃん…いいのか?(笑)
とりあえずラスボス前までは面白かったとだけ言っておく。+44
-2
-
595. 匿名 2020/05/11(月) 17:32:11
>>13
時代が進んでも戦後ならギリギリ、平成時代なら世界観変わりすぎだよね+7
-0
-
596. 匿名 2020/05/11(月) 17:32:17
>>585
好きならストーキングしていいみたいな理論+1
-0
-
597. 匿名 2020/05/11(月) 17:32:21
エピローグやって終わりだと思うけど話も絵もどんどん雑になってて笑った
炭治郎のうん(やさしい)ってなんやねん+32
-0
-
598. 匿名 2020/05/11(月) 17:33:07
>>588
伊之助に限らず、結構なコマで結構なキャラがサラサラっと描いたようなかわいめの絵で描かれてるよ
ギューギューに詰め込んだ感+60
-0
-
599. 匿名 2020/05/11(月) 17:33:21
>>535
尾田栄一郎「限定品とかやったら買えない人が出るから不公平、誰でも購入できるもの以外特典につけるな」
+53
-1
-
600. 匿名 2020/05/11(月) 17:34:22
>>576
逆に私はヒロアカ合わなかった
人によるなぁ+7
-1
-
601. 匿名 2020/05/11(月) 17:34:51
>>571
sqの編集長+3
-0
-
602. 匿名 2020/05/11(月) 17:35:10
しかしこんだけ最終回発情期が(多分悪い意味で)話題になったんだから、もう最終回発情期は出来なさそうだけど、どうするんだろう 転生オチ?+9
-3
-
603. 匿名 2020/05/11(月) 17:37:22
>>31
これはタカヤ-夜明けの炎刃王-臭するわw
やってないけない展開ww
引き延ばしのためなら編集アホすぎる+9
-0
-
604. 匿名 2020/05/11(月) 17:37:39
>>545
二重の極みのおっちゃんと岩の人だよね?
子供殺されてるエピソードだよね+22
-0
-
605. 匿名 2020/05/11(月) 17:38:16
>>603
よっしゃージエンドォ〜やっけ?+3
-0
-
606. 匿名 2020/05/11(月) 17:38:40
>>326
カプ厨ではないんだけど、しのぶをお母さんの面影を追って慕っていたから、アオイにホワホワするのは、ちょっと安心した。伊之助 母の温もりの記憶がちょっとしかないからさ…+85
-3
-
607. 匿名 2020/05/11(月) 17:39:26
最終回発情期ってナルトが見本みたいなもんだよね、空知先生ようやったな+47
-0
-
608. 匿名 2020/05/11(月) 17:39:39
>>605
そうです
あれは現代からいきなりファンタジー世界に飛ばされた+2
-0
-
609. 匿名 2020/05/11(月) 17:39:53
>>5
俺は人間やめるぞ!炭次郎〜〜〜っ!!
って不死川玄弥が鬼になる。
片腕使えない炭次郎の寝込みを襲い、炭次郎を喰って太陽を克服!(๑•̀ㅁ•́๑)✧
兄貴にはまだ勝てないからそのまま姿をくらます。
数十年後、炭次郎とカナヲの孫と戦うことになる。
ちゃ〜ららっちゃらっ♪ちゃ〜ららっちゃら〜♫+2
-34
-
610. 匿名 2020/05/11(月) 17:40:30
冨樫もバンバンパクリまくるから面白ければまぁいいやと思わなくもないんだけど、さすがにAKIRAの赤ちゃんと尾獣化は苦笑いだったわ
さすがにラストバトルくらいなら自分の考えた設定にしてほしい+44
-0
-
611. 匿名 2020/05/11(月) 17:41:32
>>412
別人が描いた2次創作みたいになっとる
+31
-0
-
612. 匿名 2020/05/11(月) 17:41:57
蛇と恋の転生だか子孫が原宿や渋谷でデートしてて、
え、まって、尊いんですけどってツイートが腐るほど出そう+60
-1
-
613. 匿名 2020/05/11(月) 17:42:41
パクリも犯罪者も許すジャンプってガバガバすぎ+6
-0
-
614. 匿名 2020/05/11(月) 17:43:04
>>440
レイアースで同じ経験しましたw
+8
-0
-
615. 匿名 2020/05/11(月) 17:43:21
>>437
だとしたら奥の狛治?っぽいシルエットも地獄に行くはず。+36
-0
-
616. 匿名 2020/05/11(月) 17:44:03
>>211
それぞれのマンガはみんなそれ以前の有名無名のマンガのオマージュみたいなのがあるんじゃないの?
デビルマンとか?知らんけど
+4
-3
-
617. 匿名 2020/05/11(月) 17:44:16
スクエアかジャンプラで柱の過去とかヨリイチさん時代のスピンオフやるにはらたいらさん+1
-0
-
618. 匿名 2020/05/11(月) 17:44:45
現代に転生エンドなら腐女子の二次創作と変わらんな
一部のカプ厨以外手の平返しで一気にオワコンになるでしょ+8
-0
-
619. 匿名 2020/05/11(月) 17:46:02
>>613
しまぶーの援助交際とか絶対に今のジャンプじゃ復活できないよね
オカムラどころじゃないと思う
私はトリコ大好きだけど+13
-0
-
620. 匿名 2020/05/11(月) 17:47:28
>>588
みつりちゃんなんて、無限城に入場してる超緊張場面で饅頭顔で、私バカじゃない!って描かれてるからね…そういう作家さんなのよ。+68
-2
-
621. 匿名 2020/05/11(月) 17:49:59
急ぎ足で終わらせた感は否めないが、いい漫画だったと思う
もちろん思うところは色々あるけど、腹立つキャラがほとんどいないのがすごい
NARUTOならサクラ、七つの大罪ならエリザベスみたいにどこかイラッとさせるキャラってだいたい居るもんだけど、鬼滅はそれがない
愛されキャラ作るのがうまいね+92
-5
-
622. 匿名 2020/05/11(月) 17:50:18
昭和初期~戦後ならギり許せる
令和はキツいしコロナ自粛厨がわきそう+8
-1
-
623. 匿名 2020/05/11(月) 17:51:16
残念ながらカナヲは嫌われてるよ+2
-20
-
624. 匿名 2020/05/11(月) 17:52:06
鬼滅の絵は好きではないけど絵だけ上手くて話面白くない漫画家のほうがむしろ需要なくない?
(面白い原作ついてうまく化ければ話は別だけど)
絵だけはうまい人ならその辺にゴロゴロいるし…。+9
-3
-
625. 匿名 2020/05/11(月) 17:52:11
大好きだったから、最終回辛すぎるって思ってて、炭次郎達が柱になる所を見たい!って思ってたけど…この展開じゃ無理ね…じゃあせめて育手として、と思ったけど、まさかの現代。
ありがとう!楽しかったよ!映画楽しみにしてるね!+60
-1
-
626. 匿名 2020/05/11(月) 17:52:22
>>347
それ、いい、凄く良い+17
-0
-
627. 匿名 2020/05/11(月) 17:52:33
>>254
この作者出産経験ありそうだったと
思ったけど違うの?
お母さんの気持ちや小さな子の描写
は凄いよね
+93
-3
-
628. 匿名 2020/05/11(月) 17:54:32
>>599
尾田は子供に優しいよね
女性からのファンレターは読まないんだっけ+23
-5
-
629. 匿名 2020/05/11(月) 17:55:34
>>610
あの赤ちゃん、一度死んで蘇生した、無惨が生に執着する最初のきっかけになる赤ちゃんだったから、最後あの姿に戻るのも意味があるのかと思った
+48
-0
-
630. 匿名 2020/05/11(月) 17:55:40
>>607
ドラゴンボールは?+0
-1
-
631. 匿名 2020/05/11(月) 17:56:00
現代とか一気に冷める展開。
「ワッハッハ」で、最後に小さく不穏な影キラーン位で終わってくれたら良かったのに。+1
-8
-
632. 匿名 2020/05/11(月) 17:56:15
長く続くことがいいこととは決して思わないけど、無惨戦からスピーディーというよりどんどん雑になっていって、ガッカリだよね。妹はあっさり人間に戻ってるし、結局最後まで薬頼みだし、青い彼岸花はどうなったんだよ。十三の型より薬最強じゃん。今号のジャンプも読んだけど、ストーリーはもちろん絵もどうした?伊之助の顔とか、まん丸で赤ちゃんみたい。デフォルメしすぎ。いくら鬼との戦いが終って気が抜けたからといっても、一気に幼くなりすぎていて、気持ち悪い。+66
-1
-
633. 匿名 2020/05/11(月) 17:57:02
実際はわからないけど遅筆っぽい絵柄だなって思ってた
何度か名前が出てる荒川弘とかは速筆っぽい
アニメの絵の方がとか色々言われたりいろんな仕事増えて忙殺されたのかな+10
-0
-
634. 匿名 2020/05/11(月) 17:57:36
現代でニートが鬼滅の刃の漫画読んでる…とかの映画ドラゴンクエストの鬱ラストだったらキツい。+0
-2
-
635. 匿名 2020/05/11(月) 17:57:37
>>621
どうまは?+0
-0
-
636. 匿名 2020/05/11(月) 18:00:43
めっちゃハガレンみたいなラストになると思ってた。勝手な理想だけど
禰豆子を人間に戻して村に帰るみたいな…
予想できる最後だけど、見たかった…まさか炭治郎の力ではなく しかも目の前ではなく人間に戻るなんて…+23
-0
-
637. 匿名 2020/05/11(月) 18:02:29
>>636
ねずこが太陽克服したシーンの方が最終回っぽかった+57
-1
-
638. 匿名 2020/05/11(月) 18:03:33
>>260
誰と誰が夫婦になるの?
パン屋やってるって見たけど。
+38
-0
-
639. 匿名 2020/05/11(月) 18:03:36
>>326
これくっつくの?
姉と小さな弟にしか見えないんだけど+62
-0
-
640. 匿名 2020/05/11(月) 18:04:55
現代(昭和)なことを祈るばかり+0
-0
-
641. 匿名 2020/05/11(月) 18:05:01
>>254
こないだ31になったばかりなのに連載四年目なんですけど+52
-0
-
642. 匿名 2020/05/11(月) 18:05:47
>>53
微笑ましいですよね
犬猿の仲だった2人が笑い合える世界なんて!+31
-0
-
643. 匿名 2020/05/11(月) 18:06:38
>>66
心理描写が細かいし、女の子キャラが素敵ですよね!+53
-4
-
644. 匿名 2020/05/11(月) 18:07:06
>>249
くそ萎え展開じゃん
大正時代だから新鮮で人気あったのに
腐女子やノマカプ厨の同人誌だよそれ+76
-1
-
645. 匿名 2020/05/11(月) 18:07:14
>>510
てか、大正から昭和・平成なら人間のキャラもギリ生きてる可能性あると思う。+66
-0
-
646. 匿名 2020/05/11(月) 18:07:21
>>627
私もそう思ってた。
出産経験あるのかなーって。
母親目線が上手い。+72
-0
-
647. 匿名 2020/05/11(月) 18:13:00
>>254
どこまでが本当?
まだ31歳なのに30代で上京ってどういうこと?+37
-0
-
648. 匿名 2020/05/11(月) 18:13:36
最終回発情期やると結局は狂カプ厨しか残らないし一気にさめるんだよね
バレがガチならやっちまいましたねー
作者もさっさと終わらせ国に帰りたいんだろう+4
-2
-
649. 匿名 2020/05/11(月) 18:15:34
>>624
なんでどっちかなのさ
私は読むなら絵が上手くて面白い漫画を選ぶ+0
-0
-
650. 匿名 2020/05/11(月) 18:15:37
>>1
生まれ変わった鬼滅隊の人達が幸せになって
伊黒さんと蜜摛ちゃんが桜の下で手を繋いでる後ろ姿
で終わってくれればいい‼︎
現代で鬼退治はしなくていい+98
-3
-
651. 匿名 2020/05/11(月) 18:15:59
>>249
これTwitterでも騒がれてるけど
なんで最終話 知ってるの?
まだバレが騒がれる木曜日でもないのに
はや過ぎない?
本当なら 余計萎えるわ。まだそれなら子孫たちが語り継いでるとかキメツ学園とかの方がよかったわw+84
-4
-
652. 匿名 2020/05/11(月) 18:16:27
>>22
感性の違いだから年齢は関係ないよね。
私は39歳で鬼滅の刃好きだよ。+67
-3
-
653. 匿名 2020/05/11(月) 18:16:32
最終回発情期が話題だねw+41
-1
-
654. 匿名 2020/05/11(月) 18:16:41
鏑丸生きてた…!+37
-1
-
655. 匿名 2020/05/11(月) 18:16:48
>>648
国って…?九州じゃなかったっけ?
日本人でしょ?(°ω°)+1
-0
-
656. 匿名 2020/05/11(月) 18:17:48
鬼舞辻無惨がかっこいいと思っちゃう…
複雑な気持ちで読んでます+25
-1
-
657. 匿名 2020/05/11(月) 18:19:56
>>621
いかにも男性作者が描きそうな女キャラだもんね。+0
-12
-
658. 匿名 2020/05/11(月) 18:20:10
>>445
炭治郎&カナヲの子孫…と思ったけど、炭治郎は片腕が使えないし25くらいで死んじゃう(のかなぁ?)し、カナヲは目が不自由だしで、子供を育てるの大変そうだなぁとか真面目に考えてしまったw+89
-0
-
659. 匿名 2020/05/11(月) 18:20:34
>>487
?本紙読んでないの?
さねみの笑顔はねずこに向けてるようで、弟を見てるんだよ?勝手にきゅんきゅんしちゃうねずこはあの時代らしいピュアさ。+87
-4
-
660. 匿名 2020/05/11(月) 18:20:36
>>203
鬼滅の世界の死者は死んだらこの世の人達のことを気にかけないけど、無一郎だけ竈門兄妹を見てるのは、無一郎だけこの世の人達を気にかけてるってことかな?+9
-2
-
661. 匿名 2020/05/11(月) 18:21:11
正直ものすごくハマってて読んでたけど今回はモヤモヤしか残らなかった
一場面一場面は感動的で印象的に残るコマもあるんだけど…
「雑」に尽きるのかな。冒頭炭治郎の腕の話しておいて後半コロっと忘れるくらいには作者お疲れみたいだから限界なのかもね
善逸の墓参りシーンにはがっかり+65
-0
-
662. 匿名 2020/05/11(月) 18:21:36
大正時代で始めたならせめて昭和初期までにとどめて欲しい。ネタバレが本当ならこれで喜ぶのはキャラの恋愛しか興味ないカプオタだけでしょ
子孫や転生で誰と誰がくっついたー良かったねー⭐やるくらいなら、現代編でキャラ総入れ替えバトルもののがマシ+17
-1
-
663. 匿名 2020/05/11(月) 18:22:06
>>658
二人の子をねずこが育てたりしてw
ぜんいつと。二人は清いまま、父と母になるww+64
-2
-
664. 匿名 2020/05/11(月) 18:22:13
>>655
故郷っていう意味の国+5
-0
-
665. 匿名 2020/05/11(月) 18:23:24
>>203
玄弥がすっきりした顔でよかった…
不死川兄はねずこいじめたり、弟目潰ししたり、イカれてる人で、弟もオラオラしてたから最初読んだ時、この2人アカンってなってた
ファンの人ごめんなさい
でもお別れのシーンで1番胸に刺さったのはこの兄弟のところだった
読み返したら、また見方が変わってきた
生き残ったお兄ちゃん苦しいね…
+99
-4
-
666. 匿名 2020/05/11(月) 18:23:41
>>249
真偽はともかく、そんな感じかなぁと思ってたのでショックはないけど
幼稚園の先生はアオイちゃんっぽいのかな?なんだか面倒見が良い感じがするから+62
-2
-
667. 匿名 2020/05/11(月) 18:23:52
>>645
関東大震災や徴兵や東京大空襲あったからどうだろー
生き残ってても100歳近い?
+51
-0
-
668. 匿名 2020/05/11(月) 18:24:05
実弥が禰豆子を撫でてるところだけ切取って発情発情言ってる人ちゃんと読んだ?
ストーリーちゃんと読んでたら、実弥が禰豆子に対して謝ったこととか、玄弥と重ねて見えたことの方がよっぽど大事なシーンだと思うんだけど
こんなだから、こういう人達はカップリング厨って言われてるのかな?+100
-3
-
669. 匿名 2020/05/11(月) 18:24:20
案の定カプ厨は誰がくっついたしか興味なくてワロタ+27
-0
-
670. 匿名 2020/05/11(月) 18:24:24
>>651
印刷会社がもらしたとか?+26
-1
-
671. 匿名 2020/05/11(月) 18:24:55
>>318
それはちょっと期待したい…😭+40
-1
-
672. 匿名 2020/05/11(月) 18:25:59
NARUTOみたいなラストだけはやめてもらいたい
誰と誰がくっついて皆、同時に子供出来たとかそういうのはいらない
+48
-0
-
673. 匿名 2020/05/11(月) 18:26:18
>>280
天元様を忘れないで〜+23
-1
-
674. 匿名 2020/05/11(月) 18:27:30
最終回って書かれてないもんね
子孫の話が書かれるのかもしれないけど、現代になったらマシンガンや戦車で戦うのか?さすがに刀は非効率だよ
続編あってもスピンオフかな+8
-1
-
675. 匿名 2020/05/11(月) 18:27:41
電子で最新刊まで買って読んだとこだけどここで話されてる内容が全くわからない(笑)
コミック派にはついていけなかった(笑)+3
-0
-
676. 匿名 2020/05/11(月) 18:27:56
>>645
舞台は大正だから生まれたのは明治末期
生きてても100歳以上+71
-0
-
677. 匿名 2020/05/11(月) 18:29:04
>>38
伊之助は葵ちゃんにお母さんを連想したんじゃないかな。母性みたいな。+75
-0
-
678. 匿名 2020/05/11(月) 18:29:34
>>335
小5の息子、初めて買ったマンガです。
努力、根性、正義、友情。エロも出て来ないので安心して読ませれます。
エロ…みつりちゃんは許容範囲。+36
-1
-
679. 匿名 2020/05/11(月) 18:29:44
最終回発情期とか転生とか子孫とか...
言いたくないけどTHE女作者っぽくてやめて欲しいわ
ナルトやブリーチの例もあるけど、こういう最終回好むのってたいてい女作者なんだわ+8
-4
-
680. 匿名 2020/05/11(月) 18:30:15
>>417
風柱のこのシーンに感情が詰まってて好きです。
今回のお話は風柱のこのシーンが見れたのでワニ先生ありがとう!って感じです!+68
-2
-
681. 匿名 2020/05/11(月) 18:31:28
>>666
幼稚園の先生はネズコで
あおいちゃんは、婦人警官が似合う。
ビシバシ取り締まって欲しい。+31
-4
-
682. 匿名 2020/05/11(月) 18:33:26
>>680
私もこのシーン、胸がギュっとなりました。
戦いを終えて、風柱様が
本来の優しい兄貴に戻ってきましたね。
天国で玄弥も喜んでるよ。+91
-4
-
683. 匿名 2020/05/11(月) 18:33:48
>>465
風柱は鬼に対する嫌悪が凄かったからね
家族も鬼になって自ら殺したのを考えると、炭治郎が禰豆子を連れてるのも許せなかったんじゃないかな?
刺したことは謝ってないから、風柱的にそこは間違ってないって思ってそう!+93
-1
-
684. 匿名 2020/05/11(月) 18:34:07
>>612
尊いって腐ワードだったのに浸透しちゃったね+6
-0
-
685. 匿名 2020/05/11(月) 18:35:26
>>677
伊之助は、
藤の花のおばぁちゃんと
しのぶにも
母性を感じてホワッとしてましたよね。
可愛い。+88
-0
-
686. 匿名 2020/05/11(月) 18:35:28
>>376
204話昨夜YouTubeで上がってた💦
だから今日発売のが205話と思ってました。💦+13
-0
-
687. 匿名 2020/05/11(月) 18:35:36
>>632
確かに。
一生に一度しか繰り出せなくても、13の型でトドメを刺して欲しかった。陽光に焼かれる無惨様じゃあねぇ。
あと、やっぱり、最終決戦前に炭次郎達を柱にすべきだったと思う。音柱や炎柱空席のままもどーよ?って思うし。+51
-0
-
688. 匿名 2020/05/11(月) 18:36:08
>>418
ぜんいつの安定感が好きw+40
-0
-
689. 匿名 2020/05/11(月) 18:36:11
風がお父さんに言われたセリフがよかった
生き残ってよかったね!ハッピーエンドだね!とはならない新しい感じ
痣あるから数年のうちに死んでしまうんだろうけどさ+23
-1
-
690. 匿名 2020/05/11(月) 18:37:01
>>43
3つカップルを作ったからその子孫が出るんだろうなと思う+14
-4
-
691. 匿名 2020/05/11(月) 18:37:34
>>653亡き玄弥の面影を禰豆子に重ねたシーンだよね。ここはジーンときた。でも禰豆子はやっぱり善逸と結ばれて欲しいな。じゃないと善逸が色々と不憫すぎて笑
+89
-4
-
692. 匿名 2020/05/11(月) 18:38:28
そして、現在。
鬼は居ないが
コロナが悪さをする…+26
-0
-
693. 匿名 2020/05/11(月) 18:38:59
>>676
現代っていっても、令和じゃないとか?昭和末期バブル時代とかだったら、ちょっと笑える展開かもw+32
-0
-
694. 匿名 2020/05/11(月) 18:39:24
いきなり現代になったことで炭治郎も伊之助も善逸ももう死んでるのが辛い
ワッハッハからの急な死で頭がついていかなかった。
来週ちゃんと補完してくれることを期待したいな。もっと余韻が欲しい+27
-1
-
695. 匿名 2020/05/11(月) 18:40:03
>>621
カップリングが嫌みたいになる気持ちわかるけど、女の子もいいキャラ多いからそこまで嫌な気持ちにならなかったなぁ+9
-1
-
696. 匿名 2020/05/11(月) 18:40:52
>>673
天元、引退してるから。元柱。
+31
-2
-
697. 匿名 2020/05/11(月) 18:41:39
作者が考えてくっつけたカップリングなら大歓迎だけど、勝手に深読みした読者が考えたカップリングはいらない
気持ち悪い+29
-1
-
698. 匿名 2020/05/11(月) 18:42:44
ワニ先生への批判も多いけどら
初の長期連載で
本当に本当に負担が大きくて疲れ切ってるんだと思うから1度完結にしておやすみさせてあげて欲しいです。
もし、ワニ先生の余力と気力が復活したら
スピンオフ期待しちゃうけど…
1度完結しちゃったら
もう描く気にはなれないかな。泣
キャラ達がそれぞれ本当に魅力的でした。+82
-3
-
699. 匿名 2020/05/11(月) 18:42:53
>>653
さねみも大家族の長男だから炭治郎に似てるとこもあるんだろうなぁ…何か色々言われてるけどこのシーンは許してあげてほしいー+69
-4
-
700. 匿名 2020/05/11(月) 18:44:05
>>695
サクラとエリザベスに関してはカップリング関係ないと思うよ+0
-1
-
701. 匿名 2020/05/11(月) 18:44:43
>>699
許すも何も
最高に素敵なシーンだと感じてます。
不器用だけど優しさで溢れてる長男ですよね。+63
-6
-
702. 匿名 2020/05/11(月) 18:45:28
ブリーチやナルトの時も思ったけどカプ厨はカプ成立して男女が結ばれたってだけで、いくらストーリーが微妙でも伏線が回収されなくても平気なんだよね
ストーリーが好きで追ってたファンが不満を言うと腐女子やキモオタの嫉妬ってことにされる
鬼滅がもしバレ確定で終わるのなら同じ現象か起こりそう+13
-0
-
703. 匿名 2020/05/11(月) 18:45:47
>>665
わかります!最初不死川兄弟は暴力的で嫌いだった!
でもどっちも言葉が不器用で身体が先に動いちゃうタイプだったんですよね…最後玄弥が死ぬ時にようやく和解できるなんて悲しい兄弟ですよね。
最新話でも実弥が玄弥を思う描写があって涙が止まらなかったです+83
-5
-
704. 匿名 2020/05/11(月) 18:46:07
>>698
本当、魅力的なキャラばかりでした。
鬼ですら、感情移入してしまった。
私はグッズなども集める派なんですが、本当選ぶのに悩んでしまうんですよ。みんなが大好き過ぎて。
+20
-6
-
705. 匿名 2020/05/11(月) 18:46:07
>>224
仮に主人公が生きてたとしても大正時代で十代だったら平成時代ならかなり高齢だよね
刀を振るう元気あるの?
BLEACHの山本のじいさんじゃあるまいし+26
-1
-
706. 匿名 2020/05/11(月) 18:49:54
>>701
炭治郎と対象の優しい兄ちゃんですよね!
どっちも大好きです!+40
-1
-
707. 匿名 2020/05/11(月) 18:50:46
>>25
ジャンプは「あと〇号!」と前々から告知する作品と、「次号クライマックスセンターカラー!」と書いて実は最終回だった、てパターンと2通りあるよ。
巻頭カラー最終回はこち亀とドラゴンボールとスラムダンクだけらしいけど、こち亀以外は最終回告知無かったと思うし。+59
-0
-
708. 匿名 2020/05/11(月) 18:50:52
>>668
やばい。このシーン泣いちゃう。
幼い頃の弟を思い出してるんだよね。
今は家族全員いないんだよね…+79
-6
-
709. 匿名 2020/05/11(月) 18:51:32
>>31
右上がサザエさんのエンディングみたいって思ったら
もうすでに書かれてたw
なんか表現が懐かしすぎてビックリ+81
-0
-
710. 匿名 2020/05/11(月) 18:52:56
>>708
義勇さんと
囲碁とか将棋とかして
茶飲み友達となり
長生きして欲しい…涙+65
-0
-
711. 匿名 2020/05/11(月) 18:53:37
産屋敷キリヤ君の◯◯宣言も良かったね。
柱の皆は誇りが高いね。+31
-2
-
712. 匿名 2020/05/11(月) 18:53:55
ワニ先生、疲れてる?炭次郎の左腕設定忘れてるし、キャラの顔が幼すぎる
終盤にかけて上手くなるのが普通なのに、どんどん気が抜けてるよね…+58
-0
-
713. 匿名 2020/05/11(月) 18:54:33
途中までは結構ハマって読んでたのにな〜こんな微妙な終わりになるとは思わなかったわ。面白かったのに。残念!+27
-5
-
714. 匿名 2020/05/11(月) 18:55:00
>>23
私もそれだと思う。
炭治郎にも「生きて」って言われてたしね。
でも転生は嫌だな。
伊黒さんと蜜璃の来世だったらいいけど。+139
-4
-
715. 匿名 2020/05/11(月) 18:55:13
>>629
キャラデザここまで酷似はさすがになぁ+22
-3
-
716. 匿名 2020/05/11(月) 18:55:42
突然の現代でさめました
完結したらコミック全部買うつもりだったけど、迂闊にハマらなくて良かったと思ってしまった+26
-2
-
717. 匿名 2020/05/11(月) 18:56:01
>>712
最後の一言コメントで謝ってたよ。
ただでさえ週間連載って大変な中
このコロナ騒動…
疲れてるに決まってるよね。
+15
-9
-
718. 匿名 2020/05/11(月) 18:56:18
転生して終わりなんて二次創作レベルですよ
そんなん聞いたことない 転生エンドだけはやめてほしい+42
-1
-
719. 匿名 2020/05/11(月) 18:56:43
>>412
幼稚園児かな?+18
-1
-
720. 匿名 2020/05/11(月) 18:56:45
>>672
案の定BORUTOつまんないしね。+29
-0
-
721. 匿名 2020/05/11(月) 18:56:53
>>713
どんな終わり方なら納得なのだろう+4
-9
-
722. 匿名 2020/05/11(月) 18:59:01
現代入るのいらんかったな 最後のコマなしで今回が最終話にしとけば良かったのに+16
-1
-
723. 匿名 2020/05/11(月) 18:59:10
>>412
今回、全体的にギャグ漫画みたいなタッチになってて
息子が『白猫』みたいになってると言ってた。
白猫はゲームで今コラボしてるらしい。+50
-0
-
724. 匿名 2020/05/11(月) 18:59:16
どんな人気漫画も完結すると売上が落ちる
ドラゴンボールやスラムダンクも最終巻近辺は部数減らしてる
なので鬼滅も明後日発売がピークになると思うし、だから最終回の告知をしてないのだろうけどさ
最後の特典ラッシュはやりすぎで銭ゲバ感が凄まじい
ジャンプはそんな商売してこなかったし+9
-5
-
725. 匿名 2020/05/11(月) 19:01:13
>>628
普通のファンは大事にしてるから読みはするけど、恋愛系にしてとかはNGで、刀剣乱舞オタクの擬人化にはイケメンじゃないブサイクなおっさんで対応してるw
+13
-0
-
726. 匿名 2020/05/11(月) 19:01:39
ワニ先生がお疲れなのはわかってるけど
編集担当はちゃんとチェックしようよ!と思った
そこは間違えちゃいけない放送事故レベルの作画ミスだよ+60
-2
-
727. 匿名 2020/05/11(月) 19:01:52
>>702
そもそもストーリーが微妙だとみんな思ってるわけではないんでは?
というか他人が漫画でどんな楽しみ方してようがどうでもよくない?+0
-6
-
728. 匿名 2020/05/11(月) 19:02:25
>>715
神経むき出しの目がぷっくり赤ん坊+17
-2
-
729. 匿名 2020/05/11(月) 19:02:36
>>705
いや、大正時代に10代なら現代で100歳超えてるから亡くなってる
それこそ鬼で死なない身体とかでない限り無理がある+17
-0
-
730. 匿名 2020/05/11(月) 19:02:55
>>726
単行本で修正入るから
ジャンプ本誌は
わりと下絵的に読んでる。+3
-5
-
731. 匿名 2020/05/11(月) 19:03:59
>>284
それなら別の雑誌で描けばいいじゃん+2
-0
-
732. 匿名 2020/05/11(月) 19:04:26
>>665
あの兄弟の性格は父親に似たんだと思う+5
-1
-
733. 匿名 2020/05/11(月) 19:04:37
>>588
このころの絵柄が好きだったな
最近はギャグ以外でもみんな饅頭みたいに丸っこくなっちゃって残念+52
-1
-
734. 匿名 2020/05/11(月) 19:05:05
>>731
何様?w+1
-1
-
735. 匿名 2020/05/11(月) 19:05:38
>>718
現代入ること明言しちゃったから、転生か子孫エンドになりそうだね。
今のキャラの後日談をもうちょっとやって終わりにしてほしかったな…子孫エンドだと「実は昔~」で簡単に済ませられちゃう気がするし、転生エンドは確かに二次創作だよね。+29
-0
-
736. 匿名 2020/05/11(月) 19:06:43
ちょろっとした見たこと無いんだけど現代版ってなに?そういうのは同人誌の妄想劇程度が丁度いいよ+6
-1
-
737. 匿名 2020/05/11(月) 19:06:58
>>653
禰豆子と炭治郎そっくりだと思ったよ
炭もよくこうなってるよね+34
-0
-
738. 匿名 2020/05/11(月) 19:09:00
>>709
まさかワニ先生はサザエさんまで好きなのかな?
自分の好きなマンガをとことん取り入れるね。+6
-6
-
739. 匿名 2020/05/11(月) 19:09:29
>>702
ファンが離れてオワコンになると、後は恋愛大好きノマカス厨しか残らない現象ですなw+10
-0
-
740. 匿名 2020/05/11(月) 19:09:42
カップリングだとかカップリングが嫌だろうけど〜だとか勝手な妄想で他人の感想にちゃちゃ入れるヲタキモいわ+5
-0
-
741. 匿名 2020/05/11(月) 19:10:27
>>737
私も恋愛のドキドキ、って描写とは捉えなかったな。
善逸はそう捉えたみたいだけど。+4
-7
-
742. 匿名 2020/05/11(月) 19:11:47
>>412
過去の鬼滅トピで
伊之助が赤ずきんチャチャのリーヤに似てる
って書いてる人が居て
その時はどこがやねんって思ったけれど
今この絵見てるとちょっと分かる+32
-0
-
743. 匿名 2020/05/11(月) 19:12:33
AKIRAとかジョジョとかブリーチとか色んな少年漫画の要素取り込みまくってるけど
この人やっぱり女性だからかところどころに少女漫画の要素が見え隠れしてる
なのでラストは少女漫画みたいな終わり方しそう
少女漫画って転生もの大好きだからさ
私は嫌だけど+32
-1
-
744. 匿名 2020/05/11(月) 19:12:46
良くも悪くもオタ受けのいい作品なのかもね
掘り下げてほしいところをオタが妄想して二次創作で掘り下げていくみたいな+0
-0
-
745. 匿名 2020/05/11(月) 19:13:23
>>742
リーヤ懐かしい+4
-0
-
746. 匿名 2020/05/11(月) 19:15:46
転生か子孫かどっちにかける?
私は希望を込めて子孫エンドで
というかこの2つ以外にどう終わるか想像できます?まさかの現代入っちゃったからね+6
-0
-
747. 匿名 2020/05/11(月) 19:16:54
荒川弘すら恋愛脳でアルスラーン戦記改変しまくってたりするからね。
留美子先生は言わずもがな。
少年漫画描いてても女性作者はどこか少女漫画要素いれたくなっちゃうのかなって。+41
-0
-
748. 匿名 2020/05/11(月) 19:17:12
>>704
鬼はあかざ殿以外はそんなに…
ギュー太郎兄妹もエピソードとしては泣けたけどね。
上弦4.5は
作者の思い入れないのが伝わるよねw+21
-1
-
749. 匿名 2020/05/11(月) 19:18:27
いやこれ
予想外の大ヒット過ぎて作者の精神がつぶれたんやろ
売れ方が進撃に似てるけど進撃は月刊誌だからまだ作者の精神的な余裕があった+85
-0
-
750. 匿名 2020/05/11(月) 19:19:23
>>710
おはぎ食べながら
かつての戦友と長生きして欲しいけど、
この後、戦争が始まると言うね…+48
-0
-
751. 匿名 2020/05/11(月) 19:19:25
>>699
蟠りがあった2人が和解した心温まる良いシーンじゃんね
来週になって実はカップルになってました!!てなったら何でだよ!なるけどw+56
-0
-
752. 匿名 2020/05/11(月) 19:20:45
>>749
私もそう思った!!
よく、大スターになった人が
スターだけが走って行っちゃって
本当の自分が取り残された、ようなこと言ってるけど
ワニ先生もそんな感じなのかと。
+37
-1
-
753. 匿名 2020/05/11(月) 19:21:12
+38
-1
-
754. 匿名 2020/05/11(月) 19:22:20
>>746
子孫エンドだと軽率に新シリーズやられる気がする 現代社会なのに鬼滅の刃2的な めちゃくちゃになりそうなので二次創作エンドと言われようと転生エンドで…もう知らんわ+7
-0
-
755. 匿名 2020/05/11(月) 19:23:20
>>734
わざわざジャンプに投稿してきて少女漫画書きたいってのはないと思うけどなぁ
でも女性作者丸出しのギャグシーンみるとなんだこれって気持ちにもなる+30
-0
-
756. 匿名 2020/05/11(月) 19:23:21
第一部完 第二部は一ヶ月後鬼滅の刃Z+4
-1
-
757. 匿名 2020/05/11(月) 19:23:36
>>681
あ、そうだね
ねずこは弟妹にも優しかったもんね
アオイちゃんはルールに厳しそうだし
それにしても、子孫登場展開だと誰と誰が結婚したとかまではわからないのかな…?それはちょっと残念だな(兄と妹を登場させて、兄が炭治郎似で妹がカナヲ似とかならあれだけど)+10
-4
-
758. 匿名 2020/05/11(月) 19:23:54
結局、青い彼岸花は?青い彼岸花=藤の花ってことなの?+18
-0
-
759. 匿名 2020/05/11(月) 19:24:22
子孫も転生も嫌だ
でもそうだね現代入ったもんな…どうすればいいんだろうな+26
-0
-
760. 匿名 2020/05/11(月) 19:24:34
子孫も転生もなく全員死亡
名もなきモブで昔こんなことが...締めてくれるかもしれん+6
-0
-
761. 匿名 2020/05/11(月) 19:25:01
>>741
炭治郎も恋愛抜きで、よく年上異性にドキドキしてるから似てるんでは??+36
-0
-
762. 匿名 2020/05/11(月) 19:25:20
>>707
はじめて巻頭カラーの最終回はリングにかけろと、ナルトは巻頭カラーアンドセンターカラーの2話同時掲載かな
で、表紙になったことはない
+0
-0
-
763. 匿名 2020/05/11(月) 19:26:02
>>753
ぜ、善逸か?ww+20
-0
-
764. 匿名 2020/05/11(月) 19:26:24
>>4
まあ、わざわざお早いお着きで。+27
-0
-
765. 匿名 2020/05/11(月) 19:26:28
全滅エンドのが悲壮感あって良かった+7
-7
-
766. 匿名 2020/05/11(月) 19:26:45
>>543
いや、事情によってはやる気あってもできないことも多いでしょ
荒川先生がすごい人なだけ
普通の人にはそうそう真似できないよ+129
-0
-
767. 匿名 2020/05/11(月) 19:26:47
三郎爺さんのところが一番泣いた+6
-2
-
768. 匿名 2020/05/11(月) 19:29:25
>>18
デスノートとかね。Lで辞めておけば…。みたいにならないでほしいね+69
-5
-
769. 匿名 2020/05/11(月) 19:29:31
>>753
わーアルミン老けてゴツくなったなぁ(すっとぼけ)+5
-2
-
770. 匿名 2020/05/11(月) 19:30:34
ラスボスなのに技のひとつもなかった無惨よ…+22
-1
-
771. 匿名 2020/05/11(月) 19:31:09
>>471
燃え尽きちゃったのかな…でもならナゼ現代設定へ??+1
-1
-
772. 匿名 2020/05/11(月) 19:33:09
>>753
すげー変わったなww+9
-0
-
773. 匿名 2020/05/11(月) 19:33:20
>>322
NARUTO も試験と称してバトルしてたしね
+4
-0
-
774. 匿名 2020/05/11(月) 19:33:25
>>717
これって、ワニ先生が謝るところ?
編集のせいだと思うんだけどなー。なんでこれでオーケー出すんだよ?+21
-7
-
775. 匿名 2020/05/11(月) 19:34:01
鬼滅が終わってしまったら最近のジャンプの楽しみが…。
中堅のタイトル、石医者、ヒロアカ、ネバラン、呪術、アクタとかは安定してるけど最近始まった
森キング、ボーンコレクター?は打ち切りになりそう。ゆらぎは終わりそう。
アンデットアンラックとアグラビティボーイズは後ろの方だし。個人的には頑張ってほしいけど、看板になるかと言われたら…。
チェンソーも面白いんだけど!ハンターハンターみたいな感じになれるかな…。
因みにちょっと前に話題になってた魔女の守人はもうドベでした。+5
-0
-
776. 匿名 2020/05/11(月) 19:34:17
>>471
たしかにモチベーション保つの大変そうだよね+4
-1
-
777. 匿名 2020/05/11(月) 19:36:22
>>543
あなたは、鬼滅の刃ファンじゃないの?
なんでそんな酷いこと言えるの?
私はアニメ化からだからまだ一年くらいだけど、本当に楽しませてもらったから、そんな事絶対言えない。+21
-14
-
778. 匿名 2020/05/11(月) 19:36:55
めっちゃ楽しみにしてた鬼滅が私にとって地雷な終わりになりそうで悲しい ツイッターだとこんなの言えないけどほんと落ち込んでる 現代…そうですか…+58
-1
-
779. 匿名 2020/05/11(月) 19:37:02
>>40
「人を殺したことは許さない」って炭治郎のセリフがこの漫画の根幹な気がする。
通りがかりに無惨に鬼にされた人を押さえ込んで、「この人に誰も殺させたくない」とかね。
鬼は全て殺すべき、は最初の柱たちと同じ考え。
自分を犠牲にしてでも人を鬼から守る、禰豆子のような鬼がいたから柱たちも考えを変えた。+47
-0
-
780. 匿名 2020/05/11(月) 19:37:18
アニメも漫画も面白いし、テンポいいし、善逸や伊之助の成長見てホッコリするし…!なんだか優しい気持ちになれるんだよね(笑)
少年漫画ってあんまり好きじゃなかったけど、鬼滅は本当に面白いから読んで欲しいな!!+12
-6
-
781. 匿名 2020/05/11(月) 19:38:36
>>543
お前がやってみろや。
週刊連載ってだけで大変だろうに、人の家庭の事情も知らないで偉そうに。+114
-4
-
782. 匿名 2020/05/11(月) 19:39:13
>>779
珠代「せやな」+14
-1
-
783. 匿名 2020/05/11(月) 19:39:36
>>758
無惨様は、物として探していたけど、本当は遺伝的要素の一つだったのかもね。あざがそれかなー?と思ったんだけど。+4
-0
-
784. 匿名 2020/05/11(月) 19:40:41
もうちっとだけ続きそうですね😌+5
-4
-
785. 匿名 2020/05/11(月) 19:41:04
>>777
性格が歪んでるんでしょーよ。
人を思いやる気持ちがないんだよ。+8
-3
-
786. 匿名 2020/05/11(月) 19:41:23
現代とか子孫とか、楽しみにしてる人には悪いがジャンプ歴代クソな最終回として語り継がれるなこれ
これだから女作者はってボコボコに叩かれる未来が見える+31
-9
-
787. 匿名 2020/05/11(月) 19:42:45
>>759
第二部は現代で鬼滅の刃、少女漫画編に突入するんじゃないかな?+5
-0
-
788. 匿名 2020/05/11(月) 19:43:32
>>786
さっきから
一人で批判ばかりしていてむなしくならないものかねぇ。+3
-14
-
789. 匿名 2020/05/11(月) 19:44:22
>>774
同意。18巻の刀反対とか宇髄さんの腕生えたり編集のチェックが甘すぎる。+25
-4
-
790. 匿名 2020/05/11(月) 19:44:40
終盤になっての雑さが目立つ
無惨が逃げるぞ!みんなーかかれー!うぉぉぉ!みたいな感じの記憶しかない
赫刀とか特に記憶に残らなかった
それぞれの呼吸の、それぞれの型を、状況や敵の動きに合わせて使うもんじゃないの・・・+44
-0
-
791. 匿名 2020/05/11(月) 19:45:37
>>786
性別は置いといて 現代、子孫エンドがマジでクソなのは間違いない
期待してる人沢山いるのになぁ 最終回が怖い+41
-2
-
792. 匿名 2020/05/11(月) 19:45:47
この展開を批判してるのは一人だけじゃないよね
冷静になろうね+11
-2
-
793. 匿名 2020/05/11(月) 19:47:54
ここの人、結構みんな絵下手って言ってるけど私は思ったことないけどな
漫画として売れてるってことは描き方や伝え方がうまかったからってことだと思うし+20
-7
-
794. 匿名 2020/05/11(月) 19:47:56
転生でも子孫でもある意味伝説になる
上にちょっと挙がってるタカヤ最終回と同じ、レジェンドになりますね+4
-1
-
795. 匿名 2020/05/11(月) 19:49:12
展開を批判してる人はさ、
暇なの??
なんだ、これ?と思ったら
見なきゃ良くない??
恋愛とかも引きずるタイプ??
執着心半端なくて怖いんだけどw+8
-15
-
796. 匿名 2020/05/11(月) 19:50:10
うん雑だね最近の畳み方
もう最終回にそれほど期待できないや
がっかりだよ+28
-0
-
797. 匿名 2020/05/11(月) 19:51:53
冨岡さんの子孫出てきたら最高に荒れそうだね+29
-1
-
798. 匿名 2020/05/11(月) 19:52:39
>>790
じゃーさ、
休ませてくれよ。
あんたが描いてくれよ。
文句ばかり言うなら
もう読まないでくれーーー
ワニ先生の心の声+11
-10
-
799. 匿名 2020/05/11(月) 19:52:44
>>795
好きだからこそ批判してるんだよ
どんな展開でも受けいれる人の方が作品たいして好きじゃなさそう+10
-11
-
800. 匿名 2020/05/11(月) 19:53:02
子孫ENDだと子孫つくれないキャラいるから転生ENDのがまだ良いかな+8
-0
-
801. 匿名 2020/05/11(月) 19:53:28
>>781
ホントそれ
お前は一生のうちに人を感動させられるような作品1つとして作れないだろうね+36
-7
-
802. 匿名 2020/05/11(月) 19:53:47
>>795
ここまで来て見なきゃ良くないって…長いこと毎週0時になったらワクワクして読んでたのに 楽しみにずっと読んでたからこそ急で雑な印象を受ける展開には文句言いたくなるよ+9
-3
-
803. 匿名 2020/05/11(月) 19:54:18
>>5
タンジローだけグリーンマイルみたく年取るのが遅くなってて生きているなんてことになってたりして
もしくは現代の祭りで火の踊りを踊ってるのをゆしろうが遠くから眺めててジ・エンド+52
-2
-
804. 匿名 2020/05/11(月) 19:54:48
>>653
ドキドキしたぐらいで発情って
ホント浅い読み方しかできない人の多いこと+24
-5
-
805. 匿名 2020/05/11(月) 19:54:55
>>799
いや、お子様だからでしょーね。
作品を叩くって、作者を叩いてるのと同じだから
頑張ってる人を叩く気にはなれないよ。
むしろ、ここまで楽しませてくれてありがとうと思うけど。+9
-8
-
806. 匿名 2020/05/11(月) 19:55:24
作者、福岡に帰っちゃうんだよね。
これは別の掲示板で心配されてたことなんだけど、
巻末コメントから察するになんか身内のトラブルっぽい。
成功した漫画家が故郷(田舎)に帰るって、
完全に余計なお世話だけど不穏な感じで心配。
特に女性だし・・・しかも福岡だし・・・(完全に偏見)
+11
-14
-
807. 匿名 2020/05/11(月) 19:55:56
冨樫先生「吾峠先生は働き過ぎなんですよ
僕みたいに休むべき時はしっかり
休まないと」+44
-1
-
808. 匿名 2020/05/11(月) 19:56:10
>>799
うわ、ストーカー予備軍やなw+8
-0
-
809. 匿名 2020/05/11(月) 19:56:23
>>778
私も現代嫌だな〜
生き残ったゆしろうがキャラ達の余生を振り返って終わるんだったらいいけど…
+34
-0
-
810. 匿名 2020/05/11(月) 19:56:55
>>807
冨樫先生が言うと深いわw
冨樫先生のやる気の無さと言ったら
ある意味、芸術だものw+47
-1
-
811. 匿名 2020/05/11(月) 19:57:11
えー好きな作者作品なら手放しで誉めろと?
批判する人がいるのを認められないなんてお子ちゃまだねぇ
+12
-3
-
812. 匿名 2020/05/11(月) 19:57:31
そりゃワニ先生にありがとうの気持ちはあるけど内容には半端なくガッカリしてる
ツイや現実だと言わんけどほんまにガッカリしてる 現代入ってこっから巻き返せると思えない+41
-2
-
813. 匿名 2020/05/11(月) 19:57:52
>>801
人を叩くことしかできない気の毒な才能しかないもんね、、、+13
-2
-
814. 匿名 2020/05/11(月) 19:58:07
>>812
しつこいんだよw+6
-5
-
815. 匿名 2020/05/11(月) 19:58:44
>>704
めっちゃ分かる!人気投票の応募券が単行本と本誌分あったんだけど結局1番も2番も3番も選べなくて投票出来なかった!好きなシーンもありすぎて選べなかったーーー!でもなんか書いて出せば良かったぁ+5
-1
-
816. 匿名 2020/05/11(月) 19:59:28
>>799
好きだからこそ批判…
こわw+4
-7
-
817. 匿名 2020/05/11(月) 19:59:42
>>814
お前もしつこいな+5
-0
-
818. 匿名 2020/05/11(月) 19:59:45
>>10
現代に舞台を移して
鬼が溢れて殺人を繰り返すのは不自然で時代背景がおかしいような気がするよね。
大正時代に起こった悲劇だったからこそ、
楽しめたと思う。+125
-1
-
819. 匿名 2020/05/11(月) 20:00:00
めんどくさい書き込みばっかりだな
人気作だからこそ終わるときには色んな意見や感想が出るよ+19
-1
-
820. 匿名 2020/05/11(月) 20:00:34
ヲタっぽい投稿多いね。
こうはなりたくないなと思いました。+8
-2
-
821. 匿名 2020/05/11(月) 20:00:37
>>5
完全に編集者に無理やり続けろって言われたパターンだね。このままだと作者つぶれるよ。+68
-0
-
822. 匿名 2020/05/11(月) 20:00:40
>>811
作品に対する批判なら、アリだと思うけど、ちょいちょい、作品以外で貶してるコメあるよね…それは酷いと思う。十分すぎる金もらってやる気ねーだの、女はこれだから…だの、ちょっと酷いよ?+13
-3
-
823. 匿名 2020/05/11(月) 20:01:11
色々な意見がありますが、個人的には続いてほしいです。
せめて10月の映画公開までは…。
続編で青い彼岸花の謎や13の型、竈門家が鬼を克服しやすい体質とかを解明してほしいです。
毎週毎週楽しみにしているだけに最終回となるとやっぱり寂しいです。+48
-4
-
824. 匿名 2020/05/11(月) 20:01:12
>>543
それは悪いこと・・・?
週刊連載って連載漫画の中では一番きついスケジュールだし、
NARUTOの続編が大コケして作者もボロクソ言われてるの見たら
もうこれで満足、でもよくない??
金あるのに、やりがいだけでノイローゼになるレベルの仕事続けろと?+91
-1
-
825. 匿名 2020/05/11(月) 20:01:23
>>812
わかるわ…
キャラ萌とかカプ好きじゃなく真面目に読んでたファンは、今回の展開には正直がっかりしてるよね~+11
-4
-
826. 匿名 2020/05/11(月) 20:01:33
>>793
アニメが綺麗すぎるんだよね+6
-0
-
827. 匿名 2020/05/11(月) 20:01:50
>>818
アイアムヒーローになっちゃう!+2
-0
-
828. 匿名 2020/05/11(月) 20:02:04
絵が雑なのが残念。今週のはデフォルメ絵ばかりで死闘をくぐり抜けてきた、っていう感じが皆無。
子孫エンドなんて本当にやめてほしい。
かっこいい大正の鬼殺隊がもっと見たかったよ。伊之助とか幼女だし、ねづこは想像と違った。もっとしっかりした女性かと。なんで女性作家って女の子キャラを、はわわ~、みたいにする人多いの…。+59
-2
-
829. 匿名 2020/05/11(月) 20:03:31
>>820
どんな投稿??+0
-1
-
830. 匿名 2020/05/11(月) 20:03:43
>>249
良いやん!
ほのぼの展開好きよ!+8
-10
-
831. 匿名 2020/05/11(月) 20:03:52
>>568
安全牌に乗っかったんじゃなくてポテンシャルを見抜いた慧眼がすごい。もちろんアニメーションの質もだけど。+16
-0
-
832. 匿名 2020/05/11(月) 20:04:06
伊之助が幼女 わかる
戦い終わって気抜けすぎ+44
-0
-
833. 匿名 2020/05/11(月) 20:04:15
>>828
私は逆に、
鬼を倒して平和が訪れたから
気の抜けた描写なのかと思いました+52
-3
-
834. 匿名 2020/05/11(月) 20:04:34
別に女はこれだからとは思わないけど、ジャンプ読んでる特定の層には高確率でそう思われるかなー
それくらい雑&斜め上いく展開+6
-1
-
835. 匿名 2020/05/11(月) 20:04:51
>>812
巻き返すというか終わりなんじゃないの
+4
-2
-
836. 匿名 2020/05/11(月) 20:05:12
>>828
なんでよ
禰逗子めっちゃ明るいしっかり者だったじゃん
涙出たよ私は+34
-10
-
837. 匿名 2020/05/11(月) 20:06:34
>>820
キャラ萌えやカプ萌えしか眼中にないような発言はオタクっぽいと思う+8
-1
-
838. 匿名 2020/05/11(月) 20:06:47
>>806
マイナスついてるけど、そこそこ売れた女性漫画家は本当にその手のトラブルに遭いやすいらしいよ。
田舎で、東京行った娘が金持ちになって戻ってきたら、地元の男がどういう反応するかなんて
がるちゃん民だったら容易に想像できない?
噂レベルだけど、荒川弘も地元の未婚のおっさんたちが目をギラつかせたとかって話もあるぐらい。
男の漫画家でもあるだろうけど、女性だと特にね。
だから「福岡つーか九州だから余計心配」っていう偏見をつい口にした。+45
-0
-
839. 匿名 2020/05/11(月) 20:07:34
>>836
私の想像よりは幼い感じだった。長女だし、鬼化前は、苦労してる小さいお母さんって感じだったからさ。+48
-0
-
840. 匿名 2020/05/11(月) 20:08:05
>>787
少女漫画編は草 まさかまさかの学園もの?+3
-1
-
841. 匿名 2020/05/11(月) 20:08:29
>>807
冨樫氏は帯文で大好きって言ってたよね。
初期の読み切りみたいなちょっと暗い短編とか挟んでまたヒット作描いてほしいな。
鬼の過去話の江戸時代がいい雰囲気だったから、山本周五郎みたいな人情モノとか。+26
-0
-
842. 匿名 2020/05/11(月) 20:09:10
>>612
それは尊い+1
-1
-
843. 匿名 2020/05/11(月) 20:09:17
>>838
だから、鈴木由美子は独身なのか。
武内直子みたいに、同業と結婚するのが安全なのかな?+5
-0
-
844. 匿名 2020/05/11(月) 20:09:33
>>10
ユシロウが現代まで生きてて小説を書いてる....それが鬼滅の刃的なエンドかなぁとおもってる+72
-1
-
845. 匿名 2020/05/11(月) 20:09:36
>>97
分かるんだけど火垂るの墓はあれがよかったよ
清太と節子の魂はずっと癒されてないんだってゾッとした。戦争なんて二度と起こしちゃいけないんだってメッセージがめちゃくちゃ込められてた
+102
-0
-
846. 匿名 2020/05/11(月) 20:10:28
>>795
展開は漫画の感想として言ってるだけだから、批判する人もいて当然かなとは思うけど
キャラのことをいちいち地雷だったのにとか文句つける人は周りからしたら「知らねぇよ」だよね。
一人一人のファンの好みに合わせて作るなんて無理だしね。+12
-2
-
847. 匿名 2020/05/11(月) 20:10:56
伊之助、ちょっとキャラ変わりすぎじゃない??+13
-2
-
848. 匿名 2020/05/11(月) 20:11:30
>>844横だけど
それがいいね 転生とか子孫はなしでお願いしたい 一気に安っぽくなる+44
-1
-
849. 匿名 2020/05/11(月) 20:13:14
単行本が一巻9話構成なので23巻で終わりです。
一巻だけ7話なので
205ー7=198 198÷9=22
になります。
次回の205話で完結しなくて驚くのは分かりますが、204話の時点で最終回じゃないのと思っている方はちょっと+4
-0
-
850. 匿名 2020/05/11(月) 20:13:28
>>843
漫画家は出会いも少なくて特殊だから
同業者や編集者と結婚することが多い
中には声優と結婚した珍しいパターンもあるけど+12
-0
-
851. 匿名 2020/05/11(月) 20:14:10
>>841
鬼滅人気のウチは編集に突っつかれずに済んでたからじゃない?+7
-0
-
852. 匿名 2020/05/11(月) 20:14:47
>>841
あー分かる
宮部みゆきの小説とかに出てくる江戸時代
みたいな雰囲気もあるよね+13
-0
-
853. 匿名 2020/05/11(月) 20:14:48
青い彼岸花とアザが出続ける人と戦いの時だけ出る人の伏線回収してないからなあ+37
-0
-
854. 匿名 2020/05/11(月) 20:14:56
来週からキメツ学園スタートかな+4
-0
-
855. 匿名 2020/05/11(月) 20:15:13
>>18
いつから大正時代の話だと錯覚していた?みたいな+6
-0
-
856. 匿名 2020/05/11(月) 20:15:24
転生エンドは同人誌だよね この前pixivで見ました
子孫はギリオッケーかな…うーん
なんで現代に入ったんだろうね+28
-1
-
857. 匿名 2020/05/11(月) 20:15:42
作者は福岡に親の介護で帰るってコメントよく見るけど、その情報元はどこ?+3
-0
-
858. 匿名 2020/05/11(月) 20:17:25
ちょっとトピずれだけど、今年はハロウィン全国的に中止だろうから良かった。
渋谷とか今年は絶対鬼滅のコスプレしてる人いっぱい沸いただろうね。+50
-0
-
859. 匿名 2020/05/11(月) 20:18:30
転生で終わりなら怒り通り越して爆笑する自信がある やめてほしい+11
-4
-
860. 匿名 2020/05/11(月) 20:18:49
>>600
私も!でも今自粛でヒマすぎて弟の集めてる単行本全部読んだらかなり面白かったよ!
ついでにブリーチも途中で飽きて読むのやめてたけど同じく弟の全部最初から読んだらめちゃくちゃ面白く読めた!
一気読みオススメします!
+7
-1
-
861. 匿名 2020/05/11(月) 20:19:30
色々妄想してたけど、既に出てたらごめん。
あとコミックス派の人は見ないで!
私の中では、ゆしろうが生きてて、いなくなった柱達の生まれ変わりに無惨との戦いの話なんかを話して、皆若干断片的に記憶がどこかにあって涙するようなそんな感じなのかなと思った。
あと死んだ鬼達も生まれ変わって幸せに生きてるみたいな。
妄想。+14
-9
-
862. 匿名 2020/05/11(月) 20:19:42
このまま終わったら映画とかフィギュア付きの高い単行本も売上ちょっと変わりそう+16
-0
-
863. 匿名 2020/05/11(月) 20:19:42
>>857
センテンススプリング+0
-0
-
864. 匿名 2020/05/11(月) 20:20:37
人気で過ぎちゃったから終わらせないで2期とか始まりそう
でも女性作者だからどこかで結婚出産とかの期間開けないと週刊誌は無理かもね+3
-1
-
865. 匿名 2020/05/11(月) 20:21:01
>>847
別に良くない?
人間らしく成長してるんでしょ。
たまに、元の状態になって
不謹慎なことしちゃうけどさ+6
-4
-
866. 匿名 2020/05/11(月) 20:21:12
テンポが良いと言われがちだけど…果たして本当にそうだったか?
もっと細かいところの描写を見たかったし知りたいと思ったことが山のようにありすぎる。
伏線の回収も??って感じだし絵はどんどんテキトーに雑になってゆく
でも次号楽しみにしてまする
+52
-0
-
867. 匿名 2020/05/11(月) 20:21:25
>>284
どうかなぁ…?
昔ジャンプに掲載された読切りは鬼滅以上にほんわかしてないし、公式ファンブックに載っている元・鬼滅(こうしようかと考えていたもの)なんてもっと重く暗いからなぁ…+22
-1
-
868. 匿名 2020/05/11(月) 20:23:46
>>412
幼少期の回想かと思った
7歳くらいにしか見えない+37
-0
-
869. 匿名 2020/05/11(月) 20:24:05
>>465
私は狂犬みたいな風柱も好きですww
+46
-4
-
870. 匿名 2020/05/11(月) 20:24:31
鬼滅がまさかこんな感じで終わっていくとは思わなかったなぁ
もっと丁寧にやってほしかったね、次で最終回説濃厚だし+49
-0
-
871. 匿名 2020/05/11(月) 20:25:49
>>154
ちょっと分かるかも。
転生や生まれ変わりなあ…。某国が亡くなったペットのクローンを生み出してあの子が蘇った!って言うくらいの違和感がある。
子孫エンドを望むけど炭治郎達はアザのせいで長くは生きれないだろうからどうかな。縁壱さんが繋いだ命が巡り巡って炭治郎達へと紡がれたから、現代では鬼殺隊に助けられた人達が思いを紡いでいくって言う展開とか?+9
-0
-
872. 匿名 2020/05/11(月) 20:25:51
>>863
文春も信憑性ないからなあ…+1
-0
-
873. 匿名 2020/05/11(月) 20:26:32
>>862
それの締め切り6月でしょ?6月まで連載やるんだと思ってた。
そもそも、今白猫とコラボ中でしょ?+2
-1
-
874. 匿名 2020/05/11(月) 20:26:54
週刊連載でずっとやっていくのは男でもキツイ
尾田っちは特別+6
-1
-
875. 匿名 2020/05/11(月) 20:27:09
現代のシーンなんて子孫だろうと転生だろうと1コマもいらないよ
なんで時代飛ばすんだろう
ドラマにもなった仁みたいに感動するなんて稀だよ
あの時代設定だから受けたのに
作者的にはハッピーエンドなんだろうけど
子供の頃、ふしぎ遊戯の終わり方がショックだったからやめてくれ+41
-2
-
876. 匿名 2020/05/11(月) 20:27:22
>>853
いきなり現代編とんでそこらへん回収できるかな?無理そうな気がするんだけど+22
-0
-
877. 匿名 2020/05/11(月) 20:28:12
少年漫画でBL妄想してる腐女子大嫌いだからこの人たちを一掃するラストは歓迎する+6
-5
-
878. 匿名 2020/05/11(月) 20:28:20
>>180
そうやって考えるとギリギリ生存してるキャラもいなくもなくもない???+5
-0
-
879. 匿名 2020/05/11(月) 20:28:26
てか思うんだけど、みんな終わり方に納得してないみたいだけど、どんな展開だと面白かったと思うの?
みんなのしていた想像を面白そうだから聞きたい!+3
-2
-
880. 匿名 2020/05/11(月) 20:28:56
生き続けるゆしろうが炭治郎たちの子孫をずっと見守り続けてました。
…って話で終わるのかなと予想。+37
-1
-
881. 匿名 2020/05/11(月) 20:29:09
>>186
適度な俯瞰は必要。+1
-1
-
882. 匿名 2020/05/11(月) 20:29:40
なんでこんなにグダグタしちゃうんだろう。
映画と連載の終了を揃えてきた暗殺教室は偉いよ…+17
-0
-
883. 匿名 2020/05/11(月) 20:30:01
昭和の戦争で多くの人が亡くなったけど、鬼滅で生き残ってるキャラは戦争でも死ななそうだな。
特に村田さん。+48
-1
-
884. 匿名 2020/05/11(月) 20:30:35
伏線回収は済ませてほしい 現代入るな そんくらいかな 伏線回収無理めなら今週が最終回でもよかったよ+14
-0
-
885. 匿名 2020/05/11(月) 20:30:57
もしもこれ続編からが本番とかならすげーなってなるわww
でも違うよねー
好きなら批判するなみたいな人いるけどドラマだって見てないけど「あな番」とか「おっさんずらぶ2」とか実況で不満爆発してたし最終回の落としどころって大事よ+24
-0
-
886. 匿名 2020/05/11(月) 20:31:53
>>874
ワンピースは編集はが口出せずシートも安泰
もう作者が趣味で描いてるようなものじゃん
+6
-2
-
887. 匿名 2020/05/11(月) 20:32:25
無惨は生きてるんだと思う。なんやかんや。
で、現代の子孫がたたかう+14
-0
-
888. 匿名 2020/05/11(月) 20:32:36
>>879
無惨一旦逃げる。
炭次郎達、柱に成長。
同期4人の連撃で、無惨おいつめーの、13の型完成でとどめ!
別に普通に終わらせて欲しかっただけだよ。+34
-0
-
889. 匿名 2020/05/11(月) 20:33:42
>>888
ねずこも爆血で参戦して欲しかったな+35
-0
-
890. 匿名 2020/05/11(月) 20:34:35
>>880
なんかこれな気がする
よくあるでしょ。メインキャラじゃなくて
脇キャラがメインキャラの死後の世界を暖炉の前とかで子ども達に聞かせるやつ
「それで?続きは?鬼になった女の子はどうなっちゃうの?」とか言って+45
-1
-
891. 匿名 2020/05/11(月) 20:34:52
私は次で終わりがいい
生まれ変わりなり子孫なりに、僕らが戦って君たちに残した世界は平和ですか?大切な人を守るために胸を張って生きれていますか?って問いかけて終わりがいいな
+11
-4
-
892. 匿名 2020/05/11(月) 20:35:14
>>120
シティーハンターも作者が3回だか4回最終回描いたって言ってたわ+9
-0
-
893. 匿名 2020/05/11(月) 20:35:46
>>8
ドラゴンボールのグダグダ感は否めない+29
-2
-
894. 匿名 2020/05/11(月) 20:36:14
好きなら批判するな派がレスで絡んでくるからね~
特徴あるから分かるよ~
別に返信しなくていいよ~
お前こそ嫌いなコメント見なきゃいいじゃないヒマなお子様なの~と心の中で呟いてスルーしよ+10
-1
-
895. 匿名 2020/05/11(月) 20:36:31
>>877
一掃されないし逆に腐女子にエサ与えてるんですが+8
-0
-
896. 匿名 2020/05/11(月) 20:37:49
>>260
未発売の雑誌の内容語るとか訴えられても文句言えないね。+56
-0
-
897. 匿名 2020/05/11(月) 20:38:44
>>887
無残はまた時代に合わせたファッションして歩いてそうだよね。
現代だと、普通にサラリーマンの格好してたり、休日はポロシャツでゴルフ、ユニクロの服をオシャレに着こなしてたりとかかな。+6
-0
-
898. 匿名 2020/05/11(月) 20:39:19
>>770
腕振り回してただけだからね。
もっと柱を絶望に追いやるカッコいい血鬼術があるかと思いきや、必殺技が「無惨が逃げた」とか赤ちゃん返りだから酷い血鬼術のオンパレードだった。+27
-0
-
899. 匿名 2020/05/11(月) 20:41:05
ここみてると、現代突入は悪手だったと言わざるを得ない
編集から引き延ばし頼まれたのかな?
現代突入したのはもうやっちゃったし仕方ないけど、現代編~鬼滅の少女漫画~とかにするのはイヤかな なんとかして次で終わりでお願いします+10
-0
-
900. 匿名 2020/05/11(月) 20:43:01
>>431
そんなの覚えてるわけないじゃん笑+0
-3
-
901. 匿名 2020/05/11(月) 20:44:56
>>887
デュオじゃねーか+9
-2
-
902. 匿名 2020/05/11(月) 20:46:31
>>897
なんとなく無残はカジュアル系のファッションしなそう。ちょっと良いブランドのスーツ着て高い腕時計してそう。+19
-0
-
903. 匿名 2020/05/11(月) 20:48:13
>>47
やめてwwwwww+7
-1
-
904. 匿名 2020/05/11(月) 20:49:21
>>858
にわかなギャルはねずこのコスプレしてそう。
自分に自信ある系の男は童磨のコスプレして、童磨のキャラをいいことに利用して「そこの女の子たち、この後どう?」とかそういう演出風にナンパしそう。+9
-0
-
905. 匿名 2020/05/11(月) 20:49:41
やっぱり大正って響きがいいよねえ。。
昭和も平成も長いし、戦争や海外との交流、文化の取り入れ、そして現代文化のめざましい発展でロマンがね…。
大正くらいがちょうど良い。基本的に着物だけど洋風の格好も少しずつ取り入れてってね。+72
-0
-
906. 匿名 2020/05/11(月) 20:51:45
>>132
黄金期代表の三人のうち二人が無理やり辞めてるよね
イノタケと冨樫+5
-0
-
907. 匿名 2020/05/11(月) 20:53:19
転生すんの?+0
-0
-
908. 匿名 2020/05/11(月) 20:53:42
現代で第二部じゃなくて、ゆしろうの語り草で日本一悲しい鬼退治の話だよーちゃんちゃん位の引き際が良いけどな。でもワニ先生なら引き伸ばしでの落胆を良い意味で裏切ってくれるのかな+5
-4
-
909. 匿名 2020/05/11(月) 20:54:33
>>807
言ってることは分かるけど冨樫はそろそろ働こうか。
生きてる間にHUNTER × HUNTER完結させてくれ。+44
-0
-
910. 匿名 2020/05/11(月) 20:55:28
>>898
読んでないからわからないけど貴方のコメントだけ見たらやってることヴォルデモート卿と同じやな+3
-0
-
911. 匿名 2020/05/11(月) 20:57:41
これで終われば綺麗だし名作決定なんだけど
そこはジャンプ…新章で超無惨とか出るのでは?と
人気絶頂で辞めさせてくれんでしょ
私、個人的には来週で終わって欲しい+11
-9
-
912. 匿名 2020/05/11(月) 20:59:28
終わってほしい!
幽遊白書とスラムダンクがなぜ伝説級漫画になったのかを考えて!!
ワンピースがなぜガチファン以外に支持されないのか考えて!!+34
-10
-
913. 匿名 2020/05/11(月) 20:59:47
青い彼岸花とか伏線回収できてないよね+19
-0
-
914. 匿名 2020/05/11(月) 21:02:39
奇面組みたいなオチじゃなきゃいいよ+5
-0
-
915. 匿名 2020/05/11(月) 21:03:54
>>912
幽白ですら
最後は少し飽きてたけど
でも、展開としては楽しかったよね+32
-0
-
916. 匿名 2020/05/11(月) 21:04:04
終わらせ方より終わるかだよ
地元から美を証明して伝説になるか
醜悪な作品の仲間入りをするかよく考えて
23は美しい作品にある数字だよ+3
-6
-
917. 匿名 2020/05/11(月) 21:05:26
>>911
いや綺麗でも何でもないでしょ
今までの流れをどう見てきたらそう思えるのか
人気絶頂で終わるんじゃなくて、終わるタイミングでブームが来ただけ
評価がガタ落ちの展開になった原作を続けるメリットは編集にも作者にもない
来週で普通に最終回だよ+22
-1
-
918. 匿名 2020/05/11(月) 21:05:40
絵がすごい丸みをおびてるというかペコちゃんみたいで変わったな~と思った!故郷に帰られるんですね
また落ち着いたらのんびり漫画書いて欲しい!
+40
-0
-
919. 匿名 2020/05/11(月) 21:06:00
>>883
村田さんは、いわゆる
普通に歳重ねて結婚して孫ができて
生涯を全うしそうだよね。
実弥が玄弥に望んでいた生涯。+65
-0
-
920. 匿名 2020/05/11(月) 21:07:32
>>75
キャラの掘り下げもうちょっとして欲しいなとは思うけど、そうするとストーリー展開のスピード感が遅くなるとか、アニメ始まる前まではそんなに人気なかったしページ数の問題とか大人の事情がいろいろあるんだろうなと思ってる。+47
-0
-
921. 匿名 2020/05/11(月) 21:09:00
来週で終わりって言われてるけど、予告無くていきなり終わることあるの?
普通はその前に次回最終回とかって予告があるものだと思ってるんだけど、最近の漫画は違うの?+3
-0
-
922. 匿名 2020/05/11(月) 21:09:15
なんでこれこんな流行ってんの?
芸能界まで侵食してきておかしくない?
ワニの件からステマにしかみえない+8
-16
-
923. 匿名 2020/05/11(月) 21:09:48
最後に炭治郎とか柱とかメインキャラの生まれ変わりかな〜どうかな〜ぐらいのチラ見えか、炭治郎の墓をバックに語り部ゆしろうで終わりかね+9
-1
-
924. 匿名 2020/05/11(月) 21:10:36
>>921
私もそうだと思ってた
クライマックスって最終回というよりは終わりに向かってる時に使う言葉だし...+6
-0
-
925. 匿名 2020/05/11(月) 21:10:48
>>31
NARUTOも現代化して終わったと思ったらネクストジェネレーション始まったよね
ということは…+16
-0
-
926. 匿名 2020/05/11(月) 21:11:02
次か次の次で終わったとして、ジャンプSQあたりに移籍して月1とかで番外編をやってくれないかなと思う。
そこで伏線回収とか、無惨倒した後の3ヶ月間のこととか、柱の細かいエピソードや大正までの無惨の様子とかをやったら、アニメ二期はじまるまでとかいけるんじゃないかなと思う。+37
-1
-
927. 匿名 2020/05/11(月) 21:11:46
>>912
幽白って長かったイメージだけど、
19巻完結なんだね。
これから始めるにしても、何度も読み返すにしても、そのくらいが丁度いい
まだ稼ぎたいなら映画とか特別編とかでやってほしいなードラえもん大長編的な。+30
-0
-
928. 匿名 2020/05/11(月) 21:11:48
>>919
でも思ったけど、鬼殺隊解散でみんな退職するわけだけど、みんな何の仕事するんだろうね?
竈門家は今まで通り実家の仕事をするんだろうけど、村田さんは何をするんだろう…
鬼殺隊の柱は無限に金が貰えたから実弥と義勇は定年退職で貯金で余生を過ごすんだろうけど、柱以外は月給20万だから、そんなに貯金できてないだろうし、家も買わないといけないしね。+30
-0
-
929. 匿名 2020/05/11(月) 21:11:50
>>836
めんえき?こーたい?にゃは~とかどこがしっかりものなのか…。炭次郎の回想で出てきた妹とはやっぱり違うよ。+19
-2
-
930. 匿名 2020/05/11(月) 21:14:25
>>921
幽遊白書が終わったとき、
なんの前触れもなく
直前でいきなり次号最終回!
みたいになったような記憶があるんだけど、リアルタイムで読んでた人いるかな?
あれは冨樫だからできたのかな?+8
-0
-
931. 匿名 2020/05/11(月) 21:14:58
思い入れがあると語りたくなる気持ちはわかるし
好きなら批判するな、とまでは思わないけど…
作品から作者の疲れがひしひしと伝わってきて
展開だの、終わり方がどうのこうの言う気になれないんだよなぁ。
先生の自由にさせあげて欲しいと思うよ。
先生の作品なんだしね。+13
-5
-
932. 匿名 2020/05/11(月) 21:16:24
>>250
名前忘れたけど右上の炭治郎の横にいる子の顔まじで草なんだが
なんだよこの顔+11
-1
-
933. 匿名 2020/05/11(月) 21:16:34
>>928
大正時代に月給20万て、
何年か働いてたら
一生働かなくて良い額にはなるのかしら?+19
-0
-
934. 匿名 2020/05/11(月) 21:17:58
>>919
鬼殺隊になれてるだけでもすごい人なのに、
庶民感がいいよね、村田先輩。+29
-0
-
935. 匿名 2020/05/11(月) 21:18:16
ゆしろう、皆の子孫がある程度幸せを掴んだら、自分で人間に戻る薬を注射して、自然に寿命を終わらせる形で逝くんじゃないかと思ってる。珠世さんのこと考えたら自殺はしないだろうから。
最終回は闘って死んだ人も含めてもう一度笑顔が見たいなぁ。+35
-2
-
936. 匿名 2020/05/11(月) 21:18:17
>>888
13の型って縁壱さんならとどめの必殺技にできるけど、普通の炭治郎とかだとずっと朝まで繰り返すことで、日の光に当てるまでそこにとどまらせる技じゃなかった?
もし13の型でとどめさすなら縁壱さんが炭治郎に憑依しないと駄目な気がする
+0
-1
-
937. 匿名 2020/05/11(月) 21:18:20
>>924
次週クライマックス→最終回はジャンプあるある+8
-1
-
938. 匿名 2020/05/11(月) 21:18:51
>>927
え、そうだっけ?!
すごい長いイメージあったね!!
ラスボスも何人かいたよね?
そう考えると鬼滅の刃ものすごく長いね!+1
-0
-
939. 匿名 2020/05/11(月) 21:18:58
>>933
>大正12年の5万円は、現在の貨幣価値でいうと約2,580万円
月20万も貰えてるなら一生遊んで暮らせるね+30
-1
-
940. 匿名 2020/05/11(月) 21:20:05
>>844
珠世さんは1人で地獄に行くのか+9
-1
-
941. 匿名 2020/05/11(月) 21:20:41
>>445
ああああああああああああ〜😭😭😭
泣けるよ〜そんなのみたら嬉しくて泣けるぅぅうううう〜😭😭😭+4
-6
-
942. 匿名 2020/05/11(月) 21:21:03
>>933
当時の20万なのか、それとも今の時代に換算すると20万相当なのか、どちらかは不明なんだよね。+18
-0
-
943. 匿名 2020/05/11(月) 21:22:17
>>928
警察官とか、あとはやっぱり軍もあるんじゃないかなぁ。戦争が続く時代になるし。
貯めていたら商売充分できるお給料だし、地元で店始めるとか。+9
-0
-
944. 匿名 2020/05/11(月) 21:22:20
>>942
当時じゃない?+9
-0
-
945. 匿名 2020/05/11(月) 21:22:53
>>930
どうだろう?
でも当時「ふーん、そりゃ終わるわ」って空気だったのは覚えてる
ハンタ世代には当たり前かもしれない作者の手抜き満載の作画は当時の読者には「何コレ…」だったし+1
-0
-
946. 匿名 2020/05/11(月) 21:22:56
>>940
無惨と珠代さんて
ビジュアル的にはお似合い+44
-1
-
947. 匿名 2020/05/11(月) 21:23:12
>>942
すぐ死ぬかもしれないのに今の20万はやりたくないわ~😱+8
-0
-
948. 匿名 2020/05/11(月) 21:24:22
もっと、うん、この
ワクワクが止まらないぜ!
って、気持ちの終わり方が良いよ。+3
-0
-
949. 匿名 2020/05/11(月) 21:24:33
>>944産屋敷家の財源は何だろうね。
鬼殺隊は100人以上はいたよね。。
+20
-0
-
950. 匿名 2020/05/11(月) 21:26:02
>>940
珠世さん、地獄に行くとしても、累の時のように旦那さんと子供が会いにきてくれるよ。きっとがんばったねって言ってもらえてると信じるよ。+49
-1
-
951. 匿名 2020/05/11(月) 21:26:10
鬼滅の刃ってか鬼滅の薬だった
無惨戦から面白くない 駆け足気味だったよね+44
-4
-
952. 匿名 2020/05/11(月) 21:28:04
>>942
当時の20万だと、鬼殺隊は相当モテるだろうな。
結婚までこぎつければ、旦那死んでもその遺産貰えるし。
善逸の借金なんて一瞬で返せるよね。
そんな高給とりだと女から襲われて妊娠させられそう。
炭治郎とか悪い女に引っかからないか心配だ。+11
-2
-
953. 匿名 2020/05/11(月) 21:28:10
>>951
もうラスボスは
上弦1でいーんじゃないか?
最強の無一郎くんも亡くなってしまったし+35
-0
-
954. 匿名 2020/05/11(月) 21:28:56
>>311
こ、これは…?!
やる気が感じられない…
+41
-1
-
955. 匿名 2020/05/11(月) 21:29:05
>>444
いやぁ、でも転生は割りと匂わせてたと思うよ。
死後の世界もあるように描いてるし。
伊黒さんとみつりちゃんもだけど、謝花兄妹とかも『生まれかえっても絶対お兄ちゃんの妹になる!』とか言ってたから、現代に移り変わるのは私はあるかもなぁと思ってた。
それに炭治郎は、縁壱とご先祖様がやりとりした記憶が鮮明に蘇ってたし、もしかしたらご先祖様が炭治郎の前世なのかなぁとも考えられる。
世界観に合ってない!って言われると、え、そうかな?って私は思う。+37
-1
-
956. 匿名 2020/05/11(月) 21:30:05
青い彼岸花ってなんだったの?+40
-1
-
957. 匿名 2020/05/11(月) 21:30:12
恋と蛇は子孫がいないから出るとしたら転生?
この2人は好きだったから転生でもいいから幸せになって欲しい。+54
-1
-
958. 匿名 2020/05/11(月) 21:30:21
>>656
私も好きです。美しいと思うほど
そして、小物感も可愛い+4
-2
-
959. 匿名 2020/05/11(月) 21:31:07
今ジャンプ読んできた
鏑丸が生きててよかった!
ずっと気になってた
不死川さん目が悪くなったカナオちゃんのサポート鏑丸ができるから預けたのかな?
表紙向こう向いてるけど、みつりちゃんに笑いかけていてほしいです
+60
-1
-
960. 匿名 2020/05/11(月) 21:31:46
>>912
そういえばワンピースとハンターハンターって連載期間ほぼ同じなんだよね
ワンピース23年
ハンターハンター22年
でも巻数が違い過ぎるw
ワンピース96巻
ハンターハンター36巻+20
-0
-
961. 匿名 2020/05/11(月) 21:32:06
>>799
好きだからこそ批判てww中学生みたい+6
-10
-
962. 匿名 2020/05/11(月) 21:32:19
>>897
ゴルフのボールどのくらい吹っ飛ばしてくれるんだろう。
ホールにボールが入らなかったら、イラついて周りにいる人をみんなドライバーで頭吹っ飛ばして殺しそう。+5
-0
-
963. 匿名 2020/05/11(月) 21:32:46
>>955
失われた命は回帰しないとか言ってたし‥
ミスリードかもしれないけどもね+6
-0
-
964. 匿名 2020/05/11(月) 21:32:58
>>804
幼稚だよね+3
-1
-
965. 匿名 2020/05/11(月) 21:33:35
>>236
日本で生まれ育った平成生まれで
ドラえもん、アンパンマン、サザエさん、ちびまるこちゃん、ワンピ、ナルト、ドラゴンボール、コナン、ポケモン、しんちゃん、仮面ライダー、戦隊モノを見ずに育つのは無理だよ
+5
-5
-
966. 匿名 2020/05/11(月) 21:35:17
最後の最後まで看板ポジションになれなかったのはなんでや+4
-7
-
967. 匿名 2020/05/11(月) 21:35:56
現代で誰と誰の子孫とかわからなくてもやもやするようなら、大正時代で全部決着つけて欲しかった
最終回も出ないキャラいるだろうし、柱なんて天涯孤独ばっかだしね
+18
-0
-
968. 匿名 2020/05/11(月) 21:36:22
>>11
クレーム魔が無理+11
-1
-
969. 匿名 2020/05/11(月) 21:36:42
>>949
先見の明でめちゃ投資とかして財を成したらしいよ。すげぇな先見の明!最強!+19
-0
-
970. 匿名 2020/05/11(月) 21:37:01
>>966
それはさ、色々大人の事情ですよ。。。+6
-0
-
971. 匿名 2020/05/11(月) 21:37:04
>>922
あのワニとは売れ方違う気がするな。
鬼滅はアニメ化して急激に人気が広がった。
私は小学生の娘のクラスの男子がマンガの一巻を貸してくれてはまったよー。
休校中に、勉強終わったら1話アマゾンプライムで見ていいよって言ったら、娘も勉強捗るし、親子で語れて良かったよ。
色々言われているけれど、主人公が真面目で一生懸命で家族と仲間想い。
うちみたいに親子で好きな所も多いんじゃないかな?
ワニはワニで楽しめたけど、落差がすごこったね。
+30
-3
-
972. 匿名 2020/05/11(月) 21:37:13
>>6
暗殺教室とか、綺麗な終わり方で感動したなぁ。+30
-2
-
973. 匿名 2020/05/11(月) 21:38:07
>>8
まだこの作品でコスる気マンマンなのね、ジャンプ……
いいトコで止めとけ!そうしたら作者の評判も作品も「名作だよね」と言われるのに
グダグダ続けて「最初良かったけど、後はクソみたいな」何て言われ無いようにさぁ〜
+60
-1
-
974. 匿名 2020/05/11(月) 21:38:17
>>961
リアルに中学生くらいなんじゃないの??
なんせ少年ジャンプの漫画だもの+3
-4
-
975. 匿名 2020/05/11(月) 21:38:37
次こそ最終回かも?って思わせるのと、次週最終回!って発表するのってどっちが売上良いかなぁって考えちゃう+8
-0
-
976. 匿名 2020/05/11(月) 21:39:23
>>970
年功序列
ルフィは安室奈美恵ともコラボしてるくらい実績あるしね+1
-1
-
977. 匿名 2020/05/11(月) 21:39:39
東京グールみたいな終わりかたなんかな あれは最終回は登場人物とその後の説明わーっと描いて問題や伏線は残ってるけど終了だった
鬼滅も現代編で子孫とその説明をわーっと描いていくスタイルなのかな+2
-0
-
978. 匿名 2020/05/11(月) 21:39:52
>>858
昨年いっぱいいたよ+0
-0
-
979. 匿名 2020/05/11(月) 21:41:03
>>946
珠世さんに、
おまえもしつこいな〜みたいなシーンで
長年つれそった夫婦感が出てると思った
二人して色気が溢れてるよね+40
-1
-
980. 匿名 2020/05/11(月) 21:42:16
>>799
あなたが育てたわけじゃないのに偉そうだね。+6
-3
-
981. 匿名 2020/05/11(月) 21:42:37
>>49
謎って残ってましたっけ??+0
-2
-
982. 匿名 2020/05/11(月) 21:43:20
>>211
別にナルトのパクリでいいから九尾化して無惨と戦ってくれたんでいいよ
お薬やるくらいなら+20
-1
-
983. 匿名 2020/05/11(月) 21:43:43
エイリアンだかプレデターみたいにラストの現代で鬼がニヤリとして終わりとかね…+7
-0
-
984. 匿名 2020/05/11(月) 21:44:54
>>867
私も本当はあんな世界観のものが描きたかったんだと思う。
ほわほわもキメツ学園みたいなのも描けるんだなとは思ったけど。
短編集もだし、独特な和の世界観が本来のこの人の魅力な気がするし、私はそっちが読んでみたい。
いつか、落ち着いたら描いてくれないかなあ。+20
-0
-
985. 匿名 2020/05/11(月) 21:45:38
>>976
こどもの日がルフィ誕生日やしな+5
-0
-
986. 匿名 2020/05/11(月) 21:46:18
>>966
充分看板背負ってる位置にあるじゃん
ワンピースはサンリオでいうキティさんポジだから
察しろ+42
-0
-
987. 匿名 2020/05/11(月) 21:46:19
>>805
批評家ってみんなお子様なの?
それでお金を稼いでる人が古来からいるけど
芸術やスポーツや政治や経済や幅広く
芸術一つをとりあげても美術に音楽とはるか昔から作品を批評する人たちが山ほどいるわけで
宗教でもないからお金払ってつまらんと思ったものに文句をつけてはいけない世界にいきたいなら鍵垢作ってSNSに閉じこもったほうがいい+2
-0
-
988. 匿名 2020/05/11(月) 21:46:59
キメ学ワンチャン始まりそうwww+1
-0
-
989. 匿名 2020/05/11(月) 21:47:26
>>3
クレー魔ー+13
-0
-
990. 匿名 2020/05/11(月) 21:47:37
>>984
あの独特な世界観は
それこそ全集中しないと出せない世界観かと思ったので、
気の抜けた世界観になってしまった今の先生のメンタルが心配。+25
-0
-
991. 匿名 2020/05/11(月) 21:47:56
>>23
炭治郎のセリフでめっちゃフラグ立ってるよねー
私もそうだと思う+31
-1
-
992. 匿名 2020/05/11(月) 21:48:59
>>961
普通でしょ
無類のラーメン好き食べ歩いてイマイチの店にはレッテルを貼るし
スポーツが好きなら贔屓のチームが不甲斐ない試合をしたらヤジが飛ぶし
好きな漫画の結末がつまらんなら文句の一つくらいでるわ
あなた人生で一つも愚痴をだしたことないの?
ここインターネット掲示板だよ?
+12
-0
-
993. 匿名 2020/05/11(月) 21:49:06
>>31
ここ見た瞬間はええっ?!!??!!!!!!?!って声出たわwwww+21
-0
-
994. 匿名 2020/05/11(月) 21:49:22
>>957
2人には転生して結婚していて、鏑丸も2人の子供として転生してほしい。+9
-1
-
995. 匿名 2020/05/11(月) 21:50:14
鬼滅の刃ってタイトルだから13のかたできめてほしかったです。炭次郎が鬼化して人間に戻ったのも薬だし。鬼化も一瞬だしあれは必要だったのかな..
縁壱が残した無惨の傷も意味あったのかな。。
+36
-0
-
996. 匿名 2020/05/11(月) 21:50:27
>>25
こち亀や暗殺教室は「最終回まであと○回!」ってやってた気がするけど、大半は「次週、クライマックス!」って感じで最終回とは言わないことが多いような+8
-0
-
997. 匿名 2020/05/11(月) 21:50:34
実弥と富岡さんが笑い合ってるシーンマジで叫んだ
2人とも最推しだから+21
-6
-
998. 匿名 2020/05/11(月) 21:50:59
実弥が禰豆子の頭無てたとこマジでやばかったほんと好き+12
-4
-
999. 匿名 2020/05/11(月) 21:51:40
>>986
じゃあ炭治郎はマイメロか+19
-1
-
1000. 匿名 2020/05/11(月) 21:51:40
>>992
横だけど、
好きで批判てゆーのは
自分にはよくわからないなぁ。
批判する時は嫌いになってるw+2
-10
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する