-
1001. 匿名 2020/05/11(月) 23:07:47
>>996
共働きでカツカツなんてそれこそどうした!?って感じだけどね。+6
-0
-
1002. 匿名 2020/05/11(月) 23:09:08
>>996
共働きでカツカツ‥それこそ掛け持ちしたら?夫婦ならどちらか子供見れるでしょ?それこそ自業自得+6
-0
-
1003. 匿名 2020/05/11(月) 23:23:34
専業主婦だって色々恩恵受けてるじゃーん
年金やら保険やら扶養だし。扶養内パートもね
共働きはー知らん!旦那に頑張って稼いでもらえば?シングル叩きたいだけでしょマジで+16
-0
-
1004. 匿名 2020/05/11(月) 23:32:57
>>322
10億円の基金のどこが中途半端なんだ?+4
-0
-
1005. 匿名 2020/05/11(月) 23:36:51
>>1003
ホントだ~~
扶養内で働きたいからって調整するし、私がフルで働いてて会社が忙しくても時間なんで帰ってく主婦いっぱいみてきた~~
+9
-0
-
1006. 匿名 2020/05/11(月) 23:38:12
>>854
あんたが病院に寄付すれば?人の寄付の仕方に文句つけるって何なん?+4
-1
-
1007. 匿名 2020/05/11(月) 23:38:14
>>323
妻も働いていて夫婦とも収入減って困ってるならまだ言いたいこと分かるけど、専業なのに困ってるって自業自得感がすごいんだけど
夫の収入が減って大変なら妻がコンビニでも配送の仕分けでもして支えるのが先だわ+5
-0
-
1008. 匿名 2020/05/11(月) 23:38:15
>>996
共働きでカツカツなんて、それこそ自業自得じゃないの。もっとどうにか出来るでしょうに。+3
-0
-
1009. 匿名 2020/05/11(月) 23:40:00
>>436
フォローの条件なしになったから文句ないってことだね+1
-0
-
1010. 匿名 2020/05/11(月) 23:41:53
>>326
お金を出す人が支えたい対象を決めるのはあたりまえ
寄付するという動きだけでもすばらしいとなぜ思えない
+4
-1
-
1011. 匿名 2020/05/11(月) 23:43:22
>>463
条件を満たしていないと抽選対象外になるのが分かっていてわざわざそんな手間かけるかな+1
-0
-
1012. 匿名 2020/05/11(月) 23:46:31
>>418
その考えがすでに運を遠ざけてると思うな
勉強もこういう情報を知って応募することも人生が豊かになるための手段のひとつにすぎないのだから、できることを粛々とやればいいだけ
+1
-1
-
1013. 匿名 2020/05/11(月) 23:47:20
>>329
募集の詳細ちゃんと読んだ?+1
-0
-
1014. 匿名 2020/05/11(月) 23:49:52
>>1000
そうなんですけど。私の友達は通報してました。私は関わりたくなくて。でも実際たくさんいるんです...+2
-4
-
1015. 匿名 2020/05/11(月) 23:51:23
>>444
乞食って人からお金とか物とかを恵んでもらって生計を立てる人のことだよね
受けとれたとしても1回こっきりなのになぜ乞食と言うの?+2
-0
-
1016. 匿名 2020/05/11(月) 23:51:53
>>921
何人もいるならちゃんと通報しろよ。何見て見ぬふりしてこんな所で愚痴ってんの。+3
-0
-
1017. 匿名 2020/05/11(月) 23:53:16
>>337
そうそう、ただ籍が一緒なだけで夫を一切尊重していない妻のほうが人間的に腐ってるよね
その夫の収入で生活しているくせにさ+5
-0
-
1018. 匿名 2020/05/11(月) 23:55:52
>>343
シングルマザー全てがこういう人だとは思っていないとかそんなイメージという話ではないとか言い訳しているけど、あなたの底意地の悪さは文章からにじみ出ている+4
-0
-
1019. 匿名 2020/05/11(月) 23:57:44
>>493
大人2人いるんだからもっと働けば?+5
-0
-
1020. 匿名 2020/05/11(月) 23:59:38
>>349
まあお金を出す人がどの属性の人を支援しようと思うか決めるのが筋だから
他人が口を出すところじゃないよね+4
-0
-
1021. 匿名 2020/05/12(火) 00:02:45
>>366
モラハラの実態を知らない人が言う意見
ひとまず5つくらい関係サイトを見て勉強してきてから言って
やり直し+1
-0
-
1022. 匿名 2020/05/12(火) 00:03:12
>>337
ほんとねー!自由そうに見えて手当てもあったりするから羨ましいんじゃない?シングルマザーが。笑
うちも生活苦しいのに〰️クソ旦那に我慢してるのに〰️ムキーって。笑 生活に余裕ある人はなんとも思わないよね普通+5
-0
-
1023. 匿名 2020/05/12(火) 00:05:42
>>379
シンママだけが対象じゃなくシンパパもだからそこ間違えないように
それと貧乏だから支援すると前澤さんは一言も言ってないけどどこで言ってた?+3
-0
-
1024. 匿名 2020/05/12(火) 00:07:49
>>391
で、シンパパについてはどう思われますか?+0
-0
-
1025. 匿名 2020/05/12(火) 00:10:56
>>322
え、100,000円×10,000人だよ。
1,000,000,000円でしょ。個人で10億だよ?
凄すぎない?私ももらえないと思うけどさ、個人でそんな事普通できないよ。+3
-0
-
1026. 匿名 2020/05/12(火) 00:11:41
でもTwitter見てたら子供4人のシングルです
収入が減って家賃も払えてない状況です。助けて下さい!とか言って10万貰おうとしてた奴もいたけど‥えー‥どんな生活してんの。それにそのうち50万入るでしょ?図々しいよね。+2
-0
-
1027. 匿名 2020/05/12(火) 00:15:27
>>505
離婚にもさまざまな背景や理由があるという想像力は働かないんだ+3
-0
-
1028. 匿名 2020/05/12(火) 00:22:27
>>567
そりゃ基金だって立派な事業なんだからビジネス視線で進めているにきまっている+1
-0
-
1029. 匿名 2020/05/12(火) 00:24:03
>>585
見た目だけ揃っていて開けてみたらボロボロってほうがむしろ悲惨+3
-0
-
1030. 匿名 2020/05/12(火) 00:29:18
>>612
手当がすごいって具体的にどんな風に?+2
-0
-
1031. 匿名 2020/05/12(火) 00:32:39
>>1029
熟年離婚+0
-0
-
1032. 匿名 2020/05/12(火) 00:33:03
>>921
偽装離婚なんて悪質なのは、それを知ってる人がちゃんと役所に言わないと。
私もシングルマザーだけど、周りにそんな人聞いたことないよ。
治安が悪いところ?+3
-0
-
1033. 匿名 2020/05/12(火) 00:36:26
>>1014
関わりたくなくて見てみぬ振りしてるなら、愚痴る権利ないじゃん。+4
-0
-
1034. 匿名 2020/05/12(火) 00:37:27
>>968
子供といたいから,手当てももらえるしー
フルタイムで働くなんて考えられない!
ってパートさんが言ってるの聞いちゃって
(私もパートさんもシングルマザー)
税金とか手当てとか含めたら,私と彼女は金銭的には同じくらいかもしれないし
間違い無く私の方が寂しい思いをさせてる。
子供に申し訳なくて悲しかったよ…
+2
-0
-
1035. 匿名 2020/05/12(火) 00:38:46
>>343
ウケるw
逆にそんな人の方が少ないと思うよ笑
私の周りは正社員のシンママしかいないなぁ。+2
-2
-
1036. 匿名 2020/05/12(火) 00:39:31
>>994
うちの市は合算しなかったよ。
年収150万超えてたら,同居でも母親だけでみる
もちろん非課税だから保育料もタダ。
+0
-0
-
1037. 匿名 2020/05/12(火) 00:39:54
>>740
その友達しれっとしてるねw+1
-0
-
1038. 匿名 2020/05/12(火) 00:45:27
>>822
心配せんでも大丈夫
あなたの個人情報など前澤さんがゲットしたところでたいして重要じゃないから+3
-0
-
1039. 匿名 2020/05/12(火) 00:47:47
例えばだけどツイッターやってないおばあちゃんが子供夫婦の離婚後、更にかなしくも実子を亡くして孫を引取っている場合もあると思うけど、ツイッターのフォロワー稼ぎとか関係なくそっちの方にも目を向けてほしかった+2
-0
-
1040. 匿名 2020/05/12(火) 00:48:48
>>868
仮面夫婦乙+1
-0
-
1041. 匿名 2020/05/12(火) 00:51:21
>>1034
私もシンママですが、子供と二人暮らしだと軽いパート程度で生きていけるとは思えません。
そのパートさんは実家暮らしとか、又は実家から援助されてるとか、自分の貯金崩しながら生活してるとか、誰かからお金もらっているか、最悪生活保護とか…なんじゃないかな?
それとも私が知らないだけで楽な暮らし方があるのか…。
でもね、きっと私達が正社員で今頑張って働いている事は長い目で見てとてもいい事だと思います。
その楽してる人も子供が18になったら何も貰えなくなって、その時人生詰むんじゃないでしょうか。
今の内に生活基盤がキチンとしているあなたは強いと思いますよ。+3
-0
-
1042. 匿名 2020/05/12(火) 00:53:10
>>740
前澤さんちゃんとシングルか調べるらしいから、シングルじゃないって分かったら大変らしいよ!
申し込み同意書に書いてあった!+1
-0
-
1043. 匿名 2020/05/12(火) 00:53:40
>>1035
何その正社員マウントww+2
-1
-
1044. 匿名 2020/05/12(火) 00:53:58
>>872
私も回答項目がどんなものか興味あって応募
再婚云々の項目があったからひとり親対象のマッチングアプリでもリリースしたいのかと思ったが、融資や貸付もありうるね
第一弾って書いてあるし、資金次第だけど数回繰り返すと思う
1回で数万人のデータが取れるんだから次の事業に生かす気100%だよね+3
-0
-
1045. 匿名 2020/05/12(火) 00:54:44
>>1036
市によって違うとかないんじゃない?
市の政策じゃないんだし。+3
-0
-
1046. 匿名 2020/05/12(火) 00:54:50
>>757
シングルじゃなくても大変アピールする人はいる。
旦那が子育て協力してくれないとかで、
うち、母子家庭状態だから~大変なの~
って。+4
-0
-
1047. 匿名 2020/05/12(火) 00:55:57
>>883
モラハラやDVのうわべだけを見ているからそういう意見になる
この手のテーマで発言するならもう少し深いところまで勉強してからのほうがいいよ+1
-0
-
1048. 匿名 2020/05/12(火) 00:58:11
>>1043
正社員マウントってなんですか?
最初の方がシンママに偏見持ちすぎだったので、しっかり正社員で働いてるママさんは沢山いますよって言っただけですよ☆+2
-1
-
1049. 匿名 2020/05/12(火) 00:59:49
>>1014
通報しちゃいましょ!
シンママのイメージ悪くなるの嫌なので!+3
-0
-
1050. 匿名 2020/05/12(火) 01:03:07
>>949
そうなんだよね
経験が浅い人ほど「こうなっているはず」「こうするべき」という言い方をする
山あり谷ありのいろんな経験をしてきた人はどんなことにもさまざまなケースがあると肌で分かっているし、自分の努力だけではどうにもならないことがあるとよく知っているから俯瞰した見方ができるし寛容だよね+3
-0
-
1051. 匿名 2020/05/12(火) 01:03:11
>>1014
そんなにたくさんいるんだ。。
私のまわりにはいないなぁ~
通報乙!+1
-0
-
1052. 匿名 2020/05/12(火) 01:09:55
>>30
まともに働いて児童扶養手当は引かれて貰えない
そして税金はがっぽり持っていかれる
シングルでも保育園は受からない
市営も受からない
意外とカツカツですよシングルは+9
-1
-
1053. 匿名 2020/05/12(火) 01:43:53
>>182
本当に?たくさん?
イニシャルでいいので、その人達の顔を思い浮かべながらここにあげてくれる?
ルポライターが好みそうな凄いネタだよ!
本当にそんな人がゴロゴロいたら、まずマスコミも見向きもしないと思うけど?+1
-0
-
1054. 匿名 2020/05/12(火) 02:32:11
>>926
保険だったり遺族年金もありますよ。+1
-0
-
1055. 匿名 2020/05/12(火) 02:41:23
>>1047
そんなモラハラDVの男なんて関わらないから。勉強など必要ない
+0
-4
-
1056. 匿名 2020/05/12(火) 03:12:07
>>597
教え子の母親の悪口をネットに書き込んでるんだからこわいよ。+2
-0
-
1057. 匿名 2020/05/12(火) 03:25:30
>>668
サンダルくらいで目くじらたてなさんな。
外車じゃあるまいし。+2
-0
-
1058. 匿名 2020/05/12(火) 03:29:36
>>701
不貞行為は立派な離婚事由になりうるんじゃないかな。
+2
-0
-
1059. 匿名 2020/05/12(火) 03:31:07
>>706
あなたがあがくのはいいけど、
子供にはそんな思いさせないで下さいね。+1
-0
-
1060. 匿名 2020/05/12(火) 03:38:23
>>786
あたし…+0
-0
-
1061. 匿名 2020/05/12(火) 04:02:11
>>934
どうやって増やすの?
そんなに簡単に景気回復!GDP増えました~!なんてなるの?
+1
-0
-
1062. 匿名 2020/05/12(火) 04:10:48
>>996
なんでも共働きなのにツカツなんですか?+3
-0
-
1063. 匿名 2020/05/12(火) 04:12:38
>>343
そんな知り合いがいるって凄いね!
わたしのまわりにはいないよ。+2
-0
-
1064. 匿名 2020/05/12(火) 04:20:04
ガルちゃんって離婚勧める人が多いけど、
シングルには厳しいね。+10
-0
-
1065. 匿名 2020/05/12(火) 04:34:48
>>810
こっちはただ金のために仕事してるだけだし自分の子供なのにトイトレも朝飯も食わせない親ばっか。なんのために産んだの?飾り?自分の子供のシモの世話くらいやれって思う。あなたはしっかりしてると思うけど、毎朝オムツずっしりな子多いのw考えられる?自分だけフルメイクで子供はオムツずっしりで気持ち悪いのと朝ごはんも食べてないからぐずってんの。
味方?甘えんなと思う。
金さえ手に入ればいいよ。+2
-3
-
1066. 匿名 2020/05/12(火) 05:35:19
生きてるだけで自己責任+3
-0
-
1067. 匿名 2020/05/12(火) 07:02:31
>>1065
怖い顔してお仕事されてるんでしょうね。
子どもにトラウマ与えない程度にね!+3
-1
-
1068. 匿名 2020/05/12(火) 08:16:15
>>764
家庭内レイプって知ってる?+0
-0
-
1069. 匿名 2020/05/12(火) 08:33:26
>>1006
あんたって何様?
言葉遣い悪くない?+0
-2
-
1070. 匿名 2020/05/12(火) 09:30:07
>>1068知らない。怖すぎ、どこが行政とか弁護士入れたり身内は頼れないの?ていうか、付き合う人はDVモラハラ男しかいないの?結婚て何人か付き合ったり、いろんな人を見て一番自分に最良の人を選んで結婚するんだけど。モテなくて選べなかったんだ。ここ読んでると影でギャンブルやってて借金だの浮気モラハラクズばっか。そんなのと結婚して子供まだ産んじゃうって…+1
-1
-
1071. 匿名 2020/05/12(火) 09:31:16
>>786
底辺+0
-0
-
1072. 匿名 2020/05/12(火) 10:00:12
>>872
私も応募してみました!養育費は貰ってないけど年収や子供の年齢で選ばれないであろうかとは思いますが、万が一選ばれたらラッキーくらいの気持ちです。正直実家が裕福なのでさほど生活に支障はないのですがノリで応募しました。
+6
-1
-
1073. 匿名 2020/05/12(火) 10:09:10
>>375
貴女の母親もどんな男性と結婚したのか
お察し。平気で他人に暴言を吐けるような
軽薄な娘をこの世に生み出すようなご夫婦だったんでしょうね。
お互い見る目がなかったのかしら?
+1
-0
-
1074. 匿名 2020/05/12(火) 10:12:35
>>1023
参考データにシンママの年収やシンママの子供の進学率出してるよ。比較まで出して。貧困層ともがっつり書いてあるし。
このセットで、「シンママは他の世帯に比べて年収も低く、子供を進学させられないんだな。」って印象受けない方がおかしいと思うけど。
シンパパも対象なのも認識してるけど、取って付けたような感じでシンママピックアップしてるなと思ってるよ。肝っ玉母ちゃんって記載はするのに、パパのことは何一つ書かれてないし、シンパパの世帯数だけ出して、年収も比率も子供子進学率もデータ出さないもんね。+3
-0
-
1075. 匿名 2020/05/12(火) 10:29:30
>>1067
そりゃ怒る時は怒るよ?
あなたオムツ替えもしないバカ親だったから噛み付くの?+0
-4
-
1076. 匿名 2020/05/12(火) 10:41:55
>>1067じゃあ自分で子供の面倒みたら?偉そうに。仕事とはいえ人に育児してもらっておいて。感謝したら?+0
-4
-
1077. 匿名 2020/05/12(火) 10:53:45
>>1075
わぁ~~さっそく怖い+2
-0
-
1078. 匿名 2020/05/12(火) 10:56:51
>>1076
もう子どもは高校生ですし保育園へは行かせなかったですよ、もともとのコメントで保育士さんなのに怖い発言されてて怖かったので。
うちは家でトイレトレーニング済ませてから幼稚園で優しくも厳しくもしてくれる先生に出会ったのでラッキーでした。+5
-0
-
1079. 匿名 2020/05/12(火) 10:58:07
ここで文句言ってる人は、夫婦揃ってるけど生活が苦しくて妬んでる人?
+6
-1
-
1080. 匿名 2020/05/12(火) 11:02:53
>>1079
だと思う
可哀想で哀れに思う+7
-0
-
1081. 匿名 2020/05/12(火) 11:13:49
シンママを妬むなんてあり得ない。むしろ高収入の夫もいるし普通の生活。こう言うと夫いても不幸だのなんだの言われるのだろうね笑。たまたまトピが目に入った。このトピだとシンママが正義だね。+5
-1
-
1082. 匿名 2020/05/12(火) 11:35:53
>>543
田舎だと高収入の男なんていないよ。+1
-0
-
1083. 匿名 2020/05/12(火) 11:42:28
>>1073
他人に暴言てリアルでは言わないし。シンママになる親って親も離婚してたり、結局娘を甘やかしてる親も多いでしょう。きちんとまともな結婚相手と普通に生活してる娘と変な男に捕まってシンママになってる娘、どっちがいいのかな。孫の面倒まで押し付けられたり。+0
-0
-
1084. 匿名 2020/05/12(火) 11:48:55
>>1083
普通に結婚生活を送ってて、腹に一物も二物も無い娘がいいです。
+0
-0
-
1085. 匿名 2020/05/12(火) 11:54:51
>>1081
別にあなたが文句言ってるなんて誰も言ってないよ!過剰に反応しすぎ。
+0
-2
-
1086. 匿名 2020/05/12(火) 12:11:31
>>1082
あっ田舎ものか。察した。+0
-0
-
1087. 匿名 2020/05/12(火) 12:50:34
>>1051
私の周りにも知ってる限りで3人います。
そしてそのシンママたちに共通すること→仕事はパートしかしてない。
それでいて趣味はゴルフとか子供は私立行かせたりしてる。
今回の給付金のことも一律10万円が決定するまでギャーギャー騒いでたよ。
貰えるものは貰わな損な乞食精神。
もちろん、シングルのお母さん達みんながこんな人らじゃないのは重々わかってるし、1人で仕事も育児も頑張ってる方達には手当などあってもいいと思います!
でも不正受給みたいなことしてる人も、やっぱり一定数居るんですよね。。+0
-4
-
1088. 匿名 2020/05/12(火) 13:02:49
>>1033
愚痴ってはないw+0
-1
-
1089. 匿名 2020/05/12(火) 13:03:20
>>1087
不定受給しようと思えば、シンママじゃなくてもいくらでも方法はある。
シンママじゃなくてもしてる人はいる。
結局の問題は、どなたかが言ってた通り、夫婦そろってるのにカツカツな人の妬みでシンママが叩かれるんだと思うな。
うちもカツカツなのに、シンママだけ?!自分の責任で結婚離婚したくせに!ずるい。ってとこじゃないですかね。+7
-0
-
1090. 匿名 2020/05/12(火) 13:05:43
>>976
夫婦で正社員です。頑張って働いても母子手当貰ってる家には勝てないかも?汗。もちろんシンママでもお金ない人もいるからなんとも+1
-7
-
1091. 匿名 2020/05/12(火) 13:17:44
>>1089
こんなこと書いてもアレかもしれないけど、我が家は一馬力でそれなりにゆとりのある暮らしができているので、自分がカツカツだからの妬みとかではないです。
でも生活保護の不正受給や自営業の脱税もしかりだけど、やっぱりズルして得してる人たちを目の当たりにしたら腹立たしい気持ちはあるよ。+4
-0
-
1092. 匿名 2020/05/12(火) 13:19:38
>>662
残念ながら独身で~す+0
-0
-
1093. 匿名 2020/05/12(火) 13:26:23
>>1082
いないね。
医者とか自営で成功してる人。
公務員なら田舎は勝ち組。+0
-0
-
1094. 匿名 2020/05/12(火) 15:05:41
>>1091
あ、すみません、あなた個人に言ったことではありません…
まぁ、自分が真っ当にやっていることを、他の人が不正してるのみると腹も立ちますね。でも、こう言うとこでシンママを叩くって事は違うよな。とは思っています。+5
-0
-
1095. 匿名 2020/05/12(火) 15:06:57
1人親=金欠って限らないって。田舎だからか車一括購入のシングルマザーちらほら居るし。+0
-0
-
1096. 匿名 2020/05/12(火) 15:08:01
>>1090
きちんと今までの見ました??
あなたが母子手当といってるのは児童扶養手当のことでマックスで貰ってる人でも4万円ほどですよ??
夫婦で頑張ってもプラス4万円以上いかないんですか??
生活保護の額と児童扶養手当の額は違いますよ+5
-1
-
1097. 匿名 2020/05/12(火) 15:14:26
>>1094
みんな、不正受給はゆるせませんし腹立つと思います。
たまたまこのトピがシングルだったので、シングルは不正受給が多いずるいとかってなってるんでしょうね、
これが生活保護のトピだったら独身でと夫婦でもシングルでも意見は一致で不正受給者へ物申すになってたんじゃないかな。
このトピを始めから見てますけど、これじゃただのシングル叩き妬みと思われてもしょうがない流れになってますよ!!+5
-0
-
1098. 匿名 2020/05/12(火) 18:17:25
離婚調停中とかただの別居中とかのが、私も10万ほしいです!って言ってる姿哀れやな。
証明できるものがなきゃ審査できんやろ。
クレクレとはこのこと。+2
-0
-
1099. 匿名 2020/05/12(火) 19:47:05
>>910
わたしもそれくらいあるけど、収入だけ多くてもそんなに遊べる?子供を親に預けてるのかな?+1
-0
-
1100. 匿名 2020/05/12(火) 19:53:19
>>1016
書いていませんが、私と義母はそういう偽装離婚など不正をしている家庭が近所で噂になっているので、2回も市役所に行ってそういう方がいるってことを伝えています。ですが市の対応は、こちらで注意します、こちらでもしも悪質ならば動きます、の言葉ばかりです。正直近所の目もありそこまで介入したくないとも思ってしまいます。+0
-0
-
1101. 匿名 2020/05/12(火) 19:54:59
>>1032
治安は市の中でかなり差がありますがその中でも比較的治安は良い方の場所です。
私と義母は市役所に2回出向いてそういう方がいると伝えています。+0
-0
-
1102. 匿名 2020/05/12(火) 20:28:04
>>1069
人の善意に「どうせなら」とか言っちゃう人の方が有り得ない+4
-0
-
1103. 匿名 2020/05/12(火) 20:58:18
私も応募しました。当たったら借金の返済に当てます。+5
-0
-
1104. 匿名 2020/05/12(火) 21:23:34
どうして同じ人間なのに、与える側と与えられる側に分けられてしまうのだろう。
ありがたいことなんだろうけど、なんか、むなしい。+0
-0
-
1105. 匿名 2020/05/12(火) 21:39:03
色々言われてるけど、前澤さん凄いよね。
中々できる事じゃないよ+7
-0
-
1106. 匿名 2020/05/12(火) 22:28:11
>>72
それこそ個人の自由でしょ。
自分の貯金を何に使うかは自分で決めるでしょ。
医療機関には別に考えもあるかもしれないよ。+5
-0
-
1107. 匿名 2020/05/12(火) 23:40:28
>>488
なんで?+0
-0
-
1108. 匿名 2020/05/13(水) 06:23:47
>>1090
だとしたら相当稼ぎ悪いんだね。
甲斐性なしの旦那か。+1
-0
-
1109. 匿名 2020/05/13(水) 07:48:47
>>1090
えー!どんだけ給与低いんですか?お互い手取り10万未満なんですか?
ひとり親家庭よりもカツカツなんて事はないと思いますよ!!!
手当の上限は4万ですが、4万貰ってる人なんて【ほぼ働いてない人】だけ。
普通に毎日働いてたら手当なし〜月1万くらいになりますよー!+5
-0
-
1110. 匿名 2020/05/13(水) 09:57:30
>>1090
反論コメント多いけど、金額が総合的に上回るわけじゃないけど生活の質を同じにした時に当たり前だけど母子家庭のほうが出費が減るんだよね。子供2人で現金は月にすると7万円だから扶養内で働いた人より少ないのに、離婚して今月カツカツ、って思う事がなくなった。
男1人が家にいれば食費や家賃など衣食住にかかる金額も増える、親戚も知り合いも増えて結婚式やお祝いとか、物でもらってお返しをお金で買うと出費も増えるし、浪費家までいかなくても少し自由な旦那なんて家にいたらお金の事はシングルより苦労するんじゃないかな。
+3
-3
-
1111. 匿名 2020/05/13(水) 14:35:09
>>1110
「子供2人で現金は月にすると7万円だから」
とはなんの金額が7万円なのでしょうか?
+1
-0
-
1112. 匿名 2020/05/13(水) 15:20:15
>>1111
説明足りなかった、7万円は幼児2人の場合の児童扶養手当と育成手当の月額。
それに両親揃っていてももらえる児童手当が2万
収入や子供の年齢で変わってくるけど。+2
-1
-
1113. 匿名 2020/05/13(水) 16:23:08
>>1112
育成手当はもらえる市と貰えない市があります。
貰えない市の方が多いんじゃないかな?
こちらは無いです。
そして児童扶養手当の方は満額の金額ですか?
満額なんて全く働いていない人〜パート程度に少ししか働いていない人しか貰えません。
子供の為を思ってしっかり働いている人は貰えません。ちなみに今私は手当月1万ですが、じきに0円になると思います。
手当が手厚い市町村で、更に一部の働いていない人の楽してるイメージ=シングルマザーだと思われるのはすごく悲しいです…+6
-0
-
1114. 匿名 2020/05/13(水) 18:38:44
>>1110
もちろん大人の男がいるなら、それなりにお金かかりますよ!
それで心の安心得てるんですよね?!
シングルは男の支えナシなんです、彼氏がいる人もいるかもしれませんが、
私は子ども育てるために、がむしゃらにやってきました。親も遠方なので、心の支えは我が子のみ。
お金だけの問題じゃないんじゃないかな。
私はこのまま子どもが成人するまでは男に頼らずやってきます!+4
-0
-
1115. 匿名 2020/05/13(水) 20:41:59
>>111
ホントだ、すごいね!
凄すぎる…+1
-0
-
1116. 匿名 2020/05/13(水) 20:42:58
>>1090
知らない人が多いだけです。母子手当、養育費、正社員のお給料でシングルでお金たくさん貰ってる人多いですよね?+0
-6
-
1117. 匿名 2020/05/13(水) 21:00:47
>>1116
ここまでコメント読んできて、この発言ならもう、シングルママが何を言っても世間の思い込みは変わらないわ。
見た目年齢と一緒!!
同じ年でも若くみられる人は若いし、
夫婦家庭と同じ年収でも金持ちにみえるシンママはもう、しょうがない!!+2
-0
-
1118. 匿名 2020/05/13(水) 23:39:30
>>1105
いくらお金持っててもポンと10億出せるって本当に凄いと思う。+5
-0
-
1119. 匿名 2020/05/14(木) 01:48:26
当たったらこっそりここに報告しに来ます+5
-0
-
1120. 匿名 2020/05/15(金) 17:27:30
>>1116
本当にわかって言ってる?
母子手当って児童扶養手当の事だよね?
散々言われてる話だけど全員が貰えるわけじゃないよ?
収入によって減額されたり、もらえなかったりする
あと養育費の8割は収入とみなして審査される
正社で給料がっぽり、養育費がっぽり、児童扶養手当がっぽりー!なんてないから
妄想を事実の様に語らないで+5
-0
-
1121. 匿名 2020/05/16(土) 09:32:01
今日抽選発表ですね!私はシングルマザーで応募したので結果気になります+5
-1
-
1122. 匿名 2020/05/16(土) 10:06:34
>>7
底辺かどうかは自分がそう決めてるだけ。
私もシングルだけど底辺とは思ってない。
昔は思ってたけど、自分で底辺だと決めたら底辺の意識しか生まれない。
虐待したり公園で子供ほったらかしでおしゃべりに夢中だったり、ずっとスマホいじったり、子供いるのに不倫したりする親の方がよっぽど底辺!
+6
-0
-
1123. 匿名 2020/05/16(土) 10:08:17
だれか教えてほしい。
これは収入申告に値する??
+0
-0
-
1124. 匿名 2020/05/16(土) 10:13:01
>>1120
本当にその通り。。
解ってない人の発言で皆が勘違いされる。
すごく迷惑+3
-0
-
1125. 匿名 2020/05/16(土) 10:14:58
>>1116
あなたも知らない人ですよね。
知識乏しいのに適当な発言すると恥ずかしいので気をつけてくださいね+2
-0
-
1126. 匿名 2020/05/16(土) 10:24:10
>>883
すごいなー人生経験たりないんだね
知識が乏しいねー
DVの知識が乏しい人は皆そう言う。
典型的で笑える~
そんな男に関わらないから?
関わりたくて関わる人なんかいる訳ないw
こういう人はきっと分かり合える友達もいないんだろうね笑+1
-0
-
1127. 匿名 2020/05/16(土) 10:33:17
抽選始まったみたいだね。当たった人いたら教えて~~+2
-0
-
1128. 匿名 2020/05/16(土) 13:15:42
約45万人から応募きたね。みんなシングルなのかね?+3
-0
-
1129. 匿名 2020/05/16(土) 19:34:38
はーずーれーた+2
-0
-
1130. 匿名 2020/05/16(土) 19:41:57
当たりました…!+7
-0
-
1131. 匿名 2020/05/16(土) 23:20:08
>>1130
良かったね!
私も応募したけど外れちゃった
でも同じ境遇の人が支援受けられて嬉しい!
前澤さんありがとうって気持ちだわ+2
-0
-
1132. 匿名 2020/05/16(土) 23:33:22
>>1123
専門家じゃないけど
関係あるのは贈与税だから
110万超えてなければ大丈夫
(遺産とか他から貰ってたら合算110万まで大丈夫)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する