-
1. 匿名 2020/05/09(土) 17:18:22
最近、近所のスーパーやコンビニの缶酎ハイコーナーがどんどん7~9%のお酒に占領されつつあります。
私はどうしてもアルコール臭いお酒が苦手で、酎ハイだと5%くらいのを選びます。
これだけストロング系が増えてるのを見ると、需要があるのを認めざるを得えないのですが、今まで通り4~6%くらいの酎ハイも沢山置いて欲しいです。
今はもう本搾りくらいしか飲む物がありません…
+305
-9
-
2. 匿名 2020/05/09(土) 17:19:04
むしろストロング飲む人の方が危険+334
-2
-
3. 匿名 2020/05/09(土) 17:19:18
+51
-2
-
4. 匿名 2020/05/09(土) 17:20:02
ストレートに味がまずい ら+307
-4
-
5. 匿名 2020/05/09(土) 17:20:23
あまりアルコールに強くなくてすぐに顔に出るし辛口系は飲めないからずっとほろよい。
度数も4%で甘口で酒弱な私には助かる+123
-2
-
6. 匿名 2020/05/09(土) 17:20:35
韓国の安いやつヤバい
めっちゃ頭いたくなる+57
-4
-
7. 匿名 2020/05/09(土) 17:20:57
>>5
女は黙ってテキーラ+8
-22
-
8. 匿名 2020/05/09(土) 17:21:09
私もストロング系苦手
他の味のジュースで割ってカクテル風にしたい時だけストロングにする時もあるけど、そのまま飲むと悪酔いしそうで選ばない+149
-2
-
9. 匿名 2020/05/09(土) 17:21:15
分かるわー
コーラチューハイ好きだったけど今どこもコーラチューハイはストロングのやつになってる。
普通に4%くらいのコーラチューハイが飲みたい…
自分で作ればいいだけなんどね。面倒臭いのよ…+99
-4
-
10. 匿名 2020/05/09(土) 17:21:17
999.9は飲みやすいよ+21
-20
-
11. 匿名 2020/05/09(土) 17:21:17
檸檬堂美味しいよ!おすすめ+161
-11
-
12. 匿名 2020/05/09(土) 17:21:20
私も苦手。独特の後味がある。新商品であっ、これ美味しそう!と思ったらだいたい9%でがっくりってことが多い。まんべんなく出してほしい。+188
-0
-
13. 匿名 2020/05/09(土) 17:21:31
わたしも本搾り飲んでます
ストロング系に限らず、余計なものが入ってると悪酔いしますよね+142
-1
-
14. 匿名 2020/05/09(土) 17:22:20
氷結のメロン味
期間限定でしたがこれは飲みやすいですよ+44
-30
-
15. 匿名 2020/05/09(土) 17:22:20
ストロング系っておいしくないよね。
アルコール度数強いの飲みたいときは泡盛ロックにしてる。+137
-3
-
16. 匿名 2020/05/09(土) 17:22:27
アル中の入り口だから飲まないに越したことはないと思ってる+81
-1
-
17. 匿名 2020/05/09(土) 17:22:32
ストロング系は悪酔いするから苦手
コンビニでサワーを買おうとしてもストロング系ばかりで嫌になる
美味しそーって思って手に取ってみたらストロング系だったり…
普通のが欲しい+153
-0
-
18. 匿名 2020/05/09(土) 17:22:35
ストロング系って人口甘味料使ってるからまずい。
+136
-1
-
19. 匿名 2020/05/09(土) 17:22:37
>>7
美味いよな+4
-1
-
20. 匿名 2020/05/09(土) 17:22:55
+95
-0
-
21. 匿名 2020/05/09(土) 17:23:15
単純に美味しくない!+81
-0
-
22. 匿名 2020/05/09(土) 17:23:19
ほろよいを愛しています+84
-4
-
23. 匿名 2020/05/09(土) 17:23:36
>>14
お酒苦手だけどこれなら飲んでみたい。+16
-0
-
24. 匿名 2020/05/09(土) 17:23:48
>>1
スーパーならご要望の紙とか書いたら置いてくれるよ+14
-0
-
25. 匿名 2020/05/09(土) 17:23:51
私はストロング買って、サイダーで割るよw
リキュール扱いw+9
-0
-
26. 匿名 2020/05/09(土) 17:25:03
頭が痛くなるし美味しくない
うちの夫は9%しか飲まない
手っ取り早く酔いたいらしい
アル中になりそうで怖いわー+119
-2
-
27. 匿名 2020/05/09(土) 17:25:08
>>1
私はストロング系が手っ取り早く酔えるので買いますが、味はこくしぼりとかの方が断然美味しいですよね
アルコール臭いから消毒液って呼んでます(笑)+86
-1
-
28. 匿名 2020/05/09(土) 17:25:12
お酒好きだし、強い方なんだけどストロングは飲まないようにしてる。それならワインとかウィスキーをロックで飲んだ方がいいわ。
ストロング系飲むと大抵悪酔いするし、アルコール臭くてまずいし、すぐ気持ち悪くなってくる。+149
-1
-
29. 匿名 2020/05/09(土) 17:25:39
吉澤ひとみのイメージ。。。+29
-1
-
30. 匿名 2020/05/09(土) 17:25:57
これ誰が飲んでも絶対不味いだろっ!って思うんだけど、これだけ度数の高いお酒が次々出てくるって事は買う人がそれだけ居るって事だよね。
きっとみんな病んでんだね…+121
-3
-
31. 匿名 2020/05/09(土) 17:25:58
なぜか胃がムカムカするんだよね+8
-1
-
32. 匿名 2020/05/09(土) 17:26:08
なんか知らんがストロング系飲むと首、肩凝る+44
-2
-
33. 匿名 2020/05/09(土) 17:26:12
強い安い酒は悪酔いしするし残りやすい+64
-0
-
34. 匿名 2020/05/09(土) 17:26:14
私もストロング系のアルコール臭が苦手で梅酒ばかり飲んでる
あとはほろよいとか+24
-1
-
35. 匿名 2020/05/09(土) 17:26:15
消毒液みたいな味がするから嫌い
まずい
+55
-2
-
36. 匿名 2020/05/09(土) 17:26:56
アル中の人はストロング好きだよね
西山茉希心配+45
-2
-
37. 匿名 2020/05/09(土) 17:27:03
どんどん強い酒に知らず知らずに移行させられてるってことよね。
恐ろしいな。それでなくてもアルコールは喫煙と同じで体に害しかないのに。+15
-0
-
38. 匿名 2020/05/09(土) 17:27:05
分かる
悪酔いするもん+19
-0
-
39. 匿名 2020/05/09(土) 17:28:04
9%はアルコールの匂いしかしないから美味しくないし高確率で悪酔する。+51
-0
-
40. 匿名 2020/05/09(土) 17:28:07
手っ取り早く安く酔えるから飲んでたけど、ガルちゃんでストロング系はヤバイと見たので飲むのをやめた+18
-0
-
41. 匿名 2020/05/09(土) 17:28:11
>>4
そう!まっずい!
それになぜかすぐ具合悪くなる。+68
-1
-
42. 匿名 2020/05/09(土) 17:28:11
檸檬堂の3パー買ってる+6
-0
-
43. 匿名 2020/05/09(土) 17:28:16
>>4
ら?+49
-1
-
44. 匿名 2020/05/09(土) 17:28:19
ストロングって麻薬より危険みたいな警鐘記事見たことある気がするんだけど
中毒患者になりやすいんじゃなかった?+69
-0
-
45. 匿名 2020/05/09(土) 17:28:24
ストロングヤンキー飲むイメージ
私はほろよいが好き♡+2
-5
-
46. 匿名 2020/05/09(土) 17:28:29
炭酸が入ってない缶のお酒ってないのかな+2
-2
-
47. 匿名 2020/05/09(土) 17:28:54
前以上に貧乏くさい味がする…
+1
-0
-
48. 匿名 2020/05/09(土) 17:28:59
>>32
わしも。
血流悪くなってるのかな。+18
-2
-
49. 匿名 2020/05/09(土) 17:29:03
>>14
これにバニラアイス乗っけて大人のクリームソーダにするの一時期ハマってたわ。美味しいよ+47
-1
-
50. 匿名 2020/05/09(土) 17:29:06
>>11
檸檬堂好き!
昨日家族で4種類飲み比べて盛り上がったw
5%が一番美味しいけど9%もなかなか美味しい+42
-3
-
51. 匿名 2020/05/09(土) 17:29:46
>>6
トンスルかな?糞で作る酒+0
-7
-
52. 匿名 2020/05/09(土) 17:30:05
毎日焼酎飲んでる者ですがストロングは本当に酔っ払うし翌日残る+9
-1
-
53. 匿名 2020/05/09(土) 17:30:09
最近酒トピ多い気がする。自粛中に家飲みしてる人が多いってことかな?
私もだけどね。+28
-0
-
54. 匿名 2020/05/09(土) 17:30:36
生搾り生姜レモンサワー?みたいなシリーズ美味しいよ+7
-0
-
55. 匿名 2020/05/09(土) 17:30:46
基本的にほろよいか檸檬堂のしか飲まないです🍹+6
-2
-
56. 匿名 2020/05/09(土) 17:30:53
ストロングって飲んだ瞬間に頭にガツンって来ませんか?むしろ好きな人にとってはあれが魅力なのかな?
私は度数の低いお酒をダラダラと長時間飲んでほろ酔いになって居たいタイプなので、ストロングは無理。
次の日絶対頭痛くなるし。+32
-0
-
57. 匿名 2020/05/09(土) 17:30:54
ストロング系は、味も良くないし体にも良くないんだよね
アルコール度数強いって理由以外の害があるみたいで中毒にもなりやすいみたい
なので私も5%までにおさえてます+24
-1
-
58. 匿名 2020/05/09(土) 17:31:05
私はお酒そこまで弱くはないけど、ストロングは味が苦手で飲めない。そしてワインや日本酒は気持ちよく酔える感じがするけどストロング系のお酒飲むと具合悪くなる。+28
-0
-
59. 匿名 2020/05/09(土) 17:31:12
ストロング飲むと次の日100%お腹くだす、、+9
-0
-
60. 匿名 2020/05/09(土) 17:31:14
ストロング系が安いから買うけどそのまま飲むと頭グラグラで悪酔いするから水で薄めて飲んでる
ワインだとアルコール強くても大丈夫なんだけどなー+25
-0
-
61. 匿名 2020/05/09(土) 17:32:04
ラムや泡盛が好き
日本酒もビールもワインも飲む
いわゆる大酒飲みですが、ストロング系缶酎ハイ一本で次の日ものすごい頭痛に襲われて以来飲んでません
あれは本当にアルコールなんでしょうか+46
-0
-
62. 匿名 2020/05/09(土) 17:32:08
>>4
同じような度数でも日本酒やワインはおいしいのにね+40
-0
-
63. 匿名 2020/05/09(土) 17:32:16
7%は平気だけど9%から一気に消毒液臭くなる+24
-0
-
64. 匿名 2020/05/09(土) 17:32:18
>>4
ら
とは、、、。+7
-5
-
65. 匿名 2020/05/09(土) 17:34:56
ストロング系はなぜか次の日頭痛が残る。二日酔いとかじゃなくても。体質かな?
ストロング系で二日酔いなんてした日にはもう死にたいくらい最低の日になるw+22
-0
-
66. 匿名 2020/05/09(土) 17:35:38
流行ってるみたいだけど、正直シンプルにまずいよね+36
-0
-
67. 匿名 2020/05/09(土) 17:35:38
本搾りもアルコール度数は結構高めだけど無添加で変なもの入ってないからか悪酔いはしない
ストロング系は普段飲んでも体調に影響しないタイプなのに吐いてしまって自分でも驚いた+29
-0
-
68. 匿名 2020/05/09(土) 17:35:43
ワインや日本酒など度数高くても美味しいけど、ストロング系は無理やり度数高めましたー!みたいな味だから美味しくない。
味だけじゃなく酔い方も無理やり酔わされる感じしてあまり気持ちよく酔えない。
なんでだろうね。酒は酒なのに。
あー、ワイン飲みたいー。+24
-0
-
69. 匿名 2020/05/09(土) 17:36:46
>>9
ほろよいがありますよ!
コンビニには置いてないかも?
私はいつもスーパーで買ってます☺️+39
-2
-
70. 匿名 2020/05/09(土) 17:37:15
諦めて自宅で作って飲んでる。
その方が安いし。+4
-1
-
71. 匿名 2020/05/09(土) 17:38:23
ストロング系ってアル中を促進してしまうんじゃないの
依存度高いんだよね+22
-0
-
72. 匿名 2020/05/09(土) 17:38:33
>>66
なんか、99.9ってラベルのあるじゃん。びっくりするほどまずかった!というか体に害があると本能が鐘鳴らした。
+20
-3
-
73. 匿名 2020/05/09(土) 17:38:34
>>4
ちょっと、最近あった ~れ を思い出したんだけどそれの真似?+6
-1
-
74. 匿名 2020/05/09(土) 17:39:39
>>14
なんでこんなにマイナスついてんの?+18
-1
-
75. 匿名 2020/05/09(土) 17:41:07
>>1
私も本搾りは美味しく感じて飲んでました。ストロング系はベタベタ甘くて炭酸キツくてアルコール臭くて+15
-2
-
76. 匿名 2020/05/09(土) 17:42:32
>>1
ストロング系は人工甘味料が結構入っていて、体質に合わないらしく喘息が出ます…私も本搾りばっかりです。あれを何本も飲んで平気な方はすごいな!と本気で思います。+47
-0
-
77. 匿名 2020/05/09(土) 17:42:43
高くてもいいから、混ぜ物なし果汁とアルコールオンリーの美味しいやつ売って欲しい。安く早く酔えればいいみたいな酒はいらない+24
-0
-
78. 匿名 2020/05/09(土) 17:42:48
単身赴任中にストロングゼロ飲み始めてた旦那が、キレやすくなって2回暴言吐いたよ。2回目は怖かったけどスマホで録音してて本人に聞かせたら、全く憶えて無かった。今まで飲んでもそんなこと無かったから自分でも驚愕してた。個人差もあるだろうけど…ほんとに怖かったです。+31
-1
-
79. 匿名 2020/05/09(土) 17:43:04
>>72
そうそう!体が拒否っていうか喉が全力で拒否ってるのが分かるっていうかw+6
-0
-
80. 匿名 2020/05/09(土) 17:43:36
ストロング悪酔いするから無理
てか不味い
ウイスキーの瓶と炭酸水とアイス(たまにレモン)買って自分で作って飲んでる+18
-0
-
81. 匿名 2020/05/09(土) 17:44:38
>>72
むしろ私は99.99変なアルコール臭しなくて飲みやすかった…人によるのかな+18
-1
-
82. 匿名 2020/05/09(土) 17:45:37
ストロングは変な味がする
同じ度数なら鬼レモンの方がおいしい+10
-1
-
83. 匿名 2020/05/09(土) 17:45:49
>>1
大きいスーパー行けば本搾り以外にも美味しいのいっぱいあるよ
+8
-1
-
84. 匿名 2020/05/09(土) 17:45:51
最近、極端なの多すぎ
ほろよいみたいなジュース並の軽さかストロングかしかない
なぜそんな極端なんだ+56
-1
-
85. 匿名 2020/05/09(土) 17:45:55
>>11
檸檬堂美味しい
でも9%の鬼レモンは甘い+21
-0
-
86. 匿名 2020/05/09(土) 17:48:39
9パーでもトリスのハイボールは好きだわ+11
-1
-
87. 匿名 2020/05/09(土) 17:49:24
>>1
私も同じです!
本搾りばっかり飲んでます。
ストロング系は悪酔いするし、薬ぽい?味がして最後まで飲みきられず。
甘味料が入っているのも苦手です。
富美男のこだわり酒場のレモンサワーは原液を薄くしたら飲めますが、やっぱり本搾りが一番好きです。+28
-0
-
88. 匿名 2020/05/09(土) 17:50:10
ノンアルコールで充分です+6
-1
-
89. 匿名 2020/05/09(土) 17:51:01
>>1
瞬間レモン、瞬間ライム
6%だけど割と美味しいと思う。
ストロングと似たデザインで置いてないところも多いけど。+8
-0
-
90. 匿名 2020/05/09(土) 17:51:15
>>1
缶チューハイはもう無理なんで焼酎買って自分で割しろ用意して好きなように飲んでます。元には戻れない。+8
-0
-
91. 匿名 2020/05/09(土) 17:51:39
少ない本数で手っ取り早く酔えるけど、成分がよくないのかろくな酔い方しませんよね。
知らない間に寝落ちしてしまい、翌朝目覚めが悪くて飲んだことを後悔します。
あと、甘味料とか添加物も心配です。
+8
-1
-
92. 匿名 2020/05/09(土) 17:52:28
安いしすぐ酔えるし買って飲んでたけど暫く飲んでたら翌日手の震えが出るようになって怖くてやめたよ+6
-1
-
93. 匿名 2020/05/09(土) 17:53:07
ストロング系飲み過ると凄い二日酔いになっちゃう。しかも酷い。今はもっと軽いの飲んでるわ。見事に二日酔いしなくなったわ。+9
-0
-
94. 匿名 2020/05/09(土) 17:53:32
>>74
トピにちなんだストロング系ではないからかもしれません。
美味しそうではありますよね。+17
-0
-
95. 匿名 2020/05/09(土) 17:53:53
>>27
こくしぼりうまいよね!+3
-0
-
96. 匿名 2020/05/09(土) 17:54:11
8%は平気なのに
9%はアルコールくて悪酔する+1
-1
-
97. 匿名 2020/05/09(土) 17:55:28
コンビニ勤務です
ストロング系しか買わない常連客が何人もいますが、どの人も廃人の雰囲気を漂わせてる気が…
1度飲んでみた事ありますが、薬品っぽいというか何と言うか
あれは美味しいと思って飲むものじゃなくて、手っ取り早く酔っ払いたいから飲むものだと思ってます+26
-2
-
98. 匿名 2020/05/09(土) 17:55:35
人工甘味料嫌な人いるんだね
使ってないやつだとカロリー多くて太るから私は入ってる方がいいや+1
-13
-
99. 匿名 2020/05/09(土) 17:55:44
お酒好きなので🥃
ストロング系で気分良く酔っ払ってやるーと意気込んで飲んでみたのだが、もうね、何か味が気持ち悪いし後味悪いし、頭痛くなるしで散々でした
これならキンミヤをレモン炭酸で割った方が百倍ぐらい美味しい
二度と買わない+8
-0
-
100. 匿名 2020/05/09(土) 17:56:53
パッケージ見て、これ美味しそう!買いたい!!と思った物全てがstrong系…悲しくなる。
氷結系は美味しそうなの多いし、4~5%だから有難い。
でもたまにstrongコラボの氷結あるから要注意…+9
-3
-
101. 匿名 2020/05/09(土) 17:57:17
ストロングは飲めない
8%だけどアサヒの居酒屋で人気のレモンサワーは大丈夫+6
-0
-
102. 匿名 2020/05/09(土) 18:01:32
私は3パーセントから5パーセントくらいが飲みやすい
チューハイだとカクテルパートナー
ビールだとエール系+10
-0
-
103. 匿名 2020/05/09(土) 18:05:30
>>69
私これ1回も見たことない!
でも丁度よさそうだから今度探してみます\(^^)/+8
-0
-
104. 匿名 2020/05/09(土) 18:07:55
昔はストロング系じゃないとダメだった
とても危険だと知って少しずつ7%、
それから本絞りの6%でも今は満足する
逆にいまストロング飲んだら350ml,1缶だけで翌日頭痛する。
次は5%、その次は、ほろ酔いorオールフリー目標にしてる
コーラ1缶習慣だったときのほうが体調含めて色々まだまし+9
-0
-
105. 匿名 2020/05/09(土) 18:11:31
>>4
甘味料の味が凄くて気分悪くなる。あの舌にまとわりつく感じの甘さとか大嫌い。あれのロング缶とか本当に飲めないよ。+23
-0
-
106. 匿名 2020/05/09(土) 18:12:18
化学的な味がする。
ストロング飲むなら焼酎飲んでる方がいい!!+9
-0
-
107. 匿名 2020/05/09(土) 18:14:57
ストロングって飲んでる時「あー体が拒絶してる〜」って分かるの。本当に。
体に意思があって、やめてーって言ってる感じ。
私頭おかしくないですからね。+24
-0
-
108. 匿名 2020/05/09(土) 18:15:37
美味しくない
次の日残る+8
-0
-
109. 匿名 2020/05/09(土) 18:17:46
7%だけど、神レモン 旨い‼️今、はまってます。ストロングみたいに、変な味しないし、レモン濃い❗️+6
-0
-
110. 匿名 2020/05/09(土) 18:18:54
ハセヒロ好きだからフォーナイン買ってる
リニューアルしてさらに飲みやすくなった気がする+2
-0
-
111. 匿名 2020/05/09(土) 18:25:05
普段お酒強い方だけど、缶で売ってるストロングとかは頭痛くなるから苦手だし嫌いだよ。
あれは酔うためのお酒で、お酒を美味しく楽しむためのお酒じゃないと思ってる。+25
-0
-
112. 匿名 2020/05/09(土) 18:25:06
35前までは大好物で毎日帰宅後ソッコーで一本空けてたけど、35過ぎて急に受け付けなくなった+2
-0
-
113. 匿名 2020/05/09(土) 18:25:22
角ハイボール缶(7%)飲んでます。
原材料がウイスキーで度数はあまり変わりませんが、スピリッツを原材料にしているストロングを飲むと翌日2日酔いで頭が痛くなる事が多いので、私には合わないのかもしれません。何か混ぜ物が入ってるのか?アルコールが抜けにくい気がします。+14
-0
-
114. 匿名 2020/05/09(土) 18:25:44
酔いたい時たまに買うけど、味を楽しむ感じじゃないよね…なんか消毒液飲んでるみたいな。+8
-0
-
115. 匿名 2020/05/09(土) 18:27:52
美味しそうなのに度数が高くて買うのやめることが多い
+6
-0
-
116. 匿名 2020/05/09(土) 18:28:59
私も5%位が一番良いのにあまりない+5
-1
-
117. 匿名 2020/05/09(土) 18:29:39
ストロング系を選ぶ人ってやばい+9
-0
-
118. 匿名 2020/05/09(土) 18:53:08
>>1
私もちょうど今本搾り飲んでた!
おいしーよねー+18
-0
-
119. 匿名 2020/05/09(土) 18:53:09
普通の氷結とかほろよいとか本絞りとか飲んでても昔から酔ってる感覚さえ無かったくらいなのに、ストロング初めて飲んだ時、キュイーンと頭や三半規管に変な感覚が回るみたいな感覚があって、フラッフラになった。ほんと酩酊状態とか前後不覚ってこういうこと?って思った。家で良かった。
怖いわあの感覚は。+9
-0
-
120. 匿名 2020/05/09(土) 18:58:37
こだわり酒場のレモンサワーにどハマリしてそればっか飲んでる。9%の濃いめが出たけど酒の味しすぎて全然美味しくなくて2%の違いって大きいんだなって思った。+8
-0
-
121. 匿名 2020/05/09(土) 19:09:43
>>1
檸檬堂は5パーあるよ、混ぜもの少なめで美味しいよ!+16
-1
-
122. 匿名 2020/05/09(土) 19:11:52
>>1
私もちょうど今本搾り飲んでた!
おいしーよねー+5
-0
-
123. 匿名 2020/05/09(土) 19:12:16
苦手な味です。
1月だったかな?コンビニくじでストロング系のお酒が当たってしまい(家族もビールしか飲まない)ずっと冷蔵庫で眠ってて。
3月に除菌スプレーをくれたご近所さんに、御礼の除菌シートあげた時一緒に渡した…貰ってもらった感じ。
+1
-0
-
124. 匿名 2020/05/09(土) 19:12:57
薬物と同じだから規制したほうがいいと
言ってる医者もいるらしいから飲まない+11
-0
-
125. 匿名 2020/05/09(土) 19:13:33
>>77
きりん本絞り+7
-0
-
126. 匿名 2020/05/09(土) 19:18:23
>>22
もう少しアルコールががほしい。+9
-3
-
127. 匿名 2020/05/09(土) 19:20:38
5%でも頭が痛くなるやつは飲まない…ストロングは脳貧血おきるから5%以下をちびちび飲みます。+3
-0
-
128. 匿名 2020/05/09(土) 19:21:22
ストロング初めて飲んだ時、次の日ずっと喉乾いて乾いてしょうがなかったから危険しか感じなかったよ
お酒の知識ないけどスピリッツは避けてる
買うならリキュールの缶チューハイにしてる+9
-0
-
129. 匿名 2020/05/09(土) 19:23:38
>>1
わかるわかるわかる!
5か7%がちょうどいい!9はアルコール臭い!+14
-0
-
130. 匿名 2020/05/09(土) 19:24:15
「居酒屋で超人気のレモンサワー」が缶で発売されて嬉しい
アルコール8%なのに、リキュール系だからなぜか安心して飲める
変な酔い方しない+7
-0
-
131. 匿名 2020/05/09(土) 19:30:39
サントリーストロングゼロ9%は苦手。
キリンtheストロング9%は好き。+0
-0
-
132. 匿名 2020/05/09(土) 19:37:20
度数高くて人工甘味料ガッツリ入ってるやつばっかり。ほんと美味しくない。二日酔いというか高確率で頭痛を併発する。+12
-0
-
133. 匿名 2020/05/09(土) 19:39:49
>>28
わかる。ストロング系でいい気分〜とかなったことない。不味くて頭痛くなる。
お酒弱いわけではないから、それなら私も安いパックのワインとか飲むわ。+7
-0
-
134. 匿名 2020/05/09(土) 19:41:57
飲み続けたらいつの間にかアルコール依存症。+6
-0
-
135. 匿名 2020/05/09(土) 19:42:10
>>49
それを今まさに、ほろよいのクリームソーダでやっているw+9
-1
-
136. 匿名 2020/05/09(土) 19:49:47
私もストロング苦手。
かと言ってほろよいレベルだとジュース…
なんで最近みんなストロングばっかりなの?
そんな需要ある?
普通のがいいんだけど。+15
-0
-
137. 匿名 2020/05/09(土) 19:55:48
ストロング系のお酒好きな人って、味とか関係なくただ酔いたいからって人多そう
美味しい酒を飲みたい人は、味がまずいストロング系なんて進んで飲まないよ+8
-0
-
138. 匿名 2020/05/09(土) 19:57:03
>>66
そう、アル中の危険とか関係無く、マズイ
+4
-0
-
139. 匿名 2020/05/09(土) 20:02:00
一時期ストロング飲んでたけど、寝る前に飲んだら、翌朝頭が重くてやや二日酔い状態。
それから飲むの止めた。+6
-0
-
140. 匿名 2020/05/09(土) 20:02:38
私、お酒弱くないですがストロング系だけはダメです。飲んでる途中から頭痛がしてくる。
後味がクソ悪いし、匂いが消毒液のような匂いがします。+15
-0
-
141. 匿名 2020/05/09(土) 20:07:18
>>22
二十歳そこそこならそれで良かったんだけど、
せめて7%は欲しい。
食事中に甘いチューハイは合わないと思う年齢になってきちゃった。+6
-1
-
142. 匿名 2020/05/09(土) 20:08:43
本搾り、贅沢搾り、素滴しぼりが私の中の3強かな+1
-0
-
143. 匿名 2020/05/09(土) 20:11:05
>>86
私は角の9%が好き(^^)+8
-0
-
144. 匿名 2020/05/09(土) 20:13:57
職場の壮絶な虐めで引きこもりで病んでた時はストロング好んでた
すぐに酔って嫌な記憶消えるレベルになれるからね
嫌な事は文字通り全部ぶっ飛ぶからああいうの…
間違いなく病んで人とか酔ってハイになりたい人向け
メンタル回復した今は飲めない
+6
-0
-
145. 匿名 2020/05/09(土) 20:15:22
お酒好きだけど
ストロングけいは悪酔するから無理
強いの飲みたい時は焼酎ロック
あと、ハイボールの9%は好き!
でもこれも商品によるみたいで
混ぜ物あるのは駄目だなぁ+4
-0
-
146. 匿名 2020/05/09(土) 20:19:33
普段は缶ビールやハイボール缶飲んでます。
アルコール度数高い酒が飲みたい時はワインや日本酒を選びます。もっと高いのが飲みたい時は焼酎ロックやウイスキーロック飲みます。
ストロングは安いジンやウォッカがベースで混ぜ物が入ってると思いますますが、悪酔いしますね。
選択肢に無いですw+5
-0
-
147. 匿名 2020/05/09(土) 20:45:39
>>2
ヤク中が薦めてたし!+2
-0
-
148. 匿名 2020/05/09(土) 20:50:16
>>94
ストロング系苦手ならこれは?みたいな事だと思うんだけど難しいね+3
-0
-
149. 匿名 2020/05/09(土) 20:53:29
ハイボールが苦手
味自体は好きなんだけど+1
-0
-
150. 匿名 2020/05/09(土) 20:56:01
>>1
ストロング系は酔うより先に変な頭痛が始まるので苦手だわ。+3
-0
-
151. 匿名 2020/05/09(土) 20:59:18
>>6
バーリアル?+0
-0
-
152. 匿名 2020/05/09(土) 21:04:04
ストロングは飲んだ翌日がとても気持ち悪い
どんなアルコールで作ってるんだと思うと怖い
アルコールのにおいと味をごまかすため?の香料?も正体不明な気が・・+8
-0
-
153. 匿名 2020/05/09(土) 21:06:23
>>77
私は買うの諦めて家で果実酒漬けました。当然ですが缶酎ハイより質が良くて美味しいです。+0
-0
-
154. 匿名 2020/05/09(土) 21:18:56
ドラスト勤務ですが物凄い
勢いで9%のストロング売れてます。
特に500mlの缶。コロナで家飲みされてる
と思いますが…皆様飲み過ぎないでねー
と思ってます。ちなみにうちの店は
ほろ酔いシリーズたくさん種類ありますよー+13
-0
-
155. 匿名 2020/05/09(土) 21:32:29
お酒強くてストロング飲んでいますがやめたいです。やめるためにストロングの何が悪いのか教えて頂けますか??+2
-0
-
156. 匿名 2020/05/09(土) 21:33:23
どうしたらストロングやめられるかな、+3
-0
-
157. 匿名 2020/05/09(土) 21:43:04
ストロング初めて飲んだ時は余りの不味さと飲んでいる最中から頭が痛くなって来る合わせ技で怖くなって飲み切らずに捨ててしまった。
普段は梅酒が好きでアルコール度数15%くらいの物をロックやソーダ割りでがんがん飲んでも二日酔いした事無いんだけど、ストロングは半分飲んで止めたのにばっちり二日酔いしたので身体に良く無いんだろうなと思ってる。
チューハイ系飲みたくなったらほろよいかな。色々種類有るし期間限定の物とか出てるとつい買ってしまう(笑)+8
-0
-
158. 匿名 2020/05/09(土) 22:11:18
度数の問題じゃないんだよね
焼酎も日本酒もワインも泡盛も好きだけど、どうしてもストロング系だけは体に合わないんだよね+6
-0
-
159. 匿名 2020/05/09(土) 22:34:11
缶チューハイってなんであんなに翌日に残るんだろう。
私は普段ワインか日本酒(15〜19%位)で、頻度は少ないけど飲むときはボトル1本は飲むけど、缶チューハイ(氷結とか)の方が二日酔いになる。だから今は缶モノは殆ど飲まない。+4
-0
-
160. 匿名 2020/05/09(土) 22:34:48
>>41
まさに!お酒弱くないダンナが500ml缶を一本飲んだ後で調子悪くなってた!!何か変なものが入ってるにちがいない!!
普段は発泡酒2~3本飲んでもなんともないのに。+5
-0
-
161. 匿名 2020/05/09(土) 22:45:09
分かる分かる!アルコール強いのと人工甘味料のダブルパンチで9%の缶チューは飲めません、ギリで氷結。甘いお酒飲みたい時自分で作るようになりました。+3
-0
-
162. 匿名 2020/05/09(土) 22:53:06
ストロングがあまりにも不味いせいでお酒に対する欲求も落ちた
家にストロング系しかない時は飲もという気が起きなく程に味が不味いと思う+5
-0
-
163. 匿名 2020/05/09(土) 23:09:04
セブンイレブンでこれ買ったんだけど美味しかった!
試してみてほしいー!+7
-0
-
164. 匿名 2020/05/09(土) 23:25:57
ストロング系が悪いわけじゃない
経験から言うと甘味料
(スクラロースとかアセスルファムとか)
コレが入ってないのは悪酔いしないって+9
-0
-
165. 匿名 2020/05/09(土) 23:28:53
昔は手っ取り早く酔えるのが好きでストロング系飲んでたんだけど、加齢と共に飲み切る前に気持ち悪くなることが増えてきた…
より度数の高いワインは気持ち悪くならないから、アルコールの種類が影響してるんだろうなあ+6
-0
-
166. 匿名 2020/05/10(日) 00:20:14
ビールと焼酎は沢山飲んでも気持ち悪くならないのにスト缶は5001本でギブ。何でだろ
あれを毎日飲んでる人どんな身体してるの…
+5
-0
-
167. 匿名 2020/05/10(日) 00:23:52
>>163
いまリアルに呑んでる(^^)
美味しいですよね!個人的には黄色が好み
7%なのに結構グビグビいけちゃう+3
-1
-
168. 匿名 2020/05/10(日) 01:02:12
飲酒はほぼ毎日だけど、ただ酔いたいから飲むってわけじゃないので、ストロング系は美味しくないし選ばない
おつまみ食べながらゆっくり味わうのが楽しい+7
-0
-
169. 匿名 2020/05/10(日) 01:03:29
私お酒強いんだけど、初めて飲んだたった1本のストロング系で変な酔い方して夫も友達も失いました。
悪魔が乗り移ったような暴言暴力奇声、警察呼ばれました。全く覚えていません。
ストロング系は単にアルコール度数が高いだけでなく脳をおかしくする何か変なものが入ってると疑っている。たった1本だったのに。
+5
-3
-
170. 匿名 2020/05/10(日) 02:29:10
簡単に酔えるから寝酒に良いんだけど、寝付くのに失敗したら悪酔いすることがあって危険+1
-0
-
171. 匿名 2020/05/10(日) 03:29:29
昔ほろよい→物足りなくなって普通の缶チューハイ→物足りなくなってきたけど、そこ(ストロング)だけは手を出さないよう堪えてる感じです。
そうなるくらいならほろよい2~3本とかのほうがまだ身体にいいような気がします( ´ᯅ` )+5
-1
-
172. 匿名 2020/05/10(日) 06:36:22
>>151
今はキリンが作ってるよ+2
-0
-
173. 匿名 2020/05/10(日) 06:39:57
>>169
悪酔い一回しただけで離婚まで行った、ってこと?
普段からだったんじゃないの?+8
-0
-
174. 匿名 2020/05/10(日) 07:09:50
>>121
檸檬堂はなんかジュース?レモンスカッシュ的なレモン感が
好みになるけどこだわり酒場のが好き+2
-1
-
175. 匿名 2020/05/10(日) 07:13:04
>>171
それねー
体の事を思う視点にすると、ほろよい3本の砂糖の量がえぐいから天秤にかけるとどっちもどっち💧
売り場でほろよい数本買うか7%一本にするか迷ういちも+2
-0
-
176. 匿名 2020/05/10(日) 07:17:15
>>155
>>156
私も以前はストロングオンリーでしたが、前でも書かれてる方がいらっしゃる様に、少し度数の低いものに変えたら却ってストロングがまずく感じて飲めなくなりました。
要は、慣れなのかな?+5
-0
-
177. 匿名 2020/05/10(日) 07:34:45
>>11
めっちゃ飲みやすかった、いくらでも飲める
+2
-0
-
178. 名無しの権兵衛 2020/05/10(日) 12:23:11
>>1 ストロング系は他のお酒に比べて依存性が強いそうで、薬物依存対策の専門家から
「こんな危険なものが、普通に売られていていいのか?」
という疑問の声が出ています。
また、実際に薬物の代わりにする人もいるそうです。
立花龍の卍裏アカ卍 on Twitter:www.twitter.com昨年、元シャブ中の方にインタビューする機会があり許可を得たので一部を載せる。服役中一番辛かったことは?と聞くと「シャブが打てないこと」と即答していたが、出所後一番楽しかったことは?と聞くと満面の笑みで「ストロングゼロだな!あれほぼシャブだわ!」と答えた時は背筋が凍った。
私は美味しくないのと悪酔いするので飲みませんが、もっとアルコール度数の高いワインなどでは悪酔いしないので、度数の問題ではなく、もしやあまり身体によろしくない成分が入っているのでは・・・?という気はしていました。+6
-0
-
179. 匿名 2020/05/10(日) 16:27:11
>>7
こんな面白いのにマイナスだらけ?(笑)+0
-0
-
180. 匿名 2020/05/10(日) 16:39:39
わかる。
私もお酒好きで強い方だけどストロングは嫌い。
少し度数高いのが飲みたければ安いウイスキーで作ったハイボールや安いワインの方がずーっと美味しいよ。
なんだろう、独特なアルコールよ味がするよね。
美味しいお酒と美味しい料理が楽しみだから、酔えれいいってわけでもないし+3
-0
-
181. 匿名 2020/05/10(日) 17:15:17
>>137
せやで。+3
-0
-
182. 匿名 2020/05/18(月) 08:36:35
>>6
鏡月?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する