ガールズちゃんねる

世帯年収1400万円以上”パワーカップル”の生態「ビールはヱビス、プレモル」「イチローとダウンタウンが好き」

694コメント2020/05/24(日) 12:20

  • 501. 匿名 2020/05/09(土) 00:13:16 

    >>204
    まさに発泡酒飲んでる寒い中年が
    ここにいます

    +0

    -0

  • 502. 匿名 2020/05/09(土) 00:15:45 

    >>1
    大学奨学金とれないし、高校授業料全額支払い。赤ちゃんのころは、子供医療助成対象外。3割負担。
    いろいろ免除ないよ。
    結果、出費大。

    +17

    -0

  • 503. 匿名 2020/05/09(土) 00:16:44 

    >>485
    分かる。
    私もあんまり仕事で重い責任負いたくない。
    結婚前に総合職してたときはストレス、辛抱やばかった。
    バリキャリしてる人はかっこいいなーとは思うけど、私は仕事はゆるくやるくらいで丁度いいな。
    出世欲もないし。

    +9

    -1

  • 504. 匿名 2020/05/09(土) 00:21:31 

    いや羨ましいよ。
    同じ目線だから話も合いそうだし仲良さそう。

    +1

    -0

  • 505. 匿名 2020/05/09(土) 00:21:55 

    >>91
    クラフトビールは缶よりお店に行って生で飲む♪

    +4

    -0

  • 506. 匿名 2020/05/09(土) 00:23:15 

    >>17
    都内に限定するならパワーカップルは1000万超え同士の世帯年収2000万超えレベルじゃないと上位って感じないかも。

    +45

    -1

  • 507. 匿名 2020/05/09(土) 00:30:34 

    皆凄いなぁ 私も頑張るぞ!

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2020/05/09(土) 00:35:13 

    >>273
    明らかに高収入な知人でレジパートしてる人いました。
    でも成城石井だった。

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2020/05/09(土) 00:37:49 

    >>334
    まだ賃貸の世帯年収1500万夫婦だけど、絶対買わない!なんなら、古いマンションを買ってフルリノベしたいと思ってる。

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2020/05/09(土) 00:39:45 

    >>353
    うちは旦那がクラシック。私はそんな興味無いけど。。

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2020/05/09(土) 00:45:27 

    30代前半同士の夫婦で、750万ずつくらい世帯で1500万円越えくらいだけど、もっと安い酒を常飲してるし、全然生活楽じゃない。結婚した時、旦那の貯金ガチでゼロだったし、、、

    +1

    -0

  • 512. 匿名 2020/05/09(土) 00:48:15 

    >>38
    旦那一馬力で2300万で良かった

    +9

    -4

  • 513. 匿名 2020/05/09(土) 00:48:59 

    >>218
    子供3人を中学からだけど大学まで私立、1人は4年間海外留学させてくれたうちの父は年収いくらだったんだろう。。(母は完全専業主婦)

    +8

    -1

  • 514. 匿名 2020/05/09(土) 00:58:32 

    >>12
    うちもビールは飲まない
    アルコール飲んでもワインかな
    音楽もサザンとか全く聴かない(笑)

    +1

    -1

  • 515. 匿名 2020/05/09(土) 01:01:49 

    >>422
    同じく!
    エビスは旨いけどプレモルなんて…って感じなんだけどな。
    プレモル置いてる店はいまいち説は酒飲みの間では定説であり…
    キリン1番搾り、ハートランド、次点でラガーですよ!

    オプションで冬はエビス、夏はバドワイザーですよねっ⁈


    あ、だから貧乏なのか。

    +4

    -4

  • 516. 匿名 2020/05/09(土) 01:03:37 

    >>500
    うーん。そうなのかなあ。
    個人的には「稼ぐ女性」「パワーウーマン」って言われると年収2000くらいを想像する。
    1500でも高収入ではあるけどパワーウーマンと言うには寂しい。
    1000超は大手、外資、プロファームで働いてれば普通だもんね。

    2人揃って高収入は多少ハードル上がるとはいえ、パワーカップルというならやっぱりふたりで3000くらいはほしいなぁ。

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2020/05/09(土) 01:05:55 

    >>17
    都内で子なし30代1400万だけど、普通よりちょい上とも思わないよ。都心だけどせっまい1LDKだし。昼は弁当、外食は週末だけ。服はファストファッションでは買わないけど半年に一着。私個人だと食費と小遣い合わせて月6万しかお金使わないから、月20万稼いで全部遣ってる知り合いのフリーターの方が金持ちに見える。笑

    +10

    -1

  • 518. 匿名 2020/05/09(土) 01:06:32 

    読んで損した

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2020/05/09(土) 01:12:03 

    子供服は大体メルカリ

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2020/05/09(土) 01:15:56 

    エビスにモルツか~。羨ましい。

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2020/05/09(土) 01:17:05 

    >>16
    ガル男みたいなコメント

    +2

    -0

  • 522. 匿名 2020/05/09(土) 01:25:36 

    ビール飲まないから。。

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2020/05/09(土) 01:27:42 

    都内でうちは夫婦で世帯年収超えてるけど、パワーカップルなの?
    車と持ち家がある位で全然普通…
    旦那は糖質やプリン体を気にしてハイボール飲んでるし、私は甘いのが好きだから梅酒w
    1400万って数字、どこ調べなんだろ。

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2020/05/09(土) 01:32:54 

    >>62
    年収300万の男捕まえたら勝てるよ!

    +1

    -0

  • 525. 匿名 2020/05/09(土) 01:33:39 

    >>20
    子供いて都内住みなら、その額でも全然セレブではないよね。ただ、1500万以上の世帯は全体の1パーだと聞いたこともある。

    +6

    -2

  • 526. 匿名 2020/05/09(土) 01:34:25 

    現実的には旦那800万、嫁600万てとこかな。

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2020/05/09(土) 01:35:07 

    このご時世、仕事あるだけでも勝ち組よ。

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2020/05/09(土) 01:35:25 

    >>517
    おひとりで1400万も稼いでらっしゃるんですか?
    それは凄い

    +1

    -2

  • 529. 匿名 2020/05/09(土) 01:39:57 

    つまり、パワーとセレブは違うということかな。
    全体的にみると、1400万円は高収入な世帯だけど、セレブとはまた違う。逆にセレブでも、自分で働いていない人はパワーとは言わない。

    +0

    -1

  • 530. 匿名 2020/05/09(土) 01:39:58 

    >>463
    なんか嫌いだわ、こういう人

    +1

    -1

  • 531. 匿名 2020/05/09(土) 01:40:58 

    >>506
    世帯年収2000万ちょっと超えた位だけど全然上位じゃない。私立中学の子供2人いるからかな?3月に後期授業料、4月に積立金払ったら預金が底をつきかけて焦ったよ。子供曰く学校では中の下らしい…

    +6

    -2

  • 532. 匿名 2020/05/09(土) 01:44:23 

    >>273
    うちの母がアラフォーの頃スーパーでパートしてた。父の年収は当時親が言うには1200万くらいで、高くも低くも無いと思うんだけど神奈川県で子ども3人もいたから苦しいほうに入るのかな?

    そのスーパーで友達のお母さんもパートしてたけど、お父さんはメガバンクの支店長だったからうちよりお金持ちだったはず。

    というわけでスーパーのパートさんってそこまでお金に困ってないけどあったらうれしいわくらいの主婦層が多いのかなって思ってます。

    +2

    -1

  • 533. 匿名 2020/05/09(土) 01:47:17 

    >>525
    1%みたいなのよく見るけど絶対そんなに少なくないと思う

    +9

    -1

  • 534. 匿名 2020/05/09(土) 01:48:03 

    >>448
    住居費が高いよね
    うちも世帯2000万超えで、今は訳あって家族で実家に同居してるので家賃はかからないけど、子供が小学生になるタイミングで賃貸に引っ越す予定だから一気に余裕なくなるんだろうなと思ってる
    3LDKや4LDKの築浅に住もうとすると30万超えてくるし
    子供2人を中学から私立に入れると更に余裕がない

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2020/05/09(土) 01:49:30 

    >>529
    1400万ってセレブなんてとんでもないでしょw
    セレブ風の生活できるのは不労所得が使いきれないほどあり一生資産を守るだけで生きていける人か、所得なら億越えクラスだよ

    +6

    -0

  • 536. 匿名 2020/05/09(土) 01:50:50 

    >>534
    いま家賃掛からないなら一気に貯めとけば大丈夫そうじゃん

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2020/05/09(土) 01:54:28 

    夫婦二人で稼いでるってところがいいのよ。
    現実は大変だけど、パワーカップルと言われるとちょっと嬉しいよ。

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2020/05/09(土) 01:55:25 

    うちも世帯収入は悪くはないけど庶民的な生活。
    子供がいるからパワーカップルみたいに優雅には暮らせてない。
    でも子供と過ごす時間が大好きで仕事の時間を増やしたくないし、旦那も無理ない程度に頑張ってて家族の時間も楽しめてるから不満もないかな。

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2020/05/09(土) 01:55:52 

    どーでもよー

    +0

    -1

  • 540. 匿名 2020/05/09(土) 01:56:06 

    なんかパワーカップルってDINKSっぽい響き

    +3

    -1

  • 541. 匿名 2020/05/09(土) 01:57:13 


    >>1

    20代 世帯年収1億
    持家マンション
    自由に使えるお金とかはない
    家事は家政婦さん、料理だけは好き
    家電は最新モデル 金額よりも質
    野菜ジュース、ビールは毒です。
    家ではウイスキー 外食時はワイン、シャンパン。
    主人が好きなのはイチロー 中居くん 小峠 千鳥。
    私が好きなのはダウンタウン さんまさん キムタク 大泉洋 北川景子 高嶋ちさ子。
    テレビはよく見ます。今は金曜日が最高です。
    ザワつく、かりそめ、ミタゾノの流れ。
    サザンは旅行中に海辺を通った時に流す程度。
    スピッツは学校の合唱コンクールで歌ったくらい。
    菅田将暉、あいみょん、乃木坂、backnumberよく聴きます。

    40~50代の1400万とは好みが若干違いますね。

    +2

    -4

  • 542. 匿名 2020/05/09(土) 01:57:33 

    あんまりパワフルに走り続けてると疲れちゃいますよ。

    +0

    -1

  • 543. 匿名 2020/05/09(土) 01:58:18 

    >>541
    仕事何してるの?

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2020/05/09(土) 02:01:11 

    >>525
    1500万以上は3.2%
    1400万以上なら4.4%です。
    (厚生労働省H30年国民生活基礎調査)

    +5

    -0

  • 545. 匿名 2020/05/09(土) 02:02:16 

    >>544
    もっと多いと思う。

    +2

    -1

  • 546. 匿名 2020/05/09(土) 02:10:26 

    >>541
    20代ですごすぎる羨ましい!

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2020/05/09(土) 02:18:02 

    >>412
    奥さんだけで収入が1700万あったら、配偶者の扶養控除は受けられないよ。
    夫婦どちらかの収入が1200万(だったような)くらいより上の家庭は扶養控除は除外。

    これ、知らない人が多い。

    +9

    -0

  • 548. 匿名 2020/05/09(土) 02:21:58 

    >>131
    東京ではそうかもね。

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2020/05/09(土) 02:28:01 

    >>357
    銀河高原ビール大好物♪

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2020/05/09(土) 02:29:01 

    >>547
    訂正。
    配偶者控除がなくなるのは、1220万円以上からでした。

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2020/05/09(土) 02:29:18 

    >>1
    東京カレンダーかと思った
    wwwww

    +4

    -1

  • 552. 匿名 2020/05/09(土) 02:33:08 

    このトピで何を語るの?
    自分と旦那さんの年収と趣味趣向曝け出す人続出してるじゃん。

    +3

    -4

  • 553. 匿名 2020/05/09(土) 02:35:45 

    都内で総合職なら30代前半で800万前後として、1400万のカップルはそこそこいそうな気がする。
    税金を引かれ過ぎて給与明細を見たくないよ。
    旦那の苦労が分かることがメリットかな。

    +8

    -0

  • 554. 匿名 2020/05/09(土) 02:36:08 

    >>296
    そうか?
    医師、会計士、建築士、教授、高校教師さえも男性の方が体力あるし出世してる人多いよ
    ましてや子持ちで最前線にいられるような緩い仕事じゃないから子持ち女性は戦線離脱する人多い

    +9

    -0

  • 555. 匿名 2020/05/09(土) 02:36:18 

    世帯年収1400万でパワーカップルって違和感あるよね…
    30後半で地元の田舎の教員夫婦ですら額面1400万以上はある。
    共に正社員である程度の年齢に達してたら至って普通の年収帯だよね。

    +9

    -4

  • 556. 匿名 2020/05/09(土) 03:06:20 

    >>550
    こういうの考慮するとやっぱり夫婦同等に稼ぐパワーカップルっていいね。うちは一応共働きだけど夫はそのライン超えてて私は低賃金労働者だから税金ばっか取られてる

    +3

    -2

  • 557. 匿名 2020/05/09(土) 03:18:00 

    >>545
    うんうん。もっと多いよね、

    +2

    -1

  • 558. 匿名 2020/05/09(土) 04:04:27 

    世帯年収1400万円ってそんなに特別なことなんだ。

    +3

    -0

  • 559. 匿名 2020/05/09(土) 04:17:27 

    パワーカップル笑
    クラスカースト上位の十代の子につける名前でしょ

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2020/05/09(土) 04:36:19 

    こんなくだらない記事久しぶりに見た

    +1

    -0

  • 561. 匿名 2020/05/09(土) 05:00:44 

    私はひとりですが年収1400は下がりませんw
    そして別荘があります。
    何系?

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2020/05/09(土) 05:12:46 

    >>555
    中流だと思う。多分記事を書いてる人が下流なんだろう。

    +3

    -2

  • 563. 匿名 2020/05/09(土) 05:22:33 

    >>101
    ハワイと250万の貯金は無理じゃない?
    手取りで1500万ならいけるだろうけど。

    +4

    -0

  • 564. 匿名 2020/05/09(土) 05:30:16 

    五十代のおじさんたちってアサヒスーパードライが好きなイメージあるけど。笑
    その五十代のおじさんたちはみんな1500くらいもらってるし、それ以上もらってるというか経営者の人も多いけど、もれなく痛風かヘビースモーカーまたは糖尿予備軍。

    お父さん、あなたのことだよ。娘の言うことも嫁の言うことも聞かないで好き勝手やって、仕事さえしてれば良い世代で、年金もギリギリもらえるだろうし、結局まだまだ子どもが面倒見る時代だし本当に運が良い世代だよね。
    40代のパワーカップルとはちょっと違うんじゃないかな。40代は氷河期世代で子どもを持たない選択をしたカップルも多いんじゃない?
    イチローに希望見出してるのはそこでしょ。格が違うっつの。

    +1

    -1

  • 565. 匿名 2020/05/09(土) 05:43:39 

    >>513
    3000-5000万くらいじゃない?うちそんな感じだよー。会社経営?開業医?
    少なくともそのレベルが三代は続いてればできるよねー。
    都内に持ち家二軒、外車しょっちゅう変える、旅行は年に何回とか数えたことないけど、おこづかいは数十万単位で振り込み、買い物に上限とか無かったよ。船とか時計はさすがに値段見るけど。
    そんなんしてるからマンション手放したりして結局ひ孫までは残らないのよ。本当のお金持ちはもっと賢いよね。本当のお金持ちにうまれたかったなー。

    +4

    -1

  • 566. 匿名 2020/05/09(土) 05:53:03 

    >>255
    この収入帯じゃドンペリは到底無理でしょ

    +3

    -0

  • 567. 匿名 2020/05/09(土) 05:57:06 

    同じくらいの世帯収入の共働きだけど、都内だと全然パワーカップルじゃないし、調査結果もほとんど当てはまらなかったよ。というか、何を言いたい記事なんだろう。

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2020/05/09(土) 06:08:59 

    >>149
    たぶん家賃かな

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2020/05/09(土) 06:14:56 

    40〜50代の共働きなのに1400万なの?

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2020/05/09(土) 06:15:57 

    世帯収入1千万中盤てそんなに調べる意味あるのかな?
    共働きだと支出も多いから、それなりに節制してるイメージ。

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2020/05/09(土) 06:19:45 

    世帯年収2500万円以上ぐらいじゃないと
    パワーカップルとか言えない気がする。

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2020/05/09(土) 06:37:11 

    >>5
    40、50代で世帯年収1400万なら、決して少なくはないけどパワーカップルは言い過ぎだよ。
    共働きなら珍しくないと思う。

    うちの旦那50代で1500より上だけど、見事になんの控除も支給も引っ掛からないし、手取りなんて1100もいかない。都内だし思ってるほど豊かじゃない。

    政府系の特殊会社だから、定年もすぐに65歳に伸びたし生活不安はないけどさ。

    +8

    -0

  • 573. 匿名 2020/05/09(土) 06:50:14 

    >>565
    生活費数十万か。そっか。
    年収1億妻のブログに今月300万使ったって書いてたのは正しいのかその計算だと。

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2020/05/09(土) 06:51:22 

    >>572
    ご立派な旦那さんだと思う。
    並以上に稼ぐって大変なことだし。

    +7

    -0

  • 575. 匿名 2020/05/09(土) 07:08:24 

    >>253
    製薬です。

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2020/05/09(土) 07:16:33 

    >>356
    3LDKの分譲賃貸で75平米くらいなら月25万かかる。余裕ないよ。
    月の額面78万だけど、これでもし一馬力で、子供2人中学受験してずっと私立とかなったら、カツカツすぎ。
    夫と2人だからなんとかなるかもしれないけど、、、

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2020/05/09(土) 07:18:10 

    >>146
    うちもアラサーカップルだけど家都心に買ったら毎月のローンとかもあるし…。というか周りもこれくらいの年収の人はそこそこいるでしょ?!

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2020/05/09(土) 07:30:48 

    で?

    +1

    -1

  • 579. 匿名 2020/05/09(土) 07:36:21 

    >>465
    文章読める?
    そんなの一部でしょ

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2020/05/09(土) 07:40:36 

    >>579
    30で700は普通かな。ソースは私。
    特にバリキャリじゃないよ。

    +2

    -3

  • 581. 匿名 2020/05/09(土) 07:42:41 

    >>24
    最初アメリカの一般人のカップル貼って大丈夫?と思ってよく見たらwww

    +3

    -1

  • 582. 匿名 2020/05/09(土) 07:46:09 

    >>502
    高校授業料全額支払いが、いつも悲しい
    公立だし安い、でも税金いっぱい払ってるのに子供の月9千円の授業料すら免除してもらえないのか

    +4

    -2

  • 583. 匿名 2020/05/09(土) 07:47:51 

    >>3
    ダウンタウン、サザン、それにイチローを絡める。あっ!作り話?

    +0

    -2

  • 584. 匿名 2020/05/09(土) 07:55:34 

    1400万円の世帯収入が普通だと書いてる人って精神年齢が子供なのかな?
    自分がそうだから、自分の周りがそうだから普通って感想、なんの意味があるんだろう?
    子供は子供のいない家庭を知らない。学校行ったら自分と同じような家庭ばかりで、世の中にいかに単身世帯が多いかなんて、見たことないからね。

    +1

    -2

  • 585. 匿名 2020/05/09(土) 08:02:07 

    >>525
    子供が都内私立中学通ってるけど、1500万以上は多いと思う。
    うちは夫だけで2000万はあるけど、お金持ちという感覚はしない。
    私の父所有の都内土地に家を建ててます。
    子供は2人以上が殆どで3人以上も結構多い。
    年収1000万位はいるかもしれないけど、実家が裕福で教育費や住居など
    節税対策で援助してもらっていると思う。
    私の周りに限っては1500万以上が1%ということはないですよ。


    +1

    -0

  • 586. 匿名 2020/05/09(土) 08:05:08 

    >>582
    引くわ

    +3

    -2

  • 587. 匿名 2020/05/09(土) 08:06:05 

    >>582
    こういう人の子どもと同じ学校に通わせたくなくて私立を選びました。
    教育を安さで評価するなんて言語道断。

    +2

    -5

  • 588. 匿名 2020/05/09(土) 08:06:47 

    >>584
    どっちかというと、1400万は低いって意見が多めだよ。

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2020/05/09(土) 08:09:31 

    >>584
    住む世界の違いでしょ。それなりの大卒や大学院卒で、大企業勤務で都内出身だったりすると、友達も同じような人しかいない。友達もみんな中高は私立だし、それが当たり前だと思ってるよ。
    でもその世界で完結してるから、別に困らないんだよね。

    +2

    -1

  • 590. 匿名 2020/05/09(土) 08:11:30 

    >>587
    え? 教育を安さで評価してるような内容とは、思わなかったな。
    たくさん納税してるのに恩恵が少ないと言ってるのでは?
    私の捉え方の方が間違ってますかねえ?

    +5

    -0

  • 591. 匿名 2020/05/09(土) 08:13:29 

    >>590
    かねかねうるさい。

    +0

    -2

  • 592. 匿名 2020/05/09(土) 08:15:19 

    >>2
    >>3
    >>4

    2人合わせて1400万?wwww

    雑魚すぎわろたwwww

    俺なんて一人で7000万だぞ

    レベル低い以前に次元が違うな

    +1

    -3

  • 593. 匿名 2020/05/09(土) 08:20:29 

    >>589
    困る困らないの問題じゃなくてw、当たり前だから何って話だよ。
    それが当たり前の人の世界の人が自分の世界の事を語る意味なんてないよ。
    大学院卒で大企業勤めの人間が、自分の世界の基準を「普通」だと語るのって、自分は無知だと言ってるようなものじゃない?
    日本の大学院の教育レベルとは、その程度なんだろうけどね。

    +1

    -1

  • 594. 匿名 2020/05/09(土) 08:21:55 

    >>590
    それであってますよ
    児童手当も減額されてたし子供の医療費も所得制限あったから、またか・・・って感じ

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2020/05/09(土) 08:22:59 

    世帯年収1400万てそこまで言われるほどパワーある感じしない。
    夫婦で教師だと余裕で1400超える。むしろ平均的な共働きの家庭でしょ

    +2

    -2

  • 596. 匿名 2020/05/09(土) 08:23:03 

    >>585
    何が言いたいのかわからない。

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2020/05/09(土) 08:23:21 

    >>593
    無知なんじゃない?みんな
    逆に友達みんな世帯年収300万、みたいなコミュニティだってあるでしょう

    +3

    -1

  • 598. 匿名 2020/05/09(土) 08:23:24 

    >>3
    ついでにニッチローとダウソタウソも好きだ😒

    +2

    -0

  • 599. 匿名 2020/05/09(土) 08:23:25 

    >>593
    下なんて見たって役に立たない。
    マインドセットだと思う。子どもにもあっちの世界に言っちゃダメよと教えたい。

    +4

    -2

  • 600. 匿名 2020/05/09(土) 08:28:01 

    >>597
    格差社会だからあるだろうね。下流の普通、中流の普通、上流の普通が混在する社会で別に良いじゃん。

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2020/05/09(土) 08:28:13 

    >>599
    そういう学歴と収入がある人が子供に教えることがそれなの?!
    いろいろ驚くわ。

    +1

    -1

  • 602. 匿名 2020/05/09(土) 08:29:41 

    >>264
    いやー普通ではないわw
    世界が狭すぎるよ

    +3

    -0

  • 603. 匿名 2020/05/09(土) 08:30:19 

    >>552
    同感です。多少お金あるよという報告ほど、見苦しいものはない。

    +4

    -1

  • 604. 匿名 2020/05/09(土) 08:33:40 

    >>601
    うん。子どものためだからね。

    +4

    -2

  • 605. 匿名 2020/05/09(土) 08:34:08 

    まあ、本当に世帯年収800万未満は国のお荷物だよね。

    +3

    -4

  • 606. 匿名 2020/05/09(土) 08:35:42 

    アフターコロナ後は格差がもっと拡大して2極化するからね。

    +3

    -0

  • 607. 匿名 2020/05/09(土) 08:35:51 

    >>595
    まさか、、、それはどこから来た数字なの?
    平均ってどういう意味かわかってます?

    +1

    -2

  • 608. 匿名 2020/05/09(土) 08:37:08 

    >>601
    まったく、学歴がもったいない。

    +1

    -5

  • 609. 匿名 2020/05/09(土) 08:38:03 

    そりゃマーチ以上の大学出て、大手就職で社員同士で社内恋愛したりしたら、そうなるだろうよ。
    都内の公務員同士もこうなるだろうよ。議員同士なら、2000万円超えるわけだし。

    +4

    -1

  • 610. 匿名 2020/05/09(土) 08:40:09 

    うちは金麦
    共働きど年収600まん…

    +1

    -0

  • 611. 匿名 2020/05/09(土) 08:43:27 

    >>601
    よそはよそ。人の価値観にガタガタ言うの止めなよ。
    もっと低い人もいる!って声を上げて何になるの?

    +5

    -1

  • 612. 匿名 2020/05/09(土) 08:44:23 

    >>605
    それぞれ800万くらいの世帯の話だよここは

    +2

    -1

  • 613. 匿名 2020/05/09(土) 08:44:58 

    >>607
    横だけど、トピタイからだよ

    +1

    -1

  • 614. 匿名 2020/05/09(土) 08:46:09 

    >>607
    格差なんだから平均なんて意味無いよ。
    200と800の人がいる、これが日本の現実。

    +2

    -1

  • 615. 匿名 2020/05/09(土) 08:46:52 

    >>609
    議員は一人3000ですよ

    +1

    -0

  • 616. 匿名 2020/05/09(土) 08:46:56 

    >>601
    うーん、それって自称井の中の蛙のパワーカップルが言いそう。
    自分と子供は違うんだよ。
    子供は、親の与えた環境を当たり前だと思って育っているのだから、ああなるなでは響かない。自分は世界に何ができるか考えろと教えないと。
    ある程度自分達が、高学歴、高収入になったら、子供には自分を超えさせるように仕向けないと。
    こういう観点がないから、みんな二世で失敗するのよ。

    +3

    -1

  • 617. 匿名 2020/05/09(土) 08:50:55 

    >>611
    そういう意味じゃないんだけど。
    早とちりで怒らないで。
    全く逆にとらえられてビックリしました。

    +1

    -0

  • 618. 匿名 2020/05/09(土) 08:53:53 

    >>617
    伝わらないトピズレを言うからだよ。ちょっと黙ろうか。

    +1

    -2

  • 619. 匿名 2020/05/09(土) 08:55:40 

    >>609
    いくら有名大学、有名企業の人と合コン!て頑張っても、結局は同じキャンパスでの出会いや社内結婚が一番多いわけだから
    まあ(これをパワーカップルというのなら)富むものはますます富むわな

    +5

    -0

  • 620. 匿名 2020/05/09(土) 08:56:44 

    >>618
    あなたは偉いんだね、ハイハイ〜

    +1

    -1

  • 621. 匿名 2020/05/09(土) 08:57:29 

    >>618
    こわ!

    +0

    -1

  • 622. 匿名 2020/05/09(土) 09:14:29 

    >>582
    ほんまそれな!

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2020/05/09(土) 09:21:25 

    >>5
    年収を武器にハラスメントしてる人みたい。

    +0

    -2

  • 624. 匿名 2020/05/09(土) 09:24:17 

    >>494
    年に授業料だけで100万を越える私立小にいると3000万以上ないと豊かとは言えないよ。

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2020/05/09(土) 09:25:57 

    >>613
    私もおかしいと思う。
    トピのニュースの記事では、共働き世帯全体の平均(838万円)と書いてあるけど?
    1400万が平均って何の平均なの?

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2020/05/09(土) 09:26:50 

    >>618
    自分が読み取れないのは、人のせいではありません。

    +1

    -0

  • 627. 匿名 2020/05/09(土) 09:32:29 

    このトピなにを語るの?
    うちは1馬力で2000万だよ!で?ダウタウンやエビスビールが好きだよー!とか報告するのかな?

    +3

    -2

  • 628. 匿名 2020/05/09(土) 09:35:40 

    プレモルはサントリーだったかな?
    サントリーは不味くて嫌いだ

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2020/05/09(土) 09:41:50 

    数例の中年小金持ち夫婦を見て、妄想と憶測で記事を書いてお給料がいただける簡単なテレワークかな?

    +1

    -1

  • 630. 匿名 2020/05/09(土) 09:43:10 

    >>101
    貯金少なすぎじゃない?

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2020/05/09(土) 09:44:30 

    >>624
    そんな学校に事務員として働いていたことあるけど、いわゆる本当のお金持ちってかなり減った感じがします。
    勤め始めの頃と、辞めた頃では親のタイプがかわりましたね。そもそも共働きの家庭が少なかったです。ここ10年で当たり前になった感じです。
    生徒が急病などの緊急の用件で家に電話してもなかなか繋がらなくなったし、迎えに来てくれない親もいると、ベテランの先生から聞きました。
    窓口でも、いきなり喧嘩越しか、すぐきれる親が増え、対応が怖いな〜と。先生がいない窓口だと、事務員には自分のだ立場をちらつかせる人がいて、ほんとにゲンナリしました。
    パワーカップルなんだろうけど、内実は家庭不和な家庭が多かったのが印象的でした。

    トピずれの愚痴でした〜。

    +4

    -1

  • 632. 匿名 2020/05/09(土) 09:48:01 

    >>101
    子公立1人、23区内持家(ローンなし)
    1,500万以上世帯収入だが、
    加齢で体力落ちたらとか、
    100迄は生きるかもとか、
    2馬力だから年金は多少マシかと
    (一馬力だと掛金頭打ちある)思うが、
    貰える時代は、今の半分くらいかと
    考えると、色々考えすぎてお金使えない。

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2020/05/09(土) 09:48:37 

    >>565
    お小遣い以外はうちもそういう親だよ
    湯水のような使い方するから全然マトモな資産とか残らない。外商とかセールスマンの格好の餌食って感じ。

    そういう使い方しないで都内一等地のビルにでもしてくれれば孫ひ孫も感謝感謝だったのにって思う。

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2020/05/09(土) 09:49:38 

    >>556
    私も同じ立場。一番美味しくないよね。

    +2

    -1

  • 635. 匿名 2020/05/09(土) 09:50:23 

    >>567
    よくいる庶民に「うちもパワーカップルってやつかな」と思わせて読ませる空っぽ記事

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2020/05/09(土) 09:51:08 

    40代50代なら金持ちから庶民までそのラインナップ好きな人多いでしょ

    +1

    -0

  • 637. 匿名 2020/05/09(土) 09:51:37 

    >>497
    健康志向なんで

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2020/05/09(土) 09:52:29 

    >>579
    名の知れた企業とかならいくよ
    基本給ではいかなくても残業とか色々込みならそんなもん

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2020/05/09(土) 09:53:00 

    >>611
    だったら、ガルちゃんそのものが、意味ないし。違う意見を交わすのが醍醐味なんだよ。
    それに、この人、そんなにガタガタ言ってる?

    +2

    -0

  • 640. 匿名 2020/05/09(土) 09:55:34 

    >>599
    学歴と収入に相関があるとは教えていいけど、あっちの世界に行っちゃダメって、、いやーないわあんた

    +2

    -1

  • 641. 匿名 2020/05/09(土) 10:03:00 

    >>605
    私低賃金労働じゃないけどそういう言い方する人って引くわ
    優生思想持ってそう

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2020/05/09(土) 10:05:39 

    >>616
    なんだか子供が大変そうだね。自己肯定感低くなりそう。
    自分も親が良い環境をくれたけど、親を超えるとか考えたことないわ。
    別に子育てに失敗も成功もないだろうに。

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2020/05/09(土) 10:14:17 

    >>588
    子供が2人以上いて、親から何の援助もない都内住みは裕福ではないと思う。
    地方だったら、まあまあ裕福なんじゃないの?

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2020/05/09(土) 10:17:25 

    >>641
    世帯年収800万未満は国のお荷物と林修がテレビで言ってたのよ。
    私もちょっとびっくりしたけど

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2020/05/09(土) 10:18:46 

    >>643
    地方っていうか親のそばに住んでるような家庭は別世界だと考えた方がいいよ。

    たしかに世帯年収1000万以下で子ども3人みたいな家庭よくあって一見どーやってやりくりしてるんだよって感じになんだけど、米と野菜はタダだったり、親が家を建ててくれたり孫の面倒みてくれたりしてるから。

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2020/05/09(土) 10:20:38 

    >>644
    ふーん終わってんな林修

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2020/05/09(土) 10:27:29 

    >>646
    林修は、奥さん女医でパワーカップルだよね。
    高額納税者だから仕方ない。
    橋下徹のうちもパワーカップルだと思う、
    奥さん専業だけど、子供7人も産んでるよ。
    凄いと思うわ。
    将来の納税者7人だからね。

    +3

    -1

  • 648. 匿名 2020/05/09(土) 10:37:27 

    去年の話だけど、オリンピックのチケットが何枚か取れたらしくて、一緒に行くか誘われた
    値段聞いたら15万円くらいと言われ、即答で断った。

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2020/05/09(土) 10:48:36 

    我が家は月30万貯金してる。その他にもお金が使いきれずに余る。今年は海外旅行も国内旅行も行けないから、さらにお金が貯まってる。
    コロナ予防で自粛してから、毎月50万以上貯金にまわってる。
    さらに家族3人分の給付金30万がくる。

    我が家より裕福な家庭もたくさんあるだろうに、一律10万給付は本当に国お金の無駄遣いでしかないと思う。

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2020/05/09(土) 10:57:56 

    >>642
    あなたの親は、お金が全てと考えるような人ではなかったんだろうし、あなたとの関係もよかったのでは?

    このトピで、子どもに低収入の人を指してああなってはいけないと教えると言っている人がいたけど、そういうことも含めて、自分の価値観を押し付ける親は、実は高学歴、高収入の家庭ほど多い。
    パワーカップルか知らないけど教育虐待も想像以上に多いよ。
    高学歴だから、親もアスペが多いんだろうけどね。
    進学校の密かな悩みと言われています。

    +0

    -1

  • 651. 匿名 2020/05/09(土) 11:14:17 

    >>649
    でも、結局は高額納税者が更に税金支払うことになるのだから
    貰ってもいいと思う。
    高額納税している家庭はいつも殆ど恩恵を受けられない。
    年収で区切られて外されるのは気分を害するという人も多いと思う。
    必要ないと思ったら辞退すれば良いと思うけど

    +11

    -1

  • 652. 匿名 2020/05/09(土) 11:19:05 

    >>496
    小学校の校長先生。首都圏です。

    +0

    -0

  • 653. 匿名 2020/05/09(土) 11:19:49 

    >>259
    女がーとか関係ないよ。
    そう思ってるから、女だから低収入を受け入れたりするだけ。

    +0

    -1

  • 654. 匿名 2020/05/09(土) 11:29:12 

    >>496
    都内私立の名門校の高校教師は一千万超えるらしいよ

    +1

    -0

  • 655. 匿名 2020/05/09(土) 11:29:20 

    >>15
    コーヒー噴き出したわwww

    +0

    -0

  • 656. 匿名 2020/05/09(土) 11:32:39 

    >>624
    そう思います。
    だから1500〜2000万は普通で、他の3割くらいが富裕層な感じなので、そう書きました。

    +2

    -0

  • 657. 匿名 2020/05/09(土) 11:42:58 

    >>582
    まぁ9千円程度なら痛くも痒くもないんだけどね、子供自身を差別されてる気になるよね。子供の教育くらいは平等にすべきだと思うの。
    それが嫌でうちは私立にいれたよ。

    +7

    -0

  • 658. 匿名 2020/05/09(土) 11:49:58 

    >>101
    子供の教育費はいくらか気になる。

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2020/05/09(土) 12:35:34 

    女性で年収700万以上も稼げるだなんて素直に憧れる。凄くカッコいい。

    +2

    -0

  • 660. 匿名 2020/05/09(土) 13:59:10 

    >>530

    え、ごめん、なんでだろ。
    旦那は単身赴任だし、生活費折半だから、産休返上して子育ても仕事も頑張ってるんだけど。。

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2020/05/09(土) 13:59:25 

    >>552
    個人情報なのに怖くないのかね

    +1

    -1

  • 662. 匿名 2020/05/09(土) 14:13:08 

    >>496
    高校ではなく小学校ですが
    30後半で社会教育施設や教育委員会へ出向→試験受けて教頭として復帰
    するのがうちの県では順調に出席してるかなって感じです。こ40前半までにのルートに乗れればおそらく校長までいけます。
    でも、うちの県では校長でも4桁は聞かないですね…

    +1

    -0

  • 663. 匿名 2020/05/09(土) 14:32:44 

    >>112
    すでにはじまってるぞ

    +2

    -0

  • 664. 匿名 2020/05/09(土) 14:35:47 

    >>138
    20代独身でその年収なんだけど、質素な生活してるからまあまあ余裕はある

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2020/05/09(土) 14:39:10 

    >>649
    もらって他所に寄付したら?
    別にパワーカップルじゃないけど、うちはその予定だよ。
    一律にするのは、審査の時間と手間が省けるし、どうせ確定申告でお国は調整するつもりなんじゃない?
    それより、自分が手間を使って、対応が不十分な文化などの分野にお金を回したらいいと思ってる。

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2020/05/09(土) 14:41:42 

    >>661
    ひたすら下品で笑えます。
    1400万円なんて普通だとか、高収入にでもパートしてる理由が、気分転換には笑った。いろいろ見下してるんだろうな。

    +3

    -1

  • 667. 匿名 2020/05/09(土) 15:05:35 

    >>654
    それは御三家とかのレベルなんでしょうね。
    そのレベルの学校の先生は、かなり優秀でないと務まらないと思う。生徒が東大目指すんですもの。
    人材確保も口コミや紹介でも出来るところもあるそうですからね。
    優秀な先生なら、採用試験受けて公立に行ってしまうしね。

    実は、待遇のことがネックになって、私立の多くはリクルートに苦慮してます。新人や非常勤講師が集まらなくて冷や汗かいてる学校、たくさんあるのです。
    みなさん、うちは私立私立と鼻高々だけど、学校の評判て10年遅れてくると言われてるのご存知ですか?
    先生のレベルを考えるなら、これからは、中堅以下の私立に通わすなら、公立の方がいいですよ。

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2020/05/09(土) 15:21:51 

    >>647
    世帯年収が高くても妻が専業主婦ならパワーカップルって言わないんじゃないの?

    +8

    -0

  • 669. 匿名 2020/05/09(土) 16:35:20 

    橋下さんの奥さんも大阪のトップ校から神戸大学出て
    美人でお嬢様らしいし子供7人もいなければバリキャリのエリートだったかもね

    +5

    -0

  • 670. 匿名 2020/05/09(土) 16:42:15 

    >>668
    じゃあ、つり合いの取れたお似合いの夫婦ということで

    +3

    -0

  • 671. 匿名 2020/05/09(土) 16:46:36 

    >>669
    凄いね。将来孫が2人平均として14人かぁ
    国に貢献してるよね

    +2

    -1

  • 672. 匿名 2020/05/09(土) 17:02:08 

    >>668
    高額納税家庭だね

    +3

    -1

  • 673. 匿名 2020/05/09(土) 19:24:46 

    >>657
    私立も年収920万以下なら助成になっちゃった。
    授業料月4万程度だけど、無料だと年間差も大きいよ。公立無償化は理解出来るけど、私立まで無償化して年収差別…何だかなぁ。逆差別じゃん。
    そもそも年収900万台の人に補助いるのか…

    +2

    -1

  • 674. 匿名 2020/05/09(土) 19:26:49 

    >>668
    共働きカップルと比較して、男性のパワーのみ一人でこのレンジにあるんだからすごいよね。
    それを支える妻は、経済とは異なる軸でのパワーをお持ちだと推察します。

    +2

    -5

  • 675. 匿名 2020/05/09(土) 20:41:24 

    >>669
    うちの兄夫婦は年収2000万だけど子供はいないのよ。
    7人も子供を産んでくれる女性は日本にとっては有り難いよね。


    +4

    -1

  • 676. 匿名 2020/05/09(土) 22:27:11 

    >>659
    自分の周りは、一般企業ほぼ落ちたり留年しまくってたり、Fラン大学出てる人、最後は教員採用試験でみんな教師になって30代で女で年収700万超えてるよ
    絶対いらないと思っても念のため大学で教職とってた人は最後の砦に教師になる人多かったなー。40歳近くても初任で教員になる人増えてるよ

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2020/05/10(日) 01:07:14 

    私もエビス好きだ。
    だだしお正月しか飲まない。

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2020/05/10(日) 07:00:10 

    >>307
    じゃあ合ってるじゃん  プレモルって言ってるしw

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2020/05/10(日) 11:01:44 

    >>674
    それは意味が違うでしょ
    自分で稼ぐ能力を持ってて初めてパワー女性だよ

    +4

    -0

  • 680. 匿名 2020/05/10(日) 11:04:52 

    >>307
    うちも実家が世帯年収2000超えで資産数億だけど、セレブ生活なんて送ってなかったよ
    普通よりちょっと贅沢な生活してるくらい

    いわゆるセレブとか金持ち生活できるのって年収5000超え資産五億超えくらいだと思う

    +1

    -0

  • 681. 匿名 2020/05/10(日) 11:22:22 

    >>680
    年収って額面の?

    +0

    -0

  • 682. 匿名 2020/05/10(日) 13:43:46 

    >>565
    513 です!ありがとうございます😃実家は会社経営です。うちの場合は、23区内に自宅とは別で商業ビルを所有してますが565さんのご家庭ほど羽振りの良い感じではなかったですね。教育費にお金をかけてくれた感じかな。
    ちなみに三代は続かなそうwうちはサラリーマン家庭でここのトピに該当する世帯年収1400万くらい、なので😆

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2020/05/12(火) 00:40:47 

    >>526
    もっと少ないと思うよ。

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2020/05/12(火) 14:23:29 

    >>62
    絶対ウソでしょ。
    そんなに稼ぐ人が、ガルで強がる暇と意味ある?

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2020/05/12(火) 14:25:16 

    >>538
    そういう謙虚な子持ちの人は好感持てるよ。

    +1

    -1

  • 686. 匿名 2020/05/12(火) 17:19:55 

    >>493
    マクロミルのアンケートって銘柄限定したりしてるから
    お酒好きですか?→この銘柄(10商品くらい)の中から週何回飲みますか?だけの簡易すぎるアンケート結果だと思う。

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2020/05/13(水) 19:04:51 

    >>565
    3~5000千万程度で東京でもそんな羽振りよくできるの?
    地方都市の、父親が内科消化器科クリニック、母親は遠方の実家クリニックを引き継いだので、両親各々開業医で年収はその辺だと思うけど、、

    おこづかいは普通、遠出旅行は盆と正月しかできない、外車ディーラーは遠いので国産車、田舎なので敷地面積は広くまあまあ立派な家ではあったけど、、子供三人の教育費に消えたのか…それか溜め込んでるのかな

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2020/05/14(木) 04:30:34 

    >>228
    削れるものが限られてくるからだろうね
    住む場所は都心マンションなら賃貸で最低20万〜かかるだろうし、買うなら8000万〜のマンションが平均だからね…
    そう思うと年収800万でも田舎のがいい暮らし出来るのよね

    +2

    -0

  • 689. 匿名 2020/05/14(木) 11:18:08 

    livedoorニュースに掲載されてたからのぞきにきました。

    私だけでも700以上、世帯年収は1400の倍なのでしょっちゅう会社辞めたい仕事辞めたいって思ってたんだけど…
    コロナでリモート勤務一カ月半、ほぼ家で何もせず休み状態。心ゆくまで寝て飲んで、ドラマ映画見放題。それでも給料もらえるなんて、やはりこんな楽なことはないと考え改めてるところです。

    贅沢かもなぁと思うときは、外食で金額見ずに食べ物飲み物頼む時。あとは結構ケチケチで生活してます。
    私が収入あるメリットは、主人の不動産投資で融資を受ける際、億が出ることだそうです。

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2020/05/14(木) 14:36:53 

    夫と私、共にアラサーで年収がそれぞれ650万くらい
    もう数年したらパワーカップルになれるかな

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2020/05/14(木) 23:28:32 

    >>38
    1人で1,500万より2人で700万ずつ稼いだ方が得なの知らない嫉妬嘘松さん?

    +2

    -0

  • 692. 匿名 2020/05/14(木) 23:31:54 

    >>680
    世帯年収2000万越えで養ってもらって生活してきたくせになんで普通よりちょっと贅沢って分かるの?
    自分の普通の基準が世間の普通の基準とズレてるんだよ

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2020/05/24(日) 12:13:50 

    >>321
    1400万以上でも教育費とこの先何があるかわからないから普通に発泡酒に手がのびるよ(貧乏性)
    なんだかんだと高所得者だと、いろいろと引かれる!
    結構な打撃…

    夢があるのは3000万超えて
    セレブを名乗るなら5000万超えから
    金持ちは1億超え
    と思ってる

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2020/05/24(日) 12:20:02 

    >>364

    良かったとは思うけれど、そんなにひけらかす程でもない生活

    同じく、一馬力で超えてても普通に発泡酒飲んでる!
    都心じゃ結構いるはず。


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。