-
1. 匿名 2020/05/08(金) 08:42:02
今まで付属のチップで塗ったり付属されてないものは指で塗ったりしていたのですが、ブラシ類をブランド物で揃えるとメイクの質は上がりますか?+50
-1
-
2. 匿名 2020/05/08(金) 08:42:50
どうやって掃除してる?+8
-2
-
3. 匿名 2020/05/08(金) 08:43:04
あぁ‥すき+4
-30
-
4. 匿名 2020/05/08(金) 08:43:10
熊野筆、あれいいよ。ふわっとしてチークが綺麗にのる。+63
-3
-
5. 匿名 2020/05/08(金) 08:43:21
+42
-2
-
6. 匿名 2020/05/08(金) 08:43:27
あがりません+2
-11
-
7. 匿名 2020/05/08(金) 08:43:45
がるちゃん、いつも以上にアホみたいなコメントたくさんあるね。+61
-0
-
8. 匿名 2020/05/08(金) 08:44:36
高いのも普通に洗っても大丈夫なのかな+2
-3
-
9. 匿名 2020/05/08(金) 08:44:38
チップは100均のを使い捨ててる
シャドウは手で付けた方がのりやすい気がするな
チークはオンリーミネラルの上質なブラシだと
肌馴染みが良くて気持ち良い
+3
-18
-
10. 匿名 2020/05/08(金) 08:44:59
>>7
そんなあなたもアホコメントおつ。+5
-28
-
11. 匿名 2020/05/08(金) 08:45:42
>>10
ああ、こういうコメントね。いい見本+42
-5
-
12. 匿名 2020/05/08(金) 08:45:47
iherbで買ったブデリウムのブラシ良かった
でかいけど+3
-0
-
14. 匿名 2020/05/08(金) 08:50:55
>>3
トピが違う!+13
-0
-
15. 匿名 2020/05/08(金) 08:51:41
熊野筆もピンキリだから中途半端なの買うくらいなら
百均でじゅうぶん+15
-22
-
16. 匿名 2020/05/08(金) 08:53:03
敏感肌の方、ブラシ使うと肌荒れしませんか?+9
-0
-
17. 匿名 2020/05/08(金) 08:54:46
フランフランのキラキラした可愛いブラシ使ってるけど見るたびテンションあがっていい+8
-2
-
18. 匿名 2020/05/08(金) 08:55:16
>>1
超定番の白鳳堂オススメ!
初めて白鳳堂使った時は、メイクの腕が上がったと勘違いしたくらい綺麗につけられるようになりました
初心者用とか、クリスマス、春の新成人用なんかのセットが無難だし使えるのとお得になるのでそういうのが狙い目です
後は使ってるブランドが筆も出しているならどこの物なのか聞いてみては?OEMで出してるの多いらしいのでもしかしたら使っているブランドのブラシが熊野筆だったりするかも?
メインで使ってるブランドでブラシや小物を揃えると統一感あって気分がアガるwのと、自分のところの製品を一番つけやすいように作っているはずなのでやっぱりいいらしいですよ(チークやシャドウの硬さに合わせてあるから)
ただ、アイシャドウは指が一番いいらしいです、目のくぼみとかの形にも馴染むし温度的にもいいんだそうです
+68
-2
-
19. 匿名 2020/05/08(金) 08:55:31
1000円くらいで買ったブラシセット使ったら中々良かったので今度はちゃんとした熊野筆が欲しい+24
-1
-
20. 匿名 2020/05/08(金) 08:55:59
>>1
ブランド物かはわからないけど、付属以外のやつですると仕上がりは全然違います。
アイシャドウブラシはずっとダイソーのを使ってるのですが、以前プロの方のブランドのブラシを使わせてもらった時に粉含みや発色など全然違ったので買い換えるか迷ってます。+8
-1
-
21. 匿名 2020/05/08(金) 08:56:08
白鳳堂か竹宝堂+31
-0
-
22. 匿名 2020/05/08(金) 08:56:29
私は違うと思います。
前は指で塗っていましたが、一か所だけ濃く付いたりして直すのが大変でしたが筆を使うようになって均等に塗れるようになりました。
私は洗える人工毛の安い筆使ってます。
洗えないと肌荒れするので。+7
-2
-
23. 匿名 2020/05/08(金) 08:58:44
ズボラだから100均のメイクブラシを100均のメイクブラシクリーナーで洗って定期的に買い替えてる+32
-1
-
24. 匿名 2020/05/08(金) 08:59:50
使い安いの見つければ、メイクが上手くなるかもね。
あとは指で付けた方がしっかりつくし、筆で付けた方がふんわり付くだけの違い。+6
-0
-
25. 匿名 2020/05/08(金) 09:00:51
安物のブラシだけど指とかチップで塗るよりキレイに塗れるし、なにより化粧してる感が出る+8
-1
-
26. 匿名 2020/05/08(金) 09:14:04
>>1
上がると思うよ
ボカシが綺麗にできる
タッチアップしてもらった時に、気に入れば購入してみれば?+20
-0
-
27. 匿名 2020/05/08(金) 09:14:25
mac、CLINIQUE、ロージーローザのブラシ使ってる
ブラシだと均一にふわっと塗れるし、ベースメイクはブラシ使ったほうが厚塗り感がなくて確実に仕上がりが綺麗+26
-0
-
28. 匿名 2020/05/08(金) 09:16:15
>>2
洗い布使ってる+4
-1
-
29. 匿名 2020/05/08(金) 09:16:39
+24
-12
-
30. 匿名 2020/05/08(金) 09:17:04
>>15
もっともらしい事を言ってます風なんがもだけど熊野筆、バカ高いものじゃなければそこそこの価格よ。100均の以外使った事があるなら分かるはず。100均のはチクチクするじゃん+26
-4
-
31. 匿名 2020/05/08(金) 09:19:34
アラフォーなので熊野筆か白鳳堂クラスの筆欲しい✨+26
-1
-
32. 匿名 2020/05/08(金) 09:25:16
ロージーローザがお手頃価格なわりにいいお仕事してくれます。
+29
-1
-
33. 匿名 2020/05/08(金) 09:30:20
>>2
ダイソーのクリーナー液で洗って干してる+6
-0
-
34. 匿名 2020/05/08(金) 09:36:01
>>30
1000円のものから5000円のものまで結構変わるよ+8
-3
-
35. 匿名 2020/05/08(金) 09:41:37
>>8
毛の種類による
人口毛でも意外と高いものもある+7
-1
-
36. 匿名 2020/05/08(金) 09:48:17
>>1
私も気になってる。
でも高いのは買う勇気がなくて無印とか百均のブラシくらいしか買えない。
一回一回使うたびに洗わないといけないんだよね?+1
-6
-
37. 匿名 2020/05/08(金) 09:59:51
デパコスブランドとオーガニック系ブランドのフェイスブラシ使ってるけど良いよ
どちらも10年近く使ってるかも?元は取れたかな〜
ブラシ専用の洗剤で時々洗ってる+10
-0
-
38. 匿名 2020/05/08(金) 10:08:35
価格=使い易さ
では無いからなぁ〜
白鳳堂、デパコスブランドのブラシ(生産委託で多分竹宝堂製)、SIXPLUS、NYX、百均など数々使って来たけど、結局は自分好みの発色、使用感がどういうものかを知るしか無い。
安いのは買って試せるけど、高価なものは実物に触れて買うのがベスト。
今はそれが難しいけどね。
触って納得して買っても使わない事もあるくらいブラシ選びは難しい。
最初は、タクロン製の2000円くらいの人工毛セットを買って発色や肌当たりの好みを知ると良いんじゃないかな。
あと、その時その時の好みもある。
今よく使うのはSIXPLUSと資生堂、キャンドゥ。
+29
-0
-
39. 匿名 2020/05/08(金) 10:11:11
高い良い物に憧れるけどズボラめんどくさがりだから百均のを定期的に変えて使ってる
今はマスク着用で化粧がかなり手抜きになった
チークとかもしてない+4
-0
-
40. 匿名 2020/05/08(金) 10:16:28
>>7
ガル男が徘徊してるからね+4
-4
-
41. 匿名 2020/05/08(金) 10:17:36
>>34
横だけど100均でいいって思う人がいい筆使っても意味無いよ+22
-1
-
42. 匿名 2020/05/08(金) 10:17:57
>>40
「男」とは限らん+5
-0
-
43. 匿名 2020/05/08(金) 10:21:25
今まで100均だったけど、薬局で買った2000円ぐらいのブラシが自分に合っていて、化粧がキレイに出来るようになった。白鳳堂とかいい物も試してみたいな+17
-0
-
44. 匿名 2020/05/08(金) 10:29:43
100均の中のチーク筆で300円のやつ。あれなら良さそうだと使ってたんだけど肌が荒れた。+1
-2
-
45. 匿名 2020/05/08(金) 10:38:13
熊野筆セット使ってるけど1番違い実感したのは眉。安いのとは全然違う+11
-2
-
46. 匿名 2020/05/08(金) 10:47:31
>>15
それはある
熊野筆ちゃんとしたのはもちろんいいんだけど、広島駅とかで売ってるお土産用の5本セットとかのチークブラシはちくちくしてぱさぱさしてた+14
-2
-
47. 匿名 2020/05/08(金) 10:47:48
>>4
>>5
見るからに毛がもっちりとしていて、綺麗に乗りそうなのがわかるね+9
-0
-
48. 匿名 2020/05/08(金) 10:54:10
>>38
話それるけどトムフォードのブラシは白鳳堂らしい
白鳳堂にはないブラシとかあって使いやすいって言ってた
特にコンシーラーブラシはクリームアイシャドウがきれいにつくって
ちなみに8000円超えw
ブランド名でいくら上乗せしてるんだろって考えてしまう庶民には手が出ない+22
-0
-
49. 匿名 2020/05/08(金) 11:08:09
ROSY ROSA
RMK
資生堂
CLINIQUE
を使ってます
それなりに良いと思うよ+12
-0
-
50. 匿名 2020/05/08(金) 11:16:05
>>48
筆に8000円超えは高いw手が出ないよ+22
-0
-
51. 匿名 2020/05/08(金) 11:37:27
>>48
これかぁ
コンシーラーブラシに8千円は厳しいなぁ〜
材質の記載が無かったけど獣毛だと特性上何十年も使えないし。
すんごい綺麗にぼかせるのかな。それでも高いね。
今は、熊野筆に作らせてるSonia g(海外)が気になってる。+11
-0
-
52. 匿名 2020/05/08(金) 11:41:06
>>17
フランフラン可愛いですよね!!
エチュードハウスの筆で揃えちゃったあとに
フランフラン見て、あーこっち買えば良かったーって後悔しました 笑っ+1
-1
-
53. 匿名 2020/05/08(金) 13:13:12
ちょうど最近ブラシが気になって、ネットとか過去トピ色々読み漁った結果、ついさっきセリアで揃えてきました笑 ブラシ初心者でいきなり高いもの買う勇気がなくてとりあえず...徐々に色々揃えていこうかなと思ってます。+7
-0
-
54. 匿名 2020/05/08(金) 13:55:30
ルナソルのフェイスブラシが好きです。
肌当たり良くて気持ち良い!!
10000万円以下で買えるのも魅力的。
フェイスブラシ高いの多いので(^^;)+18
-4
-
55. 匿名 2020/05/08(金) 13:57:54
天然毛はお手入れがめんどくさいイメージがある。
天然もの使いたい気もあるが、化繊で水洗い洗剤惜しげなくできるから
機能的にナイロンとか選びがち。
シックスプラスのこれよかった。ろうそく型はいい。
+11
-1
-
56. 匿名 2020/05/08(金) 14:01:50
+7
-0
-
57. 匿名 2020/05/08(金) 14:16:04
>>36
ファンデブラシとかなら衛生面的にそうしてるひともいるだろうけど、アイシャドウやチークならティッシュでオフするか、専用の布があるから毎回は洗う必要ないと思う
天然毛かそうでないかでもお手入れ方法違うし+8
-0
-
58. 匿名 2020/05/08(金) 14:24:43
皆さん、どのくらいの頻度で洗ってますか?
自分はかなりズボラなので、天然毛とか関係無く半年に1回位まとめてぬるま湯と石鹸で洗ってます。
最近は100均でもブラシ専用クレンジング等売ってますが、毎回やるの面倒くさくて(´-`).。oO
使用頻度の高い美容部員さんとかどのくらいの頻度で洗ってるんでしょうか‥。+9
-0
-
59. 匿名 2020/05/08(金) 14:31:18
>>54
値段すごいことなってるよw+34
-0
-
60. 匿名 2020/05/08(金) 15:04:34
>>59
間違えましたw
どんな高級毛でもこの値段は有り得ないw+17
-0
-
61. 匿名 2020/05/08(金) 16:02:21
>>3
いい加減つまんないんだけど+5
-1
-
62. 匿名 2020/05/08(金) 20:06:18
>>1
RMKのブラシオススメです🎶
フェイスブラシ、チークブラシ、アイシャドウブラシを持ってますがどれも怪我柔らかくてフワフワで使いやすいです😊+5
-1
-
63. 匿名 2020/05/08(金) 20:42:49
>>32
私もロージーローザで熊野筆の眉用を買ってみたら、眉毛を描く時間が大幅に短縮できるようになりました。1,400円くらいして私にとっては高かったけどよかった!+5
-1
-
64. 匿名 2020/05/08(金) 20:58:18
>>4
安売りし出してから質落ちた+3
-1
-
65. 匿名 2020/05/08(金) 21:48:18
>>30
チクチクしないのもあるけど共通して圧倒的に毛量足りないから粉含み悪くて削れた粉が散らばるだけになる
あと毛の長さが不揃い+0
-0
-
66. 匿名 2020/05/08(金) 22:30:51
アイブロウ用のブラシでおすすめありますか?
ケイトのアイブロウ使ってるんだけどブラシが小さくて色が着きにくい+2
-0
-
67. 匿名 2020/05/08(金) 22:44:31
MACの人工毛のデカいブラシ、見るからに痛そうだけど良い値段するから実際使ったら違うのかな
BAさんの肌が凄く強そうに見える+2
-0
-
68. 匿名 2020/05/08(金) 23:48:37
>>66
フーミーのアイブロウブラシは大きめで使いやすいですよ。
細眉ブームのアムラー世代や眉が薄めの人にも使いやすい用にとあえて太めのブラシにしたそうです。
+10
-0
-
69. 匿名 2020/05/08(金) 23:53:19
>>67
ハイライト買うついでにハイライトブラシ勧められて買いました。
うーん‥。私は硬すぎてハイライトには使ってません。
「磨き付けしやすいですよー」と言われたけど、この硬いブラシ往復させたら下のファンデが思いっきりよれます。
かといって、1回でフワッと付けようとすると余計な粉が落ち過ぎてあまり粉が付かない。
この特性を生かしてシェーディングブラシとして使ってます。
+1
-0
-
70. 匿名 2020/05/08(金) 23:55:11
>>66
アディクションのアイブロウブラシも
適度な固さがありかきやすいです+5
-0
-
71. 匿名 2020/05/08(金) 23:59:34
白鳳堂のをちまちま集めてます。扇形のハイライトブラシや同じく扇形のアイラッシュコームなどあまりみない形のものもあるよ。+4
-0
-
72. 匿名 2020/05/09(土) 00:19:29
>>68
私もこれ使ってます。
自分の中の久々ヒット!
眉描くの楽しくなった。+4
-0
-
73. 匿名 2020/05/09(土) 00:49:08
>>68
>>70
サイト見に行ったらどちらも書きやすそうですね。
ありがとうございます❗
+3
-0
-
74. 匿名 2020/05/09(土) 01:14:39
>>69
あぁやっぱり硬いのかぁ
ハイライトブラシをシェーディングブラシにしてるBAさんもいたよ!
とにかくあの人たちはメイクも肌も強めなのね、取れたらまた塗る!ガシガシガシって海外っぽいメイクの仕方だからかな
+2
-2
-
75. 匿名 2020/05/09(土) 01:19:19
RMKのチークブラシ好き。+3
-0
-
76. 匿名 2020/05/09(土) 02:34:16
海外ブランドの人工毛のブラシ、お高いよね。
平気で一万近くする。
でも自分のメイクのためにリスとか殺されるの嫌だから、人工毛のブラシ買う。+4
-0
-
77. 匿名 2020/05/09(土) 03:04:07
>>74
ガシガシ笑
まさにそんな感じでした( ;∀;)
私、肌薄くて弱い方なのでタッチアップして貰ったのは良いんですが、仕上がりは思いっきり毛穴落ちしてファンデはよれてました。
(これが正解なのか‥?)と疑問持ったけど、BAさん良い人だったので、つい買ってしまったんですよね。
ついでに天然毛のチークブラシも買ったんですが、こちらもややコシ強めです。
+2
-0
-
78. 匿名 2020/05/09(土) 03:05:16
elfのブラシセットよかったです。
iHerbで買いました。+1
-0
-
79. 匿名 2020/05/09(土) 04:21:46
>>77
肌弱いのかぁ泣
感じ良いBAさんでまだ良かった
腕のあるBAさんは更に似合う物を提供してくれるけどさ
チークブラシ、コシ強めならクリニークのチークと相性良いかも!
ブラシの事教えてくれてありがとう!!+1
-0
-
80. 匿名 2020/05/09(土) 07:22:07
>>66
最近永豊堂で狸毛の眉ブラシを買いましたが描きやすいですよ!
どちらかというとコシ強めのブラシが良いなら狸か水ムジナをオススメします
柔らかい方がお好きならフーミーとかロージーローザの馬毛のものとか良いかもしれませんね+1
-1
-
81. 匿名 2020/05/09(土) 08:02:21
>>48
白鳳堂はじめ熊野筆をOEMにしてるデパコス多いよ。
デパコスのも白鳳堂はじめ有名熊野筆ブランドも、確かに凄く良いけど、手入れめんど臭くて私は最近人工毛ばっかり使ってる。+4
-0
-
82. 匿名 2020/05/09(土) 10:54:02
>>79
こちらこそ、ありがとうございます!
クリニークのチークは前から気になっていたので買ってみます(゚∀゚)+1
-0
-
83. 匿名 2020/05/09(土) 11:56:32
>>2
シャンプーとリンスで洗ってる。
家で飼ってたウサギも洗ったけど、ちゃんと綺麗になってたし、動物の毛なら大丈夫かなぁと思って。+1
-1
-
84. 匿名 2020/05/09(土) 14:50:11
>>2
私はオルビスのパフクリーナーで定期的に洗ってます!+0
-0
-
85. 匿名 2020/05/09(土) 23:26:22
広島旅行で買った熊野筆のチークブラシは
10年使ってるけどたまに、ベビーパウダーで掃除してまだまだ現役で使えてる+0
-0
-
86. 匿名 2020/05/10(日) 15:57:58
資生堂の白い持つ手黒い筆いいよ
優しくて使いやすい+0
-1
-
87. 匿名 2020/05/10(日) 21:13:56
ファンデをブラシで塗りたいけどおススメありますか?+0
-1
-
88. 匿名 2020/05/11(月) 22:41:28
>>87
シュウウエムラのペタル55
一気に塗れて楽
類似の安価なものもあるけど毛のコシが全然違う+1
-0
-
89. 匿名 2020/05/15(金) 02:56:43
フーミーのアイブロウブラシが気になってるんだけど、見た目が可愛らしすぎて好みじゃない。
同じような使用感でもっと落ち着いたデザインのブラシ無いかなー。+2
-0
-
90. 匿名 2020/05/17(日) 11:17:34
>>89
手持ちの筆でお見苦しくてすみません。
左から
白鳳堂、セリア(キャンドゥ)、SIXPLUS
形で言えば似てるのは白鳳堂ですか素材がウォーターパジャーなので、しっかりとコシとハリがあり高発色。
フーミーのふわふわ優しい発色と逆ですね。
ふんわり入れたいときはこのセリアやSIXPLUSのアイシャドウブラシを使っています。
(セリアには自分の目印に水色のマステが貼ってありますが気にしないでください)
セリアは馬毛でコシがあるのでアイシャドウにはちょっと硬く使い辛かったけどアイブロウにはふわっと入れられて良かったです。
白なのも爽やかです+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する