-
1. 匿名 2020/05/07(木) 21:02:36
+89
-19
-
2. 匿名 2020/05/07(木) 21:03:16
アビガンは?+566
-17
-
3. 匿名 2020/05/07(木) 21:03:20
やっとか!!!+9
-28
-
4. 匿名 2020/05/07(木) 21:03:25
副作用やらなんやらは大丈夫なんだろうか+421
-3
-
5. 匿名 2020/05/07(木) 21:03:29
副作用はどんな感じなの?+127
-1
-
6. 匿名 2020/05/07(木) 21:03:30
薬が選べるのはありがたいけどワクチン早くしてほしい+318
-12
-
7. 匿名 2020/05/07(木) 21:03:37
治療法はビタミンCと日光浴と換気よ
+208
-36
-
8. 匿名 2020/05/07(木) 21:03:41
確実な治療薬なの?+9
-20
-
9. 匿名 2020/05/07(木) 21:03:41
早くおさまりますように。+192
-2
-
10. 匿名 2020/05/07(木) 21:03:43
副作用とか大丈夫なんかね?+75
-2
-
11. 匿名 2020/05/07(木) 21:03:43
アビガンがいい+189
-17
-
12. 匿名 2020/05/07(木) 21:03:44
やったー!と思う気持ちと副作用が心配という気持ちと半々かなー。+279
-2
-
13. 匿名 2020/05/07(木) 21:03:53
重症者に効くんだっけ?+33
-7
-
14. 匿名 2020/05/07(木) 21:03:56
効果あると良いけど特効薬ではないしどうなんだろうね+67
-1
-
15. 匿名 2020/05/07(木) 21:04:09
アビガンで良くない?+149
-17
-
16. 匿名 2020/05/07(木) 21:04:20
>>2
アビガンの方を先にしてほしい+454
-22
-
17. 匿名 2020/05/07(木) 21:04:34
お世話にならないように引き続き頑張ろう❗+339
-3
-
18. 匿名 2020/05/07(木) 21:04:35
ほかの薬も早く承認して!ワクチンも!
もう色々限界だよ!!!+116
-20
-
19. 匿名 2020/05/07(木) 21:04:36
陽性にならないように換気とアルコール消毒と手洗い強化と外トイレ使わない。+347
-3
-
20. 匿名 2020/05/07(木) 21:04:44
薬を飲まずに早く終息して欲しい!!+96
-0
-
21. 匿名 2020/05/07(木) 21:05:01
確実に治るの+2
-6
-
22. 匿名 2020/05/07(木) 21:05:04
妊婦は使えるのかな?+9
-14
-
23. 匿名 2020/05/07(木) 21:05:10
アメリカはこれで重症者が減ったの?+26
-0
-
24. 匿名 2020/05/07(木) 21:05:12
>>2
アメリカで承認されてるから日本でも認可降りるの早い
アビガンはまだ臨床治験段階だから+422
-6
-
25. 匿名 2020/05/07(木) 21:05:16
この速さは認める+35
-7
-
26. 匿名 2020/05/07(木) 21:05:17
>>7
トランプが言いそう+3
-14
-
27. 匿名 2020/05/07(木) 21:05:21
男性ホルモンに拮抗する薬とか、抗体を何だかする薬とか、今日はすごいね。薬の情報が。
でも、山中教授はお昼のテレビで、とにかくアビガンを、と言ってたよ。+319
-7
-
28. 匿名 2020/05/07(木) 21:05:29
これ妊婦使えるかな?+7
-14
-
29. 匿名 2020/05/07(木) 21:05:30
>>4
どんな薬にも複雑はあるさ
今は根治薬無いので
もうすがるしかないよね+164
-5
-
30. 匿名 2020/05/07(木) 21:05:32
日本で作れないの?+4
-0
-
31. 匿名 2020/05/07(木) 21:05:35
前のニュースで米国では重症者の多くが回復して1週間程度で退院って読んだ+71
-3
-
32. 匿名 2020/05/07(木) 21:05:35
人体実験やったの?+3
-8
-
33. 匿名 2020/05/07(木) 21:05:39
中国に盗まれないように気をつけて+225
-3
-
34. 匿名 2020/05/07(木) 21:05:41
アビガンとの違いは?
副作用とかどうなのかな。
+13
-4
-
35. 匿名 2020/05/07(木) 21:05:49
副作用気になる
+129
-0
-
36. 匿名 2020/05/07(木) 21:05:50
なんか色々怖いな+61
-0
-
37. 匿名 2020/05/07(木) 21:05:50
効くといいね
副作用とかが少し怖いけど+65
-0
-
38. 匿名 2020/05/07(木) 21:05:56
これって妊婦に使えるやつ?+3
-17
-
39. 匿名 2020/05/07(木) 21:06:00
副作用の少ないこっちに期待したい西村大臣、新型コロナでのイベルメクチン実用化に向け「しっかり応援を」 安倍総理も高い期待感(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp2015年にノーベル生理学・医学賞を受賞した北里大学の大村教授がおよそ40年前に開発したイベルメクチンが、新型コロナウイルス感染症に有効であるとの調査結果を受け、学校法人北里研究所を視察した西村大
+260
-0
-
40. 匿名 2020/05/07(木) 21:06:00
今日の夕方のニュースで副作用やってたけど、自分は絶対に使いたくない。
結構な割合で腎臓肝臓に重篤な影響あるらしい。+173
-2
-
41. 匿名 2020/05/07(木) 21:06:16
>>1
じゃあもう収束したのも一緒だね。
なんとも呆気ない幕切れだった+1
-76
-
42. 匿名 2020/05/07(木) 21:06:16
副作用がどの薬もあるし、薬が強いから副作用もそれなりにありそうな印象だから、かかって薬で治ったとしても今後が心配。+38
-0
-
43. 匿名 2020/05/07(木) 21:06:28
>>2
山中教授は、とにかくアビガンを薦めたいって言ってるね。+381
-7
-
44. 匿名 2020/05/07(木) 21:06:33
レムデシビルは重症患者向け、アビガンは軽症患者向けという解説をニュースで聞いて納得した。
ずっとアビガンは!?って思ってたけど、症状の重さによって使い分ける感じみたいね。+187
-2
-
45. 匿名 2020/05/07(木) 21:06:34
>>22
妊婦は無理と思う
結構その薬も妊婦は避けるよ+72
-0
-
46. 匿名 2020/05/07(木) 21:06:37
とりあえず、治療の選択肢が増えるのは、有り難いことです。
患者にとっても医療機関にとっても!(^^)+33
-2
-
47. 匿名 2020/05/07(木) 21:06:45
肝臓と腎臓が悪いから私には使えない…。+89
-1
-
48. 匿名 2020/05/07(木) 21:07:03
医療現場「あっそ。アビガンアビガン〜!こっちこっち〜!」+13
-11
-
49. 匿名 2020/05/07(木) 21:07:21
>>18
それ!ワクチン急いでよ!+7
-6
-
50. 匿名 2020/05/07(木) 21:07:22
>>2
アビガンは個人的に血栓ができやすくなるっていう副作用があるみたいだから結構危ないと思う。
コロナが治ってもそっちで亡くなるかも。+256
-50
-
51. 匿名 2020/05/07(木) 21:07:24
治療薬があるかないかでは全然違う。
安全性もきちんと検証しつつワクチン開発にも繋げてほしい。+24
-0
-
52. 匿名 2020/05/07(木) 21:07:30
>>40
あーそうなんだ…。結局は持病になりそうだね。普段から慢性疲労がすごくなりそう。+57
-0
-
53. 匿名 2020/05/07(木) 21:07:37
普通こんな速さで薬の承認なんて降りない
保険適用になるのはいい事だけど、色々すっ飛ばしてんじゃないだろね…
+10
-6
-
54. 匿名 2020/05/07(木) 21:07:40
製薬会社の思うがままね
+30
-3
-
55. 匿名 2020/05/07(木) 21:07:53
レムデシベルは点滴製剤だから病院じゃないと対応できない。ホテルだと医療従事者が少ないから対応しにくいだよね。+3
-3
-
56. 匿名 2020/05/07(木) 21:07:54
>>41
ネタだよね?+7
-0
-
57. 匿名 2020/05/07(木) 21:07:57
>>2
効果あるならアビガンにこだわらなくていいと思う
選択肢が増えるのは悪い事じゃないよ+287
-2
-
58. 匿名 2020/05/07(木) 21:08:00
>>32
死刑囚にコロナを感染させて投薬実験したらしい+72
-12
-
59. 匿名 2020/05/07(木) 21:08:05
もしコロナになったら私はアビガン治療にしたい+28
-4
-
60. 匿名 2020/05/07(木) 21:08:13
>>53
誰かが得してるんだよ+7
-0
-
61. 匿名 2020/05/07(木) 21:08:16
>>4どんな病気の治療薬にも副作用はあるよ、強い薬になればなるほどでも死か副作用かは選ばせてくれる。
+114
-1
-
62. 匿名 2020/05/07(木) 21:08:16
新型コロナの抗体が見つかったってニュースみたよ!+8
-1
-
63. 匿名 2020/05/07(木) 21:08:31
どこかのトピで、医療従事者の方が、これが承認されるなんて…的な事書いてて興味深かった
肝臓にかなり負担かかる注射薬みたいだね+20
-2
-
64. 匿名 2020/05/07(木) 21:08:31
アビガンは今月中だって
日本発の薬だから慎重よ
だって何か起きたら全部日本のせいなんだよ+160
-1
-
65. 匿名 2020/05/07(木) 21:08:33
>>2
アビガンの催奇形の副作用は恐ろしいと思います
サリドマイドの件、知ってる方少ないのかな+143
-21
-
66. 匿名 2020/05/07(木) 21:08:35
>>7
ビタミンDじゃなかった?+65
-3
-
67. 匿名 2020/05/07(木) 21:08:40
これはマラリアかなんかの薬と違うの?+0
-3
-
68. 匿名 2020/05/07(木) 21:08:47
>>7
それは予防な+34
-3
-
69. 匿名 2020/05/07(木) 21:08:55
アビガンもお願いします安倍首相、「アビガン」月内承認へ 治験プロセスを加速:時事ドットコムwww.jiji.com安倍晋三首相は4日の記者会見で、新型コロナウイルスの候補薬である抗インフルエンザ薬「アビガン」について、「月内の薬事承認を目指したい」と表明した。米国で開発された抗ウイルス薬「レムデシビル」とともに手続きを急ぎ、治療に役立てたい考え。
+16
-3
-
70. 匿名 2020/05/07(木) 21:09:14
死ぬか副作用取るかの選択だね+17
-0
-
71. 匿名 2020/05/07(木) 21:09:14
これはまだまだ危険だと思う+5
-1
-
72. 匿名 2020/05/07(木) 21:09:21
>>1
こりゃあ夏の甲子園が行われるなあ!
インターハイ中止になった奴ら涙目www+0
-41
-
73. 匿名 2020/05/07(木) 21:09:22
>>50
若い人ほど血栓が…てラジオで聞いたような。聞き間違いならいいなぁ。+90
-4
-
74. 匿名 2020/05/07(木) 21:09:33
>>4
芸能人か一般人か忘れてしまったけど、
アビガン投与するときも副作用でこんなことがありますがどうしますか?って聞かれたというのをニュースで見たよ。
レムデシビルも副作用結構あるみたいだし、最終判断は患者に任せるんじゃない?+116
-0
-
75. 匿名 2020/05/07(木) 21:09:38
アベガンは副作用有りそう+1
-14
-
76. 匿名 2020/05/07(木) 21:09:42
薬と毒は紙一重
ギリギリのところで劇的に効果が出る+1
-0
-
77. 匿名 2020/05/07(木) 21:09:51
>>54
作るのに関わるのは製薬会社だけじゃないんだよ
巡り巡って色んな会社が助かってます+4
-5
-
78. 匿名 2020/05/07(木) 21:09:55
>>4
腎臓、肝臓に小さくない影響があると言われてるね💧+95
-0
-
79. 匿名 2020/05/07(木) 21:09:58
大村教授のイベルメクチン?も気になるよ+85
-0
-
80. 匿名 2020/05/07(木) 21:10:05
>>2
初期の治療薬だから
副作用って説明受け厚労省が何処の病院で投薬を受けたかを管理すればいいだけなのに
+26
-0
-
81. 匿名 2020/05/07(木) 21:10:13
承認て、どこの病院でも使えるってこと??+2
-0
-
82. 匿名 2020/05/07(木) 21:10:14
>>4
ある程度は黙認だと思う
コロナで重症化で死ぬか、稀な副作用を拒否化で迫られれば結局は本人が選択するしかないよ
何事も完璧な安全は難しい、今最優先はコロナ撲滅+90
-2
-
83. 匿名 2020/05/07(木) 21:10:14
>>1
心臓呼吸器つけた重傷患者のみじゃない?この薬使えるの。+8
-2
-
84. 匿名 2020/05/07(木) 21:10:17
今日のニュースでアメリカのファイザーが、ワクチンの臨床試験第1段階を開始したって。今年中に使用を目指しているらしい。どうなることやら。+4
-0
-
85. 匿名 2020/05/07(木) 21:10:29
>>50
石田純一も血液サラサラにする薬とアビガンを併用してるってね。アビガンを使い続けてる間は怖い+129
-4
-
86. 匿名 2020/05/07(木) 21:10:41
アメリカの方が薬の許可基準厳しいからまあそうなのかなって感じだけど
とにかく特効薬になって欲しい
+3
-0
-
87. 匿名 2020/05/07(木) 21:10:51
承認されても市場に出回るのはまだ先の話
当分手に入らないと思う
終息はまだなので気を抜かないで
+1
-1
-
88. 匿名 2020/05/07(木) 21:10:55
>>55
そんな重症者は優先して入院させてるはず。+7
-0
-
89. 匿名 2020/05/07(木) 21:11:08
誰がぼろ儲けするのかな?+5
-1
-
90. 匿名 2020/05/07(木) 21:11:09
>>65
アビガンって妊娠できる年齢の人は男女共に使わない方が良いのかね?だからって他の薬の副作用も持病になって30年40年生きるのも辛いよね…
かかりたくない。+121
-3
-
91. 匿名 2020/05/07(木) 21:11:14
妊婦は使えないのかな
+0
-1
-
92. 匿名 2020/05/07(木) 21:11:15
>>4
そんな事言い出したらいつまで経っても出口には向かえないよ。
多かれ少なかれ、強い病気に対する強い薬には副作用があるものだし。
これで少しでも患者の命が助かって、少しでも医療従事者の助けになるなら使った方が良い。
今は他に方法がないんだから。+78
-2
-
93. 匿名 2020/05/07(木) 21:11:27
>>39
副作用が無いのはいいよね。
+26
-2
-
94. 匿名 2020/05/07(木) 21:11:42
>>29
ごめん、複雑じゃなく『副作用』+4
-0
-
95. 匿名 2020/05/07(木) 21:11:55
>>43
妊婦には使えないよね+53
-5
-
96. 匿名 2020/05/07(木) 21:12:01
>>50
レムデシビルはレムデシビルで、深刻な腎不全が問題になってるよね。どっちもどっちなのかな…+159
-0
-
97. 匿名 2020/05/07(木) 21:12:12
>>66
ファイト一発ちゃうぞ+2
-1
-
98. 匿名 2020/05/07(木) 21:12:15
>>7
海外では高濃度ビタミンC点滴も治療の1つだよ
+84
-2
-
99. 匿名 2020/05/07(木) 21:12:26
>>1
みんな騙されてはダメ!
安倍政権は殺しにきてるから
安倍・西村の「緊急融資で一旦凌いでください」の嘘について解説〜中小企業を見殺しにしていく宣言〜 - YouTubeyoutu.be・最近安倍や西村の記者会見、国会質疑を見ていてある共通点があることに気づく。それは、野党やマスコミ側から持続化給付金や雇用調整助成金を始め、多くの「自称世界一手厚い支援」が全くもって滞っているという質問が投げかけられた時に「その場合は無利子無担保...
必見+3
-35
-
100. 匿名 2020/05/07(木) 21:12:29
腎臓肝臓がやられるんだっけ?
そしたら一生透析するの?+10
-1
-
101. 匿名 2020/05/07(木) 21:12:31
他国にほいほい無償提供しないでくださいね!+2
-12
-
102. 匿名 2020/05/07(木) 21:12:42
>>41
どこをどうとったらその発言になるの?(笑)+11
-0
-
103. 匿名 2020/05/07(木) 21:12:52
>>85
まだアビガン使っているの?ウイルスしつこいね。サラサラの薬だけ飲んでると思った。+5
-2
-
104. 匿名 2020/05/07(木) 21:12:59
>>67
エボラ出血熱+3
-0
-
105. 匿名 2020/05/07(木) 21:13:08
>>67
クロロキン?
原価が全然違うの
3倍くらい
クロロキン使うよりこっちの方がお金になるの+2
-1
-
106. 匿名 2020/05/07(木) 21:13:14
いらない
私たちは薬なんかには頼らない+0
-4
-
107. 匿名 2020/05/07(木) 21:13:19
>>1
アメリカ様には弱い安部であった 笑笑+10
-17
-
108. 匿名 2020/05/07(木) 21:13:35
>>50
血栓が出来やすいのが飲んでる間だけなら、そんな問題ないと思うよ。+71
-11
-
109. 匿名 2020/05/07(木) 21:13:37
これも、妊婦や妊娠を希望する人には使えないのかな?+0
-0
-
110. 匿名 2020/05/07(木) 21:13:41
>>79
こちらに期待してる+26
-0
-
111. 匿名 2020/05/07(木) 21:13:42
>>65
アビガンは、
妊娠中に使うの禁止。
妊娠の疑いがある時につかうの禁止。
アビガンを使用してから一定期間は妊娠を禁止。
っていうことでしょ?
そんな薬、沢山あるよね?+176
-4
-
112. 匿名 2020/05/07(木) 21:14:05
コロナの治療薬はまだ開発されていないからね。既存の治療薬はコロナを治す薬ではないから副作用も未知数。でも重症化になって苦しんだ末に亡くなるよりはマシかと。+1
-2
-
113. 匿名 2020/05/07(木) 21:14:08
さっきニュースで見たけど
アメリカで投薬した3割くらいの人が多臓器不全や敗血症なったて言ってて怖かった。
この薬にしろアビガンにしろ副作用が怖い。+30
-0
-
114. 匿名 2020/05/07(木) 21:14:08
SARSもMERAも結局ワクチンは無いままなんだよね
新型コロナも対症療法で乗り切る方式になるのかな
コロナウイルスの仲間はみんなそうなのかしら+5
-1
-
115. 匿名 2020/05/07(木) 21:14:43
>>95
そもそも妊婦は使える薬って少なくない?+173
-1
-
116. 匿名 2020/05/07(木) 21:15:05
>>35
副作用とかの前にエボラ出血熱の治療薬を服用して治すコロナの方が怖い、、、!
症状や深刻度は違えど恐ろしいウィルスだな+82
-1
-
117. 匿名 2020/05/07(木) 21:15:11
薬があるのは良い事だし、効果あるの願いたいけど
なんていうかアメリカの犬っぷりを見せつけられる感じもする+7
-2
-
118. 匿名 2020/05/07(木) 21:15:13
>>50
それって石田純一の報道の仕方が間違ってるんじゃない?
アビガンで血栓ができやすいわけじゃなくてそもそもコロナで血栓ができやすくなるんだよ
アビガンで血栓の確率が増えるなんてどこにも書いてないよ?+132
-12
-
119. 匿名 2020/05/07(木) 21:15:19
軽症者はアビガンで重症者がこの薬だよね?+3
-1
-
120. 匿名 2020/05/07(木) 21:16:09
>>41
まだだっつ-の+5
-0
-
121. 匿名 2020/05/07(木) 21:16:14
アビガンも並行して病院に行き渡って、重症者と軽症者で使い分けられればいいのかなと思う。
あとはワクチンか。+7
-0
-
122. 匿名 2020/05/07(木) 21:16:15
>>2
イベルメクチンもお願いします!+95
-4
-
123. 匿名 2020/05/07(木) 21:16:26
アメリカで与えたら致死率高かった薬じゃなくて?
通常でも死ぬか生きるかレベルの薬(名前忘れた)+4
-2
-
124. 匿名 2020/05/07(木) 21:16:49
>>109
お医者さんから処方されるものだから、お医者さんに聞いた方がいい。
他のトピで薬学に詳しい人が言うには、アビガンを使用したら少しの間は妊娠を避けて下さいって事だったと思います。
+5
-1
-
125. 匿名 2020/05/07(木) 21:17:46
他国はレムデシビル承認してんのかな?
それにしても早いな
利権が絡んでない事を願うよ+15
-1
-
126. 匿名 2020/05/07(木) 21:17:52
>>4
腎臓に良くないらしいよね
そもそもコロナ自体なんもせんでも8割は治るんだし、どれくらいのリスクを許容できるかよく考えないとね+7
-13
-
127. 匿名 2020/05/07(木) 21:18:17
>>35
全てが強すぎる薬だから普段飲むような副作用とは別物だね。怖いから、気を緩めないようにウイルス対策するわ。+53
-0
-
128. 匿名 2020/05/07(木) 21:19:20
アビガン?
イベルメクチン?
・・・そういうのもあったような・・・どうなってるんだろう?
とにかく治療薬がみつかりますように+14
-1
-
129. 匿名 2020/05/07(木) 21:19:34
>>65
そんな薬を無償とは言え海外に提供しまくってるのヤバくない?+3
-23
-
130. 匿名 2020/05/07(木) 21:19:51
>>2アビガンの月内薬事承認を指示(共同通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp安倍首相は政府対策本部に先立つ自民党役員会で、新型コロナ治療効果が期待される抗インフルエンザ薬「アビガン」について、今月中に薬事承認が得られるよう厚生労働省に指示したと説明した。
+21
-0
-
131. 匿名 2020/05/07(木) 21:20:00
>>2
アビガンもやるでしょ。
海外の承認待ち。通常なら一年かかるところ海外の認可が下りたら日本でも特別にスピード認可するルールだったかと。+98
-2
-
132. 匿名 2020/05/07(木) 21:20:23
トピずれでしたら申し訳ございません。
医療に関心がある方がここを見ていると思い、情報を共有したく、コメントさせていただきたいと思います。
皆様は、病院の民営化が進められているのをご存知ですか?
これは、病院の運営に税金が使われなくなるということです。
民営化されると、以下のように病院の経営がなされる様になります。
* 医師や看護師など、医療従事者の賃金や手当を切り下げる。
* 雇用する医療従事者の数を減らす。
* 備品などのコストを削減する。
* 値上げする。
* 採算に合わない部門を切り捨てる。空き病床の確保が必要となる、感染症病床などを優先的に削減する(公立・公的病院が担うべき部分)、など。
簡単に説明しましたが、
ネット等で「病院 独法化」「病院 民営化」等で是非検索して考察していただき、現状だけでも把握してくださると嬉しいです。
これに関して、反対署名活動もされていますので、ご賛同されたい方も検索してみてください。
上記検索ワードに「change org 」を付け加えると署名ページにて詳細を把握、署名をすることができます。
長文失礼致しました。
+4
-5
-
133. 匿名 2020/05/07(木) 21:20:42
妊婦も使える?+0
-3
-
134. 匿名 2020/05/07(木) 21:21:02
>>2
安倍総理が今月中の承認を目指してるみたいだよ。
+95
-0
-
135. 匿名 2020/05/07(木) 21:21:10
>>118
横だけど、血管系が弱い家系はやっぱりコロナにかからない方がいいね。どこにウイルスいるかわからないけど、最近マスクしない人いるし、やっぱり気を引き締めて対策しないと駄目だね。+8
-4
-
136. 匿名 2020/05/07(木) 21:21:17
アビガン→初期段階で投与する
レムデシビル→重症化した患者に投与する
どちらも大事なんだろうけど
初期に症状を改善させることで
医療現場のひっ迫を軽減させることができるし
なによりアビガンは錠剤で自分で飲めるから
医療スタッフの手を煩わせない利点があるんだよね
だからこそアビガンの早期承認が期待されるのに
ここでもアメリカファースト
トランプファーストなのか?と思わせる現状が悲しい+7
-11
-
137. 匿名 2020/05/07(木) 21:21:27
>>58
そーいうネタ、どっから持ってくるの?
それ信じてるの?
どこまで信用出来るの?
+16
-0
-
138. 匿名 2020/05/07(木) 21:21:58
>>129
欲しいと言ってる国はそれも承知だよ
その辺り理解した国にだけ提供してるの+32
-1
-
139. 匿名 2020/05/07(木) 21:22:13
>>4
めちゃくちゃあるよ。
ただ、今は新型コロナの薬がないしできでも1〜数年後になるため取り敢えず今ある別の薬で間に合わせるしかないので四の五の言ってられない。+39
-0
-
140. 匿名 2020/05/07(木) 21:22:34
>>4
『ただ、効果を示す報告がある一方で、副作用を懸念する声もあります。
日本やアメリカ、ヨーロッパの研究グループが先月、アメリカの医学雑誌に発表した研究結果によりますと、薬を投与したあとで患者53人のうち、68%にあたる36人に改善が見られた一方、23%にあたる12人では、多臓器不全や敗血症、急性の腎臓の障害などの重い症状が出たということです。ほかにも、重くはないものの、肝機能障害、下痢や発疹などの症状も報告されています。』
副作用の出る割合高くない?それはそれで怖いね+83
-1
-
141. 匿名 2020/05/07(木) 21:22:41
治療薬が承認されたのは嬉しいんだが
WHOがワクチンあと18か月かかるって言ってて絶望してる。+2
-0
-
142. 匿名 2020/05/07(木) 21:22:48
結局アメリカ頼りね。
でも、欧米とアジアでは、変異によってウイルスの型が違うって聞いたけど?
アメリカ開発の薬で大丈夫なの?+5
-1
-
143. 匿名 2020/05/07(木) 21:23:03
>>72
お子さんいないか、野球かじってるお子さんいらっしゃるんですか?野球以外のスポーツ知らないのなら仕方ないけど、インターハイとか目指しているお子さんの気持ち考えないんですか?
私はインターハイはまだまだ関係ない子供がいるけど、スポーツやってたら目標にするのではないのですか?+4
-0
-
144. 匿名 2020/05/07(木) 21:23:06
副作用のほうがマシだと思えてきた
+3
-1
-
145. 匿名 2020/05/07(木) 21:23:13
>>126
これって重症化してから使う物だったと記憶してるんですが?
そこまで行ったら8割治るとか言ってらんないと思うんですけど。+10
-2
-
146. 匿名 2020/05/07(木) 21:23:28
>>118
私もそれ思ってた。あれはアビガンにネガティブなイメージを植え付けたい報道なのかな?って。血栓はアビガンじゃなくてコロナだよね。それか事務所の人間がよっぽど理解していないか+98
-2
-
147. 匿名 2020/05/07(木) 21:23:54
>>132
長文トピ違いってうざすぎ。
通報した。+1
-5
-
148. 匿名 2020/05/07(木) 21:23:55
さすがアメリカの子分だね
アメリカの薬なら訳わからん薬でも、すぐ承認
しかも先にアメリカで必要だからいつ輸入できるかも全く不明
アビガンの方が安全だから使いたいけど、アメリカが先に横取りするからその残りを一部の人が使えるって状況だろうね+5
-10
-
149. 匿名 2020/05/07(木) 21:23:59
>>19
全く同じ!あとは、当たり前過ぎて書き忘れかもですが、うがいも!!アルコール消毒は、売ってたら買います💦✨会社や買い物に行く店には入り口にあるから、御構い無しにさせてもらってる+16
-1
-
150. 匿名 2020/05/07(木) 21:24:07
>>129
分かってて申し込んでるんだから問題はないよ。
使う時も本人に説明するはず。+21
-1
-
151. 匿名 2020/05/07(木) 21:24:43
>>132
これ?+2
-2
-
152. 匿名 2020/05/07(木) 21:25:18
>>134
だったらコロナにかかるなら来月以降だな・・・今月は気合い入れなきゃ・・・!
+15
-2
-
153. 匿名 2020/05/07(木) 21:25:27
>>58
それはないと思う。
やるなら新薬の第一相。それも人道的に無理だと思うけど。+18
-0
-
154. 匿名 2020/05/07(木) 21:25:35
副作用副作用言うけど、薬ってどれも必ず副作用はあるよ。+19
-0
-
155. 匿名 2020/05/07(木) 21:26:32
>>1
アメリカにしか利が無いと思うよ
トランプさんの描いた筋書き通りの展開だねトランプさんは大統領選挙を前にしてどうしても手柄が必要だから
副作用の問題と治験が十分に行われていない事も考えると全く安心出来ない
せめてアビガンを含めて複数の選択肢が必要だわ
対中国に関してはトランプさんわ支持出来るけどコロナ対策についてはアメリカに追従するのは危険だと思う+34
-0
-
156. 匿名 2020/05/07(木) 21:26:40
タミフルも幻覚があるからね+11
-2
-
157. 匿名 2020/05/07(木) 21:26:46
>>152
うん。かからないに越したことはないけど、もし運悪く感染するなら遅い方がいい。今は頑張れ!+25
-0
-
158. 匿名 2020/05/07(木) 21:27:19
安倍信者
アビガンは無償で提供してる!
その代わりにデータ提供してもらうのは当たり前!
一般人
は?+4
-12
-
159. 匿名 2020/05/07(木) 21:27:19
ガル民がきらいな花王を含めたチームがコロナ抗体を見つけたみたいね+4
-0
-
160. 匿名 2020/05/07(木) 21:27:36
不思議な力がある人のトピだったっけ?
薬について発表があるとかなんとか言ってなかったっけ
+4
-2
-
161. 匿名 2020/05/07(木) 21:27:39
>>118
そうだと思う。
コロナによって血栓になりやすいって見た気がする。
どちらにしても、1度ちゃんと自分で調べないといけないよね。+60
-1
-
162. 匿名 2020/05/07(木) 21:28:00
>>35
素人考えだけど、副作用は仕方ないとして、4分の1ってまあまあ多くない⁉︎
こんなものなの?
+60
-1
-
163. 匿名 2020/05/07(木) 21:28:15
>>159
情報古すぎ
花王嫌われてたのは社長交代前の話+2
-2
-
164. 匿名 2020/05/07(木) 21:28:15
>>158
なに?どうしたの?+5
-2
-
165. 匿名 2020/05/07(木) 21:28:55
>>118
そうそう、私も色々副作用について調べてみたけれどアビガンが血栓を作りやすくするって書いたのなかったよ。
お医者さんの説明があって、石田さんが誤解して、それを事務所に伝えてこうなったって感じがする。+58
-2
-
166. 匿名 2020/05/07(木) 21:29:05
>>50
アビガンで血栓ができやすいなんていつ言ってた?コロナでの間違いじゃない?
間違った情報広げない方がいいよ+98
-1
-
167. 匿名 2020/05/07(木) 21:29:15
>>163
社長変わったんだ知らなかった+1
-0
-
168. 匿名 2020/05/07(木) 21:29:30
>>138
そう言ってても、後になって訴えたりしてくる気狂いみたいな国あるからなぁ。
バ○チョ○みたいにさ。+5
-1
-
169. 匿名 2020/05/07(木) 21:29:45
アビもレムも同じ料金?+0
-1
-
170. 匿名 2020/05/07(木) 21:30:03
+1
-12
-
171. 匿名 2020/05/07(木) 21:30:04
>>140
出た人の傾向もあったりするのかな?
+4
-0
-
172. 匿名 2020/05/07(木) 21:30:07
>>111
妊娠中はもちろん一定期間禁止、解ってますよ。
サリドマイドの件は、元の薬が使用(販売)されていたのは5年にも満たない間でした。
その数年の間に服用したことのある人が、将来妊娠した時に催奇形の副作用がでました(45才ですが子供の頃近所にサリドマイドの同級生がいました)
副作用が明確に現れるのは何年経過してからの場合もあり、妊娠などに係わると分母は更に少なくなります。
現時点で催奇形の副作用が判明しているからこそ、認証に慎重になるのは当たり前だと思います。
もしコロナ感染者となり、苦しんでいる状態で、将来妊娠の可能性のある患者さんが、どこまで先をみて服用を自己判断できるのか。
一筆書いたとしても将来何かあったとして後悔しても取り返しがつかない、と思います。
+31
-1
-
173. 匿名 2020/05/07(木) 21:30:23
製薬会社の利権争いとかってもう人間の健康とかそっちのけだもんね。+7
-1
-
174. 匿名 2020/05/07(木) 21:30:30
>>50
間違ってる。
血栓はコロナによって引き起こされる。+99
-0
-
175. 匿名 2020/05/07(木) 21:31:20
>>35
アビガンより副作用重くない?
+61
-0
-
176. 匿名 2020/05/07(木) 21:31:33
>>151
それです
わざわざ検索してくださりありがとうございます。
東京都だけでなく、都道府県に波及している事実です。
例えば、「名古屋市立病院のあり方を考える有識者懇談会」では既に「民営化を進めるべき」と話し合いがまとめられています。+3
-1
-
177. 匿名 2020/05/07(木) 21:31:53
あべべのべー!ナイスだが、早めに配れよー?+0
-6
-
178. 匿名 2020/05/07(木) 21:32:08
>>167
そういう人のが多いけど、
非難する相手の現状ぐらい調べてほしいと思う
調べた結果-でも+でも、知らずに非難し続けるよりはマシだから+1
-2
-
179. 匿名 2020/05/07(木) 21:32:21
>>158
???+0
-1
-
180. 匿名 2020/05/07(木) 21:32:27
>>165
ずんいち本当ロクなことしないなぁ+43
-1
-
181. 匿名 2020/05/07(木) 21:33:06
レムデレシビル 他に名前なかったの?
デビルの文字が、入っているよ。
+5
-5
-
182. 匿名 2020/05/07(木) 21:33:29
>>74
若いアイドルの女性かな?
彼女もまだ若いから将来の妊娠の事を考えるとめちゃくちゃ悩んだらしいんだけど、それ以上に軽症でも物凄く苦しいから、この苦しさから解放されたいって気持ちの方が勝って投与を決断したみたい。+10
-1
-
183. 匿名 2020/05/07(木) 21:33:47
>>172
将来にわたって胎児への副作用は未確定って事だね。
もう妊娠を希望しないであろう中高年以降の方には遠慮なく使えるって感じかな?+49
-2
-
184. 匿名 2020/05/07(木) 21:33:54
レムデシビルは点滴薬。
重症の人に有効って事で、入院までいった患者にはいいかもしれない。
じゃあ入院まで行かないけれどしんどい軽症患者は?
軽症患者が悪化して結局入院、または間に合わず死亡となって危ないのに軽症者は放ったらかしなのか。
アビガンも今の段階では入院しないと使えないし。
軽症のうちに救えたらその後の医療の圧迫が減るのにな。
それが現在では出来ないのも理解してるんだけどね。+4
-1
-
185. 匿名 2020/05/07(木) 21:35:01
+13
-0
-
186. 匿名 2020/05/07(木) 21:35:13
アビガン、胎児に副作用あるよね、、
これは副作用大丈夫なのかな+3
-1
-
187. 匿名 2020/05/07(木) 21:35:50
>>158
日本語でお願いします+9
-1
-
188. 匿名 2020/05/07(木) 21:37:18
>>50
コロナで若年層に血栓が出来やすくなるって報告がアメリカであるけど。アビガンの副作用じゃないんじゃない?日本人医師が警鐘…新型コロナウイルスが「血栓」促進か 米で若年層の脳梗塞相次ぐwww.fnn.jp新型コロナウイルスに感染した30~40代の患者が脳梗塞を併発する症例がアメリカで相次いでいることがわかった。ウイルスが「血栓」の形成を促進したことが原因となった可能性が指摘されている。アメリカでは今、新型コロナウイルスと「血栓」の関連性が注目を集めて...
+58
-0
-
189. 匿名 2020/05/07(木) 21:37:33
尽力してくださっている皆さん、いつもありがとうございます+5
-0
-
190. 匿名 2020/05/07(木) 21:37:41
>>159
これかな?
新型コロナの抗体を発見 診断薬や検査薬への応用に期待(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp新型コロナウイルスを識別して無力化する抗体が見つかった。花王(本社・東京)と埼玉大発のバイオベンチャー・EMEなどの研究チームが100億種類以上の候補の中から分離に成功し、7日発表した。診断薬や検査
+8
-0
-
191. 匿名 2020/05/07(木) 21:37:52
>>164
>>179
>>187
副作用のある薬海外にばらまいて
「無償だから」「治験でした」で済むと思ってんの?
おめでたいわー
+1
-13
-
192. 匿名 2020/05/07(木) 21:38:20
>>27
山中教授の話は話半分に聞いたほうがいいよ+34
-8
-
193. 匿名 2020/05/07(木) 21:38:55
>>50
奇形児が生まれる確率が上がる副作用が認められてて認可がなかなかおろせないんじゃなかったっけ?赤江さんが言ってた気がする。+11
-2
-
194. 匿名 2020/05/07(木) 21:38:56
スレチになるけど、昨夜のニコニコ動画は良かった+1
-1
-
195. 匿名 2020/05/07(木) 21:38:57
また効かないものを買わされてるんだね
日本は言いなりになるしかないんだ
もう何十年もそうなんだよ
インフルのタミフルだって、使ってるの日本だけなんだよ
どうしてアビガンが承認されないの!!!
アビガンが承認されたら、新型コロナはすぐ治る病気となってパンデミックもおさまるのに!!!+26
-4
-
196. 匿名 2020/05/07(木) 21:39:34
>>170
中身みてないけど、武田って武田邦彦?
東日本大震災の頃「3年後日本に人は住めなくなる」って言いまくってた武田邦彦?+9
-1
-
197. 匿名 2020/05/07(木) 21:40:28
>>173
ほんとにね。中身の研究者は新しい発見したい、病気治したいって人多いんだけどね。経営陣は金、金、利権ばかり。だから役員や経営陣と意見が合わなくて、プロジェクト終わったら研究者がポンポン転職する。+2
-0
-
198. 匿名 2020/05/07(木) 21:40:34
>>158
は?のあと何?+3
-2
-
199. 匿名 2020/05/07(木) 21:40:57
>>11
私もアビガン派。もうおばちゃんだし、レムデシビルで腎臓に影響は怖い。+62
-0
-
200. 匿名 2020/05/07(木) 21:40:57
>>192
専門家じゃないもんね+42
-3
-
201. 匿名 2020/05/07(木) 21:41:10
>>6
同じコロナウィルスであるSARSのワクチンもないし、インフルエンザだってワクチン打ってもかかるし、過度な期待は禁物。
去年、海外出張に必要な感染症のワクチン4回打ったけど、検査したら抗体できてなくてまたやり直しだよ。+55
-1
-
202. 匿名 2020/05/07(木) 21:46:48
>>165
石田純一って軽薄の極み+17
-0
-
203. 匿名 2020/05/07(木) 21:46:55
>>9
薬でもワクチンでもなんでも良いから、とにかくコロナ流行ったよね~!大変だったよね~!って言える時期にワープしたい+61
-0
-
204. 匿名 2020/05/07(木) 21:48:40
>>172
でもアビガンって2014年のエボラ出血熱が大流行した時に治療薬として使われてるけど、その後今までの6年間で重大な副作用は報告されてないはずだよ
もちろん不安なら使わなければいいけど+54
-0
-
205. 匿名 2020/05/07(木) 21:48:47
>>195
もうやだそんな日本の状況😭
+8
-0
-
206. 匿名 2020/05/07(木) 21:48:48
>>192
石田ゆり子が、山中先生、山中先生ってインスタで言ってるからね+14
-0
-
207. 匿名 2020/05/07(木) 21:48:49
>>2
安倍さん
アビガン反対してた厚労相説得したんだ👏+106
-7
-
208. 匿名 2020/05/07(木) 21:49:30
>>170
地球温暖化もウソっていってた人?+0
-0
-
209. 匿名 2020/05/07(木) 21:50:29
アメリカの圧力なのか何なのか…… めちゃくちゃ認証だなwww+6
-0
-
210. 匿名 2020/05/07(木) 21:50:44
>>66
日光浴により形成されます!☀️+15
-0
-
211. 匿名 2020/05/07(木) 21:51:48
>>98
まさにそれが言いたかったです。ありがとう^_^+11
-1
-
212. 匿名 2020/05/07(木) 21:53:08
>>32
治験のことかな?
治験ならアメリカ中国カナダ欧州でやったよ。+0
-0
-
213. 匿名 2020/05/07(木) 21:53:52
>>207
安倍さん頑張ってくれてる+59
-4
-
214. 匿名 2020/05/07(木) 21:56:01
花王が薬みつけたじゃん!
私は日本の開発した薬を応援する!+22
-0
-
215. 匿名 2020/05/07(木) 21:57:02
>>191
頭大丈夫?
ばらまいてるって言うか、治験に協力するなら無料提供するって事だよ?
治験の意味は知ってる?
それとインフルエンザに対してはもうすでに認可の降りてる薬だから。+5
-4
-
216. 匿名 2020/05/07(木) 21:57:28
>>44
レムデシベルってウィキペディアには重症者には有意な効果認められないって書いてあって、NHKニュースには軽症者には有効って載ってて何がなんだかよく分からない。+14
-0
-
217. 匿名 2020/05/07(木) 21:58:05
薬でもアメリカ様優先😨+3
-1
-
218. 匿名 2020/05/07(木) 21:58:49
>>4
個人的にはレムデシビルの副作用の方が後引くから嫌だ
それにアビガンとレムデシビルの構造見たら、レムデシビルの構造が複雑過ぎて怖い+28
-0
-
219. 匿名 2020/05/07(木) 22:00:33
>>95
妊婦以外には使えるね+60
-1
-
220. 匿名 2020/05/07(木) 22:00:35
>>193
アビガンは動物実験で奇形がでたから、妊婦や妊娠の可能性のある人には投与しないから、人間で奇形が報告されたことはないよ。あくまで可能性。+21
-1
-
221. 匿名 2020/05/07(木) 22:02:35
>>193
許可の前に必要な治験やってるだけだよ+1
-0
-
222. 匿名 2020/05/07(木) 22:03:28
>>92
アビガンなら賛成だけど、レムデシビルは正直怖い+14
-0
-
223. 匿名 2020/05/07(木) 22:03:44
ヒドロキシクロロキンが効いたっていう例もあるらしいけど、あれも重篤な副作用があるみたいだね+0
-0
-
224. 匿名 2020/05/07(木) 22:03:47
>>53
アメリカで治験が済んだから、信用できるデータがあるんだろうね+0
-0
-
225. 匿名 2020/05/07(木) 22:04:02
アビガンも副作用あるからね…
どの薬も副作用は仕方ないと思わないとダメかな。
何かを得る為には何かを犠牲にしないといけない。+2
-0
-
226. 匿名 2020/05/07(木) 22:04:31
>>193
抗インフルエンザとしてはとうの昔に製造許可も降りてる薬。あとはコロナに対してどう作用するか治験中。
抗インフルエンザウイルス薬「アビガン®錠」 新型コロナウイルス感染症患者を対象とした国内臨床第Ⅲ相試験および 生産体制に関するお知らせ | 富士フイルム [日本]www.fujifilm.com抗インフルエンザウイルス薬「アビガン®錠」 新型コロナウイルス感染症患者を対象とした国内臨床第Ⅲ相試験および 生産体制に関するお知らせ | 富士フイルム [日本]Cookieの利用についてこのウェブサイトはクッキーを使用しています。このサイトを使用することにより...
+7
-0
-
227. 匿名 2020/05/07(木) 22:04:39
>>161
たしか自宅待機で症状急変で亡くなった方も血栓が原因って方もいたような?+4
-0
-
228. 匿名 2020/05/07(木) 22:04:41
>>204
エボラ出血熱の治療では、妊婦将来妊娠の可能性のある人に使ったのかな?
使ってなければ、データは出ないよね。
+2
-7
-
229. 匿名 2020/05/07(木) 22:04:50
>>1
もしもアビガンが承認されたら日本の経済は良くなるのだろうか?+11
-1
-
230. 匿名 2020/05/07(木) 22:05:21
発展途上国じゃ避妊の概念も低いってのに催奇形性のある薬ばらまくの?
日本の将来なんも考えてないね+1
-8
-
231. 匿名 2020/05/07(木) 22:06:41
>>2
アビガンで治った人けっこう多いし、アビガン早くして欲しい。
+71
-5
-
232. 匿名 2020/05/07(木) 22:07:17
副作用が〜って気持ちも分かるけど、死んだらおしまいさ。+8
-1
-
233. 匿名 2020/05/07(木) 22:08:02
>>50
血液サラサラの薬飲んでれば大丈夫だよ、調整きくし危険な薬でもないよ、飲んでたことあるけど。ワーファリンとかアスピリンかな+0
-3
-
234. 匿名 2020/05/07(木) 22:09:06
>>230
医師が処方するもんだから。
薬局で売られるわけじゃないよ?
誰もかれもが自由に使えるわけじゃないから。+5
-1
-
235. 匿名 2020/05/07(木) 22:09:08
>>232
それは先進国の考え方
発展途上国じゃまだ子供増やせば大丈夫が主流+1
-0
-
236. 匿名 2020/05/07(木) 22:10:32
>>182
将来の妊娠に奇形の可能性があるんじゃなくて、現在妊娠してる人の胎児に奇形のリスクがあるかもしれないって話だよ。+11
-1
-
237. 匿名 2020/05/07(木) 22:10:44
効果は出てるみたいだし、イベルメクチンなら安全性も確認されてるから早く治験が進んでほしい。
+10
-0
-
238. 匿名 2020/05/07(木) 22:12:24
>>234
発展途上国の政府が薬害で訴えられて、
この薬は日本が無償で提供した物だって言ったらどうなると思う?
コロナでインドネシア政府に裏切られてもまだわかんないかな?+1
-4
-
239. 匿名 2020/05/07(木) 22:12:25
>>85
それって、ずんいちが動脈硬化の持病あるのとは関係してないの?+12
-0
-
240. 匿名 2020/05/07(木) 22:13:31
>>6
ワクチンの副作用は怖くないの?+16
-1
-
241. 匿名 2020/05/07(木) 22:13:50
催奇性が永続すると思ってる人が何人かいて驚く・・・
アビガンもレムデシビルも妊娠希望、妊娠中の人には使えないでしょ
レムデシビルは肝臓、腎臓に副作用があるからね
もし、コロナになったらアビガン使ってくれるようにお願いする+4
-6
-
242. 匿名 2020/05/07(木) 22:14:46
>>141
絶望しないで!
WHOって今は真逆の事をドヤ顔で言ってるだけの機関に成り下がってるんだし
希望はあると思う!+3
-0
-
243. 匿名 2020/05/07(木) 22:15:50
>>7
このプラマイの比率が、このコメントの答えのような気がする。
これでいい人は、これで済むと思う。あと睡眠休養+6
-0
-
244. 匿名 2020/05/07(木) 22:15:58
コロナで薬の認可急ぐって聞いて、他の難病の治療薬も急いであげて欲しいと思ってしまった。+2
-2
-
245. 匿名 2020/05/07(木) 22:17:12
>>176
署名するかどうかはともかくとして内容は頭に入れておきます。
トピずれとか言われてるけど単独のトピも立たなそうだし確かに病院の民営化による経営難の診療科の削減は怖い。
+6
-0
-
246. 匿名 2020/05/07(木) 22:19:07
>>228
自己レス言葉足らずでした
対象者に投与してなければ危惧している、副作用の報告はされない。
動物実験の段階で解ってる副作用のある薬を、対象者(妊婦、将来妊娠可能性者)に簡単に投与しないのではと思ってます。
+2
-3
-
247. 匿名 2020/05/07(木) 22:21:38
>>109
妊婦は絶対ダメ
妊娠している可能性が少しでもあればダメ
妊娠希望でも投与後一週間は男女ともに避妊+4
-0
-
248. 匿名 2020/05/07(木) 22:22:44
ワクチンも早くできれば良いなぁ。ワクチンできれば元の生活に近づけるよね+1
-0
-
249. 匿名 2020/05/07(木) 22:25:01
>>1
申請からわずか3日間という異例のスピード承認だったんだね。
厚労省の有識者会議で了承され、加藤大臣は、新型コロナウイルスの治療薬として製造や販売を承認した。手続きが簡略な「特例承認」という制度が活用され、申請からわずか3日目という異例のスピード承認となったということです。
+10
-0
-
250. 匿名 2020/05/07(木) 22:26:20
>>112
既存の薬なら副作用は明示してあるよ+3
-1
-
251. 匿名 2020/05/07(木) 22:27:48
>>114
コロナウィルスって風邪の原因の一つでもあるんだけど風邪にもワクチンってないから、かからないようにするのが一番なんだよね+13
-0
-
252. 匿名 2020/05/07(木) 22:29:38
>>207
反対してたのは
大臣ではなく官僚。
+26
-1
-
253. 匿名 2020/05/07(木) 22:32:21
>>241
催奇形性は永続しないのですか?
実験済みですか?+2
-2
-
254. 匿名 2020/05/07(木) 22:32:27
よほど重篤な時に命を落とさない為に使う薬。
軽症で使うには副作用が重すぎる。
コロナが治っても副作用によるまた他の治療が必要になるんじゃ困るよね。+15
-0
-
255. 匿名 2020/05/07(木) 22:36:35
イベルメクチンがいいなー
レムデシベルはエボラの薬だからかなりキツいでしょ
副作用怖い+28
-0
-
256. 匿名 2020/05/07(木) 22:42:26
副作用の心配が多いけど
今のアビガンの治験って副作用よりも「本当にコロナに」効いてるか
その量と期間の治験フェーズだったのでは
アビガンといいつつプラセボでしたーって人との比較とか
薬としての承認は通ってて新型コロナ治療薬としての治験中なんだから
+4
-2
-
257. 匿名 2020/05/07(木) 22:42:58
>>11 私もアビガンがいいな。
でも、若い人にはあまり使用させたくないんだよね。+24
-0
-
258. 匿名 2020/05/07(木) 22:43:00
>>4
ようやく承認出来る薬が出てきたら「副作用は?」って言う人出てくるし人間って欲深いよね。
あれだけ懇願してたのにね。
抗がん剤でも腎臓の副作用出る場合あるし。
でも今は頼るしかないんじゃないかな?
治る希望がある薬が出てきたのと全くないのとは天地の差だよね。
使うの嫌なら使わずに天に運をまかせるしかない。+28
-5
-
259. 匿名 2020/05/07(木) 22:45:38
>>253
実験済みも何も、アフリカで4年前に使われてるのに訴えがあがってないし
+4
-1
-
260. 匿名 2020/05/07(木) 22:48:01
>>152
今月いっぱい緊急事態宣言出しとくのは正解ね
+10
-0
-
261. 匿名 2020/05/07(木) 22:49:56
初歩的な質問ですが、特効薬ができれば前の生活に戻れるの?それとも予防薬ができないとダメなの?+2
-0
-
262. 匿名 2020/05/07(木) 22:54:45
人の命より国同士の忖度優先。+1
-2
-
263. 匿名 2020/05/07(木) 23:23:49
>>95
血栓ができやすいと言われてますしね。
しかも、アビガンは強毒のウイルスが出たときの最後の砦とも聞いたような。
違うクスリで効くならその方がいいのかも。
+37
-9
-
264. 匿名 2020/05/07(木) 23:26:48
ね。ワクチンはいつ?お願い+0
-5
-
265. 匿名 2020/05/07(木) 23:29:08
>>235
生まれた子供が感染したらどうするの?
薬を使う人って、命に関わるほどの危機で藁をもすがる思いで使うんじゃないのかな?先進国や途上国関係ないと思う。+3
-0
-
266. 匿名 2020/05/07(木) 23:32:27
>>2
アビガンはまだ日本じゃ治験段階。求人に治験の応募が載ってたからたぶんアビガンじゃないかな?+2
-8
-
267. 匿名 2020/05/07(木) 23:34:06
妊婦の私はどっちも使えないな。病院勤務… かかって重症化したら詰む…+3
-1
-
268. 匿名 2020/05/07(木) 23:36:26
>>16
レムデシビルは点滴で治験病院以外でも使えるためにも承認したけど
アビガンは経口薬で今は治験で病院内で管理できてるけど承認されて処方薬になるのかとか問題点は多いよ
動物実験で奇形が認められてるけど万が一にでも人で起こった時を想像すると慎重になると専門家も言ってた+27
-5
-
269. 匿名 2020/05/07(木) 23:51:59
>>215
副作用は先に説明して
それでも試したいって言う国にしか提供してないけど…
じゃないと後から賠償請求されるじゃん+5
-0
-
270. 匿名 2020/05/07(木) 23:55:19
>>98
それ、日本でもやってほしい。やらないと思うけど。
+5
-1
-
271. 匿名 2020/05/08(金) 00:04:38
>>261
何となくだけど、同じコロナウィルスであるSARSもMERSもワクチンも特効薬もないけど、いつの間にか皆もとの生活に戻っていったから、ピークアウトしていけばまたもとの生活にもどるんじゃないかなぁとは思う+1
-1
-
272. 匿名 2020/05/08(金) 00:07:40
これまで退院された方たち何の医薬品使って退院したんだろ+5
-0
-
273. 匿名 2020/05/08(金) 00:10:17
>>236
マウスによる実験では、アビガン投与を絶ってから一年後に妊娠したマウスから産まれた子に奇形が見られた。
というような記事を見たよ。
現在の妊娠だけでなく、将来の妊娠も含めてリスクはあるかもしれないですよ。
将来の妊娠は、まだすぐに結果が出ないから未知数なだけでは?+18
-0
-
274. 匿名 2020/05/08(金) 00:12:59
>>158
他の国からのデータって貴重だと思うよ。
日本の感染者数の何倍もいるから沢山データ取れる。
データ数多い方が安全かどうか分かるし、私データ取って副作用の率を知ってから飲みたい。
+10
-0
-
275. 匿名 2020/05/08(金) 00:21:18
エボラなりインフルなりの薬を他の用途(コロナ)に対して適応を広げる為の治験だろうけど既存用途でどれだけ使われていたかで副作用データの集まりに違いが出て承認までの時間に差が出るんだろうねq+4
-0
-
276. 匿名 2020/05/08(金) 00:31:08
アビガンは新コロナには通常の3倍の
量が必要。
その場合の副作用はどんなのが出るか
わかっていない。
だから、今、プラセボ治験も含めて治験してる。
+5
-0
-
277. 匿名 2020/05/08(金) 00:37:07 ID:TFIhigABLh
>>85
ずんいちの年齢でアビガンを長い間服用って大丈夫なのかな?
クドカンは短期だったけど
ずんいちは嫌いだけど、コロナは治してちゃんと迷惑かけたところに賠償金払って、育児頑張れや+10
-0
-
278. 匿名 2020/05/08(金) 01:06:47
アビガン飲んだ人多いけど治験なら偽薬の人もいるのかな
名前が知られてるからプラセボ効果も高そうだけど+3
-0
-
279. 匿名 2020/05/08(金) 01:09:27
一時期話題になった膵炎薬ナファモスタット(点滴薬)及びカモスタット(経口薬)。私も飲んでるけど(非代償期慢性膵炎患者にありがちなカモスタット、リパクレオン 、インスリンの三点セット)、こっちはどうなった?(ただコロナ“予防”だと日本の保険ルールでは保険かけられないはず)+1
-0
-
280. 匿名 2020/05/08(金) 01:15:03
>>1
【もう一つ喜ばしい大ニュースがあります。この件をトピ申請したのですが承認されないようでした】
新型コロナの治療薬に光明 感染抑制能を有するVHH抗体を取得 北里大学・EME・花王の研究で
新型コロナの治療薬に光明 感染抑制能を有するVHH抗体を取得 北里大学・EME・花王の研究で(食品新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp北里研究所は7日、北里大学・Epsilon Molecular Engineering(EME)・花王の研究グループが新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対して感染抑制能(中和能)を有するV
北里研究所は5月7日、北里大学・Epsilon Molecular Engineering(EME)・花王の研究グループが新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対して感染抑制能(中和能)を有するVHH 抗体の取得に成功したと発表した。
北里研究所では「今回の成果は新型コロナウイルスの治療薬や検査薬の開発につながることが期待できる。今後、今回の成果を世界中で活用できる方法について検討し発信していく」との考えを明らかにした。
花王はEMEと候補VHH抗体の配列情報を取得するなどして研究に参画。北里大学大村智記念研究所ウイルス感染制御学 I 研究室(片山和彦教授)は、いち早く開発した新型コロナに対する薬剤の不活化効果を評価する技術を用いて、花王が提供した候補 VHH 抗体の新型コロナウイルス粒子への結合と、中和活性の有無を確認することで感染抑制能を評価。その結果、VHH抗体を添加した場合に新型コロナの細胞への感染が抑制されていることが確認できたとした。
VHH抗体とは、ラクダ科動物由来の抗体で、一般的な抗体と比較して10 分の 1の大きさとなる。高い安定性や微生物による低コスト生産が可能なことから近年注目を集めているという。
+35
-0
-
281. 匿名 2020/05/08(金) 01:51:46
アメリカの言いなりだからアビガンより先に承認させられたんでしょ
現に世界が欲しがってるのはアビガンだよ+3
-2
-
282. 匿名 2020/05/08(金) 01:56:47
>>251
風邪の殆どはコロナウィルスなんだよね
特効薬はないけど、抗生物質出されるよね
新型も色々な抗ウィルス剤が効いてるし
+1
-0
-
283. 匿名 2020/05/08(金) 02:15:35
>>282
風邪はウィルスが原因なので抗細菌薬である抗生物質は処方されません。無意味に処方していると耐性菌が出てきてさらに厄介なことに。
+2
-0
-
284. 匿名 2020/05/08(金) 02:19:13
>>281
日本から見て未承認薬状態であるレムデシビルの方が適応外処方状態のアビガンやカモスタットよりも処理が速いのかな?+1
-1
-
285. 匿名 2020/05/08(金) 03:10:42
>>18
薬害エイズで痛い目見てるし、何でもかんでも早期認証出来ないんだろうね。レムデジビルだって認証早かったけど何かあったら蓮舫辺りがギャーギャー騒ぎそう。+10
-0
-
286. 匿名 2020/05/08(金) 03:54:44
レムデジビルは効果も期待出来るのと治りが早くベッドの回転率が上がるから、アメリカでは第1選択の薬として選ばれたんだよ。
副作用は付き物、使いたい人が使えばいいし選択肢が増えるならありがたい。
元の製薬会社は作り方を無償でオープンにしてるけどこの薬を作る製造ラインがそもそも無い、アメリカからの輸入待ちになるから承認しても日本に入ってくるのはだいぶ先の話。+3
-0
-
287. 匿名 2020/05/08(金) 04:08:04
>>35
4分の1って多!!
それでこの副作用は重い+8
-0
-
288. 匿名 2020/05/08(金) 04:55:34
>>7
そんなこと言ったらビタミンCのサプリメントが品薄に…+4
-1
-
289. 匿名 2020/05/08(金) 05:57:07
なんで日本のアビガンを外国人が使って
日本人は外国のレムデシビルを使わなきゃいけないの?+5
-1
-
290. 匿名 2020/05/08(金) 05:58:30
ワクチンにマイクロチップが入りそうだね+0
-0
-
291. 匿名 2020/05/08(金) 06:34:47
政府がもっと早くに勇気を持って決断していれば、志村けんも岡江久美子も死ななかっただろうにね、、、+2
-5
-
292. 匿名 2020/05/08(金) 07:03:18
レムデシビルとアビガンを融合させたワクチンは?
+1
-0
-
293. 匿名 2020/05/08(金) 07:55:26
>>7
普段から果物や野菜を摂取するのは大事ですね!+5
-0
-
294. 匿名 2020/05/08(金) 08:38:16
>>192
孫とつるんでる時点で警戒した方がいいね!+5
-1
-
295. 匿名 2020/05/08(金) 08:49:19
イベルメクチン使わせてほしい+2
-0
-
296. 匿名 2020/05/08(金) 09:07:14
>>40
夫は、腎臓に持病があって毎日薬服用しているから使えないと思う。
もし感染して、重症化したら使うのだろうか、、怖いね
+6
-0
-
297. 匿名 2020/05/08(金) 09:42:47
>>270
ビタミン点滴って保険範囲内だと高濃度にできないから、自費で払えるお金ある人しか高濃度はムリだと思う+2
-1
-
298. 匿名 2020/05/08(金) 09:50:41
アビガンも近いうちにされるから大丈夫だよ
いろいろな薬が使えるようになるのはいいことだよね。
どんな薬にも副作用とか強く出ちゃうとか、そもそも使えない人もいるからさ
これに続いてイベルメクチンもなればいいね+1
-0
-
299. 匿名 2020/05/08(金) 10:28:06
>>238
治験って知ってる?+1
-0
-
300. 匿名 2020/05/08(金) 10:39:18
アビガン!アビガン!!+1
-1
-
301. 匿名 2020/05/08(金) 10:40:45
>>280
ワクチンに近いものが作れるって事?+6
-0
-
302. 匿名 2020/05/08(金) 11:38:39
>>1
アメリカの副作用の多くて致死率改善は低いやつでしょ
アビガンとナメクジみたいな名前のもうひとつの方が致死率改善いいんじゃない?+5
-0
-
303. 匿名 2020/05/08(金) 11:45:03
>>4
アビガンではない日本のもうひとつの薬と
レムデシベル(アメリカ)でコロナ患者に投与したら
レムデシベルより
日本のやつの方が致死率さがって改善されたのに
なんでレムデシベル?って思う
商売されてんじゃないの+20
-0
-
304. 匿名 2020/05/08(金) 12:15:09
>>4
副作用はあるでしょうね
10年後には薬害レムデシビル事件として全国で国に対して訴訟が起きるでしょうね 人は本当に歴史に学ばない生き物ですね+7
-0
-
305. 匿名 2020/05/08(金) 12:23:14
>>280
アメリカでも同じような発見があったとニュースやってたけど、同じ?それとも研究の取り合いしてるの??
日本だと嬉しいな。+2
-0
-
306. 匿名 2020/05/08(金) 12:46:59
副作用少ない特効薬が良いな+4
-0
-
307. 匿名 2020/05/08(金) 12:55:48
また、トランプに忖度かよ?安倍ちゃんさー。+6
-2
-
308. 匿名 2020/05/08(金) 13:16:28
>>35
イベルメクチンのことあまり話題になってないよね?私は個人的に期待してるんだけどどうなんだろ。+20
-0
-
309. 匿名 2020/05/08(金) 13:16:36
>>1
肝不全、肝機能に障害、透析…などの副作用が25%の確率で出るんだよね。
重症患者の最終手段って感じなんだろうな。死ぬか副作用25%か選べって言われたら25%にかけるしかないよね。
軽症はアビガン服用なんだろうけど、奇形が生まれる確率が上がってしまうし怖いよね。
こんな遺伝子がおかしくなってしまうようなキツイお薬を飲まなきゃ死んじゃうなんて、ほんとバイオテロだよ…。+12
-1
-
310. 匿名 2020/05/08(金) 13:23:05
>>200
ここで偉そうに語ってる奴は、どんだけ専門家なの?
医師会が早く承認してほしいと言ってるのに。
+4
-2
-
311. 匿名 2020/05/08(金) 13:52:21
>>6
ファイザーが治験を始めてる。
新型コロナ:ファイザー、新型コロナのワクチン 米国でも治験開始 (写真=ロイター) :日本経済新聞www.nikkei.com【ニューヨーク=西邨紘子】米製薬大手ファイザーは5日、ドイツのバイオ医薬スタートアップと共同開発する新型コロナウイルスの予防ワクチンの臨床試験を米国でも始めたと発表した。4種類のRNA(リボ核酸)ワ
+1
-0
-
312. 匿名 2020/05/08(金) 13:55:02
アビガンは軽症時に有効。
レムデシベルは重篤時に有効。
らしい。+6
-0
-
313. 匿名 2020/05/08(金) 13:56:17
副作用
+4
-0
-
314. 匿名 2020/05/08(金) 15:18:45
何でもいいからコロナ消えてくれ+3
-0
-
315. 匿名 2020/05/08(金) 16:01:11
>>172
[サリドマイド児]という言葉、若い方はご存じ無くて当然と思います。…サリドマイドは女性のみ危険という私の記憶なのですが、今回のアビガン男性生殖にも影響残ると聞き、アラフィフ以上のお薬と思いました。
レムデシビル承認あまりの速さに一抹の不安。血液凝固因子製剤/ミドリ十字も他国は危険と余った製剤を危険性(隠蔽のまま)薬使いきるまで使用させ、血友病4割はこの時に感染し厚生省ぐるみの大事件。薬に副作用は必須と頭では理解しても…
シクレソニド(喘息吸入薬)聞かなくなった。+8
-0
-
316. 匿名 2020/05/08(金) 16:13:35
>>161
コロナ→血栓
ブロードウェイ俳優の方は、若いのに血栓が足へ飛び足を切断したって先月ニュース見た。
イギリス若い人は足指が凍傷の様になり消えると、症状の出方もそれぞれで恐ろしい+1
-1
-
317. 匿名 2020/05/08(金) 16:55:25
>>35
これだけ読むとナファモとイベルが気になるなぁ特効薬にならないかなぁ
やっぱ副作用は少ないに越したことないよね…
ああ一気に5年後にタイムスリップして未来を見たい!+4
-1
-
318. 匿名 2020/05/08(金) 17:10:32
>>288
濃度が違う+2
-0
-
319. 匿名 2020/05/08(金) 17:34:52
>>1 >>35
>>280の方が期待できそうじゃない?+1
-0
-
320. 匿名 2020/05/08(金) 18:00:59
その前にもっと検査を誰でもできる様にしようよ…
ホントはもっと感染者いるでしょ…+0
-2
-
321. 匿名 2020/05/08(金) 18:27:55
>>231
「アビガンで治った」って治験データはまだでてないですよ。ワイドショーなどで芸能人がアビガンで治った!と報道していますが、自力回復のプラセボ群との比較をしないと本当に薬が効いたのかどうかは分かりません。治験も終わっていないのに、このようにアビガンが特効薬かのように報道されることはとても危険だと思います。これで薬害がでるとマスコミは一気に叩きにきますよ。マスコミなんてそんなものです。
実際アビガンは胎児奇形以外に副作用で肺炎の症状が出て、コロナの症状と判断がつきづらかったという報告もありました。報道に踊らされるのではなく、治験結果を待つべきだと思います。+4
-3
-
322. 匿名 2020/05/08(金) 18:34:45
>>302
イベルメクチン?+1
-0
-
323. 匿名 2020/05/08(金) 18:36:32
>>303
トランプに押し付けられてそうだよね。+4
-0
-
324. 匿名 2020/05/08(金) 18:45:12
>>308
私も期待してます。コロナに効果あるかはまだまだ治験が必要な段階だろうけど抗寄生虫薬剤としてアフリカなどで年間3億人が飲んでるってなんか安心します。
+14
-0
-
325. 匿名 2020/05/08(金) 19:26:12
昨日ニュース見たら、3分の1の確率で肝機能や免疫力の低下、心臓病などの副作用が出るらしいよ。
日本で重症化している患者の大半は高齢者だから、コロナで死ぬか、あるいは副作用による別の病気で死ぬかで、結局は無駄に大金を払って死ぬかのがオチだと思う。
+1
-0
-
326. 匿名 2020/05/08(金) 19:27:53
>>2
アビガンはまだ治験データが必要なんです。
あと日本は比較的単一民族だから日本人向けの治験データは取りやすいんだけど海外はそうじゃないでしょ?
色んな人種や民族がいる
日本人と同じ量で本当に効果があるのか副作用がないのか人種の違いの効果の差といった膨大なデータが必要なんだ
だから日本の医薬品と米国の医薬品だと日本の医薬品の信頼性が海外では実は低かったりします
発表される論文数も米国や中国に比べると少ないので
確かに今は大変だけど医師に研究者たちは死ぬ気で頑張っているのでパニックになる気持ちは分かるけどとにかく待ってほしい
+5
-0
-
327. 匿名 2020/05/08(金) 19:29:48
ワクチン早くしろとか言っといて、開発されたら「副作用ガー」うっさいわ。
ガルちゃん民ってなにしても否定するね!+2
-0
-
328. 匿名 2020/05/08(金) 20:11:08
>>311
すぐにワクチンは飛びつかないほうがいいと思います。+4
-0
-
329. 匿名 2020/05/08(金) 20:14:25
>>303
医療現場ではトリアージと言って優先順位をつけると重症者から治療するんだけど
アビガンは錠剤だから錠剤すら服用出来ないレベルが多くなる重症者以上は注射剤のレムデシベルが必要なの
だから承認が一番早くにしなければいけないのはレムデシベルの方
あとアメリカで承認されているのがでかい
+5
-1
-
330. 匿名 2020/05/08(金) 20:32:23
>>315さん
>>65 >>172です
私の知っている方を考えると1960年前後に服用した女性が約15年後の出産でサリドマイド児が、という計算になります。
そもそも当該の薬を服用し、そのうちどれくらいが妊娠し、かつ影響がでる、と考えると分母が更に小さくなります。
副作用は伴うもの、と割り切り現状を少しでも改善させるのが良いのか、50年も前の出来事、現代は出生前に医学の力でなど...何が正しいのか。
+0
-0
-
331. 匿名 2020/05/08(金) 20:33:54
レムデシビルはアメリカ
アビガンは日本
そしてレムデシビルはアビガンの100倍の値段
アメリカを助けるためには日本は
犠牲になっても良いってか安倍さん。
+3
-2
-
332. 匿名 2020/05/08(金) 20:58:18
>>218
詳しく+2
-0
-
333. 匿名 2020/05/08(金) 21:01:51
>>331
無償提供と報道されていますよ「レムデシビル」を日本に無償提供 米製薬会社が明らかに 新型コロナ - 毎日新聞mainichi.jp米製薬会社ギリアド・サイエンシズの日本法人は8日、厚生労働省が新型コロナウイルス感染症の治療薬として特例承認した「レムデシビル」について、当面は日本での処方分を無償提供すると明らかにした。
+5
-0
-
334. 匿名 2020/05/08(金) 21:05:54
>>1
なんでアビガンより先に承認なん?
効果なしの論文もえるのに。+0
-1
-
335. 匿名 2020/05/08(金) 22:31:46
ワクチン早くしろとか言っといて、開発されたら「副作用ガー」うっさいわ。
ガルちゃん民ってなにしても否定するね!+0
-0
-
336. 匿名 2020/05/08(金) 22:32:38
>>145
横だけど、8割は重症化しないってことでしょ。
重症化しそうな人か、した人が使えばいい。
お医者さんの判断があるかも。
軽症の人でも望めば使えると良いけどね。+0
-0
-
337. 名無しの権兵衛 2020/05/09(土) 04:49:43
>>1・>>2 アビガンは軽症者向け(もともとインフルエンザの薬)、レムデシビルは重症者向け(もともとエボラ出血熱の薬)であり、命がかかっているのですから、後者が先に承認されるのは当たり前のことだと思います。
>>331 日米首脳の電話会談で、アメリカからレムデシビルを無償で提供してもらえることになったそうです。
+1
-0
-
338. 匿名 2020/05/09(土) 05:42:54
>>172
330さん、315です。
ブラジルのサリドマイド児の特集を前に見て、過去の薬では無い気がしています。
記憶があやふやで時期も思い出せないのに引っ掛かっています。
おおらか過ぎる国(色々な意味)で比較にはならないとも思うのですが。
情熱大陸4/12、ウイルス学者・河岡義裕先生の番組見て少し落ち着く事が出来ましたました、今1番信頼できる方です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【NHK】新型コロナウイルスの治療に効果が期待されている「レムデシビル」について、厚生労働省は国内初の治療薬として承認しました。重…